ガールズちゃんねる

めまい、目眩、眩暈、メマイ

132コメント2023/07/14(金) 11:31

  • 1. 匿名 2023/07/11(火) 23:49:20 

    2ヶ月前からめまいあり、過去トピに書き込まれている方々に比べると自分は酷くないからと我慢していましたが、そろそろ我慢ができなくなったので耳鼻科で検査してもらいました。

    眼振検査は異常なしでした。
    耳鳴りと閉塞感もあるのですが症状が酷い方(左)ではない耳(右)の聴力が悪く因果関係が分からない、聴力あんまり良くないけど治療するほどでもないと言われました。
    血圧検査もしましたが、起立性低血圧っぽいけど違うとも言えると。
    結局何が原因か分からず、本当にめまいが酷い人は2日くらいで来るけど、あなたは2ヶ月我慢したんだから大丈夫でしょと言われました。
    地元でも有名な腕の良い町医者なので結果に納得するしかないのですが辛いです。

    うつの薬を飲んでるので副作用かも?と言われたので、かかりつけ薬剤師にそのことを話したら総合的に判断して副作用ではないと言われました。

    こうしたら良くなるよマシになったよとか、これを飲んだら調子が良いよとか、アドバイスを頂けないでしょうか。

    本当に困ってます。何度申請しても承認されないし、話せるようなトピもなく八方塞がりです。
    管理人さんトピの採用お願いします。

    +95

    -6

  • 2. 匿名 2023/07/11(火) 23:50:01 

    医者に聞けよ

    +11

    -41

  • 3. 匿名 2023/07/11(火) 23:50:18 

    違う耳鼻科行ってみよう

    +159

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/11(火) 23:50:23 

    更年期でもろコレ

    +79

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/11(火) 23:50:29 

    めまい、目眩、眩暈、メマイ

    +40

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/11(火) 23:50:44 

    結末ばかりに気をとられこの時を楽しめない

    +11

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/11(火) 23:50:48 

    母親が耳石が動いちゃって目眩すごい時期ありました
    いい感じの位置に収まるまで安静にするしかなかったらしい

    +106

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/11(火) 23:50:57 

    >>1
    他の病院で観てもらいなよ

    +51

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/11(火) 23:51:24 

    りょうけいじゅつかんとう

    +18

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/11(火) 23:51:30 

    禁酒

    +1

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/11(火) 23:51:34 

    症状の原因がわからないって1番辛いよね。
    病名がついてくれた方が気が楽だ。

    +105

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/11(火) 23:51:42 

    >>5
    どちらかというと椎名林檎の眩暈の方が先に浮かんだ

    +5

    -17

  • 13. 匿名 2023/07/11(火) 23:51:46 

    肉を食え肉を。

    +10

    -5

  • 14. 匿名 2023/07/11(火) 23:52:00 

    めまいといってもいろいろだから

    +31

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/11(火) 23:52:04 

    >>1
    別の病院行きなよ

    身体の不調があるのに、ガールズちゃんねるの他の人より酷くないから って我慢しちゃダメだよ

    +71

    -4

  • 16. 匿名 2023/07/11(火) 23:52:28 

    私も眩暈で受診して、採血してら貧血だったよー

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/11(火) 23:52:31 

    うつの症状なんじゃ…?

    +15

    -4

  • 18. 匿名 2023/07/11(火) 23:52:35 

    レクサプロやめたらめまいがやばい…離脱症状かな…

    +15

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/11(火) 23:52:53 

    >>9
    悪阻がきっかけでめまいになったことがあるけどそのとき処方されて以来ずっとこれ飲んでる
    再発してないよ、本当に効く

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/11(火) 23:52:54 

    良性発作性頭位めまい症で吐いたけど内耳の薬貰って治った

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/11(火) 23:52:56 

    >>1
    たぶん自律神経失調症じゃないの?
    うつの薬飲んでるみたいだけどベンゾ系の安定剤で良くならない?

    +43

    -3

  • 22. 匿名 2023/07/11(火) 23:53:29 

    >>1
    めまいの原因って、町医者にあるような設備で簡単に分かるものばかりじゃないんだよね。
    大学病院とかまで行っても分からない人もいるし。

    +45

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/11(火) 23:53:36 

    最初は貧血だと思っていたけど、飲んでいる薬の副作用だと判明。薬剤師さんに相談して、次の診察まで処方薬服用しないで様子見になりました。

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/11(火) 23:53:47 

    良性発作性頭位めまい症
    良性発作性頭位めまい症とは、頭の位置を変えた時に突然起こるめまいのことです。
    原因は、“耳石”が平衡感覚に関わる半規管と呼ばれる器官に入り込んでしまうことだと考えられています。耳石とは耳の奥にある重力を感知する前庭の耳石器という場所にある、小さな砂粒のような結晶です。この耳石が剥がれ落ち、半規管を刺激してめまいが起こります。

    私は多分これだった
    2週間近く続いたけど中には長くなる人もいるみたい
    これは症状が出てる時じゃ無いと診断が出ない場合もあるみたいだよ

    +39

    -4

  • 25. 匿名 2023/07/11(火) 23:54:13 

    耳鼻科よりメンタルクリニックでは?

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/11(火) 23:54:40 

    私もレジの接客業をしているのでこの時期マスクの中が暑くて暑くて今日もフラフラしてました。ふわ~と地面が回る感覚。倒れたら迷惑かけるし鉄剤飲んだりレバニラ食べたり、誰もいない時はマスクをパカパカしたりしています。作り笑顔が下手なのでもうマスクは手放せなくてあまり続くなら接客業は厳しいかなぁと思っています。

    +45

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/11(火) 23:54:43 

    >>15
    答えはそれしかないと思う。病院を変えて診察してもらった方が良い。ちなみに私は今の所健康体ですが、暑さなのか?眩暈がします。立ちくらみが酷いです。

    +33

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/11(火) 23:54:55 

    前に耳石からの眩暈がNHKのきょうの健康でやってたよ。正常な位置に戻す医師がいるらしい。アーカイブスでないかなぁ?

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/11(火) 23:55:26 

    わたしも目眩が続く時期がありました。セファドールがよく効いたと思います

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/11(火) 23:56:24 

    >>24
    私はこれになってすぐに耳鼻科に行ったら、検査のために何度も頭動かして眩暈を起こされて、ほんと気持ち悪かった。でもこれたと眼振があるらしいから、トピ主さんは違うっぽいね。

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/11(火) 23:56:27 

    婦人科も受診してみては? あとは整骨院とか行ってみる 意外と首の凝りが原因のめまいがある

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/11(火) 23:56:31 

    >>1
    眼振がねぇってことはふわふわめまい?
    首と頭の境目のくぼみ付近をグリグリしてみて。痛かったら凝ってる。しばらくやるとめまい治まるよ。目もはっきりする。

    +26

    -4

  • 33. 匿名 2023/07/11(火) 23:56:56 

    ちょっと大きい病院の目まい外来行ってみたら?

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2023/07/11(火) 23:56:59 

    >>5
    この曲好き!

    +36

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/11(火) 23:57:31 

    めまい、つらいよね
    わたしはストレスでメニエールになった
    刺激物はとらない、ストレスを溜めないようにする、よく眠る、薬を飲むことを気をつけたよ
    主さん、お大事にね

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/11(火) 23:57:40 

    鉄欠乏性貧血でも目眩になる事はあるよ
    鉄剤の内服で私は改善したよ
    後、目眩が出てる時にベタヒスチンを飲むと良くなったりもした

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/11(火) 23:59:09 

    >>1
    >あなたは2ヶ月我慢したんだから大丈夫でしょ

    自分も同じようなこと医者に言われたけどこれ言う医者はクソ
    悪くて我慢できないから来てるんだよ、バカなの?って思う
    今の医者って数値と映像に問題なければ、その人が訴えてる症状みないよ
    結局自力でこうやって調べるしかない、だいたいはストレスから神経系の過緊張だと思うけど

    +54

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/12(水) 00:00:23 

    >>5
    ついさっきこれ聴いた。

    +20

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/12(水) 00:01:34 

    めまいって本当やっかいだよ
    専門の病院で詳しい検査ぜんぶやったけどいまいち原因はわからなかった。時期が来ないと治らない気がする。

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/12(水) 00:02:06 

    >>1
    うちに来た患者さんで主訴目眩でした。
    近医で目眩の薬メリスロンを処方され、何ヶ月もメリスロンを内服してましたが、いよいよ酷くなり当院へ来て頭部CTを撮ったところ、脳腫瘍でした。
    主さん、改善なければ頭の撮影出来る所に行って下さい。

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/12(水) 00:03:14 

    >>1
    あと、ただの眩暈だけだと分からない
    回転性の眩暈、フワフワ系の眩暈、一瞬気を失う系の眩暈、とか症状書いてくれないと

    +26

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/12(水) 00:03:54 

    メニエールはめまいが出た時にめまい専門医じゃないとわからない。普通の耳鼻科はダメ。石が動いてるだけの時もあるけどこの場合はじっとしてたらなおる。

    +6

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/12(水) 00:04:40 

    >>1
    全っっく同じ経験してるのでよかったら呼んでください。

    立てないほどの強いめまいを何度か経験、しかしどれも病院で点滴してめまいの体操したらすぐ治った。
    その時は耳の中の石が原因の、良性発作性頭位めまい症と言われたよ。

    3度目にめまい発症した時は、強いめまいが2ヶ月ほど続いて地獄だった。耳鼻科行ったけど良性発作性頭位めまい症ではないと言われて、耳鳴りがあったからおそらくメニエール病だと。

    2度と経験したくなくて、めまい専門のクリニック行って脳検査までしたけどはっきりした原因わからず。
    ただ、季節の変わり目と雨が多い時期に発症してたから低気圧と自律神経系は絶対関連してる。

    メニエール病の薬とめまいの薬で少しはよくなったけど、軽いめまいはその後も続いた。
    定期的にめまい体操してたら大きなめまいはこの1年間、一度もない。

    あと首が凝ってるとめまい発症しやすいから、首のストレッチとツボ押しはよくやってる。

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/12(水) 00:04:48 

    MRI

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/12(水) 00:05:10 

    キノコ類が良いらしいです

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/12(水) 00:05:15 

    >>20
    これなった
    回転系の目眩
    とてもじゃないけど日常生活送れない
    耳鼻科で薬もらったから数日で治りました

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/12(水) 00:08:57 

    私もめまいもちで数年間苦しみ、ありとあらゆる検査をしましたが異常なしでした。なので、結局ストレスからくる心因性めまいで心療内科に通うようになりました。
    めまいがひどすぎて仕事を辞めざるをえなくなり、半年ぐらいすぎたら綺麗にめまいがなくなったんです。やはり仕事のストレスが原因だったんだなと、、、

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/12(水) 00:08:59 

    >>7
    私も同じ

    安静にするより動いた方がいいんだよね
    きついけど

    動いた方が耳石が動くから

    耳かきのし過ぎでもなるらしいから本当に誰でもなりうる
    かなりきついけど治ると嘘みたいに何も無くなるんだよね

    +43

    -3

  • 49. 匿名 2023/07/12(水) 00:09:33 

    眼精疲労はないですか?

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/12(水) 00:11:54 

    >>1
    良性発作性頭位めまい症ならめまい体操ですぐ良くなるよ、youtubeで見れる。
    あとは内耳が原因なら利尿作用のある五苓散っていう漢方とかきくかも。
    自律神経失調症なら血流よくするためにマッサージしたりお風呂で温まったり運動かな。
    原因色々あるから特定難しいけど早く良くなりますように。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/12(水) 00:12:32 

    >>1
    私は時々軽くめまいがあるくらいでしたが、先日めまいから酷い嘔吐と手足のしびれが止まらず病院にかかりました。
    検査もたくさんしましたが結局異常なしで、「めまいの原因は不明のことも多い」と言われましたよ。わからんのかーいと思いましたが、「問題なくて良かったじゃない」と言われそれもそうかとも思いました笑
    強いていえば私は月経困難症がありますが因果関係はわからないそうです。
    でもめまい止めの薬を処方してもらったので、お守りとして持ち歩いてます。主さんも薬をもらうと多少安心できるかも。
    原因をきっちり突き止めて改善させるという解決法ではないですけどね…。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/12(水) 00:13:13 

    >>1
    私も数年前引っ越しを機に、6月頃から目眩が起きて、頭の位置を変えるとバターンって突然倒れちゃう感じだった。寝起きは何回かベッドに倒れながら、やっとまっすぐ起き上がる感じ。
    PMSで漢方薬の病院にもともと通院してて、体質観てもらってたら、先生に症状を話して服薬して2ヶ月くらいでおさまってきたよ。主さんもよい病院見付けて欲しい!

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/12(水) 00:17:56 

    めまいはストレスと心配事がいちばんいけない、わたしの場合

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/12(水) 00:22:12 

    皆さんがコメントしているように、めまいの原因って、内耳性のものの他、脳や心因性、循環器と色々だから、採血検査や頭の検査はした方が良いと思います。
    できれば総合病院に行って、総合診療科的なところで相談して専門の治療が必要なら振り分けでくれると思うけど、心配ですね。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/12(水) 00:22:23 

    >>43
    旦那がふわふわ系のめまい経験して
    脳波、耳鼻科調べたけど異常なく
    心療内科通ったりもしたけどあまり変わらず
    結局、肩こり首こりからの不調が一番近いので
    葛根湯飲んだり
    マッサージ通ったり背中はローラーあてたりしてほぐしたりしたら良くなったらしい
    今はめまいはないらしいです

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/12(水) 00:23:55 

    目眩って本当に危ないよね
    車運転してたり自転車に乗ってたり、
    階段上り下りしてる時になったら命に関わる

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/12(水) 00:26:41 

    >>1
    hitomiかとオモタ

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/12(水) 00:32:43 

    夫が同様。
    脳の血流が悪くなっているそう。最低血圧が高い高血圧の症状が出ていました。前庭神経の血流を良くする薬と降圧薬が出て様子見。変化がないならMRI予定。
    左が聴こえにくいけど聴力には特に問題なし。急に振り向くと視界と感覚がズレるような感じ。回転性めまいではない。同じく鬱の服薬中。近頃酒量が増えていたから、一時的にその影響もありそう。40代は女も男も色々出てきますね。

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/12(水) 00:35:59 

    コロナワクチン打ってから、悪化しました。

    +8

    -3

  • 60. 匿名 2023/07/12(水) 00:43:02 

    血液検査して貧血確定を2〜3年前からされていていよいよ身体にも症状が現れてきたので(去年秋から口角炎がずっと治らない、目眩)今週、婦人科で鉄分注射を打つことを決心したよ。錠剤の鉄分処方されたけど便秘になりすぐ服用するの止めちゃった。
    注射するのに6回通わなければならないから仕事が休みの日に通うのも面倒だけど...。

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/12(水) 00:44:38 

    私もめまいひどくて脳外科行ったよ。
    MRI撮ったけど異常なしだった。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/12(水) 00:45:35 

    寝返りうっても目が回り耳鼻科を受診したところ耳石が原因でした。治る治らない以前に原因が判明しただけ良かった。勝手に脳かなと思い悩んでたもので。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/12(水) 00:46:18 

    >>7
    耳石だったら動いて治す
    自己責任だけど動画もでてるよ
    ものすっごい気持ち悪いけど、遊園地の乗り物大丈夫ならいけるかも

    +18

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/12(水) 00:47:35 

    原因不明のめまいだとか体調不良はワクチン後遺症かも
    ワクチン 解毒で調べてみてください
    私はclo2 ピュア ソリューション100 (二酸化塩素水)を希釈して飲んでます
    主さんの体調が良くなりますように

    +6

    -5

  • 65. 匿名 2023/07/12(水) 00:48:16 

    マッサージいってみたらどうやろ?セロトニンでるし なんとなくだけどストレスとか気候とかが原因かもしれないからリラックスできるといいね あと漢方とか試すのもありじゃない?

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/12(水) 00:48:57 

    >>7
    私も去年なった
    30前半でなるの珍しいって言われた…

    +4

    -9

  • 67. 匿名 2023/07/12(水) 00:53:06 

    >>1
    この動画見てみるといいよ
    あとはセカンドオピニオンしてみて色々 試すといいよ
    私はYou Tube見漁って色々 試してるよ お大事にね
    起き上がるとめまいがする、頭がふわふわする原因は?めまいはエネルギー不足のサイン。 - YouTube
    起き上がるとめまいがする、頭がふわふわする原因は?めまいはエネルギー不足のサイン。 - YouTubeyoutu.be

    #めまい#めまい対処法#更年期#慢性疲労#ハチミツハチミツ栄養療法医の桑島靖子です。起き上がるとめまいがする、頭がふわふわする原因は?めまいはエネルギー不足のサイン。めまいを起こしたり、頭がふわふわすると、何か病気があるのではと心配で検査を受けたり...

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/12(水) 00:56:57 

    めまいとは違うかも知れないけど、立ち上がった時にフラッとして手足が痙攣して力が入らなくてしばらく立ち上がれない事が年に2回ぐらいある。
    酷いときは痙攣に合わせて顔面を床にぶつけて唇切れたり、健康診断も異常なし。色んな血液検査もしてもらったけど異常なし。
    外で起こったら怖いから治したい…。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/12(水) 01:00:04 

    私の場合、耳石外れて目がグルグル回るめまいでした
    近所のものすごく待つ耳鼻咽喉科まで壁伝いに歩きたどり着いて出されたのが、乗り物酔いの薬で即効性無かったです
    2度目は別の耳鼻咽喉科へ行くと診察台を動かして耳石はめてくれてめまいが取れました
    病院かえると治療も違うし、見解も違うかもしれないですよ

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/12(水) 01:01:48 

    突発性難聴の後遺症でめまいがする
    寝返りだけで景色が回る

    同じ人いないかなぁ

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/12(水) 01:11:49 

    >>1
    鬱で通院してる病院でめまいのことは相談してみた?もしかしたら薬を変えてくれたり連携してる病院を紹介してくれたり、何か手助けになってくれるかもしれませんよ
    そうでなくても現在こういう症状があるってのは伝えておいた方がいいと思う

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/12(水) 01:13:13 

    ふわふわ目眩になった時は神経外科で頭部MRIして、耳鼻科2軒回ったけどどちらも異常なしだった。マッサージに行ったら首と肩がガチガチと言われて頻繁に通ってるうちに目眩がしなくなった。ストレスが酷い時期だったらから自律神経失調症だったんだと思ってる。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/12(水) 01:14:02 

    私も最近たまに寝返りうつとグルグルする目眩で気持ち悪くなったりしてつらい。
    横向きに寝るのが好きなのに、横向きから上に向く時にめまいが起きやすいから上向いて寝てて腰に負担がかかって踏んだり蹴ったり。。

    知り合いに話したら水をたくさん飲むと良いってテレビでやってたって教えてくれて(その人もお水飲んで改善したらしい)、毎日暑いから熱中症予防も含めてお水飲む量増やしてる。今のところ再発してないけどまだ日にち短いからお水の効果なのは謎。飲み過ぎも良くないからほどほどに試してみてね〜。お大事に。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/12(水) 01:16:00 

    >>35
    私もメニエール。
    めまいの発作はストレスあると急に来るし
    あと季節の変わり目とか。
    季節の変わり目は注意だよ。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/12(水) 01:16:37 

    うちの娘が3歳の時から6年間めまい持ちで今大学病院で調べてもらってる。まめいは本人しか辛さわからないし検査しても中々原因わからない事多いよね。今度MRI撮るけどそれでも異常なければ漢方の相談しようかと思ってる

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/12(水) 01:17:21 

    漢方だと立ちくらみには苓桂朮甘湯、回転性のめまいには沢瀉湯、ふわふわする浮動性のめまいには真武湯がいいみたいだよ
    「立てば苓桂、回れば沢瀉、歩くめまいは真武湯」って言うらしい

    +9

    -3

  • 77. 匿名 2023/07/12(水) 01:51:44 

    2年前から目眩と乗り物酔いの様な吐気と耳鳴で病院へ
    ゴーグル・聴力・血液・CT(MRIは閉所恐怖症で)の検査をしたけど原因不明
     昔から度々目眩あったけど長期に続いてるのはおかしい
    精神科?通院してるから相談してみるよ

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/12(水) 01:57:39 

    >>1
    絶対に大きな大学病院などに行くべき

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2023/07/12(水) 02:21:35 

    >>4
    アラフォーです
    更年期入ってきてるのか体が疲れやすいのと耳鳴りしやすくなった
    耳鼻科に行ってもメニエールでもないし…ストレスかなぁ…とのことです
    めまいって地味にストレスになりますよね

    +28

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/12(水) 02:25:36 

    心因性の可能性高いかも?
    生理前にめまいが強くなるタイプだからかルビーナめぐり効果あります。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/12(水) 02:49:50 

    脳の検査してみる

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/12(水) 03:04:29 

    >>21
    わたしうつ症状はないけどめまいとか息苦しさ、耳鳴り自閉感で耳鼻科通って漢方やらもらってたけど今メンタルクリニックに変えて自律神経失調症といわれ耳鼻科でもらってた漢方と軽い安定剤出してもらって2週間あたりから調子いい。
    ベンゾ系は依存性高く怖いから少量の方がいいかもだけど。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/12(水) 04:13:59 

    >>1
    首凝りないですか?何度かめまいで病院いきましたが、血流よくする薬と漢方もらいましたよ。めまいは薬飲んでも治りが遅いと言われました。脳外科の先生は枕をつかったり長時間スマホもよくないと。私が楽になったのは後頭下筋群を自分で毎日ほぐすようになってから。You Tubeで検索してね。

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/12(水) 04:18:20 

    >>1
    つらいのよくわかります。自分も目眩専門医に診てもらいましたが原因わからず…気圧と関係ありそうなのは前から感じていたので伝えたところ五苓散(漢方薬)を処方されて、メリスロンに加えて飲んでいます。
    今のところ少し落ち着いていますが元々パニック障害持ちなので「またなったらどうしよう」という不安からなっているような気もします。
    他にも書かれている方いますが、肩こりや首こりも関係ある気がします。

    原因がはっきりしないと不安ですよね。
    お互い目眩から解放されますように

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/12(水) 05:08:35 

    私は一時期めまいと頭痛が頻繁だった時あって、耳鼻科3件行ったけど一件目は原因不明と言われ、二件目はメニエールと言われ、三件目で頭痛からくるめまいと言われて、頭痛を改善させたらめまいなくなったよ。あきらめないで3件回って良かった。
    病院変えることもしてみては?

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/12(水) 05:21:28 

    >>59
    ワクチン反対派とかではないのであくまで自分のケースはだけど、私もワクチン打った翌朝、起きあがろうとしたら回転するような目眩がしたよ
    それからはたまに目眩するようになった(飲酒した翌朝や、雨の日とか)

    あとは眼鏡やコンタクトの度が合わないものをつけていると目眩する人いるみたい

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2023/07/12(水) 05:44:15 

    >>1
    他の先生にも診てもらってくださいね。2ヶ月の我慢が診断基準にはならないと思います。婦人科も行ってみたほうが良いかも。あと頭部のMRIで脳も診てもらって。

    強いストレスはありませんか、私は自律神経が弱くストレスで良性頭位めまい症になります。めまいよりも吐き気や頭痛などが先に起きるので早めに安定剤を飲むと症状が緩和されます。

    原因がわからないと不安ですよね。めまいがおさまりますように。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/12(水) 06:00:23 

    紹介状書いてもらって大学病院に行く。

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/12(水) 06:10:04 

    >>5
    この曲が鬼塚ちひろの中で1番好きだよ
    もちろん月光も名曲だけど

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/12(水) 06:29:02 

    >>1
    以前、スマホやりすぎのせいで目眩になったことがあります
    寝る前に布団でスマホする悪習慣が、自律神経を狂わせ目眩を誘発したようです
    スマホの使い方にも気をつけたほうがいいです

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/12(水) 06:33:16 

    口座の残高を見てめまいすることが多々ある。これで将来生きていけるのか不安になる。

    +2

    -4

  • 92. 匿名 2023/07/12(水) 06:44:21 

    >>24
    今日夜中に回転性めまいになってた
    朝何ともなくなったから今日病院行っても無駄だと思うから行かない
    前になったときも病院行ったときには収まってて異常なしだったし、酷いときには動けないから病院行けないしタイミング難しいよね

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/12(水) 06:48:17 

    >>1
    メヌエル病では

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2023/07/12(水) 07:09:33 

    薬も手術もいらないめまいメニエール病治療って本に書いてあることを意識して取り組んだらほぼ治った

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/12(水) 07:14:16 

    >>1
    ちょっと病状違って2、3日酷いめまいがきて2週間かけて治るってのを繰り返していたんだけど同じように最寄りで名医ってところにずっと通ってたんだけど、同じで症状が軽いからとか、寝てたら我慢できるんでしょ?とか言われて気の持ちようや!!って診断されて5年ぐらい通ってた

    近所の人に紹介してもらった、耳鼻科に行ってみたら聞いてる限りではメニエールでしょうって言われて、点滴と同じ効果のある頓服を出してもらえ、日常生活にもアドバイスもらえて、寝込むような事なくなったよ
    我慢していると聴力が悪くなってしまうから、めまいがきそうだなって思ったら来院して下さいって言われたから、軽い症状でも通院できて、そこのストレスもなくなって生活できてるよ

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/12(水) 07:21:24 

    >>1

    私も主と同じ感じで耳が詰まって検査してメニエール病と言われたんだけど、大きい目眩が来るのが毎年6月頃だったから季節も関係あったりするのかな。
    私は首肩も悪いので薬飲んでリハビリ通ったら目眩の頻度がかなり減りました。
    やばそうかもという時は、市販の酔い止めを飲んで予防しています。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/12(水) 07:33:26 

    >>7
    YouTubeで見た耳石動かすストレッチみたいなのやったら一発で治った。仰向けになって、他の人に頭を持ってもらって左右にゆっくり持ち上げながら動かすやつ。

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2023/07/12(水) 07:41:55 

    >>5
    天才は生きづらいを地で行く人

    +8

    -2

  • 99. 匿名 2023/07/12(水) 07:55:20 

    レベルがぜんぜん違うかもしれないけど私は更年期になってから
    いままで頭痛はしてもめまいは感じたことがなかったのが
    体調が悪いと軽いめまいを感じるようになったよ。
    ただ起き上がれないとか続くとかはないからすごく軽いとおもう。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/12(水) 08:02:12  ID:C9PCWALSGP 

    トピ主です。おはようございます。
    管理人さんトピ採用ありがとうございます。
    皆様コメントありがとうございます。

    年齢ですが20代後半です。
    今まで血液検査で貧血で引っかかったことはありません。
    2ヶ月前からめまいと書きましたが、めまいが起き始めて1週間たった頃に精神科の通院があったので主治医に相談していました。その時は薬の副作用かも?とお話がありました。なので7月末に健康診断があるからそれまで様子をみようと我慢しましたが、やっぱり行ってみようと思い立ち耳鼻科通院し薬剤師にも相談した次第です。
    耳鼻科からの処方はなくもし酷くなったらまた来てねと言われました。
    薬剤師からの話ではストレスや自律神経も考えられるし、治らないようであればもう一度受診し脳神経外科に紹介状を書いてもらうことを勧められました。

    めまいはふわふわするようなもので立っていても座っていても起こります。立っているときに時々フラついてよろける時もあります。
    立ちくらみをすることはよくあるのですが、その感じとはまた違った感覚です。
    体感は地震のような揺れている、トランポリンの上を歩いているような感じです。本当の地震の時は揺れで酔う?気持ち悪くなることがありますが、めまいで気持ち悪くなることはありません。
    そう考えるとそもそも私が感じているのめまいなのか気のせいなのか不安になってきました…。

    色んな経験やご意見とても参考になります。ありがとうございます。
    同じくめまいに悩んでいる方の情報交換の場にもなれば幸いです。
    引き続き宜しくお願い致します。

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/12(水) 08:04:31 

    スマホの見過ぎとか?目を休めてみて

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/12(水) 08:28:38 

    今年2月から原因不明のめまいに悩まされてる。耳鼻科脳外科整形外科内科婦人科甲状腺科等色々病院行って検査したけど異常なし。脳のMRIとCTも異常なしで脳に異常ないからとりあえず一安心だけどめっちゃキツイ。あと目の奥がずっと痛い。眼科では異常なし。肩こりかな?と思い肩こり体操もするけどあまり効果なし。生理前と生理二日目あたりが一番キツイ。
    漢方やメリスロンもずっと飲んでたけどあまり効いてる感じなし。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/12(水) 08:31:13 

    >>7
    うちの母もこれで目眩が多いし動くのも気をつけながらって感じ
    私も目眩やフラつきが多くてリウマチで筋力が落ちてるせいと思い込んでたら重度の貧血だった。
    リウマチで力が入らない事もあるんだけど。
    近所の人は更年期で目眩が酷いと言ってた
    色々な理由が考えられるよね

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/12(水) 08:38:43 

    私も4年くらい毎日ふわふわ目眩してた
    我慢というかめまいしてて病院行くのにも気力がいるよね

    私は産後からのめまいだったから、あの可愛い時期にほんとに何もしてあげられなくて毎日泣いてた
    朝起きて治ってることを願いながら寝て、起きた瞬間からめまいして絶望の日々だった
    めまいに良いとされること(鍼灸、睡眠、マッサージ等)や薬も試したけど全然良くならなくて、ある時から、なんか今日調子がいい。今日も良いって増えてって今はなくなったし、
    同じような経験してる友達も数人いて、その子たちもだんだん良くなっていってたから
    力になれることがなくて申し訳ないけど主さんのめまいもなくなることを願ってる

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/12(水) 08:39:46 

    耳鼻科は大丈夫そうですね。不整脈などでもめまいが起きると聞いたことがあります。脳の他、循環器も受診してみたらいかがでしょうか。ふらつきがあると危ないですよね。とりあえずストレス解消のため好きなことをしてくださいね。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/12(水) 08:44:59 

    母親が昔からストレス溜まると眩暈があり、久しぶりになってしまい2カ月通院してました。
    ある日一度だけ吐きました。
    脳外科に行ってとお願いしましたが、一度吐いて落ち着いたし、明日耳鼻科の予約も入ってるから大丈夫と言って行ってもらえませんでした。
    その1カ月後にくも膜下で亡くなりました。
    くも膜下は突然だからその時に行っても見つからなかったと思いますと医師からは言われましたが、やはり行くべきでした。
    通院してて完治しない場合は病院変えるべきかと思います。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/12(水) 08:54:21 

    >>5
    普通に美人さんだったのになぁのこの人。

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2023/07/12(水) 08:56:15 

    >>5
    このジャケット撮影時は20歳そこそこだったから、今見ても大人っぽいわ

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/12(水) 09:00:01 

    >>1
    頭位眩暈症(耳石が動く)やメニエール病が否定的なら内耳が腫れてる可能性もあるよ。ストレスでなるの。利尿作用のある薬と目眩の薬で良くなる

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/12(水) 09:05:26 

    「2ヶ月我慢したから大丈夫でしょ」
    医者がこういう事言ったら終わりだと思う
    これが腹立って何も入ってこない
    他の病院でまた診てもらった方がいいよ
    そこには二度と行かないで欲しい
    2ヶ月よく頑張ったね、とか言えんの?

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/12(水) 09:07:24 

    >>102
    生理時にひどい、って病院で言うと全部生理のせいにされる傾向なんだろう…
    生理の時にそうなる方いますよー、みたいなさ…

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/12(水) 09:28:24 

    >>1
    大きい病院に行くのはどうかな?
    謎の全身の痒みで皮膚科等ではわからなかった時に大きい病院で先生3人がかりで色々悩みながらたくさん検査して、マイコプラズマ肺炎って発覚してその薬飲んでたらかゆみがなくなったことがある

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/12(水) 09:51:27 

    おいくつですか?
    私の母が目眩が続いていて病院にかかったら
    高血圧でした!
    血圧の薬飲んだら目眩はすぐ治ったみたいです!
    薬ずっと飲み続けないといけないみたいなので
    高血圧じゃないといいですが…

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/12(水) 10:02:14 

    >>27
    脱水とか貧血、特定の栄養素の不足とかは?
    この時期汗かくからそうじゃない時期よりなりやすいよ
    水分意識してとってみても改善ないなら血液検査をすすめる

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2023/07/12(水) 11:17:50 

    面倒かもしれないけど、とにかく諦めず他の病院行った方がいいよ

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/12(水) 11:20:54 

    ストレートネックじゃないですか??

    立った時に、重心つま先じゃない?

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/12(水) 11:23:41 

    どういう症状なんだろう。
    私もよく目眩なるけど、横になっても目眩が続いたり、頭動かすだけでくるくるする時は良性発作性頭位めまい症。
    横になってる時以外乗り物酔いのようなふわふわした目眩の時はストレスによるリンパ液の問題だった。

    前者は自力で治して、後者は薬で治ったけど、どちらにしてもセカンドオピニオンが必要だと思う。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/12(水) 11:40:27 

    とにかく辛いですよね。
    異常ありありなのに異常なしの診断落ち込みません?なんらかの病名くれよ、その病気として治療してくれと思ってました。
    基本の内耳の血流良くするベタヒスチン、メコバラミンは飲んでますよね。外出時は酔い止め。吐き気止め。
    あとは水分代謝を促す漢方ですね
    ゴレイサンとリョウケイジュツカントウ
    飲んでも飲んでも良くならない、と焦るかもしれません。飲みながら休んで、生活に少しずつ運動を取り入れて。一歩ずつ改善していくしかない…
    本当に辛い病気だと思います。

    メニエール診断は無かったけど、メニエールで処方される利尿剤のイソバイドは、体内の水分溜まってる、梅雨時期は特に重宝してました。
    めまいの点滴はしましたか?少しは楽になるけど繰り返すと、また水分溜まるのでイソバイドで流します。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/12(水) 11:40:34 

    私はいつもより水分を多めに飲むようにしたら体調が良くなりました。
    お大事にして下さいね。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/12(水) 12:15:29 

    >>68
    起立性貧血かも
    貧血じゃなくて頭の血がさ〜とひく感じですか?
    頭真っ白で力入らなくなります
    耳もこもった感じになるならそうかも
    熱中症も似た症状ですね(起立性貧血、メニエール、熱中症、良性突発性頭位目眩症、どれも経験あります)
    そうなる前になるべく座る、しゃがむ
    水分、できればポカリとか経口補水液、もしくは塩飴とって、どこかに座る
    立ってると危ないです
    頭打ったりします
    あと改善には普段からの生活を見直しかな
    足をよく使う運動をする。水分、塩分をきちんととる。しめつける服は着ない
    靴も楽な靴を履く
    満員電車や長時間立つ必要ある時はあらかじめ調べて始発や座れる電車を選ぶ

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2023/07/12(水) 13:03:28 

    まさに主と同じ状況で今日耳鼻科で検査行ってきた。左耳が籠った感じがあるのに聴力検査ではなぜか右耳の聴力が落ちていた。外にいる時だけ眩暈(ふわふわした感じ)が出るので買い物などが不安。
    ひとまず2週間漢方や血の巡りを良くする薬を飲んで水分(コーヒーなど味のついた飲み物ではなく水)をよく取って様子見することになったよ。
    首周りの凝りもあるし昔から自律神経失調症の症状もあるからそっちの類かなと思ってる。梅雨時期から秋ごろまで体調悪くなりがち。お互い良くなりますように。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/12(水) 15:28:28 

    主さんの症状とは違うかもだけど、44才で昨年秋頃から気象病とめまいが起こるようになりました。
    自律神経や更年期もあると思い、漢方薬を服用するとだいぶマシになりました。自律神経についてはストレッチと軽い運動が効いたようです。
    昨日から天候が大荒れで、寝不足だったのもあり、今日はめまいがひどいです。胃腸が弱ってる時は半夏白朮天麻湯、それ以外でふわふわする感じは苓桂朮甘湯、冷えもある時は当帰芍薬散が私の場合よく効きます。今日は苓桂朮甘湯を飲んでだいぶ良くなりました。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/12(水) 15:38:12 

    私も半年めまいで辛かったので耳鼻科を変えたら、鼓膜に耳垢がかさぶたのようにへばりついてました
    耳洗浄してもらって耳垢剥がしてもらったら、全く目眩しなくなったし閉塞感もなくなった

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/12(水) 16:55:13 

    良性発作は特定の位置に頭を動かすとなりますよね?
    私の場合、横になって何十分かして、頭を動かさなくても回転性めまいが数十秒きて、病院行っても原因わからず。
    運転中にもなったことがあって日常生活もままならないです。
    動いてないのに動いていると誤認識してめまいが起きるときもあります。
    同じ方いませんか?

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/12(水) 18:20:01 

    >>1
    目眩つらいですよね💦

    私ももう10年以上めまいひどくてでもほっといてて、20年振りに健康診断うけたら血液検査だけ引っかかってヘモグロビンや白血病赤血球や血小板の数値がす基準値からすごく外れてしまっていて精密検査受けてきたよ。

    ずっと重度の貧血だったみたいで、今は毎週造血剤を静脈に注射してもらってかなり目眩が改善されてきたよ。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/12(水) 18:28:38 

    めまいって種類があるよね?気が遠くなって倒れそうになるのもめまい?

    喋ってる時に急に頭に血が回らない感じで気が遠くなるんだよね。これも更年期の症状なのか?もともと低血圧だけど、気分が悪くなったりしたことないしなーなんなんだろ。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/12(水) 21:15:33 

    >>126
    >気が遠くなって倒れそうになるのもめまい?

    眩暈です、そのタイプの眩暈の原因は脳に行く血流が一瞬減るから
    ここのトピにもたくさん書かれているけど首の後ろ側の筋肉が凝っているはず
    なのでツボで言うと風池、天柱、を押さえると楽になるかと
    喋っている時はなるのは、たぶん(自分は意識せずとも)緊張しているからだと思います

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/12(水) 22:13:34 

    >>127
    確かに首の後ろのこりはひどいですね。あと喋ってる時にめまいがあるのはムカついて興奮して話してる時だわw教えてくれてありがとうございます。マッサージやってみるね。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/12(水) 22:34:07 

    >>1
    私も目眩が一時期酷かったですが、肩こりと首コリからくる事がわかりました。あとコーヒー飲むと更に酷くなることに気づいてカフェインは禁止。
    整体や、鍼灸をやって良くなりました。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/12(水) 23:27:25 

    >>1
    貧血かも

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/13(木) 01:32:08 

    >>1
    首や肩がこってたらめまい起きる事あるみたい。
    主さん最近忙しかったりしなかった?
    首肩あたりをほぐしたり、力を抜いて体を休めてみてはどうかな

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2023/07/14(金) 11:31:18 

    >>19
    一時期てに入らなくて、やめてしまいました。
     今は、手に入りますか?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード