-
1. 匿名 2023/06/08(木) 12:31:58
とても気になります。
癖なのはわかるのですが、私も気になり出すと止まらない性格なので、やめてほしい旨は伝えたのですが、やめる気配はありません。
別れるしかないのでしょうか。+127
-7
-
2. 匿名 2023/06/08(木) 12:32:24
好きにならないかも+201
-3
-
3. 匿名 2023/06/08(木) 12:32:24
+7
-6
-
4. 匿名 2023/06/08(木) 12:32:28
>>1
じゃ
別れよう+100
-4
-
5. 匿名 2023/06/08(木) 12:32:35
+29
-1
-
6. 匿名 2023/06/08(木) 12:32:53
+7
-27
-
7. 匿名 2023/06/08(木) 12:32:55
別れましょう+60
-2
-
8. 匿名 2023/06/08(木) 12:33:00
+24
-5
-
9. 匿名 2023/06/08(木) 12:33:10
貧乏揺すりと舌打ちはこっちが精神病むから逃げよう+177
-3
-
10. 匿名 2023/06/08(木) 12:33:13
多分育ちが良くないんだよ。
一生我慢する事が出来ないなら別れた方が精神衛生上良いと思う。+115
-7
-
11. 匿名 2023/06/08(木) 12:33:21
なぜ男は貧乏ゆすりするのか?
受験の時隣の男がやってて集中できなかった
+79
-1
-
12. 匿名 2023/06/08(木) 12:33:31
調べたら無意識に出る動きなんだってね
彼氏自身貧乏ゆすりに気づいてないのかもよ+6
-7
-
13. 匿名 2023/06/08(木) 12:33:44
>>1
貧乏ゆすり始めたら罰金500円取って貧乏ゆすり貯金したら?+14
-9
-
14. 匿名 2023/06/08(木) 12:33:45
貧乏ゆすりって見てて不快だよね。なかなか直らないだろうからわかれるしかないかも…+106
-1
-
15. 匿名 2023/06/08(木) 12:33:54
荒療治として、タップダンスの靴履かせたらどうかな?
どうせ別れるならイチかバチかやってみようよ+34
-4
-
16. 匿名 2023/06/08(木) 12:33:57
その男のひと育ち悪いんだろうから別れたほうがいいよ+11
-4
-
17. 匿名 2023/06/08(木) 12:34:07
付き合いが長くなったり結婚してからがしんどいと思う+46
-2
-
18. 匿名 2023/06/08(木) 12:34:14
プラスに考えよう貧乏ゆすりが健康に良いって本当? 医師「血流改善やリハビリに効果あり」 脳の活性化にもつながる可能性(テレビ愛知) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp周囲の人に疎まれがちな「貧乏ゆすり」。実は「健康」への効果もあるそう。災害派遣医療チームDMATにも所属している田北病院の整形外科医、富和清訓医師に聞きました。 大きく「血流の改善」「リハビリ効果
+10
-25
-
19. 匿名 2023/06/08(木) 12:34:14
本当に貧乏だったら別れる+5
-4
-
20. 匿名 2023/06/08(木) 12:34:18
無意識な癖を止めるのは難しいと思う
指摘するのもイライラするしされる方もイライラするし+32
-0
-
21. 匿名 2023/06/08(木) 12:34:22
貧乏ゆすりってストレスも原因なんじゃなかった?
せっかちタイプに多いイメージ+54
-1
-
22. 匿名 2023/06/08(木) 12:34:30
わたしなら冷めていくね、、、
一緒にゆすれば?+8
-3
-
23. 匿名 2023/06/08(木) 12:34:38
>>1
人間だから何かある+2
-5
-
24. 匿名 2023/06/08(木) 12:34:45
>>1
私の夫も高速で貧乏ゆすりする
頭がいい人なのでそういうのも関係するのかなーと思った(学生時代にも貧乏ゆすりをする頭のいいクラスメイトがいた)
年をとったら結構減ったよ
生理的にだめなら別れるしかないかも
無意識にしてるっぽいのでなおすのは難しい+10
-23
-
25. 匿名 2023/06/08(木) 12:34:55
>>1
別れるしかないのでしょうか、って知らんがな。自分で決めなよ。+16
-6
-
26. 匿名 2023/06/08(木) 12:34:59
芸能人でもいるよね
フット後藤とかめっちゃ貧乏揺すりしてる
+25
-1
-
27. 匿名 2023/06/08(木) 12:35:34
>>10
育ちは関係ない。親が会計士で姉が医者、本人もエリートの男もよくやってた。育ちというのが何を指すかによるが。+25
-16
-
28. 匿名 2023/06/08(木) 12:35:35
多分、無意識でやってて、注意されたからってすぐに改善される物ではないと思う
一生やり続けるから、我慢できないなら別れたほうがいい
銀行とかの繋がってる椅子でやられたら不快+29
-0
-
29. 匿名 2023/06/08(木) 12:35:39
ガルで、これはストレス解放しているからやめさせる必要ないというコメントみたことあるけど、でもなんか嫌だよね+28
-0
-
30. 匿名 2023/06/08(木) 12:35:42
夫は集中するとめっちゃ貧乏ゆすりしてる。
してる方が集中できるらしくて、独り言も大きいよ。
癖なんだと思う。
車が揺れるくらいの時もあるしやめて!っていう時もあるけど、普段はそんなに気にならなくなった。
揺れてるなーってくらい。
特に被害もないし。+10
-6
-
31. 匿名 2023/06/08(木) 12:36:22
そのビートに合わせてラップ刻んでみる+11
-0
-
32. 匿名 2023/06/08(木) 12:36:41
>>1
実際貧乏ですか?
+3
-0
-
33. 匿名 2023/06/08(木) 12:36:42
彼は違うかもしれないけど
ADHDの人は貧乏ゆすりしやすい傾向にあるよ
どうかな+34
-0
-
34. 匿名 2023/06/08(木) 12:36:43
>>27
横。金持ち貧乏関係ないところの育ちじゃない?金や賢さ関係ない品ってあるから+13
-2
-
35. 匿名 2023/06/08(木) 12:36:43
>>15
タップダンスの才能が開花しちゃうかも+11
-0
-
36. 匿名 2023/06/08(木) 12:36:49
貧乏ゆすり&クチャラーは激しくムリ。
貧乏ゆすりされると早く食べなきゃ!とか映画つまんないのかな!?とか精神的ストレスがどんどんたまる+9
-1
-
37. 匿名 2023/06/08(木) 12:36:54
>>7
私から
消えましょうあなたから+3
-0
-
38. 匿名 2023/06/08(木) 12:36:56
ごめんなさい
昔私がそれでした。
貧乏ゆすりという言葉を知らなかった小学生の時、普通に貧乏ゆすりやってました。+2
-2
-
39. 匿名 2023/06/08(木) 12:37:10
元カレが歯ぎしりが酷くて別れました
やっぱりいくら好きでも結婚したら一生添い遂げないといけない覚悟がいるので貧乏ゆすりも耐えれるかよく考えた方がいいですよ+16
-2
-
40. 匿名 2023/06/08(木) 12:37:21
なんで別れたの?
貧乏ゆすりしてたから+1
-0
-
41. 匿名 2023/06/08(木) 12:37:24
貧乏ゆすりって、血流がまわって体にはいいらしいね。+10
-1
-
42. 匿名 2023/06/08(木) 12:37:34
>>2
うん無理。そんなヤツ+13
-0
-
43. 匿名 2023/06/08(木) 12:37:53
>>1
言わないのはなぜ?
言えない関係で、これからも付き合っていく意味は?+3
-2
-
44. 匿名 2023/06/08(木) 12:37:55
だから、貧乏なんだよっ!ってやる度に突っ込む+1
-1
-
45. 匿名 2023/06/08(木) 12:38:01
>>27
親が東大教授で本人も東大出の人もよくやってた+9
-1
-
46. 匿名 2023/06/08(木) 12:38:03
>>1
私も、元カレが外でも家でも頻繁にしてるのが無理になって別れる原因の一つになったよ。
癖とか言われても、全体的に余裕がない男に見えない?側から見ると短気そうにも感じるし(実際短気だった)、ガタガタしてるの見ると仲良くしたいって思えない雰囲気がある。そういうのが無理だったね。+20
-0
-
47. 匿名 2023/06/08(木) 12:38:15
>>2
アプリで印象良かった人と初めてカフェで会ったときに、先にその人が席についてたんだけど腕組んでめっちゃ貧乏ゆすりしてて一気に冷めたわ
イライラを態度に出しちゃう系の人はモラハラ気質ありそうで無理+49
-0
-
48. 匿名 2023/06/08(木) 12:38:17
>>39
歯ぎしり寝てる時だけだし全然マシちゃうん?+5
-4
-
49. 匿名 2023/06/08(木) 12:38:24
>>1
別れましょう!
執着は不幸になるだけ。決断が遅ければ遅いほど良い相手に出会う機会を損ないます。+2
-0
-
50. 匿名 2023/06/08(木) 12:39:02
>>1
貧乏ゆすりが始まったら、私は、「ねぇーえ!」って言って彼の膝を押さえてた!
別れたけど+10
-0
-
51. 匿名 2023/06/08(木) 12:39:08
>>1
治らないなら別れたら?
一緒にいる間中、イライラするよ。
私ならそれをきっかけに大嫌いになっていくと思う。+9
-1
-
52. 匿名 2023/06/08(木) 12:39:18
>>31
または途中で手拍子いれてクイーン熱唱+14
-1
-
53. 匿名 2023/06/08(木) 12:39:20
やめる気配がないなら無理じゃない?
意識して止めるけどまた無意識に始まるなら
気遣ってるなってわかるけど
全く気にせず同じ状況なら思いやり感じないもん
+1
-0
-
54. 匿名 2023/06/08(木) 12:39:28
>>33
気をつけてても出てしまうし相手に申し訳ないから
自分に似てないと付き合えない+3
-0
-
55. 匿名 2023/06/08(木) 12:39:53
>>1
揺らしてる足に足乗せて「マッサージ気持ちいいいー」って言ったらなおったよ+5
-0
-
56. 匿名 2023/06/08(木) 12:39:53
うちのジジイ上司みたいだな笑+0
-0
-
57. 匿名 2023/06/08(木) 12:40:14
貧乏ゆすりする人はモラハラ要素があると思うのでそんな人やめときなされ。+7
-5
-
58. 匿名 2023/06/08(木) 12:40:19
うち結婚してから貧乏ゆすり無くなった
なんでだろ?付き合ってる時のほうがストレスだったのかな?笑+1
-0
-
59. 匿名 2023/06/08(木) 12:40:28
>>48
横
私は彼のいびきが尋常じゃないくらい酷くて別れたことありますよ。寝る時こそリラックスしたいのにあの感じは毎日は厳しい。+4
-2
-
60. 匿名 2023/06/08(木) 12:40:53
純粋な癖じゃなくて、多動症とか注意欠陥な場合もあるから医療面からアプローチしないと治らない人もいるね
ただ「直して」「やめて」だと伝わらないから、「貧乏ゆすりしたくなったら水を飲む」「貧乏ゆすりしそうになったら足踏みする」とか代替行動をお願いするといいよ
うちの人は「貧乏ゆすりしたくなったらパイン飴を食べて手を叩く」で直った笑 結構うるさいけど毎回お互いに笑えるし結構楽しく改善できた笑+7
-1
-
61. 匿名 2023/06/08(木) 12:41:48
>>1
名前の通り、貧乏臭いし目障りだし、貧乏揺すりしてる人は見た目通り。彼氏さんもそうかもね。+4
-1
-
62. 匿名 2023/06/08(木) 12:42:18
>>57
私の夫は貧乏ゆすりが激しいけどモラハラはまったくないよ、怒ることもないし
考え事に夢中になってる時に出てる+4
-2
-
63. 匿名 2023/06/08(木) 12:43:08
>>1
貧乏ゆすりは治しやすいクセだよ。
私も昔はやってた!+1
-1
-
64. 匿名 2023/06/08(木) 12:43:24
>>8
踏んでるのに 叩いてない+3
-0
-
65. 匿名 2023/06/08(木) 12:43:30
>>24
わかる、うちの夫もめちゃくちゃ頭良くて回転が良い人だから、仕事の時あれこれ頭の中で高速回転してる時に貧乏揺すりが出てた事ある。
社内で付き合ってたので貧乏揺すりやめなって言ったら、無意識に出ちゃう時あるんだよなぁ気をつけるって
アラフォーの今は貧乏揺すりしてるの全く見なくなった、注意すれば治るよ+5
-14
-
66. 匿名 2023/06/08(木) 12:43:49
>>1
付き合いたてなら、彼女から嫌われたくないって気持ちで気を付けてくれるかもしれないけど、慣れてきてるなら難しいかもね。
私は揺すってる足を撫でながら、「貧乏ゆすりって幸せ逃げちゃうんだって🥺」って言ったり、
テレビ(アメトーク確率高)で貧乏ゆすりしてる芸人さん指差して、「凄い貧乏ゆすり💦」と言ったり。
とか過去に試したことあります笑+2
-0
-
67. 匿名 2023/06/08(木) 12:44:30
>>25
何か良い解決案があるがしれないから聞いてるんでしょ、貴方が知らないだけで困っている方にその言い方は良くないですよ。+8
-1
-
68. 匿名 2023/06/08(木) 12:44:48
>>33
うち、子供がADHDだけど
どちらかと言うと足を小刻みに揺らすとかでは無くて、なんかこう、フニャフニャしてる感じだよ。+4
-0
-
69. 匿名 2023/06/08(木) 12:45:02
本人は身体にも良い?らしいけど、やられた方はたまったもんじゃないよね ストレスじみに蓄積する+3
-0
-
70. 匿名 2023/06/08(木) 12:46:07
>>1
付き合って貧乏ゆすりに気付いて
注意し続けてたら一年くらいで
直ったよ。+4
-0
-
71. 匿名 2023/06/08(木) 12:47:18
>>1
貧乏ゆすりするたびにスリッパで引っ叩いたらいいんじゃない?+1
-0
-
72. 匿名 2023/06/08(木) 12:48:57
>>1
チックだと思う
本人が一番辛いと思ってるから支えてあげてほしい+6
-0
-
73. 匿名 2023/06/08(木) 12:49:22
>>31
お前のゆすりにマジイライラ!
やめてくれりゃお前にマジ感謝!yeahhhh!!+12
-0
-
74. 匿名 2023/06/08(木) 12:49:43
>>9
精神病むってぴったりな言葉
こないだ歯医者の待合でおじさんがずっと貧乏ゆすりしてて、本当にひどくて堪えられなくてみんな立って待ったわ。立っててもおじさんとソファーが揺れてるのが分かって苦痛で仕方がなかった+23
-0
-
75. 匿名 2023/06/08(木) 12:51:32
私ならやめないならうざいから別れます。
+2
-0
-
76. 匿名 2023/06/08(木) 12:52:04
>>19
金持ちでも嫌だよ+1
-2
-
77. 匿名 2023/06/08(木) 12:52:47
>>21
そうなんだ!
人にストレスのお裾分けするのやめてほしいよね+1
-0
-
78. 匿名 2023/06/08(木) 12:53:43
>>65
頭の良さ関係あるわけ無いじゃん。それ本気で言ってるの?冗談でしょ?+10
-4
-
79. 匿名 2023/06/08(木) 12:56:12
>>22
ごめん、真面目な回答だと思うけど笑っちゃった
でも本当に、隣にいるとどういう気分なのかわかってなさそうだからわからせてやりたいよね+1
-0
-
80. 匿名 2023/06/08(木) 12:57:20
>>76
金持ちなら貧乏ゆすりくらい妥協する+3
-3
-
81. 匿名 2023/06/08(木) 12:58:34
>>13
それはそれでゆすり+3
-0
-
82. 匿名 2023/06/08(木) 13:01:21
>>1
私貧乏ゆすりする人男女関係なく無理だから、その彼はそもそも恋愛対象にならないわ。
癖って大人になってからはそう簡単に直せるもんじゃないと思うし、気になるなら別れるしかなくない?ていうか、付き合う前にはわからなかったの?+6
-1
-
83. 匿名 2023/06/08(木) 13:02:21
>>21
ADHDの元彼が貧乏ゆすりやばかったよ。
+5
-1
-
84. 匿名 2023/06/08(木) 13:04:02
>>27
医者で高身長、見た目もいい友達もやってた。
何となくだけど、ストレスがたまってるとかよからぬ下心が高まってるときに
膝が揺れてた気がする。心理的なもんなんだろうか。+5
-1
-
85. 匿名 2023/06/08(木) 13:04:17
貧乏ゆすりやってるのって若い男が多いよね。
常にイライラしてて余裕なくて自分以外馬鹿とか思ってそうだから他人の話も聞かないです。
もっとひどいと貧乏ゆすりカッケーとか思ってて俺のルーティンだと勘違いしてる男でもあるから別れた方がいいと思う。
治してあげたいなんて思ってたらあなたが傷つく+2
-0
-
86. 匿名 2023/06/08(木) 13:04:24
やめる気配がないって具体的になんて言われたの?それとも口ではわかったっていうけとまたやってる的なこと?+0
-0
-
87. 匿名 2023/06/08(木) 13:05:02
>>78
関係あると思うよ、頭の良さ+せっかち
頭の良い人って基本的にマルチタスクだから、
特に仕事の時なんて優先順位考えながら、ハードな仕事量をどう順序立ててこなそうか常に頭の中が回転してる感じ
無意識に貧乏揺すりが出るの何となくわかるもん。
逆にボーッとした愚鈍な人が、仕事してる時せっかちになってるの見たこと無いし。+5
-10
-
88. 匿名 2023/06/08(木) 13:05:53
一緒にやるのが一番効く気がする+0
-0
-
89. 匿名 2023/06/08(木) 13:08:31
>>87
いや、頭良かったら貧乏ゆすりなんかしなくても仕事をプライオリティ決めて対応できるんだけど。貧乏ゆすりはただ育ちが悪いだけだよ。+8
-3
-
90. 匿名 2023/06/08(木) 13:09:00
>>1
うちの夫もやるけど、その他が私にとって100点満点で大好きだから気にしないようにしてる
たまに貧乏ゆすりが気になってイーーッとなったときは夫の膝を押さえつけてるけどw
私だって完璧な人間じゃないしお互い様かなと思ってる+1
-1
-
91. 匿名 2023/06/08(木) 13:09:10
>>34
横だけど、それあるね
お金持ちじゃなくても愛情かけてもらって躾の行き届いた育ちの子は穏やかで品があったりする
一見エリートでもお金持ちでも放置されて育てられた子は情緒面が不安定だったり、品がないことする+4
-2
-
92. 匿名 2023/06/08(木) 13:09:17
>>39
歯ぎしりがひどい以外悪くなかったら歯医者にマウスピース作って貰えたのに。+5
-0
-
93. 匿名 2023/06/08(木) 13:09:48
職場で地震かと思ってみんなザワザワしてたんだけど結局同じテーブルに座ってた別部署の人の貧乏ゆすりだったw
(フリーデスクでひとつのテーブルがかなり長いタイプ)+3
-0
-
94. 匿名 2023/06/08(木) 13:10:20
>>41
父が貧乏ゆすりしてて母とやめてよと言ったら、こう返ってきたよ
じゃあひとりのときにやってよ、こちらは不快なんだわと思った+4
-0
-
95. 匿名 2023/06/08(木) 13:11:41
>>79
半分ネタだよ笑
でも、泣いてる子供と一緒に泣いたら子供が泣き止むって聞いたことあるから貧乏ゆすりだったらどんな反応なるか気になる。+2
-0
-
96. 匿名 2023/06/08(木) 13:13:15
>>4
これ。
彼氏なら別れちゃえば笑い話になるけど、結婚しちゃうと同類扱いされてよくあんな貧乏ユスラーと結婚できるよねwって妻もバカにされるから別れたほうがいい。+7
-0
-
97. 匿名 2023/06/08(木) 13:16:27
