ガールズちゃんねる

貧乏ゆすり被害者の会

88コメント2022/09/15(木) 00:57

  • 1. 匿名 2022/09/10(土) 13:26:13 

    実家時代、父が晩御飯の時に貧乏揺すりをするので、
    机が揺れてストレスでした。

    貧乏揺すりに困っている方、話しませんか?

    +34

    -1

  • 2. 匿名 2022/09/10(土) 13:27:35 

    +8

    -0

  • 3. 匿名 2022/09/10(土) 13:27:36 

    地震!?と思ったら
    元彼の貧乏ゆすりだった。

    +38

    -0

  • 4. 匿名 2022/09/10(土) 13:27:38 

    あれ何なんだろうね

    何かが追いついてないから?
    意味がわからない

    +31

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/10(土) 13:27:46 

    貧乏ゆすり被害者の会

    +8

    -2

  • 6. 匿名 2022/09/10(土) 13:29:34 

    職場で隣だったら、めっちゃ嫌。

    +45

    -1

  • 7. 匿名 2022/09/10(土) 13:29:45 

    あー疲れた寝られる!と気持ちよくうとうとしてる時、隣で夫が寝そべって足組んで貧乏ゆすりで目が覚める。
    部屋数の都合がで寝室も別にできない

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/10(土) 13:30:02 

    電車やバスでとなりの人がずっとブルブルしてると嫌だよね

    +26

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/10(土) 13:30:47 

    貧乏ゆすり身体にいいらしいよ
    ジグリングって言うんだって

    +21

    -7

  • 10. 匿名 2022/09/10(土) 13:32:57 

    >>4
    その場から早く離れたいとか何かストレスがたまったときに無意識にするって聞いたことある

    +19

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/10(土) 13:33:38 

    >>9
    「貧乏ゆすりはふくらはぎの筋肉が伸び縮みする反応。 ふくらはぎは足腰に滞りやすい血液をポンプのように心臓へ送り返す働きがある。 この筋肉が動くと、全身の血行がよくなるという。 具体的には、深部静脈と呼ぶ血管がふくらはぎの筋肉の伸縮によって、圧迫されたり開放されたりする。」

    人の目に入らないところで1人でやってくれれば問題ないよね。

    +43

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/10(土) 13:35:39 

    あれは許せないですよ

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/10(土) 13:36:43 

    小さい頃に病院の待合室でガタガタガタガタ揺れてきたから「おかあさん!じしんだよ!!」て大騒ぎしたら同じソファーに座ってたオジサンの貧乏ゆすりだった。
    母には叩かれるし、オジサン怒ってたし怖かった。
    今思えば悪いのお前なのに何故に子供に怒るんだよ!とオジサンに思います。

    +64

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/10(土) 13:36:54 

    >>9
    身体に良いことであればなんでも許されるわけじゃない
    それだったらおならやゲップだって人がいても我慢せずブーブーゲーゲーやっていいことになる

    +38

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/10(土) 13:37:16 

    >>8
    微妙な振動が伝わってくるのが凄い不快

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/10(土) 13:37:40 

    男に多いよね?

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/10(土) 13:37:55 

    夫が座ってると常に貧乏ゆすりしてる。すごい嫌なんだけど指摘するのも良くないと聞いてなにも言えない。言っても無意識だろうから治らないだろうし。

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/10(土) 13:37:55 

    母がよくする
    実家にいた頃は本当に嫌だった

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/10(土) 13:38:28 

    決まって鈍感な性格の人間がやらかす

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/10(土) 13:39:10 

    発達障害系の男は必ずと言っていいほど激しい貧乏ユスラー

    +21

    -3

  • 21. 匿名 2022/09/10(土) 13:44:45 

    あの人の貧乏ゆすり酷いねと私

    あの人は病気だからそんな事を言ってはダメと母に注意された

    それからは病気かもしれないと思って気にならなくなった

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2022/09/10(土) 13:47:18 

    チックの人もいるから不快に思っても口には出さない

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/10(土) 13:47:32 

    >>20
    ですよね、元夫もそうでした

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/10(土) 13:48:38 

    みっともないって事に気づいてないのがまた哀れ

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/10(土) 13:56:45 

    >>3
    私も元カレがやってた
    辞めてくれって何度も言った

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/10(土) 13:58:14 

    在宅だから人目にはつかないけど、アパートが倒壊したら私のせいかもしれないぐらい貧乏人ゆすりする
    ソワソワして落ち着きがない発達です
    先生には集中力なくなるのを無意識で刺激を与えて抑制してるみたいなこと言われた。詳しくは忘れたけど

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/10(土) 13:58:16 

    >>17
    いや、言っていいでしょ
    この先何十年も我慢するよ辛いよ

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/10(土) 13:59:28 

    高校3年のときセンター試験本番中に後ろの人がそれだったな
    殺意わいたな

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/10(土) 13:59:30 

    お金持ちは貧乏ゆすりはしないものなの?

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/10(土) 14:00:28 

    貧乏ゆすり被害者の会

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/10(土) 14:02:11 

    >>20
    チック症じゃない?

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/10(土) 14:03:30 

    旦那がそう
    そのうち発電できそう

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/10(土) 14:04:44 

    >>1
    まぁ〜ったく同じ。
    うちも父が(うちは朝ごはんだけテーブルだったけど)毎日毎日貧乏ゆすりしてました。 父の隣の席が定位置だった私の目の前の小皿と醤油の容器はカタカタ揺れてました(笑) 
    あの頃の父はそうとう苛ついてたのかなぁ?
    癖なのか… なんかピリついた空気が食卓に漂っていました。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/10(土) 14:04:51 

    貧乏揺すりは健康に良いらしいですよ

    +4

    -4

  • 35. 匿名 2022/09/10(土) 14:05:23 

    子供の頃両親が「○○さん(叔父)の貧乏揺すりがね~」って話してるのを聞いてしまい、あんなに大金持ちの人が他人にお金をゆするなんて本当はやくざ稼業で贅沢してるのか…って誰にも言えずに悩んでたなww
    少し前の法事で、叔父が最前列でガタガタしてるのを見て思い出したよww
    それにしてもなぜ貧乏ってつくのかねー

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/10(土) 14:05:57 

    >>32
    その無駄な力をエネルギーに変えよ
    と思うよね

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/10(土) 14:06:09 

    >>13
    おじさん恥ずかしくなるんじゃなくて逆ギレかい!

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/10(土) 14:06:21 

    電車内ならめっちゃ迷惑。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/10(土) 14:06:35 

    会議中伝わってくるおっさんの貧乏パーカッション
    こっちはビートボックスセッションする気なんてさらさらねえから
    共有するデスクの振動今すぐやめい!っていつも思ってる

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/10(土) 14:07:43 

    >>32
    ドラムセットおいて、どっか他でビートを刻んでもらうとか。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/10(土) 14:08:31 

    >>29
    落ち着きがなく貧乏人がするみっともない行為という偏見の下、そういう言い方になったそう

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/10(土) 14:09:07 

    >>10
    高校で期末試験でやってる人がいて
    あんなガタガタして本人は本当に落ち着くのかと疑問に思った

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/10(土) 14:09:09 

    真似してみるけど、私はあんなにリズムよくゆすれない。
    才能かよ!?

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/10(土) 14:10:14 

    >>41
    お金持ちはしつけで我慢できるようになるということなのかね。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/10(土) 14:11:08 

    >>4
    変な姿勢とかを取った後に体のバランスが崩れて、調整するために貧乏ゆすりするって聞いたことある
    体幹が弱いとかなのかなって思った

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/10(土) 14:11:52 

    膝の上に水入れたコップ置きたい

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/10(土) 14:14:26 

    >>6
    うちの旦那がたまにやってるから注意するけど、会社でも無意識にやってると思う… どうしたら治るんだろ?

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/10(土) 14:16:14 

    >>45
    いっそのこと揺れる電車の中で
    立ちながら体幹鍛えるバレエ少女にでもなってしまえばいいのにw

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/10(土) 14:16:29 

    >>10
    目的のためにイライラを相手に伝える行動を本能的にしているのかね。
    不快を表しているんだなーって印象通りのメッセージを受けとればいいのか。
    心穏やかだけど貧乏ゆすっちゃうよ〜って悪気のない人もいるのか。
    どっちなんだいっ?

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/10(土) 14:17:20 

    >>45
    生理的な問題もあるわけね
    いろんな視点があって面白いな

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/10(土) 14:20:13 

    ピヨピヨシューズはかせたらおもしろそう。
    🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥ピョピョピョピョピョピョピョ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/10(土) 14:21:00 

    >>30
    コレは貧乏ゆすりなの?
    ヘドバンしてる人にも見えるけど

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/10(土) 14:24:01 

    >>52
    みかんの貧乏ゆすりを注意するのに、実演ボンバー

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/10(土) 14:31:58 

    >>46
    ハラハラする〜w

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/10(土) 14:33:26 

    >>37
    恥ずかしくてキレたんじゃない?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/10(土) 14:43:00 

    >>32
    停電してもパパがいれば安心。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/10(土) 14:43:53 

    >>6
    嫌いな人じゃなければそこまで気にならない。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/10(土) 14:52:01 

    >>4
    発達傷害についてのサイトとかこういう本に必ず「貧乏ゆすり」って出てくるよね
    貧乏ゆすり被害者の会

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/10(土) 15:14:07 

    >>44
    いや、絶対違うだろw

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/10(土) 15:14:50 

    受験の時隣の席の人が貧乏ゆすり。
    緊張してピリピリしているのに、イライラも加わり全く集中できなかった。
    高校受験で、まだ中学生だったから試験官の人にも何も言えなくて我慢してたけど結果は不合格で貧乏ゆすりしてマイペースでリラックス受験した人は合格してた。これが実力なんだと自分に言い聞かせたけどいたたまれない気持ちだった。
    ドラゴン桜でギフテッドの落ち着きのない子がゴソゴソして、近くの席の子が暴言はいて悪者に描かれているシーンがあったけど、皆ギリギリで緊張して試験受けているだろうから、現実だったらキツいだろうな。
    その辺は改善されて別室受験みたいなのもあるみたいだけど、貧乏ゆすり程度だと考慮されないだろうから、これも運だよね。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/10(土) 15:16:25 

    >>9
    自分は良くても、周りの人が迷惑だよね。たまたま居合わせた他人で長い時間やられたら災難

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/10(土) 15:26:19 

    逆に子どもの頃、 
    家族でドライブに行って
    初めての?外食でレストランに。
    イスに座るとなぜか足がガタガタ震えてしまい
    それを見た父が
    「それは貧乏ゆすりというんだ」と。

    子ども心に恥ずかしさと
    親に恥かかせちゃいけない!
    と思ったけれど
    揺れは止まるどころかますます激しくなった。
    泣きそうになった。

    その後の記憶はよくは覚えてないのだけれど
    その前もその後もそして今も父のことは大嫌い。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/10(土) 15:31:57 

    >>4
    資格試験のとき隣のおっさんがガタガタガタガタするわブツブツブツブツ独り言はすごいし困った
    昔と違って耳栓は禁止だし集中できないから何とかしてほしい

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/10(土) 15:39:43 

    >>1
    チックだから止めない方がいい

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/10(土) 15:46:29 

    >>6
    隣のちびおっさんがずっと揺れてたわ笑
    本当に気持ち悪いし、鬱陶しいなって思ってたわ。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/10(土) 15:50:22 

    授業で近くに貧乏ゆすりがすごい人がいることが何度かあって最悪でした。
    嫌でも視界に入るから集中力削がれるし、授業中ずーっとしているからこちらがおかしくなりそうでした。
    本人は何とも思ってないんだろうけど本当に迷惑ですよね…。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/10(土) 15:54:28 

    旦那が貧乏ゆすりしてて注意するけど治らない。ひどい時には運転中も左足で貧乏ゆすりしてた。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/10(土) 16:03:18 

    家でしかしないわ
    しかも座ってとか無理
    寝転がってしか無理
    外で出来る人って外でもリラックスしてんだよね
    羨ましい

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/10(土) 16:16:48 

    >>13
    お母さん叩くなんてひどい!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/10(土) 16:17:31 

    >>16
    映画館とかバスでも足広げて座るしおっさん達筋力ないんじゃね?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/10(土) 16:17:42 

    職場に2人いる
    幸いフリーアドレスだからいいけど隣だとうざい

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/10(土) 16:38:07 

    >>32
    うちの旦那もやってるんだけど、疲れないのかね?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/10(土) 16:46:47 

    貧乏ゆすりって男性が多いよね
    アイドルでもYouTubeみるとやってたりする

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/10(土) 16:48:41 

    ロの字にテーブル組んで会議したとき向かいの2人が貧乏ゆすりしてて気が散った。一人は膝、一人は足首を高速で🫣

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/10(土) 17:36:49 

    >>51
    発想が可愛いw

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/10(土) 17:49:10 

    >>9
    その話、貧乏ゆすりする本人(家族)に言われるんだけど、ものすごく嫌。
    なるべく一人きりの空間で貧乏ゆすりしてほしい。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/10(土) 18:00:46 

    >>58
    人とトラブル と貧乏揺すり
    以外は全部当てはまるわ
    むしろ貧乏揺すりはみっともないもの とインプットされてるからしない。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/10(土) 18:03:27 

    自分が集中力しなきゃいけない場面で、近くでやられるとイラッとするね。 最近自分の周りではあまり見かけない気もするけど。やはり子供時代の父親の貧乏ゆすりが一番きょーれつに記憶に残ってる

    あと、執拗なペンをカチャカチャさせる癖とかもやられると嫌だね。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/10(土) 21:39:41 

    >>4
    男性優位でよく起こります。
    脳の作りの違いからくる現象だった気が。
    チック症なども似たような付随意運動。
    男性の多くは多少のチック症状を持ち合わせている事が女性より圧倒的に多く自分の意思とは裏腹に身体が勝手に動く事が度々あるみたい。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/10(土) 21:39:52 

    職場にいる。2人で雑談してる時8割方貧乏ゆすってくる。しかも雑談時間毎日一時間はある。苦痛。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/10(土) 22:32:49 

    中学の時、いじめを受けてすごくやってしまうようになりました。今19なのですが軽減はされてきましたが、なおりません。意識しないとやってしまいます。どうすればなおりますか?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/10(土) 23:04:55 

    仕事のストレスで今日初めてカウンセリング受けたんだけど、向かい合わせで座った男性心理士が挨拶してから終わる時間までずーっと貧乏ゆすりしてた笑
    相手の方がストレス溜まってそうで心配になった笑

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/10(土) 23:36:39 

    ストレスがある時に無意識に出る症状なのか、資格試験の現場で必ずと言って良いほど遭遇する。特に若い男性に多い。振動被害がなくても、視界に入るだけでイライラするので、見ない様にしてる。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/10(土) 23:38:11 

    >>35
    ワロタwww

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/11(日) 00:31:48 

    >>9
    外国だとみっともないって感覚ないらしいね

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/11(日) 12:39:11 

    私も仕事でとなりの席の人が貧乏ゆすりすごいし、ペンも机に打ち付けながら考え事とかする人ですごくストレス。
    貧乏ゆすり大嫌い。自分が音出してること気づかないんかな?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/11(日) 13:44:37 

    >>25
    やられると不快ですよね。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/15(木) 00:57:46 

    >>8
    電車内で向かいに座った男が貧乏ゆすりしてたけど自分は携帯見て見ないようにしてた。視線はこっち側の誰かにあるのも気配でわかった。と思ったら突然足バン!!ってして、大声で「あーーっ!」って。怖かったよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード