ガールズちゃんねる

生理休暇「100人に1人」未満――取得率“0.9%”ナゼ? 67%の企業で無給…「いっそのこと体調不良の有休扱いに」

216コメント2023/07/03(月) 00:42

  • 1. 匿名 2023/06/09(金) 16:03:10 

    生理休暇「100人に1人」未満――取得率“0.9%”ナゼ? 67%の企業で無給…「いっそのこと体調不良の有休扱いに」
    生理休暇「100人に1人」未満――取得率“0.9%”ナゼ? 67%の企業で無給…「いっそのこと体調不良の有休扱いに」news.ntv.co.jp

    取得率が0.9%にとどまる生理休暇。制度の認知不足や、男性上司への言いにくさが背景があるとみられます。自民党の議員連盟は8日、生理休暇の普及を含めた「女性の健康」に関する提言を政府に提出。取得しやすい環境をどう整備すればいいのでしょうか。



    小栗委員
    「生理休暇は戦後の1947年に労働基準法で制度化されていて、企業に導入が義務付けられています。日数の制限はありません。例えば半日休みにするなど、時間単位の申請もできます。ただ有給か無給かは、企業によってバラバラです」

    「厚生労働省によると7割近い67.3%の企業が、生理で休むと無給扱いになっています(2020年度)。有給は29.0%でした。そのため『無給になるならいっそのこと、体調不良にして有給休暇の扱いにする』という声もあります」

    小栗委員
    「実際に『生理休暇』を『F休』にした企業もあります。三和建設は、『女性』を英語で表すFemaleの頭文字を取って名前を変えました。直接電話で連絡するだけでなく、メール申請もOKにしたところ、社員から『取得しやすくなった』という声が出ているといいます」

    「サイバーエージェントは、女性が取得する休暇を全て『エフ休』にして、申請の内容を女性の人事担当の人だけが確認できるようにしました」

    +35

    -9

  • 2. 匿名 2023/06/09(金) 16:03:51 

    上司に報告するのシンプルに恥ずかしい

    +451

    -3

  • 3. 匿名 2023/06/09(金) 16:04:07 

    生理前の不調で休むときにわざわざ生理って言わない
    普通に有休で当日欠勤する

    +387

    -3

  • 4. 匿名 2023/06/09(金) 16:04:15 

    重い人は吐き気とかすごくて吐いたりとかするもんね…

    +240

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/09(金) 16:04:48 

    うちの会社は無給です。
    ただ査定系には響かないそうだ

    +60

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/09(金) 16:04:49 

    血流しながら働くってなんやねん

    +334

    -5

  • 7. 匿名 2023/06/09(金) 16:04:55 

    生理休暇を普通の有給にプラスすればいいのに
    LGBTには異常に気を使って、普通の女性には考慮しないよね

    +510

    -7

  • 8. 匿名 2023/06/09(金) 16:05:02 

    生理休暇とかいちいち作らなくて傷病休暇増やせばいいだけじゃないの?

    +252

    -2

  • 9. 匿名 2023/06/09(金) 16:05:08 

    同性の中にも自分は生理痛が軽いからってあれこれ言ってくる人がいるしね

    +208

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/09(金) 16:05:11 

    うちは事前に提出しなきゃなんだけど無理くない?
    使ってる人は嘘っぽいし。

    +186

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/09(金) 16:05:14 

    無給な上になぜ生理と男の上司にカミングアウトしなきゃならんのだ。

    有給ならまだ言えるが。

    +286

    -3

  • 12. 匿名 2023/06/09(金) 16:05:18 

    1~3日目が多いから休むなら3日欲しいな

    +57

    -7

  • 13. 匿名 2023/06/09(金) 16:05:20 

    >>3
    査定に響くから嫌だけど伝えて休んでる

    +23

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/09(金) 16:05:22 

    休みたいけど、生理痛も何もないから休めない。休みにくい。

    +32

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/09(金) 16:06:00 

    体調不良休暇を全社員に+5日しよ!

    +193

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/09(金) 16:06:02 

    わたしは痛くなったことないけど妹はかなり症状が辛くて毎月有給使ってる。幸い理解ある会社だからいいけどあっても使いにくくて申請してない人や、無給だから申請しない人多そう。

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/09(金) 16:06:17 

    >>6
    たまに大量出血

    普通なら瀕死だぞ。

    +170

    -5

  • 18. 匿名 2023/06/09(金) 16:06:18 

    生理休暇ってなまなましくて申請しづらい

    +125

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/09(金) 16:06:38 

    単に恥ずかしいからでしょ

    +64

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/09(金) 16:06:39 

    うちの会社は無給だもん
    欠勤扱いになるくらいなら有給使うよね

    +84

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/09(金) 16:07:02 

    >>1
    働いていないから無休は当然です。
    症状は人それぞれだし他人から辛さは分からない。
    有給は平等にある、有給の使い道は人それぞれだし有給を使えばいい。有給なくなったら無休で体調不良で欠勤したらいいと思います。

    +10

    -35

  • 22. 匿名 2023/06/09(金) 16:07:09 

    当日欠勤は上長に電話しないといけないから生理とかわざわざ言いたくない

    +56

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/09(金) 16:07:09 

    私今月から生理休暇取ることにします。
    年々しんどくなっていく。
    なのに医者には問題なしと言われる。

    +83

    -5

  • 24. 匿名 2023/06/09(金) 16:07:12 

    生理の前兆はあるけど本格的に始まるのは分からないわ。昼間始まるかもしれんし当日に休み入れる事になるぞ

    +49

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/09(金) 16:07:15 

    有給休暇を月1の義務にすれば、女性も男性も休みやすいよ

    +101

    -5

  • 26. 匿名 2023/06/09(金) 16:07:24 

    >>1
    固定給+歩合だから
    無給扱いでもボーナス査定に響かないから有難い制度だわ

    男性7:3女性
    こんな感じの割合の職場だけど、女性陣は堂々と使ってるよ
    有給発生なんて要らんわ

    +3

    -4

  • 27. 匿名 2023/06/09(金) 16:07:57 

    有休だったら恥ずかしくても積極的に取るわ。大体は無給で恥ずかしい思いしてまで取りたくないってことでしょ。普通に有給残ってたらそれで代用するわけだし。

    +90

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/09(金) 16:08:01 

    >>23
    私も医者からは病気じゃないからって言われた
    漢方もらった

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/09(金) 16:08:06 

    当日にいきなり休むのが無理だから。有給だって1週間前に言うし。

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/09(金) 16:08:09 

    >>10
    事前にって制度絶対おかしい
    どうやったらそんな馬鹿みたいにな制度になるんだろうね

    +134

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/09(金) 16:08:24 

    女を雇わなくなるだけ

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/09(金) 16:08:30 

    生理休暇があってなんで更年期障害休暇がないんだ

    +91

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/09(金) 16:08:48 

    シフト制だからよっぽどのことじゃないと急に休めない

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/09(金) 16:08:51 

    >>28
    私1ヶ月1万の薬提案されて、お金ないから無理だって断っちゃった。
    漢方どう?効果あります?

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/09(金) 16:08:58 

    女性は男性に比べて休む要素が多いよね
    生理による体調不良は定期的にあるし
    子育てしながらなら定期的に休んだり早退したり
    産休もあるし
    男性は体調不良で休む事が少ない

    +67

    -3

  • 36. 匿名 2023/06/09(金) 16:09:13 

    >>7
    休暇必要なのって一部の重い人達だけだし、女性だからって必要な訳でも無いしな。
    むしろそんなことしたら生理ってだけで元気で遊びいけるのに休んでるとかなって、本当に重くて働けない人まで批判の目に晒されるじゃないかな。

    +5

    -34

  • 37. 匿名 2023/06/09(金) 16:09:16 

    生理日を知られるのも嫌だし、周期が乱れてるの知られるのも嫌だからなぁ

    +50

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/09(金) 16:09:47 

    >>2
    男性上司に「生理でお腹痛いんで休みます」と言えないよね…

    +93

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/09(金) 16:09:51 

    >>10
    生理なんてだいたいズレるのにね。
    2日目が重い人は1日目に申請すればいいって感じなのかな。
    初日が一番重い人は使えないね。

    +104

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/09(金) 16:09:52 

    男性上司に言いたくない。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/09(金) 16:09:52 

    痛いときは痛いけど、仕事が出来ないほどでもないんだよね…
    いちいちこれで月イチで休んでたら、仕事にならんと思ってしまう。

    痛みが酷い人も、勿論いると理解はしているけど、
    「無休になるなら(大事な有給消化しちゃうなら)生理くらいで休んでるの勿体ない」
    程度の人も一杯いるとおもう。

    +39

    -3

  • 42. 匿名 2023/06/09(金) 16:09:57 

    >>32
    会社だって数年休まれても困るよ

    +1

    -9

  • 43. 匿名 2023/06/09(金) 16:10:02 

    >>1
    別に「生理だから」って伝える意味ないよね。
    普通に体調不良と同じ扱いにすれば良いのに。
    プラスで有給取れるようにするとかさ、わざわざ生理なのでって申告するのが嫌な女性たくさんいるでしょ。

    +61

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/09(金) 16:10:18 

    >>34
    まあまあかな
    2000円くらい!

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/09(金) 16:10:26 

    >>35
    だから本来女性は働き続けるのにむいてない
    それなのに無理やり働かそうとしてる

    +84

    -9

  • 46. 匿名 2023/06/09(金) 16:11:30 

    体調不良で休んでコンサート行ってる女子社員いるよ
    本当に生理での体調不良かどうかは本人にしかわからないよ

    +14

    -4

  • 47. 匿名 2023/06/09(金) 16:11:46 

    >>44
    ありがとう!
    2000円ならまだ払える( ; ; )
    相談してみる!

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/09(金) 16:12:18 

    男しか居ない部署で整理について説明するの難しかった。
    何で月一で休むんだ?って説教されたわ。

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/09(金) 16:12:18 

    痛みは我慢できる範囲だけど、眠気がヤバいから本当は休みたいけど、急に休むのは無理。

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/09(金) 16:12:58 

    >>47
    ショウハンゲガブクリョウトウって名前!

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/09(金) 16:13:00 

    最中より前がしんどいタイプ。

    でも最中も量が多いから、出社してると漏れが気になる。(最近はリモートできて助かってる、出社にあたる日もあるけど)

    近年、終わってからもしばらく痛みが続くようになってきた。


    快調の期間がどんどん短くなっていく…

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/09(金) 16:13:08 

    >>39
    私はピル使って少しはましになったけどそれでも動けないくらい痛くなる月と普通に働ける月があるから前もってとか無理
    ちゃんと毎日飲んでても数日ズレたりするし
    血が出る本番(?)よりも前日が痛くて死にそうな時もあるし

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/09(金) 16:13:18 

    >>1
    なぜわざわざ生理休暇を作るのか謎。
    風邪だろうが生理だろうが「体調不良で」でいいのでは。

    +42

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/09(金) 16:13:48 

    >>25
    もし月1で有給使ってたら本当に必要なときに使えない。
    ウチの職場、月9~10日の公休と有給しかないからな。

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/09(金) 16:14:11 

    >>2
    言えないよね‥日付とかチェックされてて「あれ?今月遅れてない?」とか思われたら地獄。

    +74

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/09(金) 16:14:14 

    >>43
    休むと叱られる職場があるのよ
    しかも男しか居ない職場だときつい
    そんな職場を選んだ私も良くないけど

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/09(金) 16:15:44 

    >>21
    無給のくせに、「生理休暇あります、従業員のことを考えてる優良企業です」って感じを醸し出そうとしているところにケチさを感じます。

    +42

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/09(金) 16:16:17 

    >>53
    多くの場合体調不良で休んだ分は後で有休として消化するんだと思うけど、生理がひどい人だと付与される有休分で賄えない可能性があるからじゃない?知らんけど。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/09(金) 16:16:19 

    >>4
    同僚の子、倒れて搬送されてたわ

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/09(金) 16:16:59 

    女性だけの会社ならともかく、男性がいる職場では生理のサイクルがバレるようなことはイヤだよ。
    アイツ、生理前PMSでイライラしてるとか、排卵日だからどうとか、陰でいろんなことを言われそう

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/09(金) 16:17:00 

    やっぱり生理休暇ってのが不公平だし
    軽い人は軽いんだし男女共に有給を増やせば解決

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2023/06/09(金) 16:17:28 

    >>51
    分かる。生理前が1番しんどい。
    私は肌とメンタルがやばいことになる。
    生理来ちゃえば痛み止めのんで耐えれるけど、生理前の情緒不安定が本当にきつい。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/09(金) 16:20:10 

    男女平等って言う人が多いのに生理は別なの謎。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/09(金) 16:20:28 

    >>2
    部活動選手の月経、アプリで把握 大学や高校で体調を適切管理
    部活動選手の月経、アプリで把握 大学や高校で体調を適切管理(共同通信) - Yahoo!ニュース
    部活動選手の月経、アプリで把握 大学や高校で体調を適切管理(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     部活動で女性選手一人一人の月経周期や体調を専用アプリで把握し、無理をさせないトレーニングを取り入れる大学や高校が増えている。監督が男性でも月経による体調不良を伝えやすくなったほか、けがのリスクも減


    これで部下の生理も管理できるね

    +11

    -4

  • 65. 匿名 2023/06/09(金) 16:21:17 

    生理休暇は女性が申し出たら必ず付与しなければならない労働基本法の義務
    ただし、賃金について取り決めはない

    この法律そろそろ変えるべきだな

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/09(金) 16:21:25 

    >>57
    何がケチなの?
    働いていないんだからお金貰えるわけなくね?

    +5

    -8

  • 67. 匿名 2023/06/09(金) 16:21:39 

    生理休暇を廃止にした方がいい
    生理休暇ってものがあるから利用したがるし利用出来ないとか不満がでる
    何だったら有給も廃止でいいと思う
    働いた分の給料は出してるんだし問題ない

    +2

    -15

  • 68. 匿名 2023/06/09(金) 16:22:06 

    男性上司にはとにかく言いづらい
    真面目な人なら全然良いけど、意味あり気に対応する(ニヤニヤするとか)人いるし、そういう人に把握されたくない

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/09(金) 16:22:42 

    >>67
    個人でやればええんちゃうか、それ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/09(金) 16:23:22 

    >>57
    意味不明
    仕事しなくてお金もらえるならみんな休むわ

    +5

    -6

  • 71. 匿名 2023/06/09(金) 16:23:22 

    てか、有給の中にプラスして生理休暇を含ませておけばいい話よね

    デリケートなことなのに、わざわざ生理休暇っていう項目にするから使いたくても使えない状況になっているっていうことを会社は気付くべき

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/09(金) 16:24:27 

    >>64
    合理的なんだけど気持ち悪い

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/09(金) 16:25:20 

    >>3
    無給だと不利なの?
    有給との、違いがわからない

    +1

    -11

  • 74. 匿名 2023/06/09(金) 16:25:31 

    開き直って1回やってみた事ある。
    男職場だったのでヒス起こされる前にどうぞって感じで無言で通った。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/09(金) 16:25:45 

    >>15
    それじゃあ
    男も得するじゃん

    +6

    -25

  • 76. 匿名 2023/06/09(金) 16:25:48 

    >>70
    よこだけど有給ちゃんとフルで取れてる?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/09(金) 16:25:56 

    テレワークだからチャットで体調不良のためお休みしますと伝えてる。

    でも勤怠入力に生理休暇を選択して、それを確認するのは上司(男)だから、ちょっとなぁとは思ってる。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/09(金) 16:26:39 

    >>9
    男性の上司や同僚より、そっちの方がもはや強敵。
    男性はこのご時世セクハラ揉んだもあるだろうし、単に生理への理解が広まってきてるのもあって優しい人多い。
    問題は妙に自分の経験だけから語ってくる女性。

    +44

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/09(金) 16:27:32 

    >>35
    生理休暇なくして男女とも外資みたいに有給とは別にsick leave付与すれば解決する気がする
    男性だって腰痛や風邪や痔や落ち込みなんかで休みたい日もあるだろう

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/09(金) 16:27:48 

    >>1
    有給余るくらいあるし、生理っていうのも恥ずかしいしめんどくさいしで使ったことない
    体調不良でとは言ってて女性上司や同僚はわかってたと思う
    どうしても有給足りない時は申告するから、別に名前変えてもらわんくていい

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/09(金) 16:28:08 

    >>75
    そもそも女性だけ休暇が多く必要ってのは
    一見女性に優しいように見えて実質的に就職において不利になる

    +50

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/09(金) 16:28:50 

    >>9
    そうなのよ
    軽い人には理解できないと思うから、いちいち細かく言いたくない
    体調不良で有給が一番平和
    名前を変えたり注目したりとか気を利かせてくれなくていいよ

    +29

    -2

  • 83. 匿名 2023/06/09(金) 16:29:18 

    15年前くらいに正社員だった時は取得してた
    事務処理の担当さんが子宮の病気で摘出してたから遠慮しようとしたら取れる身体なら取得して実績を積んで欲しいと言われてちょっと泣いた
    その後のパート先にもあったけど労働時間が短かったからシフトで調整できてた
    沢山働いてる人はちゃんと取ってたし男性の管理職もウェルカムな空気でいてくれた
    多分私は超絶ホワイトを渡り歩いたんだよねってこのトピの数字を見て思った

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/09(金) 16:30:41 

    >>79
    よこだけどこれ取りやすいね
    病気でも頑張る根性論はコロナで少し下火になったし切り替わっていくと良いな

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/09(金) 16:32:00 

    >>6
    江戸時代は隔離小屋みたいなところで休んでたそうで。

    +44

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/09(金) 16:32:35 

    >>3
    以前生理とは関係ない貧血で遅刻してしまった時に、"体調悪くて遅れます"とだけ連絡していたんだけど、着いたら男性上司に"お腹痛いの?"って聞かれた。深い意味はないのだろうけどちょっと気持ち悪かった。

    +12

    -4

  • 87. 匿名 2023/06/09(金) 16:35:50 

    >>1
    そもそも好きな時に休める人員の職場ではない。資格者も必要で限られている。
    この様な体調不良で休める体制の職場環境を、法律で定めないと無理。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/09(金) 16:38:03 

    >>70
    働いたことない?
    有給の意味分かってる?

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/09(金) 16:38:04 

    一番辛い日に時短にしてもらえるだけでも助かる
    デスクワークだから出社して座ってれば鎮痛剤多めに飲めばなんとかなるけど通勤が辛い。眠いけど。
    貧血で長時間立ってられないからラッシュを避けたい

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/09(金) 16:38:26 

    歯科業界で長年働いてるけど生理休暇あるなんて聞いたこともないな
    あるとこにはあるのか?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/09(金) 16:38:38 

    そろそろあれの日だろ
    みたいな下品なやつ出てきそう

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/09(金) 16:39:03 

    うちの会社はweb上で申請自体は可能だけど、
    無休だからわざわざ取らないかな

    普通に体調不良で有給使っちゃう

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/09(金) 16:39:47 

    >>90
    一応どこの企業にも制度自体はあると思うな〜

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/09(金) 16:40:49 

    話ずれるけどすみません。

    昔、鈍痛で動けない程だったのに仕事休んだら
    「そんなことで休んだの?」「生理痛は病気じゃないし」「大袈裟な!」と母親から言われまくったわ。

    こんな同じ女でも全く理解しようとしない奴もいるからね。職場にもいたけど。

    性別関係なく「分からない」「理解しようともしない」「自分がそうじゃなかったから」でバカにする世の中だもんね。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/09(金) 16:40:58 

    >>45
    「女性の社会進出を~!」と頑張った結果では。

    +12

    -5

  • 96. 匿名 2023/06/09(金) 16:41:28 

    >>1
    生理休暇無給なのに、取る人いないでしょ。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/09(金) 16:42:05 

    >>79
    男にはないよ
    子供じゃないんだから

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2023/06/09(金) 16:42:48 

    有給使い切ることなんかないからなあ。

    入院手術の時まで有給使えと言われたし。
    (一応傷病休暇はあるけど、有給余りまくってたから)

    面倒だから普通に有給にするわ…

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/09(金) 16:43:26 

    >>45
    でもだからと言って女が働かないと、社会の重要なことを決めるポジションが男ばかりになって男に有利な社会になってしまうし、経済力がないから弱い立場になってしまう
    大変だけど、頑張って働くしかないと思う

    +25

    -3

  • 100. 匿名 2023/06/09(金) 16:43:45 

    私は2日目が本当に酷くて。
    仕事だと忙しくて、こまめにトイレにもいけず、スカートや、椅子の上に敷いてる座布団を汚してしまう事多々あり。2日目の場合は、生理休暇でお休みさせていただく事があります。うちの会社では規程の番号で読んでます。有給なのでとても助かります。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/09(金) 16:45:46 

    普通に恥ずかしくて生理なんて言えないわ、、、
    普通に大量出血出社してずっと漏れませんようにて思ってる。
    一回長いミーティング中にナプキン決壊してからミーティングがある時とかはもう有給使う、、、

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/09(金) 16:47:56 

    欧米では生理休暇が浸透してない
    出産後も3か月くらいで仕事再開

    昔の日本は専業主婦が多かったから男女平等とか欧米を見習えとか
    気楽に言えてたけど実際そういう社会になると大変だったってオチ

    +6

    -3

  • 103. 匿名 2023/06/09(金) 16:49:12 

    >>7
    ん?LGBT休暇ってあるの?

    +4

    -15

  • 104. 匿名 2023/06/09(金) 16:49:30 

    女性が一割の会社で働いてるから上司は男性
    だから生理なんて言えない…
    まあ、上司も奥さんがいるから理解はしてるんだろうけどさ…

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/09(金) 16:49:39 

    >>99
    って昭和生まれの女性が言って
    平成生まれの女性が働くんだよね

    +7

    -5

  • 106. 匿名 2023/06/09(金) 16:50:19 

    生理=恥ずかしいと思ってる女性多すぎてびっくり。
    なんで恥ずかしいと思わなきゃいけないの?

    +4

    -7

  • 107. 匿名 2023/06/09(金) 16:50:27 

    >>75
    得とか損とかの話じゃなくない?体調悪いときって男性にもあるだろうし。そんなこと言ったら生理痛ない女性も損するから仮病で使う人いるかもよ?

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/09(金) 16:51:14 

    >>7
    男性も同じ有給日数がプラスされるなら(ほぼ男性が過半数を占めている)経営陣にも納得されそうだね。

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/09(金) 16:52:56 

    >>36
    ガル男の意見は聞いてない

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/09(金) 16:53:07 

    >>102
    欧米では医師の診察がなくても薬局でピルを変えるから楽なんだって

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/09(金) 16:55:04 

    >>8
    診断書ないと傷病休暇使えないからうちの会社じゃ意味ないな

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/09(金) 16:55:35 

    >>55
    うちの職場に明らかにズルして取得する後輩がいてさ。男性上司も把握せざるを得なくなって可哀想だと思ったよ。

    +4

    -6

  • 113. 匿名 2023/06/09(金) 16:57:10 

    生理休暇あるけど、男の上司に言えないのと無給だから取得する人ゼロ
    みんな体調不良で有給にしてる

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/09(金) 16:57:19 

    >>105
    わたしは平成生まれで20代ですが…

    +6

    -3

  • 115. 匿名 2023/06/09(金) 16:58:37 

    無給なら、普通に年休使うよ。

    そして別に有給の生理休暇いらない。他の体調不良と公平感がないし、嘘ついて休む人いるだろうし。

    今はピル飲んでかなり楽になったけど、それまで毎月1-3日目は生理痛と嘔吐で死んでたので、生理痛の辛さはわかるけど。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/09(金) 17:00:30 

    >>85
    ある意味それはそれで正しかったのかもね。
    不衛生で寒いとか、そういう過酷な環境だったりしたところもあるみたいだからそれは嫌だけど。

    +43

    -2

  • 117. 匿名 2023/06/09(金) 17:01:05 

    >>50
    ありがとう\(*'ω')/

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/09(金) 17:01:25 

    周期が周りにバレるの恥ずかしい

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/09(金) 17:02:29 

    >>10
    決めたのはきっと無知なおじさんだったのかなw

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/09(金) 17:02:50 

    コロナ前は本当にしんどい時は体調不良でって言って休んでたけど、コロナ禍になってから「体調不良!?コロナ?」みたいな感じになって休みづらくなったわ
    一番しんどいのが下痢だけど「下痢が酷いので休みます」って言うのも恥ずかしいし

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/09(金) 17:03:57 

    >>7
    こどもの看護休暇を有給にしたいって話はめちゃくちゃ叩かれてたのに、自分が該当することになると持ち上げる
    まぁプラスやマイナスつけてる人達が同じ人ってわけじゃないけど

    +24

    -5

  • 122. 匿名 2023/06/09(金) 17:04:21 

    有給で足りる人は有給でいいでしょ。
    有給で賄いきれない女性社員に不利益を与えないように、生理休暇という制度があるんだろうと思ってる。
    不利益=欠勤によるたとえばボーナス査定への影響とか。
    ノーワークノーペイの原則だから、生理休暇自体は無給でいいよ。
    有給で賄い切れる重さの人が「生理休暇なんて制度いらない」っていうのは間違ってると思う。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/09(金) 17:05:17 

    zeroってこういう特集好きだよね

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/09(金) 17:05:31 

    管理職って男の人多いじゃん?
    そうなると生理で休みます!は言いづらい。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/09(金) 17:05:55 

    >>23
    私がそうでしたが、子宮内膜症の可能性があります。違う病院に行ってみてはどうでしょうか。

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/09(金) 17:11:06 

    >>46
    普通に有給使えばこんなこと言われないのに。有給使い切ったから生理休暇つかって行ってんのかな。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/09(金) 17:12:57 

    >>120
    すごく分かる
    当時は体温提出も必須で、生理前後の微熱状態の時も、コロナと勘繰られて嫌だった。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/09(金) 17:15:01 

    >>106
    思わなきゃいけない、ではありませんよ。
    色んな人がいるので、恥ずかしいと思わない人がいる事は不思議だとは思いません。
    しかし少なくとも、他人(ましてや身内や友人などではなく職場、更に異性)に言って回るような事ではないからです。
    それくらい、理解できますよね?

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/09(金) 17:18:19 

    休める権利はあるけど、取得しても無給だったから意味ないと思う。
    頭がぼーっとして怪我したこともあるし、本当は休みたい。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/09(金) 17:19:00 

    生理休暇って申請する方も承諾する方も困るじゃん
    下手に触れたらセクハラになるし

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/09(金) 17:20:51 

    >>127
    横だけど・・・
    基礎体温知られてるみたいで体温提出嫌い。
    トイレの汚物もチェック入ってるんじゃないかって企業がいくつかあったし。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/09(金) 17:20:57 

    >>66
    生理休暇自体は法律で定められてるんだから全ての企業に存在してるんだよ
    あります!どや!なんてお門違いなの
    ドヤ顔アピールするなら有給の対象にしろということでは

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/09(金) 17:22:04 

    普通に男女問わず月に1日有給の傷病休暇を与えればOKって感じになればいいな

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/09(金) 17:24:52 

    それで休むのは
    流石に甘え

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2023/06/09(金) 17:25:36 

    >>58
    気をつけても風邪ひきやすいとか、他に持病あるとか、休まなきゃならない体質の人はいるからなぁ。そういう体質は有休無くなったら欠勤じゃん?同じように『そういう体質』なんだから足りなければ欠勤でいいと思う。
    休む事自体への理解はすべきと思うけど、わざわざ有給増やすのは不公平感どうしても出るよ。生理だろうが風邪だろうが、仕事に穴をあける事には変わりないんだから。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/09(金) 17:26:15 

    >>60
    女性ばかりの職場、上司の方が
    生理休暇使いにくい
    休もうと連絡したら『生理痛で仕事休むってことは毎月休みが必要なの?生理痛ごときで?』
    意地になって出勤したけどさ
    生理痛って人それぞれで痛みのない人もいる
    生理痛のない女性から見れば『生理痛ごとき』
    女の敵は女

    +11

    -3

  • 137. 匿名 2023/06/09(金) 17:28:36 

    うちの会社で取ったら上司に嫌な顔されるだろうし休んでも誰も自分の代わりはしてくれない
    新婚旅行で結婚休暇取った時も上司に
    「行くなとは言わないけど仕事どうすんの?俺やらないよ?帰ってきたら1週間分の仕事全部自分でやれよ?」
    って言われて実際仕事も1週間分サービス残業でやる事になったし
    生理休暇取っても取らなくても変わらないくらい苦しむ事になるだろう

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2023/06/09(金) 17:28:56 

    >>63
    平等って、何もかも一緒じゃなくてお互いに配慮すべきところを配慮しながら成り立つ事では?

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2023/06/09(金) 17:29:30 

    >>136
    その女上司がムカつくのわかるけどさ、生理痛の重い女が休む度に生理痛の軽い女がフォローさせられてることも理解して欲しい。
    女の味方も女だよ、被害者意識持ちすぎ。

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2023/06/09(金) 17:30:05 

    >>97
    生理休暇って特別枠設けずに病欠用休暇にまとめてしまってよくない?って話なのよ
    そしたら報告する時に体調不良ってだけですむし、男性からも妬みがないよね

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/09(金) 17:30:22 

    >>7
    考慮するどころか女性のトイレを廃止して男性用と共有にしようとしてるよ?
    LGBT法案が成立したからこれから公共の場で女性専用トイレがなくなり男女関係共有トイレになっていくと思うよ

    +17

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/09(金) 17:34:59 

    >>139
    一度も生理痛で休んだことないから
    被害者意識はないよ
    でも、休んだ人のフォローしなきゃいけない
    人の気持ちは理解できる

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/09(金) 17:37:36 

    >>8
    傷病休暇って休み始めてから4日目以降からとれるんじゃないの?
    4日目だともう出血も落ち着いてそう。

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/09(金) 17:42:50 

    使ったことないからわかんないけど、閉経した後とか、周期が乱れたり、妊娠してたとかで、生理休暇使ってたのに使わなくなったら、「あの人、今月から使わなくなった。閉経したのかなー?」とか裏でコソコソ言うやついそうでなんかヤダなって思う

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2023/06/09(金) 17:48:42 

    上司のせい。まだ?と思った。当たり前にとるもの。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/09(金) 17:52:56 

    >>9
    あるある
    重い人を甘え扱いしたりすぐ病院行けって言ったりね
    とっくに行ってるし病気じゃなく体質と判断されてるんだよ

    +15

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/09(金) 17:53:12 

    そういうのひっくるめて体調不良休暇とかメンタル不調休暇とか欲しいわw
    婦人科系の病気で通院中なので
    生理でしんどい人の気持ちはすごく理解できるわ
    男も女も体調悪かったらすぐ休めるのが当たり前って世の中になって欲しいよね
    年齢性別による分断じゃなくて個人の尊重で

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/09(金) 17:53:35 

    支店から届いた休暇届をまとめて男の上司に渡したら、
    「生理休暇なんて本当にとる人いるんだ?!普通は有給休暇とかでごまかすでしょ?!」
    って言われたことある。
    こういう上司がいる限りは取得件数は増えないんだろうな。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/09(金) 17:54:10 

    >>38
    女の事務員にそれ言ったら…体調管理はちゃんとしようねもう社会人なんだからとあの頃言われたわ…だからそれ以来生理で体がきつくてもフラフラしながら工事現場で働いてるよ…工事部長ではなく女の事務員が何故か仕切ってる会社だからね…事務員てそんなに偉かったのか…

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/09(金) 17:54:59 

    >>39
    明日いきなり休むのはもう辞めてよねって言われたわ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/09(金) 17:57:56 

    >>128
    休む時『言って回らないといけない』とは知りませんでした!
    上司のみに言ったら休暇が取れる会社なので。
    変わった会社にお勤めですねw

    +4

    -4

  • 152. 匿名 2023/06/09(金) 17:58:42 

    >>48
    女の事務員に言っても説教されたよ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/09(金) 18:25:19 

    1日目、2日目は特に痛みが酷くて眠気もあってつらい。

    本当は休みたいけど、シフト制だし少人数の職場だから現実は休めない。

    当日に休める職場に行きたい。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/09(金) 18:26:55 

    だって無給じゃん。有休で事足りるからなぁ

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2023/06/09(金) 18:32:33 

    >>32
    働けないくらいひどかったら傷病手当出るんじゃない?

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/09(金) 18:32:40 

    生理休暇は甘え

    +0

    -6

  • 157. 匿名 2023/06/09(金) 18:34:11 

    作業着が上下白で、動き回るから、早めに職場に行ってタンポンとナプキン併用して痛み止め飲んで
    心底女性の体ってめんどくせーって思う

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/09(金) 18:36:50 

    >>138
    男に対して何を配慮するの?

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/09(金) 18:42:29 

    >>45
    若い子たちはそれに気づいちゃったから結婚も出産もやーめたってなってるよね

    +10

    -3

  • 160. 匿名 2023/06/09(金) 18:42:37 

    女性9割の職場なのにそもそも生理休暇がない。
    体調不良っていっても休ませてもらえないことのほうが多いし、更年期の女性上司に生理なんて言ったら「みんな我慢してるんだから甘えるな」と言われる。

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2023/06/09(金) 18:55:24 

    他人からするとまず有給使えって思うよね
    私のところは休暇の名前が他の社員にも公開されてるから、生理休暇はあるけど絶対使えない

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/09(金) 18:59:08 

    大体重い人って1週間じゃ終わらなかったり月2回きたり不定期だったりしない?
    私内膜症でそんなかんじだ
    しかも生理痛も酷いけど排卵痛は比にならないぐらい激痛

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/09(金) 19:04:28 

    >>53
    1947年にオッサンが考えた法律だからじゃない?
    当時、立法に携わる仕事をしていた女性なんて皆無だっただろうから

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2023/06/09(金) 19:06:46 

    >>1生理がみんなもれなくしんどかったら定着するんだろうけど個人差あるからだろうな。あとは自己判断じゃなく絶対取らせるようにするとか

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/09(金) 19:16:57 

    >>36
    別に軽い人は普通の有給として使えばいいのでは?
    生理痛軽くても、頭痛くなりやすいとかもあるかもしれないし。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/09(金) 19:21:13 

    >>95
    そういう人って生理痛軽い人だったのかなと思うことはある

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/09(金) 19:22:39 

    生理ってPMS含め2週間休みいるでしょ。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/09(金) 19:33:34 

    >>141
    公共トイレでナプキン替えるのやだなー!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/09(金) 19:40:53 

    生理休暇有給だから使ってる。男性上司でも気にしない。
    男性も取れる体調不良休暇にしたらいいのにね

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/09(金) 19:42:09 

    使ってる。生理は恥ずかしい事じゃないよ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/09(金) 19:42:15 

    私は人の命を預かる仕事だから生理休暇は取るようにしてる。
    腹痛や睡魔でミスしましたなんて絶対にダメだから。
    生理休暇くださいって言うのは恥ずかしいから上司と合言葉を決めて休みたいときは電話するよ。

    PMSと月経困難症でピル飲んでるし、1週間微熱と頭痛あるから本当につらい。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/09(金) 19:57:18 

    >>2
    正直に言ったら来月の予定まで聞かれた

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/09(金) 20:07:38 

    >>27
    毎月二日間病気休暇扱いで取れるから最近取り始めた。
    しんどいし、痛み止め切れたら嫌だなとか、帰り道の体力考えたらつらすぎだなとかそういう不安はなくなった。
    最初だけだよ。恥ずかしく感じるの。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/09(金) 20:21:39 

    うちも生理休暇は無給。わざわざ生理ですと宣言して休んだ分給料引かれるなら体調不良を理由に有休取る。
    有休が無い時に査定に響かないように仕方なく使う制度と認識してる。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/09(金) 20:23:39 

    うちの会社は毎月生休とってる
    みんな好きなところに入れてて女性だけ休みが多い

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/09(金) 20:29:47 

    >>95
    頑張ってないです
    なぜか先人達がやってくれた

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/09(金) 20:31:12 

    企業によって有給だったり無給だったりそんな不平等な休暇より、全国民女性に公平になるように生理用品早く軽減8%にしろよって思う。
    生活必需品なんですけど。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/09(金) 20:42:41 

    >>25
    今でも正月と盆に強制消化されられてるから勘弁

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/09(金) 20:47:11 

    >>1
    図々しい奴増えたよね
    本来なら有給休暇をそれに当てるべき
    有給休暇とは別にほしい!ってワガママだと思う
    分ける合理的理由がない

    +3

    -4

  • 180. 匿名 2023/06/09(金) 20:49:34 

    入職した10年前から月1とらされてるよ。女性社員は必ず。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/09(金) 21:13:42 

    >>23
    若い時は生理が無痛で軽かったけど
    40過ぎたら子宮筋腫のせいで生理過多だから1日休み欲しい
    今はフルリモートだからどうになってるけど異動するのが怖い

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/09(金) 21:14:14 

    >>158
    それだよね。生理には配慮って言うけど
    男の人に対しては別に何もないよね?
    生理辛い!配慮して!って平等なの?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/09(金) 21:32:08 

    >>36
    生理痛が重くなくても出血量が多い日だったら、休めるなら休みたいよ。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/09(金) 21:35:33 

    いちいち変な名前つけんと、普通に毎月有給の取れる環境にしてくれればいい

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/09(金) 21:35:59 

    >>31
    そんなん言ってられないくらい現役人口減ってるよ。

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2023/06/09(金) 21:36:32 

    生理の時より生理前に休みたい
    生理の時は働いている方が多少は気が紛れる

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/09(金) 21:36:54 

    >>178
    それを取り締まる法を整備してほしいよ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/09(金) 21:39:02 

    >>124
    女相手でも言いづらいな
    高校の時の体育の先生とか

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/09(金) 21:40:07 

    トピズレだけど、ヘルスケアアプリのCM?で「メアリーの生理が3日後に来ます」みたいなナレーション流れるの気持ち悪い…
    海外のCMそのまま持ってきたんだろうけどさぁ…

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/09(金) 21:52:28 

    年休がのこってるのにわざわざ生理休暇はとらない
    無給ならなおさら

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/09(金) 22:06:59 

    お腹痛いしつらいけど、非正規だから無理して出勤してる。
    1日分の給料なくなるのはもっとつらい。
    有給は帰省とかに使うから、生理には使えない…

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/09(金) 22:42:34 

    >>36
    私のまわりはだけど半分位はそれなりに症状が出るくらいには重いと思う
    なんだったら排卵日も辛い

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/09(金) 22:45:10 

    >>1
    マイナス覚悟で。

    生理休暇とかいらん。
    うちの職場は気軽に取れやすい会社で実際取っている人もいるが、だいたいは生理が重いから休むのではなく、ウソついて体調不良でもない人が月イチただ休みたいから取っているのが現実です。
    そもそもの制度を悪用している人が多すぎる。。。

    男女関係なく、体調不良の時気軽に休める日を年間何日か取れる日がプラスであればいいのに。

    子供小さい→時短。子供が熱出た→看護休暇。生理→生理休暇。あ、今日休みたい→有給。
    わかるけどさ、いつ働くの?その仕事誰やる?と言う人もいる。ごめんなさい。グチです。

    +2

    -7

  • 194. 匿名 2023/06/09(金) 22:49:45 

    無給だからに決まってんだろ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/09(金) 23:16:11 

    >>5
    うちもそれ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/09(金) 23:23:42 

    >>15
    これでいいと思う
    男だってちょっと重めの生理以上に体調不良の日があるだろうし、それと生理を比べると、比べちゃいけないだろうけど生理よりしんどそうなのに男だけ体調に関する休暇がないのはね…
    月一絶対に男女共に傷病休暇を取ること、ってなれば週休3日制の足がかりになるかも

    +16

    -1

  • 197. 匿名 2023/06/09(金) 23:50:39 

    そもそも生理となぜ異性に告げねばならんのか
    会社の労組に「生理」て言葉をまず変えてくれって言っといた
    レディースディとか普通に休み男性より年間休み増やすとか休むでいいだろと

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2023/06/10(土) 00:59:12 

    携帯持ってない人の割合みたいだね

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/10(土) 01:11:23 

    >>9
    うちの主任がそれだわ。
    「えー?なったことなぁい」って鼻にかかった声で言う。
    はー。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/10(土) 02:04:32 

    >>95
    言い出したのは女性サイドだよね。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/10(土) 02:44:48 

    >>196
    そこは男なんだから頑張れよでいいんじゃない?
    男のくせに体調不良で休むとかダサいしなくていいよ

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2023/06/10(土) 02:47:26 

    >>9
    甘えてる、私だって辛いのに、大袈裟←こういうこと言ってきそう
    人それぞれ。生理痛の辛さは違うのにね

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2023/06/10(土) 04:29:20 

    >>4
    職場で動けなくなって脂汗かきながらタクシー呼んでもらって帰宅したことあるよ…家ついた瞬間嘔吐した
    元々月経困難症で生理休暇取得はできてたんだけど、実際倒れたあと職場での理解が少し進んだように感じたのは嬉しかった
    ただ迷惑かけたのはものすごく反省して、それまで持病の兼ね合いで保留にしていた月経困難治療のピルを飲み始めたよ
    効果が出るまでに一年くらいかかったけど、今は痛み止め飲まなくてもほどほどになら働けるくらいまで改善した

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/10(土) 04:34:18 

    >>10
    うちは主任が理解ある人で、近くなったら「来週あたり生理休暇とらせてもらうかもしれません…」と申告して当日ダメなときに連絡でOKだった。
    ある意味事前にわかってる欠勤だから、フォローしてもらうための準備はしていたよ。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/10(土) 04:47:07 

    >>157
    抵抗あったら申し訳ないんだけど、長時間対応の月経カップ&吸水ショーツの組み合わせオススメ。
    かなり動き回る&トイレに行く時間が一瞬しか取れない仕事してたときすごく助けられた。
    タンポンは時間が経つと重苦しく感じて余計にしんどかったんだけど、月経カップはしっかり装着できればほぼ違和感ない。
    スーパージェニーっていう12時間装着できるやつを使ってたよ。
    ただ付け替えるのは結構面倒だから、転職してからはもう少し小さいサイズをお風呂の時だけ使ってる。
    吸水ショーツは洗えるショーツ型ナプキン的な感覚で使ってる。量が多いと臭いは気になるので、ナプキンと併用してる。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/10(土) 09:19:39 

    >>1
    生理休暇は同性が敵だからな。
    生理が軽い人には理解されないし、無給だから、結局有給使うようになる。

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2023/06/10(土) 11:16:55 

    >>3
    毎月毎月体調不良で当日欠勤すると評価に響かないかな。何なの?身体弱いの?みたいに思われそう。生理だって理由を明確にしといた方が良さそうに思うけど、どうなんだろう。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/10(土) 12:57:43 

    >>18
    名前変えてほしいものだ。
    あと更年期休暇やつわり休暇もほしい。
    病気とは違うのに女性にはハンデ多いよね。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/10(土) 13:05:32 

    バンバン取得してる
    世間ではブラックと有名だけど超ホワイトな職場です

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/10(土) 13:08:39 

    有給休暇でいいのにさ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/10(土) 13:49:43 

    女性は毎月決まった週に体調不良があるんだよ!!
    毎日元気な男性がうらやましい

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2023/06/10(土) 13:51:49 

    「生理は甘え」
    「体調不良は甘え」
    「体調不良なら来るな」
    「ピル飲めば?」

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2023/06/11(日) 06:30:55 

    >>2
    生理の日にちがばれたら、その前後にアプローチしてくる変態氏がいてそれはそれでセクハラをうみだしかねない。

    生理の日にちをしりたがったり、女性を管理したり支配したりできると、本能的にオスの部分が出て来て嫌悪感。
    そういうのをしらせるのは、配偶者だけでよいはず。

    さばさば生理休暇です!って、言えるような現実はない。

    だとしたら、男女とも取得できるリフレッシュ休暇とか健康回復休暇のなかに含んでしまうとよい。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/13(火) 16:35:00 

    >>193
    福利厚生フル活用してるものだけど、逆に迷惑かけないように今日休みたいとかで有休使うことほぼないかも。前日に決めることもほぼない。死者出たレベルの大雨の時だけ当日休みに決めた。
    可能な限り調整して自分の仕事は自分でするよ。漏れはあるけど、他の人にもあるレベルでそのフォローもしてるからお互い様な位。
    職場やその人その人に結局よるんじゃない?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/13(火) 19:26:11 

    >>193
    福利厚生フル活用してるものだけど、逆に迷惑かけないように今日休みたいとかで有休使うことほぼないかも。前日に決めることもほぼない。死者出たレベルの大雨の時だけ当日休みに決めた。
    可能な限り調整して自分の仕事は自分でするよ。漏れはあるけど、他の人にもあるレベルでそのフォローもしてるからお互い様な位。
    職場やその人その人に結局よるんじゃない?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/03(月) 00:42:05 

    >>38
    そう言ったら、バカにしたように鼻で笑われたよ。。本当にめまいして、立っていられないし生理3日めは無理なのよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。