ガールズちゃんねる

心因性のめまい

67コメント2022/05/05(木) 22:24

  • 1. 匿名 2022/04/30(土) 09:40:32 

    最近、座っているのに目眩がします。

    クラクラし酔っているような感じになります。
    調べたら心因性らしく抗うつ状態や不安な時になるみたいです。
    こんな症状の方いますか?
    またこういう時は精神科か心療内科にかかった方が良いのでしょうか?

    +61

    -10

  • 2. 匿名 2022/04/30(土) 09:41:36 

    疲れてない?栄養も摂ってる?

    +10

    -1

  • 3. 匿名 2022/04/30(土) 09:41:53 

    まずは耳鼻科

    +67

    -0

  • 4. 匿名 2022/04/30(土) 09:42:00 

    まず耳鼻科に通された

    +45

    -1

  • 5. 匿名 2022/04/30(土) 09:42:06 

    >>1
    耳鼻科は?三半規管もあるよ

    +58

    -0

  • 6. 匿名 2022/04/30(土) 09:42:30 

    >>1
    まず耳鼻科とか内科でめまいの原因ないか調べてもから精神科でいいと思うよ。

    +58

    -0

  • 7. 匿名 2022/04/30(土) 09:42:42 

    調べたのはネット?
    ちゃんした原因病院で調べてもらった方がいいよ。
    ちなみにめまいは耳鼻咽喉科。そこで心因性と診断されたら心療内科紹介してもらえると思う。

    +27

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/30(土) 09:42:45 

    耳石とか?

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/30(土) 09:43:02 

    耳鼻科に行ったけど異常なし
    心の病気

    +2

    -4

  • 10. 匿名 2022/04/30(土) 09:43:45 

    >>1
    耳鼻咽喉科に行って調べてもらう。何も無ければ次は内科へ。それでもイマイチなら脳神経外科へ。

    +24

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/30(土) 09:44:07 

    >>9
    脳は診てもらったの?

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2022/04/30(土) 09:44:13 

    花粉症かもしれないしね

    +4

    -6

  • 13. 匿名 2022/04/30(土) 09:44:35 

    心因性のめまい

    +11

    -3

  • 14. 匿名 2022/04/30(土) 09:44:45 

    貧血は無いの?それかメニエールだっから早めに病院行ったほうがいいと思う
    内科と耳鼻科行って他疾患潰してってから心療内科行ったらいいんじゃないかな?
    動悸は無いですか?

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/30(土) 09:45:08 

    まだ心因性めまいと診断されてないのだから、決めつけない方がいいよ。
    耳鼻科行って異常なければどこで診てもらえるか聞いてみ。

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/30(土) 09:45:24 

    >>7
    目眩は原因がそんなパッと分からないから。いきなり心因性だメニエール病だと診断つかない。

    +10

    -3

  • 17. 匿名 2022/04/30(土) 09:45:27 

    コロナワクチン接種してからめまいが続くんだけど、主はどう?

    +12

    -6

  • 18. 匿名 2022/04/30(土) 09:46:18 

    私もしばらく起きたとき目眩しました。
    目が回って気持ち悪くなりました。
    無職でこれからどうしようかと毎日悩んでいたら
    突然起こりました。
    気楽に考えていたら治りました。
    心配なら耳鼻科などで見てもらったらよいと思います。

    +8

    -4

  • 19. 匿名 2022/04/30(土) 09:47:12 

    みんな書いてるけど、とりあえず耳鼻科行ってください。わたしは心因性、耳鼻科系どちらのめまいも持っています。
    耳鼻科は明確な診断基準があるのでメニエール病や良性発作性頭位めまい症ではないのか検査できます。

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/30(土) 09:47:21 

    >>16
    パッとわかるなんて言ってないけど。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/30(土) 09:47:25 

    >>9
    耳鼻科に行って異常なければ心の病気だなんて。もっとちゃんと調べないと分からないよ。

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2022/04/30(土) 09:47:51 

    >>17
    あなたの気のせい

    +3

    -7

  • 23. 匿名 2022/04/30(土) 09:49:37 

    耳鼻科→脳外科 かな

    そこで問題がなければ…

    自覚なしの重度の肩こり&首こり

    姿勢が悪い(猫背とかストレートネック)

    運動不足

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/30(土) 09:50:12 

    私は検査したら異常はなく、ほっといても大丈夫なめまいですよって言われた。生活に支障があるから心療内科で診てもらったら、自律神経失調症とうつ病で治療したら良くなったよ。
    まず耳鼻科とかで診てもらってからの方がいいですよ。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/30(土) 09:52:09 

    めまいってよっぽど酷くないと原因はっきりしない事多い気がする。疲れ、寝不足、貧血、自律神経、季節の変わり目…いろんな原因ありそう。
    ネット検索すると悪い方に考えがちだよね。受診する事で安心できるから、耳鼻科行ってみてね。

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/30(土) 09:52:44 

    >>1
    私もつい最近まで、座って仕事してても喋ってる途中でも急にグラっとなってました。
    耳鼻科で検査、脳神経外科でMRIを撮ってもらいましたが異常はなし。
    心当たりは、めまいが起こる前、不眠が続いていてリズムが狂い疲れを溜め込んでいた事と、悩んでいることがありストレスがかかっていたと思います。
    きちんと睡眠をとってリズムを整えて、耳鼻科でもらった耳内の血流を良くする薬をしばらく飲んだら治りました。
    主さんも早く治りますように。

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/30(土) 09:54:33 

    >>1
    年齢的に40超えなら更年期の初期とかもあり得るし
    すぐにネットみたら心因性とよく出るよ
    私は心臓でも心因性って診断でたからネットよりまず耳鼻科、内科、婦人科とりあえず医者に見せないと

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/30(土) 09:54:42 

    こういうのはたらい回しにされて、よくわからないけど心の問題で片付けられちゃいがちだから、何科でどういう検査したとかまとめておいた方がいいよ

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/30(土) 09:55:38 

    >>1
    脳の可能性もある 医者に相談したほうがいい

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/30(土) 09:57:27 

    目眩、気持ち悪いですよね。
    特に春先から秋までの風の強い日が私は具合が悪くなります。

    私は婦人科で紹介状書いて貰って、耳鼻科と循環器内科でも診て貰いました。
    原因がわからないままです。

    心療内科で目眩軽減させる漢方薬を出して貰って、もう…長くて漢方も変えながら飲んでいます。
    酷い時は婦人科で注射を打っています。
    以前よりも悪くはならない程度です。

    目眩に効く飲み薬は副作用があるので医師からはやめておこうと言われています。

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/30(土) 09:58:23 

    >>1
    抗うつ状態って何??

    +1

    -4

  • 32. 匿名 2022/04/30(土) 10:05:24 

    >>1
    私は一度大きな回転性めまいを経験してから、何年もめまいを感じるようになって耳鼻科で聴力や神経、バランスの検査受けて異常なくて心因性て言われたよ。心因性てようは自律神経だから安定剤と運動続けて落ち着いた。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/30(土) 10:09:22 

    >>20
    耳鼻科だけでは判断できないと言う事だよ。22歳の時に初めて目眩が出たけど、耳鼻咽喉科で色んな検査した後、内科での検査、その後で脳神経外科でのMRI検査。全てやった後でメニエール病だろう、と言われた。メニエール病か自律神経か心因性のものなのかいろんな科で検査しないと分からないよ。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/30(土) 10:13:14 

    >>1
    座っている時も寝ている時も、ただ立っているだけでも何をしても眩暈が出るようになり、内科、耳鼻科とあちこちかかりましたが異常なし。
    最初に眩暈を感じて3ヵ月後に、出勤時に倒れて救急搬送されました。

    搬送先でも耳鼻科にかかりましたが、異常なし。
    で、精神科で不安障害と診断されました。

    内科や耳鼻科で異常が無いならば、早め早めに心療内科へ行く事をお勧めします。

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/30(土) 10:14:19 

    >>1
    耳鼻科でめまいの検査→判然としなかったら脳神経外科を勧められるから、MRIをとる→脳に異常なければ心療内科、の順

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/30(土) 10:16:49 

    >>33
    手始めに耳鼻咽喉科って意味で書いたんだけど、文章をそのまま受け取っちゃう人?

    +0

    -6

  • 37. 匿名 2022/04/30(土) 10:17:13 

    ガルで相談してないでとりあえずかかりつけの内科でも行ったら?そこから耳鼻科なり総合病院なり紹介してくれるだろうし。自分の体調のことなのに人に聞く意味がわからん。

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2022/04/30(土) 10:18:44 

    私は耳鼻科に行って見てもらったけど、異常ないって言われて心療内科勧められた。
    自律神経の乱れによるものって。
    異常ないのになんで?って悩んでたから少しスッキリ。
    仕事をやめて、ストレスなくなったら治った。
    一時期は目眩やふらつきで転んで1人で歩くのが難しいくらいまでいったけど、いまは大丈夫。
    でもまた仕事始めたらどうなんだろ。
    繰り返すらしいし。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/30(土) 10:19:13 

    >>36
    耳鼻科に行って調べてもらえば心因性か分かるんだよね?

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/30(土) 10:19:37 

    >>30
    あ、それとMRIも撮って貰いましたが異常がなくて。
    結局心因性目眩ではと診断されました😵‍💫

    今日も調子悪いので、今から注射して貰ってきます。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/30(土) 10:19:59 

    クラクラ系はなんとなく自律神経ぽい
    目が回る系ではないんだよね?
    首とか肩こりは?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/30(土) 10:21:04 

    >>1
    まずは耳鼻科だけど、貧血や甲状腺、更年期、または心臓や眼からくる目眩もあるから、一個一個調べていくしかないね。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/30(土) 10:21:54 

    心因性っぽいめまいのときと、耳石が原因のときと両方経験がある。

    症状は石のほうがめまいの大きさが断然大きいけど、不思議と客観的に「おぉー、来てる来てる」と冷静に見える。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/30(土) 10:35:14 

    >>39
    そんな事言い出したらここで相談したって仕方ないってならない?

    目眩ならまず耳鼻科で、そこから耳に異常がなければ色んな科を紹介してもらうんじゃないの?

    とりあえずいろんな科がある病院に行けばいいんじゃないの?

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2022/04/30(土) 10:38:17 

    大学でめまいが起きて講義中に倒れてしまった…
    病院のめまい外来を紹介されて行ったら、自律神経が原因のめまいと診断されました
    今も通院してます
    心因性のめまい

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/30(土) 10:42:44 

    >>8

    耳石はある一方向に頭向けるとグワングワンして座っていても何かに掴まってないと怖くなるくらいだから主の目眩とは違う気がするよ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/30(土) 10:43:39 

    >>44
    笑 話しが変わってきたね。耳鼻科に行きさえすれば原因が分かるみたいな事言ってるから、そんな簡単に目眩の原因は分からないよとコメしたのに。

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2022/04/30(土) 10:46:05 

    >>1
    私は耳鼻科、脳神経外科とかかって異常がなかった。どっちも検査してもらってからの方が良さそう。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/30(土) 10:50:53 

    >>12
    一瞬、え?て思ったけど確かに花粉で鼻がきつい時はメニエールの目眩がくる時あるよ。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/30(土) 10:54:07 

    >>1
    私も婦人科内科耳鼻科で調べてもらって
    子宮筋腫と子宮線筋症で出血多量で貧血の
    治療したけどめまいが治らなくて
    いよいよ心療内科だと思うんだけど
    うつ病診断になり投薬すごい抵抗あって
    先伸ばしにしてる
    座っててもめまいする生活って本当に辛いし
    怖い

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/30(土) 11:03:27 

    >>7
    ヨコ
    私元々心療内科に長年通ってて、最近主みたいに座っててもぐわ〜ん🌀って目眩が度々起こるから主治医に言ったけどスルーされてる😑

    10数年前にも2度、立つ事も出来ない目眩と吐き気に襲われ毎回10日程絶食で寝込んだ話もしてるけど、それもスルー

    原因の一因は主治医との相性も入ってるのかもと真剣に考えてる

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/30(土) 11:03:34 

    >>8
    耳石の目眩は、体位や体の向き変えた瞬間酷くて激しく数秒〜10秒位起きる目眩
    立っていられない程グワングワン廻るから違うタイプかと
    私も何種類も目眩の経験ありますが、びっくりかえったのはこれがはじめて
    玄関で靴履こうと屈んだ瞬間目眩がきて、そのまま玄関の段差から落ち壁に張りつくようにして目眩が去るのを待った
    幸い怪我もなかったけど、何が起きたかわからなかったし恐かった
    しばらくは怖くて、夜布団に寝る時や起き上がる時は、目眩がおさまる10秒間は旦那に身体支えてもらったりしたよ

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/04/30(土) 11:15:41 

    >>1
    疲れやストレスが溜まっていたり寝不足が続いてない?
    季節の変わり目や気圧の関係でも出ることがあるし
    自覚のないうちに軽い突発性難聴になっていることもあるよ

    内科でいいから症状を話して
    めまい止を処方してもらえばいいよ

    グルグル目が回って起きれなくなったらやっかいだから
    自分の場合は「あ、クラっときたな」と思ったら
    めまい止を飲むようにしてるよ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/30(土) 11:20:24 

    >>12
    同意
    花粉が舞う時期は気圧の変動が激しい季節の変わり目だから、発症しやすいと思う

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/30(土) 11:21:56 

    >>1
    主の年齢が分からないけど、おばさんってけっこうめまい持ちの人が多いよ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/30(土) 11:23:54 

    >>1
    近所の内科で大丈夫だと思う

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/30(土) 11:26:50 

    鉄分も足りないかも、とりあえずはサプリを飲んでみたら?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/30(土) 11:29:01 

    >>1
    初めて運転中にもなったよ。だから運転やめてます。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/30(土) 11:49:10 

    顔の向きをクルクル変えないのがコツ

    流し目で横を確認して
    目をつむったままで顔を横に向けて目を開けるみたいにする
    バレリーナみたいな感じ

    トイレは頭の位置や顔の向きをクルクル変える場所だから気を付ける

    便器の前に立つ
    カラダの向きを360°変えて便器に座る
    横を向いてペーパーを引き出したりウオッシュレットのボタンを押す
    便器から立ち上がる

    トイレの全ての動作はめまい持ちには危険

    頭や顔の位置が変わる時は
    目をつむることを徹底すればいい

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/30(土) 12:02:38 

    >>1
    内科か耳鼻科でいいと思うけど、耳鼻科なら聴力検査をしてくれるから手っ取り早いかも。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/30(土) 12:27:50 

    夜中、寝返り打った時にめまいする時あります。そのままみた寝て朝に起きると治ってる。他にこんな人いますか?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/30(土) 12:31:59 

    >>32
    横からすみません、私も一度、吐くほどの回転性を経験してから、少しの立ちくらみとかでもまた来る⁈と心配になってしまう…。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/30(土) 13:17:19 

    >>30
    あ、それとMRIも撮って貰いましたが異常がなくて。
    結局心因性目眩ではと診断されました😵‍💫

    今日も調子悪いので、今から注射して貰ってきます。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/30(土) 13:55:07 

    >>1
    ストレスの元を取り除いた方がいいかも、だよ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/30(土) 14:49:18 

    >>17
    主じゃないけど私もそう。
    ふわふわしためまいがずっと続いてる。

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2022/04/30(土) 18:28:10 

    >>1
    私もめまいがあって病院にかかっても長らく心因性と言われて来たけど、脳の病気だったよ。
    心因性と言われていたばっかりに、治療が遅れて今車椅子。
    脅かすつもりじゃないけど、ちゃんとしっかり診てもらってから結論出した方がいいよ。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/05(木) 22:24:03 

    >>66
    差し支えなかったら病名は何ですか?
    私もめまい治らず病名すらはっきりわからず、悩んでいます

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード