ガールズちゃんねる

地震 震度5弱 北海道石狩南部、胆振中東部、日高東部

987コメント2023/06/28(水) 08:49

  • 501. 匿名 2023/06/11(日) 20:20:45 

    >>285
    今年あるね

    +9

    -23

  • 502. 匿名 2023/06/11(日) 20:20:46 

    Yahooの地震情報見ると北海道から関東までかなり広範囲に揺れたのが分かる。

    +37

    -1

  • 503. 匿名 2023/06/11(日) 20:20:53 

    >>406
    夜間だったからか直後の映像はあまりなかった覚えあるけど夜が明けたら津波で壊滅状態だったよね…
    凄まじくショッキングな映像だった

    +15

    -0

  • 504. 匿名 2023/06/11(日) 20:21:48 

    >>489
    大丈夫ですか。北海道のどちらにご旅行ですか。今のところ道内の被害は無いようなので、安心していただけたらと思います。
    楽しいご旅行になりますように。

    +47

    -1

  • 505. 匿名 2023/06/11(日) 20:22:33 

    >>88
    >>387
    知らなかった!最低な奴だ!

    +47

    -0

  • 506. 匿名 2023/06/11(日) 20:22:51 

    >>5
    関西在住で地震は大きいのは最近ないけど、先日の大雨で近くの川がレベル4までの警報になって怖かった
    数時間でレベル3に下がったけど避難所行く用意とか高齢のペットの事とか考えると不安だった
    地震も他の災害も日本にいたら明日は我が身なんだなとつくづく思う

    +74

    -0

  • 507. 匿名 2023/06/11(日) 20:23:15 

    >>184
    こちら白石区
    あまり揺れなかった
    アラートの後少し揺れたぐらい
    震度2ぐらいかと思ったけど3らしい

    +11

    -0

  • 508. 匿名 2023/06/11(日) 20:23:18 

    >>480
    あれ心臓に悪い〜〜!
    揺れてから鳴っても意味ないし

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2023/06/11(日) 20:23:37 

    地震 震度5弱 北海道石狩南部、胆振中東部、日高東部

    +6

    -1

  • 510. 匿名 2023/06/11(日) 20:24:13 

    江別市です
    ドンといってから揺れました..怖くて手が震えた

    +25

    -0

  • 511. 匿名 2023/06/11(日) 20:24:34 

    日本が今の形になるまでの地震って
    どんだけでかかったんやろ

    +27

    -0

  • 512. 匿名 2023/06/11(日) 20:25:16 

    子供が大学のサークルでよさこいソーラン祭りに神奈川から参加中。
    地震発生時はドキドキしながら安否確認をLINE。すぐにサークル仲間との画像と共に大丈夫の返信来て、一安心。
    家族が遠征地で地震にあうのは初めてなので、焦ったわ。

    +15

    -12

  • 513. 匿名 2023/06/11(日) 20:25:51 

    苫小牧
    ガタンガタン!!!!って下から突き上げるかんじで来て、スーパーで叫んでた人がいました

    +22

    -1

  • 514. 匿名 2023/06/11(日) 20:27:05 

    水曜日から下北半島へ仕事で行くのでニュースを見て驚きました
    大湊線が昼間は工事で運休だそうで、万が一地震がまたきたらと不安です

    土地勘がないので野辺地駅あたりとか海から近いのかな?どこかタクシーで高台に?など現地の標高が分からなくて…

    +10

    -0

  • 515. 匿名 2023/06/11(日) 20:27:25 

    >>494
    腹減ったんじゃねーの?

    +7

    -3

  • 516. 匿名 2023/06/11(日) 20:28:51 

    苫東厚真発電所2号機停止してるけど電力大丈夫なのかな

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2023/06/11(日) 20:29:04 

    >>88
    軽薄なのにインテリぶるからもともとキライだったけど、人として最低な言動してたんだ
    品性が表面にも出ていたんですね

    +59

    -0

  • 518. 匿名 2023/06/11(日) 20:29:25 

    >>17
    TVで北海道の地震を知った後、少ししてから千葉も揺れて『あれ?こっちも揺れてる?』って…立て続けに地震が発生したのかと思ったら、同じ地震だったからビックリした。

    +55

    -0

  • 519. 匿名 2023/06/11(日) 20:29:52 

    あらゆるものを充電する

    +18

    -1

  • 520. 匿名 2023/06/11(日) 20:30:57 

    >>517
    インテリの人たちも被災者を馬鹿にしていたけど

    +2

    -6

  • 521. 匿名 2023/06/11(日) 20:31:22 

    >>495
    九州も朝晩肌寒い
    今も長袖のカーディガン羽織ってる
    いつもならこの時期に長袖はいらないのに

    +16

    -1

  • 522. 匿名 2023/06/11(日) 20:31:28 

    >>299
    去年のデータまでありがとう

    +29

    -0

  • 523. 匿名 2023/06/11(日) 20:31:35 

    茨城だけど今日匂いしない?なんの季節の匂いかわからない方匂いする。

    +5

    -1

  • 524. 匿名 2023/06/11(日) 20:31:54 

    北海道もやばい大地震が確実に起こる地域
    島が沈むよ

    +4

    -16

  • 525. 匿名 2023/06/11(日) 20:32:30 

    >>163
    北海道の方?
    北海道の東部に住んでるけど震度5なら「あぁー大きかったね」ていうレベル。
    物は落ちるけど怪我まではしない。
    大騒ぎするような事ではない。

    +19

    -19

  • 526. 匿名 2023/06/11(日) 20:32:31 

    >>523
    下水くさい

    +9

    -1

  • 527. 匿名 2023/06/11(日) 20:32:37 

    >>50
    千葉だけど、少し揺れたよ!

    +10

    -0

  • 528. 匿名 2023/06/11(日) 20:32:58 

    >>501
    毎年それ言われて30年経つよ

    +31

    -3

  • 529. 匿名 2023/06/11(日) 20:33:53 

    >>514
    私も詳しく分からないけど海沿い出身です
    下北半島のお向かい渡島東部です。

    近くにいたら現地の人に最初に聞いておくといいかもしれません。
    津波の高さによるけど
    海沿いの神社は高台にあるので
    神社に逃げるが安全かなと思います。

    +17

    -0

  • 530. 匿名 2023/06/11(日) 20:34:18 

    都内住みですが北海道地震の少し前に、今の築浅マンションで初めてゴキ1匹が出た
    ゴキが地震察知したのかなとビビったけど都内なら関係ないか

    +10

    -12

  • 531. 匿名 2023/06/11(日) 20:34:44 

    >>216
    背中を押されてトピ立てしてみました。
    part16の備蓄トピ、申請が通りますように。

    +71

    -2

  • 532. 匿名 2023/06/11(日) 20:35:22 

    >>509
    シシャモ買いに行ったことあるよ

    +9

    -1

  • 533. 匿名 2023/06/11(日) 20:36:39 

    ちな函館

    震度4になってるけど揺れた?丁度シャワー浴びてた時間だけど全然分からなかった

    +4

    -2

  • 534. 匿名 2023/06/11(日) 20:36:46 

    >>523
    今一番匂ってるのは栗の花かな、近所のため池も気温が上がって臭い始めた(真夏は激臭)。

    +11

    -0

  • 535. 匿名 2023/06/11(日) 20:36:58 

    >>400
    北海道の北の方は市町村一つ一つの面積が大きいっていうのもあると思うよ。

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2023/06/11(日) 20:38:49 

    >>529
    地震 震度5弱 北海道石狩南部、胆振中東部、日高東部

    +17

    -0

  • 537. 匿名 2023/06/11(日) 20:40:52 

    1人暮らしになったからめちゃくちゃ怖かった。もう地震来ませんように、、

    +18

    -0

  • 538. 匿名 2023/06/11(日) 20:40:53 

    >>1
    また11日だ

    +13

    -4

  • 539. 匿名 2023/06/11(日) 20:42:35 

    北海道の地下に
    核廃棄物の最終処分場を作るらしいけれど
    こんなに地震があるんじゃ怖いよね
    年寄り連中を説得した方が良いよ

    +10

    -4

  • 540. 匿名 2023/06/11(日) 20:42:54 

    慣れてしまいそうで怖い

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2023/06/11(日) 20:45:27 

    >>525
    よこ
    道東って昔はずっと大きい地震あったよね。
    根室、釧路、別海の地名は北海道東方沖地震で覚えたよ。

    +19

    -0

  • 542. 匿名 2023/06/11(日) 20:46:17 

    先月から震度5以上の地震が多くて心配になる

    +13

    -0

  • 543. 匿名 2023/06/11(日) 20:49:07 

    >>231
    去年と同じくらいなんだ

    +18

    -0

  • 544. 匿名 2023/06/11(日) 20:50:38 

    この程度じゃ非日常感が全然無くてつまんない ワクワクしない
    もっと揺れろよ

    +1

    -17

  • 545. 匿名 2023/06/11(日) 20:51:29 

    千歳だけど、揺れ始めてから速報なったー!あれ意味ないよね!

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2023/06/11(日) 20:54:29 

    活断層による地震とプレートによる地震
    って直接的に関係しあってるのかな?

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2023/06/11(日) 20:55:51 

    >>545
    震源に近いほどアラートの方が遅いのよね。確かに微妙

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2023/06/11(日) 20:55:57 

    >>528
    まあでも覚悟と備えはしといた方がいいよ
    今年は地震多いの確かだし

    +52

    -2

  • 549. 匿名 2023/06/11(日) 20:56:12 

    一回だけで余震が全く無いってどうなの?

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2023/06/11(日) 20:56:56 

    >>525
    埼玉です。東日本大震災の時は危うく母が命を落としそうになったので地震には敏感なんです。

    +26

    -0

  • 551. 匿名 2023/06/11(日) 20:57:01 

    >>514
    野辺地は下北半島の根本、青森と同じ陸奥湾の奥

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2023/06/11(日) 20:57:35 

    苫小牧沿岸部のCCSはまだ稼働してるのかな
    液化二酸化炭素を地下に封入し続けてたねここで

    +3

    -2

  • 553. 匿名 2023/06/11(日) 20:58:31 

    今回の地震短くなかったですか?

    +8

    -1

  • 554. 匿名 2023/06/11(日) 20:58:31 

    >>21
    異常に眠い、も追加で

    +75

    -3

  • 555. 匿名 2023/06/11(日) 20:58:40 

    >>548
    それ言われて30年ね

    +8

    -9

  • 556. 匿名 2023/06/11(日) 20:58:51 

    NERV防災から 地震の範囲広い。 
    地震 震度5弱 北海道石狩南部、胆振中東部、日高東部

    +41

    -0

  • 557. 匿名 2023/06/11(日) 20:59:23 

    室蘭です。気持ち悪い縦揺れでした。異様な感じで怖かった!

    +22

    -0

  • 558. 匿名 2023/06/11(日) 20:59:25 

    神奈川だけど昼間から電波の様子がおかしかったから地震来そうだねーなんて冗談で話してたら北海道だけど大きめ来てびっくりしてニュース見てたら、我が家も少し揺れてびっくりした!!

    連動で大きく揺れるかと思ったわ。

    +27

    -9

  • 559. 匿名 2023/06/11(日) 20:59:30 

    地震多くて怖いね

    +33

    -0

  • 560. 匿名 2023/06/11(日) 20:59:49 

    >>549
    このくらいの地震だと普通は少し余震がある

    +15

    -0

  • 561. 匿名 2023/06/11(日) 20:59:55 

    普段からなるべく地震に備えてて、5強の地震も体験したことあるのに、さっきの震度3位の地震で結構取り乱してる自分がいたわ…
    「わっ、揺れてる…結構揺れてる!地震だー地震だよー!○○!(子どもの名前)こっちおいでー!」
    なんか今思うと冷静になれなかった自分が恥ずかしい…

    +19

    -2

  • 562. 匿名 2023/06/11(日) 21:01:28 

    >>423
    福岡あんまり地震ないから、いざ地震起きたときテンパリそう😭

    +13

    -1

  • 563. 匿名 2023/06/11(日) 21:02:03 

    >>548
    ほんとこれ

    +20

    -2

  • 564. 匿名 2023/06/11(日) 21:02:25 

    >>1
    とっさに、調理中の電源を落としたよ(IHなのに)
    胆振東部沖地震ぶりだから、停電断水覚悟した。何となくって良かったよ。今は、テレビでよさこいファイナルやっているし。

    +33

    -0

  • 565. 匿名 2023/06/11(日) 21:02:46 

    前震の可能性もあるのが怖い…
    明日ガソリン満タンにしよう

    +45

    -0

  • 566. 匿名 2023/06/11(日) 21:03:28 

    >>555
    30年前とぜんぜん状況が違うけどね

    +14

    -1

  • 567. 匿名 2023/06/11(日) 21:04:29 

    ハワイのキラウエアも警報出てて噴火してるし、フィリピンのルソン島も数日以内に大規模な噴火の恐れがあるって1万人以上の人が避難してるんだって。
    鹿児島県の諏訪之瀬島も2回噴火してるし、ヤバイ感じしかしない!

