ガールズちゃんねる

持論が変わったきっかけありますか?

58コメント2023/06/26(月) 04:24

  • 1. 匿名 2023/06/21(水) 10:41:31 

    私はドラマは女性の脚本の方が面白いって思っていたんですが朝ドラあまちゃんを観てそんな事はないなと持論が変わりました
    皆さんは何かありますか?

    +9

    -1

  • 2. 匿名 2023/06/21(水) 10:42:32 

    指輪が変わったきっかけ
    と読んでしまった私は
    朝からもう既に疲れているのだな

    +48

    -18

  • 3. 匿名 2023/06/21(水) 10:42:51 

    必ずいい子に育てたい。
    そんなことは親が勝手に思ってるだけ。
    いいこともすれば悪いこともする。

    +37

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/21(水) 10:43:31 

    NHKは高給取り

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/21(水) 10:43:42 

    推しは(犯罪やトラブル除く)一生ずっと推せる!

    いや、飽きてしまった。もう関心もない

    +41

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/21(水) 10:44:06 

    親や大人が正しいとは限らない

    +33

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/21(水) 10:44:09 

    やっぱりカキ氷は手作りが美味しい
    持論が変わったきっかけありますか?

    +2

    -9

  • 8. 匿名 2023/06/21(水) 10:44:13 

    持論が変わったきっかけありますか?

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/21(水) 10:44:25 

    こどもは足かせ。
    自分が出産したらそんな風に思っていた自分は何もわかっていなかったと思った。

    +9

    -12

  • 10. 匿名 2023/06/21(水) 10:45:25 

    失礼だな
    純愛だよ
    持論が変わったきっかけありますか?

    +5

    -4

  • 11. 匿名 2023/06/21(水) 10:45:45 

    ラーメンとか家でインスタントでいいやって思ってたけど、本町にある麺や佑ってラーメン屋に出会ってビビって衝撃受けた。以来ラーメン沼にどっぷりハマってる…。

    +2

    -6

  • 12. 匿名 2023/06/21(水) 10:47:19 

    子供はかわいい、好き

    道路族のガキ、躾されてないガキの多い事!
    私は子供好きじゃなく、しつけされた挨拶が出来るいい子だけ好きです

    +63

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/21(水) 10:47:44 

    お金の余裕は心の余裕 、裕福な人は余裕があるから優しい
    と思ってたけど 

    職場に音大卒で優雅な趣味も沢山お持ちのパートさんいるけど、気が強くて意地悪、すぐキレる

    経済的にはあまり余裕なさそうな人達の方が穏やかで優しい

    たまたまかな?


    +8

    -7

  • 14. 匿名 2023/06/21(水) 10:47:46 

    本は紙で読まなければ読んだ気がしない

    筋力低下なのか本の重さが辛くなり渋々電子書籍に手を出す
    結果とても色々快適

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/21(水) 10:49:43 

    ないなあ。
    誰か洗脳して持論を変えて欲しいくらい。
    風見鶏で鵺でもあるし頑固でもある自分が嫌だ。

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/21(水) 10:51:14 

    結婚しない方が幸せ論者でしたよ
    自分自身が40歳を超えて両親を見送ってからは結婚しておく方が幸せ論者になりました
    若い方は結婚した方がいいですよ


    独りで生きていくには人生は長い
    独りだと喧嘩する相手すらいませんから…

    +34

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/21(水) 10:51:29 

    >>12
    道路族は価値観変わるきっかけになるよね。

    不妊治療中に旦那が転勤することになってそこで道路族のクソガキと3年間壮絶なバトルしてたらある時プツッ…と何かが切れて「もう子供いらね」ってなった。

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/21(水) 10:52:09 

    >>13
    たまたま、経済的に余裕がないけど心まで貧しくならないいい人にめぐまれたんだと思う。
    私は経済的に余裕がなくなったら、は?そんなことで?みたいな共感力を失う考え方になりがちだからお金なくても人間できてる人はすごいと思うよ。

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/21(水) 10:53:40 

    迷惑行為、犯罪行為をしている人は
    ほっとくという手段は通じない事

    散々、組織だって犯罪行為をしているの
    にやり返されたら子供が可哀想とか
    人質じみたこと言ってくる
    犯罪者。どこまでも犯罪者。

    殴りあうか、1秒でも早く場所を変えて
    法的に訴えるかのどちらか。

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/21(水) 10:55:35 

    >>2
    同じこと書きにきたw

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/21(水) 10:55:37 

    どんなことだって「きちんと話せば分かり合える」と思ってた。そもそも会話にならない人が多数存在することがわかった。逆から見れば私もそう見えてるんだろうし。

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/21(水) 10:55:59 

    迷惑行為をしてるのは中国人
    ってずっと思ってたけど、コロナ禍で日本人にもアホがたくさんいると気づいた。迷惑行為をするのに人種も国籍も関係なかった。

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/21(水) 10:56:22 

    >>13
    むしろ我が儘、我が強いというのが私の持論で変わってないですね
    言動はソフトであっても押しは強め
    小さい頃から優しい周りが合わせてあげているだけだから空気も読めないこと多々あり

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/21(水) 10:56:38 

    >>21
    人間の皮被った別の生き物くらい話通じない人いるもんね。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/21(水) 10:56:54 

    自分の子を過信し過ぎない。
    もちろん根は信頼してるしいつでも味方だけど、
    他所の家でちゃんとしてないかも、とか悪いことをしているかも
    というのを念頭においてる。

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/21(水) 10:57:21 

    >>17
    クソガキはもちろん、親がヤバいよね
    こんな非常識で話通じない輩、存在するんだ…と衝撃と絶望

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/21(水) 10:59:10 

    真面目に頑張ったり努力すれば、報われると思っていたけど、頑張り過ぎて鬱になってからは、出来る範囲で頑張るように決めました。

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/21(水) 10:59:57 

    >>10
    いちいち台詞が厨ニくさい

    +4

    -3

  • 29. 匿名 2023/06/21(水) 11:00:23 

    >>22
    あたりまえすぎるし
    中国の方に謝りましょう

    迷惑行為🟰中国人
    頭が硬すぎる。

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/21(水) 11:01:28 

    >>21
    分かり合う=譲り合う、だからね。1ミリも譲る気のない人の多いこと多いこと。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/21(水) 11:03:09 

    >>17
    不妊治療中だから余計ムカつくんだろうな

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/21(水) 11:04:29 

    >>26
    他人に迷惑をかけないとか公共の場ではルールを守るとかそういった最低限のことすら子供に教育出来てない親多い気がする。酷いと親も一緒になって迷惑行為してるしね。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/21(水) 11:05:30 

    >>31
    それはめちゃくちゃあった。なんでこんなクソみたいな親のところに子供が生まれてーとかで何度腹立ったことか…。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/21(水) 11:05:39 

    >>25
    持論が変わったきっかけは子供の友達がわが家に遊びに来るんだけど、
    半分以上の親は自分の子はちゃんとしてるって思ってるから。
    ちゃんとしてる子もいるけど、友達と集まると気が大きくなるのか、我が家でのルールを無視してくる。(勝手に冷蔵庫開けないとか部屋に入らないとか)
    自分の子には言い聞かせてるつもりだけど、もしかしたらうちの子も他所では迷惑かけてるかもって思った。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/21(水) 11:07:14 

    老人の嫉妬を舐めてはいけないこと

    自分の思うように行かなかったら
    何でもするよ
    自分の子どもさえ○すもん

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/21(水) 11:17:58 

    家族だから分かりあえるとは限らないこと。

    自分が楽するためなら平気で尊重しなくなる。他人より遠慮がなくて本当に厄介。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/21(水) 11:18:27 

    犯罪行為に対抗馬のエピが薄すぎて
    ギャグかなって思う。

    冷蔵庫勝手開けられた→○○ありますか?
    冷蔵庫に入ってるからだろ

    電話でこんな事話してたよと
    周りに聞かせるびっくり犯罪行為をする

    人間関係の背乗り
    とにかく物で人を釣る

    子供写真お友達の写真を撒き散らし
    嫁がやったと吹き込む

    他は鬼畜過ぎて書けないわ

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/21(水) 11:19:26 

    >>9
    足かせだと思っていたけど、産んだら可愛い、生きがいということだよね

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/21(水) 11:25:52 

    >>1
    勉強できる人は私生活においても頭が良いと思ってた
    良い恋愛をしたり、人間関係、仕事が上手かったり…

    全くイコールではないことがわかった

    職業柄勉強できる人が多いんだけど、仕事できない性格の悪い人の多いこと
    逆に高卒でも頭の回転が早く記憶力に長けてる人普通にいる

    頭がいい🟰勉強できるではないことがわかった

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/21(水) 12:01:14 

    なんでも白黒はっきりしないと!と思っていたけど
    今となっては、
    まあいいや。と気にしないようにしてる。
    毎回毎回色々気にしていたら
    社会で生きていけない。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/21(水) 12:01:15 

    >>39
    分かる。学歴の高さ=性格の良さではないことも多い。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/21(水) 12:08:27 

    今は何もかも変わる時代だから
    あまり思い込まずテキトーにこっちも変わるようになったわ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/21(水) 12:16:10 

