-
1. 匿名 2023/06/21(水) 17:30:50
いますか?
デメリットに気付かず建ててしまったのですが、夕方になると保育園帰りの親子が集まって自転車やボール遊びしたり井戸端会議が目障り耳障りでストレスがすごいです。
遊んだものも道に置いたままだったり。
実家が坂道だったのでものを置きっぱなしにしたりはなかったし、道路とは高さが違うので目線も合わない、義実家も前に家は建つことがない土地、以前住んでたアパートも目の前は田んぼだったりでこのパターンに気付かず激しく後悔しています...。+131
-2
-
2. 匿名 2023/06/21(水) 17:31:43
絶対に買ってはいけない土地ランキングにいつも入ってる+233
-2
-
3. 匿名 2023/06/21(水) 17:31:56
+27
-3
-
5. 匿名 2023/06/21(水) 17:32:19
>>1
はいはーい。みんなでバーベキューしたり子どもたちはプールやスケボーして遊んでるよ。+4
-38
-
6. 匿名 2023/06/21(水) 17:32:21
だから安いんだよ+80
-2
-
7. 匿名 2023/06/21(水) 17:32:34
+20
-2
-
8. 匿名 2023/06/21(水) 17:32:44
旗なんとかもダメ+78
-7
-
9. 匿名 2023/06/21(水) 17:32:46
>>1
道路族トピを見てれば…+60
-0
-
10. 匿名 2023/06/21(水) 17:33:09
>>2
家買う時(土地選び)実親も義両親も教えてくれなかった...
私も袋小路と気付かずというかその地域を気に入ってたのでめっちゃいいとこ空いたじゃん!と思って買ってしまったよ……+73
-1
-
11. 匿名 2023/06/21(水) 17:33:18
9棟建売の袋小路の突き当りに住んだけど、殆ど共働きの家だから昼間は人がいないよ。
子どもたちが小学生くらいになったら騒がしくなるのかな?+94
-2
-
12. 匿名 2023/06/21(水) 17:33:23
じゃじゃ丸みたいなこと言わないで+0
-3
-
13. 匿名 2023/06/21(水) 17:33:40
>>2
そうは言っても隣人ガチャみたいなものだからな
どんな形状の土地でもケースバイケースだよ+127
-1
-
14. 匿名 2023/06/21(水) 17:33:50
同じ袋小路住民に、道路族よりも強いおばさんが複数いるので、わりと平和です。
うるさくなってもいつの間にか収まっています。+40
-0
-
15. 匿名 2023/06/21(水) 17:33:55
道路族が占領するよ。
あとは、井戸端会議も多い。+45
-0
-
16. 匿名 2023/06/21(水) 17:33:56
>>1
主さんガルちゃんは最近始めた?
ガルちゃんでも袋小路は絶対やめとけって何回も見た+50
-0
-
17. 匿名 2023/06/21(水) 17:34:32
>>8
旗竿地ね。
知り合いの家がこの立地で、引っ越しとか大変そうだった!+53
-3
-
18. 匿名 2023/06/21(水) 17:34:33
袋小路や旗竿地は避けなきゃ+43
-1
-
19. 匿名 2023/06/21(水) 17:34:52
>>4
それは綾小路+25
-2
-
20. 匿名 2023/06/21(水) 17:35:18
袋小路の中古は売るにも売れにくよね。。。+21
-0
-
21. 匿名 2023/06/21(水) 17:35:19
>>11
なる!ボール遊び始めだすとイライラするよ。
あと、車が心配。当てられないかどうかとか+91
-0
-
22. 匿名 2023/06/21(水) 17:35:39
ガルちゃんで道路族の鬱陶しさ散々見てきた&
アパート時代に向かいの新築分譲地の道路が子供らの公園化してるの見て、
土地買うときに私道を作ることは譲れなかった。
+12
-1
-
23. 匿名 2023/06/21(水) 17:35:42
袋小路と旗竿地って違うの?+5
-5
-
24. 匿名 2023/06/21(水) 17:36:00
私は1番手前だからまだマシ(でも毎回近所の人が必ずうちの前通るからちょっと嫌だ)、お向さんは行き止まりじゃない側に玄関持ってきてて賢いなーと思ったけど、奥の人はどうなの?
毎回みんなの前通らなきゃだし、突き当たりの2軒は毎回バック駐車してるけど4軒分もバックするの怖くないのかな
+4
-0
-
25. 匿名 2023/06/21(水) 17:36:16
袋小路って会社とかの場合堂々と駐禁してるよね
通報するにしても他の人が通らないから言いようがないってゆうね
近所の突き当りはもれなく車停まってるとこばっかりだわ
昼間しか通らないからわからないけどガレージ借りてるのかも怪しい+6
-0
-
26. 匿名 2023/06/21(水) 17:36:44
道路族の巣窟+23
-0
-
27. 匿名 2023/06/21(水) 17:37:51
>>13
近所に相場より安く素敵な中古住宅が出たから覗きに行ったら、隣家で爆音バイクの手入れをしているところだった。
+22
-0
-
28. 匿名 2023/06/21(水) 17:37:56
>>11
未就学児ばかりだけど集まってるよ
「今日は○○君いないねー?まだかなー?」と言ってお隣さん帰ってくるの待ってる子がいたわ...恐怖
1人外で遊ぶ(自転車の練習?)と続々集まるよ
+43
-1
-
29. 匿名 2023/06/21(水) 17:38:14
>>11
お休みの日も静かなら、それは素晴らしいご近所さんなんだよ!+43
-1
-
30. 匿名 2023/06/21(水) 17:39:22
>>8
とも限らない。都内の事情しか知らんけど。+6
-6
-
31. 匿名 2023/06/21(水) 17:39:26
>>21
ゴムボールから
硬球やサッカーボール、バスケットボールへ…
華麗なる転身+30
-0
-
32. 匿名 2023/06/21(水) 17:39:28
業者の車がUターンしに来る+14
-0
-
33. 匿名 2023/06/21(水) 17:40:19
>>11
いいなー
まともな親が集まったのかな?
+6
-2
-
34. 匿名 2023/06/21(水) 17:40:37
道路族集まるよね。
袋小路の入口に住んでるけど、以前はうちの方にまで出てきて皆でキャッチボールしてた。誰か注意したのか最近は袋小路だけで遊んでるけどそれでも結構煩いよ。族じゃないお隣さんなんかは道路族が家に戻った後に庭の手入れしたりしてるし。+25
-0
-
35. 匿名 2023/06/21(水) 17:40:50
>>31
公園行けよって思うけど公園がボール遊び禁止になってたり+8
-2
-
36. 匿名 2023/06/21(水) 17:41:37
>>21
でも通報しにくいし、当てられたとして言いづらそう
凹んでたとしても見張ってたのかよ?と思われそうだし、見てないと証拠がないし+14
-0
-
37. 匿名 2023/06/21(水) 17:42:53
>>1
袋小路の入口の家が駐車場がわりに使ったり、野球、サッカー、ドッジボール、、、奇声奇声奇声、楽器をめちゃくちゃに叩く+21
-0
-
38. 匿名 2023/06/21(水) 17:43:28
>>23
袋小路は行き止まりにある家で、旗竿地は延長敷地のある奥まった家のことじゃない?+24
-1
-
39. 匿名 2023/06/21(水) 17:45:03
>>17
旗竿地や袋小路って重機は入れるのかな?
入れないと解体の費用めちゃくちゃ高くなるよね。+14
-0
-
40. 匿名 2023/06/21(水) 17:45:10
よくよく観察してたら1番まともそうな家の子が必ずいることに気付いた
真面目で大人しそうな家族。
その家がいつも道路に出て何かしらしてて、隣のDQNが加わるみたいなかんじ
そんで他の家も出てくるかんじ+5
-1
-
41. 匿名 2023/06/21(水) 17:45:27
+3
-4
-
42. 匿名 2023/06/21(水) 17:45:45
>>39
袋小路より旗竿地の方が狭そう+14
-0
-
43. 匿名 2023/06/21(水) 17:46:12
「最近は不審者や車泥棒も多いのでカメラ付けますねー」と雑談がてら説明して、カメラをつけた方がいいで+7
-1
-
44. 匿名 2023/06/21(水) 17:47:58
>>21
それうちのご近所さんトラブってたわ。
カーポートがボール落ちてきて割れたんだけど、その割った本人が近所の子じゃなくて、近所の子が連れてきた友達で割れたら即効みんな逃げ帰って、近所の子は「俺やってないし!!」で、学校巻き込んでの大騒動。+67
-1
-
45. 匿名 2023/06/21(水) 17:48:20
>>9
だから道路族がーのトピでしょ
ここも
トピタイは違うけど定期的に立つよ+1
-5
-
46. 匿名 2023/06/21(水) 17:49:08
>>1
ガルで質問する能力あるなら購入前にちょっと調べたらいいのにー。
ガルでは旗竿地は絶対ダメってあるよ。
因みに旗竿地の手前(袋小路手前)も結局は奥の騒音に悩まされるからNG。
姉が前に住んでたけど、夏はシャボン玉に水遊びで叫び声が凄いそうです。車来ないから親も安心してるんだろうね。
+13
-5
-
47. 匿名 2023/06/21(水) 17:49:25
>>7
せつこそれ袋小路やない、綾小路や。+7
-5
-
48. 匿名 2023/06/21(水) 17:50:49
YouTubeでも袋小路のトラブル見たけど見てるこっちが胃が痛くなるくらい大変そうだった、、+5
-0
-
49. 匿名 2023/06/21(水) 17:50:56
>>3
限界集落のような感じだ
+17
-0
-
50. 匿名 2023/06/21(水) 17:51:18
うちも袋小路?コの字型の新興住宅地だけど慣れるまではストレスフルだったわー
大型分譲だからそこまで付き合いが濃くないのが幸い
同じ歳くらいの子が多いから20年後はゴースト化するんだろうなって感じ
子供は楽しそう+6
-1
-
51. 匿名 2023/06/21(水) 17:51:20
>>18
旗竿地はなぜ?+1
-1
-
52. 匿名 2023/06/21(水) 17:51:29
>>16
実家も義家族宅、前のアパート見たいな様な場所にしたら…。
まさか私も公園8ヶ所ある住宅街に道路族居たからね。+2
-0
-
53. 匿名 2023/06/21(水) 17:51:32
>>11
そうだよー。しかも共働きばっかりなら小学生は放置だからめっちゃ煩くなるだろうね。
そういうとこだとお金かかるし、学童入れないで近所で遊ばすパターンあるから悲惨+19
-0
-
54. 匿名 2023/06/21(水) 17:53:06
>>42
幅2mあれば重機は大丈夫。
旗竿地はその人の土地だから
重機が入りっぱなしでも大丈夫だけど
袋小路はサイドに他の家数件あるし
皆の道路だから大変だよ。
すれ違えない幅なら車の出し入れ出来ないし。+16
-1
-
55. 匿名 2023/06/21(水) 17:53:33
>>2
袋地といって、自分の土地が一切道に接してなくて、他人の土地を通らないと自分の家に入れないのも有りますよ。
民事で他人は通してあげないと駄目なんだけど、その袋地もめちゃくちゃ安くて、通られる他人の土地も安くなってしまうウインウインではなく、ルーズルーズになっちゃうんです。ごくたまにワケアリ土地で売ってますよ。+8
-2
-
56. 匿名 2023/06/21(水) 17:54:02
道路側の隣が来客がある度に無許可で袋小路の一番奥のうちの前に車を停めさせて駐車場状態
次第に2台停めたいとかエスカレート
流石に駐車の邪魔になるからって言いに行ったら
あんたの土地じゃないのに何で言われなきゃいけない等文句を言われたから、次の日に停まってた見知らぬ車の駐車を通報したら以後停められなくなった。+5
-0
-
57. 匿名 2023/06/21(水) 17:54:16
空き巣狙いにも気をつけてね。
戸締まりはしっかりと。+0
-0
-
58. 匿名 2023/06/21(水) 17:54:16
>>4
USJの袋小路さんじゃんww+5
-1
-
59. 匿名 2023/06/21(水) 17:54:19
>>38
これとほぼ同じで突き当たり2軒分で分けてる所が旗竿地として売られてたな。
袋小路とほぼ変わらんよね+4
-0
-
60. 匿名 2023/06/21(水) 17:55:37
>>3
こういう土地や家に住んでた訳でもないのに懐かしくてワクワクする。+33
-2
-
61. 匿名 2023/06/21(水) 17:56:10
>>51
他の家に囲まれてるから
日が入りづらいとかあるみたいだけど
奥まってるからこそプライベート感はあるし
道路に面してる家は人通りが気になって
シャッター閉めっぱなしだったり
子供が敷地に入ってきたりするから
好みによっては旗竿地にする人もいる。+21
-3
-
62. 匿名 2023/06/21(水) 17:57:12
>>14
いいな。私は1人で戦ってる。おばさん戦士何人か派遣して欲しい。+28
-0
-
63. 匿名 2023/06/21(水) 17:57:23
>>38
そんな家わざわざ買う人いるの?
いたらよっぽどだよねー+8
-4
-
64. 匿名 2023/06/21(水) 18:00:08
>>11
我が家もそうです
でもお安くはないからか、お子さんが小さいお宅の方が少ないです
お子さんが大学生以上で専業主婦のお宅がほとんど
それに誰も私道では遊ばせないので静かでいいですよ
+4
-7
-
65. 匿名 2023/06/21(水) 18:00:38
目の前の空き地が大きな駐車場になってしまい、うちは路沖殺になってしまった
路置殺も袋小路も同じであまり良くないらしいね+1
-1
-
66. 匿名 2023/06/21(水) 18:05:14
私はすごく気に入ってる
路地で遊ぶ子供はいないし
人通りないから静かだし目線も気にならない+5
-3
-
67. 匿名 2023/06/21(水) 18:06:17
ママ友の家(袋小路で5〜6軒立ってる)は車の行き来がなく安全だからと小学生の溜まり場になってるみたい。
でも、同じ年頃の子が多いからその親も井戸端会議したりBBQしたり楽しんでるみたい。
環境に合えば都かもね。
私は絶対嫌だけどw+15
-1
-
68. 匿名 2023/06/21(水) 18:07:39
>>3
朝ドラに出てきそう+9
-1
-
69. 匿名 2023/06/21(水) 18:08:21
>>46
旗竿地と袋小路は違うよ+8
-2
-
70. 匿名 2023/06/21(水) 18:09:26
>>1
窓を開ける季節になって私道での小学生達の雄叫びがキツい公園に行って欲しい+14
-1
-
71. 匿名 2023/06/21(水) 18:09:47
あの画像思い出す…テレビ外に置いてスポーツ観戦しているやつ…+7
-0
-
72. 匿名 2023/06/21(水) 18:10:12
>>61
うちは旗竿地だけど、手前の家から少し高さがあるのと吹き抜け作ったおかげでそんなに暗さは気にならないな。延長敷地で複数台車持ってると出し入れが大変。あと買うとき安かったから売るときもそんなにいい値段で売れないことととかはデメリットになるかな。気にならない人は気にならない土地だと思う。+8
-2
-
73. 匿名 2023/06/21(水) 18:10:55
実家は袋小路のつきあたりですが、近所の子どもが幼児~中学生と見事にバラバラだったのでまったく路上で遊ぶことがなく静かでした
運がよかったんでしょうね
20年経ちますが親はすごい気に入ってます
近所に袋小路じゃないのに家の前でキャッチボールしてる親子がいて迷惑
非常識なのはどこにでもいる
+10
-2
-
74. 匿名 2023/06/21(水) 18:11:18
>>1
主さんちはまだ子供さんいないの?
+2
-4
-
75. 匿名 2023/06/21(水) 18:11:20
>>35
道路族ってボールオッケーでも公園行かないからね+9
-2
-
76. 匿名 2023/06/21(水) 18:13:59
>>38
うち正にこの赤い所の家だけど、視界が開けてて気に入ってるよ
都会でそれはなかなか望めないからラッキー
私道トラブルも何もないです
物件価格と運によると思う
+17
-3
-
77. 匿名 2023/06/21(水) 18:14:56
袋小路も旗竿地も駄目、隣家が近すぎるのも嫌だし何か神経質な人向きの土地はないんか〜
駐車場の隣とか大通り沿いとか、人が発した騒音じゃなきゃ気にならなそうな場所ならいいかな…+8
-1
-
78. 匿名 2023/06/21(水) 18:15:59
>>18
実家がそれなりに人が通る道路に面してる家で
登下校の小学生がうるさい、敷地に入る、
井戸端会議のおばさんがうるさい等
人通りと音が気になったから旗竿地にしたよ。
人目を気にしない為には駅から離れるか
2階リビングにするかしかなかったから
窓開けても静かだし道路通る人からも見えないし
駅近なのに安いから気に入ってる。+8
-3
-
79. 匿名 2023/06/21(水) 18:18:38
バーベキューするわ常に子供が道で遊んでるわであんな所住んだらストレスヤバそう+4
-1
-
80. 匿名 2023/06/21(水) 18:18:39
>>63
うち籏竿地だけど、(先祖代々の土地)道路が面してなくてフェンスもあるからプライベート空間はすごくある。
秘密の花園っぽくなってて居心地いいけど、土地を広めに持ってないと詰む。+8
-4
-
81. 匿名 2023/06/21(水) 18:19:48
>>77
車必須の田舎しか無理でしょ。
袋小路等避けても住宅街はもうお隣さんと近いよ。
住宅街なら小学校も近くて
通学路だから子供も通ってうるさいし。+2
-3
-
82. 匿名 2023/06/21(水) 18:21:34
>>3
これは再建築不可だね。+8
-1
-
83. 匿名 2023/06/21(水) 18:21:42
>>1
泥棒も入りやすそう
出るときと入るときだけ気を付ければいいから+3
-2
-
84. 匿名 2023/06/21(水) 18:22:33
袋小路の最奥に住んで約5年ですが、分譲地じゃなくてポッと出の土地で同じ袋小路の住人はほとんど年配の方なので、普段はかなり静かです。
でも時々家の前の道路が袋小路の住人でない近所の小学生(高学年ぐらい)の子たちの遊び場になることがあって、我が家のブロック塀に登っていたりするので見つけたら注意してます。
こればっかりは袋小路うんぬん関係ないと思うので、袋小路はNG!とは私は思わないかな。+3
-2
-
85. 匿名 2023/06/21(水) 18:24:45
家の前をほぼ両隣さん、斜向かいさん、お向かいさん家族しか通らないのはいいですよ。+3
-3
-
86. 匿名 2023/06/21(水) 18:24:50
ちょっと何か閉塞感あるよね+5
-0
-
87. 匿名 2023/06/21(水) 18:30:49
>>65
路沖殺の賃貸アパートに住んでました。
ひたすら落ち着かなかった。+1
-1
-
88. 匿名 2023/06/21(水) 18:31:20
>>51
手前の家がモラルない道路族だったら最悪だよ+8
-1
-
89. 匿名 2023/06/21(水) 18:31:40
>>2
そのランキング教えて欲しい+0
-1
-
90. 匿名 2023/06/21(水) 18:34:34
>>62+0
-3
-
91. 匿名 2023/06/21(水) 18:35:10
>>89
こんなのあったよ。袋小路は入ってなかった+6
-1
-
92. 匿名 2023/06/21(水) 18:39:05
近所の子供が私の家の前の道路にまで落書きしていた。急に飛び出してくるから土日は車を出すのも大変。
空き巣とか不審者に狙われにくいってメリットはあるけどね。+3
-1
-
93. 匿名 2023/06/21(水) 18:39:55
小さい子持ち家庭が仲間を見つけて開き直った時が最悪だよ。子ども達は運動会並みのうるささで遊ぶし、親同士は井戸端会議が止まらない。+10
-1
-
94. 匿名 2023/06/21(水) 18:39:59
>>8
袋小路の物件より良いと思う+5
-3
-
95. 匿名 2023/06/21(水) 18:41:28
>>39
それもだけどさ、火事になったら大変よ。
消防車で放水するまで時間がかかるし、周り一帯水浸し。
近所の狭い袋小路でボヤ騒ぎがあったけど(奥のお宅から出火)手前のお宅が路駐したまま留守とかで消防車は近付けず、そりゃもう大騒ぎだったわ。+7
-1
-
96. 匿名 2023/06/21(水) 18:43:07
道路族発生して本気で引っ越したいんだけど夫が嫌がる。夫は仕事で道路族のこと知らないからなんだろうけど説得できないかな。+15
-0
-
97. 匿名 2023/06/21(水) 18:43:08
常識家族だけだったら、静かだし防犯面でも安心なんだけどね。ビニールプールをやる非常識な人がいると本当にキツい。家が壁になって音の反響がすごいんだよ。+12
-1
-
98. 匿名 2023/06/21(水) 18:45:03
袋小路が悪いんじゃない
道路族が悪い+14
-1
-
99. 匿名 2023/06/21(水) 18:49:07
>>91
広すぎる土地ダメなの?
金持ちなんか広い土地に家建てそうだけど+0
-1
-
100. 匿名 2023/06/21(水) 18:52:22
>>89
賃貸マンションで道路族に苦しめられた私のランキングの1位は袋小路、2位はコの字型道路。
基本的に住民の車しか通らない道路は道路遊びの危険度高い。+11
-0
-
101. 匿名 2023/06/21(水) 18:54:36
>>99
維持費がかかるからかな?それくらい払えるお金持ちしか買わないけどね+2
-2
-
102. 匿名 2023/06/21(水) 18:56:23
袋小路で落としたり旗竿地で落としたり昔の地名がどうので落としたり、他人の住まいを批判しすぎだと思う
住人が満足してれば良くないですか?+5
-7
-
103. 匿名 2023/06/21(水) 18:57:55
車がすれ違えない幅の袋小路で、家具配送とか修理とかで業者さんに来てもらうときソワソワする。うちの車がない時は車庫に入れてもらっちゃうんだけど、大型車だと入らず。道だと周囲に迷惑掛けてしまうし。
だいぶ先だろうけど何十年か経ってリフォームとかするときはどうしようか悩む。+4
-0
-
104. 匿名 2023/06/21(水) 19:00:14
>>1
うちは半袋小路?みたいな感じだけど周りの家おばあちゃんとおじいちゃん多くて静かな住宅街。+7
-1
-
105. 匿名 2023/06/21(水) 19:03:11
うちは10軒中ほとんどが幼児から小学生の子供がいる世帯が集まってる。数年前のGWに3家族の親子が集まってるところに慣れない運転で私が帰宅してしまい、ほんっとうに気疲れして以来運転をやめました。
「ほらーー車来たよーー」って皆道の端に寄って私の運転見ててさ。うちは若干上り坂な上に、バックで路地に入って縦列駐車風に入れないといけない形だから難易度高くて。
運転苦手な人にはおすすめしない。+6
-0
-
106. 匿名 2023/06/21(水) 19:04:24
子供の時にすごい貧乏で袋小路に住んでた。家の前で1人で遊んでたら大人の男がずんずん近づいてきて無言で首しめられた。殺されなかったけど。袋小路で人目につかないから防犯面で危険だと思う。母に言ったらその後即引っ越しした。多分母は次はもっと恐ろしいことになるとわかってたんだと思う。袋小路はオススメしない。+2
-5
-
107. 匿名 2023/06/21(水) 19:04:26
>>8
うちの後ろに旗竿家あるけど、敷地内に遊ぶスペースないから道路族になった。うちの敷地にもよく不法侵入してた。
あと、住む人のデメリットで窓の位置によっては隣家の料理の匂いとか全部入ってくる。+10
-0
-
108. 匿名 2023/06/21(水) 19:06:52
>>24
めっちゃ嫌だよ。基本徒歩移動なんだけど皆の家の前通るから、いたら挨拶しなきゃならないしね。袋小路じゃない普通の通りなら3.4軒くらい先の人がいても状況によってはスルーできるけど。
+8
-1
-
109. 匿名 2023/06/21(水) 19:11:48
親戚の叔母の家が袋小路で平成初期くらいまでは
周りも知り合いばかりだし 今で言う道路族してました+3
-1
-
110. 匿名 2023/06/21(水) 19:12:04
袋小路の入口の人がバイクを路駐してたから通報した。出入りの業者装って通報したけど、絶対近所からの通報だとバレてると思う。+1
-0
-
111. 匿名 2023/06/21(水) 19:14:14
>>91
ありがとうございます
袋小路が買ってはいけない土地ってのは初めて聞いたのでやっぱり入ってないですよね
なんとなく想像はつきますが…+2
-0
-
112. 匿名 2023/06/21(水) 19:24:30
>>87
アパートなら引越しできるしいいな
+1
-0
-
113. 匿名 2023/06/21(水) 19:34:15
>>31
道路族って習性が一緒だよね
幼児期→縄跳び、自転車の練習、親子で柔らかいボール使った遊び
小学生→ゴムボールからのサッカー、バスケの大きくて固いボール、ブレボー、スケボー
小学生になると動きも激しいし遊具の音めっちゃうるさくなる。
小さい頃から道路で遊ぶ習性が親子であるから悪い事とは思ってないから、注意なんてしたらパニック起こして逆ギレがお決まりのパターン
+18
-0
-
114. 匿名 2023/06/21(水) 19:34:38
>>41
昔住んでたw
+0
-0
-
115. 匿名 2023/06/21(水) 19:54:05
狭い袋小路の人がトイレ代わりにされることが数年に1回あると嘆いてた。+4
-0
-
116. 匿名 2023/06/21(水) 19:56:16
>>102
主は後悔してる。+9
-0
-
117. 匿名 2023/06/21(水) 20:06:26
>>1
主さんちはまだ子供さんいないの?
+2
-2
-
118. 匿名 2023/06/21(水) 20:14:42
>>117
>>74
ブロックしたら同じ人だった
しつこーい+1
-3
-
119. 匿名 2023/06/21(水) 20:21:41
>>55
その他人の土地にもし家や建物が建ってしまったら、もう通れなくなるんだよね?
リスクあるなぁ。
+2
-1
-
120. 匿名 2023/06/21(水) 20:30:43
うちも袋小路。近所の子はみんな大きくなって平和だったのに、最近になって100mくらい離れた家の小学生がわざわざこっちに出張してきて遊んでる。うるさい+11
-0
-
121. 匿名 2023/06/21(水) 20:32:34
>>104
おばあちゃん達が亡くなって売りに出されて、若い夫婦が越してくるんだよ。
非常識な人が越してきたら本当に大変。
実家がまさにこのパターンでひどいことになってる。+14
-1
-
122. 匿名 2023/06/21(水) 20:37:00
>>1
火事になったとき 緊急車両が通れない+1
-1
-
123. 匿名 2023/06/21(水) 20:43:37
>>97
自分ちの庭でビニールプールをするのもダメなのでしょうか?袋小路に住み始めて、夏場にやる予定なのですが…
+5
-5
-
124. 匿名 2023/06/21(水) 20:50:54
行き止まりは
最悪の運気だって言うから
すぐに引っ越したほうが良いよ!+2
-3
-
125. 匿名 2023/06/21(水) 21:26:14
>>123
敷地内かどうかより、どちらかと言うと騒音面の問題です。
はしゃいでる子どもの声はかなり響くと思ってください。私はうるさくてストレスになるのでプールが始まったら外出しています。それが近所迷惑にあたらないと思えばプールをやったら良いと思います。+15
-3
-
126. 匿名 2023/06/21(水) 22:00:29
>>8
ジワるww+2
-0
-
127. 匿名 2023/06/21(水) 22:09:10
>>11
同じ感じです。
たまーに家の前で遊んでいる子もいますが、すぐ家の中に入って行くので、特に気になりません。
小さい子は保育園、小学生は学童に行っていて、中高生はほとんど見かける事がなくなりました。
こればっかりは運ですね。
ちなみにお高い土地じゃなく、お安い土地でした。+6
-1
-
128. 匿名 2023/06/21(水) 23:21:16
>>123
いや、自分ちの庭なんだから大丈夫でしょ。
大声出さないようにすれば。
短時間プールするくらい私だったら気にならないよ、小さい子だろうし。
むしろ小学生〜中学生くらいの長時間ボール系の方がキツいわ。+14
-0
-
129. 匿名 2023/06/21(水) 23:25:22
>>1
比較的若いファミリー層が住むような新しめの住宅だとそうなるのかな
うちは昔からある住宅の奥の袋小路で数軒だけ新しい感じだから周りはもう小さい子がそんないないから静かだよ
+4
-0
-
130. 匿名 2023/06/22(木) 00:00:25
10軒ほど家が建ってる袋小路に住んでるけど今んとこあんまりご近所付き合いがないから子どもがキャッキャと道路で遊ぶのもそんなに見ないけどもう少し子供が大きくなったら変わるのかな?
家含めてみんなお子さん0〜6歳ぐらい。一人小3の子がいるけど通学してる様子とよそに遊びに行く様子しか見かけない+2
-0
-
131. 匿名 2023/06/22(木) 01:14:22
>>123
別にいいよ
道に出てこなければ
+5
-0
-
132. 匿名 2023/06/22(木) 02:10:58
話ズレるけど、住宅街のアパート暮らしでアパート裏が袋小路になっててそこの家に住んでるクソガキが平日週末関係なくうるさくて迷惑。
平日は学校から帰ってくると道端でバスケとかキャッチボールするし大音量で音楽流したり歌ったりしてるし、週末は朝からやってる。
しかも親も一緒にキャッキャしててうるさい。
うち2階に住んでてそれだから下の部屋の人地獄だと思う。+4
-0
-
133. 匿名 2023/06/22(木) 06:09:30
>>18
旗竿地ってなに?+1
-0
-
134. 匿名 2023/06/22(木) 06:16:31
>>133
こういう家です。建売とかに多いですね+5
-0
-
135. 匿名 2023/06/22(木) 07:32:56
>>123
近所のお家が、庭じゃないけど道路沿いに面した駐車場スペースで夏になったらプールして楽しそうにしてる
子供が多少ワイワイしててもそのお家だけならまだ気にならないよ
ただこれが子どもの多い地域とかで何人も近所で集まり出して、男子が興奮して大声出して道路を水鉄砲しながら走り回るようになると無理+9
-0
-
136. 匿名 2023/06/22(木) 07:53:27
>>123
本音はしてほしくないです
友達呼ばず、自分のお子さんだけで週に一回1時間程度なら我慢するかもです+9
-1
-
137. 匿名 2023/06/22(木) 08:05:06
>>104
袋小路は住民がまともなら静かで暮らしやすいはずなんだけどね+7
-0
-
138. 匿名 2023/06/22(木) 08:11:34
>>130
その中にDQNや非常識なボスママが居なければ道路族も湧かないと思う
うちの近所は袋小路が多いんだけど、道路族が発生してるの1ヶ所だけだもん+4
-0
-
139. 匿名 2023/06/22(木) 08:17:39
まず資産価値なし
家を出るときに、ほかの家の玄関の前をとおって
道路に出るって家を買う気にならない。
あと、道路族とか井戸端会議の場所になるって言うけど、
その井戸端の主役が袋小路や旗竿地のひとの場合あるよ?
家だって改築しにくいし、
地域が好きだから買うってほんと意味わかんない。
どっちかというとワケありのひとが買うイメージ。
うちの実家の隣の敷地が大邸宅から、相続税対策で売って
建売3軒建ったけど、1権旗竿で、何の楽器か書けないけど、
楽器教室になってる。
奥の家だからいいだろうって魂胆だったんだろうって思ってる。+3
-5
-
140. 匿名 2023/06/22(木) 09:21:47
私道を住民専用の庭か遊び場だと勘違いする人がいなければとても平和。
気になるのは、やはり道路族と洗車かな。+6
-0
-
141. 匿名 2023/06/22(木) 10:46:22
>>123
奥まった庭で一家族だけで大騒ぎしなければいいと思います。道路に面した駐車場や庭でやられると、通る時いちいちこっちも気を遣う。短時間で帰ってきた時にまだいるとうんざりする。+5
-1
-
142. 匿名 2023/06/22(木) 10:50:18
>>130
今大丈夫ならそのまま平気だと思う。
うちのところは数軒が仲良しでわざわざ道路遊びはしないけど、帰宅時とかにタイミング合うと少し親子で話したり駆け回っててちょっと嫌だけど。でもそれ以外の家は親子とも似たような年頃でもそういうのに加わらないから平穏が保ててるんだと思う。+1
-0
-
143. 匿名 2023/06/22(木) 11:27:11
庭がない家で玄関前の狭い敷地内でプールや水遊びさせてる人がいるんだけど、奇声でとってもうるさい。道路に出てなければいいわけじゃないのよ。+5
-0
-
144. 匿名 2023/06/22(木) 11:37:25
>>134
ああ、なるほど。
ご親切にありがとう、勉強になった!+0
-0
-
145. 匿名 2023/06/22(木) 11:40:39
風水的にも悪いらしいよ
売れるなら売って、別の所に住んだほうが良いんじゃない+2
-2
-
146. 匿名 2023/06/22(木) 11:45:45
>>139
なんか嫌なかんじ
ゼロ円ではないのだから資産価値が無いわけないじゃないですか
都会で立地条件が良ければ資産価値大きいですよ+1
-2
-
147. 匿名 2023/06/22(木) 11:50:46
>>123
こういうのって、一軒が始めると様子見だったお宅も次々とやり出して収拾がつかなくなるのが怖いです+8
-0
-
148. 匿名 2023/06/22(木) 12:13:21
>>139
袋小路の家だけど訳ありではない
+4
-1
-
149. 匿名 2023/06/22(木) 12:50:11
>>139
玄関の前通るって袋小路じゃない住宅街でも普通だよね+2
-2
-
150. 匿名 2023/06/22(木) 13:03:07
>>149
ね、
くだんの歌舞伎俳優さんのご自宅も袋小路の突き当たりっぽかったけど、数億円て言われてましたよね
不動産は二つと同じものがないから、完全に個別案件と思う+4
-2
-
151. 匿名 2023/06/22(木) 13:13:33
私道で車が来ないので、お子さんが遊べますよ。って不動産屋さんが勧めるのだけはやめてほしい。
何度かひどい遊び場にされたから、小さい子持ちが引っ越してくると身構えるわ。+7
-0
-
152. 匿名 2023/06/22(木) 13:29:13
うちの家、旦那実家を建て替えて2世帯にした袋小路の突き当たりだけど‥
向かいの家や周りの子供の声とか(よく外に出て遊ばせてる)、いっつも外に出てる近所のおじさんおばさんとかが
居て、洗車もしずらい、業者の車が止まってると長くバックして駐車しなきゃで停めづらいし色々面倒です‥
できれば向かいに家が密集してない場所が理想です‥+5
-0
-
153. 匿名 2023/06/22(木) 13:48:38
>>14
住めば都よね。
あってればいいんだろうね。+2
-0
-
154. 匿名 2023/06/22(木) 16:46:47
>>140
新興住宅地に住んでますが、私道が遊び場状態になってます
土日祝だけだからまだ耐えられますが、夏休みが怖い
あと、硬いボールで遊びだしたら終わりだと思ってます+4
-0
-
155. 匿名 2023/06/22(木) 17:22:40
>>41
私は樟葉派。+0
-0
-
156. 匿名 2023/06/22(木) 17:52:17
>>154
うん
固いボールは音も倍うるさくて重い振動するし、家の壁や車、植木何かに当たったらもうね・・・
+3
-0
-
157. 匿名 2023/06/25(日) 04:45:52
手前の家が厄介です。まず道路に自転車を停めています。なので駐車の際にいつも気を遣います。ちなみに道路は第三者が管理する私道なので、その家の道路って訳ではなく、みんなの共有の道路という認識です。
我が家に対して「道路で遊ぶな」と言う割に、自分は日常的に子供達を道路で遊ばせたり、チョークで道路に落書きしたり、うちが車を出入りさせる際は危ないから子供に注意するようにと言ってきます。(言われなくても気を付けています)
うちはその家の敷地の2倍あるので庭があり、その家には庭はないです。相手には庭や敷地がないし色々と仕方ないか…と思おうとしていますが、うちばかり制限されて正直腹が立ちます。うちにも子供がおり、指摘されてからは道路に出ないように言い聞かせています。
どなかたか、心の持ち方を教えて下さい。
+0
-0
-
158. 匿名 2023/07/15(土) 19:59:01
>>10
うちもそう。
静かで良い!!
と思ったら道路族がわいたー。
しかし、最近学校に手紙書いたらパタリと遊ばなくなったわよ!!!
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する