    +63

    -1

  • 568. 匿名 2023/06/11(日) 21:04:45 

    >>123
    大変でしたね!
    麦茶があってよかったですね。
    緊急時に細かいことに拘っていられませんもんね。

    +58

    -0

  • 569. 匿名 2023/06/11(日) 21:05:12 

    >>21
    カラス、眠い、頭痛、雲、は地震トピの風物詩だよね。
    今回は、地震前にゴキブリを見かけたという人もいたw

    +83

    -10

  • 570. 匿名 2023/06/11(日) 21:07:08 

    >>548
    今年だけじゃなく、去年と一昨年も地震多かったよ。 

    +23

    -2

  • 571. 匿名 2023/06/11(日) 21:08:41 

    >>546
    プレートが動いて、地盤がひび割れ、
    ズレで凸盛り上がったり凹へこんだり → 活断層と名付けられた

    活断層単独の大地震は無い(あっても崩落の小規模地震)
    大き目な地震はプレートの動き
    +プレートの動きの圧力で圧縮熱摩擦熱 → マグマ発生 → 噴火地震
    マグマ大規模発生しなくとも岩石中の水分(温泉)噴出
    大規模噴出して地下岩盤が鳴動、地震起きたのが能登半島群発地震

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2023/06/11(日) 21:08:55 

    >>343
    何の基準の3倍だよwww

    +3

    -16

  • 573. 匿名 2023/06/11(日) 21:09:21 

    >>33
    震源浅いと震度強くなると初めて知りました

    +24

    -2

  • 574. 匿名 2023/06/11(日) 21:12:10 

    今夜は、リビングの玄関に近いところに、防災リュックと、明日着る服をスタンバイして、寝ます。
    あと寝室で、物が落ちたり倒れないようにして、枕もとにはライトとホイッスル、スリッパも置いておこうと思います。

    +22

    -1

  • 575. 匿名 2023/06/11(日) 21:12:10 

    余震くるかな…。とりあえずリラコとTシャツ着てるけどもう少しちゃんとしたのを着て寝るべきか
    避難リュックと上着は家族分玄関にセットしておいた

    +22

    -0

  • 576. 匿名 2023/06/11(日) 21:12:11 

    >>570
    深呼吸

    +8

    -2

  • 577. 匿名 2023/06/11(日) 21:12:17 

    >>8
    飲料水、食糧 、電灯(電池)ラジオ、スマホの充電は最低限数日は凌げるようにしないとね!

    +17

    -0

  • 578. 匿名 2023/06/11(日) 21:12:26 

    >>123
    すんごいどうでも良い質問なんだけど
    リンスってどうした?
    (するわけないよね、愚問でした)

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2023/06/11(日) 21:13:04 

    >>578
    麦茶がリンス

    +37

    -0

  • 580. 匿名 2023/06/11(日) 21:14:11 

    >>511
    地震だけじゃなくて噴火とか隕石衝突もありそう。

    +9

    -2

  • 581. 匿名 2023/06/11(日) 21:14:39 

    >>6
    北区けっこう揺れたよ
    ゴゴゴゴゴーって地鳴りで地震くる!って思ったらギュインギュインアラーム鳴った。

    +30

    -0

  • 582. 匿名 2023/06/11(日) 21:15:21 

    >>553
    短かった感じ!

    なんかガガガッ!て揺さぶられたあと、スンッてなった。

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2023/06/11(日) 21:16:26 

    余震なさすぎ

    +15

    -0

  • 584. 匿名 2023/06/11(日) 21:16:46 

    ほらご覧なさい!あの予言通り進んでます。
    二、三ヶ月のズレはあるけど、今年の⭕️月あたりに来ますねーー

    +2

    -20

  • 585. 匿名 2023/06/11(日) 21:17:10 

    >>146
    うちも札幌ですが、小2の娘が即座にテーブルの下に潜って、学校の訓練すご!って思いました

    +49

    -1

  • 586. 匿名 2023/06/11(日) 21:18:06 

    昨日から頭痛と熱発があった
    嫌な予感が当たってしまった…

    +4

    -25

  • 587. 匿名 2023/06/11(日) 21:18:57 

    「地震なんて来ないよ」も定期

    +13

    -0

  • 588. 匿名 2023/06/11(日) 21:19:08 

    なぜ関東まで揺れたのに(北海道の地震速報が流れてちょっとしてから関東も揺れた)、報道は北海道の揺れしか報道しないのか?
    相当大きく地盤がズレたんじゃないかと思うんだけど、本当の事を報道したらパニックが起きるから、敢えて都合の悪いことには触れないのでは?
    と、疑ってしまう。

    +11

    -8

  • 589. 匿名 2023/06/11(日) 21:19:25 

    >>548
    卯年は地面が大きく跳ねやすいとも言われてるからね。
    たまたまと思うけど。

    +32

    -0

  • 590. 匿名 2023/06/11(日) 21:20:13 

    >>572
    弱と比較して強は3倍の威力がある、という意味です。仮に震度5弱が100なら5強は300という事になります。これは震度6にも当てはまりますが、弱と強ではかなりの威力の差があるという事ですね。

    +25

    -2

  • 591. 匿名 2023/06/11(日) 21:20:22 

    >>21
    耳鳴りも

    +23

    -4

  • 592. 匿名 2023/06/11(日) 21:20:38 

    >>572
    落ち着け

    +13

    -1

  • 593. 匿名 2023/06/11(日) 21:21:10 

    >>21
    心配性の人が怖がっちゃうからね

    +31

    -2

  • 594. 匿名 2023/06/11(日) 21:22:04 

    >>586
    発熱まであったなら単なる風邪です寝ててくださいお大事に

    +19

    -2

  • 595. 匿名 2023/06/11(日) 21:22:26 

    @埼玉
    ソファでパソコン打ってたけれど、全く気が付かなくて自分でもびっくりしてます。
    この辺はどのくらい揺れたのだろう…

    +9

    -0

  • 596. 匿名 2023/06/11(日) 21:23:07 

    >>21
    Wi-Fiが繋がりにくいも

    +46

    -10

  • 597. 匿名 2023/06/11(日) 21:23:53 

    地震くるかも。備えようも禁止か・・・

    +11

    -4

  • 598. 匿名 2023/06/11(日) 21:25:10 

    >>529

    514ですが青森の方からのコメントありがとうございます、少し気持ちが落ち着きました。
    大湊線が昼間運休というのがまた移動が難しいなと。
    野辺地駅や新幹線を降りた八戸駅で時間を潰そうかなとかちょっと考えてみますね。

    +10

    -0

  • 599. 匿名 2023/06/11(日) 21:25:11 

    >>541
    >>525です。
    その地震の時、私は小学生だったはず。
    当時は物も倒れ、断水もして学校も臨時休校だった記憶があります。
    釧路、中標津では家が倒壊したりもありました。
    数年後にも大きな地震あったけど倒壊はあまり無かったような。
    耐震性のある家が多くなったからかな。

    +15

    -2

  • 600. 匿名 2023/06/11(日) 21:25:18 

    正常性バイアス

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2023/06/11(日) 21:25:21 

    >>597
    備えようはいいと思うけどダメなのかな

    +16

    -4

  • 602. 匿名 2023/06/11(日) 21:25:36 

    >>528
    いや、50年くらいだよ。今年49の私が生まれる時、東海大地震がくるっていわれてて母がオムツとミルクの心配したって言ってたから。

    +31

    -3

  • 603. 匿名 2023/06/11(日) 21:25:52 

    >>6
    清田区も、少し揺れたです。
    揺れてからスマホの警報鳴って、そっちの方が怖かった

    +31

    -0

  • 604. 匿名 2023/06/11(日) 21:26:58 

    >>547
    そんなんじゃ気をつけようもないよね!

    +1

    -2

  • 605. 匿名 2023/06/11(日) 21:27:04 

    台湾付近でも....
    やめてー

    +25

    -0

  • 606. 匿名 2023/06/11(日) 21:27:07 

    地震も台風も無いからここ最近、地震や台風ではしゃいでた北海道の連中はそろそろ自宅やマンションで不具合が出始めてはしゃいだらダメだと学んだんじゃない?

    あの時のはしゃぎかたは本当に酷かった
    見ててイライラしたわ

    +3

    -18

  • 607. 匿名 2023/06/11(日) 21:27:32 

    >>551

    514ですが返信ありがとうございます、地理をよく見てみると太平洋側ではないから津波の危険性はそんなにないのかもしれませんね。
    とにかく万が一地震が来たら…と不安もあるので、いろいろ装備して行こうと思います。

    +3

    -2

  • 608. 匿名 2023/06/11(日) 21:28:43 

    >>570
    最近の震度5クラスの地震が多いことによって、地震はその先に何をしたいのかが知りたい
    富士山の噴火か、東日本大震災クラスの大津波なのか、それとも、西之島みたいに新たな大地が出現するのか…

    +50

    -1

  • 609. 匿名 2023/06/11(日) 21:28:58 

    「なんとなく学校に行きたくない」
    「学校にいるのが疲れる」
    私自身、そんな気持ちで子ども時代を過ごし、
    小学校6年生からずっと不登校でした。

    守らなければならない校則が多い学校、
    「みんな一緒がいい」という考え方、

    それを守れない自分、
    みんなと一緒ができない自分に劣等感を感じ、
    周りと合わせるために自分を抑え込み、
    我慢をしてまで学校に通わなくてはいけないのかと疑問を抱いたまま、私は大人になりました。

    いまの子ども達は私が子どもだった頃よりも自由が少なすぎると感じています。

    そんな学校の環境からすこし距離を置いて

    ひとりひとりがありのままで過ごせる場所、
    心から落ち着ける場所、
    「自分はここにいてもいいんだ」
    「自分の居場所はここなんだ」と
    思えるような場所作りを始めることにしました。

    あなたはこの世界に存在しているだけで素晴らしいんだよ。
    ありのままのあなたがキラキラ輝いていて素敵なんだよ。
    無理に周りに合わせようとしないで、ありのままのあなたを大切にしてね。

    そんな私の想いが子ども達に届けばいいなと思っています。

    子どもたちには、
    ひとのわ=人の和を大切にし、ひとのわ=人の輪を広げて
    豊かな人生を送ってほしいと心から願っています。

    +1

    -25

  • 610. 匿名 2023/06/11(日) 21:29:31 

    >>573
    湯船の中で実験すると分かるよ。
    手のひらを上に向けて、そのままスナップをきかせて天井方向にお湯をシュッて掬い上げる。

    同じ強さでやった時、深いとこと深いとこでは盛り上がり方が変わる。
    この盛り上がりの頂点が揺れの最大のトコ。

    +70

    -1

  • 611. 匿名 2023/06/11(日) 21:31:31 

    4だったのに、風呂屋の脱衣所で着替えてて、のぼせ気味もあって周りに言われるまで気付かなかった。

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2023/06/11(日) 21:32:04 

    旭川の集団殺人を道全体で擁護してる罰が当たってるんですよ

    +6

    -23

  • 613. 匿名 2023/06/11(日) 21:34:08 

    >>345
    大規模噴火とか怖いね
    フィリピンの人達も無事で過ごせます様に

    +22

    -0

  • 614. 匿名 2023/06/11(日) 21:35:06 

    >>558
    私も神奈川だけど昨日から電波の調子確かに悪かったな
    北海道とは思わなかったけど

    +20

    -2

  • 615. 匿名 2023/06/11(日) 21:35:40 

    日本のあちこちで大きめの地震が起こり過ぎだよ。

    首都圏直下が起こると言われている関東が最近大きめのが起こらないから、何か不気味・・・。

    +30

    -3

  • 616. 匿名 2023/06/11(日) 21:37:41 

    >>609
    以前(3年前)地震トピにいた方かな

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2023/06/11(日) 21:38:41 

    余震が全くないのも怖い

    +38

    -0

  • 618. 匿名 2023/06/11(日) 21:39:05 

    ズレるけど、アジアのどこだっけ?火山活動が活発で、近く噴火の可能性がというニュースを見た。
    そしたらまた日本でも地震来るかな?って思っていた所だから、どこであろうとやはり備えておかないとだね。

    +10

    -0

  • 619. 匿名 2023/06/11(日) 21:39:42 

    >>602
    地震がくるという情報しか入ってこないなら50年前と同じかもね

    +11

    -0

  • 620. 匿名 2023/06/11(日) 21:39:57 

    震度5はあたりまえになってきたね

    +24

    -0

  • 621. 匿名 2023/06/11(日) 21:40:16 

    >>610
    わかりやすい!ありがとう!

    +50

    -1

  • 622. 匿名 2023/06/11(日) 21:41:40 

    >>617
    同じ事思ってた。他の地域だと続いてるの多いよね

    +16

    -0

  • 623. 匿名 2023/06/11(日) 21:41:57 

    最近落ち着いてきたかなー!
    と思った所に北海道。怖いってば。

    +15

    -1

  • 624. 匿名 2023/06/11(日) 21:42:38 

    >>2
    旭川です。久しぶりの地震でびっくりしました。

    +12

    -0

  • 625. 匿名 2023/06/11(日) 21:46:34 

    >>586
    「後から予言者」キターw

    +24

    -4

  • 626. 匿名 2023/06/11(日) 21:46:42 

    >>504
    今日はトマムに滞在してます。
    明日は日高に行こうと思ってましたが海が近いのでちょっと検討中です、、
    熊本の地震経験してるので少し不安がよぎりますね。

    +26

    -0

  • 627. 匿名 2023/06/11(日) 21:47:21 

    >>609
    懐かしいコピペ

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2023/06/11(日) 21:48:17 

    室蘭の人いて嬉しいです!
    私も室蘭人で、揺れてるなーと思ったら携帯鳴ってガタガタ揺れが強くなって怖かった。停電にならなくて良かった

    +24

    -0

  • 629. 匿名 2023/06/11(日) 21:49:25 

    >>618
    フィリピンね

    +9

    -0

  • 630. 匿名 2023/06/11(日) 21:49:43 

    >>597
    それは良いんでない?

    +7

    -2

  • 631. 匿名 2023/06/11(日) 21:51:51 

    >>586
    今めっちゃ風邪とインフル流行ってるよ
    個人の問題を地球規模の問題にすり替えるのはおかしいよ

    +31

    -2

  • 632. 匿名 2023/06/11(日) 21:52:50 

    余震来るのかなと思って怖い

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2023/06/11(日) 21:55:02 

    苫小牧
    揺れたけど4まである感じはしなかったな。
    今日は枕元に服とか置いて寝ます。

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2023/06/11(日) 21:57:55 

    携帯にいきなり表示が出て、緊急アラームが鳴った。あの音、本当にドキドキする。

    +5

    -1

  • 635. 匿名 2023/06/11(日) 21:58:43 

    本当の地震が来るのは後10年前後になりますよ震度5ではすまないことになります来ないに越したことはありませんが備えておきましょう

    +4

    -4

  • 636. 匿名 2023/06/11(日) 21:58:53 

    >>130
    寄せ書きとか千羽鶴とか、うん。うん。って頷くような物ばかりなんだけども、
    台風被害で被災した私は、
    生鮮食品のフルーツとかトマトとかの野菜はすごく嬉しかったな。

    +46

    -0

  • 637. 匿名 2023/06/11(日) 22:00:10 

    明日から北海道に行く

    +6

    -2

  • 638. 匿名 2023/06/11(日) 22:03:57 

    >>637
    夜はまだ肌寒いから上着忘れないようにね~

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2023/06/11(日) 22:04:26 

    >>637
    気を付けてくださいね。

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2023/06/11(日) 22:04:36 

    >>21
    既に出てるけど人工地震と皇室も禁止にしてほしいわ〜

    +45

    -3

  • 641. 匿名 2023/06/11(日) 22:04:47 

    >>586
    コロナじゃない?
    何気に周りに最近増えてるよ。

    +15

    -2

  • 642. 匿名 2023/06/11(日) 22:04:58 

    トピズレなんだけど、みんなどこかに避難するつもりで備蓄してるの?
    私は浸水地域じゃないし、一応耐震等級3で建てたから家で過ごすつもりで備蓄してるけどリュックもあった方がいいのかな?

    +33

    -0

  • 643. 匿名 2023/06/11(日) 22:06:18 

    >>586
    嫌な予感があたるのはよくある。
    なので、ぜんぜん不思議に思わないけど否定的な人が多いね。

    +11

    -5

  • 644. 匿名 2023/06/11(日) 22:06:54 

    >>642
    どこかに避難する用と家で過ごす用どちらも準備してるよ

    +23

    -1

  • 645. 匿名 2023/06/11(日) 22:08:15 

    >>9
    北海道の今時期は最高に気持ちいい。
    試されに来てください。

    +32

    -0

  • 646. 匿名 2023/06/11(日) 22:08:22 

    >>130
    子供の頃、とある地域で災害あって、学校で被災地に送る折り鶴おらされた記憶がある。
    今思えば大迷惑だよね。

    +16

    -0

  • 647. 匿名 2023/06/11(日) 22:09:42 

    >>643
    後出し予言者はどのトピでも嫌われるよ。

    +19

    -3

  • 648. 匿名 2023/06/11(日) 22:09:43 

    >>558
    同じく神奈川、電波も悪かったけど、謎の停電もあったよ。ウチは消えなかったけど道路挟んで斜め向かいの家は停電したって。市内の一部地域だけが停電してた。

    +7

    -2

  • 649. 匿名 2023/06/11(日) 22:09:52 

    >>612
    震源地離れすぎでしょ。
    バチ当てる担当者ざっくりし過ぎにも程があるわよ!
    つか、もっと罰当たりな国あるでしょ!

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2023/06/11(日) 22:10:40 

    >>150
    まためまいの発作かなと思ったくらいには揺れた。
    マンションだから余計にかなしなきゃ

    +2

    -1

  • 651. 匿名 2023/06/11(日) 22:10:45 

    >>642
    ほぼ同じ条件ですが、持ち出し用のみ用意してます。

    +1

    -4

  • 652. 匿名 2023/06/11(日) 22:11:48 

    >>21
    wなぜ旦那?

    +29

    -1

  • 653. 匿名 2023/06/11(日) 22:12:01 

    >>612
    うっそー!そんなことってある?

    そしたら毎日どこかの都道府県ガタガタ揺れるね!

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2023/06/11(日) 22:12:03 

    >>143
    不謹慎ですが表現が面白くてちょっと笑いそうになってしまいました。
    直下型の揺れ方だったんですね。

    +30

    -1

  • 655. 匿名 2023/06/11(日) 22:12:25 

    >>642
    被災しても自宅で過ごす予定だけど、近隣で火災になったらやむなく避難しないといけないかもしれなたいから、リュックも用意してる。

    +38

    -0

  • 656. 匿名 2023/06/11(日) 22:12:25 

    >>642
    在宅避難用に備蓄
    避難所に行く、または火災時の持ち出し用に防災リュック
    毎日持ち歩く鞄に入れる0次防災ポーチ

    の3種類用意してるよ

    +21

    -1

  • 657. 匿名 2023/06/11(日) 22:13:36 

    >>621
    中学の理科の授業で習ったの覚えてたので(笑)

    +9

    -0

  • 658. 匿名 2023/06/11(日) 22:14:02 

    >>243
    3もあったかなーってくらい気にならなかったや。
    2くらいに感じた。

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2023/06/11(日) 22:14:41 

    >>643
    主観的すぎるからじゃない?
    それをここで言われても…て思うよ
    専用のオカルトトピ立てて常時予言書いてくれるならOK

    +17

    -1

  • 660. 匿名 2023/06/11(日) 22:15:02 

    >>2
    旭川って確かに地震のイメージない
    地震怖いから住みたい

    +13

    -0

  • 661. 匿名 2023/06/11(日) 22:15:28 

    >>38
    こんなに日本全国で地震が多いと凄くこわいよね

    +12

    -2

  • 662. 匿名 2023/06/11(日) 22:15:38 

    >>597
    地震くるかも。
    は怒る人多い。備蓄も。

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2023/06/11(日) 22:15:51 

    南海トラフまだですよね
    5年後くらいから準備しようかな

    +2

    -5

  • 664. 匿名 2023/06/11(日) 22:16:24 

    >>643
    「予感」がたぶんNG

    +12

    -0

  • 665. 匿名 2023/06/11(日) 22:17:12 

    備蓄を笑う旦那。あるある。

    +31

    -1

  • 666. 匿名 2023/06/11(日) 22:17:12 

    北海道の震度5って単発で終わるの多いよね
    この前の釧路の?もそうだし、宗谷地方でも去年震度5あったよね

    +12

    -1

  • 667. 匿名 2023/06/11(日) 22:17:33 

    >>660
    夏はめちゃくちゃ暑いし冬はめちゃくちゃ寒いんじゃない?

    +30

    -0

  • 668. 匿名 2023/06/11(日) 22:19:17 

    ブラックアウトしたら会社休みになるのかな?

    +8

    -0

  • 669. 匿名 2023/06/11(日) 22:19:30 

    >>144
    民主党政権は知っていたの?
    グダグダだったけど・・わざとなのか無能なのか?
    無能だよね。

    +3

    -2

  • 670. 匿名 2023/06/11(日) 22:19:53 

    >>665
    被災したら備蓄分けてやらなくて良い。

    +19

    -2

  • 671. 匿名 2023/06/11(日) 22:20:19 

    >>567
    やっぱり環太平洋造山帯で繋がっている所がお互いに影響してるのかな?

    +16

    -0

  • 672. 匿名 2023/06/11(日) 22:20:29 

    >>652
    旦那というワードはガル民に口が裂けても言ってはならぬ…

    +20

    -1

  • 673. 匿名 2023/06/11(日) 22:21:32 

    >>654
    うちは札幌だけど、ゆっくり止まりかけのコマみたいな揺れ方だった。揺れ方からしてどこか離れたとこ(本州とか、浦河沖とか)が震度5以上だなと感じたが
    意外と近くて驚いた。

    +15

    -0

  • 674. 匿名 2023/06/11(日) 22:21:38 

    >>590
    横ですが
    じゃあ震度5強と震度6弱ではどのくらいの差になるんですか?

    +2

    -2

  • 675. 匿名 2023/06/11(日) 22:22:16 

    >>667
    その気候だと食べ物美味しそう
    北見も地味に夏暑くて冬寒い!

    +16

    -0

  • 676. 匿名 2023/06/11(日) 22:22:38 

    とんでんで蕎麦すすってたらちょっと揺れてる?からの急にあちこちで警報なってビックリした。普段ミサイルの警報ならちょくちょく聞くけど、聞き慣れない警報で何の警報なのか最初わからなかったし怖かった。
    関東とか地震の多いとこだと頻繁にあの警報を聞いてるのかな?

    +6

    -1

  • 677. 匿名 2023/06/11(日) 22:23:31 

    浦河沖って昔から地震多いよね

    +12

    -1

  • 678. 匿名 2023/06/11(日) 22:23:46 

    >>674
    YouTubeで比較動画とかあるんじゃない?

    +7

    -1

  • 679. 匿名 2023/06/11(日) 22:23:54 

    >>21
    旦那、喪女、備蓄、カラス、医者の嫁、義実家NG

    +11

    -17

  • 680. 匿名 2023/06/11(日) 22:24:07 

    予知できる人いないのー?

    +2

    -2

  • 681. 匿名 2023/06/11(日) 22:24:30 

    有珠山もそろそろ噴火の時期だよね
    10年以内には。

    +3

    -1

  • 682. 匿名 2023/06/11(日) 22:24:56 

    厚真町がまた震度大きかったから数年前の全道停電を思い出したよ

    +9

    -1

  • 683. 匿名 2023/06/11(日) 22:25:29 

    津波の後めっちゃ略奪とかあったよね
    せめて買えばいいのに

    +11

    -3

  • 684. 匿名 2023/06/11(日) 22:26:03 

    あちこちで噴火するとか言うから海外旅行は行きたくないや

    +2

    -2

  • 685. 匿名 2023/06/11(日) 22:26:04 

    予言とか嫌な予感とか専用トピ立てて、揺れる前に書き込んでくれたら嬉しいかも

    +15

    -1

  • 686. 匿名 2023/06/11(日) 22:27:07 

    >>589
    東日本大震災も卯年だったのね。

    +22

    -0

  • 687. 匿名 2023/06/11(日) 22:27:14 

    >>666
    震源が地下の深いところで起きた地震は余震が少ないってさっきウエザーニュースで言ってたわ

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2023/06/11(日) 22:27:18 

    中央区って揺れた?
    地盤が良いのか、いつもそんなに揺れないよね

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2023/06/11(日) 22:27:23 

    >>610
    横ですが凄くわかりやすいですね!

    +13

    -1

  • 690. 匿名 2023/06/11(日) 22:27:45 

    シェルターほしい

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2023/06/11(日) 22:28:14 

    >>531
    ありがとう。
    あのトピ勉強になるし、参考にしてるから好きなんだよね!いつもお気に入りにしてる。

    +26

    -1

  • 692. 匿名 2023/06/11(日) 22:28:49 

    >>669
    ベンジャミンフルフォードによると民主党が脱米に動いていたから震災を起こされた
    その後に最長の安倍政権が君臨した
    阪神淡路の時も自民ではない時
    アメリカに逆らうと潰される
    地震 震度5弱 北海道石狩南部、胆振中東部、日高東部

    +11

    -20

  • 693. 匿名 2023/06/11(日) 22:28:49 

    >>685
    ここってすぐに過疎って次の地震が来た頃にはスレが落ちてるから無理っぽい

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2023/06/11(日) 22:30:11 

    地震に強い大手ハウスメーカーのツーバイフォー系にしてよかった
    揺れ方が違うと実感した

    +10

    -1

  • 695. 匿名 2023/06/11(日) 22:30:16 

    >>683
    ちょっと前の地震トピで、大地震あったら閉まってるホームセンターに使える物ないか貰いに行く、とか書いてる人いて引いた。

    +21

    -0

  • 696. 匿名 2023/06/11(日) 22:30:38 

    >>688
    これは(本州かどっかで)大地震だなって揺れ方だった。揺れ自体は然程でもなかった。札駅近くのマンション5階。

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2023/06/11(日) 22:30:57 

    >>660
    それならオホーツクのほうが地震ないよ

    +8

    -2

  • 698. 匿名 2023/06/11(日) 22:30:58 

    15年前くらいに北広が震源の直下来たよね
    断層があるんだなとたまに思い出す

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2023/06/11(日) 22:31:37 

    >>8
    私はちゃんと備えたい派なんだけど、家族が全然危機感ないんだよね。トイペとかいつもより少し多めに備蓄したほうがいいよ。とか言うと、またそれ〜?笑。みたいに言う。
    だから私が水とかコツコツ備蓄品増やしてる。

    +72

    -0

  • 700. 匿名 2023/06/11(日) 22:32:01 

    >>697
    オホーツク海側が震源のは少ないけど、釧路が揺れると結構揺れるわ…

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2023/06/11(日) 22:33:02 

    >>525
    よこ 
    帯広だけど4ならそんな感じ 
    5になるとちょっと危険を感じる

    +16

    -0

  • 702. 匿名 2023/06/11(日) 22:33:11 

    あの辺りなら火山を刺激しないことを願う
    実はかなり怖い火山が複数ある

    +13

    -0

  • 703. 匿名 2023/06/11(日) 22:34:09 

    常にご飯を多めに炊いて冷凍しておいてるんだけど、ブラックアウトの停電の時にそれ食べたから役立った

    +35

    -1

  • 704. 匿名 2023/06/11(日) 22:36:52 

    >>21
    旦那よりも、地震あって3分後とかに
    「地震で揺れて思わず子供を抱きしめました!旦那が出張中なので不安です!」
    とかの書き込みが理解に苦しむ。
    いや、その状況で子供隣いてガルちゃん?

    +174

    -8

  • 705. 匿名 2023/06/11(日) 22:38:42 

    >>21
    涙が止まりません
    追加

    +72

    -2

  • 706. 匿名 2023/06/11(日) 22:38:47 

    >>201
    お前のコメントつまんな過ぎて撃沈

    +7

    -0

  • 707. 匿名 2023/06/11(日) 22:39:35 

    >>703
    自然解凍?

    +20

    -0

  • 708. 匿名 2023/06/11(日) 22:41:24 

    >>679
    いや、備蓄はいいんでないかい?
    これだけ地震起きても今だに最低限な備蓄すらしてない人がこのトピにもいるよ。
    みんな備蓄してるってわかって1人でも備蓄する人が増えた方が良いよ。

    +80

    -2

  • 709. 匿名 2023/06/11(日) 22:41:53 

    >>531
    通ったら行きます。申請ありがとう。

    +26

    -0

  • 710. 匿名 2023/06/11(日) 22:42:17 

    ビルの3階で買い物中だったんだけど、最初トラックの揺れかすごいデブが歩いてる位の揺れ具合からゆっさゆっさで気持ち悪かったーー
    怖さより気持ち悪さがある揺れだった

    +7

    -4

  • 711. 匿名 2023/06/11(日) 22:42:23 

    >>692
    そういえば、はとぽっぽがやらかしてましたね。
    庶民は備えるのみです。

    +11

    -1

  • 712. 匿名 2023/06/11(日) 22:42:25 

    漁師の人って海を見たらひずみが溜まってるとかわかるってほんと?

    +14

    -4

  • 713. 匿名 2023/06/11(日) 22:43:40 

    >>703
    冷凍ご飯を水で洗って冷たいお茶漬けにするの、あの地震の後からハマった☻

    +26

    -1

  • 714. 匿名 2023/06/11(日) 22:46:00 

    >>2
    サザエさん見てたら突然テレビから警報鳴ってビックリした!!
    スマホのは鳴らなかったな

    +17

    -0

  • 715. 匿名 2023/06/11(日) 22:46:05 

    >>705
    東日本大震災の時、mixiの日記で、
    「地震に遭われた方の事を思うと涙が止まりません。朝からニュースを見て、食欲もなくずっと泣いています。」
    と、遠方に住む人が書いてた。
    その後、
    「〇〇さんはゲームで高得点を出しました!」
    とか通知来て、泣きながらゲームしてるのかなと思ったよ。

    +115

    -4

  • 716. 匿名 2023/06/11(日) 22:47:23 

    疲れたから食器洗い明日の朝にしようと思ったけど、もしもの為に洗っておこう!

    +39

    -0

  • 717. 匿名 2023/06/11(日) 22:47:52 

    >>715
    不謹慎だけど笑ってしもた

    +74

    -1

  • 718. 匿名 2023/06/11(日) 22:49:16 

    >>704
    誰もいない時なら書き込む事によって少し安心するのかも

    +42

    -6

  • 719. 匿名 2023/06/11(日) 22:51:57 

    >>718
    それが30分後とか落ち着いてからなら分かるけど直後って…。
    抱きしめてから、
    「ママ今からガルちゃんに書き込むから待ってて!」
    とかスマホをポチポチしだすのかな。

    +43

    -4

  • 720. 匿名 2023/06/11(日) 22:52:49 

    最早震度5くらいじゃビビらない自分にビックリだ。

    +8

    -2

  • 721. 匿名 2023/06/11(日) 22:53:08 

    千島海溝に備えないとね。
    東日本の数年前からは内陸で大きめな地震が続いてたらしいよ

    +25

    -0

  • 722. 匿名 2023/06/11(日) 22:54:12 

    震度5ってヒビが入ったりするから。。。こわい。

    +8

    -0

  • 723. 匿名 2023/06/11(日) 22:54:56 

    ネイル最中だったからブレて指まで塗っちまった。

    +9

    -1

  • 724. 匿名 2023/06/11(日) 22:57:33 

    今近所のスーパーで北海道フェアやってる

    +6

    -0

  • 725. 匿名 2023/06/11(日) 22:57:37 

    >>716
    私もさっきキッチン片付けた

    +17

    -0

  • 726. 匿名 2023/06/11(日) 22:57:58 

    >>716
    それ大事。凄く大事。面倒くさかったけど私も食器洗いしとこう。

    +34

    -0

  • 727. 匿名 2023/06/11(日) 22:58:11 

    明日仕事行きたくないからブラックアウトして欲しいって書いたら怒られる?😭

    +3

    -20

  • 728. 匿名 2023/06/11(日) 22:58:21 

    >>2
    旭川の隣の深川です。
    仕事中でお客さんたちみんなのケータイが鳴り響いててすっごい構えたけど揺れた?って感じでした。

    +8

    -0

  • 729. 匿名 2023/06/11(日) 22:58:42 

    >>43
    気持ちだけ

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2023/06/11(日) 22:58:54 

    >>724
    北海道は明宝ハム来てる

    +10

    -0

  • 731. 匿名 2023/06/11(日) 22:59:33 

    >>17
    ゆれたよね、仕事のし過ぎでめまいで揺れたのかと
    ここを見るまで思ってたわ

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2023/06/11(日) 22:59:49 

    >>465
    私も北区だけどアラーム鳴ってから5秒くらいで揺れたよ。
    同じ北区でも違うんだね。

    +11

    -0

  • 733. 匿名 2023/06/11(日) 23:00:51 

    アラームで目覚めてそのまま地震きたって枕抱えて寝てた!

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2023/06/11(日) 23:01:21 

    >>712
    わからないよ

    +7

    -1

  • 735. 匿名 2023/06/11(日) 23:01:47 

    >>366
    東に本大震災で震度5弱だったけど、家が揺れてるというより揺さぶられてるって感じで怖かった。
    テーブルの下で子供に覆いかぶさってたよ。

    +7

    -1

  • 736. 匿名 2023/06/11(日) 23:02:05 

    アラーム鳴った時ミサイルかと思ったわ
    気持ち悪いよね

    +12

    -0

  • 737. 匿名 2023/06/11(日) 23:02:40 

    また前みたいにスーパーにほとんど商品ない状態とかは嫌だね。
    これが冬だともっと怖いし。

    +39

    -0

  • 738. 匿名 2023/06/11(日) 23:03:22 

    >>730
    美味しいよね

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2023/06/11(日) 23:06:43 

    >>734
    沿岸部が沈んだりとかでわかるのかも。

    +2

    -3

  • 740. 匿名 2023/06/11(日) 23:09:29 

    >>739
    頭わる

    +4

    -10

  • 741. 匿名 2023/06/11(日) 23:11:06 

    東北住みです。
    全国各地で大きい地震が発生している中、東北だけ静かなのが逆に怖いです。
    防災リュック、防災ノートの見直ししました。

    +21

    -1

  • 742. 匿名 2023/06/11(日) 23:11:48 

    奥尻島の地震があってからうちの地域に引っ越してきた人がいたけど、あの津波で助かったなんてすごいよね。当時の映像とか少ないからよくわからないけど津波が低い地域だったのかな。

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2023/06/11(日) 23:13:53 

    >>740
    三陸沖とかそうだったみたいだよ
    隆起するはずの場所がずっと何十年も沈み続けてて、東日本でひずみが解放されてからは沈降がおさまった

    +18

    -7

  • 744. 匿名 2023/06/11(日) 23:18:38 

    >>651
    それはどうして?家から避難する想定ってこと?

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2023/06/11(日) 23:19:15 

    >>713
    今はダイエットで冷えたご飯を食べる方もいますが
    吸収しにくい=お腹を壊しやすいです
    健康で平常時ならよいですが
    震災時や万人に向く食べ方ではないです
    パックご飯が加熱しないと食用に向かないのと同じ理由です

    くわしくは 米 アルファ化 ベータ化
    で調べてみてね

    フリーズドライのお米は味に好き嫌いはあると思いますが、水で戻してもお腹は壊さないです

    +25

    -1

  • 746. 匿名 2023/06/11(日) 23:19:35 

    >>716
    私も最近思う、この洗濯残したまま地震きたらやだなとかこの洗い物残したまま地震きたらやだな…って!

    +28

    -0

  • 747. 匿名 2023/06/11(日) 23:26:04 

    夜中にまた地震来たらと思うと怖くてなかなか寝れない

    +9

    -1

  • 748. 匿名 2023/06/11(日) 23:28:45 

    >>465
    うちも北区だけどギュインギュイン鳴ってから揺れたよ。
    鳴ってテーブル下に避難してから揺れ始めた。
    緊急地震速報すげーって思った。

    +11

    -1

  • 749. 匿名 2023/06/11(日) 23:29:26 

    >>642
    線状降水帯もどこで発生するかわからないし
    家が絶対安全と考えて備蓄もよいけど
    片手落ちな気がします
    使っていない鞄に必要な物を入れるだけ
    やって損はないと思います

    ペットいる方に「逃げるなんて不可能なのに」
    と切れられた事があるので無理にとは言いませんが

    +14

    -1

  • 750. 匿名 2023/06/11(日) 23:31:49 

    >>12
    札幌でも北区は震度4で結構揺れたよ。
    豊平区とかは震度2だったみたい。
    北区の方が震源から遠いのに何でだろ。

    +16

    -1

  • 751. 匿名 2023/06/11(日) 23:33:46 

    >>750
    地盤の問題

    +27

    -3

  • 752. 匿名 2023/06/11(日) 23:36:30 

    >>744

    私も高台で地震に強い家建てたから避難所にはいかないと思う。娘もいるから家にいる。バーベキューコンロや炭、ある程度の生活はできるようにしてある。

    +30

    -7

  • 753. 匿名 2023/06/11(日) 23:36:36 

    >>743
    その報道みた。
    何かおかしいことに気づいてる人々はいると思う。

    +20

    -6

  • 754. 匿名 2023/06/11(日) 23:39:10 

    >>753
    3〜4年前に釧路の漁師の人がだいぶひずみが溜まってるって言ってた覚えがあって(どこかは忘れたけど見ればわかると言ってた)
    今思えば巨大地震が来ると言われてる千島海溝の事なのかなって思った

    +40

    -1

  • 755. 匿名 2023/06/11(日) 23:40:20 

    >>643
    怖いからね

    +2

    -2

  • 756. 匿名 2023/06/11(日) 23:41:57 

    散歩してたから全然気付かなかったわ

    +3

    -1

  • 757. 匿名 2023/06/11(日) 23:42:51 

    >>570
    ここ数年間年間で数十回も揺れ続いてるし定期的にデカイのくるから最近震度が大体わかるようになってきた
    耳にずっと携帯のファンファーンファンファーンって音が鳴ってる

    +8

    -2

  • 758. 匿名 2023/06/11(日) 23:43:14 

    >>12
    猫が押入れに隠れて出てこなかったぐらいだよ

    +8

    -1

  • 759. 匿名 2023/06/11(日) 23:48:38 

    地震で屋上の携帯基地局止まったぽく、ずっとあった金属ぽい雑音と頭の締め付けが無くなった。
    部屋に居られないので引越し先探してるけど、気に入った部屋だからずっと住みたかった。

    +3

    -13

  • 760. 匿名 2023/06/11(日) 23:49:23 

    >>331
    私も千歳だけど、同じくあまり大きく感じなかった。
    大きくなるかな?って感じはしたけど、そこまでではなかったよね。
    明日備蓄品見直して、買い出し行ってくる!

    +20

    -0

  • 761. 匿名 2023/06/11(日) 23:50:38 

    >>1
    ガル見れるような状態なら大丈夫でしょ

    +5

    -1

  • 762. 匿名 2023/06/11(日) 23:51:45 

    >>231
    東北では5弱の地震がよくあるから、5弱の速報では驚かなくなったけど住んでる所が揺れてるわけではなく頻繁に経験してないから実際揺れたら震度4でもやはり驚く。
    震度6の石川県の時は速報でも驚いた。
    だけど、頻繁に5弱で揺れてる地域の人だって毎回驚くし怖いと思う。情報だけみて慣れてまたかまぁ5弱位なら〜って思ってるだけの人とは違うよね。
    最近は全国で5弱クラスで揺れてるし、これがどれだけ怖いか身をもって再確認した人も多いと思う。
    揺れるたびにもっと揺れが大きくなるかもって身構えるし、海が近ければ津波も心配だし山があれば土砂崩れが心配だし。

    +17

    -1

  • 763. 匿名 2023/06/11(日) 23:56:57 

    浦河沖ってギリ千島海溝に入ってるんだね

    +2

    -1

  • 764. 匿名 2023/06/11(日) 23:58:13 

    >>642
    近所で地震による火災発生の可能性もあるから、一応リュックも準備してるよ

    +9

    -0

  • 765. 匿名 2023/06/11(日) 23:58:33 

    >>8
    さっき水とレトルトカレーとラーメンと米とチョコ買ってきた。
    でも、足りないよね。
    なんか、いざ買いに行くと何買えばいいんだ?ってなって。
    しかも買ったらすぐ食べちゃうんだよどうせ…
    備蓄も大事だし、それと同時に震度7位の地震でもきたんかってくらい荒れた部屋をなんとかせねば。そしてちゃんと備蓄品の置き場所も決めて作らねば。

    +78

    -1

  • 766. 匿名 2023/06/11(日) 23:59:23 

    >>28
    九州民として恥ずかしいからそんなコメントすんな

    +34

    -0

  • 767. 匿名 2023/06/11(日) 23:59:46 

    >>645
    YOSAKOIもあって観光客も多かったね〜

    +10

    -0

  • 768. 匿名 2023/06/12(月) 00:00:29 

    >>250
    なにかしてくれたっけ?

    +5

    -1

  • 769. 匿名 2023/06/12(月) 00:00:38 

    >>18
    この距離で一分後って、凄い早いよね

    +14

    -0

  • 770. 匿名 2023/06/12(月) 00:04:42 

    >>762
    津波と火災、土砂崩れ、あとなんかあるかな?
    被害が大きくなるのは、こういうパターンが多いから震度だけではなんとも····。
    大事ではあるが。

    震度も地盤により差が大きいし、淡路の経験者は、道路挟んだ向かいの地域が壊滅的で家屋が潰れてたって言ってた。
    見た目から違うから、景色が違くてゾッとしたって。
    古い住宅地域だと耐震弱いのもあると思うけど。

    +4

    -0

  • 771. 匿名 2023/06/12(月) 00:05:33 

    >>702
    どこ?

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2023/06/12(月) 00:07:03 

    >>771
    樽前とかかな?と思った

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2023/06/12(月) 00:07:23 

    >>239
    同じく東光。私は気付いたよ。
    椅子に座ってパソコンしてたら揺れを感じた。
    歩いたり動いてたりしてたら気づかなかったかも

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2023/06/12(月) 00:09:25 

    旭川に住みたい。
    今、地震が多い地域に住んでて病みそう。

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2023/06/12(月) 00:09:40 

    以前、北海道出身の男にやり逃げ去れた

    北海道で地震があった時に『大丈夫?』ってLINEを送ったら
    『お前には関係ないだろ』と返事が来て

    それ以来、北海道で地震が起きると
    ざまみろと思ってしまう

    +9

    -40

  • 776. 匿名 2023/06/12(月) 00:12:52 

    >>294

    本当、なんで?w

    そりゃパニックになってたら嫌だけれど
    冷静に必要な情報伝えてくれればどちらでも

    +8

    -0

  • 777. 匿名 2023/06/12(月) 00:13:28 

    >>250
    何を頑張ってんの?
    豪雨災害があった日の首相動静見てみなよ。1日中公邸(首相の住処)にいたんだよ。

    +3

    -10

  • 778. 匿名 2023/06/12(月) 00:14:58 

    >>21
    でも今日は頭痛酷かったわ

    +14

    -6

  • 779. 匿名 2023/06/12(月) 00:15:22 

    余震ありますか??
    大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2023/06/12(月) 00:17:07 

    >>659
    横だけど震度5の地震が来る1週間前から三日前にわかるようになったけどどこに書けばみんなが見てくれるのかわかんない。

    +2

    -13

  • 781. 匿名 2023/06/12(月) 00:17:51 

    >>63
    函館は原因不明の焦げ臭い異臭がしてて地震が来るんじゃないかとTwitterで騒いでたよね

    +19

    -1

  • 782. 匿名 2023/06/12(月) 00:25:01 

    >>17
    埼玉県川口市です、マンションなのですが少し揺れました!

    +8

    -2

  • 783. 匿名 2023/06/12(月) 00:25:35 

    >>8
    てかもう震度5で十分でかいよ!って感じ

    +8

    -2

  • 784. 匿名 2023/06/12(月) 00:26:18 

    >>765
    備蓄も良いけどローリングが大事
    食べたら補充すれば良いのです
    必ず食べる物を選ぶとは賢いですぞ
    掃除はお互い頑張ろう

    +69

    -2

  • 785. 匿名 2023/06/12(月) 00:28:40 

    >>780
    誰も見たくないから
    専用のトピ立ててください
    荒れるからさ
    5ちゃんとかオカルト板あるよたぶん

    +17

    -3

  • 786. 匿名 2023/06/12(月) 00:32:22 

    >>780
    どんなに真剣に伝えてもバカにされるしデマ扱いされるから黙って自分の家族だけ備えたらいい
    地震起きたら悪い予感が当たってしまったと嘆いたらいいんじゃない

    +18

    -0

  • 787. 匿名 2023/06/12(月) 00:35:36 

    4月にロシアカムチャツカ半島噴火
    今月5日にハワイのキラウエア噴火 
    数日内にフィリピンのマヨン山の大規模噴火の可能性

    いよいよ日本の火山もヤバい気がする

    +23

    -1

  • 788. 匿名 2023/06/12(月) 00:41:36 

    >>42
    わかる。札幌だけど今回のは前回よりマシだなと思って眠かったから二度寝した。
    危機感持たないとダメだよね

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2023/06/12(月) 00:43:42 

    >>744
    万一お隣さんで火災発生→貰い火とかになれば、嫌でも避難所へになることもあるからじゃない?

    +9

    -1

  • 790. 匿名 2023/06/12(月) 00:48:38 

    >>777
    被災地に行ったら良かったの?
    行ったとこでできることはあるの?
    それとも言ったら豪雨は止んだの?

    +10

    -3

  • 791. 匿名 2023/06/12(月) 00:58:41 

    地震が来ます!って通知に家族でびっくりした!
    子供が怖がるし、焦ったー

    +3

    -2

  • 792. 匿名 2023/06/12(月) 01:00:39 

    >>268
    頭のいいお方ですね。
    1週間くらい気をつけてってね…何をどうしたらいいのやら

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2023/06/12(月) 01:02:42 

    >>610
    自己レス。
    ごめんなさい。

    浅いところと深いところって書かねばだったのに、どっちも深いところになってました。

    +12

    -0

  • 794. 匿名 2023/06/12(月) 01:35:19 

    >>715
    なんかこ少し前の地震の時もこのようなコメントあったよね。

    +6

    -1

  • 795. 匿名 2023/06/12(月) 01:38:56 

    私福岡在住なんだけど、揺れ感じたよ。一瞬の。
    夫とえ?今揺れたよね?って顔合わせてすぐNERVアプリ開いて地震来たのを確認した。
    でも九州揺れてないよね…?不思議。

    +6

    -1

  • 796. 匿名 2023/06/12(月) 01:43:43 

    東京だけどトイペと乾電池とお菓子を買い増ししといた

    +18

    -0

  • 797. 匿名 2023/06/12(月) 01:44:18 

    >>792
    横ですが、日常でできる範囲の防災減災じゃないかな。
    家の中が安全確保できるようになってるか?見直し&整理整頓、防災用品の点検、避難所や使う道の危険物の確認し直し、持ち歩き系防災グッズを強化とか。


    さらに用心するなら、
    エレベーターに極力乗らない、揚げ物はやめておく、冷蔵庫は入れすぎない(停電対策)、氷だけは冷凍庫に多めに作っておく、洗濯やお風呂など後回しにせず早めに済ませる、私用では遠方に行かない
    …あたりも私なら一週間やるかもしれないです。

    +27

    -0

  • 798. 匿名 2023/06/12(月) 02:05:51 

    >>642
    在宅避難ができなければ様子を見てどうにかして安全な県外に避難する予定。
    避難所に入れる人数なんてたかが知れてるし、そもそもうちの地域は避難所が津波到達区域にあってヤバい地震が来たら機能しないのは目に見えてる。
    自治体もそこが危ないのわかってて避難所に指定してるから意味がわからない。住居や仕事の関係もあって生活してかなきゃならないから住んでるけど、イザって時に住民を守るつもりがない場所からはさっさと逃げるに限る。
    みんな自分が住んでる場所と避難所はどれ位安全か確認しておいたほうがいいよ。

    +2

    -1

  • 799. 匿名 2023/06/12(月) 02:06:37 

    新千歳空港で搭乗待ちしてたらゴゴゴゴゴという音と共に、周りの人みんなのスマホのアラートが鳴ってすごく怖かった。仕事で行ってたから家族はみんな東京にいるし、このまま帰れなかったらどうしようって子供の事が心配になったよ。

    +8

    -0

  • 800. 匿名 2023/06/12(月) 02:11:09 

    >>642
    私はいざというとき移動出来るようにキャンピングカー買ってる

    地震来て噴火や原発なら家が頑丈でも移動する必要に迫られるから

    あなたも多分後にした方が良いと思う
    後は防毒マスク家族分と、こっちは言うに及ばすだろうけど、水を浄化出来るストロー等々その他のキャンプ用品

    +10

    -2

  • 801. 匿名 2023/06/12(月) 02:34:06 

    >>715
    ニュース見て泣いて食欲まで無い人がゲームやってさらに高得点叩き出すんだw
    東日本大震災の話で笑えることなんてないはずが、その流れに思わず笑ってしまったよ。

    +38

    -2

  • 802. 匿名 2023/06/12(月) 02:37:54 

    仕舞える物はある程度仕舞った
    懐中電灯を手が届く場所にスタンバイ
    まだ服は着ている
    ゴミは出した
    不要品を処分し、仕舞える物は物置に移動した
    スマホ充電完了
    3リットル入りのウォーターボトルに水道水を詰めた

    +29

    -5

  • 803. 匿名 2023/06/12(月) 02:38:07 

    >>13
    どうせ揺れるならロシア人しか住んでないもっと上の北方四島辺りにして欲しい。

    +10

    -16

  • 804. 匿名 2023/06/12(月) 02:39:57 

    >>802
    あとは寝る時枕元に靴か厚みのある室内履き置いとけば完璧。

    +16

    -0

  • 805. 匿名 2023/06/12(月) 02:45:16 

    >>804
    うん、防災リュックと上靴を枕元に置いて寝るね

    +11

    -3

  • 806. 匿名 2023/06/12(月) 02:48:06 

    アクアリウムやってて水槽の水が零れないか黙って見てたけど
    震度3の地域で一瞬零れそうなタイミングがあった
    あのままピークが長く続いたら確実に零れてただろうから暫くは水位低めにしようと決意したよ

    +32

    -0

  • 807. 匿名 2023/06/12(月) 02:49:32 

    市町村から配られたハザードマップもチェックしとこうね!

    +15

    -0

  • 808. 匿名 2023/06/12(月) 03:07:29 

    >>806
    うちのは大震災のとき割れて粉々になった

    以来水槽系の趣味は止めたら
    ガラス怖いからね

    その他家具を腰辺りまでの高さので全て揃える事にした

    +44

    -0

  • 809. 匿名 2023/06/12(月) 03:12:55 

    >>765
    氷砂糖が糖分も取れて賞味期限もないとかで備蓄に向いてるという記事を見たよ。
    一般的に売られてる1kgのは重たすぎるのでダイソーに売ってる飴袋サイズのが良いみたい。

    +39

    -1

  • 810. 匿名 2023/06/12(月) 03:14:35 

    札幌だけどマンションに寄るのかな?
    結構揺れて、窓もガタガタ鳴ってた。
    ただアラートが一番ビックリと寝てたもんだから、うるさー何だよってなってしまった笑
    その後…ちょっとして2度寝しました。

    +10

    -3

  • 811. 匿名 2023/06/12(月) 03:14:58 

    311の時にマンション住まいの知り合いの方がウォーターサーバーを置いていて、それが倒れて下の階に漏れて大変だった聞きました
    地震対策はしてらっしゃる方が多いのでしょうがお気をつけて下さい

    +59

    -2

  • 812. 匿名 2023/06/12(月) 03:50:34 

    地震と同じ頃、Eテレのみんなのうたでは災害の歌が流れてた。
    子どもとテーブル下に避難して揺れ中盤〜終わり頃にちょうど地震シーンの歌で「とつぜん地震がやってきた グラグラガタガタ〜」と流れてて、怖い怖い言ってる子供をなだめながら「偶然だけどタイミング良すぎー!めっちゃ揺れる!」と思ったわ。
    地震 震度5弱 北海道石狩南部、胆振中東部、日高東部

    +53

    -1

  • 813. 匿名 2023/06/12(月) 04:02:02 

    >>752
    水が不足するから炭は後片付けに困ると思うので、カセットコンロのほうがおすすめです。ボンベ多めにストックしておくと米も炊けるよ。

    と震災経験者はアドバイスしておく。

    +53

    -2

  • 814. 匿名 2023/06/12(月) 04:07:29 

    >>18
    東京だけど朝方に少し振動を感じたんだけど
    ムーーみたいな。

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2023/06/12(月) 04:26:55 

    >>408
    ケブカガニ!

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2023/06/12(月) 04:29:12 

    スマホから聞いたことない警報音が流れたけど全く揺れなかった。胆振の地震なかなか終わらないね。何年前だったか。

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2023/06/12(月) 04:44:58 

    アラートが鳴ってから振動のような微震が長く続いたから突然ドンッて大きいのが来るかと身構えた
    今回は大きくなかったけど久々に覚悟した

    +10

    -1

  • 818. 匿名 2023/06/12(月) 04:55:46 

    >>21
    早々に言ってくれてありがとう!

    +18

    -1

  • 819. 匿名 2023/06/12(月) 04:56:41 

    >>775
    いい人もいるからさ。あなたの幸せを祈るよ

    +27

    -0

  • 820. 匿名 2023/06/12(月) 05:21:31 

    >>704
    書き込める程度の揺れで、揺れ初めから3分経ってるなら、そういう人がいるのも分かるよ。

    身近に頼れる大人がいないと、誰か大人と会話してわかり合いたい、励まされたい、そういう人もいるかもしれない。パニックになりやすい人とかさ。
    ネットで人と接することで冷静になれたり、アドバイスもらってブレーカー落としたり出来るなら、それも無駄ではないかもしれないよ。

    +35

    -2

  • 821. 匿名 2023/06/12(月) 05:51:44 

    >>715
    ツムツム?w

    +4

    -1

  • 822. 匿名 2023/06/12(月) 06:24:58 

    この
    何日間かTECが
    気持ち悪いシマシマで、
    北海道揺れたら
    穏やかに戻ってたんだけど
    またシマシマになってるわ
    地震 震度5弱 北海道石狩南部、胆振中東部、日高東部

    +21

    -2

  • 823. 匿名 2023/06/12(月) 06:25:19 

    >>17

    多摩地方だけど揺れたよ

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2023/06/12(月) 06:27:08 

    >>820
    いや3分後って、まだ他にすることあると思うけど…。
    抱きしめてくれた母親が突然ガルちゃんし出して子供はポカーンじゃない?

    +17

    -3

  • 825. 匿名 2023/06/12(月) 06:29:49 

    >>778
    低気圧のせいでは?
    梅雨の頭痛は良くあることみたい。
    テレビで梅雨時期の頭痛の特集あってた。

    +23

    -0

  • 826. 匿名 2023/06/12(月) 06:30:59 

    昨日奥尻島の地震や津波の事をいろいろ調べてたら寝れなくなった

    +5

    -2

  • 827. 匿名 2023/06/12(月) 06:40:18 

    >>125
    前回の備蓄トピ終わってからまだ1ヶ月も経過していないし、今までの流れを見ると今月は難しいかも
    1週間位前に 災害時のライフハックを共有しよう のトピがたっていたように
    ストレートではなく間接的なトピなら可能性はあると思う。それでも無理だったらごめんなさい

    +21

    -0

  • 828. 匿名 2023/06/12(月) 06:45:09 

    >>125
    そんな頻繁に備蓄トピ立てて語る意味ある?
    目新しい情報なく、同じ話がループしてるだけだし、ちょっと前のトピ確認で充分かと…

    +44

    -6

  • 829. 匿名 2023/06/12(月) 07:41:23 

    >>745
    あの時は停電した夏だったので…🫠
    冷凍ご飯を流水解凍して食べてたんですけど良くないんですね🫠

    +5

    -1

  • 830. 匿名 2023/06/12(月) 07:57:27 

    >>813
    炭に直接水かけたらとんでもないことになるよ
    それに一軒家なら土に埋めてもいいと思う
    個人的にはキャンプで使うような炭消しのツボがあれば楽だと思うけどね
    それがあるとまた次にも同じ炭使えるしツボが空気遮断してちゃんと消してくれるから安全だし

    +11

    -4

  • 831. 匿名 2023/06/12(月) 07:58:11 

    こんだけ大きめの地震が頻発に発生しているのに、大きな被害がほとんど無いの何気に凄いなと思うんだけど気は緩めないようにしよう・・

    +26

    -0

  • 832. 匿名 2023/06/12(月) 07:59:05 

    備蓄はほどほどに
    太って終わり

    +8

    -11

  • 833. 匿名 2023/06/12(月) 08:00:10 

    >>760
    同じ千歳市民いて嬉しい😊
    私も備蓄必要なモノをピックアップして備えます!

    +2

    -1

  • 834. 匿名 2023/06/12(月) 08:08:44 

    なんか眠い
    頭が鉛のように重い
    雨だからかな

    +8

    -7

  • 835. 匿名 2023/06/12(月) 08:13:23 

    >>745
    多分もとの人は炊いたご飯を冷凍したやつのこと言ってるから生米じゃないと思うよ。

    +0

    -3

  • 836. 匿名 2023/06/12(月) 08:26:13 

    >>1
    財務省トップは日本なのにユダヤ人

    日本は植民地
    地震 震度5弱 北海道石狩南部、胆振中東部、日高東部

    +3

    -2

  • 837. 匿名 2023/06/12(月) 09:18:53 

    誰か予知してくれ
    お願い
    ハズレてもいいから挑戦して

    +0

    -6

  • 838. 匿名 2023/06/12(月) 09:23:17 

    >>653
    うっそー!に時代を感じる

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2023/06/12(月) 09:30:20 

    >>1
    5前後の地震日本中で多発してる
    大きさは違えど毎日揺れを感じてる
    いつか大きいの来るんだろうけど本当どこで起こるか予想がつかない!
    もう勘弁してくれ…

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2023/06/12(月) 09:30:31 

    >>256
    なんで、マイナスなんだろう。。
    こんな時に、旅行いくなんて!?ってガルの意見なのかしら。

    行先のハザードマップで緊急避難所を確認して、防災ポーチもってお気をつけて楽しんでね。

    +5

    -1

  • 841. 匿名 2023/06/12(月) 09:33:29 

    >>752
    被災してる時に近隣から炭の匂い漂ってくるとか迷惑すぎる・・
    炭の火ってパッと消えるものでもないし二次災害起こしやすいしやめた方がいいと思うよ

    +25

    -2

  • 842. 匿名 2023/06/12(月) 09:35:51 

    >>840
    現地ではもっと怖い思いしてる人いるのにわざわざ書かなきゃいけない事なのかな…て事だと思った

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2023/06/12(月) 09:38:48 

    >>842
    そうなんだ。ありがとう!

    現地で旅行してる人もいるから旅行も心配だね。

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2023/06/12(月) 09:48:50 

    >>832
    食うなww
    それはただの買い出しだww

    +20

    -0

  • 845. 匿名 2023/06/12(月) 09:54:01 

    >>841
    余震あるときに炭とか止めてほしいよね。
    以前のトピでも炭を大量に備蓄してるとか書いてる人いたよ。

    +25

    -0

  • 846. 匿名 2023/06/12(月) 10:13:44 

    >>660
    旭川だけだと魅力乏しいけど、富良野や美瑛が近い、国立公園の旭岳も近い、おしゃれな東川町も近い、空港が近く東京へのアクセスいい。で、旭川は都市機能はクリア。まあ、住みやすいよ。だから北海道内であんまり人口減ってない。

    +1

    -1

  • 847. 匿名 2023/06/12(月) 10:19:31 

    帯広も揺れた。
    音が鳴った瞬間にお昼寝していた旦那がカモシカみたいに茶の間に参上してテレビ抑えてた😂

    +2

    -1

  • 848. 匿名 2023/06/12(月) 10:23:08 

    >>5
    結局、私達が住んでる国は地震大国だから、いつ来てもおかしくないんだよね…。

    何10年以内とか、関係ないと思う。

    +5

    -1

  • 849. 匿名 2023/06/12(月) 10:42:07 

    >>838
    あらそう?おばさんだからゆるしてネ

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2023/06/12(月) 10:57:03 

    >>236
    同じく恵庭
    4寄りでしたよね
    縦揺れしてましたね

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2023/06/12(月) 11:04:46 

    ここ数年、震度5.六が当たり前になってきて怖い、、、

    +34

    -5

  • 852. 匿名 2023/06/12(月) 11:17:05 

    たまたまニュース見ていたら、緊急地震速報のニューステロップとほぼない当時に軽く揺れ始めて、アラートが鳴った。もう揺れ始めてるよーって恐かったです。長くて家具とかのガタガタ音が恐怖でした

    +5

    -3

  • 853. 匿名 2023/06/12(月) 11:23:12 

    >>125
    他の方も書かれてるけど、数日前にトピたってる
    「災害時のライフハックを共有しよう!」を活用すれば良いのでは?
    内容は備蓄話だし。
    話が出尽くして語ることがないのか、全然伸びてないけど。
    情報少なかったら、過去トピ見て自分が足りないものを補充すれば良いのではないのかな。

    +35

    -0

  • 854. 匿名 2023/06/12(月) 11:25:02 

    >>15
    こんな言い方してなかったじゃん。
    ホントこういうのよろしくないわ。
    しかも何年も前の話。

    +5

    -2

  • 855. 匿名 2023/06/12(月) 11:28:48 

    >>845
    いざ地震があった時はアルファ米より炊き立てのおにぎりがオススメ!とか書いてた人のことだよね?
    そりゃ炊き立ておにぎりのほうが美味しいだろうけど、二次被害と言うものを考えていない発言よね…。
    地震直後は余震がすごく多いし、火はなるべく使わない方が良いと思う。

    +50

    -0

  • 856. 匿名 2023/06/12(月) 11:30:10 

    >>854
    横だけど、実際はなんて言ってたの?

    +3

    -0

  • 857. 匿名 2023/06/12(月) 11:32:33 

    >>258
    横。
    「ガルのプラマイ気にするタイプ?w」とかそういうネタ話題じゃなかろうに。真面目な人を見下したり、軽くおちゃらけたりできる自分素敵思考な人って不快だわ。

    +17

    -2

  • 858. 匿名 2023/06/12(月) 11:33:24 

    >>572
    体感とか危険度とかじゃないの?

    +0

    -2

  • 859. 匿名 2023/06/12(月) 11:37:20 

    >>3
    普通、ではないよ。
    今の地震わりと揺れたねーって話してても、しょせん自分のいる地域は震度3だったりする。4だと、やばい?ってちょっと冷や汗かく。

    ここ数ヶ月で頻繁に聞く5は、本当にその震度の地域にいる人はすごく怖くなる揺れだと思うけど。

    +25

    -0

  • 860. 匿名 2023/06/12(月) 11:38:49 

    地震おおすぎ!こわい!

    +6

    -2

  • 861. 匿名 2023/06/12(月) 11:40:11 

    >>860
    一年前も二年前も多い時期があったけど、いつのまにか落ち着いたよ。
    活動が活発な時期があるのかね。

    +9

    -0

  • 862. 匿名 2023/06/12(月) 11:44:37 

    >>855
    阪神淡路大震災の時は火災で被害が拡大したものね。

    +36

    -0

  • 863. 匿名 2023/06/12(月) 11:55:15 

    >>860
    ニケと深い絆を結び
    絶望に立ち向かえ!

    +0

    -4

  • 864. 匿名 2023/06/12(月) 11:56:57 

    あれからピタッと揺れないね。
    専門家の人が「深いところで起きた地震は余震が少ない傾向にある」と言っていたけど…
    経験から、次の日の同じくらいの時間にまた揺れることがある感じがするから、引き続き用心しようと思ってる。

    +35

    -0

  • 865. 匿名 2023/06/12(月) 12:00:50 

    もし大きな揺れでライフラインがやられたら、水が出ないのも困るけど、電気も困るわ…
    停電になったら、買いおきしてるお肉やアイスがやばい。

    +35

    -1

  • 866. 匿名 2023/06/12(月) 12:09:38 

    >>28
    あんたんとこもしょっちゅう揺れとるがな

    +11

    -0

  • 867. 匿名 2023/06/12(月) 12:11:51 

    アラートはいいけど4か5か6か7か教えて欲しい気が少しする
    鳴ってはいるけどそこはわからない、、、
    7だったら逃げるから

    +11

    -4

  • 868. 匿名 2023/06/12(月) 12:14:43 

    今週は気をつける…仕事あるし落ち着かない。水の備蓄がたりないのが不安だわ準備しないとザワザワ

    +5

    -0

  • 869. 匿名 2023/06/12(月) 12:16:14 

    >>867
    それはさすがに分からないでしょ

    +8

    -0

  • 870. 匿名 2023/06/12(月) 12:17:14 

    >>866
    九州も広いから
    しょっちゅう揺れてるのはトカラだから!

    +5

    -1

  • 871. 匿名 2023/06/12(月) 12:20:17 

    >>329
    阿蘇山が本気だしてカルデラ噴火したら日本終了するな。

    +15

    -1

  • 872. 匿名 2023/06/12(月) 12:20:33 

    水って捨てるか?と思ったら揺れるなあ
    ちょっと汲み過ぎなんだけどね。
    トイレ用50リットル位と飲用が3本位ある

    +6

    -1

  • 873. 匿名 2023/06/12(月) 12:20:45 

    >>144
    当時人工とかそこまで深く知らなかったものの、中継中の揺れてる映像で菅が映った時に何か知ってそうな顔だなと思ったけど誰も賛同してくれなかった

    +2

    -9

  • 874. 匿名 2023/06/12(月) 12:30:57 

    部屋、27.5度しかないのに初めて熱中症になりました。
    少し熱いな、と思って寝て、朝、違和感を感じて熱を測りました。
    38.5度まで熱が上がりました。

    クーラー付けてコロナの準備で大量に買ってた経口補水液飲んで、2日かけて熱を下げました。

    電気代を気にしてクーラー付けなかった。
    地震で停電したら熱中症怖いなとつくづく思った。
    27.5度位なのに熱中症になるなんて。

    経口補水液は買った方がいいと思います。
    私が用意していたのは経口補水液オーエスワンです。

    +38

    -1

  • 875. 匿名 2023/06/12(月) 12:34:36 

    >>855
    一度書いたけどオートミール用意してます。食物繊維も多いし。そのままでも食べられるし。

    +11

    -0

  • 876. 匿名 2023/06/12(月) 12:36:18 

    >>874 怖いね、夏は何より水分だよね。

    +18

    -0

  • 877. 匿名 2023/06/12(月) 12:38:10 

    震度5で耐えてる家屋も何回もきたらどうなるんだろうか

    まだ築6年だけど、こないだの5強のときミッシミシいってて怖かった
    6強とかきたら壊れないか心配

    +9

    -0

  • 878. 匿名 2023/06/12(月) 12:39:47 

    >>874
    コロナとかインフルじゃなくて?
    最近周りですごく多い。
    みんな熱出てる。

    +24

    -0

  • 879. 匿名 2023/06/12(月) 12:49:10 

    >>878
    病院に行ったら熱中症と言われました。
    39度以上になったら救急車呼んでください、入院になりますと言われました。

    +29

    -0

  • 880. 匿名 2023/06/12(月) 12:55:31 

    >>750
    豊平区住みですが古いマンションの為すごく揺れた!
    胆振東部地震の再来かと思いました。
    震源深いから震度7にならなかっただけ、浅かったら震度7クラスだろうなー。

    +6

    -0

  • 881. 匿名 2023/06/12(月) 12:57:04 

    >>879
    そうなんだ…。
    疑うようなこと書いて、ごめんなさい。
    冬の地震より夏のほうが怖いね。
    寒さは着こめばなんとかなっても、暑さはどうにもならないし。

    +33

    -3

  • 882. 匿名 2023/06/12(月) 12:58:04 

    震源が凄い深かったのが幸い
    マグニチュードも6.2で大きかったし
    震源が浅かったら津波の可能性もあったと思う
    あれから余震無いけど用心するに越したことはないね

    +8

    -0

  • 883. 匿名 2023/06/12(月) 12:59:26 

    >>62
    横浜北部、強震モニタを見ながら注意してたら結構はっきり揺れを感じた
    カーペットに腰を下ろしててわかった
    椅子に座ってたらわからなかったかも

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2023/06/12(月) 13:15:52 

    今揺れた?

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2023/06/12(月) 13:27:09 

    >>871
    それ日本どころか温暖化とか吹っ飛ぶくらい地球の気候変動しそう

    +9

    -0

  • 886. 匿名 2023/06/12(月) 13:29:58 

    せっかく麻婆豆腐見てたのに揺れてるせいで何入れたかわからなくなった。トーフしか覚えてない

    +7

    -1

  • 887. 匿名 2023/06/12(月) 13:31:32 

    >>869
    やっぱり?残念だなあ

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2023/06/12(月) 13:36:38 

    >>258
    大人なんだから、真面目な話にそういう茶化しは良くないですよ。

    +8

    -1

  • 889. 匿名 2023/06/12(月) 13:38:37 

    >>885
    前に阿蘇山の噴火の影響力が図になっているのを見たけど世界規模の災害よね!

    +6

    -0

  • 890. 匿名 2023/06/12(月) 13:39:59 

    >>4
    なかなかびびった…略して「なかび」

    +1

    -9

  • 891. 匿名 2023/06/12(月) 14:27:23 

    >>856
    たぶんこれ
    ロンブー淳、地震めぐり怒り投稿 (2014年3月14日掲載) - ライブドアニュース
    ロンブー淳、地震めぐり怒り投稿 (2014年3月14日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    田村淳が、地震情報の拡散を巡ってTwitterで怒りをあらわにしている。地震の直後、ユーザーから「地震の事を呟けよ」と投稿があった。田村は「こっちの事情も知らずに偉そうな事言うな」と返信している


    2014/03/14(金)
    お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が、地震情報の拡散を巡ってTwitterで怒りをあらわにしている。
    14日午前2時7分ごろ、愛媛県西予市で震度5強、広島県呉市や大分県臼杵市で震度5弱を記録するなど、
    西日本の広い範囲で地震が起こった。発生一時間後には6県で計18人が軽傷を負ったとみられる。
    この地震の直後、Twitterユーザーから、淳のアカウントに対し「選挙行けとか呟くなら地震の事と呟けよ!
    実家も揺れてるやろ?」と、批判めいた投稿があったのである。

    その後、山口県に実家を持つ淳は「地元で地震があったというニュースが…山口県の皆さん!
    四国の皆さん!大丈夫でしょうか?きちんとした報道機関のニュースを見て聞いて落ち着いて
    行動して下さいね!余震にも注意を!」とツイート。

    しかし、批判めいた投稿に対しては「こっちの事情も知らずに偉そうな事言うな!
    俺は報道機関じゃないし、今さっき仕事終わって帰ってきてんだよ!俺の実家があるんだから
    心配しないわけねーだろバカ!」と返信。情報拡散を強要するかのようなユーザーの姿勢に
    怒りをあらわにしたのである。

    同じTwitterユーザーから「偉そうな事言ってないし、バカとか言われる筋合いないけん!
    デカイ地震きて揺れようのに何も言わんけん気になったんやん」と反論があると、淳は
    「俺は全国の地震をお知らせする人ではない!地震が来る度にお知らせはできない!」と返信し、
    さらに不快感を示している。

    その後、淳は「東京には情報が入ってこないのです…ヘタに呟いて混乱は避けたい」などと投稿し、
    NHKによる余震情報も紹介している。
    誤った情報を拡散させないために、慎重にツイートしていたようだ。

    この頃ニコ生で荒れてたりしてたよね淳。

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2023/06/12(月) 14:54:32 

    >>835
    冷凍(冷蔵)した時点で再加熱が必要なんです
    米 アルファ化 ベータ化 で調べると分かりますよ

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2023/06/12(月) 15:12:08 

    >>892
    加工時に加熱してある
    パックの切り餅をそのまま食べるのと同じよね
    加熱しないと普通は食べられない
    (食べる人もいるのかもしれないけど)

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2023/06/12(月) 15:31:12 

    今朝からWifiの繋がりが悪いのですが。。何かの影響?

    +2

    -11

  • 895. 匿名 2023/06/12(月) 15:52:50 

    >>891
    芸能人に突っかかっていく人って結構いるよね
    何の意味があるのか謎

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2023/06/12(月) 15:59:33 

    >>894

    >>596

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2023/06/12(月) 16:07:13 

    >>528
    あるある詐欺だねw

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2023/06/12(月) 16:37:00 

    >>28
    九州の人間ではないね。

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2023/06/12(月) 16:37:43 

    >>766
    わざわざ九州って名乗る?

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2023/06/12(月) 17:20:15 

    >>5
    慣れって怖いよね
    震度5がこの間出た時え!ってびっくりしたのに今じゃまた震度5か〜ってなっちゃってる
    怖いわ

    +7

    -0

  • 901. 匿名 2023/06/12(月) 17:32:41 

    トピズレなんだけど、皆は耐震等級2以上の住宅に住んでたりするの?
    我が家は2000年基準で建てられた耐震等級1相当の家なんだけど、震度7が発生したら倒壊するかも。
    首都直下が心配されてる南関東住みだから余計に心配。

    +10

    -0

  • 902. 匿名 2023/06/12(月) 17:34:04 

    震災は天罰、津波で我欲を洗い流せ

    +0

    -13

  • 903. 匿名 2023/06/12(月) 17:54:25 

    >>865
    まずアイスから食べるかな私ならw

    そういえば冷凍庫はたくさん入れて置くのがいいんだってね
    凍った食品一つ一つが保冷剤となって互いを冷却し合うから
    停電時でもけっこう保つそう
    うちの冷凍庫は食材が貧弱なので、その代わりにアイスノン入れて置いた
    あと沢山ある保冷剤も全部凍らせてある

    +21

    -0

  • 904. 匿名 2023/06/12(月) 18:23:09 

    >>550
    私も両親が、東日本大震災の時に家具屋にショッピングに来てて、店がガラス張りだったのて、数分店を出るのが遅かったらガラスの雨が頭上から降ってきたかもしれなかったと言ってました。東北でM9の規模の時です。 
    実際は家具屋を出て、車に乗って国道に出た辺りで地震が来たそうです。
    店内に居なくて良かったです。

    +17

    -1

  • 905. 匿名 2023/06/12(月) 18:26:12 

    >>874
    大変でしたね、寝ていただけで熱中症は怖い
    汗を普段からかいていないと熱中症になりやすいですよね
    早めに軽いウォーキングや体操で
    汗線を刺激しておきたいですね

    今ファミリーマートでアクエリアス500を買うと
    950のアクエリアスが貰えるチケット貰えます

    +15

    -1

  • 906. 匿名 2023/06/12(月) 18:57:52 

    >>904
    それは危機一髪でしたね。アスファルト道路が波打っていたので車に乗っていても恐ろしかったと思います。
    母の場合は地震発生時スーパーの店舗内に居て、天井近くの飾り付けが目の前に落ちて来たんです。かなり重さがある物だったので頭に直撃していたら命はなかったかも知れない状況でした。

    +11

    -0

  • 907. 匿名 2023/06/12(月) 19:05:20 

    >>874
    この時期は気温よりも湿度に注意した方が良いですよ。まだ身体が慣れていなくて、発汗機能が働かないと体内に熱がこもって熱中症になりやすくなってしまうんです。
    こまめに水分補給と冷房を使用して下さいね。

    +14

    -0

  • 908. 匿名 2023/06/12(月) 19:14:01 

    >>901
    木造は危ないんだよね?
    ガルで比較的新しいマンションで鉄筋とかなら倒壊ほぼしないと聞いたけどどうなんだろう?

    +3

    -4

  • 909. 匿名 2023/06/12(月) 19:29:07 

    >>901
    うちもまだ新しいけど等級1だから倒れるかもな。
    震度7にも耐えますって言ってたけどさ、一度の震度7で横揺れなら、持ち堪えそうだけれど、震度7が2回来たら終わるわ。

    +9

    -0

  • 910. 匿名 2023/06/12(月) 19:39:56 

    NHKで内水氾濫やってるよー

    +7

    -0

  • 911. 匿名 2023/06/12(月) 19:54:49 

    >>35
    前田ですー。揺れてからスマホ鳴って意味なかった笑

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2023/06/12(月) 20:18:39 

    >>908
    地盤が固めで、箱型のマンションなら倒壊はしなさそう。
    地盤のゆるい場所のコの字型とか、下が駐車場で上下で構造が違うとか、左右で高さが違うとかのマンションだと新しめでも倒壊の可能性はあるみたい。

    +16

    -0

  • 913. 匿名 2023/06/12(月) 20:29:52 

    >>908
    うちの姉が阪神・淡路大震災のときに宝塚市に住んでて、社宅アパート鉄筋4階建てだったから助かったって。1歩出たら周りの木造の家はほぼ半壊状態で当時看護師してたから体育館に運び込まれる沢山の犠牲者さんを見てトラウマになって看護師辞めたよ。

    +23

    -0

  • 914. 匿名 2023/06/12(月) 20:40:18 

    >>901
    ただの軽量鉄骨のアパートだよ
    持ち家で耐震バッチリの人は少数派な気がするよ

    +11

    -1

  • 915. 匿名 2023/06/12(月) 21:00:06 

    >>905
    なるほど。普段汗かかないです。
    適度な運動、大切なんですね。
    気をつけます。
    アクエリアスの情報も嬉しいです。
    ありがとうございます。

    >>907
    湿度なんですね。確かにジメジメしてます。
    水分補給と冷房、気をつけます。
    ありがとうございます。

    +13

    -0

  • 916. 匿名 2023/06/12(月) 21:03:05 

    >>876
    はい、水分大切ですね。

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2023/06/12(月) 21:49:19 

    >>903
    空きがあったら水のペットボトルを凍らせると良いです
    最近の潰しやすいペットボトルが冷凍可能かは知りませんが
    不安だったらペットボトルをジップロックに入れてから冷凍したほうが良いかもです
    冷凍可能なペットボトルが二重丸だとは思います

    +14

    -0

  • 918. 匿名 2023/06/12(月) 22:48:44 

    >>865
    冷凍庫はギチギチに詰めて置いて、電気復旧まで絶対にあけない
    そしたら案外とけないよ
    胆振東部の時、停電→復旧までの一晩乗り切りました
    冷蔵庫もなるべく開け閉めしないようにしてた
    麦茶とか飲み物は水筒に入れておいた

    アイスは食べた方がいいね

    +16

    -0

  • 919. 匿名 2023/06/12(月) 23:08:15 

    >>901
    一昨年契約して耐震Sクラスの木造三階建てを建てました。柱が多く筋交も多くて断熱材もびっしり屋根は軽く高機能高断熱住宅。
    燃えるのに火が出てから40分かかるそうで震度7に耐えるとのことです。ただし、一度は必ずということで三回も来たらどうだろうかと。
    周りの家も耐震Sクラスはわからないけど新築で延焼しにくいタイプの都心の家です。
    基準がすごく厳しくて、ハザードマップでも問題ない地域ですが、最初の土壌改良にかなり時間をかけました。以前も家を建てましたがこんなに厳しい基準ではなかったです。
    耐震化進んでいると思います。

    +8

    -0

  • 920. 匿名 2023/06/12(月) 23:44:42 

    >>919
    次は別荘の耐震して
    畑ですねお金持ち裏山です

    +2

    -4

  • 921. 匿名 2023/06/12(月) 23:45:25 

    トピズレですが今時期に札幌か小樽?の川に魚釣りに行くのは道民的に普通ですか?札幌に遊びに行く子が道民の友人と川釣りに行くというのですが熊が出るとニュースで見るので気になっています

    +5

    -1

  • 922. 匿名 2023/06/12(月) 23:52:14 

    >>921
    トピズレですが
    お友達にまかせたら良いです
    トピズレ返信失礼しました

    +5

    -1

  • 923. 匿名 2023/06/13(火) 01:20:14 

    備蓄とぴ
    たたないー

    +19

    -1

  • 924. 匿名 2023/06/13(火) 04:03:02 

    本当に余震がないね。
    不気味。

    +19

    -0

  • 925. 匿名 2023/06/13(火) 04:16:22 

    >>865
    アイスクリームは溶けてまた冷やせば半永久的に食べられるらしい。カップのだったらまた冷蔵すれば大丈夫だと思う。

    +6

    -3

  • 926. 匿名 2023/06/13(火) 07:03:01 

    >>855
    おにぎりは別の人だけど、炭は多分私だよ。
    我が家はかなりの田舎でプロパンガスだから器具に異常が無ければ復旧は早い。
    カセットコンロ用のガスボンベより、炭を用意してるとは書いたけど大量にとは書いてないよ。
    火事の危険性も分かるけど、うち敷地450坪あって隣の家とは田んぼも挟んで離れてる。
    住環境や世帯人数が違うんだから用意するものも違ってくるのは当たり前。
    部分的に切り取って欲しくないし、自分の環境基準で周りを非難するのも止めた方がいい。

    +14

    -11

  • 927. 匿名 2023/06/13(火) 09:01:01 

    >>909
    同じくです。
    ただ、震度6の耐震実証実験で耐震等級3の住宅が倒壊したり、熊本地震では耐震等級2の住宅が倒壊したりで、何をどうすれば倒壊しない家になるのかもうよく分かりません…。

    +13

    -0

  • 928. 匿名 2023/06/13(火) 14:06:48 

    >>926
    いや知らんしwだったそう先に書けば?紛らわしい

    +10

    -6

  • 929. 匿名 2023/06/13(火) 16:21:16 

    >>928
    元のトピでは書いてるよ(ここまで詳細な住環境は書いてないけど)
    それを別トピに「炭を大量に」と改ざんされてコメントされたからコメント返しただけ。
    まあ、コメントすべき相手は>>845さんもだから併記すれば良かったとは思う。

    +6

    -5

  • 930. 匿名 2023/06/13(火) 19:58:05 

    備蓄トピの代わり
    災害時のライフハックを情報共有しよう!
    災害時のライフハックを情報共有しよう!girlschannel.net

    災害時のライフハックを情報共有しよう!登山での遭難、台風、火事などのライフハックが知りたいです 普通のライトより、水が入ったペットボトルの底に置いたほうが手も使えるし本当に明るいです


    【災害対策】0次防災ポーチを作ろうの会
    【災害対策】0次防災ポーチを作ろうの会girlschannel.net

    【災害対策】0次防災ポーチを作ろうの会最近、大きい地震や水害が立て続けに起きていますね。 もちろん備蓄はしているのですが、いつどこで被災して身動きがとれなくなるかわからないので、0次の備えとして防災ポーチを作ろうと思い準備中です。 100均で揃えられる...

    +9

    -1

  • 931. 匿名 2023/06/13(火) 20:00:18 

    >>901
    大工さんと地震の話をした事があるんだけど横揺れには強いけど直下は無理ですよ
    って言ってたよ

    +15

    -0

  • 932. 匿名 2023/06/13(火) 23:51:49 

    >>925
    食中毒になる可能性があるらしいよ
    中居正広とつるべの仰天ニュースでやってた
    アイスの製造過程で必ずしも無菌ではないから、溶けて常温になった時に菌が繁殖する
    その菌はまた冷凍しても死なないから食中毒になる
    乳製品のアイスに限ったことなのかは分からないけど

    +12

    -0

  • 933. 匿名 2023/06/14(水) 04:22:25 

    あれから同じところで揺れてないよね?
    全く余震無いのも不安になるね。

    +6

    -0

  • 934. 匿名 2023/06/14(水) 05:09:20 

    次の震度5はどこだろう

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2023/06/14(水) 06:12:18 

    また不穏なシマ模様になってきてる
    どこか揺れそう・・・
    地震 震度5弱 北海道石狩南部、胆振中東部、日高東部

    +9

    -0

  • 936. 匿名 2023/06/14(水) 08:09:37 

    >>926
    横だけど、炭を大量に備蓄してるとか、他の書き込みかもしれないのになぜ自分と思うんだろ…。
    「うち敷地450坪あって隣の家とは田んぼも挟んで離れてる。」とかムキなって反論して、思いこみ激しすぎて怖い。
    田舎者特有の、狭い世界で生きてる人の書き込みって感じ。

    +10

    -5

  • 937. 匿名 2023/06/14(水) 08:11:29 

    >>931
    それは耐震等級1〜3全てに当てはまることですか?
    それとも等級1についてですか?

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2023/06/14(水) 12:52:04 

    無関係な立場からするとどっちもどっちで神経質すぎない?
    揺れが多発する中ではカセットコンロの使用も危ないし
    カセットガスの大量備蓄も怖い。ガソリンの備蓄も怖い。
    炭だろうとそれ以外だろうと危険性はある。

    +7

    -5

  • 939. 匿名 2023/06/14(水) 13:02:38 

    北海道(に限らず)広い敷地の一軒家なら炭や薪の備蓄はぜんぜん有りだと個人的に思う
    屋外で七輪で煮炊きするなら揺れて倒れたところで燃え移る物もないし
    むしろガソリン備蓄より見ていて怖くないな
    扱い慣れている人が使用するんだしゴチャゴチャとケチつけるようなものでもない

    +5

    -5

  • 940. 匿名 2023/06/14(水) 13:48:18 

    >>938
    地震直後は余震がすごいし、カセットコンロも炭もどっちもダメと思う。

    +9

    -1

  • 941. 匿名 2023/06/14(水) 18:09:10 

    >>921
    熊が出るのでおすすめはしないです。
    全道の至る所で出没して、熊出没注意警報がスマホに毎日2回は入ります。子どもの遊ぶ公園や川、畑、飲食店のある道路に出没してます。
    恐れず怖いですよ、最近の熊は。熊よけの鈴を咥えてて持ち去った動画もありましたよ。

    +5

    -0

  • 942. 匿名 2023/06/14(水) 18:18:32 

    実際に被災したら
    自分なら電気が通ってたら炊飯器で米炊いて
    生肉生魚を何らかの方法で加熱するかも
    一番安全なのは
    ヒートパックでレトルト加熱だろうなぁ
    ホットプレートも電気が通じていたら使い勝手良いですよね
    家はプロパンなのでガスの復旧は早いと思うけど
    今はIHの卓上コンロが欲しい
    しかしホットプレートが二個(大きいのと深いの)あるから要らないと思う心と戦っています

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2023/06/14(水) 21:04:09 

    >>941
    今日も札幌の西野に出たって報道ありましたね

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2023/06/14(水) 21:05:39 

    >>942
    電子レンジである程度、中まで加熱できますね
    美味しいかどうかはさておき

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2023/06/14(水) 21:06:19 

    少しでも元気が無いと麺を食べたくなるので
    五年保存できて温めないでも食べられる
    お揚げつゆ付のうどん買いました
    アマゾンで頼んだら2028、6までのが来ました
    つゆが甘めだそうです
    一食1000円なのでタイムセールで買いました
    毎月1つ買おうかな

    +9

    -0

  • 946. 匿名 2023/06/15(木) 00:13:47 

    タンパク質がとれる(ようはおかずの)缶詰を買いたいんだけど
    値上げエグい

    +8

    -0

  • 947. 匿名 2023/06/15(木) 02:27:52 

    >>946
    缶なら業務スーパーでポークランチョンミート(フランス?と韓国のリチャム)や
    お手頃価格チキンのランチョンミート(好き嫌いありそうな食感)はどうかな?
    全部塩がキツメ

    石井のミートボールの常温保存のレトルトとか
    ローリングするのも良いかも

    +5

    -1

  • 948. 匿名 2023/06/15(木) 02:30:19 

    >>946
    豆の缶詰も便利です
    みじん切りの玉ネギとポン酢とマヨネーズ混ぜるサラダとかどうかしら
    ツナ入れても美味しいよ

    +5

    -1

  • 949. 匿名 2023/06/15(木) 03:02:17 

    >>847
    >>948
    ミートボールのレトルト良いですね
    食べ慣れてるし常温保存だし
    豆の缶詰は思いつかなかったです
    在宅避難ならマヨとか使えるしまずは買って味見してみます

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2023/06/15(木) 04:19:57 

    >>944
    レンジで魚が焼ける(多分肉も焼ける)アルミシートみたいなのあるよ
    グリルや網を洗うのが面倒だからって実家の母が使ってた

    +7

    -0

  • 951. 匿名 2023/06/15(木) 18:59:08 

    防災スリッパってやつを注文してみた。
    防弾チョッキにも使われてる素材が足裏に入ってて良さそうだったから弟家族の分も一緒に購入。
    ちなみに同じ商品でも値段はサイトによって全く違ってて一番安いところで一足1000円ちょいで買えた(ポイント戻ってきたりキャンペーン利用したり)
    防災用品見てたらあらこれも欲しくなって貧乏だわ。

    +15

    -0

  • 952. 匿名 2023/06/15(木) 19:40:33 

    >>951
    や、安い!
    ワークマンで安全靴4900円で買ったばかりなのに
    家族の分はスリッパにします
    本当に防災は出費がかさみますね

    +10

    -0

  • 953. 匿名 2023/06/16(金) 00:18:59 

    >>952
    私もワークマンとか色々見て凄く迷ったんだけど、6人分となるとワークマンは無理だなと(笑)
    自分ひとり分なら迷わずワークマンの安全靴なんだけどねー。

    +6

    -0

  • 954. 匿名 2023/06/16(金) 19:07:42 

    今日、フィジー近辺で大きい地震あったけど今後に注意。新月も近い。

    +26

    -1

  • 955. 匿名 2023/06/16(金) 19:20:47 

    最近夫の夢枕に亡くなった恩師が笑顔で立つことがあった。
    今朝も夫が、「最近そういう感覚に目覚めたのかな。。
    今日夜中に緊急地震速報がすごい音量で耳元で鳴ったので起きたら、スマホの画面にはなにも出ていなくて、ただ、その直後にフィジー、トンガ近くの地震がおきたと速報が入った。」

    私は隣にいたけど夜中にはなかも鳴らなかった。
    それに国内で設定しているのでちょっと不思議な体験。そういうこといままでなかったので逆に、なにか大きな地震が近づいているのかと思いました。

    +7

    -7

  • 956. 匿名 2023/06/16(金) 19:36:11 

    毎日地震履歴見てるんだけど、余震きてないよね?

    +11

    -0

  • 957. 匿名 2023/06/16(金) 21:16:33 

    千葉ですけどさっき揺れませんでした?

    +20

    -0

  • 958. 匿名 2023/06/16(金) 21:19:28 

    >>957
    東京ですが揺れました!

    +19

    -0

  • 959. 匿名 2023/06/16(金) 21:27:41 

    また揺れましたね
    震度3って出たけどもっと揺れた

    +9

    -1

  • 960. 匿名 2023/06/16(金) 21:27:42 

    ゆれた
    2回 神奈川

    +12

    -0

  • 961. 匿名 2023/06/16(金) 21:33:22 

    千葉市震度2
    4はあったよ
    結構揺れた

    +10

    -1

  • 962. 匿名 2023/06/16(金) 21:41:11 

    震源千葉でM4.0M4.9来たね。ゆら~~って2回

    +10

    -1

  • 963. 匿名 2023/06/16(金) 21:43:18 

    とうとう関東か…

    +18

    -0

  • 964. 匿名 2023/06/16(金) 21:44:28 

    寝ようと思ったのにこの後も少し揺れそうだから寝れなくなったわ

    +7

    -1

  • 965. 匿名 2023/06/16(金) 21:44:46 

    >>962
    プラスです
    指滑った
    2回揺れましたね
    大きいのこないでほしいですよね

    +6

    -1

  • 966. 匿名 2023/06/16(金) 22:18:02 

    >>961
    同じ千葉県でも場所で揺れ具合全然違うんだね
    地震 震度5弱 北海道石狩南部、胆振中東部、日高東部

    +7

    -0

  • 967. 匿名 2023/06/16(金) 22:42:25 

    今回の千葉、トピ立たないね

    +17

    -0

  • 968. 匿名 2023/06/16(金) 23:05:29 

    南太平洋で大きい地震あると、日本が揺れるのなんでなんだろー

    +21

    -0

  • 969. 匿名 2023/06/16(金) 23:42:04 

    >>955
    一番大事なのは
    備えながら
    旦那さんが不安にならない事だよね

    +10

    -1

  • 970. 匿名 2023/06/17(土) 07:25:15 

    明日、新月で彗星来るんだね。昔から地震多い日なんだよね。

    +13

    -1

  • 971. 匿名 2023/06/17(土) 09:28:09 

    今揺れたよね?札幌

    +7

    -0

  • 972. 匿名 2023/06/17(土) 15:20:34 

    >>971
    青森沖で震度3あったみたいね
    関東〜東ばっかり揺れてるね

    +8

    -0

  • 973. 匿名 2023/06/17(土) 20:44:16 

    今札幌揺れた?

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2023/06/17(土) 21:34:35 

    変なこと言って悪いけど北海道と青森の間から物凄いエネルギーを拾った

    +9

    -8

  • 975. 匿名 2023/06/17(土) 21:46:58 

    >>974
    これ慌てて書きにきたんだけど、もう数回揺れてたね…
    地震の履歴を今見てきた。
    でもまだ大きなエネルギーが残ってるみたい。

    +8

    -8

  • 976. 匿名 2023/06/18(日) 17:35:19 

    >>951
    届いた。
    意外にも柔らかくて普段使いできる感じだね。
    本当にこれで釘を踏んでも大丈夫?と思うような柔らかさだけど、使わずに済むと良いな。
    地震 震度5弱 北海道石狩南部、胆振中東部、日高東部

    +8

    -0

  • 977. 匿名 2023/06/18(日) 18:13:00 

    揺れるよ関東近辺かな?

    +7

    -2

  • 978. 匿名 2023/06/18(日) 23:43:08 

    >>977
    いつ?

    +5

    -0

  • 979. 匿名 2023/06/19(月) 01:41:04 

    >>977
    揺れなかったよ

    +4

    -1

  • 980. 匿名 2023/06/19(月) 13:52:26 

    今ちょっと揺れた?

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2023/06/19(月) 13:53:01 

    今揺れたね

    +5

    -0

  • 982. 匿名 2023/06/19(月) 13:54:20 

    十勝地方南部が震源か

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2023/06/19(月) 15:26:57 

    2023年06月19日 13時50分頃 十勝地方南部 M5.2

    +5

    -0

  • 984. 匿名 2023/06/19(月) 15:37:36 

    このまま北海道(他の地域も)落ち着いてほしい

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2023/06/19(月) 18:40:18 

    同じ震源地が何度も揺れるのも嫌だけど、頻繁に地震あって毎回震源地が違うのも嫌なものだね
    気持ち悪いわ
    ガス抜きな感じで起きてるならまだ良いけどさー
    不安で落ち着かないです。

    +8

    -0

  • 986. 匿名 2023/06/20(火) 11:16:17 

    ここ珍しい
    発生時刻:06月20日08:44頃
    震源地:埼玉県南部
    M3.8最大震度:2

    +12

    -0

  • 987. 匿名 2023/06/28(水) 08:49:20 

    こんな変な地震ってあるんですね
    震源地と揺れた場所の位置が訳わかんない
    地震 震度5弱 北海道石狩南部、胆振中東部、日高東部

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。