-
1. 匿名 2015/09/04(金) 21:53:18
築45年のマンションに住むことになりそうです。社宅です。
周辺で探すと3倍位の家賃なので、古いことには目をつむって入居するか迷っています。
築40年以上の集合住宅の注意点、快適に過ごすための技などありますか?+73
-1
-
2. 匿名 2015/09/04(金) 21:54:15
+201
-4
-
3. 匿名 2015/09/04(金) 21:54:18
ニッチな話題+6
-7
-
4. 匿名 2015/09/04(金) 21:54:35
どんなに古くても、住めば都。
安いに越したこたはないよ!
不動産仲介業より+196
-21
-
5. 匿名 2015/09/04(金) 21:54:35
+74
-14
-
6. 匿名 2015/09/04(金) 21:54:41
+56
-16
-
7. 匿名 2015/09/04(金) 21:55:06
+41
-110
-
8. 匿名 2015/09/04(金) 21:55:51
いらっしゃい
+64
-13
-
9. 匿名 2015/09/04(金) 21:55:54
+23
-79
-
10. 匿名 2015/09/04(金) 21:56:17
画像ふざけすぎでしょ…+160
-7
-
11. 匿名 2015/09/04(金) 21:56:19
あんまり古いと耐震性が心配。+202
-2
-
12. 匿名 2015/09/04(金) 21:56:34
画像トピになってるww+42
-1
-
13. 匿名 2015/09/04(金) 21:56:46
ここまでトピ画あらそい。+42
-1
-
14. 匿名 2015/09/04(金) 21:56:58
築30年の賃貸ですが…
直して欲しい所は、
遠慮せずに不動産屋に連絡する!
網戸を張り替えてもらいましたよ。
+129
-2
-
15. 匿名 2015/09/04(金) 21:57:04
つただらけ
+95
-24
-
16. 匿名 2015/09/04(金) 21:57:12
+21
-53
-
17. 匿名 2015/09/04(金) 21:57:35
水漏れや、隙間からの虫の侵入とかやだなぁ。中が綺麗にリフォームされてるならまだいいかな+129
-5
-
18. 匿名 2015/09/04(金) 21:57:37
ものすごい古い古民家をリノベしたとこに住んでます。網戸なし、給湯器なし、洗面所なし。
慣れたらどってことない+103
-15
-
19. 匿名 2015/09/04(金) 21:57:42
社宅は仕切る奴がいる可能性が大きい。旦那の地位がそのままママ友に反映されてしまう危険性がある。企業によりけりだけど。+76
-4
-
20. 匿名 2015/09/04(金) 21:58:10
建物が古くてもリフォームしてあったり水回りが綺麗なら問題ないかな。
+156
-4
-
21. 匿名 2015/09/04(金) 21:58:14
もう画像はええて+16
-3
-
22. 匿名 2015/09/04(金) 21:59:07
ネズミ、虫、同居覚悟で… 囧rz+54
-3
-
23. 匿名 2015/09/04(金) 21:59:11
1970年代前半に建てられたマンション+132
-9
-
24. 匿名 2015/09/04(金) 21:59:37
いくらリノベーションしていて内装が新品でもも水道管とか外装が古いと水漏れなどの被害がかなりの確率で起きます。
BY不動産管理会社勤務より+132
-2
-
25. 匿名 2015/09/04(金) 22:00:11
若い頃会社契約の物件に住んでいたら、同じ物件に社内で1番嫌われている輩が住んでいて、引っ越しました。+6
-7
-
26. 匿名 2015/09/04(金) 22:02:49
財閥系企業等は常識人だけだから心配無いでしょうが、普通の企業の社宅は24時間気を使う。+31
-3
-
27. 匿名 2015/09/04(金) 22:03:41
家のマンションは築47か48年のはず
マンションですが壁が薄く,入居時に塗り直した壁にすぐヒビが入りました
3.11の時はめちゃくちゃ揺れました!!
外壁を塗り直して,見た目なんともありませんが
次の大きな地震に耐えられるかわかりません+70
-1
-
28. 匿名 2015/09/04(金) 22:04:01
築30年、借家2階建の5LDK
3万円
庭が広すぎて、草ボーボ(T . T)
しかも、ムカデが出過ぎ!+109
-3
-
29. 匿名 2015/09/04(金) 22:04:04
シャワーがあれば 大丈夫!+14
-4
-
30. 匿名 2015/09/04(金) 22:04:31
築46年の団地に住んでます
天井が低いです、水回りも昔のタイプなので使いづらいです
コンセントも少ないので大変です、昔は今ほど電化製品無かったですもんね…
でも今は慣れましたよ、工夫すれば見た目はなんとかなります!+100
-7
-
31. 匿名 2015/09/04(金) 22:05:51
築27年です。
中はキレイに塗り直してくれているので特に気になりません。
お風呂や台所が古さを感じますが(笑)
それよりも虫が困りました。
蚊がたくさん入ってきて、隙間という隙間を探して塞いで行きました。
Gも現れたので必死に対策!
今ではどちらもほとんど出なくなったので快適です(^O^)+55
-4
-
32. 匿名 2015/09/04(金) 22:06:12
築50年以上の借家に住んでたけど虫よりネズミの被害の方が多かった
固形の石鹸はかじられるしお菓子置いといたら穴開けて食べられるしでてんやわんやだった
唯一の利点はすきま風が入るから涼しいのと湿気が低い事でした+34
-6
-
33. 匿名 2015/09/04(金) 22:06:12
だいたい築百年の養蚕農家の家に住んでますが、カイコがいた二階はもう三十年くらい前に、人が住める部屋にリフォームして、お風呂も二回リフォームして玄関もリフォームしてあるので、大元っぽい形はしていますが、直してあります
当時いろいろ商売をやっていたそうで、女中さんやお手伝いさんや運転手さんが懐かしんで急にこられたりしますが、私に母の代までなので私は知らない人です
タクシーとか昔の屋号の名前を出してくるおじいさんの運転手もいました
へーあそこの◯◯の家のーって子供の時から言われました+50
-14
-
34. 匿名 2015/09/04(金) 22:06:15
湿気が凄そう
カビに気をつけてください!+40
-4
-
35. 匿名 2015/09/04(金) 22:07:11
古いとこに住んでます。築何年かは忘れましたが35年はたってると思います。リフォーム?してあるので見た感じ外、中キレイ目です。
夏は外より暑くて冬は外より寒く、すべての水道が凍ります。壁は薄くて住人のいびきの音も聞こえます。床は傾いてますね。収納はすぐカビだらけになります。ここが注意。
快適とは程遠いけど、家より古い所は沢山あるし、今古民家に住むとかボロカフェ流行ってるし、あのキレイな家いいな‥って他とくらべなければ、雨風しのげるだけで幸せーと思います。
古いから何か壊れてもやっぱw?位の気持ちなのが気楽かも。+60
-3
-
36. 匿名 2015/09/04(金) 22:07:16
古い物件と言えば聞こえがいいけど
単なるボロ屋に住んでたコトがあります。
風呂場の横の脱衣所の床が腐って
抜けたっけ…+30
-0
-
37. 匿名 2015/09/04(金) 22:08:06
築40年の団地に住んでましたが入居する前に鍵を受け取ったらバルサンをオススメします!入居してからは各所にコンバット設置。
集合住宅は自分がどんなに努力しても虫が...
耐震に関しては団地ですら改修工事してたし鉄筋だから大丈夫じゃないですか?+46
-3
-
38. 匿名 2015/09/04(金) 22:09:11
私も30年以上たってる官舎に住んでます。
入居するときは、ありえない...と思ってましたが意外と住めば都です。+56
-2
-
39. 匿名 2015/09/04(金) 22:09:47
築40年以上の団地に産まれた時から住んでいます。
見た目も古汚ないしバスに乗らなきゃ駅に行けないし何故、両親は引っ越さないのか?
家賃が激安だからだよ。
横浜市の汐見台団地。周りは団地だらけ。
団地貧乏って言われたし、歯の矯正もしてもらえなかった。
住むならお子さんがいるまたは予定があるなら
団地貧乏っていじめられる歳になる前に引っ越しをおすすめします。
貧乏じゃない人もいるけど、古い団地だと子供には貧乏に見えるらしい。+86
-6
-
40. 匿名 2015/09/04(金) 22:10:49
築30年で安い家賃で借りてます。頻繁に掃除したら悪くないです。主人の給料が安いのと、老後の為にお金を貯めたいので今のところで甘んじています。+26
-5
-
41. 匿名 2015/09/04(金) 22:12:08
トピずれなんですが質問いいですか?
古い物件に住んでる方って、ドアノブや電気のスイッチ、トイレなど気にならないですか?
私 潔癖なんですが旦那が古い家屋が好きで…今借りてる家が築20年。
何人も使ったり触ったりしたであろうトイレやドアノブ、電気のスイッチなどがどうしても気になって綺麗に拭いても今だに触れないんです>_<+9
-31
-
42. 匿名 2015/09/04(金) 22:13:54
うちも築50年くらいだけど、こまめにメンテしてるのか故障や不備はありません。
気になるのは気密性が低いのでエアコンの効きが悪いのと、壁が薄いくらい。
浮いた家賃でかなり貯金できるので、だったら古くてもいいやと思って住んでます。
+32
-5
-
43. 匿名 2015/09/04(金) 22:15:41
多分40年位の一軒家。
低い台所とお風呂の天井のカビには苦労してます。+9
-3
-
44. 匿名 2015/09/04(金) 22:16:51
39です。
私の場合42年以上、近く住みっぱなしなので中はリフォーム無しで昭和なまんまで汚ないって言いました。リフォームされてる方とはキレイかも知れません。
+4
-0
-
45. 匿名 2015/09/04(金) 22:20:46
団地の4階と5階に住んでましたがベランダ側が日当たり良くて快適な反面、北側は冬は激サムで湿気との戦いでした。
+14
-0
-
46. 匿名 2015/09/04(金) 22:23:47
配管関係は大丈夫なの?+6
-0
-
47. 匿名 2015/09/04(金) 22:24:44
41
気になるのであれば交換された方が良いと思います
ドアノブ、スイッチカバーは自分で替えられますが、スイッチ自体は資格が無いと替えられないので業者さんに頼んで交換できます+5
-1
-
48. 匿名 2015/09/04(金) 22:25:24
蟻が出て大変だったので
ここで知ったアリメツを
購入しました+8
-1
-
49. 匿名 2015/09/04(金) 22:27:24
どんなに改装してあっても水回りが臭ってくるんだよね。+20
-1
-
50. 匿名 2015/09/04(金) 22:27:36
築24年位の木造アパートに住んでます。
外壁は塗り直したので綺麗になりました。
古いし駅まで徒歩20分くらいかかるのに2LDKで家賃7万とか有り得ない…+5
-3
-
51. 匿名 2015/09/04(金) 22:29:45
物件探ししてて、1900年築の一軒家がありビビりました!100年以上前の物件…‼
金沢なんですがひがし茶屋街にありそうな感じで内装もある意味洒落ててほんの少し惹かれましたが、フツーの築14年のアパートに決めました(^^;+16
-0
-
52. 匿名 2015/09/04(金) 22:30:06
離婚して、築45年の団地に住んでいます。
家賃が安いからです。
お金は大切だよ~~!
( ・∇・)
古いけど、水回り、リノベ済みです。
ふすまは、壁紙で包みました。(笑)
けっこう、きれいだよ。
駅・スーパーまで徒歩5分。
2DKで家賃37000円。
しばらくここに住んで、貯金するんだ~。
( ´∀`)+47
-0
-
53. 匿名 2015/09/04(金) 23:18:58
昔々、親の仕事の都合で都心の高級マンションから築40年のボロ社宅に引っ越したなあ
最初で最後のバランス釜(笑)はガス漏れしたり、温度はお湯全体をかきまぜてから手を入れて確かめて、手動で確認しないとダメだから難しくて大変だった
Gは見なかったけど、窓辺にコオロギが出て大騒ぎしたっけ
その後すぐに取り壊されたので1年くらいしか住んでませんでしたが、子供時代の楽しい思い出です(*^^*)+8
-2
-
54. 匿名 2015/09/04(金) 23:33:40
今は住んでいませんが、敷地内に築100年以上の家が残ってます。
古いので子供の頃は自分の家なのに、お化けがでるんじゃないかとビビリながら住んでました。+14
-0
-
55. 匿名 2015/09/04(金) 23:55:41
築40年は経過しているだろう団地に住んでます。家賃は、古いくせにそんなに安くありません…。相場に比べたら安いんでしょうが。
見た目はTHE団地!ですが、中はリフォームされていて実家のマンションより部屋がキレイでした(笑)地盤が固いのか建物が頑丈なのか分かりませんが、震災(横浜市です)何も被害が無かったです。お皿すら割れませんでした。
バルサン・コンバットは本当に始めにやった方がいいです!今は全く居ませんが一年目は隙間から出入りしてました(泣)+9
-0
-
56. 匿名 2015/09/05(土) 00:08:10
築65年 2階建て持ち家です。
建て増ししたり、水回りリフォームしたり
今まで費やした費用で平屋の小さな家が建てられます。
両親は何で建て替えなかったのか。。。
アラフォー 一人っ子 独身の私にはこれからの維持が難しい(泣)+11
-1
-
57. 匿名 2015/09/05(土) 01:06:58
築37年のアパートに昨年引っ越しました。リノベーションしててパッと見はまだマシだけど…コンセントは少ないし、照明をつけるスイッチがない。ベランダはやや歪んでる。いたる所に隙間がある。お風呂の換気扇がない。洗面所がない。シンクの下の収納が臭い。住んでる住人がキチガイだらけ。などもう嫌です。
今年中には引っ越す!+10
-1
-
58. 匿名 2015/09/05(土) 01:33:26
築40年の所に四年すみましたが
本当住めば都。
神経質なひとは
もの音とか気になるかもだけど
私は全然平気でした!
ただ、ゴキさんは出て困りましたね…笑
3.11のときも
木造だから心配でしたが
逆に木だから
しなってくれるのか
物一つ落ちることなく耐えてましたよ
リフォームがされてることがほとんどだから
内装は本当キレイ!
良心的な大家さんも多いから
ジャガイモとかおすそ分けされてたw+3
-1
-
59. 匿名 2015/09/05(土) 01:59:31
トピ主です。
結構住んでる方いらっしゃるんですね。
リフォームはしているそうですが、どの程度なのか…できれば室内見せてもらいます。
外観は23さんの画像を小規模にした感じです!
虫が苦手なのと、洗濯機がベランダ置きらしいのが心配です。
でも家賃は激安…近隣は築20〜30年で最低3倍です。+4
-0
-
60. 匿名 2015/09/05(土) 02:03:34
トピ主です。連投すみません。
子供は乳児が1人います。
将来的にはどこかに家を買う予定です。
耐震、配管の確認、虫対策以外で何か確認すること、住むことになったら対策すべきことはありますか?
また、近隣の築浅物件は5倍位の家賃になりますが、それでも築浅に住んだ方がいいという方はいますか?+9
-0
-
61. 匿名 2015/09/05(土) 02:52:05
廃墟寸前のボロ屋を大金かけて内装をリフォームしたらしい。そこを借りてるのだが、蜘蛛→ゲジゲジ→ムカデ→ゴキブリ→ネズミ→蛇という奇跡の順番で侵入してきました。+7
-0
-
62. 匿名 2015/09/05(土) 03:24:22
奈良市で80年の古民家に。
風情あります。
柱の色とか。+2
-1
-
63. 匿名 2015/09/05(土) 03:25:25
25年。ここでは
まだまだ新米かな。+9
-1
-
64. 匿名 2015/09/05(土) 03:30:31
甲子園の真ん前の市営住宅。
築50年以上で老朽化で立て替えなの。
いいよ、毎日賑やかで。窓開けていたら、
凄い歓声や野次、トランペット聞こえてくるし。高校野球のときは応援団が。歓声が。校歌が。
甲子園まで歩いて二分だし。団地の隣はららぽーと、キッザニア、イトーヨーカ堂だしね。+4
-1
-
65. 匿名 2015/09/05(土) 03:33:52
去年から住んでる団地。30年くらい。
でも広い。
部屋が4つ、キッチン、風呂、トイレ、ベランダは三つ。
今年外壁ペンキ塗り替えて綺麗になった。
家賃は四万!+5
-2
-
66. 匿名 2015/09/05(土) 03:37:00
30年ぐらいの団地。めちゃめちゃ広いし日当たりもよく収納もたくさん、ベランダも広いねんけど、洗面所と洗濯機お湯が出ないねん。冬がつらいわ、洗顔の時。+3
-1
-
67. 匿名 2015/09/05(土) 03:39:21
古い団地って、階段や踊り場狭くないですか。冷蔵庫や洗濯機買い換えで買ったりするとき、もう大変。あとベランダに洗濯機だよ。冬イヤー。+4
-0
-
68. 匿名 2015/09/05(土) 03:41:43
下田部団地。築45年。15年前に一室増えた。みんなそのまま住みながらの増築。
外壁は15年に一回程塗り替えてくれてる。+1
-0
-
69. 匿名 2015/09/05(土) 03:43:06
みなさん、団地ってURですか。公社とか?あるいは民間?+0
-0
-
70. 匿名 2015/09/05(土) 09:25:37
築70年の平屋を買って住んでいます。
虫、隙間、雨漏り、色々大変ですが、
リフォームしながら住んでいます。
もともと土地だけの値段だったので広いわりに安く買えました。
子供が大きくなったら譲って、子供が新しく建てればいい。
いずれはマンションにでも引っ越しかな、と思っています。+0
-3
-
71. 匿名 2015/09/05(土) 10:55:49
古くてもマンションなら
ある程度の環境は保証されてそうだけど…
うちは築40年の団地…
狭くてボロくて本当に酷い
洗面所ないし
洗濯機も廊下にある
いろいろ恥ずかしくて人も招けない
+3
-0
-
72. 匿名 2015/09/05(土) 11:21:23
昭和43年に建てられた公団に住んでます。
建物は古いですがキッチンも綺麗だし お年寄りの人が多いから ある意味静かです。
家賃も安いし住めば都ですね+0
-1
-
73. 匿名 2015/09/05(土) 12:35:31
2年前に立ち退きを言われ、現在築47年の2戸1棟の物件で1棟ごと住んでいます。
10年位住んで居なかったみたいで、外見は古いけれど大家さん(不動産屋さんの自社物件)が良い方で1階の仕切りの壁に穴を開けて行き来出来るようにして、水回りのリフォーム、猫を飼うので引っ掻いても大丈夫なように壁の下半分は滑る素材にしてくれました。
なので、玄関が2つ、階段も2つあります。
家の風通しが良くてお風呂がカビないし、何よりも猫飼育OKにして下さったので有り難いです。
しかも、5DK、駐車2台込みで相場より若干安くて満足しています。
ご近所さんも良い方ばかりで暮らし易いです。
+1
-1
-
74. 匿名 2015/09/05(土) 14:52:45
結婚して、古い社宅に住むはめになった。
数年後に取り壊しの予定だったらしく、メンテしてくれなくて、虫、カビ、湿気、薄暗い感じ、コケ、悪臭…風呂場にキノコはえたお宅もあった。
古くても、工夫して、清潔に前向きに暮らそうとしても、夫婦喧嘩の半分はボロ社宅が原因。
転勤で何回か社宅めぐって、今は新築マイホーム。あのときがんばって、夫婦の絆は強くなったけど、あんな荒んだ家に住むくらいなら、数万余計に家賃払った方がよかった!+2
-0
-
75. 匿名 2015/09/05(土) 16:59:31
うちもボロ家に住んでます。虫は毎日のように出るし、家自体少し傾いてるのか、パチンコ玉が転がります。網戸なしで内窓に隙間が空いてて、扇風機除湿機フル稼働しても湿度が常に70%越えで、ダブルベッドのフレームについにカビ生えてしまいました。
住めば都と言うけど、全く都じゃありません。引っ越して後悔してます。
早くまともな家に引っ越したい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+4
-1
-
76. 匿名 2015/09/05(土) 18:53:07
家が古いと、コンセントの数が少ないので気を付けた方がよいかも。
気密性は期待出来ないので、工夫が必要だと思います。
古い分、立地がいいとか、家賃が安いとか、ある程度妥協すればそんなに不満はないかもです。
贅沢言えばきりがないですもんね。
+0
-0
-
77. 匿名 2015/09/05(土) 18:58:42
先週、築15年の家から35年3DKの分譲マンション賃貸に引越しました。
上の子が小学校に入学のため、保育園のお友達が旧居だと1人も居なく保育園も遠いので‥
隣の人の物音もなくベランダも広く今のところ後悔はないです笑
だけど家賃が14万です(-_-)
都内なのでマンション高くて買えないけど、、後6年は住むつもりです。+1
-1
-
78. 匿名 2015/09/05(土) 19:03:51
76です。
小さなお子さんが居るのなら、ご近所さんに愛想良く対応して、少しお金がかかりますが床にコルクマット等騒音対策しておいたほうが良いと思います。
トピ主さんの住む予定の環境が良い所でありますように。+0
-0
-
79. 匿名 2015/09/05(土) 19:36:21
築45年の社宅に住んでました。
年二回、給水タンク?の清掃みたいなのがあり、断水しました。断水の後は茶色い濁り水が出て、透明になるまで水道出しっぱなしにしなければいけませんでした。
赤ちゃんが産まれて、水が心配で引っ越す人もいたりしました。
私のところは見た目も古かったけど、ぱっと見、きれいにリフォームした物件でも、水道管の中とか、どうなのかなぁと思っちゃいます。
古いのはいいけど、古すぎるのはやめたほうがいいかも。+0
-0
-
80. 匿名 2015/09/05(土) 19:52:59
築30年
お部屋空間バイオきれい に助けられました。+0
-0
-
81. 匿名 2015/09/05(土) 21:10:24
給湯器でなくバランス釜。
水道は単水栓。
+0
-0
-
82. 匿名 2015/09/05(土) 21:29:13
最近、築23年くらいのメゾネットアパートに引っ越ししましたが、とにかく虫がどこからか出てきて、入る前に消毒してもらったハズ⁈なのに…
入った早々、トイレのドアは鍵もかからないし、玄関のドアもキチンとしまらない。
大家さんから玄関ドアの閉まりが直らないのなら、折半で…って。
入って半月しかたっていないし、いつまでいるかもわからないアパートに、なんで折半で払わないといけないのかがわからない。
不動産のエ◯ブルに言ってみようか…
でも営業さんもいい加減なんだよなぁ〜+0
-0
-
83. 匿名 2015/09/06(日) 13:10:30
築40年の親戚の家を格安で15年くらい借りてます。
古いので冬は寒いし、虫は出るし、ネズミは毎年5匹は捕まえてます・・・。
そのたびに引っ越したいと思うのですがあまりに格安なのでなかなか出れませんw
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する