- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/07/03(月) 15:08:18
>>92
その気持ちがわかるなら高所得といわれる世帯の気持ちもわかってほしい。苦労して資格とって、働きながら子供も生んで頑張って育ててるのに扶養に入らなくなっちゃうから仕事セーブとかいってる人は支援をうけることができて、夜まで働いてる人は支援されないってモチベーション下がります。+0
-0
-
502. 匿名 2023/07/03(月) 15:12:23
>>460
三割負担って我が家は乳児医療なんてうけたことない、生まれたときから子供全員三割負担だわ。こういう補助してくれない系の意見を見るとなんだかなーと思う。+0
-0
-
503. 匿名 2023/07/08(土) 20:14:27
>>1
手取り19万ぐらいで、所得230万いくかな?
年収じゃなくて所得だよ
ボ―ナスが高いと言うことかな?+0
-0
-
504. 匿名 2023/07/08(土) 20:51:31
>>82
男は、節約できない。家事できない。介護できない。だから結婚して代わりに女性に育児、介護させる。結婚制度は男のためにあったのに、「寄生虫」だのなんだの。。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する