    >>39
    横だけど
    マッチングアプリって危険だと思う

    私も最初はスペックが高い人🟰性格もいいと思ってた

    だから、高学歴高身長高収入にこだわって彼氏を作った

    蓋を開けたらまあ最悪だった

    確かに高学歴だし大企業に勤めてたんだけど、仕事ができない、将来のビジョンなんてないという愚痴を永遠に聞かされ、お酒が唯一の仕事終わった後の楽しみだから週4は居酒屋に行く…

    すぐ別れてしまいました

    マッチングアプリって今は主流になってきてるけど、本当に気をつけた方がいい
    見た目のスペックにとらわれないほうがいい
    相手と共通の知り合い、環境にいないわけだから、時間をかけて相手をじっくり見た方がいい

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/21(水) 12:17:29 

    超厳しく躾という名の虐待をされた世代をみて、過度の躾は人格が歪むから絶対にやってはいけないと思った。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/21(水) 12:21:00 

    >>13
    育ち方の問題もあるからもしかしたらピリピリした家庭だったのかもね

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/21(水) 12:23:36 

    実家貧乏だし、美人じゃなくて頭も悪いし、なんで自分ばかり惨めなんだって人生に悲観してた。

    けど、現代の日本という平和で経済的にも恵まれた国に5体満足で生まれてきたことが奇跡だし、そもそも私はスタート地点に立てれてたのに、それに気づかず努力しなかったと思い至り、考えがガラっと変わった。
    そこからは感謝を忘れずに、丁寧に生きるようにしてる。まだまだ足りないけどね。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/21(水) 12:27:33 

    >>22
    ガルちゃんにそういう人多いけど中国人でもお金持ちで普通に旅行しにきてるような人はすごい落ち着いててマナー守って楽しんでるし、簡単な英語でコミュニケーション取ってくれるから接客するのも楽だよ。
    服は家族でお揃いで赤かったりするけど。
    みんな日本人の民度を信用しすぎで外国人に対して悪く考えすぎだと思う。
    接客業してるとマジで金持ちだろうがなんだろうがやばい人は多いなって思う。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/21(水) 12:31:11 

    髪の癖もあるしそもそも人見知りだから、20代前半で美容院は指名した方が楽だなと思った。
    それからはずっと同じ人にやってもらってるよ。
    それまでは指名なしで同じところに通う→気が変わったら美容院変えるって感じだったし、それで問題ないと思ってた。
    やっぱり高い金かけるなら信頼できるって大事。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/21(水) 13:05:08 

    >>3
    いい子って…なにかね。
    と菅原文太みたいに突っ込みたくなってしまうわ
    亀田三兄弟だって今はみんなすごくいい子よー

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/21(水) 13:07:51 

    >>14
    かさばらないし、いつでもすぐに引っ張り出せるし、もう電子一択だよね

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/21(水) 13:11:20 

    >>25
    親が普段から、道徳心や規律を教え込んでいるからこそ信頼できるんだよね
    単に愛情注いでるから大丈夫ってのはただの願望

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/21(水) 13:15:20 

    >>13
    音大生はお金ないとなれないけど、音大生ってお金持ちの中でも特殊なイメージ。
    高嶋ちさ子さんとか。
    まあ、芸事ってある程度気が強くないとやっていけない世界なんだろうね。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/21(水) 13:58:46 

    >>2
    同じく、そう見えたwww

    ドラマのタイトルみたいだよね(笑)

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/21(水) 15:47:08 

    >>16
    入籍まではしなくても、今のあなたと誰か男が同棲をスタートさせたら、数年で懲りるかもよ
    自立していて素敵だなといつも思っていた友人が親御さんを見送ってから同棲しはじめたけどすぐ破局したから
    ひとりはさみしいけど気楽
    家族や同居しているひとは鬱陶しいけど、支えになる
    ふらふらしながら生きていくもんなんだと思う

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/21(水) 16:45:43 

    勉強できなくても、楽しく登校してくれたら問題ない

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/21(水) 17:10:06 

    無人販売の泥棒とか置き配泥棒とかで性善説は信じられなくなったな。もうその性善説売りはやめた方がいいと思うよ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/22(木) 02:17:22 

    難病と大病してから

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/26(月) 04:24:51 

    持論、神様はいる。真面目に生きていたらいいことあるし最終幸せになれるはず。占いやスピリチュアルも好きで引き寄せや満月新月に祈ったりした

    現在、神様はいない。いたとしても自分の望むような棚ぼたをくれる相手ではない。占いはほどほどに、スピリチュアルとか完全に縁を絶った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード