ガールズちゃんねる

「いのちの電話」が繋がらない?当事者が明かす「過酷な現場の問題点」

220コメント2023/06/16(金) 21:56

  • 1. 匿名 2023/06/15(木) 12:21:20 

    電話相談やSNS相談を展開するNPO法人の理事で、この界隈の事情に詳しい鳥海誠一氏(仮名・50代男性)は次のように話す。

    「まず、いのちの電話に関して言えば、非常に厳しい訓練を2年間受けないと相談員になることができません。心理学や精神医学に精通した大学教授なども指導にあたっていることは業界では有名で、相談員の質についてはかなり高いレベルが担保されていると思います」

    同時に、組織としての問題点がないわけではないという。

    「一番の問題点は高齢化ですよね。若者の電話離れなどの影響もあり、若手の相談員の数は多いとは言えません。そうなると、遅い時間帯に対応できる相談員が少なく、手薄になってしまうことが考えられます。一方で、コロナ禍以降、若い女性の自死が話題を集めたように、相談したい人のなかには若年者が大勢います」

    いのちの電話がつながらないのは、なぜなのか。実際にいのちの電話の相談員の数名とも懇意にしている鳥海氏は、相談者が増加傾向にあること以外に、ある深刻な事態も状況悪化の一端を担っているのではないかと指摘する。

    「よく聞くのは、性的ないたずら電話です。それも、最初は普通の相談のような口調で進んでいって、だんだん性的な話題へと導く手口のようで、相談員としても『こんなことで悩んでいる』と言われている以上、違和感を持っても電話を切りづらいわけです。

    電話口で興奮している相手の声を聴いて『いたずらだったんだ』とわかることもあります。悩んでいる人の力に何とかなれればという立派な志を持った若手の相談員にとっては、心折れるでしょう。相当な心的ストレスになり、実際にそれが原因で辞めてしまう相談員もいるほどです。相談員の心のケアもさらに欠かせませんね」
            「いのちの電話」が繋がらない?当事者が明かす「過酷な現場の問題点」 | 日刊SPA!
    「いのちの電話」が繋がらない?当事者が明かす「過酷な現場の問題点」 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    心を病む人は多い。ひとたび有名人や著名人の自死がセンセーショナルに報じられると、報道の最後に「いのちの電話」への誘導がなされるが、果たしてどの程度奏効しているのだろうか。

    +8

    -54

  • 2. 匿名 2023/06/15(木) 12:22:18 

    なるのが大変なんだよ。研修費だって自腹だし。時間とお金に余裕のある人でないと無理。

    +380

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/15(木) 12:22:18 

    0570なんだよね

    +82

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/15(木) 12:22:23 

    電話してくる奴はかまってちゃん

    +10

    -41

  • 5. 匿名 2023/06/15(木) 12:22:37 

    またスパ

    +0

    -5

  • 6. 匿名 2023/06/15(木) 12:22:44 

    こんなん無くせばいい
    生きるか死ぬかなんて自分で決めろ
    甘ったれてるな

    +24

    -85

  • 7. 匿名 2023/06/15(木) 12:22:54 

    電話をかけても的外れなことしか言われなくて全然救いにならなかったってどこかのトピで見たことある。

    +277

    -19

  • 8. 匿名 2023/06/15(木) 12:22:55 

    結局自殺対策してるアピールするためだけだよね
    自殺者が増えようが国には関係無いから

    +131

    -13

  • 9. 匿名 2023/06/15(木) 12:23:00 

    この電話は廃止してもいいと思う。

    +206

    -30

  • 10. 匿名 2023/06/15(木) 12:23:04 

    研修があるから余裕やゆとりを持った人しかできない。やりたい気持ちはあっても、なかなか。

    +48

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/15(木) 12:23:04 

    人員も足りないんだろうね。
    イタズラ電話がつながって本当に助けて...って電話してる人が繋がらないのは辛いよな。

    +174

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/15(木) 12:23:07 

    竈門炭治郎みたいな相談員が居たらいいね

    +6

    -25

  • 13. 匿名 2023/06/15(木) 12:23:36 

    こんな電話でもセクハラまがいのがあるとか最悪だな。

    +143

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/15(木) 12:23:55 

    なんでもボランティアで済まそうとするよね
    そんな余裕、なかなかみんなないのよね

    +215

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/15(木) 12:23:59 

    AIとのチャットでなんとかならないものか

    +99

    -6

  • 16. 匿名 2023/06/15(木) 12:24:05 

    正直申し訳ないけど対策として効果があるイメージが皆無だった
    そんなに大変だったんだね

    +79

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/15(木) 12:24:21 

    私は電話したのに繋がらず自殺しました

    +6

    -27

  • 18. 匿名 2023/06/15(木) 12:24:24 

    >>12
    炭治郎はロジハラの気がありそうだから合わないかも。

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/15(木) 12:24:25 

    >>1
    てかマジで性欲男ってどうにかならないの?ほとんどの事件や迷惑行為って、性欲コントロールできない男が原因じゃん。

    +125

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/15(木) 12:24:33 

    死にたいみたいなトピに、いのちの電話しようって書くとマイナスの嵐なのはなんでなの。

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/15(木) 12:24:37 

    これって実際どういう効果があるの?
    アドバイスとかしちゃいけなくて話を聞いてあげるだけなんだよね?
    実際救われた、って人いたらどういう意味で救われたのか聞いてみたい

    +62

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/15(木) 12:24:42 

    >>7
    電話かけても全然繋がらなくて、自分の他にこんなに悩んでる人がいるんだってわかって持ち直した的なことコメントしてるのも見たことある

    +109

    -3

  • 23. 匿名 2023/06/15(木) 12:24:44 

    いのちの母ではダメなの?

    +3

    -15

  • 24. 匿名 2023/06/15(木) 12:25:05 

    >>6
    何であなたは今の時代に生きてるの?
    昭和の序盤に生まれればよかったのにね

    +12

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/15(木) 12:25:07 

    >>7
    無料のボランティアに求めすぎな気がする
    精神科とかカウンセリングでもしっかりハマるの難しいもんじゃないのかな

    +219

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/15(木) 12:25:20 

    ちゃんと調べたら他にも相談機関があるんだよなあ

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/15(木) 12:25:22 

    死を考えている人が見ず知らずの人と話をして思いとどまるの?

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/15(木) 12:25:32 

    最近は、有名人の自殺のニュースの時に必ず電話番号出るよね

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/15(木) 12:25:40 

    話聞いてもらうだけでも救われるもんだよ。一人で抱え込むのはほんとによくない。

    +19

    -3

  • 30. 匿名 2023/06/15(木) 12:25:42 

    性的ないたずら電話とか性欲を向ける方向が無差別過ぎて寒気がする。
    会話が本当に必要な人達を変態的性欲で邪魔すんな。

    +34

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/15(木) 12:25:47 

    >>3
    ナビダイヤルならかけたくないよね。

    +80

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/15(木) 12:26:19 

    負け犬男ってほんと害しかない
    駆逐した方が世の中のためになるんじゃないの?

    +16

    -5

  • 33. 匿名 2023/06/15(木) 12:26:29 

    >>17
    成仏してください

    +40

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/15(木) 12:26:30 

    >>10
    しかもボランティアだよね?
    私も応募しようかと思ったけど、原稿用紙何枚だとか、規制が厳しすぎるのにボランティアってと思ってやめたわ。

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/15(木) 12:26:31 

    家族を自殺で亡くした友人が研修受けて相談員になったけど、イタズラ電話は結構多いし、世間からも金持ちの暇人がしていると誤解されやすいそう。

    +56

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/15(木) 12:26:31 

    >>1
    ネットニュースでいのちの電話の番号が出るようになったから余計にいたずら電話増えたんじゃないか

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/15(木) 12:26:48 

    >>7
    でもさぁ、そいつ生きてるじゃんw

    +14

    -20

  • 39. 匿名 2023/06/15(木) 12:27:04 

    >>15
    いのちの電話ならぬいのちの掲示板とかあればいいのにね
    とにかく気持ちをわかってほしい人はそこに吐き出せばいいんだし
    アドバイスがほしい人には難しいかもしれないけど

    +39

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/15(木) 12:27:12 

    ガルちゃんの方が頼りになるよ!

    +7

    -4

  • 41. 匿名 2023/06/15(木) 12:27:28 

    いのちの電話の訓練費用も本人の実費負担なんだよね。
    その上相談業務もボランティア。
    地方自治体の女性相談もあるけど、これまた資格学歴問わずのパート相談員。親身になってくれるいい相談員もいるけど、ハズレもいる。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/15(木) 12:27:39 

    本気で電話したことあるけど、全く繋がらない

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/15(木) 12:27:58 

    >>26
    でも、そこも繋がりにくいんだよね…
    県の番号にかけたことあるけどサッパリだった

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/15(木) 12:28:01 

    >>21
    どっかのまとめサイトで見た人は、
    先ずニックネームを名乗ったら笑われて直ぐ切った
    と、憤慨して書いてたから
    なんだかんだで思ってる効果じゃない方面で効果を発揮する事もあるみたいよ

    +34

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/15(木) 12:28:08 

    いたずら電話が多いのか・・・嫌な話だね。生活保護とかもそうだけど、本当に困ってる真面目な人が救われないようになってる仕組みはなんとかならんのかなあ。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/15(木) 12:28:12 

    >>37
    よくそんなこと言えるね

    +5

    -5

  • 47. 匿名 2023/06/15(木) 12:28:16 

    >>12
    電話してきた長男めっちゃ我慢させられそう

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/15(木) 12:28:21 

    >>12
    炭治郎は精神論で「頑張ればなんとかなる」って言いそうだからお館様が良い

    +42

    -3

  • 49. 匿名 2023/06/15(木) 12:28:34 

    >>26
    「〜なんだよなあ」って言葉クソほどイラつくわ。
    死にたいくらいつらい時、他の機関調べる余裕ない。

    +2

    -6

  • 50. 匿名 2023/06/15(木) 12:28:34 

    >>1
    相談員の質についてはかなり高いレベルが担保されていると思います

    ありえない。命の電話にかけて、自分の存在意味がますます不必要と感じて背中を押された感じになったよ。本当に苦しんでる人はここにだけは電話しないほうがいいと今でも思ってる。

    +12

    -4

  • 51. 匿名 2023/06/15(木) 12:28:40 

    >>27
    視野が狭くなっている時に、無関係の人に話を聞いてもらったり話すという行動で頭が整理出来たり、多角的に問題と向き合うことをするきっかけになるんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/15(木) 12:28:51 

    >>12
    話は聞いてくれるけど最後は「頑張れ!」って追い詰めてくるタイプだと思う

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/15(木) 12:29:40 

    >>12
    炭治郎は長男長女が弟妹に不満があって死ぬほど悩んでたらメチャクチャ怒られそう。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/15(木) 12:29:42 

    >>1
    自殺で家族を失くした人が
    自殺ニュースの最後に免罪符のように命の電話のお知らせをすることに憤慨してた
    アナウンサーだけど

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/15(木) 12:30:22 

    本当に研修受けたの?ってくらいひどい相談員いる。私がつながった時も、「なんか大変そうですね。」「生きづらそうですね」「そんなこと言われても知りませんよ。」って感じの塩対応で、なんか気分悪くなってお時間頂いてすみませんでした、ありがとうございましたって言ったら「はーい。」ってガチャ切り。弱ってる人をストレスのはけ口にしてんじゃねーよ

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/15(木) 12:30:44 

    >>3
    ナビダイヤルで繋がらない時の虚無感…
    調べたら自治体やNPO法人色々あるからフリーダイヤル探すしか無いんだろうけど繋がらなかったらどうしようもないよなあ

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2023/06/15(木) 12:31:11 

    >>39
    Twitterとかがそれで、若い女の子とかは「話、聞こか?」に引っかかるんじゃないのかな…
    みんなが無関心な中で優しく(振りだけ)されたら、しがみつくよね

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/15(木) 12:31:29 

    >>48
    煉獄さんとかも「心を燃やせ」とかで終わりそうだからダメだね。

    +23

    -2

  • 59. 匿名 2023/06/15(木) 12:31:34 

    >>1
    24時間体制で相談に乗るのに無給ってのが信じられない
    善意につけ込むやり方は時代にもう合わないと思う

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/15(木) 12:31:48 

    >>7
    こう言う人は精神科やカウンセリング行っても同じこと言いそう

    +44

    -10

  • 61. 匿名 2023/06/15(木) 12:32:16 

    >>31
    ほとんどの悩みの行き着く先はお金だもんね
    ナビダイヤルだと電話するの躊躇するよ
    自死を考える人は踏み倒すなんて思いもしない真面目な人が多そうだし

    +45

    -2

  • 62. 匿名 2023/06/15(木) 12:32:24 

    >>22
    それ私かも。こんな◯にたい人居るの?って思ったのと、最後の頼り先がこんな繋がらない状態でダメ推しになったらどうするの⁉︎という怒りが湧いて持ち直した。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/15(木) 12:32:29 

    >>21
    仕事のことで鬱になって電話したことあるけど、たまたま出てくれた方があれだったのか分からないけど
    わざとらしい、棒読みな
    そっかぁ~
    そうだんだ~
    それでぇ、死にたいって思っちゃったんだァ~
    みたいな感じだった。

    まぁでもそのときは話聞いてくれて助かったけど、こう言われたから生きよう!と思ったとかはない。棒読みの
    そっかぁ
    うんうん
    そうなんだ~
    で良くて、アドバイス無しでいいなら誰でも出来そう。

    +43

    -4

  • 64. 匿名 2023/06/15(木) 12:32:36 

    >>20
    まず繋がらない、繋がっても塩対応される、今まさに死のうとしてる人を一時的に電話がつながってる時間は時間稼ぎできるかも知れないけど、あんな対応されたら自殺の後押しになりそうだから。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/15(木) 12:33:08 

    >>21
    話を聞いてもらうことで冷静になって心の整理ができて落ち着ける人

    普段の生活の中でもちょっとしたことで共感してくれる人がいるかいないかで違うと思う
    ガルもその1つかもしれないね

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/15(木) 12:33:22 

    >>12
    鬼滅好きだけども、炭治郎は初見で知らずに相手の古傷を抉る事言う才能の持ち主ですよ

    風柱←善良な鬼と悪い鬼の区別も付かないなら。卑怯者が大嫌いな上弦参に←逃げるな卑怯者

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/15(木) 12:33:34 

    >>46
    >どこかのトピで見たことある。

    4のうとするのが命の電話で的外れの回答された後、ネットに書き込むかぁ?って話
    そしてそうだとしてもネットで書き込むのが自〇しないよ だから救われたんだよ

    +4

    -3

  • 68. 匿名 2023/06/15(木) 12:33:54 

    研修員そんな塩対応の酷い人が居るんだね
    庇う訳じゃ無いけどイタズラ電話ばかりかかる状況なら最初は使命感があった人も感覚麻痺するか辞めていきそう
    残るのは面倒な人達の会話に耐え得るくらい心が特に影響を受けない人達

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/15(木) 12:34:25 

    >>21
    電話口でひどい対応されて怒りが湧いてきて死ぬのがどーでも良くなった。

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/15(木) 12:34:39 

    >>27
    見知らぬ人だから良いのかも
    ガルも見知らぬ人だし

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/15(木) 12:35:22 

    >>6
    生きるのも死ぬのも自分が決めろは
    合ってるよね。

    正直電話相談で悩みが解決するとは思えないし…

    +29

    -2

  • 72. 匿名 2023/06/15(木) 12:35:37 

    >>48
    お館様が適任だよね
    無一郎君も蜜璃ちゃんも救われてた
    声もF分の1の揺らぎだし

    +14

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/15(木) 12:35:42 

    >>1
    ここでも変な男がやらかしてるね。私もコルセンバイトしたけどそういうやついっぱいいたよー

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/15(木) 12:35:49 

    >>7
    何十年も前に藁をも掴む気持ちで勇気を出して電話をしたところ専門の医療機関の受診を勧められただけでがっかりしたけれど、誰かに話を聞いてもらいたい、話したいという人には救いになると思う。
    いたずら利用は許せないな。

    +75

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/15(木) 12:35:51 

    >>58
    この話はこれでおしまいだな!って切られそうw

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/15(木) 12:36:09 

    >>2
    研修費自腹で相談員になってもボランティアで、こんなの正直聞き役の人のメリットないと思う
    それでもやってる人って神だよ

    +143

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/15(木) 12:36:46 

    >>70
    ガルちゃんだって「死にたい人が気持ちを吐き出すトピ」とか「ドス黒い気持ちを吐き出すトピ」とか時々立つしね
    ある意味ガルチャンも一部のガル民にとっての命綱?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/15(木) 12:36:49 

    命の電話で救われたって話しまじで聞かない
    かけなきゃ良かったって評判ばかり

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/15(木) 12:36:52 

    地上波で芸能人の自死を取り扱った時に辛くなったらコチラで表示されるけどテレビが影響力あると思うならテレビ局が作って表示しろよと。なにセンシティブな内容は取り扱いたいけど面倒なケアはやらないって無責任すぎ。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/15(木) 12:37:07 

    いたずらで本当に助けて欲しい人の電話が繋がらないのきついね。
    でも電話したって、例えばパワハラで死にたいという場合、悩みだけ聞いてもらっても解決しないからね。会社休むか辞めるしかない感じで、その後の生活があるけど面倒見てもらえないわけだし。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/15(木) 12:37:18 

    >>7
    受ける側の高齢化もあるって書いてあるから
    若い人との考え方の違いや、機微みたいなものが通じないんじゃない?

    +53

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/15(木) 12:37:53 

    >>72
    意外と伊之助も適任かも。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/15(木) 12:38:02 

    >>69
    つまり相談員の方は正しかったということだね

    +4

    -6

  • 84. 匿名 2023/06/15(木) 12:38:27 

    >>81
    それも一因かもね。
    「そんな小さなことでクヨクヨするなよ」って思われたりとか。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/15(木) 12:38:38 

    >>39
    吐き出すだけなら掲示板あるよ。でもずっと管理人が立ち会ってるらしくて其の人手不足とかサーバーの負担とかあって運営が厳しいらしい

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/15(木) 12:38:56 

    >>1
    いたずら電話や用もないのに電話してくる馬鹿も含めて、需要が増大しているのに、適格者の供給が圧倒的に不足している状況なのね。なるほどね。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/15(木) 12:39:02 

    いたずら電話かけるやつ最悪

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/15(木) 12:39:18 

    >>48
    お館様がヘッドセット付けて電話の前で待機してるの想像したら面白い笑

    +18

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/15(木) 12:39:50 

    >>83
    私は良かったけど、あんな対応されて本当に自殺した人いると思うな

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/15(木) 12:39:57 

    高いレベルの人なんだ。それなのに鼻であしらったりするわけ?逆に弱者のこちらをストレス発散の対象にしてるようにかんじた。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/15(木) 12:40:40 

    >>15
    AIの方が良い返答してくれそうだね
    でもAIに相談してることに虚しくなりそう

    +32

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/15(木) 12:41:09 

    >>37
    死んだ人は言えないからね。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/15(木) 12:42:28 

    >>67
    怒りを溜め込むタイプじゃなくて匿名掲示板にしろ外に発散できるタイプってことよね。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/15(木) 12:42:28 

    まぁ、聞いてもらえるだけで少し気持ちが軽くなるってのはあるよね 根本的解決は難しいとしてもさ。
    いたずら電話が邪魔して繋がらない とか無いようにしたいね。。 あとは、つながりやすい時間帯とかもあるんだろうか? そもそも何時から何時までやってる?

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/15(木) 12:42:41 

    >>9
    廃止はダメだよ。
    だって、政治家の手柄が一つ消えるじゃん。
    仲良しの大学教授の仕事も減っちゃう。
    教授と政治家が困っちゃうよ〜

    +7

    -10

  • 96. 匿名 2023/06/15(木) 12:42:47 

    >>62
    怒りのパワーって凄まじいよね。
    怒りの感情だけでは身を滅ぼしかねないけど、確かな生きる原動力でもある。
    私も怒りがあるから自死は考えないのかもしれない。
    62さんが持ち直してくれて良かった。

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/15(木) 12:45:40 

    >>17
    そんな冗談は最低だな

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/15(木) 12:47:11 

    >>7
    的外れな事を言われた、というのはつまり「自分の言ってほしかった答え」を言ってもらえなかった、って事では?だとすると、自分の中にある程度答えは出ているわけで、それを確認したい、自分は間違ってないかな?ていうのを確認したいんじゃないかな。

    +93

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/15(木) 12:49:32 

    お金払ってカウンセラーみたいな人に話したほうが的確な答えは返ってくるんだろうな? (そりゃそうか、当たり前すぎるか)
    なんかさ、心療内科も近頃は予約でパンパンって聞くしね
    みんな悩んでるね…

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/15(木) 12:50:06 

    産後うつでいっっちばんヤバかった夜、これは朝まで持たないって初めて電話したら全く繫がらなかった

    そのとき、はぁ?!?!こんな必要なときに繫がらんとかなんなん?!みんなしぬで!!!!って思いがけず活力が湧いた思い出

    ムカついて、繫がるまでかけてやる!!!って本当にかけまくったら何十回目でつながって、2時間くらい話聞いてもらった
    本当に根気よく話を聞いてもらえたから乗り越えて今があると、ずっと感謝してる

    だいぶあとに話長くなるから繫がらないのかって納得したけど、本当に追い詰められて電話が最後の頼みの綱になってる状態だとそんなサクサク話終われんよなーとも思う

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/15(木) 12:50:21 

    >>42
    本気で電話してやっと繋がったと思ったら、
    コロナ禍で回線混雑のため10分でお願いしますと先に言われ、
    心の内を話してる最中に、ではまたかけ直して下さいと言われて切りました。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/15(木) 12:50:34 

    >>25

    だよね。
    うつ病で通院してた時にカウンセリングを勧められて受けてカウンセラー2人と話したけど、2人とも合わなくてやめた事がある。
    1人は根本的に人の気持ちがわかってない感じの人でイラッとするような的外れな事を言い出したり、もう1人は話を聞くだけで何も言わないから独り言を話してる気分になって余計にどんよりした気分になった。
    お金を払ってるプロでもそうなのに、無料で聞いてくれる人に求めすぎるのは間違ってるよね。

    +51

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/15(木) 12:50:42 

    >>17
    あの世からですら繋がるガルチャン 優秀過ぎます

    +6

    -4

  • 104. 匿名 2023/06/15(木) 12:54:37 

    中学生くらいの女の子からの相談にもけっこうきびしいこと言ったりあるみたいですね
    ドキュメントで見ましたが お兄ちゃんから性的虐待受けてるとかの電話も
    そうなんだそれは大変だね
    って感じの返答して終わりだった

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/15(木) 12:54:58 

    >>63
    わかる。辛かったんです→辛かったんですね。死にたいと思ってしまいました→死にたいって思ったんですね。みたいな返事される。もしかしたら言葉をオウム返しして相手を認めてあげましょうみたいな対応マニュアルがあるのかもしれないけど本当にバカにされてる気分になるよね

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/15(木) 12:55:04 

    1度だけ電話繋がった事があるけど
    優しいおば様が話聞いてくれて落ち着いた
    自分の話もしてくれるけどしつこい感じは全くなくて
    同調してくれてやっぱり話聞くの上手だなーと思った。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/15(木) 12:55:12 

    >>15
    私も思った。
    相手もAIなら言いやすかったりしてね。
    私も愚痴聞いてくれるAI欲しいわ。アドバイスいらんから。

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/15(木) 12:55:39 

    >>15
    むしろがるちゃんで相談してもらって・・・
    厳しいコメントすぐ来そうだからだめか

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/15(木) 12:56:34 

    >>108
    トピ立てたては茶化す人がいるけど、落ち着いてくると話聞いてくれる人も結構いるよ

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/15(木) 12:56:50 

    >>89
    相談員の人が能力高い人だとしたら、人によって何が効果的なのか見極められてるのかもしれないよ

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2023/06/15(木) 12:58:59 

    >>7
    電話ようやくつなっがったと思ったら
    「死にたいとか辛いとかそういう話聞くの不愉快です!」って言われた
    イラつくのは分かるけどさ・・・

    +13

    -13

  • 112. 匿名 2023/06/15(木) 12:59:28 

    >>21
    話を聞いてくれるだけで救われる
    友達・家族に言えないような悩みとか、夜中誰にも電話かけられなくて
    しんどい時とか

    アドバイスなんていらないかな
    共感してくれるだけでも、「その時だけでも」やり過ごせればいいという気持ち

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/15(木) 13:00:31 

    >>7
    だったらお金を払って誰かに聞いてもらう方がよっぽど良いこと言ってくれると思う。それかいざという時に悩みを相談できる友達とか知り合いを作っておくとかね

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/15(木) 13:00:46 

    >>31
    やっぱりイタズラが多かったりするとそうするしかないのかなぁ

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/15(木) 13:01:31 

    >>6
    幽霊じゃないですよね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/15(木) 13:02:32 

    >>12
    今のご時世、あんな長男教でなんでも根性論で押し通すキャラが受けたのが意外。

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2023/06/15(木) 13:02:51 

    >>12
    ねーわ。
    優しい優しい言われてるがジャンプで全く優しくない主人公だし

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2023/06/15(木) 13:04:34 

    てか
    10代や20代ならともかく

    大人で死にたいという奴は
    老い先も見えているし
    死ぬことで楽になれるんだから
    放っておけよと思う

    遺族は堪ったものじゃないけどね

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/15(木) 13:07:04 

    >>61
    夫が若い頃苦労した人間だけど、「だいたいのことは金で解決出来る」って常々言ってる。

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/15(木) 13:07:06 

    >>111
    それは流石に盛ってない?笑

    +15

    -3

  • 121. 匿名 2023/06/15(木) 13:07:33 

    配信者が電話してたのを聞いたけど、逆にこっちが気を使わなきゃいけないくらいの気まずさだった
    あれはかける気にならないわ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/15(木) 13:09:50 

    >>99
    カウンセラーも合う合わないが激しいよ
    私が受けたのは何となく人を小バカにしたように話す人で、こんな人に高額なお金を払うなんてとバカらしくなってやめた
    でもその人に救われた、て人もいるかもしれないし難しいよね

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/15(木) 13:11:51 

    >>108
    ガルはそういう系にはまともに答えてくれる優しいコメントが多いと思う。あと変なコメントは小さくなるし、大きくなったコメントだけ見てれば…

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/15(木) 13:13:10 

    変なアドバイスされても困るよね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/15(木) 13:13:23 

    >>15
    「AIしか私の話を聞いてくれない」と思った瞬間に精神が崩壊しそう

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/15(木) 13:14:18 

    >>110
    そうは思えなかったけど。私は本当に思いつめて泣きながらかけてたし。でも鼻ほじりながら面倒くさそーに対応されてる感じがしてスッと冷静になった。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/15(木) 13:14:34 

    >>9
    役に立ってるとは思えんね

    +32

    -5

  • 128. 匿名 2023/06/15(木) 13:14:41 

    >>9
    なんで廃止した方が良いと思うの?

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/15(木) 13:20:39 

    >>120
    111です
    盛ってないです
    冗談はやめてください。本当に自殺を考えるほど辛い時でした

    +14

    -8

  • 130. 匿名 2023/06/15(木) 13:22:20 

    これこそAIにやってもらったほうが良くない?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/15(木) 13:24:51 

    >>2
    大学教授とかが偉そうにしてると聞いた
    おばさん同士でも色々あるらしいとも言ってた
    PTAと一緒で働きながらやってる人に対して
    いじわるを言ってるとも言ってた

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/15(木) 13:26:17 

    よくトイレの中に女性のSOSの電話番号あって24時間365日繋がるって書いてあるけど、オペレーターみたいにシフト制でやってるのかな?

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/15(木) 13:27:09 

    >>21
    命の電話かけた経験あるけど繋がらなかった
    今、カウンセリング受けてて
    賛否両論あるんだろうけど、私は話す事で気持ちの整理をつけることが出来てる。発達障害もあるし、鬱もあるので『咄嗟の行動や衝動的な行動』をとってしまう事がある。気分がジェットコースターのように定まらない時、登って急激に気分が低下した時に合図ちを打ってくれるだけで救われる事は多々ある。
    一概に言えないけど困難病気苦しみを自分に向ける人にとっては、命の電話は本当に『命』を助ける電話だと思う。人と会話することで一呼吸置ける。必ずしも命が助かるとは限らないけど。自分の苦しみに対して共感『相づち』が、共感から安心感に変わる。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/15(木) 13:28:09 

    この電話いのちの寿命を減らす電話じゃない?落ち込みに拍車をかけるような対応するイメージ。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/15(木) 13:30:09 

    命のLINEでいいと思うけどね
    電話って今の子ほぼ使わないからハードル高いよ

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/15(木) 13:37:41 

    >>1
    AI化すれば良いのに。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/15(木) 13:38:21 

    >>101
    でもその10分もやもやを吐き出せただけましだよ。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/15(木) 13:41:58 

    >>136
    たしかに、最近のAI化はすごい。私ラインで英会話できるAIとはなしたよ。しかもきちんとした解説付きで、誤字も指摘してくれたり、会話も成り立つしすげーってなった。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/15(木) 13:47:05 

    >>3
    ナビダイヤルにするくらいなら、市外局番のままでいい
    カケホーダイ入ってるし

    +28

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/15(木) 13:49:10 

    >>9
    廃止にはしなくていいと思う。電話がつながるまでに我に返って自殺をやめる人だっていると思うし。

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/15(木) 13:49:28 

    電話しても悩みは解決しないよね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/15(木) 13:50:40 

    ひとりぼっちで誰でもいいから話を聞いて欲しいみたいな人にはいいだろうけど。根本的な解決はむずかしいね。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/15(木) 13:56:20 

    >>126
    でも結果的にあなたは今こうして元気に愚痴をタラタラ書き込めてるんだから良かったじゃん。
    他人(しかも無料のサービス)に過度の期待をするのは自分を苦しめるだけだし、過去の事をネチネチいい続けて切り替えられないのも幸せを遠退かせる一因じゃない?

    +1

    -8

  • 144. 匿名 2023/06/15(木) 13:57:44 

    >>28
    あれだけ宣伝しておいて繋がらないのは何故だろうね。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/15(木) 13:58:32 

    >>19
    「男も性欲を抑えるの大変なんだー!女性はそれをわかってないんだー!」て
    なにか逆ギレしてる人いたよ...
    もう手遅れ。
    皆自己防衛がんばろうね

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/15(木) 14:00:25 

    >>3
    イタズラも多いし仕方ないよ。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/15(木) 14:02:17 

    悩みなんて、友達でも医者でも解決なんて簡単に出来ないんだから
    こんな1度の電話で解決できると思わない方がいい

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/15(木) 14:04:21 

    >>2
    あの手の相談って本当は心理職や専門の勉強をした人が職業としてやるべきってくらい慎重な対応が必要なんだよ。相談受ける側も疲弊するし。日本はカウンセリングとか軽く見てるし形のないものにお金払うのを異様に嫌うから心理職雇わずボランティアで賄おうとするのよ。

    +74

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/15(木) 14:07:46 

    >>1
    命の電話じゃないけど
    性犯罪でPTSDになった時、似たような所に電話したら
    「あなたが悩んでる内容を私たちに相談する価値があるかは私たちが判断します!」って訳の分からないかなり上から目線の所あったわ
    こうなったのも迷惑かける人達のせいなのかなって思った

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2023/06/15(木) 14:09:54 

    >>7
    時間とお金を持て余した自己顕示欲の強い
    専業主婦おばさんが電話に出てるからね
    専業主婦に何が分かる?と思ったほうがいい
    電話するなら他を当たったほうがいいよ

    +9

    -14

  • 151. 匿名 2023/06/15(木) 14:13:11 

    >>150
    1くらいちゃんと読めよ…

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/15(木) 14:14:52 

    いのちの電話を受けてる方がいのちの電話にかけたくなりそうな

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2023/06/15(木) 14:15:07 

    >>1
    ここに立つトピックでも電話したって人が、
    うんうん聞いてるだけで解決しなかった!とか言ってみたり
    かと思えば何も知らない初対面なのにアドバイスされてムカついた!とか
    時間の無駄だった!とまで好き勝手書いてて
    コメント見かけるたび、わざわざ絡まないけど相談員の方が気の毒でイライラする。
    相談員さんは精神異常者のサンドバッグじゃないのに、何勘違いしてんだろ?
    生きる気力なくして電話かけたんじゃないの?
    ネットで相談員さんの悪口をグズグズ書き連ねて、それで発散してるような人のために
    人に役にたってるはずのボランティアの方々はストレスで相当寿命縮んでると思う。
    その上性的嫌がらせの電話とか。

    +18

    -3

  • 154. 匿名 2023/06/15(木) 14:21:57 

    真面目にやるなら公費投入してほしい。そして結果も出す。

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2023/06/15(木) 14:26:15 

    女の相談はさ、アドバイスなんか求めていないのにね。
    ただ聞いてほしかったり、共感してほしかったり。
    人に相談しても、自分はそうは思わない。とか求めていないこと返されたりするから
    切羽つまっても、こういうのにあまり期待しないほうがいいと思う。

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2023/06/15(木) 14:28:25 

    私は昔とても助かったから感謝しかない。

    相談者って泣いてはいけないんだろうけど、涙声で諭してくれた方、今家族のそばにいられるのはこの方のお陰と思ってます。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/15(木) 14:31:40 

    電話で相談しようと思ってるうちは自殺しない
    んじゃないかな?
    なんか自殺って咄嗟的にするイメージがある

    +0

    -6

  • 158. 匿名 2023/06/15(木) 14:42:22 

    無料のチャットで相談したことある。
    ただただ肯定してくれた。
    それだけで充分救われたよ。

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/15(木) 14:49:47 

    >>153
    カネ払って占いやらホストやら行けばいいんだけどカネかけずにストレス発散したいだけの輩だよね

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2023/06/15(木) 14:59:43 

    なんで有料にしないの?
    どこまで、病んでる人に寄り添えばいいの?
    本人が1番辛いのはわかってるけど、
    みんな余裕なくない?

    +0

    -3

  • 161. 匿名 2023/06/15(木) 15:03:16 

    >>27
    自分ではどうにもならないと思った時、別の相談機関に電話したら救いになりました。
    あの担当者の方がいなかったら、この世にいなかったと思います。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/15(木) 15:06:37 

    自殺問題とか報道する番組でも必ず 命の電話 がセットだからもうダメすぎるよね

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/15(木) 15:40:59 

    >>116
    長男教と言っても炭治郎の場合は周りや家族が「長男様」ってちやほやする長男教じゃなく長男だから頑張るって自分で自分を奮い立たせる為に使ってる言葉だからじゃないですか?116さんの考える長男教とは違うと思いますが…

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2023/06/15(木) 15:43:14 

    いのっちの電話どうですか?

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2023/06/15(木) 15:51:25 

    >>32
    同意
    女性に必要とされない容姿も性格も醜い弱者男性が犯罪者になるパターン多すぎる
    特に性犯罪
    もう全員殺してくれ
    どうせ生きてても誰からも必要とされないし、人様に迷惑かける前に死んで欲しい

    いのちの電話でセクハラとか無職で暇で社会的地位も家庭もない負け犬の弱者男性がやってるんだろうなって思うと本当に気持ち悪いよ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/15(木) 15:53:07 

    >>21かからないまま朝を迎えてあー疲れたって忘れて寝ちゃうとか、いのちの電話は私も繋った事ないわ。よそで、本当に孤独すぎてどうしよう みたいな気持ちになっちゃって人と話す事ができてスーッとしたって事はあるよ!

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/15(木) 15:57:46 

    >>1
    性的ないたずらだったら「あなたは悩みなさそうですし、他に悩んでる方が待ってます切りますね」だとかマニュアル作成してほしい。
    家族や友人がいない、またはいても相談できない本当に困ってる人の為のものなんだから。
    あとボランティアではなくお給料制にして雇えばまた質も違うと思う。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/15(木) 15:58:33 

    >>7
    私は電話したことあるけど、なかなか繋がらないからすごく疲れて、繋がっても「そうだね、分かる、」くらいしか言ってくれなくて、何の解決策も希望もないし、話して無駄だったと思った。
    これなら人間である必要ないなと思った。

    +18

    -6

  • 169. 匿名 2023/06/15(木) 16:13:58 

    >>126
    スッと冷静になったなら今あったじゃない
    優しく寄り添われてたらズルズルいってたかもしれないよ
    結果論だけど腹立ちながらも正気を取り戻したならそんなに文句言わなくても

    +1

    -4

  • 170. 匿名 2023/06/15(木) 16:26:14 

    >>7
    なかなか繋がらない上にやっと繋がったら、そんなことでかけてくんなみたいに怒られたよ
    本気で悩んでたのに
    そのあと精神科に入院した

    +15

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/15(木) 16:29:42 

    >>76
    その結果性的なイタズラ電話の相手させられたら辞めたくなるわ…

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/15(木) 16:33:27 

    >>15
    自殺勧めるAIいるしどうかな…

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/15(木) 16:46:06 

    少子化だし、自殺者多いし、高齢者だけがいつまでも生きて、ますます苦しい世の中になるのかな

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/15(木) 17:36:57 

    >>155>>158
    結局そこだよね
    肯定して共感してくれたらそれで収まるみたいなとこあるよね
    難しいことじゃなくて大変でしたね、の一言でいいんだよね

    電話の向こうの人が人生自体を救ってくれるわけないからせめて5分10分なわけだから大変でしたね〜頑張りましたねぐらいの共感してほしいだけで
    そういうのって講習で習わないのかね?
    自殺しそうな人って否定するのが一番ダメってのは基本だと思うんだけど
    わざわざ否定して説教する必要もないと思う

    昔よりそい何たらってとこに電話したら全然寄り添ってくれなくて
    否定されて小馬鹿にされて説教されて
    その後重度のうつ状態になったから

    自分が大変な環境にいるってことをただ共感してほしかっただけなんだけど
    親も周りも敵で共感してくれる人が現実に周りに居ないからわざわざ自殺相談に電話してるわけで

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2023/06/15(木) 17:43:26 

    他所にばら撒くならこういうのに使いましょうよ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/15(木) 17:50:00 

    何度もかけた事があります。繋がった事があるのは2回。1度目の方は、明らかにおばあちゃんで最初の一言二言で正直あーこと人じゃダメだって感じるくらい適当でデリカシーもなく早く切りたくてかけた事を悔やんだ。2回目の方は、名前も知らない顔も知らないけれど、今でもその方の温かい言葉に感謝してます。心地よい相槌と、真剣に考えてくれて励ましてくれた優しいお母さんみたいな方。あなたは生きなきゃダメなのよ!!強く言われた時に驚くほど心にささりました。心からお礼を伝えたいです。優しい温かい言葉、有難うございました。私頑張って生きてます!!!

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/15(木) 17:53:56 

    >>7
    悩み相談って基本的にいわゆる親に虐待されて友達も恋人も居ないみたいな状況でも親御さんや友達に相談してみて下さいみたいな
    そういう的外れな答えが返ってきがちなんだよね
    それがないから困ってるんですけど…ってなるわけで

    でも自分の今までの経験上どん底の時って誰も救ってくれないんだよね
    リアルの人間関係であれ電話やネット相談であれ
    人間って幸せな人や勝ち組にしか人って集まらないから
    不幸な人はみんな興味ないしどうでもいいからスルーなわけで

    だから自分一人で這い上がるしかないんだなって
    最大に不幸な時に誰も助けてくれないってのが人生なんだなと

    +25

    -1

  • 178. 匿名 2023/06/15(木) 17:57:23 

    結局問題解決にはならない。
    お話しを聞いてはくれる。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/15(木) 18:00:11 

    >>39
    そういうのあるよ!

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/15(木) 18:52:34 

    70代の母がずっと相談員してる。
    本当に大変で、話聞くだけでストレス溜まる。
    こんなのボランティアにやらせる内容じゃない!
    法人への援助もカットされて、バザーとかで自分たちで資金稼いだりしてるんだよ。
    研修・交通費・勉強会とか合わせたら100万円くらいは自腹切ってる。
    それで世間では「繋がらない」「冷たいこと言われた」とか批判されて…。
    みんなに実情を知ってほしい。
    自腹で頭おかしい人の電話受け続けるなんてボランティア任せでやることじゃない!

    +6

    -4

  • 181. 匿名 2023/06/15(木) 19:19:40 

    私は運良く繋がって、本気で向き合ってくれた相談員さんとお話が出来て命を救われた。
    今でもずっと感謝している。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:14 

    心療内科に通ってますが、命の電話はかけたことはあります。つながりませんでしたが。
    掛からないことがまた落ち込みに拍車をかけることもあるし、掛かれば無神経な担当に当たれば、更に病む人もあると、なんか必要な機関とかよりは、国が対策してますよのパフォーマンスにも思えるから当てにしていなかった。カウンセリングもお金もかかるし、当たり外れだってあるし、色々心を癒す為に、制度はあるけれど、結局己の心と対話して癒していかなきゃならないのは自分自身しかないし、現実的には、薬を飲みながら出来るだけ自分を無理させない暮らしと、病と付き合っていく気持ちをもつしかない。
    私は二極化に考えてしまいますが
    ○ぬか病院かしか道はないと思ってて、○ぬのがなかなか難しいから、今は病院ってかんじ。やっぱり相談、カウンセリング、本、で救われると感じる程度なら必要なことだけど、
    それをすることで更に深みに填まることもあるので上手に活用するしかないとおもう。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/15(木) 19:37:38 

    >>174
    私は、大変でしたね〜頑張りましたねぐらいの共感なんて要らなかったな。
    かえって絶望した。
    どうやっても問題は改善しないし解決しないし、誰も何もできないことなんだとわかって絶望した。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/15(木) 19:39:04 

    >>168
    解決策を求めて電話するところでもないからね。何か問題があって、悩んでて、それを解決したいなら法律相談とか有料のカウンセラーじゃないと…

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/15(木) 19:40:53 

    悩みをすべて解決してくれて、生きる力をくれる魔法の電話なんてないからね。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/15(木) 19:44:57 

    >>177
    そうそう。
    他人から酷い目に遭ってても、それは大変だったねくらいしか言ってくれなくて、何の役にも立たないんだよ。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/15(木) 19:46:00 

    死にたいとかつらいとかって負の感情を延々聞かされ続けるのは聞き手の精神も相当疲弊するよね。
    よっぽど鈍感な人か心身ともに強靭な人でないと続けられない仕事だと思う。私には無理だな。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/15(木) 19:50:20 

    >>153
    あなたこそ他人の悪口ぐずぐず書いてて、馬鹿みたい。
    そんな文句言う権利ないでしょ。
    相談員やってるお母さんがいつも相談者の悪口言ってるの?
    だとしたら辞めればいいのに。
    文句言いながら悪意でいっぱいのくせにボランティアしてるつもりなら迷惑だから。

    +1

    -7

  • 189. 匿名 2023/06/15(木) 19:56:21 

    >>104
    その返答は最低だと思う。
    それなら警察に行こうとか、どこかの相談窓口を教えてあげるとかすればいいのに。
    大変だったねとしか言われなかったら絶望するでしょ。
    誰も助けてくれないんだと確信するだけでしょ。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/15(木) 20:27:03 

    >>171
    アタオカやん

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/15(木) 20:55:50 

    >>11
    60歳の母がやってたんですけど、中年男性からのイタズラわいせつ電話が多すぎて辞めてしまいました💧
    男性って、本当に何なんでしょうかね

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/15(木) 21:21:21 

    >>143
    あなた相談員に向いてるよ。やれば?

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/15(木) 22:03:54 

    こういう業務に携わってる人って、相当ドライな性質じゃないと出来なさそう、、、
    相手の不安定な感情に引っ張られたりしないのだろうか。
    優しくて思いやりのある人だと逆に鬱になってしまいそう

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/15(木) 22:16:48 

    >>63
    そうそう。
    これからはAIでいいんじゃない?
    人間が聞く必要ないでしょ。
    話を聞くことしかしないんだから。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/15(木) 22:32:30 

    >>189
    本気で解決したいなら自分で警察行くなり、相談窓口検索するなりするでしょう。そういうことはできないから、電話してるんだと思うよ。それに、いのちの電話だって匿名だから、現実的に助けてあげることなんてできない。話を聞くことしかできないんだよ。

    +0

    -3

  • 196. 匿名 2023/06/16(金) 00:17:43 

    >>6
    お前みたいな奴が一番嫌い

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/16(金) 00:27:36 

    猿之助?さんの時にもいのちの電話を各局伝えてたけど言うだけなんて簡単。相談員さん大変だよね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/16(金) 01:13:36 

    AIでいいよ。精神削られないから。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/16(金) 01:32:10 

    >>177
    ドン底のとき思い出したしすごい響いた
    人生の寂しさがわかっちゃったときの記憶失くしたいくらい。あれはさみしすぎて胸に穴開く。
    けどあれなかったら馬鹿な私はマシな人間にはなれなかったからそれはそれでいいんだけど記憶は失くしたい。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/16(金) 06:19:26 

    >>195
    犯罪を知っても何もしないなら命の電話は害にしかなってないよ。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/16(金) 06:50:31 

    >>168
    いのちの電話は、傾聴が基本ですよ。
    アドバイスは禁止されてます。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/16(金) 07:13:21 

    >>201

    それって電話をかける人の求めているものと違うってことじゃない?
    話を聞くだけですがって周知してないと、最後の砦だと期待してたのにって思う人だっていると思う。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2023/06/16(金) 07:21:13 

    >>202
    かなり前のこと傾聴が基本と知らずにかけてやっとつながったけれど絶望感が倍増した。受診を勧められたけれどそれができないからかけたのにととてもがっかり。
    話すだけともっと周知した方が良いと思う。

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2023/06/16(金) 07:42:28 

    >>203
    そう思う。命の電話の電話番号書いてるところに、
    命の電話は話を聞くことしかできません。
    意見は一切言えません。
    アドバイスは一切しておりません。
    問題解決したい場合は別の相談窓口に問い合わせお願いします。
    親からの虐待はこちら
    会社でのいじめはこちら
    学校のいじめはこちら
    レイプはこちら
    法律相談は弁護士
    夫婦間の問題はこちら

    とかね。

    このくらい書いておいてほしいわ。
    そうすれば電話が減るから。

    自殺した人になんで相談してくれなかったんだろう?
    誰かに話していればなんとかなったかもしれないのにということがよくあるけど、命の電話に電話してだとしてもまったく助けにならないよね。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/16(金) 08:29:11 

    >>204
    誰かに聞いてもらいたくて話すことで気持ちが落ち着く人もいるから無駄とは思わないけれど私はアドバイスを期待してしまったので聞くだけというのは周知してほしい。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/16(金) 08:49:34 

    >>205
    私も。
    1人で考えてても死にたくなるだけだったから、他人に聞いてもらったらほんのわずかな光でも見えるかと期待してたのに、ただの暗闇でそれは「わかるよ。仕方ないねーつらいねー」しか言われなかったから、余計死にたくなったよ。
    苦労して何度も電話した労力を返してほしいわ。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/16(金) 09:33:34 

    >>200
    匿名でやってるのに、話の内容に犯罪が出てきたら通報します、発信元を特定しますってなったらもう警察と同じじゃん。

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2023/06/16(金) 09:35:54 

    >>204
    でも今どきそんな相談窓口、検索すればいくらでもでてくるんだけどね。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/16(金) 09:38:55 

    文句言ってる人は電話したら全てが解決する魔法の電話とでも思ってるの?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/16(金) 09:41:30 

    何もしれくれないって言われてもね、何かしてほしいなら警察とか弁護士とか病院とかそういう施設に行くしかないよ。電話では何も解決しない。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/16(金) 10:00:48 

    録音してYouTubeで流してやれば良いんじゃない?
    声で身近な人にばれるかもと思ったら控えるかも

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/16(金) 12:03:45 

    >>7
    私は「あなたはおかしいの」って明らかに
    嫌がらせ として言われた。
    そんなの序の口で畳みかけるように もっとたくさん 嫌味言われたよ。「死ね 」って言われてるのと同じか もっとひどい感じだった。
    当時 アラサー 位の女。お互い 名乗らないの 悪用してやっとの思いで かけてきた弱者のことを
    突き落とすようなことを言うのが横行してるし、簡単になれるから本当にクズがやってるよ。
    普通にやってる人もいるけど

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2023/06/16(金) 12:09:44 

    >>211
    今だとネット SNS に晒し上げとかあるかもね
    私が被害にあったのは
    そういうのがない時代だった
    それを踏まえて 卑劣な口調で色々言われた
    卑怯なやつ

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/16(金) 14:39:08 

    >>207
    レイプなんかは、警察に行ってもいいんだよとか
    教えてあげればいいだけだよ。
    警察に行くことが思いつかないから死にたくなって電話してるんだから。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/16(金) 14:41:19 

    >>208
    検索することまで思いつかないから、死にたいで検索して出てきた命の電話にかけてるだけだよ。
    なんの解決にもならないから命の電話なんてない方がいいくらいだと思う。
    話を聞くだけですと書いてないのが悪い。

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2023/06/16(金) 14:42:07 

    >>210
    だから命の電話は何も役に立たないから廃止した方がいいと思う。

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2023/06/16(金) 14:50:41 

    悪戯電話で困ってるなら、有料にして本当に困ってる人に繋がりやすくするべき。 
    相談員にも給与あげればいい。
    話は聞くだけで相談員は何も相談に乗らないし何も教えたりしないことも書いておくべき。
    240回電話かけてやっと繋がったと言ってる人がいたよ。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2023/06/16(金) 15:55:26 

    >>105
    傾聴ってそういうものらしくて、基本オウム返しで自分の意見や反対意見は言わずに、相手の言ったことを繰り返すことで共感してると感じてもらうとか、自分の気持ちを見つめ直せるとかあるらしい
    でもこれさせると全然聞いてもらってる感じしないよね
    ぬいぐるみに言っても変わらんな って思った

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/16(金) 16:09:31 

    >>187
    近い関係の人が精神的に病んでると、周りの人も病んでくるものね
    他人とはいえ、ずっと聞いてると相談員側が病みそう

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2023/06/16(金) 21:56:33 

    >>15
    AIチャットくんに励ましてもらったりしてる
    けっこう良いんだけど
    専門家の意見を聞きましょう プロのカウンセリングに行きましょう って受診をすすめてくるのが面倒

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。