-
1. 匿名 2023/07/05(水) 20:53:49
いますか?
主のところは部下が気を利かせて用意したり、環境を整えたりして周囲から評価されると
俺が色々お願いしたから動いたんですよ?などと小さなことから大きなことまで、部下が評価されることが気に入らない上司がいます。
ちなみに50過ぎのいい歳した人です。
皆さんのところにも似たような人いますか?どう割り切ってますか?+133
-2
-
2. 匿名 2023/07/05(水) 20:54:35
まじでどこにでもいるよねこの人種+232
-0
-
3. 匿名 2023/07/05(水) 20:54:47
50でそれだと一生そのままか。。+117
-0
-
4. 匿名 2023/07/05(水) 20:55:01
部下の手柄は上司の手柄😊
上司の失敗は部下の失敗😊+139
-1
-
5. 匿名 2023/07/05(水) 20:55:01
仕事はお金稼ぐとこ。上司は無視。+7
-15
-
6. 匿名 2023/07/05(水) 20:55:27
>>2
あなたの場合はどこにいたの?+0
-7
-
7. 匿名 2023/07/05(水) 20:55:28
割り切らない。普通に嫌いな上司認定。さらに上の上司もアホじゃない限りちゃんと見てるしわかってるから。+10
-8
-
8. 匿名 2023/07/05(水) 20:55:34
+50
-2
-
9. 匿名 2023/07/05(水) 20:55:38
そんなやついっぱいいるよ。⚪︎ねとか思ってる。+62
-0
-
10. 匿名 2023/07/05(水) 20:55:44
>>3
30過ぎたらもう変わらないって昔上司が言ってたな。30過ぎた人には何言っても無駄だとさ。+54
-0
-
11. 匿名 2023/07/05(水) 20:55:47
「俺が色々お願いしたから動いたんですよ?」
こんな事わざわざ言う人まわりに信用されてないと思う+72
-0
-
12. 匿名 2023/07/05(水) 20:56:09
+5
-24
-
13. 匿名 2023/07/05(水) 20:56:11
+46
-1
-
14. 匿名 2023/07/05(水) 20:56:11
+10
-0
-
15. 匿名 2023/07/05(水) 20:56:26
>>6
会社にもバイト先にも学生時代にもいたよ+20
-0
-
16. 匿名 2023/07/05(水) 20:56:49
お前のものは俺の物
俺のものも俺の物
剛田武+11
-1
-
17. 匿名 2023/07/05(水) 20:57:08
そういう上司は勿論いるし、メイン担当でも無いのにいきなり仕切り出して、色々引っ掻き回して、先行きが怪しくなったらとっとと逃げる上司もいる。
50過ぎのオッサンに多い。人の話を最後まで聞かずに、かぶせて話してくるのもこの世代。+76
-1
-
18. 匿名 2023/07/05(水) 20:57:35
本人以外はみんな分かってるよね
反面教師にする
こんなはずかしい50代にならないようにしようって心に誓う
セコイんだよね…+50
-0
-
19. 匿名 2023/07/05(水) 20:58:14
大概そういう事言ったらやったりしてる奴ってあーはいはいって思われてたりあーあいつね。っていう位置じゃん。+4
-0
-
20. 匿名 2023/07/05(水) 20:58:21
>>12
私は美味しくないんだけど、この感性の人とは分かり合えないな+27
-1
-
21. 匿名 2023/07/05(水) 20:58:35
小物すぎて相手にする必要なさそうだけど
どうしても何かしたいなら根回しする
何も指示出てませんが〇〇しておきましたって大声で報告する+8
-0
-
22. 匿名 2023/07/05(水) 20:59:20
>>1
自他境界が曖昧な可哀想な毒親育ちおじね。
手柄貪り妖怪。+20
-0
-
23. 匿名 2023/07/05(水) 20:59:32
>>13
真っ先に思い浮かんだ!+21
-0
-
24. 匿名 2023/07/05(水) 21:00:23
>>1
アラフィフより上がほんとにこれ多い。
自分の周りではプレッシャー世代ではあまり見かけなかった。
なんか世代でも違いあるのかな?+28
-0
-
25. 匿名 2023/07/05(水) 21:01:45
まるで,朝ドラの教授みたいだな+6
-0
-
26. 匿名 2023/07/05(水) 21:01:50
逆に部下にわざと手柄与えて、その功績をネタにして昇進させた方が上司としての評価上がるのにね。+15
-0
-
27. 匿名 2023/07/05(水) 21:03:22
自分の事だけに必死な人が上司になるとそうなりがち。
主もそうならないようにすれば良いだけ。反面教師要員。そういう人って視野狭いからいつまでもそこにいるよ。50代でそれなんだし。+13
-0
-
28. 匿名 2023/07/05(水) 21:03:52
>>1
部下の手柄を横取りなんて当たり前。そんなことができるから出世したんじゃないの?
酷いヤツなんか自分のミスを他人になすりつけて喚き散らして潰すわ。+31
-1
-
29. 匿名 2023/07/05(水) 21:03:58
いるよね
でも上司が促して促してやっとやった事でも自分で気づいてやりました!!ってスタンスの部下もいるよね。
そういう事をちゃんと見て、評価や査定してくれる会社を見つけたので、今は居心地良い。+14
-0
-
30. 匿名 2023/07/05(水) 21:04:07
多分自分の無能さに、できる部下がつくとコンプレックスを刺激されちゃうんだろうね。
部下の手柄や評判が自分のマネジメントの賜物になるのに部下がやる気なくすようにしてしまうって本当に地頭悪いんだなぁって思う。
恥ずかしくないのかな。絶対お礼言わない、認めたくないって感じで認めたら死んじゃうのかな?って感じ。+25
-0
-
31. 匿名 2023/07/05(水) 21:04:25
若い頃にそういうのあった。
結果報告のときだけ、現場動かしたり数字作ったののこっちなのに、報告する会の時だけ、私ともうちょっと他にいたのに会に来なくていいからと言われたことある。
ここ数ヶ月くらいだとまとめ終わって完成したら、その瞬間に上司登場してさらに上がいたら、その場で報告しましたからとか言われた。
報告して提出したの私だからとツッコミ入れたくなる感じの状況。
+9
-0
-
32. 匿名 2023/07/05(水) 21:04:57
>>1
そう言う人ってモラハラもしない?+18
-0
-
33. 匿名 2023/07/05(水) 21:05:31
>>1
>俺が色々お願いしたから動いたんですよ?などと小さなことから大きなことまで、
こういう事を平気で言える人が出世するような会社いっぱいあるよね。+24
-0
-
34. 匿名 2023/07/05(水) 21:06:35
失敗は人のせい手柄は自分のものって人だよね+11
-0
-
35. 匿名 2023/07/05(水) 21:06:59
>>31
いるいる、プログラム作っても資料作っても本人いないのをいいことに自分で作りましたって奴。
でも作った人が入院で不在になった時に作れない、コピペでバレまくり、壊したプログラム戻せなくてかっこ悪!って感じだった。
しかも壊したことも作った本人に報告しない、お詫びしないで生き恥晒してんなって思った。+15
-0
-
36. 匿名 2023/07/05(水) 21:07:07
こういう人種の嫉妬を買うと怖いよね。
「あー、はいはい」と思って好きにさせてる。+5
-0
-
37. 匿名 2023/07/05(水) 21:07:34
>>1
指示したからならまだマシだよ
うちなんて全部自分がやりましただよ
それなのに何かあった時は全部こっちのせいになる+19
-0
-
38. 匿名 2023/07/05(水) 21:08:07
>>2
いるいる。
部下を潰して出世するし。+21
-0
-
39. 匿名 2023/07/05(水) 21:08:25
>>12 顔が歪んでる
+16
-1
-
40. 匿名 2023/07/05(水) 21:08:39
>>24
分かるよ。
あの世代はジャイアン思考がはばをきかせてた世代だもん。
おとり巻きのスネ夫軍団ゾロゾロと引き連れてね。
+14
-0
-
41. 匿名 2023/07/05(水) 21:09:01
挙げ句の果てに解釈間違ってて苦情に発展しそうな変な方針固めてたから、それだけはやめた方が、と口出してしまった。
先の見通し立てられないから、自分にとって、会社にとって、キャパオーバーかどうかすらわからないらしい。
それで苦情来たら私のせいになるんだろうなと思った。+8
-0
-
42. 匿名 2023/07/05(水) 21:10:24
上司に海外のかたからメールが届き、
読めないその人は、
バイトの私に「何て書いてあるか訳して」と、
偉そうに言ってきた。
訳すと、口頭でべらべらと「っていう風に返信して」と
これまた偉そうに言ってきた。
そして周りには、さも自分がやったような感じを出していた。
腹が立ったけど「英語ができなくてバイトの私に頼むのは、
プライドが許さなかっただろうなーw
なめられたくないから、
有無を言わせないように偉そうに言ったんだろうなーw」と
見下した。 それでなんとか自分を落ち着かせた。
+11
-0
-
43. 匿名 2023/07/05(水) 21:10:39
>>1
でも指示したのは上司+1
-6
-
44. 匿名 2023/07/05(水) 21:10:52
自分の手柄取るのに必死ならそうさせといてあげれば良いんじゃないの。自分の部下がそれで嫌な思いしても平気か気付いてないレベルの人なんだし。給料変わらないならそんな栄光あげとけあげとけ。+1
-2
-
45. 匿名 2023/07/05(水) 21:10:57
>>1
いるよー。手柄は取るし、ミスを押し付けるヤツ。
辞めたよ。他のトップもヤバかったから。+22
-0
-
46. 匿名 2023/07/05(水) 21:11:25
+1
-3
-
47. 匿名 2023/07/05(水) 21:12:10
>>1
それで出世してるよね
上に対するゴマスリばかりしてる
そういう能力がある人イコール仕事ができる、という評価になってるみたい
こういう人は部下を出世させるのも嫌がるからもう無駄に仕事しないことにした
+25
-0
-
48. 匿名 2023/07/05(水) 21:13:13
>>40
やっぱりあるんだね…。
特権意識と被害者意識が人格障害レベルのアラフィフより上の人、普通にその辺にいるよね。
アラフォー世代ならヤバいやつとして弾かれてただろうなと思う感じの。+8
-0
-
49. 匿名 2023/07/05(水) 21:14:11
>>1
更には、自分の失敗を押し付けるヤツすら居るからなぁ世の中。。。
仕事しててもアホらしいわぁ…+8
-0
-
50. 匿名 2023/07/05(水) 21:14:12
いるいる
しかも社内不倫+3
-0
-
51. 匿名 2023/07/05(水) 21:14:13
ちっちぇ男だな
たぶん上も気付いてるよw+4
-0
-
52. 匿名 2023/07/05(水) 21:14:43
>>2
いるいる
みんなにあいつまたかと悪口言われてても鈍感力で気がつかない
その鈍感力で他人の仕事も全部自分の手柄のように上に手柄を報告しに行く+15
-1
-
53. 匿名 2023/07/05(水) 21:15:16
います。
相手は高給取りバカバカしくなる。+4
-0
-
54. 匿名 2023/07/05(水) 21:15:18
>>20
味音痴なんだね笑+1
-2
-
55. 匿名 2023/07/05(水) 21:15:25
手柄を横取りする「自己愛性パーソナリティ障害」上司の対処法 | テンミニッツTV10mtv.jpあなたのまわりに、何でも自分の手柄にしようとする上司や同僚はいないだろうか。もしかしたら、それは「自己愛性パーソナリティ障害」かもしれない。 自己愛性パーソナリティ障害の人は、とにかく「賞賛」を求めて…
+4
-0
-
56. 匿名 2023/07/05(水) 21:17:45
>>1
されたこと2回以上あるある。
挙げ句の果てには退職する時退職届まで隠された笑!
一応上場企業です。
いまだにCM見るたび腹立つ。+5
-1
-
57. 匿名 2023/07/05(水) 21:17:47
クレームとか困ったときに責任取ってくれるならなんでもいい+2
-0
-
58. 匿名 2023/07/05(水) 21:18:11
逆にそういう感じの部下がいる。部下が取りこぼした仕事に気づいたから指示とアドバイスを伝えたんだけど、それが成功してさらに上の上司に褒められたら「このくらい出来ますよ〜」って何故か天狗になってる。
きっとこういう人が将来部下ができた時に部下の手柄を横取りするんだろうね。+9
-0
-
59. 匿名 2023/07/05(水) 21:19:23
>>43
なんでそうなるの?
部下が気を利かせてって書いてあるでしょ?+3
-0
-
60. 匿名 2023/07/05(水) 21:19:57
あんまり関わらない方がいいタイプだよね。そこにイラついちゃうと自分まで同じタイプになってしまいそうだからあからさまな人とかパワハラっぽくなければ良かったね☺️って見守る感じかな。
仕事するなら心に余裕持ってたいよね。その余裕がむかつくとか突っかかってくる面倒くさい上司なら無理だな。仕事にならん。+9
-0
-
61. 匿名 2023/07/05(水) 21:21:37
>>7
わかってても普通は何もしないですよね…
結果的に仕事が回ってればいいって感じ
+5
-0
-
62. 匿名 2023/07/05(水) 21:21:55
上司、とにかく頑固で頭が固くて自分がシステム全然できないから効率の悪いアナログな仕事を続けてる。そんで手間のかかかることはこちらに丸投げ。勝手に初めて余計な仕事を増やさんといて!いちいちでもでもでもだって、ここはこのままで!の一点張り。説得するのに疲れた。社歴が長いだけで実はそこまで知識ないし‥。+2
-0
-
63. 匿名 2023/07/05(水) 21:23:57
>>32
そうそう、だいたいネチネチジメジメのモラハラ野郎。
奥さんはそれに従うのが女のつとめと盲目的に思ってそうな世間知らずそうなタイプ。
+7
-0
-
64. 匿名 2023/07/05(水) 21:24:29
他部署のミスに気づいて「これ大丈夫ですかね?」って上の人に相談すると「この話はちょっと俺に預からせて」って口止めされて、有給の次の日に係長に呼び出されて「なんですぐ報告しなかったの?」って怒られたことある。+3
-0
-
65. 匿名 2023/07/05(水) 21:24:34
>>61 そりゃそうですよ。何もする必要がないからです。でもその人は部下に嫌われていくでしょうねってだけ。+1
-0
-
66. 匿名 2023/07/05(水) 21:27:18
何でも人にやらせて自分がやった気になってる上司はいる。+7
-0
-
67. 匿名 2023/07/05(水) 21:27:24
こういうタイプ、社員数数名の会社でも根回し求めてくるからめんどくさい。
“上司っぽく扱ってもらえてる僕ちゃん”を部下に求めてくる。
幼稚園児の会社ごっこに付き合ってられん。+19
-0
-
68. 匿名 2023/07/05(水) 21:27:38
いるいる。
52歳のおっさん
頭悪くてノリだけ良い。飲ミュニケーション第一主義。+8
-0
-
69. 匿名 2023/07/05(水) 21:28:15
>>1
何とも思わない(離れたら忘れるような)可も無く不可も無いフツーの上司か、仕事がウルトラ出来て頼りになってそのうえ人柄もいい上司の2種類しか出会ったことない。悪い上司に当たったことないのはラッキーなのだね。+3
-0
-
70. 匿名 2023/07/05(水) 21:29:19
気づける人と気付けない人では評価は必ず変わるから何も問題ないよ。自分を過大評価してないかな?と思ったりしとけばいい。後はそういう上司はあんまり心の内側に入れないで放っておく。+2
-0
-
71. 匿名 2023/07/05(水) 21:30:43
>>14+4
-0
-
72. 匿名 2023/07/05(水) 21:31:01
わかりすぎて、今涙が出ています。
やっても報われない、悪いことばかり指摘される。
好きな仕事をしているのに、辛くてたまらないです。
毎日暗い顔で仕事をしています…。+12
-0
-
73. 匿名 2023/07/05(水) 21:31:16
>>4
部下の失敗は部下の失敗+18
-0
-
74. 匿名 2023/07/05(水) 21:31:53
正直、上司にフォローしてもらっていないと感じたらいい仕事はしない。+2
-0
-
75. 匿名 2023/07/05(水) 21:32:21
手紙や書類を机の上に置かないって決まって、シールを貼ってある机の引き出しに入れる案を出したら上司の手柄になって何一つ褒められる事は無かった+0
-0
-
76. 匿名 2023/07/05(水) 21:32:45
>>67
わーわかるわかる!!
俺は偉いんだ敬え!的なやつね
お山の大将ね
挨拶もしないし部下から挨拶するのが普通だろうという態度
小さい会社なのにバカみたい+11
-0
-
77. 匿名 2023/07/05(水) 21:33:53
>>12
こいつ終わってる+11
-0
-
78. 匿名 2023/07/05(水) 21:35:02
>>67
その僕ちゃん、ちょっとでも機嫌を損ねると嫌がらせをしてくるんですよ〜
マジの幼稚園児なのかも+9
-0
-
79. 匿名 2023/07/05(水) 21:35:57
>>76
業界内でも下から数えた方が早いような会社の名ばかり部長に、大病院の大御所みたいな扱い求められてもシラけるだけなんだよね🤣
同じ組織で働いてることが恥ずかしくなるような上司笑+1
-0
-
80. 匿名 2023/07/05(水) 21:36:11
>>3
そうなんでしょうね。
今44歳か45歳の男性職員は、手柄は自分のものミスは下のせい。
一番立場が低い臨時職員とくに女性を悪者にする。同じ非正規でも国家資格もちの嘱託や大卒には弱くて、ヘコヘコしてる。
10年ほど前に、後輩や同期に抜かされてから酷くなったらしい。プライドは高いんだよね。俺は18歳から働いてる俺は現場長いと威張るけど、別に仕事できる訳でも知識豊富な訳でもない。
揚げ足をとったり人のアラ探すの大好き。
仕事で何も突く事ないと、アイツは婚活失敗してる女らしくないから男に相手にされないアイツは年だから子供無理とか。とても大人とは思えない発言。
本人は20代前半で出来婚し娘と息子いるから自慢らしい。
一生そのままだろうな。+9
-0
-
81. 匿名 2023/07/05(水) 21:36:34
>>15
そんなに出没しないと思うけどw+0
-5
-
82. 匿名 2023/07/05(水) 21:37:28
>>74
いい仕事をしないと使えない奴認定されませんか?それで自分の立場が悪くなりませんか?
私はそれで評価をつけてもらえないし、頑張れば上司の手柄になり上司が出世するしなんだか八方塞がりです+0
-0
-
83. 匿名 2023/07/05(水) 21:37:32
>>78
こいつなのよ、もう。
宮崎駿先生はほんと凄い。+2
-1
-
84. 匿名 2023/07/05(水) 21:37:50
>>54
悪口言いながら食べたら美味しい物も美味しくなくなる
それを味音痴というのなら私は味音痴で構わないけど
どんだけ悪口好きなの…?+4
-0
-
85. 匿名 2023/07/05(水) 21:39:35
>>12
瀬戸内寂聴と紀子さん親子と美智子婆ちゃん見るとウチの意地悪な母とその姉達を思い出してしんどくなる。
表情とか雰囲気で悪そうなのが分かる。
ヒステリックで性格悪くて息子溺愛して姪っ子にマウント取るの。
+15
-0
-
86. 匿名 2023/07/05(水) 21:43:00
+3
-0
-
87. 匿名 2023/07/05(水) 21:45:51
手柄とまではいかないけど、私が言ったことをさも自分で考えて言ってますみたいな先輩がいる+7
-0
-
88. 匿名 2023/07/05(水) 21:46:09
>>12
どうしてこの人は崇められてるの?
人として最低じゃない?+7
-0
-
89. 匿名 2023/07/05(水) 21:46:39
面倒な仕事は部下に丸投げして自分は評価上がりそうな仕事しかしない
丸投げされた部下のタスクが遅くなると説教しまくる割に自分は手伝わずに定時で帰る
部下の評価をする立場にいるから部下はずっと最低評価
1年持った部下は私だけ
何か問題起こると全部辞めた部下のせい
やってられなくて辞めた+7
-0
-
90. 匿名 2023/07/05(水) 21:50:24
>>1
手柄を横取りまではいかずとも、主さんの上司みたいに一丁噛みしたがる上司多いよね!
成功してみんなが私に「今回はよく頑張ったね!」とか労ったり褒めたりしてくれている時に
「本当、よくやってたよガル子さん!まぁ資料にミスがあった時(かなり初期の小さなミスで、上司が指摘してくれたけど大した事じゃ無い)にはどうなる事かと思ったけど、無事に成功して良かった!」
みたいに、こちらも最初は気づかなかったけど、
こちらが「その節は助かりました!」「ありがとうございます」みたいなことを必ず言わせたがる。
あまりに毎回だし、「車出した」レベルの小さいことだそ?って事も、その時散々お礼は伝えたけどここでもまだ言わせたいんだ?って思う感じ。
私に限らず上司のさらに上の人相手にも、もちろん部下にも、本当一丁噛みしまくってて気になるし、恩着せがましいし、最近は本当に嫌いになってきた。+7
-0
-
91. 匿名 2023/07/05(水) 21:51:29
>>32
発達その他の話は本当に好きじゃないけどアスペルガーの症状だと思う
この人たちは順位で自分の価値を決める人が多いので競走のために汚い手を平気で使える(感情の共有ができないから軽蔑されるとかの想像ができない)+10
-0
-
92. 匿名 2023/07/05(水) 21:52:07
新しく人が入っても定着しないことを「みんなすぐ辞めちゃうんだよねー」と言いがち。
普通の人ならしないモラハラやるんだからアタオカだと判断されて人は離れてく。
自覚的にモラハラしてるっていうより、モラハラの何が悪いかわからないままここまで生きてきてしまったおじが多い気がする。
+8
-0
-
93. 匿名 2023/07/05(水) 21:54:49
今日の朝の連ドラの教授が、まだまだ全然紳士的で可愛らしく思えてしまうク⚪上司なら知ってる。+1
-0
-
94. 匿名 2023/07/05(水) 21:57:22
>>5
でも評価はお金に繋がるからなぁ+4
-0
-
95. 匿名 2023/07/05(水) 21:57:25
>>4
大和田常務+0
-0
-
96. 匿名 2023/07/05(水) 21:57:40
転勤族の父が働いてた研究所ではそんなのが横行してたようで鬱っぽくなってしまってた
幸い5年ほどで他の所へ勤務地が変わって落ち着いたけど
あんな嫌な人間どもに出会ったことが無いって定年退職したあとでもぼそっと言ってた+5
-0
-
97. 匿名 2023/07/05(水) 21:58:17
まさに上司がそれ
本当に大嫌い
みんなから嫌われてる+8
-0
-
98. 匿名 2023/07/05(水) 22:01:21
>>8
おまえがな+5
-5
-
99. 匿名 2023/07/05(水) 22:04:38
>>1
いた
でも結局時間がたってからどんどん墓穴掘るような事態に自然となっていったわ
私の営業成績が反映されて営業所が地区で一位になったんだけど上司の功績と勘違いしたあほ本部がその上司を出世の意味合いで新しい地区の責任者にした
でも実力ないから新しい地区が半年もしないうちに沈没
結局その後そいつ会社やめたよ
なるようになるのよいずれは
+3
-0
-
100. 匿名 2023/07/05(水) 22:05:14
能力がない人は他人にたかるしかないんだね。可哀想な人だと思って諦めよう。+7
-1
-
101. 匿名 2023/07/05(水) 22:05:47
>>94
こういう上司は、ママみたいにわがままを全てを受け入れてあげない限り評価もお賃金も上げてはくれないので最低限だけ働けばいいのよ。
パターンよ。+2
-0
-
102. 匿名 2023/07/05(水) 22:06:50
>>4
こういうてがら略奪タイプの上司って、自分が新入社員とか若手組時ってどんな感じだったのか不思議に思う。さらに下の後輩の手柄を盗むのがデフォルトで生きてく感じなのかな。+7
-0
-
103. 匿名 2023/07/05(水) 22:08:45
>>82
正社員だった頃は上司の手柄というよりチームで、すべきことをするという社風だったので頑張ることが当たり前でした。が、非正規になってからは結局自分の得にはならないので、上司や正社員にむかついたら手抜きします。正直能力はあるので、出そうと思えばいろいろできますが、やりません。
クビにされたら腹は立ちますが、給料分はやってますし頑張ったって正社員みたくずっと出世するわけでもないし雇用も守られるわけじゃないし。むかついたら、仕事や態度に反映させてます。+10
-0
-
104. 匿名 2023/07/05(水) 22:10:07
>>72
そんな上司にバチが当たりますように。+10
-0
-
105. 匿名 2023/07/05(水) 22:11:29
>>57
その責任すらとろうとしないのが困る。+6
-0
-
106. 匿名 2023/07/05(水) 22:13:22
みんな真実しか書かないね大好き+7
-0
-
107. 匿名 2023/07/05(水) 22:18:56
>>23
私もです!
キャナメが嫌いになりそう+4
-0
-
108. 匿名 2023/07/05(水) 22:19:35
いるけど、周りは気付いてない?
(まーた無能が部下の手柄を横取りしたことにしてるよ、お前にできるわけねーし)みたいな感じ+5
-1
-
109. 匿名 2023/07/05(水) 22:21:09
氷河期だったやつらは結構無能多い。+5
-0
-
110. 匿名 2023/07/05(水) 22:22:26
>>100
こっちはとっくに諦めてるけど上司の方が諦めなかったりしませんか?
上司だからその立場を利用して、上から教育指導してやるって言って来てスッポンみたいに食いついて離れない。
本当に自分の実力に自信があるなら、部下を追いかけ回して脅している暇なんかないし、サッサと自分だけで仕事して結果出してるはずなのにと思うのだけど。
だけど相変わらず仕事出来るフリには余念がない。+4
-1
-
111. 匿名 2023/07/05(水) 22:24:24
バブルおじさんでしょ?+3
-0
-
112. 匿名 2023/07/05(水) 22:27:28
会議用に作ったデータを先輩に一応共有したら、会議で自分が作ったかのように発表された。
事前に私が発表しますねって伝えてたのに横取りされて怖かった。+9
-0
-
113. 匿名 2023/07/05(水) 22:28:19
>>108
団体でやってましたよ。
職場全体がそんな感じな所で働いた事あります。
使えそうな新人に目をつけては、古参が地位と権力を振りかざして寄生して行く様な感じ。+2
-0
-
114. 匿名 2023/07/05(水) 22:32:03
>>72
自分もミスしてるのに棚に上げてしょうもないね。+3
-1
-
115. 匿名 2023/07/05(水) 22:32:08
入札に関する重大な資料を作ったのに上司が自分の手柄にした。
その後もデータを少しだけ改ざんしたものをさも自分が考えたように発表した。
本人にも問い詰めたり、ボンクラ上司にも相談したがダメ。労働基準監督署や弁護士にも相談した。
会社の社長や役員達に全て証拠を提出し、スカッとした気持ちで退職したわ。+4
-0
-
116. 匿名 2023/07/05(水) 22:39:44
>>90
わかる!!あとなんか大袈裟に指摘してくるよね。
ただよその部署から確認があっただけで、指摘があったんだけどさぁ~とか。
みんながさすがだねー!って雰囲気になると必ずチャチャ入れるというか。
そっちはまだ褒め言葉があるだけまだマシかもよ。
うちの上司は悔しくて悔しくて、お礼すらも言わないよ。+6
-0
-
117. 匿名 2023/07/05(水) 22:42:09
>>24
家で奥さんに頭が上がらないから会社では部下に偉そうに見せたいとか?+4
-0
-
118. 匿名 2023/07/05(水) 22:48:04
>>102
若い頃からずっと盗ったんじゃなくて、畏れ多くもこの自分様が目をつけて利用しようとしてやったことを地にひれ伏して感謝しろマインドだよ。
年を取ると部下とか下になる立場の人間が増えるから年々被害が拡大する。+7
-0
-
119. 匿名 2023/07/05(水) 22:54:42
>>102
ずっと評判悪かったみたいだよ。
周りにいた人は栄転して離れてって、その人は動かずに仕事も人間としてもずっと成長できずに来たって感じ。
付き合い古い人たちは表向きは賢く無難に付き合ってるけど、深入りせずに動きがあれば情報は交換しあってる。
アラフィフであれじゃ、そりゃ腫れ物扱いされるわって感じ、+3
-0
-
120. 匿名 2023/07/05(水) 22:54:52
上司の指示で資料作ったのに、さらに上の上司に説明してダメ出しされたら、「そうですよね!私は◯◯って言ったんですよ!な、そう言っただろ!」って平気でハシゴ外すやつ。+7
-0
-
121. 匿名 2023/07/05(水) 23:00:12
みんなわかりすぎて…ほんとこういう上司に当たったらどうすればいいんだろう
こっちが下手に能力を出すと、スッポンみたいに吸い付いて利用しまくろうとしてくるし
マネジメントなんて一切してないくせに
+8
-0
-
122. 匿名 2023/07/05(水) 23:05:14
>>87 いるいる。でもそういう人って他でもやらかしてるからどこでもそういうクオリティだし評価だったよ。
+4
-0
-
123. 匿名 2023/07/05(水) 23:15:55
一度だけこりゃ酷いなってやつに当たった事あるけどありゃもうダメだよ。言いたくないけど病気だと思う。同じ職場で仕事していくなら諦めるしかない。とは言え人間無理なものは無理なので移動願い出すとか転職考えた方が有益だよ。+8
-0
-
124. 匿名 2023/07/05(水) 23:26:29
>>4
半沢直樹で似たようなセリフがあったね+2
-0
-
125. 匿名 2023/07/05(水) 23:26:43
>>123
分かる。
病気だよね。離れるしかない。
だけど転職しようとしてたら先回りして噓の悪評をばら撒いてやるって脅されたよ。
そしてこんな仕方のない奴だけど、自分だけしか面倒見れないから、自分のもとに帰らせる様にキャンペーン展開するんだよ。
こっちはあの人の所にだけは絶対に戻りたくないです無理ですと言っておかないと、とんでもない目に遭う事になる。+6
-0
-
126. 匿名 2023/07/05(水) 23:31:19
>>1
らんまん+3
-0
-
127. 匿名 2023/07/05(水) 23:33:52
>>4
本当は上司の手柄は部下のおかげ
部下の失敗は上司の責任
なんだけどねー+11
-0
-
128. 匿名 2023/07/05(水) 23:36:16
>>1
います。
でももうそういう人だから仕方ないと割り切ってます
幸い同僚はいい人ばかりなので、みんなが分かってくれればいいやという気持ち。+0
-0
-
129. 匿名 2023/07/05(水) 23:50:41
>>10
年齢というより元々の性格や思考だから直せない+8
-0
-
130. 匿名 2023/07/06(木) 02:03:58
お世話になった先輩が退職する時、個人的に準備したお餞別を渡してたら、なぜか私と先輩の間に立ちはだかって、まるで自分もお餞別の品にお金出したみたいに「いえいえ~とんでもないです」と言い出した前田っていう嫌われもの女がいたの思い出した
ビックリしたよ
先輩も私と前田の2人からのお餞別だと思い込んでたと思う
そこまで横入りして連名匂わせたのだから、後からお餞別の半額くらい出すと申し出てくるのかと思ったら何も無し
世の中にはとんでもなく図太く、卑しい人間がいるのだと勉強になった
そして前田だけ昇進試験に落ちたのだけど、他の人が試験内容について話してたら、不貞腐れた態度になって、落ちた私の前で合格した話するんだ?って空気出して周囲を黙らせる傲慢さ
前田は○ねば良いのになと思ってしまった+7
-0
-
131. 匿名 2023/07/06(木) 02:46:55
>>4
うちの上司だわ
上司と思ったことないけど+2
-0
-
132. 匿名 2023/07/06(木) 07:42:31
これすらも、部下の手柄を取る上司
が立てたトピかもね+1
-2
-
133. 匿名 2023/07/06(木) 07:55:40
>>1
自己愛性人格障害の可能性あります+3
-0
-
134. 匿名 2023/07/06(木) 08:13:33
>>126
昨日から我ながら引くくらい感情移入し過ぎてテレビの前でク⚪教授にゲキオコ中w💢
牧野富太郎昔から好きな偉人の一人なんだよね。
ああ言うひたむきな性格の職人肌の人間って大好き。
このトピに出て来るク⚪上司とは対極の存在。+2
-0
-
135. 匿名 2023/07/06(木) 09:18:58
>>1
「嫁の手柄をとる姑」
結婚する前、家庭内では嫁姑は上司と部下みたいなもん周りからと言われました。
同居してた頃、私が作った料理をちょっと分けてと言い食費も出さずとってく。。私はちゃんと料理してます!さも自分が作ったと言わんばかりに舅に振る舞う。で、舅が美味しいと言うと不機嫌。嫁が褒められるのが気に入らないんだろうな〜。
+1
-0
-
136. 匿名 2023/07/06(木) 20:17:41
>>1
いる。
私が表彰される事が決まったら普通の上司なら
良かったね。おめでとうくらい言うでしょ。
ガン無視なんだけど
小さい奴です。+2
-0
-
137. 匿名 2023/07/06(木) 20:25:34
>>13
キャナメ!+1
-0
-
138. 匿名 2023/07/06(木) 21:22:22
>>91
競走のために汚い手を平気で使える
わかる、いい人の演技がすごい+1
-0
-
139. 匿名 2023/07/06(木) 23:35:02
>>118
>>119
人によって自分が上になるに従って段々おかしくなるタイプと、若い時からおかしいタイプがいるんだね。
あと上の方で誰かが書いてたけど、上司がお膳立てしてくれて(けどそれを部下が頑張っていたからと部下に華を持たせる発言もあり)たのに「全部自分が気づいてやり遂げました」って言うタイプの部下もいる…みたいなのを見て、そういうタイプが若い時からおかしい人のサンプルなんだなぁと、自分の中ですごくしっくりきた。+1
-0
-
140. 匿名 2023/07/07(金) 00:19:13
私は自分が管理職になる気が全くないから上司の手柄にしてもらうのは全然OK
人事評価は上司がつけるからそこで評価高くしてくれてるし
+0
-1
-
141. 匿名 2023/07/07(金) 04:56:06
>>1
古株のお局上司ほどやる
仕事のセンス無いし仕事出来ないしモラハラで人望ないから
自分より出来る人のことは大切な会議には入れないで
影で資料作らせたりしてそれを自分用にアレンジして使う
自分より仕事できる人を影武者としてる使って表に出さない+1
-0
-
142. 匿名 2023/07/10(月) 07:10:18
>>1
うちはアラフィフのお局ばーさん上司達がそうです。性格の悪さが仕事の仕方にも日頃の言葉にも顔にも全部出てて息するようにパワハラモラハラしてる。チームの人のことなんて駒としか思ってないから、意見少しでも言うと発狂して怒りだす。もう知能低いゴリラだと思ってる。+1
-0
-
143. 匿名 2023/07/31(月) 15:01:41
>>1
いるー!
職場の皆でお金出し合って買ったのをあたかも「自分からです」的なニュアンスで渡した同僚…
+0
-0
-
144. 匿名 2023/08/02(水) 02:03:15
>>1
私の上司もまんまこれです。クズみたいな馬鹿だから出来もしない話に何でも首突っ込んできて掻き回すし、さっさと定年退職でも早期退職でもする事を祈るしかない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する