-
1. 匿名 2017/08/24(木) 17:59:07
すると上司は「は? ちょっとくらい我慢しろよ」とキレました。
相談者さんはカチンとし、「なら辞めます。降ろしてもらっていいですか? 無理なんで」
と言い放ち、そのまま車を降りて会社を辞めてしまったとか。
相談者さんは「こんなクソ上司の下で働いても続くわけがない。
辞めて正解だと今でも思っている」と言い、
「上司と僕、どっちが悪いと思いますか?」と尋ねています+277
-50
-
2. 匿名 2017/08/24(木) 18:00:51
投稿者+378
-286
-
3. 匿名 2017/08/24(木) 18:01:28
上司だし自分の方が偉いからとか思ってるんだろうね。
モラハラじゃん。+1071
-39
-
4. 匿名 2017/08/24(木) 18:01:30
上司+610
-46
-
5. 匿名 2017/08/24(木) 18:01:42
まあ、気持ちは理解できるよ
私も転職出来る自信があれば辞めちゃうかも+867
-8
-
6. 匿名 2017/08/24(木) 18:01:44
ヤニカスはホモ。はっきりわかんだね
+26
-91
-
7. 匿名 2017/08/24(木) 18:01:56
ネタ+258
-7
-
8. 匿名 2017/08/24(木) 18:01:59
いい悪いじゃなくて、会社辞めるのは自由。+858
-1
-
9. 匿名 2017/08/24(木) 18:02:00
知らん+94
-8
-
10. 匿名 2017/08/24(木) 18:02:00
モラルのない上司はクソ
そんなことで辞める部下もクソ+965
-42
-
11. 匿名 2017/08/24(木) 18:02:01
人事に相談とか出来なかったんかな?
なにも辞めなくてもと思う+436
-7
-
12. 匿名 2017/08/24(木) 18:02:08
辞めるほどの事ではない。
+591
-17
-
13. 匿名 2017/08/24(木) 18:02:11
自分で窓開けたら?+534
-28
-
14. 匿名 2017/08/24(木) 18:02:23
正解だと思うならわざわざ聞かなくて良いんじゃない。どっちも面倒くさいなー+423
-11
-
15. 匿名 2017/08/24(木) 18:02:24
どっちもどっち+203
-9
-
16. 匿名 2017/08/24(木) 18:02:27
窓くらい開けてもいいのに+253
-8
-
17. 匿名 2017/08/24(木) 18:02:37
上司がおかしい
喫煙者はどれだけ害があるものを自分が吸って周囲に迷惑かけてるのか自覚すべき
でも会社までやめたのはやりすぎな気がする
世の中理不尽なことだらけだから、何かあるたび辞めてたら仕事にならない+499
-31
-
18. 匿名 2017/08/24(木) 18:02:39
なにも辞めなくても…+174
-9
-
19. 匿名 2017/08/24(木) 18:02:42
それくらいで辞めますってすぐに言っちゃう人もな〜+386
-12
-
20. 匿名 2017/08/24(木) 18:02:46
どっちもどっち+113
-8
-
21. 匿名 2017/08/24(木) 18:02:48
所詮吸っていない人の気持ちなんて分からないのさ+222
-6
-
22. 匿名 2017/08/24(木) 18:02:51
どっちもどっち
喫煙者としてのマナーは当然必要だけど、これでその場で辞めてしまう質問者も常識無さそう+293
-12
-
23. 匿名 2017/08/24(木) 18:02:51
まぁいんじゃない?転職するのは自分だし+96
-1
-
24. 匿名 2017/08/24(木) 18:03:02
どこいっても仕事続かなそう
+189
-19
-
25. 匿名 2017/08/24(木) 18:03:12
やめて正解と思ってて、どっちが?と聞くのもわからん。
わたしはタバコ嫌い+128
-6
-
26. 匿名 2017/08/24(木) 18:03:15
今の若い人ってすぐ仕事やめるよね。+67
-45
-
27. 匿名 2017/08/24(木) 18:03:16
>>10間違えてプラス押してしまった。
+4
-11
-
28. 匿名 2017/08/24(木) 18:03:20
自分が正解って答え出てるんならわざわざ知恵袋で聞かなくてもと思う。
もちろん上司がクソなのは前提でね+79
-5
-
29. 匿名 2017/08/24(木) 18:03:25
出かけるってのは勤務時間中に会社の車でってことかな
ありえねーと思います+53
-6
-
30. 匿名 2017/08/24(木) 18:03:26
そんなことで辞めていたら、転職歴が増えちゃうよ。+138
-6
-
31. 匿名 2017/08/24(木) 18:03:31
子供の喧嘩みたいだ。
そんなことで辞めてたらどこ行っても長続きしないと思う。+128
-9
-
32. 匿名 2017/08/24(木) 18:03:38
ワタミや温野菜は辞めさせてもくれないんでしょ。希望通り辞めれてよかったね+24
-1
-
33. 匿名 2017/08/24(木) 18:03:43
上司も嫌だけどすぐ辞めたがる部下も嫌だ+94
-6
-
34. 匿名 2017/08/24(木) 18:03:54
んー。この程度で辞めるって言っちゃうのもなぁ〜とは思うけどまぁしがみつきたいほどの会社でもないんだろうな+58
-6
-
35. 匿名 2017/08/24(木) 18:04:02
そもそも煙草吸う奴って何がキッカケで吸ってるか分かる?
カッコつけとか興味本位とかだよ、全部ダッセー理由で自分勝手。そんな自分勝手な行動を取った人間の言う事なんて聞く必要ない。+47
-40
-
36. 匿名 2017/08/24(木) 18:04:08
その場でやめたの?!
引き続きとかしないと周りの社員に迷惑だろうに+95
-5
-
37. 匿名 2017/08/24(木) 18:04:08
デキの悪い男ほど
パワハラで精神的に支配しようとする。
こきたない小狡い姑息なやり方で
押さえつけて萎縮させる。
+61
-7
-
38. 匿名 2017/08/24(木) 18:04:19
でもこの上司の元で働きたくはないな。
辞めたい気持ちはわかるわ+121
-3
-
39. 匿名 2017/08/24(木) 18:04:22
こんな上司と働きたくないけど、そのまま車降りて会社辞めるって…
私だったら就職先決まってから辞めるわ+49
-4
-
40. 匿名 2017/08/24(木) 18:04:42
どっちも譲らない性格なんだってことだけは分かった。+88
-1
-
41. 匿名 2017/08/24(木) 18:04:42
辞めると軽々しく口に出すから
「だからゆとりは…」と言われる。
同じ世代からすると迷惑。+87
-9
-
42. 匿名 2017/08/24(木) 18:04:59
周りの状況が読めない奴は仕事はできない、上司は恐らく仕事できない馬鹿+11
-6
-
43. 匿名 2017/08/24(木) 18:05:12
今は後悔してなくても、転職できなかったら後悔はするだろうな。
まぁ潔くていいとは思います。+17
-0
-
44. 匿名 2017/08/24(木) 18:05:18
ちょっとぐらい我慢しろよ
その言葉、そっくりそのままお返しするわ。+111
-10
-
45. 匿名 2017/08/24(木) 18:05:57
いま世の中、喫煙所って場所でちゃんと隔離されてるようなところで吸うものなのに、車で吸う意味わからんわ。
+11
-11
-
46. 匿名 2017/08/24(木) 18:06:35
ゆとりは甘ちゃんだからなw
上司に逆らうし仕事できないんだからさっさと辞めろ+18
-27
-
47. 匿名 2017/08/24(木) 18:06:36
辞めていいと思う。そういうこれだけは無理ってものは誰しもあると思うし。+37
-3
-
48. 匿名 2017/08/24(木) 18:06:37
中小企業なんだろうな
大きいとこだとあり得ないよね+9
-1
-
49. 匿名 2017/08/24(木) 18:06:38
まぁ辞める辞める詐欺するやつより潔くて良いよ+15
-4
-
50. 匿名 2017/08/24(木) 18:06:42
辞めていいと思うよ。結局会社辞める理由なんて殆んどが人間関係の悪化だからね。パワハラみたいなものじゃん。こんな事位で?って言う人は、人間関係に恵まれてるんだよ。+40
-5
-
51. 匿名 2017/08/24(木) 18:06:43
元々辞めたかったんだろうねー。
こんな上司の下で働きたくないよ、そりゃ。+13
-1
-
52. 匿名 2017/08/24(木) 18:06:57
そんなことぐらいで辞める奴は会社も要らないんじゃね?
+28
-6
-
53. 匿名 2017/08/24(木) 18:07:10
上司はこのご時世に気遣いできない馬鹿、部下は自分の気に入らない事は我慢できない馬鹿+14
-0
-
54. 匿名 2017/08/24(木) 18:07:39
わたしも今すぐは無理だけど、辞めたいなって少なくとも思うわ。こんな人の下で働きたくないわ+9
-1
-
55. 匿名 2017/08/24(木) 18:07:45
言ってやった俺かっこいいとか思ってそう+24
-4
-
56. 匿名 2017/08/24(木) 18:08:06
うちの旦那もタバコ吸わないけど、上司が車内でアイコス?吸うんだって。
タバコとは違う、独特の匂いがあって、気持ち悪くなるって言ってた。
本当タバコって、迷惑でしかないよね。+9
-8
-
57. 匿名 2017/08/24(木) 18:08:09
どっちが悪いと思います?ってやらしいな
もう辞めたんなら気にしなくていいでしょ
+12
-1
-
58. 匿名 2017/08/24(木) 18:08:11
こういうマスク持参しておくか+15
-0
-
59. 匿名 2017/08/24(木) 18:08:12
>>19それくらいー
じゃないのよね。その思想や人間性だよ。
人権無視して押し付けてる。人としてカス。一緒にやれる訳がない。
+13
-2
-
60. 匿名 2017/08/24(木) 18:08:16
仕事辞めたいなら辞めれば良いが
上司がタバコ吸って嫌だから会社辞めたと家族に言われたらキツイな。
辞めなくても良くない?と家族なら話すと思う。+26
-0
-
61. 匿名 2017/08/24(木) 18:08:20
たばこを吸わない人の前では吸わないで
ぜんそく持ちの人だと呼吸困難になる可能性あるし、最悪死ぬよ+13
-5
-
62. 匿名 2017/08/24(木) 18:08:33
煙出ると悪いからってアイコスに変えられて逆に自分はツラい思いしたことある(笑)+10
-2
-
63. 匿名 2017/08/24(木) 18:08:36
辞める一つのキッカケってことでしょ。+12
-0
-
64. 匿名 2017/08/24(木) 18:09:02
でも上司がこんなんって会社の将来も見えるよ
辞め方は常識ないけど、辞めたことじたいは悪い選択ではないと思う+16
-1
-
65. 匿名 2017/08/24(木) 18:09:34
その場で辞めるとか短気すぎる
こういう人って何やっても仕事続かなそう+20
-1
-
66. 匿名 2017/08/24(木) 18:09:36
わたしもタバコは無理だからやめるかな。
今すぐじゃなくても、人事には相談するかも+10
-5
-
67. 匿名 2017/08/24(木) 18:10:18
転職した方がいい。
こんな上司いるところはまともじゃないわ。+10
-0
-
68. 匿名 2017/08/24(木) 18:10:28
その場で即辞めたの?
だとしたら、投稿者も責任感皆無。+15
-1
-
69. 匿名 2017/08/24(木) 18:10:35
喘息だから、辞めるか死ぬかと言う選択肢になる。+5
-4
-
70. 匿名 2017/08/24(木) 18:10:40
どっちがいいか悪いか聞いてどうするの?
社内規定で営業車が禁煙じゃなければ投稿者が悪いでしょ。
禁煙車で喫煙したなら上司が悪いけどその場で辞めるのは社会人としてどうかと思うよ。
もっとやり方あるでしょ。
喫煙を悪にして自分正義にしたいだろうけどどっちもどっち。+15
-10
-
71. 匿名 2017/08/24(木) 18:11:02
>>46
お局ババァ年配ジジィは人の気持ちが分からない、モラハラ予備軍だからなぁ。
さっさと引退してくれねーかな~。+5
-0
-
72. 匿名 2017/08/24(木) 18:11:03
ごめん、全く理解できない
煙草の煙が無理っていう人いるけど
私も喫煙しないけど
ちょっとの間も我慢できないって??
アレルギーがあるとか喘息とかなら分かるけど
そんなちょっとのことも我慢できないの?+17
-20
-
73. 匿名 2017/08/24(木) 18:11:14
そんな簡単にはやめないけど違う上司に相談したりはすると思う。あんな狭い車内で受動喫煙するとか耐えられないし。+6
-0
-
74. 匿名 2017/08/24(木) 18:11:38
もう辞めたのにイチイチ聞かれても
自分でいいと思ったんならいいんじゃないの+10
-0
-
75. 匿名 2017/08/24(木) 18:11:46
私もゆとりだけど、すぐ辞めるのっていいと思うわ。ウダウダ言いながら働くより、スパッとやめて転職した方がいいと思う。+7
-6
-
76. 匿名 2017/08/24(木) 18:12:34
釣りトピだろうけど、かなりタバコが苦手な私からしたら、同じことされたら涙目で発狂しそうになる。その場で辞めるってのはできないだろうけど、辞表は家に着いたら書いてタイミング見て辞める。狭い密室でのたばこの煙絶対に無理。歩きたばこですらつらいのに。+11
-5
-
77. 匿名 2017/08/24(木) 18:12:38
その場で辞めるはないかな+8
-1
-
78. 匿名 2017/08/24(木) 18:12:54
辞めるなら規定を守らないと人の事言えない。
正攻法という言葉を知らんから。
しかも人に聞かなきゃ分からないんだから社会人失格。
上司は人間失格+7
-1
-
79. 匿名 2017/08/24(木) 18:13:09
煙草の煙吸うだけで息苦しくなりますよ。
+6
-2
-
80. 匿名 2017/08/24(木) 18:13:12
「辞めて正解だと今でも思っている」のに
「上司と僕、どっちが悪いと思いますか?」と尋ねています
何でわざわざ聞くの?
まるで、上司を叩いてくださいと言っているような…
ヘタレだなーw+20
-1
-
81. 匿名 2017/08/24(木) 18:13:42
香水 付けまくって上司にやり返す+3
-0
-
82. 匿名 2017/08/24(木) 18:13:52
>>72
ちょっと何言ってるかわからない
あなた本当は喫煙者でしょう+1
-3
-
83. 匿名 2017/08/24(木) 18:14:00
まぁ元々辞めたかったんだろうね+6
-0
-
84. 匿名 2017/08/24(木) 18:14:08
「臭いんで窓開けます」って開けるわ。+12
-0
-
85. 匿名 2017/08/24(木) 18:14:18
小さいことだけど、それ我慢するとそれ以上の非常識がどっとくるよ
その場で降りたのは、やり過ぎたかもしれないけど辞めるのは自由だし間違えではない+2
-1
-
86. 匿名 2017/08/24(木) 18:14:33
すぐ辞めるって言うけど、辞めても若いし次あるから心配御無用。+4
-8
-
87. 匿名 2017/08/24(木) 18:14:51
なんでイチイチ他人に聞くのか分かんない
お前は悪くないよって言って貰いたいだけ?
知らねーよ、自分のことでしょ+10
-1
-
88. 匿名 2017/08/24(木) 18:15:27
クソ上司だね。
煙草吸う人は吸わない人への配慮出来ないの?
+9
-0
-
89. 匿名 2017/08/24(木) 18:16:05
少しの間くらい煙草吸うの我慢出来ないの?って返したい。+7
-1
-
90. 匿名 2017/08/24(木) 18:16:38
いきなり辞めたなら、どっちも悪い。
上司は投稿者に対して。
投稿者は迷惑をかける全ての人に対して。+10
-1
-
91. 匿名 2017/08/24(木) 18:16:54
この人達は食品工場に勤めてるんだ。
だったら社用車で吸うのは嫌だ。+10
-0
-
92. 匿名 2017/08/24(木) 18:17:09
ゆとりですがなにか+1
-1
-
93. 匿名 2017/08/24(木) 18:17:32
社用車なら普通禁煙でしょ。
しかも仕事中にタバコすってんなよ使えない無能め+6
-6
-
94. 匿名 2017/08/24(木) 18:18:16
社用車って禁煙じゃないの?
上司の私車なら文句言われる筋合いはないだろ+1
-3
-
95. 匿名 2017/08/24(木) 18:18:33
喫煙者はタバコの煙で頭いっちゃってるから+6
-4
-
96. 匿名 2017/08/24(木) 18:18:52
この上司がクソなのはわかるけど、これで会社辞めるまでいっちゃうのが今の時代なのかね。+8
-0
-
97. 匿名 2017/08/24(木) 18:19:14
こんな上司を雇ってる会社にも責任があるわな。パワハラにモラハラやん。
まあ、このさあどのレベルの会社なんだから辞めても良かったんじゃないかな。+4
-7
-
98. 匿名 2017/08/24(木) 18:19:48
自分の車でも仕事中に他人が同乗してるときは吸うのナシでしょ+6
-6
-
99. 匿名 2017/08/24(木) 18:20:00
喘息だったとか煙草以外にもパワハラされてたとかじゃない?+2
-0
-
100. 匿名 2017/08/24(木) 18:20:12
「ゆとりはすぐ辞める」って辞めた人責める上司とか社員結構居るけど、辞めるのにも理由がある訳で、それに対して会社側が何の反省も改善もしないなら、その会社に未来はないよ。また新しい人入っては辞めての繰り返し。+8
-6
-
101. 匿名 2017/08/24(木) 18:20:12
この上司は論外だけどこの部下の言い方もなぁ
最近この部下みたいなやつ多くないですか?
