- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/10/05(金) 09:07:30
出典:hailstorm.c.yimg.jp
地震:北海道で震度5弱 日高西部、胆振中東部 - 毎日新聞mainichi.jp5日午前8時58分ごろ、北海道日高地方西部などで震度5弱の地震があった。 各地の主な震度は次の通り。 ▽震度5弱=日高地方西部、胆振地方中東部 ▽震度3=日高地方中部、石狩地方南部、石狩地方中部
該当地域の皆さま、大丈夫でしょうか?+280
-10
-
2. 匿名 2018/10/05(金) 09:07:54
大丈夫ですか?+217
-6
-
3. 匿名 2018/10/05(金) 09:08:00
地震に台風に災害多すぎ‼️‼️+581
-7
-
4. 匿名 2018/10/05(金) 09:08:08
落下物に気をつけて+61
-4
-
5. 匿名 2018/10/05(金) 09:08:19
もう本当緊急地震速報の音心臓止まるわ…+549
-10
-
6. 匿名 2018/10/05(金) 09:08:24
最近台風が日本直撃の時北海道に地震くる…+439
-3
-
7. 匿名 2018/10/05(金) 09:08:33
もう落ち着いたと思ったのにまた大きい地震……大丈夫でしょうか?+347
-3
-
8. 匿名 2018/10/05(金) 09:08:46
揺れたよ……+106
-8
-
9. 匿名 2018/10/05(金) 09:08:50
札幌東区。
地震速報来て焦った。。
でも震度3だったから、とりあえずホッとした。。
まじで怖い。+367
-8
-
10. 匿名 2018/10/05(金) 09:08:51
胆振や日高の方々大丈夫ですか?+159
-4
-
11. 匿名 2018/10/05(金) 09:08:59
毎日揺れてるね〜
千歳だけど震度3.震度4経験しすぎて怖いって感覚鈍りそう。+266
-7
-
12. 匿名 2018/10/05(金) 09:09:01
nhkみてたら地震速報、
音にびっくりした+190
-6
-
13. 匿名 2018/10/05(金) 09:09:04
皆さん大丈夫ですか!?+26
-6
-
14. 匿名 2018/10/05(金) 09:09:05
スマホの音にビビるわ。怖い+206
-7
-
15. 匿名 2018/10/05(金) 09:09:07
また、地震がきたね、
最近は、千葉県でも地震があったし、
皆様大丈夫ですか?+182
-4
-
16. 匿名 2018/10/05(金) 09:09:11
怖かった!ケータイ鳴ったし尚更びびったよ
もうやめてほしい朝だからまだよかった(TT)+28
-28
-
17. 匿名 2018/10/05(金) 09:09:12
こちら札幌。
エリアメールが鳴りびっくりしましたが、体感的には前よりはちいさく感じました。
日高の方々大丈夫ですか?+306
-4
-
18. 匿名 2018/10/05(金) 09:09:15
大丈夫ですか?
+22
-5
-
19. 匿名 2018/10/05(金) 09:09:16
札幌 豊平区
全然揺れなくて訓練放送かと思いました。
皆さん、大丈夫ですか?+10
-43
-
20. 匿名 2018/10/05(金) 09:09:19
札幌です。アラーム鳴ったけどそんなに揺れなかった。子供達おさえて身構える事しか出来なかったけどアラーム有難い。+251
-15
-
21. 匿名 2018/10/05(金) 09:09:19
>>2
はいなんとか私のとこ福岡は大丈夫でした
+7
-73
-
22. 匿名 2018/10/05(金) 09:09:23
もう今年一体なんなの?
日本どうなってんだよ、、、
最近地震立て続けにあるのが嫌な感じ+310
-6
-
23. 匿名 2018/10/05(金) 09:09:29
札幌ですが揺れたうちに入らないので大丈夫+88
-12
-
24. 匿名 2018/10/05(金) 09:09:32
本当に大きいの来るよ。
防災用品買い揃えよう。カインズ行ってきます。+28
-30
-
25. 匿名 2018/10/05(金) 09:09:37
道民です。台風も近づいてるのに不安です…+164
-1
-
26. 匿名 2018/10/05(金) 09:09:47
大丈夫ですか?
前の余震かな 台風やら地震やら 本当に日本はどうなるんだろう。+146
-3
-
27. 匿名 2018/10/05(金) 09:09:54
札幌だけどちょうどスマホいじってたらアラートなって、前みたいに大きいのだったらどうしようって、動悸がして手が震えた…ホントに怖かった。
そんなに揺れなくて、本当によかった…。
子供は学校行ってるし、頭パニックになりそうだった。
…もうホント、いつまで続くの、余震…。
泣きたい…。
心臓に悪いよ…+244
-45
-
28. 匿名 2018/10/05(金) 09:09:56
>>18
京都は揺れませんでした+5
-89
-
29. 匿名 2018/10/05(金) 09:09:56
アラームのう音はやっぱりドキッとしますね
ちょうど1ヶ月くらい…まだ気を抜けない…
+127
-1
-
30. 匿名 2018/10/05(金) 09:09:59
北海道の皆さん大丈夫でしょうか。
地震多くて怖い
+89
-3
-
31. 匿名 2018/10/05(金) 09:10:20
5は大きいな
明後日は台風も行くから本当に大変だね+134
-2
-
32. 匿名 2018/10/05(金) 09:10:41
これから台風もくるというのに…しかも直撃の可能性が高いのに…
本当に日本どうしたんだろうね+105
-0
-
33. 匿名 2018/10/05(金) 09:11:05
北海道はこの前の本震ではないって言われてたけど、そうなのかな…?
未だにずっと揺れてるなら気を付けた方が良さそう+168
-5
-
34. 匿名 2018/10/05(金) 09:11:22
エリアメールびっくりした!
とりあえずタンスとかないところに移動したけど、心臓のドキドキが止まらない!+33
-1
-
35. 匿名 2018/10/05(金) 09:11:30
>>27
そこまでじゃなくない?揺れてないし。+14
-51
-
36. 匿名 2018/10/05(金) 09:11:31
日本ターゲットにされてるなー+15
-19
-
37. 匿名 2018/10/05(金) 09:12:03
速報きてすぐテレビつけたら、NHKしか緊急地震速報出たってニュースしてなかった。
そのあと国分と真矢みきのとこのは少しして切り替えてやってたが、とくダネとスッキリ、羽鳥のとこは全く無視でした。とくダネはくだらん相撲話し。スッキリはなんか乳ガンの女の子の話し。羽鳥のとこはトランプの話し。今やることかな?
10分位たった今もまだNHKはやってるよ。
普段NHKの色々問題あるし嫌いだけど、地震や台風の時はすぐやってくれるから嬉しいし聞きやすい助かる。+352
-18
-
38. 匿名 2018/10/05(金) 09:12:03
台風と地震が同時に来つつある感じ涙+77
-1
-
39. 匿名 2018/10/05(金) 09:12:16
台風で地盤が緩んでるところの地震、土砂崩れが心配です!大丈夫ですか!?+82
-0
-
40. 匿名 2018/10/05(金) 09:12:16
昔から時代が変わる時は色んな事が起こるもの。
年明けて平成が終われば落ち着くはず。
落ち着いてくれ。+192
-7
-
41. 匿名 2018/10/05(金) 09:12:24
地震速報の音が怖いです。
心臓バクバクします。
こちら札幌はあまり揺れませんでした。
+113
-3
-
42. 匿名 2018/10/05(金) 09:12:25
地震と台風の繰り返し
怖いよ
穏やかに暮らしたい+70
-0
-
43. 匿名 2018/10/05(金) 09:12:26
>>27
札幌ほとんど揺れを感じませんでしたよ…。+11
-42
-
44. 匿名 2018/10/05(金) 09:12:28
台風、地震…もう何回目!?
+28
-0
-
45. 匿名 2018/10/05(金) 09:12:29
札幌です!緊急地震速報で飛び起きました!震度2でした。揺れは短かった感じです。夜勤だからもう少し寝たかったのに。ワンコが怖がって震えてる。+116
-3
-
46. 匿名 2018/10/05(金) 09:12:32
子供保育園送って運転してたら
いきなり携帯なって焦った
ドキドキ震え止まらない:(;゙゚'ω゚'):
また地震くるかな(泣)
なんで札幌の中でいつも東区だけ震度違うの?
もう地震いやだ!+121
-2
-
47. 匿名 2018/10/05(金) 09:12:32
+33
-23
-
48. 匿名 2018/10/05(金) 09:12:53
今年がこれじゃ、来年もどうなるか…
オリンピックなんてやってる余裕無いよね…+149
-1
-
49. 匿名 2018/10/05(金) 09:13:01
>>35
この前のでPTSDになってるかもしれないじゃない
そんな大したことないとか言わなくて良いよ+159
-8
-
50. 匿名 2018/10/05(金) 09:13:16
北海道って沖縄の次に地震の心配がないと思ってたけど
そんなことないんだね。+119
-3
-
51. 匿名 2018/10/05(金) 09:13:44
震度3だったけど緊急地震速報の音が怖すぎる。
この後も続くのかな…+69
-1
-
52. 匿名 2018/10/05(金) 09:13:56
>>35
揺れてないところでも怖いのは怖いですよ!
+43
-5
-
53. 匿名 2018/10/05(金) 09:14:01
日高と胆振の方々は、これから余震が来ると思うので気を付けて下さいね。+3
-15
-
54. 匿名 2018/10/05(金) 09:14:05
今日見た夢で、凄く大きな地震+台風も来てて、家の前の古いアパートが崩れてさらに風で外壁や屋根が飛ばされていくっていうのを見た。そして今回の地震でびっくりした。正夢見た事ないからただの夢なんだろうけど。+6
-23
-
55. 匿名 2018/10/05(金) 09:14:06
今北海道災害多いから在日ね人達が急に減ったとか言われてたけど本当に?
一時期中国人が北海道の土地を大量に買ってたんだよね+115
-6
-
56. 匿名 2018/10/05(金) 09:14:21
熊本の地震思い出す。
2つデカいのが来て本震だと思われてた方が余震だったよね?+4
-26
-
57. 匿名 2018/10/05(金) 09:14:34
札幌だけどついこの前1日に2回位震度3〜4来た時の方が地鳴りして怖かったのにあの時アラーム来なかった
震源地が5だと鳴るのかなぁ+139
-4
-
58. 匿名 2018/10/05(金) 09:14:37
>>43
書き方が大げさかもしれなかったけど、ちゃんと文章読んでる?+32
-9
-
59. 匿名 2018/10/05(金) 09:14:50
台風25号もこれから多分北海道直撃するよね
どうか被害が最小限ですみますように+102
-3
-
60. 匿名 2018/10/05(金) 09:14:58
揺れより緊急地震速報にびびったよ。
緊急地震速報が鳴ってるからか震度2なのに
それ以上に感じた。
これ以上なにもないことを祈る+78
-1
-
61. 匿名 2018/10/05(金) 09:15:00
地震、豪雨、台風、酷暑、ってもう…今年はひどい
これに大雪まで来たらと思うともう。
+126
-0
-
62. 匿名 2018/10/05(金) 09:15:05
>>37
地震多すぎてみんな慣れてきた感じしない?
昔は震度4とかでも大騒ぎだったけど、今は5弱くらいならまぁ大丈夫かなとか思ってしまう。
とはいえ該当地域は怖いし大変だよね。くれぐれもお気をつけください!+84
-13
-
63. 匿名 2018/10/05(金) 09:15:10
あーびっくりした!+5
-3
-
64. 匿名 2018/10/05(金) 09:15:24
江別市です。揺れる前に緊急地震速報鳴って余計に焦りました…+31
-1
-
65. 匿名 2018/10/05(金) 09:15:30
もうめげそうです。
これは余震?
体がいつも揺れてる感じ。
眩暈みたいに。+99
-4
-
66. 匿名 2018/10/05(金) 09:15:31
テレビの緊急地震速報ビビった。
こないだ関東でも深夜に携帯が鳴ったけど
心臓に悪いわ…。+34
-0
-
67. 匿名 2018/10/05(金) 09:15:34
日本は本当にどうなってるん。+19
-3
-
68. 匿名 2018/10/05(金) 09:15:42
>>37
羽鳥さんのとこは1分ぐらいだけやってたねえ+27
-2
-
69. 匿名 2018/10/05(金) 09:15:42
>>54
誰かに話せばその夢は正夢にならないらしいから大丈夫
+27
-1
-
70. 匿名 2018/10/05(金) 09:15:43
緊急地震速報とかエリアメールってどのくらいの範囲で鳴るの?
道民だけど道東だからかガルちゃん開いて地震あったこと知ったよ
確かに離れてるけど一応同じ道内だし、大きいものは教えてほしい気もする…+53
-2
-
71. 匿名 2018/10/05(金) 09:15:47
まだ大きい地震あるじゃん。
なのに北海道に観光勧めるのはやめたほうがいい。
金使って命かけて旅行行きたくなんかないわ+34
-36
-
72. 匿名 2018/10/05(金) 09:15:47
胆振地震が起きてから地震が来るたびにエリアメール来ないなー?って思ってたけど急に鳴ったら心臓に悪い。でも鳴ってくれた方が子ども呼び寄せたり構えることができるからいいのかな?と思おう。
とにかくビックリしましたね。
冷静に行動するようにしましょう。
+56
-0
-
73. 匿名 2018/10/05(金) 09:15:58
地震じゃないんだけど…
台風でしばらく停電してた人はランタン、水、調理しなくても食べられる食料、電池式ラジオ、体拭きのウェットティッシュ(介護用だと厚みがあっていい)、電池式の扇風機、マウスウォッシュ、洗顔シート、水のいらないシャンプー
あとは車のガソリンは常に満タンにすると少しは安心だよと言ってたよ
北海道も停電になっていたからみんなもう知ってて参考にならないかもしれないけど一応書いておきます+97
-6
-
74. 匿名 2018/10/05(金) 09:16:15
>>37
羽鳥の所はチラッとやってたけど、NHKの方が早いし、詳しくやってた。
こういう時、民法なんて役に立たない!+73
-4
-
75. 匿名 2018/10/05(金) 09:16:25
仕事休みで寝ていたら急にお尻が震えだして
まさかと思ったら地震だった+19
-0
-
76. 匿名 2018/10/05(金) 09:16:26
もうやめてください。大好きな地元北海道がこんな目にあうのみたくないです。+77
-9
-
77. 匿名 2018/10/05(金) 09:16:33
先月の大きい地震の時は 揺れてからのエリアメールだったけど 今回のはちゃんと揺れる前に来たね。同じ震源地なのに何でだろう?+68
-2
-
78. 匿名 2018/10/05(金) 09:16:47
いつもの余震と同じくらいの震度だけど、いつもより揺れなかった気がする+27
-0
-
79. 匿名 2018/10/05(金) 09:16:52
使うときないかもしれないと思ってたけどもうヘルメット買う。こわい+36
-1
-
80. 匿名 2018/10/05(金) 09:17:14
地震アラートにビビる
台風と地震はセットだと思った方がいいのかってくらいだね
あまり揺れなかったから良かった
札幌市内です+54
-1
-
81. 匿名 2018/10/05(金) 09:17:24
札幌東区住みです。
今朝からなにか下水の臭いしました。
実は前回の時も前日排水溝から水が減っていく?ようなすごく変わった音がしてました。もしかして地震と排水と関係があるのかな· · ·気のせいかもしれないけど· · ·もう日本全国地震来ませんように。+127
-7
-
82. 匿名 2018/10/05(金) 09:17:49
札幌ってどれくらいでした?
大嫌いな姑が住んでるから調べたが、震度2とかですよね?
なんかいきなり、おかあさんとこ震度5ゆすってすごい大変なのに、息子ちゃんと連絡とれないのぉぉってくだらん電話きた。
仕事中だしな。ちなみに関東なんだけど、うちら住んでるとこ、北海道の地震は心配だけど姑に関して全くどうでもいい。
なんで嘘つくんだろ?
先月も私から一応心配だから電話したら、地震そのときは5だったけど、6強ゆすってるのぉぉ。だったしね。
震度大げさに言っておくって魂胆がきもい。くそ姑。+14
-98
-
83. 匿名 2018/10/05(金) 09:17:49
北海道→関東と来るんだよな〜
次はまた関東か!+9
-8
-
84. 匿名 2018/10/05(金) 09:17:50
苫小牧2になってたけどもっと揺れてる気がする。
今回のは長いんだよね平均。+18
-6
-
85. 匿名 2018/10/05(金) 09:18:04
アラート心臓に悪すぎる…
中央区にいたけど、揺れたの分からなかったよ+17
-0
-
86. 匿名 2018/10/05(金) 09:18:18
>>79
ヘルメットってどこに売ってるの?+6
-7
-
87. 匿名 2018/10/05(金) 09:18:55
札幌の中央区のビルで働いてますが、いろんな会社の方の緊急地震速報が鳴ってびっくりしました。
揺れは立ってたらわかんないくらいでした。
震源に近い方はかなり揺れたんじゃないかと思います。
週末は台風がきそうだし、本当に災害はこわいですね。+48
-1
-
88. 匿名 2018/10/05(金) 09:19:00
札幌中央区は1ミリも揺れてないけど、同じ札幌でも揺れた所あるって本当?
だいじょうぶかな+10
-4
-
89. 匿名 2018/10/05(金) 09:19:36
>>82
揺れてないよw+5
-14
-
90. 匿名 2018/10/05(金) 09:20:08
青森だけどさっき揺れたから地震だとは思ったけど、また北海道だったんですね。寒くなって来たのでストーブとかつけてると思いますので火の元気を付けてください。+42
-2
-
91. 匿名 2018/10/05(金) 09:20:32
自衛隊は有事の際に被害地域に送られるけど有事の際は周辺国も日本に接近しやすいので気をつけて欲しい。+46
-3
-
92. 匿名 2018/10/05(金) 09:20:57
あさいちの阿部さんのトーク見てたらアラートでびびりました。
その後北海道の役所の方との電話中継が阿部さんでびっくり。+9
-2
-
93. 匿名 2018/10/05(金) 09:20:59
やっぱりNHKだよな。
あさイチ中断で情報たくさん。
北海道の方の安否を願います。+63
-6
-
94. 匿名 2018/10/05(金) 09:20:59
夫が今厚真町に向かっています。役場職員なので厚真町役場のお手伝いに。
まだ余震もあり心配ですが、被災したみなさんが一刻も早く通常の生活に戻れるように夫には頑張ってきてもらいたい。
これ以上何も起きないように心から祈ってます。
+109
-3
-
95. 匿名 2018/10/05(金) 09:21:04
被害が拡大しませんように
これ以上揺れませんように
+27
-1
-
96. 匿名 2018/10/05(金) 09:21:45
>>52
茨城なんか年中揺れてますよ+15
-13
-
97. 匿名 2018/10/05(金) 09:21:57
危ないでしょうから、うちのほうに来て下さい
って言いたかったけど
千葉県の人間だけど千葉も地震があって。
予想出来ないから、道民の皆さんが体調崩さないように何か送らせて頂けます。+12
-8
-
98. 匿名 2018/10/05(金) 09:22:04
札幌です!緊急地震速報で飛び起きました!震度2でした。揺れは短かった感じです。夜勤だからもう少し寝たかったのに。ワンコが怖がって震えてる。+11
-6
-
99. 匿名 2018/10/05(金) 09:22:04
もう暖房の時期だから揺れの大きい地域は火事とか心配だな。
1ヶ月も地震つづいてるから胆振の方々は本当に怖い思いをされてると思う。+54
-1
-
100. 匿名 2018/10/05(金) 09:22:25
子供が学校と幼稚園だから心配だった。こーゆうときに離れてるのは不安+28
-4
-
101. 匿名 2018/10/05(金) 09:22:25
危ないでしょうから、うちのほうに来て下さい
って言いたかったけど
千葉県の人間だけど千葉も地震があって。
予想出来ないから、道民の皆さんが体調崩さないように何か送らせて頂きます。+7
-20
-
102. 匿名 2018/10/05(金) 09:22:27
震度5弱 気象庁 午前10時15分から会見へ震度5弱 気象庁 午前10時15分から会見へ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp北海道で震度5弱の揺れを観測した地震について、気象庁は午前10時15分から記者会見を開き、防災上の注意点や今後の地震活動…
+18
-2
-
103. 匿名 2018/10/05(金) 09:22:53
>>82
ゆすってるのって何?+39
-2
-
104. 匿名 2018/10/05(金) 09:22:53
>>81さん、
北区民です。
下水のニオイわかります。
私も昨晩、自宅の外で下水臭がして、くさいなーって思ってたところでした。+54
-5
-
105. 匿名 2018/10/05(金) 09:23:08
私も札幌ですが、全く揺れてません。
誤報かと思いました。
心臓バクバクです。
ガス止めて、犬と猫をケージにいれ、子供抱きしめて三分程覚悟して身を小さくしてたけど、ゼロに等しいくらい体感はなかった。
誤報なら良かったけど、揺れた地域に居た皆さん、そして今揺れなかった場所の皆さんもまだまだ気を付けないと行けないですね。+22
-16
-
106. 匿名 2018/10/05(金) 09:23:41
NHKは全国地震情報ですか?+10
-1
-
107. 匿名 2018/10/05(金) 09:24:27
札幌です
今回は警報が先になったので身構えれましたが、
震源地が実家に近いのでいつも不安
そっちの方が不安+39
-1
-
108. 匿名 2018/10/05(金) 09:25:06
厚真町付近の高速がすごく凸凹しててまた被害出てないか心配だよ。
+29
-1
-
109. 匿名 2018/10/05(金) 09:25:10
>>105
ですよね、揺れてませんよね。
正直に書いたらマイナスくらった。
揺れました!ビックリしました!じゃないとダメなの?
なんか、ガルちゃんって性格悪い+23
-39
-
110. 匿名 2018/10/05(金) 09:25:30
あの大きかった揺れ以来、地震何回もあったけどアラートなんてならなかったから、揺れてもアラート鳴ってないし、きっとたいした事ないなーと思えてたんだけど。
鳴った今回はアラート鳴ってるし前回ぐらいのがくるんじゃないかと思ってかなり怖かった。
地震よりも地震速報が怖いよ………+73
-2
-
111. 匿名 2018/10/05(金) 09:25:43
札幌市中央区です。
うちは揺れたけど?
マンション10階だからかな?+21
-3
-
112. 匿名 2018/10/05(金) 09:25:51
もうさ、空襲警報と同じで
申し訳ない例えだけど
恐ろしくて仕方ない
この時間この前と同じ揺れ来たら
やばいって
交通機関、会社、病院、お店、幼稚園、学校等
全てね
勘弁して欲しい
北海道は、地震と切っても切れない関係になってしまったね
精神的にキツい
トラウマ+55
-2
-
113. 匿名 2018/10/05(金) 09:26:22
トイレ入ってる時にアラート鳴ったから、ビックリもしたし、無防備な状態だったから身構えるしか出来なかった。幸いあまり揺れなかったけど、震源の方は大丈夫だったかな?+15
-0
-
114. 匿名 2018/10/05(金) 09:26:32
札幌で揺れてないのはどこの地区?地盤固いんだね。参考にしたい!+45
-3
-
115. 匿名 2018/10/05(金) 09:26:39
>>90
火の元気www+7
-17
-
116. 匿名 2018/10/05(金) 09:27:17
札幌西区は揺れましたよ
横揺れが長かったです。
+23
-4
-
117. 匿名 2018/10/05(金) 09:27:49
>>109
ダメみたい。怖かったり震えている系の人達が許さないわけさ(笑)
+11
-24
-
118. 匿名 2018/10/05(金) 09:27:54
札幌は広いからここでは震度1そこでは震度3
とかありそうですよね
うちは苫小牧で震度2でした。
アラームの方が驚きました+27
-1
-
119. 匿名 2018/10/05(金) 09:27:56
1ヶ月経ってまたこんなに大きいのが。もういいよ。台風もくるのに。+25
-1
-
120. 匿名 2018/10/05(金) 09:27:56
>>82
札幌でも区によって震度も変わりますし、揺れ方も区によって違います。
+53
-1
-
121. 匿名 2018/10/05(金) 09:27:58
揺れてないって書いてマイナスって言ってる人いるけどこっち札幌東区だけど揺れたよ?
同じ札幌市内でも揺れた所は揺れてるからね。+52
-6
-
122. 匿名 2018/10/05(金) 09:28:04
大雨と大雨の間の晴れた日は注意って昔から言われてる+7
-0
-
123. 匿名 2018/10/05(金) 09:28:11
揺れなくて、自分はラッキーとか
書いてるわけじゃないのにね
情報交換してるのに
家、会社などと
地震の時いた場所が違う人もいっぱいいるから+24
-12
-
124. 匿名 2018/10/05(金) 09:28:18
札幌北区。仕事行く前の至福のうとうと中にスマオの音で起こされ速攻外に逃げた!
だから自宅内で体感してない
いやまだまだ気が抜けないな
+18
-2
-
125. 匿名 2018/10/05(金) 09:28:24
中央区は揺れなかったというコメント多いのかな。北区は揺れましたよ。震度2だけど、もっと大きそう。+10
-1
-
126. 匿名 2018/10/05(金) 09:28:25
>>114
白石よりの厚別だけどほとんど揺れてません
先月の地震も市内では揺れてない方でしたよ+10
-4
-
127. 匿名 2018/10/05(金) 09:28:25
札幌、中央区と西区は地盤強いって聞いたけど
どうなんでしょうか。+28
-1
-
128. 匿名 2018/10/05(金) 09:28:36
揺れました。震度3でしたが4位に感じました。週末の台風の影響なければいいけど。+7
-0
-
129. 匿名 2018/10/05(金) 09:28:39
去年の今頃娘が修学旅行で初北海道。大人しく学校の旅行が楽しめないタイプの娘が楽しかった~帰りたくなかった~と笑顔で初めて帰ってきた親としては嬉しい思い出の場所です。
今朝たまたま北海道行きたいな~とまた話していました。家族で絶対いきます。+104
-6
-
130. 匿名 2018/10/05(金) 09:28:45
私のはガラケーだからかアラームが来ない。
毎回突然揺れるのが怖い。
+4
-2
-
131. 匿名 2018/10/05(金) 09:28:50
>>114
引っ越しでもするんですか?+7
-3
-
132. 匿名 2018/10/05(金) 09:28:58
>>124
スマオww
可愛い+36
-4
-
133. 匿名 2018/10/05(金) 09:29:00
エリアメールの音にびっくりした。どうにかならないのかな。+10
-0
-
134. 匿名 2018/10/05(金) 09:29:13
災害ってさまじで急だよね。
なんか前兆とかあれば心の準備くらいできるのに+10
-1
-
135. 匿名 2018/10/05(金) 09:29:14
震度7経験者だけど
速報の音で怖がって何が悪いのさ
涙が出てくるほど怯えて何が悪いのさ
今でも緊急地震速報の音がなると心臓がバクバクするよ
自分の住んでない地域でも、そこに住んでる人のこと思うと恐怖で震えるよ+163
-9
-
136. 匿名 2018/10/05(金) 09:29:18
揺れても揺れてなくても
マイナス押す人は押すんだから
道民が押してるかも分からないし
そこはスルーしよう!+36
-3
-
137. 匿名 2018/10/05(金) 09:29:35
>>47
これガチっぽいよね
メディアは隠してるよね+9
-11
-
138. 匿名 2018/10/05(金) 09:29:40
>>117
なんか悲しいですね。
心配してるかもだから大丈夫ですよって意味で書いているのに。
+1
-16
-
139. 匿名 2018/10/05(金) 09:29:53
>>124
スマオさん怖いなぁ+9
-2
-
140. 匿名 2018/10/05(金) 09:30:11
国立研究所と環境省も認める、苫小牧CCSと誘発地震の可能性
+17
-7
-
141. 匿名 2018/10/05(金) 09:30:13
緊急地震速報の大切さは分かるけど聞くたび寿命が縮まってる気がする+27
-4
-
142. 匿名 2018/10/05(金) 09:30:18
こちら中央区、揺れましたよ
津波がなくてよかった。
+7
-4
-
143. 匿名 2018/10/05(金) 09:30:28
>>37
その為のNHKでしょ
正直北海道に知り合いが全くいない人で乳ガンの人がいたらスッキリの乳ガン特集のほうが大事でしょ+25
-15
-
144. 匿名 2018/10/05(金) 09:30:32
台風後って地震起こりやすいのかなって最近思う+23
-1
-
145. 匿名 2018/10/05(金) 09:30:35
>>130
ガラケー鳴らないんですか?息子のキッズ携帯は鳴ってました。
+8
-0
-
146. 匿名 2018/10/05(金) 09:30:35
北朝鮮のミサイル時と今回のアラームが心臓に悪い
どうしようもない災害にイラっとしてしてしまう+45
-1
-
147. 匿名 2018/10/05(金) 09:30:39
>>135
落ち着きなよw 誰も悪いとか思ってないのに
どしたー??+6
-8
-
148. 匿名 2018/10/05(金) 09:30:58
>>132
男の子なんだね。
カワ。
ほっこりしたわ。+23
-1
-
149. 匿名 2018/10/05(金) 09:31:00
揺れないとマイナスなんだ!WWWWWWW
+3
-20
-
150. 匿名 2018/10/05(金) 09:31:31
>>135
全然悪くないですよ!
揺れよりアラームの音がトラウマになってませんか?
大丈夫ですか?
+11
-1
-
151. 匿名 2018/10/05(金) 09:31:58
地震速報にびっくりした!
寝てたけど飛び起きたわ
でもあんまり揺れなくて良かった…
これから台風も来るけど、大丈夫かなー+15
-1
-
152. 匿名 2018/10/05(金) 09:32:08
東区です、しかも陥没付近に住んでます。
東区だけ震度大きいし本当に引っ越したい。
+43
-2
-
153. 匿名 2018/10/05(金) 09:32:19
音は不安にさせないと逃げないから仕方ないよね。冷静になろー+10
-1
-
154. 匿名 2018/10/05(金) 09:32:29
>>116
私も西区です。
いつもなら、ドーンと揺れますが今回はミシミシと長く揺れたように感じました。
先月の地震のように大きな揺れになったらどうしようと思ったのですが、
強震モニタを見て心を落ち着かせました。
厚真、安平、平取にお住まいの方大丈夫ですか?
+16
-1
-
155. 匿名 2018/10/05(金) 09:32:41
こんなときにマイナスとか、くだらんことに必死な人ってなんなんだろう...
それよりな話はないのかな?
結局マイナス押してる人と変わらない+28
-3
-
156. 匿名 2018/10/05(金) 09:32:50
もう大きい地震から1ヶ月。
毎日余震が続くので、毎日不安で眠れません。
精神科で睡眠の質が良くなる薬を貰い、だいぶ寝れるようになりましたが、毎日の不安は消えないです。本当にやめてほしいですね、でも自然災害なので誰にも止められないので仕方ないと思ってますが。+9
-1
-
157. 匿名 2018/10/05(金) 09:32:55
携帯見たら震度3だったから、安心して普通に過ごしてました。3じゃ驚かない。マンション9階だから揺れるけどね。4以上だとちょっとやばいかも。と思う+18
-1
-
158. 匿名 2018/10/05(金) 09:32:56
揺れが小さかった地域の人たちに対して煽ったりマイナスしたり、意地悪な人が多いトピだね
ここまで落ちぶれたくないね+55
-1
-
159. 匿名 2018/10/05(金) 09:33:08
なぁんだ、札幌残念+1
-59
-
160. 匿名 2018/10/05(金) 09:33:54
緊急地震速報は仕方ないよ。
もしそれがドラえもんの音だったらいいのに〜とか親戚が言ってたけどそれだったら安心感出てダメだよね+26
-1
-
161. 匿名 2018/10/05(金) 09:33:58
>>37
スッキリ見てたけど中断して地震の情報伝えてたよ。+28
-1
-
162. 匿名 2018/10/05(金) 09:34:13
>>132ご指摘ありがとう言われるまで
全然気づきませんでした
動揺してるんです動揺…+10
-1
-
163. 匿名 2018/10/05(金) 09:34:16
>>129
ありがとうございます!
ですが、本当に落ち着いてからいらして下さいね!
楽しんで帰って欲しいですから。+18
-0
-
164. 匿名 2018/10/05(金) 09:34:25
とりあえず試される大地ってキャッチフレーズはやめた方がいい
中国人の土地購入、台風、地震etc
試されすぎ+45
-6
-
165. 匿名 2018/10/05(金) 09:34:27
なんかもう、震度3は慣れだよ。+13
-5
-
166. 匿名 2018/10/05(金) 09:34:33
昨日やっとバスタブの水貯め止めたのに、コレか…
また貯めるよ+16
-1
-
167. 匿名 2018/10/05(金) 09:35:03
心臓に悪いわ!あの音+17
-2
-
168. 匿名 2018/10/05(金) 09:35:16
でも中央区、西区は地盤強いかも。
いつも揺れは小さめ。
本震?のときも物が落ちたりとかは全然なかったから。
ちょっと離れた主人の職場は東区なんですけど、1階にもかかわらず花瓶とかコピー機とか落ちていた。
いずれマイホーム考えてるけど家建てるなら中央区、西区、手稲区辺りがいいかなーとか思ってしまったよ。+41
-3
-
169. 匿名 2018/10/05(金) 09:35:17
>>129
今年じゃなくて良かったね…きっと心配で仕方なかったと思うよ!+19
-0
-
170. 匿名 2018/10/05(金) 09:35:20
札幌東区は地盤が緩いから怖いところだよね。
これから家建てる時とかはそういうの考えた方がいい。
こんな地震あったら怖くて家なんか建てようと思えないけど+41
-3
-
171. 匿名 2018/10/05(金) 09:35:23
札幌の新築のアパートだけど、揺れが半端ないです。
あと1回大きいのきたら家が壊れそう(涙)+30
-1
-
172. 匿名 2018/10/05(金) 09:36:03
>>37
速報伝えてたけどね。そういう誤解を招いて番組の評判下げて荒れさせるような事を書くのやめたら?+22
-1
-
173. 匿名 2018/10/05(金) 09:36:10
朝イチの阿部サダヲはもう終わりかな?+2
-1
-
174. 匿名 2018/10/05(金) 09:36:19
アラート慣れしてしまってる自分良くないよね。
関東だけど昨晩遅くのアラート普通にとめて即爆睡。気を引き締めねば。+8
-2
-
175. 匿名 2018/10/05(金) 09:36:26
今ふと思ったけど北海道震度7とか大きい地震来るのって初めてだよね?
何度も飛んできた北朝鮮ミサイルのせいでプレートがおかしくなってるとかじゃないよね?
ミサイル海に何回も落とされてるから海の中おかしくなってんじゃないかと思えてきた。
ミサイルのせいでこんな地震きてるとしたら一生呪ってやる!黒電話!+10
-21
-
176. 匿名 2018/10/05(金) 09:36:39
阿部さん始まった+3
-1
-
177. 匿名 2018/10/05(金) 09:37:04
>>121
いや、だからさ。
東区です、揺れてませんとか書いてないから。
別の区だから。
正直に書くのは悪いこと?
その区に知り合いいる人には安心出来る情報だと思うけど。
+12
-17
-
178. 匿名 2018/10/05(金) 09:37:07
アラーム鳴ったら外に逃げたくなるけど家の中が安全だよね?+23
-1
-
179. 匿名 2018/10/05(金) 09:37:17
こっち引っ越してこればいいじゃんとか言ってる人!!!北海道以外にも危ないんだよ!
北海道だって地震ない所だと思ってたけど油断してたら急にきたし、どこで地震があるか分からないから、今から避難場所把握しておくのも手だし、避難用具を準備しておくのは絶対損がないから、今から用意しておいてね+27
-3
-
180. 匿名 2018/10/05(金) 09:37:20
千歳だけど揺れは比較的短かったように思います。
何が怖いってスマホの警報…
あの日の恐怖が一気に蘇りました。+36
-1
-
181. 匿名 2018/10/05(金) 09:37:50
いまでも東区清田区新築物件売り出し中
誰が買うの?+25
-6
-
182. 匿名 2018/10/05(金) 09:38:06
>>127
同じ区でも地域によって変わって来ると思います。
「朝日新聞 揺れやすい地盤」で検索すると、
住所ごとに揺れやすい地盤かどうかわかりますよ。+10
-2
-
183. 匿名 2018/10/05(金) 09:38:07
びびった〜
まあ札幌だからあまりゆれなかったけど…+7
-2
-
184. 匿名 2018/10/05(金) 09:39:15
南区だけど揺れたよ+7
-0
-
185. 匿名 2018/10/05(金) 09:39:42
小刻みに長い揺れだった。
多いよね最近。また全国的に地震が頻繁に起こってる。
こわい。+9
-0
-
186. 匿名 2018/10/05(金) 09:39:45
もう寒くなっているから停電は勘弁+38
-1
-
187. 匿名 2018/10/05(金) 09:39:55
中学生です。病気で学校休んでいて、家でいつも一人なんですが、万が一、大きい地震が来たら
どのような行動をしたらいいでしょうか?+50
-1
-
188. 匿名 2018/10/05(金) 09:40:01
北海道大丈夫ってアピールやめてほしい。
誰が保障するの?
北海道元気は正しいけど。
信じて旅行に来た人に何かあったら責任取れるのかな。
大丈夫は早すぎるよ。+22
-10
-
189. 匿名 2018/10/05(金) 09:40:15
>>81全く同じです
朝下水くさいと思ってた!そしていまも臭いです+9
-1
-
190. 匿名 2018/10/05(金) 09:40:59
ちびしかくちゃん+3
-0
-
191. 匿名 2018/10/05(金) 09:41:01
民放ではなく、NHKが通常番組に戻ったら地震おさまったのかなと安心する+16
-2
-
192. 匿名 2018/10/05(金) 09:41:02
停電用に小さいストーブ買いたい+20
-1
-
193. 匿名 2018/10/05(金) 09:41:23
札幌の地盤は、地下鉄が通ってるところは硬いみたい。
あと、南区も硬いって。
石山とか、山が岩でできてるぐらい地盤が硬いよ。
私は中央区だけど、先月の大きい地震の時、何も倒れたりしなかったし、道路も全然問題なしだった。
手稲も地味に地盤が硬いって聞いたけど、どうなのかな?
東区は泥炭地だから地盤弱いって有名だよね。+21
-9
-
194. 匿名 2018/10/05(金) 09:41:23
中央区豊平川寄りの高層マンションですが揺れました。中央区山側、西区山側、南区山側は地盤強いみたいです。海に近い所はやばい。あと湿地帯、沼地、火山灰地などの埋立地。同じ札幌でもありますからね。+19
-1
-
195. 匿名 2018/10/05(金) 09:41:59
>>177
揺れなかったって書くのは悪いことではないけど、マイナス押される事に対してそんなに騒がなくてもいいのでは?
同じ地域でも変わってくると思いますし。+19
-3
-
196. 匿名 2018/10/05(金) 09:42:15
速報びびるけど、咄嗟に身構えたり部屋を移動する時間がつくれるからやっぱりありがたい+14
-0
-
197. 匿名 2018/10/05(金) 09:42:22
>>189
関係あるかも+3
-1
-
198. 匿名 2018/10/05(金) 09:42:36
>>193間違ってスクロールの時にマイナスしてしまいました。本当はプラスで私もそう聞いてます。+2
-0
-
199. 匿名 2018/10/05(金) 09:43:00
もう北海道は1ヶ月経ったから大丈夫だよ〜と安心してる人へ
まだ安心できないよ。まだ余震続いているし、ここ最近やや大きい地震が何回かあるから、まだ余震に警戒しないとダメだよ。+25
-1
-
200. 匿名 2018/10/05(金) 09:43:08
この1ヶ月の中では、揺れてない部類に入る地震だった
でも地震速報の音でドキドキがすごい...
+21
-0
-
201. 匿名 2018/10/05(金) 09:43:21
>>188
北海道大丈夫なんてアピールどこかに書いてますか?見逃したかな?+4
-6
-
202. 匿名 2018/10/05(金) 09:43:31
地震雲があったらしいね+10
-70
-
203. 匿名 2018/10/05(金) 09:43:38
>>145
10年くらい前の機種だからか、設定が悪いのか、今まで一度もアラームが鳴ったことないんです。
鳴ったら鳴ったでそれも怖いと思うんだけど・・・。
ちなみに、子供の見守り携帯も鳴りません。なんでだろう。+3
-2
-
204. 匿名 2018/10/05(金) 09:43:43
地震なく年を越したい+59
-1
-
205. 匿名 2018/10/05(金) 09:44:11
揺れはなかったよね、その代わりにアラーム鳴ったけど。
この前のやや大きい地震は、アラーム鳴らない代わりに結構揺れたよね+5
-4
-
206. 匿名 2018/10/05(金) 09:44:17
速報が鳴った瞬間ってどう対応するのが正解なんだろう…この間の地震体験してもなお何もできなかった。8秒後に強い揺れ。ってでてるのに怖くて動けなかった。+10
-1
-
207. 匿名 2018/10/05(金) 09:44:34
マイナスくらうかもだけど、前回の地震の時も胸騒ぎというか何か恐怖を感じていて、これという対象のものは無いのだけど。その日疲れてるのかな~と思ったら地震きた。
今日も同じ感覚で朝まで眠れなくて、風邪をひいてるからかなと思ったら地震が来た。
わりとこの感って大事だよね。
自分の感信じて速報オフにしても大丈夫かな。変にパニックになるだけだし。オフでもオンでも布団に潜るぐらいしか出来ないしさ。+28
-7
-
208. 匿名 2018/10/05(金) 09:44:53
>>193
自分の住んでるところの土地について知っておくことは大切だよね。東区の人は他の区の人より気をつけるしかないよ。マイナスつく意味がわからない。+19
-1
-
209. 匿名 2018/10/05(金) 09:45:00
>>202
え?どこに地震雲あるの?+22
-3
-
210. 匿名 2018/10/05(金) 09:45:05
震度1や2でも座っていたら気付く人もいるだろうし、動き回ったり立ったりしていたら気付かなかったりするわけで、そのくらいの地震で言い合うよりも、日高とか胆振の心配しようよって思うわ+60
-2
-
211. 匿名 2018/10/05(金) 09:45:21
>>187
逃げられなかったらソファのヘリに身を寄せるとかだけでも倒壊してきた壁や家具との隙間できて命助かる確率上がる。
真ん中にいると二階が降ってくるから。
安全に避難できるなら倒壊や液状化で足取られない場所にいきましょう。+9
-1
-
212. 匿名 2018/10/05(金) 09:45:48
ちょっと食品多目に買い物してきます+17
-0
-
213. 匿名 2018/10/05(金) 09:45:56
>>210
それね。+8
-1
-
214. 匿名 2018/10/05(金) 09:45:57
>>193
たしか東区の地下鉄通ってた上の道路が陥没したよね+39
-1
-
215. 匿名 2018/10/05(金) 09:46:07
とにかく、胆振地方の方大丈夫ですか???
+25
-0
-
216. 匿名 2018/10/05(金) 09:46:17
>>179
必死で笑ったww
どこででも地震はある事くらい
あなたに言われなくても全員知ってるわww+9
-10
-
217. 匿名 2018/10/05(金) 09:46:34
札幌市北区
結構長い揺れでおさまるまで不安だった
先月の地震震度5弱でめっちゃ揺れた時
台所の棚の上にあったお酒が落ちて割れてしまってガラスで足の踏み場なかったから暗くてお酒臭い中掃除したのが大変だったわ
あの地震あってから未だに深夜が怖い+42
-1
-
218. 匿名 2018/10/05(金) 09:46:43
>>201
6日の地震の後に知事とか函館が北海道大丈夫ってどうがを放送してます。
海外とかにもなんとか観光客を呼び戻そうと必死で。
まだコンビニの商品とかもガラガラな時からです。
早すぎると思いました。+40
-1
-
219. 匿名 2018/10/05(金) 09:46:45
気象庁が会見まで開くとか逆に不安になってくる。地震は怖いけどいつもより少し大きめの余震じゃないの?ってやり過ごしたいー。
+27
-2
-
220. 匿名 2018/10/05(金) 09:46:54
>>208
揺れていないと言っている人に嫌がらせしたり、地盤弱いと言われたら嫌がらせしたり、なんか人として問われますね。+14
-1
-
221. 匿名 2018/10/05(金) 09:46:55
やっぱ台風と地震関係あるのかな?
前回も台風の後だし今回も24号と25号…
気圧とか関係あるのかな。+30
-1
-
222. 匿名 2018/10/05(金) 09:47:10
ちょうど保育園の送迎中で元町駅前走行していたから、本当にびっくりした。。また崩落したらやばいなと。防災リュック見直さないと。気が抜けませんね。+22
-2
-
223. 匿名 2018/10/05(金) 09:47:27
>>205
震源地からの距離や深さで速報間に合わないときあるよね。+8
-1
-
224. 匿名 2018/10/05(金) 09:47:31
もうすぐ1か月たつし、さすがにもう震度4以上は来ないだろうと思い込んでました+70
-4
-
225. 匿名 2018/10/05(金) 09:48:24
チキンな私は地震速報入の音にビックリして
フリーズしてまって動けない( ´・ω・` )+30
-2
-
226. 匿名 2018/10/05(金) 09:48:33
緊急アラームが慣れっこになるような毎日にはなりたくない+6
-0
-
227. 匿名 2018/10/05(金) 09:48:47
>>171
実際の震度より揺れてるなら建物に問題あるかも。+9
-1
-
228. 匿名 2018/10/05(金) 09:49:29
>>114
手稲区は地盤が硬いのか、マンション6階ですが、あまり揺れませんでした。
震度1か2位だと思います。
東区は結構揺れを感じるようです。+8
-1
-
229. 匿名 2018/10/05(金) 09:49:42
>>210
ほんとさね。
+8
-3
-
230. 匿名 2018/10/05(金) 09:49:51
>>114 中央区円山近辺は揺れませんでした!+9
-1
-
231. 匿名 2018/10/05(金) 09:50:10
>>182
そのサイトで先月の地震で広い範囲で陥没した清田区調べたら地盤固めだったよ。陥没と地盤の固さは関係ないのかな??+8
-0
-
232. 匿名 2018/10/05(金) 09:50:12
NHKまだ地震のニュースやってる。札幌で大丈夫だけど、ビビりだからずっと見てる。安心する。+10
-2
-
233. 匿名 2018/10/05(金) 09:50:14
札幌市北区
警報がなってすぐ赤ちゃん抱っこしてヘルメット被りましたが、全く揺れを感じませんでした。
何もなくて良かった。
+13
-4
-
234. 匿名 2018/10/05(金) 09:50:20
>>218
そう言えば先日JALか何処かの航空会社が東京から札幌まで格安チケットを販売してるってトピ立ってましたね。北海道応援だそうです。+11
-3
-
235. 匿名 2018/10/05(金) 09:50:30
上の子を幼稚園に送り出して下の子の哺乳瓶を煮沸しながらEテレつけてたら聞き慣れない音して画面には強い揺れに警戒してくださいと出てて。
急いで火を止めて、スマホを二階に取りに行くか悩みながら下の子を抱き上げてるうちに揺れがおさまってた。震度2だったからバタバタしてたらわからなかったわ。+9
-2
-
236. 匿名 2018/10/05(金) 09:50:33
先月の時とアラーム音が違ったような
前回はビー!ビー!みないなびっくりする音で
今回はふぁんふぁん みたいな
気のせいかな+14
-2
-
237. 匿名 2018/10/05(金) 09:52:21
北海道の皆さん大丈夫ですか?
知ってる方も多いと思いますが、『地盤 朝日新聞』で検索すると、各地の揺れやすさを調べることができます。
自分の住んでいるところを確認してみてください!+16
-5
-
238. 匿名 2018/10/05(金) 09:52:24
>>168
手稲は山以外は津波来るよ+13
-2
-
239. 匿名 2018/10/05(金) 09:52:57
今日、子供と出掛ける予定だったけどやめました。子供が家にいたいって言うし。はぁ…ドッと疲れた。+20
-3
-
240. 匿名 2018/10/05(金) 09:53:25
>>231
場所によると思う!里塚全部が液状化した訳じゃ無いから!+10
-3
-
241. 匿名 2018/10/05(金) 09:53:36
家のそばの草むしりしようと思ったけど、何となくやめた方がいいかな+12
-2
-
242. 匿名 2018/10/05(金) 09:54:04
>>234
北海道を応援するってチケットとかは有難いのですが、大丈夫って震度7の地震で全道停電後に発信するのは間違ってると思います。
しかも一週間くらいで。
無責任じゃないかな。
元気です。頑張ってます。くらいでいいと思う。
かなり違和感でした。+38
-2
-
243. 匿名 2018/10/05(金) 09:54:08
>>236
私は前回と同じだったよ
「ビービー!ビービー!地震です......」
先月と同じくらいの大きい揺れくるの!?ってビビってたら
すぐに軽い揺れが来た感じ
+13
-1
-
244. 匿名 2018/10/05(金) 09:54:29
手稲区です。ドリームビーチの近くに住んでます。
今回の地震は胆振の近くなので津波の心配はないんですが、もし日本海近くの地震が来たら津波が来るので凄く怖いです。
+13
-3
-
245. 匿名 2018/10/05(金) 09:54:29
胆振地方への心配のレスにまでマイナスつけてるんだね。自分以外が心配されるのは気に入らないのはなぜなんだろう?そういうの良くないですよ。+8
-3
-
246. 匿名 2018/10/05(金) 09:55:06
+54
-2
-
247. 匿名 2018/10/05(金) 09:55:42
>>241
リフレッシュになる気もするよ。+5
-1
-
248. 匿名 2018/10/05(金) 09:55:44
9月6日に準備したままの避難バッグの服、半袖だったから今衣替えしたよ。
1ヶ月で季節がだいぶ変わったね。もう朝晩一桁だしもし夜中に大地震きたら怖いからコートも出しておく。
あとでカイロ買ってくる!+41
-1
-
249. 匿名 2018/10/05(金) 09:56:00
北海道は大丈夫だ、と言わないと観光客が来なくて潰れる企業だって出てくるかもしれない。だから大丈夫だって言うしかないんだと思う。
+13
-3
-
250. 匿名 2018/10/05(金) 09:56:33
お風呂入っちゃおうかな。+10
-0
-
251. 匿名 2018/10/05(金) 09:56:36
>>202
普通に秋の空やん+60
-6
-
252. 匿名 2018/10/05(金) 09:56:49
地震嫌だ、と嘆いても地震は誰にも止められないから仕方ないよね+28
-3
-
253. 匿名 2018/10/05(金) 09:57:23
最近立て続けに来た震度3とかでも警報来なかっけど、今日は思い切り鳴った
職場(パート先)は中央区で揺れは感じず、家は北区で猫が留守番してるので心配。北区も揺れたかな。早く帰りたい。+18
-1
-
254. 匿名 2018/10/05(金) 09:57:28
コートとか忘れてた。ダウンとか買わないと!+14
-2
-
255. 匿名 2018/10/05(金) 09:58:03
ガス電気水道が止まったらできないことをしておこう
炊飯器で米炊く
バスタブに水貯める
お好みの温かい料理を食べておく+26
-1
-
256. 匿名 2018/10/05(金) 09:58:24
1時間たった気がしない。+9
-1
-
257. 匿名 2018/10/05(金) 09:58:55
暫くは余震あるよね。
落ち着いてできること淡々とやるしかない。+11
-1
-
258. 匿名 2018/10/05(金) 09:58:56
マイナスだけど唯一良かったことは外国人来なくなって静かになったことかな
これを機にサービス業は日本人にも目を向けて下さい+107
-2
-
259. 匿名 2018/10/05(金) 09:59:01
>>89
札幌って震度1位だったよね?
なんか心配してほしいんじゃないかな?その姑は。+3
-9
-
260. 匿名 2018/10/05(金) 09:59:13
前回の地震を教訓に、避難用のリュックを玄関に置いてあったので、その点はアタフアせずに済みました。
用意しておいて良かった。+7
-1
-
261. 匿名 2018/10/05(金) 09:59:37
東日本、北日本→地震
西日本、沖縄→台風
どうなのこれ。。
+23
-4
-
262. 匿名 2018/10/05(金) 09:59:56
>>249
だからって無責任に知事がアピールするのはどうかと思いますよ。+5
-7
-
263. 匿名 2018/10/05(金) 10:00:06
深夜寝てる時のエリアメール+地震に比べたら、恐怖心がだいぶマシだった。やはり寝てる時は怖い。+26
-1
-
264. 匿名 2018/10/05(金) 10:00:16
東区。子供達の中学、高校、それぞれ先日の地震おさまった後に避難訓練あったから、やっぱり訓練も大事ですよね。東区とかの学校は恐らく授業一旦泊まって避難体制になったかな?
いつになったら忘れるくらい来なくなるのかな。
もう無理か。+8
-1
-
265. 匿名 2018/10/05(金) 10:01:08
たまたまむかわ町来てるからびっくりした
警報なる前から揺れてたよ+41
-1
-
266. 匿名 2018/10/05(金) 10:01:08
北海度ばかりずるい。+4
-41
-
267. 匿名 2018/10/05(金) 10:01:21
避難体制になったのかな??学校は+3
-1
-
268. 匿名 2018/10/05(金) 10:01:29
>>89
札幌でも区や場所によるけど、義母さんほどは無いね!私の区は清田区で2位だったけど警報と長さで
怖かった!+4
-0
-
269. 匿名 2018/10/05(金) 10:01:38
大谷地のバスターミナルにいましたが、めちゃくちゃ揺れて怖かったです周り人の警報も鳴るので異様でした。ヘルメット持ち歩きたい。+26
-1
-
270. 匿名 2018/10/05(金) 10:01:44
東区の泥炭地や地盤が悪いのはもう何処にでも出てる情報です。
私も東区陥没付近住みですが今は地価も下がってるし家を建てた当時は北海道は震災が少ないと過信してました。
+34
-1
-
271. 匿名 2018/10/05(金) 10:01:59 ID:Z4kPT1bONJ
ここ最近災害が続くのは中国人に土地をどんどん買わせ、移民もどんどん受け入れ日本がお怒りの証拠です。+25
-7
-
272. 匿名 2018/10/05(金) 10:03:18
>>239
お昼にお弁当を作って室内でピクニック気分を楽しむのはどうですか?+10
-1
-
273. 匿名 2018/10/05(金) 10:03:37
いつもより皆の誤字脱字が多いね+5
-4
-
274. 匿名 2018/10/05(金) 10:03:38
>>266
北海度…どうやったら間違えるのか…+36
-3
-
275. 匿名 2018/10/05(金) 10:04:24
>>274
あちらのお国なんでしょ。+34
-7
-
276. 匿名 2018/10/05(金) 10:04:54
5弱は大きいし怖いよ。
噴火とか地震とか熱波とか、小規模氷河期に向かう兆候だったりするのかな。
地球が恐ろしい+46
-4
-
277. 匿名 2018/10/05(金) 10:05:02
ドキドキは治ったけど気分の落ち込みは良くならず。
台風もあるし食料買ってきます!+37
-1
-
278. 匿名 2018/10/05(金) 10:06:18
北海道は地震も少なくて台風も梅雨も来ないから安心してたのにここ最近で変わってしまったなあ+44
-7
-
279. 匿名 2018/10/05(金) 10:06:48
>>262
もうそのくらいでやめておかない?+11
-3
-
280. 匿名 2018/10/05(金) 10:07:48
ちなみに余談だけど、聖徳太子は2030年には人類滅亡するって言ってるよね
最近地球がおかしい気がする+8
-15
-
281. 匿名 2018/10/05(金) 10:07:59
私は昭和生まれだけど物心ついたの平成だったから分からないけど昭和から平成に変わる時はどうだったろう?前トピで書いてる人居たから気になった。+10
-3
-
282. 匿名 2018/10/05(金) 10:08:48
胃痛がする白湯を作った
今朝は冷え込みを感じたし
ストレス感じた方は温かい飲み物で一息ついてみてね+13
-1
-
283. 匿名 2018/10/05(金) 10:08:50
日本どころか地球がやばい感じがする
インドネシア地震は略奪も起こってるらしい+39
-2
-
284. 匿名 2018/10/05(金) 10:09:07
>>275
なりすましの可能性もあるよ。+3
-4
-
285. 匿名 2018/10/05(金) 10:09:46
>>283
分かるわ+0
-0
-
286. 匿名 2018/10/05(金) 10:10:15
気象庁の会見NHKでやりますかね?+4
-1
-
287. 匿名 2018/10/05(金) 10:10:19
>>284
なりすましでも、民度はあちらのお国と同レベルってことですよ。
+8
-2
-
288. 匿名 2018/10/05(金) 10:11:01
>>287
まったくの同レベルか、それ以下です。+4
-2
-
289. 匿名 2018/10/05(金) 10:13:14
そろそろ気象庁会見だね+6
-0
-
290. 匿名 2018/10/05(金) 10:14:30
札幌はこの間の昼間の地震よりは小さかった気がする+10
-2
-
291. 匿名 2018/10/05(金) 10:14:36
東区で棚の下敷きになった人いるって、今NHKのニュースで言ってた。+21
-1
-
292. 匿名 2018/10/05(金) 10:14:57
始まった!+4
-0
-
293. 匿名 2018/10/05(金) 10:15:45
>>290
札幌って一括りにしない方が良いと思う。+13
-2
-
294. 匿名 2018/10/05(金) 10:16:24
NKKで気象庁の会見やってるよ+1
-0
-
295. 匿名 2018/10/05(金) 10:16:38
>>291
東区はかなり揺れると聞いていたから心配ですね。+12
-0
-
296. 匿名 2018/10/05(金) 10:17:30
これで台風もって…備えと注意するしか出来ないけどやっぱ怖い。+6
-0
-
297. 匿名 2018/10/05(金) 10:19:05
札幌って一言で言っても広いからね〜+20
-1
-
298. 匿名 2018/10/05(金) 10:19:13
>>291
棚は固定しておくべきだし対策できたはずなのに残念でならない。+4
-4
-
299. 匿名 2018/10/05(金) 10:19:30
仕事中でテレビ見られない!ガルちゃんは見れるけど!どなたか気象庁会見速報お願いします+4
-0
-
300. 匿名 2018/10/05(金) 10:19:42
直後は一日に何度も大きめ来てたよね。+5
-1
-
301. 匿名 2018/10/05(金) 10:20:42
コメントしてるのは札幌の人が多い?
胆振地方や日高地方の方々は大丈夫?+45
-3
-
302. 匿名 2018/10/05(金) 10:21:05
一括りだのなんだのめんどくせ〜+5
-10
-
303. 匿名 2018/10/05(金) 10:21:07
北海道でこんなに災害あること今までなかったのにね。
地震も当分続くと今気象庁会見で言ってる
当分続くって前の地震からやっと1か月たつのに…
そして台風も直撃
どうすればいいのよこれ+78
-11
-
304. 匿名 2018/10/05(金) 10:22:37
コンレイ曲がらないで!+31
-2
-
305. 匿名 2018/10/05(金) 10:23:20
台風はどんなもんなんだろう
明日夜仕事なんだけど…orz+4
-0
-
306. 匿名 2018/10/05(金) 10:23:54
>>303
今テレビ見れないんだけどまだ続くの??
もういやーーーー+4
-1
-
307. 匿名 2018/10/05(金) 10:23:55
天災には逆らえないから
可能な人は飲食料と日用品とカイロの備蓄をするのみ+28
-1
-
308. 匿名 2018/10/05(金) 10:24:13
>>303
それは道東の人達が聞いたら少し微妙な気分になると思う。物凄い大地震を体験している地域なはずだから。+25
-6
-
309. 匿名 2018/10/05(金) 10:25:04
カセットコンロ・懐中電灯・電池類・モバイルバッテリー・非常食(缶詰とか)
台風も近づいてきています。いま一度チェックを。+43
-2
-
310. 匿名 2018/10/05(金) 10:25:14
こんなにも3連休が続くスペシャルな年なのに、
意地でもゆっくりした3連休を日本人に取らせないつもりか…+104
-5
-
311. 匿名 2018/10/05(金) 10:25:52
>>309
前回の震災で慌てていろいろ買い込んだけど、「こんなに買い込んじゃって…フフッもうしばらく地震ないのに」なんて思ってたんだけどね…。+49
-3
-
312. 匿名 2018/10/05(金) 10:26:11
>>308
道東で大地震?道東住みだったけどいつ?+3
-13
-
313. 匿名 2018/10/05(金) 10:26:51
地震雲を信じてるとかないし
普段空見たりもしないんだけど
今朝何となくベランダから空見た時に
何か変な雲だなぁって思った。+16
-4
-
314. 匿名 2018/10/05(金) 10:28:06
>>312
ヨコだけど十勝沖で大きな地震があったって親に聞いた。釧路とかでも大きめ来てたよね?+56
-2
-
315. 匿名 2018/10/05(金) 10:29:20
SNSで毎日のように友人とのランチやパーティー、大きな家アピールしてるくらだから
もし災害があった時のためにちゃんと備蓄してるんだろうなと思ってたら
地震の当日スーパーの行列に並んだ、とか近所の人に食べ物もらったとか。
備えてなかったことは仕方ないにしても、
そういうこと発信して恥ずかしくないのかなと思う。+56
-8
-
316. 匿名 2018/10/05(金) 10:30:08
>>312
北海道東方沖地震、震度6、1994/10/4
ググったら出てきた。+61
-1
-
317. 匿名 2018/10/05(金) 10:30:48
1ヶ月経って防災リュックとかも片付けちゃってたけど出した方がいいかな。
三連休続いたけど用心して出掛けれなかったし
子供たち秋休みだからちょっと遠出しようかと思ってたけどやめとこ(T_T)+22
-1
-
318. 匿名 2018/10/05(金) 10:31:51
台風それてくれないかなぁ+13
-4
-
319. 匿名 2018/10/05(金) 10:32:29
>>303
釧路、十勝、奥尻
北海道は大きな地震たくさんありましたよ。
札幌生まれ札幌育ちですがとても覚えてます。
+86
-2
-
320. 匿名 2018/10/05(金) 10:32:43
連休最終日は晴れるのかな?予定無いけど。+0
-1
-
321. 匿名 2018/10/05(金) 10:33:09
震度2だったけど、この1ヶ月間何度も来た震度2より全然揺れなかった
1ヶ月ぶりの恐怖の地震速報が入ってビビって固まってたけど
「あれ...」って拍子抜けした感じ
今は良かったーって安心感がどっと出て、お疲れモードに突入してる+40
-4
-
322. 匿名 2018/10/05(金) 10:33:44
>>140
これ今千葉沖にいるんだっけ?
今月何日かは忘れたけど掘削するって別の地震トピで見たよ+3
-0
-
323. 匿名 2018/10/05(金) 10:33:49
>>312
1993年1月15日、釧路沖地震は成人式の夜でした。
年齢ばれるけど、凄い地震でしたよ。
+53
-1
-
324. 匿名 2018/10/05(金) 10:33:59
>>312
産まれていなかったのかもよ?
いつ?なんて言えるほど忘れられるレベルの地震ではなかった。街中の家や道路がめちゃくちゃになったから。+31
-2
-
325. 匿名 2018/10/05(金) 10:34:03
十勝地震があったはずだけど…
日本全国いつどこで起きてもおかしくない
+23
-1
-
326. 匿名 2018/10/05(金) 10:34:34
>>303
え?奥尻島とか酷い地震あったよ
小さい時だけど、鮮明に覚えてる+73
-1
-
327. 匿名 2018/10/05(金) 10:34:40
手稲区は揺れ自体はあまり強くなかったように思えました。
でも、アラートがなって先月のような大きいのが来たらどうしようと思いつつ、登園前でまだ家にいた子供を自分の所に呼び寄せることしかできませんでした。
窓を開けて逃げ道を確保するとか、もっと迅速に動けるようにならないと、と改めて思います。+7
-1
-
328. 匿名 2018/10/05(金) 10:35:08
続く余震、週末には台風
冬が来る前に秋を少しでも楽しみたいのに台無し
本当になんて年なんだろう+7
-0
-
329. 匿名 2018/10/05(金) 10:38:54
真冬に停電なった場合どうすればいいんだろう+33
-1
-
330. 匿名 2018/10/05(金) 10:39:27
朝晩冷えるし湿度も下がってるから、みなさん体調には気を付けてくださいね。
私も札幌ですが、今朝は暖房つけたいなってくらい寒かった。
火災が起こったら空気も乾燥してるから延焼被害大きそうですよね。
最悪の事態はあんまり考えたくないけど、個人レベルで出来ることをやっていこうと考えさせられました。+32
-1
-
331. 匿名 2018/10/05(金) 10:40:07
>>329
カイロ用意して着込むしかいないよね。+16
-2
-
332. 匿名 2018/10/05(金) 10:40:47
釧路と根室の人は震度4は普通営業。6は歩けない!言ってたよ。私は奥尻の時の震度4しか経験しなかったからあれ普通なんだ?とビックリしたもの。今回初めて6経験したけど、確かに動けなかった!胆振は、今回これが初大きい地震だと思う。けど、厚真や安平とかに比べたら全然なんだけど…そっちの地域は心配です。地盤が緩くなってるかもしれないし…気をつけて下さいね!+30
-1
-
333. 匿名 2018/10/05(金) 10:41:21
真冬の停電凍結とかの対策どうしたらいいのかな?
水落とすしかないか。+15
-1
-
334. 匿名 2018/10/05(金) 10:42:39
こないだ震度5の時アラーム鳴らなかったのに、今日震度2で鳴った+34
-1
-
335. 匿名 2018/10/05(金) 10:43:23
>>329
キャンプなどで外で使うバッテリーわかりますか?充電して使うんですけど、冷蔵庫とか家電、携帯3台くらい、他にも必要なものは差し込めば同時に使えます。用意しておくて便利ですよ。+9
-0
-
336. 匿名 2018/10/05(金) 10:48:21
>>275
最近また更に増えた印象あるよね
湧き方が異様だもん
巻き込みアク禁食らう比率が高い気がするし
通報ポチポチ押すの控えようかな+7
-3
-
337. 匿名 2018/10/05(金) 10:49:50
前回長く断水停電にあわれた厚真町むかわ町平取町安平町のガル民
今回はライフライン大丈夫ですか?+8
-1
-
338. 匿名 2018/10/05(金) 10:54:38
>>329
車のヒーターで暖とろうと思ったんだけど どうなんだろう? その為にはガソリンは常に満タン近くは入れとかないとなぁ。+11
-0
-
339. 匿名 2018/10/05(金) 10:55:49
>>187
動けるなら家の外に避難したほうがいいのかな?
+3
-0
-
340. 匿名 2018/10/05(金) 10:57:56
地震速報ってどんな音が鳴るんですか?
この前の震度4の時も速報来てないんです・・・。
ちゃんと利用設定してあるのにな?
非難情報とかのエリアメールと同じ音?+5
-0
-
341. 匿名 2018/10/05(金) 10:58:06
いままでなんともなかったところが一度地震が起きると余震が続くって怖いね。
+12
-2
-
342. 匿名 2018/10/05(金) 10:58:18
>>326
奥尻島の地震のとき札幌も結構揺れたよ
あと奥尻島は津波の被害が凄かったんだよね+35
-2
-
343. 匿名 2018/10/05(金) 10:59:58
>>335
HONDAからも出してる蓄電機のこと?
あれいいけど高いんだよね(笑)
もう少し、、せめて2万円台ならなんとか買えそうだけど10万近かったら迷ってしまうわ+27
-1
-
344. 匿名 2018/10/05(金) 11:00:35
>>245
そうとは限らないって
押す人は押すんだって
北海道の人とは限らないんだって
+10
-4
-
345. 匿名 2018/10/05(金) 11:01:27
カセットコンロのガスは4人家族で1日一本が目安らしいよ。+22
-1
-
346. 匿名 2018/10/05(金) 11:02:06
胆振ですが震度2の地域でした。今朝変な雲だなぁ地震雲みたいと思ったら地震きました。+13
-4
-
347. 匿名 2018/10/05(金) 11:06:41
>>70
私も鳴らなかったです。
震度4の時も、最近あった震度2の時も鳴ってません。
ニュース見るまで地震があった事を知りませんでした。
+0
-0
-
348. 匿名 2018/10/05(金) 11:10:32
>>82
嘘はやめなさい。
地震で「ゆすってる」と道民は言わない。+62
-2
-
349. 匿名 2018/10/05(金) 11:10:46
一昨日なんとなくツイッター見てたら、地震雲目撃した人が写真あげてて、北海道から大阪まで幅広い地域で目撃されてた。+3
-7
-
350. 匿名 2018/10/05(金) 11:14:33
皆さん、防災グッズはキチンと用意しておきましょう
支援物資はすぐには届きません
もし万が一災害が各地で重なった場合相当な時間がかかると思います
特にご老人、幼児、ペットがいる方など…備えあれば憂いなしですよ+19
-2
-
351. 匿名 2018/10/05(金) 11:14:58
これは余震ってことでいいのか?+35
-1
-
352. 匿名 2018/10/05(金) 11:15:19
白石区です
昨日夜から洗面所、洗濯機辺りが下水臭くてなんだろう〜って家族と話してました。
他の方も同じく臭かった人がいたみたいですね
地震と関係あるのかも。。
さっきの地震よりこの前の震度3のが怖かったです
下から突き上げる感じありました( ;ᯅ; )
何事もなく冬を迎えたいですね!!+87
-2
-
353. 匿名 2018/10/05(金) 11:17:44
災害時は各局こうゆう冷静なコメントをしてほしい。左の解説者、経済の専門家のくせに、わかりやすい。
災害時はこの人のアナウンス聞きたいんだけど、誰だよこの人。+6
-7
-
354. 匿名 2018/10/05(金) 11:19:06
これからの時期は、もしもの時に備えてヒーターでは無くストーブを準備しておくといいです。
停電になっても、灯油とマッチ(ライター)があれば暖を取れると同時にお湯も沸かせます。
うちは学校に置いてあったような(今はエアコンだから無いのかな?)ストーブを数年前に買いました。+44
-3
-
355. 匿名 2018/10/05(金) 11:19:50
子供着替えさせながら、なんとなく空見て地震くるかもったら思ったら揺れ始めてびっくり!覚悟できてたから良かったけど、やっぱり夜は怖いな。+33
-13
-
356. 匿名 2018/10/05(金) 11:21:44
>>319
去年奥尻島に旅行で行った時に知ったんだけど
奥尻島を襲った津波は東日本大震災の時の五倍の時速で地震から約3分で津波に襲われたのでなすすべもなかったらしいよ
しかも夜だったし
日本はどこに行っても災害のリスクはあるね+82
-2
-
357. 匿名 2018/10/05(金) 11:27:25
>>281
別に、何もなかったけど?+16
-0
-
358. 匿名 2018/10/05(金) 11:28:45
真冬に停電になったらどうなるか知りたい方は、YouTubeに今日ドキッで震災の特集した時の動画あがってて、登別で冬に停電になった時の事少し取り上げてました。+11
-2
-
359. 匿名 2018/10/05(金) 11:33:18
私も札幌です!
地震アラームびっくりしました。
息子抱えて一番物のない部屋に駆け込みました。
思ったより揺れなくて安心しましたが、鳥肌が凄かったです。
以前の地震から揺れに凄く敏感になっていて、車に乗っていても、たまに地震かと怖くなります。
まだまだ用心しないといけないですね。
+56
-4
-
360. 匿名 2018/10/05(金) 11:33:23
>>349
地震雲は地震となんら関係ないそうですよ!
雲は雲です!+45
-5
-
361. 匿名 2018/10/05(金) 11:33:56
ファンビンビンとかどーでもいいから地震とか災害の報道してくれ+106
-5
-
362. 匿名 2018/10/05(金) 11:36:29
最近震度1ぐらいで収まってきてるけど、だんだんズレてってまた大きいのくるのかなって思ってたらきたからびびった+3
-0
-
363. 匿名 2018/10/05(金) 11:38:52
家にいて、携帯、タブレット両方大音量で鳴り響いて、それで、腰抜かしそうだったわ。
揺れは、大丈夫だっけど。+45
-0
-
364. 匿名 2018/10/05(金) 11:39:13
日曜には台風出し一応左側だから右よりは良いのかな?+3
-0
-
365. 匿名 2018/10/05(金) 11:46:08
アラフォー道民の私にしてみたら北海道で地震といえば釧路地方ってイメージ。けど釧路は最近地震少ないね。+68
-0
-
366. 匿名 2018/10/05(金) 11:47:44
>>352
厚別区なんですが、昨日
「なんか酪農のにおいがするな、どこかか、においが届いてるのかなあ」
と家族と話していました。
あれが下水のにおいだったのかな
+54
-1
-
367. 匿名 2018/10/05(金) 11:49:33
また揺れたみたいですね!+5
-0
-
368. 匿名 2018/10/05(金) 11:51:13
熊本の時も1カ月後くらいに震度5があったよね?+15
-0
-
369. 匿名 2018/10/05(金) 11:57:08
テレビで揺れてる映像見たら目眩するようになっちゃった。+6
-0
-
370. 匿名 2018/10/05(金) 12:01:11
>>352
東京ですが、今朝洗濯機から同じような匂いがしました。
雨だからかな?と思ってましたが、もうどこで何が起きてもおかしくないので、こちらも構えておきます。
どうぞ余震にお気をつけてお過ごしください!!+68
-5
-
371. 匿名 2018/10/05(金) 12:02:23
>>82
ゆすってって何?
どこの方言+21
-0
-
372. 匿名 2018/10/05(金) 12:03:08
北海道このあと台風も来るし、政府はちゃんと対策とか資金とか用意してるかな。
与党と野党が罵り合ったり足の引っ張り合いばっかりしないで、国のために同じ方向を見てちゃんと動いてよ。
あと、税金はこういうところにあててほしいので、天皇家や秋篠宮家の予算削ってください。
天皇皇后は不要不急の外出の公務はやめて、静かに国のために祈ってください。+89
-10
-
373. 匿名 2018/10/05(金) 12:18:33
平成と共に日本は終わるのかって感じる。
もうほんと地震怖いからやめてほしい+3
-8
-
374. 匿名 2018/10/05(金) 12:22:58
>>331
保温シート家族分あると助かりそう+11
-0
-
375. 匿名 2018/10/05(金) 12:25:38
北海道の皆さん大丈夫ですか?
台風も心配ですよね。
私は今日の夜からそちらへ旅行に行く予定です。
帰りが8日(月)の朝なので帰りの飛行機の心配をしていましたが、地震のことも心配です。
今夜千歳空港からニセコまでレンタカーで行くので
暗い中の道中も心配です。
最近自然災害が多くて辛いですね。
自分の心配ばかりですみません…
皆様もどうかお気をつけて。
+62
-0
-
376. 匿名 2018/10/05(金) 12:30:41
+6
-11
-
377. 匿名 2018/10/05(金) 12:35:02
長崎なのに、Eテレで緊急地震速報出てびっくりしたよ
今までは揺れる所しか出ないようになってたよね?
だいたいいつもテロップで"○時△分頃地震がありました"って流れるだけだし
現にママ友さん達は皆「あんな音が鳴るなんて知らなかった~」って言ってた位
私その時ちょうど洗面所で眼鏡外してアイメイクしてたからティロンティロン音が鳴ってることだけしか分からなくて、超慌てて子供達集めたわ+5
-1
-
378. 匿名 2018/10/05(金) 12:35:39
>>375 ですが、皆さんのコメント読んでいて、
念の為暖かくする服などを少し余分に持っていこうと思います。
ありがとうございます。
念の為ですが、のんでいる処方薬とコンタクトレンズも少し余分に持っていきます。
(何もないのが1番ですが!)
TVでもう少し様子を伝えても良い気がします。
最近は芸能人、議員、相撲協会の不祥事ばかり長々やってる。
+26
-1
-
379. 匿名 2018/10/05(金) 12:38:16
セブンイレブンで漫画立ち読みしてたら
店中のお客さんのスマホがなってビビった+14
-0
-
380. 匿名 2018/10/05(金) 12:44:01
札幌、さわさわさわ~って揺れた+2
-0
-
381. 匿名 2018/10/05(金) 12:48:06
胆振地方に住んでます
結構揺れて驚きました
もう地震は嫌だ+36
-0
-
382. 匿名 2018/10/05(金) 12:57:20
災害の多さ…
日月神示?思い出したわ…+2
-3
-
383. 匿名 2018/10/05(金) 13:03:00
来週、経済活性化になればと北海道旅行を予定しています。
札幌、旭川あたりです。
現地は観光客を受け入れるどころじゃない感じでしょうか…+12
-1
-
384. 匿名 2018/10/05(金) 13:04:27
道民のかた、大丈夫ですか!?
あまり揺れなかった地域もあるようですが気をつけてください(>_<)
オリンピックに3兆超も使わずに道の暖房設備や他の被災した地域や、それ以外にも苦しんでる人に使ってほしい!
助かる人がどれだけ居ることか(>_<)+50
-2
-
385. 匿名 2018/10/05(金) 13:06:09
>>374
いやいや助からないから+2
-15
-
386. 匿名 2018/10/05(金) 13:10:45
>>383
札幌は中央区ならあまり揺れないですよ
旭川方面地震も台風もまず影響なし
北海道においで下さい
+25
-1
-
387. 匿名 2018/10/05(金) 13:13:57
緊急地震アラーム音がトラウマレベルで気味悪い
スマホのだけ好きな音に設定できたからな~
ソーラン節とかファイターズ讃歌とかテンション上がる曲色々あるでしょ+46
-1
-
388. 匿名 2018/10/05(金) 13:14:48
道民ですが
道北の剣淵町がいつも震度2になっていて不思議に思ってます
+4
-0
-
389. 匿名 2018/10/05(金) 13:17:59
>>383
観光でしょ?普段から山ほど来てるからOKじゃん?+6
-0
-
390. 匿名 2018/10/05(金) 13:19:13
>>385
助かるってそういう意味じゃないと思います。
あると役立ちますって意味の助かるだと思います。+19
-1
-
391. 匿名 2018/10/05(金) 13:22:29
>>386
そうなんですね、現地が大変な状況だったら呑気に観光行くべきじゃないのかと心配で…
+3
-0
-
392. 匿名 2018/10/05(金) 13:23:49
>>375
私は道民ですが明日朝からニセコに向かいます
何事もありませんように...+14
-0
-
393. 匿名 2018/10/05(金) 13:24:49
>>383
なんで?+0
-1
-
394. 匿名 2018/10/05(金) 13:26:52
>>391
1ヶ月前は大変でしたが今はもう普通の生活です。+12
-1
-
395. 匿名 2018/10/05(金) 13:31:21
日高昆布大丈夫かな。+6
-0
-
396. 匿名 2018/10/05(金) 13:34:51
>>82
先月の揺れ6強は本当です。東区あたりはそう。+13
-0
-
397. 匿名 2018/10/05(金) 13:36:43
南西沖地震では深夜ということもあり津波の映像がないので忘れられてしまっていますが
道南奥尻町では地震発生の2~3分後に第1波が到達、4m~29mの大津波が襲い
津波到達までは時間があると判断し、車で避難しようとして渋滞中に、また車で避難中に避難路の選択を誤ったり、あるいは避難前に用を済ませようとするうちに津波に飲まれた人も少なくなかった
とんでもないレベルの災害だったにもかかわらず人々の記憶から忘れ去られ
意識が高まることもなく阪神大震災、東日本大地震を迎えることとなりました+58
-1
-
398. 匿名 2018/10/05(金) 13:38:59
>>396
同じ道内でも場所によってかなり違うよね
本州の人からしたら同じに思うかもしれないけど+4
-0
-
399. 匿名 2018/10/05(金) 13:41:49
東区で棚倒れて下敷きなった方いるんですね!
ニュースなってました
こちら北区ですがビックリした+15
-0
-
400. 匿名 2018/10/05(金) 13:42:06
>>371
地震で”ゆすって”って使わないよね??
貧乏ゆすりしてる人に「足ゆすんのやめて」って言う時はあるかも程度+34
-0
-
401. 匿名 2018/10/05(金) 13:46:54
>>50
道南と道東は多いよ+7
-2
-
402. 匿名 2018/10/05(金) 13:47:29
>>352私も北区の会社に勤めて居て、昨日の夕方ごろから排水みたいなおならみたいな匂いがどこからかしていて今日の朝もしてました!
今は匂いしなくなりました。+23
-2
-
403. 匿名 2018/10/05(金) 13:53:19
>>361
ビンビンもーいい!てか、興味ない。中国ニュースならウイグルを報道すべきよ。
日本に関してなら、最近だと沖縄県民を沖縄人民って中国は表現して
北海道同様に刻々と侵略してる事を報道してほしいなー。
他に報道すべきニュース山ほどあるよ。
+58
-0
-
404. 匿名 2018/10/05(金) 13:54:17
北海道での大きい地震のイメージが無い人がいるようですが釧路、十勝、函館等で大きい地震ありますよね。
道東方面は5以上の地震、結構あると思います。
被害のイメージが少ないからかな。
震源が沖だったり、建物の造りが丈夫な事もあり被害は無くはないですが震災とまではいってませんよね。
2003年の十勝沖の時、キャスター付きの衣装ケースがフローリングの部屋の中を前後左右に恐ろしいくらい揺れていたのを覚えています。
食器棚もロックかかりました。+48
-2
-
405. 匿名 2018/10/05(金) 13:56:18
またか+1
-0
-
406. 匿名 2018/10/05(金) 13:56:32
>>383全然大丈夫です!特に旭川なんて九月の地震の二日後には何事もないかのような感じだったし。
札幌も液状化したところ以外は普通です!
観光する所は液状化してないから色々楽しめると思います!+22
-2
-
407. 匿名 2018/10/05(金) 13:57:31
>>301
人口少ないからだと思う+10
-0
-
408. 匿名 2018/10/05(金) 14:02:00
また地震。
+4
-0
-
409. 匿名 2018/10/05(金) 14:06:17
灯油ストーブを真冬の停電に備えたいんだけど
旦那が猛反対してます
大雪での停電なんてこともあるだろうし
他に暖をとる対策ありますか?
先月震度5経験して、幼児3人いるし不安しかない…
+61
-6
-
410. 匿名 2018/10/05(金) 14:07:18
ホッカイロ大量に用意した。
でも意味あるのか・・・+29
-1
-
411. 匿名 2018/10/05(金) 14:09:44
今ならホッカイロで温まれそうだけど真冬は厳しいよね(´・_・`)
我が家も灯油ストーブまだ準備してない。
早いとこ買わないとな。+44
-1
-
412. 匿名 2018/10/05(金) 14:16:42
観光業の方々には正直申し訳ないけど、まだ、道外からの観光客に来てもらうアピールは早い気がするんだよね。復興割とかで割引してもらえる宿泊施設もあるみたいだけど。
特に外国人の観光客は言葉もわからなかったり、正確な情報を得る手段も限られているし、万が一身体に危険があってその対応が悪かったら損害賠償請求されるかもしれないし。
国も道も安易に復興割とか推進するよりも先に、災害時にアクセスできるWi-Fi環境整えることにお金使ってほしい。+56
-9
-
413. 匿名 2018/10/05(金) 14:21:19
>>409
ご主人なぜ反対なんだろ?
賃貸で煙突付いてないストーブ使用禁止とかの物件なら、わかるけど。
お子さんが小さいのかな?
実際に使うかはさておき、あれば気持ちが楽になりますよね。
真冬はストーブなしで生活できないし。+59
-1
-
414. 匿名 2018/10/05(金) 14:22:26
世界中でまた地震起こってるし
一通りまたぐるりと回っていくのかな
余震で力が分散してるといいんだけど
またしばらく気を付けて
+9
-1
-
415. 匿名 2018/10/05(金) 14:22:59
太陽の周りに光の輪が出てる
こういうのに神経質に反応してしまいます。+8
-14
-
416. 匿名 2018/10/05(金) 14:25:00
いつあの警報が鳴るかわからない恐怖。
そんな毎日がずっと続くと思うと病んでくる…+34
-1
-
417. 匿名 2018/10/05(金) 14:31:28
>>396
東区は6弱だよね?
6弱と6強ではかなり違うよー+7
-12
-
418. 匿名 2018/10/05(金) 14:34:29
村井俊治さんていう方が、台風(中心気圧950hp以上の)と地震に因果関係があるって言ってて、前回の9/6の地震もそうだし、今回もちょっと前に台風通過したし。
だから台風25号がこのままあんまり勢力が落ちずに通過したら、又地震を誘発するかも。
通過後2-3日は気を付けた方がいいかもしれない。
+60
-5
-
419. 匿名 2018/10/05(金) 14:37:01
カラスの鳴き声すら怖い。+13
-1
-
420. 匿名 2018/10/05(金) 14:38:26
>>412
知事に言ってよ。+6
-3
-
421. 匿名 2018/10/05(金) 14:47:11
太陽の周りに虹みたいの見えましたね
札幌です。
そんなのも怖く感じてしまう…やっぱり1年は気をつけて備えておかなくては!!
早くおさまってほしい!!+29
-3
-
422. 匿名 2018/10/05(金) 15:00:59
今度は日高か…
あそこらへんはサラブレッドの生産地
地震に驚いて、馬が怪我してなければいいけど+61
-1
-
423. 匿名 2018/10/05(金) 15:01:54
>>365
以前NHKでやってたメガクエイクっていう地震特集番組でGPSデータで東日本大震災の前兆を捉えてた人が十勝沖や釧路沖はいつ大きい地震が来てもおかしくないってデータ出してたよ
+18
-0
-
424. 匿名 2018/10/05(金) 15:08:04
太陽の周りにコンタクトレンズみたいな
虹?なんなのあれ
気持ち悪すぎる
はじめてみた
そして竜巻みたいな雲が
横一列に10個以上
写メ貼りたいのになぜか貼れない+33
-7
-
425. 匿名 2018/10/05(金) 15:18:49
謎のマイナスつけてるやつ相当暇なんだろーな
これからストーブ問題あるよね。
昔ながらのはんしゃばんと呼ばれるストーブあると便利。
少し臭いけど換気すれば大丈夫。
暖かいよ。
温風はコンセントないとダメだしね。+19
-4
-
426. 匿名 2018/10/05(金) 15:19:03
>>424
ハロですね
お天気が崩れるサインと何かで読みました+31
-1
-
427. 匿名 2018/10/05(金) 15:20:00
>>409
それは家庭でしっかり相談してくださいとしか言いようがない+16
-1
-
428. 匿名 2018/10/05(金) 15:20:53
ガスボンベのストーブはガスボンベ1本に対して3時間くらい使用出来るらしいけど ボンベ少し怖いし消費が結構激しそう。+45
-1
-
429. 匿名 2018/10/05(金) 15:21:07
>>412
まだ言ってる。+4
-4
-
430. 匿名 2018/10/05(金) 15:21:15
>>424
ハロっていう気象現象で
これから天気下り坂になるって兆しらしいよ+34
-0
-
431. 匿名 2018/10/05(金) 15:21:44
>>424
地震と関係ないから大丈夫だよ+32
-0
-
432. 匿名 2018/10/05(金) 15:23:12
>>421
よく出てるよ。普段あまり空を見ていないから気付いていないだけだと思う。+26
-1
-
433. 匿名 2018/10/05(金) 15:26:44
>>428
うちにもありますが暖かいのは前側だけです
ないよりマシっていう程度+9
-0
-
434. 匿名 2018/10/05(金) 15:29:18
>>424
ハロですよ+7
-1
-
435. 匿名 2018/10/05(金) 15:32:22
>>397
93年に31mの津波を観測しているのに
3.11では想定外の津波とされているのが悲しく複雑です
映像に残っていないと人々の記憶には残らない
だからこそ3.11の映像は後世に伝え続けなければならないと思いました+61
-0
-
436. 匿名 2018/10/05(金) 15:33:02
>>409火事になったら怖いからかな。うちもそうだよ。マンションだし余計怖い。+22
-0
-
437. 匿名 2018/10/05(金) 15:37:12
観光商売としては観光に来てもらいたいです。
地震後はどこも大赤字だったので来てもらえると有難い。
被災した安平の人もテレビの中継で観光に来て美味しい物食べてくれたりするのが1番の復興支援ですって言ってたよ。+7
-1
-
438. 匿名 2018/10/05(金) 15:43:11
灯油ストーブ以外で電気使わないの薪しか思いつかない+31
-0
-
439. 匿名 2018/10/05(金) 15:49:12
イワタニとかのガスボンベ使うストーブじゃ心許ないよねぇ
普段から使うわけじゃないんだから、ポータブルストーブくらい置いといたほうがいいよ
お子さん小さいならね
とか言っておいて我が家はまだポータブルストーブ買ってないけども(汗)+25
-0
-
440. 匿名 2018/10/05(金) 15:56:56
>>387 アラーム、どっかのトピとかTwitterで法螺貝の音にして欲しいって書いてあったけど本当同意
2~3つから選べたらいいのにね+27
-1
-
441. 匿名 2018/10/05(金) 16:01:21
観光業の方達の気持ちはわかる。
でも復興割だよ安いよカモンと呼び込んで、さらなる大地震が来て観光客も巻き込んだ人的被害が広がったらどーすんのよ?
と思うと、しばらくは慎重にすべきだと思う…。+43
-1
-
442. 匿名 2018/10/05(金) 16:04:59
>>413 横だけど幼児3人てのが大きいんだと思う
全員幼児なら一番下の子は1歳~大きくても年少さんだから、まだストーブ置くには不安が残るよ
うちは息子が2歳の時にストーブ触って手のひら火傷した+14
-0
-
443. 匿名 2018/10/05(金) 16:14:37
>>441
>復興割だよ安いよカモン
ごめん、なんか笑っちゃったわw+24
-1
-
444. 匿名 2018/10/05(金) 16:23:40
>>442
でもストーブないと真冬なら凍死する。+24
-2
-
445. 匿名 2018/10/05(金) 16:33:58
苫小牧寒い。
今日コタツいちばん弱くして10分だけ。
灯油そろそろ買ってこよう。+17
-0
-
446. 匿名 2018/10/05(金) 16:35:01
札幌に住んでます。
電池でつく、灯油ストーブ買いました。
ガスボンベ使用のストーブは、入荷が先週、未定になっていたので、購入しました。
もう寒いし・・・ストーブないと不安・・・+21
-2
-
447. 匿名 2018/10/05(金) 16:36:48
私は当時石油ストーブでやけどした子供(本人)
その後、入れない様にストーブの周りにゲージが設置されました+21
-0
-
448. 匿名 2018/10/05(金) 16:40:28
>>409
勝手に買いなよ
旦那さんが家計握ってんのかい?
+19
-0
-
449. 匿名 2018/10/05(金) 16:44:29
>>409
ストーブが危ないという意味でダメなら冬用の寝袋はどうですか?
マイナス10℃や15℃までのが売ってますよ+24
-0
-
450. 匿名 2018/10/05(金) 16:53:39
また胃痛が…空腹感はあるのに。
あの日以来初めての震度5だったんだ。+6
-1
-
451. 匿名 2018/10/05(金) 17:01:27
前の地震より少し右側?
だんだん割れていってるってことなのだろうか?+5
-1
-
452. 匿名 2018/10/05(金) 17:09:32
割れたらどうなるの?+6
-0
-
453. 匿名 2018/10/05(金) 17:17:46
札幌は札駅から北が地盤緩いんだよね。
ヒールの人も、会社に一足スニーカー置いておいてね。
東北大震災のとき、東京でヒール履いて困った女性たくさんいました。+87
-1
-
454. 匿名 2018/10/05(金) 17:25:34
釧路に住んでると震度3~4くらいはよくあるから地震来ても、正直
またか~ぐらいにしか思わなくて、こういうの危険だよねぇ
一か月前の地震ではそんなに揺れなかったけど
油断大敵だわ+37
-2
-
455. 匿名 2018/10/05(金) 17:26:30
札幌ですがこ9月の地震後すぐネットでトヨトミの灯油ストーブ買いました。
その後見たらすでに在庫切れになっていて在庫あっても値段高くなっていましたね。
冬にあの停電は無理です。+52
-1
-
456. 匿名 2018/10/05(金) 17:29:26
東日本の時みたいに、一ヶ月前のと今日のが前震で
本震はこれからっていうのじゃなきゃいいんだけど+83
-3
-
457. 匿名 2018/10/05(金) 18:06:08
関西在住だけと北海道で度々おっきな地震来てることは知ってたよ
授業で習ったこともある+17
-2
-
458. 匿名 2018/10/05(金) 18:19:56
なんか最近洗面所とか
洗濯機のまわり?
風呂場?
なんかすごい下水の臭い?
すごい臭いの気のせい?清田区+52
-1
-
459. 匿名 2018/10/05(金) 18:20:52
ハロ?太陽の周りの虹、9月の時の前の日も見ました。
また夜中大きい地震停電なるんじゃないかって思うと3連休どころじゃありません。+24
-3
-
460. 匿名 2018/10/05(金) 18:21:46
胆振在住で何年か前に一日冬の停電経験したけど、今回の停電はそんなんでも無かったなーと思うくらいしんどかった!
今回は水が冷たくなかったからガスで米を炊いて鍋を洗う事も出来たけど、冬は水が冷たすぎてお湯を沸かすのが限界だった。
外に出て体が冷えると死ぬと思って布団の中で湯たんぽを抱いてじっとしてた。
でも緊急時の暖房はまだ買えてない。
ポータブルストーブは普段使わない灯油をストックしておくのが無理だからガスボンベ式一択なんだけど安全面が不安で。
ホッカイロだけは山の様にある。+13
-3
-
461. 匿名 2018/10/05(金) 18:26:42
>>458
私も清田区だけどしないな。+23
-0
-
462. 匿名 2018/10/05(金) 18:27:35
9月の前の日は曇ってたから私は太陽見れなかったな。+7
-0
-
463. 匿名 2018/10/05(金) 18:28:40
>>428
室温が一桁な場合火力や時間変わってくるだろうね+9
-1
-
464. 匿名 2018/10/05(金) 18:33:03
心療内科に通ってる方はかかりつけ医に地震で長期通えない場合を想定して
頓服など内服薬を多めに処方できないか相談してみて+48
-1
-
465. 匿名 2018/10/05(金) 18:33:52
私札幌住みだけど毎年冬の間1カ月の灯油代1000円いかないよ。
寒さに強いのかな。洗濯した時だけ30分くらいつけるだけ!みんなにびっくりされるけど汗かくのが嫌いだから少し寒いぐらいがちょうど良い的な。
ちなみにコンクリート打ちっ放しの新築アパートです。+3
-50
-
466. 匿名 2018/10/05(金) 18:36:24
ガスベンベストーブを先週買いましたが
ほんと前しか温まらない。
普通のストーブと同じ感じに考えない方がいいかもね。
保温シート引いて湯たんぽに布団かぶってた方が暖かいレベルだった。+31
-0
-
467. 匿名 2018/10/05(金) 18:37:18
>>461私も清田区だけど近所の人みんなくさいくさい言ってました!
なんの違いだろうね?+34
-0
-
468. 匿名 2018/10/05(金) 18:42:45
阪神淡路大震災を経験して、先日の大阪北部地震や台風21号で住めなくなりました。
命があれば、やり直せます、負けないでくださいね。
毎日が疲れますが、頑張ろう。
+136
-0
-
469. 匿名 2018/10/05(金) 18:44:08
>>459
北海道は台風じゃなかったですか?
道外ですかね?+10
-2
-
470. 匿名 2018/10/05(金) 18:44:20
びっくりしました。また大きい地震が来るかと怖かったです。私の所は震度3でした。浦河沖もあるのではないか、と怖いです。+12
-0
-
471. 匿名 2018/10/05(金) 18:45:11
+4
-24
-
472. 匿名 2018/10/05(金) 18:47:06
とりあえず警報鳴らないうちは普通の生活してようと思う。
警報が地震よりあとのこともあるけど…+11
-0
-
473. 匿名 2018/10/05(金) 18:48:50
アパート暮らしなので備え付け以外の暖房は禁止されてます。
だから冬に停電したら避難所に直行しようと思う。+51
-1
-
474. 匿名 2018/10/05(金) 18:58:46
台風被害って最近は2年前の連続台風が大きな被害でたけど
昔から北海道に来る頃って温帯低気圧になってることが多いよね
こんなに台風のまま来るなんて、それだけ気候が変わってきてる証拠なんだろうか
台風地震の連続でもう気持ちがとっちらかってるよ+47
-2
-
475. 匿名 2018/10/05(金) 19:00:28
>>466
ガスベンベってw
和む+69
-2
-
476. 匿名 2018/10/05(金) 19:08:29
カイロは貼るのと普通のどちらをメインで備蓄しとけばいいですかね?貼るほうが暖かいかな+10
-1
-
477. 匿名 2018/10/05(金) 19:12:41
まさに通勤時間で、さぁ電車きたし乗るぞって時に、みんなの携帯が鳴ってまた本震の時のあれを味わうのか?とぞっとした、、+11
-2
-
478. 匿名 2018/10/05(金) 19:16:22
>>55
この前小樽行ったら、いつもはわんさかいる中国人が全然いなかったからほんとかも+50
-2
-
479. 匿名 2018/10/05(金) 19:21:36
>>478
地震は嫌だけどそこは本当に嬉しい。+64
-2
-
480. 匿名 2018/10/05(金) 19:30:46
出かける寸前に緊急地震速報で驚いた+5
-1
-
481. 匿名 2018/10/05(金) 19:33:33
札幌住みだけど、エリアメール来たのって本震以来はじめてだよね?
今まで大きい余震も何回かあったけど、来るときと来ないときがあるのはなんでだろう?+65
-0
-
482. 匿名 2018/10/05(金) 19:34:05
>>476
両方買っといた方がいいですよ、安いから。
貼れないタイプでもガムテープで下着に貼れるけど。(^_^)+11
-1
-
483. 匿名 2018/10/05(金) 19:35:39
>>458
宅内の配管破損してるとか?
家の外が臭うのですか?+5
-1
-
484. 匿名 2018/10/05(金) 19:38:27
>>465
水道凍結しないの?+9
-2
-
485. 匿名 2018/10/05(金) 19:39:54
ストーブやラジオ、懐中電灯は量販店よりまちの電気屋さんのほうがいいよ。注文してすぐ届けてくれたよ。問屋さんも今、ポータブルストーブ人気ですぐなくなるっていってたって。
常連になると、修理も注文もすぐ来てくれるし安いから近所の小さい電気屋をひいきにするといいと思う。+18
-1
-
486. 匿名 2018/10/05(金) 19:43:30
>>346
私も今朝出勤途中に空見たとき、気持ち悪い雲だなー。まさか地震雲じゃないよね?でも、雲と地震は関係ないって聞いたしまさかね…
と思ってたらその後1時間経たないうちに地震があったので、今思えば少しは関係あったのかなとか思いました。ちなみに苫小牧です。
会社着いた頃には雲の事なんて忘れてたけど、ここ見て思い出しました。+13
-10
-
487. 匿名 2018/10/05(金) 19:45:54
私も地震雲と言われてる雲よく見るけど、無かったよ。結構週に何度も見る時あるし。+6
-1
-
488. 匿名 2018/10/05(金) 19:48:42
>>454
そんな油断より釧路は中国の新しい省になるって
言われてる事を警戒して欲しいです+32
-10
-
489. 匿名 2018/10/05(金) 19:53:52
地震の時って歪みが溜まってる地殻の崩壊とか摩擦熱も
地味に発生してるだろうから、その熱によって蒸発した水分で変な雲できても
別に不思議じゃないと思うんだけど、地震雲って否定されがちだよね
+23
-0
-
490. 匿名 2018/10/05(金) 20:03:35
震度5以上じゃないと警報って
鳴らないのかな?+15
-1
-
491. 匿名 2018/10/05(金) 20:08:57
なんか北海道は今年災難続きだね
今度の台風、北海道避けて通ってくれないかなぁ+41
-2
-
492. 匿名 2018/10/05(金) 20:10:19
>>490
スマホに元々入ってるのはそうだったはず!
+5
-0
-
493. 匿名 2018/10/05(金) 20:52:46
>>484三年住んでるけど凍結した事ないです!
長期家を開けるときは落としますが普段は落としてないですね。
ストーブ一日一回もつけない日もあるけど部屋は大体13〜14度ありますよー。+4
-0
-
494. 匿名 2018/10/05(金) 20:52:58
これだけ地震で怖い思いをしたのに
「防災グッズとか何にも用意してないよ〜」とか言ってる友達を見るとこれでもまだ危機意識が湧かないのかと逆に怖くなる。。+31
-2
-
495. 匿名 2018/10/05(金) 20:54:44
実家が北海道なんだけどほんとに心配。
これから過酷な冬がやってくるから、どうか冬にだけは大きな地震が来ませんように!!
北海道の真冬で電気使えないとか、ほんとにシャレにならないから。ストーブ使えないなんて地獄過ぎる・・・。+22
-0
-
496. 匿名 2018/10/05(金) 21:09:05
>>455
これ見てふと思ったけど、
北海道で真冬に地震って過去にあったっけ?
ある ➕
ない ➖+14
-7
-
497. 匿名 2018/10/05(金) 21:20:50
今日って朝の震度5から2回程小さな地震があったんですね。+4
-0
-
498. 匿名 2018/10/05(金) 21:21:03
>>496
過去にありますよ北海道地震。過去に起きた大きな地震は?奥尻島や十勝沖地震の被害や震度は? | あそびば北海道!hokkaido-kt.com2018年9月6日発生した最大震度7の北海道胆振東部地震。土砂崩れや北海道全域にわたる停電など多くの被害が出ました。 北海道には過去にもいくつかの大きい地震が発生し被害が出ています。 奥尻島では津波が発生甚大な被害をもたらしました。 今回は北海道で過...
+4
-0
-
499. 匿名 2018/10/05(金) 21:23:16
本気で発電機を買おうと思ってます。
でも、音が大きいから迷惑になるかなぁ。+13
-0
-
500. 匿名 2018/10/05(金) 21:33:05
なんとなく千葉辺り近いうちに
地震がきそうな気がする。+5
-9
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する