ガールズちゃんねる

関西の超高級住宅街「芦屋・六麓荘町」は町内会の入会賛助金50万円 タクシー運転手は「見ただけで住民とわかる」とオーラも別格

2371コメント2023/06/28(水) 23:55

  • 501. 匿名 2023/06/13(火) 11:33:01 

    >>454
    詳しくありがとうございます!
    創作感ないリアルなお話にワクワクしましたw
    ハイブランド買う時はわかりやすいのしか買わない私なんかとか住む世界違うってあらためて思ったw←当たり前だけどw
    そんで擦れてなくてめちゃくちゃ良い子そうだからドロドロした変なトピは覗かないで欲しいと思ったよw

    +41

    -0

  • 502. 匿名 2023/06/13(火) 11:33:18 

    ある高級子供服メーカーに勤めていたんだけど、この界隈に嫁に来た人達もお金もちだろうけど精神病んでた人も多かったと聞いた。

    毎月10万くらい姑と子供と嫁で買いにくるんだけど、全部嫁1人で又来て笑顔で返品しにくるらしい。。。それが何年も続き怖かったといってた。

    +42

    -0

  • 503. 匿名 2023/06/13(火) 11:34:05 

    >>45
    成金の方もいるよね?SNSにアップしてたりする
    代々お金持ちの方も多いだろうけど

    +22

    -1

  • 504. 匿名 2023/06/13(火) 11:34:15 

    >>495
    知ってる
    探偵ナイトスクープで見た 
    コクヨと竹中工務店でしょ

    +8

    -1

  • 505. 匿名 2023/06/13(火) 11:35:52 

    >>497
    芦屋川沿いの豪邸もすごいよね
    あれもバス乗ってるときによく眺めてるんだけど
    なんで川沿いに豪邸が立ち並んでるんだろう?と疑問に思うので
    ブラタモリで芦屋特集して
    芦屋の成り立ちとか教えてくれないかな~と思ってる

    +44

    -0

  • 506. 匿名 2023/06/13(火) 11:36:02 

    >>499
    偏見

    +3

    -1

  • 507. 匿名 2023/06/13(火) 11:36:05 

    >>116
    YouTuberみたいなお金だけ持ってる成り上がりみたいなのに来てもらっても困るからじゃないかな。

    +419

    -2

  • 508. 匿名 2023/06/13(火) 11:37:28 

    バーキンにキムチ入れちゃうぐらいだもん

    +1

    -8

  • 509. 匿名 2023/06/13(火) 11:37:50 

    入会金の50万なんて5円程度に感じるくらいの大金持ち揃いでしょ。
    知ってる六麓荘住みのド金持ちは、不動産やら印税やらで使いきれないくらいお金あると思う

    +19

    -0

  • 510. 匿名 2023/06/13(火) 11:38:00 

    オーナーが香港のここの家が
    テレビで売りに出されてたな。

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2023/06/13(火) 11:39:00 

    >>5
    まぁでも結局はお金があるかないかぐらいみたいだよね
    お金はあるけれど品があるかどうかは別

    離婚しちゃったけれどインスタグラマーの赤毛さんとそのお友達たちとか

    +150

    -5

  • 512. 匿名 2023/06/13(火) 11:39:13 

    羨ましくはないな。逆に恐いわ。自分的には、なんか変な1角に見える。

    +0

    -3

  • 513. 匿名 2023/06/13(火) 11:40:04 

    >>507
    成金いっぱい住んでるじゃん

    +78

    -3

  • 514. 匿名 2023/06/13(火) 11:40:20 

    >>16
    行きたいけど軽自動車だから行けない‥
    明らか見に来たな感丸出しになるし

    +128

    -2

  • 515. 匿名 2023/06/13(火) 11:40:54 

    >>30
    品(ひん)はお金では買えないよね

    +26

    -2

  • 516. 匿名 2023/06/13(火) 11:40:56 

    >>502
    ドラマのやんごとなき一族的な感じなのかな?
    あれ、原作だと六麓荘が舞台だよね

    +11

    -0

  • 517. 匿名 2023/06/13(火) 11:41:00 

    >>461
    六麓荘普通にやっす

    田園調布は固定資産税えぐw

    +22

    -25

  • 518. 匿名 2023/06/13(火) 11:42:12 

    >>106
    オシャレ着は別で持ってて、ドラストや郵便局とかはラフなシャネルTシャツとかで行ってそうだよね

    GAPとかPIKOとか書いてあるTシャツで用事済ませるのと同じで笑

    +43

    -1

  • 519. 匿名 2023/06/13(火) 11:42:14 

    神戸にしろ、横浜とかにしろ、中華街あるし、
    そこらへんの山の手に住んでるようなお金持ちって、
    要するに、華僑とかの人も多いんだろうし、
    昔から日本に華僑の人っていたし、
    日本が貧乏(一ドル360円時代)の時代とか、
    それこそ外国のお金持ってる人が強かっただろうし、
    そういうとこにヒントを得ると、
    お金持ちになれるチャンスは増すかもね

    +3

    -6

  • 520. 匿名 2023/06/13(火) 11:42:14 

    >>376
    一時期、埼玉の大宮にあったのよ。小規模だけど
    生鮮食品はなかったから比べられないけど、その他は同じ感じ

    +33

    -0

  • 521. 匿名 2023/06/13(火) 11:43:14 

    >>514
    ごめん想像したらワロタw

    +112

    -1

  • 522. 匿名 2023/06/13(火) 11:43:17 

    普通にサラリーマンしてたら豪邸なんて買えないし
    たとえパワーwカップルになっても
    やっぱりお金持ちにならないとね

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2023/06/13(火) 11:43:19 

    >>511
    赤毛の人離婚しちゃったんだ
    この方もかなりの年の差だったよね

    +76

    -3

  • 524. 匿名 2023/06/13(火) 11:46:11 

    アジアに旅行して、現地の高級ホテルに泊まると、
    白人とかのビジネスマンと、現地のお金持ちの人たちが多い
    朝からメイドつれて食事にきてるような
    そういう人って現地の山の手の高級住宅街に住んで、
    百貨店や高級ホテル・レストランぐらいにしか外に出てこないらしい
    日本にもそういう人たちが実はいるんでしょうね

    +17

    -1

  • 525. 匿名 2023/06/13(火) 11:46:26 

    >>504
    お金持ちは本当に「ざます」と言うのか?てやつね

    +2

    -1

  • 526. 匿名 2023/06/13(火) 11:46:51 

    >>1
    前にガルでセレブでも自転車に乗るよって書いてるガルが数人いて笑ったなー
    ああやって似非セレブやって虚しくなんないんかな

    +12

    -3

  • 527. 匿名 2023/06/13(火) 11:46:59 

    >>455
    そういう層はすでに団地に集積し始めてるよ
    逃げ出せる人は逃げ出してる

    +30

    -0

  • 528. 匿名 2023/06/13(火) 11:47:16 

    >>18
    一時人気ないって言われてなかった?行ったけど、結構売りの土地が出てたよ。
    不便だし、人間関係のしきたりやら面倒くさい。お金持っていても周りにコンビニとかある方がいい人もいるしね

    +76

    -0

  • 529. 匿名 2023/06/13(火) 11:47:43 

    >>517
    固定資産税って地面より上物が高いんだよ
    最近の豪邸は鉄骨使ってる家多いから特に

    +23

    -7

  • 530. 匿名 2023/06/13(火) 11:47:55 

    お手伝いはもちろん、執事やお抱え運転手ぐらいいないとね
    日本ももっと貧乏になればそういう世界になるね

    +2

    -2

  • 531. 匿名 2023/06/13(火) 11:48:39 

    >>455
    よこ
    BBQエリアもそこに作ってほしいわ

    +16

    -3

  • 532. 匿名 2023/06/13(火) 11:49:29 

    >>526
    乗ってる人は乗ってるよ金持ちでも、ただし
    六麓荘は山の上だから自転車がほぼいない
    立地も関係あるんだと思う、都内の道路事情とは別物

    +26

    -1

  • 533. 匿名 2023/06/13(火) 11:49:41 

    >>4
    ガードマン雇ってる。

    +65

    -2

  • 534. 匿名 2023/06/13(火) 11:49:47 

    >>5
    超ド田舎の普通の町内会だけど、町所有の土地を住宅地として貸している。
    町内会の長老が集まって、この人を入れるか入れないかの
    集いがある。

    +24

    -2

  • 535. 匿名 2023/06/13(火) 11:50:49 

    金持ちっていうからには、10億は最低金融資産あるんでしょうね?
    配当で回して数千万が遊んで入ってくるぐらいじゃないと、
    そういう不労所得の生活はできない

    +3

    -5

  • 536. 匿名 2023/06/13(火) 11:51:41 

    お金がお金を呼ぶ世界だからね
    真面目に働いててもダメなのよ

    +11

    -2

  • 537. 匿名 2023/06/13(火) 11:52:36 

    >>529
    だからなんだろう???
    六麓荘は安いのは事実なのに

    +6

    -24

  • 538. 匿名 2023/06/13(火) 11:52:39 

    >>507
    継続的成金はいいんじゃないの

    +69

    -0

  • 539. 匿名 2023/06/13(火) 11:53:20 

    日本には3種類ぐらいしかお金持ちはいないと思う
    地主系、創業オーナー、あとは投資家

    +6

    -3

  • 540. 匿名 2023/06/13(火) 11:56:29 

    >>517
    ごめん間違えた
    六麓荘、固定資産税評価額(固定資産税路線価)は坪単価 48.8万円(14.8万円/㎡)


    田園調布、坪単価186万円(56.3万円/㎡)

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2023/06/13(火) 11:57:21 

    >>461
    最低敷地坪数は10倍位違うんだと思う

    +14

    -9

  • 542. 匿名 2023/06/13(火) 11:58:37 

    >>339
    大阪は昔から百貨店
    今も百貨店。
    正式名

    +35

    -0

  • 543. 匿名 2023/06/13(火) 11:59:26 

    >>541
    元々別荘地と住宅地の違い

    +16

    -0

  • 544. 匿名 2023/06/13(火) 12:00:09 

    友達の親の実家がここだった
    事業で成功して引っ越してきたて言ってたけど
    大きさはすごかったけど正直下品な内装だった
    両親揃って自慢話延々されてつまらないから帰りたいけど
    駅まで送ってもらえないと帰れないので長時間苦痛だった思い出

    +12

    -6

  • 545. 匿名 2023/06/13(火) 12:00:28 

    >>541
    なんかアホな戦いで草生えた

    +17

    -2

  • 546. 匿名 2023/06/13(火) 12:00:36 

    >>537
    上物が高いので、六麓荘か田園調布かはそれほど大差ないと思うということ
    どちらも立派な建物だらけなので

    まぁ地価が違うので多少は田園調布の方が土地分の税金高いだろうけれど

    +24

    -4

  • 547. 匿名 2023/06/13(火) 12:00:53 

    どこかの百貨店の売上げの5割以上は上位5%のvip客が占めてるって見たことあるけど、阪急でいえば六麓荘に住んでるような層が上位5%に入る感じなのかな。

    +36

    -0

  • 548. 匿名 2023/06/13(火) 12:00:54 

    >>7
    そんな人はここに住まないよ。

    +23

    -1

  • 549. 匿名 2023/06/13(火) 12:01:17 

    >>541
    絶対に六麓荘が上じゃないと気が済まないマン
    恥ずかしいからやめてほしい

    +20

    -8

  • 550. 匿名 2023/06/13(火) 12:01:55 

    岸辺露伴のスピンオフに出てきたお金持ちしか住めない村を思い出したw

    +16

    -0

  • 551. 匿名 2023/06/13(火) 12:01:55 

    >>524
    今の70~80代くらいのお嬢様育ちだと、自分で髪を洗ったことない方もいるのよね。

    +18

    -1

  • 552. 匿名 2023/06/13(火) 12:02:08 

    >>535
    不労所得?

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2023/06/13(火) 12:02:09 

    また、六麓荘町(芦屋市)の土地の固定資産税(平均値)は坪あたり6,836 円/坪(2,068 円/㎡)です。 固定資産税評価額は六麓荘町内の1地点の地価データに基づき計算したもので、標準的な土地の値段、評価額(土地代)がいくらになるかを示すものです。

    +1

    -1

  • 554. 匿名 2023/06/13(火) 12:02:37 

    >>540
    六麓荘の土地は切り売り出来ないからすごい額になるんだ

    +37

    -1

  • 555. 匿名 2023/06/13(火) 12:03:10 

    本当の金持ちが労働でお金を得てると思ってる人は、
    根本的に考え方変えたほうがいいよ

    +18

    -1

  • 556. 匿名 2023/06/13(火) 12:03:38 

    >>488
    みんなボンボンだね

    +14

    -0

  • 557. 匿名 2023/06/13(火) 12:04:02 

    >>536
    まぁでも、企業の社長さんだったり、会長さんだったりは、真面目に働いたから今があるのよ。
    世襲の人はまた違うだろうけど

    +23

    -0

  • 558. 匿名 2023/06/13(火) 12:04:19 

    >>391
    え?イカリって普通のスーパーのやや上級で、せいぜい成城石井ぐらいじゃない?

    +13

    -28

  • 559. 匿名 2023/06/13(火) 12:04:32 

    >>553
    また、田園調布(大田区)の土地の固定資産税(平均値)は坪あたり26,069 円/坪(7,886 円/㎡)です。 固定資産税評価額は田園調布内の3地点の地価データに基づき計算したもので、標準的な土地の値段、評価額(土地代)がいくらになるかを示すものです。

    +2

    -5

  • 560. 匿名 2023/06/13(火) 12:04:34 

    >>402
    こういうどんな場面でもまず韓国が出てくる人って頭の中どうなってるの?w

    +26

    -3

  • 561. 匿名 2023/06/13(火) 12:05:26 

    >>555
    今の政府は見事に上級国民しか潤わない仕組みを作ったね
    世襲の政治家なんて脱税し放題
    こっちは児童手当もゼロになったのにホント納税するのが嫌になる

    +40

    -3

  • 562. 匿名 2023/06/13(火) 12:06:56 

    >>446
    実家東灘区だけど、うちの一般人の母もイカリはしょっちゅう行ってる。コンパクトで買い物しやすいんだと思う。

    +24

    -0

  • 563. 匿名 2023/06/13(火) 12:07:20 

    >>541
    田園調布って、子供が出ていって住まないから空き家だらけだよ
    ゴーストタウンみたいになってる

    +35

    -1

  • 564. 匿名 2023/06/13(火) 12:07:23 

    >>546
    思うだけで事実ベースじゃないんだよね
    さっきから
    六麓荘が安いと不快に思う人が多くてびっくり
    東京の地価には勝てないんだから当たり前の話なのに

    +11

    -27

  • 565. 匿名 2023/06/13(火) 12:07:27 

    >>557
    創業家が現在、経営してるとは限らないからね
    大きくなればなるほどそうなる
    ただ、株などは代々受け継がれる

    +22

    -0

  • 566. 匿名 2023/06/13(火) 12:07:33 

    >>1
    少し前のアメリカも富裕層地域はこんな感じだと言ってたね。
    自分たち富裕層の地域は(大金払って)自分たちで守る。

    その代わり変なトラブルとか金目の強盗とかもほぼ無いって。

    +68

    -1

  • 567. 匿名 2023/06/13(火) 12:07:35 

    >>535
    なに当たり前のこと六麓荘を語るトピで書いてるの?
    六麓荘住人が10億ぽっちしか持ってないはずないでしょ

    +22

    -1

  • 568. 匿名 2023/06/13(火) 12:07:43 

    >>2
    六麓荘

    これ、なんと読む?

    +16

    -6

  • 569. 匿名 2023/06/13(火) 12:07:55 

    >>430
    お金持ちの車って庶民の一戸建てくらいの値段

    +27

    -0

  • 570. 匿名 2023/06/13(火) 12:08:48 

    >>561
    なら、あなたがそのお金持ちの一代目になればいいだけ
    子どもや孫が苦労するのよ
    親に何もないと
    そんな人ほど、大学行かせてあげたから親の役割は終わりだと思ってる

    +18

    -5

  • 571. 匿名 2023/06/13(火) 12:09:34 

    近くの病院で受付してたとき六麓荘のおばあちゃまが通ってたんだけどいつも菓子折りの差し入れくれるから大好きだった笑

    +36

    -1

  • 572. 匿名 2023/06/13(火) 12:09:55 

    >>374
    ビバリーヒルズみたいな感じかな?

    +26

    -0

  • 573. 匿名 2023/06/13(火) 12:10:16 

    >>563
    田園調布ゴーストタウン、デマかと思って調べたらホントだった…
    自治会が強すぎると、住人が出ていく一方なんだな
    六麓荘はどうなんだろ?
    空き家が増加中。高級住宅街「田園調布」の住民が、自らの首を絞めることとなった“建築協定”とは? | 幻冬舎ゴールドオンライン
    空き家が増加中。高級住宅街「田園調布」の住民が、自らの首を絞めることとなった“建築協定”とは? | 幻冬舎ゴールドオンラインgentosha-go.com

    近年、都内の高級住宅地に空き家が増加するという現象が起こっています。それはかつての高級住宅地の代名詞「田園調布」も例外ではありません。なぜ、空き家が増加しているのか? その原因のひとつである“建築協定”とはどんなものかについて解説します。

    +22

    -1

  • 574. 匿名 2023/06/13(火) 12:10:21 

    >>403
    番組は見ていないので出ていたかはわからないんですが、ジャニーズJr.のAぇ!groupの末澤君のお家が六麓荘ですね。

    +85

    -2

  • 575. 匿名 2023/06/13(火) 12:10:43 

    >>557
    桁違いの金持ちって尊敬されるよね。年収1千万円の庶民の方が妬まれるのが納得いかない。

    +3

    -3

  • 576. 匿名 2023/06/13(火) 12:11:02 

    >>474
    ちちんぷいぷいに不定期で出てたね。
    上品なんだけどノリも良くてステキな奥様だったわ。

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2023/06/13(火) 12:11:32 

    >>563
    3代とか守れないよね

    +16

    -0

  • 578. 匿名 2023/06/13(火) 12:11:41 

    >>564
    あなた何か思い違いしてない?
    私はそういう意図の事は書いてないわよ、固定資産税はさしてかわらないよという話

    私の基本スタンスは、まぁ豪邸でしょうねド田舎の広大な土地だもん六麓荘ですよ
    田園調布との違うは購入費用じゃないですか?
    田園調布、いくらお金積んだって500坪なんてスペース出てこないですから

    +19

    -5

  • 579. 匿名 2023/06/13(火) 12:11:48 

    海外のほうが露骨だからね
    資本主義だから
    親がお金持ちなら子供もお金持ち
    親が貧乏なら子どもは苦労して結婚もできない
    だから頑張ってお金稼ぐんだよ
    日本人みたいに怠けてない

    +9

    -1

  • 580. 匿名 2023/06/13(火) 12:11:52 

    >>5
    くだらねー
    天皇家でもあるまいし維持しないといけない格なんかないだろうよ
    金持ちってド田舎の村社会みたいなのが好きなのね
    金で安心を買いたいなら警備強化しろ

    +152

    -64

  • 581. 匿名 2023/06/13(火) 12:12:12 

    >>33
    壁にブロンズ像があるやんけ!

    +34

    -0

  • 582. 匿名 2023/06/13(火) 12:13:18 

    >>563
    渋沢栄一も想定外だと思う

    +9

    -0

  • 583. 匿名 2023/06/13(火) 12:14:39 

    >>578
    あなたこそ思い違いしてない?
    40万と180万が同じっておかしいでしょ

    単純に単価の話ししてんのに上物が〜って出てきたのあなたなんだけど???????
    違うの?

    +3

    -27

  • 584. 匿名 2023/06/13(火) 12:14:48 

    >>130
    ヒカキンなら通りそうじゃない?

    +12

    -24

  • 585. 匿名 2023/06/13(火) 12:15:10 

    >>2
    そうなんだ初めて見た

    +49

    -2

  • 586. 匿名 2023/06/13(火) 12:15:42 

    >>421
    イエローダイヤさんかよw

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2023/06/13(火) 12:15:50 

    >>335
    わたしはラ・ムーかディオしか行かないわ
    でもここの100円たこ焼きの美味しさを知ってもらいたい!

    +24

    -4

  • 588. 匿名 2023/06/13(火) 12:16:01 

    >>318
    マンションは共用部分含めて外壁の修繕までしてくれるけど、ここは庭の管理も外壁も自腹やで。

    +44

    -0

  • 589. 匿名 2023/06/13(火) 12:17:26 

    >>462
    あの人色々あったんだっけ
    お金持ちのお爺さんとは別れちゃったんだっけ

    +7

    -2

  • 590. 匿名 2023/06/13(火) 12:17:44 

    でもインスタ見たら、実際に住んでるのは
    お下品な成金が多いよね
    赤い人とか、〇〇ちゃんとか、後妻業みたいな人とか

    +21

    -8

  • 591. 匿名 2023/06/13(火) 12:18:14 

    >>335
    今も紙袋なの?袋代いくらなの?
    イカリで買ったら袋詰め係の人がいて紙袋に入れてくれるって昔聞いたことあるけど今もあるのかな。

    +26

    -0

  • 592. 匿名 2023/06/13(火) 12:18:49 

    >>1
    富裕層が集中する土地って、
    風水的に見ればパワースポット的な地場があると思う。

    +71

    -1

  • 593. 匿名 2023/06/13(火) 12:20:20 

    >>583
    元レス辿るとわかると思いますが
    私は「田園調布固定資産税はんぱねぇ」の書き込みに対して
    固定資産税は上物が高いので地価の差はあまり関係ないとの意味で書きましたが

    これで終わりにするわ

    +21

    -4

  • 594. 匿名 2023/06/13(火) 12:20:25 

    ドラマ夜行観覧車と似た感じの街だとしたらちょっといやかも

    +3

    -3

  • 595. 匿名 2023/06/13(火) 12:20:32 

    東京にも土地だけで5億はするだろう港区や渋谷区にお城みたいな家たってるけど六麓荘みたいに豪邸が集まってると圧巻だよね
    田園調布も豪邸集まってるからすごいけど
    六麓荘はもっと集まってるからビバリーヒルズ状態ですごい

    +19

    -0

  • 596. 匿名 2023/06/13(火) 12:21:14 

    >>563
    不便だから若い金持ちは住まないっていう記事を読んだことがある

    +7

    -1

  • 597. 匿名 2023/06/13(火) 12:21:18 

    >>547
    阪急阪神お得意様カードプレミアムとか持ってらっしゃるんでしょうね…
    外商もお家に行かれるのかな

    +13

    -0

  • 598. 匿名 2023/06/13(火) 12:21:28 

    >>415
    そうそう!
    最初見た時ね、はっ?
    コレ案内板にしちゃう?って思った関東人だけど
    地理考えて納得

    +13

    -0

  • 599. 匿名 2023/06/13(火) 12:22:01 

    某ジャニタレがここ出身の大金持ちだって捏造していた集団がいたなw

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2023/06/13(火) 12:22:13 

    >>246
    町医者(開業医)どころか勤務医でも外商来るカードの案内来る
    入れば外商来てもらえる

    +26

    -0

  • 601. 匿名 2023/06/13(火) 12:22:13 

    >>570
    うちは代々の土地が都内にあるから普通レベルよりは裕福な方だし、子供も小学校から私立とかだけど
    ていうかめっちゃ納税してるのに何でそんなに貴方に偉そうに言われなきゃ何ないんだろう
    脱税してる側の世襲のひとですか?

    +3

    -14

  • 602. 匿名 2023/06/13(火) 12:22:20 

    >>563
    学生時代の友達一人もいなくなった
    相続大変みたい
    長嶋さんとかの時代がよかったみたい
    高級食パン屋さんも潰れたし

    +18

    -0

  • 603. 匿名 2023/06/13(火) 12:22:40 

    >>113
    旦那さん75歳

    +95

    -0

  • 604. 匿名 2023/06/13(火) 12:22:47  ID:b7YINcVylb 

    >>3
    成城や田園調布というより
    松濤に近いんじゃないかな。
    知らんけど。

    +50

    -15

  • 605. 匿名 2023/06/13(火) 12:23:10 

    >>593
    単価の話に余計なこと言ってきて絡んできたってこと認めたら??
    こういう斜め上の人まじでだるぅ

    +3

    -31

  • 606. 匿名 2023/06/13(火) 12:23:45 

    >>505
    アレには驚いた
    芦屋川沿いのコンビニに入ったけどさ
    思い込み?かも知れないがお客さんがあきらかに品のよろしい方!が多かった
    コンビニ行くんだ、とバカな事思ったよ〜

    +12

    -1

  • 607. 匿名 2023/06/13(火) 12:24:12 

    赤髪のマキさんてどうなった?

    +3

    -1

  • 608. 匿名 2023/06/13(火) 12:24:29 

    >>573
    これ本当かなぁ。
    こんな高い固定資産税ただ払い続ける世帯なんてそんなに居ないし、払えるならリフォームなりして住むでしょ。
    最近、実態と全然違う記事とかあるよ。

    +12

    -1

  • 609. 匿名 2023/06/13(火) 12:24:54 

    >>590
    赤い人ってなんだろう?

    +2

    -3

  • 610. 匿名 2023/06/13(火) 12:25:30 

    >>113
    ちょうどタイムリーに、昨日辛坊治郎さんが、この人の家のことラジオで話してたわ

    この奥さん、金持ち自慢が物凄いよねw

    +141

    -3

  • 611. 匿名 2023/06/13(火) 12:25:30 

    >>587
    ソフトクリームもおいしいよ!

    +12

    -0

  • 612. 匿名 2023/06/13(火) 12:25:46 

    先祖代々の財産を食いつぶしてるような人はねー
    根本的にはこ無能なんでしょうね
    3代目はつぶれる理論ですか
    みなさん先祖代々の財産を増やすために頑張ってるのに

    +1

    -2

  • 613. 匿名 2023/06/13(火) 12:25:51 

    >>149
    見慣れない車ですぐわかります。たいてい徐行運転でキョロキョロしていますしね。

    +27

    -0

  • 614. 匿名 2023/06/13(火) 12:26:02 

    >>1
    六麓荘はろくろくそうって読むんだったね
    検索してもすぐ忘れる笑

    +23

    -0

  • 615. 匿名 2023/06/13(火) 12:27:48 

    >>497
    海側に豪邸なんかあったっけ???
    昔お稽古に10年ぐらい通ってたけど、海側は団地とか新興住宅街しか見た事無いわ

    +5

    -7

  • 616. 匿名 2023/06/13(火) 12:27:59 

    >>1
    六麓荘で育った子どもたちは大学は芦屋大学へ行くの??

    +2

    -16

  • 617. 匿名 2023/06/13(火) 12:28:16 

    >>60
    おそらく町会的なもので
    取材には答えないという決まりがあるんだろうね
    統一しておかないとなにかと困るだろうからねぇ

    +112

    -0

  • 618. 匿名 2023/06/13(火) 12:29:11 

    >>547
    美術サロンがあるフロアに行けば遭遇率高そう

    +8

    -0

  • 619. 匿名 2023/06/13(火) 12:29:32 

    >>22
    そんなことないでしょ
    日本の中心は東京だもん
    そこに本拠地を据える方が凄いよ
    土地も高いしね

    +31

    -77

  • 620. 匿名 2023/06/13(火) 12:29:48 

    >>233
    たぶんそういう気質の人は大抵親の気質も似たり寄ったりだから、そういう気質の人と婚姻関係結ばない限りは自然発生率は低いんじゃないかな
    そして恐らくそういう人との出会いが少ないだろうし、出会ったとしてもお付き合い・結婚は親が認めないでしょうこのレベルの人達は

    +66

    -1

  • 621. 匿名 2023/06/13(火) 12:29:50 

    >>608
    東京は地価がずっと上がってるからその分固定資産税も上がってるからそれはきついと思う
    ましてや東京は田園調布より便利なところいっぱいあるしね

    +12

    -0

  • 622. 匿名 2023/06/13(火) 12:30:18 

    >>543
    別荘地というより山奥だよね

    +12

    -0

  • 623. 匿名 2023/06/13(火) 12:30:23 

    >>612
    これね
    仕事柄、勉強させられるけどね
    二代目三代目がぼぅ〜としてナンにもしないとね
    ピッタリ三代目でナンニもなくなる税の仕組みなんだよ
    相続税な
    ほら、富が何代にも渡って独占されないような仕組みなんだどさ

    +13

    -0

  • 624. 匿名 2023/06/13(火) 12:30:36 

    お金持ちで節税対策してない人なんているの?

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2023/06/13(火) 12:31:12 

    >>555
    本当の金持ちは働くよりお金を増やす(投資?)方が儲かるって聞いた

    +8

    -3

  • 626. 匿名 2023/06/13(火) 12:31:32 

    >>502
    庶民にはわからない苦しみがあるのかな。嫁、姑問題も重いのかな、プレッシャーなどで精神を病まれるのかな。富裕層の世界も意外と狭いのかもしれませんね。。

    +21

    -0

  • 627. 匿名 2023/06/13(火) 12:31:45 

    >>608
    デマだと思う
    田園調布四丁目に住んでるけど、どんどん空き地が更地となり、新しい豪邸が建っている
    タワマン売りたい業者が必死になってるだけかと思う

    +10

    -1

  • 628. 匿名 2023/06/13(火) 12:32:40 

    >>92
    HIKAKINだったらいけそうじゃない?
    でも環境変えたらまるおともふこが可哀想か

    +5

    -16

  • 629. 匿名 2023/06/13(火) 12:32:47 

    日本の芸能界ってこんなに痩せないといけないのか

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2023/06/13(火) 12:32:57 

    >>563
    東京が誇る高級住宅街の田園調布がゴーストタウンか…
    廃屋が増えて、ホームレスが住み着いてスラムみたいになるんだろうなあ

    六麓荘は新しい人が流入してるし今のところは心配ないみたいだね。新規建築も多いみたいだし

    +4

    -5

  • 631. 匿名 2023/06/13(火) 12:33:22 

    >>121
    10年ほど前、車で観光気分で通りました。ほとんどの家が豪邸通り越してお城でした。

    +122

    -0

  • 632. 匿名 2023/06/13(火) 12:33:47 

    お金持ちでもインスタにアップされてるような派手な女の人が目立つだけで地味な人、見た目に無頓着な人も結構いる。10人いても2、3人派手な人がいれば、あとの人は全く印象に残らないからイメージがそっちよりになるんだろうな。

    +9

    -0

  • 633. 匿名 2023/06/13(火) 12:34:18 

    >>627
    うわ!4丁目!笑
    昔住んでたとき土地探しに本気でビビった笑
    平気で億越えしてくるんだもん
    諦めるしかなかったな

    +4

    -4

  • 634. 匿名 2023/06/13(火) 12:34:48 

    見栄・虚栄で消費(浪費)だけしてたら、
    お金持ちでも没落するでしょ
    ご先祖さんが泣いてますわよ

    +1

    -2

  • 635. 匿名 2023/06/13(火) 12:35:45 

    >>502
    何で返品するんだろう?
    姑のチョイスが嫌とか?でもバレるよね姑に

    +17

    -0

  • 636. 匿名 2023/06/13(火) 12:35:48 

    >>57 天童よしみさんが住んでると聞いたよ

    +3

    -5

  • 637. 匿名 2023/06/13(火) 12:36:22 

    >>229
    田辺聖子さんは、大阪出身の方ですが
    話し方は優しい関西イントネーションで
    好きだったな
    阪神間の雰囲気がお好きだったみたい
    私は東京モンだけど阪神間にはトップ男子校の灘とかもあってすごいな、特別なカルチャーがあるのだろうな、と憧れている

    +24

    -0

  • 638. 匿名 2023/06/13(火) 12:36:30 

    そのうち図々しいイスラムの連中が進出してきてモスクを
    建てたりハラルフード店が出来たりするんじゃないかな。
    あいつらの強引さは舌を巻くほど。
    町のしきたりなんざ屁とも思わないからね。

    +8

    -1

  • 639. 匿名 2023/06/13(火) 12:36:54 

    >>625
    グレーな事もたくさんしてそう

    +7

    -2

  • 640. 匿名 2023/06/13(火) 12:37:27 

    >>637
    宝塚歌劇も大好きだったんだよね

    +14

    -0

  • 641. 匿名 2023/06/13(火) 12:37:27 

    >>9
    金持ちの家って全貌が見えないのよ。
    何LDKか?とかそういうのは全く想像出来ない。
    家族構成も全くわからない。
    うちの周りはそんな感じ。
    音も聞こえないから、とにかく静か。

    +133

    -5

  • 642. 匿名 2023/06/13(火) 12:37:49 

    >>627
    数字まで出してるし、ザッと検索しただけで何社も色んな角度から報道記事出してるからデマではないと思う

    世田谷に空き家5万戸の衝撃 2割以上が市場に流通せず:朝日新聞デジタル
    世田谷に空き家5万戸の衝撃 2割以上が市場に流通せず:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     全国で問題となっている空き家。国の推計によると東京都内にも約81万戸あり、その7割は23区内にある。過疎化とは縁遠い首都圏でも高齢化でさらに空き家の増加が懸念される中、利活用につなげる取り組みもある…

    +5

    -5

  • 643. 匿名 2023/06/13(火) 12:38:38 

    >>574
    えー!お坊ちゃんだとは噂に聞いていましたがまさか六麓荘だなんて!

    +80

    -0

  • 644. 匿名 2023/06/13(火) 12:39:09 

    >>642
    田園調布は大田区だよ

    +8

    -0

  • 645. 匿名 2023/06/13(火) 12:39:29 

    >>486
    代々資産家という家柄なら適当に嫁とることを親が許さないだろうね
    一代でたたき上げの息子なら好きなように嫁選びするだろうし、自分の育ちも大してよくない

    +117

    -1

  • 646. 匿名 2023/06/13(火) 12:40:30 

    >>644
    あっ、ごめん
    間違えた

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2023/06/13(火) 12:40:44 

    >>619
    もし日本史を勉強できるのなら
    都の歴史を調べたら興味深くて面白いよ
    江戸は新しいから

    +45

    -19

  • 648. 匿名 2023/06/13(火) 12:40:56 

    >>121 youtubeで見ただけで感動したよ! 日本とは思えません。

    +41

    -3

  • 649. 匿名 2023/06/13(火) 12:41:10 

    >>621
    田園調布はアクセスはいいよ
    あの自然環境とセキュリティではなかなか望めないほど交通至便なんだよ
    その辺、六麓荘に圧勝してる

    +6

    -1

  • 650. 匿名 2023/06/13(火) 12:42:31 

    >>630
    六麓荘の人は買い物は使用人に任せたり、百貨店の外商が屋敷に来てくれるから不便じゃないのかもね
    田園調布の160平米以上の条例だとゴーストタウンになって
    六麓荘の400平米以上の条例だと新規流入が続く
    ってのも面白い話だね
    中途半端なセレブ条例だと駄目なのか

    +14

    -0

  • 651. 匿名 2023/06/13(火) 12:43:12 

    >>647
    いやもちろんそうだけど、流石にもう400年以上東京が都だし
    京都が首都だったころだって、芦屋の山奥なんて都落ちして泣く泣く逃げてく最果ての地だったでしょ

    +37

    -15

  • 652. 匿名 2023/06/13(火) 12:43:25 

    >>630
    新築!
    建ててるよ〜
    見た時、普通の家屋の建設規模ではないよ!
    美術館?博物館?でも建つのかい?って感じだよ
    まだまだ生きてる街という気がしたよ

    +3

    -2

  • 653. 匿名 2023/06/13(火) 12:43:26 

    >>647
    なんとかして東京に勝ちたい関西人

    +19

    -35

  • 654. 匿名 2023/06/13(火) 12:43:40 

    >>27
    たまに歩いてる人見るよ。でもお手伝いさんだと思う。

    +22

    -0

  • 655. 匿名 2023/06/13(火) 12:44:25 

    >>647
    いまだに江戸
    この人何年生きてんだ?

    +11

    -3

  • 656. 匿名 2023/06/13(火) 12:45:55 

    >>1
    こういう富裕層ばオータニのフィットネス通うのか…すげーわ

    +19

    -0

  • 657. 匿名 2023/06/13(火) 12:46:02 

    >>651
    しょせん住むには不便な山だからね〜
    色々のその後色付けててもさ
    しかし、ほんとに素敵なところだよ
    お店もオシャレだし山も海も見えるし川もある
    落ち着いていて本気で住みたいと思ったよ

    +37

    -0

  • 658. 匿名 2023/06/13(火) 12:46:49 

    アパートから六麓荘住民までいるガルちゃんってすごいな
    学校ではありえない

    +24

    -0

  • 659. 匿名 2023/06/13(火) 12:48:30 

    >>107
    おお、あの人すごいなぁ。
    代官山とか大阪の堀江という街に付加価値をつけて今の形に作った人だよね?

    +22

    -1

  • 660. 匿名 2023/06/13(火) 12:49:07 

    >>60
    用心するに越したことはない
    代々お金持ちの人は
    見知らぬ人には自分たちのことは
    明かさないもんよ

    急にお金持った人は
    ペラペラしゃべりたがる

    当たり障りのないように
    お疲れ様でございます
    で話を終らせる


    +117

    -0

  • 661. 匿名 2023/06/13(火) 12:49:24 

    >>656
    ヨコだけど職場に奥様?がいる
    若い方ではないけどね 
    フツーに芸能人がウンドーしてるってさ
    某人気俳優が隣でトレッドミルで走ってたって
    女優様もたまに見かけると
    へぇ〜と思って聞いてた

    +12

    -0

  • 662. 匿名 2023/06/13(火) 12:49:48 

    >>651
    船場商人の別荘じゃなかったっけ?

    +14

    -0

  • 663. 匿名 2023/06/13(火) 12:50:10 

    >>192
    なんか体型管理も厳しいから夜中にはアイス食べてなさそう…

    +37

    -1

  • 664. 匿名 2023/06/13(火) 12:51:17 

    >>651
    東京って、やっぱナンバーワンじゃないと気に食わない感じなんだね

    +26

    -19

  • 665. 匿名 2023/06/13(火) 12:51:34 

    >>116
    10億で維持管理までしていける家があるのだろうか…

    +220

    -0

  • 666. 匿名 2023/06/13(火) 12:51:49 

    >>51
    ちなみに成金じゃない場合、何買うの?

    +27

    -1

  • 667. 匿名 2023/06/13(火) 12:51:59 

    >>662
    その時すでに日本の都は東京

    +5

    -1

  • 668. 匿名 2023/06/13(火) 12:53:52 

    >>645
    有名になりたいモテたいって金持ちは目立とうとするけど、それ以外の金持ちは身の危険があるから見せびらかさないだろうね

    +58

    -0

  • 669. 匿名 2023/06/13(火) 12:54:48 

    芦屋と神戸ではマダムの服装が違うよ。
    芦屋はコンサバでゴージャス
    神戸はシック

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2023/06/13(火) 12:55:24 

    >>1
    どんなに土地が広かろうと、渋谷区港区中央区の一部の超高級住宅地には敵わない。。。

    +15

    -21

  • 671. 匿名 2023/06/13(火) 12:55:26 

    >>384
    披露山も高級住宅地だけど1つが大きいのが六麓荘かな。
    神奈川なんかも海側に高級宅地いっぱいあるよね

    +16

    -0

  • 672. 匿名 2023/06/13(火) 12:55:36 

    >>192 お金持ち知人の子供が駄菓子みたいな安いお菓子を食べた時、おいしいって感激してたよ。←いつもはデパ地下にあるようなお菓子ばかり与えるらしい。

    +3

    -11

  • 673. 匿名 2023/06/13(火) 12:55:56 

    >>630
    六麓荘みたいに規格外でぶっ飛んでないと、豪邸街の維持なんて無理だよ
    お金持ち程度だと田園調布みたいにゴーストタウンになっちゃうよ
    もう田園調布は平米規制撤廃してアパートとか3階建て極小住宅も許可しないとホントに空き家だらけの死んだ街になっちゃう

    +14

    -7

  • 674. 匿名 2023/06/13(火) 12:56:19 

    >>580
    格みたいなふんわりしたものじゃなく、治安のためでしょ
    年収5億以上の人間がまとまって住んでるんだから、コネ目当てのリナローズみたいな胡散臭い経営者や反社が入り込んできたらトラブル起こるの目に見えてる

    +132

    -0

  • 675. 匿名 2023/06/13(火) 12:56:35 

    >>664
    なんか哀れだなぁ
    400年前のことを言ってるひとに対してまともな返信しかないのにこの言いよう

    +7

    -18

  • 676. 匿名 2023/06/13(火) 12:58:18 

    >>642
    その記事は富裕層が売らない空き家の話だよ

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2023/06/13(火) 12:58:58 

    >>563 今のお金持ちは、ミッドタウンとかに住むらしいね。

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2023/06/13(火) 12:59:14 

    >>1
    六麓荘にある町内の地図。
    薄い茶色が個人の家で
    普通に個人の名前書いてある(笑)
    ちなみに上の方のひときわデカい敷地は
    「武田」さんち。
    武田薬品の会長の家とかなんとか。

    黄緑は学校。
    それと比べたら敷地のデカさが分かる。
    関西の超高級住宅街「芦屋・六麓荘町」は町内会の入会賛助金50万円 タクシー運転手は「見ただけで住民とわかる」とオーラも別格

    +86

    -5

  • 679. 匿名 2023/06/13(火) 12:59:54 

    >>606
    あ、ローソンね

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2023/06/13(火) 13:00:55 

    >>639
    だけど、尊敬される様に出来てる感じ。
    そして、真面目に忙しく働く年収1000万以上の人達が妬まれたり叩かれたりするシステムが出来上がっている。

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2023/06/13(火) 13:01:47 

    >>637
    阪急神戸線と今津線のあの雰囲気大好き
    学校も多くて活気がある

    +18

    -1

  • 682. 匿名 2023/06/13(火) 13:01:52 

    >>673
    いや絶対田園調布はゴーストタウンなんかじゃないから
    ぜひ自分の目で見て確かめて

    +7

    -1

  • 683. 匿名 2023/06/13(火) 13:02:42 

    >>144
    頂き物もたくさんありそう
    うちのご近所の豪邸の奥様は食べきれない頂き物を積み上げてて、定期的にお裾分けくれてた。

    +45

    -0

  • 684. 匿名 2023/06/13(火) 13:02:46 

    しかもそのエリアに入るための通行料金所みたいなところがあるんだよね
    ほとんどの家が車を使うだろうに
    毎日何百円か払わないと家に帰れないってすごい
    一度行ったことがあるけどマジで豪邸しかなかった

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2023/06/13(火) 13:03:00 

    >>679
    当たり!です

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2023/06/13(火) 13:03:52 

    >>24
    芸能人というか、フジテレビの椿原アナの実家があるらしいね。

    +23

    -0

  • 687. 匿名 2023/06/13(火) 13:04:21 

    >>684
    それは芦屋の奥池というところだね。
    六麓荘は、通るだけなら誰でも通れる。

    +16

    -0

  • 688. 匿名 2023/06/13(火) 13:04:23 

    >>678
    最近、製薬会社の株持ってた人はすごく儲かったって聞いた

    +103

    -0

  • 689. 匿名 2023/06/13(火) 13:04:52 

    >>653
    横だけど
    さっきから数字ばっかり言ってる人多いけど、人が多い都内に比べたら芦屋は環境はめっちゃいいよ。
    時間はゆったり流れてるしプライスレスだわ。

    +29

    -3

  • 690. 匿名 2023/06/13(火) 13:05:21 

    >>675
    それで?w

    +5

    -5

  • 691. 匿名 2023/06/13(火) 13:05:53 

    >>687
    あの道は誰でも通れないらしいよ。

    +0

    -5

  • 692. 匿名 2023/06/13(火) 13:06:44 

    >>673
    田園調布は切り売りしてタワマン建てたらものすごく売れるだろうね
    土地開発させたい業者と、古くからの伝統を守りたい住民との戦いだろうな

    +10

    -0

  • 693. 匿名 2023/06/13(火) 13:07:14 

    >>690
    理解が追いつかないなら無理に煽らなくていいよ
    乗らないのでw

    +1

    -13

  • 694. 匿名 2023/06/13(火) 13:07:37 

    >>280
    川崎?

    +1

    -1

  • 695. 匿名 2023/06/13(火) 13:07:53 

    >>680
    真面目なエリートサラリーマンが一番きっちり納税してるから、脱税出来ないし
    出世して額面上がっても累進課税も凄いし
    その割に子供の助成など恩恵から全て外れるし

    +18

    -0

  • 696. 匿名 2023/06/13(火) 13:08:17 

    >>686
    確か実家がボンド商会の社長さんですよね

    +10

    -0

  • 697. 匿名 2023/06/13(火) 13:09:06 

    >>557
    某有名企業の創業者が親と知り合いだけど、起業した頃は毎日会社に泊まり込み、土日もなく仕事仕事だったらしいわ。

    +9

    -0

  • 698. 匿名 2023/06/13(火) 13:09:24 

    >>692
    高層マンションなんか建てられないよ

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2023/06/13(火) 13:09:26 

    >>144
    竹内結子さんが百貨店の外商の役をやってたドラマ面白かったなぁ

    +15

    -0

  • 700. 匿名 2023/06/13(火) 13:10:01 

    >>692
    田園調布にタワマンできたら
    たぶん駅パンクすると思うw
    多摩川線も池上線も3両だし
    あのゆったりした街並みがいいのにー

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2023/06/13(火) 13:10:45 

    皆さま、ごきげんよう
    今日は暑いわね

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2023/06/13(火) 13:10:47 

    >>694
    川崎って東京なんだ

    +0

    -3

  • 703. 匿名 2023/06/13(火) 13:11:12 

    >>33
    ラスボスはいなさそうな城。まだ手先くらいの敵。

    +59

    -0

  • 704. 匿名 2023/06/13(火) 13:12:24 

    >>33
    矢で撃たれそうや

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2023/06/13(火) 13:12:30 

    もうすぐメロンの季節ですわね

    +1

    -2

  • 706. 匿名 2023/06/13(火) 13:12:41 

    >>698
    もちろんそうだよ
    だからわざと今のルールを覆すためのネガキャンしてるのでは?

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2023/06/13(火) 13:13:02 

    >>705
    とっくに季節きてますけど

    +4

    -1

  • 708. 匿名 2023/06/13(火) 13:14:01 

    >>204
    下品な人達
    許させてるの?

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2023/06/13(火) 13:14:06 

    >>528
    子持ち世帯は援助あったり金あっても住まないからね。普段、外に出る分には不便。年取ったら取ったで不便だし。
    外商に来てもらうからいいとかじゃないんだよなぁ。

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2023/06/13(火) 13:14:18 

    軽自動車で迷い込んだことあるけど本当場違いだった。
    坂すごくて全然登らないし、すれ違う車も前の車も後ろの車も高級車。

    +12

    -0

  • 711. 匿名 2023/06/13(火) 13:14:28 

    あれ?
    今年はまだメロンのお届け物がない

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2023/06/13(火) 13:14:36 

    >>299
    松ちゃんが昔言ってた「前世が盲導犬」レベルなんじゃない?笑

    +15

    -0

  • 713. 匿名 2023/06/13(火) 13:14:42 

    >>692
    美しい外観や品を守る為にコンビニや自動販売機や、便利なものを排除していたら若いお金持ちは、敬遠するよね。

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2023/06/13(火) 13:14:44 

    >>147
    ありがとうございます

    +14

    -0

  • 715. 匿名 2023/06/13(火) 13:15:09 

    ここは文字通り住む世界が違う

    +6

    -0

  • 716. 匿名 2023/06/13(火) 13:15:38 

    だいたいエセの金持ちはフルーツの話するとわかるけどね
    果物の旬すら理解してないから

    +5

    -1

  • 717. 匿名 2023/06/13(火) 13:15:48 

    >>568
    むれそう

    +8

    -27

  • 718. 匿名 2023/06/13(火) 13:15:51 

    >>113
    この人は成金に見える。

    +147

    -1

  • 719. 匿名 2023/06/13(火) 13:16:19 

    >>60
    昔「となりの晩御飯」という、夕飯時に突然お邪魔して夕食をみせてもらい、その人からまたご近所さんを紹介してもらう番組があったんだけれど、番組総集編で唯一一軒も夕飯を見せてもらえなかったのが田園調布だったと言ってた
    どの家も「もう終わってしまって」とか「今夜は外食いたしますので」とかで家にあげてもらえなかったと



    +79

    -0

  • 720. 匿名 2023/06/13(火) 13:17:02 

    >>689
    もう、泣きたい!ぐらいだよ
    プライスレス
    素敵なところだよ、住みたいんだよ!本気なんだよ!
    惚れたんだよ!街に

    +4

    -1

  • 721. 匿名 2023/06/13(火) 13:17:47 

    >真面目なエリートサラリーマンが一番きっちり納税してるから

    じゃあサラリーマンなんてやらなきゃいいじゃんっていうと、
    それはそれでブーブー言うんだよね

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2023/06/13(火) 13:18:18 

    >>673
    そうそう
    今、田園調布は空き家だらけなんだから若い世代入れて活性化しないと
    老害の条例なんて撤回してワンルームアパートとか、ペンシル戸建てとか建築するべき
    一つの空き家戸建て潰したら6件くらいのペンシル戸建て建てられるでしょ
    ネームバリューあるんだから売れると思う

    +2

    -12

  • 723. 匿名 2023/06/13(火) 13:19:05 

    >>57
    代々の名門て何
    何が名門なの?
    長野の銃撃事件の犯人の家みたいな感じ?
    十三代続く農園の経営者で大地主、みたいな

    +2

    -16

  • 724. 匿名 2023/06/13(火) 13:19:09 

    >>486
    横だけど、その昔長者番付連続1位だった小林一人さんはご本人すら全く姿を見せないね

    +77

    -2

  • 725. 匿名 2023/06/13(火) 13:19:45 

    >>532
    もういいよ

    +2

    -3

  • 726. 匿名 2023/06/13(火) 13:19:54 

    >>724
    訂正
    小林  ×
    斎藤  〇

    +22

    -1

  • 727. 匿名 2023/06/13(火) 13:21:12 

    >>720
    芦屋大学に入学するか、住み込みの家政婦になるか

    +7

    -0

  • 728. 匿名 2023/06/13(火) 13:22:10 

    >>719

    普通の家でもヨネスケを家にあげないよね

    +68

    -0

  • 729. 匿名 2023/06/13(火) 13:23:31 

    >>661
    庶民の通う安いジムとは全然違うんだろうな

    +11

    -0

  • 730. 匿名 2023/06/13(火) 13:23:42 

    >>674
    反社が入りこんできたらって、山口組の総本山がちかくにあったんじゃ?

    +5

    -14

  • 731. 匿名 2023/06/13(火) 13:23:50 

    >>647
    横だけど、江戸の成り立ちを見ると、徳川家康頑張ったなーと思う。
    ま、時代変わって、今は東京の方が日本の中心、土地も高いわけで…

    +11

    -2

  • 732. 匿名 2023/06/13(火) 13:24:07 

    >>563
    ゴーストタウンはさすがに嘘かなー
    そりゃ空き家もあるけどレベルだよ

    +8

    -1

  • 733. 匿名 2023/06/13(火) 13:24:09 

    >>3
    芸能人や昔からの超お金持ちは別だけど、田園調布なんかいまや固定資産税払えなくなったそこそこのお金持ちが土地を切り売りして、狭小住宅とか増えてるし、昔の田園調布のイメージとは変わってきてるよ。

    それでも田園調布は都内でも豪邸は多い方だけど、芦屋の六麓荘町は本当に格が違う。

    家も戸建てのみ400平米以上とかいろいろ規制があるし、苦楽園に住んでるお金持ちの母の同級生でさえ、怖くて見学にも行けないと言ってた(笑)

    +74

    -10

  • 734. 匿名 2023/06/13(火) 13:24:17 

    >日経平均、3万3000円台 約33年ぶり

    日本は空前の好景気ですわね
    ねぇ奥様

    +1

    -2

  • 735. 匿名 2023/06/13(火) 13:24:32 

    「決してブランド品をたくさん身につけているとか、派手だというわけではないのですが、たたずまいが“一般人”と違う。」

    ここ読んで本当のお金持ちってそうだよなと思った。
    ひと目でわかるデカデカとロゴ入ってるのとか、ロゴで埋め尽くされたバッグとか持って見せびらかすのは下品。
    わかる人にはわかる良い物をさりげなく身につけてる。

    +12

    -0

  • 736. 匿名 2023/06/13(火) 13:24:40 

    >>720
    六麓荘町とは言わなくても芦屋は庶民でも住めるよ。

    +14

    -1

  • 737. 匿名 2023/06/13(火) 13:24:58 

    >>722
    必死すぎて泣ける
    毎月何軒新築建つのって驚くほどなんだけどね

    +4

    -1

  • 738. 匿名 2023/06/13(火) 13:26:24 

    解体費用の心配なんかする必要ないんだろうな。
    お金持ち羨ましいわ
    私は親が残した田舎の不動産どうしようか悩んでる。

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2023/06/13(火) 13:26:59 

    >>408
    思ったwww
    庶民からしたらオラこんな町嫌だと言いたくなるけどガチセレブには快適なのね。

    +27

    -0

  • 740. 匿名 2023/06/13(火) 13:27:16 

    >>719
    田園調布だと思ったけど違うのかな?飼ってる犬を見せてくれるとかいう特集をテレビでやってて、でっかい大型犬がほとんどだった。
    外国人の人もいて、土足仕様だった記憶。

    +9

    -0

  • 741. 匿名 2023/06/13(火) 13:27:25 

    >>678
    実家近くに某製薬創業者の自宅あるけどめちゃくちゃ敷地広いよ。

    +75

    -1

  • 742. 匿名 2023/06/13(火) 13:28:24 

    >>661
    更に横だけど
    オータニだったかオークラだったか忘れたけれど、昔ホテルの会員制フィットネスで藤原紀香と一緒だったと言う奥様がいた
    シャワールームもすっぽんぽんで堂々と歩いていたと言う話に、周りの人全員
    「あの体だったら私だって一切隠さないわ!」とうなずいてた

    +40

    -0

  • 743. 匿名 2023/06/13(火) 13:29:37 

    >>702
    神奈川だよ

    +0

    -1

  • 744. 匿名 2023/06/13(火) 13:29:58 

    >>733
    田園調布は広い 
    田園調布憲章で土地の切り分けができないところがあるんだよ
    そのエリアとその他のエリアをごっちゃにしてる人がいるから厄介なんだよねー

    +21

    -2

  • 745. 匿名 2023/06/13(火) 13:30:23 

    >>653
    ごめん。歴史好きな東北人ですが。
    どんな環境に育ったらそんな発想で会話をするようになるの?

    +15

    -1

  • 746. 匿名 2023/06/13(火) 13:32:01 

    入会賛助金以外は、うちのところは年間2万だから高い。笑

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2023/06/13(火) 13:32:06 

    桁違いの金持ちは先祖代々の金持ちなのかな?

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2023/06/13(火) 13:32:11 

    >>727
    年齢的に住み込みで…

    +7

    -0

  • 749. 匿名 2023/06/13(火) 13:32:21 

    >>743
    なんかズレてるよね
    玉川田園調布とか川崎とか
    世田谷と神奈川じゃん

    +1

    -2

  • 750. 匿名 2023/06/13(火) 13:32:49 

    >>718
    元々、歌手志望だったって何かで見たような

    +31

    -0

  • 751. 匿名 2023/06/13(火) 13:34:08 

    町内会長たちのお給料にまわるんじゃない?

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2023/06/13(火) 13:34:17 

    >>749
    近くって書いてあったから橋渡って川崎かなと 

    +2

    -2

  • 753. 匿名 2023/06/13(火) 13:35:19 

    >>736
    家庭持ちなんだよ〜
    気軽に住めんのよ、まさかババが1人で住めるワケでもなく…あ〜
    関東某県住み
    知人がいて年に何回か行くのね
    行けば行くほど住みたい!素敵なところだねぇ

    +7

    -4

  • 754. 匿名 2023/06/13(火) 13:35:43 

    >>459
    シーズレイン、阪神間の裕福なぼんぼんとお嬢様の話しだよね。
    学校の撮影が甲南女子大を借りて行なわれてた。住宅の撮影は芦屋の豪邸だったはず。

    サードガールはぜひ読んでみて!
    阪神間から神戸のゆったりした私立の話だわー。

    +26

    -0

  • 755. 匿名 2023/06/13(火) 13:35:48 

    >>628
    お金があればっていう問題ではない特殊な地域。

    +14

    -0

  • 756. 匿名 2023/06/13(火) 13:36:24 

    >>744
    ほんとそれ。アンカー先の苦楽園だって高級住宅街なのに大丸地区はボロボロの状態なのにね

    知らない人がネットの受け売りで語ってるね

    +12

    -0

  • 757. 匿名 2023/06/13(火) 13:36:53 

    ズレてないよ
    土地勘わかれば通じる話し

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2023/06/13(火) 13:37:08 

    >>57

    いやそんな事ないよ
    一時期小さな家建ててでも六麓荘に住みたいって人が出てきて大きさの制限出来なかった?
    100坪以上じゃないとダメ、みたいな

    +9

    -1

  • 759. 匿名 2023/06/13(火) 13:37:44 

    >>752
    そういう勝手に飛躍しちゃうところがあなたのダメなところだと思うよ

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2023/06/13(火) 13:38:00 

    >>18
    >>528
    六麓荘は昭和に切り開いた山林からの成り立ちで
    関西の高級住宅街でも新興で(他所は明治~大正にはすでに高級住宅街だった)
    先祖代々住んでる人も少ない、つまり出入りが激しい
    成金と言われがちなのは他の高級住宅街と比較されてのことだと思う

    +44

    -0

  • 761. 匿名 2023/06/13(火) 13:39:42 

    >>722
    15分位歩くと小さめの家一杯あるから

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2023/06/13(火) 13:40:08 

    >>403
    まさにその人でてましたよ。
    お宅の豪勢さに驚いたりはしていたようだけど、心の中ではあーはいはい、って思ってたかも。

    +58

    -1

  • 763. 匿名 2023/06/13(火) 13:40:33 

    >>695
    真面目に生きてる方が人間として良いですけどね

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2023/06/13(火) 13:40:51 

    >>574
    実家はプールもエレベーターもあるって言ってたわ。
    ジャニーズにいるより実家継いだ方が裕福なんじゃないかっていう。

    +150

    -2

  • 765. 匿名 2023/06/13(火) 13:41:34 

    逆に先祖に政財官界の偉人みたいな人がいないほうが珍しいと思うけど
    親戚っていっても代を経るごとに膨大になってくわけで

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2023/06/13(火) 13:41:50 

    >>591
    イカリは無料ですよ

    +20

    -0

  • 767. 匿名 2023/06/13(火) 13:42:28 

    >>759
    だってほんとに近いから 
    飛躍してないよ
    土地勘あればわかるよ

    +3

    -1

  • 768. 匿名 2023/06/13(火) 13:43:44 

    やんごとなき一族みたいな?

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2023/06/13(火) 13:43:49 

    >>767
    じゃああなたもほぼ川崎の住人だね!

    +0

    -2

  • 770. 匿名 2023/06/13(火) 13:44:03 

    >>203
    夜中にピエールマルコリーニは重いなぁ(上から)
    うっすいアイスをガサガサ食べたい気分w

    +10

    -2

  • 771. 匿名 2023/06/13(火) 13:44:29 

    >>723
    結局何なのよ名門て
    誰か答えてw

    +8

    -1

  • 772. 匿名 2023/06/13(火) 13:44:53 

    >>36
    本当だね。
    高級住宅街のYouTube見てたら確かに人気ないわ。
    道路族なんて無縁なんだろうな。
    羨ましい。

    +54

    -0

  • 773. 匿名 2023/06/13(火) 13:46:00 

    >>769
    残念

    +0

    -1

  • 774. 匿名 2023/06/13(火) 13:47:32 

    昔ここに住んでる患者さんが、「○○(有名人)が最近近所に家建てたんだけど、下品で嫌なのよねー。品が落ちるわ。」って言ってて、なんて怖くてめんどくさいとこなんだ…って思った記憶。

    +13

    -1

  • 775. 匿名 2023/06/13(火) 13:47:50 

    >>615
    そこじゃなくて
    伊勢町とか平田町あたり

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2023/06/13(火) 13:48:07 

    >>768
    何回いうねんさっきから

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2023/06/13(火) 13:48:23 

    >>3
    松濤かな

    +8

    -5

  • 778. 匿名 2023/06/13(火) 13:49:35 

    >>536
    真面目に超絶忙しく働いて、世の中の役に立つ仕事をしてる人をスケープゴートとして叩かせているから、富裕層は安泰

    +3

    -2

  • 779. 匿名 2023/06/13(火) 13:50:14 

    ご先祖様の誰かが一発当てないと、本当のお金持ちにはなれないね
    コツコツサラリーマンでは一生無理
    で、一発当てるような気質だから、没落するようなことも多いけど

    +6

    -0

  • 780. 匿名 2023/06/13(火) 13:50:39 

    >>765
    わかる。
    ワイの先祖は某村長。(*´σー`)

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2023/06/13(火) 13:50:58 

    >>526
    セレブ(というか富裕層)が自転車に乗るとしたら、趣味の範疇とか体鍛えたいみたいな目的だと思う。ゴルフとかああいう立ち位置だと思う。
    そういう意味で「自転車も乗りますよー」って言ったのかもしれないw
    私のように、ちょっとお買い物とか最寄り駅までの足ってものではないのよねw

    +11

    -0

  • 782. 匿名 2023/06/13(火) 13:51:10 

    >>5
    ふさわしい人か審査されます。

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2023/06/13(火) 13:51:33 

    >>763
    本当にそれ、清廉潔白だと胸を張って言えるって誇らしいよ
    でも正直者がバカを見る今の日本の仕組みは嫌だ

    +9

    -1

  • 784. 匿名 2023/06/13(火) 13:51:37 

    >>773
    あなたの感覚で話してるのに逃げんなや ww
    近いんだから川崎民だろ

    +0

    -4

  • 785. 匿名 2023/06/13(火) 13:52:38 

    人間には2種類いて、
    使う人間と使われる人間がいる
    真面目に生きてると使われるだけですよ

    +5

    -2

  • 786. 匿名 2023/06/13(火) 13:53:36 

    >>766
    えー!無料なんだ。やるなぁ。

    +15

    -1

  • 787. 匿名 2023/06/13(火) 13:54:26 

    >>777
    松濤すごい
    固定資産税が田園調布の2倍

    +16

    -0

  • 788. 匿名 2023/06/13(火) 13:54:50 

    >>723
    テレビで、世田谷にものすごい広大な土地を持つ人とか普通に出てたけど、ああいう人達は名門とは違ってただの大金持ち、資産家なのかな?
    豪農とか言ってたけど。

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2023/06/13(火) 13:56:47 

    >>13
    芦屋市が日本で一番無電柱化が進んでいる都市らしいよ

    +125

    -1

  • 790. 匿名 2023/06/13(火) 13:57:01 

    電気代値上がりには無関心な人が住みそう。
    月々の電気代なんていくらかかってるか知らなさそう。
    明細もみなんだよね、きっと。

    +14

    -1

  • 791. 匿名 2023/06/13(火) 13:57:06 

    >>1

    昔100万くらいかかるって聞いたけど、50万なんだ。

    +0

    -1

  • 792. 匿名 2023/06/13(火) 13:57:23 

    >>785
    勤め人はただの働き蟻なのに、庶民は大富豪よりも真面目なエリート勤め人を妬む

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2023/06/13(火) 13:58:52 

    >>473
    降りるとフツーだよね
    ま、小綺麗な街だわ〜って程度
    しかし!姉さん!
    その先がどえらい事になってるよ
    芦屋川沿い、山に向かえば向かうほどさ、どえらい!わよ

    +18

    -0

  • 794. 匿名 2023/06/13(火) 13:59:36 

    ま、立派な勤め人に育てようとする母親が一番の悪でしょうね
    小さいころから塾通いで

    +3

    -1

  • 795. 匿名 2023/06/13(火) 14:00:21 

    >>312
    そもそも三宮は神戸市の一地域。繁華街が主。
    西宮は市名。ピンからキリまで幅広い。

    +13

    -0

  • 796. 匿名 2023/06/13(火) 14:00:31 

    >>785
    当たり前だがキレイに二つに分かれる
    しかも搾取つき
    搾取な、使う方に搾取される

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2023/06/13(火) 14:00:39 

    >>789
    学校の先生が昔、将来は電柱が地中にとか話してたけど、災害に弱くないのかな?

    +27

    -0

  • 798. 匿名 2023/06/13(火) 14:00:40 

    >>750
    ピンクインクってバンドで長戸さんの所からデビューしたんだって。
    でも何か複雑、ZARD坂井さんや大黒摩季さんは歌手として大成功したけど女性の幸せは得られなかったのに、坂井さんや大黒摩季さんの売上で歌手としては陽の目を見なかった女性がリア充してて。

    +45

    -0

  • 799. 匿名 2023/06/13(火) 14:00:45 

    >>170
    なんか嫌だなあ
    そこまでして住みたいのかなあ

    +123

    -3

  • 800. 匿名 2023/06/13(火) 14:01:15 

    金持ち「働け」
    庶民「ニートは〇ね」
    金持ち「いい大学いけ」
    庶民「低学歴は〇ネ」
    金持ち「俺が株持ってるような会社で働け」
    庶民「非正規は〇ね」

    +1

    -1

  • 801. 匿名 2023/06/13(火) 14:01:23 

    >>723
    そうそう大地主

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2023/06/13(火) 14:01:46 

    芦屋は公立小学校の給食にもハーゲンダッツのアイスや、市内のミシュラン店のシェフ監修給食が出るらしいと聞いて羨ましかった
    ミルメークなんて知らないんだろうな

    +25

    -0

  • 803. 匿名 2023/06/13(火) 14:01:47 

    >>340
    意味が分からなすぎて怖い

    +18

    -0

  • 804. 匿名 2023/06/13(火) 14:02:42 

    >>11
    うち普通の賃貸マンションだけど外国人かマナー悪い人が入ったのか
    ゴミ捨て場がめっちゃ汚くなった(外国人の入居は確認済み)

    ちゃんとする外国人のが多いだろうけどゴミ問題って結構言われてるし
    審査緩いとか管理が微妙だとこういう事にも繋がる

    +47

    -0

  • 805. 匿名 2023/06/13(火) 14:02:55 

    >>33
    ディズニーのアトラクションみたい

    +24

    -0

  • 806. 匿名 2023/06/13(火) 14:03:45 

    お金持ちが高学歴を奴隷のように使い倒す世界が資本主義っていうのを、
    ちゃんと親は教えとくべきだね
    そうすれば、女の人が結婚すべきなのは誰なのかわかるでしょう

    +3

    -1

  • 807. 匿名 2023/06/13(火) 14:03:53 

    >>770
    千疋屋のフルーツソルベも用意してましてよww

    +14

    -0

  • 808. 匿名 2023/06/13(火) 14:03:56 

    会社名義なのかな豪邸

    +0

    -3

  • 809. 匿名 2023/06/13(火) 14:04:57 

    >>794
    だって環境がましだもんなー
    マーチあたりが一番美味しいと思ってる。会社でも安泰だし

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2023/06/13(火) 14:05:13 

    >>461
    六麓荘の今の坪単価60万円台だよ
    駅が遠いから土地はそんなに高くないんだよね
    芦屋で一番地価が高いのはJR芦屋駅付近で200万円台
    ただし土地分割規制があって細切れ売りできない六麓荘と違って
    家の規模は中程度や集合住宅もある

    六麓荘以上に利便性高くて100万円超えで六麓荘のと同等の規模の家が並ぶのは
    やっぱり迎賓館のある辺り

    +15

    -1

  • 811. 匿名 2023/06/13(火) 14:06:39 

    >>708
    お金はあるし反社でもないから。
    六麓荘に入り込んでる中国人も居るくらいですよ。

    +16

    -0

  • 812. 匿名 2023/06/13(火) 14:06:42 

    >>723
    先祖が紳士録に載ってて選挙権持ってたとか

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2023/06/13(火) 14:07:59 

    >>810
    アンカー先は固定資産税の話だよ

    +2

    -2

  • 814. 匿名 2023/06/13(火) 14:08:08 

    だいたい、その地域の名士レベルになると、
    いろんなものに出資してるもんですよ
    銀行や鉄道会社とかね
    もちろんその株も代々持ってる

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2023/06/13(火) 14:09:51 

    >>790
    ちゃんと見てると思います。金持ちこそ、無駄しないし堅実なんだよ。

    +7

    -3

  • 816. 匿名 2023/06/13(火) 14:10:31 

    >>60
    でも、テレビで豪華な家と暮らし見せてくれるお金持ちも気前よくて好きよ。

    +27

    -1

  • 817. 匿名 2023/06/13(火) 14:11:47 

    あれーガル民そこに住んでる人ばっかりなんじゃ
    ないの?(笑)
    よく言ってるじゃん。
    本当の金持ちは〜うちは資産家で〜

    +2

    -4

  • 818. 匿名 2023/06/13(火) 14:11:54 

    >>793
    山側に向かうの楽しいよね。

    +13

    -0

  • 819. 匿名 2023/06/13(火) 14:12:48 

    >>56
    見物に来てる人大勢いるから二日にキョロキョロしてるくらいなら大丈夫だよ。

    +31

    -0

  • 820. 匿名 2023/06/13(火) 14:12:50 

    ラブホチックじゃない豪邸には憧れる

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2023/06/13(火) 14:13:40 

    >>815
    という幻想

    +5

    -1

  • 822. 匿名 2023/06/13(火) 14:14:35 

    >>814
    だから何なの?

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2023/06/13(火) 14:15:06 

    六麓荘みたいな地域だと、とんでもない豪邸建てやすいよね
    普通の住宅街に建てたら目立ちすぎるし
    富裕層はまとまり、貧困層もまとまった地域にある

    +7

    -0

  • 824. 匿名 2023/06/13(火) 14:16:05 

    >>760
    関西で他に高級住宅地ってどこがあるの?

    ちなみになんだけど、会社の同僚でお嬢さまだって噂の子がいて、小林聖心のすぐそばが家って聞いたんだけどそれは高級?学校も小学校からそこだって言ってた。

    +7

    -10

  • 825. 匿名 2023/06/13(火) 14:16:12 

    >>4
    とりあえず経済力見るための第1関門じゃない?

    +92

    -4

  • 826. 匿名 2023/06/13(火) 14:16:37 

    >>89
    夜行観覧車の世界

    +64

    -0

  • 827. 匿名 2023/06/13(火) 14:21:24  ID:EFSxXlG2kq 

    外からわからないことが多いぶん中の問題が深刻

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2023/06/13(火) 14:22:09 

    >>696
    そうなの!
    驚いた

    +10

    -0

  • 829. 匿名 2023/06/13(火) 14:22:53 

    >>824
    千種かな?
    そこも六麓荘ほどではないけど高級住宅街ですよ。

    +13

    -4

  • 830. 匿名 2023/06/13(火) 14:23:54 

    >>513
    えーここって成金いるんだ。

    +5

    -9

  • 831. 匿名 2023/06/13(火) 14:23:57 

    豪邸建てられる人って建築費用安かったりする(安くはないけど)
    友達が建設会社の社長だったりして半額になったり 
    学生時代の留学先が金持ち専用でそこで全国のお金持ちの人脈かできたりする

    +2

    -1

  • 832. 匿名 2023/06/13(火) 14:24:03 

    >>809
    そうそう
    環境がな
    人生安全確率上がるもんな

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2023/06/13(火) 14:24:53 

    >>513
    何代続いたら成金じゃ無くなるの?

    +63

    -0

  • 834. 匿名 2023/06/13(火) 14:25:04 

    >>617
    いや、数年前お家の中を紹介してた歯医者さんいたよ。売りに出してたからかな?

    そこのバルコニーが、竹内結子主演の外商をテーマにしたドラマに出てた様な。

    +9

    -0

  • 835. 匿名 2023/06/13(火) 14:25:07 

    六麓荘町はコンビニどころか自販機すら置けず、営業行為自体が禁止だけど、
    買い物はネット通販や生協以外にデパートの外商も利用出来る立場なので、
    不便さを感じず生活出来るのかな。
    家も広ければストックも余裕ありそうだし。

    +12

    -0

  • 836. 匿名 2023/06/13(火) 14:26:15 

    >>821
    しかしガルちゃんに染まってますねぇ

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2023/06/13(火) 14:26:37 

    >>597
    大丸さんだと思うの、、、

    +9

    -0

  • 838. 匿名 2023/06/13(火) 14:27:06 

    >>18
    癖強なデザインだったりすると高級住宅地でも思ったより安かったりすると聞いたことがある
    無難なデザインの方が売れるからって

    +14

    -0

  • 839. 匿名 2023/06/13(火) 14:27:40 

    >>1
    >富裕層専門のファイナンシャルプランナー・江上治さんが言う。

    「関西有数のお金持ちの街といえばやはり芦屋でしょう。私の顧客で年間300億円を売り上げる大阪の老舗メーカーの社長も芦屋に低層マンションを購入し、そこに住んでいます」(江上さん)


    「富裕層専門」のくせに、個人名が出ていないとはいえ顧客の個人情報をペラペラとしゃべるのはどうかと思う。

    +48

    -0

  • 840. 匿名 2023/06/13(火) 14:28:18 

    >>835
    六麓荘住みの奥様曰く、お掃除するお手伝いさんとお料理するお手伝いさんいるのだそう。
    自分ではお買い物しないのよー。

    +19

    -0

  • 841. 匿名 2023/06/13(火) 14:28:55 

    >>514
    最近車に目がついてるアニメ見てるから
    目がキョロキョロしてるの想像したわww

    +30

    -0

  • 842. 匿名 2023/06/13(火) 14:30:23 

    >>1
    先ず土地が安くない?w

    +6

    -1

  • 843. 匿名 2023/06/13(火) 14:30:27 

    >>2
    高校が私立の女子校だったけど、卒業生の会みたいなのがあって、その会の代表の人が六麓荘在住だった気がする
    学校の創設者だか理事も六麓荘だった様な
    学校の名簿とかアルバムに昔は普通に住所が掲載されていたから今はどうか知らないけど
    お嬢様学校じゃない普通レベルの学校だったから、OGと理事が六麓荘在住でお金持ちなんだなぁと思ったので記憶に残っていた

    +48

    -0

  • 844. 匿名 2023/06/13(火) 14:30:34 

    >>824
    学校は良いけど、小林らへんって鉄塔いっぱい立ってるし、田舎だよ。

    +11

    -0

  • 845. 匿名 2023/06/13(火) 14:32:10 

    >>1
    うちの父は梅田でタクシードライバーしててそこの住人乗せた時に、門を車で通ってから皇居みたいに家がある
    そしてチップが一万くれて乗車料金より高かったんだって
    で、車はすごいのを乗ってるのだろうと思って聞いたらプリウスでうちの兄と同じでびっくりしましたでも、あの車はすごくいいと力説されたって言ってた

    +25

    -1

  • 846. 匿名 2023/06/13(火) 14:37:24 

    >>455
    芦屋の海側がそう
    阪神の線路より海側公営住宅が立ち並ぶ

    +6

    -2

  • 847. 匿名 2023/06/13(火) 14:38:10 

    >>33
    観光に行ってみたいけど、歩いてたら不審者扱いされるのかな。

    +42

    -0

  • 848. 匿名 2023/06/13(火) 14:38:54 

    >>658
    そうなんだよ〜姉さん
    リアルでは階層があるんだよ、目に見えない階層な

    ここでは階層レス
    勉強になるよな、様々な価値観のぶつかり合い
    色んな人の見本市

    +3

    -1

  • 849. 匿名 2023/06/13(火) 14:40:12 

    >>841
    かわいいw

    +10

    -0

  • 850. 匿名 2023/06/13(火) 14:41:28 

    >>387
    大田区もそう
    蒲田と田園調布で別の区かと思う程
    そして一番先の方は人が住めない(空港)

    +9

    -1

  • 851. 匿名 2023/06/13(火) 14:48:31 

    >>204赤髪さんは好きな人できて、離婚されて追い出されたよね

    +10

    -3

  • 852. 匿名 2023/06/13(火) 14:48:43 

    >>798
    「歌手としては陽の目を見なかった」から現在、ここぞとばかりに承認欲求満たそうとしているんではないのかなと思った。
    You Tubeがあるからできる荒業だよね。

    +71

    -0

  • 853. 匿名 2023/06/13(火) 14:51:06 

    >>3
    六麓荘ってどんな人が住んでるの?

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2023/06/13(火) 14:51:36 

    >>25
    坪単価とかしってる?

    +29

    -16

  • 855. 匿名 2023/06/13(火) 14:54:27 

    >>678
    個人情報ばら撒いてて怖!

    +109

    -5

  • 856. 匿名 2023/06/13(火) 14:58:42 

    通行証が必要ってジャルジャルの福徳が言ってたね

    +4

    -1

  • 857. 匿名 2023/06/13(火) 15:01:01 

    >>840
    六麓荘のお手伝いさんはやっぱり選ばれしお手伝いさんなのかな?その辺の主婦じゃダメかな?

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2023/06/13(火) 15:03:08 

    >>507
    その街の維持に何の興味もない人に来られるのは避けたいもんね。
    会費払わないから放っておいて下さい、みたいな。それで好き勝手されたらたまらんもん。

    +18

    -0

  • 859. 匿名 2023/06/13(火) 15:03:31 

    >>459
    80年代後半って感じ

    +8

    -6

  • 860. 匿名 2023/06/13(火) 15:03:40 

    >>1
    300世帯に届かないくらいだよね

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2023/06/13(火) 15:04:36 

    >>33
    これ、無許可で撮影してるのかな?
    他の住宅地もあるよね?
    こんなことされたら絶対嫌だわ。

    +45

    -2

  • 862. 匿名 2023/06/13(火) 15:04:59 

    >>16
    ストリートビューで見てくる!

    +50

    -0

  • 863. 匿名 2023/06/13(火) 15:08:11 

    芦屋の六麓荘町じゃないもっと麓に代々住んでる知り合いがいるんだけど
    六麓荘町は相続税払えなくて昔からの人は出てっちゃってる人が多い
    麓の方にずっと住んでる方が代々の芦屋民!ってドヤってたけど、ほんとなのかな

    どちらにせよめんどくさい

    +0

    -1

  • 864. 匿名 2023/06/13(火) 15:08:29 

    >>4
    六麓荘町内の道はぜんぶ町内会が所有している道で町内会が管理維持してる

    山が隣接している地域なので樹木や雑草や土砂がせり出してくる問題も多く それを山ぎわの家だけに負担させると莫大な維持費で売れなくなるので 地区全体で維持している
    地区全体で優良な環境を保全してゆくという考え方 だと思う

    +192

    -1

  • 865. 匿名 2023/06/13(火) 15:09:29 

    >>842
    行けば分かるよ
    山だから
    駅から離れて、坂道キツくて
    周りにスーパーとかも無い
    ただ、豪邸条例あるから
    いくら坪単価安くても、それなりに広さが必要になってくるから自ずと

    +4

    -0

  • 866. 匿名 2023/06/13(火) 15:09:31 

    六麓荘町を横目に六甲山を登ってくと、途中で大別荘地帯あるよね
    そっちもなかなか豪華な別荘が多くてびっくりした覚えがある
    宮殿みたいな家があった

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2023/06/13(火) 15:10:32 

    >>857
    時々求人あるけど、普通でいいんじゃない?茶髪とか元ヤン臭が漂ってるとかは論外だろうけど。

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2023/06/13(火) 15:14:15 

    >>5
    一代の成り上がりは入れなかったけど今は入れるようになった

    +4

    -2

  • 869. 匿名 2023/06/13(火) 15:16:58 

    >>609
    ドラマキかな?離婚したよね

    +6

    -0

  • 870. 匿名 2023/06/13(火) 15:17:05 

    >>192
    あずきバーとかフロリダサンデーとか庶民的なアイスの美味しさを知らないなんて…

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2023/06/13(火) 15:17:38 

    >>863
    相続で土地の分割しちゃいけないのがルールだから相続は大変だけど出て行く人は少ない

    +2

    -0

  • 872. 匿名 2023/06/13(火) 15:19:26 

    >>844
    >>829
    そうなんだー。ありがとう。関西全く土地勘ないから芦屋と六麓荘以外の高級住宅地地名が全くわからない。

    +6

    -1

  • 873. 匿名 2023/06/13(火) 15:19:34 

    >>20
    ここに住んでる友達いて、不便だとか文句は言ってなかったけど、東京の大学に出てきてエンジョイしてたよ。とはいえ家の庭に祖父だか誰かの銅像があるって言ってて、銅像?!って皆で驚いたよ。(その界隈では銅像珍しくないとか)

    +44

    -2

  • 874. 匿名 2023/06/13(火) 15:22:00 

    児童手当の所得制限撤廃で、超富裕層達も手当が貰える様になるのね。給付金も貰ったのかな。
    彼らからすれば、自分達の税金で低所得家庭、普通所得家庭何軒も養ってる感じなのかもしれないけど。

    +2

    -1

  • 875. 匿名 2023/06/13(火) 15:22:05 

    >>175
    貧乏な層を寄せ付けない為もあるよね
    うちの町内会は入会金がないから他所から来た子沢山が一番威張ってる

    +47

    -0

  • 876. 匿名 2023/06/13(火) 15:22:52 

    >>835
    実家がここの子によると、お店は買いに行くものではなく、くるものだって言ってた。こまごました日用品はお手伝いさんが買うけど、装飾品は外商がくるし、レストランも天ぷら屋さんからお寿司屋さんから、皆家に来ると言ってたよ。それ以外にシェフもいると言ってたような。

    +11

    -0

  • 877. 匿名 2023/06/13(火) 15:24:03 

    >>611
    オホホホホ、よくご存知で。一度ハマると抜け出せなくなりますわね。わたくしなんてディオに毎日参りますのよ。ま、早い話がヘヴィーユーザーざますわ。

    +13

    -0

  • 878. 匿名 2023/06/13(火) 15:24:09 

    >>374
    成城4丁目あたりにはありそうだけど。

    +2

    -5

  • 879. 匿名 2023/06/13(火) 15:25:26 

    >>835
    お金持ちの家の冷蔵庫ってめっちゃデカいし1個じゃないかも

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2023/06/13(火) 15:25:50 

    >>736
    芦屋も色々ですもんね!

    +3

    -0

  • 881. 匿名 2023/06/13(火) 15:26:10 

    >>376
    いや紀伊國屋や明治屋を普段使いする方がすごいと思う。本当に野菜とか全部買うなら。

    +38

    -1

  • 882. 匿名 2023/06/13(火) 15:26:39 

    >>2
    好きだわ

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2023/06/13(火) 15:30:30 

    >>853
    関西発祥の有名企業の創業者一族

    +53

    -0

  • 884. 匿名 2023/06/13(火) 15:31:21 

    >>797
    地中の方が災害に強いみたい、問題はお金かな

    +39

    -2

  • 885. 匿名 2023/06/13(火) 15:31:52 

    >>374
    昔、六麓荘出身の人と話したことあるけど、その人のご近所さん宅は4人兄弟(だったと思う)で子ども一人一人に専属のお手伝いさんがいたとか…。

    +60

    -0

  • 886. 匿名 2023/06/13(火) 15:32:42 

    >>1
    年会費って町会費❓

    そうなら、意外と安い
    うちの町会費の方が高い💰

    +8

    -0

  • 887. 匿名 2023/06/13(火) 15:32:45 

    >>648
    youtubeで見てきたけど凄いね!
    家というか城?
    こんな家に産まれたらどんな気分なんだろう

    +16

    -0

  • 888. 匿名 2023/06/13(火) 15:32:52 

    >>2
    芦屋出身だけど六麓荘には行ったことない。

    実家は浜側。

    +15

    -1

  • 889. 匿名 2023/06/13(火) 15:33:50 

    >>886
    ね。
    町内会費が年50万rて聞いてたけど一万いくらだとみんなそうだよね

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2023/06/13(火) 15:34:54 

    >>425
    年収って言う時点で雇われバレバレ
    六麓荘クラスはもちろん経営者

    +23

    -0

  • 891. 匿名 2023/06/13(火) 15:35:34 

    >>374
    庭に噴水って都内の家でも付けてる家あるよ。プールもある家にはあるんじゃないかな。ていうか噴水もプールも付いてないより付いてる方がすごいとは限らないよね。好みの問題だから。

    +7

    -15

  • 892. 匿名 2023/06/13(火) 15:36:29 

    >>1
    六麓荘は今はもう新規のお金持ちとか遊戯事業の方も多くて下品な門扉も増えてきた。
    本物はそれより上かもしくは
    山あいの六麓荘の近くの街だよ。

    +26

    -1

  • 893. 匿名 2023/06/13(火) 15:37:10 

    >>489
    奥池もかなり高級住宅街ですよね?確か奥池町に行くには必ず有料の道路を通らないといけなかったんじゃ?

    +20

    -1

  • 894. 匿名 2023/06/13(火) 15:37:55 

    >>870
    アイスはしらんけど
    インスタントラーメンのサッポロ一番なら
    芦屋のいかりスーパーに売ってるの見るよ

    +7

    -0

  • 895. 匿名 2023/06/13(火) 15:39:51 

    >>25
    親に寄生し続けてる人間がこんなこと言ってると思うと笑える

    +19

    -3

  • 896. 匿名 2023/06/13(火) 15:40:49 

    >>570
    ほんとそれ

    私も「はー。先祖が成功して港区とかの土地持ってる家はいいな」「創業家のボンボンはいいな」とかなんなら「徳川家の末裔はいいな」とか思ったりするけど笑、自分が創業者になりゃいいんだよね

    +4

    -3

  • 897. 匿名 2023/06/13(火) 15:41:20 

    >>157
    イカリのケーキがどれも美味しい
    金持ちじゃないけどケーキはよく買う

    +10

    -0

  • 898. 匿名 2023/06/13(火) 15:45:09 

    >>116
    あの周辺は家の規模が半端じゃないから10億当たっても家も建てられない…

    +220

    -1

  • 899. 匿名 2023/06/13(火) 15:45:54 

    六麓荘町の地価はうちの1/3くらいの安さでびっくり
    所詮、関西

    +0

    -8

  • 900. 匿名 2023/06/13(火) 15:45:55 

    >>9
    引くぐらい凄いですよ。
    「ホテル?何かの施設?」と思ってしまうような豪邸ばかり。

    +82

    -0

  • 901. 匿名 2023/06/13(火) 15:46:38 

    >>897
    ヨコだけど
    スポンジとクリームだけの
    バルンがめっちゃ好き
    お値段も良心的なのに美味しい

    +6

    -0

  • 902. 匿名 2023/06/13(火) 15:47:49 

    >>1

    どんな感じかなぁと思ってGoogleマップで見てきた。

    我が家の門扉と変わらない見た目のお家があって、意外と庶民的じゃんと思ったら表札に「◯◯家 勝手口」って書いてあったわ
    勝手口に表札なんか初めて見たわ

    +28

    -0

  • 903. 匿名 2023/06/13(火) 15:47:58 

    >>899
    じゃあ周りと同等の家を建てて住んでください

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2023/06/13(火) 15:48:51 

    >>443
    買ってやるお金がなかったわけじゃなくて、お母さんが洋裁得意で人と同じはつまらないって方針からだよ
    百合子の父親は石油商のお金持ちだよ、奥池で育って中学から南女のお嬢さんです
    苦労したわけではない

    +26

    -0

  • 905. 匿名 2023/06/13(火) 15:49:05 

    高級住宅街ってなんで坂の上にあるんだろ。日本全国わりとそんなイメージ

    +3

    -3

  • 906. 匿名 2023/06/13(火) 15:49:25 

    >>856
    だからそれは奥池の方
    有料道路通らないと行けない

    +3

    -0

  • 907. 匿名 2023/06/13(火) 15:49:40 

    大学の頃、友達みんなで見学に行ったわ
    六麓荘への有料道路の通行料数百円が夜の10時から無料だったかで夜遅くだった
    ホワイトハウスみたいなデザインの家とか
    屋根に等身大の天使の像が何体もある家とか
    塀が何百メートルもある家とかたくさんあって
    深夜のテンションもあって最初は盛り上がってたけどだんだん切なくなったな…
    みんなそこそこ小金持ちの家の子だったけどレベルが違いすぎた
    場違いな奴らが夜中にすみませんでしたって申し訳なくなったよ

    +10

    -1

  • 908. 匿名 2023/06/13(火) 15:49:47 

    >>744
    田園調布駅の商店街側は割と庶民的な雰囲気だけどロータリー側~宝来公園の方は豪邸が多いよね。

    +7

    -0

  • 909. 匿名 2023/06/13(火) 15:50:00 

    >>892
    遊戯パチンコ系はほぼ朝鮮人だし
    これからは中国人に買い漁られるのかな

    +18

    -0

  • 910. 匿名 2023/06/13(火) 15:50:19 

    >>678
    六麓荘ほどじゃないけど、ウチの近所の高級住宅街もこういう名前入りの地図ある

    何のためだろ?
    ドロボー入りやすくなったりしないのかな

    +80

    -3

  • 911. 匿名 2023/06/13(火) 15:51:25 

    >>898
    中古住宅検索してみたら1億5000万くらいのあったよ

    +14

    -1

  • 912. 匿名 2023/06/13(火) 15:52:08 

    >>374
    友達の家は成城でプールあるよ。
    うちはプールとテニスコートどっちにするか家族で話し合って、テニスコートとゴルフのアプローチグリーンにしたけど。

    +27

    -2

  • 913. 匿名 2023/06/13(火) 15:52:16 

    >>905
    首都圏はそうでもない気がする

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2023/06/13(火) 15:53:45 

    >>909
    きてるねー
    不動産の説明しながら歩いてるあちらの人
    たまに見かける。困る。

    +12

    -0

  • 915. 匿名 2023/06/13(火) 15:54:06 

    >>678
    六麓荘の人達の為に作られたのが芦屋学園なのかな?
    今は定員割れしてるね

    +38

    -1

  • 916. 匿名 2023/06/13(火) 15:55:23 

    イチローが住んでなかったっけ?

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2023/06/13(火) 15:56:38 

    奥池で行方不明になったペットのイグアナどうなったんだろう
    どこかのお屋敷の庭や噴水や池で優雅に暮らしてそうだわ

    +6

    -0

  • 918. 匿名 2023/06/13(火) 15:57:30 

    >>491 だいぶ昔、インテリアかペットだかの雑誌に家が掲載されたのを見た記憶。ワンコだけが寝るお部屋があったな?

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2023/06/13(火) 15:59:56 

    >>717
    ろくろくそう

    +37

    -0

  • 920. 匿名 2023/06/13(火) 16:01:17 

    >>424
    武田製薬の社長とかね

    +4

    -0

  • 921. 匿名 2023/06/13(火) 16:01:40 

    芦屋駅で道に迷って人に聞いたらみんな穏やかでめちゃくちゃ親切なイメージ。
    何回も聞いてるから住んでる人はみんな穏やか。
    (六麓荘関係ない)

    個人情報だからいえないけど、所謂社長会長、大御所が住んでるよ。
    新卒で働いた自費のクリニックが紹介制で、暑中見舞い残暑見舞いを筆で書かないと駄目だった。
    六麓荘の人が多かったよ。

    私は字が汚いから、院長に、
    「一緒に習字でも習わないか?」と誘われたよ…。

    +11

    -0

  • 922. 匿名 2023/06/13(火) 16:01:51 

    >>3
    超高級住宅街には入会金があった!住む場所によって違う”町内会費”【しらべてみたら】 - YouTube
    超高級住宅街には入会金があった!住む場所によって違う”町内会費”【しらべてみたら】 - YouTubeyoutu.be

    町内会費って払ってますか?いくらですか?超高級住宅街の兵庫・芦屋市六麓荘町で聞いてみたら町内会費の他に衝撃の入会金があった!住む場所によって全然違う現実をしらべてみました。FNNプライムオンラインhttps://www.fnn.jp/">


    六麓荘初めて見たけどすごいよ…

    +27

    -0

  • 923. 匿名 2023/06/13(火) 16:02:06 

    >>678
    武田の株持ってる
    インカム(配当)が高い!

    +33

    -1

  • 924. 匿名 2023/06/13(火) 16:02:41 

    >>824
    新興住宅地の宝塚市の中でも川と競馬場に挟まれてる小林はのどか
    先祖代々住んでる人かもしれないけど
    高級住宅地だと言ってる人がいるとちょっと不思議に思う、普通の住宅街

    +8

    -1

  • 925. 匿名 2023/06/13(火) 16:03:42 

    >>862
    いいね!私も見てみよっと笑

    +16

    -0

  • 926. 匿名 2023/06/13(火) 16:04:32 

    >>486
    まだまだとか何目線で言ってるんだよ笑

    +50

    -5

  • 927. 匿名 2023/06/13(火) 16:05:52 

    >>514
    大きめのゴーカートと間違われそう
    軽四とか珍し過ぎて

    +40

    -0

  • 928. 匿名 2023/06/13(火) 16:06:30 

    >>1
    大相撲の大関、貴景勝の実家が六麓荘にある豪邸

    +16

    -2

  • 929. 匿名 2023/06/13(火) 16:07:49 

    >>910
    御用聞とか、配達とかこういうところは、大きな表札があっても勝手口がわからなくて辿り着かなかったからだよ。
    配送業者も限られた人しか回らないことがほとんどよ。いつも同じ担当さんでちゃんと顔わかってる人しか入れないし、集荷も正社員以外は取りに来させないことになってるようですよ。

    +70

    -0

  • 930. 匿名 2023/06/13(火) 16:07:55 

    >>116
    10億なんて無理だろうなw

    100億くらいないとだめそう

    +158

    -2

  • 931. 匿名 2023/06/13(火) 16:08:09 

    >>890
    六麓荘の話すると田園調布やら持ち出す時点で庶民だなって思うよね。
    固定資産税とか坪単価とかさ。

    お金あるからって住めるところではない。
    謎の力に気がついたら追い出されそうなイメージ。

    +29

    -5

  • 932. 匿名 2023/06/13(火) 16:08:57 

    本当の日本人ほとんど住んでなさそう。

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2023/06/13(火) 16:09:05 

    >>891

    プールなんて子供がいる場合危険でしかないし
    使わない時期に臭いし、いいことはほんとにないよ。
    噴水は掃除だけやってくれる人雇えば
    とても気持ち良いよ、みてると。

    +3

    -7

  • 934. 匿名 2023/06/13(火) 16:09:51 

    >>930
    10で大丈夫、買えるけど
    審査の内容はお金じゃないのです。

    +32

    -1

  • 935. 匿名 2023/06/13(火) 16:10:44 

    >>191
    金持ちだから模型もケチらず作れるのね…

    +49

    -0

  • 936. 匿名 2023/06/13(火) 16:11:30 

    >>365
    いいなぁ
    うちの玄関にも立ってて欲しい

    安い賃貸だけど。

    +34

    -2

  • 937. 匿名 2023/06/13(火) 16:11:51 

    >>266
    模型は町内会の数名に見せるだけだよ。
    町民は、お隣さんでなければどこにどんな家が立つか知らない。

    +45

    -0

  • 938. 匿名 2023/06/13(火) 16:12:02 

    >>514
    業者さんかな?くらいしか思わないと思うから大丈夫と思うよ。そんなピリピリしてないよ。

    あらゆるところにカメラついてるし
    セコムばっちり、近くにポリスボックスもあるから
    わりとおおらかに暮らしてる

    +36

    -0

  • 939. 匿名 2023/06/13(火) 16:12:41 

    >>938
    業者w

    +5

    -1

  • 940. 匿名 2023/06/13(火) 16:13:52 

    麓のほうにあるイカリ?スーパーだっけ、せまーい駐車場にポルシェとかの高級車がキチキチに止まってる

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2023/06/13(火) 16:14:15 

    >>144
    いまスーパーたくさん増えたのよ。
    外資もあるし成城石井もあるし、そのほかたくさん。
    でも結局イカリをベースにして
    魚はあそこ、
    お肉はあっち、みたいなかんじになってる。

    +19

    -0

  • 942. 匿名 2023/06/13(火) 16:14:49 

    ユニクロの柳井さんの家が普通にボコボコ建ってるイメージ?
    東京にあの敷地面積は凄すぎる

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2023/06/13(火) 16:15:08 

    >>855
    各家の表札と同じことしか書いてなくない?

    +40

    -0

  • 944. 匿名 2023/06/13(火) 16:16:42 

    >>939
    違うよ、失礼な意味ではなく 六麓荘に止まってる
    軽四ってだいたいデパートの外商さんかお届けの業者なの。佐川クロネコとか少なくて、お店から独自で持ってくることが多いようです。

    +32

    -0

  • 945. 匿名 2023/06/13(火) 16:16:51 

    >>892
    ノ◯タの家は凄い

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2023/06/13(火) 16:18:14 

    >>945
    の?⭕️た?わからない、どんな家だろ。

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2023/06/13(火) 16:19:06 

    >>915
    六麓荘にそんな子供はいないから 芦屋の人のためって聞いたことあるよ。実際F4の世界よ。

    +14

    -10

  • 948. 匿名 2023/06/13(火) 16:19:12 

    グーグルマップでぶらぶらしてたら、やっと歩いている人発見っ!て思ったら赤ちゃんおんぶしているごく普通の身なりの女性だった。ベビ-カーじゃなくてなんでおんぶ!?と思ったけどママさんじゃなくてシッターさんかな?と考えたら身なりも納得した。

    +5

    -0

  • 949. 匿名 2023/06/13(火) 16:19:38 

    >>143
    こわ!
    これから増える外国人にターゲットにされそう。。。

    +18

    -1

  • 950. 匿名 2023/06/13(火) 16:20:19 

    >>1
    東京の成城も同じではないかな
    町内会は外注してるそうです

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2023/06/13(火) 16:20:41 

    >>948
    あんな坂だらけのところ、バギーに乗せておせないんだよー傾斜が凄すぎて💦

    +4

    -0

  • 952. 匿名 2023/06/13(火) 16:22:09 

    >>143
    それ、40数年前ね、
    ありました。同学年のこだわ。

    +32

    -0

  • 953. 匿名 2023/06/13(火) 16:22:46 

    >>915
    頭悪い子供には天国だけど、頭いい子供はレベルに合った教育受けられないし、かといって転校や他系列への進学も難しい。
    今の時代は、質の高い教育が一番価値あるんじゃないかな。

    +46

    -0

  • 954. 匿名 2023/06/13(火) 16:22:49 

    >>929
    配送も集荷も担当は決まってるのよね?
    1回行けばわかるし、大事な顧客なら引き継ぎもあるだろうし
    不特定多数にわかりやすくする必要はないと思うのだけど

    +25

    -0

  • 955. 匿名 2023/06/13(火) 16:25:44 

    >>954
    すごく厳密に決まってる。芦屋の山側はほとんどそうだとおもうよ。変わる時はご挨拶もある感じ。

    +23

    -0

  • 956. 匿名 2023/06/13(火) 16:26:15 

    >>945
    のびた?

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2023/06/13(火) 16:26:18 

    >>1
    庶民と同じタクシー乗り場に並ぶのは意外だった。
    ハイヤーだと思ってた。

    +9

    -0

  • 958. 匿名 2023/06/13(火) 16:26:26 

    >>907
    芦有道路を使うのは奥池。
    六麓荘町は道にお金払わなくていいの。

    +5

    -0

  • 959. 匿名 2023/06/13(火) 16:27:21 

    神戸市北区には神戸のビバリーヒルズと言われてる住宅地があるよ。

    自治会ではなく法人化した管理組合があって、加入は原則義務で入会金120万円、月会費1万4000円。

    倶楽部ハウスにはジムやらテニスコートもある。

    空き地目立つけど。

    +5

    -4

  • 960. 匿名 2023/06/13(火) 16:27:34 

    >>905
    私がもし宝くじ当てて大金持ちになっても平地に住むわ

    坂はしんどい

    +6

    -0

  • 961. 匿名 2023/06/13(火) 16:28:20 

    >>403
    芦屋は芦屋だけど六なんちゃらじゃないって言われてない?
    (がるで見ただけだから真相はしらんが)

    +17

    -1

  • 962. 匿名 2023/06/13(火) 16:29:02 

    >>917
    意外と近場にいたりして。ここから離れられんわ言うて。道路もお金かかるし。

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2023/06/13(火) 16:29:37 

    >>25
    わたし若い時に成城に住んでたんだけど
    確かに豪邸なのかもしれないけど、、、?と思ってた。お家は大きいけど芦屋の太さとか
    門構えとかは比べ物にならないと思います。

    +69

    -1

  • 964. 匿名 2023/06/13(火) 16:31:02 

    >>957
    たまにはタクシー乗るかもだけどだいたいはお抱えの運転手さんがいる。

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2023/06/13(火) 16:31:29 

    >>387
    阪急、JR、阪神
    国道なら2号線、43号線
    それの北側南側で違うよね

    +4

    -0

  • 966. 匿名 2023/06/13(火) 16:31:50 

    >>917
    あれもう見つからないからって
    一週間で諦めてたよね。
    生きてたら怖いんだけど。

    +5

    -0

  • 967. 匿名 2023/06/13(火) 16:32:33 

    >>395
    江戸時代の上方と江戸の美意識の違いが現代でも受け継がれてるようで面白いな。上方は華やか、江戸はシンプル。土地柄のお洒落の違いって面白い。

    +19

    -0

  • 968. 匿名 2023/06/13(火) 16:33:25 

    >>905
    神戸が坂が多いのでは。
    ここまで急勾配ばかりな土地は東京だとあまりない。
    似てるなと思うのは横浜の山手町のあたり。

    +6

    -0

  • 969. 匿名 2023/06/13(火) 16:35:00 

    >>387
    その、阪急の駅、
    めっちゃ寂れてて、汚くて、

    え?ここが芦屋川?ってなるけどね(笑)

    +22

    -0

  • 970. 匿名 2023/06/13(火) 16:37:05 

    >>824
    豊中の新千里、上野東、東豊中、緑丘は芸能人も多いし高級住宅街だね。最近の若い人はあまり広い土地買わないからはお屋敷跡、分割して新しいお家何軒か建ててる。それでも土地代かなり高い。

    +17

    -0

  • 971. 匿名 2023/06/13(火) 16:38:37 

    >>408
    実は厳しい家から抜け出したい、ご子息の歌だったのかw

    +8

    -0

  • 972. 匿名 2023/06/13(火) 16:40:31 

    50万はすごいと思うけどだから何?って感じだね

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2023/06/13(火) 16:40:38 

    >>1
    こんなところもあるのに高々数千円の町内会費でガタガタ言ってる人達の住んでるところなんてどうせお察しの民度でお察しの地域なんだろうな

    +6

    -0

  • 974. 匿名 2023/06/13(火) 16:42:25 

    >>884
    地中の方が災害に強いならその方がいいですね。
    市内の1番セレブな地域も確か電柱は地中にあったと思う。

    +16

    -0

  • 975. 匿名 2023/06/13(火) 16:43:09 

    うちの町内会費、年6000円
    安い!

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2023/06/13(火) 16:43:26 

    >>969
    もーあの、芦屋川に止まってる送迎の車達、
    ほんとに危ない。
    なんとかしてほしい。

    +25

    -0

  • 977. 匿名 2023/06/13(火) 16:44:46 

    >>905
    セレブは地盤も気にするので地盤の固い所に住みますね
    後は眺望

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2023/06/13(火) 16:45:35 

    野球選手が住んでる、または所有してる家もたくさんある、昔は芦屋川はよくトレーニングしてる選手多かった。芸能人も多いよ。デパートで普通によくみかける。

    +7

    -0

  • 979. 匿名 2023/06/13(火) 16:46:07 

    >>591
    そりゃぁ過剰なほどに色んなものをビニール袋にいれてテープで留めて、プロフェッショナルな手つきで美しく紙袋におさめてってくれますよ

    +28

    -1

  • 980. 匿名 2023/06/13(火) 16:46:38 

    >>942
    うん。でも独特のふんいきがあるのよね、芦屋の豪邸。関東の豪邸とまた違う。

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2023/06/13(火) 16:46:58 

    ろくろくそうちょうって読むんだね。
    初めて知った。

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2023/06/13(火) 16:48:02 

    >>978
    私もいわゆるスター選手と食料品売り場であったわ。
    でも芦屋の人、全く気にしないから住みやすいんだと思う。誰一人キャーキャー言わない。見て見ぬふり。

    +9

    -0

  • 983. 匿名 2023/06/13(火) 16:48:13 

    来世紀には中国人を始めとする外国人富裕層が街を仕切ってると思う、てか日本人は小数民族に成ってるよ。

    +4

    -1

  • 984. 匿名 2023/06/13(火) 16:48:25 

    >>16
    わたしも興味本位で軽自動車で寄り道してみたことあるけど、よそ者丸出しでした笑

    +24

    -0

  • 985. 匿名 2023/06/13(火) 16:48:29 

    >>890
    まあ都民視点では仕方ないのかも…
    六麓荘なんてビバリーヒルズみたいなもんだし理解できないんだろうね
    経営者か地主しかいないよ、ここ
    サラリーマンなんて住めないよ

    +20

    -1

  • 986. 匿名 2023/06/13(火) 16:49:15 

    >年会費1万2000円、積立金6000円

    ん・・安くね?w

    +3

    -0

  • 987. 匿名 2023/06/13(火) 16:49:21 

    >>591
    袋詰め係はイカリだけじゃなくない?
    ダイマルも成城石井も。
    コープ以外は自分で入れることないような気がする。

    +15

    -0

  • 988. 匿名 2023/06/13(火) 16:50:50 

    >>16
    奥池あそびの広場に行く時に通ったわ。

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2023/06/13(火) 16:51:06 

    なんかお金持ってる人に対してはみんなひれ伏すというか尊敬語になるよね
    いいなーお金持ってるだけで

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2023/06/13(火) 16:51:27 

    >>986
    入会金50万

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2023/06/13(火) 16:52:02 

    >>985
    子供の教育のために家にいるのよくないから
    仕方なく会社行ってる人知ってる(笑)
    お給料なんてもらわなくても、全然大丈夫だから
    家から出るためだけのために行ってるんだけど
    そこでも出世してて笑う(笑)

    +32

    -0

  • 992. 匿名 2023/06/13(火) 16:53:16 

    >>1
    すごいね!町の中を散歩して、豪邸を見て感嘆したい。

    +10

    -0

  • 993. 匿名 2023/06/13(火) 16:53:24 

    >>987
    ええ?!
    スーパーで買ったものを自分で袋に入れないってことですか?衝撃なんですけど、え? 驚

    +7

    -0

  • 994. 匿名 2023/06/13(火) 16:54:00 

    >>714
    20分くらいだしそれほど詳しくはないと思うけど、ニュースのItかな?調べてみたらで外観だけど特集やってたと思う!
    それはYouTubeで見れるよ

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2023/06/13(火) 16:54:36 

    本当の金持ちのトピにはゲスい奴が寄って来ないのは何でだろう?真面目に働いてる小市民のトピにはいっぱい給与貰ってるんだろう〜とか来るのに。

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2023/06/13(火) 16:55:03 

    >>1
    実家だか祖父母宅だか忘れたけど六麓荘住まいの会社の人、お抱えのシェフがいて基本の食事はシェフが作ってたって言ってた。

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2023/06/13(火) 16:55:07 

    >>993
    そうなんです、入れてくださるので
    お任せしています。

    +17

    -0

  • 998. 匿名 2023/06/13(火) 16:55:39 

    >>979
    保冷剤もね、親切よね。

    +11

    -0

  • 999. 匿名 2023/06/13(火) 16:57:56 

    >>121
    5月とか、オープンハウスとかしてるお家ありますよ。お庭を見にくる方々、多いです。コロナ前までだけど今年は人が少し増えてたよ。

    +18

    -0

  • 1000. 匿名 2023/06/13(火) 16:58:29 

    阪神大震災の時にミンクのコート着た女の人が、
    ポリタンクに水貰う為に並んでたけど、
    あの人も金持ちだったのかな?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。