ガールズちゃんねる

付き合いが長続きするには何が大事だと思いますか?

121コメント2023/06/02(金) 16:23

  • 1. 匿名 2023/05/31(水) 11:35:21 

    お互い好意があるのは前提で、連絡頻度が合うかどうかが結構大事だと思っています。
    マメな人同士、ほどほど同士、どちらかが違うと続かないと思います…。

    +66

    -3

  • 2. 匿名 2023/05/31(水) 11:36:03 

    謙虚な心

    +121

    -3

  • 3. 匿名 2023/05/31(水) 11:36:14 

    おもいやり

    +197

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/31(水) 11:36:23 

    程よく好きくらいがいいよ

    好きすぎるとどちらかが自爆して早く別れる

    +119

    -4

  • 5. 匿名 2023/05/31(水) 11:36:35 

    まず、洗剤買うあたりから

    +1

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/31(水) 11:36:40 

    適度に適当

    +72

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/31(水) 11:36:41 

    努力と根性

    +4

    -6

  • 8. 匿名 2023/05/31(水) 11:36:43 

    近すぎない距離感

    +102

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/31(水) 11:36:51 

    相手からいかに愛されているかが重要

    +61

    -4

  • 10. 匿名 2023/05/31(水) 11:36:52 

    ありがとう

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/31(水) 11:36:52 

    ほどよい距離感

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/31(水) 11:37:00 

    セックス

    +2

    -10

  • 13. 匿名 2023/05/31(水) 11:37:01 

    男女の付き合いの話??

    +24

    -3

  • 14. 匿名 2023/05/31(水) 11:37:07 

    尽くし過ぎてもダメ
    気を遣わな過ぎてもダメ
    仲良くいても相手へのリスペクトを忘れずに

    +63

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/31(水) 11:37:20 

    付き合いが長続きするには何が大事だと思いますか?

    +81

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/31(水) 11:37:23 

    似た者同士しかくっつかない

    +17

    -5

  • 17. 匿名 2023/05/31(水) 11:37:27 

    親しき仲にも礼儀あり、素直になる、ありがとうとごめんねを忘れない。

    +90

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/31(水) 11:37:37 

    調子にのらないこと

    +30

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/31(水) 11:37:58 

    相手から必要とされること
    付き合いが長続きするには何が大事だと思いますか?

    +6

    -7

  • 20. 匿名 2023/05/31(水) 11:38:04 

    >>1
    相性

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/31(水) 11:38:08 

    相手に依存していないこと

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/31(水) 11:38:09 

    性格の相性が良い人
    気が合わなくなったら気を使っても疲れて長続きしない

    +31

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/31(水) 11:38:17 

    「私は愛されて当たり前」「こいつ俺に惚れてんだろw」みたいな人はうまくいかないし別れてからもその思考を治さない限りこの先愛されることもないだろうね。自分は大した人間じゃないのに「選別する立場」と勘違いしてる人増えたよね。
    自分のレベルは2段階下げて客観的に見た方がが良いよ。周り見てても自分を客観視出来てる人は良い関係築けてる感じする。

    +38

    -3

  • 24. 匿名 2023/05/31(水) 11:38:21 

    不快な思いをさせない

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/31(水) 11:38:23 

    身の回りのお世話したり、色々与え続ける

    +0

    -10

  • 26. 匿名 2023/05/31(水) 11:38:42 

    こだわりが強い人は続かない
    自分の意見を曲げられない人。
    最初はネコ被ってたとしても、長くいると我の強さが出てくる。

    +35

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/31(水) 11:38:49 

    >>2

    まじでこれ。
    どちらかが上から目線になったり
    貶し合い、僻み合いになったら終わり

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/31(水) 11:39:29 

    互いの難やカッコ悪いところを許容できる

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/31(水) 11:39:52 

    >>1

    何をするか
    何を言うか

    よりも

    何をしないか
    何を言わないか

    の方が大切と聞いてその通りだなと思ってます

    +47

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/31(水) 11:39:55 

    やさしさ、思いやり

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/31(水) 11:40:05 

    自分の気持ちは伝える。「察して欲しい」はどんなに長く付き合ってても無理なので。

    +36

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/31(水) 11:40:12 

    相手を思いやる気持ちと、価値観の一致かな

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/31(水) 11:40:22 

    相手を試すような行為をしない事

    +56

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/31(水) 11:41:01 

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/31(水) 11:41:25 

    素を出せてそれを許容してもらえること

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/31(水) 11:41:35 

    >>1
    恋愛のボルテージが同等同士って案外なかなかないと思う

    片方が押してうまくいってるケースもあるから凸と凹の関係もアリだと思う

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/31(水) 11:41:38 

    >>2
    ブスが「イケメン(美人)じゃないと許せない!」とか言ってたり、デブが「パートナーが太るの許せない!」と言ってたり。容姿も学歴も大したスペックもなく1人の異性に愛されること自体が奇跡の人に限って蛙化現象起こしたり、本気で愛してくれる人のことを「好きになれない」と突き放したりするのもあるある。愛された経験のない人は愛情を素直に受け取ることができないジレンマ。こういう人達は長続きしないし幸せな結婚はできないと思う。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/31(水) 11:41:48 

    愛しさと切なさ

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/31(水) 11:42:10 

    干渉しない。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/31(水) 11:42:14 

    恋愛中心になりすぎないこと。
    それぞれの趣味や時間は尊重すること。

    +35

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/31(水) 11:42:22 

    >>1
    あと衛生感覚と金銭感覚もあると思います。
    特に衛生感覚については男性はルーズな人が多いので、そこを許せないと言って別れた友人を何人も見ました。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/31(水) 11:42:28 

    相性以外何もない。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/31(水) 11:42:51 

    相手に期待しすぎない、依存しない

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/31(水) 11:42:52 

    身体の相性

    +8

    -3

  • 45. 匿名 2023/05/31(水) 11:42:57 

    付き合いが長続きするには何が大事だと思いますか?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/31(水) 11:45:45 

    依存したいなら、相手も依存体質の人探せば良いのに、それをしない人がとても多いと感じる。
    こっちはベタベタ同じ人と付き合うの嫌いなのに、依存体質の人はしぶとい。優しく断っても聞いてくれない場合は縁を切ります。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/31(水) 11:46:22 

    親しき中にも礼儀あり

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/31(水) 11:46:24 

    連絡頻度はどちらかに合わせたら良いだけじゃないの?まあ惚れたもん負け、て事でw

    長続きするのはたくさんある価値観の違いをお互いに合わせてく事だと思う
    全く同じ価値観の人なんていないし

    夫とは7年交際して結婚し、もうすぐ20年だけど仲良くやってますよ〜

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2023/05/31(水) 11:46:59 

    こちらから遊びや食事のお誘いをすること

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/31(水) 11:47:54 

    >>4
    そうそう
    いちゃいちゃするカップル程すぐ別れるよねw

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/31(水) 11:48:41 

    思いやりと許し合う心

    思いやりを持って尊重して
    自分の至らなさも理解しているかどうか

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/31(水) 11:48:42 

    謝れる素直さ

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/31(水) 11:49:08 

    ほどよい距離感と親しき中にも礼儀

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/31(水) 11:51:16 

    最低限の金
    別に全部奢ってくれとは言わない。しかし、どんなイケメンでも無職やギャンブル狂いとかで金の無心をされると途端に愛は冷める
    あと金がない人は余裕もないからか常にイライラしていて落ち着かない

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/31(水) 11:51:38 

    >>1
    > 付き合いが長続きするには何が大事だと思いますか?

    関心事が似ていること、共通の話題や趣味があること。
    それから、広い心で接すること。馬鹿になることが必要。小賢しい人、計算高い人、小利口な人、頭の良い人はたぶん長い人付き合いが出来ないと思う。わが人生を振り返ってみて…。

    +10

    -3

  • 56. 匿名 2023/05/31(水) 11:51:40 

    妥協

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/31(水) 11:51:43 

    >>26
    ソファー席でないと怒るような人

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/31(水) 11:53:08 

    距離感の一言
    くっつきすぎても離れすぎてもだめ

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/31(水) 11:53:51 

    喧嘩してもいつまでも引きずらない

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/31(水) 11:54:06 

    自律していること
    依存すると駄目になる

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/31(水) 11:56:07 

    お互いの努力。
    欠点なんて誰でもあるから許容し合えること。相手を敬うこと。
    あとは些細なことも溜め込まない。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/31(水) 11:57:35 

    我が強すぎない
    一歩引ける
    思いやれる

    両方これなら確実にうまくいく

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/31(水) 11:58:22 

    卑下しない
    見下さない
    笑顔
    思いやり
    ちゃんと話し合う
    悪いとこ指摘してもされても向き合えるか
    柔軟な姿勢

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/31(水) 11:58:22 

    男女なら愛+情=愛情
    友人なら信頼

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/31(水) 12:00:27 

    血液型で付き合う

    +1

    -5

  • 66. 匿名 2023/05/31(水) 12:00:43 

    相手の時間を自分の時間と思わないこと。
    逆も然り。
    依存が一番良くないから、常に自分軸でいて相手と自分を切り離して考える!

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/31(水) 12:01:19 

    一緒に食事を楽しむこと

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/31(水) 12:02:16 

    >>26
    結婚するとこれかなり大事だよね
    お互い妥協して歩み寄っていかないと。
    家事のやり方とか色々と考えが違うのは当たり前なんだし。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/31(水) 12:04:08 

    >>12
    >>44
    これはお互いに話し合いができる、
    思いやりを持ってる事が大事だよね。

    物理的な相性があまりに極端じゃなければ

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2023/05/31(水) 12:04:46 

    お互いに自立していること

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/31(水) 12:07:09 

    >>29
    異性関係でも友達同士でもなんでも、対人関係においてはまさにこれ。
    どれだけ嬉しい言葉をかけてくれた所で、傷つくこともちょいちょい言われたらそっちの方が後々気になっていく。
    この言葉嬉しいだろうなよりも(もちろんこれも大事)この言葉は言っちゃいけないな、傷付けるかもしれない、がわかる人と一緒にいたい。

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/31(水) 12:08:32 

    お互いが一緒に居て楽しかったら長続きするんだと思う。恋愛感情なんて無くなっていくものだから。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/31(水) 12:08:36 

    すこし愛して長く愛してかな

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/31(水) 12:11:22 

    >>8
    あまり会わない事と 言われるね 連絡はすぐにでも出来るけど 中々会えないみたいな 
    会えた時の 喜びが 大きいね

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/31(水) 12:15:01 

    >>1
    不満や不安を感じたら早目に相談する。
    いきなり相手に感情をぶつけるのではなく相談。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/31(水) 12:16:07 

    深入り厳禁

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/31(水) 12:23:04 

    >>29
    えー、それって幸せなの?
    友人なら分かるけど夫婦だよ?
    真逆の考えだなぁ
    通じ合わなくても良しとするなんて私には出来ない
    相手が楽って事にはなるから長続きはするだろうけど、漠然と諦めに近いものを感じる
    「見ざる聞かざる言わざる」は夫婦としては寂しいわ

    価値観が合わない時は話し合ってどちらかには寄せる
    ここは譲れない、これは譲る、と完璧じゃなくても愛情があれば分かり合えるもんだと思うけどなぁ

    +3

    -7

  • 78. 匿名 2023/05/31(水) 12:23:23 

    ネガティブなことを、ネガティブな結果にならないように話せるかどうか。
    会いたい、連絡、不満を解消できるかどうか。
    あとは「付き合ってくれてる」みたいな感謝がベースにあるかどうか。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/31(水) 12:23:29 

    わかる。連絡頻度大事。
    元彼毎日2時間電話してきて、ラインもなかなか返さなかったら病んだ長文ラインが来て、しんどかった。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/31(水) 12:31:46 

    素の自分でいられる

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/31(水) 12:35:00 

    >>65
    ww
    一応書いとく
    Aの妻とOの夫
    Bの夫とOの妻
    実際に数組いて合うらしいわw
    あとは知らんで

    +0

    -7

  • 82. 匿名 2023/05/31(水) 12:36:24 

    >>1
    嫌だけど会ってしまう
    嫌だけど気になる
    なんでかわからないけど好き

    そんなこともある

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/31(水) 12:39:13 

    お互い気遣いができる。
    しつこくしない。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/31(水) 12:41:32 

    >>1
    妥協と諦めが大事です

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/31(水) 12:42:43 

    タイミングと運とご縁。これに尽きる。もちろん、思いやりとかは大事だけど、尽くしたって思いやりもって接していたって終わる時は必ず終わる。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/31(水) 12:47:23 

    >>4
    分かる!!今まで、好き好き好きって感じですぐ同棲してずっと一緒にいて、なんかあったらすぐ私のこと好きじゃないんだ!!とか言ってすごい面倒くさい女で自爆して別れてた!
    旦那は好きだけど会えるときに会おうって感じで週1でも平気だった。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/31(水) 12:49:45 

    >>23
    わかる〜!
    相手がとても優しい人だとつけあがってどこまでワガママがきくかチャレンジを開催してる人は結果わかってるのに手加減せずにやりまくる。
    愛想を尽かされてサヨナラとなっても最初は自分は悪くない→相手が追いかけて来ないから怒りながらのストーカーになるという傍から見ても怖いドラマになってた。

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/31(水) 12:56:31 

    >>3
    ほんとコレだよ
    うちの旦那は思いやり0男
    やってもらうのが当たり前
    こっちも思いやれなくなった
    By.結婚10年、もう無理って毎日思ってる女

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/31(水) 12:56:45 

    >>2
    だねー、大切。あと、ありがとうとごめんねは早く&素直に言わないと関係がささくれやすくて、拗れやすい

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/31(水) 13:03:04 

    自分を良く見せようと頑張らない

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/31(水) 13:03:45 

    >>4
    つかず離れず、恋愛に限らず友人や職場、親子関係も程々の距離が1番いいよね。

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/31(水) 13:07:05 

    付き合いが長続きするには何が大事だと思いますか?

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/31(水) 13:10:11 

    割り勘
    お礼はちゃんと言う
    毎週は会わない

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2023/05/31(水) 13:11:09 

    >>1
    連絡頻度も同じ、会いたい頻度も同じ、好き度合いも同じ、ずっと一緒にいるってまじですごい事だよね

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/31(水) 13:14:45 

    自分の機嫌は自分で取ること

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/31(水) 13:17:37 

    相手がお金持ち

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/31(水) 13:20:35 

    つかず離れず

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/31(水) 13:22:29 

    たまに、連絡しあう。
    相手の生活に入り込まない。
    困ってる時は話しを聞くけど強要しない。
    かな~

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2023/05/31(水) 13:37:03 

    >>4
    なんか、恋愛や結婚にこういう事言う方って、モテないから出る発想だよなって、いつも思う
    「ほどよく好き」とか、どっか妥協じゃん?
    お互いモテるタイプなら、恋愛に妥協なんかする必要ない訳で
    わざわざ2番手、3番手なんか選ばない
    「大好き」な人と付き合えるし、当たり前にそっち選ぶでしょ

    +3

    -7

  • 100. 匿名 2023/05/31(水) 13:41:47 

    親しき仲にも礼儀あり

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/31(水) 13:42:02 

    お祝いごとがあったときは小さいことでも祝福をする。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/31(水) 13:44:53 

    思いやりと適度な距離感

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/31(水) 13:58:43 

    嫌いなことが一緒であること

    好きなことが一緒より重要

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/31(水) 14:03:33 

    相性が良い人とお付き合いをすることだと思った

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/31(水) 14:11:40 

    しがらみ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/31(水) 14:11:41 

    お互いに思いあうこと。
    片方だけが頑張っても、相手の分の愛情を補ったり相手を変えたりはそうそう出来ない。
    関係を育てようという意欲と、努力の方向性が似た相手を探すことが大事だと思う。
    相手に求めるばかりではなく自分の方向性も常に見直す柔軟性は必要なのでは。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/31(水) 14:11:52 

    熱量がトントンじゃないと難しい

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/31(水) 14:23:48 

    お互い適度に気遣いをし続けること

    仲良くなると気を使わなくていいと勘違いして自分勝手になる人多い

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/31(水) 14:23:56 

    >>3
    こちらが持ってるだけでは成立しないんだよね
    難しい

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/31(水) 14:30:09 

    >>85
    10個くらいプラスをつけたい。
    結局のところこれが全てだと思います。
    どう頑張っても上手く行かない恋も、何もしていないのにトントン拍子に行く恋も、両方体験しているので。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/31(水) 15:00:38 

    長く続けるだけなら我慢していれば続く場合もある。

    付き合った期間=女子力や本人の魅力とかでもないのに、気の合う比較的いい人を見つけていい関係を築くのが主軸でないと時間がめちゃくちゃもったいないです。
    続けるためだけに我慢ばかりしたり、続かない関係を女性だけが引きずって責任を感じる必要はないと思います。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/31(水) 15:04:53 

    腹八部目を心がける
    気持ちが入りすぎるとダメだった

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/31(水) 15:21:05 

    先ずは自分がしっかりすること。
    自立してないと、依存だったり思い通りにならないと自暴自棄になって関係を拗らせる。相手に期待して求め過ぎないけど、距離感も考えた安定した関係を保つ。
    合わせ過ぎても自分疲れるだしね。
    自分を持ちつつ続けられる関係。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/31(水) 16:30:53 

    スープの冷めない距離

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/31(水) 17:00:13 

    >>1
    でも似た者同士だとトラブルがあった場合すぐ終わる

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/31(水) 17:02:40 

    >>77
    話せばわかるって思ってる人って、結局自分の話ばっかりで相手の話には耳を貸さないイメージ...。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/05/31(水) 17:14:17 

    >>3
    これこれ。
    言おうとした。あぐらかいてぞんざいに扱ってると離れていくよ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/31(水) 21:04:15 

    >>116
    これまで話し合ってこれたからかな
    お互いに相手を想い合っての事だと思ってるよ
    言わなきゃ分からない事もあるし、夫婦間だから何でも思った事は伝え合うようにしてる
    一番の理解者でありたいから

    友人はそうかいかない場合もあるから考えるけどね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/31(水) 21:31:56 

    相性と縁

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/01(木) 11:14:37 

    >>1
    相手に対して希望を持たないことかな。
    待つ女・〇〇してくれる女にならないことだと思う。

    自分が思ってたのと違うとガッカリするし、そのうちイライラしてくるから。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/02(金) 16:23:23 

    長く付き合いを維持したいならば、お互いが付き合うことにデメリットよりもメリットを大きくかんじる関係であること。

    夫婦ならば、互いの年齢、収入、仕事などをみて、こどもをもうけ同じ家で生活していけるかを考える。

    企業と労働者の関係ならば、企業は労働力がほしい、労働者は金がほしい。友人関係もメリットとデメリットで友人関係は決まる。

    付き合いが終わるのは、メリットよりもデメリットが大きくなるか、デメリットを許容できなくなったとき。

    人というのは、どの場面でもメリットとデメリットで動いている。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード