ガールズちゃんねる

シェアハウス住まいの方

71コメント2019/11/21(木) 01:52

  • 1. 匿名 2019/11/20(水) 09:12:22 

    シェアハウスに住んでる方、いろいろ話しましょう。

    うちは、みんないい人ですごい快適なのですが、
    唯一トイレが一つしかないという欠点があります。
    普段は大丈夫なのですが、誰かおなか壊してたりすると
    悲惨なことになります。

    +59

    -4

  • 2. 匿名 2019/11/20(水) 09:13:48 

    トイレ1つは辛いね…

    +101

    -0

  • 3. 匿名 2019/11/20(水) 09:14:24 

     
    シェアハウス住まいの方

    +23

    -3

  • 4. 匿名 2019/11/20(水) 09:14:50 

    >>1
    ちなみに、何人でトイレ一つなの?

    +37

    -0

  • 5. 匿名 2019/11/20(水) 09:15:13 

    来月から都内のシェアハウスに住みます!
    部屋が狭いので荷物は少なめがいいですよね?

    共用のキッチンにはフライパン1つしかなかったのですが、みなさんあまり
    自炊はしないものですか?

    +35

    -1

  • 6. 匿名 2019/11/20(水) 09:15:23 

    すごいなあバイタリティーあるね

    +55

    -0

  • 7. 匿名 2019/11/20(水) 09:15:46 

    シェアハウス住まいの方

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/20(水) 09:15:55 

    シェアハウスって、なんでするの?
    お金がないから?
    寂しいから?
    それくらいしか思いつかない

    +86

    -1

  • 9. 匿名 2019/11/20(水) 09:16:16 

    シャワーしかないからこれからの季節冷えが気になる。
    温泉はないし、銭湯でも探すか。
    みなさんは冷え対策、どうされてますか?
    湯たんぽくらいしか思いつかない

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/20(水) 09:16:24 

    70人の男女で住んでたー!
    共有フロアが豪華で、シアタールームがあったり、キッチンも広々プロ並みの設備だった!
    共有フロアに降りてくるメンバーは大体決まってて、やっぱり人懐っこい人が来がち(笑)
    皆仲良くて楽しかったよ(^^)

    +48

    -5

  • 11. 匿名 2019/11/20(水) 09:16:39 

    >>1
    何人住んでて1つしかないの?
    誰かがうんこしたらキツいね…。

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/20(水) 09:19:17 

    >>10
    そんな多いところあるんだね、すごい

    +51

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/20(水) 09:19:35 

    めちゃくちゃお金持ちの家柄の友達と、期間限定でシェアハウスしてたことがある。こんな感じのシアタールームが2つあって最初ビビった
    シェアハウス住まいの方

    +50

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/20(水) 09:19:55 

    >>9
    湯タンポより電気毛布のが温かいよ

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/20(水) 09:20:28 

    >>10
    多いね。

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/20(水) 09:23:20 

    >>8
    私の場合は、上京する初期費用を抑えたいのと、寂しいからと、防犯上の理由です。
    住んでいるところはALSOKに入ってるので。
    お金貯まったらお気に入りの家具家電ゆっくり吟味して、物件ゆっくり選んでひとり暮らししたいかな。

    +55

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/20(水) 09:23:41 

    >>4
    >>11

    主です。うちのところは5人です。
    近くにコンビニがあって、どうしてもの時は
    そこを使ってたのですが、1年くらい前から
    夜間のトイレ使用が禁止になってしまったのが
    つらいところです。


    +7

    -20

  • 18. 匿名 2019/11/20(水) 09:24:10 

    >>1
    どうしてもだったら、お風呂でするとか??

    +1

    -19

  • 19. 匿名 2019/11/20(水) 09:25:36 

    3人のところに住んでるよ!
    みんな干渉し合わないから楽。
    でも人数いるのにトイレ1つはつらいね…

    +17

    -2

  • 20. 匿名 2019/11/20(水) 09:25:45 

    シェアハウスってやっぱり現実にあるんだね
    なんだか夢物語だと思ってた

    +53

    -2

  • 21. 匿名 2019/11/20(水) 09:26:30 

    トイレの数が充分なシェアハウスに引っ越せばいいのに…

    +6

    -3

  • 22. 匿名 2019/11/20(水) 09:27:53 

    >>16
    なるほど、そうやって計画的に期間限定でするなら良いね。

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/20(水) 09:27:54 

    シェアメイトを自分で選べるところならいいけれど、
    そうじゃない所は博打。

    まぁ嫌になったら出ていけるってのがシェアのいいところでもあるけれど、
    長く住むところじゃないよ。

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/20(水) 09:28:25 

    >>8
    どっかの業者がアンケートとってたけど、圧倒的に多い理由は家賃が安いからって理由と、立地がいいからって理由。
    つまり他人の家賃あてにして、いいとこに住みたいっていう、自分都合な理由です。

    +15

    -19

  • 25. 匿名 2019/11/20(水) 09:28:29 

    >>10
    70人?!どんな施設か気になる
    ちょっとしたマンションじゃん

    +51

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/20(水) 09:30:00 


    女性限定の方がいいよ
    男性と共用だと汚すから

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/20(水) 09:30:31 

    >>18
    汚い。やめて

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/20(水) 09:31:02 

    >>10
    私も同じようなところに住んでたかも。
    設備が綺麗で豪華だし、楽しかった!
    共有部に出て来なければ一人になれるし、気が向いたら誰かと交流も持てるのがよかった!

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/20(水) 09:31:07 

    >>26
    主です。
    さすがに女性限定です。男性がいて共用トイレ一つはありえないです。

    +49

    -2

  • 30. 匿名 2019/11/20(水) 09:33:27 

    便秘だから、落ち着いて座れない環境は無理だなぁ

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2019/11/20(水) 09:36:07 

    シェアハウスで失敗した身なので、上手くいってる方たち尊敬するわ。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/20(水) 09:38:49 

    社員寮生活が苦痛で気が狂いそうになった
    自分からシェアハウスに住むとか信じられんな
    家族ならいいけど他人の生活音がストレス半端ない。変人がいたらアウト
    100万円貰ってもやりたくない

    +30

    -2

  • 33. 匿名 2019/11/20(水) 09:41:53 

    私がその昔住んでいたシェアで起きた事件。

    シャワーブースにうんこ。(しかも複数回)
    住人同士ができちゃって、毎晩シェア中に響き渡るあえぎ声。
    そして妊娠⇒男が外国人だったので国に逃げた。
    共有スペースで宗教とマルチの勧誘。
    部屋に鍵かけているのに起こる盗難事件。
    トイレ盗撮。

    多分業界では最大手といわれる会社がやってるシェアハウスでした。

    就職して、どこの支店に配属になるかわからなかったので、
    正式に配属が決まってからちゃんと家借りるつもりで半年だけ、
    って決めて住んだけど、もう二度と住みたくないな。

    衛生観念も人それぞれなので、水回りや調理器具とかの使い方気になることも多かった。
    洗濯とかも時間決まってて、残業続いた時とか何日も洗濯できなかったり、
    早く帰った日に限って誰かが回してるとかもあったし。

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/20(水) 09:46:05 

    やはり女性限定、日本人限定が安心。

    国際的な雰囲気!ってのは博打でもある。
    家に帰ったらリラックスしたいし。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/20(水) 09:47:05 

    家賃が低いところは住民の民度も低いと覚悟しよう。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/20(水) 09:49:35 

    シェアハウス住んだ後のひとり暮らしは天国。

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/20(水) 09:50:34 

    シェアハウスって、お風呂とかトイレとか洗面所とか誰が掃除するの?
    順番?専門の人?人が使った後の掃除したくない〜。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/20(水) 09:51:12 

    >>17
    誰か使ってると、ひたすら我慢するしかないの?
    私、あまり我慢できないから気が狂いそう。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/20(水) 09:53:17 

    今のシェアハウスは、
    ①人付き合いは少ない。(家賃折半な部分以外ではお付き合いしたくない)
    ②入れ替わりが激しい。(経済的に割り切って一時的に入居していている)
    ③外国人が多い。(そりゃ安いしそうなります。)
    ④生活音が聞こえる。(まあ、そうだよね。)
    ⑤気を遣う。(外国人がいたら、そりゃ気を遣うよね。)
    ⑥捉え方によると便利。(水道光熱費コミコミ、掃除もやってくれる。ただし、料金は賃料に含まれてるだけ)

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/20(水) 09:53:47 

    シアタールームやトレーニングルーム、立地に憧れて住んでみたけど、お風呂やキッチンの水回りが気になりすぎてすぐ退居した。
    バスタブにお湯ためてる間離れてたら入られてたこともあったし。

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/20(水) 09:55:14 

    >>37
    私が住んできたところは、どこも掃除の人がやってくれた。ゴミ出しは当番制だったけど。

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/20(水) 09:56:33 

    掃除に来てくれるおじさんが強烈なワキガで最悪だった。
    ゴミはなくなるけど残り香を置いていくという、、

    +13

    -2

  • 43. 匿名 2019/11/20(水) 10:04:21 

    >>37
    業者さんがやってくれるところもあれば、当番制のところや、
    シェアハウスに住んでいる人が家賃安くなる代わりにそういう雑務をやっているところもある。

    入るときに確認。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/20(水) 10:06:14 

    妹が詐欺に遭いました。
    シェアハウスのオーナーが手慣れた詐欺師で、傷害事件を捏造されかけてます。
    みなさん気を付けて下さい。

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/20(水) 10:07:30 

    >>37
    主です。うちのところも業者が定期的に来てくれます。
    ただ、どうしても十分じゃないので、自分たちでも気づいた時に
    少し掃除する感じですね。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/20(水) 10:07:50 

    家族間だってキッチンやトイレの使い方で
    イライラする時あるのに
    他人と共同なんて無理だわ
    住める人すごいね

    +31

    -2

  • 47. 匿名 2019/11/20(水) 10:09:42 

    >>38
    辛いですが、そうするしかないです。
    2回ほど、トイレ前で我慢できずにおもらし事件がありました。
    同じ人です。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/20(水) 10:10:10 

    汚れとか他人の使い方とか気にならない人がいる、もしくは自分がそう、
    逆に気になって仕方ない人、どちらがいても
    うまくいかないよね

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/20(水) 10:11:13 

    都内で二度ある
    二カ所とも30人でバス、トイレ各2つ。
    ゲストハウス
    (ゲストハウスは個室なし。広い部屋に2〜3段ベッドがある)

    どちらも濃かった

    良い人もいれば悪い人もいて
    恋愛、窃盗、人間関係など色々あった


    私はお腹痛くなったら近くの24時間スーパーとかに逃げてたけど
    気をつかう性格なので2回とも3ヶ月とかで離脱した

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/20(水) 10:15:21 

    色々な事情ですぐに住めるシェアハウスにした。
    結果大失敗。
    2ヶ月で出ました。
    私には無理でした。
    一人で気兼ねなく住みたい、例え家賃が高くなろうとも。
    そんなに細かくない性格だと思うけど、シェアハウスによると思います。
    私の住んだシェアハウスは色々他のシェアハウスと違ってた…。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/20(水) 10:15:54 

    >>47
    えー、その人大丈夫だった?
    あまり我慢できない人なのかな。
    私も膀胱弱いので、他人事じゃないです。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/20(水) 10:22:43 

    >>9
    腹巻きと靴下必須で、あとは生姜を料理に取り入れて食べてる。
    外からと内からで温めてるよ。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/20(水) 10:43:38 

    音気にしない人ってうるさいんだよね!ドアの開け閉めでも置くのもなげてドスンドスンと。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/20(水) 10:51:32 

    会社の同期2人とルームシェアしてる25歳です。
    全員六畳の個室があってトイレとお風呂も2つずつ。
    家事は土曜にまとめてみんなでやる。
    夜の食事作りと風呂掃除だけは毎日当番が決まってる。
    毎日みんなで夜ご飯食べながらお酒飲んでテレビ見てくだらない話してる。
    生活費は家賃含め月に6万くらい。楽しい。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/20(水) 10:54:37 

    >>10
    老人用にもそれ作ってほしい。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/20(水) 11:21:37 

    デザインに抵抗ないなら、寒さ対策にはちゃんちゃんこ最強です
    一度来たらもう手放せなくなります

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/20(水) 11:31:44 

    >>20
    ただイメージするシェアハウスとは全然違うから期待はしないほうがいい。
    現代長屋だから。
    若い人だけじゃなくて、低収入の中高年とかも割といる。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/20(水) 11:36:48 

    これからの時代シェアハウスor実家暮らしが当たり前になりそうな気がする
    みんなお金ないもん

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/20(水) 11:39:11 

    シェアハウスって長期でいる人あまりいないよね。
    さっさとアパートで1人暮らしに移行したり、また別のシェアハウスに移って転々としてたり。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/20(水) 11:43:10 

    >>32
    慣れてるから100万ならやるわ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/20(水) 11:43:55 

    無神経な人が残り段々汚くなっていく~

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/20(水) 12:47:28 

    うちのシェアハウス、全員年単位で、5年・7年がいるよ(笑)
    日本人の独身女ばっかり。

    ルールは「干渉しない」「細かいことは諦める」「水回りの掃除は使った都度」
    一緒にご飯食べることも喋ることも殆どないので、ほぼ1人暮らし状態。
    家がデカイ(6LDKで全室8畳以上)から、生活音もほぼ聞こえん。
    転勤とか結婚ない限り出て行かないパターン。

    私はオーナーで一緒に住んでますが、本業が賃貸管理です。
    なので、面接で人は選ぶし、その旨も募集サイトに記載してる。ソープ嬢とシンママ、無職はNG。
    入居者同士の折り合いの悪さはどうしてもあるけど、防犯面だけはかっちりしてるから、今まででかい問題は起きてないよ。

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2019/11/20(水) 12:58:11 

    >>47
    おもらししちゃうくらいなら、シェアハウス合ってないよ。自分も大変だし、周りにも迷惑だから一人暮らしにした方がいい

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2019/11/20(水) 13:09:00 

    結構、変人に遭遇する割合が高い。私だけ?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/20(水) 14:12:18 

    >>12
    >>25

    マンション1棟全部がシェアハウスって感じだったよ!
    一階と二階が共有部分で、上の方が各自の居室って感じ。
    都内 大規模シェアハウス とかで調べると結構出てくるよー♬

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/20(水) 17:39:50 

    社員寮をシェアハウスに改装してるとこ結構多いよね。

    ただ、それでも遮音性はやっぱり低いけど。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/20(水) 17:46:33 

    >>48
    結局、気になる人が住み辛くする原因になるから、
    48さんの様なの性格じゃ無い人は
    シェアハウスは選ば無い方が良いと思う。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/20(水) 17:50:44 

    >>54
    つまり、3人?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/20(水) 19:44:44 

    うちは中国人大家(通名使ってるのか名前はなぜか日本人)のシェアハウスなんだけどエアコンは7月と8月だけ、暖房無し、掃除は週に2回30分だけで綿ボコりとGだらけで最悪だよ。年内に引っ越す。シェアハウスを5箇所経営していて今度6個目オープンするみたいだから、ガル子たちは気をつけてね

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/20(水) 19:48:58 

    >>5
    先月まで都内シェアハウスに住んでました。東京という土地柄なのか、女性専用で人目を気にしないのか私のところも誰も料理していませんでした。たまーに見かける女性は料理してたけどキッチン道具は自室に持ち帰ってたみたい。盗難や無断使用は怖いしね❗️

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/21(木) 01:52:37 

    >>8
    わたしもシェアハウスです。もちろん女性限定
    わたしは保証人が居なくて1人は心細いので住んでいます。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード