-
1. 匿名 2023/06/25(日) 19:43:39
貧血ぎみです!鉄分がとれるレシピ教えて下さい。+92
-1
-
2. 匿名 2023/06/25(日) 19:44:13
鶏レバーのケチャップ煮+18
-11
-
3. 匿名 2023/06/25(日) 19:44:23
ほうれん草、レバー食べる+82
-9
-
4. 匿名 2023/06/25(日) 19:44:25
ニラレバー+33
-4
-
5. 匿名 2023/06/25(日) 19:44:25
つ ニバレラ+11
-11
-
6. 匿名 2023/06/25(日) 19:44:29
牛乳プリン+3
-11
-
7. 匿名 2023/06/25(日) 19:44:30
マグロのお刺身を食べる+96
-2
-
8. 匿名 2023/06/25(日) 19:44:34
レバーしか思いつかない+28
-3
-
9. 匿名 2023/06/25(日) 19:44:38
鉄瓶買って毎日白湯沸かす+136
-10
-
10. 匿名 2023/06/25(日) 19:44:43
ミキプルーン+27
-4
-
11. 匿名 2023/06/25(日) 19:44:48
鶏レバーの生姜煮+29
-0
-
12. 匿名 2023/06/25(日) 19:44:54
>>1
線路を舐める+9
-22
-
13. 匿名 2023/06/25(日) 19:44:56
+175
-5
-
14. 匿名 2023/06/25(日) 19:45:04
なんだかんだ赤身肉が最強+86
-3
-
15. 匿名 2023/06/25(日) 19:45:10
いんげんのごま和え+13
-1
-
16. 匿名 2023/06/25(日) 19:45:12
鉄鍋で料理する+35
-3
-
17. 匿名 2023/06/25(日) 19:45:14
にんじんとほうれん草とひじきとツナをにんじんしりしりみたいな味付けで炒める。子供も好きでよく食べる+31
-5
-
18. 匿名 2023/06/25(日) 19:45:20
ニラレバー+28
-3
-
19. 匿名 2023/06/25(日) 19:45:23
プルーン食べる+28
-1
-
20. 匿名 2023/06/25(日) 19:45:27
鉄を食べる+6
-4
-
21. 匿名 2023/06/25(日) 19:45:32
これ言っちゃダメかもしれないけど、本当に貧血なら鉄剤かサプリ飲んだ方がいい。+188
-7
-
22. 匿名 2023/06/25(日) 19:45:33
>>9
欲しいけど、IHヒーター使えるのかな+14
-1
-
23. 匿名 2023/06/25(日) 19:45:49
>>1
毎日サプリ飲んでるよ
だいぶ改善された+38
-3
-
24. 匿名 2023/06/25(日) 19:45:55
南部鉄器買ってそれで毎日お茶を飲む+14
-1
-
25. 匿名 2023/06/25(日) 19:46:04
旦那のごっくんしてこいよ
股間も快楽得ることができて、一石二鳥よ+2
-41
-
26. 匿名 2023/06/25(日) 19:46:04
小松菜と卵をあえる+18
-2
-
27. 匿名 2023/06/25(日) 19:46:17
南部鉄器の調理器具で調理する+12
-3
-
28. 匿名 2023/06/25(日) 19:46:35
さくらんぼの鉄分は果物の中でトップ+121
-2
-
29. 匿名 2023/06/25(日) 19:46:42
小松菜と桜えびのお浸し
あさりと豆乳のチャウダー
レバーのガーリックソテー
とか。
吸収阻害されるので緑茶と同時に食べない事をおすすめする。+55
-1
-
30. 匿名 2023/06/25(日) 19:46:45
>>9
鉄鍋で醤油とかお酢とか調味料ぶっこんで煮込む方がヘム鉄出てくるらしいよ+24
-3
-
31. 匿名 2023/06/25(日) 19:46:46
ガルで嫌味コメントばっかしてるから貧血になるんだよ…ガル子は!+1
-21
-
32. 匿名 2023/06/25(日) 19:47:02
>>9
南部鉄瓶で毎朝白湯を飲んでいたら、貧血とは無縁になりました+79
-7
-
33. 匿名 2023/06/25(日) 19:47:06
鶏のレバーと生姜の薄切りを甘辛くコックリと煮る。ゆで卵を煮汁に漬ける。ほうれん草のお浸しとひじきサラダを副菜にする。+7
-5
-
34. 匿名 2023/06/25(日) 19:47:14
>>21
生理痛ひどいから亜鉛+ビタミンとヘム鉄のサプリをそれぞれ飲んでたけど、少しマシになった気がする
今は亜鉛も鉄も入ってるプロテイン飲んでる+42
-3
-
35. 匿名 2023/06/25(日) 19:47:14
ひたすら鰹節をかける+8
-0
-
36. 匿名 2023/06/25(日) 19:47:46
ひじき煮+10
-3
-
37. 匿名 2023/06/25(日) 19:48:03
+37
-1
-
38. 匿名 2023/06/25(日) 19:48:30
>>7
妊婦はアカンよね?+12
-2
-
39. 匿名 2023/06/25(日) 19:49:04
>>34
それ同時に採ったらダメなやつ+9
-1
-
40. 匿名 2023/06/25(日) 19:49:21
鉄欠乏性貧血持ちです
同じ鉄分でも肉類、レバー、青魚に含まれてる吸収しやすいヘム鉄を選ぶといいよ
野菜系の非ヘム鉄は吸収率低いから効率悪い
重症の人は市販のサプリより病院処方の鉄剤のほうが断然おすすめだよ+58
-0
-
41. 匿名 2023/06/25(日) 19:49:38
正直食事で補いきれないのでサプリ1択です+5
-1
-
42. 匿名 2023/06/25(日) 19:49:41
>>1
鉄のグミ食べてる+50
-1
-
43. 匿名 2023/06/25(日) 19:49:46
>>22
横だけどこの前キッチン用品のお店で鉄瓶見てIH対応なんだーって思った記憶+13
-0
-
44. 匿名 2023/06/25(日) 19:50:02
レバー食べすぎるとビタミンAの過剰症になるので気をつけてね
+32
-0
-
45. 匿名 2023/06/25(日) 19:50:26
ヤクルトで鉄分&葉酸が摂れるのがあったのに、最近見かけなくなってしまった。
それがあれば簡単に摂れるのにな+18
-2
-
46. 匿名 2023/06/25(日) 19:50:44
>>1
食べ合わせも大事みたいだね
サプリ摂るとしたらカフェイン飲んですぐは飲まない方がいいです+7
-3
-
47. 匿名 2023/06/25(日) 19:51:05
>>32
すごいですね!
そのお湯を料理に使ったら同じ効果あるのかな?
例えばご飯炊くとか+31
-1
-
48. 匿名 2023/06/25(日) 19:51:20
+85
-2
-
49. 匿名 2023/06/25(日) 19:51:32
カツオの叩き
ローストビーフ+9
-1
-
50. 匿名 2023/06/25(日) 19:51:32
鰹のタタキ+13
-0
-
51. 匿名 2023/06/25(日) 19:51:35
妊娠中に貧血で注意された時は1日分の鉄分がとれるヨーグルトを毎回食べたら正常値になった+25
-3
-
52. 匿名 2023/06/25(日) 19:51:48
レバー苦手だ…
あさりも鉄分多いって言うし
酒蒸しにしたりして食べる
ビタミンCの組み合わせもいいらしいから
トマト缶つかってボンゴレロッソとか?+27
-2
-
53. 匿名 2023/06/25(日) 19:51:49
ビタミンCも一緒に+9
-0
-
54. 匿名 2023/06/25(日) 19:51:54
>>39
サプリの時は朝と晩に分けてたよ!
プロテインの方はまぁ大丈夫なようにしてあるんだろうと信じて飲んでる+11
-1
-
55. 匿名 2023/06/25(日) 19:53:11
>>38
たべすぎなきゃ大丈夫です+11
-4
-
56. 匿名 2023/06/25(日) 19:53:47
>>32
鉄瓶でお茶入れたらとてもおいしいけど、食事だよやっぱり
鉄瓶愛用者で毎日使ってる、でも肉や魚をあまり食べない生活してたら重度の貧血なった 食べるようにしたら数ヶ月後に治りました
+34
-2
-
57. 匿名 2023/06/25(日) 19:54:40
>>28
教えてくれてありがとうございます😊
さくらんぼって特にこれといった栄養はないと思ってました。+79
-4
-
58. 匿名 2023/06/25(日) 19:54:50
>>1
ヘム鉄の薬、サプリを飲んだ方が良いと思います
鉄には効果的と医者に聞いて
食べ物では私は改善しなかったです+10
-4
-
59. 匿名 2023/06/25(日) 19:56:45
ハマダコンフェクトの
鉄➕コラーゲン
食べてるよ^ ^+14
-2
-
60. 匿名 2023/06/25(日) 20:00:09
しじみのお味噌汁はどうでしょうか(^^)+10
-0
-
61. 匿名 2023/06/25(日) 20:02:55
酷い貧血で色々試した結果鉄瓶が1番いいと思った
鉄剤は便秘になって太るし良いことない+9
-0
-
62. 匿名 2023/06/25(日) 20:04:33
>>39
何がダメなの?ビタミンEはダメだけど+11
-0
-
63. 匿名 2023/06/25(日) 20:04:50
>>1
鉄分ウエハース食べてる
美味しいし+31
-1
-
64. 匿名 2023/06/25(日) 20:07:27
>>1
今だとカツオのたたきなんてどうかしら?+15
-1
-
65. 匿名 2023/06/25(日) 20:09:17
>>22
鉄瓶はIH使えるものがほとんど
IHで南部鉄器使ってるわ
+7
-0
-
66. 匿名 2023/06/25(日) 20:09:19
>>12
つかまらない?舐め鉄っていうのかな。+12
-0
-
67. 匿名 2023/06/25(日) 20:09:25
>>21
子供が発達障害で検査したら親子とも
鉄分が殆どなかった。
医者にかかって処方してもらってる。+52
-4
-
68. 匿名 2023/06/25(日) 20:11:08
>>28
さくらんぼに鉄分なんて意外だった+132
-2
-
69. 匿名 2023/06/25(日) 20:12:22
私も知りたい
薬の副作用でずっと生理中
レーズンっていい?+9
-0
-
70. 匿名 2023/06/25(日) 20:13:00
>>45
ジョアにあるよね。ミドリ色のパッケージの。+8
-0
-
71. 匿名 2023/06/25(日) 20:13:05
鉄瓶で沸かしたお白湯を毎日飲む+3
-0
-
72. 匿名 2023/06/25(日) 20:14:03
>>7
鉄分はカツオの方が多かったと思う!+13
-1
-
73. 匿名 2023/06/25(日) 20:14:35
アサリの味噌汁+1
-0
-
74. 匿名 2023/06/25(日) 20:14:40
鉄玉子ってどうなんだろ?
使ってる人いる?+4
-0
-
75. 匿名 2023/06/25(日) 20:15:11
手っ取り早く効果出たのはヘム鉄サプリだな。
鉄たまごはめんどくさくて続かないし鉄フライパンも使ってるけどそれで効果ちゃんと出てるのかはよくわからない。
食べ物だったらレバー、カツオ、マグロの血合(海側スーパーだったら今の季節売ってる)かな。+9
-0
-
76. 匿名 2023/06/25(日) 20:20:35
>>1
鉄瓶で沸かした白湯を毎朝飲むようにしてから調子いい!南部鉄器がおすすめ!+5
-3
-
77. 匿名 2023/06/25(日) 20:22:02
即効性ならキレート鉄
吸収され過ぎて危険という医師もいるけど貧血治るまでキレート鉄とって基準値になったらやめればいい
生理あるからやめたらまた足りなくなると思うけど+5
-0
-
78. 匿名 2023/06/25(日) 20:23:11
>>38
量の他にお刺身(生もの)の時点でも食中毒リスクが上がるので避けた方がいいけど、自己責任の範疇だね+6
-0
-
79. 匿名 2023/06/25(日) 20:25:47
>>72
鉛節がかなり良いらしい(鰹の血合い部分だから)
使いなれない食材だからなかなか買えずにいる+4
-0
-
80. 匿名 2023/06/25(日) 20:26:08
>>13
え?
どう使うの?なめるの?煮るの?+7
-1
-
81. 匿名 2023/06/25(日) 20:26:30
>>21
同意。あまりにもひどい貧血で定期的に通院してるけど鉄剤か、飲めない人は鉄シロップを出される
かなりひどい人は鉄注射
上記したもの全部経験あるけど貧血が良くなるとまじで身体が全然違った。軽度の人なら食事工夫したら良くなるのかもしれないけどね。
普段から頑張って食事で小松菜やカツオやレバーや赤身肉食べてたけど、なかなか数値上がらなかった+64
-0
-
82. 匿名 2023/06/25(日) 20:26:52
貝も鉄分豊富らしいか、しじみのお味噌、あさりの酒蒸し、牡蠣のバター炒めあたりをローテーションで食べる。+8
-0
-
83. 匿名 2023/06/25(日) 20:30:07
>>1
毎日最低卵一個
アーモンドなどナッツ類
赤身のある魚や肉+26
-2
-
84. 匿名 2023/06/25(日) 20:31:07
>>66
舐め鉄ww+10
-0
-
85. 匿名 2023/06/25(日) 20:34:30
>>1
食事よりサプリの方が効率的だと思う。+2
-1
-
86. 匿名 2023/06/25(日) 20:34:51
>>13
スヌーピー持ってるよー
+3
-0
-
87. 匿名 2023/06/25(日) 20:35:09
>>80
やかん(鍋)に水と鉄玉を入れてお白湯を作るのだよ+36
-0
-
88. 匿名 2023/06/25(日) 20:36:11
デーツ(なつめやし)
ドライフルーツなんだけど鉄分の他にも葉酸などの栄養成分があるから海外では妊婦さんにおすすめされるらしい。
普段のおやつで甘いもの食べたくなったら2粒くらい食べる。これとレバー料理食べて貧血になってない💡+16
-1
-
89. 匿名 2023/06/25(日) 20:37:17
>>56
そんなの当たり前じゃない?
普通に食事したうえで貧血になる場合の対処法でしょ+13
-9
-
90. 匿名 2023/06/25(日) 20:38:24
処方された薬で貧血改善しても、飲み終わったらまたヘモグロビン7台に戻る。生理の量は多めだけど子宮筋腫無いし腸も異常無し。
中学生の時からずっとなんだけど閉経するまで仕方ないのかな。サプリは体への負担気になるし食べ物の効果は感じない。+3
-0
-
91. 匿名 2023/06/25(日) 20:38:34
>>74
面倒だけど使ってます。
鉄玉は小さめなので、普通の時は1つ。生理前は2つ入れて白湯を作ってます。
飲み続けてるとなんとなく調子いいかな?くらいです。+3
-0
-
92. 匿名 2023/06/25(日) 20:38:53
南部鉄瓶+1
-0
-
93. 匿名 2023/06/25(日) 20:40:02
私もずっと鉄欠乏性貧血で、長年ヘモグロビンは10~11の間でしたが、数か月前から鉄とマルチビタミンのサプリをのむようになり、先月の健康診断で10何年ぶりに正常範囲になりびっくりしました。食生活は何も変わってないのでサプリの効果としか思ってません。+7
-0
-
94. 匿名 2023/06/25(日) 20:40:11
コーヒー、紅茶、緑茶などのタンニンを多く含む飲み物や食べ物は鉄分吸収阻害効果あるらしいから気をつけて。
貧血予防で食べたとしても吸収されなかったら意味ない😭+25
-0
-
95. 匿名 2023/06/25(日) 20:42:14
>>12
妖怪じゃん+6
-0
-
96. 匿名 2023/06/25(日) 20:42:19
>>33
レバー苦手だけど、おいしそうなレシピだわ+3
-2
-
97. 匿名 2023/06/25(日) 20:46:22
主に取りレバーでカレー粉唐揚げ、甘辛煮、塩レバー、レバニラを作ってる+3
-0
-
98. 匿名 2023/06/25(日) 20:47:28
>>12
危険だし公園の鉄棒にしな+6
-0
-
99. 匿名 2023/06/25(日) 20:49:43
>>13
私も使ってます
これ入れて毎日麦茶沸かしてます+30
-0
-
100. 匿名 2023/06/25(日) 20:49:52
>>12
線路舐めたら鉄よりも潤滑剤のオイル?の含有量の方が多そう。きっと口周り真っ黒になるよw+7
-0
-
101. 匿名 2023/06/25(日) 20:50:10
>>33
コックリとw+3
-1
-
102. 匿名 2023/06/25(日) 20:50:42
鉄分チーズ+8
-1
-
103. 匿名 2023/06/25(日) 20:51:11
>>88
どんな味がするんですか?
私プルーンの味は苦手で💦+4
-1
-
104. 匿名 2023/06/25(日) 20:53:38
ひじきには騙されたよね+11
-2
-
105. 匿名 2023/06/25(日) 20:57:28
レーズンパン+2
-1
-
106. 匿名 2023/06/25(日) 20:58:55
>>103
横だけどデーツは、干し柿に近い。
糖分がジャリジャリして身のところは甘くて柔らかい。
酸っぱくないしプルーンよりずっとおいしいよ+12
-0
-
107. 匿名 2023/06/25(日) 20:58:56
+11
-0
-
108. 匿名 2023/06/25(日) 21:00:48
コーヒーとか緑茶を頻繁に飲んでいたらやめたほうがいい
私は軽い貧血があったけど、これをやめたら正常値まで上がった+14
-0
-
109. 匿名 2023/06/25(日) 21:01:02
砂肝+1
-0
-
110. 匿名 2023/06/25(日) 21:01:11
>>103
食感は干し柿よりも柔らかく、甘さ控えめな黒糖が想像しやすいかな?
おたふくソースにも使われてるからそんなにクセないはず。
業務スーパーにデーツのチョコレートが売られてるんだけどオレンジピール嫌いじゃなければこれもおすすめ+21
-0
-
111. 匿名 2023/06/25(日) 21:02:40
>>21
同意件です。
食事で摂取しようと思うとかなり大変。
私もサプリメントでかなり改善されました+24
-0
-
112. 匿名 2023/06/25(日) 21:02:50
>>9
ケトルに入れてもいいですか?+1
-1
-
113. 匿名 2023/06/25(日) 21:03:17
>>13
ケトルに入れてもいいですか?+4
-1
-
114. 匿名 2023/06/25(日) 21:05:07
>>79
ツナみたいにマヨネーズで和えても美味しいし、そのまま食べてもいい
あとは煮物とかにもしてもいいらしいよ
赤だしやみそ汁に入れたら合うと思う+4
-0
-
115. 匿名 2023/06/25(日) 21:05:46
意外と高野豆腐とか油揚げとか納豆とか、大豆製品が良いだよね。
頑張って味噌汁に入れるようにしています。+9
-0
-
116. 匿名 2023/06/25(日) 21:07:18
高いけど牛肉がいいと思う
体感的に元気が出る+12
-0
-
117. 匿名 2023/06/25(日) 21:08:43
その前に鉄鍋に変える
鉄のフライパンや鉄瓶に+6
-0
-
118. 匿名 2023/06/25(日) 21:09:52
>>103
苦手だったら、肉料理の煮込む材料として使ってみたら?+3
-1
-
119. 匿名 2023/06/25(日) 21:10:11
ほうれん草より小松菜のが良いらしい+15
-0
-
120. 匿名 2023/06/25(日) 21:13:32
>>12
鹿じゃんw+16
-1
-
121. 匿名 2023/06/25(日) 21:18:12
>>1
前から言ってるけど、貧血=鉄分不足とは限らないよ。
鉄ではなく亜鉛や銅が不足して貧血にもなるし。+18
-1
-
122. 匿名 2023/06/25(日) 21:19:53
ご飯炊く時必ず芽ひじきを入れてます。
+4
-1
-
123. 匿名 2023/06/25(日) 21:20:29
>>112
鉄瓶をケトルに入れるの?
どういう意図かまったくわからない…+6
-1
-
124. 匿名 2023/06/25(日) 21:20:51
>>28
知らなかった!食べます!+35
-0
-
125. 匿名 2023/06/25(日) 21:23:51
豆乳、意外と鉄分多いよ+2
-0
-
126. 匿名 2023/06/25(日) 21:30:44
>>114
ありがとうございます
買ってみようと思います+2
-0
-
127. 匿名 2023/06/25(日) 21:31:33
>>28
さくらんぼを買う大義名分が出来た!+46
-0
-
128. 匿名 2023/06/25(日) 21:32:32
>>108
カフェインが良くないのでしょうか?+3
-0
-
129. 匿名 2023/06/25(日) 21:34:11
卵焼きに青海苔入れてる+6
-0
-
130. 匿名 2023/06/25(日) 21:40:52
>>113
5分は沸騰させないといけないからケトル向きではないかも。+7
-0
-
131. 匿名 2023/06/25(日) 21:44:31
>>48
これすごいよね
鉄だけじゃなくてカルシウムも入ってる
そして美味しい+26
-1
-
132. 匿名 2023/06/25(日) 21:45:37
>>21
私さ貧血と健診で診断されたから、鉄といろんなビタミンが入ったサプリメント飲んでたんだけど、飲んでから数日で顔の痙攣が止まらなくなったんだよね。
で、数日続くから、もしかして?と思ってサプリメントやめたら次の日から全く痙攣でなくなった。
そんな副作用ある?
+14
-0
-
133. 匿名 2023/06/25(日) 21:47:09
>>13
持ってます‼️
ドラえもんとかのかわいいやつ欲しかったけど絶対さびさせてしまう自信があったので凹凸のない卵型にしました+47
-0
-
134. 匿名 2023/06/25(日) 21:49:52
鉄分サプリメントはビタミンCサプリメントと一緒に飲むと吸収いいらしい!
なので、鉄分サプリとビタミンCサプリ一緒に飲み始めたら、ダルさがなくなりました。
私は、朝起きた瞬間に疲れてる状態で毎日しんどかったんだけと、朝から普通に動けるようになったよ!ホントに鉄分不足だったんだなぁと思った。
食事で鉄分接種は大変だから、サプリメントに頼ってみてもいいと思うよ!
+10
-0
-
135. 匿名 2023/06/25(日) 21:51:27
諦めてサプリで摂取している+2
-0
-
136. 匿名 2023/06/25(日) 21:51:57
グミサプリ
ちょっとお高めだけどすごく美味しいから毎日手軽に鉄がとれるのでおすすめ
楽天のお買い物マラソンやスーパーセールの時はクーポンが出るからその時にまとめて買ってます
+22
-2
-
137. 匿名 2023/06/25(日) 21:52:12
サプリいいよ!+1
-0
-
138. 匿名 2023/06/25(日) 21:52:58
>>112
鉄瓶じゃなく、鉄の塊みたあなやつの事よね?
ケトルはやめておいた方がいいと思う。
重さがあるし、ヒーターとかあるから、電化製品はやめておいた方がいい。+8
-0
-
139. 匿名 2023/06/25(日) 22:00:34
>>113
ケトルでつかってます
ケトルで5分沸騰し続けることは出来ないから、沸騰後そのまま5分置いてすぐに取り出してる
めちゃくちゃ熱いからお茶っ葉袋にいれて使ってます+5
-0
-
140. 匿名 2023/06/25(日) 22:01:50
鉄分とれるドラちゃん買った。
お味噌汁の具を煮るときに一緒にドラえもんも煮る。
他にキティちゃん、スヌーピーもあるんだけど、キャラもんは1000円程高い。
普通の鉄玉なら1000円くらい。
お味噌汁が美味しくなる。まろやか。+3
-0
-
141. 匿名 2023/06/25(日) 22:02:36
>>134
藤川徳美先生の本に日本人女性の鉄不足はかなり深刻って書いてありました。
各国では対策がなされていて国策で食べ物に鉄が添加されている(欧米は小麦、メキシコはトウモロコシ粉、モロッコは塩、フィリピンは米、中国は醬油、東南アジアはナンプラーに添加)対して日本は特になのもしていない。
だから食べ物から摂るのは大変だからサプリメントも活用していこうって仰ってました。+13
-0
-
142. 匿名 2023/06/25(日) 22:11:14
>>21
賛成です!
数年に一度、健康診断でひっかかります。
そして、今回はギリギの10でした。
(『3ヶ月後に再検査をすすめます』という健康診断の結果でした。)
過去に2回なっており、どちらも鉄剤を3ヶ月ほと飲んで治療終わりという感じでした。
『数値が1桁台になってたら、来てもらって治療した方が体が楽になりますよ。』と言われました。
体がだるかったり、なんともいえない不調が嘘のようになくなります。
食べ物で良くなるにこしたことはないですが、効果の早さ・実感があるのは鉄剤だなと思います。
※数値悪い方やしょっちゅうなる方は、消化器系や婦人科系からの病気も検査してもらうのが良いです。+10
-3
-
143. 匿名 2023/06/25(日) 22:27:20
>>37
卵以外全部嫌いな私は大貧血笑
病院のお世話になりました。+6
-0
-
144. 匿名 2023/06/25(日) 22:37:55
>>32
何年くらい使えるものなんだろう?+2
-0
-
145. 匿名 2023/06/25(日) 22:39:22
>>28
知らなかった!
さくらんぼ大好きだけど数粒食べるとすぐお腹壊す😭+16
-0
-
146. 匿名 2023/06/25(日) 23:17:59
>>1
通常の数値の4分の1しかなくて鉄剤点滴に2年通ってました。
今は鉄サプリ飲んでます。早く治したいなら鉄点滴です。
食べ物で改善はかなり時間がかかる。
ローストビーフが1番手軽に鉄分とれます。レバーは調理が大変で牛乳使ったり、とにかく下処理で嫌になる。
+1
-1
-
147. 匿名 2023/06/25(日) 23:20:32
>>36
ひじきは鉄分少ないよ…+3
-0
-
148. 匿名 2023/06/25(日) 23:21:00
>>81
貧血の原因って調べた方がいいかもしれません。
あと鉄点滴も数年前からできるようになったので、対応してもらうといいですよ。+3
-0
-
149. 匿名 2023/06/25(日) 23:23:10
>>38
妊婦は貧血検査で引っかかっると鉄剤だされるよ。+0
-0
-
150. 匿名 2023/06/25(日) 23:29:47
>>1
とりあえず鉄フライパン導入しよう+1
-1
-
151. 匿名 2023/06/25(日) 23:42:39
>>1
看護学生時代に習ったとき、教科書ではあさりがかなり鉄分高かったよ。+7
-1
-
152. 匿名 2023/06/25(日) 23:44:29
>>90
鉄剤の注射を10回くらい受けたら改善するよ
ヘモグロビン値だけじゃなくフェリチン(貯蔵鉄)の値が60以上くらいまで上がれば暫くは貧血がおさまるはず+7
-0
-
153. 匿名 2023/06/25(日) 23:49:14
毎日鉄分入りヨーグルト食べてるけどいまいち体にいいのかわからない。
鉄分足りないとどうなるの?+5
-0
-
154. 匿名 2023/06/25(日) 23:57:09
>>1
植物性よりも断然動物性の鉄分の方がいい。
とりあえず肉だよ赤身の肉。たんぱく質も摂れるし。+4
-2
-
155. 匿名 2023/06/26(月) 00:00:32
食事の時にお茶を飲まない(確か…緑茶紅茶は鉄分吸収の邪魔をするはず)
水もなるべく
消化を意識すると栄養もちゃんと吸収してくれそう
ちゃんと噛む
出来てないけど
牛肉、カツオのたたき、卵がやたら食べたい時は鉄分不足かなと思う+7
-0
-
156. 匿名 2023/06/26(月) 00:17:43
+0
-0
-
157. 匿名 2023/06/26(月) 01:01:09
>>54
プロテインなんのやつか知りたい+0
-0
-
158. 匿名 2023/06/26(月) 01:11:31
チンジャオロース。牛のヘム鉄とピーマンのビタミンCで効率がいいと習ったよ
+8
-0
-
159. 匿名 2023/06/26(月) 02:00:18
>>144
横だけど一生使えるよ。+7
-0
-
160. 匿名 2023/06/26(月) 02:35:08
烏龍茶のようなタンニンを含むものを一緒に摂ってはダメ+1
-0
-
161. 匿名 2023/06/26(月) 02:52:55
スーパーで鳥のレバーとかカツオのたたきは半額でもよく残っているから、ラッキーと思って買う
焼き鳥でも必ずレバー食べる
野菜は小松菜が安いからよく買う+6
-0
-
162. 匿名 2023/06/26(月) 03:16:55
>>81
私は貧血酷くて(ヘモグロビン値6〜8くらいの時に通院していたところの医者に言われたのは「重い貧血は鉄剤でしか回復できない。食べ物やサプリなんかじゃ效果出ないから」と言われました+18
-0
-
163. 匿名 2023/06/26(月) 04:09:15
>>79
うちでは正月の煮物作るときに1本入れるよ
出汁だから食べたことはなかったけれど+0
-0
-
164. 匿名 2023/06/26(月) 04:46:26
ヤカンに鉄玉子
鉄瓶+0
-0
-
165. 匿名 2023/06/26(月) 04:54:51
>>1
グミサプリは?+0
-0
-
166. 匿名 2023/06/26(月) 06:26:25
>>87
ありがとう
いいね
買うかな+3
-0
-
167. 匿名 2023/06/26(月) 06:35:28
>>159
そうなんだ!ありがとう+1
-0
-
168. 匿名 2023/06/26(月) 08:06:37
南部鉄瓶ってズボラだとすく錆びるよね?
鉄玉使ってるけど、その管理でさえ手間に感じてしまう+6
-0
-
169. 匿名 2023/06/26(月) 09:19:09
>>1
ビーツ食べてる。
味がちょい苦手なのでビーツ1個、ジャガイモ1個、玉ねぎ半分、コンソメ3個をレンチン、ブレンダーで攪拌して豆乳で伸ばしてポタージュ。
今乳児抱えて、数日前からミルク拒否になったから混合から不本意ながら完母になったの。
ビーツは食べる輸血って呼ばれてるから、食べてたらお乳の出も良いよ。
味が嫌で無かったら、冷凍保存もできるしおすすめです。+9
-0
-
170. 匿名 2023/06/26(月) 09:56:51
>>75
あれよく見るよね効くのかな?飲んでる人どうですか?+0
-0
-
171. 匿名 2023/06/26(月) 10:05:40
>>79
最近かつおにハマってます。
スライスしたかつおに玉ねぎを柚子胡椒とポン酢で漬け込んだもののっけたり
千切りにしたかつおにコチュジャン、ポン酢、玉ねぎ、大葉、ごま油でユッケ風もオススメ。+3
-0
-
172. 匿名 2023/06/26(月) 10:53:38
>>171
おいしそう!食べたい!+2
-0
-
173. 匿名 2023/06/26(月) 11:09:28
ヘモグロビン値で献血いつも弾かれるので鉄分摂りたい
12ポイント後半であと少しなんだけど+1
-0
-
174. 匿名 2023/06/26(月) 12:45:29
>>80
お味噌汁とかスープ作る時に最初に5〜10分位煮るんだ
そして取り出して味噌汁作るんだよー
糠床に入れて糠漬けもできるし+0
-0
-
175. 匿名 2023/06/26(月) 13:12:05
>>156
千草ホテルのやつ!+2
-0
-
176. 匿名 2023/06/26(月) 15:12:05
>>1
植物性より動物性の鉄分多く含まれてるもののが吸収良いっていうよねレバーとか赤いやつ+1
-1
-
177. 匿名 2023/06/26(月) 16:09:09
>>21
サプリなんて気休めかなーと思ってたけど、飲まないと明らかにダルい眠い頭痛い
ドラストの安物でいいからサプリ飲んだ方がいい+1
-0
-
178. 匿名 2023/06/26(月) 16:36:26
>>174
保管はどうしてる?
洗剤で洗ったりしても大丈夫なものなの?+1
-0
-
179. 匿名 2023/06/26(月) 17:27:25
>>170
私の場合は飲んでも効いてる感じがいまいちでした。
サプリが一番効いてます。+1
-0
-
180. 匿名 2023/06/26(月) 18:15:28
>>178
味付けする前のお湯で煮るだけだからトングで取り出してタオルでさっと水気拭いて【熱いから気を付けて】終わりだよ
+2
-0
-
181. 匿名 2023/06/26(月) 19:54:30
>>133
私も絶対錆びさせてしまう自信あるw
卵型なら大丈夫ですか?+4
-0
-
182. 匿名 2023/06/26(月) 20:58:43
>>180
味付け前にするのがポイントなのね!
熱いから気をつけてに優しさを感じました
ありがとう+6
-0
-
183. 匿名 2023/06/26(月) 22:59:38
鶏レバーの甘辛煮良く作ってるわ+2
-0
-
184. 匿名 2023/06/28(水) 20:13:36
ミロのチョコレート+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する