一応敬語だけど明らかに上目線な態度
自分は仕事できるんでみたいなやつ+15
-1
-
102. 匿名 2017/08/24(木) 18:20:50
これだから若い人は。
むかしはボーナスは全額上司に使え
と教わったもの
そこは。足に使って頂き光栄です。
いくらでも煙草をすってください、でしょ+4
-14
-
103. 匿名 2017/08/24(木) 18:21:22
元から辞めたかったんだよ
原因は他にも山ほどあったんだと思う
あとタバコってダメな人は本当にダメだよね
体調悪くなる人もいるし毎日車で吸われるなんて可哀想+12
-0
-
104. 匿名 2017/08/24(木) 18:21:38
ゆとり世代って感じ+9
-7
-
105. 匿名 2017/08/24(木) 18:21:49
社用車で窓開けて腕だらーんと降ろして煙草吸ってるやついるよね。
会社名見えたらクレーム入れてやろうかと思うくらい腹立つから今度いたらクレーム入れとくわ。
締め切って吸って。+6
-4
-
106. 匿名 2017/08/24(木) 18:21:56
かまってほしいからってくっさい釣りやめろ+5
-2
-
107. 匿名 2017/08/24(木) 18:22:09
どっちもどっち。
上司も偉そうでどうかと思うし、そんな理由で辞める部下も部下。
良く受け取れば非常識な上司の元で働き続けず辞めた俺かっこいい!てなるのかもだけど悪く言えば、ちょっとの不満ですぐ辞めるタイプなのかとも思うね。
結婚したら奥さんが苦労しそうなタイプそう+7
-2
-
108. 匿名 2017/08/24(木) 18:22:11
>>102
おばさん、時代は変わってるんだよ
いつまでも昔を生きないで+9
-1
-
109. 匿名 2017/08/24(木) 18:22:39
ちょっとカッとなり過ぎだと思う。
自分のモラルと考えが違う人は必ず世の中にいる。
+8
-3
-
110. 匿名 2017/08/24(木) 18:22:50
昔の人は上司にへつらって何も言えないんだろうね+4
-1
-
111. 匿名 2017/08/24(木) 18:23:07
私は吸わないけどこれくらい我慢できなくすぐ辞めるとかいうタイプは居てもめんどくさそうな性格だろうし会社に要らないし辞めてくれた方がいいね。+15
-5
-
112. 匿名 2017/08/24(木) 18:23:07
別の問題がない?
『相談者さんは、食品工場で正社員として働き始めて10日ほどの新人男性。事務用品の買い出しのために、上司と2人で車に乗って出かけることになりました。』
大の男二人で事務用品を買い出しって? 一体、どんなレベルの会社なの?+7
-2
-
113. 匿名 2017/08/24(木) 18:23:13
>>108
おばさんじゃないよ無職のガル男だから相手しないで+0
-4
-
114. 匿名 2017/08/24(木) 18:23:20
「(お前のいる部署を)やめさせてもらいます」程度にしとけば?とは思う。
人事に相談すれば、うわー扱いにくい人採っちゃったなーとは思われるだろうけど、そういうことのない部署に異動させてくれるんじゃない?総務とか人事とか。+3
-0
-
115. 匿名 2017/08/24(木) 18:23:41
個人の自由
好きにしたらいい+2
-1
-
116. 匿名 2017/08/24(木) 18:24:15
タバコよりダウニーのが辛い+2
-5
-
117. 匿名 2017/08/24(木) 18:24:54
喘息の人とか、受動喫煙で呼吸困難になったら最悪のケースになりかねないもの
車内規定がどうだろうが、それより安全配慮義務のほうが優先
相談者に何かあったらこの上司責任とれんの?
+10
-5
-
118. 匿名 2017/08/24(木) 18:25:11
世の中我慢しなきゃならないことなんてこの先どんだけでも出てくる。
我慢はイヤ、なら会社を辞めて解決!とか思っているようじゃ強い人間にはならないよ。
現に「悪いのどっち?」なんて弱っちい人間の質問してるし。
この先も苦労しそうだね。
+13
-5
-
119. 匿名 2017/08/24(木) 18:26:14
辞めることで自分が他人にかける迷惑に関しては何とも思わないんだな。+10
-6
-
120. 匿名 2017/08/24(木) 18:26:18
受動喫煙は我慢しなくていいだろ+8
-2
-
121. 匿名 2017/08/24(木) 18:26:25
>>105
それほんと分かる
煙が吸いたくて喫煙するんでしょ、ならなんで窓開けて煙を外へ出すの?
周りの車にも迷惑この上ないんだけど+2
-5
-
122. 匿名 2017/08/24(木) 18:26:33
ちょっとぐらい我慢して喫煙所で吸え!
バカ上司!
自分の嗜好コントロールと健康管理すら
できないなら、お前の方がヤメロ!!+4
-5
-
123. 匿名 2017/08/24(木) 18:26:56
自分の人生なのでどうぞお好きにw+4
-0
-
124. 匿名 2017/08/24(木) 18:27:04
>>118
上司は車内で我慢できずにタバコ吸うような弱い人だったんだなあ+8
-3
-
125. 匿名 2017/08/24(木) 18:27:09
海外なら訴訟だな。+2
-2
-
126. 匿名 2017/08/24(木) 18:28:03
こんなことくらいで?じゃないんだと思う
塵も積もれば山となるし、コップいっぱいの水はたったの一滴で溢れ出す
こんな上司なら、今までもパワハラやらかしてきたんでしょ
積もり積もったものがあって、爆発して辞めます、なんじゃないの+5
-8
-
127. 匿名 2017/08/24(木) 18:28:09
間違ってないけど、それで辞めてしまったらただの言い逃げになってしまう。+8
-0
-
128. 匿名 2017/08/24(木) 18:28:16
いやいや、煙草は我慢したくないわ。
健康を害するし。
コンビニで吸っててお願いまでして我慢しろとか言われたら、こいつダメだなってなるよ。
+5
-3
-
129. 匿名 2017/08/24(木) 18:28:27
完全にパワハラ上司だけど、そんなんですぐ辞めて
僕悪くないですよね!?ってネットで共感して貰いたがるやつとも働きたくない。+11
-1
-
130. 匿名 2017/08/24(木) 18:29:04
明らかに上司が悪いのに
ところどころ投稿者批判があることにびっくり
めんどくさいとかそんなんじゃ苦労するとか...
日本の労働環境をブラックにしてるのは日本人自身なんだね。このトピ読んではっきりわかった。+7
-14
-
131. 匿名 2017/08/24(木) 18:29:49
>>112
その新人が一人で買い出しいけるように上司が研修してんでしょ+9
-3
-
132. 匿名 2017/08/24(木) 18:30:55
>>130
上司以外の人たちにかかる多大な迷惑に関してはどう思う?+5
-5
-
133. 匿名 2017/08/24(木) 18:31:07
>>126
入社10日でそこまでたまんないでしょ流石に+17
-4
-
134. 匿名 2017/08/24(木) 18:31:14
でも長い目で見れば、社員の健康被害を軽視するような会社や、それを支持する人なんて、存在するよりしないほうがいいよね
そんな会社には若い人は集まりませんってのが常識になったほうが、後々みんなにとって働きやすい社会になりそう+8
-0
-
135. 匿名 2017/08/24(木) 18:31:15
働きだして10日w
投稿者はどんな職場でどんな上司の元なら働けるの?
理想通りのレベルの会社に就職出来たらいいね+12
-4
-
136. 匿名 2017/08/24(木) 18:33:09
車の中から労基署に電話したら良かったのに。
労基署はあんまり何もしてくれないけど上司はビビっただろうよ。+2
-2
-
137. 匿名 2017/08/24(木) 18:33:24
パワハラ上司ののさばるこんな会社、辞めるなら早いに越したことはない
ここの人もよく言うじゃん、教えること教えてから辞められるより、さっさと辞められたほうが傷が浅くていいって
+2
-0
-
138. 匿名 2017/08/24(木) 18:34:07
ヤニカス湧いてるな
ニコチンで脳が破壊されてる+5
-4
-
139. 匿名 2017/08/24(木) 18:34:14
>>124
あんたトピ主?(笑)
どっちも自分に甘い、弱い人間だね+2
-7
-
140. 匿名 2017/08/24(木) 18:34:16
意図的に他人の身体を害するとか暴力と一緒。それなのに部下は遠慮して、コンビニで吸ってもらうようお願いまでしてるのに、自分の毒ガス我慢しろとかとんだ自己中のモラハラ。+4
-1
-
141. 匿名 2017/08/24(木) 18:34:40
入社10日ではまだなんの役にも立たないでしょ。この時点で辞める方が他の方への迷惑が少ないのではないかな?+6
-3
-
142. 匿名 2017/08/24(木) 18:34:58
部下がイラつくのもわかるけど、でも正直上司ってこういうタイプも少なくなくない?個人的にだけど、この投稿者の話読んだ限りある意味部下の方が癖がありそう。きっと結婚してたら少しでも不満でてきたら
「ただいまー!あ、今日仕事辞めてきたから!○○されたんだぜ?してきたんだぜ?そんな上司の元でなんか働けるかよ」て軽く勝手にやめそうなタイプに見える。
独身なら好きにして自分貫きたかったら良かったんじゃない?て感じだけど+8
-4
-
143. 匿名 2017/08/24(木) 18:35:17
>>130
上司を擁護してるわけじゃないよ。+5
-1
-
144. 匿名 2017/08/24(木) 18:36:01
確かに喫煙者は本当に臭い。あれにコーヒーまで混ざったら臭い爆弾…。しかも身体にも悪い物を人前で平気で吸える神経が理解出来ない。+4
-0
-
145. 匿名 2017/08/24(木) 18:36:04
気持ちはわかるが、その程度で辞めてたらー
とか
部下もくそー
とか言ってるから
そんなだから、我慢して自虐史観でブラックで自分を殺して人格殺して精神壊して務めるから
いつまでもいつまでもクズが図に乗って調子こいて腐敗したシステムがなくならない。
+9
-6
-
146. 匿名 2017/08/24(木) 18:36:35
なんでここの人って労働者を大切にしないんだろうね
会社での受動喫煙訴訟とか知らないんだろうか
タバコ嫌いな人のほうが多いし、立場に関係なく労働者の健康が守られたほうが、結局みんなのためにかるのにね
その足を引っ張っても、自分も苦しいままでしょうに+9
-5
-
147. 匿名 2017/08/24(木) 18:36:59
タバコぐらいって許してたら 酒ぐらい
モラハラぐらい、ビンタぐらい
少しぐらい我慢しろよって
際限のないパワハラになるよ+6
-4
-
148. 匿名 2017/08/24(木) 18:38:01
>>46 セクハラされても同じこと言えんのかね?+0
-0
-
149. 匿名 2017/08/24(木) 18:38:11
上司が馬鹿。
でも、部下も辞めたことを、いちいち公開して聞いてるあたりがウザい(笑)
個人で終了すれば良いレベルの話。+7
-1
-
150. 匿名 2017/08/24(木) 18:38:14
>>130
はいはい、トピ主トピ主
甘いんだよ!考えが。
世の中のお父さん達がどんだけ我慢して上司の言うこと聞いて給料もらってんだと思ってんの?!
家族養うようになってみろ。+11
-6
-
151. 匿名 2017/08/24(木) 18:38:50
どっちもアホ。+1
-0
-
152. 匿名 2017/08/24(木) 18:39:19
>>145
ブラック企業をなくしたいなんて正義感があるなら尚更上に立つしかないからなぁ。10日で辞めてちゃ話にならんよ。+9
-0
-
153. 匿名 2017/08/24(木) 18:39:46
我慢なしには生きられないよ。+6
-1
-
154. 匿名 2017/08/24(木) 18:40:09
次の転職先さがしてたり決まってて、の発言なら部下GJとも思うけど、勢いだけならちょっとな...とも思う。+5
-0
-
155. 匿名 2017/08/24(木) 18:40:27
>>150
そんなこと言って労働者同士で足を引っ張り合っていてくれれば、雇用主は涼しい顔で搾取し続けられるから良いよね
でも、健康に関わることを我慢してまで勤めなければならない、そんな世の中が変わるほうが良くない?
私はイキイキ健康に働きたいわ。+4
-7
-
156. 匿名 2017/08/24(木) 18:40:53
>>146
だったら会社に社用車禁煙でも提案して掛け合えばいいじゃん
気に入らないからもう辞めたんなら、別にそいつが煙草吸おうが吸うまいが投稿者には関係ないこと
辞めた後までグダグダ言ってるのがみっともない+17
-1
-
157. 匿名 2017/08/24(木) 18:40:59
>>150
確かに、、、お父さん頑張ってくれてるんだなぁ、、、+8
-0
-
158. 匿名 2017/08/24(木) 18:41:13
私、女上司に喫煙室まで付き合わされたことあるよ…
私が煙草吸わないの知っていて。
嫌とも言えず我慢したけど、今となっては嫌だと言わなかったのを後悔してる。
でも、なかなか上司に言えないよ…
相談者は、やり過ぎだけど、嫌だと言える勇気は凄い。+8
-1
-
159. 匿名 2017/08/24(木) 18:41:14
別に辞めたからって上司に損害はないし、辞めたら新しい就職先決めないと駄目だろうから、短絡的思考。+8
-1
-
160. 匿名 2017/08/24(木) 18:41:36
どっちも馬鹿
喫煙者叩きの作り話だろうけど+9
-0
-
161. 匿名 2017/08/24(木) 18:41:58
辞めて正解だと思っちゃった。
普段、老害ー!って言ってるガル民だからそんな意見ばかりだと思ってたのに違うのね。+3
-4
-
162. 匿名 2017/08/24(木) 18:43:10
上司「ちょっとぐらい我慢しろよ~」
いえいえ、あなたがちょっとぐらいタバコ我慢すれば?+7
-6
-
163. 匿名 2017/08/24(木) 18:43:17
どっちもクソ+5
-1
-
164. 匿名 2017/08/24(木) 18:43:55
どっちもどっち
相手に対して配慮が足りない
だけどこんくらいのことで辞めます!とかいうやつはどこいっても続かんよ+6
-1
-
165. 匿名 2017/08/24(木) 18:44:50
両者クソだよこれ。+6
-2
-
166. 匿名 2017/08/24(木) 18:45:23
>>155
だったら辞めないで社長に掛け合うとか労働基準局に相談するとか方法あったでしょう
こうやって「無理なんで!」って仕事を放棄することが労働者の環境改善にでもなるのならお勧めするけどさ(笑)
なんか論点ずれていってない??これって健康の話なの?+13
-2
-
167. 匿名 2017/08/24(木) 18:46:41
辞めたことは伏せて、こんな上司はどう思いますか?にすればよかったのに。
そうすれば、上司の車内喫煙とパワハラにテーマが絞られたのに。+1
-0
-
168. 匿名 2017/08/24(木) 18:47:21
辞めてもいいんだけどさ、他人に意見を聞くな。
自分独りで自分の決断を背負って生きて行ったらいいんだよ。他人に尋ねることじゃない。+5
-0
-
169. 匿名 2017/08/24(木) 18:49:11
うっわ、上司最低!!
質問者さんGJ!!
て言ってほしいかまってちゃん
次の面接で「前の会社を辞めた理由は?」
「上司が最低で。車の中でタバコ吸ったんですよ!無理だったんで!」
はい、私が人事ならコイツ不採用よ。+22
-2
-
170. 匿名 2017/08/24(木) 18:50:48
投稿者さん、お気楽でいいね〜
どこへ行っても長続きしないわ。+10
-0
-
171. 匿名 2017/08/24(木) 18:51:38
この人はタバコだし上司の態度もどうなの?とは思うけど
最近、すぐに辞める!と言う人が多すぎ
うちの会社だけかなぁ
少し残業つけば、辞める
シフトが遅すぎるから辞める
腰痛いから辞める
更年期が辛いのに立ちっぱなしだから辞める
バカかと思うわ
資格持ちや引く手あまたの仕事なら次あるかもしれないけど、正直覚えてしまえば誰でもできる仕事
そんな仕事も一人前にできないのに他どこある?と思う
それが20代のまだまだこれからの年代が言うんなら仕方ないのかもだけど
50代のおばちゃま達が多い
バブリーな時代は終わったんだよ
バカでも能無しでも手厚く就職できた時代は消え失せたのよと
仕事なめんな
金稼ぐってことなめんなって思う
トピズレごめん
ちょいと疲れてるわ+6
-3
-
172. 匿名 2017/08/24(木) 18:53:40
上司が悪い!
で?
皆賛同してるから俺は間違ってないんだ!
で?
後悔はしてない!
で?
で?
で?
それで明日の飯が食えるの?+8
-2
-
173. 匿名 2017/08/24(木) 18:54:44
どっちもクソじゃない?
上司も車内くらい我慢すればいいのに、とも思うし、部下はそんなことで辞めるのもなって感じ。
でも、正直部下の方が、「えー‥」かな。
そんなことでイラッとしたり辞める!なんか言ってたら、どこの会社も無理なんじゃない?+9
-2
-
174. 匿名 2017/08/24(木) 18:55:17
私も仕事辞めたーい!+1
-0
-
175. 匿名 2017/08/24(木) 18:55:34
軽々しく辞めても別にいいと思う。
それで職にあぶれることがないならね。+6
-1
-
176. 匿名 2017/08/24(木) 18:56:11
もし彼がこんな理由でもし退職したとしたら、とりあえず分かれると思う・・・
将来性が皆無・・・
+9
-1
-
177. 匿名 2017/08/24(木) 18:57:26
上司がアホ!なんのための上司だよ。後輩に身をもってだめなもんはダメ!って教えなくてどうする!
自分はマナー違反オッケーだけど、ってこれから後輩に教えてくつもり?+0
-7
-
178. 匿名 2017/08/24(木) 18:58:46
勿体無いなあ、人事と上司の上司に相談すればその上司が飛ぶかもしれないのに。
わざわざやめるって、よほどスキルがあって再就職に困らない人なんだなあ、ある意味羨ましい。
ちなみにうちの上司は嫌煙家なので事務所内禁煙、タバコ休憩も当然禁止してるし、その点だけは過ごしやすい。+0
-1
-
179. 匿名 2017/08/24(木) 18:59:05
タバコの匂いって本当に辛いんだよね〜
吸っている本人は気付いてないかもしれないけど吸わないこっちからしたらクシャミでるし頭痛くなるし...
車で窓開けてても煙が入ってくるんだよ!灰も飛んできたりさ
迷惑...+4
-3
-
180. 匿名 2017/08/24(木) 19:02:49
>>171
あなたの言ってること、とてもよく分かる。
お疲れ様です。+3
-0
-
181. 匿名 2017/08/24(木) 19:04:59
上司も悪いしその場でキレて辞めるのも悪い。
ちゃんと職場に申し出て、会社の了解の元辞めないと上司以外のスタッフに迷惑かける事になる。引き継ぎとかあるだろうし。+3
-0
-
182. 匿名 2017/08/24(木) 19:05:07
この間上司とお昼食べに行ったら、断りもなく目の前でタバコ吸われた。私妊娠中。もちろん上司も知ってる。嫌だったけど言えなかった。。。
車からタバコ投げ捨てたり、歩きタバコしてそのまま道端にタバコ捨てたり、マナーを守らない喫煙者多すぎ。+3
-0
-
183. 匿名 2017/08/24(木) 19:05:31
もしここが普段もこんな感じでパワハラ、モラハラまかり通ってる会社ならしゃあないかな、って思う。待遇、給与、人間関係全てが最悪なら辞めるのもあり。+0
-0
-
184. 匿名 2017/08/24(木) 19:07:43
てか、自分は辞めて正解だと思ってるのに何でわざわざ知恵袋で聞くのか+6
-0
-
185. 匿名 2017/08/24(木) 19:11:20
オープンカーだったら良かったのに
あっ、違うか!+0
-0
-
186. 匿名 2017/08/24(木) 19:13:54
職場だったら、安全配慮義務、受動喫煙防止条例とかで隣の人の喫煙を辞めさせる事が出来るよ。
今回の車も業務内だから、法令を訴えれば状況は変わったかも…+1
-1
-
187. 匿名 2017/08/24(木) 19:16:45
次の職場での面接試験で、
「前職を退職された理由は?」と聞かれて
堂々と答えられるんならいいんじゃない?
ただ私が人事なら、そんな理由で仕事を辞める人を採用しない。
もちろん、その上司の態度も最低だと思う。
けど、多かれ少なかれ理不尽なことは、働いていれば山ほどあるもん。+10
-0
-
188. 匿名 2017/08/24(木) 19:18:17
ムカつく!くらいのツイートならよかったのにね。
辞めますおろしてください。なんてかっこいいと思ってるの?
ヒステリーみたいなもんじゃん。
タバコは悪いんだけども、すみません。ぼくぜんそうがでるので。とか言えばよくない?
世の中そんなんじゃ生きていけないよ。
正しいことだけでは生きていけない。+9
-0
-
189. 匿名 2017/08/24(木) 19:19:13
ここで投稿者が喘息だったらー、とか健康被害がーとか言ってる人論点違うと思う。
問題はそこじゃない、
投稿者ももっと正攻法で攻めたらよかったのにその場で辞めて俺カッコイイってドヤってるくせにこんなネットで聞いてる時点で自分が間違ってるかもって分かってると思う。+8
-0
-
190. 匿名 2017/08/24(木) 19:19:49
喫煙者にとって、車内で煙草を吸われる事は苦痛でしかない。喫煙者の中でも異常なぐらい煙草嫌いな人もいるからな投稿者はこのタイプだったんだろうけど、仕事を辞めてしまう程ではない。
上司にはかなりイラっとするけど
+3
-0
-
191. 匿名 2017/08/24(木) 19:19:58
自分が社内にいたとして。
新入社員と男性社員が外出して、そのまま新入社員の方が来なくなって
「車でタバコ我慢しろって言われたから辞めたっす。この会社超ブラック!俺悪くないっすよね?」
って言ってたら引くけどな。
男性社員も当然叱るけど、新入社員も相当痛い。+10
-1
-
192. 匿名 2017/08/24(木) 19:22:39
上司クソやな!
でも、そんな理由でいきなり辞めて、
投稿者は「自分が正義」と思ってそうだから、
次の会社の面接で辞めた理由を素直に話すとする。
面接官は「こいつは何かあったらすぐ辞めそうだな。それにその場で辞めるとか常識ないな。ダメだダメだ。不採用」てなるから転職先見つけられなさそう。+4
-0
-
193. 匿名 2017/08/24(木) 19:24:40
本当は会社辞めたことを後悔してるけど何とか正当化したいんだろ+7
-0
-
194. 匿名 2017/08/24(木) 19:26:32
てか、これがきっかけなだけで、前々から辞めたいと思ってたんじゃないかな+3
-0
-
195. 匿名 2017/08/24(木) 19:29:12
作り話にしても、こんな幼稚なのが喫煙者叩きしてるんだって思われる。
はっきり言って迷惑だわ。+8
-0
-
196. 匿名 2017/08/24(木) 19:34:08
この上司なら他にもモラハラが沢山あって辞めるに至ったんだろうね。
でも、コレだけのことならわたしだったら、上司のさらに上に相談する。辞めるって人に迷惑かける事だから独断は出来ない。+0
-0
-
197. 匿名 2017/08/24(木) 19:35:53 ID:oOBCLOCjSz
私も大昔、煙害がキツくて辞めた職場あった
一部屋で全員がデータ入力する仕事で逃げ場がなく…
気持ちかなり分かる+1
-0
-
198. 匿名 2017/08/24(木) 19:35:58
上司はクソ。部下も簡単に仕事やめる時点でないわ。+1
-0
-
199. 匿名 2017/08/24(木) 19:36:22
最近の若い子スカッとジャパンみたいなの好きだね。
テレビはそこで終わるからいいんだよ。
スカッとジャパンで切れた人たちもみんなそのあと、うまくいってないとおもうよ。+2
-0
-
200. 匿名 2017/08/24(木) 19:46:32
もう何年も前だけど、元彼が真冬に車内で窓締め切ってタバコ吸い始めたから私が窓開けたら、寒いって言ってまだ締め切られたことあるけどその場では言わず後日別れた。+0
-0
-
201. 匿名 2017/08/24(木) 19:49:32
上司は悪いやつ。
それは絶対だし変なやつ。
だけどそれをネットに
いちいち公開して、
「オレ間違ってないよね?」
「こんなオレかっけーでしょ?」
とアピールするのはウザい。
おでんツンツン男と
大して変わらないね。
真性のかまってちゃん。
それにそれしきの事で会社やめて、
平気で無職になるのも、
苦労知らずのスネかじり君の証拠。
結婚して子供ができても、
自分本意で、子供が言うこと
聞かないと投げ出しそう。+10
-3
-
202. 匿名 2017/08/24(木) 19:58:25
うわーやっぱりガルちゃんって仕事できない人多いんだろうねw
上司の車に乗せてもらってるんだよ?
上司が間違っていても何も言わないのが当たり前
今はモンスター部下が多いわけだ+9
-9
-
203. 匿名 2017/08/24(木) 20:09:12
正直そんなことくらいで辞めないけどね
仕事が面白かったらね
辞め方が常識無いよね
きっとその他にも何かあるんでしょ
会社側か自分側かにね
そもそもに仕事自体やりがいとか無かったん
じゃない?
上司の態度はこじつけかキッカケでしょうね
会社や上司なのか自分自身なのか
人に共感求めるくらいだから自身じゃないの?+8
-1
-
204. 匿名 2017/08/24(木) 20:12:10
いまどき勤務中は禁煙って当たり前+3
-6
-
205. 匿名 2017/08/24(木) 20:13:34
>>18
ごもっとも
こんなクソのために辞める必要なし+1
-0
-
206. 匿名 2017/08/24(木) 20:13:50
狭いフロアで9割の男性がタバコを吸い、毎朝その残骸を掃除させられる、そんな環境に私は1ヶ月も耐えられなかった。+3
-3
-
207. 匿名 2017/08/24(木) 20:17:12
嫌煙者が多いからって勘違いして作り話で賛同を得ようとしたのかな?
いくら嫌煙者でも仕事>>>>>煙
こんな当たり前の事がわからないって作った人は社会経験がない子供かな?
本当だとしたら社会不敵合者のアホ+10
-1
-
208. 匿名 2017/08/24(木) 20:33:24
子供両成敗、だな。+0
-0
-
209. 匿名 2017/08/24(木) 20:36:48
>>142
奥さん目線でなんとなくイメージしてみたけど
そんな上司の元で働き続けてたらそれはそれで体の心配しちゃうと思うけど、でも生活もかかってるのに、そんな感じで辞められたら「生活もかかってるのに何相談も無しに勝手に決めてんだ!!はぁ〜?!」とも確かになるかも...笑+5
-1
-
210. 匿名 2017/08/24(木) 20:38:09
まあ今になってもまだタバコ吸ってる人間にマトモな奴なんていない
マトモな人はここ2~3年で一斉にやめた+1
-9
-
211. 匿名 2017/08/24(木) 20:42:11
>>202
うわーやっぱりガルちゃんって仕事できない人多いんだろうねw
は?
ここまで読んだけど、部下を叩く人の方が多いと思うけど??
皆常識的なこと言ってんじゃん
ちゃんと読んで言ってんの?いや、斜め読みでもわかるだろ
アンタ、仕事できなさそうだね。
自己紹介乙(笑)+6
-3
-
212. 匿名 2017/08/24(木) 20:42:15
どっちもどっち上司が上司なら部下も出来が悪いなぁって感じ。辞めたきゃ辞めればいい。どっちが悪いとか聞く方が馬鹿+3
-0
-
213. 匿名 2017/08/24(木) 20:43:15
これって上司の車?
会社の車なの?
それとも自分の車?
いやいや、車を降りたって事は相手の車だよね。
同乗させて貰ってる癖に何を言ってるんだろう。
あなたの車だったら、勝手に吸っちゃ駄目だろうけど、自分の車か会社の車なら文句言えないだろww
しかも窓を開けて少し我慢しりゃいいだろ。
自分を何様だと思ってるんだろうな。
ゆとり世代って本当にちょっとした事で仕事を辞めるよね。
+10
-0
-
214. 匿名 2017/08/24(木) 20:55:26
煙草キツイのはわかるよ。煙草ぐらいって禁煙者からにしたらぐらいにならないのもわかる。でも仕事だよ?10日て入社したばかりで忍耐力ある人が爆発させた感じにも見えないんだけど...。それで明日からどうするの?とも思うし、この辞めた後の事考えずその場の感情の勢いで言った感じがして怖いわ煙草を理由に辞めるとしてももっとやり方があったはず。
あとそれだけ自分は正しいと自信があるならわざわざ投稿しなくても良いと思う。
まるで武勇伝語りたいだけに見える+9
-0
-
215. 匿名 2017/08/24(木) 20:59:39
>>135
働き出して10日だから辞めるっていうのもある。
タバコ嫌だからと入社して1週間で辞めた人いたけど、私は10年だから辞めるにも勇気がいる。
最近上司変わったんだけど、今の上司タバコお構いなしに吸ってくるから嫌だもん。
入社1週間なら辞めてた。
+4
-0
-
216. 匿名 2017/08/24(木) 21:01:54
>>13
窓開けたって、煙の匂いさえ嫌な私からしたら拷問だけどね。
+4
-4
-
217. 匿名 2017/08/24(木) 21:02:35
窓開けても良いですか?って聞くのも勇気がいるかな…
だっていきなり車内でタバコ吸うような上司じゃ、モラハラパワハラの概念もなく絶対機嫌損ねること間違いなしだから
業界格差もあるのかもしれないけど、まともな大企業ではまずありえない話+2
-2
-
218. 匿名 2017/08/24(木) 21:04:18
嘘松+5
-1
-
219. 匿名 2017/08/24(木) 21:04:54
>>1
どっちもどっちだけど、社会に出たらこういうハッキリと言いたい事でも道理が通らない世の中だったりします。
一々事ある毎に不満を感じ、辞めますとか逃げる行為をしては人のせいにするばかりで自分が成長しない。
辞めるにしても、きちんと順序を踏まず車から逃げた部下も礼儀のない自分の主張だけ立派な傲慢な奴だ。自分の要望を聞いてくれないなら辞める?まともな仕事つかないぞ。
上司と関わらない仕事やるしかないね、個人ブログとか。
+4
-0
-
220. 匿名 2017/08/24(木) 21:06:00
喫煙者はちょいちょいタバコ吸うから、その時限りのちょっとの我慢で済むわけ無いのは間違いない
でも入社10日目でその所業はやっぱり…我慢するしかないかなぁ+3
-0
-
221. 匿名 2017/08/24(木) 21:07:07
>>214
確かにそれはあるね。まともな人なら辞めた事ネットに投稿しないよね。辞めるか考えてて意見求めるならわかるけどもう完結したのに。10日で辞めてやったとか普通恥ずかしくなって公開出来ないよね。
どう思う?=俺正しいだろう?男らしいだろ?てみんなに自慢したいだけなようなものだしw+3
-1
-
222. 匿名 2017/08/24(木) 21:10:59
>>202
普通の職場は上司が例え間違っていても、中々それを制御する事は出来ない。
言葉や態度に不満を感じてもじっと耐えながら仕事をこなしていく。それが社会。
こんなのでSNSにあげて愚痴る男なら先も煙草が原因でなくても辞めていくでしょうね。
常に誰かのせいにして…。
+2
-0
-
223. 匿名 2017/08/24(木) 21:12:50
私もタバコは香りだけでも大っっきらい
でも最初の数ヶ月なんて、教える手間ばかりで会社や上司に何の利益ももたらさない存在だからな〜
別の問題でしょ!!!!って意見は、認めるけどそれを言って良いのは1人前に仕事ができるようになってからって空気が読めないと、結局どこの職場に行っても煙たがられる存在になりそうだなぁ
スモハラだけに、なんちって+0
-3
-
224. 匿名 2017/08/24(木) 21:22:17
>>213
まぁでもそういう出来損ないの部下が自ら辞めてくれたら会社としてもいいよね。不良品は会社には必要無いしね+3
-0
-
225. 匿名 2017/08/24(木) 21:24:59
この人の後にこの人並みに仕事できて、タバコを我慢できる人材がくれば会社は問題ないし
この人が辞めた後に、この時の仕事並みの給料で転職できればこの人も問題ない
ただ後者の方が難しいから、大体の人は仕事の理不尽を我慢する
大人になると、感情論や何が正しいかより何が今の自分に割りに合うかでしょ
結婚に逃げれる女同士のセコイ陰口ならともかく、一生働かなきゃいけない男がつまんないこと気にしてんなって感じ+2
-2
-
226. 匿名 2017/08/24(木) 21:26:47
受動喫煙の職場で喫煙者の人にタバコが嫌いと言っただけで嫌われたよ。会社も外に喫煙場所設ければいいのに。その後、会社で色々な件で揉め事多発して全員アンケ取って喫煙のこと書いたけど改善されず。たばこに関して考えない会社は良くない会社。+0
-6
-
227. 匿名 2017/08/24(木) 21:28:15
この部下
客が吸っても同じ事言いそう
大きなトラブル作る前に辞めてくれてよかったとしか会社は思わないだろうね
+9
-1
-
228. 匿名 2017/08/24(木) 21:38:22
入社10日目なら我慢するっきゃない
だいたいこんなやめ方損するよ
帰社してからこの上司、自分の対応を問題視されないようにあることない事多少作り話したり、盛ったりする+1
-0
-
229. 匿名 2017/08/24(木) 21:39:17
煙草の煙吸うと、鼻が詰まる
それを車の中のでとか無理
+1
-3
-
230. 匿名 2017/08/24(木) 21:40:15
正しいと思うなら、次の会社の面接で、10日で辞めた経緯と理由を一片の嘘偽りなく、正々堂々と説明すればいい。+6
-0
-
231. 匿名 2017/08/24(木) 21:42:49
上司に運転させてこれ?
何この子お客様?+8
-3
-
232. 匿名 2017/08/24(木) 21:50:23
これくらい我慢もできなければスルーできないなんて
どこいっても続かないでしょw+5
-3
-
233. 匿名 2017/08/24(木) 21:57:31
10日の新人か〜私は勇気ないからタバコ吸うなとも言えなさそうだけど、辞めるのもいいんじゃない?
これからそのクソ上司とずっと働く事を考えれば絶望だもん+0
-3
-
234. 匿名 2017/08/24(木) 22:03:26
迷惑な行為かもしれないけど、自分がうだつの上がらない部下で仕事もまだ覚えたての入社10日目でよくまあ偉そうに上司に意義出来たね。
そういうの上司より仕事が出来て、会社からも一目置かれる立場になってこそ「ちょっといいでしょうか?」が言えるんだよ。
馬鹿な癖にネットだけは認めて貰いたいんだろうけど、無駄だわ。
+5
-0
-
235. 匿名 2017/08/24(木) 22:03:51
部下みたいなタイプは私も無いわ。と思うから擁護するわけじゃないんだけど、車の中で煙草吸われると下手したら吐き気するくらい気持ち悪い時あるから車の中で煙草吸われるの本当にキツイのは同情!
部下とタイプ違うけど「これで吐いたらどうするんだよ?責任とってくれんのか?このクソ上司ー!!」て心の中で叫んで恨みそう。嘔吐恐怖症だから尚更。笑
ちょっとズレたかもだけど失礼しました+1
-0
-
236. 匿名 2017/08/24(木) 22:04:26
健康の自己管理もできないような上司は
上司ではない
ただのパリピであり、パワハラ要員にしか過ぎない+2
-3
-
237. 匿名 2017/08/24(木) 22:07:46
10日で辞めても良いんじゃない?て言う人まじ...?次の転職先用の履歴に10日て書くの?辞めた動機も上司が煙草吸ったからって言えるの?10日で一人前になったイメージも持たれないだろうし。
辞めたい気持ちはわかるけどやっぱ最低でも入社したからには半年〜1年は耐えるべきだとも思うけどな+5
-2
-
238. 匿名 2017/08/24(木) 22:14:50
悪いのは上司
だけど悪い上司なんていっぱいいるぜ?
辞めるのは自由だけど、転職に失敗しても自己責任だよ?+3
-1
-
239. 匿名 2017/08/24(木) 22:17:39
上司がダメだという意見。
部下がダメだという意見。
どっちもその通りだと思う。
どっちもダメ。+2
-0
-
240. 匿名 2017/08/24(木) 22:20:22
辞めますとは言わなかったけど
歩いて帰りますとは言ったことある+0
-0
-
241. 匿名 2017/08/24(木) 22:23:10
本当にまともな人ならまず、完結したのに対して投稿しないと思うししたとしてもクソ上司て言い方しないと思う。
結果、投稿者も同類です。+4
-0
-
242. 匿名 2017/08/24(木) 22:23:40
喫煙室もないヘビースモーカーだらけの会社、
2年我慢したけど、他の理由もあり我慢してるのがバカらしくなって辞めた。
理由の一つとして、煙草があるってはっきり言いました。私の前の人も同じ理由で辞めていったらしいけど、だからといって職場環境変えようとはしないんだよね。三角コーナーにタバコの吸殻だらけだったの、いまも変わらないんだろうなぁ。
+3
-0
-
243. 匿名 2017/08/24(木) 22:38:20
>>242
あなたが変えればよかったじゃん。+2
-1
-
244. 匿名 2017/08/24(木) 22:39:45
無言で窓開けて「風が気持ちいいですね」位言えば良かったのに。
モラハラ気味の上司なんか証拠集めておいて人事かもっと上の役職の人に訴えれば辞めずに済んだかもね+3
-0
-
245. 匿名 2017/08/24(木) 22:48:12
ここで辞めなくてもきっと近いうち別のことで辞めてたと思う
あとあんな密閉したところでタバコ吸って、喫煙者優先と言わんばかりの上司は無理+0
-1
-
246. 匿名 2017/08/24(木) 23:08:17
タバコの件はきっかけに過ぎない
きっと積もり積もったものがあったんだろうと思う
+1
-3
-
247. 匿名 2017/08/24(木) 23:10:27
いや上司くさってるから
その会社で働くのは1秒でも無駄だし辞めていいよ
異動もあるけどね+1
-4
-
248. 匿名 2017/08/24(木) 23:32:42
>>246
10日で積もり積もるとか、よっぽどだなw+3
-0
-
249. 匿名 2017/08/24(木) 23:56:40
私ははっきり言って喘息持ちだから煙吸ったら呼吸がしづらくなる。
窓開けて吸う人いるけどさ
煙が全部窓から入った空気に押されて籠るんだよね。
あのときは煙くて呼吸が出来なくなると思った。(私は後部席に、運転手が喫煙者でした)
ちょっとだけ、とか思うんだろうけどさ
こっちからしたらそのちょっとだけで、苦しい思いするんだよね。+0
-3
-
250. 匿名 2017/08/25(金) 00:04:53
私もこんな上司の下で働きたくはないな。
でもこれが上司の車だったら我慢するかも。
自分の車や社用車だったら嫌だな〜。+0
-0
-
251. 匿名 2017/08/25(金) 00:05:37
私が昔バイトしてた旅行会社
関西にある基本大学生相手の旅行会社なんだけど、そこの社長が車の中でタバコ吸いまくってた
パワハラ酷くて毎日何時間も怒鳴り散らされたし、最後は給料未払いだったし、お客さんである大学生に対しても酷かった
スポーツ系のサークルの合宿でずっと何年もうちの会社を使ってくれてたところが幹事の知り合いが旅行会社で働いてるとかで、そこの旅行会社で合宿行くって言ったら「ずっと代々お世話してきたのに先輩も許す筈がない」とか言って歴代の幹事だった先輩に「うちを使うように後輩に言え」と連絡したり幹事の子達と学食で話し合いした時に説教ぶちかましたりと散々だった
将来先生になりたい子達が行く大学だったから「お前らみたいなのはマトモな教師にならない」とか説教したと車の中でタバコ吸いながらドヤ顔で話しててドン引きした
という経験から車内でタバコ吸って嫌がられても辞めない上司がクソだと思う
どうせ私の経験したあの社長と同じふざけた人間だと思うよ+2
-6
-
252. 匿名 2017/08/25(金) 00:16:27
別に窓開けるなり部下できただろうに。
ちょっとくらい我慢もできない?とか思うわ、相手がたまたま上司だったから良かったが、取引先ないしならどうする気だった?タバコ嫌いなんで別で吸え!って言うのか?お前が出てけ!となるわ!どの程度の企業か知らんが、格上なんていくらでもいる。
ネタだろ?+9
-3
-
253. 匿名 2017/08/25(金) 00:24:40
これ、うちの会社の話っぽい+5
-0
-
254. 匿名 2017/08/25(金) 00:27:44
窓も開けないのはありえない。
しかも我慢しろよって…。
それこそパワハラ。
私も喘息持ちだし煙草の煙、本当無理だから投稿者の気持ちは分かる。+8
-5
-
255. 匿名 2017/08/25(金) 00:56:21
普段から上司に対してガマンしてたのかも。
で、これで一気にドカン!
いろいろ溜まってたのかと思ってもこの行動力、なかなかできない。+3
-0
-
256. 匿名 2017/08/25(金) 01:02:51
会社辞めても生活できるならいいならいいんじゃない?
そこまでタバコ嫌いなんでしょ?+7
-1
-
257. 匿名 2017/08/25(金) 01:09:10
私は煙草吸わないから、この上司にイラつく気持ちはわかる。が、この上司と投稿者、どちらがより変な奴かといったら投稿者だと思う。
普通こんな辞め方しないよ。+6
-0
-
258. 匿名 2017/08/25(金) 01:11:57
タバコが引き金ってだけで他にも嫌な所あったんでしょ+4
-2
-
259. 匿名 2017/08/25(金) 01:32:54
>>256
受動喫煙が無い会社に努めればいいのでは?+2
-1
-
260. 匿名 2017/08/25(金) 01:54:12
部下のヒステリーさに呆れた。嫌煙家ってやっぱ異常なんだな。タバコ嫌でもそれを露骨に態度に出すと間違いなく人から嫌われる。嫌でも態度や言葉に出す自体、理性をコントロールできない人なんだろうな。最近ほんとヒステリーでキチガイな奴が増えたな。+9
-3
-
261. 匿名 2017/08/25(金) 02:15:53
バカ2人がカチ合っただけね
はいはいワロスワロス。+7
-0
-
262. 匿名 2017/08/25(金) 02:27:01
社会人とは思えない
それで辞めるとか子供かよ
自分自身の成長にもならないじゃん+8
-5
-
263. 匿名 2017/08/25(金) 04:07:43
悪いのは完全に上司だけど会社辞めたのは自己責任としか言えないな
これは上司は証拠があれば裁判で勝てるくらい悪いよ
部下は悪くは無いけど頭が悪い+4
-3
-
264. 匿名 2017/08/25(金) 04:43:01
>>260
同意。
社員1人採用するのに会社側がその手続きやら費用ってけっこうかかる。理性をコントロール出来ん人を採用してしまったのがそもそもの失敗だが、
これから採用する場合、嫌煙家かどうかの見極めも検討せねばいけない時代かも。取引先でヒステリー起こされたらたまったもんじゃない!まぁその場合会社に損害与えたとして処分の対象~
+5
-2
-
265. 匿名 2017/08/25(金) 04:49:42
>>237
10日なら履歴書に書かないよ。
私も1週間で辞めた所書いてないし。
辞めた理由聞かれたら受動喫煙があった為と言えばいいんじゃない?
今時仕事中にタバコ吸えるのおかしいし。+1
-2
-
266. 匿名 2017/08/25(金) 05:16:21
社用車で吸うのが当たり前の状態で新人が入って来たら、
「吸ってもいいか?」と聞くのが喫煙者のマナー。
「すいません、タバコ苦手なんです」って言われたら引き下がるのは上司の寛容さ。
上司に気に入られたいんだったら
「あっ大丈夫ですよ」って言うのは新人の気遣い。
ぶっちゃけどっちも態度悪いからこうなっただけ。+7
-0
-
267. 匿名 2017/08/25(金) 05:25:08
>>254
たぶんほとんどの人も部下の気持ちには同感してるんだと思う。ただ煙草を理由に辞めるにしてももう少し何か対応の仕方あったんじゃ..て思うんだと思う。
この投稿者の話聞いてる限り何か後先考えず感情的にその場の勢いで辞めた感じが何かなー。て個人的に思いました+2
-3
-
268. 匿名 2017/08/25(金) 05:38:14
職歴はマイナンバーで管理されてる+3
-1
-
269. 匿名 2017/08/25(金) 05:43:02
投稿者のブチ切れぶりだとネットで見かけるお手本のような嫌煙厨だよね。
でも社会に出たら年代が違う人達から教わってお仕事しないといけないわけで。
嫌煙の人はこんな人ばかりじゃない!我慢してる人がほとんどだ!
と思ってたんだけど…意外と厨な人いっぱいいるんだね…+5
-2
-
270. 匿名 2017/08/25(金) 06:02:16
上司を辞めさせる+3
-3
-
271. 匿名 2017/08/25(金) 06:21:22
ヤニカス「どっちもどっち!そんなことで辞めるほうが嫌だ!」
脳ミソまでやられちゃったかw+2
-4
-
272. 匿名 2017/08/25(金) 06:47:11
密閉された自動車の内部で受動喫煙を強要するのは暴行罪になるだろうね
喫煙者は今まで社会に甘やかされすぎていた状態だったと言う事を分かってない+3
-5
-
273. 匿名 2017/08/25(金) 08:32:41
社会に出たら理不尽なことなんて山ほどあるからなぁ。それをパワハラって言うのは簡単だけど、ちょっとやそっとのことでみんながそんなこと続けてたらこの世から会社なくなっちゃうよ。
自分が偉くなって部下に同じようなことしなければいいと思う!
ただ、今回のこととは違うけど部下に対しては厳しさも大切。
最近部下の男の子が怒られるとすぐに泣くからまいってる。そんな私もいつかはパワハラで訴えられるのかな?
世も末だね(´-`).。oO+3
-1
-
274. 匿名 2017/08/25(金) 08:39:58
コンビニすすめるのも、やめて欲しい。
入り口から離れてても
臭い、煙すごいよね。+3
-0
-
275. 匿名 2017/08/25(金) 08:53:52
辞めていいでしょ!
むしろタバコが許される環境って
他のことでも大抵いい加減な組織が多いよ!
副流煙で被害にあった私は
「よくやった!」と言ってやりたい。
若い人はそんなことですぐやめるよねとか言う人もいるけど、そんなろくでもない組織なんだから辞めちまえって思うわ。
若いんだからこそ次行けって思うよ。
手続きどうのなんか知ったこっちゃない。
自分の人生大切にしたいから
タバコの副流煙なんか絶対許さない。
1人で吸って寿命縮めてろって思うわ。+4
-7
-
276. 匿名 2017/08/25(金) 09:41:13
誰の車なの?
持ち主による。+1
-0
-
277. 匿名 2017/08/25(金) 09:44:43
上司にコンビニで吸ってって言える人も凄いな。
+7
-1
-
278. 匿名 2017/08/25(金) 09:55:28
どっちも頭悪いし、
1番可哀想なのはこの2人を雇ってる経営者と一緒に働いてる社員だという事は分かった。+5
-0
-
279. 匿名 2017/08/25(金) 10:04:47
>>278
まぁそのうちのゆとりの出来損ないが一匹自主的に辞めていったならば会社としても得だよね。欠陥品は必要無いもんね+5
-0
-
280. 匿名 2017/08/25(金) 10:13:10
+0
-0
-
281. 匿名 2017/08/25(金) 11:08:10
自分だったら若干嫌そうな顔して窓開けて我慢するかなぁタバコの臭いホント嫌いだけど。で、友達に愚痴聞いてもらうw+1
-2
-
282. 匿名 2017/08/25(金) 11:33:58
そういうことで感情的になって会社辞めて人生棒に振るのもおかしいわ。なりふり構わずタバコを吸う上司もどうかと思うし、逆にそれがきっかけで会社の人を味方につけて上司のタバコ癖を少し改善させられるかもしれないじゃない。そのあとグダグダ揉めて上司と険悪になって嫌がらせされる、とかならやめた方が良いけどまだやめる時ではないと思うわ。+1
-0
-
283. 匿名 2017/08/25(金) 11:50:33
自分が上司になって、君車内ではやめたまえ、って言ってやるから今のうち存分に吸えよw って思えないのかなぁ。ネタじゃないならバカみたい。+5
-0
-
284. 匿名 2017/08/25(金) 12:24:47
タバコ吸わない人は「ちょっとくらい」でもガマン出来ないんですよ(涙)。
あの煙の臭い・・窓の外から入って来るだけでも辛い。
タバコ吸う人って傲慢なものですね(´・ω・`)
最近パニック障害の方が多いと思いますが、煙も良くないはずです。
+2
-3
-
285. 匿名 2017/08/25(金) 12:45:07
一事が万事。こんなクソ上司は喫煙に限らず、事あるごとに「ちょっとくらい我慢しろよ」を連呼してパワハラを繰り返す。+0
-0
-
286. 匿名 2017/08/25(金) 13:08:43
どっちもどっち+0
-1
-
287. 匿名 2017/08/25(金) 13:51:23
喫煙って今の時代逆にださいんだよね
まわり吸ってる若い人いないから煙草かなり嫌悪感ある+2
-3
-
288. 匿名 2017/08/25(金) 14:04:11
休憩でもない仕事中に吸うなよ
給料ドロボーだろ+2
-4
-
289. 匿名 2017/08/25(金) 14:09:27
うちの職場のダメ上司は妊婦の前でも平気で吸う。クズ男はそんなもんだよね。
逆にできる上司は新入社員にも遠慮して遠くで吸ってる。更に、匂いを取る為にちょっと遠回りして帰ってきたりするから可愛い。笑+2
-1
-
290. 匿名 2017/08/25(金) 14:11:46
接待以外の飲み会とかでも、煙草が苦手なのを理由に断ってる。煙草吸わない人とは飲みに行くけど。
付き合い悪いなって思われるかもしれないけど、それぐらい不愉快で嫌。
でも当たり前だけど仕事はきちんとこなしてる。飲み会にあまり参加しない分、仕事を通じてコミュニケーションとってる。
+0
-0
-
291. 匿名 2017/08/25(金) 14:12:56
喘息なんで無理 首絞めて似た思いさせて良いなら考えよう+3
-2
-
292. 匿名 2017/08/25(金) 14:54:34
なら窓開けたら?って投稿あるけど、
窓開けるならいいの?
私は窓あけても絶対嫌だね。
+2
-0
-
293. 匿名 2017/08/25(金) 15:30:52
密室でタバコ吸われるのほんとムリ。
信じられない。+1
-0
-
294. 匿名 2017/08/25(金) 15:49:11
それだけで仕事辞めちゃうくらいなら他行っても続かないだろうなっては思う。
そんなこと理由で仕事辞めてしまう男性はやだ。
だがしかし上司もどうかと思う。
窓も開けないでタバコ吸われたら吸わないひとからしたら呼吸さえしんどい。
どっちも常識知らずだとは思う。+2
-1
-
295. 匿名 2017/08/25(金) 15:52:58
もし自分の旦那がそんなこと理由で仕事辞めてきたらブチギレます。+4
-1
-
296. 匿名 2017/08/25(金) 15:55:29
どっちが悪いとか関係ないんじゃない?
仕事続けるのも辞めるのもその人の自由でしょ?
投稿者は「どっちが悪いですか?」って何を粋がってるの?+1
-0
-
297. 匿名 2017/08/25(金) 15:58:35
仕事中に喫煙する上司はマナー無し。
仕事を舐めてる投稿者はモラル無し。
職場的には投稿者は入社しなくてもよかったかな。
新入社員への手間~退職による周りへの迷惑と、
喫煙とでは迷惑のレベルが違うことに気づいて欲しい。
無責任な人は職場にいらない。
+2
-0
-
298. 匿名 2017/08/25(金) 16:00:56
ネタ記事だろうけど、もし本当にこういう人がいたとして、咎められる関係性の上司相手だからキレて辞めただけで、社長とか取引先相手が喫煙者だったらどうするんだろう。
同じように外で吸って下さいって言えるのかねー
そういう点ではこんな阿保は会社としても要らないと思う。+1
-0
-
299. 匿名 2017/08/25(金) 16:05:22
辞めた奴もどうせ新人とかで引き継ぎもないような大した仕事任されてないんでしょ。
任されてたらそんな簡単に辞められないもの。
大した事ない人ほどネットでは「こう言ってやった!」「こんな風に立ち去ってやった!」って武勇伝()の様に言いたがるよね。+2
-0
-
300. 匿名 2017/08/25(金) 16:07:29
辞めたきゃ辞めればいいよ。
どっちが悪いですか?!とか馬鹿みたい。+4
-0
-
301. 匿名 2017/08/25(金) 16:11:28
仕事なめんな
+3
-0
-
302. 匿名 2017/08/25(金) 16:13:26
時代が時代ですからね
時代に順応するのは大事な事ですよ+0
-0
-
303. 匿名 2017/08/25(金) 16:16:37
上司
でも次の職場が大変そうね
面接官「前の職場は在職期間が短いようですが辞めた理由を教えて下さい」これを聞かれそう+3
-0
-
304. 匿名 2017/08/25(金) 16:22:11
タバコは自分だけではなく人にも害を与えるものであって、それを配慮できない人間と仕事するのは苦痛以外のなにものでもない
配慮をできない人間はタバコ以外にも理不尽な事を常に人に強要してる
それを我慢すると自分が壊れてしまう
辞めて正解だと思う+0
-1
-
305. 匿名 2017/08/25(金) 16:26:13
>「なら辞めます。降ろしてもらっていいですか? 無理なんで」
降ろしてもらって。。。って、
部下が助手席にいたってこと?
タバコ云々以前に、上司に車運転させちゃだめだろう。。。
+4
-1
-
306. 匿名 2017/08/25(金) 16:28:36
良い悪いをジャッジしてどうするんだよw無責任極まりないなw
喫煙上司もおかしいが、こんなことで仕事を投げだす部下はクズすぎる。会社辞めて正解。そんな奴に居られたら迷惑だわ。
どんなに理不尽でも耐えなきゃならない事だって、いくらでもあるのにさ。
自身の忍耐の無さや無責任さを上司を利用して正当化しているだけじゃない。
+2
-1
-
307. 匿名 2017/08/25(金) 17:02:18
良かったじゃん。自主退職してくれると会社としては助かるんだよね。しかも理由が理由だし、次の面談で不利になるのはやめた方だよ。
そうでなくともブラックリストみたいのは人事の間で取引きされてるからね。
まあ、40近くまでバイトや派遣してれば気付くんじゃない?
+1
-2
-
308. 匿名 2017/08/25(金) 17:05:11
こう言う記事多いけど、その後が書いてないのもお察しなんだろうなあ。
これ読んで「あ、私もやっていいんだ」ってやっちゃったらどうなるか。普通は分かってるからやらないんだよな。
若い子ってダメダメと優秀ってハッキリしてるのをみると、ゆとり政策大成功じゃんね。
あれは格差作り、底辺職種の人材作りだから。+2
-0
-
309. 匿名 2017/08/25(金) 17:05:53
日本語も話せないバカ雇ってても意味がないよなあー+1
-0
-
310. 匿名 2017/08/25(金) 17:23:19
そもそも辞めたかったんだと思う。仕事つまんねぇなぁーみたいな。
きっかけが欲しかったんじゃないかな。このタバコの件が無くても、そのうち辞めてるよ、この人。
仕事がんばってたり、やりがい感じてたりしたら、これくらいで辞めてないはず。+1
-1
-
311. 匿名 2017/08/25(金) 17:49:41
転職のハードルが高いのを何とかして欲しい。終身雇用神話が崩れ去ったのに。+0
-0
-
312. 匿名 2017/08/25(金) 17:55:45
ネタ記事で盛り上がる暇な主婦が多すぎ。+0
-0
-
313. 匿名 2017/08/25(金) 19:29:15
>>105
今回に限っては、あなたが言うように上司の人は窓閉めて吸ってたじゃん
開けても怒られる〜
閉めてても怒られる〜+1
-0
-
314. 匿名 2017/08/25(金) 19:43:45
がるちゃん民って、喘息の人多いの?
すげー群がるよね喫煙関係のトピに笑+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
上司と2人で車に乗って出かけることになりました。 移動中、上司がいきなりタバコに火を点け始めました。 吸っていいかと断ることもなければ、窓も開けてくれません。 煙だらけになった車内に我慢できず、相談者さんは窓を開け、 「すみません。タバコの煙は苦手なので、コンビニで吸ってもらってもいいですか?」と やんわりお願いしたのだそうです。