ガールズちゃんねる

公園に「ありがとう」、感謝の模造紙を掲げられず 封じられた児童の気持ち 「子どもの声うるさい」きっかけで廃止決定の長野の公園

426コメント2023/05/05(金) 15:52

  • 1. 匿名 2023/04/15(土) 18:11:59 

    【独自】公園に「ありがとう」、感謝の模造紙を掲げられず 封じられた児童の気持ち 「子どもの声うるさい」きっかけで廃止決定の長野の公園(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    【独自】公園に「ありがとう」、感謝の模造紙を掲げられず 封じられた児童の気持ち 「子どもの声うるさい」きっかけで廃止決定の長野の公園(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     「子どもの声がうるさい」といった一部住民の苦情をきっかけに、長野市が4月末まででの廃止を決めた同市青木島町大塚の公園「青木島遊園地」


    最終的に公園の廃止を決めた市が今月17日に原状回復工事を始めるため、子どもたちが公園を利用できるのは14日が最後だった。小学1、2年の約80人は、公園への感謝を書いた模造紙を掲げて記念写真を撮る予定だった。

    センターにはこの日、職員不足を補うため、市社協から2人が応援に来ていた。子どもたちは全員で公園に出て、模造紙を掲げて写真を撮ろうとしたところ、市社協の指導主事が、全ての子どもがそう思っているわけではない―などとし、模造紙掲示を制限。本紙「声のチカラ」(コエチカ)取材班がその場で指導主事に理由などを尋ねたが「答える義務はない」とした。

    公園の利用主体だった児童センターの子どもたちが感謝を書いた模造紙を掲示するのを長野市社会福祉協議会が制限したことについて、東京未来大の大西斎・元教授(憲法学・教育法)は「子どもの表現の自由に対する明らかな侵害だ」と厳しく批判している。

    +28

    -358

  • 2. 匿名 2023/04/15(土) 18:12:15 

    子供達の遊ぶ場所がどんどん無くなるね

    +1277

    -58

  • 3. 匿名 2023/04/15(土) 18:12:43 

    うん、ガキの声はうるさいよ

    +298

    -417

  • 4. 匿名 2023/04/15(土) 18:12:47 

    ひでぇー

    +825

    -25

  • 5. 匿名 2023/04/15(土) 18:13:02 

    酷なことさせるね

    +870

    -21

  • 6. 匿名 2023/04/15(土) 18:13:11 

    あんまりだ

    +510

    -17

  • 7. 匿名 2023/04/15(土) 18:13:13 

    拗れてますねー

    +445

    -11

  • 8. 匿名 2023/04/15(土) 18:13:26 

    >>1
    かわいそう

    +421

    -24

  • 9. 匿名 2023/04/15(土) 18:13:33 

    子供の声がなくなればその街はだんだん廃れるぞ

    +1405

    -67

  • 10. 匿名 2023/04/15(土) 18:13:38 

    誰かわざと揉めさせてない?これ
    子供なんて全然遊んでなかったでしょ、ここ

    +926

    -15

  • 11. 匿名 2023/04/15(土) 18:13:39 

    子供関係なく
    大人達が喧嘩してる感じ

    +403

    -1

  • 12. 匿名 2023/04/15(土) 18:13:43 

    近くに住んでみてから言え

    +208

    -95

  • 13. 匿名 2023/04/15(土) 18:13:45 

    老害の声は聞くけど子供の声は聞かない
    選挙権の問題ですか?

    +516

    -47

  • 14. 匿名 2023/04/15(土) 18:13:45 

    棺桶の中なら静かだと思うよ

    +238

    -52

  • 15. 匿名 2023/04/15(土) 18:13:49 

    そもそもこれだけトラブルになってんのに何でこんな事書かせた?笑

    +396

    -12

  • 16. 匿名 2023/04/15(土) 18:13:51 

    ええ話やなぁ😭

    +4

    -30

  • 17. 匿名 2023/04/15(土) 18:13:53 

    大学教授の人の話だっけ?
    ここは奥さんもクセが強そうな感じ

    +222

    -52

  • 18. 匿名 2023/04/15(土) 18:13:55 

    子供いなくなったらあんたらの年金なくなるで

    +232

    -58

  • 19. 匿名 2023/04/15(土) 18:13:57 

    煩くしてた子供達が用意したってこと?

    +9

    -31

  • 20. 匿名 2023/04/15(土) 18:14:03 

    学校ではこんなんばっかりだけど?

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/15(土) 18:14:04 

    おまえらも子供の頃煩かっただろう!
    この老害野郎!!

    +288

    -125

  • 22. 匿名 2023/04/15(土) 18:14:05 

    最後にそれくらいさせてやれよ

    +145

    -17

  • 23. 匿名 2023/04/15(土) 18:14:07 

    >全ての子どもがそう思っているわけではない

    子どもの声がうるさいには「すべての大人がそう思っているわけではない」って言わなかったのにね

    +499

    -5

  • 24. 匿名 2023/04/15(土) 18:14:15 

    書かせたのは大人だね

    +177

    -6

  • 25. 匿名 2023/04/15(土) 18:14:16 

    ろーがい

    +17

    -13

  • 26. 匿名 2023/04/15(土) 18:14:34 

    >模造紙を掲げて写真を撮ろうとしたところ、

    写真くらい良くない?なんかすごい(悪い意味で)

    +335

    -10

  • 27. 匿名 2023/04/15(土) 18:14:38 

    模造紙掲示なしの記念撮影を終えた後、子どもたちは職員に詰め寄り「なんで(模造紙を)出せなかったの?」「出したかったのに」などと尋ねた。職員は理由をはっきり説明できずに「約束したのにごめんね」と繰り返し、「残念だ」と肩を落とした。


    悲しい

    +328

    -22

  • 28. 匿名 2023/04/15(土) 18:14:39 

    >>1
    シナチョンは子供嫌いだよね。
    シナチョン死滅したらいいのに

    +35

    -39

  • 29. 匿名 2023/04/15(土) 18:14:40 

    心狭い一部の声を優遇しすぎなんじゃない。
    繊細さんは繊細さんの村を作ればいいのでは

    +240

    -40

  • 30. 匿名 2023/04/15(土) 18:14:42 

    少子化はクソジジイどものせい

    +91

    -29

  • 31. 匿名 2023/04/15(土) 18:14:50 

    >>19
    子供がうるさくしてたのはもう20年も前の話なんだよ

    +142

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/15(土) 18:15:00 

    こうやって遊ぶ場所無くなって家でゲーム、YouTubeだけしかしなくなったり家の前で遊ぶ道路族になってしまうのかな。
    公園で元気に遊ぶのをうるさいって本当無いわ
    別に深夜に騒いでるわけでもないのに。

    +316

    -21

  • 33. 匿名 2023/04/15(土) 18:15:02 

    >>18
    今の小学生が大きくなる頃にはもういないからでしょ

    +34

    -8

  • 34. 匿名 2023/04/15(土) 18:15:05 

    全ての子供がそう思ってる訳じゃなくても
    少なくとも参加してる子供は反対意見ではないんだろうし写真くらい撮らせてあげたらいいのに

    +175

    -3

  • 35. 匿名 2023/04/15(土) 18:15:14 

    >>9
    だよね。

    自分に跳ね返ってきそう。

    +287

    -7

  • 36. 匿名 2023/04/15(土) 18:15:15 

    >>10
    嫌味的な事させるよな。
    うちの周辺沢山公園あるけどやっぱり子供がほとんど遊んでない公園てあるんだよね。

    +391

    -9

  • 37. 匿名 2023/04/15(土) 18:15:30 

    本来公園とかが開放できないなら学校を解放して放課後も子供達がのんびりと遊べる様にすればいいだよ
    それをやれ!土日もやれ!

    +151

    -7

  • 38. 匿名 2023/04/15(土) 18:15:32 

    めちゃくちゃ意地悪すぎる…


    >子どもたちは全員で公園に出て、模造紙を掲げて写真を撮ろうとしたところ、
    >市社協の指導主事が、全ての子どもがそう思っているわけではない―などとし、模造紙掲示を制限。

    +199

    -10

  • 39. 匿名 2023/04/15(土) 18:15:38 

    例の住人といい、担当者も子供が嫌いなのか?

    +105

    -13

  • 40. 匿名 2023/04/15(土) 18:15:39 

    なぜ制限したのか、納得できる説明会を求む。

    +129

    -7

  • 41. 匿名 2023/04/15(土) 18:15:40 

    >>1
    役所は少数のクレーマーの声ばっかり拾い上げるからなぁ
    大声出せたもん勝ち
    世の中子供に優しい人の方が多いのに

    +224

    -15

  • 42. 匿名 2023/04/15(土) 18:15:55 

    >>1
    本当に子供が書いたの?
    現地に住んでないから何とも言えない。記事だけ読むと、市側が悪いって話に持っていきたいんだろうなと思うけど。

    +135

    -13

  • 43. 匿名 2023/04/15(土) 18:15:55 

    子供たちが言ったら喜ばれるだろう、絵になるだろうっていう周りの大人たちに付き合わされる子供たち

    +99

    -9

  • 44. 匿名 2023/04/15(土) 18:16:04 

    せめてその主旨に賛同してる子どもだけでも写真撮れなかったの?

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/15(土) 18:16:09 

    >>3
    何も思わないね。元気でよろしいぐらいしか。

    +125

    -38

  • 46. 匿名 2023/04/15(土) 18:16:15 

    >>27
    説明できない大人って恥ずかしいな
    何で公園がなくなるのかもちゃんと説明したのか?

    +107

    -5

  • 47. 匿名 2023/04/15(土) 18:16:20 

    >市社協の指導主事が、全ての子どもがそう思っているわけではない―などとし、模造紙掲示を制限。


    一介の指導主事の意見が同市を代表する意見でないのにね

    +89

    -2

  • 48. 匿名 2023/04/15(土) 18:16:26 

    公園廃止ってクレームのせいじゃなく単に借地の契約終了になっただけなんじゃなかったの?
    行政が近隣住民をクレーマー扱いしてただけやんって思ったんだけど。

    +99

    -9

  • 49. 匿名 2023/04/15(土) 18:16:44 

    >>17
    コナシなんじゃない?
    コナシって、なんかバランス悪いよね
    安倍さんもコナシ政治で歪んでいたし

    +23

    -99

  • 50. 匿名 2023/04/15(土) 18:16:52 

    >>10
    子供が嫌いな爺やBBAそして中高年
    こういう奴らのごく少人数の意見にそもそも耳を傾けるのが間違っている

    +265

    -72

  • 51. 匿名 2023/04/15(土) 18:17:15 

    >>37
    うちの近所の学校は土日も開放してるっぽい。
    少年野球とかしてる日以外は。公園あんまりないから子供たちにはいいだろうね

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/15(土) 18:17:26 

    クレームつけた人からはイヤミに受け取られてしまうかもしれないしね。まだ住んでいるんだろうし。

    +3

    -4

  • 53. 匿名 2023/04/15(土) 18:17:27 

    >>9
    そして子供の声がしなくなった国も廃れる

    +265

    -9

  • 54. 匿名 2023/04/15(土) 18:17:41 

    >>3
    あんたもうるさかったんだよ

    +158

    -45

  • 55. 匿名 2023/04/15(土) 18:17:53 

    >>43
    そうとも言えるし、そうでないとも言える

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2023/04/15(土) 18:17:59 

    >>17
    あーー!!!
    あいつの!!!

    +12

    -17

  • 57. 匿名 2023/04/15(土) 18:18:00 

    >>1
    掲げて写真撮るのなんか個人の自由やん

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/15(土) 18:18:32 

    >>54
    3は大人になってもうるさそうw

    +66

    -7

  • 59. 匿名 2023/04/15(土) 18:18:43 

    ここまで子供キライの空気が強い日本で子供産みたい人が増えるわけない

    +37

    -8

  • 60. 匿名 2023/04/15(土) 18:18:48 

    新手の嫌がらせだよね。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/04/15(土) 18:18:59 

    >>53
    でも老害は人生逃げ切れるからそんなこと考えてないんだよ

    +87

    -4

  • 62. 匿名 2023/04/15(土) 18:19:19 

    >>31
    現在は静かに遊んでたの?
    それとももう誰も遊んでない公園?
    何かよくわからん話だな

    +43

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/15(土) 18:19:26 

    あれもダメこれもダメ。あほくさ。

    +11

    -4

  • 64. 匿名 2023/04/15(土) 18:19:38 

    >>53
    結婚しない
    子供を作らない
    少子高齢化
    超過死亡率激増

    +20

    -3

  • 65. 匿名 2023/04/15(土) 18:19:42 

    >>48
    何か月か前の記事だと維持管理の担い手がいなくなったて書いてあった
    市としては維持するの面倒なんだろうなというのは伝わる

    +68

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/15(土) 18:19:50 

    >>17
    今回模造紙掲げての写真撮影止めたのは社会福祉協議会の人だけどね
    これだけ揉めて写真なんて子供達も撮りたいと思ってはないと思うけど…
    無駄なセレモニー好きな大人、制止する大人…振り回される子供達が一番可哀想

    +159

    -10

  • 67. 匿名 2023/04/15(土) 18:20:31 

    >>1
    もういっそ繊細ジジイの島作れば?
    子どもの声聞こえなくて最高のロケーションなんじゃない?一般人にとってもそういう人種が固まってよそにいてくれた方がありがたいしね。

    +65

    -27

  • 68. 匿名 2023/04/15(土) 18:21:02 

    ほんとジジババって自分の事しか考えられないやつ多いわ
    毎日そんな体験している
    あんな年寄りにはならないようにしたい

    +12

    -19

  • 69. 匿名 2023/04/15(土) 18:21:10 

    私がこの公園が大好きだった子供なら
    仕返しできる年齢になったら
    法に触れない程度で仕返しするかも…

    +7

    -22

  • 70. 匿名 2023/04/15(土) 18:21:14 

    写真だけでよくない?
    普通だよね。模造紙は大人発案なんだろうか

    +12

    -4

  • 71. 匿名 2023/04/15(土) 18:21:27 

    >>59
    それが狙い
    本来は戦争や侵略でその国が無くなっていくけど日本は戦争なんかしなくてもどんどんマイナス思考で勝手に国力を衰退していってくれる
    いかに常日頃情報収集しててもマイナス記事ばかり読んで知らないうちに洗脳されているのかがわかっていない人達が多い

    +18

    -6

  • 72. 匿名 2023/04/15(土) 18:21:40 

    >>3
    大人になってもギャースカと恥ずかしい。

    +128

    -12

  • 73. 匿名 2023/04/15(土) 18:21:43 

    いまは保育園や学童にいくのがほとんどだし、休日は親とレジャーや買い物でほとんど使わないよね

    +3

    -6

  • 74. 匿名 2023/04/15(土) 18:22:15 

    >>49
    コナンに見えた

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/15(土) 18:22:43 

    >>49
    子無し=おかしいみたいな言説もどうかと
    それじゃ杉田水脈とかと同じじゃん

    +31

    -6

  • 76. 匿名 2023/04/15(土) 18:23:26 

    >>57
    本当だよね。何故制限されないといけないのか分からない。悪い事してるわけじゃないのに。最後の思い出作りくらいさせてあげれば良いのに

    +36

    -3

  • 77. 匿名 2023/04/15(土) 18:23:33 

    >>65
    町内会さえやらないのに公園ボランティアやるのなんていないのは当たり前でしょ

    +48

    -1

  • 78. 匿名 2023/04/15(土) 18:23:57 

    こういう子育てしにくい街はいずれ過疎化してシャッター街と化す未来しか見えないね

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2023/04/15(土) 18:24:16 

    >>59
    日本人は子供嫌いというよりも寛容性が著しく低いんだと思ってる

    +9

    -8

  • 80. 匿名 2023/04/15(土) 18:24:18 

    >>2
    子供自体はどんどん減ってるのにね
    秋田とか4000人くらいなんだってびっくりした
    公園に「ありがとう」、感謝の模造紙を掲げられず 封じられた児童の気持ち 「子どもの声うるさい」きっかけで廃止決定の長野の公園

    +51

    -1

  • 81. 匿名 2023/04/15(土) 18:24:27 

    >>72
    こう言う奴が1番うるさいよねw

    +28

    -9

  • 82. 匿名 2023/04/15(土) 18:24:28 

    >>17
    尖閣諸島にでも引っ越せば無人だから静かだよ。魚釣って食べればいいし、水は雨水を濾過して飲めばいいし、外国人が不法上陸しに来たら戦っていいし。

    +82

    -23

  • 83. 匿名 2023/04/15(土) 18:24:35 

    少し視点がズレるけども。

    自宅が袋小路にあって毎日奇声やボールの弾む音に悩んでいる身だけども、「子供の遊び場を無くすな」や「それくらい大目に見て」と主張する人達に限って、自分達に害が無い。

    実際に、自分の家の前でそういったことをされたことが無いから、そんなこと言えるんだと思う。

    あと、そういった人達に限って最低限のマナーが守れない。子は道路族、ボールを車にぶつけても知らんぷりだし、親も挨拶はしないし、路駐とか平気でする。

    うちにも小さい子供がいるけど、そうならないように反面教師にしている…。

    +69

    -15

  • 84. 匿名 2023/04/15(土) 18:24:43 

    なんでここの公園ばかり話題になるんや?きな臭い

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2023/04/15(土) 18:24:55 

    >>10
    大人が子供を使って嫌味なことして世論動かそうとしてる感じがする

    +253

    -8

  • 86. 匿名 2023/04/15(土) 18:25:28 

    >>50
    これから自然に◯んでいく、子供より絶対に寿命が短い
    未来がないワガママ老人にヘコヘコする方が間違ってるよね

    +65

    -21

  • 87. 匿名 2023/04/15(土) 18:25:30 

    >>10
    それ
    今までここの存在を知りもしなかった大人達が、「たった一軒のクレームで廃止にした」って部分が気に入らなくて急に騒ぎ出したって感じ

    +276

    -14

  • 88. 匿名 2023/04/15(土) 18:25:40 

    >>82
    なんで唐突に尖閣諸島?
    大丈夫?

    +15

    -34

  • 89. 匿名 2023/04/15(土) 18:26:07 

    >>2
    そんな感じしないけどなぁ。自分たちが子供の頃よりいい施設が増えてる。

    +24

    -30

  • 90. 匿名 2023/04/15(土) 18:26:18 

    >>66
    公園廃止で模造紙持って公園と写真撮りたい!なんて子どもも思わないし
    それをわざわざヤメロヤメロと静止されるのも
    どっちも子ども可哀想だよね
    大人の揉め事に巻き込んでる

    +72

    -5

  • 91. 匿名 2023/04/15(土) 18:26:36 

    >>67
    ここは老夫婦が何年もずっと苦情言い続けてついに廃止になった
    取材記事読んだけど、繊細ジジイと繊細ババアがペアになって攻撃してくるタイプのボスキャラ

    +5

    -27

  • 92. 匿名 2023/04/15(土) 18:26:58 

    >>15
    ホントそれw
    中止も一部の親から感謝なんてしてない‼️強制するなって苦情入ったのかなと思った

    +77

    -9

  • 93. 匿名 2023/04/15(土) 18:27:01 

    >>1
    市社協の指導主事が、全ての子どもがそう思っているわけではない―などとし

    全ての大人が子供の声をうるさいと思ってないのに、公園閉鎖するのはどう思ってるんだろう

    +52

    -7

  • 94. 匿名 2023/04/15(土) 18:27:55 

    >>72
    人に迷惑かけてる子持ちのババアだ!

    +3

    -25

  • 95. 匿名 2023/04/15(土) 18:28:10 

    >>52
    それが理由だろうね。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/15(土) 18:28:31 

    >>90
    なんでダメだったの?と職員に詰めよった子供達の存在は無視?

    +9

    -12

  • 97. 匿名 2023/04/15(土) 18:28:32 

    >>3
    そりゃそうだよ皆そうだよ当たり前だ

    +44

    -11

  • 98. 匿名 2023/04/15(土) 18:28:42 

    自治体が公園の土地売ってお金にしたいんじゃないの

    +7

    -3

  • 99. 匿名 2023/04/15(土) 18:29:45 

    >>94
    お前の母親もじゃのう!!

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/15(土) 18:29:55 

    >>65
    昔はもっと担当職員がいたんじゃないのかな
    うちの方はそうだったよ
    公務員減らして人手不足になったから職員がなかなか回ってこなくなって一時公園凄く荒れた
    滑り台破損したままだったりとか
    今は花壇なくしたり遊具減らして対応してるみたい

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2023/04/15(土) 18:30:49 

    なんか話が変な方向に行ってる。苦情言ってるのと逆の立場の方にも扇動している人がいるんだろうね

    +21

    -4

  • 102. 匿名 2023/04/15(土) 18:31:24 

    >>9
    残るのは高齢者ばかりになって、財政はどうなるんだろうね?
    働き手がいないから税金は高くなっていくし、過疎がすすんで人がさらに寄りつかない。
    自分で自分の首絞めてるよね。

    +186

    -11

  • 103. 匿名 2023/04/15(土) 18:32:18 

    >>96
    やりたくなくても写真も撮るなっていきなり来たらなんでダメなの?ってなるだろし
    この記事読んで私も思うよ
    模造紙持たせるのもエ?だけど
    大人の事情なのか裏に何があるのか知らんけど不思議な争い

    +34

    -3

  • 104. 匿名 2023/04/15(土) 18:32:39 

    >>99
    お前の母ちゃんでべそ😜

    +0

    -12

  • 105. 匿名 2023/04/15(土) 18:32:40 

    なんだっけ、廃止しろっていったのって大学の教授だっけ?教え子寄り付かなくなるぞ

    +1

    -15

  • 106. 匿名 2023/04/15(土) 18:33:22 

    >>3
    うるさいものはうるさいよね。
    自分も昔は子供だったくせにって言う人いるけど、騒音って肉体的に感じる普遍的な限界と、それとは別に時代や文化によって変わる心理的な限界があると思う。
    昔と今じゃ耐えられる騒音のレベルが違うんだよ。

    +48

    -69

  • 107. 匿名 2023/04/15(土) 18:33:24 

    >>2
    だから道路で遊ぶようになる
    公園に「ありがとう」、感謝の模造紙を掲げられず 封じられた児童の気持ち 「子どもの声うるさい」きっかけで廃止決定の長野の公園

    +35

    -6

  • 108. 匿名 2023/04/15(土) 18:33:34 

    ここって近くに学校あるから校庭で遊ばせれば良くないか?とか言われてたやつ?
    最初は苦情入れた側が叩かれたけど、五、六十人集まるとか親がそこまで車で迎えに行くから余計騒がしくなるとか
    苦情入れた側は公園より前に家建てた、公園が出来るのはそもそも反対だったとか

    +30

    -2

  • 109. 匿名 2023/04/15(土) 18:33:36 

    なんなの?なんか上流階級系の話?

    +0

    -6

  • 110. 匿名 2023/04/15(土) 18:33:37 

    >>2
    で、室内でゲームしてたら「ゲームばっかりして!」って言われるんだよね

    +86

    -3

  • 111. 匿名 2023/04/15(土) 18:34:23 

    >>65
    その維持管理も公園で遊べなくなったから誰もやらなくなったって見たけど。前は児童館を利用する保護者や職員がやってたけど使えないのに草取りしたりはそりゃ嫌だよねと思った。

    +19

    -4

  • 112. 匿名 2023/04/15(土) 18:34:50 

    >>104
    あ、違いますけど

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2023/04/15(土) 18:34:59 

    >>50
    子供嫌いの中高年といったらそのままガルちゃん民じゃん
    皮肉込めてだけどガルちゃん民なら子供憎しだしこの判断も満足な結果じゃないか
    めでたしめでたし

    +13

    -11

  • 114. 匿名 2023/04/15(土) 18:35:43 

    >>3
    にぎやかなのは良い事
    子供は国の財産だし羽ばたいてほしいわ

    +43

    -19

  • 115. 匿名 2023/04/15(土) 18:35:55 

    >>93
    ここ苦情以前に管理出来ないって閉鎖予定だった気がする

    +33

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/15(土) 18:37:23 

    うるさいというよりもともと公園の土地の持ち主だった人が返してほしいと言ってきていると聞いた。地主さんが返してほしいというのなら返すべきなのでは。

    +37

    -1

  • 117. 匿名 2023/04/15(土) 18:37:37 

    >>54
    ヨコ
    子供の声はうるさいと感じるし体調悪い時に奇声上げまくられてイライラする時ですら我慢してるけどさ、子供時代みんながみんなバカみたいに大騒ぎしたり奇声をあげてきたわけじゃないからね。54さんは騒いできたタイプなんだろうけど。

    +30

    -34

  • 118. 匿名 2023/04/15(土) 18:37:53 

    子供なんてうるさいもの
    セミだってうるさいし飛行機だってうるさい
    それが社会
    だから実は苦情も少ない

    +3

    -7

  • 119. 匿名 2023/04/15(土) 18:38:19 

    >>10
    そうなの?ならクレームいれていた人は何?なんでうるさい!なんて苦情を…

    +75

    -10

  • 120. 匿名 2023/04/15(土) 18:38:31 

    >>50
    あなただってBBAになればそうなるんだよ。
    耳鳴りしたり音に対する許容範囲も変わるんだからさ。

    +6

    -27

  • 121. 匿名 2023/04/15(土) 18:38:41 

    >>107
    近所にローラースケートで遊ぶ道路族いるわ
    後こういうブレイブボードで遊ぶ子
    車運転する身としては、通る時はヒヤヒヤしながら徐行運転してる
    公園に「ありがとう」、感謝の模造紙を掲げられず 封じられた児童の気持ち 「子どもの声うるさい」きっかけで廃止決定の長野の公園

    +20

    -4

  • 122. 匿名 2023/04/15(土) 18:38:56 

    >>32
    有料のキッズスペースで遊ばせるようにしたいんじゃない

    +7

    -11

  • 123. 匿名 2023/04/15(土) 18:39:42 

    >>9
    そうだね、子供が疎まれる土地なんてみんないなくなるし入って来ないし

    +144

    -7

  • 124. 匿名 2023/04/15(土) 18:40:41 

    うちの横の空き地、所有者いるのに近所の家族たちが大騒ぎ野球、サッカーしてる。うるさいし、フェンスに囲まれてるからバンバンボールがフェンスにあたって。釘が吹っ飛んでくる。
    公園なくすと、こういう馬鹿な人たちが増えそう。まぁ公園連れて行かない親のもとに産まれればどっちでも関係ないか。

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2023/04/15(土) 18:40:54 

    長野市のその問題になっている公園の近くに住んでいるけど、子供が公園で遊んでいると写真を撮っている怪しい大人がいると評判になっているのが怖い。

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2023/04/15(土) 18:41:58 

    >>48
    だよね
    これで農転してたらほんとひどい話しだわ

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/04/15(土) 18:42:25 

    >>13
    あの程度の規模の公園で遊ぶ年齢の子は親の言った事を復唱するだけ

    +9

    -3

  • 128. 匿名 2023/04/15(土) 18:42:31 

    何これ。子供達全員引っ越して早く廃れてほしい。老人だけで生活すれば良いよ。

    +6

    -8

  • 129. 匿名 2023/04/15(土) 18:44:36 

    その論理でいくと住人全員が子どもの声がうるさいと思ってるわけじゃないから、公園の廃止はする必要ないってなるのに

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2023/04/15(土) 18:44:41 

    >>121
    道路族をどうにかしたいなら“この近辺で遊んでいる男児はご自由にお殴り下さい”(画像下)や、“この近辺で遊んでいる女児はご自由にお持ち帰り下さい。スカートめくりも可”(画像上)と書かれたポスターを張れば
    公園に「ありがとう」、感謝の模造紙を掲げられず 封じられた児童の気持ち 「子どもの声うるさい」きっかけで廃止決定の長野の公園

    +3

    -15

  • 131. 匿名 2023/04/15(土) 18:46:50 

    最後に写真撮影をする位良いじゃんと思うけど、それすら許さないって凄いね

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2023/04/15(土) 18:47:45 

    >>2
    でもあなたの家の横に公園や保育園作るって言ったら断るでしょ?

    +46

    -24

  • 133. 匿名 2023/04/15(土) 18:48:20 

    >>9
    跳ね返ったときには既に死んでる層がうるさく騒いでる

    +93

    -4

  • 134. 匿名 2023/04/15(土) 18:48:23 

    週末に自宅の庭先でこども2人遊ばせる程度で騒音クレームいれるなんて呆れるわ。朝から夕方まで何時間も遊ばせているわけじゃないし大声もだしていない。
    友達も呼ばないし2人仲良くボール蹴りっこしたりバトミントンしたり普通に遊んでいるだけ。庭先でバーベキューもしないしスケートボードやバスケもしない。
    ある程度広さはあるから道路に飛び出したり周囲のお宅へ遊び道具が入ったりぶつけたりもない。

    +5

    -13

  • 135. 匿名 2023/04/15(土) 18:49:25 

    >>15
    大人の自己満足に子供付き合わせてるよね
    ほとんど大人の主張でしょ
    巻き込まないで欲しいわ

    +92

    -3

  • 136. 匿名 2023/04/15(土) 18:49:26 

    >>72
    本当それ、大人の方がうるさい

    +27

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/15(土) 18:49:57 

    公園がうるさいというか迎えの親たちのマナーの悪さも原因だよね。路駐とか長時間のアイドリングとか。子供が可哀想もわかるんだけどその親の事はどうなんだろ。

    +22

    -1

  • 138. 匿名 2023/04/15(土) 18:50:11 

    >>96
    そりゃ書かされたあとに子どもならそうなるのも理解できるよ。妙な思惑持って変なことさせる大人がそもそも悪いと思うわ。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/15(土) 18:50:36 

    >>106
    変わらないよ。子供がうるさいのは当たり前だ。
    昔の大人だってあーウルサイウルサイと思いながらも我慢してくれてたんだよ
    今の大人だって我慢してやるのが大人の勤めだよ

    でも今の親が子供を躾るのはもちろん大事だと思う。やみくもにどこでもかしこでもギャーギャー騒ぐのは遊びでうるさいのとは別の話ね。

    +65

    -8

  • 140. 匿名 2023/04/15(土) 18:50:37 

    >>2
    これ言ってる人、
    昔は公園よりも道路族のが多かったけど道路族は嫌なんでしょ?

    +42

    -3

  • 141. 匿名 2023/04/15(土) 18:51:32 

    >>107
    子供って広い公園あっても居心地悪いのかそこでは遊ばないで、住宅街の狭い道路で遊んだりするよね。
    他人の家の近くで人のいるところが安心するのかね。
    広場だと360度、どこかから見られる可能性あるけど、狭いところだと壁を背にしたらそちらからは危険がないからね。

    +5

    -4

  • 142. 匿名 2023/04/15(土) 18:52:02 

    >>107
    道路族するのはそもそもがそういうバ家族。
    結局こういうバ家族が公園も常識的に使わないからどんどん普通の遊びすらできなくなってる。
    子持ちの敵は、うるさいという周りや子無しより、同じ子持ちなのに常識もってないバ家族。

    +29

    -3

  • 143. 匿名 2023/04/15(土) 18:52:38 

    >>1
    子どもへの言論弾圧?
    信じられない

    +7

    -3

  • 144. 匿名 2023/04/15(土) 18:53:56 

    外で遊べなくなるよね
    公園で騒ぐなってどう言うことや?

    +2

    -4

  • 145. 匿名 2023/04/15(土) 18:54:03 

    地方紙を使って老人を叩くように仕向けたやつね

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2023/04/15(土) 18:54:54 

    >>101
    はじめから何らかのストーリーというか思惑というかが見え隠れする報道な気がする。結局何が起きてるのか外野には知り得ないので、扇動されて騒いだりしないようにしようと思うわ

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/15(土) 18:56:48 

    まだ大学教授が公園廃止の原因だと思ってる人、きちんと調べたほうがいいよ。

    +26

    -2

  • 148. 匿名 2023/04/15(土) 18:59:07 

    今の子供は可哀想だなって思う、昔は空き地が有って友達と秘密の基地を作ったり、家の前でボール遊びも出来たのに…今はボールの音でも煩いと言われ遊び場が無くなって行ってるね

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2023/04/15(土) 18:59:34 

    >>2
    身体を動かすのにはお金をかけてスポーツを習わないとダメな時代になったね

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2023/04/15(土) 19:01:15 

    >>4
    子供の遊び場奪っておいて、変なトコで遊ぶと それはそれで叱られる。
    大人って、マジで勝手過ぎる。
    自分達は散々公園で遊びまくってたくせに。
    流石に、理不尽過ぎるだろって、子育て終わったBBAでも思うわ

    +91

    -8

  • 151. 匿名 2023/04/15(土) 19:01:20 

    >>1
    なにこれ
    子どもが自発的にこんなの作るかな?

    +36

    -3

  • 152. 匿名 2023/04/15(土) 19:03:09 

    みんなちょっと待って。これは子どもたちをかさに着た反日パヨク共のデモ活動。違法行為です。

    やっぱりもう、日本を護るには自民のすすめる改憲で愛国保守政権に歯向かう反日パヨク共から言論の自由と基本的人権を取りあげるしかないよ!!

    +4

    -7

  • 153. 匿名 2023/04/15(土) 19:04:05 

    >>151
    フォントが子供の書くものじゃないよね

    +28

    -3

  • 154. 匿名 2023/04/15(土) 19:04:22 

    公園維持したほうが利権はあるでしょ。管理委託すればお金になるからね

    +0

    -3

  • 155. 匿名 2023/04/15(土) 19:04:55 

    >>48
    クレームで公園として使えなくて、保護者ボランティアとかが使えないのに管理できないってなって、それで市が持ち主と協議して契約終了にしたんじゃなかったっけ?
    クレームが先だよね

    +8

    -14

  • 156. 匿名 2023/04/15(土) 19:08:18 

    >>153
    いや、そういうことではない

    +0

    -6

  • 157. 匿名 2023/04/15(土) 19:11:39 

    子供の声がそんなに不快に思わないんだけど、少数派なのかな?

    うち、隣が保育園だから
    毎日笑い声や泣き声が聞こえてくるけど
    微笑ましく聞いてるけどなぁ

    +11

    -14

  • 158. 匿名 2023/04/15(土) 19:11:52 

    >>117
    あんたも親が体調悪い時に泣いたりしてたんだよ

    +32

    -10

  • 159. 匿名 2023/04/15(土) 19:11:55 

    >>94
    どちらが社会の迷惑。お荷物かという認識が違うようだ。

    +11

    -2

  • 160. 匿名 2023/04/15(土) 19:12:55 

    >>10
    全然ってわけじゃないやろ

    +6

    -3

  • 161. 匿名 2023/04/15(土) 19:13:35 

    >>102
    長野は出生率が高い

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/15(土) 19:13:42 

    >>9
    少子化になれば子どもの声は無視されやすくなる。悪循環だね。自分が子どもの頃はみんな公園で遊んでた癖にね。

    +67

    -6

  • 163. 匿名 2023/04/15(土) 19:13:47 

    >>151
    私も思った。なんか賛成派も反対派も全て大人同士の戦いで肝心の子供の声が全く反映されてない気がする。

    +28

    -1

  • 164. 匿名 2023/04/15(土) 19:15:01 

    最近の世の中は子どもに人権がないと感じる。

    +6

    -8

  • 165. 匿名 2023/04/15(土) 19:15:05 

    >>9
    過疎化して街ごと潰れてしまえばいい。
    納税者が居なくなるんだから。

    +22

    -9

  • 166. 匿名 2023/04/15(土) 19:15:21 

    >>1
    朝から晩まで50人くらいが騒いでたんだっけ?
    色んなとこが借りにきて

    +17

    -4

  • 167. 匿名 2023/04/15(土) 19:17:03 

    どいつもこいつも声のでかいやつの話しか聞いてない無能。
    客観的に見てどうなのか考えてみろよって。
    公園なんだから子供が遊ぶのは当たり前だろうに。

    +6

    -10

  • 168. 匿名 2023/04/15(土) 19:17:29 

    そら少子化にもなるわ。そのくせ年金はもらいたい、介護はしてもらいたい、と。

    +5

    -5

  • 169. 匿名 2023/04/15(土) 19:19:02 

    >>50
    この公園は設置経緯がおかしいから擁護できない。町内会の人が近隣住民に適当に説明して、勝手に作ってしまった公園だからね。

    +54

    -5

  • 170. 匿名 2023/04/15(土) 19:19:46 

    >>161
    この近くの小学校生徒数600人超えるマンモス校。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/15(土) 19:20:58 

    そういえば都内なんだけど区が持ってる農地があって近くに無人の農作物の販売所があるんだけど、土日の午前中には買いに来た老人がぺちゃくちゃおしゃべりしてて、せっかくの土日なのに朝から煩いの苦情入れれば良かったな。
    数年前にその販売所無くなったの、もしかしたらご近所が苦情入れていた可能性あるけど。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/04/15(土) 19:21:26 

    >>156
    大人が仕切って子供にやらせたんでしょうね
    本当に子供が絡んでるのかはわからないけど

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2023/04/15(土) 19:22:19 

    家の隣の公園も夜中まで騒ぐ中高生のたまり場
    特に週末は宴会場
    ゴミ箱なくて朝にはゴミだらけで家の敷地にも飛んでくる

    でも昼間は子どもたちが遊んでお年寄りの憩いの場になって桜も綺麗
    なくなってほしくない

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/04/15(土) 19:22:56 

    >>166
    ヤンキー親が花火バンバンとかマナー悪すぎたのでしょ。
    近所の町内会の高齢者も管理したくなくなるわ

    +25

    -3

  • 175. 匿名 2023/04/15(土) 19:24:16 

    >>166
    迎えに来た親が路上駐車して迷惑掛けてたみたいね

    +27

    -4

  • 176. 匿名 2023/04/15(土) 19:26:06 

    いつまでも叩くの好きだな

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2023/04/15(土) 19:26:40 

    いつまでも叩くの好きだな

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2023/04/15(土) 19:31:18 

    正直この模造紙見てドン引きしてやめさせた人の言うこともわかるわ。翻弄された子どもは気の毒だけど。

    +15

    -2

  • 179. 匿名 2023/04/15(土) 19:33:15 

    公園利用者の悪癖のせいで散々煮え湯を飲まされてる住人と
    ガルで叩いてる連中の「公園」に対する認識は
    大きくズレてるからな。
    ガル民も公園の近くに住んでみろよ。
    おまいらが切れまくる顔が容易に想像できるわ

    +27

    -2

  • 180. 匿名 2023/04/15(土) 19:38:27 

    >>41
    役所もそうだけど、どこの界隈も一部の声がデカい声の人のせいでやりづらくなってるよね。

    +9

    -3

  • 181. 匿名 2023/04/15(土) 19:39:11 

    >>106
    あんたみたいに神経質なのも増えたよね

    +23

    -11

  • 182. 匿名 2023/04/15(土) 19:39:47 

    >>179
    おまいらとか、ふるっw

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2023/04/15(土) 19:41:23 

    >>106
    屁理屈こねてないで我慢しろ!
    大人なんだから!
    そんなにうるさいならお前がどっか行け!
    いかず後家のネット中毒者より子供の方が大切なんだよ!

    +18

    -21

  • 184. 匿名 2023/04/15(土) 19:49:10 

    今が良ければいいというその思考呆れるわ
    情けない大人たちを見てその地域の子どもたちは可哀想ね

    +3

    -4

  • 185. 匿名 2023/04/15(土) 19:49:24 

    >>157
    私も
    喧嘩してても「元気だねぇ」って思うだけ
    そりゃ道路族?とか不良が屯してるとかなら話は別だけど、子供が普通に遊んでる分には全然気にならない

    +2

    -6

  • 186. 匿名 2023/04/15(土) 19:49:58 

    >>9
    自分が子供の頃は好き勝手に公園で遊んでたくせに…。
    自分も老害にならないように気をつけたいと思います。

    +143

    -11

  • 187. 匿名 2023/04/15(土) 19:50:26 

    >>106の言い分を解読してみたんだけど、
    あなた自身が子供のとき騒いで、その当時の大人が我慢できたのは当たり前だけど、今現在自分が大人になってみて子供のうるささを我慢できないのは時代のせいだって言ってるの?
    全く筋が通ってなくて草
    あなただけなんの我慢もしてないじゃん笑える

    +35

    -13

  • 188. 匿名 2023/04/15(土) 19:50:52 

    >>10
    遊んでないのに何で苦情があったの?
    おかしくない?

    +99

    -3

  • 189. 匿名 2023/04/15(土) 19:51:09 

    >>2
    世も末
    大人気ない大人が増えてるね
    それを無視する大人も増えてるね

    +16

    -10

  • 190. 匿名 2023/04/15(土) 19:52:54 

    >>10
    しかもそんな声気にせず決行すればいいよね
    うるさいって苦情は何件も来てたと思えないし

    なんか怪しいよね

    +3

    -10

  • 191. 匿名 2023/04/15(土) 20:01:35 

    長野やばいな…
    ちょっと普通じゃない
    意地悪の次元越えてる

    +0

    -4

  • 192. 匿名 2023/04/15(土) 20:01:57 

    >>21
    ご意見はごもっともだと思うけど、老害野郎なんて言う大人も老害だと思われてるよ

    +39

    -19

  • 193. 匿名 2023/04/15(土) 20:07:14 

    >>188
    20年前に学童がこの公園を外遊び場所として使ってた
    声がうるさいと近くの住人からクレーム→声を小さくして遊ばせると、公園入り口に子供がウロウロしてるのが家から見えて不快だとクレーム→新しいクレームが出るたびに公園の入り口変えたり植え込みを作ったり対応してきたけど、次々クレーム入れてきて、対応できないような難題をふっかけてくるから最終的に学童がこの公園で遊ぶのをやめた
    学童がいなくなると、今度は近隣の子供が遊びにくるとクレーム入れてた住人がすっ飛んで来て声を出すなと注意
    こういう噂が広まって、この公園で遊ぶ児童はほとんどいなかったってさ

    +91

    -8

  • 194. 匿名 2023/04/15(土) 20:12:02 

    こういうのって前もって役所とかで許可取ってないのかな
    準備してその場で中止になるのは不憫だな…

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/15(土) 20:13:15 

    >>1
    子どもたちが自らやろうとしたのかと思ったら、
    文字見ても大人がやらせようとした感じだね。
    だから止められとか?

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/15(土) 20:14:42 

    >>1
    記念写真ぐらい撮らしてあげればいいのに。全員一致じゃないと何もできないなら公園の廃止自体出来ないはずじゃん。

    +12

    -3

  • 197. 匿名 2023/04/15(土) 20:16:08 

    議事録の内容まとめ

    拡声器なんかは18年前の公園開設時のことで、クレームあってすぐさまやめてる。

    「入口が家に面していて嫌だ」
     ↓
    市は公園の入口を封鎖。
    苦情申立人宅から離れた位置に新たな入口を作り直す

    「児童センター利用者の送迎車エンジン音がうるさい」
     ↓
    センターは保護者にエンジンを切るよう指導
     ↓
    「それでも気になるから駐車場を職員用と取り替えろ」と要求
     ↓
    職員用はそもそも数が足らず、場所も子供を乗せ下ろしするには危険なので断るも、ごちゃごちゃ言わずにとにかくやってみろと強硬に主張されやむなく取り替える

    「屋外放送がうるさい」
     ↓
    屋外放送を中止
     ↓
    今度は
    「館内放送がうるさい」
     
    「公園内の子どもの遊ぶ声がうるさい」
    子供は公園内原則会話禁止にして「一度に遊べる人数は5人以内に制限、遊ぶ時間も制限しろ、それなら許容できるかも知れない」と要求(議事録に残ってる)
     ↓
    公園で遊ばせるのは、口のきけない乳児のみにした
     ↓
    それでもクレーム
     ↓
    子供は外に出さずに室内で遊ばせる事に。
     ↓
    今度は
    「児童センターの室内で遊ぶ子供の声がうるさい」と言い出す

    苦情にはその都度都度対応済
    拡声器もすぐ止めているし、騒音対策の植栽もしている。遊具も苦情申し立て人宅から一番離れたところに移動した。

    しかし、その都度また違うクレームを入れるのを18年続けられた。
    そして公園には誰もいなくなった。

    ※周辺の施設の職員で管理の愛護会を作り、当初は約100人の有志で公園の管理や掃除をしていたそう。
    ところがクレーム主からの度重なるクレームにより、子供が公園を使わなくなり

    それで「使用しないのに管理を請け負うのはおかしい」と、保育園も小学校も、児童センターも、管理や掃除から手を引いて愛護会を解散した

    +9

    -7

  • 198. 匿名 2023/04/15(土) 20:17:09 

    >>3
    私の家は小学校の隣で、近くに大きな公園がないから放課後も校庭を解放しているけれど、そこまで気にならないけれどな。

    +18

    -9

  • 199. 匿名 2023/04/15(土) 20:19:32 

    >>197
    物凄いクレーマーだね。要は児童センターがあること自体が嫌だったんじゃないの?

    +9

    -5

  • 200. 匿名 2023/04/15(土) 20:19:35 

    長く生きる子どもたちより先の短い1人の老人。。
    子どもが生きにくい環境作るんじゃないよ!(長野の他市民より)

    +2

    -8

  • 201. 匿名 2023/04/15(土) 20:20:59 

    >>164
    我慢我慢我慢我慢ばかり強いるよね
    でもこういう社会構造になった以上は不可抗力だよ
    社会が子供と子供のいる人家庭向きに成長しない
    これからますます進むだろうね

    +7

    -9

  • 202. 匿名 2023/04/15(土) 20:25:27 

    >>1
    公園潰すだけつぶして子供がSwitchとかしてたら今の子供は外で遊ばないとか言うんでしょ

    +22

    -2

  • 203. 匿名 2023/04/15(土) 20:27:15 

    参考までに
    公園廃止問題 騒音対策後の苦情1回のみ 長野市決定の根拠揺らぐ
    公園廃止問題 騒音対策後の苦情1回のみ 長野市決定の根拠揺らぐ girlschannel.net

    公園廃止問題 騒音対策後の苦情1回のみ 長野市決定の根拠揺らぐ 市はこれまで、「騒音」対策を講じた09年以降も苦情が寄せられてきた―などと説明してきた。だが実際には、この間、記録に残すほどの苦情は寄せられていなかったことになる。 ■内部文書の内容...


    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/15(土) 20:34:37 

    >>2
    で、最近の子供は外で遊ばない、ゲームばかりするとと言う大人達。そりゃそうなるわな。

    +37

    -5

  • 205. 匿名 2023/04/15(土) 20:36:04 

    >>53
    そして死ぬまで働かなきゃいけなくなる。

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2023/04/15(土) 20:46:11 

    早朝のラジオ体操も迷惑だからやめてほしいわ
    6時から音と老人たちの喋り声
    ボール遊びもダメなんだからゲートボールもダメだよな

    +7

    -7

  • 207. 匿名 2023/04/15(土) 20:50:30 

    公園でくらい自由に動き回ったり大きな声出したり許してもいいじゃん。
    胸が痛くなる。子供の気持ち大事にしてと言いたい。

    +9

    -7

  • 208. 匿名 2023/04/15(土) 20:55:10 

    >>203
    今回の記事も信濃毎日新聞なんだけど、なんとなく話の持っていき方に違和感がある。始めから片方にに肩入れしすぎなんだけどそこまで説得力がないというか。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/04/15(土) 20:55:40 

    そもそもこんなの子どもが発案するかな?

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/15(土) 21:00:53 

    >>9
    平和の象徴だと思うんだよね‥
    戦争で外で子供が遊べない国もあるんだから。

    +75

    -6

  • 211. 匿名 2023/04/15(土) 21:04:40 

    >>21
    この件て住宅の方がずっと先に建ってて後から突然公園出来たって話だったよね?
    宅地になるんかと思ってたとこにいきなり公園出来て、日中ずっと子供の声とか近隣に違法駐車とかされたらそりゃ苦情も入るよなって案件じゃなかったかな

    +64

    -12

  • 212. 匿名 2023/04/15(土) 21:10:31 

    私は「雨が降ったらほっとした」って言葉に泣いた
    私は気持ち分かるよ、すごく

    自分が寝起きしたりリモートワークしたり子供寝かしつけたりしてるすぐ外で日中ずっと騒がれてみなよ

    ゴミ置き場とかもみんな必要だけど自分ちの前には設置されたくないでしょ
    誰かの家に負担をかけておいて状況もよく調べずにただ論調に乗っかって「遊び場を奪われた子供たちがかわいそう!」って
    自分ちの庭でずっとずっとずっと騒がれてもいい人だけがそう言えばいいと思う

    BBQの事件のときは犯人に同情論まで出たのに
    そういう物騒なことを起こさずに苦しみを訴えた人は同情されないのは理不尽


    +21

    -6

  • 213. 匿名 2023/04/15(土) 21:14:43 

    >>9
    若い世代が出ていき子供が減って、子供会や祭りが縮小し、爺婆だらけになってデイサービスの車が朝夕グルグル走り回って、天気の良い日も子供よりも日向ぼっこしてる爺婆がウロウロ。
    公園、歩道、スーパー。爺婆だらけ。

    これ私が住んでる街です。

    +101

    -5

  • 214. 匿名 2023/04/15(土) 21:20:19 

    >>193
    って事は、20年以上もことある毎にチクチク言ってたって事か、もはやクレームが生きがいになってるんだね

    +92

    -9

  • 215. 匿名 2023/04/15(土) 21:24:06 

    >>170
    なんで?

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2023/04/15(土) 21:31:49 

    クレームを大義名分にして閉鎖したとしか思えない。
    行政にしてみればラッキークレームだったのでは?

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2023/04/15(土) 21:32:32 

    >>10
    イヤイヤ!すぐ近くに学童のセンターの児童が利用していたんです。
    で、近くの住人から騒音の苦情が入りその後色々対策をとったようだけど(広場遊ばせる人数を学年毎に分けたり工夫していたよう)その後も苦情が入りその後センターが使用しなくなったの。使用していた時はセンターで草刈りとかの作業もして広場の維持もしていたの。
    感謝の模造紙というのも学童の児童が書いたのよ。指導員の指導もあったのかもだけど。

    +36

    -18

  • 218. 匿名 2023/04/15(土) 21:35:05 

    幼稚園児や小学一、二年生が起こす音は可愛いもんだけど、それ以上の子供たちの音は騒音でしかないでしょう。

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2023/04/15(土) 21:35:33 

    校庭で遊んだらいいんじゃない?
    まぁ、学校の運動会にすら苦情入れる人もいるらしいけど

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/15(土) 21:35:46 

    >>85
    自分の自治体は数年前に公立の幼稚園をどんどん廃止したんだけど(子供が少なくなって幼稚園は私立だけで事足りるから)、棒政党の関係者仲間だかが、気持ち悪いポスター作っていっぱい貼ってたよ
    おとなのみなさんようちえんをなくさないで、みたいなのを子供に描かせてさ、子供が自主的にそんなの描くわけないし、昔炎上した某政党だか政党支持者の偽小学五年生からの質問、みたいな感じでめちゃくちゃ気持ち悪かった
    そうやって子供を使うのって反則だし、妙な政治活動に使われる子供自身の人権も侵害してるような気がするわ

    この問題って子供対老人みたいな対立煽りしたい人がいるようだけど、実際問題拡声器を使ってかなりの音を出していたようだし、そんなの普通に迷惑だよね、この公園で言われているうるさいって、ちょっと子供が遊んで出す音だけじゃない

    +35

    -1

  • 221. 匿名 2023/04/15(土) 21:37:24 

    >>217
    >>1のは、大人が書いたような綺麗な字だったけど、子供達が書いてたのか
    字じょうずだね

    +18

    -2

  • 222. 匿名 2023/04/15(土) 21:38:04 

    最近は多数派の権利や声を封殺して少数派を優遇する風潮だよね。

    +0

    -4

  • 223. 匿名 2023/04/15(土) 21:42:56 

    >>199
    この公園の周辺に保育園と小学校があって、近年はそちらにも苦情を入れてるみたい(校内放送がうるさいとか)だから、子供が嫌いで子供にまつわることが目や耳に入ってくることが嫌なんだと思う

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2023/04/15(土) 21:43:16 

    >>221
    中々の嫌味。友達多いでしょ

    +5

    -13

  • 225. 匿名 2023/04/15(土) 21:44:02 

    >>12
    近くに幼稚園があって外遊びの声とか音とか聞こえたり
    特にプールのときなんかは叫び声のような凄まじい歓声が響き渡ってるけど
    そこまで気にならないよ元気でいいなと思う

    +63

    -30

  • 226. 匿名 2023/04/15(土) 21:44:18 

    年取って子供の声が煩わしく感じるようになったっていうのは理解できるけど、それなら煩わしいと思う人のほうが引っ越せばよくない?
    ある日突然公園ができたわけじゃなくてずっと昔からあるもんでしょ?
    その環境が合わなくなったからって周りを自分に合わせるように強制するって怖いわ…

    +0

    -13

  • 227. 匿名 2023/04/15(土) 21:46:07 

    >>197
    ものすごい執念だね

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/15(土) 21:47:21 

    >>3
    子供の声は可愛いよ。
    笑い声なんて喧嘩もらえる。

    +16

    -26

  • 229. 匿名 2023/04/15(土) 21:48:08 

    >>212
    ゴミ置場のために一部敷地を提供してるけど綺麗に使ってくれてるし問題ない
    どこかに置かなきゃ困るものだしボランティアみたいなものだと思ってる

    +1

    -8

  • 230. 匿名 2023/04/15(土) 21:50:57 

    私も野放しの子どもたちがどっんだけうるさいのかよく知ってる
    新婚のころ旦那の転勤についてって社宅に入ってしばらくしてその新参者ばかりの棟の目の前を園バス乗り場にされちゃって…
    乗り降りの時間だけじゃなくてもっと小さい下の子たちを野放しにし続けておしゃべりに興じるお母さんたちの溜まり場になって園からや学校から帰ってきた子たちも遊び続けて日が出てるうちはずーーっとうるさくて(家事とかいつしてたんだろ…)地獄だった
    気づかいゼロで大人はギャハハハ笑って子どもたちは新参棟にボールぶつけたりカーテン開けてると覗いてきたり
    仕事を見つけて昼間いなくしたけど、もしあの状況でリモートになってたら絶対おかしくなってたと思う
    あの棟だけ入れ替わり早かったのも分かる…
    新婚さん多かったけど仲間に入りたくないのか子ども産む前に脱出してた
    子どもたち自身はただうるさいだけだけど親の気づかいがまるでないってのが伝わってくると不快感が増すんだと思う
    道路族しかり

    +21

    -2

  • 231. 匿名 2023/04/15(土) 21:51:57 

    >>193
    それってたった1人なの?それともアタオカが何人もいたの?どちらにせよそんなアタオカが近隣にいたら怖くて遊ばせられないね。

    +73

    -3

  • 232. 匿名 2023/04/15(土) 21:53:20 

    >>230
    家の回りで遊ぶことと公園で遊ぶことって同じではないと思うけど

    +1

    -13

  • 233. 匿名 2023/04/15(土) 21:54:28 

    >>1
    指導主事がやばすぎる。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/15(土) 21:54:58 

    >>49
    やっぱり日や時間帯でプラマイ違うんだな
    平日の昼間はこういうのに大量プラスだよ

    +2

    -7

  • 235. 匿名 2023/04/15(土) 21:56:16 

    日本人が声がでかいと流れさがちで自分の意見を持たないからだわ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/15(土) 21:58:21 

    ここの公園は閉鎖するけど代替案として近隣の小学校の校庭を解放してそこで遊べるようにするって話だったけど、結局引率スタッフ見つからなくて今も実行出来てないんでしょ?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/15(土) 22:04:19 

    >>232
    近所で生活する人にとってのうるささは同じだと思うよ?
    ごみを出していいゴミ置き場にマナーがあるように遊ぶ場所である公園だって遊びかたがあるでしょ
    住民には公園設置の説明もなかったそうだし、拡声器で号令とか植栽を踏み荒らされるとか、騒音を経験した自分はやっぱり同情してしまう

    +15

    -2

  • 238. 匿名 2023/04/15(土) 22:08:20 

    >>12
    タワマンの託児所ができてから、凄くうるさくなった。結構離れていても奇声が聞こえる。
    思いの外、うるさくてイライラする。

    +49

    -19

  • 239. 匿名 2023/04/15(土) 22:10:24 

    >>15
    子供を使って、最後の嫌がらせかな。
    嫌らしいことをさせる。

    +45

    -2

  • 240. 匿名 2023/04/15(土) 22:13:24 

    >>226
    後から公園になったんだよ 住んでた人が先らしい

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/15(土) 22:14:43 

    >>37
    土日校庭解放してるけど、ほとんど子供は来ないよ。PTAで見守り当番しているけど、利用が少ないので止める方向になってる。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2023/04/15(土) 22:34:22 

    >>226
    他の関連トピ読んできなよ

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/15(土) 22:35:37 

    >>207
    近所の学校や保育園にもクレームいれるみたいだから、このへんの子供は可哀想

    +0

    -2

  • 244. 匿名 2023/04/15(土) 22:38:55 

    >>241
    うちの近くはたくさんの子供が親と一緒に遊んでるよ
    公園は遊具がないから、学校の鉄棒や半分埋まってるタイヤで遊んだり、野球やサッカーしてる
    周囲が新興住宅地で子育て世代ばかりだから、道路で遊ぶなら公園や校庭で思いっきり遊べって感じ

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/15(土) 22:40:12 

    >>2
    そんなもの不要。邪魔なだけ

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2023/04/15(土) 22:41:08 

    >>12
    幼稚園、小学校、中学校が密集したところの側のマンションに住んでますがなんとも思わんよ。
    月曜日は校長先生の有り難いお話が聞けるし、休み時間は子どもたちの楽しそうな声がする。

    その小学校、今年で創立150周年なんですって!
    あとから勝手に側に住み着いた私がうるさいとか言ってたら頭おかしいやつだわw

    +49

    -18

  • 247. 匿名 2023/04/15(土) 22:43:12 

    >>9
    逆です。老人を蔑ろにするところは必ず滅びる。誰も住み続けようと思わないから。だから老人は誰よりも優遇しなければならない。
    ガキは一匹も要らない。邪魔。迷惑。

    +3

    -28

  • 248. 匿名 2023/04/15(土) 22:45:59 

    >>15
    親が陰湿なのかな?
    それとも偏った報道をされた「騒音おばさん」の時みたいな背景がある?
    同じ団体がバックについてる?

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2023/04/15(土) 22:46:31 

    近所の公園ほんとうるさい。
    昼間は我慢するけど夕方19時以降は帰って欲しい
    22時過ぎてもサッカー少年の叫び声聞こえる時がある

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/15(土) 22:47:12 

    >>117
    一回も騒いだ事のない人なんていないよ
    声を張り上げず、大笑いせず大人になったの?

    +19

    -9

  • 251. 匿名 2023/04/15(土) 22:55:27 

    いい子達が元気に遊んでる声は我慢できるけど 最近の子達ってなってないよ 全ての子供に当てはまる訳じゃないけど
    近所の公園は使った玩具が壊れたら捨てっぱなし爆竹やったり 昭和かよ まだ売ってんの?
    小学生なんかスマホで爆音ならしなが大声あげたり 子供達が遊べる場所がなくなって可哀想言ってる人は 鬼ごっこやボール遊びしてるだろうとしか思ってないのかな

    +8

    -8

  • 252. 匿名 2023/04/15(土) 23:00:17 

    全ての子どもがそう思っているわけではない

    この考えこわい

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/15(土) 23:04:27 

    >>1
    子供に何やらせてんの?大人達の自己満足にしか見えない

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/15(土) 23:05:56 

    子供は大人のおもちゃではない

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/04/15(土) 23:20:49 

    >>2
    これ絶対言う人いるけど、国土交通省のデータだと公園減ってないよ

    遊園地とかアミューズメント施設が減ってるということ?
    だとしてもお客がいないから赤字経営で閉園してる所ばかりだし

    遊ぶ場所ってどこの場所言ってるの

    +24

    -6

  • 256. 匿名 2023/04/15(土) 23:26:22 

    >>2
    お前の家の前で遊ばせてやれ

    +13

    -1

  • 257. 匿名 2023/04/15(土) 23:28:35 

    >>255
    公園の注意書きの看板が増えたとかじゃない?
    ボール遊び禁止
    大きな声禁止
    子供が遊べないだろ…って事が色々書いてある

    +22

    -4

  • 258. 匿名 2023/04/15(土) 23:32:51 

    子供の楽しい声ならまだしも今の子供はもう小学生になってるのに奇声をあげる子がすごく増えてるなぁって感じてる
    自分の子ならこのくらいと思うかもしれないけどうるさいかうるさくないかで言うと他人の子の奇声はイラッとする程度にはうるさいし、やっぱり迷惑はかかってるよ

    +14

    -2

  • 259. 匿名 2023/04/15(土) 23:38:38 

    >>257
    遊べるけどね

    +7

    -8

  • 260. 匿名 2023/04/15(土) 23:52:15 

    「うるさい」と声を上げることも必要だと思いますけどね 子ども相手でもね
    でないと「あ、この公園はいくらでも騒いでいいんだ、危ない遊びもいいんだ」
    って子どもたちがエスカレートするだけでしょ
    こちらが譲歩しても相手が譲歩してくれるとは限らない 何なら増長する可能性も
    「お互い様」と言いながら相手に負担を押し付けてるのが、今の現実じゃん

    +18

    -4

  • 261. 匿名 2023/04/15(土) 23:52:20 

    >>241
    親が面倒くさがりだと子どもも歩いて移動いやがるし
    仲いい子や兄弟だけで遊べるスペースがほしいから
    学校行かないで道路を庭代わりにして道路族になるよね

    まともな親は引越し前に子どもが近くに遊べるところ何ヶ所あるとか確認したり
    引っ越しが無理でも
    習い事や安全で楽しくて思いっきり遊べる所に連れて行ったり一緒に遊ぶしね

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/15(土) 23:53:58 

    >>21
    昔はこんな住宅密集してないし、長野だったら遊ぶの森とか林とか田んぼでしょ

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2023/04/16(日) 00:01:44 

    >>21
    言葉悪すぎて引く
    通報

    +17

    -6

  • 264. 匿名 2023/04/16(日) 00:05:46 

    >>166
    拡声器使ってたらしい。隣の児童施設が50人の子供たちを遊ばせてたりして。年1回の運動会なら我慢はできるが、度々じゃぶちギレる。

    +16

    -3

  • 265. 匿名 2023/04/16(日) 00:11:48 

    >>36
    近くだけど、子育て地域だから子どもがそこそこ賑わって遊んでる公園だったよ

    +10

    -2

  • 266. 匿名 2023/04/16(日) 00:21:37 

    >>12
    マンションの隣が公園だよ!マジでうるさいw
    でも夜に話し込んでる大人の声の方が気になるんだよねー
    昼間は案外気が紛れるけど

    +58

    -0

  • 267. 匿名 2023/04/16(日) 00:23:13 

    >>28
    あんた最低だね
    通報した

    +2

    -3

  • 268. 匿名 2023/04/16(日) 00:25:00 

    >>259
    できないよ

    +4

    -5

  • 269. 匿名 2023/04/16(日) 00:27:28  ID:LVfzczRUes 

    子供が住みにくくなればなるほど高齢者の年金が減る未来しかありませんよ

    +2

    -8

  • 270. 匿名 2023/04/16(日) 00:30:19 

    >>269
    ちゃんとこれまでの経緯知ってんの?

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/04/16(日) 00:35:22 

    子ども達が作って持ってきたメッセージをその場で使わせないって意地悪すぎない?なんで市社協の指導主事にそんな権限があるの

    +4

    -4

  • 272. 匿名 2023/04/16(日) 00:56:37 

    子どもを見てうるさいとか言うような人間を殺処分出来れば少子化が解決しそうなもんだ
    正直死んでもらいたい

    +4

    -12

  • 273. 匿名 2023/04/16(日) 01:05:30 

    >>221
    大人がレタリングして枠を作って自動が白に塗ったんだと思うよ。

    +13

    -2

  • 274. 匿名 2023/04/16(日) 01:07:59 

    >>3
    いやあ、こんなやつのせいで少子化が進み、年金や介護もなくなるとしたら疫病神でしかない
    そんな不満ならあなたが日本から出て行ってよ

    +4

    -23

  • 275. 匿名 2023/04/16(日) 01:08:50 

    >>264
    クレームに拡声器で応戦していたんだ(笑)

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2023/04/16(日) 01:09:32 

    >>266
    近くの保育園がうちの前の公園を借りて運動会する。ちなみにその公園はマンションに囲まれてる。ただ一年に二回だから我慢してる。運動会当日と練習日。その2回が音楽はなるしパーンってピストルの音は鳴るし煩い。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/16(日) 01:13:48 

    除夜の鐘がうるさいとか盆踊りがうるさいとか
    そんなこと言うやつが一番うるさい
    無人島にでもいけ

    +5

    -6

  • 278. 匿名 2023/04/16(日) 01:15:36 

    子供の感謝の声?
    そんなもん公園に掲げてるような公園、見たことないわw気持ち悪い
    これ見よがしにそんなプラカードたてるなんていやらしいやり方
    教授や長野市を悪人に仕立て上げて叩かせようって意図が透けて見えて心底気持ち悪い

    子供をどこまでも美談化してダシに使った大人の喧嘩だね

    あほくさ

    +10

    -6

  • 279. 匿名 2023/04/16(日) 01:20:32 

    >>272
    子持ちだけど子供がうるさくないと思ったことはないな
    うるさいよ実際
    うるさいモノをうるさいって言って何が悪いの
    子供が嫌いでも何でもないけど、うるさいのは事実
    それと少子化がどうつながってるのか不思議だわ、お宅の頭の中で

    +8

    -2

  • 280. 匿名 2023/04/16(日) 01:22:38 

    >>269
    年金に頼りすぎじゃない?
    もうみんな年金なんてあてにしてないよ

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2023/04/16(日) 01:25:13 

    >>21
    こういう奴が一番の老害なのに気づいてないんだよね

    刷り込まれた正義感で我慢と忍耐を他人に強制するババア

    +19

    -5

  • 282. 匿名 2023/04/16(日) 01:25:27 

    校庭の放課後見守りボランティアしたときに子供の声って結構響くと知った。慣れるまで1ヶ月かかった。週2で2時間の見守り。

    安請け合いしちゃったけど…ボランティアしたあとは頭痛で寝込んで帰宅してから使い物にならないから辞めようと思ってた。そうたら1ヶ月で慣れた。 
    あとで他の人に実は…って言ったら私以外も頭痛に悩まされてた。その人も1ヶ月ぐらいで慣れたらしい。

    だから結構、子供の声って集団だと脳に響くよ。子育てが一段落したからボランティア引き受けたとはいえちょっと前まで子どもは二人とも小学生だったのに。

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/16(日) 01:26:07 

    >>33
    小学6年生が12歳としたら、ほんの6年後には納税開始年齢だね。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/16(日) 01:28:17 

    >>279
    うるさかったとしてもそれは言ったらいけない事だと思わない人が子持ちなことに引くわ
    そんなん言われるの耐えられなさそうだから産むのやめようと思う人も結構いるだろうに

    +0

    -6

  • 285. 匿名 2023/04/16(日) 01:52:05 

    >>213
    キツイね
    子どもたちを大事にしてこなかったツケがそれなのかな

    +9

    -2

  • 286. 匿名 2023/04/16(日) 01:55:45 

    >>12
    近くに公園あるし子どもの声聞こえるけど、かわいいなー楽しそうだなーとしか思わないよ
    よっぽど大人の声や、爺のクワーッペッみたいな音の方が不快だよ

    +27

    -14

  • 287. 匿名 2023/04/16(日) 01:57:45 

    >>211
    後から公園になったからって何なの
    神経質すぎるんじゃない

    +3

    -20

  • 288. 匿名 2023/04/16(日) 01:59:35 

    >>38
    社協って独断でこんなことしていいの?
    そんな権限ないよね?

    +13

    -2

  • 289. 匿名 2023/04/16(日) 02:16:05 

    サイレントの村か街でも作ったら
    音出し会話禁止!

    精神疾患の人って聴覚過敏だったりするよね
    幻聴聞こえたり
    一画に閉じ込めてたらいいのに

    +2

    -8

  • 290. 匿名 2023/04/16(日) 02:16:19 

    >>2
    田舎だけどなにかの助成金で古びた公園を改装してて楽しみにしてたら2〜5歳児用の遊具広場で圧倒的に人口も多く外遊びする小学生の遊び場はどんどん無くなっていってて子育て支援=未就園児ばかりでうんざりする

    +4

    -2

  • 291. 匿名 2023/04/16(日) 02:30:39 

    >>3
    子供でも大人でも奇声を発するタイプと静かなタイプがいる
    一括りに出来ない
    大人でもうるさい人間のこともガキと呼ぶなら納得

    +22

    -1

  • 292. 匿名 2023/04/16(日) 02:36:44 

    >>37
    いいだよいいだよ
    いいニダよWWW

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/16(日) 02:42:04 

    >>232
    住宅地の公園であれば多少の配慮は必要だと思うよ。逆を言えば周りに何にもないような所でなら公園ではなくてもすごい大声出しても迷惑にはならないじゃない。そういう状況判断を子供の頃からお家でもある程度教えといてほしいわ。最近新人に注意するとそんな決まりないから私悪くないですって返される事が多くてうんざりしてる。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2023/04/16(日) 02:44:23 

    社協ってこういう時って子供や弱者(言い方に語弊はあるけど)に寄り添うイメージなんだけどな
    クレーム入れてた側も高齢者という弱者だからそっちに忖度したのかな
    とりあえず子供たちはこの件で大人への不信感を持っちゃったね

    +5

    -3

  • 295. 匿名 2023/04/16(日) 02:52:49 

    >>36
    これを嫌味なことと思うあなたはあちら側

    +3

    -9

  • 296. 匿名 2023/04/16(日) 02:58:31 

    >>228
    喧嘩もらってて草

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/16(日) 03:02:55 

    >>42
    子供が書いたのかどうかは置いといて
    模造紙持っての写真撮影を制止する権利は社協の指導主事にはないでしょ
    誰が悪いとかないけどこの判断は間違えてると思うよ

    +24

    -4

  • 298. 匿名 2023/04/16(日) 03:11:36 

    >>57
    本当、これこそこのくらい自由だよね。
    これを止めるなら「心は女だオジサン」が女子トイレ・風呂を侵食しようとしてるのを全力で止めたらどうなんやと言いたい。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/04/16(日) 03:16:53 

    >>1
    うるさい言った老人、引っ越せなかったの?

    +3

    -10

  • 300. 匿名 2023/04/16(日) 03:18:17 

    >>106
    マイナスつきまくってるけど、一理あると思う。

    昔みたいに『夜は眠る』って時代じゃない。電車もバスも早朝から深夜まで走っていて、夜中にゴミの収集、かつてないほど増えた物流に携わるスタッフやドライバーさん、24時間やってるお店や託児所も普通にある。


    公園の近くにあとから家建てたり引っ越してきたくせに文句言うのはどうかと思うけどね。

    すでに住んでいてあとから公園やこどもの施設が出来て困ってる人はたくさんいると思う。でもたぶんほとんどの人は我慢してくれてると思うよ。


    一部のあたまへんな人が目立つパターンだけでなくて、我慢してくれている人のことも考えてあげてほしいと思う。集合住宅で飛び跳ねたり、玄関スペースで親と一緒に騒いで遊んだり、駐車場でボール遊びさせたり、モラルない人たちが増えているからヘイトも向きやすくなっているのは事実あるよね。

    +14

    -8

  • 301. 匿名 2023/04/16(日) 03:26:10 

    >>110
    で、公園に集まってもうるさくしちゃいけないからと結局黙って頭突き合わせてゲームしてる

    +13

    -1

  • 302. 匿名 2023/04/16(日) 03:41:22 

    >>121
    子供がヒョロヒョロしてるような住宅街を想定して言うと車運転する時はいつ何どきも気を付けて運転するのは当たり前でしょ
    子供だけじゃなくて足元おぼつかない高齢者や見た目にはわからない障害者や体調不良で突然倒れる人を轢く可能性もあるんだから

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2023/04/16(日) 04:24:38 

    >>3
    公園みたいに騒げる場所がないと子どもたちは何処で騒げばいいんだろう?
    むしろ騒いじゃいけないところで騒ぐような子になりそう

    +12

    -17

  • 304. 匿名 2023/04/16(日) 04:33:45 

    >>1
    赤い模造紙に白字って何か、あの国みたいで申し訳ないが怖い。子供らしさも全然感じないし、こんなの持って公園で写真なんか、普通は撮りたいと思わないでしょ。子供の表現の自由?これが?本当に?

    +25

    -1

  • 305. 匿名 2023/04/16(日) 04:41:48 

    >>303
    公園ってみんなが使える場所なんだけど、騒いでいいの??みんなが節度を持って使うもんでは(球技OKの公園で必要な声出ししてるとかはもちろん問題ないけど)

    そういう「公園=騒いでOK」はどうなのかな…

    +20

    -3

  • 306. 匿名 2023/04/16(日) 05:02:27 

    >>1
    「子どもの表現の自由」っていうけど大人(日教組系反日教師)が子どもたちをそのように誘導しているとも言えるわけだからあんまり子供、子供、といわないほうがいい。裏では日教組系反日教師が子どもたちを手懐け先導していることも十分ありえるんだから。

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/16(日) 05:20:02 

    これ、騒がれた当初から色々読んだけど、行政からきちんと説明なく公園が後から作られて、子供たちの住宅敷地内侵入や夜中の花火などに18年耐えたあげく苦情言ったらクレーマー扱いなんだよね。
    行政の対応がことごとく悪手すぎる気がする。
    私だって引っ越す前から公園があったならまだしも、自分が家を建てた後から公園ができてこんなことあったら苦情のひとつも言いたいわ。

    この前から話題のことなみ未来館の記事もそう。
    高齢者の苦情があったから施設閉めるという体で、実際は行政の手落ちしか感じられない。
    都合悪いことは「高齢者の方に配慮して〜」って印籠のようにかざせば誤魔化せるって思ってそう。
    【特集】なぜ撤去?子育て世帯に人気の交流スペース 「高齢者が使いにくい」という声も… 香川・ことなみ未来館(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュース
    【特集】なぜ撤去?子育て世帯に人気の交流スペース 「高齢者が使いにくい」という声も… 香川・ことなみ未来館(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     廃校になった中学校を活用した香川県まんのう町の交流施設「ことなみ未来館」。子ども向けのおもちゃや漫画などを置いたスペースには、子育て世帯を中心に多くの人が訪れています。しかし、これまで指定管理者に

    +24

    -5

  • 308. 匿名 2023/04/16(日) 05:51:28 

    >>133
    最後の時くらい静かに過ごしたいってことか

    +4

    -2

  • 309. 匿名 2023/04/16(日) 06:09:02 

    地元市議が明かしてたね
    「たった一人のクレーマーが公園を潰した」事実
    ドン引き

    クレーマー、ご満悦ですかぁ?

    +3

    -16

  • 310. 匿名 2023/04/16(日) 06:13:18 

    次は小学校廃止??w
    登下校がうるさいってことで
    最終的には日本は子供禁止の国になるねー

    +4

    -8

  • 311. 匿名 2023/04/16(日) 06:14:23 

    次は隣接してる児童センターじゃないの?
    このクレーマーは85歳の名誉教授っていう情報が爆サイにあった

    +3

    -6

  • 312. 匿名 2023/04/16(日) 06:17:26 

    隣の小学校は?
    一番うるさいのは小学校だと思うけど
    こっちに文句つけたくても出来ないから
    公園で憂さ晴らしかw

    +3

    -8

  • 313. 匿名 2023/04/16(日) 06:18:26 

    たった一人のクレーマーのために廃止したの?
    マジでなに考えてんのこの市は
    市長や住民もなんで黙ってんのよ
    気色悪いとこだな

    +3

    -15

  • 314. 匿名 2023/04/16(日) 06:22:31 

    実際クレーマーをおそれて一般の利用者減ってたらしいな
    児童センターも利用しなくなり公園整備するひともいなくなり
    クレーマーの一人勝ちだよ

    +7

    -9

  • 315. 匿名 2023/04/16(日) 06:23:24 

    ボール遊び禁止の看板の前で説教したのもなかなかアレだけどそもそもその看板を設置させたのも同じクレーマーってのもう突き抜けてんな
    これ公園消えたところで別のクレーム入れるようになるだけでしょ

    +6

    -7

  • 316. 匿名 2023/04/16(日) 06:24:23 

    >>307
    地元だから私もいろんな記事見たけど、行政はわりとちゃんと対応してたのでは
    ただ、ひとつのクレームに対応するとまた新たなクレームが…の繰り返しで、どうしようもなかった感じがする
    マスコミも、大きく報道したわりに全体像がきちんと把握できていなくて、「公園を作る前に説明会しなかった長野市が悪い」っていう落とし所に仕方なく持って行った感じ

    +9

    -1

  • 317. 匿名 2023/04/16(日) 06:36:57 

    >>303
    そもそも騒ぐのが迷惑。黙らせろ

    +11

    -7

  • 318. 匿名 2023/04/16(日) 06:42:16 

    >>286
    バスや電車で喋ってるのは大体年寄りグループ
    学生がバスの中で喋って注意されてるのは見たことあるけど年寄りが注意されてるのは見たことない
    クレーム来るのかな

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2023/04/16(日) 06:58:19 

    >>53
    静かな環境の方が大事

    +6

    -2

  • 320. 匿名 2023/04/16(日) 06:59:34 

    道をタラタラ歩いてたりセルフレジでもたついてる年寄りには「年寄りだから優しくしてあげて」って言うのにね
    優しくする気失せるわ

    +5

    -3

  • 321. 匿名 2023/04/16(日) 07:05:10 

    >>289
    後から生まれた方が出ていくべき

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/16(日) 07:10:11 

    そもそもこの企画自体おかしい。
    わざとらしいものを掲げられても感動しない。
    くだらない。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/16(日) 07:12:18 

    >>303
    学校の校庭
    遊園地

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/16(日) 07:13:42 

    >>67
    そうね、コロナがもう少し頑張れば
    住みやすくなるかしら

    +2

    -6

  • 325. 匿名 2023/04/16(日) 07:18:36 

    >>1
    >>8
    うるさい子供は殴らなきゃな
    友だちと遊んでいた小学4年の男児を拳で殴る…71歳の男を逮捕「うるさいので殴った」 北海道石狩市
    友だちと遊んでいた小学4年の男児を拳で殴る…71歳の男を逮捕「うるさいので殴った」 北海道石狩市girlschannel.net

    友だちと遊んでいた小学4年の男児を拳で殴る…71歳の男を逮捕「うるさいので殴った」 北海道石狩市 警察によりますと、男子児童は、友人の住宅の敷地内で遊んでいたところ、敷地内に入って来た男に殴られたということです。  男子児童から話を聞いた友人の母親が...

    +5

    -11

  • 326. 匿名 2023/04/16(日) 07:21:31 

    >>154
    農転できたら180度違うぞ
    相続とか色々ゴニョゴニョ

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/16(日) 07:31:56 

    >>287
    たぶん本当の問題はマナーの悪さだったんじゃないかなぁ?
    違法駐車され放題の大きめの公園近くにあるから分かるんだけど、かなり近隣住民の方の生活に支障をきたしてるし危ないんだよね
    で、そういう自分達に否がないのに強制的に不便を強いられ続けてイライラしてるとこによく響く甲高い子供達の声が日中ずっと響き続けてたら、矛先は子供達へ向かうだろうね
    だって言って何とかなる親なら違法駐車しないし、レッカー毎回呼んでたら逆恨みされて家に何されるか分からないし

    +20

    -1

  • 328. 匿名 2023/04/16(日) 07:40:22 

    >>12

    うるさいも公園廃止も近隣住民にしか分からないことだから分からんでもないけど、
    これってなんで子供達が最後の記念にって模造紙と写真撮るのをダメだって職員が言ったのかって話じゃないの??
    これはさすがに子供達が可哀想過ぎないか?

    +17

    -3

  • 329. 匿名 2023/04/16(日) 07:48:43 

    >>310
    むしろそうなってほしい。
    存在自体が迷惑。休日はうるさいし、平日は子供が熱出て〜とかで皺寄せが来るし、
    統計に出てこないだけで納税額よりも莫大な経済損失が出てるんじゃないの?本当に増やす意味があるのか疑問

    +1

    -6

  • 330. 匿名 2023/04/16(日) 07:55:50 

    字が上手すぎ笑

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2023/04/16(日) 08:12:42 

    >>3
    なんかこういうこと書いてる人の方が、スーパーのレジが遅かったりとか些細なことで、わざわざ相手に聞こえる声でぐちぐち文句言ってうるさそう笑

    +7

    -8

  • 332. 匿名 2023/04/16(日) 08:17:09 

    >>259
    自由には遊べないね

    +3

    -2

  • 333. 匿名 2023/04/16(日) 08:18:10 

    >>323
    学校にもブラスバンドの練習や運動会の音がうるさいと、文句言いに来る人がいるよ。
    学校や公園の近くに住まなければいいのに。

    +6

    -3

  • 334. 匿名 2023/04/16(日) 08:30:19 

    >>37
    変な人が入ってくるのよ…責任とれないよ学校も。

    +4

    -2

  • 335. 匿名 2023/04/16(日) 08:40:25 

    >>326
    美味しい利権あれば、誰かが騒ぐw

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/04/16(日) 09:24:57 

    街頭演説の方がよほど…

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/16(日) 09:27:33 

    >>21
    あんたもやばいよ。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/16(日) 09:32:58 

    子どもがまだ使用できる日に来てやる事をやめさせる権利あるの??人権侵害じゃない?

    +0

    -6

  • 339. 匿名 2023/04/16(日) 09:33:40 

    >>305
    公園にこだわる必要ない。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/16(日) 09:35:29 

    >>37
    監視する人が大変だ。
    先生?PTA?警備員?

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/04/16(日) 09:38:05 

    >>257
    他人に迷惑かけても親が注意しないもの。

    +7

    -2

  • 342. 匿名 2023/04/16(日) 09:47:43 

    >>33
    いや、生きてるでしょう
    寿命伸びてるし寝たきりでも生かされるよ

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2023/04/16(日) 10:11:03 

    >>307
    でも近隣でクレーム入れてたのはこの一軒のみという事実があって、
    公園を利用中止にしてからは近くの小学校や幼稚園に運動場で遊ぶ子供の声がうるさいってクレーム入れていたって見たよ
    ちなみに小学校や幼稚園はこのお宅が建つはるか以前からそこに建ってるからね、後から来て文句言ってるのはどっちなんだって話

    +6

    -6

  • 344. 匿名 2023/04/16(日) 10:12:01 

    >>327
    この公園、違法駐車なんて問題になってたっけ?
    学童のお迎え時のアイドリングとエンジン音じゃないの?クレーム入れた住人が言ってたのは
    アイドリングしないようにしたら今度は発車時のエンジンが気になるってことで、駐車場をうつすって話になったらしいよ
    でもそこが自動の乗り降りの安全が確保できないって揉めたらしいけど

    +2

    -5

  • 345. 匿名 2023/04/16(日) 10:13:04 

    >>301
    それで今時の子は走り回らず外でもゲームしてるって言われるのよね

    +4

    -2

  • 346. 匿名 2023/04/16(日) 10:24:10 

    >>15
    トラブルメーカーのあの市議がやらせてるのかと思ったw

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/16(日) 10:28:43 

    >>339
    そうだね、騒ぐ人がそれなりの場に行くのがいいね。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/16(日) 10:38:22 

    >>220
    そうなんだ!!げー、ビックリ。。
    何も知らずに表面的な記事だけ読んだからまさに思惑通りに「子供に嫌がらせするクソジジイ最低」と思っちゃったよ

    +11

    -1

  • 349. 匿名 2023/04/16(日) 10:47:58 

    >>3
    うわー、ひっこんでろ

    +4

    -7

  • 350. 匿名 2023/04/16(日) 10:49:41 

    >>3
    何だコイツ。

    でもプラスも多いのは世も末

    +5

    -8

  • 351. 匿名 2023/04/16(日) 11:20:47 

    公園が廃止されたら苦情はなくなるんだろうか

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/04/16(日) 11:27:43 

    >>307
    元々高齢者は誰も使ってなくて閑散としていたところに
    孫を連れてきた人に受けてそれから子供世帯に口コミ広がった
    そしたら今度は高齢者が使えないと苦情ってちょっと勝手すぎないか

    +5

    -3

  • 353. 匿名 2023/04/16(日) 12:10:20 

    >>3
    若い世代の芽を摘む言葉を吐くようなやつらは、姨捨山の谷底で吠えてるといいよ。

    +3

    -11

  • 354. 匿名 2023/04/16(日) 12:17:48 

    >>15
    騒音クレームの中には朝晩の車での送迎でうるさかったとか渋滞してたとかもあったらしいし
    子供より親の方がクレーマーに敵愾心を持ってそうだよね

    +24

    -1

  • 355. 匿名 2023/04/16(日) 12:23:43 

    >>234
    ガルちゃんとかネットでは子無しの声が大きいよ。現実ではまだまだ子有りの方が市民権持ってるなと感じるけど。

    +3

    -2

  • 356. 匿名 2023/04/16(日) 12:36:20 

    >>3
    年寄りの方がうるさいよ

    +10

    -10

  • 357. 匿名 2023/04/16(日) 12:57:23 

    >>2
    声だけじゃなくて、ボールが庭に入って盆栽を壊されたりしたんでしょ?
    それに送迎の車が駐車してたり
    当然、その場で父兄同士の立ち話もあり、住民は家の中を覗かれている気持ちになる
    建てる時に住居側に建物、畑側に公園を作りフェンスを作るとか考えて建てればよかったと思うよ
    送迎の車の駐車スペースも作る
    職員の対応も良くなかった

    +15

    -2

  • 358. 匿名 2023/04/16(日) 12:59:31 

    未来を担うのは誰なんだろうね。

    +2

    -3

  • 359. 匿名 2023/04/16(日) 13:09:21 

    私は長野市に移住してきた人間だけど、長野ってこういう土地だよ。
    早く引っ越したいし、子供が生まれた今、この土地で子育てする気さらさらない。

    +8

    -1

  • 360. 匿名 2023/04/16(日) 13:11:52 

    >>10
    活動家に利用されてる様な

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2023/04/16(日) 13:12:26 

    >>354
    思い通りにやりたい事出来ないからイライラしてそうだよね

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/04/16(日) 13:13:14 

    >>220
    子供使ってイメージ操作して他人動かそうとするのあるある

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2023/04/16(日) 13:34:12 

    関係者来てるのかな
    朝早くから老人叩き連投してる
    どうしても老人叩きに持っていきたいんだな

    +5

    -2

  • 364. 匿名 2023/04/16(日) 13:39:26 

    >>132
    よこ
    子なしだけど歓迎

    +5

    -4

  • 365. 匿名 2023/04/16(日) 13:40:10 

    >>1
    色遣いとフォントが怖いな
    もっと子供主体で作ってそうなものなら違う結果になった可能性ありそう

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2023/04/16(日) 13:44:13 

    >>3
    こう言う人って子供の頃暗ーーーい子だったんだろうな 男の子も女の子も外で元気に遊んで騒いでいてもそんな事言うキ◯ガイはいなかったよ

    +5

    -9

  • 367. 匿名 2023/04/16(日) 13:45:43 

    >>132
    夜中のコンビニに溜まる不良より公園で元気に遊ぶ公園の方が全然良いね

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2023/04/16(日) 13:51:23 

    こんな事を許すな💢
    子供の遊ぶ声は街の華だよ。ジジイに文句言われて公園閉鎖?? 何してんの政治家も役人も。ジジイを無人島へ送りなさい。

    +4

    -6

  • 369. 匿名 2023/04/16(日) 13:52:04 

    >>12
    以前の家も道を挟んで公園その前は道を挟んで斜めに公園今は目の前公園
    確かに子供の声は響きますが昼間それも長期休みとかで無ければ午後の数時間だけ雨や真冬の寒さ厳しい時や真夏の猛暑日など誰も遊びに来ない日も有るので
    私も家族も不満を口にした事はありません
    子供が子供らしく遊べる時期なんて人生のほんの少しの期間なので微笑ましくさえ思っています
    子供より夜に酔っ払い達が大声で騒いでいる声の方がイライラします

    +9

    -2

  • 370. 匿名 2023/04/16(日) 14:05:06 

    >>364
    >>367
    でも不良が深夜に公園で花火とかするようになるよ。しかも警察とかに言ってもイタチごっこだし。
    まさか公園の迷惑って子供の声だけだとは思ってないよね?もうちょっと世の中知ろうよ

    +10

    -5

  • 371. 匿名 2023/04/16(日) 14:11:50 

    >>12
    ここじゃなくて、子どもが集まるところの近くに住んでたけど、私自身も子どもの頃は嫌だった。でも大学生くらいにもなったら、逆にずっとみんな元気でいてくれと思うようになったよ。
    人間って健全に成長したらそう思うもんじゃないのかな。
    またさらに歳とると変わっちゃうのかな?
    精神年齢って、加齢によって脳が小さくなったり、貧乏になったりすると逆行するって聞いたことあるし。

    +6

    -4

  • 372. 匿名 2023/04/16(日) 14:13:24 

    >>213
    わたしの故郷もです。みんな街からでていきます。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/16(日) 14:31:35 

    >>255
    公園の数はデータから読み取れても、公園の周囲がどんな環境がは分からないよね。子供の声がうるさいとか苦情が入った結果、「あるけど遊べない(遊びにくい)公園」は結構あるんじゃない?

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/16(日) 14:41:26 

    >>1
    はっきり言ってジジイとババロアの声が一番うるさい。子どもがうるさい、ボール遊びするなとか自分達の生活の事しか考えてない。少子化に歯止めきかせるならジジイババアを黙らすべき。

    +5

    -4

  • 375. 匿名 2023/04/16(日) 14:46:52 

    >>231
    一軒だけだと記事で見た

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2023/04/16(日) 14:48:04 

    >>193
    子供が遊ばない公園ってどういうことだろうと思ったらそういう理由か。
    そりゃ遊ばないわ。親も連れて行かないし、あの公園では遊んじゃダメって教えてそう。

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2023/04/16(日) 15:20:13 

    >>356
    耳遠いで余計に声でかいよね

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/16(日) 15:30:14 

    >>83
    私も同じ被害にあってます。
    住宅地の道路ってアスファルトだし家が密集してるからボールや声の響き方や振動がダイレクトに家に入ってくるんだよね。周りが静かだと余計に。

    公園は広さにもよるけど、人数が多くて周りもうるさいと雑音的で音は分散される。うるさいのはうるさいけど。
    地面が土だとボールの振動まではこないし、木が植えてあったりで家の至近距離でもないしね。

    +1

    -3

  • 379. 匿名 2023/04/16(日) 15:40:36 

    >>378
    道路で遊ぶのはいかがなものかと思うけど、神経質な人は山奥にでも住めば良いのにと思うよ。公園の近くに住もうと思うのがそもそもの間違い。

    +2

    -7

  • 380. 匿名 2023/04/16(日) 15:44:14 

    いつも思うんだけど後から公園ができることってまあないよね。分かってて住んでいるのに文句言う人ってなんだろう。夜にたむろするとかは苦情を言いたくなる気持ち理解できるけど。

    +2

    -4

  • 381. 匿名 2023/04/16(日) 15:47:31 

    ちょっとズレるけど、タイムリーな話

    自分の家の裏が広い駐車場になってて、土日になるとすぐ近くの小学校のクラブかなんかの保護者の車が複数台停まってて。
    小一時間、保護者が男女20人くらい駐車場で談笑してるんだよね。なかなかうるさい声量で。
    で、クラブ終わった子供達も駐車場に。もちろんうるさい。うるさい親の子はもっとうるさい。今やっと帰ってった。

    土日よくあるから、いつも通報しようか迷う。
    同じような騒音に悩んでる人いません?

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2023/04/16(日) 15:53:33 

    大きくなれば静かになるのにね

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/04/16(日) 16:04:03 

    >>379
    神経質になっちゃうんだよ。
    元々静かな場所で、後から越してきた一家が初めは家の前で縄跳びとか自転車の練習してるくらいで微笑ましかった。
    小学校にあがり固くて重いボールを休日朝早くや体調悪いときなど、寝てたりゆっくりしてるときに家の間近でドスンドスンやられるのを繰り返されてみ??
    自分のすぐ側で布団叩きやドアバンを連続でされるような音を長時間、頻繁に聞かされたら嫌でも神経質になるよ。
    引っ越せって簡単に言うけど後から越してきたり、金銭的や仕事や学校の関係で難しいんだよ。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/16(日) 16:44:20 

    ひろゆきが言ってたけど、
    子育て世代は稼ぐ世代でもあるから子育て応援してる市町村は税収上がる説を話してた。なるほどと思った。
    子供の金切り声うるさいのはわかるけどさ、、

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2023/04/16(日) 16:46:22 

    >>2
    今の時代は大人と子供の触れ合いがなくなったから大人が子供に優しくする理由もなくなった
    大人が子供に挨拶しただけで不審者扱いされて挨拶した人の情報が不審者情報として即出回る有り様だし

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/04/16(日) 16:57:36 

    >>12
    徒歩3分以内の距離に保育園と中学校あるから言わせてもらうね
    子供はどんどん元気に遊べ!!
    騒音なんて何ひとつ気にならないよ。子供の声もチャイムの音も、放送の声も

    夜に飲んで帰る途中と思われる大人の笑い声はクソうざいけどな

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2023/04/16(日) 17:06:08 

    >>2
    道路族が野球やって家の窓ガラス割られたことある
    すぐ側に公園あるのになんで自宅前でやるかね?

    こういう子が増えるんだろうね…

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2023/04/16(日) 17:09:00 

    >>304
    それよね
    先生が作った(もしくは先生にいわれるがまま作った)紙を持って、先生に言われるがまま公園で写真撮るだけの活動じゃん
    もっと子供達主体の企画なら、やらせてやりなよって素直に思うけど

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2023/04/16(日) 17:19:47 

    >>3
    うるさい声にガキも大人もないよ
    うるさいやつはうるさい
    というかお前は不満なら日本から出て行けよ

    +0

    -2

  • 390. 匿名 2023/04/16(日) 17:38:15 

    >>266
    あなたはずーっと家にいるの?

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/04/16(日) 17:38:54 

    >>21
    やめなって、そういうの。あなたもそっちの仲間入りになるよ。

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2023/04/16(日) 17:39:59 

    公園で遊べなかったら、道路族が増えないかな?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/04/16(日) 17:40:59 

    >>1
    長野じゃマトモな子育てできないね

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/04/16(日) 17:46:28 

    >>12
    実家の隣が保育所だから、遊んでる声とかピアノに合わせて歌う声とかいーっぱい聞こえるけど何にも思わないよ。ちなみに私は子どもは好きではない。
    それよりお迎えに来てるお母さんが路駐して井戸端会議してるのがめちゃくちゃ邪魔なのよ!子どもから目を離してるから車道で遊んでて危ないし。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/16(日) 17:52:11 

    >>4
    模造紙掲げて社史撮る程度も許されないなんて
    心せまいね

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/04/16(日) 17:52:30 

    >>238
    託児所と公園は響きが違うからキツそう…

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/04/16(日) 17:54:48 

    >>9
    十年後とか子どもが就職する頃、介護職なんてなくなってんじゃない?
    「だって私たちがジャマだったんでしょ?」
    「私たちの声がうるさくてキライなんでしょ?」
    って

    しらんけど(呆)

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2023/04/16(日) 17:55:30 

    >>2
    うち都会でもなんでもない団地に住んでるんだけど今公園でボールを使うと怒る高齢者がいて夕方になると注意しにくるよ。
    役所に問い合わせたら野球以外ボールオッケーらしいのに。言っても納得してくれないししんどい…

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/16(日) 17:58:20 

    半日ぐらい我慢しろ

    +0

    -2

  • 400. 匿名 2023/04/16(日) 18:08:39 

    >>187
    本当にその通り。大人になっても自分が我慢するのではなく、今度は子供に我慢を強いるんだから呆れるよね。

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2023/04/16(日) 18:10:29 

    >>246
    子供の歓声なら仕方ないけど、校長の話しはちょっとなー。私ならマイクの音量さげてよとか思う

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2023/04/16(日) 18:20:59 

    >>133
    ガルちゃんではクソガキが!!と騒ぐやつが多いのもこの層が多いからかな

    +2

    -2

  • 403. 匿名 2023/04/16(日) 18:35:47 

    >>61
    逃げ切れるのは今65歳以上とかなのに、
    40代50代もっと若くても子供に文句言ってる人達、自分の首を絞めてる

    +2

    -4

  • 404. 匿名 2023/04/16(日) 18:35:48 

    >>117

    この手のトピって必ず「私は静かな子供でしたから」って意見出るけど、そんなわけないでしょ?どんだけ都合いい記憶力だよ。

    子供の声ってのは基本的に響くし、数人でつるむと大人になってからはまず上げない奇声みたいなはしゃぎ声立てるだろ。学生生活のどこかで友達グループみたいなもんに所属してれば、必ず誰かに迷惑かけてきてる。都合良く忘れてるだけです。私も子供のときはキャーキャーはしゃいで(公園だけどな)近所の爺さんに「うるせえぞ」って怒鳴られたり、それでもやめずに暫く騒いだりしたよ。

    今でこそおばさんだから静かに生きてるし、子供~若い子が五月蝿くしてても心のなかで「うざい…」と思うだけ。だって、自分も確実にやって目こぼししてもらってきてるんだから。ちなみに私の同級生で誰よりも騒がしかった男子、現在ある町で「子供の声がうるさいから」公園廃止しろみたいな運動してるよ、バカみたいだなと思うわ。


    +6

    -5

  • 405. 匿名 2023/04/16(日) 22:37:01 

    >>380
    トピの公園は後から出来たんだけどね
    過去のトピとか読んでから書き込もうね

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2023/04/16(日) 23:01:43 

    >>246

    私もそういう密集した所に住んでいて
    運動会の時期になると自分も運動会で踊ったな〜
    って懐かしい曲が流れてきたり
    それでコソコソひとりで踊ってみたりしてます😂
    あと運動会の放送委員の実況とかも毎年
    地味に楽しんでます😂

    +1

    -2

  • 407. 匿名 2023/04/16(日) 23:05:40 

    耳遠くてテレビの音ガンガンのくせに
    そういう騒音だけやたら敏感な老人いるね。
    うちの近所のおっさんの話だけど。

    +3

    -5

  • 408. 匿名 2023/04/17(月) 00:13:34 

    家の中に居て、外の子供の声すら煩く感じる人は耳栓でもしとけよだよ

    +1

    -4

  • 409. 匿名 2023/04/17(月) 00:51:53 

    >>370
    不良が夜中に花火するような治安が悪い地区しか知らないのね

    +1

    -3

  • 410. 匿名 2023/04/17(月) 01:04:22 

    >>75
    水田さんは反日勢力に目付けられちゃった感じだからねぇ

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/04/17(月) 01:05:11 

    >>408
    騒音被害に遭った事ない人はこういう感じで言うよね

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2023/04/17(月) 01:06:32 

    >>405
    経緯知らないでクレームに対して条件反射的に文句言ってる人多いね

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/04/17(月) 01:07:46 

    >>404
    今の子、特に男児って奇声上げる子多くない?

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2023/04/17(月) 01:10:50 

    >>309
    この市議さんがクレームを出した個人宅が分かるように個人情報上げちゃったかなんかで問題になってなかった?

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2023/04/17(月) 01:32:44 

    >>414

    その事で市議会から厳重注意を受けたって何かで見たよ
    あと、309から315は同じ人の書き込み
    なんだか…ねぇ

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2023/04/17(月) 01:41:00 

    >>415
    凄い熱量で連投してるのは何でだろうね
    関係者とか?

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/17(月) 04:00:52 

    >>404
    ルール守ってたから静かでしたよ

    こういう嘘と決めつけて見えない敵と戦っているみたいな怒りの長文コメントのが怖い

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2023/04/18(火) 08:59:31 

    >>9
    さすが長野。さもありなん。

    +1

    -1

  • 419. 匿名 2023/04/18(火) 20:00:29 

    >>407
    耳遠いのは仕方ないだろ。年配の人馬鹿にするな。
    テレビの音があんたの家の中まで響いて生活に支障あるんかよ?

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2023/04/19(水) 18:45:20 

    車の通れない路上でブレボーやスケボー、ボーナス遊びって族達は道路と認識してないよね?
    道幅狭い住宅密集地なんて音の逃げ場がなくて本当にうるさい。
    道幅広くて敷地挟んで家がある道路族被害者さんすら羨ましいと思ってしまう。ごめんなさい。
    超至近距離で道路族被害に合ってる方いますか?
    うちは手窓から手を伸ばせば届く距離に族がいます。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/04/19(水) 22:55:27 

    >>61
    今は老害よりも子持ち様害の方が多い。若害も。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/04/19(水) 23:00:50 

    うちの団地の公園も廃止にしてほしい。子供の権利を主張するなら親の躾の義務もちゃんとしてほしい。うちの親世代は遊びながらマナーもちゃんと教えてたけど、今の親は躾けられない親が多いこと!!よその子供を注意するのは本とにめんどくさい。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/04/23(日) 08:42:30 

    >>21
    この公園の話になると必ず老害とか汚い言葉出す人がいるけどやめたほうがいいよ
    老害と言ってるあなたも必ず年を取るんだよ。
    将来あなたも老害と罵られるんだよ。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/04/23(日) 09:50:18 

    >>246
    戸建てで学校の目の前に住んでるよ。授業の声・休み時間の声・運動会の声なんかはとくにうるさいとは同じく思わない。まぁ、学校から聞こえる声だし暗くなれば静かになるしって思ってるから自分は納得してるんだと思う。
    でもこの件は公園で児童クラブ
    夕方は必ず子供がいて保護者のお迎えがあって、夏休み冬休みなら朝から子供が来てて、休みの日も公園には誰が来てて、夜も利用者がいて。しかもこの公園あとから出来たみただし、心が休まる日は大雨の日くらいでは?
    私がこの条件の家に住んでてもウルセーって思っちゃうと思う。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/05/01(月) 01:28:45 

    >>213
    少子化って大騒ぎしてるの地方自治体だけだよw

    さっさと引き上げて併合されたら解決
    コンパクトシティーだよ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/05/05(金) 15:52:42 

    >>1
    市民団体が閉鎖反対の会見してたよね…
    どうせその人達が呼びかけて書いたんだろうなと思ってしまう

    利用側のマナーは実際どうだったのか、そこを掘り下げる記事が少ないことから多分だけど利用側にとって不利になるんだろうなとも思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。