-
1. 匿名 2023/07/11(火) 11:32:07
職場の新人さん(年上)が、自分の話をするときに
「 私、○○だったんですね?
それでこういうことがあったんですね?
それで、、フフッあのー、実はこうでして 」
となぜか語り口調になるのが気になりました。
気になる他人の話し方ありますか?+29
-116
-
2. 匿名 2023/07/11(火) 11:32:44
そうなんですね〜+73
-48
-
3. 匿名 2023/07/11(火) 11:32:53
よろしかったでしょうか+243
-25
-
4. 匿名 2023/07/11(火) 11:32:57
えっとかあっとか多い人
癖なんだろうなぁ+43
-50
-
5. 匿名 2023/07/11(火) 11:33:13
>>1
いいじゃん別にw+148
-20
-
6. 匿名 2023/07/11(火) 11:33:23
紗栄子が「とは言え」って会話中に100回位言ってて凄い気になった。+246
-2
-
7. 匿名 2023/07/11(火) 11:33:36
+7
-3
-
8. 匿名 2023/07/11(火) 11:33:37
自閉症スペクトラムで独特な話し方だけど受け入れてくれる人が欲しい。
もちろん話すタイミングや言ってはいけないことは勉強してる。+74
-7
-
9. 匿名 2023/07/11(火) 11:33:41
>>1
あなたのスペースと改行の癖が気になるw+161
-5
-
10. 匿名 2023/07/11(火) 11:33:45
話の合間に「うん」
語尾にも「うん」
癖だとわかっててもそこが気になってカウントしてしまうから内容入ってこない+161
-3
-
11. 匿名 2023/07/11(火) 11:33:50
「〜になります」
もう普通になってるけどやはり苦手+157
-3
-
12. 匿名 2023/07/11(火) 11:33:53
気になるというより不快+154
-13
-
13. 匿名 2023/07/11(火) 11:33:55
>>2
わたしもこれ苦手+27
-31
-
14. 匿名 2023/07/11(火) 11:33:57
逆に~+79
-0
-
15. 匿名 2023/07/11(火) 11:33:57
質問じゃないのに語尾が疑問形の発音の人
+167
-2
-
16. 匿名 2023/07/11(火) 11:34:04
変な話
これ言う人結構いる+269
-0
-
17. 匿名 2023/07/11(火) 11:34:17
宮根誠司みたいな、スースー息を吸う人+92
-3
-
18. 匿名 2023/07/11(火) 11:34:29
なるほどですね〜+100
-3
-
19. 匿名 2023/07/11(火) 11:34:31
>>6
一見、紗栄子が言いそうにないワード「とはいえ」+126
-3
-
20. 匿名 2023/07/11(火) 11:34:32
なんか陰湿
誰でも、主にも癖はあるし合う合わないもあって当たり前+81
-13
-
21. 匿名 2023/07/11(火) 11:34:39
坂上『なかなかどうして』+49
-4
-
22. 匿名 2023/07/11(火) 11:34:40
うんうんうんうんうんうん+125
-2
-
23. 匿名 2023/07/11(火) 11:34:58
「やっぱり」の多用+20
-4
-
24. 匿名 2023/07/11(火) 11:35:12
>>4
私、多いです。
わざとじゃなくて緊張だと思います。
癖でもあるかな。
気をつけたいと思ってます+164
-5
-
25. 匿名 2023/07/11(火) 11:35:13
大丈夫ですって答える人+16
-29
-
26. 匿名 2023/07/11(火) 11:35:25
友達が最近なにかとそれな!!と言い出した。
すごく耳につくからうつりそうで怖い。+122
-2
-
27. 匿名 2023/07/11(火) 11:35:34
ら抜きがめっちゃ気になる
「食べれる」とか+109
-42
-
28. 匿名 2023/07/11(火) 11:35:35
おはようございますウフフフ
お疲れ様です〜ウフフフ
そうなんですね〜ウフフフ
って語尾でいちいち笑う同僚がいる
そこ笑うとこ?何がおかしいん?って思う+156
-16
-
29. 匿名 2023/07/11(火) 11:35:51
「私って〇〇じゃない?」って言われると知らんわぁってなる+145
-0
-
30. 匿名 2023/07/11(火) 11:35:58
全部?半疑問系?で⤴︎?話す?人⤴︎?
話してると疲れる+147
-0
-
31. 匿名 2023/07/11(火) 11:36:13
要するにをやたら連発する人
+80
-0
-
32. 匿名 2023/07/11(火) 11:36:33
なんかぁ〜
だからぁ〜
って語尾伸ばす奴+77
-1
-
33. 匿名 2023/07/11(火) 11:36:39
オタク系男子とオタク系女子のスイッチが入ると早口で喋りだすと止まらなくなるやつ
いつ終わるの~!って思う
でもこういう人大体性格がいい+66
-4
-
34. 匿名 2023/07/11(火) 11:36:39
疑問系ばかりの話し方
昨日なに食べた?→昨日はラーメン?食べました。
?いる?+62
-1
-
35. 匿名 2023/07/11(火) 11:36:59
>>2
洋服屋の販売員に多くない?
+6
-13
-
36. 匿名 2023/07/11(火) 11:37:22
なんか上のトピ消えた?これは二番目だったのような?+0
-0
-
37. 匿名 2023/07/11(火) 11:37:26
>>2
ただの相槌で草+105
-1
-
38. 匿名 2023/07/11(火) 11:37:28
やたらと同意を得ようとしてくる人は苦手かなぁ
そう思いません?とか+30
-1
-
39. 匿名 2023/07/11(火) 11:37:29
結局は〜〜〜こういうことですよね?+4
-0
-
40. 匿名 2023/07/11(火) 11:37:41
人が話してるのに途中でかぶせてくる話し方すごく嫌+172
-1
-
41. 匿名 2023/07/11(火) 11:37:57
いきなりスピリチュアルな話に飛んでく人苦手
「フフッ宇宙の力がすごく動くの」みたいなの+8
-3
-
42. 匿名 2023/07/11(火) 11:38:11
話す前にあって言う人
あっはいとかね+27
-18
-
43. 匿名 2023/07/11(火) 11:38:12
「思います」を使いまくる人。
実生活だとあまりいないけど、テレビでタレントとかYouTuberが「思います」を連呼してると気になる。
例えばだけど。
「こちらのクッキーを紹介しようと思います」
「では蓋を開けてみようと思います」
「これを食べようと思います」
みたいな感じ。「思います」じゃなくて「ます」だとダメなのかな。+123
-2
-
44. 匿名 2023/07/11(火) 11:38:16
>>40
ミヤネ…+24
-0
-
45. 匿名 2023/07/11(火) 11:38:18
ここをクリックしてあげるととかモノとか無生物に対して「〜してあげると」ってやたらいう人+110
-2
-
46. 匿名 2023/07/11(火) 11:38:20
>>25
正しくはなんと言えばいいんだろう?
婉曲で良くない?+2
-4
-
47. 匿名 2023/07/11(火) 11:38:31
語尾伸ばす人+11
-2
-
48. 匿名 2023/07/11(火) 11:38:39
謙遜と媚びばかりの人。
誉めたりすると必ず自分を下げて人を上げてくる。そんな会話したいんじゃないのに。+26
-2
-
49. 匿名 2023/07/11(火) 11:38:41
なるほどを多用する人
なるほど!なるほど、なるほど〜
なるほどですね〜!+27
-2
-
50. 匿名 2023/07/11(火) 11:39:08
「~だと思っていて…」
「○○やめてもらっていいですか?」
テレビでよく耳にしますが、違和感があります。
+47
-12
-
51. 匿名 2023/07/11(火) 11:39:28
>>45
わかる!
料理番組でも多用が気になり、敬意?なのか違和感+18
-3
-
52. 匿名 2023/07/11(火) 11:39:29
話し方と言うか性格?
人の話すこと全否定
で、そいつが話したことを暫くして肯定して話したらそれさえ否定
びっくりしたわ!+22
-1
-
53. 匿名 2023/07/11(火) 11:39:53
音程がやたら高い人
自分の持つ声の丁度いい音域を超えて高めの声で話す人が苦手なんですよね
耳がすごくいいせいか、キンキン響いて疲れてしまう
しかもそういう人ほど一番よく喋るの+43
-0
-
54. 匿名 2023/07/11(火) 11:39:56
>>28
うちのスタッフが店内放送でコレやるからタチ悪い。
本日もご来店頂きありがとうございますフフッ
ご来店中のお客様にお知らせしますフフッ
本人は息継ぎのつもりなんだろうか+74
-0
-
55. 匿名 2023/07/11(火) 11:40:06
なります、でしょうか、にプラスして「お」とか「ご」をやたら付ける人+4
-0
-
56. 匿名 2023/07/11(火) 11:40:30
>>27
ここでそれを書くと必ず国語婆が指摘してくるのであえて書く そして指摘されたら口汚く罵って朝までやり取りするのが楽しい+0
-15
-
57. 匿名 2023/07/11(火) 11:40:54
>>46
「大丈夫です」の前にわかりやすく「いいえ」か「はい」を付ければ、意図が伝わりやすいよ。+24
-0
-
58. 匿名 2023/07/11(火) 11:41:00
+0
-1
-
59. 匿名 2023/07/11(火) 11:41:45
口癖が「それこそ」の人
あとは「要は〜」とか
そういう人たちって話長いし、口癖がイライラする+56
-1
-
60. 匿名 2023/07/11(火) 11:41:48
>>6
それが成り立つ構文で話し続けてるのもすごいね。
「でも」とか「だけど」の代わり?
動画見てこようかなw+55
-2
-
61. 匿名 2023/07/11(火) 11:41:56
仕事でかかってきた電話を受け取った時の第一声が『はい。〇〇と申します。』
これ普通なの?+2
-4
-
62. 匿名 2023/07/11(火) 11:42:03
これってあるくない?
なぜわざわざ、「く」を入れるんだ
これあるかな?あるっぽくない?じゃだめなのか
+47
-3
-
63. 匿名 2023/07/11(火) 11:42:26
>>1
少なくともお前よりは頭良さそう+16
-11
-
64. 匿名 2023/07/11(火) 11:43:05
趣味の園芸のプランターで出てる深町貴子さん。
語尾に「はい〜」って入るのが気になる。
自分の言ったこと確認するタイプなのかなと思ってる。+9
-1
-
65. 匿名 2023/07/11(火) 11:43:07
>>8
どんな話し方になるんですか?+15
-2
-
66. 匿名 2023/07/11(火) 11:43:36
>>28
同僚に聴いてみたら?w
語尾に「w」ついてるよ!ってw
無意識なのかもしれない!+17
-0
-
67. 匿名 2023/07/11(火) 11:43:57
でしょ?ってちょいちょい同意求めてくるのが気になる。はいって言ってる+1
-0
-
68. 匿名 2023/07/11(火) 11:44:04
>>64
やす子さん出てきちゃう+29
-0
-
69. 匿名 2023/07/11(火) 11:44:04
〜です、はい。
と、絶対最後に「はい」をつける人+10
-0
-
70. 匿名 2023/07/11(火) 11:44:20
>>28
どこにいるかすぐわかるんだよね
探す手間が省ける+8
-0
-
71. 匿名 2023/07/11(火) 11:44:26
語尾にいつも「ざます」って言うおばさん+0
-1
-
72. 匿名 2023/07/11(火) 11:44:36
>>69
やす子さん多いよね。
はいー。+7
-0
-
73. 匿名 2023/07/11(火) 11:44:45
自分語りでも業務連絡でも必ず語尾が上がる人って何なんだろう...+1
-1
-
74. 匿名 2023/07/11(火) 11:44:57
>>2
じゃあなんて言えばいいの?
あっそ以外の返事がないから、そうなんですね~って感じよく言ってるんじゃないの?+72
-2
-
75. 匿名 2023/07/11(火) 11:45:16
>>60
そんな感じ。話し出す時に、とはいえってほぼ付けてた。変だったからその回だけかもだけど。+13
-1
-
76. 匿名 2023/07/11(火) 11:45:16
>>71
スネ夫のかーちゃんでしか聞いたこと無いなw+8
-0
-
77. 匿名 2023/07/11(火) 11:45:16
じぶんのこと 「ワシ、ワイ」と言う人
ワイって女の子が言ってたら あー😩ってなる
+30
-1
-
78. 匿名 2023/07/11(火) 11:46:21
「はいはいはい」と連呼する人+20
-0
-
79. 匿名 2023/07/11(火) 11:47:00
>>16
極論もね+18
-1
-
80. 匿名 2023/07/11(火) 11:47:07
>>78
やす子ちゃんだね。+2
-0
-
81. 匿名 2023/07/11(火) 11:47:51
>>74
そうですか+5
-12
-
82. 匿名 2023/07/11(火) 11:48:27
>>16
いるよね、変な話〜って始まる人。
別に変な話でもないんだけど。逆にと同じやつかな?+90
-0
-
83. 匿名 2023/07/11(火) 11:48:43
医療従事者だけど、申し送りで「〜の方は」が気になる。+8
-1
-
84. 匿名 2023/07/11(火) 11:48:54
>>65
油断すると抑揚がなくなってすらすら話せないことですね。+13
-1
-
85. 匿名 2023/07/11(火) 11:49:01
「ですます」の「す」が「SU」ではなく「S」になる人
(語尾が息で消える)+10
-2
-
86. 匿名 2023/07/11(火) 11:49:22
>>62
違うくない
だめくない
可哀想くない?
無理ゲー+42
-2
-
87. 匿名 2023/07/11(火) 11:49:33
語尾がやたらと疑問文みたいに上がる人
+9
-0
-
88. 匿名 2023/07/11(火) 11:49:42
>>16
胡散臭い人がよく使ってるイメージ笑+22
-5
-
89. 匿名 2023/07/11(火) 11:49:57
>>1
マダム感ある+16
-0
-
90. 匿名 2023/07/11(火) 11:50:24
数分おきにクイズ出すのが癖になってる人。
「そこで何て言ったと思う?」「誰だったと思う?」等。
即座に自分で答えを言うタイプならまだしも、こちらの答えを待つタイプだとめんどくさい…+46
-0
-
91. 匿名 2023/07/11(火) 11:50:59
義母がら行かな?おそらく特定の発音のときに、下がぺろっと出る。
かなり頻繁に出るからら行だけではないと思う。
シンプルに気持ち悪いくて妖怪みたいだった。
まぁ、元義母だけど。+8
-1
-
92. 匿名 2023/07/11(火) 11:51:06
必ず「てかさ~」って言ってから喋り出す人がいて気になっていたら、いつの間にか「てかてかてかさ〜」にパワーアップしていてびっくりした+44
-0
-
93. 匿名 2023/07/11(火) 11:51:32
せんたっきって言ってるオバさんから「フインキじゃなくてフンイキだからね」って言われた🥺+11
-3
-
94. 匿名 2023/07/11(火) 11:51:50
>>2
私これよく言っちゃう
「そうなんですね♪」「そうだったんですね♪」「そうなんだ♪」
音符つけて明るくしても駄目?笑+72
-2
-
95. 匿名 2023/07/11(火) 11:52:24
うちの家族だけど〜いる?とか聞いてもたまに無言
無視か〜と思いながら見てみると首を横にぶんぶん振ってた
「ちゃんと口でいいなよ」って言っても直らない、そして子供ならともかくアラ還の首振りはちょっと⋯+6
-0
-
96. 匿名 2023/07/11(火) 11:52:31
「要は」と言っておいて、その後が全くまとまっていない人多すぎて嫌だ+38
-1
-
97. 匿名 2023/07/11(火) 11:54:15
>>77
そんな一人称の女性いる!?
想像するだけでめっちゃ面白いんだけどww+3
-0
-
98. 匿名 2023/07/11(火) 11:54:16
>>16
変な話なら言うなって思うよね
変な話で例え話始める人にゲンナリしてる。大体的を外してて、何が言いたいのかわからない+44
-4
-
99. 匿名 2023/07/11(火) 11:54:54
>>1
主みたいな人仕事出来無さそう
気にならないところでいちいち気になるって
無駄に疲れない?
主の文章力からたぶんあなたの方が
クセがありそうと思った+25
-16
-
100. 匿名 2023/07/11(火) 11:55:11
>>93
そのおばさん、覚えたばっかりでとにかく誰かに教えたかったのかも?笑
+5
-0
-
101. 匿名 2023/07/11(火) 11:55:18
スとシの中間の音で息吸ったあとにしゃべるやつ+3
-0
-
102. 匿名 2023/07/11(火) 11:55:20
「よろしかったでしょうか」+13
-0
-
103. 匿名 2023/07/11(火) 11:58:29
唾がかなり飛ぶ人。申し訳ないけど避けてる+2
-0
-
104. 匿名 2023/07/11(火) 11:58:50
ん❤️
ん、いいよー
ん?違うよ
とかいちいち、ん←をつける人。+9
-1
-
105. 匿名 2023/07/11(火) 11:59:01
>>73
他人の顔色伺い系かな+1
-0
-
106. 匿名 2023/07/11(火) 11:59:09
>>84
私も
感情が無いような話し方になるし吃音が混じって流暢に話すのが難しい
結果不自然な会話になってしまうんだよね+26
-0
-
107. 匿名 2023/07/11(火) 11:59:30
>>12
こいつのお料理ほんとうに美味しいのかさ
顔からしてありえんのだけど
+5
-4
-
108. 匿名 2023/07/11(火) 12:00:27
「こちら〜になります」
もはや世に定着してるけど気になる+17
-0
-
109. 匿名 2023/07/11(火) 12:00:28
「実はね、」から話し始める元上司。
実はね昨日旦那が〜、実は私結構大変で〜、など、自分の話しするときに付けがち。大した話しじゃないし。
後日同僚が「興味のないプライベート苦労話しを勿体ぶって話し始められてもうざい」と一刀両断した時は目から鱗でウケた。+5
-1
-
110. 匿名 2023/07/11(火) 12:01:07
同じ事を繰り返して言う人。+4
-0
-
111. 匿名 2023/07/11(火) 12:01:19
○○だったり、
っていう言い方気になる。
だったりってなに?○○や××。って、普通言えばいいのに。
+10
-1
-
112. 匿名 2023/07/11(火) 12:01:25
>>99
そこまで言う?+23
-2
-
113. 匿名 2023/07/11(火) 12:01:31
>>77
ヒコロヒー+7
-0
-
114. 匿名 2023/07/11(火) 12:01:57
>>27
ムカつくよねwちょっと古いしw+4
-5
-
115. 匿名 2023/07/11(火) 12:03:45
沖縄に来たばっかの頃、どいつもこいつもサーサー言っててすごい耳障りだった+1
-3
-
116. 匿名 2023/07/11(火) 12:03:49
話し方って言うか、白目剥いてる人。
結構多い気がする。+7
-2
-
117. 匿名 2023/07/11(火) 12:03:50
>>56
どんだけ暇なのよ+0
-0
-
118. 匿名 2023/07/11(火) 12:03:56
全くイラッとしたとかではないけど、先日スマホ決済の時に若い店員さんに「おスマホ失礼します」って言われて気になったw
おスマホ!
+23
-1
-
119. 匿名 2023/07/11(火) 12:04:38
>>112
思った。めっちゃ辛辣で引くーw+10
-2
-
120. 匿名 2023/07/11(火) 12:05:04
>>7
普段どんな喋り方なんだろう?+1
-0
-
121. 匿名 2023/07/11(火) 12:05:04
~は、っていうべきところを、~ですが、っていう人が多くて気になっちゃう。最近ではテレビのリポーターまでもが、こちらの○○ですが、このようになっています!っていう。誰にも言わないけど個人的にはもやもやする。+9
-1
-
122. 匿名 2023/07/11(火) 12:05:10
じゃないですか〜?じゃないですか〜?
を連発する人
気になって話が入ってこない+7
-0
-
123. 匿名 2023/07/11(火) 12:05:15
>>4
コミュ障っぽい+9
-13
-
124. 匿名 2023/07/11(火) 12:05:47
>>2
職場で笑われる
どう言い換えたらいいの?+4
-2
-
125. 匿名 2023/07/11(火) 12:05:58
店員が名前を聞く時
「お名前様頂戴してもよろしいでしょうか?」って言われて笑いそうになった。
おなまえさまw+23
-0
-
126. 匿名 2023/07/11(火) 12:06:30
「えーと」
会議とか、発表するとき乱用するのが2.3人いる+2
-0
-
127. 匿名 2023/07/11(火) 12:06:30
営業の人の言う「おっしゃる通りです」
相手を気持ちよくさせるためか連呼する人多い
+14
-0
-
128. 匿名 2023/07/11(火) 12:07:41
>>118
でもなんか語呂がいい
流行りそう+0
-0
-
129. 匿名 2023/07/11(火) 12:08:04
上司に「~~~です?」って聞く。
「ですか?」って聞いて欲しい。+12
-0
-
130. 匿名 2023/07/11(火) 12:09:09
要するに
会話の中で何回も言う。要してないんよ+7
-0
-
131. 匿名 2023/07/11(火) 12:10:34
>>43
わかります。政治家の「謝罪したいと思います」とかね。「謝罪します」と言え。したいと思うって、いつ謝るのかと思ったら終わってた。+39
-1
-
132. 匿名 2023/07/11(火) 12:11:02
>>40
やりがち
すごく気にしてるけど誤解されてるなって思うと被りがちになる+2
-4
-
133. 匿名 2023/07/11(火) 12:11:35
説明の最後にやすこみたいに はい〜って言ってくるスタッフさんいて説明が頭に入らない事はあった+1
-0
-
134. 匿名 2023/07/11(火) 12:11:56
舌癖?話しの合間合間に高速で舌舐めずりする人+5
-0
-
135. 匿名 2023/07/11(火) 12:12:47
>>84
ありがとうございます
理解できました+17
-0
-
136. 匿名 2023/07/11(火) 12:12:55
>>12
トピズレやめろハゲ
巣から出るな+7
-2
-
137. 匿名 2023/07/11(火) 12:12:55
"居てる"っていうのは気になる
全部標準語で、丁寧語の文章なのに、いきなり、「〜みたいな人って、居てますよね?」みたいになるやつ
「突然、関西弁かーい!」ってなるw
いや、わかるんだけど、そこだけ関西弁だと、妙に気になってしまう
だから悪いって話じゃなくてね+16
-0
-
138. 匿名 2023/07/11(火) 12:13:07
>>16
うちの旦那た。大抵変な話でも何でもない。+21
-2
-
139. 匿名 2023/07/11(火) 12:13:26
感謝しかないです。よりも→感謝しています。の方が好き。+16
-0
-
140. 匿名 2023/07/11(火) 12:14:17
関東に引っ越してから歯医者に行くと「お口あいて下さい。」と言われる確率が高いのが地味に気になっている。
「お口あけて下さい。」じゃないんや・・・。+9
-1
-
141. 匿名 2023/07/11(火) 12:14:27
白目剥いて話してくる
新人のパートさんが怖い+3
-0
-
142. 匿名 2023/07/11(火) 12:14:55
〜させてしまってすみません。
ほんとに悪いと思ってんのか知らないけど
イラッとする。
+7
-4
-
143. 匿名 2023/07/11(火) 12:14:58
うんうんうん
はいはいはい
そうそうそう
仕事で使う人+6
-1
-
144. 匿名 2023/07/11(火) 12:15:14
リアクション時は地声だから作ってるのバレバレなのに芹那みたいな声で喋る人気になっちゃうw+1
-0
-
145. 匿名 2023/07/11(火) 12:15:39
〜してもらっていい?
〜してもらっていいです?
〜してもらっていいですか?
頼んでいるようで指示しているように聞こえる。
+20
-1
-
146. 匿名 2023/07/11(火) 12:15:49
>>74
左様でございますか。+4
-5
-
147. 匿名 2023/07/11(火) 12:15:57
>>4
小林製薬気取りだよ+9
-7
-
148. 匿名 2023/07/11(火) 12:16:03
喋り始める前に、えーって言う人。
えー〇〇は…えー△△で…えー××なので、えー■■です。みたいな喋り方。気になる+6
-0
-
149. 匿名 2023/07/11(火) 12:17:04
>>16
「要するに」の亜種かなと思う
全く要約されていない「要するに」
特に変な話でもない「変な話」+44
-0
-
150. 匿名 2023/07/11(火) 12:17:28
>>84
私もです
私の場合、やたら丁寧、謙遜語か幼児みたいな話し方。スラスラ世間話とか雑談が出来ない!+14
-1
-
151. 匿名 2023/07/11(火) 12:18:10
○○と考えていて~
○○と思っていて~
という話し方。
TVでコメンテーターが言ってるのを変だなと思っていたけど、身近にも増えてきた。おじさんでも結構いる。考えております、思っているところですが、とかでいいじゃん。+8
-0
-
152. 匿名 2023/07/11(火) 12:18:52
>>128
そうなのよ。
接客中に「スマホ」はぞんざいな気がしてしまう気持ちも分からなくはないし、もしかしたら今後当たり前になるのか⁉︎と思った。+3
-1
-
153. 匿名 2023/07/11(火) 12:19:39
会話をすべて再現する人
「この間○○さんが「〜〜〜〜〜」って言ってて△△さんも「〜〜〜」って返して笑っちゃって思わず私も「〜〜〜〜」って言ったら○○さんが「〜〜〜〜」って言ってさあ!」
うちの親なんだけど😂
+1
-4
-
154. 匿名 2023/07/11(火) 12:19:43
>>15
テレビ観てると、橋下徹はそんな時がある。
他にも何人かいるけどみんな関西出身。
関西ではそうなの?
+6
-7
-
155. 匿名 2023/07/11(火) 12:20:03
誰かの事を話す時その人の真似っぽく話す人 変に誇張したりでおちょくってるみたいに思える 真似されてる人を知ってるとそんな話し方じゃないのにって思う+4
-3
-
156. 匿名 2023/07/11(火) 12:20:16
>>145
なぜか昔から「お足元悪い中お越しいただきまして~」の言い方が好きじゃなかった
呼ぶ出されたのならともかく自分から店に行ってるわけだしね
そこまで言うんなら雨の日ポイント2倍とかにして+1
-2
-
157. 匿名 2023/07/11(火) 12:21:50
>>56
もっと楽しい事あるぜ。
国語ばはあより+3
-0
-
158. 匿名 2023/07/11(火) 12:22:37
>>155
いる。ウチの姑。要約が出来ないのだね。+0
-0
-
159. 匿名 2023/07/11(火) 12:23:01
すぐすみませんって言う人はいる。私。+4
-0
-
160. 匿名 2023/07/11(火) 12:23:07
>>22
これな。
逆にちゃんと話聞いてるのか疑わしくなる。+22
-0
-
161. 匿名 2023/07/11(火) 12:23:35
>>99
主ですが、めちゃくちゃ気になるんですよ。
私が話してる相手がどこぞのセレブなお婆さまだったら違和感ないですけどね。
私の相手は、ただの自分語り多めな新人さん(50代)です。新しく入った職場への文句だけは一丁前で、仕事は全然覚えられてません。新人さんに「正直言ってしまうと簡単な仕事なのに、できない自分が悔しくて…」と言われたこともあります。つまり仕事を舐めてる人なんですね。
仕事の話のときはハイ…ハイ…と低い声でボソッと返事してくるので何か不満でもあるのかと思います。
(多分難しいからテンション下がってるのだと思いますが、私は簡単な機械の使い方教えてあげてるだけです)
新人さんが滅入る前に気分転換にちょっと雑談でもしようかと少し話を振ると、急に大きな声で楽しそうに自分語りを始めます。
「実は私、以前こんなことがあってですね?」と…たしかに軽く話を振ったのは私なんですけど、実際そんな興味ないし、ちょっと雑談を挟もうかと思ったら、全部自分語りで会話のキャッチボールもないし、それに付け加えて話し方が、求めてないのにこちらに語り掛けてくる感じなのですっっっっっごく気になります。
私が仕事できるかできないかなんて、ネット上であなたに言ったところで意味もない論争になるのでやめておきます。
+9
-14
-
162. 匿名 2023/07/11(火) 12:24:15
>>151
口挟ませないようにしたいのかな。
なかなか終わらない話法よね。
中野翠さんも嫌だって言ってたな。+1
-0
-
163. 匿名 2023/07/11(火) 12:25:30
細ーく「?」つける人。
お支払いの?対象に?なった際に?+4
-0
-
164. 匿名 2023/07/11(火) 12:25:54
>>161
ま、確かにイラつくな。+7
-1
-
165. 匿名 2023/07/11(火) 12:26:00
>>26
それな!って結構古くない?
若い子でも古めのネットスラングをリアルで使ってたりして「ん?」てなる事あるよね
古めのネットスラングって知らずに男友達とかが使ってるの真似してるのかな+15
-1
-
166. 匿名 2023/07/11(火) 12:26:39
つか、て言うかさーをいい大人が使ってるのに頭弱そうと思ってしまう。+2
-0
-
167. 匿名 2023/07/11(火) 12:27:27
>>161
横だけど、
それはもう主さんがその人のこと苦手だから
余計思うんだろうね。
なんとなく、スレタイの意味は
あるあるなレベルの話かと思ってるよ。
主さんのはサンプル数1では、、?+13
-1
-
168. 匿名 2023/07/11(火) 12:27:53
>>15
これ相槌の強要だよね
あえて黙っていたくなる+7
-0
-
169. 匿名 2023/07/11(火) 12:28:16
>>7
栃木県民だけどこの動画の人たちのように
ある程度普段からこの喋り方です
+3
-0
-
170. 匿名 2023/07/11(火) 12:29:19
>>56
朝までそんな下らない事に付き合ってくれるなんてなんて優しい婆なの+0
-0
-
171. 匿名 2023/07/11(火) 12:29:34
>>2
接客業で普通にみんな使ってる+28
-2
-
172. 匿名 2023/07/11(火) 12:30:10
>>167
ここまで書くとイライラしてるように見えるかもしれませんが、苦手とか嫌いではないんです。
あくまでも気になるの範囲なんです。
私はこんな話し方する人が初めてでびっくりしたし、全然慣れないんですが、結構いるんですかね?
ちなみに語尾は上がってます。+1
-5
-
173. 匿名 2023/07/11(火) 12:30:23
>>1
◯◯だったんですね。ってよく宗教の勧誘の人が言うよ。
神は全て知ってたんですね。って。なぜ過去形w+11
-2
-
174. 匿名 2023/07/11(火) 12:30:25
>>40
失礼だよね+18
-0
-
175. 匿名 2023/07/11(火) 12:30:42
考えながら話してて、話の途中で「何だろう」って口にする人+9
-3
-
176. 匿名 2023/07/11(火) 12:31:40
>>15
これ
10回ぐらいプラス押したい+16
-0
-
177. 匿名 2023/07/11(火) 12:32:45
>>4
あっ、すみません💦+20
-0
-
178. 匿名 2023/07/11(火) 12:33:01
そっおっでっすねぇ~♪
とリズミカルにいう人。
多分考えながら相づちしてるんだろうけどなぜリズム刻む?と思う。+1
-0
-
179. 匿名 2023/07/11(火) 12:33:43
>>61
内線なら普通です。
外線なら社名も加えて言ったほうがいいです。+9
-1
-
180. 匿名 2023/07/11(火) 12:35:06
>>101
舌の置き所が悪いのか、歯並びなのか、奥歯のほうから空気が漏れてるんだと思うんだよね+2
-0
-
181. 匿名 2023/07/11(火) 12:36:41
「初めての○○」のことを「はじめましての○○」って言う人
「この作家の本を初めて読んだ」という時は「はじめましての作家さん」みたいに言う
気持ち悪いからやめて+9
-1
-
182. 匿名 2023/07/11(火) 12:37:08
>>25
これ世代で意見分かれそう。
前にテレビで、EXITのりんたろーが、次のように言ってた。
「自分一人だけにオファーが来たことがあったんだけど、かねちかも一緒に出ていいですかと僕が質問したら、相手に大丈夫ですと言われた。」
私、てっきり一緒に出ていいですよ、OKですよという意味かと思ったら違った。「それなら出てもらわなくて結構です。」の意味だった。
これ、今の若い子はすんなり意味わかるの?+13
-0
-
183. 匿名 2023/07/11(火) 12:37:13
>>40
最後のオチ言う直前にこれやられるばかりして本当にイライラした事ある。+11
-0
-
184. 匿名 2023/07/11(火) 12:37:40
>>6
自分でも話の帰着点がわかってないからそんな話し方になるのかな+8
-0
-
185. 匿名 2023/07/11(火) 12:37:56
>>116
たまにいるね、あれなんだろうねw+5
-0
-
186. 匿名 2023/07/11(火) 12:39:27
説明が難しいんだけど「き」の言い方が気になる人がいる。濁ったかんじ?唾が絡んでるかんじ?誰かわかる人ー?笑+6
-0
-
187. 匿名 2023/07/11(火) 12:42:07
>>43
わかる。他にも
「◯◯したりします」→「〇〇します」
「〇〇だったりします」→「〇〇です」
ちょっと使うだけならいいけどね。+10
-0
-
188. 匿名 2023/07/11(火) 12:44:09
>>16
しいたけ占いこれ多用してたな…+5
-0
-
189. 匿名 2023/07/11(火) 12:44:09
>>186
「ち」に近い音の人は知ってる。口角に泡溜めがち+5
-0
-
190. 匿名 2023/07/11(火) 12:46:29
多いを《おおいい》っていう人
気になる+6
-0
-
191. 匿名 2023/07/11(火) 12:46:31
何でも笑う人かな。笑顔で話すんじゃなくて、あはは、あははで済ますから、仕事が進まない。
あの件ですけど、あははー、みたいな。笑う要素ないのに。+6
-0
-
192. 匿名 2023/07/11(火) 12:48:45
会話の最初に“なんか○○”
会話の途中に“なんか○○”
が多いと内容よりも“なんか”ばっかり気になる
+5
-0
-
193. 匿名 2023/07/11(火) 12:49:12
>>51
美化語みたいに使ってるのかな?本当はおかしいよね。だって、本来「〜してあげる」は、裏に「誰かのために」の意味が含まれるから。+4
-0
-
194. 匿名 2023/07/11(火) 12:51:22
>>182
これたとえ大丈夫ですを結構ですに置き換えてもわりと誤解する文章だよね+6
-0
-
195. 匿名 2023/07/11(火) 12:52:44
>>62
「ある」を間違って形容詞扱いしてるから。
形容詞の場合、例えば
楽しい→楽しくない
と、「ない」の前に「く」が入るでしょ。+2
-0
-
196. 匿名 2023/07/11(火) 12:54:22
○○カードはおもち……ではないですか?
って聞いてくる人がいて、
お餅ではないですって答えたくなるのをいつもぐっと堪えてる+2
-0
-
197. 匿名 2023/07/11(火) 12:57:44
京都の人じゃないのに
〜しはったんですねー。
〜しはるんですねー。
接客中でも先輩、上司に対しても使うのが
関西圏ではあるが納得いかない。
+4
-1
-
198. 匿名 2023/07/11(火) 12:59:57
先輩に対して
すみません
と言わずに
ごめんなさいって言う人。
友達じゃないんだからって思ってる。+2
-0
-
199. 匿名 2023/07/11(火) 13:00:37
>>139
感謝以外の気持ちはないんか?と突っ込みたくなるね。+2
-0
-
200. 匿名 2023/07/11(火) 13:04:24
× とんでもございません、
正しくは、「とんでもないことでございます」
とんでもない=突拍子のないこと
謙遜で使うなら、恐れ入ります、がおさまりが良いと思います。+5
-0
-
201. 匿名 2023/07/11(火) 13:06:10
>>145
私は逆だと思ってた。
「していただけますか?」は「してください」と同じで実質命令だから、そうならないよう、相手が、はい、いいえと言いやすいよう配慮した結果、それらの言い方がよく使われるようになったと思ってた。+2
-1
-
202. 匿名 2023/07/11(火) 13:08:04
「えー、」
昔から校長とかの「えー、」が気になって嫌だったんだけど、最近では藤井聡太が多くてインタビュー流れるとチャンネル変えちゃう。
藤井聡太は凄いと思うし嫌いとかじゃないんだけどね。+2
-0
-
203. 匿名 2023/07/11(火) 13:10:42
>>53
私もアパレル店員の甲高い「いらっしゃいませぇ〜↑↑」が苦手。
普通に喋る時は普通の音程なのに大声でお客さん呼び込む声はどうして甲高いのか。+10
-0
-
204. 匿名 2023/07/11(火) 13:11:13
いちいち疑問形でしゃべる人。
昔はこんな話し方する人いなかったよね?+6
-0
-
205. 匿名 2023/07/11(火) 13:11:40
>>201
「〜してください」は指示だけど、「〜していただけますか?」は、依頼じゃない?
指示と依頼は違うと思う+3
-0
-
206. 匿名 2023/07/11(火) 13:12:08
50代や60代の女性の「マジで?」とか「うまい」っていう言葉
嫌な気持ちになるわけじゃないけど気になる+7
-0
-
207. 匿名 2023/07/11(火) 13:12:22
55歳のお局の赤ちゃん言葉
ホントにキツイ+3
-0
-
208. 匿名 2023/07/11(火) 13:13:03
>>28
わたしの部下にも語尾で必ず笑いを入れる子がいる。
たぶん自信のなさだと思う。
+52
-0
-
209. 匿名 2023/07/11(火) 13:16:48
>>4
大抵皆そうだよ
テレビ出てる芸能人とかは本当に聞きやすい話し方していて凄いと思う+22
-1
-
210. 匿名 2023/07/11(火) 13:20:37
街頭インタビューとかで「この前?友達が◯◯に行って?すごく美味しかったと言っていたので?私も行きたいと思って?」みたいな疑問系使う人。
若干語尾が上がる話し方する人が増えたなーと思います。一回気になり出したら止まらない笑+7
-0
-
211. 匿名 2023/07/11(火) 13:22:12
>>1
語尾のばす
自分で話しておきながら疑問形で途切れ途切れにしゃべる人
大体中身もからっぽだから内容は全く頭に入らない+4
-0
-
212. 匿名 2023/07/11(火) 13:23:17
>>207
55歳のお局さん、お孫さんがいるのでは?
孫をあやすときの習慣でつい出てしまう、とか。+2
-0
-
213. 匿名 2023/07/11(火) 13:24:10
>>212
それがいないのよ…
+0
-0
-
214. 匿名 2023/07/11(火) 13:26:11
き、の発音が変な人。
+1
-0
-
215. 匿名 2023/07/11(火) 13:28:12
>>213
Σ( ꒪□꒪)‼わぉ!
ソレはきついね+0
-1
-
216. 匿名 2023/07/11(火) 13:32:20
笑うときに必ず、フッ!ってばかにするような声が出る人+3
-0
-
217. 匿名 2023/07/11(火) 13:35:23
>>28
何がおかしいの?って真顔で怒られてた同僚居たの思い出したw+10
-0
-
218. 匿名 2023/07/11(火) 13:35:25
>>1
ですです〜って返事されると嫌+16
-0
-
219. 匿名 2023/07/11(火) 13:37:40
職場のPCが壊れて動かなくなった時、お局オバサンが(バグった)と言いたかったのか、「バズった!!バズった!!!」と大騒ぎしてて笑いそうになった+4
-1
-
220. 匿名 2023/07/11(火) 13:40:46
〇〇だからさぁ〜 〇〇でぇ〜
毎回語尾を伸ばす人+1
-0
-
221. 匿名 2023/07/11(火) 13:41:45
>>125
今まで1人だけ出会ったことある。
みんなに指摘されても頑なに直さなかったからポリシーなんだね。+2
-0
-
222. 匿名 2023/07/11(火) 13:42:10
>>1
色んな相談系の配信聞いてると、本当に話し方気をつけてようと思うよ
YESかNOで答えられる質問に答えないで自分の話し続けたり、何に悩んでるのかなかなか言わない人とかイライラしちゃうわ+3
-0
-
223. 匿名 2023/07/11(火) 13:42:56
「んと、」って話し方する女ぶん殴りそうになってしまう+4
-1
-
224. 匿名 2023/07/11(火) 13:43:03
聞こえてるくせに、え?って言うクセがある人
伝わらないかな あれイライラする
こっちの反応が気になるからか、こっちが返事した直後に、え?って言うんだけどそのまま会話が続くから聞こえてんじゃん…ってなる+3
-0
-
225. 匿名 2023/07/11(火) 13:44:05
今やってる朝ドラの主人公の話し方
えー あー うー がやたら多くて気になる+1
-0
-
226. 匿名 2023/07/11(火) 13:46:04
許容範囲超えた声のデカさな人
電車の中うるさ過ぎる+1
-0
-
227. 匿名 2023/07/11(火) 13:46:11
>>156
分かる。
「わざわざお越し頂いて〜」みたいなのもモヤモヤする。
わざわざ?来ない方がよかったのかな?とか思ってしまう。+2
-0
-
228. 匿名 2023/07/11(火) 13:48:39
>>15
めっちゃわかる!
わたしは語尾以外も気になる。単語ごと上がる人いるよね。本当に気になる。自分の話なのになんで疑問形になるのかな?+14
-1
-
229. 匿名 2023/07/11(火) 13:51:53
っていうか、
なんか
を多用してしまう。恥ずかしくなって後で後悔する。
なんか、○○ですよねーとか
+4
-0
-
230. 匿名 2023/07/11(火) 13:55:47
>>2
そっかそっか
で返すのはあり???+7
-3
-
231. 匿名 2023/07/11(火) 14:17:50
50代の会社のおばさん
すげぇーとかクソ○○を連発
ものすごく品がない+3
-0
-
232. 匿名 2023/07/11(火) 14:31:14
>>227
ふつうにご足労頂きましてでいいよね。+4
-0
-
233. 匿名 2023/07/11(火) 14:31:27
話し方に含まれるかわからないけど、、
◯日暇?って突然の連絡で聞かれることあるけど、用件によっては暇じゃなくなるので先に用件言って欲しい。。
+2
-0
-
234. 匿名 2023/07/11(火) 14:36:07
ちなみになんだけど
を多用してるYouTuberとカメラマン+5
-0
-
235. 匿名 2023/07/11(火) 14:53:09
>>1
○○よね。
ひろゆきさんの「よね」がなんか気になる。
私はイライラする。+5
-0
-
236. 匿名 2023/07/11(火) 14:59:05
一度で済むことを毎回言う人
「昨日、にんじん買ってじゃがいも買って玉ねぎ買ってお肉買ってスパイス買ってカレー粉買ってカレー作ったの」みたいな
にんじんじゃがいも玉ねぎお肉スパイスカレー粉買ってカレー作りました
じゃダメなのかといつも思う+7
-0
-
237. 匿名 2023/07/11(火) 15:04:00
とりあえず〜〜〜
要は〜〜〜
私がよく言ってしまうのは「結局〜〜〜」+1
-0
-
238. 匿名 2023/07/11(火) 15:16:03
うんって自分の言葉に挟む人
自分で納得してるのかな?って気になる
+4
-0
-
239. 匿名 2023/07/11(火) 15:17:43
>>15
うちの母親の話し方がコレ
なんで疑問系みたいに語尾上げる話し方するんだろう 昔はそんなことなかったのになー
あまりにも話し方が気になり過ぎて帰省が嫌になってしまっている+14
-0
-
240. 匿名 2023/07/11(火) 15:19:49
自分から話し出したのに
「なんて言うんですか」
「なんて言うんだろ…」
あとやたら
「〜した上で〜その上で〜」
頭悪そう+4
-0
-
241. 匿名 2023/07/11(火) 15:32:45
>>1
幼稚園児に話しかけるように話してくる50代パートさんいる
一応自分が先輩にあたる。あまりいい気はしない
+7
-0
-
242. 匿名 2023/07/11(火) 15:46:00
>>29
私って◯◯の人なんです、とかも知らん、って思うわ+3
-0
-
243. 匿名 2023/07/11(火) 15:48:00
>>27
ら抜きをわざわざ注意してくる人のが嫌い+15
-13
-
244. 匿名 2023/07/11(火) 15:51:06
なんでも
えーー!って言う人+0
-0
-
245. 匿名 2023/07/11(火) 16:04:53
朝の番組の料理のコーナーに出てくるシェフの喋りが癖あって、
「鶏肉に?塩を?振ってあげて?フライパンで焼いてあげる?みたいな?」
って疑問形プラスしてあげるって喋り方をする。食材紹介する時もいちいち「キャベツ?」「いちご?」って疑問形。黙って裏方で料理作ってて欲しい。+4
-0
-
246. 匿名 2023/07/11(火) 16:25:13
上司が朝礼で何か話す度、ひどいときは話の間にも「えっと」を挟む。気になって気になって仕方ない。えっと、○○が、えっと、○○とのことです。えっと~+3
-0
-
247. 匿名 2023/07/11(火) 16:35:52
>>239
うちは夫が数年前にこれをやりだしたので注意しました。いい大人がそういう喋りかた止めてって。ほんと嫌よね。+9
-0
-
248. 匿名 2023/07/11(火) 16:41:54
語尾がいちいち疑問形の人、小学生でもいるよね。きっと1家揃ってそうなんだろうなって思ってゾッとする。+0
-1
-
249. 匿名 2023/07/11(火) 17:01:48
>>1どんな主語にも、主語+がと付ける人増えていませんか?
外国の方が日本語を習う時はそれが正解らしいのですが、お風呂に入りたいをお風呂が入りたいになっていると、え?主語は誰?と混乱します。
+2
-0
-
250. 匿名 2023/07/11(火) 17:03:44
>>232
あっ、それがいいね!
ピッタリな言葉あるじゃん。+0
-0
-
251. 匿名 2023/07/11(火) 17:14:29
新人に質問されて答えたら、「ですよね」。
何度も「ですよね」だから疲れる。+2
-0
-
252. 匿名 2023/07/11(火) 17:21:55
>>156
雨の日ってお客様死ぬほど少ないんですよ。
いつも100人来てるとしたら、3人とか。
そのくらい雨の日ってお客様が来ないんですね。
なので、雨の中わざわざ来てくれるお客様に対して、「お足元悪い中来てくださってありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えたいわけです。
お客様からしたら来たいから来たのかもしれませんが、雨の日にわざわざお店に来る人って本当に少ないので、お店側からしたら有難いんですよ。だからそういう言葉を使うわけですね。
ポイント2倍とかは、スタンプカードとかでやってる個人店ならまだしも、チェーン店はレジを本社の人が管理してますし、難しいと思いますよ。天気は地域によって違いますし、午前中晴れてたのに午後から雨とかになると1日の中で切り替えないといけないし、難しいと思います。+7
-0
-
253. 匿名 2023/07/11(火) 17:25:08
話し方じゃないけど、吸い込む笑い方。
キンキン声もだけど。
病んでるんだろうけど仕事中、邪魔。+0
-0
-
254. 匿名 2023/07/11(火) 17:50:34
うんうんうんうん+2
-1
-
255. 匿名 2023/07/11(火) 17:50:50
>>206
若者より若者言葉使う人いるね
マ、マジ?!マジヤバ!ヤバイ!ヤバイー!ってキャッキャキャッキャしてる
自分も若くないけど言葉遣いは気をつけようと思う+1
-1
-
256. 匿名 2023/07/11(火) 17:55:46
ギャル曽根の料理動画
「野菜切っちゃいまーす
豆腐入れちゃいまーす
ここでお肉いためちゃいまーす」
〇〇しちゃいますって言い方が凄く気になる+5
-0
-
257. 匿名 2023/07/11(火) 17:59:13
〜だったよね、ではなく
〜だつたよね、と「つ」を大文字でそのまま喋る人
人生で何人かいたんだけど年齢もバラバラで一体この話し方はなんなんだとずっと疑問+0
-0
-
258. 匿名 2023/07/11(火) 18:10:58
>>1
??
語り口調が何なのか分からなくなって来た。
あのー実は…の部分かな?
私は話の途中でフフっと笑われる方が気になる。
笑い方にもよるけど。+9
-0
-
259. 匿名 2023/07/11(火) 18:13:47
>>182
否定か肯定かわかんないよね。
これ、漫画やドラマ、アニメなんかでもよく使われるように
なってるから若者は意味わからず使ってるんだろうな+2
-0
-
260. 匿名 2023/07/11(火) 18:14:38
>>40
ADHD+2
-2
-
261. 匿名 2023/07/11(火) 18:16:37
YouTuberによくいるけど、やたらと声がひっくり返って
キンキン声になってるのほんと多い
耳障り良くなくてイラっとする+5
-0
-
262. 匿名 2023/07/11(火) 18:18:01
>>213
それはホラーだね+1
-0
-
263. 匿名 2023/07/11(火) 18:19:45
>>235
この人
「コスパコスパ」言ってるよね。
あと、「ま、いっか」+1
-0
-
264. 匿名 2023/07/11(火) 18:22:10
「てえてえ」とか使うのちょっと気持ち悪い+3
-0
-
265. 匿名 2023/07/11(火) 18:23:16
>>172
>>161
横
結局単なる個人的な愚痴トピで草
自分語り多めな新人
つまり仕事を舐めてる人
実際そんな興味ないし
全部自分語りで会話のキャッチボールもない
求めてないのにこちらに語り掛けてくる
すっっっっっごく気になります
ここまでネガティブなワード並べておいてイライラしてないって言い張るのも草
嫌いなんじゃん+12
-3
-
266. 匿名 2023/07/11(火) 18:30:20
>>57
横です
例えば、「〇〇お持ちですか?」
「はい大丈夫です」
「いいえ大丈夫です」だと、持ってる、持ってないどっち?とならない?+2
-0
-
267. 匿名 2023/07/11(火) 18:33:38
>>154
みんなではないですね。
たしかに関西芸人で気になる人は多数いる+2
-0
-
268. 匿名 2023/07/11(火) 18:43:37
>>266
私はならないかな。
「はい」=「持ってます」
「いいえ」=「持ってないし、要りません」
と普通は解釈する。+2
-0
-
269. 匿名 2023/07/11(火) 18:48:19
>>22
これが進化したのが、
「フゥフゥフゥフゥ」。
義弟嫁が姑のつまらない話を聞く時にこの相槌をするの。
聞いていて不快。+1
-0
-
270. 匿名 2023/07/11(火) 18:49:43
>>21
バイキングの時よく使ってたよね。
なんとなく気になってた。
特に意味のある言葉ではないよね。+3
-0
-
271. 匿名 2023/07/11(火) 18:52:01
>>29
三河弁で、「私◯◯じゃんね?」ってのがあるけど、
聞き慣れないと「知らんがな」ってなるよ。+2
-0
-
272. 匿名 2023/07/11(火) 18:52:38
>>29
「私って、こういう人だから~」も追加で。+1
-0
-
273. 匿名 2023/07/11(火) 18:58:24
>>124
そうなんですか↗️+2
-0
-
274. 匿名 2023/07/11(火) 19:10:03
こちらが話してる内容の最後を予測して合わせてくる
ハモる感じになる…わかるかな+1
-0
-
275. 匿名 2023/07/11(火) 19:22:07
「〜なんよ」って語尾につける言い方+2
-0
-
276. 匿名 2023/07/11(火) 19:27:39
>>7
すごいこの人に似ている人を知ってます
本人かと思うくらい。きも、、。(トピ画の人の事ではありません)+0
-2
-
277. 匿名 2023/07/11(火) 19:31:37
職場の人の過剰な敬語が気になる
「御社様のご担当者様が以前おっしゃられた件ですが◯◯で調整したいと存じます、ご質問あられますか?」みたいな
フェイク入れてるからちょっと変かもだけど
御社、おっしゃった、ご質問ありますか、でエエんちゃうん?と思う+3
-0
-
278. 匿名 2023/07/11(火) 19:32:08
え?って必ず聞き返す人
一度で話を理解できずに、2度聞くメンドクサイのがいた
耳悪いの?って聞いてしまったわ
+2
-0
-
279. 匿名 2023/07/11(火) 19:36:45
>>43
浅田真央ちゃんや+1
-0
-
280. 匿名 2023/07/11(火) 19:39:41
>>265
それは、事情を説明しただけです。
状況を説明すれば、その話し方は気になるねってわかってもらえるかもしれないじゃないですか。
愚痴トピじゃんってことですが、
そしてこのトピで皆さんのコメント読みながら、「語尾が上がるのが気になるのかな?」などと参考になりました。あと自分の話し方も気をつけないとなーとも思いましたし。
で、仮に愚痴トピだったとしても何か問題あるんですか?
ガルちゃんは、まさに貴方みたいに横レスでわざわざ文章引用して相手を言い負かしてスッキリしたいだけとか、鬱憤溜まった人間がたくさん集まってるところじゃないですか。私も同類ですけど(笑)
だからガルちゃんではそこら中に愚痴が溢れてますよ。
もしかしたら私は、潜在意識ではその人のこと好きじゃないかもしれませんが、仕事仲間ですし、その人に何かひどいことをされたわけでもないので嫌いではないです。ただ話し方とか気になるなって話です。
貴方のように「話し方おかしいから嫌い!」って単純な思考じゃないんですよ。+1
-9
-
281. 匿名 2023/07/11(火) 19:51:13
>>280
は?誰が単純だって?
罵る前によく読んだら?
話し方が変だから嫌いと予測したなんて誰も書いてないけど+0
-0
-
282. 匿名 2023/07/11(火) 19:57:11
>>17
私もこれ苦手。
サッカー選手とかにも多い。
あれってかっこいいと思ってやってるのかな?+3
-0
-
283. 匿名 2023/07/11(火) 20:12:26
>>276
(トピ画の人の事ではありません)
じゃあその余計な文章入れなきゃいいのでは…
つぶやきに失礼だわ+1
-0
-
284. 匿名 2023/07/11(火) 20:14:18
とんでもございません。+1
-0
-
285. 匿名 2023/07/11(火) 20:24:39
>>2
似た感じで
「いいですね〜」しか言えない奴が職場にいる。
「何が?どこが?」って突っ込みたい!+0
-4
-
286. 匿名 2023/07/11(火) 20:26:54
>>281
あなたがいくら予測しようが、私はその人のことが嫌いでも苦手でもないんですよ🥴
人って、嫌い・苦手、イライラする相手と関わりたくないですよね?あなたみたいな横槍入れてまで煽ったり論破したくてたまらない人とかと話したくないですよね?
私は仕事以外でもその人と自発的にたくさん話します。その中でなんか話し方が気になるってだけ。
ただどこぞのセレブマダムが同じ話し方してても気にならないかもしれないので、この新人さんの立場や振る舞い方も影響してその話し方が気になるかもしれないと思ったわけです。
なので、その立場や振る舞い方を説明しました。
貴方はそれを読んで、「え、こんだけ言っといて嫌いじゃないとか草w愚痴トピじゃん草w」って思ったんですよね。わかりましたか?愚痴りたくて説明したわけじゃないのに、あなたが勝手に愚痴だと決めつけ、嫌いなんだって思い込んだんですよね。
罵るって…かなり丁寧に返したつもりなんですけどね…
さっきまで、草w草wって煽り散らかしてきた癖に、急に「は?」って余裕なくキレてるのが少し笑えました。
お互いカルシウム足りてないんじゃないですか?(笑)
+0
-8
-
287. 匿名 2023/07/11(火) 20:40:50
>>33
わかるwあまり陰湿な感じの人はいないね+7
-0
-
288. 匿名 2023/07/11(火) 20:51:11
>>116
ピスタチオみたいになる人いるねw
+0
-0
-
289. 匿名 2023/07/11(火) 20:55:17
>>82
変な話、本当に変な話しだったら逆に驚くよね+2
-0
-
290. 匿名 2023/07/11(火) 21:14:46
30歳デブ上司の
『把握でーす』
若者ぶってんじゃねーよデブ+0
-0
-
291. 匿名 2023/07/11(火) 21:18:17
>>51ホント料理番組気になります!「さっと炒めてあげると」「切込みをいれてあげると」とか。
+5
-0
-
292. 匿名 2023/07/11(火) 21:21:03
サ行が言えない人以外はオッケーかな。+0
-0
-
293. 匿名 2023/07/11(火) 21:25:20
>>27
食べれる、見れるは国語的にOKなんだよ。
食べられる、見られるだと他の意味と紛らわしいということもあり。
考えれる、みたいなのがおかしい。+17
-5
-
294. 匿名 2023/07/11(火) 21:28:26
訪問やらの営業の人が過去形で話すやつめっちゃ気になる!
『こちらの商品の紹介だったんですが〜』
『〇〇の商品だったんですね〜』
〇〇なんですの代わりに使ってくるやつ、伝わるかな?+1
-0
-
295. 匿名 2023/07/11(火) 21:29:09
>>7
名前忘れたけど芸人さんで合ってますか?
変な話し方でしたっけ?+0
-0
-
296. 匿名 2023/07/11(火) 21:36:22
お客様との会話で「○○なんですよね〜、はぁ〜〜い!」「○○でして〜、はぁ〜〜い!」
みたいに自分で喋り終えた後にはぁ〜〜いを付ける人+1
-0
-
297. 匿名 2023/07/11(火) 21:38:54
>>116
同期がよく話してて白目むくから気になるw
あとスマホゲームの広告で若めの女の人が「今までの広告は〜」みたいに色々話してるんだけど途中途中で目をギュッと数秒瞑って話すのが気になる+0
-0
-
298. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:03
>>40
一方的に話し続けられる人に対してムカつくのでわざと被せて話すことあります。そうでもないとずっと相手のターンになっちゃう。+7
-0
-
299. 匿名 2023/07/11(火) 21:46:41
『あれ』ばっかりいう人。
あれがあれでですね〜
って何のこっちゃ全く分からない…
+0
-0
-
300. 匿名 2023/07/11(火) 21:48:23
>>28
職場の人がまさにそれです!
優しいしすごい良い方なのですが語尾の笑いが気になって気になって、、、
「今日◯◯だよねー、◯◯、、◯◯ってあははっ」みたいに自分の言ったことに自分でツッコミいれて笑ってます。
すごく良い方なんですけどね、、、+10
-0
-
301. 匿名 2023/07/11(火) 21:57:37
高校生の時英語の先生の口癖が「ねっねっ」だったから、ねって言うの数えてたけど10分で100回超えたからめんどくさくなってやめた+2
-0
-
302. 匿名 2023/07/11(火) 22:03:41
「それこそ」
「感謝しかない」
「〜させてもらって」
若い芸能人がめちゃ言う言葉。
謙りすぎておかしい時が多々ある。+7
-1
-
303. 匿名 2023/07/11(火) 22:03:44
こちら〇〇になります
という言い方
こちら〇〇です
でいいのに
頭悪そう+5
-0
-
304. 匿名 2023/07/11(火) 22:06:43
>>15
私?昨日?ディズニーに行って来たんだけど?
暑くて?待ち時間?辛かった?
てな話し方ね。
聞いてるとイライラする。
50代以上の方に多い
一時期流行ってた気がする+19
-0
-
305. 匿名 2023/07/11(火) 22:06:58
>>141
息子の担当医がイケメンなんだけど瞬きする時白目むくひとで気になって話が入ってこない+1
-0
-
306. 匿名 2023/07/11(火) 22:09:37
正直なところ
正直にいうと
嘘つきなくせに+1
-0
-
307. 匿名 2023/07/11(火) 22:15:08
>>134
妖怪舌なめずり
怖い+1
-0
-
308. 匿名 2023/07/11(火) 22:18:49
自分も何かあるんだろうな...いくつか思い当たるのある。
話すの苦手だし、人間苦手だからへんな話し方だと思う。
不快にさせてるんだろうな
+2
-1
-
309. 匿名 2023/07/11(火) 22:45:36
"いや"って否定から入る人すごく気になる+8
-0
-
310. 匿名 2023/07/11(火) 22:46:26
>>22
ずっとこれ言ってた人がいたけど、急にパッタリ言わなくなったな
誰かに何か言われたのかな+0
-0
-
311. 匿名 2023/07/11(火) 22:47:44
>>6
>>184
杉村太蔵も「とは言え」だったかな
同じ言葉を何度も挟んでてなかなか話が終わらないからマツコにこの話何転するの?と突っ込まれてた+6
-0
-
312. 匿名 2023/07/11(火) 22:50:06
言葉と言葉の間に、息のスーッて吸う音?を挟みながら話す。
おじさんに多い気がする。+1
-0
-
313. 匿名 2023/07/11(火) 22:55:28
「お待たせしております」
病院の会計待ちとか電話の保留後に言われると違和感。
もうあなたに呼ばれてるし、会話してるから待ってる状態から脱してるのにって思う。
「お待たせしました」って言ってほしいな。+4
-0
-
314. 匿名 2023/07/11(火) 22:57:05
>>62
あるくない?→ありそうじゃない? だよね
そういう人は違くてーも言うのかな+0
-1
-
315. 匿名 2023/07/11(火) 22:57:51
>>95
うちのじいさん首振りながら「ん〜ん」て言う(笑)
甘えてるみたいで嫌だわ+0
-0
-
316. 匿名 2023/07/11(火) 22:59:27
味が濃ゆいって言い方。方言なら仕方ないけど違うならなんかいや+5
-0
-
317. 匿名 2023/07/11(火) 23:00:47
>>10
職場に、その「うん」のタイミングで「ハイ」を言ってくる子がいる。
しかも早口。話の最後は「あーハイハイハイハイ」で捲し立ててる+バカにしてるように聞こえる。
上司にも誰にでも言うからビックリする。+11
-0
-
318. 匿名 2023/07/11(火) 23:03:49
>>305
そこはちゃんと聞いてあげてw+0
-0
-
319. 匿名 2023/07/11(火) 23:03:53
>>17
年配になると、そのスースーが息を吸うだけでは足りず、ヨダレを吸うような液体音になってくる。
口内のヨダレ過多なのかなって疑問。+3
-0
-
320. 匿名 2023/07/11(火) 23:04:37
>>204
40代の私が若い頃にはもうそういう人(主に若い女性)が揶揄されていた記憶がある+2
-0
-
321. 匿名 2023/07/11(火) 23:06:09
30代の男性社員がはをわとかいててドン引きしたことある。+3
-0
-
322. 匿名 2023/07/11(火) 23:10:47
ラジオでアイドルの子が話してて、目上の人が自分の方に近寄って来てくれたことを
「〇〇さんがわざわざ足をお運びいただいて下さって」
もう敬語むちゃくちゃで笑った+1
-0
-
323. 匿名 2023/07/11(火) 23:11:41
話し方じゃないけど「〜のでは?」+2
-0
-
324. 匿名 2023/07/11(火) 23:12:26
>>182
そのりんたろーの場合は本当にどっちか分からないね。けど、私も割と「いりません」「してくれなくていいです」の意味で「大丈夫です」って言っちゃう。
少し優しいニュアンスで言ってるつもりだったけど、親世代には伝わらないっぽい。+5
-0
-
325. 匿名 2023/07/11(火) 23:16:30
ベンチャー系の人がよく「〜ていて。」で止める。
「〜と思っていて。」それで何!?+4
-0
-
326. 匿名 2023/07/11(火) 23:32:38
一言目が名前ではなく
『ねぇねぇねぇねぇねぇ〜!!』
ねぇ連発のアラフィフぶりっこおばさん
(スキンシップ&猫なで声の語尾伸ばし付き)
友達感覚で馴れ馴れしくしてきて内心イラッとしつつも自分とまぁまぁ年齢差あるから仕方ないか…と思ってたら年齢関係なく誰に対してもこんな話し方でびっくりと言うか普通に引いた。
少なくともこちらはあなたと友達じゃないしなりたくもないので、無闇に関わらないで頂きたい。まじで。
+1
-0
-
327. 匿名 2023/07/11(火) 23:33:43
ここだけの話
絶対ここだけじゃないだろと気になってその後の話が入ってこない+5
-0
-
328. 匿名 2023/07/11(火) 23:47:11
これ統一教会の手口じゃないですか?【信じられない様な話】白高大神様からの伝言//やーかずに伝えたい事があると… - YouTubewww.youtube.com⭐️エンタメチャンネル⭐️https://youtube.com/channel/UCd5KCwxcQQfuXjBzOczyoggこちらもチェックしてねっ⭐️【やーかず】■やーかず個人チャンネルURL https://www.youtube.com/channel/UCnjNjj95XiTx38TioPCuMmw...">
+0
-0
-
329. 匿名 2023/07/11(火) 23:48:06
>>286
苦手じゃなかったらいいじゃないですか。
慣れてないだけですよ。その内気にならなくるんじゃない?
新人さんも仕事が慣れてきたら変わるかもしれないし、その内気になるどころか、共通の話ができて仲良くなるかもですよ!+0
-0
-
330. 匿名 2023/07/11(火) 23:53:53
>>146
いいと思うんだけどちょっと堅すぎるんだよね+3
-1
-
331. 匿名 2023/07/12(水) 00:01:26
全く面白く無いのに笑いながら話すやつ+4
-0
-
332. 匿名 2023/07/12(水) 00:05:13
>>52
最近やられた
否定してきて腹立つ所をグッとこらえて相手の意見に乗ってあげたらそれも否定
は?って感じだったし、会話成り立たないしめっちゃ腹立った+3
-0
-
333. 匿名 2023/07/12(水) 00:21:09
なんか〜、なんか〜を連発する人。
+1
-0
-
334. 匿名 2023/07/12(水) 00:21:59
>>16
"汚い話"も
汚い話、団地って汚いじゃんって話してた人いたな
人前でそういうこと平気で言っちゃうその人の心が汚いなって思った
+1
-0
-
335. 匿名 2023/07/12(水) 00:41:12
>>101
これうちの旦那
毎日イライラする+1
-0
-
336. 匿名 2023/07/12(水) 01:02:53
させていただく、が最早ネタ化してるから
次は「〜くださって」がアイドルで流行ってる+0
-0
-
337. 匿名 2023/07/12(水) 01:28:32
>>27
食べれる、見れるあたりはもう気にならないけど
入れれるとか行けれるは嫌
行けれるなんて、【ら抜き】じゃなくて【れ足し】っていう完全にムダ+3
-0
-
338. 匿名 2023/07/12(水) 01:44:37
私さぁ〜、○○でさぁ〜、××がさぁ〜、それでさぁ〜、昨日さぁ〜
…と、さぁ〜さぁ〜言われると気になって話が入って来ない+1
-0
-
339. 匿名 2023/07/12(水) 02:08:21
語尾をいちいち伸ばす人
えーを多用する人
自分が説明してる側なのに語尾が頻繁に疑問形になる人
最後のヤツは本当に意味が分からない
+0
-0
-
340. 匿名 2023/07/12(水) 02:09:38
328の動画上げたものですが、最近ダラシメンの動画をよく見ていたらこの回は如何にも胡散臭い宗教信者がユーチューバーさんを勧誘目的なんだろうけど言いがかり付けててうわー!って思った。
相手が黙って話聞き出すと延々と1人語りでやたら紙に何か書いてて、反論されると2人組の1人がいかにも相手の気持ちわかるような事言っててキモすぎ
こういうやり方宗教かマルチだよね
他のユーチューバーさんも気を付けてほしい
+0
-0
-
341. 匿名 2023/07/12(水) 02:16:08
イントネーションがいつも気になる人がいる。
ヴィ→トン→ ディ→オールのような。
ルイ→ヴィトン⤵︎ クリスチャン→ディオール⤵︎
だと思ってたから
私が間違いなのかもしれないけど。+1
-0
-
342. 匿名 2023/07/12(水) 02:37:56
ビジネスでよく耳にするんだけど
「〜という形で、〜という形になります」
「お客様の方でご用意いただく形になります」とか。
形ってなんだよ、と思う+2
-0
-
343. 匿名 2023/07/12(水) 02:49:18
>>4
電話でやられるとイライラする。歳なのかな。
もしもし〜、すみませーん。
あのー、えっとー、聞きたいことがあるんですけど、えっとー+0
-0
-
344. 匿名 2023/07/12(水) 02:51:22
>>1
「それこそ~」が多い人
辻ちゃんとかYouTube見てると多い+3
-0
-
345. 匿名 2023/07/12(水) 02:54:56
>>40
わかる
私20年以上B’zの大ファンで稲葉さんも稲葉さんのMCもめっちゃ好きなんだけど、人と会話してる時に食い気味に質問に答えるのが苦手w
YouTubeのレッドチェアって番組で質問に答えていくやつだったから顕著に出てた+2
-0
-
346. 匿名 2023/07/12(水) 02:55:20
>>84
私もです
日本人じゃないの?って誤解される時あるくらい+0
-0
-
347. 匿名 2023/07/12(水) 03:11:59
>>155
最近見てないけど、NHKBSの海外ニュースの通訳さんで、政治家やインタビューに答える人の通訳をするときそれっぽく声色を変える人たちがいた
ロシア語と韓国語の通訳さんでどちらも男性
ロシア語の人が先に始めたのに、韓国語の人の方がより大袈裟に声色を変えるから韓国語の通訳さんの方がネットでは有名になったみたい+0
-0
-
348. 匿名 2023/07/12(水) 03:27:38
>>1
えぐい!えぐいって~を繰り返す語彙力皆無の人。
+4
-0
-
349. 匿名 2023/07/12(水) 03:46:18
なんかさ〜でもさ〜〇〇がね〜
っていちいち語尾を伸ばすの気になる+0
-0
-
350. 匿名 2023/07/12(水) 04:04:54
>>208
これと思う。
うちの夫もだけど緊張してる時ほど語尾に笑い入れながら話してる。+1
-0
-
351. 匿名 2023/07/12(水) 04:52:54
>>261
水川あさみとか鈴木紗理奈みたいの無理+0
-0
-
352. 匿名 2023/07/12(水) 04:56:05
2つ以上あれば「いっぱいあるやん」て言う旦那
いちいち大袈裟で2回のミスで「いつも」とか言われるし、そろそろぶん殴りたい+0
-0
-
353. 匿名 2023/07/12(水) 04:57:48
>>337
横
「レタス言葉」増えたよね。+0
-0
-
354. 匿名 2023/07/12(水) 04:58:52
>>305
その顔する度に心の中で顔文字の( ✧Д✧) カッ!!を思い出してたら吹き出した事あるw+1
-0
-
355. 匿名 2023/07/12(水) 05:00:41
>>327
これって、あなたにしか言ってないからバラしたらバレるからねっていう脅しだと思ってる+1
-0
-
356. 匿名 2023/07/12(水) 05:09:05
知り合いのおじさんがやたらとンーンーって言ってて、どうしたんですか?って聞いたら無意識みたいだったんだけど何?アスペっぽいんだけど関係あるのかな+0
-0
-
357. 匿名 2023/07/12(水) 05:13:25
お客様センターみたいな所に電話して、もしもしって言った途端「は?」って言われたw
で、内容話したら「はぁ」「なるほど⋯はぁ」って相槌でなんかイライラしたわ+4
-0
-
358. 匿名 2023/07/12(水) 05:39:38
ページをペーシって言う人。
教科書の5ペーシ開いて~とか。+1
-0
-
359. 匿名 2023/07/12(水) 05:42:23
>>15
これ、娘の友達がそうだったから気になってたら仲良しのせいで娘にもうつってしまい、今口うるさく語尾上がると突っ込んでるところです。最近それが弟にまでうつりだして本当に困ってる。頑張って直させます!+2
-0
-
360. 匿名 2023/07/12(水) 06:32:38
上司が朝礼で何か話す度、ひどいときは話の間にも「えっと」を挟む。気になって気になって仕方ない。えっと、○○が、えっと、○○とのことです。えっと~+0
-0
-
361. 匿名 2023/07/12(水) 06:51:28
>>6
うちの店長もそれ連発するわ+1
-1
-
362. 匿名 2023/07/12(水) 06:54:45
>>28
サザエさんか!+1
-0
-
363. 匿名 2023/07/12(水) 07:13:08
>>266
〇〇によらない?
どちらも、間に合ってます、大丈夫です、になるんじゃないかな。話の流れによるよね。
口癖とかだと分からないかも。
お金お持ちですか?
はい、大丈夫です。
いいえ、大丈夫です。
傘でも同じかも?+0
-0
-
364. 匿名 2023/07/12(水) 07:16:58
>>150
何歳?そういうのは、機会が無かったからではなくて?友達と話す時間が少ないとか兄弟居ないとか話す時間がないとか。
なんて言って良いか分からないんでしょ?仕事は上手く行くからそれで良いやんって思う。+0
-1
-
365. 匿名 2023/07/12(水) 07:21:54
>>8
自閉症って言っても相手がどう思うかとか、人を選ぶとか出来るんだよね?道も分からない、食事も見境なく食べるとかじゃないんだよね?
性格悪い変な子にずっと突っかかって来られる人生で、学校で沢山人いるのに、ずっと話しかけてきたりキレたりしてくるんだよね。
嫌がらせする奴って周りから何て言われるか気にしない人多くてさ、100人以上人がいても誰も言わないし、その100人もおかしいんだよね。+1
-0
-
366. 匿名 2023/07/12(水) 07:24:59
>>107
食べてきたら良いやん。店の評価は良いやん。
辞める必要は無さげだけど。
今までの不倫相手は上手く続いてるのに、広末が度重なる不貞するからって。
+1
-0
-
367. 匿名 2023/07/12(水) 07:39:15
>>10
オフロスキーが浮かんだ+0
-0
-
368. 匿名 2023/07/12(水) 08:12:07
あ、はい
とかいう話すたびに「あ、」ってつける人+0
-0
-
369. 匿名 2023/07/12(水) 08:33:10
人の受け答えで「なるほど↑」って上から目線で語尾を上げて言うやつ
人に説明する時「⚪︎⚪︎なんですー」ってやたら友達みたいに客に説明するやつ+1
-0
-
370. 匿名 2023/07/12(水) 09:23:08
>>364
親兄弟居ません
友達は発達障がい者のみ+1
-0
-
371. 匿名 2023/07/12(水) 09:28:06
ニュース番組でグルメリポーターとかのお姉さんが食べた後、
ん~~~~~~♡と言っててそのあとに感想言うんだけど
そこまでは上野の古くからある人気店で・・・とかの説明にも何のテロップないのに
そのん~のところからいつもテロップ流れてて、なんか気になる。
最後の感想だけをやたら強調してるからどこの店なのかも頭に入ってこない。
特に日テレ系。
そのん~~~も気になるし。+0
-0
-
372. 匿名 2023/07/12(水) 09:45:14
相槌なく自分のターンで話す人。
うちの夫なんだけどね・・私の話も拾わないし、私の言葉に反応して自分の話に結び付けていつのまにか会話奪われて私が相槌打ってる。結婚してから気になりだして、帰省したら夫の家族全員そうだった。
+1
-0
-
373. 匿名 2023/07/12(水) 09:46:01
させていただきます
ほぼほぼ
いまいま
すごい(すごく、と言うべき場面で)
この4つはいまだに馴染めない+2
-0
-
374. 匿名 2023/07/12(水) 09:51:09
決まり事で客観的にも確実な事を、〜だと思うんですけど~と自分の主観に置き換えて話す人。なら調べて確認してから話してくれ。+0
-0
-
375. 匿名 2023/07/12(水) 09:59:41
同僚の敬語
〜はできかねまして(「出来ません」ということ)
というのを
〜はできかねないので
とずっと間違えて言ってる
年上だし、いい人だし気になるけど指摘できず‥+0
-0
-
376. 匿名 2023/07/12(水) 10:04:46
>>2
これ普通じゃない?人と喋る機会少なめ?+3
-0
-
377. 匿名 2023/07/12(水) 10:05:55
「自慢とかじゃなくて」
いやいやその発言でフラグ立つから+0
-0
-
378. 匿名 2023/07/12(水) 10:06:32
>>7
この人のTwitterの日常あるあるめちゃ面白いから好き。絶妙なとこついてくる+0
-0
-
379. 匿名 2023/07/12(水) 10:57:56
オフィシャルの場でズーズー弁を話すのはやめてほしい。+0
-0
-
380. 匿名 2023/07/12(水) 11:33:10
>>3
上の人使ってるけど、違いますよって言えない+1
-0
-
381. 匿名 2023/07/12(水) 11:34:45
>>324
あなたに○○をして差し上げましょうか?に対して「大丈夫です」は否定
私が○○をしても良いでしょうか?に対して「大丈夫です」は肯定
「結構です」も似ているけど「いいえ、結構です」と否定の意味合いで使うことが多い
あまり使われないけれど「はい、結構です」と言われたら肯定だと思う+1
-0
-
382. 匿名 2023/07/12(水) 12:58:59
>>169
喋り方より会話の内容に笑ったw+0
-0
-
383. 匿名 2023/07/12(水) 13:11:32
>>1
なるほど って言葉が苦手。店員が客に「期間限定なので既に販売終了してます」の返しに「なるほど」って意味不明。
わかりましたー!そうだったんですね!とかじゃだめなの?なるほどって納得って意味だよね?どうして上から言ってるように感じてしまうんだろう+2
-1
-
384. 匿名 2023/07/12(水) 16:25:02
>>186
ゴシップガールのブレアの吹き替えの人とか?+0
-0
-
385. 匿名 2023/07/12(水) 16:27:07
>>182
大丈夫ですの前に(じゃあ)がつくと否定だなってわかる。+0
-0
-
386. 匿名 2023/07/12(水) 16:32:17
夫の飲食とかじゃないもう少し会話が必要な店員さん(家電量販店でまけてほしいとか、不動産屋で部屋を探してるみたいなシチュエーション)とする言葉がいつも不自然。
例えば「次にこちらの商品(物件)お見せしますねー」と店員さんが言うと夫は「構いませんよ」って返してる。本人は丁寧語のつもり。何度か指摘したけど難しいみたい。関係あるかわからないけど国語や現文がとても苦手らしい。+0
-0
-
387. 匿名 2023/07/12(水) 21:44:37
>>179
電話を受けた時といえばわかりやすかったですね。
私は受けた電話は『社名、課、名前”でございます。”』と取るんですが、プラスの数で見ると『社名、課、名前”と申します。”』でも間違いではないってことですよね+1
-0
-
388. 匿名 2023/07/12(水) 22:53:54
そそ
が気持ち悪くて、LINEで「そそ。」って返信きたらスルーしてしまう、、+1
-0
-
389. 匿名 2023/07/12(水) 22:57:34
話し方ではないけど、最近よく見る「◯◯見え」って表現が苦手。
高見え、ぐらいまでは良かったけど、おしゃれ見え、黒T見え…気持ち悪くなってきた💦+2
-0
-
390. 匿名 2023/08/06(日) 16:32:06
>>7
お昼のご飯見せてもらう番組のナレーターやってるときは見ない
なんか聞いてて疲れちゃう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する