熱湯でも浴びせたれや+1
-0
-
98. 匿名 2023/06/08(木) 13:17:55
>>1
父親がそれだったけど、家庭持つと絶対に言い争いの種になるよ+1
-1
-
99. 匿名 2023/06/08(木) 13:18:45
>>24
>>65
頭が良いのと貧乏ゆすりするのは関係ないと思う
私の夫も頭良いけど貧乏ゆすりなんてしないし
街中で見てても、カフェやレストランで貧乏ゆすりしてて「鬱陶しいなーあの人」って目につくのって、明らかに頭悪そうで育ちも悪そうな人ばっかりだよ+13
-6
-
100. 匿名 2023/06/08(木) 13:19:09
>>89
だから頭の良さというか人よりも回転が速い
+せっかちな性格だと言ってるんだけど
+1
-9
-
101. 匿名 2023/06/08(木) 13:22:40
>>43
ヤメてって伝えてるよ?+2
-0
-
102. 匿名 2023/06/08(木) 13:23:51
>>100
だから頭の回転とか処理速度の問題じゃなくて単に育ちが悪いから貧乏ゆすりするんだって言ってるじゃん。+6
-2
-
103. 匿名 2023/06/08(木) 13:24:37
>>1
気になるってことはそういうことよ
気にならなくなるならいいけど無理なら
今度自分がストレスたまって彼を嫌になるよ+1
-0
-
104. 匿名 2023/06/08(木) 13:25:59
>>26
キンプリの高橋海人もよくしてる。+4
-1
-
105. 匿名 2023/06/08(木) 13:26:41
>>100
自分の旦那が貧乏ゆすりするのを肯定したいために理屈付けしているだけ+8
-2
-
106. 匿名 2023/06/08(木) 13:27:00
避けられないから仕事場にいると厄介だよね。
あなたといるのがストレスと言われてるみたいから嫌かな。治す努力してるならまだしも。+0
-0
-
107. 匿名 2023/06/08(木) 13:28:19
>>1
旦那は家でだけするんだけど、し始めたときに私は別室にいくよ
見てるとイライラするからね+1
-0
-
108. 匿名 2023/06/08(木) 13:33:02
>>105
今は全然してないし、大企業で猛烈に働いてた世代だから夫以外でも普通に目にしたし
そういう傾向もあるんじゃないの?って言いたかっただけだけど+1
-6
-
109. 匿名 2023/06/08(木) 13:33:18
>>100
横だけどあなた>>87で
関係あると思うよ、頭の良さ+せっかち
頭の良い人って基本的にウンタラカンタラ
って、思いっきり「頭が良い人」について書いてるけど
話すり替えてるよね+6
-1
-
110. 匿名 2023/06/08(木) 13:34:14
>>10
育ちってより多動とかの発達なのかなと思う
女性で貧乏揺すりする人は見た事ないけど、男性は年齢問わずどこにでもいるよね+27
-0
-
111. 匿名 2023/06/08(木) 13:34:50
>>1
うちの旦那も貧乏ゆすりするから
足!って言ったら
エンジンふかしてんねん!と
言われ笑ってしまった笑+4
-5
-
112. 匿名 2023/06/08(木) 13:37:24
チック症の一種だと思うので、本人もやめようと思ってやめられるもの
ではないと思います。貧乏ゆすりって名前もよくないですよね。
それだけで嫌な気持ちになる名前だなと思います。
気になってしまうなら無理なのではないですか?+7
-0
-
113. 匿名 2023/06/08(木) 13:37:53
>>1
めちゃくちゃ嫌だー。
一回視界に入ったら目線の端っこで気になってストレッスで叫びたくなるくらい嫌だ。
絶対に付き合えない+5
-0
-
114. 匿名 2023/06/08(木) 13:37:55
>>109
ごめん、何言ってんのか全く意味がわからないんだけど+0
-4
-
115. 匿名 2023/06/08(木) 13:40:38
>>100
残念ながら貧乏ゆすりはチックトゥレット症候群症という発達障がいの特性のひとつなんだよね。頭の回転とか関係がない+8
-0
-
116. 匿名 2023/06/08(木) 13:40:42
>>114
謝らなくていいよ
可哀想にね+4
-1
-
117. 匿名 2023/06/08(木) 13:43:03
>>18
医学的には体に良いんだろうけど、貧乏ゆすりはその名の通り貧乏くさい上、イライラして見えるから嫌だわ。+4
-0
-
118. 匿名 2023/06/08(木) 13:43:56
>>116
面白い人+0
-0
-
119. 匿名 2023/06/08(木) 13:44:35
貧乏ゆすりする人って、結局「多動」。
一緒に暮らすようになったら、リモコンをテーブルにカンカンたたきつけたり、
箸をカチカチ鳴らしたり、やたらと足音たてて歩いたり、頭を振り続けたり、
ありとあらゆるイラつく動作を目の当たりにすることになるよ。
+9
-0
-
120. 匿名 2023/06/08(木) 13:47:25
>>68
私もそうなんだけど、ADHD体幹弱い人多いよ。しかも衝動性もあるから静止が難しい
ダンダン!みたいな強い貧乏ゆすりはしないけど、フラフラ、フニャフニャはどうにもできないかも+5
-0
-
121. 匿名 2023/06/08(木) 13:49:32
そもそもその時点で付き合わない+2
-0
-
122. 匿名 2023/06/08(木) 13:50:01
イライラして無理+3
-0
-
123. 匿名 2023/06/08(木) 13:50:01
>>108
大企業笑+5
-0
-
124. 匿名 2023/06/08(木) 13:51:33
>>22
彼氏よりも激しめの貧乏ゆすりをしてきづかせるとか+5
-0
-
125. 匿名 2023/06/08(木) 13:51:48
>>9
そういうのって『1回気になりだすと』その後からずっと気になってしまうよね。
色々あるけど、
●貧乏ゆすり
●舌打ち
●鼻すすり
●『引き笑い』
※息を吸いながら笑う?みたいな
●クチャクチャいう咀嚼音
…とか。
不思議なもので、『1回気になると』そこから永久に気になってイライラしてくる。+16
-0
-
126. 匿名 2023/06/08(木) 13:52:26
>>119
夫がそれみたい
貧乏揺すり、体がゆらゆら、ソファに座ってると指でソファをトントン叩く
アスペっぽいところもあるし発達なんだと思う
疲れるよ+7
-0
-
127. 匿名 2023/06/08(木) 13:54:07
飲食店で働いてた時、たまにくるお客さんが貧乏ゆすり凄くて、しかも変わった人だった。ある日、駐車が上手くいかなくて困っててアッチャーって思いましたよ。+0
-0
-
128. 匿名 2023/06/08(木) 13:55:48
>>104実は気が短くて怒りっぽいのかな、とかマイナスイメージ湧く
貧乏ゆすりは損しかない+10
-0
-
129. 匿名 2023/06/08(木) 13:57:03
>>57
気が短い、内心イライライライラしてることは確実だもんね。
貧乏ゆすりこわい。+4
-1
-
130. 匿名 2023/06/08(木) 13:58:11
>>126
ABEMAのリモート出演時のひろゆきみたいな?+1
-0
-
131. 匿名 2023/06/08(木) 13:58:56
>>130
この人ニワトリみたいなカクカクした動きもする。+0
-0
-
132. 匿名 2023/06/08(木) 14:00:08
うちの旦那も昔そうだった。
行儀が悪いことだと分かってるけど無意識でしてしまうようだったので、ゆすった瞬間に手で触れてたらその内しなくなった。
逆ギレしてくるタイプだと難しいけど彼氏さんの場合はどうだろう。+3
-0
-
133. 匿名 2023/06/08(木) 14:00:48
>>128
貧乏ゆすりは短気のイメージだよね。
歌番組のトーク中に見てみると結構してるから気になる+7
-1
-
134. 匿名 2023/06/08(木) 14:02:50
>>108
横だけど、今ならそんな人面接で落とされるわ+4
-0
-
135. 匿名 2023/06/08(木) 14:07:54
>>24
マイナス多いけどうちの旦那も頭良くて考え事してる時にやるのでよく分かる
他のコメにもあったけど多動の一種なのかなーと思ってる+5
-3
-
136. 匿名 2023/06/08(木) 14:07:58
>>104
あの年代の芸人は特に前のめりな姿勢だからわかるんだけど、アイドルが貧乏揺すりは結構マイナスなイメージだね
+5
-0
-
137. 匿名 2023/06/08(木) 14:10:29
私貧乏ゆすりするんだけど、理由はこれだと思う。
座ってると足が痺れるから、貧乏ゆすりするるんだけど、理由はこれだと思う。
座ってると足が痺れるから、貧乏ゆすりすると足の血流が良くなって楽なんだよね。
外ではやらないようにしてるけど、専業主婦だから家でしてる。
貧乏ゆすりをしたい人は貧乏ゆすりをすると健康に良くなり、長生きする。
貧乏ゆすりをしてしまう理由
貧乏ゆすりの原因はいくつかあると考えられており、全てが解明されてはいませんが、本人も無意識のうちにしていることもあれば、貧乏ゆすりをせずにはいられない理由があることもあります。
・レストレスレッグス症候群(restless legs syndrome : RLS)
レストレスレッグス症候群は「むずむず脚症候群」とも呼ばれ、下肢に不快な症状がおこり、足を動かすとこで和らぐ病気です。
眠ろうと布団に入ったときや、じっと座っているときに足の内側から不快感がおこり、足を動かすと和らぎます。+0
-0
-
138. 匿名 2023/06/08(木) 14:15:41
>>107
家出だけってなんで断言できるの?
会社の夫は見てないでしょうに+2
-1
-
139. 匿名 2023/06/08(木) 14:18:29
>>137
しない人とは違う何かしらの精神疾患みたいなことって感じ?
読む限り。
しない人より、発散しなければ済まないSOSが無意識にそうさせてるって、なんか精神的。+0
-0
-
140. 匿名 2023/06/08(木) 14:20:21
>>125
まっちゃんみたいに鼻鳴らす
ストレス訴えるような咳
も仲間に入れて欲しい+2
-0
-
141. 匿名 2023/06/08(木) 14:22:34
>>108
うちの旦那、現在 大企業で働いてて、過労だしストレス溜まってるだろうけど貧乏ゆすりしませーん。+4
-0
-
142. 匿名 2023/06/08(木) 14:25:04
>>112
チック症の一種と言われてなるほどと思った。
そんな感じするわ。+2
-0
-
143. 匿名 2023/06/08(木) 14:31:50
頭の良し悪しとか絶対に関係ない。
+6
-0
-
144. 匿名 2023/06/08(木) 14:33:45
どんなに身なりが良くてきちんとしてても、貧乏ゆすりしてたら一気に下品に見えるよね。+6
-0
-
145. 匿名 2023/06/08(木) 14:59:35
>>1
無言でいきなりバンッ!って押さえつけた事あるよ、手で
黙ってやめた+2
-0
-
146. 匿名 2023/06/08(木) 15:21:40
別れる。
多分気にならない人は気にならないし。
+1
-0
-
147. 匿名 2023/06/08(木) 15:27:19
>>1
リズムとってんのーって馬鹿にしたり揺れたら手や足で押さえたり
くっついて振動が伝わる様に同じく揺らして真似っ子とか言うと止まる
でも その時だけね
なんか貧乏揺すりは身体に良いらしいよ
知らんけど+1
-0
-
148. 匿名 2023/06/08(木) 15:29:10
育ちが良くないし品もないので今のうちに別れることをすすめる
うちは結婚しちゃったけどテーブルでもまさかのこたつでも貧乏ゆすりしててガタガタガタガタすごい
何百回と注意してるけど一瞬だけやめてまた始まる
義実家も肘ついて食事したり皿舐めたりするから育ちが良くないんだと思う+1
-0
-
149. 匿名 2023/06/08(木) 15:31:48
>>124
そそ笑
客観視してもらう+1
-0
-
150. 匿名 2023/06/08(木) 15:42:48
>>35
そしてマンションの階下からクレームが...+4
-0
-
151. 匿名 2023/06/08(木) 15:44:14
貧乏ゆすりの振動で何か発電できたらエコなのにね+2
-0
-
152. 匿名 2023/06/08(木) 15:52:26
貧乏ゆすりは頭の良さより多動のほうだと思うな
せっかちなんよ+4
-0
-
153. 匿名 2023/06/08(木) 15:53:01
>>1
私も最近貧乏ゆすりを3回くらい夫に注意された。ごめんよー😭
無意識にしてしまう。
「前に貧乏ゆすりは体に良い」とTVでやっていて、その時TV見ながら真似したのがきっかけで、その後つい...やってしまうのよ。
旦那さんに貧乏ゆすりをやめる気あるか、まず聞いてみたら?やめる気ないなら問題有り。
やめる気があるなら、太ももか足首をバンドで固定して貧乏ゆすりを出来ないようにしちゃえw
+0
-0
-
154. 匿名 2023/06/08(木) 15:57:05
友達が貧乏ゆすりすごかったけど、お店で椅子が揺れてガタガタいってるのに全然気にしてなくてびっくりした
普段からよく鳴らしてて気にならなくなっちゃってるのかな引くわ+6
-0
-
155. 匿名 2023/06/08(木) 16:26:03
ドラム買ってやりな+0
-0
-
156. 匿名 2023/06/08(木) 16:28:54
>>2
推したまに貧乏ゆすりしてるけど、彼なら許せる。結局他の部分を好きかどうかかもよ+0
-2
-
157. 匿名 2023/06/08(木) 17:14:00
多動性障害+2
-0
-
158. 匿名 2023/06/08(木) 17:25:40
ほんとに無理なら別れるしか無くない?
だってうっかり結婚なんてしたらあと五十年貧乏ゆすりで揺すられ続けるんだよ?地獄じゃん。(途中で慣れるかもしれんが)
+2
-0
-
159. 匿名 2023/06/08(木) 17:26:19
>>11
確かに。
女の人って見たことないや。+1
-0
-
160. 匿名 2023/06/08(木) 17:39:54
>>138
は?同じ職場なんだけど?
+0
-2
-
161. 匿名 2023/06/08(木) 17:40:33
>>138
うぜー+0
-1
-
162. 匿名 2023/06/08(木) 17:46:35
職場の隣の席のやつが貧乏ゆすり凄いする
ほんとイライラするよ
あんなんと結婚したら病むから別れた方がいい+2
-0
-
163. 匿名 2023/06/08(木) 17:54:32
隣で負けないくらいに貧乏ゆすりする!
それで気が付かない、やめようと努力しないなら、他のことでも衝突しそう。
+0
-0
-
164. 匿名 2023/06/08(木) 17:58:27
頭の良さは関係ないでしょ、、
東大で授業が始まったら地鳴りでもするの?
頭良い悪い関係なく、そういう癖がある人は一定数いて、子供の頃からある人は親にきちんと注意してもらえなかったってだけじゃない?+0
-0
-
165. 匿名 2023/06/08(木) 18:20:50
>>1
貧乏ゆすりって健康にいいとかいう話聞いたけど。脚の筋肉に刺激与えて、いいそうです…気に入らんかもしれないけれど。+0
-0
-
166. 匿名 2023/06/08(木) 18:45:17
小学生の頃、隣の席の男の子がめちゃくちゃ貧乏ゆすりする人で、背が高いから足も長くて、足が机に当たるのか机も振動してて。
小学生って隣の人と机ピッタリくっつけるから、私の席も振動しちゃって字ガッタガタで書けなかった笑
というのを思い出した笑
主さん解決策じゃなくてごめん+0
-0
-
167. 匿名 2023/06/08(木) 18:46:24
>>116
わたし78だけど114は書いてないから
すり替えとか言ってるけど感覚合わないなぁ
私は感覚の話をしてるので、それは感じ方は人それぞれでしょう+0
-0
-
168. 匿名 2023/06/08(木) 20:01:31
うちは鼻のかみ方が独特でしかも不快 我慢するしかない+0
-0
-
169. 匿名 2023/06/08(木) 20:13:18
>>1
貧乏ゆすりと爪を噛む人
靴のかかと踏む人はダメです無理+1
-0
-
170. 匿名 2023/06/08(木) 20:46:00
友達の彼氏が貧乏ゆすらーで、
私は三人でいるとき本当に天然で「地震じゃない!?」って立ち上がったことある
振動ではなくて、目のはしにとらえたものが揺れていたから錯覚したパターン
一瞬みんなで硬直したあと、貧乏ゆすりかあ、ごめんごめん〜!びっくりしたぁあみたいな空気になって、
彼は後日貧乏ゆすりをやめたらしい
+2
-1
-
171. 匿名 2023/06/08(木) 20:50:51
>>4
何人か言ってるけど発達だよ
これに気付いてしまったのだから
主は別れる以外方法はない+6
-0
-
172. 匿名 2023/06/08(木) 21:07:16
>>125
鼻すすりって豚鼻のこと?豚鼻は無理だわ。どうしても鳴ってしまうんだろうけど。
あと、ペンカチカチや多色ペンをパチパチ。これ最悪で本人だけ快適。+0
-0
-
173. 匿名 2023/06/08(木) 21:20:13
>やめてほしい旨は伝えたのですが、やめる気配はありません
これに尽きると思う。
貧乏ゆすりだろうがなんだろうが、相手が嫌がっていることを続けるのは、性格的に問題ありだと思われる。
あと、貧乏ゆすりがみっともないという自覚がないところも痛いわ。+4
-0
-
174. 匿名 2023/06/08(木) 22:03:30
貧乏ゆすりは治らないと思う
ストレス発散だってテレビで見たけど、自分のストレス放出して人にストレス与えるなんて自己中すぎる+2
-0
-
175. 匿名 2023/06/08(木) 22:58:49
>>110
たまたまかもしれないけど、段々モラハラぽくて(片方はアスペルガーかもしれない)、バツイチ大きな息子いるアラフィフ2人の男と交際した時、付き合って時間が経ったら貧乏ゆすり凄いするようになっていた。子供の前でもやってたんだろうかと思った。自分は激しく、貧乏ゆすりとかしたりクチャラーなのに、私にはちょっとしたマナーとか変にうるさくて指摘するのも共通していた。
結局違う大きな色々な理由で別れた。貧乏ゆすり外で堂々とやる人とは付き合わないようにしてる+2
-0
-
176. 匿名 2023/06/08(木) 23:06:12
私の場合、注意したけど、半分開き直りみたいな感じで、健康にいいとネットに書いてあるよとか言い出したから、その態度言動にガッカリして冷めたことある。
相手にどう思われるか気にしないで(気にもできない?)精神で堂々と豪快にする神経も嫌だったし、他の面でも気遣いに欠けてた。使った爪楊枝を人の取り皿に置いたりされたよ+4
-0
-
177. 匿名 2023/06/08(木) 23:11:52
>>10
レス見てるとお金持ちの人も結構やるのかな?
私の知り合いでひどい貧乏ゆすり癖がある人いるけど、母子家庭育ち、母親の彼氏入れ替わり、成人後に交際してる彼女もカタギではない人で、なかなかのバックボーンでした。+1
-0
-
178. 匿名 2023/06/09(金) 01:32:27
>>1
言っても止めないなら別れるよ。
貧乏ゆすりしてる男といても癒やされないわw+0
-0
-
179. 匿名 2023/06/09(金) 01:34:24
正直、凄く気持ち悪い癖だと思う+0
-0
-
180. 匿名 2023/06/09(金) 01:38:05
>>104
え?マジ?
ダンス上手いなと見惚れてたから本当ならショック
短気なイメージなくておっとりしてるイメージだった+0
-0
-
181. 匿名 2023/06/09(金) 02:26:22
私の彼氏も貧乏ゆすりを無意識にする癖があるので注意したら、謝りながらも「でも、貧乏ゆすりって身体にいいらしいよ」とか言ってくるから、「自分の身体を良くするために、他人に不快な思いさせるの?」って言ってしまった。+5
-0
-
182. 匿名 2023/06/09(金) 04:33:37
そんな男と付き合わないといけないのかい??
他にも男は沢山いるよー+0
-0
-
183. 匿名 2023/06/09(金) 12:10:58
夫もたまにやります。
その度に「貧乏だよ」と指摘してやめさせてます。+0
-0
-
184. 匿名 2023/06/09(金) 15:02:56
>>29チック的なものだから、辞めさせると他に影響が出そうだね
+0
-0
-
185. 匿名 2023/06/09(金) 15:05:42
>>173貧乏ゆすりをみっともないと自覚して、辞める努力をするならまだいい
開き直って続けるなら、自己中な性格だから別れた方がいい
+0
-0
-
186. 匿名 2023/06/09(金) 18:26:28 ID:iTadiyPoVJ
>>58
緊張とか不安とか自分を良く見せたいとか色々有ったんじゃね。改善して良かったやん+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する