ガールズちゃんねる

スライドの授業は頭に入らない件

78コメント2023/05/31(水) 00:18

  • 1. 匿名 2023/05/30(火) 10:26:48 

    今、医療系の専門学校に通っているのですが授業の大半が板書ではなくパワーポイントを使ったスライドの授業です
    かなり授業に対して受け身になっているなという自覚があり先生自体もスライドの文章を読んでいるような感じなのであまり頭に入っていません
    スライドも大量にあるため、テスト勉強もどこから手をつけたらいいかわかりません
    このままでは絶対良くないと思うので、ガルの皆さんからパワーポイントを用いた授業での勉強の仕方、授業はどう受けたらいいかの知恵を拝借したいです
    よろしくお願いします🙇‍♀️

    +56

    -4

  • 2. 匿名 2023/05/30(火) 10:27:40 

    本人の集中力の問題です。

    +12

    -24

  • 3. 匿名 2023/05/30(火) 10:27:51 

    復習より予習の方が大事みたいよ

    +6

    -1

  • 4. 匿名 2023/05/30(火) 10:28:00 

    >>1
    書いてあることを読むだけの授業って先生いらないよね

    +163

    -3

  • 5. 匿名 2023/05/30(火) 10:28:04 

    >>1
    スライドになってるってことは大事なことなのでは??

    +5

    -19

  • 6. 匿名 2023/05/30(火) 10:28:12 

    パワポ嫌い

    +24

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/30(火) 10:28:35 

    ノートに書く

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2023/05/30(火) 10:28:37 

    スライドだろうが板書だろうが必要なところは自分でノートにとるようにするだけじゃないの?

    +66

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/30(火) 10:28:40 

    テキストや参考書ないの?
    受け身になってる自覚があるなら自発的になればよい

    +8

    -3

  • 10. 匿名 2023/05/30(火) 10:28:46 

    スライドの授業は頭に入らない件

    +0

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/30(火) 10:28:57 

    >>5
    スライドの授業受けたことないでしょ?笑

    +28

    -6

  • 12. 匿名 2023/05/30(火) 10:29:00 

    確かにメリハリのない話になりがちだよね

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/30(火) 10:29:01 

    周りの人の迷惑にならないよう気をつけないといけないけど、「頷くと理解力が上がる」って受験生の時に何かの記事で読んで、授業中先生の話を聞きながら頷くようにしてた
    第一志望の大学に受かったよ

    +5

    -5

  • 14. 匿名 2023/05/30(火) 10:29:01 

    パワポのデータを持ってるなら、自分で新しいパワポを作るかまとめノートを作ってみたら?

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/30(火) 10:29:12 

    おばちゃん世代が多いガルちゃんより、お友達に相談したら?
    ガルちゃんは今のデジタル化についていけない人多いよ

    +15

    -7

  • 16. 匿名 2023/05/30(火) 10:29:19 

    スライドの授業は頭に入らない件

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/30(火) 10:29:32 

    >>5
    ???

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/30(火) 10:29:35 

    黒板だと先生が書いてる間写せるけど
    スライドだと展開早すぎとか?

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/30(火) 10:30:08 

    スライドの授業は頭に入らない件

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/30(火) 10:30:26 

    >>1
    パワーポイント作ったマイクロソフトが
    使ってないくらいだからね

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/30(火) 10:31:13 

    スライド見てるのってなんか疲れるんだよなぁ、、
    スライドでまとめてあるのに、教科書をダラダラ読む先生とか、私でも出来るわ!!って思うもん。

    スライドのプリントもらったらその部分大切だと思う部分とかは書き込むようにしてる

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2023/05/30(火) 10:31:14 

    >>1
    スライドでも板書でも書いてあること読むだけの授業は何も頭に入らない
    高校の時も教科書読んでドリル穴埋めするだけの授業があってクソつまらなかった

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/30(火) 10:31:46 

    中高とアナログな授業しか受けてこなかった弊害でしょうね。慣れるしかないし、慣れましょう。

    +1

    -6

  • 24. 匿名 2023/05/30(火) 10:32:15 

    >>1
    1番はその先生と仲良くなることじゃない?
    そうしたら先生もパワポ考えてくれるのでは?

    +1

    -4

  • 25. 匿名 2023/05/30(火) 10:32:52 

    パワポが頭に残らないのは何か判る気がする。
    パワポの資料貰っても、そのままだと頭に残らない。1ページの情報がすくなく、単発的だからかなあ。

    結局自分でノートにまとめ直してる。

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/30(火) 10:33:18 

    >>13
    自己レス
    ごめん、言葉足らずで伝わらなかったみたい
    スライドの授業でも話を聞いたりスライドを読んだりしてちゃんと頷けば「受け身」を少しでも変えることができると思うよ、という話です

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/30(火) 10:33:35 

    すでに何人か大学行ったこともないおばさんがwって感じのコメントしてて笑う

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/30(火) 10:33:52 

    慣れの問題だと思う
    がんばれー!

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/30(火) 10:34:38 

    >>24
    wwwwww
    はあ?w

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/30(火) 10:34:42 

    時々こういう文字を使ってる人いるけど
    脳が文字をイラストと認識してしまうのか気が散るからか全く頭に入らず滑り落ちていく
    スライドの授業は頭に入らない件

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/30(火) 10:34:59 

    理解力は人によって違うからなぁ
    私はスライドの方が板書よりも頭に入る

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/30(火) 10:35:15 

    >>1
    大学生です
    主と同じようにスライドをひたすら音読するだけの授業も受けたことあるけど、PDFとかパワポでスライドが配布されるし授業行ってなかったよw読んだら自分でできるんだから。
    私はスライドの中で重要そうなところをマークしたり書き足したりして覚えるようにしてました

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/30(火) 10:35:21 

    >>20
    よこ
    マイクロソフトでは何使ってんの?手書き?

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/30(火) 10:35:32 

    >>8
    板書だと先生が書いてる間に自分もノート取ったりできるし先生の喋るスピードも少し落ち着くんだけど、スライドだと画面切り替え早くてノート取ってる間に次々行ってしまったり先生も早口になって、ノートに書ききれない

    +41

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/30(火) 10:36:04 

    すごいわかる
    参考書があるのは自分でまとめ直しとかしてたな

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/30(火) 10:36:30 

    年齢層が高いガルちゃんに聞いても意味ないよ。
    同級生に聞いた方が絶対いい。

    +0

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/30(火) 10:36:37 

    >>8
    たぶんだけど、「頭に入らない」って言ってる人たちは「必要なところ」がわからない人なんだと思う
    バイトの時の話だけど「ちゃんとメモしてね」って言ったのに全然できてなくて、本人にメモを確認させたら「メモに書いてあることがわからない」とか言い出して本当にビックリした
    自分の字が汚くて読めないとかじゃなくて、例えば「揚げパン」ってメモしたけど揚げパンをどうするかまで書いてないから何したらいいかわからない…みたいな
    そういうビックリ人間がいる

    +9

    -15

  • 38. 匿名 2023/05/30(火) 10:36:39 

    >>4
    そういう先生教えるの下手だよね
    スライドも大したこと書いてなくてほぼ独学するしかないみたいな
    自分で学ぶのが大学だと思うけど、高い授業料払ってるからなんだかなぁとは思ってた

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/30(火) 10:38:13 

    >>34
    それはその先生が良くないね
    スライドでも学生がノート取ってること見たらわかるんだから、スライド移るまえに確認とったり普通は配慮してくれるけどね

    +4

    -5

  • 40. 匿名 2023/05/30(火) 10:40:40 

    >>34
    私は写真撮って後で大事なとこノートに書き写してたけど、あんなのプリントで配ってくれたら良かったのにって、思ってた

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/30(火) 10:41:42 

    >>32
    文系と医療系一緒にすんなw

    +2

    -8

  • 42. 匿名 2023/05/30(火) 10:41:50 

    >>11
    ガル民は黒板世代なので…

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2023/05/30(火) 10:42:51 

    スライド否定派は自分が悪いんじゃないと思いたいんだろうけど
    授業を受ける能力が欠如してるんだよ

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2023/05/30(火) 10:43:04 

    先生の作ったスライドのツッコミどころを探してケチつける気持ちで聞いてみたら。
    取り敢えず集中力は上がるかも。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/30(火) 10:43:33 

    スライドで理解できないって大学の授業ほぼだめじゃん

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/30(火) 10:44:07 

    会社の勉強会は全部スライドだけど、事前に資料としてスライドが配られるから、それを印刷して持っていって、書き込んだりマーカー引いたりしてる。
    特に困ることはないけどな。
    板書せずひたすら喋る先生よりはずっといいw

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/30(火) 10:44:34 

    >>1
    つ過去問

    大学のテストは情報戦だから、専門学校も同じはず
    同期と共有して、テスト勉強をすればいい

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/30(火) 10:44:58 

    自分の集中力や意欲、理解力の無さをきれいに他責にしてる主さんすごい
    自分でテキスト読んで気になる部分があったらもっと詳しく載ってる専門書買って読めばいいんじゃない?
    最終的に疑問が残ったところを先生に聞けばいいと思う
    先生もやる気なさそうな受け身一辺倒の生徒に授業するより個別に聞きに行った方が顔も覚えてもらえるし、一生懸命教えてもらえる

    +6

    -7

  • 49. 匿名 2023/05/30(火) 10:45:47 

    わかる
    もうちょっと教える側も歩み寄ってくれよ…って先生いるよね

    スライドはプリントでもらえないのかな
    先生の話よく聞いて大事そうなところまとめるしかないかな

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/30(火) 10:46:55 

    >>42
    妄想でもなんでもいいからコメントしたくなっちゃうところが余計にババくさいね笑

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/30(火) 10:47:24 

    スライドで頭に入らないというのは見返すことが出来ないからだと思う
    高校までの授業は教科書に沿って進んでいくからね
    わからないところは教科書みればなんとかなったよね。
    でも大学や専門学校の講義で板書って講師は少数派だろうなぁ…

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/30(火) 10:48:21 

    >>8
    プリント(スライドを印刷したやつ)を配ってくれて端の方にメモしてたけどやっぱり自分でノートに書いた方が頭に入ると思う

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/30(火) 10:48:35 

    >>18
    滅茶苦茶早いです...

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/30(火) 10:50:02 

    >>44
    それいいかもw
    教授のパワポを修正して書いてオリジナルを作ってみる

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/30(火) 10:55:32 

    板書だけで済む授業は高校までと思っておいた方がいい
    それ以降は授業の流れを読んで理解しポイントをノートに取る
    わからないところはメモして自分で文献を調べるか講師に質問に行って
    後でノートにまとめる
    自分から動いて構築していく力を身に着けないで
    あの先生が良くないと他責では社会に出てからも困ると思う

    +2

    -6

  • 56. 匿名 2023/05/30(火) 11:02:32 

    >>1
    スライドのデータは持ってるんだよね?
    テキストやら参考資料あるなら照らし合わせて自分でまとめていくしかないと思う

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/30(火) 11:08:33 

    >>4
    先生の書いた本を買わされて、その本をただただ先生が読み上げるという退屈な授業があった。
    一つも頭に残っていない。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/30(火) 11:08:59 

    スライド配布してくれたら口頭で捕捉されたとこすぐメモできるし良いんだけどね。画面投影するだけなら本当に頭入らないと思うわ。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/30(火) 11:12:10 

    >>34
    スライドの穴埋めする感じの授業だけど、資料配られるし、みんなが書くの先生待ってるよ
    むしろ書くの遅い人に合わせるから暇な時ある

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/30(火) 11:13:21 

    >>4
    特にスライド1枚に文字情報を詰め込みすぎるのはよくないよね

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/30(火) 11:23:16 

    >>29
    なんで、はあ?なの?

    ある程度先生と仲良くなっておけば
    勉強教えてもらう以外にも
    試験の情報に有利かもしれないし、
    スライドが頭に入らなくて悩んでるってことを
    伝えたら何かコツを教えてくれるかもしれないじゃん。
    コミュニケーション大事。

    ガル民に聞くよりは先生に聞いた方がマシだと思うよ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/30(火) 11:27:47 

    >>1
    テスト勉強は、先輩から過去問もらえないのかな?
    医療系とのことなので、国家試験の過去問とか問題集を買って勉強すると、授業のポイントもつかみやすいかも。(私も医療系の資格持ちです。)

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/30(火) 11:30:46 

    >>1
    仰るのもごもっともです。
    最近まで会計系コンサル会社に勤めていましたが、昔はビジネスマンの必須ツールであったパワポも、今や素人への説明ツール、顧客との会話のとっかかり程度にしか役立っていません。薄い中身を見映えよくするためのツールというのが大方の認識です。

    パワポの無益性については、以下の記事からも理解できます。
    **********
    University of New South WalesのJohn Sweller(認知負荷理論を発明した心理学者)の2007年の研究によると「ある単語を読ませながら、同時にその内容を話す」ことで、聴衆の理解は増えるのではなく減ってしまう。読むことと聞くことを同時に行えば、認知力は下がってしまうためだそうだ(Inc.、Togetterまとめ)。
    さらに、Forbes誌に引用されたハーバード大学の最近の研究によると「(オンライン視聴者の評価をまとめると)PowerPointのプレゼンは、視覚補助のない口頭のみのプレゼンより良いとは評価されなかった」そうだ。
    要するに、プレゼンのためにPowerPointで視覚資料をせっせと準備することは全くの無駄であり、それどころか、聴衆の認知負荷を増大させる恐れもあるということだ。
    **********

    授業には全く適さないツールとわかりますが、それならば「授業を復習の場にする」のが最も効率的だと思います。授業が初見で、しかもパワポだから何も頭に入ってこないのです。独学のつもりでしっかり予習し、わからない所だけを拾うつもりで授業を受ける。授業で触れてくれれば理解完了、触れなければ質問して理解完了。授業が初見だと、理解完了まで何倍も時間がかかります。
    頑張って下さい!

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/30(火) 11:32:32 

    >>4
    絶対に書ききれない量と時間で画面を切り替える教授がマジで嫌いだった

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/30(火) 11:35:41 

    授業ガン無視して独学に振り切っていたけど、そこでしか出さない事例や考え方の紹介をされる時は書けるだけ書いて授業終わりに先生を捕まえる位しかできなかったよ。
    あとは数人で授業チーム作ってお互いのノートを比べて書き込むとか。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/30(火) 11:40:44 

    職場の研修とかも、講師はスライドを読み上げるだけだし、スライドと同じものを資料として配られている

    集められて聞く意味あるのかと思う

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/30(火) 11:49:49 

    >>1
    パワポのデータがあるのなら、アニメーションになっているワードがテストに出るかと思います
    スライド画面を解除してアニメーションのマークがついている部分を重点的に勉強するといいですよ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/30(火) 11:54:44 

    >>20
    ITのお膝元シリコンバレーで働いてる人達の多くは、子供にスマホとかパソコンを持たせなかったり制限したりしてるらしいから、お察しだよね。

    脳は五感を使わないと記憶に残らないらしいよ。
    だから、本を手で触り、匂いを感じ、字面を目で追い、ノートにペンで何度も書く…古いようだけど、やっぱりそれが正攻法なんだよ。

    あちらのビジネスにハマるのもほどほどにしないとね。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/30(火) 12:14:41 

    派遣の仕事の新人研修でも近年スライドとか動画を“観るだけ”の研修が増えたと思う。

    凄く眠くて右から左に流れていく…。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/30(火) 12:31:50 

    >>11
    まぁ、あれ言っちゃ悪いけど教える側のまとめノートみたいなもんなんだよね
    教科書読む以外ない スライドって当日、配るからやりようがない ノートとってもどこか分からなくなるから 書き込むしかない スピード追いつかないけどね
    まぁ、わたし、経済学部だったので持ち込み有りだけどやたら量あってめんどくさかったw

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/30(火) 12:37:21 

    >>53
    横だけど、うちの学校はスライドを学校のホームページ(生徒しか閲覧できないところ)に上げてくれるから、iPadにダウンロードして、それにメモしながら授業を聞いている

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/30(火) 12:55:12 

    マジで「それスライド作る意味ある?」って感じのパワポの人いるよね。

    大学時代に自分の読む文章そのままベタ貼りの教授いた。だいぶ年配の人だった。
    改行すらせずに15ptくらいの文字で画面いっぱいの文字。だったら自分で本読むわ。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/30(火) 12:58:04 

    スライドの中身を紙やデータでもらえるなら、自分で大事だと思うとこマーカー引いたり改めてノートなどにまとめなおしたりしてました。
    スライド読むだけの講義って意味ないし眠くなるから嫌いだったな…
    でも大学の先生って板書も汚い人ばっかりだった(笑)

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/30(火) 13:12:52 

    わかる!文章だけでいい。
    作り手側の思考で勝手に図説されてて、わかりにくい。
    ひらの文章を自分の頭の中orノートにとって自己流に図解する方がしっくりくるんよ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/30(火) 19:25:08 

    講師をする側です
    うちも最近パワポが導入されたけど皆ただスライドの内容を喋ってくだけ
    配布資料にも全く同じ事が書いてあるから意味ないと思ってる

    自分のコマは穴埋めをわざと作ったり1スライドにはタイトルみたいな文言のみにして話を聞いて書き取らないとあとで資料だけ見返しても分からないようにしてます

    でも穴埋めにすると配布用と実際にスクリーンに写すものとを別々に作らないといけないから大変だし、受講生の書き取る時間や反応を見ながら進めていくからペース配分が難しいです
    試行錯誤しながらやってます

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/30(火) 22:42:43 

    先生一言も喋らないで、先生が紙に印刷した文章をスクリーンに移すからひたすらそれ書き写す授業あったな。
    こっちのペースなんてお構いなしだからめちゃくちゃ急いで書いてた、そしてテストは難しい。
    足が悪い先生で小柄だったから板書も出来なかったからだと思うけど、先生が持ってるやつプリントして配ってくれた方が有意義だったと思う。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/30(火) 23:53:20 

    看護学校非常勤講師。私は敢えてWordでレジュメを作っています。色は使わず、フォントを太字にしたり、大きくしたり。学生は各自、重要と思う箇所に蛍光ペンでマークしたり、余白に赤ペンで補足説明を書き足したり。

    PowerPointはカラフルでイラストも多く、一見良い資料に見えるけど、理解して覚えるためには、3色以下の方が効果的なのです。(エビデンスあり)

    パワポ資料だと頭に入らない人は、むしろ白黒コピーにした方が分かりやすいと思います。試してみてください。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/31(水) 00:18:42 

    恐らくトピ主さんの教授はプレゼンが下手なのと、トピ主さんも授業の受け方を知らないのが原因かなと。

    海外の大学卒ですが、入学前に留学生向けに準備講座があって、論文の書き方からノートの取り方やプレゼンのしかたをみっちり学びました。
    プレゼンの決まりとして、スライドに文章は書かない(単語のみ)、論文と同じ構成(導入部、主題→結論→根拠)、原稿を読まない(メモはOK)、ジェスチャーやアイコンタクトを含める、などが有ります。
    日本人はスライドにびっしり文字を書いて読み上げるだけというプレゼンが多いですが、頭に残らないです。それなら原稿を配るだけで良い。

    また、大学の授業はほとんどパワポでしたが、事前に印刷して、スライドに無い説明を予習の時や授業中にメモってました。スライドをあまり使わない授業や口頭のみの情報が多い授業は録音してました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード