ガールズちゃんねる

お葬式、お通夜の知識がなくて不安

428コメント2023/07/02(日) 18:16

  • 1. 匿名 2023/06/29(木) 19:40:37 

    義理の祖母が亡くなり、急遽受付を手伝う事が決まりました。
    しかし、幼少期に祖母のお葬式に出席しただけで、知識がほとんどありません。
    これは心掛けた方がいいよ、とか
    これは絶対やっちゃダメだよ!とか
    みなさんの知識や体験などを教えていただけたら助かります!!
    ちなみに先週からずっと危ないということだったので、ネットで基本中の基本は調べました!

    +186

    -9

  • 2. 匿名 2023/06/29(木) 19:41:12 

    身内に聞けばいいのに

    +150

    -53

  • 3. 匿名 2023/06/29(木) 19:41:15 

    お焼香は前の人のを観察

    +361

    -5

  • 4. 匿名 2023/06/29(木) 19:41:44 

    お焼香はおでこにつけちゃダメ

    +58

    -6

  • 5. 匿名 2023/06/29(木) 19:41:45 

    >>1
    お金の管理

    +46

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/29(木) 19:41:45 

    香典の新札入れてはいけない?とか
    お札の向きとかルールたくさんあって怖い。
    弔う気持ちがあればいいじゃんって思ってしまう。

    +407

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/29(木) 19:41:45 

    どれぐらいの規模かな?
    家族葬ならそんなに肩肘はらなくても大丈夫だよ

    +173

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/29(木) 19:41:46 

    畳の縁を踏むのはよろしくない

    +77

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/29(木) 19:42:05 

    >>1
    今から通夜葬儀ならばあっという間すぎてガルちゃんみてる暇ないと思う!
    葬儀屋さんが教えてくれるから大丈夫。悔いのないようお見送りしてきてください。

    +235

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/29(木) 19:42:11 

    わたしもじいちゃんの家族葬に出ただけだから不安〜。しかも受付て!義実家側でやらないもんなの?

    +84

    -3

  • 11. 匿名 2023/06/29(木) 19:42:35 

    宗派・地域の問題もあるから身内に聞くのが一番

    +56

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/29(木) 19:42:35 

    キャッシュレス香典

    +5

    -7

  • 13. 匿名 2023/06/29(木) 19:42:51 

    地域や宗教で常識も近くて困った記憶しかない
    身近な人に聞くのか1番外さないかも!

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/29(木) 19:43:03 

    宗教とか地域性がものすごく大きいから、ここで聞いても違う事が多いかも。

    今の時代式場であげることが多いし、わからない事があれば経験してきた親戚とかスタッフさんが手取り足取り教えてくれるよ。
    心配しなくても大丈夫だと思う。

    +128

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/29(木) 19:43:04 

    斎場でやるならそこのスタッフが全部教えてくれる
    お金の管理だけしっかりと

    +113

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/29(木) 19:43:25 

    お手伝い始めてなら、葬儀場の人達に聞いてみたら良い
    もし葬儀場使わないなら、周りの人達に聞けば良い
    葬儀とかって、地方によっても違うから、ここで聞いたことが正しいとは限らないよ

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/29(木) 19:43:26 

    お葬式、お通夜の知識がなくて不安

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/29(木) 19:43:28 

    小さなお葬式〜

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/29(木) 19:43:46 

    >>1
    焼香の回数は他の人を見て同じにする。
    同じ宗教宗派でも地域なのか?違って焦った事があるよ。
    他の人と同じ回数なら間違いない。

    +35

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/29(木) 19:43:53 

    式をする何処のスタッフに聞いたらいいよ。
    わからない人多いから親切に教えてくれるよ。
    恥ずかしい事じゃないから聞こう!

    +44

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/29(木) 19:44:03 

    葬儀屋にきけば?

    +3

    -7

  • 22. 匿名 2023/06/29(木) 19:44:12 

    親や周りの親族に聞けばいいよ
    葬儀会社の方も丁寧に教えてくれるし大丈夫

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/29(木) 19:44:18 

    周りの人をよく見ていれば大丈夫。
    式場スタッフがアナウスしてくれるから安心していいですよ。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/29(木) 19:44:20 

    私も親が死んだ時に喪主が出来る自信がない

    +162

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/29(木) 19:44:30 

    >>1
    現役の葬儀屋だけど、地域によって全然違う。
    同じ地域でも、山深い場所と、開けた場所でも違う。
    隣組がいるかいないかでも違う。
    宗教宗派でも違うし、うるさい奴がいたらそいつに従え
    菩提寺があるなら、その寺に従えがルールです。

    +85

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/29(木) 19:44:43 

    分かるよ。昨年、10年ぶりくらいにお葬式あってマナーとかネットでたくさん調べた。とりあえず髪を綺麗に結ぶかなんかして、ストッキングは黒。アクセサリーはつけない。今の季節はアウターは関係ないから、それくらいだと思う。

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/29(木) 19:44:48 

    場違いな格好せず場違いな行動をしなければ基本的には大丈夫だと思う!
    叔母が祖父のお通夜に私服で登場した時は色も漆黒でないから悪目立ちしてたよ
    あと良くある葬儀の前後に会場で大声で話す人は目につくよね、せめて外で静かに話せば良いのにってどのお葬式に行っても思う
    特に受付だからって意識することはないと思いますよ

    +5

    -9

  • 28. 匿名 2023/06/29(木) 19:44:59 

    棺にはどんなものを入れたらいいですか?
    ちなみに母の場合です。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/29(木) 19:45:00 

    >>3
    >>4
    どこにも仏式とは書いてないよw

    +18

    -5

  • 30. 匿名 2023/06/29(木) 19:45:19 

    葬儀の受付はハキハキ対応してはいけない。ゴニョゴニョと言う。会葬者も大抵ゴニョゴニョと挨拶するから。

    +46

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/29(木) 19:45:43 

    >>1
    受付なら来て頂いた方からお香典を頂いた時にお礼を言ってお辞儀をすればいいと思います。

    +14

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/29(木) 19:45:59 

    革のバッグは殺生を意味するので持って行かない。パールのネックレスは2連は祝い事なのでして行かない。
    参列者に年配の方がいたら分からない事を恥ずかしがらずに聞いてみる。

    +12

    -4

  • 33. 匿名 2023/06/29(木) 19:46:17 

    父母も高齢だしそろそろ考えとかないといけないのかなぁ
    知り合いとか何話せばいいのか不安

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/29(木) 19:46:19 

    >>14
    地域性はすごくあるよね。
    最近すごく田舎のお葬式に出たけど、初七日や49日の数え方も全く違って驚きました。

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/29(木) 19:46:28 

    >>2
    地方のお作法があったりするからね

    ご主人に確認

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/29(木) 19:46:29 

    >>4
    小さい頃、お坊さんがお経読み上げてる時に頭に飛んでしまったらしくあたふたしてたのを見て笑いそうになったことがある…熱そう…

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/29(木) 19:46:35 

    そんなの地方によって違うこともあるから、近所の人か地元の葬儀やに聞くのがいいよ。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/29(木) 19:46:50 

    人手はたりてるかな?

    受付係
    会計係
    接待係
    台所係
    駐車場係

    +1

    -12

  • 39. 匿名 2023/06/29(木) 19:47:14 

    >>1
    お腹に子供がいたら鏡を持っておくこと。
    迷信みたいなものだけど

    +7

    -10

  • 40. 匿名 2023/06/29(木) 19:47:16 

    >>28
    気に入っていたアクセサリーや服、いつも持っていたものとか。うちの父は、そうしてたみたいだよ。

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/29(木) 19:47:40 

    どこにも仏式とは一言も書いてないの、ガル民が勝手に決めつけてコメするのはなぜ???

    +2

    -5

  • 42. 匿名 2023/06/29(木) 19:48:05 

    派手なお化粧は避ける。派手な色の服や靴も。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/29(木) 19:48:09 

    >>28
    よく入れると縁起の悪いものってあるけどあまり気にしないで良いと思うんだよね、個人的には家族写真とか持っていってほしいなって思う

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/29(木) 19:48:20 

    直葬なら19万円位で済むが、葬儀屋から別途お心付けとして3万円請求される

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2023/06/29(木) 19:49:07 

    受付やったことあるけど、3人くらいやると慣れる。みんな「このたびはゴニョゴニョ…」って言うから「お忙しいところご足労ゴニョゴニョ…」って言って「こちらにお名前をゴニョゴニョ」って言うだけだよ

    +69

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/29(木) 19:49:16 

    相手に見えない様に香典袋の金額と中身が合ってるかチェックしないと香典泥棒容疑かけられる場合がある

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/29(木) 19:49:23 

    靴を脱ぐ場合皆んな似ているので、間違えない・間違われない

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/29(木) 19:49:34 

    >>1
    受付なら、絶対一人じゃないから一緒にする人に
    初めてなのでよろしくお願いしますって言えばフォローもしてもらえるよ
    何百人もくるような葬式なら大変だけど、祖母だと言うほど大変ではないと思う

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/29(木) 19:49:49 

    >>41
    一応、日本だからさ。大抵、浄土真宗だからじゃないの?私も無宗教だけど母の葬式は浄土真宗でしてたよ。

    +3

    -11

  • 50. 匿名 2023/06/29(木) 19:49:58 

    >>28
    >>25です
    花やお手紙は当然として、故人が好きだったものを入れると良いですよ
    過去の写真であったり、日記帳を入れる家族もいるし、
    お茶のお免状とか、思い出の着物を入れる人もいます。ウエディングドレス入れる人もいます。
    好きだったアイドルの写真を山ほど入れられてる場面もよく見ます。
    あと、あなたが幼少の時にお母様に読んでもらった絵本とか。
    またお母さんの子になりたい、その時はまたこれを読んで欲しいとお手紙を添えるのもありだと思います。

    +23

    -3

  • 51. 匿名 2023/06/29(木) 19:50:00 

    >>3
    トップバッターの位置には座らない事!

    +58

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/29(木) 19:50:05 

    お葬式、法事、結婚式とか
    冠婚葬祭はある程度は出席しておいた方がいいんだよね
    将来経験が役に立つから

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/29(木) 19:50:07 

    >>29
    最後のwが余計だね

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/29(木) 19:50:14 

    >>41
    特に書いてなければ仏式だと思ってしまう
    仏式でないようであれば○○教のお葬式なんですがとか書いてあるんじゃないかなって

    +16

    -3

  • 55. 匿名 2023/06/29(木) 19:50:22 

    >>28
    祖母の時は気に入ってた洋服とか帽子とか入れてあげたよ
    あと食べ物も入れていいですよと言われたから好きだったメロンをカッティングして入れた

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/29(木) 19:50:23 

    >>28
    地域ごとに火葬場の火加減によって入れていいものが違う
    葬儀場の人が入れていいものとNGなものは教えてくれるからそれに従えばいいよ

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/29(木) 19:50:33 

    >>28
    火葬時に問題出るものもあるので葬儀屋の指示に従ってください。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/29(木) 19:51:15 

    知らん人が紛れ込んで香典盗むってのはちょくちょくあるみたいだけど
    葬儀屋スタッフが盗んだ事件もこの前あったな。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/29(木) 19:52:00 

    >>51
    トップバッターは喪主じゃね

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/29(木) 19:52:33 

    >>3
    食べないようにね

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/29(木) 19:52:34 

    >>28
    燃えないものはNGのことが多いから
    メガネだめなところも多い、
    燃えるもので、普段よく使ってるものをいれてあげるといいよ
    好きだった洋服とか

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/29(木) 19:52:37 

    >>44
    葬儀屋によるよそんなのw

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/29(木) 19:53:02 

    名前と住所書くの、面倒くさがる人がいるけど(特に年配の方)後々大変なことになるから、ちゃんと香典の人数分書いてもらった方がいい。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/29(木) 19:53:25 

    >>34
    以前、葬式のトビでぶっ飛んだよ
    がるちゃん全国区だから、居ながらにして日本各地の風俗習慣を知ることができていいね!
    よこ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/29(木) 19:53:42 

    >>1
    急いでる時に、こんなガルちゃんやってる場合?
    知人友人や身内に聞くべきでしょう

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/29(木) 19:53:52  ID:2IL4eGgqR8 

    お化粧は濃くしない薄めで
    私も40手前で初めてのお葬式経験しましたがお焼香は今は椅子に座りながらが多いのでカートみたいやつに乗って横から順番に来るので周り見てれば大丈夫ですよ。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/29(木) 19:54:04 

    受け答えは小声で良い。聞き取れないレベルで良い。
    悲しんでる時にハキハキしたら駄目らしいよ。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/29(木) 19:54:09 

    >>33
    私の友人でも親が亡くなったと言う人がちらほら出始めていて不安に感じてます。
    母は友達に伝えないでほしいとだけ言ってるけど特に遺書などは用意する気がないそう。
    祖母や叔母も知ってる友達なのでいざとなったら連絡を強要されないだろうか。ぶつかることが出てくると思うので連絡の時点で不安です…

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/29(木) 19:54:32 

    >>1
    何歳?20代とかなら、知らなくても仕方ないって思われるから心配しない。
    服装だけは差し支えない様にして、あと分からない事は義母や親戚の方にきちんと聞く。
    知ったかぶりして間違うのが一番いけない。
    あと「お客様」もいけない。

    うちの実母に言われたのがこれ。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/29(木) 19:54:35 

    >>1
    東京住みだけど、親族5人と長野のお通夜に出た時、「どうぞ上の階でお食事用意してますので
    ~」と言われ、その親族5人で端の席で食べて飲んでたら、係の方に「もしかして関東の方ですか?こちら長野では、お坊さんの挨拶が終わってからみんなで一緒にいただくんです」言われて一同えーーーって衝撃受けた。
    恥ずかしかったし、先に知りたかった。
    誰も教えてくれなかったんだよね。。。

    +28

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/29(木) 19:55:04 

    >>30
    「この度はゴニョゴニョゴニョ……」って口モゴモゴさせたらそれっぽく聞こえることに気づいた
    てかみんなそうしてる気がする

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/29(木) 19:55:10 

    >>58
    受付した時はお金だけは帰るまで親族で目を離さないよう管理して下さいねと葬儀屋さんに念を押されたわ
    向こうも変に疑われても嫌だろうしね

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/29(木) 19:55:30 

    >>1
    地域によって受けつけ受け取った香典の中味をすぐ確認するとこもあれば、名前が書いてあるかだけ確認して、書いてなかったら付箋等に書いて貼ったりって、色々あるから喪主さんやお義母さんに確認取った方がいいよ

    うちの地域では名前だけ確認だったけど、夫の地域は受け取ったら人目を盗んで中味確認、用紙に名前と金額記入って感じらしい。

    後はお骨遺灰全回収の地域と、お骨の重要部位のみ回収の地域もあるし、お骨拾いを焼き場の係の人が主導で拾い上げたり砕いたり…
    宗教や地域差、なんなら、葬儀会社によって葬儀全般変わって来るから、誰かが先にやってる事を真似したり「何をお手伝いしますか?」「〇〇してきていいですか?」って聞くようにするといいよ

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/29(木) 19:55:49 

    >>6
    そのルールが弔う気持ちなんだよ
    新札は待ってたみたいで嫌だし、顔の向きも覚えたら一発

    +10

    -37

  • 75. 匿名 2023/06/29(木) 19:56:03 

    >>59
    よこ そんなに近くもないのにいち早く前に行こうとする人っているよね。
    祖父が亡くなった時に年寄りたちが一目散に前に行くから涙が引っ込むかと思ったって母が言ってました

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/29(木) 19:57:09 

    >>70
    関東でも、お寺んさんのご挨拶と喪主あるいは施主の挨拶が終わったら口を付けるものでは?
    献杯!って挨拶あるよ

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/29(木) 19:57:14 

    >>52
    葬儀の参加回数って人によってめちゃくちゃ差があるなぁと思う
    子どもの時からちょこちょこ顔出してる子もいれば、40歳前後でまだ経験なしや一度二度って人も身近にいる

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/29(木) 19:57:31 

    >>1
    そんな不幸事、知識がなくて良いんだよ。流れにまかせておけば?誰か教えてくれるよ。

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/29(木) 19:57:32 

    >>69
    服装も喪服のパンツはダメとかあったりするし、確認しといた方がいいよ

    +3

    -5

  • 80. 匿名 2023/06/29(木) 19:59:07 

    >>3
    これさ、意外とみんな自由にやってたりしてよく分からないまま自分の番来たことあった。

    +83

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/29(木) 19:59:07 

    >>27
    急なお通夜の場合は平服で良かったはず
    急いで駆けつけましたって体で許された服装だよ
    悪目立ちだなんて可哀想な言い方しないであげて

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/29(木) 19:59:21 

    >>28
    私は家族写真を入れたんだけど、この前別のトピで棺の中に写真は入れない方がいいってコメントがあった。うちの葬儀屋さんは何も言わなかったから地域性もあるのかな。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/29(木) 19:59:22 

    >>3
    お焼香の仕方とか順場は司会が教えてくれると思う。

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/29(木) 19:59:27 

    >>3
    うちのお寺さんは最初にこういう風にやってくださいって説明してくれた

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/29(木) 19:59:35 

    >>4
    宗派によるのでは

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/29(木) 20:00:35 

    >>1
    うちは先日父の葬儀したんだけど、20代前半の義妹が受付やってくれたよ
    私が教えたのは、ご愁傷様でございます、と言われたら
    「ご丁寧にありがとうございます」と言ってね
    だけだけど、それで乗り越えてた

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/29(木) 20:02:05 

    >>74
    新札は待ってたみたいで嫌だし

    よく言われるけど理解不能

    +28

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/29(木) 20:03:40 

    >>52
    今の時代は葬儀会社が手配してくれるから経験0でも葬儀会社と連絡取れたらそこからは大丈夫だよ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/29(木) 20:04:17 

    >>68
    私は親にノートを渡して
    葬儀に呼んで欲しい人の名前と連絡先
    希望葬儀会場
    葬儀への要望
    お寺の連絡先
    資産の内訳と保管場所
    誰に何を形見分けしてほしいか
    等々を元気なうちに書いてもらったよ

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/29(木) 20:04:23 

    >>81
    祖父は叔母にとって父親で危篤の連絡が入って駆けつけて、そこから3日後にお通夜だったので時間は十分あったんです。
    家族葬でも田舎なので親族が多く集まっていますし、私の母も準備の心配は叔母に直接していました(何か足りなかったら貸すから言ってねって話してたのを覚えています)
    お葬式当日は喪服だったのでどうしてお通夜私服だったのかわかりませんでしたが誰も突っ込まず…
    急ぎだったりでしたらわかるんですけど

    +1

    -7

  • 91. 匿名 2023/06/29(木) 20:04:56 

    >>87
    折り目つければ解決!

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/29(木) 20:05:32 

    受付とかお屠蘇?食事?お酌周りとか?私もわからない。
    なにすりゃいいの?足を運んで頂きありがとうございます。とか言うの?そいで香典もらって記帳してーって感じなのかな。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/29(木) 20:05:46 

    >>5
    だね。受付頼まれたならこれが1番大切だわな

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/29(木) 20:06:10 

    >>89
    すごくわかりやすいです、母に頼んでみようと思います!
    喪主になる時は私か旦那だと思うので本気で悩んでいました、具体的にありがとう!

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/29(木) 20:06:23 

    >>87
    嬉しいお祝いに新札使うし、新札は銀行で替えてもらうか、
    たまたま手に入ったのを取っておく

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/29(木) 20:07:07 

    細かいことは気にしなくていいと思う!
    マナーがどうとか、そんなことも知らないの、などとケチつけてくる人こそマナー違反だと思ってる
    フィンガーボウルの水のエピソード知らないんですか、と言ってやりたくなる

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/29(木) 20:07:15 

    >>1
    大変だね。ねれないしね。早く起きなきゃだしね。地元で仕切ってくれる人いたから、大丈夫だったけど、香典の返しが、田舎と都会で違うから大変だった。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/29(木) 20:07:51 

    >>24
    私も。アラフィフなのに情けない。

    +57

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/29(木) 20:08:44 

    私も明日足の悪い姑の代理で葬式だわ
    会ったことのない人の葬式出るの三回目

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/29(木) 20:08:52 

    >>3
    途中オリジナリティ出した人がいて、後の人もそれに続いてたのワロタw

    +57

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/29(木) 20:10:06 

    >>63
    なぜそこまで年配者を貶める?
    年配者こそ冠婚葬祭の経験豊富だし、お葬式もお通夜に行くだけでなく、年配なら親兄弟が亡くなり喪主になることもあるし、頂いた香典や玉串料を整理して過剰に頂いた方には香典返しとは別に、折を送るのに遠方の方なら宅配便で送ったりするのに住所が分からなくて、どうする!
    こういうことは経験が物をいうのに驚愕したわ!
    若い子は親がよほど若死にしなければ喪主も何の経験もないままなのに。

    +3

    -14

  • 102. 匿名 2023/06/29(木) 20:10:09 

    >>2
    義母に聞いた方がいいよ。
    そういう場って〇〇の嫁って立場だし、何より地域ごとに慣わしや風習が全然違う。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/29(木) 20:10:46 

    >>1
    香典いただいてもありがとうございますと言わない。恐れ入ります。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/29(木) 20:11:45 

    >>92
    受付は葬儀場の方がついててくれて一から教えてくれます、私の祖父が亡くなった時は夫にお願いしました
    ちなみにお金を払えば葬儀場の方が1人増員でやってくれるそうです。
    お酌周りは今日はありがとうございましたと言って顔を見ながらお酌するだけですよ
    余談ですが初七日のご飯のおかわりはよろしくないです、父が親戚に怒られてました()

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/29(木) 20:12:05 

    >>75
    早いもの勝ちの地域wwww

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/29(木) 20:12:40 

    >>90

    お通夜は平服、お葬式は喪服っておもってる人や地域の人もいるよ
    お通夜に喪服だと「喪服用意して死ぬの待ってました」ってお香典にピン札入れるのと同じ理由で嫌がる人もいるんだよ

    どっちが正しいとかではないけど、どちらかを否定するのも違うと思うよ
    宗教によってはお通夜でも喪服着ないとこもあるしね

    +17

    -2

  • 107. 匿名 2023/06/29(木) 20:13:35 

    Google先生に聞こう

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/29(木) 20:15:06 

    >>99
    大変ですね、姑となると知らない人ばかりでしょうし

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/29(木) 20:17:59 

    >>106
    そうなんですね、叔母は祖父の亡くなる数年前の祖母のお葬式の時はお通夜も喪服だったので宗派も変わらないし急死でもないし…母とどうしてだろうと話してたことを思い出したのでコメントしました。
    不愉快にさせたら申し訳ないです。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/29(木) 20:18:00 

    >>102
    それに葬式だけであるなく、その後も法事が続くし仏式だけでなく、神道、キリスト教ともなると、よほど経験を積んできてる人でないとね。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/29(木) 20:19:46 

    義理の祖母って絶妙に居心地悪い距離感だね
    受付そのものより、通夜ぶるまいとかのお接待でどう動くのかを親戚中から見張られてそう
    お義母さんに細かく指示を仰いで、極力旦那とは話さない、動かなくていい場所では隅っこでじっとしている、もし親族に小さい子供がいたら面倒見る

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/29(木) 20:19:52 

    >>38
    どんな壮大なお葬式よ

    ほとんど葬儀場の人がしてくれるし心配ないよ

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/29(木) 20:20:24 

    >>63
    田舎の年寄りって字を書くの嫌がるよね
    学校行けないで働かされてたりしたから

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2023/06/29(木) 20:21:14 

    >>105
    祖父の遠い親戚なんですが常に最前をキープ🏃💨
    (遠いから母もイマイチ覚えてないそう)
    身長が低い年寄り軍団だったので見えないことはなかったんだけどさ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/29(木) 20:23:00 

    >>113
    字が書けない人は書き物を嫌がるよね
    名前もかけない人がいると聞くし
    でも家族がいたら代筆して貰えばいいと思うわ、一人暮らしなのかな

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/29(木) 20:23:19 

    >>1
    主は何歳?義理の祖母なら主は若いんじゃない?
    若ければ周りが色々教えてくれるから気負わず大丈夫よ。
    田舎の方だと独特なルールあるし周りを観察だね。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/29(木) 20:25:26 

    >>90
    そうなんだね
    私も父が急逝したから何となくだけど、意外と気が動転して当たり前に出来る事も出来ない、頭が回らない場合もあるよ
    元々アレ?って人じゃないならその可能性高いと思う……ちゃんと葬儀には喪服だったわけだし
    大切な人が亡くなるとそうなってしまう人も普通にいるから、悪目立ちじゃなく、側面も見て欲しいなって思った
    お祖父様のご冥福をお祈りします

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/29(木) 20:26:32 

    >>82
    ウチは写真ダメでした。生きている人が写っているのがダメな理由でした。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/29(木) 20:27:32 

    >>27
    わたしもうちの実家の周りは通夜は
    地味な平服で行く方がいい感じだったので
    職場の人たちと一緒に行った時は
    みんな喪服だったからビックリしました
    ネットで調べたら今は死後わりと時間が経ってから
    通夜もするので喪服を着て行ってもいいと
    知りそこからは喪服で行ってます

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/29(木) 20:28:22 

    >>79
    そこも含め義実家に確認した方がいい。ちなみにうちは通夜に喪服NGだった(用意してたんか!ってなるらしい)。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/29(木) 20:29:07 

    >>55
    知り合いのおじさん
    某店のポテト入れられてた笑
    そんなに好きなんて知らなかった

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/29(木) 20:30:09 

    近所の祭儀場でやりましたが、そこらの請求は香典で賄えました。
    地方新聞2紙に死亡広告掲載1,000,000円の分は持ち出しでした。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/29(木) 20:30:13 

    >>1
    お葬式マナーのYouTube動画とかあるよ。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/29(木) 20:31:51 

    >>81
    横だけど
    うちの地方は20年〜30年くらい前までは、お通夜は、あなたが言うとおり、取るもののも取り敢えず駆けつけました、とか、仕事帰りで家に帰って出直す暇がなくて、とかで平服が当たり前だったのに、気づいたら、ここ10年以上はお通夜も喪服になってたわ。
    隣保のお通夜も皆、喪服着てくるし、、、
    親戚も会社関係も 、、、
    だからと言って平服で来た人を陰で貶めたりはしないけど。
    昔は皆そうだったし逆に待ってました、とばかりに喪服着てくほうが恥ずかしいくらいだったし。
    でもなぜ、お通夜に喪服を着て行くようになったのか不思議で仕方ないわ。 

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2023/06/29(木) 20:32:58 

    >>28
    母は甘い物が好きだったのでお饅頭類と好きなりんごジュースを入れました。あと寒がりの母だったので下着も入れました。あとはいつも着ていた服などいれました。
    ちなみに父はお酒が好きだったので紙パックのお酒やいつも飴を舐めていたり、イトコの子供に飴をあげたりしていたので、イトコの子供が折り紙で飴を作って来てくれてそれをいつも入れていたポケットに入れてくれました。
    生前好きだった物を入れてあげるといいですよ!

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/29(木) 20:35:36 

    >>82
    迷信なんだろうけど一緒に連れてってしまうとかなんとか。
    葬儀屋さん的には問題ないけど、親戚等年配の人もいるからその人達がどう思うか…と言われたなー。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/29(木) 20:36:06 

    >>1
    これ意外によくあるのが、
    香典のお金の入れ忘れ。
    申し訳ないけどその場ですぐ確認した方がいい
    数万円気にしなくていいなら構わないのだけど
    封筒に金○○円と書いてあっても
    開けてみたら空っぽって意外とある
    その場合どうするか確認した方がいい

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/29(木) 20:37:09 

    >>1
    受付2度したことあります。
    受付は2名で。
    葬儀場から帳面、(出席者の住所氏名電話番号書くもの)を頂けるのでそれを受付で書いてもらい、香典の裏と名前の横に同じ番号振っておくといい。
    代理で持ってきましたとか連名の場合もあるので。
    会葬お礼も受付後渡すけど、一応連名で頂いたら人数分渡す。
    香典はお通夜の時に先もらってる場合もあるので、名前住所記載、会葬お礼は渡す。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/29(木) 20:37:26 

    >>113
    おしんの時代の人?!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/29(木) 20:38:15 

    >>121
    焼きあがったら♪ティロリ♪ティロリて鳴らしてあげたい

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/29(木) 20:40:58 

    >>38
    昔みたいに家でする場合は必要だよね。その場合近所の人が手伝ったりしてくれてた。
    道路に◯家葬儀場こちらみたいな看板所々立ってた時があったわ。結構迷う。
    会計係はなんだろう??

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/29(木) 20:41:28 

    >>99
    手数料貰ってるでしょうね。
    実子の息子に頼め!と言いたいわ

    +2

    -3

  • 133. 匿名 2023/06/29(木) 20:42:56 

    >>113
    年取ると眼がかすんで字が上手く書けなくなるみたいだよ
    祖母の時の芳名帳みたらお年寄りの皆さん字がガタガタだった
    そういう理由で嫌がる人も多いと思う

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/29(木) 20:43:10 

    >>1
    来客が多い場合、お経始まった後にも稀に来るから1人は後ろの席に座って受付来てないか時々確認してた。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/29(木) 20:43:12 

    >>25
    これほんとそうなんだよね
    ネットの知識で行くと全然違って浮いちゃったり

    準備はその土地に住む親族などに聞き、
    現地に着いたらみんなの真似するのが1番いいかな

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/29(木) 20:44:55 

    通夜と書いてあるので、仏式ですね
    通夜での受付は、基本男女2人で
    やります。男の人が香典お受け取り
    引換券を香典の数だけワタシます。
    女の人は、香典の中身をチェック
    します。香典の金額と一致しているか
    調べる。中には、お金が入ってない
    香典もあるのですよ。!その時は、
    大瀬話人に伝えて、すぐ対処して
    貰う。大瀬話人がいないときは。貴女が
    すぐに、香典を持参した人に確認を
    取るか?喪主にそのことを伝える。
    中身が違うことを、告別式の受付も通夜
    と同じですよ。私のところの受付は。
    また。中身をチェツクしないで香典を
    金庫に入れて、最後に喪主にまとめて
    渡しました。

    +2

    -8

  • 137. 匿名 2023/06/29(木) 20:45:04 

    数珠は必ず持っていくものなの?

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2023/06/29(木) 20:47:34 

    受付って、お香典を預かる場所のほうでいいの?
    もしかして遺族代表で出迎えて挨拶するところかな?
    どちらにしても、難しく考えなくても大丈夫

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/29(木) 20:48:33 

    宗教の宗派や地域でも色々違う
    葬儀屋さんが教えてくれない?あとは親戚と相談する

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/29(木) 20:50:04 

    この先、一周忌などの法事も出る必要がある場合は、夏用の喪服があると涼しくて良いよ
    ネットで買える

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/29(木) 20:50:45 

    >>127
    うちの地域は喪主以外は香典袋は絶対に中身見てはいけないと言うか喪主以外が開けるとかは非常識の域になってる。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/29(木) 20:51:46 

    >>6
    基本的な事は冠婚葬祭の本を1冊買っておくといいよ。
    全部の宗派が載ってるし。
    ➕地域の不文律は地域の長老なり親や祖父母に聞こう!

    年配者を馬鹿にしてるコメがあるけど日本には昔から「亀の甲より年の功」という言葉があるよ。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/29(木) 20:53:10 

    >>32
    バッグも靴も、革で問題ない

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/29(木) 20:54:24 

    >>2
    同じ県内同じ檀家でも実家の本家と義実家ではお作法違ったことある。おばさんや義母や年長者に聞く。
    お焼香の順番とか席順でもごちゃごちゃしたことあった。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/29(木) 20:56:46 

    ご香典受け取る時「ありがとうございます」も駄目ではないけど「お預かり致します」か「おそれいります」が無難かな。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/29(木) 20:57:15 

    >>121
    私の従兄弟が若くして病気で亡くなった時、故人の好物だからと葬儀社の方がファミチキを用意してくれていたよ。
    AKBのファンだったので、365日の紙飛行機もかけてくれてたよ。
    その会場で初めて従兄弟の好きなものを知れたよ。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/29(木) 20:57:38 

    >>117
    ご丁寧にありがとうございます。
    親族の中でも強い人なので勝手にしっかりしてると思ってましたが気が動転していたかどうかは他人目からしたらわからないですね。母も叔母とは他人なので決めつけで話してしまっていたかもしれません。
    わかりやすく言葉にしていただきありがとうございます、数年のモヤモヤが晴れたような気持ちです。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/29(木) 20:58:20 

    >>28
    基本燃える物しかダメだった。メガネ貴金属不可。
    うちは四国住みでお遍路してる親族も多くて納経帳入れる場合も多いんだけど、それもそのまま入れると残っちゃう時があるから、空気が入りやすいようにページを折り込んで輪っか?になるようにと指示があった。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/29(木) 20:59:08 

    >>6
    うちが気にしないタイプなのかもしれないけど、参列してくれただけでありがたいと思ってるし、マナーなんて気にしないよ
    私の親の通夜に友達二人来てくれて、二人ともなぜか香典にスーパーのレシート挟まってたんだけど、忙しいところ来てくれたって嬉しかったし、兄弟で大笑いして気が紛れたよ

    +68

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/29(木) 20:59:59 

    >>52
    時代と共にルール違反を指摘する人もいなくなるんじゃないかな?指摘できるほどマナーを知っている人自体がどんどん減っている。
    私が住む地域は家族葬がどんどん主流になって簡素化しているよ。

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/29(木) 21:00:13 

    >>24
    1月に父が急に亡くなって何にもしらなすぎて最近調べたら粗相ばっかしてることに気がついた。

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/29(木) 21:01:17 

    >>63
    セレモニーホールでやるから、自分では書かないことが多くなったよ
    受付の奥にいる人が、香典袋を見て綺麗な字で書いてる

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/29(木) 21:01:38 

    冠婚葬祭どちらも言えることだけど、袋に書いてある金額より少なく入れる人(たまたまなのか?わざとなのか?)、そもそもお金すら入っていない人もいるから、すぐに確認するべし。

    +3

    -4

  • 154. 匿名 2023/06/29(木) 21:02:53 

    >>109
    他の方も言ってる通り通夜は平服のところもある
    あと年を取るときっちりするのがしんどくなるんだよ
    私も祖母のときは喪服着たけど、父のときは黒いセーターだった
    気力も体力も無くなるのよね

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/29(木) 21:06:27 

    >>137
    宗派にもよる
    100均にも売ってるから用意しとけば安心だけど、無くても責める人もいないよ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/29(木) 21:06:47 

    >>24
    私も同じくちなみに今アラサー。

    しかも弟が中学卒業後高校行かず引きこもり10年になるから絶対全部私に降りかかるんだろうって考えると憂鬱すぎる。

    そんでもって両親死後弟の面倒見るなんて絶対無理だからとも言いたい!

    結婚は諦めたよ、、彼氏はいるけど向こうもその気ないし。

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/29(木) 21:07:27 

    >>112
    コロナ前は、それが普通だよ。
    隣保の人たちが手分けしてたわ。
    それに故人が歳がいってれば孫も手伝ってたし、おじ、おばには、おいや姪も手伝ってたし。
    でも、葬式の手伝いを隣保がやらないようになったのは、凄く楽!コロナ様々!
    このまま、隣保の手伝い廃止してほしい!
    コロナ数年前に組内の現職県会議員の両親(父親は元県会議員)や奥さんが亡くなった時は千人近く駆けつけてきて、あれこれ足りなくなったり何やかやと、こっちが死にそうだったよ!
    本人の時にはコロナが終息する前にしてほしい…

    +0

    -6

  • 158. 匿名 2023/06/29(木) 21:07:40 

    >>153
    すぐに確認したところで「入ってませんよ」なんて言えないよね?

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/29(木) 21:07:56 

    >>117
    昔は亡くなった当日や翌日にお通夜のことが多かったので、喪服でなくてもいいという習慣があった
    今はお通夜が数日後だったりするけど、昔の習慣のままの人もいるし、土地の風習もある

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/29(木) 21:09:09 

    受付したことあるけど、葬儀会場の人が教えてくれるよ。
    今は珍しいけど、当時は香典普通に受け取ってて10袋づつ束にして輪ゴム…とか
    パニクる人はむいてないけど…
    一緒に受付した人がポンコツすぎてイライラした

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/29(木) 21:09:43 

    チークは地味目に
    光沢のある持ち物は不可

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/29(木) 21:10:37 

    >>1
    そんなこと気にしなくても、葬儀社の人が教えてくれるよ。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/29(木) 21:12:44 

    >>67
    手伝いに来た若い子なんてハキハキしててもらった方がいいよ
    世代交代を感じるのも葬式の良いところだよ

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2023/06/29(木) 21:12:50 

    この前初めてしたけど大丈夫だよ
    お礼の品?を忘れそうになる事はあるから気をつけて!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/29(木) 21:14:29 

    >>24
    私はそっと家族葬にする。。。

    +39

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/29(木) 21:16:15 

    >>45
    そういやそんな挨拶一回もされなかったな
    中の方に受付があるとそれより前に喪主達が居たからかな?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/29(木) 21:16:15 

    >>87
    うちの旦那はこれ真に受けて、ぐちゃぐちゃの札入れて行ってたらしい
    新札に一度折り目入れるか、無かったら一番きれいなの使うって教えたよ

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/29(木) 21:17:08 

    >>10

    主の夫と二人で受付とか?
    わたしは、義実家の葬儀のときそんな感じだったよ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/29(木) 21:18:26 

    >>100
    気になる!

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/29(木) 21:20:06 

    >>24
    担当者に聞けば大丈夫だよ。
    うちは父が亡くなった時母が喪主だったけど、障がい者だから何もできなくて実質私が
    喪主しました。
    わからないことばっかりで損しました。初めてだから何もわからないのよ。
    母親の時はもっとうまくできると思うわ。

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/29(木) 21:21:43 

    >>68
    「故人の強い希望だったから」で押し通すのです

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/29(木) 21:24:12 

    >>82
    価値観だね。同じ地域でも家によるよ。
    生きてる人が連れていかれる!って、悪いように悪いようにとらえる人っているんよ。
    そんな悪い故人だったのか?って聞きたくなるよ。

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2023/06/29(木) 21:25:34 

    >>90
    わざとだよ

    +0

    -3

  • 174. 匿名 2023/06/29(木) 21:26:44 

    >>100
    わかる
    なんか、お香を持たないほうの手も添えて、長く念を込めて三回焼香する人がいて、そのあとから焼香の回るペースが落ちて
    お坊さんのお経が終わってしまうとかあった

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/29(木) 21:30:47 

    >>24
    喪主の挨拶、やりたくない。回避できるのかな( ; ; )

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/29(木) 21:31:47 

    >>165
    家族葬って言ってるのに知り合いのところは会社の人や友達や来てそこそこの人数になったって聞いた。
    そもそも家族葬用の少人数の会場しか押さえてないのにどうするのって思ったけど。

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/29(木) 21:32:30 

    >>100
    >>25ですが、お焼香の時、焼香済(火種)の方をつまむ人がたまにいます
    大抵、最初の方の人です
    しんみりした空気の中、つんざくようなアッチィ!!!の声を聞くと笑いをこらえるのに苦労します
    ちゃんとこっちからこっちって教えたじゃんって思います

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/29(木) 21:32:31 

    >>175
    義母が亡くなった時は義父は無理って言い張ってうちの夫(長男)が喪主の挨拶とかした。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/29(木) 21:34:58 

    >>157
    どの辺りの田舎なんだろ?

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/29(木) 21:38:51 

    >>152
    不祝儀袋に名前は書いてあっても住所や電話番号、故人との関係まで書く人いないよ。

    住所、電話番号、故人との関係はそれらを記入する用紙を葬儀社が受付けに近く用意するので、それに記入するようになってて不祝儀袋と一緒に受け付けに渡す。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/29(木) 21:41:38 

    >>151
    お父さんがどう思うか。
    立派に見えてたと思うよ。あなたの事。

    +16

    -1

  • 182. 匿名 2023/06/29(木) 21:42:07 

    >>1
    お焼香、燃えてる方を掴んだらいけない。
    大昔親戚の男の子がやけどしたよ。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/29(木) 21:45:16 

    >>158
    言うしかないんだよ
    お待ちください、これご確認いただいても良いですかって

    +1

    -4

  • 184. 匿名 2023/06/29(木) 21:50:25 

    >>177
    横だけど
    フーテンの寅さんの番組で火種を掴んだ寅さんが、アチチと言いながら火種を後方へ放り投げて、その火種が後の人の首の後の衿に入り、入った人もアチチと言って騒いで、周りの人たちからは、こらえきれずに大爆笑がおきてたわ。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/29(木) 21:52:30 

    >>50
    存命している人の写真を入れたらダメだって言われたんだけど
    入れてもいいのかな??
    存命の人の写真を入れるとその人もつれていかれるから、とか言われたよ

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/29(木) 21:55:08 

    葬式は要らない

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/29(木) 21:56:04 

    >>165
    夫の祖母が亡くなった時、家族葬にするから…と専用の斎場を使ったけど,叔父の同僚とかが来てしまって親族が座る席がなくて、立ったままで、しかも2月の寒い日だった上に,自分の母を亡くしてすぐな訃報だったので,疲れがどっと出て風邪引いた。

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/29(木) 21:56:13 

    >>158
    普通言えないよね。
    だからうちのほうは、確認しないし後で整理するときに分かっても言わないよ。

    わざとじゃないにしても他人にはわざとか、わざとじゃないか分からない、と思うと、言われた人は葬式どころじゃなくて、いたたまれないよね。
    近隣の人の葬式なら以後、二度と道も歩けないよ。

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2023/06/29(木) 21:56:45 

    祖母の葬式の時、中1の息子に私の真似をしてと言って私の次の番にお焼香させたら、まさかの灰をつまんでおでこにつけて粉粉な指で席に戻ってきた

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/29(木) 21:59:09 

    >>61
    燃えないものはNGのところが多い気がします。

    眼鏡とかは骨になってから骨壺に一緒に入れてくれるというパターンもありました。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/29(木) 22:01:30 

    >>159
    昔って何時代?
    半世紀前から葬式に出てるけど、亡くなった当日に葬式はないわ。
    焼くにも大変だし。
    亡くなった当日に通夜も訃報を知らせるおおせないし。

    +0

    -7

  • 192. 匿名 2023/06/29(木) 22:03:07 

    式場の人が教えてくれるから大丈夫だよ。
    しいて言うなら、受付票を記入してもらい香典袋とセットにする、香典返しを必ず渡す、連名の香典なら香典返しは幾つ必要か聞く、通夜や葬儀のスケジュールを手元に持っておく、トイレとかで席を外す時は誰かに頼むとかかな。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/29(木) 22:03:23 

    >>3
    後から叔母にダメ出しされてモヤモヤした〜

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/29(木) 22:11:20 

    >>183
    人を見たら泥棒と思えの地域笑

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/29(木) 22:15:53 

    >>40
    最近は入れられる物を細かく制限される
    アクセサリーはダメだと思う
    メガネも普段かけてた物を1つだけとか、紙類以外は厳しいよ

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2023/06/29(木) 22:21:59 

    >>191
    よこ
    葬式はなくても通夜はあるでしょ
    うちは二年前に亡くなった身内いたけどその日の夕方から通夜だったよ(特別な地域ではなく関東の県庁所在地住み)
    火葬するにも24時間経過しなくてはいけない決まりだしなんら不思議はないけど

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/29(木) 22:22:26 

    >>34
    法事は全国共通では?
    それは神道だったのでは?
    49日にあたる50日祭のことでは?
    それとも、ちょうど49日目が都合が悪くて2,3日前後したとか。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/29(木) 22:23:07 

    >>1

    葬儀関係で仕事しています。
    受付するとのことですが、極稀に本当に袋にお金入れ忘れてくる方がいらっしゃるので気をつけて確認してください。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/29(木) 22:26:58 

    >>196
    よく見て
    亡くなった当日通夜は知らせおおせない人もいるでしょうけど、ありえないとは書いてない。
    もし、そのように見えたのなら、すみません。

    +0

    -4

  • 200. 匿名 2023/06/29(木) 22:32:37 

    >>35
    その旦那も親任せで無知だったりするんだよなぁ

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/29(木) 22:33:34 

    >>199
    言わなかったけど、あなたも良く見て
    葬式とは一言も書いてない、通夜と書いてある

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/29(木) 22:33:40 

    >>198
    嫌です!!
    その場でハサミで封を切って調べる?!
    幸いうちのほうは、わざとじゃないにしても来てくれた人に恥をかかせたり疑うようなことを推奨する葬儀社はないので幸いですが。

    +0

    -6

  • 203. 匿名 2023/06/29(木) 22:34:30 

    >>35
    息子は意外と知らないもんだよ
    葬式や法事はその家の女が仕切ってるから、そっちにも確認した方がいい

    +3

    -3

  • 204. 匿名 2023/06/29(木) 22:35:50 

    >>25
    『隣組』ってワードもピンとこなくて結婚してから義実家の地域がその仕組み?があって近所のおばちゃん達が全部やってたから嫁の私は何もせずに済みました
    ただ嫁の立場としてお礼を言うべきなのかどう挨拶するべきなのか分からなくてとりあえず旦那を盾にしつつ頭だけ下げた思い出

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/29(木) 22:37:34  ID:DxAT8M8ftm 

    >>201
    どのコメ?

    +0

    -2

  • 206. 匿名 2023/06/29(木) 22:39:04 

    受付はしっかりお金管理して、あとは相手が
    このたびは〜ゴニョゴニョって言うから頭下げときゃいいと思う。
    あとは会場の人に教えてもらう。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/29(木) 22:40:04 

    >>205

    159.匿名 2023/06/29(木) 21:07:56

    昔は亡くなった当日や翌日にお通夜のことが多かったので、喪服でなくてもいいという習慣があった
    今はお通夜が数日後だったりするけど、昔の習慣のままの人もいるし、土地の風習もある


    あなたが返信したものだよ
    これに対して葬式は~とコメントしてる

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/29(木) 22:40:04 

    >>201
    失礼しました。

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2023/06/29(木) 22:40:12 

    地域によって、家庭によって本当にバラバラだよね
    自分の実家からも花や菓子盛り頼んだりなくても良かったり初七日まで1日で全部済ませる所もあれば一つ一つ日程ごとにやったり
    結婚式以上に通夜葬儀、法事って疲れるし長期間に渡るから疲れるし嫌い
    お悔やみって気持ちがあればそれでいいじゃんて思うのに細かくルールあって面倒過ぎる

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/29(木) 22:41:15 

    >>202

    その場で開けるかどうかは地域によって異なりますが、最終的には確認はします。

    もちろんその場で指摘するようなことは一切ないですよ。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/29(木) 22:41:43 

    受付なら式場から受付の紙を頂けるので、訪れた方に名前住所など書いて頂いて香典を受け取り、記録用の台帳に金額を確認後に記帳する。受け取った際に渡す立飯は渡す人と渡さなくていい人がいるから、それは要確認。おそらく地域によって細かい部分は全然違う。うちは斎米という習わし?がある。受付で済むならそんなに緊張しなくていいよ。あ、受付ならヒール低めで。参列者が溢れるほど名士だと椅子が足りなくなる場合有り

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/29(木) 22:44:57 

    同じ九州でも義実家(宮崎)は通夜に喪服で行ったら用意してたみたいって注意されて、自分の叔父の通夜(熊本)に暗めの私服で駆けつけたらみんな喪服で浮いて本当身内でもわけわかんないんだよなぁ

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/29(木) 22:46:43 

    >>203
    家で葬式をしてた時代とは違うよ。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/29(木) 22:47:09 

    黒いハンカチを用意したほうがいいかも
    しまむらに売ってるよ

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/29(木) 22:48:37 

    >>49
    関東は曹洞宗が1番多いと聞いたよ。
    浄土真宗がほとんどという地域もあるのかな。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/29(木) 22:49:35 

    >>212
    だから地元でなければ、郷に入っては郷に従えで、何でも前もってその土地の人に聞いておいたほうが無難だね。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/29(木) 22:49:55 

    >>44
    うちはお心付けなんてもらってないよ。
    持ってきた方がいいですか?と聞かれても丁寧にお断りするよ。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/29(木) 22:51:47 

    >>189
    子供なら一緒に並んでやったらよかったのに
    うちも先日同じ歳の娘と親戚の葬儀に出たけど私の真似しなさいねって小声で教えながら並んでお焼香したよ

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/06/29(木) 22:52:13 

    >>106
    宗教関係ある?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/29(木) 22:54:12 

    >>216
    聞こうと思っても相手もバタバタしてたりで私も突然の電話に動揺して聞きそびれちゃったんだよね
    次からは聞こうと思います

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/29(木) 22:56:59 

    >>28
    花は顔回りは白がいいです
    茎の緑は骨に色移りする事もあるので骨壷に入れるときにあまりよろしくない
    足元付近に置くといいですよ

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/29(木) 22:59:54 

    >>19
    大勢いる時は1回でお願いしますってお坊さんが言ってた

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/29(木) 23:00:17 

    >>213
    斎場の式でも同じよ
    焼香の回数だって男はうろ覚えよ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/29(木) 23:07:47 

    >>214
    黒でなければいけないことはない。
    白でも良い。喪服も。
    喪服の歴史という大袈裟なことでは無いけれど、もともと喪服は白だったけど貸衣装屋ができてからは汚れても目立たない黒のほうが貸衣装屋が洗濯が楽なので黒を貸すようになっただけのこと。
    黒は魔除けの色とかなんとか言っちゃってさ。
    黒猫は魔除けというのは、そこからきてるのか?
    黒の濃さも売らんかなの嫌らしい商売っ気旺盛ないち個人商店の店主のマイルール。 
    色の濃さを競う儀式ではないから、弔う気持ちさえあれば良し!

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/29(木) 23:16:42 

    >>165
    家族葬なら、それが終わったあとで最低限の人だけに伝えないと
    それまでの付き合いの義理があるから、事前に家族葬と言われてもどうしても他の人も来てしまうんだよ

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/29(木) 23:18:05 

    >>223
    仏式でも宗派によって焼香の回数が違うけどあなたは全部の宗派のやり方知ってるの?

    神道の玉串奉奠の時にどこを右手で、どこを左手で持って、どちら側にどう回してって知ってるの?
    凄!

    +3

    -7

  • 227. 匿名 2023/06/29(木) 23:20:34 

    >>178
    よこだけど、妻を失って心神喪失してしまったなら長男にバトンタッチも致し方ない気もする
    俺は何も分からん!恥もかきたくない!ってんなら話は別だけど

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/29(木) 23:26:48 

    >>210
    その場で確認、指摘しないなら、いつするの?

    結局、家に帰ってから整理する時に開けて見て、入ってない人がいたら入れ忘れたんだってだけでしょ。
    そのほうが気楽だわ。

    ただでさえ重々しい雰囲気の時に、よけいに気を重たくさせるようなことを書かないでほしいわ。

    入れ忘れた人が、絶対に入れたと怒りだしたらどうするつもり?
    孫子の代まで関係ぶち壊しだよ。

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2023/06/29(木) 23:26:56 

    >>214
    黒いハンカチと言われるようになったのはごく最近です
    それまでは白の無地ハンカチとしか言われていないので、黒だということにして買い換え需要を狙ったものだと思っています
    黒のマスクというのも同じ
    私はどちらも白です

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/29(木) 23:29:16 

    >>210
    228です。
    そういう人は結婚式のご祝儀も点検するの?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/29(木) 23:29:32 

    >>44
    葬儀屋は個人でなく企業なのに
    葬儀屋の誰に心付けを渡してるの?
    ピンはねされたんと違う?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/29(木) 23:31:22 

    冠婚葬祭は毎回ネットで調べたおしてから挑む。
    毎回自信ない。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/29(木) 23:32:00 

    >>24
    母を亡くして喪主したけど、大丈夫
    周りの人に頼ったら良いよ

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/29(木) 23:32:10 

    >>226
    何噛みついてきてんの?
    婚家のしきたりはダンナだけじゃなくて、その家の女にも聞いた方がいいって元コメで書いただけなんだけど
    訳分からない

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2023/06/29(木) 23:32:11 

    >>222
    ここ10年くらい、葬儀場でやったお葬式ではいつも一回だった

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/29(木) 23:32:16 

    >>58
    夜になってから御香典
    今日頂いたのか?
    全然知らずにおりました
    全部オバが持って帰った⁇
    何でこんな時に持ち帰るか
    喪主に断りが有りません

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2023/06/29(木) 23:32:53 

    >>202
    その場で開ける
    必要に応じて領収書も発行する@北海道
    地域性です

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/29(木) 23:32:58 

    >>29
    日本の葬儀は9割が仏教式で行われます。生前に特に信仰がなくても、あるいは他に信仰があったにも関わらず一応先祖伝来の仏教で、というパターンが多いのです。

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2023/06/29(木) 23:33:10 

    >>183
    香典も御祝儀も会費じゃないんだから持ってきても来なくてもいいものなんだよ
    だから喪主側が何か言うのはおかしい

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/29(木) 23:36:08 

    >>239
    金額に決まりがあるわけでもないしね

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/29(木) 23:36:54 

    >>225
    来るって家にくるんだよね。
    せめてお詣りだけでもと。
    そのほうがめんどくさいね。
    あの人この人とバラバラにバラバラの日に家に来られるのは、めんどくさい!!
    一気に葬式に越させて、済ませたほうが後々楽だわ。

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/29(木) 23:37:24 

    >>3

    わざと注意される事が
    余計なお世話です
    相変わらず意地悪婆さん

    +2

    -3

  • 243. 匿名 2023/06/29(木) 23:38:45 

    >>240
    持ってこなければ参列させないってかw

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/29(木) 23:39:36 

    >>3
    会社関係の人のお葬式に行った時、上司の真似して同じ班の人みんなそれでやったら間違ってた

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/29(木) 23:40:55 

    >>242
    >>3と、このコメの関連の意味がサッパリ分からん

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/29(木) 23:41:45 

    >>63
    あれってやっぱり今も筆ペンで書かされる?
    そろそろボールペンとかにならないかな…

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2023/06/29(木) 23:43:19 

    >>244
    コントみたいで吹いたw.

    ご焼香みんなで違えば恐くないw

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/29(木) 23:43:23 

    >>44
    うち葬儀屋でやったけど、請求書以上のお金は払ってないよ

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/29(木) 23:43:52 

    お天気が良い晴れた日
     
    後から葬儀屋さんから連絡 
    親戚のオバから怒られた
    それを聞いた時ですが
    わざとすることがわかった
    どこ迄も迷惑な親戚です
    もう辞めてください

    +1

    -4

  • 250. 匿名 2023/06/29(木) 23:46:29 

    >>224
    喪服が白だった時代もあるんだ?!
    白い着物…想像したら死装束みたい

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/29(木) 23:48:58 

    親戚にパールネックレス
    返す様に何度も連絡する
    必ず返さない人達ですが
    喪主が付けるパールです
    返さずに来なかったから
    パール付けずに行いました
    この事を忘れる事がない
    とても嫌な人達です

    +2

    -7

  • 252. 匿名 2023/06/29(木) 23:53:28 

    >>188
    うち葬式じゃないけど、義父の家族葬やった後あんまり仲良くない近所の人がお香典持って仏壇にお線香上げに来てくれた
    「1万円だけ」ってわざわざ口にして金封置いて帰ったんだけど(封筒の裏にも1万円って書いてあった)、開けたら5千円札1枚しか入ってなかったw

    満中陰志、半返しいくらの返そうか迷ったけど、確信犯と断定して5千円基準で返したわ

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/29(木) 23:54:34 

    >>165
    田舎の家族葬は親戚大集合で絶縁状態だった親戚までこぞって来たよ(危篤のときはそうかで終わったけど亡くなった連絡をしたら最後に会いたいってさ)
    通常のお葬式と比べて違いは職場の人が来ないくらいだった…

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/29(木) 23:57:05 

    >>215
    分布図見つけた
    地方によって偏りがあるね
    お葬式、お通夜の知識がなくて不安

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/29(木) 23:59:07 

    >>238
    先祖伝来は日本に古来から元々あった国家神道だと思うけど違うの???
    天皇家も神道だけど神道は先祖伝来ではないの???
    それに比べたら仏教はずっと後から外国から入ってきたと思うけど違うの???

    てか意味がわからないかな?
    宗教観を書いたわけじゃないよ。

    主さんが何も書いてないのに仏式だと決めつけるのは、どうかなと書いた。

    宗教に限らず他人ことを他人が決めるって、どうなの???

    +3

    -5

  • 256. 匿名 2023/06/29(木) 23:59:24 

    テレビで見たけどありがとうございますとか言うのダメらしいね。
    何も言わないのが無難らしいww

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/30(金) 00:00:01 

    >>230
    そういう地域の結婚式は会費制が多いから確認する

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/30(金) 00:03:35 

    >>210
    喪主に言われてないなら受付が香典の中身の確認なんてしちゃダメだよ

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/30(金) 00:03:55 

    >>15
    私も義父のお通夜でお茶係させられたけど、無駄に人来るしお茶の入れ方に義親族から注意されたり疲れるだけだった。
    たまたま会った葬儀屋さんに給湯室で愚痴ったら、大量の日本茶作ってくれてめっちゃ助かった。

    ってかもう日本茶なんているのかな。
    ペットボトルの方が衛生的。

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/30(金) 00:05:45 

    >>241
    おばさんが全く同じこと言ってた
    ダンナさんが交友関係広い人だったから、家族葬やったら後知り合いが個別に家にお参りに来て家を空けられないって
    いろんな手続きやら遺品整理とかもしないといけないのに、お客さんにお茶出して相手して、ちょっとしたお土産用意して
    ありがたいけど凄く疲れるって

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/30(金) 00:13:00 

    余りに失礼な親戚が要る為

    弁護士に連絡致しました

    +1

    -4

  • 262. 匿名 2023/06/30(金) 00:15:50 

    >>251

    マイナス押す人ですが
    お名前を教えてください

    大事なパールネックレスです

    +2

    -8

  • 263. 匿名 2023/06/30(金) 00:17:11 

    >>54
    うちの地方の新聞の訃報欄には、仏式、神式、無宗教とそれぞれ書いてあるよ。
    それ以外は殆ど見かけない。

    最近は神式も増えてるし、不祝儀袋は仏式と神式では表書きや蓮の花の有り無しまで異なるから、宗派は目安に載せておいてもらわないと困るしね。

    まあ細くしなくても神式の不祝儀袋に蓮の花が付いてたり、表書きに御香典と書きさえしなければいいんだけどね。
    表書き、ご霊前は全宗派共通だし不祝儀袋も蓮の花がついてなければ両方いけるから良き。

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2023/06/30(金) 00:17:27 

    >>261

    弁護士3人からご冥福を
    お祈りします
    ご連絡が有りました

    マイナス押す一番狡い人
    弁護士と相談致します

    +1

    -5

  • 265. 匿名 2023/06/30(金) 00:22:11 

    >>247
    あとから「ええ?!〇〇さんのやった通りにやりましたよ!違うんですか?!」ってみんなで己の無知をおいといて、上司を責めました笑

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/30(金) 00:22:25 


    喪主です

    何でこんな時に御香典全部
    それも香典袋から持ち帰る
    何で受け取って要るか

    +1

    -4

  • 267. 匿名 2023/06/30(金) 00:24:17 

    >>251

    マイナス押す人ですが
    お名前を教えてください

    大事なパールネックレスです

    +1

    -7

  • 268. 匿名 2023/06/30(金) 00:26:26 

    >>251

    親戚にあきれました
    パールネックレスです
    此方が購入致しました

    弁護士と相談致します

    +1

    -7

  • 269. 匿名 2023/06/30(金) 00:29:27 

    >>258

    親戚オバが香典袋全部
    無断持ち帰り黙って要る
    凄いオバ

    +1

    -3

  • 270. 匿名 2023/06/30(金) 00:33:19 

    >>261

    四十九日費用あづけたら
    今お金がないからお金が 
    貯まってから致します

    親戚が決める事じゃないです

    それに合わせる等失礼です

    全部連絡致しました

    +1

    -3

  • 271. 匿名 2023/06/30(金) 00:34:57 

    >>267

    弁護士が開示請求出来ます

    +1

    -4

  • 272. 匿名 2023/06/30(金) 00:50:02 

    親戚都合関係がないでしょう

    あづけたらお金がない⁇

    お金貯まったら致します

    四十九日ができない理由

    こんなに失礼な親戚だから

    弁護士が受任致します

    +1

    -3

  • 273. 匿名 2023/06/30(金) 00:57:06 

    >>54
    >>263です。
    勘違いしてました。
    新聞でなく、トピ主がコメに書いてなければ、でしたね。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/30(金) 01:01:51 

    義祖母が亡くなった時みんなやり方がわからずあわあわしていたけど葬儀屋さんがなんとかしてくれるし、みんなやり方よくわかってないから大丈夫だと思う。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/30(金) 01:03:03 

    >>265
    今度、焼香する時があったら、これ思い出し笑いしそうで恐いわ。

    我慢すると、よけいに吹きそうで…
    どうしよう…

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/30(金) 01:12:18 

    >>251

    名前から開示請求致します

    +1

    -3

  • 277. 匿名 2023/06/30(金) 01:14:49 

    必ずコソコソ現れる

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2023/06/30(金) 01:21:19 

    >>260
    その事、家族葬という言葉が流行り出した頃に何かの雑誌で見たわ。
    そういう弊害もあるんだ! 
    葬儀社は何故その事を言わないんだ!
    と思ったわ。

    だから宣伝につられて、まだ家族葬でやる人、後が大変だろうなあ〜と思いながら見てるわ。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/30(金) 01:27:35 

    >>271

     N stoker

     確認致しました

     

    +1

    -3

  • 280. 匿名 2023/06/30(金) 01:35:22 

    >>271

    ネットストーカー規制法
    再三注意致しております

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2023/06/30(金) 01:48:53 

    焼香の仕方とかおっさまが教えてくれたよ

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/30(金) 02:04:44 

    >>256
    そういうマナーを言ってる人がいるわけね
    お悔やみ申し上げますって言われた時に
    本日はありがとうございますって言ったら変な顔してたからそういうことね

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/30(金) 02:06:44 

    >>259
    お茶もスタッフさん入れてくれるから
    そのほうがいいよね
    コロナまた増えてるし
    ペットボトルで十分

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/30(金) 02:08:40 

    >>281
    おっさま?
    お坊様?

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2023/06/30(金) 02:09:25 

    こんな地味なスレなのにヤバそうな人がいて怖い

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2023/06/30(金) 02:22:32 

    >>285


    YOU 名前

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2023/06/30(金) 02:26:04 

    >>285

    ネットストーカー規制法

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2023/06/30(金) 02:32:51 

    >>267

     N 嘘つきな人達

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2023/06/30(金) 03:02:43 

    >>19

    気持ちがこもってれば誰も気にしない☺️

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2023/06/30(金) 03:28:41 

    >>179
    苦笑
    マイナスはそういうことね、
    やっかみの期待に添えずにすみません
    政令都市です。

    +1

    -3

  • 291. 匿名 2023/06/30(金) 03:32:51 

    >>284
    横だけど
    うちの地方は坊を抜かして、おっ様と言ってた
    母親世代の人は、、、
    若い人達は言わないよ
    和尚さんと言ってる。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/30(金) 04:23:21 

    「ご冥福をお祈り申し上げます」は相手の宗教、宗派が分からない場合は使わないほうが良い。

    「ご冥福」は故人が冥土に行くのが前提の用語で基本的には仏教式の葬儀で用いられます。
    仏教以外の宗教では「霊魂が冥土に行くという考え自体が無い場合もあります。
    このようなに宗教の葬儀では「ご冥福を〜」は教えに反する言葉なので、口にするのは失礼と受け取られかねません。

    仏教にも様々な宗派があります。
    各宗派それぞれ思想や死生観があり、中には「ご冥福〜」がそぐわない宗派もあります。

    「ご冥福〜」を使わないほうが良い宗教、宗派
    キリスト教、神道、浄土真宗、浄土真宗は仏教の一宗派ですが、死者の霊魂は亡くなるとすぐに仏さまになるという教えがあり、冥土に行くことはないとされています。
    なので「この度は、お悔やみ申し上げます」が言葉が無難な言葉です。

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2023/06/30(金) 04:36:24 

    >>190
    肉体があってこそのメガネや入れ歯なので、できるだけお骨は土に返すと言う概念だと必要ないとも聞きますよね
    これらも劣化で骨壺のなかで溶けたりするかもしれませんし…

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/30(金) 04:52:50 

    >>144
    なんか女って仕事でも縦社会あるのに結婚してまで縦社会って感じで不運。

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2023/06/30(金) 04:53:12 

    >>241
    うちの父が急死した時は家族葬で行うから通夜の前後にお参りしてもらうよう父の知人達にはお願いした
    コロナ以来その方式もありになったみたいで助かった

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/30(金) 05:30:24 

    >>195
    先月、お葬式だった時に父がそうしてたから火葬場にもよるのかもね。聞いてみるといいかも。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/30(金) 05:47:33 

    >>245
    その人やばいよね
    変なコメント連投してるし、日本語もおかしい

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2023/06/30(金) 06:00:28 

    >>254
    215です。
    ありがとうございます!勉強になります!
    嬉しいです☺️

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/30(金) 06:06:11 


    嘘つきが嫌だわ❗️

    喪主に失礼な態度です

    +1

    -2

  • 300. 匿名 2023/06/30(金) 06:08:49 

    >>281
    うちは葬儀場の人が教えてくれてたな

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/30(金) 06:10:51 

    >>297

    コソコソ現れたストーカー

    皆様ご存知です

    失礼だとわかります


    +1

    -4

  • 302. 匿名 2023/06/30(金) 06:11:17 

    >>301
    やべえw

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/30(金) 06:14:28 


    御葬式にコソコソ隠れたら
    無礼者だとわかります

    +1

    -2

  • 304. 匿名 2023/06/30(金) 06:15:39 

    香典泥棒が要るわ

    +1

    -2

  • 305. 匿名 2023/06/30(金) 06:16:27 

    >>303
    ちょっと質問
    なんでそんな自分の不満をタラタラ書いてるの?
    何がしたいの?
    あんまり意味不明な事を書き続けたら荒らしと同じだと思うよ

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2023/06/30(金) 06:19:22 



    今後同居されてください

    皆様が良かったわ

    +1

    -2

  • 307. 匿名 2023/06/30(金) 06:19:56 

    >>270
    あづける→×
    預ける

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2023/06/30(金) 06:23:32 

    >>305

     図星 ⁇

     家に同居されてください

    +1

    -3

  • 309. 匿名 2023/06/30(金) 06:25:02 

    >>307

     セコイ!

     academic studies

    +1

    -3

  • 310. 匿名 2023/06/30(金) 06:26:32 

    何をするにも狡い人間

    関係者全員存じています

    +1

    -3

  • 311. 匿名 2023/06/30(金) 06:28:27 


    親族全員が良かった、

    安心だわ 静かになります

    +1

    -3

  • 312. 匿名 2023/06/30(金) 06:29:49 


    ご冥福をお祈りします

    +1

    -3

  • 313. 匿名 2023/06/30(金) 06:38:12 


    仲良く生活することが
    晩年に出来ます
    姉と弟家族会


    平和になります🕊️

    +1

    -3

  • 314. 匿名 2023/06/30(金) 06:49:07 

    >>304

    葬儀屋さんに連絡致しました

    +1

    -2

  • 315. 匿名 2023/06/30(金) 07:11:49 

    ブロックしたらコメントかなり消えた

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2023/06/30(金) 07:48:30 

    コソコソ ヒソヒソ現れる

    香典泥棒に注意致します

    +1

    -3

  • 317. 匿名 2023/06/30(金) 07:48:52 

    ヤフに昨日かおととい、お葬式のマナー記事あがってたけど、
    しつこく、お葬式ではタイツは厳禁ってあった。
    それいつの時代の、何処の国のマナー?

    もともと洋服文化の国でもないのに、勝手に
    洋服マナーつくりあげてるだけじゃん。

    エリザベス女王の国葬なんか、世界セレブは
    網タイツにピンヒールだったよ。
    露出に関しては抑えてるひとがほとんどだったけどね。

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/30(金) 07:57:39 

    >>86
    こういう返答って例文大事だよね。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/30(金) 09:03:36 

    昔マナーブックにチークはしちゃダメだと書いてあったからしなかったら、お葬式で叔母さんにあんた顔色悪いねって心配されてしまった。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/30(金) 09:27:07 

    >>81

    >>90も書いてるけど、今は通夜まで時間があるから、平服で焼香に来る人は皆無だと思う
    平服なのは、せいぜい自宅での仮通夜くらいかな

    マナー本もそろそろアップデートしなきゃと思う

    +5

    -4

  • 321. 匿名 2023/06/30(金) 09:34:03 

    >>320
    そこは簡素化でいいと思うけど。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/30(金) 09:35:37 

    >>63
    若輩者がイキってて草

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2023/06/30(金) 09:54:12 

    >>321
    >>124です。
    私もそう思うけど、うちとこは逆なんだよね。

    大昔は通夜も夜通し起きてて通夜振る舞いも家で女衆が作り男は酒三昧から見ると、今は葬儀場で時間を決めて手短に、通夜振る舞いも葬儀場で作ってくれる、もしくは折り詰めを渡して帰すだけと、かなり簡素化されてきてるけど、服だけ何故時代に逆行するのか不思議だわ。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/30(金) 10:02:16 

    >>1
    何回も出てるようなお婆ちゃん達ならルールとかわかると思うけど、40代の私もあんまわかってなくて人の真似ばかりよ。
    大丈夫…そんな人しかいないよ。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/30(金) 10:08:23 

    >>78
    弔事だからこそ喪家に失礼の無いようにとは思わないんだ。
    事細かい事は別としてマナー本も出てるしネットでも直ぐに調べられる時代なのに、自分から調べようともせずに、ただ誰かが教えてくれるまで待ってるのは世代なのか?

    +2

    -8

  • 326. 匿名 2023/06/30(金) 10:27:26 

    >>324
    でもねえ〜皆が皆様、そう思ってはいないよ。
    場数を踏んできた年配者を馬鹿にする>>63みたいなのもいるし…

    どこかのコメには不登校からの引きこもりで学校で習わなかった人なのか、中国伝来の仏教だけが先祖伝来だといい、日本で発生した日本古来の天皇家の神道は先祖伝来ではないのか質問したコメにはマイナスぶっ叩くしか脳の無い輩もいるからねえ〜

    +0

    -5

  • 327. 匿名 2023/06/30(金) 10:38:56 

    >>223
    斎場のスタッフさんがお坊さん見れば
    どこの宗派かわかるから最初に教えてくれるよ

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/30(金) 11:20:57 

    >>3
    TKOのはじめての葬式コント思い出すw

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/30(金) 12:02:57 

    >>328
    葬式ってコントのネタには事欠かなくておもしろいね。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/30(金) 12:05:30 

    >>327
    お坊さん見なくても、呼ぶのは葬儀社だから前もって分かっているでしょう。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/30(金) 12:48:22 

    >>26
    真珠のネックレスとピアス又はイヤリングは
    つけるでしょ?

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2023/06/30(金) 12:51:22 


    一年前祖父(かなり大規模)で本当に色々とマナーがあって大変だった…。若いのならば服装を気を付けるくらいで良いと思います。

    今年になって祖母のお葬式があったけど、そちらは家族葬だったから最低限で楽でした。。

    ただでさえ、暗い気持ちになるんだから明るく見送ろうじゃダメなのかな。
    トンガみたいなお葬式や気持ちでやりたい。
    死は悲しくないって。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/30(金) 12:57:14 

    お坊さんの挨拶が終わって、では献杯、となった時に目の前のビールの栓を開けようとしたのは黒歴史

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/30(金) 12:59:16 

    >>331

    真珠ネックレス付けます

    喪主が真珠ネックレス
    親戚が返さないです 

    全く失礼な事ですが

    真珠泥棒に注意致します

    +2

    -7

  • 335. 匿名 2023/06/30(金) 13:24:46 

    >>330
    葬儀社が呼ぶ?のもあるんだ

    うちは葬儀社にお寺さんはどこですか?って聞かれたから
    こちらが言って連絡とってもらったよ

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/30(金) 13:25:54 

    >>78
    それはそうなんだけど親戚一同が集まる行事だからこそ何かやらかすと一生言われるんだよね
    親戚の集まりの会話って毎回おんなじ話のループでその中に自分がやらかした事言われ続けるなんて地獄よ

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/30(金) 13:43:30 

    >>334
    言葉の使いかたがメチャクチャ意味不明

    日本の学校で文章の作り方から教わったほうがいいよ。


    +8

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/30(金) 13:46:01 

    >>175
    葬儀会社さんに「しなくても大丈夫ですよ」って言われたけど、
    実際喪主をやると、わざわざ遠くから来てくれた人に、
    どうしても挨拶したくなりました。
    あんまりまとまりのない思い出話みたいになったけど、
    完璧である必要もないし。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/30(金) 13:46:24 

    >>336
    本人もだけど最低限の常識を教えない(親も知らなければアウトだけど)親のほうが恥をかきそう。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/30(金) 13:48:07 

    >>338
    慣例にとらわれた挨拶よりも心がこもっていて良いかも。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/30(金) 13:56:32 

    >>335
    あなたが呼んだのではないですよね。
    葬儀社が連絡して呼ぶんだから同じことでは?
    葬儀社なら寺を言えば何宗かは袈裟を見なくても分かるんじゃないかなあ?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/30(金) 13:58:40 

    >>45
    ゴニョゴニョで会話できてて面白い😂

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/30(金) 14:05:17 

    >>69
    主さんではないですが30代だけどお葬式やお通夜のこと、あんまり分からない。香典書くのも凄く調べて大変だったよ。お葬式やお通夜って知ってて当たり前の空気が嫌だ、、

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/30(金) 14:08:29 

    これは通夜、葬式自体のことではなく母から教わったことだけど、皆同じ黒色の靴、冬ならコートで靴は身内なら喪家で脱いだり、身内でなくても斎場の控室に和室があるけど他の人と間違えられないように洗濯バサミででも挟んでおいたほうが間違えられないし、自宅出棺の時に直ぐに自分の靴を見つけられて良いよ。
    コートは斎場にコート掛けがあるけど自分のコートをかけたハンガーに目印にキーホルダーか何か吊るしたほうがいいよ。

    主人の父は父の実家の葬式で親戚が多勢集まって、帰るときに義父が一番最後で、残った靴が他人の靴だったけど、それしかないから、他人の靴を履いて帰ってきた。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/30(金) 14:10:49 

    >>344です。
    義父の事は法事での出来事でした。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/30(金) 14:18:36 

    >>175
    葬儀社に短めのあいさつの例文を教えてもらって
    その通り言えばいいと思う

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/30(金) 14:22:39 

    >>292
    このコメのマイナスお一人様はこのコメが間違えているということでマイナスを付けられたのでしょうか?
    でしたら、コメを読んでるガル民のためにも私の後学のためにも、ミーハートピではない真面目なトピなので、ただマイナス押されても分けわらず意味不なので、何処がどのように間違えているのかを書き言葉で是非とも教えては頂けませんでしょうか?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/30(金) 14:26:21 

    >>346
    葬式でなくても、長い挨拶は聞く方も嫌

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/30(金) 14:33:46 

    >>1
    ガルの喪服チェック厳しいよ

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/30(金) 14:39:34 

    >>317
    弔いや宗教に関係ない、服や化粧は後から個人の自己満マイルールが激しい人が付け加えたもの。
    気にし過ぎないほうがいいよ。

    喪家としては見てくれや上辺より弔ってくれるという中身が嬉しい。
    マナーがんじがらめで心がこもっていない義理で来る人には来てほしくない。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/30(金) 14:43:36 

    >>349
    ゆとりが唯一イキれるのが、それしか無いからねw
    自己満喪服馬鹿だね。
    その他の事は頭の中身空っぽw

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/30(金) 14:45:51 

    >>324
    親や祖父母に教えてもらえばいいじゃないの?

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/30(金) 14:50:40 

    >>29
    キリスト教(カトリック)の祖父の葬儀では参列者の方に合わせて焼香と献花が用意されてた

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/30(金) 15:10:14 

    >>353
    キリスト教が、一番楽そう
    着物の喪服は着るの?
    西洋発祥のイメージがあるから洋装だけ?

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/30(金) 15:21:56 

    >>32
    ホントにね、真珠なら良いだろうって
    ウチの義母は2連のなっがい真珠付けてコロナ禍でも不祝儀皆勤賞。ウチの祖母の葬式に「大変だからと思って来てあげた」とか言うから「礼儀をご存知ないならお帰りいただいて結構です」と追い返した。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/30(金) 15:26:12 

    >>28
    母親の棺に、妹が自分の臍の緒を入れるというので、私も一緒に臍の緒を入れました

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/30(金) 16:15:29 

    昔行った親戚の葬儀で、受付の人が2人とも接客業なのか知らないけどめちゃくちゃ元気よくやっててしんみり感はなかったw
    「こちらにお名前の記入をお願いしますっ!はい、ありがとうございます!」
    ほんとにこんな感じだったなー

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/30(金) 16:18:27 

    >>1
    黒いストッキングは替えも持っていく
    小柄な伯母が植木に引っ掛かってストッキング破れたけど周りに売ってるようなお店がなく私の予備分渡そうとしたらサイズが合わなかった
    同僚も身内の葬儀で実家に帰るときお母さんから黒ストッキング買ってきてと頼まれたらしい

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/30(金) 16:21:09 

    >>47
    これ!
    遠方の義実家で葬儀があったとき私の靴を履いて帰った人がいて新幹線の駅で待ち合わせて返してもらったことある

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/30(金) 16:25:41 


    連絡するか⁇

    嫌いな人だと連絡致しません
    散々迷惑させて要る人達です

    +3

    -3

  • 361. 匿名 2023/06/30(金) 16:27:11 

    わざわざ遠いところから
    タクシー来る必要ない

    +2

    -3

  • 362. 匿名 2023/06/30(金) 16:27:11 

    葬儀屋さんが地域性も踏まえて細かいことを教えてくれたよ
    でも結局商売なので、油断するとどんどんオプションを追加されるから気をつけて
    言い方悪いけど、うちは気落ちしていた親にどんどんつけこまれたから私が断ったよ
    たとえ地域性や「普通この地域ではこうする」と言われても、個人やご遺族の考えがあればキッパリ拒否することも必要

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/30(金) 16:28:56 

    葬儀屋さんにオババが文句
     
    必ず文句が有る様です


    +2

    -5

  • 364. 匿名 2023/06/30(金) 16:29:38 

    >>344
    むかし行ってた習い事でコートが無くなったという人がいてコート間違えることなんてある!?と思ってたけど会社で他の人のショート丈のトレンチを着て帰った人がいてポケットに手を入れたときに他人の定期が入っててようやく気付いたらしい
    スーツケースとかも珍しい色の方が自分しかいないはずと思ってちゃんと確認せずに持っていく人がいると見たから間違われない工夫は必要かもね

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/30(金) 16:30:08 

    葬儀屋さんも大変なお仕事

    良く教えて頂きました

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2023/06/30(金) 16:32:24 

    >>354
    祖父の時は着てる人いなかったけど親族なら和装でもいいみたいよ。服装は基本的に仏式や神式と同じだって。ただし使うのは数珠じゃなくてロザリオだったりでその辺は宗教によって違いがあるね。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/30(金) 16:35:14 

    >>364
    定期を入れたままは恐い
    財布でなかったのが少しは救われるけど。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/30(金) 16:40:13 

    此方にタクシー代請求

    させたら怒る

    +2

    -3

  • 369. 匿名 2023/06/30(金) 16:41:11 

    何万円請求権 無断使用

    +2

    -3

  • 370. 匿名 2023/06/30(金) 16:43:18 



    お断り致します

    +2

    -3

  • 371. 匿名 2023/06/30(金) 16:47:38 

    >>366
    へえー西洋?の宗教で和装ね。
    想像すると違和感あるわ。

    私は父の葬式の時、和装で締め付けられてこりたから母の時はやめた。
    今まで親の葬式は和装でないと、いけないと思ってたけど>>157(は私です)で自民党の県会議員の奥さんの仏式の葬式の時に、娘さんが洋装だった。
    喪服の和装が悩みの種だったけど、自民党の中でも親子代々の実力者(名前はあかせませんが)の子でも、それでいいんだあ〜へえ〜と思って、それで吹っ切れたわ。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/30(金) 16:50:08 

    >>17
    このCM見るたびにビスリーチさんと手合わせるの、武田鉄矢喜んでそうと思ってしまう笑

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2023/06/30(金) 16:53:41 

    >>50
    ダメだ、文章読むだけで泣けてきた…。

    +7

    -1

  • 374. 匿名 2023/06/30(金) 16:56:47 

    横領金が多額です

    該当者にお断り致します  


     by lawyer

    +2

    -3

  • 375. 匿名 2023/06/30(金) 17:04:30 

    >>373
    分かる。
    「またお母さんの子になりたい、その時はまたこれを読んで欲しいとお手紙を添えるのもあり」のところでウルっときちゃった。
    いつかは来るその日まで親を大事にしたいなぁと改めて思いましたわ。。。

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2023/06/30(金) 17:14:38 

    >>39
    聞いた事あるよ~。
    霊に子供が連れていかれなように、だったけ?
    鏡で跳ね返す!みたいな。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/30(金) 17:40:16 

    >>3
    これ性格悪い人いちいち偉そうに言ってくるよね
    私の方が知ってる感だして人の間違ってるみたいに言ってくるやついる
    どうでもいい事で偉そうにしてくんなって思う

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2023/06/30(金) 17:40:43 

    私なんて近しい身内でしばらく亡くなった人がいないから本当に法事に出たことがない。あっても小さい頃にちょっと出て親戚の子と遊んでただけ。不安だよ。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/30(金) 17:43:22 

    今は家族葬も多いから和気藹々としてる
    神道の時はどうやるか皆んなで練習したりして楽しかった
    おくりびとみたいに皆んなで旅立ちの準備したりいい思い出だったな
    昔みたいな大人数でやるのは大変かもしれない
    人数多いなら靴にクリップつけて取り違え予防した方がいいかも

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/30(金) 17:43:40 

    >>359
    なので自己防衛として>>344



    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/30(金) 17:44:52 

    >>379
    靴もだけど冬場はコートもね!
    >>344

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/30(金) 17:46:35 

    >>378
    親や祖父母に教えてもらえばいいよ!
    マナー本、ネット検索も何でもあるよ。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/30(金) 17:50:08 

    >>377
    >>3がどうかしたの?
    皆、他の人の見てやってるんじゃないの?
    ここのガル民も何人も、そのようなこと書いてたし、なぜそんなに憤慨するのか意味不。

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2023/06/30(金) 17:50:51 

    御葬式なんてそんなにある事じゃないから慣れてる人の方が珍しいし、周りや葬儀屋の人と協力してこなしていったら何とかなるよ

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/30(金) 17:52:50 

    >>383
    >>3がどうとかではないです
    焼香の事で偉そうに言ってくるやついるよねって話

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2023/06/30(金) 17:53:33 

    >>175
    ついこの前喪主しました(30代、夫死亡)。
    挨拶は喪主じゃなくても構いません。私は義父にお願いしました。

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/30(金) 18:03:49 

    >>152
    今年喪主をして、香典も全部1人で整理したんだけど、香典袋に名前だけって人沢山いたよ。
    60人中半分以上。年代は様々。20代〜90代まで。
    受付表大事。どっちもきちんと書いてくれてる人は数人。あとは、どっちか。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/30(金) 18:10:44 

    義実家側のお葬式って何で嫁も参列しなきゃいけないんだろう
    完全アウェーだし居心地悪い
    旦那が参列するだけでいいだろっていつも思う

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2023/06/30(金) 18:31:18 

    >>382
    今年のお盆が結婚したばかりの旦那の祖父の初盆だから緊張。勉強します。

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2023/06/30(金) 18:58:27 

    >>325
    喪家だった時。
    看病疲れの後、死という喪失感、そして親戚を呼んでお通夜お葬式。キツ過ぎて記憶がないわ。あまりにも失礼なことなら覚えてるだろうけど、来てくれた人のちょっとした失敗なんてそれどころじゃない。お別れに来てくれてありがとうしか思わない。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/30(金) 19:19:49 

    >>25
    従いたくねーわ

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/30(金) 19:24:57 

    >>385
    そういうことね。
    幸いにも私の周りでは、いないけど。
    言ってくる人も最初は初心者なのに暫く経つと自分が最初の頃はどうだったかなんて忘れて、元から知ってると思いこんでしまうのかもね。
    それか自分の時に言われたくやしさが消化できずにいて、誰かにぶつけるとで解消してるのかもね。
    そういう人には、すごいですねえ、初めてお葬式に出る前から知っていたのですかあ?と聞いてやりたいわ。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/30(金) 20:02:25 

    >>386
    喪主さえも、あなたでなければいけない理由もないしね。
    しょせんルールなんか無いんだよね。
    しかも通夜、葬式やらないで直送の人もいるし。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/30(金) 20:06:40 

    >>391
    いさぎよい!

    葬式仏教という言葉があるくらい、後で必要以上に請求されるしね。
    坊主丸儲けとは、よく言ったものね。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/30(金) 20:15:36 

    >>389
    間違えてマイナスにあたってしいました。
    すみません、

    初盆ファイト!

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/30(金) 20:28:02 

    >>44
    心付けって自分の気持から渡すものだよね。言わばチップ。
    相手から請求されるなんて聞いたことない。
    がめつい、というか浅ましいというか、ないわ〜

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/30(金) 20:56:19 

    >>357
    逆にそれぐらいの方がいても良いかもしれない

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/30(金) 22:19:28 

    >>394
    ありがと😉
    本物丸儲けって言うね!坊主と結婚すると良いのかね?😆

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/30(金) 22:58:55 

    >>398
    坊主狙いめです。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/01(土) 03:01:53 


    葬儀中から意地悪な人
    わかります
    もう御遠慮ください

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2023/07/01(土) 03:10:47 

    >>337

    喪主に対する批判ですか

    弁護士に連絡されています

    名前該当致しました

    日本に拘る人ですが

    コソコソ現れたか?

    +2

    -6

  • 402. 匿名 2023/07/01(土) 03:13:42 


    お焼香する事が出来ないなら

    わざわざ現れるか

    ネットストーカー通報中

    弁護士から通報致しました

    +2

    -6

  • 403. 匿名 2023/07/01(土) 03:15:45 


    親戚同士だから来る必要
    有りますか
    全く来ない人もおります

    +2

    -5

  • 404. 匿名 2023/07/01(土) 03:17:33 

    >>337

    日本人ですか?

    Chineseさん

    +3

    -5

  • 405. 匿名 2023/07/01(土) 03:19:13 


    財産ありませんよ
    お金もないですよ
    相続権ないです

    横領になります

    +2

    -5

  • 406. 匿名 2023/07/01(土) 03:39:35 

     
    嫌がらせするなら
    意地悪なオバサン
    同居してください

    此方が大変な迷惑です
    散々盗んでも返さない
    泥棒に来る必要ないです

    +2

    -5

  • 407. 匿名 2023/07/01(土) 03:43:49 

    >>40
    お葬式、お通夜の知識がなくて不安

    +1

    -2

  • 408. 匿名 2023/07/01(土) 03:54:03 

    お金を横領する親戚宅
    最低なことする人です
    関係者に通達致しました

    お葬式、お通夜の知識がなくて不安

    +1

    -4

  • 409. 匿名 2023/07/01(土) 05:05:31 

    >>361
    お葬式、お通夜の知識がなくて不安

    +2

    -2

  • 410. 匿名 2023/07/01(土) 05:06:54 

    宗派
    お葬式、お通夜の知識がなくて不安

    +1

    -2

  • 411. 匿名 2023/07/01(土) 06:06:14 

    >>399
    🤭👍️

    +0

    -2

  • 412. 匿名 2023/07/01(土) 07:58:52 

    >>331
    他の人が勝手に返信されてるけど、真珠ネックレスとかイヤリング、私はつけなかったよ。ピアスも透明のシリコンのに付け替えて行った。確かに年齢層上の方はネックレスしてる人いたわ。

    +0

    -1

  • 413. 匿名 2023/07/01(土) 10:27:16 

    人様に感謝する事がない
    何でこんな人にとられるか
    この世に憚る

    +2

    -3

  • 414. 匿名 2023/07/01(土) 10:30:15 

    お葬式、お通夜の知識がなくて不安

    +1

    -2

  • 415. 匿名 2023/07/01(土) 12:20:49 

    >>361
    お葬式、お通夜の知識がなくて不安

    +2

    -2

  • 416. 匿名 2023/07/01(土) 12:22:30 

    喪主が使うパールネックレス

    必ず返さず使っている
    凄い意地悪なオバサン
    もう窃盗する事が有名
    全部書類提出致しました

    +2

    -5

  • 417. 匿名 2023/07/01(土) 12:28:56 


    葬儀に来ている親戚が
    お焼香もせずに帰宅する
    何で来るかな❓

    御香典泥棒だとわかりました

    +2

    -5

  • 418. 匿名 2023/07/01(土) 12:49:23 

    弁護士達から連絡です

    親戚オバサンが
    財産横領 窃盗する為
    金融機関から注意人物
    プロ級になっています
    こんな変な人だから注意
    連絡がありました  


    役所も認識されています

    +1

    -5

  • 419. 匿名 2023/07/01(土) 14:07:31 

    >>412
    >>63この年配者貶めの人?w
    真珠のネックレスは若い子も殆どやってるよ。
    マナーというより身だしなみとして。
    中には成人式に親から贈られた子が多い。
    育ちが良いと思う
    自分の育ちの悪さを棚に上げて年配者下げ、育ちの良い子下げって、どんだけ捻れて、ひねくれて育っんだろう?
    憐れだわ



    +2

    -3

  • 420. 匿名 2023/07/01(土) 16:02:13 

    >>419
    ご年配の方だったの?申し訳ないけど、真珠のネックレスやイヤリングをつけてる方は50代、60代くらいの方が多かったよ。20代から…いっても40代の方はアクセサリー無しの方が大半。中にはつけてる方もいるんだろうけど…先月のお葬式では見なかった。それから、真珠のアクセサリーを付けることは絶対ではないんだよ。葬儀において、結婚指輪以外のアクセサリーを付ける必要はないとされてる。本来はね。哀れなのは、真珠のアクセサリーを贈られて、つけるのは育ちがいいだの言ってるあなただよ。

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2023/07/01(土) 18:55:00 

    真珠ネックレスを貸してある親戚が返さなかったです

    喪主です その真珠を持って来なかった人です 

    弁護士が全員からとり返す。人間わからないです 当然ですが 知られるでしょう

    +1

    -5

  • 422. 匿名 2023/07/01(土) 18:59:46 

    嫌味な人ですが もう連絡致しません お断りしています

    こんな時に来ないと何を言われるか? 同じ事です

    +1

    -5

  • 423. 匿名 2023/07/01(土) 21:09:41 

    >>422
    お前が乗っ取ったせいでトピが台無しだよ

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/01(土) 23:02:34 

    >>420
    必死w
    勉強できなかったでしょ笑
    何処に真珠のアクセサリーを付けるのは絶対と書いてあるかなあ〜

    ルールではないけど身だしなみ と書いたんだけど笑

    +1

    -3

  • 425. 匿名 2023/07/02(日) 03:26:27 

    >>291
    申し訳ないけど母親世代でもなく、20代ですがおっ様と言いますよ。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/02(日) 05:33:24 

    >>424
    なんか…424って情けない人だね。最初から「年配者貶め」と感じる様なコメントでもないのに、わざわざ絡んできて。

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2023/07/02(日) 07:06:16 

    >>425
    うちの地域は です。

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2023/07/02(日) 18:16:59 

    >>427
    あーそうですか しっかり読んでなくてすんませんね

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。