- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/05/25(木) 12:49:03
さまざまな植物が開花する季節ですね
初夏のガーデニングを楽しみましょう+114
-1
-
2. 匿名 2023/05/25(木) 12:50:28
そろそろ薔薇が終わるのでペチュニアを愛でます。+48
-2
-
3. 匿名 2023/05/25(木) 12:50:58
ゴーヤが種から芽が出ません!+13
-0
-
4. 匿名 2023/05/25(木) 12:51:12
ポンポンしててかわいい💜+192
-1
-
5. 匿名 2023/05/25(木) 12:51:44
ミニトマト育ててます
実の成る植物はかなり久しぶりで熟すのが楽しみ
最近暑い日が続いてるせいか時々葉がショボンとしおれてます(水はやってるのだけど)
もっとたっぷり水遣りした方がいいのかな?+56
-1
-
6. 匿名 2023/05/25(木) 12:51:46
>>1
芋虫、にょろりん、すっとんとん+7
-12
-
7. 匿名 2023/05/25(木) 12:53:21
コンクリの隙間から育ってるよ
まだまだ頑張ってほしい+162
-0
-
8. 匿名 2023/05/25(木) 12:53:27
とうとう花壇のスミレが枯れてきたので夏の植物に入れ替える予定。何にしようかお店にみに行くのがたのしみです!+67
-1
-
9. 匿名 2023/05/25(木) 12:53:41
去年突然咲いてくれたモミジアオイが
今年も新芽を出し夏に開花しそうです🌷+23
-1
-
10. 匿名 2023/05/25(木) 12:54:27
寒地なのでバラがクレマチスがこれからです。今年は春先天気狂ってたからか花芽が、すごい量。+61
-0
-
11. 匿名 2023/05/25(木) 12:54:29
昔ながらの多肉のエケベリア、亡くなった母の育ててた状態で引き継いだんだけど
鉢いっぱいにニョキニョキ生えて、このままにしておいていいのか悩み中
根っこが地についてないまま生きてる子もいて、何か世話してやらねばと思うんだけど・・・多肉をいじったことなくて触るの怖いー+28
-0
-
12. 匿名 2023/05/25(木) 12:54:30
>>7
ネメシア丈夫で可愛いよね+32
-0
-
13. 匿名 2023/05/25(木) 12:55:03
我が家の芍薬終わりました。バラの季節なんだけど、冬にピエールドゥロンサールの剪定しなかったら全然花を咲かせなかった(;_;)アンジェラちゃんは剪定無しでも咲かせたのに。来年こそはです+36
-0
-
14. 匿名 2023/05/25(木) 12:55:04
>>5
トマトは水が足りないくらいが甘くなるらしいよ
丈夫だから大丈夫+49
-2
-
15. 匿名 2023/05/25(木) 12:55:29
向日葵の芽が出たよ!+43
-0
-
16. 匿名 2023/05/25(木) 12:55:37
紫陽花が咲き始め
白が真っ先に咲いて、次がヤマアジサイ系、青と紫がポチポチともうすぐ色づきそう+49
-0
-
17. 匿名 2023/05/25(木) 12:56:15
ガーデニングトピ平和で癒される
前回紫陽花を毎年枯らしてしまう私にアドバイスくださった方々ありがとうございました。
今年も2鉢買って来ました
見てるだけで幸せな気持ちになります+81
-1
-
18. 匿名 2023/05/25(木) 12:56:17
ペチュニアにナメクジが付いて花を食べられちゃうから夜な夜な割り箸で摘んでたんだけど、ついに昨日駆除剤をばら撒きました!早くご臨終してください!!
+90
-0
-
19. 匿名 2023/05/25(木) 12:56:18
越冬させたハイビスカス、もう綺麗に咲きました。
長く楽しめそう。岐阜です。+26
-0
-
20. 匿名 2023/05/25(木) 12:56:52
>>14
そうなんだ?
ありがとう、様子を見ながら水をやるようにします
完熟に育てて食べたい🍅+11
-0
-
21. 匿名 2023/05/25(木) 12:57:06
チェリーセージが綺麗に咲いてる。
手間いらずで好き。+39
-0
-
22. 匿名 2023/05/25(木) 12:57:07
暑さに強い系もここ数年ほんと真夏もたない。
フウセンカズラは芽が出てきた。
アナベルもつぼみがたくさん
サルビアは1回目の花が終わってまた咲きそう+22
-0
-
23. 匿名 2023/05/25(木) 12:57:28
去年の3月に球根で植えた芍薬が今年も咲かなかった。葉っぱはシゲってたのにいつ咲いてくれるんだろう(泣)+23
-1
-
24. 匿名 2023/05/25(木) 12:58:15
虫が
虫も
活発な季節になってきて
イヤダダダダダダ+60
-0
-
25. 匿名 2023/05/25(木) 12:58:22
種から育ててた黒松が育ってきたのに枯れてきた😭+9
-2
-
26. 匿名 2023/05/25(木) 12:58:44
>>22
やっぱり暑さは気候変動のせいかなあ?
10年くらい頑張って育ててたブルーベリーが昨年全滅してしまいました(´;ω;`)+33
-0
-
27. 匿名 2023/05/25(木) 12:59:01
レモンの葉が茶色く縮れるのは何故でしょう。
何枚もあります。
鉢は大きめ、水と肥料はあげた、日当たり良いベランダ。裏を見たけどハモグリバエはいなくて。+10
-0
-
28. 匿名 2023/05/25(木) 13:00:35
冬のビオラも、春のカリブラコアも、気に入って買った色なのに、どんどん薄くなってしまいます…
ピンクだったお花が、ほぼ白に。
肥料不足でしょうか?+8
-0
-
29. 匿名 2023/05/25(木) 13:01:45
ドクダミの繁殖力がパネェ+73
-0
-
30. 匿名 2023/05/25(木) 13:03:17
植えたばかりのスイカの苗が萎びてる!
復活してくれ~🍉+8
-0
-
31. 匿名 2023/05/25(木) 13:03:23
今年もアゲハとの闘いだ
レモンの木に勝手に不法侵入する幼虫撤去がんばる!+36
-0
-
32. 匿名 2023/05/25(木) 13:04:04
サントリーフラワーズの花苗が好きで、今日は夏用にサンクエールを植えました!楽しみ😊
+23
-1
-
33. 匿名 2023/05/25(木) 13:04:08
今日はクレマチスが次々と咲いてます。ピンク色の可愛い花です。癒される+20
-0
-
34. 匿名 2023/05/25(木) 13:05:02
植えてないのにマルベリーの鉢にオダマキが咲きました。
どこかから種が飛んできたのかな?+171
-1
-
35. 匿名 2023/05/25(木) 13:05:39
ニリンソウの花が終わってしまった
これからは初夏だなぁ+12
-0
-
36. 匿名 2023/05/25(木) 13:05:39
ダンゴムシが花や葉を食べてしまう…+35
-0
-
37. 匿名 2023/05/25(木) 13:09:36
>>29
絶滅させるの数年がかりらしいよ+11
-0
-
38. 匿名 2023/05/25(木) 13:10:44
>>36
ダンゴムシ憎いよね
朝顔の若芽全部食べられたわ
見つけ次第踏み潰してる+31
-1
-
39. 匿名 2023/05/25(木) 13:11:11
>>5
葉がしょぼんとしおれてるなら水が足りないか、他に原因ありそう。
私は水やりは朝8時までにあげるようにしてる。
私は昨年水やりをセーブしてたら花が落ちて実がならないことがあったので
おじいちゃんの畑仕事を手伝ってる職場の男の子にきいたら
水が足りないのかもっていわれた。
今年はいまのところ2日に一回たっぷりあげるようにしてて
いまのところうまくいってる。+20
-0
-
40. 匿名 2023/05/25(木) 13:11:19
何年も咲いてくれなかった紫陽花が… 今年はムクムクつぼみを付けてくれて、もうすぐ見頃になりそうです🏵️
嬉しくて嬉しくて窓から眺めてニヤニヤします。
+38
-0
-
41. 匿名 2023/05/25(木) 13:11:51
この季節はハダニに悩まされます
毎年ハダニが原因でパンジービオラが弱ってしまう
株元から新芽が出てるのでハダニさえいなければいくつか夏越しできそうなのにな~
今年は早めに葉水を始めたけど効果なしでした+19
-0
-
42. 匿名 2023/05/25(木) 13:12:04
>>38
うちはコガネムシだわ
美味しそうな根ばっかり食べやがる💢
オルトラン撒いてやる+41
-0
-
43. 匿名 2023/05/25(木) 13:12:46
>>17
やっちゃんねるおすすめした者です!
何を買われたんですか?
うちはラグランジアが咲き終わり、去年狂ったように買い集めた紫陽花が地植えしたら酸性が強いのか、青で買ったのが軒並みピンクになり…
アーリーブルーもピンクにw
2年目でまだ小さいから近い場所に植えているので奥の方からグイッと近づけてみました!
何年も前に買ったから名前がわからない紫陽花…
ずっと咲かないから挿し木からリフレッシュしてみたら咲いてくれてよかった(*^^*)+43
-0
-
44. 匿名 2023/05/25(木) 13:12:52
>>36
私もダンゴムシを見かけるたびに踏み潰しています。情けはいらん+22
-1
-
45. 匿名 2023/05/25(木) 13:14:11
こぼれ種なのか 今年植えていないビオラがいくつか芽が出て綺麗に咲いて嬉しい
ジューンベリーの赤い実もいい感じに可愛い+19
-0
-
46. 匿名 2023/05/25(木) 13:14:26
北海道はまだチューリップが咲いていますよ
今年はアジサイとバラの挿し木に挑戦予定です
+43
-0
-
47. 匿名 2023/05/25(木) 13:14:48
>>1
主さん、トピ立てありがとうございます!
どの時か忘れちゃったけど、ダリアをお勧めされてこの春に買って球根から植えたら5個のうち3個は目が出てきてかなり勢いよく成長してるけど、残りの2個は全然芽がでません…
けっこう高かったからショック…
(色違いと形が違うのとか考えて買ったので)
諦らめて他のを植えるかそれともまだ様子を見ればいいのか…
ちなみに芽が出てない方は肥料あげてないけどあげた方がいいのかな?
詳しい方のアドバイスいただけたら嬉しいです+20
-0
-
48. 匿名 2023/05/25(木) 13:15:49
ワイルドストロベリー、後1日ぐらい置いて赤くなってからと朝、葉の下に隠して置いたんだけれど今見たら鳥さんに食べられました
見つけるの上手ですねぇ(笑+78
-0
-
49. 匿名 2023/05/25(木) 13:16:56
昨年ミントがカナブンの幼虫に全滅させられたので
今年新しい苗を購入しようか悩み中
ミントあると便利だけど、まさかカナブンの幼虫に全滅させられるとは。+14
-0
-
50. 匿名 2023/05/25(木) 13:17:31
庭が無いので切り花で楽しんでいます!
芍薬の季節ですね〜!
花の中でいちばん好きです❁+33
-1
-
51. 匿名 2023/05/25(木) 13:18:14
>>18
なっかなかしぶといよ
花壇に大量発生して殲滅3ヶ月くらいかかった
多分付けてた
嫌だから枯葉とか花殻溜めないようにしてるけど自分が気をつけてても周りは防げないよね…
気になって早起きして目皿にしてたわ
駆除剤とスプレー使ったよ
あいつだけは本当無理
今のうち頑張って!梅雨入ったら地獄だよ+21
-0
-
52. 匿名 2023/05/25(木) 13:19:24
>>29
ドクダミネットワーク
そう心で呟きながら、根っこを伝って抜く
ハケで薄めた除草剤を葉っぱに根気良く塗るのもいいわ+20
-0
-
53. 匿名 2023/05/25(木) 13:19:58
今、赤いアマリリスが咲いています。白いアマリリスは油断しているとナメクジに食べられて大変でしたが赤は嫌いなようです。白が先に咲いて終わった頃に赤が咲き出します+55
-1
-
54. 匿名 2023/05/25(木) 13:20:19
>>29
しかも毟る時臭いんだよね+18
-1
-
55. 匿名 2023/05/25(木) 13:20:45
>>29
>>37
うちは葉にスプレーするタイプの除草剤で狙い撃ちし続けた
2〜3年で姿見なくなったよ
今はスギナと格闘中…+12
-0
-
56. 匿名 2023/05/25(木) 13:20:50
>>11
根っ子が地面についてなくても、母体と繋がっていれば余裕のよし子だからそのままでOKよ!
切り取って根がないまま地面に置いとけば、「あーここが地面か」って自分でわかって勝手に根を生やすからやっぱり余裕のよし子だよ。水やりは外なら週一くらい、室内なら二週に一度くらいで良いよ。肉厚な葉がシワ…ヤワ…としてきたらやっとあげるくらい。
水やりよりも日当たり命!直射日光どんと来いな植物だよ!
日当たりが悪いと、ろくろ首になって弱るよ。
お母様の形見、ずっと健やかでありますように。+25
-1
-
57. 匿名 2023/05/25(木) 13:21:05
>>28
土
肥料
水
太陽+5
-0
-
58. 匿名 2023/05/25(木) 13:21:35
花壇を夏の花に入れ替えしたんだけど、さっそくナメクジがきたわ。お薬も撒いてるけど全然、ヌメヌメに守られて強いよね、奴らは。というわけで毎夜スマホライトを片手に割り箸持ってチマチマ取り除いているよ。知らない人が見たら叫び声あげちゃうこと間違いなし。+35
-0
-
59. 匿名 2023/05/25(木) 13:22:44
>>36
ダンゴムシコロリみたいなの見つけた
経過また報告する+21
-1
-
60. 匿名 2023/05/25(木) 13:23:42
>>55
スギナ除草剤で何とか根絶させようとしてますが手強いですよね。そして枯れるときの独特の臭いがしますね。+5
-0
-
61. 匿名 2023/05/25(木) 13:24:06
夫の実家に引っ越してきたのはいいんだけど
旦那が植木屋呼ぶのいい顔しなくて
庭の植木とかの世話のために、シュコシュコ圧力かけるスプレーやら、ほっかむりして、ゴム長はいてゴムテしてマスクの農家並みの完全防備で朝の四時にベニカ撒いた‥
YouTube観て剪定もした‥
もうもえぎの里みたいなガーデンにしてやろうと
色々ポチってる
+52
-0
-
62. 匿名 2023/05/25(木) 13:25:05
>>18
書き込んでから気がついた!同士がいたわ!
まだ蚊がいないから頑張れるけど、蚊の季節がきたら蚊が寄ってきてね…お早い絶滅目指して頑張ろう!+27
-0
-
63. 匿名 2023/05/25(木) 13:25:11
マユハケオモトが増えて困ってる
鉢の置き場に限りがあるし、かといって捨てるのは嫌だし
近くに園芸仲間もいない
みんな増えすぎた植物どうしてる?+1
-0
-
64. 匿名 2023/05/25(木) 13:25:27
>>27
もしかして根詰まり、植え替えは何年前にしました?+6
-0
-
65. 匿名 2023/05/25(木) 13:26:50
先月からミニトマト育てています、園芸初心者です。
切花にして花瓶に飾るのに向いている花を育てたいのですが、おすすめありますか?
丸いプランターで、お花用の土を使って育てるつもりです(近くに実家の砂地の畑で使って大丈夫なスペースが少しあるので、そちらも使用可です)。
好きな花なので、キキョウは育てようと思っていますが、一緒に他の花も育てたいです。+7
-0
-
66. 匿名 2023/05/25(木) 13:27:09
>>46
すごい偶然!
私も今朝ミニバラの挿し木に挑戦しました。
(あとローズゼラニウムも)
元気に育ってくれると嬉しいですよね!
北海道は花が一度に咲くと聞いていつか行ってみたいです!
ラベンダー畑も見てみたいなあ+13
-0
-
67. 匿名 2023/05/25(木) 13:29:48
ポリガラ・ミルティフォリアを地植えして2年目。年中咲くので剪定もせず放ったらかしにしてしまい、下半分の葉が無くなってスッカスカ。ネットで調べても剪定方法がイマイチわからない。新芽も見当たらないから切ったら枯れ木になりそうです。後悔しかない。+2
-0
-
68. 匿名 2023/05/25(木) 13:30:33
>>60
スギナ用の除草剤買ってこようと思ってましたがそれでも手強そうですね 可愛いツクシに一瞬癒されて許してしまうのですがもう騙されない!頑張ります+2
-0
-
69. 匿名 2023/05/25(木) 13:31:22
ナメクジってパッと見て「よし、いないな」と思っても、よーく見たらやっぱりいて、目が慣れてくるとスイッチ入って「ここにも!あ、ここにも!」とバシバシ見つかる。雑草の芽もね。+26
-1
-
70. 匿名 2023/05/25(木) 13:31:56
>>7
わぁ、けなげだね。可愛い。+9
-0
-
71. 匿名 2023/05/25(木) 13:32:26
4月に地上にニョキっと芽を出したギボウシがグングン大きくなってもう蕾まで出てる
成長の早い良い子、もう可愛過ぎる+9
-0
-
72. 匿名 2023/05/25(木) 13:32:48
母の日にあげた紫陽花。お花十分楽しんだよ。開花が終わったから庭に植えたら?と戻ってきて数年。手もかけていないのに 我が家の庭で毎年咲いていてうれしい+40
-0
-
73. 匿名 2023/05/25(木) 13:32:49
>>4
かっわいいー
大好き︎💕
つい、ぽんぽんさわりたくなるね+12
-0
-
74. 匿名 2023/05/25(木) 13:32:52
フリージアが今頃咲いてきたよ。今年はいろんなお花の開花時期がずれてるよね。+13
-0
-
75. 匿名 2023/05/25(木) 13:32:54
毎年コキア植えるけど大きくならない
理想としては、種が落ちて翌年も出て来て欲しいけど無理+15
-0
-
76. 匿名 2023/05/25(木) 13:33:22
>>7
がんばってるね
応援したくなるよꉂꉂ📣+11
-0
-
77. 匿名 2023/05/25(木) 13:33:28
>>3
外側の殻の先っぽを爪切りなどで切りましたか?
ゴーヤの種は殻が固いのでこの作業をしないとなかなか芽がでません
中身を切らないように先っぽだけを切るのは難しいですが慣れると簡単です+12
-0
-
78. 匿名 2023/05/25(木) 13:33:42
挿し芽した紫陽花にツボミが出来てました!嬉しい!咲くのが楽しみです。+7
-0
-
79. 匿名 2023/05/25(木) 13:34:07
>>29
また今年も出てきやがった!!!気が狂いそうだ+12
-0
-
80. 匿名 2023/05/25(木) 13:34:22
>>10
これからバラが咲くなんて、楽しみだね🌹
いいね
楽しんで、かわいがってあげてね😊+12
-0
-
81. 匿名 2023/05/25(木) 13:34:28
>>18
地植えかな?鉢植えなら、鉢の外側をぐるっと巻くように貼り付けるナメクジ避けテープはどうなんだろう?
先日ホムセンで見かけましたよ。+7
-0
-
82. 匿名 2023/05/25(木) 13:35:17
>>16
想像するだけで、いい気分
私の好きな色彩+9
-1
-
83. 匿名 2023/05/25(木) 13:35:34
モンステラの新芽が出てきてました🌱すごく小さくて尊い、可愛い。+27
-0
-
84. 匿名 2023/05/25(木) 13:35:51
冬越し出来なくてご臨終したと思ってたライチとマンゴーの枯れ木?から新芽が出て来たよ
頑張って復活してくれー+11
-0
-
85. 匿名 2023/05/25(木) 13:36:26
>>18
うちも今月からナメクジにバーベナとマリーゴールドが食べられはじめたからホームセンターでこれ買って撒いたら被害が収まった。ターゲットはナメクジとカタツムリだから、花壇のダンゴムシも蟻も生きてるからうちの子供はよろこんでる。虫全般を殺したい人には合わないかも。+7
-0
-
86. 匿名 2023/05/25(木) 13:36:28
>>54
ウチの娘は、古い公園の遊具で遊んだ後の手の臭いと言っておりました…+5
-0
-
87. 匿名 2023/05/25(木) 13:37:03
>>17
ほんと、平和なトピで癒されます
お花好きに悪い人はいない、と
母がいつも言ってます🌹🌻+47
-0
-
88. 匿名 2023/05/25(木) 13:37:34
よく咲くスミレとルピナスを植えてましたが花も終わったので、今週末全部引っこ抜いて変えるつもり。
これをチャンスに、肥料+虫退治の薬剤を入れたいのですがおススメありますか?
ルピナスの葉っぱが無くなる勢いで虫に食われたので、何かいるんですきっと…+2
-0
-
89. 匿名 2023/05/25(木) 13:38:32
スカビオサ咲きました!
冬の間は小さくなって存在感なかったけど無事に咲いてくれて嬉しい!!+72
-0
-
90. 匿名 2023/05/25(木) 13:40:00
>>59
あれきくよ!翌日には大量に死んでる
可哀想だなと思いながらも、風の谷のナウシカの村人になりきって、
ナウシカ:何にも悪いことしてない!
村の人:蟲と人とは 同じ世界に住めないのだよ
掃き掃除してるw+28
-0
-
91. 匿名 2023/05/25(木) 13:40:49
>>64
横ですみません
うちのレモンも元気がないので植え替えをしてみようかなと
今の時期に植え替えしても大丈夫でしょうかね?
まだ5月だから大丈夫な気もするんだけど暑くなったり寒くなったりの変な天気が続いてるのでちょっと心配+6
-0
-
92. 匿名 2023/05/25(木) 13:42:36
>>43
私もピンクの可愛い花だったのに大きい鉢に植え替えたら今年は紫になってしまってショックでした
市販の土だったんだけ何か調整しなくちゃいけなかったのかな+5
-0
-
93. 匿名 2023/05/25(木) 13:42:37
鷹の爪を植木鉢で育てています。どうなるだろう。花とか咲くのかな?+10
-1
-
94. 匿名 2023/05/25(木) 13:43:29
今朝、アスターとヒマワリの種まきました。育つかなぁ+10
-0
-
95. 匿名 2023/05/25(木) 13:43:51
春にこぼれ種で生えてきたビオラが最近咲き始めました
タイムの鉢のど真ん中で堂々としてます
小さいうちに移植しておけばよかったかな💦+66
-0
-
96. 匿名 2023/05/25(木) 13:45:34
>>90
友達になれるw
私もよく1人劇場やってるんだけど誰もいないと思ったら知らぬ間にたまに人が居て、あの子頭おかしいみたいに思われてると思う
ダンゴムシコロリ成果あり!
期待してますありがとうーー+10
-1
-
97. 匿名 2023/05/25(木) 13:45:53
>>59
庭に置いたら、翌日正露丸の瓶をこぼしたくらいの勢いで団子虫の死骸が転がってたよ
+14
-0
-
98. 匿名 2023/05/25(木) 13:46:29
紫陽花が大好きだけど、品種がありすぎるから迷いすぎて逆に買えない。
みなさんオススメの紫陽花ありますか?+12
-0
-
99. 匿名 2023/05/25(木) 13:47:31
かみきり虫が出てくる時期だから株元を綺麗にするかな。
夏は大雨と高温で花植えても蚊も多くて手入れもできなくてグチャグチャになるから、数年前から梅雨時はメインを紫陽花、夏はメインをホスタとかのリーフガーデンに切り替えました。無理に花を植えない事にして、スッキリとグリーンで癒やされる庭に変更しました。
春は春爛漫にして、梅雨はしっとり感&涼やか、夏はグリーンで癒やれ感をメインにしたらお手入れも少しは楽になりました。+16
-0
-
100. 匿名 2023/05/25(木) 13:48:27
>>95
凄い!
けなげで可愛い〜
こういうの発見すると自分の弱さ思い知りますよね+23
-0
-
101. 匿名 2023/05/25(木) 13:52:20
毎年グリーンカーテンしてるんだけど
今年は植物が成長する前に夏日
育ってくれたらいいけど枯れてしまうかも
新芽が出てもダンゴムシが食べちゃうし+8
-0
-
102. 匿名 2023/05/25(木) 13:52:47
>>88
私はオーソドックスですがオルトランとハイポネ マガンプ信者です+16
-0
-
103. 匿名 2023/05/25(木) 13:52:48
>>95
フリルのビオラそろそろ終わりだから抜いてペチュニアに植え替えようと思ってたけど
違う場所に植えて種ねらいしようかな
プランツセメタリーみたいな場所作ってて終わった苗や切花をだめ元で植えてる
翌年芽が出てくるとすごい嬉しい+14
-0
-
104. 匿名 2023/05/25(木) 13:54:18
>>29
八重咲のドクダミはちょっと可愛いと思うけど
鉢植えじゃないと病むなきっと‥+14
-0
-
105. 匿名 2023/05/25(木) 13:56:48
トピズレ御免で
すみません
この花はなんという種類でしょう+8
-0
-
106. 匿名 2023/05/25(木) 13:56:56
>>29
ドクダミに罪はないけど、こんにゃろーと思いながらブチブチ抜いてる+16
-0
-
107. 匿名 2023/05/25(木) 14:00:02
>>4
ダリアかな。綺麗。+21
-1
-
108. 匿名 2023/05/25(木) 14:01:34
>>64
一昨年です。
枝は元気よく伸びて葉がこんな状態。
根詰まりですかね。前に植え替え失敗してるから怖いな。+3
-0
-
109. 匿名 2023/05/25(木) 14:01:38
柑橘類を育ててるのですが、葉っぱが白い霧っぽい感じになっていて病気ですよね?+5
-0
-
110. 匿名 2023/05/25(木) 14:02:08
発芽したマリーゴールドとみかんと唐辛子
虫に食われる。泣
なんかかぶせとけばよかった。+12
-0
-
111. 匿名 2023/05/25(木) 14:02:43
>>65
ガーデンガーベラ春と秋に咲くよ
+2
-0
-
112. 匿名 2023/05/25(木) 14:03:49
>>93
私も今、極辛番長を育ててます
最初変化がわからなかったけど白いお花がいくつか咲き始めてワクワクしてます+4
-0
-
113. 匿名 2023/05/25(木) 14:05:35
>>97
これから先、正露丸見る度にダンゴムシを連想しそうです+11
-0
-
114. 匿名 2023/05/25(木) 14:08:15
>>4
ダリアって難しくないですか? 去年植えてみたけど、あまり花付きがよくなくて。
反日影だったからかなあ。+1
-0
-
115. 匿名 2023/05/25(木) 14:13:23
>>56
詳しくありがとうございます!!
説明がいいせいか、多肉さんの図太く頑張り屋さんな様子がすごくかわいい・・・大事にしてあげねば
少し首が伸びて来てると思うので、日当たりいいところへ移動させて、何匹か違う鉢に乗せて育成にもチャレンジしてみますー+10
-0
-
116. 匿名 2023/05/25(木) 14:23:07
早く待機苗を植えたいのに家でゆっくりする時間がなーい+5
-0
-
117. 匿名 2023/05/25(木) 14:24:24
狭いベランダですが、細々とガーデニング楽しんでいます。
どうも風の通り抜け道なのか、育ちにくいのが悩み。
花もすぐ落ちちゃうし…
でも、今年は大葉・トマト、お花はミニバラやジャスミンを買いました!
毎年たっくさん楽しませてくれるアズーロコンパクトも。+10
-0
-
118. 匿名 2023/05/25(木) 14:24:56
>>109
葉の裏に茶色い極小の虫いませんかね。ハダニ。+8
-0
-
119. 匿名 2023/05/25(木) 14:26:34
コストコのカルビーじゃがいもの芽が出てきたので植えたのが4月あたまだったかな。
葉っぱにたくさんの茶色い斑点ができたから処分しようとほじくったらちゃんとじゃがいもできてた。すごく色白だけど食べられるかな。+7
-0
-
120. 匿名 2023/05/25(木) 14:28:25
ライラックの葉の裏に六角形につぶつぶいるから調べたらカメムシの卵だった😱😱😱😱
取ろうとしたけど、なかなかしぶとくくっついててびっっくり。
月桂樹の葉もたくさんかじられてるんだけど誰だろう🥲+9
-1
-
121. 匿名 2023/05/25(木) 14:30:02
>>114
陽が当たる場所だと植えっぱなしでどんどん咲くよ
丈夫だと思って秋に掘り起こすの忘れたら根腐されしちゃった
+8
-1
-
122. 匿名 2023/05/25(木) 14:32:52
地植えのマーガレットが凄い増えてる+90
-0
-
123. 匿名 2023/05/25(木) 14:32:57
>>121
やっぱり日当たりが大事なんですね+4
-0
-
124. 匿名 2023/05/25(木) 14:33:00
>>118
裏も表も真ん中の葉についてるような黒っぽい粒がいっぱいいました。
諦めてサヨナラしてしまいましたがハダニですか🥲+5
-0
-
125. 匿名 2023/05/25(木) 14:36:52
マグァンプKのお徳用サイズって1.1kgと1.3kgの袋があるんですね
立ち寄った店でネット価格より安かったので買おうとしてよく見たら量が少ないほうだった~+7
-0
-
126. 匿名 2023/05/25(木) 14:38:31
マリーゴールドが可愛かったので思わず買ってしまいました😄値段もお手頃でよかったです🌸+37
-0
-
127. 匿名 2023/05/25(木) 14:38:44
以前からどうしようかな~と思い悩んでた苗をポチってしまった🌹+45
-0
-
128. 匿名 2023/05/25(木) 14:39:16
>>55
ドクダミ駆逐すると別の雑草が台頭してきちゃうよね…+9
-0
-
129. 匿名 2023/05/25(木) 14:40:33
空にむかってスッと伸びて行く姿が好きで、去年はジキタリス、ラムズイヤーを。今シーズンはバーバスカム、ルピナスを庭に植えました。
お日さまに向かっていくような薔薇の蕾を見るのも大好きで、毎朝 出勤前に眺めて癒されています。
こちらは北東北なので、やっとシーズンが始まり楽しんでいます。+5
-0
-
130. 匿名 2023/05/25(木) 14:41:29
パッションフルーツの花が咲きました。1日しか咲かないそうです。うまく実になってくれるといいな。+48
-0
-
131. 匿名 2023/05/25(木) 14:42:16
>>11
踊っちゃうタイプだとグラプトペタルムじゃないかとちょっと思ったんだけど、うちもほったらかしのがあったから今仕立てなおしをしてきました。
線が入っている部分で切って(下の葉も何枚か落としてね)、切り口を乾かしてから多肉植物の土に挿してあげるとかわいくなりますよ。
梅雨に入る前の今の時期だとすぐに根っこがでるからおすすめです。
マグァンプとオルトランを鉢の下部に入れておくのもいいよ。
お母さんとの思い出の多肉植物を引継いでいくのは素敵なことですね。+19
-0
-
132. 匿名 2023/05/25(木) 14:43:32
近所で見たことのない紫陽花が。縁が赤くて何とも可憐です。+35
-9
-
133. 匿名 2023/05/25(木) 14:43:33
>>130
受粉させた方が確実だよー+5
-0
-
134. 匿名 2023/05/25(木) 14:44:56
つるバラを買いました
でかく育てるぞー
+17
-0
-
135. 匿名 2023/05/25(木) 14:46:48
>>122
可愛い😍+18
-0
-
136. 匿名 2023/05/25(木) 14:47:45
こぼれ種の三つ葉が花を咲かせてた。初めて見た+3
-0
-
137. 匿名 2023/05/25(木) 14:47:55
うちにある薔薇が今シーズンの開花は終了みたい
ピエールロンサール可愛いから挿し木にして増やしたいな〜
挿木にベストな時期とかってありますか?+4
-0
-
138. 匿名 2023/05/25(木) 14:48:24
鉢植えについて質問でもよいですか?
紫陽花の鉢植えをもらって3週間。
土が乾いたらお水をあげて絶対に水切れしないように…と言われたので、3日に1回くらいで定期的にお水をあげていたのですが、花も萎れ、葉も下向きで黄色や茶色になっていきつつあり、土もずっと湿ったままです…。
数日前に花の元気がなくなってきた日があって、焦って土が乾いてないのにお水をしっかりあげましあ。
そうするとイキイキとして元気を取り戻したので安心していたのですが…それ以降、急激に調子が悪くなったように思います。
水切れではなく、水のやり過ぎ状態になってしまっているようで、どうすれば良いのか困っています💦
ネットを見ると植え替えた方が良いと書いてありますが、葉もほぼ枯れているような印象の紫陽花を植え替えても復活してくれるのでしょうか。
出来たら来年もまたお花を見たいです。+6
-0
-
139. 匿名 2023/05/25(木) 14:50:03
これは嬉しいこぼれ種ですね
得体の知れない芽が出てくるとちょっと期待して抜かないでいるけど
だいたいたんぽぽ系の雑草のことが多い+5
-0
-
140. 匿名 2023/05/25(木) 14:50:48
この時期からなら皆さん地植えなら何を植えますか?
ガーデニング初心者なので管理が楽なものが良いです。
春頃にネモフィラを植えてみたのですが、雨が激しく降った翌日に花が折れたようになり、すぐにダメになってしまいました…
雨に打たれたりしても強す、夏の暑さにも強いお花が知りたいです。+5
-0
-
141. 匿名 2023/05/25(木) 14:52:39
>>117
私もホームセンターでアズーロコンパクトを買いました!
涼しげでいいな〜と思って。
今たくさん咲いてます。
夏日が続いた時に蒸れないように間引いたのですが、もったいないからと花瓶に指したら小さい鼻なのに思ったより持ちが良くて嬉しいです。
思い切って買ってよかった!+13
-0
-
142. 匿名 2023/05/25(木) 14:54:29
>>127
可愛い!なんていう名前の薔薇ですか?
多輪の薔薇は庭が華やかになっていいですね
+6
-0
-
143. 匿名 2023/05/25(木) 14:56:48
>>142
プリンセスアイコです
愛子さまのお名前が付けられたバラでピンク色でとても可愛らしいので以前から欲しかったんですよー
ちょうどたまたま売ってるのがあったので思い切って買っちゃった+23
-2
-
144. 匿名 2023/05/25(木) 14:57:27
種から植えた蜜柑が生えて来ました+26
-0
-
145. 匿名 2023/05/25(木) 15:00:21
>>25
生命力が強そうだから途中で復活することを期待しよう+3
-0
-
146. 匿名 2023/05/25(木) 15:01:13
>>143
横です〜✨
美しい〜プリンセスアイコ奇麗に咲いてますねヽ(=´▽`=)ノ🌹
+18
-2
-
147. 匿名 2023/05/25(木) 15:01:40
ユリのつぼみが日に日に大きくなってきて嬉しいです+7
-0
-
148. 匿名 2023/05/25(木) 15:01:43
>>137
ピエールロンサール、すっごく可愛いですよね!
植えてあるとため息がでるくらい…
挿し木は今の時期がベストシーズンですよ。
ちなみに挿し木をする前にメネデールを薄めて根が出る方の切り口に浸しておくと発芽率がアップします。
+7
-0
-
149. 匿名 2023/05/25(木) 15:05:24
コスモスの種を鉢に蒔いたらすごい数の芽が出たけど、3センチほどのところでずっと止まっている
どうしたらいいのかな+4
-0
-
150. 匿名 2023/05/25(木) 15:07:39
>>146
あ、ごめんなさい
画像は販売してたところからお借りした物です💦💦
でも頑張って写真のように可愛い花を咲かせたいです🌹+5
-1
-
151. 匿名 2023/05/25(木) 15:11:50
ケーキ作りが趣味なので
斑入りのタイム買って来た
ケーキが映えますw+22
-1
-
152. 匿名 2023/05/25(木) 15:13:51
>>150
そーなんですねw
素敵な薔薇を咲かせて下さい✨+5
-0
-
153. 匿名 2023/05/25(木) 15:18:07
>>105
品種名はわからないけど、アネモネ+1
-6
-
154. 匿名 2023/05/25(木) 15:20:20
>>140
ペチュニアは色も種類もたくさんあって華やかでお勧め
土が乾いたら水やるくらいで、花がらつんだり、時々形整えたりすると秋くらいまで楽しめるよ
苗がつよければ来年も芽が出てくるかもしれないし+5
-0
-
155. 匿名 2023/05/25(木) 15:23:25
プランターにミニトマトとトマトの苗を植えました
支柱の建て方がみんなバラバラでどうしたら良いのか迷子になってる
+7
-0
-
156. 匿名 2023/05/25(木) 15:24:17
>>143
名前も素敵
うちには多輪のピンクの花霞がありますけど、ちょっと野薔薇っぽいんです
これは蕾も上品で素敵だなって思いました+1
-1
-
157. 匿名 2023/05/25(木) 15:27:33
あじさいを切花にして花瓶にさすとすぐ枯れてしまうのだけど
切花には向かないんでしょうか+6
-0
-
158. 匿名 2023/05/25(木) 15:30:46
>>138
気の毒だが、今一番元気な時期にそれだと復活は難しそう
根腐れしてるのは間違いないので、ダメ元で植え替えしてみるしかないね
水、どのようにあげていましたか?
根腐れの原因は水のやり過ぎではなくて、水のあげ方がよくないことが多いのよ
慣れていない人がやりがちなのは、鉢に少量の水を頻繁にあげることなんです
少量の水だと鉢内の水が入れ替わらず、酸素の供給ができません
それが嫌気性菌の増殖の原因になって根が傷む
鉢に水をあげる時は、鉢内の土を洗うつもりで大量の水をあげて鉢底からザバザバ水が出てくるようにすると根腐れを防ぎますよ+23
-0
-
159. 匿名 2023/05/25(木) 15:31:39
>>131
ああ、これです・・・昭和の家庭では流行ってたのか、よく見ることあったこの子です
グラプトペタルムっていうんですね
画像つきで丁寧なご指導ありがとうございます!
乾かして刺すだけで生きてくれるなんて頼もしいというか、、やはり普通の植物と違うものですね
マグァンプはあるけどオルトランは液剤しか無いので買ってこようと思います
別植えして育ててみるの、楽しみになってきました+4
-0
-
160. 匿名 2023/05/25(木) 15:35:00
>>157
アジサイは水揚げしにくい植物だよ
アジサイを切花にするときはなるべく茎を短く切ること、切り口に縦にも深く鋏を入れて水に接する面積増やすことがコツ+21
-0
-
161. 匿名 2023/05/25(木) 15:42:09
殺虫殺菌剤のローテーションで頭痛めてます。
オルトランDXを一年中使ってるとダメですか?やはりオルトランと違う薬系統とかのものを2種類くらいローテーションしないとダメですかね?
殺菌剤も本当に難しい。これ一本でず〜っとオッケーみたいなものってあります?
+1
-0
-
162. 匿名 2023/05/25(木) 15:43:07
>>122
マーガレット本当に可愛い!
でも暑すぎるのかうちのマーガレットは大体枯れました😔+11
-0
-
163. 匿名 2023/05/25(木) 15:44:03
ダンゴムシがそんな悪さをするとはびっくり!これからはホウキで退治します。+12
-0
-
164. 匿名 2023/05/25(木) 15:45:53
エキナセアを去年夏4、5回水切れさせてしまったのですが、この時期になっても小さい葉っぱのままです。植物って何度も酷い水切れで瀕死状態にしちゃうと成長不良で?成長が止まってしまいますか?+1
-0
-
165. 匿名 2023/05/25(木) 15:46:17
種から植えたレモンもこんなに
大きくなりました🍋+43
-0
-
166. 匿名 2023/05/25(木) 15:49:07
>>148
教えていただきありがとうございます!
今がシーズンなんですね!
メネデールですね!_φ(・_・メモメモ
ホームセンターにありますかね?帰り寄ってみます!
ピエール2年前に挿木から大きくして今年やっと花が咲きました💦
あんまり花が綺麗に咲かなかったんですが…来年もっと綺麗に咲いてくれると期待しつつ挿木で数増やそうと思います!
+0
-0
-
167. 匿名 2023/05/25(木) 15:52:13
>>160
なるほど!
次はそうしてやってみます
+3
-0
-
168. 匿名 2023/05/25(木) 15:53:23
>>165
普通にスーパーで売ってるレモンの種なの?
もしそうなら試してみたい🍋+8
-0
-
169. 匿名 2023/05/25(木) 15:53:57
テッセンの白い花びら(ガク)が綺麗におっきな花びら風にならずに細いと言うか小さいみたいです。苗の8割がそんな咲き方です。2割は綺麗に咲いてます。虫に食われてる感じじゃないです。遠くから見ると紫の丸いポンポン花みたいです。原因は何でしょう?+11
-0
-
170. 匿名 2023/05/25(木) 15:56:16
>>163
同じく…!
ダンゴムシは害はないと思ってたから驚きました。
明日から見かけたら駆逐しよう。+14
-1
-
171. 匿名 2023/05/25(木) 16:02:15
>>98
万華鏡がきれいです+6
-1
-
172. 匿名 2023/05/25(木) 16:03:45
バラが終わりそうになると風で花弁を散らしたら悪いと早々に水をためた更に花首だけになったバラを浮かしてウエルカムフラワーにしています
色んな花色で浮かせるのが好きです。花弁散っても水の中だからご近所には飛ばないし。ただ、庭でもう少し咲かせてやりたいな。最近風がきつくて…+20
-0
-
173. 匿名 2023/05/25(木) 16:11:48
>>98
てまりてまりが可愛い
小さい花がたくさん集まって手鞠みたいで可愛いです
大鉢だと高いけど、小さい苗の時に800円くらいで買ったものが3年目で大きく育ってたくさん咲いてます+10
-0
-
174. 匿名 2023/05/25(木) 16:13:45
>>160
よく花手水にしてるのを見るけどそういうことなんですね
華やかで綺麗よね+13
-0
-
175. 匿名 2023/05/25(木) 16:16:20
3年目の、チョコレートコスモス咲き始めました+52
-0
-
176. 匿名 2023/05/25(木) 16:22:47
ミニトマト ナス きゅうり 大葉 ピーマンの苗を鉢やプランターに植えました。
ミニトマトと大葉はいい感じにワサワサ葉っぱが生えてきたけど 他はあまり伸びない。
コバエが寄ってくるからなんとかしたいなと調べてる最中ですが
ここ見てたらナメクジとダンゴムシにも気をつけようと思いました。
全部に効いて野菜にも影響のない殺虫剤無いかなー。+6
-0
-
177. 匿名 2023/05/25(木) 16:26:37
>>18
空き瓶にビール入れて置いとくと次の日にはそこで溺れ死んでるよ。
薬より手っ取り早い。+7
-0
-
178. 匿名 2023/05/25(木) 16:30:11
>>7
ネメシアってこぼれ種あるのね!
ちょっと期待したい。+6
-0
-
179. 匿名 2023/05/25(木) 16:39:15
ジューンベリーとユスラウメ
花は一瞬だけど、今その実を狙って野鳥が来るのがうれしい。
ヤマボウシの花(ガク?)がだんだん大きなり始めていて楽しみ。
+6
-0
-
180. 匿名 2023/05/25(木) 16:42:17
>>169
原因はわからないけどクレマチスあるある
八重のはずがシングルになったり、花弁(萼)が葉っぱだよね、あんたみたいになったりする
花型が安定しないんだよなあ+6
-0
-
181. 匿名 2023/05/25(木) 16:44:44
散歩してると地植えのラベンダーがあちらこちらで見られるようになって幸せ
紫陽花も咲き始めましたね。大好きです。+9
-0
-
182. 匿名 2023/05/25(木) 16:57:00
モリモリ咲いてるカシワバアジサイです+39
-0
-
183. 匿名 2023/05/25(木) 16:59:39
>>65
切り花用花壇、「カッティングガーデン」と呼ばれるやつだね。
カッティングガーデンで検索すると、ネットやインスタ、ピンタレストで色々アイディアが出てくるよ~!
ただの園芸じゃなくてあくまでも切り花を自作するための園芸だから、みんなある程度背丈がある植物を使っていて、苗選びの参考になるかも!+4
-0
-
184. 匿名 2023/05/25(木) 17:16:16
>>13
秋田県在住です。
我が家にもピエールドゥロンサールあります。うちのはやっと咲き始めたところです。
豪雪にも負けず毎年綺麗な花を咲かせてくれます。
放っておくと枝が異常に伸びるし、雪の重みで折れてしまうので、剪定はかかせないです。
でも剪定しないと花が咲かないとは知りませんでした。勉強になりました。
今年は残念でしたね。来年綺麗な花が咲くといいですね。+8
-0
-
185. 匿名 2023/05/25(木) 17:23:08
>>67
ポリガラって寒さに弱いらしいのに地植えで越冬できるなんてすごいね!
今調べてみたら、花が終わったあたりで全体の1/3~1/2を残して剪定すると整姿できるみたい。
下がスカスカなら、剪定する時に葉が生えてる部分を1/3は残すとか。
となるとポリガラも同じ常緑低木あるあるで、ポリガラは上に伸びるから、下の方に葉が生えなくなってきたら上の方だけ剪定して先端への栄養供給をダウンさせると下の方に力がついてきてだんだんスカスカだった茎が木質化して小さな木になるのかなと思った。
ポリガラはあまり枝分かれしない植物だから、剪定は枝を減らすんじゃなくて全体の長さだけをカットするみたいな感じかな?
常緑だから葉がついてる部分を全部落とすとエネルギー生産が不可能になって終了しそうだけど、葉が生えてる部分をある程度残しての剪定は可能みたいよ。
そろそろポリガラの花が終わる頃だから、チャレンジするなら今がチャンスよ。
+1
-0
-
186. 匿名 2023/05/25(木) 17:24:27
>>122
元気そうで羨ましい。+5
-0
-
187. 匿名 2023/05/25(木) 17:27:34
>>157
切口部分を爪楊枝でほじほじひて茎の中の白いワタみたいなのを少し掘り出してあげるといいですよー。+6
-0
-
188. 匿名 2023/05/25(木) 17:41:52
>>151
フォックスリータイムかな?
私が植えてる植物達は娘達がお菓子を作るたびに持っていかれるw
フォックスリータイムは冬も緑が残るし部分的にピンクに紅葉して綺麗だよ。+20
-0
-
189. 匿名 2023/05/25(木) 17:42:35
庭の紫陽花が咲き始め、青紫ピンクが色付いてきました。この間通り掛かったご年配夫婦に、お宅の紫陽花が毎年綺麗で勝手に見させてもらってます。と声をかけていただいて、すごく嬉しかった!!+24
-0
-
190. 匿名 2023/05/25(木) 17:49:16
>>32
私も好き
割と手間要らずでよく咲くよね
しかしサンパラソルは3年チャレンジしても結局咲かないからもう育てていないけどアズーロコンパクトは毎年必ず育ててる!+9
-0
-
191. 匿名 2023/05/25(木) 17:55:35
>>166
メネデールが1番の発芽率良かったよ。
ピエールロンサールで挿し木からで2年目にお花が咲くってすごいと思う!
枝を誘引して横にひけば来年は見ごたえのある圧巻のものになりそう
ピエールロンサールほしいケド、そんな大きなところ無いから木立のコンパクトのものにしてる。
形が似てるヒストリーにしました+2
-0
-
192. 匿名 2023/05/25(木) 18:01:32
>>138
水は158さんのいう通りなので省きますが風通しどうなってます?
紫陽花はそこまで日当たり気にすることないけど経験上植物は大抵風通しの悪いどん詰まりの位置に置いてジメジメしといたら元気なくなりました。
植物って意外と空気の循環というか風重要。
もちろん今の季節なら適度に日光も当たった方が健康になるとも思います。
あと紫陽花は水切れ厳禁だとは思いますがどの程度で完全に水が切れるかは地上に咲いている分量と置き場所にもよるし初心者だと把握しにくいので指突っ込んで毎回確認してからあげた方がいいかも
あとは土の乾きが色でわかりやすい材質の培養土に変えるとか。+12
-0
-
193. 匿名 2023/05/25(木) 18:03:30
>>188
わぁ〜おいしそうですね!+5
-0
-
194. 匿名 2023/05/25(木) 18:12:56
>>28
日当たりと肥料かな〜?ビオラもカリブラコアも花数が多いし咲き続ける期間も長いから思っているより肥料必要よね
冬場は置肥しっかり置いて週一液肥
夏場なんて毎日の水やり2回に一回は液肥混ぜてる
そのかわりすごく薄くしてるけど
日光にしっかり当てるのも結構大切+3
-0
-
195. 匿名 2023/05/25(木) 18:14:16
チューリップが終わったからサンパチェンスを花壇に植えようとバーク堆肥や有機石灰、元肥を入れて土を作り直していたらコガネムシの幼虫が数匹。
専用の農薬撒く予定。去年、上手く育たなかったのは
連作障害ではなくこの幼虫のせいだの思ってる。
今年は上手くいきますように!+4
-0
-
196. 匿名 2023/05/25(木) 18:17:37
紫陽花とアナベルが色付いてきました
手前の紫陽花の種類忘れちゃったけどハイドランジアかなぁ+22
-0
-
197. 匿名 2023/05/25(木) 18:22:54
前回のトピでビオラが終わったらブルー系と白のお花で涼しげな感じにしたいと書いた者です。
今日ロベリアスカイブルーと日々草の白、ペチュニアの紫買ってきました。+34
-0
-
198. 匿名 2023/05/25(木) 18:25:30
>>105
これはラナンキュラスのラックスかな?
植えっぱなしOKのラナンキュラス。+15
-0
-
199. 匿名 2023/05/25(木) 18:50:24
カンパニュラが満開!
樹木や他の植栽の間に植えてるから、お互いに支え合って自立してくれたらなぁーってシュミレーションを繰り返して場所を決めて植えたのに
誰も支え合ってくれないねw
あっという間に花茎が伸びて花が咲いて重みで倒れてきたよw慌てて支柱を立てました
綺麗に咲いてくれて嬉しいけど来年は早めに支柱を立てなきゃ+25
-0
-
200. 匿名 2023/05/25(木) 18:53:40
>>168
広島産🍋で適当に種を埋めましたw
ちなみに蜜柑の芽が出て来た🌱って書いたのも私です🍊+11
-0
-
201. 匿名 2023/05/25(木) 18:56:15
>>103
それいいね!
まさにさっき徒長してうどんこ病だらけになったパンジー処分して
インパチェンスやニチニチソウに植え替えたところなんだけど
捨てなきゃよかった
まだきれいに咲いている花をゴミ袋に突っ込むの本当に心が痛む
心の中でごめんねって言ってる+27
-0
-
202. 匿名 2023/05/25(木) 18:58:34
我が家のクレマチス。可愛い。+68
-0
-
203. 匿名 2023/05/25(木) 18:59:50
みかんの木にミカンコナジラミが発生してしまいました💦
スプレーかけても全滅にはならず😢
困ってます+2
-0
-
204. 匿名 2023/05/25(木) 19:06:18
昨年ニコチアナ ラングスドルフィーの苗を一株だけ植えました
今春はそのこぼれ種苗があちらこちらで咲いてます
昨年の株は草丈60cmくらいだったのにこぼれ種苗は1m超えてなかなかの存在感です
自然に生えてきた場所そのまま育ってるから背の低い花が影になったところもあるのが反省点…
次の秋にこぼれ種の芽を見つけたら花壇の奥側に移植します+5
-0
-
205. 匿名 2023/05/25(木) 19:09:50
>>43
わぁ〜嬉しいです。
以前お話しした方とまた繋がったの初めてで感動してます。
YouTubeすぐ会員登録しました。
紫陽花の種類の名前詳しくないのですが周りだけ咲くガクアジサイの青紫と薄い紫を買いました。
来年咲かせることができるか今から楽しみです。
紫陽花その年の状況で色が変わるんですね
色々勉強になります。+6
-0
-
206. 匿名 2023/05/25(木) 19:24:37
明るい葉色のジャスミンが咲き始めました
この葉っぱ目当てに毎年ハキリバチがやってきます
姿はなかなか見られないけど丸く切り取られた箇所に気付いて今年もどこかで巣作りしてるんだろうなと想像するのもこの季節の定番になってます
この葉は茂り過ぎるくらいなので持ってってくれてかまわないから切り取る姿が見たい
手際のよい職人技を今年は見られるといいなあ+25
-0
-
207. 匿名 2023/05/25(木) 19:27:13
>>105
ラナンキュラスラックス・ラックスのリュキアだと思います!今年私も育てました!+10
-0
-
208. 匿名 2023/05/25(木) 19:41:31
ポーチュラカと松葉ボタンを買わねば
ポップな色を見ると元気になる!+9
-0
-
209. 匿名 2023/05/25(木) 19:41:44
>>187
やってみます
ありがとう+1
-0
-
210. 匿名 2023/05/25(木) 19:58:53
>>208
ポップな色は家がシャキッと見えるよね
私は淡いボヤボヤした色が好きだから寄せ植えとかメリハリがなくてすごく下手
ポップな色挑戦してみようかな😊
この時期庭いじりが楽しすぎて毎日膝と腰が痛いー+18
-0
-
211. 匿名 2023/05/25(木) 20:14:07
スギナとかの雑草をいったんある程度採ってから生えてきたのに除草剤をまくか今から撒いてしまうか悩む
後者なら土に残ったままになるのが気がかりだけど+0
-0
-
212. 匿名 2023/05/25(木) 20:18:52
>>92
よこですが紫陽花は土が酸性だと青、アルカリ性だとピンク、中性だと赤紫から紫だったと思います。
紫陽花によっては成分によって変化しない種類があったり、色々要因もあるので上記が必ずしもそうとは限らないですが。
希望の色に近づけるために配合された土も売られています。
自分で配合して植え付ける方もいらっしゃいますね。+11
-0
-
213. 匿名 2023/05/25(木) 20:25:54
PWってブランド苗知ってます?最近本社(愛知県日進)が近くにある事を知ってびっくり。初心者でも簡単に育てられる苗だけど寄植えでいつも失敗。今年は単品で植えて今のところ順調。どんどん鉢が増えていく〜。+19
-1
-
214. 匿名 2023/05/25(木) 20:27:04
>>2+35
-0
-
215. 匿名 2023/05/25(木) 20:56:45
アジサイってリトマス試験紙と逆の色になるのか
青カリ性って覚えてるからごちゃごちゃになりそう+3
-0
-
216. 匿名 2023/05/25(木) 21:09:20
>>185
ありがとうございます。温暖な地域だからかな?やっぱり下手だなーと落ち込んでたので褒めてもらえて救われました。
やはり、葉を少し残して丈を詰める様に剪定ですね。少し開花が落ち着いてきたので早速試してみます。ありがとうございました!+1
-0
-
217. 匿名 2023/05/25(木) 21:20:26
>>213
PW.は私も好きです。お値段が高めの苗が多いけどしっかりしてますよね。直売所もオープンしたようで近所だなんて羨ましいです。いつも公式インスタを観てうっとりしてます笑。+13
-0
-
218. 匿名 2023/05/25(木) 21:20:27
今年も、ひまわりと朝顔。
朝顔の種を埋めたとこ夫に掘り起こされてしまったから発芽しなさそう。
レンゲソウはスクスク育ってる。+3
-0
-
219. 匿名 2023/05/25(木) 21:28:30
すみません。このお花の名前わかる方いますか?
公園で見つけて可愛くて気になってますが、ど素人なのでわからなくて…+8
-0
-
220. 匿名 2023/05/25(木) 21:36:08
>>219
矢車草+16
-0
-
221. 匿名 2023/05/25(木) 21:41:04
>>122
わー!きれい!+6
-0
-
222. 匿名 2023/05/25(木) 21:43:32
今から薔薇の新苗を庭に地植えは難しいでしょうか?
色々忙しなくしてたら今年こそはと思ったいたのに時間が過ぎてしまい、、
植えたい薔薇はピエールです。+0
-0
-
223. 匿名 2023/05/25(木) 21:48:14
>>180
へえ、テッセンて確か原種?だと思ってたけれど、安定しないとかあるんですねー+0
-0
-
224. 匿名 2023/05/25(木) 21:49:24
>>98
母の日にマジカル貰って植えたんですが
素敵ですよ同じ色の日が2つとない丈夫な紫陽花です+5
-0
-
225. 匿名 2023/05/25(木) 22:13:12
母の日にミニバラの鉢植えをもらったのですが既に枯れ気味です
普段は水をあけるだけですが他に何をしたら良いですか?
賃貸なので土に植えるとかは無理です。。
+1
-0
-
226. 匿名 2023/05/25(木) 22:35:42
去年購入して12月くらいまで長く楽しませてくれたニチニチソウのフェアリースターを購入してきました。まだまだ小さい苗ですが可愛くてボコボコ咲いてくれるので楽しみにです。去年買った一年草のペンタスは冬越しして今年も咲いてくれました。+18
-0
-
227. 匿名 2023/05/25(木) 22:54:19
今日、うちの庭の隅の隅にオレンジ色の小さな可愛い花が勝手に咲いてて、さっき調べたらナガミヒナゲシによく似てる。初めて見たかも。
ついに来た。
うちにはオオジシバリ先輩とカタバミ先輩がそこらじゅうにいるので三つ巴になるのかな。
取り敢えず抜いてはみるけど。+6
-0
-
228. 匿名 2023/05/25(木) 22:56:52
>>223
横です
>>169さんの画像はテッセンを元に作られたビエネッタのように見えます
テッセンの園芸品種は先祖返りや枝変わりをしやすい印象があるのでどちらかというと安定しにくいのかもしれないですね
私は白万重を育ててますが先祖返りしたような花も咲くようになりました
今年はそちらの花のほうが多く咲いてます+13
-0
-
229. 匿名 2023/05/25(木) 23:00:07
>>222
根を崩さないように植えれば大丈夫ですよ。
大きく育つといいですね♪+4
-0
-
230. 匿名 2023/05/25(木) 23:14:28
>>18
私も毎晩ナメパトしてます!+6
-0
-
231. 匿名 2023/05/25(木) 23:21:05
>>220
わっありがとうございます!!!!
助かりました。
山野草なのですね。+2
-3
-
232. 匿名 2023/05/25(木) 23:21:33
大きめの鉢で育てている紫陽花の花が、
去年から2つくらいしか咲かなくなりました。
それも、とっても小さい。
原因は何だと思いますか?+3
-0
-
233. 匿名 2023/05/25(木) 23:31:11
>>159
横だけどグラプトは属名でこれは朧月(おぼろづき)とかじゃないんかな?
朧月って多肉の中でも日本の風土にあってるらしくて最強多肉と言われてるよー+5
-0
-
234. 匿名 2023/05/26(金) 00:01:25
>>85
デカくて笑ったww+14
-0
-
235. 匿名 2023/05/26(金) 00:21:43
>>18
わたしは死骸を見たくないから、巣に戻ってからご臨終してくれる駆除剤を使ってるよ!
ナ◯トール、おすすめ!
(商品名書いていいかわからなくて伏せ字でごめん)+8
-0
-
236. 匿名 2023/05/26(金) 00:33:34
>>1
クレマチスのムーンビーム先月苗で買ったけど全然咲かなーい+5
-0
-
237. 匿名 2023/05/26(金) 00:39:26
>>231
山野草のヤグルマソウは別の花。
こちらは矢車菊ヤグルマギク(以前はこちらも矢車草と呼ばれることもあった)
山野草のヤグルマソウはユキノシタの仲間で多年草。画像が貼れないので、検索してみてください。
ヤグルマギクは一年草。割と簡単に種から育てられます。+11
-0
-
238. 匿名 2023/05/26(金) 00:40:25
>>29
うちはスギナがすんごいことになってる
合間にスパニッシュブルーベルがあちこち咲いてるから全部狩ることもできず結局毎年放置、、
元の住人が植えてたので自分が好きなのは残したいけど庭が広いから合間の雑草取るのが大変過ぎる(´;ω;`)+9
-0
-
239. 匿名 2023/05/26(金) 00:52:23
>>228
228さんのお宅の白万重は何年ものですか?
うちは8年目だけど、まだ先祖返り現象?はないです。これはこれで素敵な花なので、うちのも返る日が来るか、たのしみにします(笑)+4
-0
-
240. 匿名 2023/05/26(金) 01:20:34
>>161
やはり一種類だけだと耐性がついてしまうのでは?ワンシーズンで終わりの一年草に使うのでなければローテは必須かなと思います
食品原料でできたスプレーだとたしか使用回数制限はなかったと思うのですが使ったことがないので、それ1本だけではたして効果があるのかどうかわかりません
私はバラを育ててますが、粒剤を含めると8種類使ってます
我ながらこれは多すぎだと思ってます笑+3
-0
-
241. 匿名 2023/05/26(金) 03:15:52
>>232
鉢は変えてますか
地植えと違ってほったらかしは厳しいです
あと剪定時期を誤ると花少ないです+2
-0
-
242. 匿名 2023/05/26(金) 03:47:49
>>18
Nほんと嫌い+9
-0
-
243. 匿名 2023/05/26(金) 04:44:15
冬季も屋外に出しっぱなしのデンドロビウム(ノビル系)が今満開です。埼玉。
耐寒性◎な洋ラン。+17
-0
-
244. 匿名 2023/05/26(金) 06:12:13
>>237
詳しくありがとうございますm(_ _)m
勉強になります。+0
-0
-
245. 匿名 2023/05/26(金) 06:14:18
>>111
>>183
コメントありがとうございます。
検索して、実物見にホームセンター行ってみようと思います!+0
-0
-
246. 匿名 2023/05/26(金) 06:16:45
虫が苦手すぎてあったかい季節はガーデニングお休みにしてる
でもミニトマトは1度くらいは育ててみたい+3
-0
-
247. 匿名 2023/05/26(金) 06:26:37
ニオイバンマツリとかルリマツリの
綺麗なブルーや白が好きで地植えにしたら
関東なのに冬枯れちゃった
カバーしてあげないと越冬できないのかな?+5
-0
-
248. 匿名 2023/05/26(金) 06:52:00
>>227
ジシバリやカタバミは多年草だけど、ナガミーは一年草なので種ができないうちに(できれば開花前に)抜いてしまえば駆除できる。
もしも種ができてしまったら絶対にこぼさないこと。袋を被せて慎重に抜いてね。服や靴について別の所で落ちて発芽する危険性もあるので気をつけて。未熟な種でも芽が出るらしいよ。
+4
-0
-
249. 匿名 2023/05/26(金) 06:57:17
ここの人はスギナは除草剤使ってますか?掘って抜いてますか?+1
-0
-
250. 匿名 2023/05/26(金) 07:21:14
>>225
今どんな感じかな、画像出せる?+2
-0
-
251. 匿名 2023/05/26(金) 07:27:09
芍薬が二年かかってようやく花が咲いてくれました!
嬉しい~+30
-1
-
252. 匿名 2023/05/26(金) 07:31:29
綿花の芽が出てきました でもナメクジが狙ってます
駆除がなかなかうまく行かない💧+8
-0
-
253. 匿名 2023/05/26(金) 07:32:13
>>239
植えたのが4年か5年前で先祖返りしたような枝が出たのが2年前の春でした
>>239さんの白万重は8年目なのですね
白万重って立ち枯れることが多くありませんか?
違う花が咲いて面白いなと思いつつ運が悪いと枝変わりだけ残って白万重が消滅するんじゃないかと不安で茎伏せしたり挿し木したりしたので安定して白万重で居続けてくれてるのは庭主孝行な個体に思えます😊+6
-0
-
254. 匿名 2023/05/26(金) 08:09:42
>>222
新苗はまだ赤ちゃんだから秋以降にした方がいいと思いますよ。あまり上級者でも新苗をこの季節に地植えはしないかな。特にピエールは一季咲きだからとにかく根を育てるために6号→8号にして地植えした方がいいです。
YouTubeのバラの家さんとかでも新苗の育て方とあるので見てみてください。
+6
-0
-
255. 匿名 2023/05/26(金) 08:19:41
>>217
そうなんです。直売所行ってきました。クリスタルヴェールとノリウツギのあかちゃんを買ってきました。来年咲くかな〜。楽しみ。
+4
-0
-
256. 匿名 2023/05/26(金) 09:34:52
風船カズラと
綿の種植えてきました!
綿は初めてなので楽しみ+4
-0
-
257. 匿名 2023/05/26(金) 09:42:50
冬越しに成功したサンクエールが咲き、大きくなってきました!+15
-0
-
258. 匿名 2023/05/26(金) 10:14:29
>>5
プランターなら水切れが早いから
朝夕あげた方がいいと聞きました!+0
-0
-
259. 匿名 2023/05/26(金) 10:20:52
数年待ってやっとエルダーフラワーの花が咲いた〜✨白い小さなお花がめちゃくちゃ可愛い。細葉なのもお気に入りです。+16
-0
-
260. 匿名 2023/05/26(金) 10:24:45
>>191
ピエールさんは、つるバラなんだけどブッシュタイプのように切り詰めて剪定しても花を咲かせるお利口さんなバラだよ
チャレンジして成功してる人がたくさんいるから「ピエールドゥロンサール ブッシュ仕立て」で検索してみて!
+0
-0
-
261. 匿名 2023/05/26(金) 10:26:45
>>232
鉢は変えています。
剪定は花が咲き終わったら直ぐに、
2〜3節目で切っています。
ネットで調べてかなり勉強したのに
とっても小さい花が2つしか咲きませんでした。
昔の、10個以上花が咲いていた頃と、
やっている事は何も変わっていないのですが(> <。)+1
-0
-
262. 匿名 2023/05/26(金) 10:28:29
>>252
ちょっと離れた暗いところ(軒下とか植木鉢やデッキの下とか)にナメトールばら撒いておく
明るいところにばら撒くとナメトール食べに鳩が集まるのよね
鳩にはナメトールが美味しいらしい(ナメトールは鳥には無害)+3
-0
-
263. 匿名 2023/05/26(金) 10:33:38
>>261
うちにも全く同じ状況のアジサイがあります!
5年目の今年なんて一つも蕾ないわ
アジサイを鉢植えで育て続けるのは難しいのかもしれない
生産者はどうやって小さい鉢に小さい株でワサワサに花咲かせてるんだろう+5
-0
-
264. 匿名 2023/05/26(金) 11:24:00
涼しいし雨も降らないうちにと植え替えしてきました!
ビオラを抜いて植え替えをと思っていたのですが蕾を見ると無理でした😅
庭の片隅に置き忘れていたプランターを発見したのでそちらに植え替え、余生はここで過ごしてもらおうと思います。
このビオラ植え替えようと抜いてる最中に見覚えのある植物をビオラの横で発見。
昔このプランターで育ててた紫蘇のこぼれ種が残ってたようです。
新しいプランターに昨日購入したロベリア達の横に植えちゃいましたが大丈夫かな💦+5
-0
-
265. 匿名 2023/05/26(金) 12:31:50
>>249
スギナは手で抜いてますね
すでに大量に生えてるなら除草剤でもいいかも?
+3
-0
-
266. 匿名 2023/05/26(金) 12:32:28
>>263
5年ですか...
肥料はどうされてますか?
うちのは肥料が足りないのかな?と思ったり。
それでも昔は咲いていたのに〜なぜ!?+1
-0
-
267. 匿名 2023/05/26(金) 12:48:09
コルシカミントを育ててる人いますか?
植えてはいけないと言われがちなミントですがコルシカミントは当てはまらない品種らしくグランドカバーに向くと知り気になってます
見た目がベビーティアーズに似てて可愛いところも好みです+1
-0
-
268. 匿名 2023/05/26(金) 12:52:45
>>32
わたしも大好きです
今はサフィニアブーケとサンパラソル育ててます+3
-0
-
269. 匿名 2023/05/26(金) 12:54:38
>>261
アジサイは切ったら咲かないよ
鉢植えは限界がある+0
-0
-
270. 匿名 2023/05/26(金) 13:09:17
>>266
ヨコですが肥料のうちN(窒素)が多いと葉ばかり成長して花が咲きにくくなるみたいです(リン酸が多めの肥料で花が咲きやすくなることもあるようです)
あと冬の寒風にさらされる事で花芽が枯れ込むことがあると見ました
一度短く刈り込んで芽を出させる人もいらっしゃるようです
原因が分かってまたお花が咲くのが見れますように+4
-0
-
271. 匿名 2023/05/26(金) 13:20:11
蚊連草(蚊嫌草)が開花
家族全員蚊に刺されやすい体質なので揷し木で増やして庭の色んな場所に植えてみました!笑
陽当たりはバラバラなのに同じ時期に開花してます
蚊がやってきませんようにー!!+17
-0
-
272. 匿名 2023/05/26(金) 13:25:58
>>240
8!
うーん、ほんとに難しいです。いちおう食品原料のは買ってみました。
メーカーに私用のブレンドでマルチ1本みたいのを開発して欲しい。。+3
-0
-
273. 匿名 2023/05/26(金) 13:26:17
>>208
マツバボタンのいろんな色が混ぜて植えてある苗大好き
うちの庭に合わないと思いつつもつい買ってしまう
ピンク、白、赤、黄色、フルーツドロップの缶みたい+8
-0
-
274. 匿名 2023/05/26(金) 13:40:46
>>222
本当に薔薇は少しずつ鉢増しがいいですよね。それが一番近道…。ご近所でピエールが新苗で地植えされて大きくならず切っても貰えずひょろひょろ蕾2つでたってるの少しかわいそうだな…と思う。+7
-0
-
275. 匿名 2023/05/26(金) 13:47:16
>>267
うちにありまーす。花壇のはしにおいてそこまで拡張しません。湿気にかなり弱くてこぼれ種で思わぬところに生えたりしてます。土ではなくで石と石の間とかに生えてたりします。ものすごく歯磨き粉の香りがしますね。+1
-0
-
276. 匿名 2023/05/26(金) 13:50:40
ツツジとサツキの違い何度見てもわかんねぇ!
おしべ5本で葉ケバケバどっちやねん!+5
-0
-
277. 匿名 2023/05/26(金) 14:08:58
>>175
え〜すごいですね
私去年やたらうどん粉病になって切り戻したりしたけど結局冬に枯れてしまいました
今年も再チャレンジしてるけどなんか花が小さいくて花びらの形が変だったり
相性悪いのかな+3
-0
-
278. 匿名 2023/05/26(金) 14:39:01
>>275
コメントありがとうございます!
今とっても気になる存在でして実際に育ててる方のお話し聞かせてもらえて嬉しいです~
環境が合えば定着してくれる感じですかね😊
湿気に弱いなら軒下のほうがいいかな
どこかで出会えたら庭に植えて歯磨き粉の香りを体験してみたいです
+0
-0
-
279. 匿名 2023/05/26(金) 14:42:30
カンパニュラ・ラ・ベル無事に根付いてくれて去年鉢で育てた時は一本だった花茎が今年は三本に増えてて嬉しい!+12
-0
-
280. 匿名 2023/05/26(金) 14:59:32
>>213
私、PWのロベリア買いました。愛知県日進なんですね。ちゃんと咲くのか心配でしたがモリモリ咲いてくれています。+25
-0
-
281. 匿名 2023/05/26(金) 16:15:38
バラを剪定しようと花を一つ持ち上げた時、ものすごく大きな虫がすぐ横の葉にいてびっくりした。すぐ追い払って調べてみると、セスジスズメという蛾だった。もし卵産みつけていたら嫌だな。
素手で世話しないようにしなくちゃ。+6
-0
-
282. 匿名 2023/05/26(金) 16:21:38
毎日ビデンスが虫に食べられて、摘んでも次の日また何本もやられてる。誰が食べてるんだろう。蟻とダンゴムシはいるけど、他に犯人いるのかな。オルトランもっと撒いたほうがいいのかな。もう遅いか。+1
-0
-
283. 匿名 2023/05/26(金) 16:38:13
>>250
お返事ありがとうございます。
今はもうこんな感じでほぼ枯れそうな感じになってしまいました。
基本的にベランダに置いて水やりは1、2日に1回です。
ここから復旧は出来ますか?+3
-0
-
284. 匿名 2023/05/26(金) 16:41:38
園芸オンチの自分が育てた初オダマキ。ありきたりな品種でごめんなさい。+29
-0
-
285. 匿名 2023/05/26(金) 17:00:07
名ばかりのミニバラ。こんな風に中心の中身が見えて来たら、咲き終わりかと思ってカットしてるけど合ってるのかな。+7
-0
-
286. 匿名 2023/05/26(金) 17:06:10
>>210
横ですみません、私も同じく淡いぼやぼやした色を集めるのが好きで、白と青をベースにしたグラデーションとハーブが主の庭です。毎日腰が痛くなるまでいるのも同じです☺️良ければどんな感じのお花を植えていらっしゃるか教えてください✨
+14
-0
-
287. 匿名 2023/05/26(金) 17:23:55
>>283
横ですが、これは大丈夫。ハダニにやられてそうだけど取りあえず花を切って明るい日陰で養生すればまた咲くと思う。ハダニはしつこいけど毎日葉裏に水をかければ減っていくはず+5
-0
-
288. 匿名 2023/05/26(金) 17:24:21
>>278
我が家は北国で雨少なめ冬は雪に覆われる地域です。暖地だとまた違う感じかもしれませんね。緑が濃くて可愛い感じです。+1
-0
-
289. 匿名 2023/05/26(金) 17:27:03
>>284
えー?何で謝るの?素敵ですよー☺️
オダマキのツートンカラーのデザイン、カッコイイですね!!私も育てたくなりました
写真見せてくれてありがとう💕+17
-0
-
290. 匿名 2023/05/26(金) 18:01:35
>>280
213です。カタログみたいにモリモリですね。家の花もモリモリに咲くといいなー。
+4
-0
-
291. 匿名 2023/05/26(金) 18:12:04
なんかこういうトピ良いね。
他のトピから来ると穏やかな人ばかりで別世界だわ。
毎日植物に癒やされてる証拠だね。+34
-0
-
292. 匿名 2023/05/26(金) 18:18:38
>>251
うちも二年目のやつが二輪咲かせたよ!弱いからか葉がうどん粉にやられまくってるけど🥲+5
-0
-
293. 匿名 2023/05/26(金) 18:19:35
去年の春に100円で買った苺の苗、ランナーを伸ばして子株を増やしたのでプランターを追加して植えてみたら
50個くらい収穫できました!まだまだ収穫できそう!
スーパーで売ってるのより小粒だけど毎日苺狩りができて楽しい&嬉しい
来年はもっとプランターを増やしてみようかな?笑+40
-0
-
294. 匿名 2023/05/26(金) 18:22:56
>>210
アズーロコンパクトのマリンブルーやラベンダーシャワーなら鮮やかな発色の割に優しい色合いのガーデンの邪魔をしませんよ
+2
-0
-
295. 匿名 2023/05/26(金) 18:26:23
>>280
地植えでもモリモリになりますか?+3
-0
-
296. 匿名 2023/05/26(金) 18:52:10
>>283
そだね、ハダニだね。
まず花がらを切って、枯れ葉も落として、ザバーっと上から水をかけていらない葉っぱも流してから
葉っぱの裏にも水をかけて、そのまま明るい日影の風通しがいいところへ。
もし持ってれば殺虫ハイポをあげられるとベター。ミニバラは下手に薬剤使わなくても殺虫ハイポで何とかなるよ。
頑張ってねー!+7
-0
-
297. 匿名 2023/05/26(金) 18:54:22
>>153
>>198
>>207
遅くなったけど、皆さんお答えありがとうございます
ぜひ来年植えたい育てたい+3
-0
-
298. 匿名 2023/05/26(金) 19:04:01
>>290
1つの鉢に3株植えました。初めはこんな感じでした(手前の鉢です)3月半ばに植えて1ヶ月くらいには結構咲いてましたよ。楽しみですね😊+5
-0
-
299. 匿名 2023/05/26(金) 19:06:27
>>295
10何年かぶりのガーデニングで初のロベリアの鉢植えだったんで地植えはどうなんでしょうか?経験がないので代わりにどなたか答えて下さる方がいるといいですね。+4
-1
-
300. 匿名 2023/05/26(金) 19:14:35
過去トピでストロベリーホイップが癌腫病多発というのを見て、うちのも買ってからずっと元気なくて…
ちょうどさっき見たら癌腫が😱😱😱😱
本当に始めたばかりの素人だからとりあえず捨てるしかないのかなぁ
最近人気があること知って良いの選んだなと思って復活を夢見てたのに😢
+6
-0
-
301. 匿名 2023/05/26(金) 19:46:22
>>286
シルバーリーフ、私も大好きです!
私も基本ブルーです。
今はアズーロのスカイブルーとホワイト、
カリブラコアのアンティーク、シレネやブルーデージーの斑入りでまた一層ボヤボヤしております笑
トレニアのブルーリバーもあります。
サフィニアペチュニアは綺麗な色たくさんありますがどうしてもベタベタが苦手で。
家の裏に小さな畑があるので今はそこの土壌改良に必死です。
堆肥や微量要素混ぜたりしてると1日が終わっていくw+10
-0
-
302. 匿名 2023/05/26(金) 19:51:12
>>289
ありがとう。
これからは白い八重や、シックな色を育てたいです。オダマキって沢山種類あるのね。
+5
-0
-
303. 匿名 2023/05/26(金) 20:25:36
>>291
がるちゃんで1番好きなトピだわ
みんな優しく教えてくれるから助かったこと何度もあるよ+37
-0
-
304. 匿名 2023/05/26(金) 20:46:59
>>288
寒冷地の方だったんですね!私は暖地なんです
耐寒性はありそうだから夏越しが課題になりそうですね
こういう小さめの葉っぱや小花が好きで存在を知ると庭に加えたくなります😊
斑入りやカラーリーフが多めの庭なので緑が濃いときくとますます欲しくなりました
敷石と敷石の間に定着してくれたら絶対可愛いぞってワクワク空想を膨らませてます
画像でしか見たことないけど薄紫の小花も可愛いですね~+5
-1
-
305. 匿名 2023/05/26(金) 21:09:59
>>295
213です。カタログ見ると花壇も大丈夫です。こんもりと盛り上がるのでプランターやハンギングにすると華やかに見えると思うよ。ホームセンターにカタログが置いてありました。😄
+3
-0
-
306. 匿名 2023/05/26(金) 21:44:02
>>287
>>296
お二方ありがとうございます!
早速明日から根気強くやってみます!
また綺麗に花を咲かせる姿を見たいです!+2
-0
-
307. 匿名 2023/05/26(金) 22:10:22
>>270
ドキッ!
葉ばかり成長してます!!
原因はこれかもしれないですね。
リン酸が多い肥料を買って来ます!
あと、冬の寒風。
これもドキッとしました!
北風ピープーの所に置いています。
置き場を変えてみます。
原因が分からず困っていたので、
これらを試してみてします。
ありがとうございました。
来年が楽しみです。ルン。+8
-0
-
308. 匿名 2023/05/26(金) 22:15:10
ニゲラ咲きました〜+28
-0
-
309. 匿名 2023/05/26(金) 22:18:01
>>299
>>305
ありがとうございます、地植えしました!+0
-0
-
310. 匿名 2023/05/26(金) 22:41:48
>>34
うちもオダマキ生えました!一年ごとにどんどん増えてます!+6
-0
-
311. 匿名 2023/05/26(金) 23:31:08
>>17
イケメンの紫陽花農家さんのYouTubeも分かりやすくて参考になるので良かったら!
私は全くの初心者からこのYouTubeに辿り着き、今年もたくさん紫陽花咲いております🌱
https://youtube.com/@MIURA-ENGEI
+2
-1
-
312. 匿名 2023/05/26(金) 23:38:58
>>301
ご返信ありがとうございます!
知らない花の名を沢山教えて頂いて、早く調べてみたくてソワソワしています。もう寝ないと明日も起きたらすぐ取りかかりたい笑
畑の土壌改良!それは大仕事ですね。どんなお花を植えられるのか、又いつか写真で拝見してみたいです。ぎっくり腰などならないように気を付けて、休みやすみ頑張ってください。ありがとうございました😊+3
-0
-
313. 匿名 2023/05/27(土) 00:19:26
昨年咲かなかったヤマアジサイが今年は沢山咲いてます
ヒョローっと伸びた枝が弱々しい印象で、ここは陽当たり悪いし仕方ないかなぁ、って諦めてましたが
秋に腐葉土をすき込んで土がフカフカになったのが良かったみたいで今年は枝も蕾も増えて株がしっかり育ったみたいです
陽当たりのせいにしてたらダメですね
毎年咲いてくれるようにお世話頑張ろ+10
-0
-
314. 匿名 2023/05/27(土) 02:18:08
園芸のトピは皆さん優しくて平和なので好きです。
わたしは今日、オステオスペルマムの挿し芽に挑戦しました!成功するといいなー+16
-0
-
315. 匿名 2023/05/27(土) 07:19:03
ボタン咲きました。ビッグです。
+28
-0
-
316. 匿名 2023/05/27(土) 07:24:34
植物育てて癒されて、このトピ見て癒されて、皆さんが載せてくれてる画像を見て触発されて苗がどんどん増えておりますw
あー楽しい+22
-0
-
317. 匿名 2023/05/27(土) 07:38:32
>>316
今まで庭に興味なかった人間だけど、今季は朝起きたら「庭に出て見よう」と思う楽しみが出来た。
気分が塞ぎこんだときなんかも庭いじりっていいのかもしれない。
+40
-1
-
318. 匿名 2023/05/27(土) 07:58:25
百均のサボテンを買おうか迷ってる〜。問題は値段じゃなくて育てられるか否か。ある程度植物は育ててるけど、サボテンや多肉植物は水やりが難しいイメージ……。
サボテンを育ててる方は実際どんな感じですか?+1
-0
-
319. 匿名 2023/05/27(土) 08:02:55
>>317
園芸療法ググってみて。
癒し効果抜群だよ。+12
-0
-
320. 匿名 2023/05/27(土) 08:05:00
>>318
種類にもよるけど水やりしないで風通しがいいところに放置。ちゃんと育ってるよ。+0
-0
-
321. 匿名 2023/05/27(土) 08:39:08
>>43
良いなあ。うちは水色からコバルトブルーになってしまった。多分青になるのが酸性土壌だよ。米のとぎ汁を薄めてかけようと思ってる+0
-0
-
322. 匿名 2023/05/27(土) 09:14:43
クレマチス、前とぴの方みたいになってきた。サビ病かな?と疑ってるんですが、通販で買って三日目には病変発見
初クレマチスでし対策わからない。+0
-0
-
323. 匿名 2023/05/27(土) 10:58:40
畑に植えたひまわりが1ヶ月たって大きくなってきたところ、朝に水やり行くと、1列全部根元から見事に抜かれていて唖然
器用な小動物か、近所の痴呆老人の仕業かとしばらく大ショックでした
犯人は3歳の息子‥雑草抜きの手伝いしてくれたそうです+8
-3
-
324. 匿名 2023/05/27(土) 11:13:33
>>323
本人はお手伝いしたと思ってるだけに怒るに怒れないですねぇ。+6
-0
-
325. 匿名 2023/05/27(土) 11:28:32
チョコレートコスモスの茎の部分に小さな虫?がびっしりついてます……花は枯れてます。もう復活は無理ですか?+1
-0
-
326. 匿名 2023/05/27(土) 11:29:22
10数年ぶりにガーデニング再開して頭がお花畑でホームセンターで見るもの見るもの全部欲しくて仕方ない。ロベリア(写真upしました)、ビーダンス(めちゃ蜂蜜の香りします)、ペチュニア類、ミニバラ、モッコウバラと植えて楽しんでいます。マツバボタンとポーチュラカを大きな鉢に植えて戦わせる事もやっています。いまのところポーチュラカが有力です。+7
-0
-
327. 匿名 2023/05/27(土) 11:34:03
326です。お花の形が違うけど、どちらも可愛いオレンジ色です☺️+12
-0
-
328. 匿名 2023/05/27(土) 11:34:17
>>323
お手伝いだから怒れないね…。私も同じ経験があるよ。怒れないけど、この感情はどこに持っていっていいのやら。
ご近所さんは、お子さんが育てていた雑草を抜いて怒られてた。+11
-0
-
329. 匿名 2023/05/27(土) 11:44:59
北海道の方いる?なんやかんやで本格的に花が咲いてガーデニングが始まるのは今の季節だねえ。ようやく過ごし安くなって近所の庭に可愛いスズランの群生や見事な芍薬やら見る事が出来る。
マーガレットは本州では多年草なのに、北海道では一年草なの地味にショックなんですけど。年越しさせるには鉢上げしたりするのかな?やっている方いますか?+3
-0
-
330. 匿名 2023/05/27(土) 12:14:41
>>319
園芸療法士なる資格があるんですね。奥が深い。庭に出ると空気が変わる感じがする。
ホームセンターにも車椅子で連れて来られてる年配の方が沢山いました。なんであんなに通路を広くとってるのかと不思議だった。車椅子の方も通れるようにしてるのかな。+7
-0
-
331. 匿名 2023/05/27(土) 12:35:33
娘が夏に入籍するので、記念にブライダルシャワーを買いました。
咲き終わったら、地植えする予定です。
大きく育って欲しいな。+30
-0
-
332. 匿名 2023/05/27(土) 12:53:34
>>308
このお花道路に生えてて名前気になってたの!!
ありがとう🤩✨✨+4
-0
-
333. 匿名 2023/05/27(土) 13:01:33
>>330
車椅子の人が通るには90㌢程度の幅を取ってることが多いよ。狭くても80くらい。
ただ、物を運び入れる台車や苗ケースのために広めに取ってることが殆どだと思う。
園芸療法の資格いいなーと思う。そのうち取りたいな。+4
-0
-
334. 匿名 2023/05/27(土) 13:14:42
>>331
ブライダルシャワー素敵ですよね。華やかで花嫁さんのブーケのようで。末永くお幸せに。+7
-0
-
335. 匿名 2023/05/27(土) 13:18:48
>>334
ありがとうございます。
素敵ですよね。
ライムグリーンから白、薄いピンクと色が変わっていくのも不思議で、楽しくて。
大切に育てたいと思っています。+3
-0
-
336. 匿名 2023/05/27(土) 14:18:01
冬越しパッションフルーツ開花ー!
パッションフルーツ大好きー+9
-0
-
337. 匿名 2023/05/27(土) 15:15:28
>>325
私はそうなったやつは他に移っても嫌だしめんどくさいしで捨ててしまったけど思い入れある株だとそうはいかないよね
まずその虫を歯ブラシとかでこそぎ取って土や葉の裏にいないかしっかり確認して水もぶっかけて薬剤埋めて撒いて株の負担減らすために元気な葉はなるべく残して枯れている花ともども剪定して様子みる
それで弱っていくなら処分しかないかも+2
-0
-
338. 匿名 2023/05/27(土) 15:17:18
>>331
素敵
おめでとうございます!
こういうきっかけで育て始めた苗って思い入れたっぷりになりますよね
+6
-0
-
339. 匿名 2023/05/27(土) 15:23:28
>>337
そうなんですね😭
植木鉢に寄せ植えなので他のにもうつってるかも……
対処法ありがとうございます!+1
-1
-
340. 匿名 2023/05/27(土) 15:26:00
>>261
鉢で育てていて鉢増した2年目は全然だめで3年目の今年はわさわさ咲いてる
確かに鉢植えは限界があるからその年咲いたらある程度強めに剪定して翌年は株の充実に当てて再来年に咲かせるみたいにした方がいいのかなって思ってる
地植えみたいにはいかないよね〜
土のリフレッシュはどうしてます?
肥料もだけど土自体も2年くらいで変えた方がいいのかなって思ってる+1
-0
-
341. 匿名 2023/05/27(土) 15:32:27
>>213
寄せ植えって私本当に相性悪くて綺麗に維持できた試しがないから諦めてる
単品植えは物足りない反面管理が楽だからそれらをぎゅっと集めて並べて寄せ植え感出してる
+6
-0
-
342. 匿名 2023/05/27(土) 15:33:45
>>280
すごいモリモリ咲いてる!
ロベリアは毎年サントリーのを買っていたけど来年はPWのにしてみよう+4
-0
-
343. 匿名 2023/05/27(土) 15:38:17
直径36cmの丸型植木鉢にずっと色々寄せ植えしてたんですが、相性が悪いのか誰かが弱っていくことが多くて。
これからの季節1種類でもりもり咲く暑さに強いお花ありますか?
何株買えばいいかも教えて頂けたら嬉しいです!+0
-0
-
344. 匿名 2023/05/27(土) 16:02:17
>>338
ありがとうございます。
大きく綺麗に育ってほしいです。
ちょっとプレッシャーですけどね(笑)
+3
-0
-
345. 匿名 2023/05/27(土) 16:04:24
>>126
私も道の駅でマリーゴールド買いました!
色で迷って3色とも買っちゃいました(^_^;)+17
-0
-
346. 匿名 2023/05/27(土) 16:52:42
月曜日から雨が続きそうなので、バラの鉢増しに薬剤散布、花壇や鉢植えの切り戻し、芝生の手入れ。やる事多かったけどなんとか明日までには一段落しそう。軒がない我が家は梅雨時期がとても厳しいです。+8
-0
-
347. 匿名 2023/05/27(土) 17:06:43
>>284
オダマキってたてがみみたいなの付いてるんだね。
面白い。+11
-0
-
348. 匿名 2023/05/27(土) 17:15:11
>>343
今週末あたりからお店に入荷しているPWのスーパートレニアカタリーナすごく強いし花数多いよ
何度水切れしても復活するし途中枝が折れてぶら下がってる状態でもその先でまだ花芽つけるくらい生命力ある
36センチで育てたことないからあれだけど私は24センチで一株で植えて霜が降りるまで咲き続けてくれる
ただ上に伸びるというより垂れ下がる感じだからそこが好みじゃなかったらごめんなさい+1
-0
-
349. 匿名 2023/05/27(土) 17:20:12
ボンザマーガレットが終盤を迎えてきた。冬越ししてどれも大株に。イチゴショートはまとまり良くて1番育てやすかった。ピンクレモネードもこんもり咲くけど、カツオブシムシが春からずっとついてた。レモンイエローは大量のアブラムシが。今年は夏越ししない事に決めてて、今日は一株さよならした。+1
-0
-
350. 匿名 2023/05/27(土) 17:21:10
去年の秋に駐車場のデッドスペースを利用して小さな花壇を作りました
「こんな所に花壇作らなくても…日陰だから育たないんちゃうか?苗そんなにいる?まだ買うの?」とぶつくさ文句言っていた旦那、春になって花が咲いて花壇が出来上がったら「お!思ってた以上にいいかんじやん!やっぱ花があるといいなあ!ここにギホウシ植えたらもっとオシャレになるんちゃう?」って急に乗り気になってるw
なぜか朝の水やりもやってくれるようになったし、手のひら返しが過ぎるわw+29
-0
-
351. 匿名 2023/05/27(土) 17:25:50
>>315
昼はこんな感じでした。+33
-0
-
352. 匿名 2023/05/27(土) 17:39:08
ベランダでのガーデニング初心者です
春に植えたお花(ヴィオラ、ストックなど)に使っていた土を再利用しようとお湯や天日干しで消毒してみました
再生剤や肥料を混ぜればそろそろいけそうかなぁ、と思っているのですが来週1週間の雨予報…
長雨の前に次のお花を植えてしまわないとまた天日干しやり直しになるんでしょうか?
袋に入れて次使うまで雨の当たらないベランダに置いても大丈夫なものでしょうか?
どなたかお分かりになれば教えていただきたいです+3
-0
-
353. 匿名 2023/05/27(土) 17:44:56
4月末に夫と子どもがトマトの苗をもらってきたので育ててます
まだ時期が早すぎるんじゃないかと思って植えたけど、花がたくさん咲いて実もつき始めて嬉しい
どんどん伸びてベランダの物干し竿に届きそうな勢いだけど、いったいどのぐらい大きくなるんだろう笑+7
-0
-
354. 匿名 2023/05/27(土) 17:48:41
>>322
とりあえずエムダイファーを散布してみる適応あるかはわからないが。クレマチスだけでなくバラにも散布してみる。暫く殺菌することにする。
ただ、クレマチスの花の中にテントウムシがいてもう何日滞在してるのか?そろそろ花が散りそうなんだが、これは薬剤かからないようにせねばならぬ…兎に角花にはかからないようにしなくては。+3
-0
-
355. 匿名 2023/05/27(土) 18:48:04
>>332
こぼれ種でどんどん勝手に増えてくれるとっても育てやすい花ですよ〜!+5
-1
-
356. 匿名 2023/05/27(土) 18:50:29
>>355
そうなんですね!私も植えてみますー^ ^‼︎+1
-0
-
357. 匿名 2023/05/27(土) 18:52:46
>>348
ありがとうございます!
明日お花屋さん行くので探してみます✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。+3
-0
-
358. 匿名 2023/05/27(土) 18:59:07
>>349
もう終盤なんだ。1ヶ月に買ったばかりです。+0
-0
-
359. 匿名 2023/05/27(土) 19:16:43
前のトピでペンタスを探していた者です
昨年購入した店舗に入荷してて無事に購入できました
あのとき情報くださった方ありがとうございました
定植が昨年より数週間遅くなったけど大きく育ってくれるといいなあ😊
来週は雨続きの予報なので明日中に頑張って植えたいです!
それと気が早いですが秋には挿し芽で小苗を作って冬越しにチャレンジして来春は苗を探し回らずに済むようにしたいです+16
-0
-
360. 匿名 2023/05/27(土) 19:18:16
背のたかくなるキャンディタフト、開花した。種からやってみたんだけど、なんとか開花。去年はグラグラしてしまったりハダニに巣くわれたから今年はがんばる+4
-0
-
361. 匿名 2023/05/27(土) 19:51:46
>>349
楽しかったボンザマーガレットの時期も終わりましたね。5株育てていますが、来週から雨続きで、もうすぐ梅雨入りなので思い切って切り戻ししました。ちょっと早かったかなー+2
-0
-
362. 匿名 2023/05/27(土) 19:52:30
>>358
春苗なので秋に咲くのが楽しみですね!+1
-0
-
363. 匿名 2023/05/27(土) 20:03:31
>>362
北海道なんです。ようやくここ2、3日、コートなしで歩けるようになって。もっと咲いてくれるかと思った。
マーガレットは霜に弱いらしく外で冬越しない設定で一年草として売られてました。自分にしては高かったのに残念です。同じ金額の、北国向きの多年草買えば良かった。うちのマーガレットあまりきれいに咲いてくれなかった。がっかり。秋に期待します。
+4
-0
-
364. 匿名 2023/05/27(土) 20:34:15
マーガレット苺ミルクがやっと咲いてくれました
冬の間はほぼ枯れてる状態だったので越冬に失敗したのかと思ってましたが何とか復活してくれて安心しました
ボンザマーガレットはもう満開は過ぎてしまったので時間差での満開を楽しみにしてます+20
-0
-
365. 匿名 2023/05/27(土) 20:41:51
>>363
でも、他所さまの庭先にはけっこう大きな株があったりして、ひょっとして冬越えする?とまた分からなくなってきてます。冬の話ですいません。
これを来年も咲かせたくて。+1
-0
-
366. 匿名 2023/05/27(土) 21:07:33
>>342
ありがとうございます😊ちなみに右側のロベリアだけサントリーの物ですよ。PWもサントリーもモリモリ咲いてくれました✨+2
-0
-
367. 匿名 2023/05/27(土) 21:13:51
>>184
ありがとうございます!バラは奥深いですねぇ。来年こそはゴージャスに咲かせたいと思います!+1
-0
-
368. 匿名 2023/05/27(土) 21:21:10
我が家のボンザマーガレットはまだ次々と咲いています。3株ずつ植えたんでなんとなくハートっぽい形になっています。+32
-0
-
369. 匿名 2023/05/27(土) 21:21:36
>>340
3年目でわさわさ咲いたのですね!
ウチは今年鉢増し2年目です。
来年、期待していいかもしれませんね。
わくわくします。
土のリフレッシュは鉢増しの時だけしてます。+3
-0
-
370. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:34
>>352
ビオラなどということは数ヶ月くらいの使用みたいだし、そこまでしたなら再生材やら使って私ならもう使うかなぁ。
+4
-0
-
371. 匿名 2023/05/27(土) 21:41:32
>>308
何このお花!!初めて見た!!+0
-0
-
372. 匿名 2023/05/27(土) 21:43:35
>>351
なんて艶やかな…✨+6
-0
-
373. 匿名 2023/05/27(土) 21:48:43
>>317
私、土をいじっているとこんなにリフレッシュできるのかとびっくりした。
仕事から帰ってムシャクシャしてても、発芽してるかな?とか、どれくらい育ったかな?って種撒いたとこをイソイソ覗きに行く。たまに懐中電灯持って庭を見たりするもの。+36
-0
-
374. 匿名 2023/05/27(土) 21:49:29
>>34
見とれちゃう、なんて綺麗なの~+7
-0
-
375. 匿名 2023/05/27(土) 21:56:56
>>373
私、ホームセンターの隣に勤めてるんだけど、帰り苗買って、埋めてから食事の用意する。気分の切り替えになる。安い苗なら100円前後だし。+20
-0
-
376. 匿名 2023/05/27(土) 22:27:10
せっかく夏越し冬越ししたイングリッシュラベンダー
花満開だったのに萎れてきておかしいと思ったら…
コガネでした。根っこほぼなくなり泣く泣く処分しました
絶滅してほしい
ラベンダーとゼラニウムばかりやられる+16
-0
-
377. 匿名 2023/05/27(土) 23:40:30
>>365
そうですね、ボンザマーガレットは霜や雪には弱いらしいので冬場は室内で日光に当たる場所に移動が可能であれば満開が見られるかもしれませんね!サントリーやPWのお花はお値段は高めですがその分強いので一緒に頑張りましょう+3
-0
-
378. 匿名 2023/05/27(土) 23:42:07
>>368
ほんとだ!ハートになってて可愛い〜♡+9
-0
-
379. 匿名 2023/05/28(日) 00:08:33
>>378
ありがとうございます😊ハートついでに「ももいろハート」もアップさせて下さい。ピンクの部分がハートになってます。+34
-0
-
380. 匿名 2023/05/28(日) 01:13:05
>>379
わー!ももいろハートもかわいい!では、お礼に今育てているPWのスーパーベナのハートをお返しします♡+33
-0
-
381. 匿名 2023/05/28(日) 01:47:31
ここでPWが国産のものだと知り、嬉しい☺️安心のPWこれからも買います+7
-0
-
382. 匿名 2023/05/28(日) 06:14:08
>>376
おかしいな?からの根っこがなくなってる!
コガネの被害はショックですよね…
我が家でターゲットになったのはヒューケラでした
以後ヒューケラにはオルトランDX粒剤を使うようになりました
効果あったのでオススメですよ😊
ラベンダーやゼラニウムもターゲットにされやすいのですね
ゼラニウムを育て始めたところなのでオルトラン撒いてきます!+10
-0
-
383. 匿名 2023/05/28(日) 07:07:12
>>377
ありがとう。未練がありすぎる。
ここを見ると、本州と、咲いてる花はズレが少しある気がする。
正直に言うと、外にあった鉢を家に入れるのは抵抗があるけど検討してみます。
挿し木でもいいかな。株は小さいままだろうけど。+3
-0
-
384. 匿名 2023/05/28(日) 07:12:15
>>380
わー!可愛い♡ハートのお返しありがとうございます。こういう色合いとても好きです。アイストゥインクルってカラーなんですね(調べちゃった)来年スーパーベナ育てようかな(*ˊᵕˋ*)+7
-0
-
385. 匿名 2023/05/28(日) 07:16:34
皆さんが使用してる肥料はやっぱりハイポネックス・マグァンプが多いですかー?
母が挿し木で増やしたアジサイを庭に植えて3年くらいたつけど、あまり綺麗に咲いてくれない😥液肥のハイポネックスはたまに使うけど、マグァンプも与えてみようかな…。
+2
-0
-
386. 匿名 2023/05/28(日) 07:22:15
近いうちに新しい仕事が始まることになって、不安で心がザワザワしてたけど、ここのトピで皆さんの植物見て癒やされました💚
昨日は植物園に行ってぼんやりしてた。
緑眺めながらぼけっとするのいいね~🌿+11
-0
-
387. 匿名 2023/05/28(日) 07:49:07
>>385
最近アジサイを育て始めて肥料のこと知りたかったので嬉しい話題です!
植え付けるときにマグァンプKを使いました
追肥に何を使うか考え中で昨日ホムセンで見た青花専用・赤花専用の肥料が気になってます+3
-0
-
388. 匿名 2023/05/28(日) 08:45:56
>>317
昔母が、子供は裏切るけど植物は裏切らない!って言ってた+10
-2
-
389. 匿名 2023/05/28(日) 08:48:39
>>386
緑は目にやさしくホッとさせてくれますね
着生ランにいつか手を出してみたいと思ってる私はウキウキ
ヒモが垂れ下がってるようなウスネオイデスも欲しいんですよね。コウモリランをヘゴ仕立てにしたのをまた鉢に戻したけど、またヘゴ仕立てにして、ウスネオイデスも垂らして着生ランもかけてこんな風にしたいなぁ。素敵な画像ありがとう。
新しいお仕事の不安が少しでも解されてますように。🍀
+2
-0
-
390. 匿名 2023/05/28(日) 08:54:18
このトピ大好き。
でも初心者だから100均でひまわりと朝顔の種植えた。2袋で100円。
そしたら沢山生えてきて嬉しい!
種から植物育てるのほんとに小学生以来。
芽が可愛い🌱
グリーンカーテン作れると良いなぁ+26
-0
-
391. 匿名 2023/05/28(日) 09:46:05
明日から雨予報だから今日中にチューリップの球根を抜かなくちゃ(まだやってなかった)
頑張って咲いてくれてたパンビオともお別れだな+7
-0
-
392. 匿名 2023/05/28(日) 09:47:14
>>372
ありがとう。クイーン・オブ・うちの庭。って感じです。+5
-0
-
393. 匿名 2023/05/28(日) 11:57:14
>>385
通常のマグァンプは後から表面に漉き込むよりも植え込みの時根っこあたりに混ぜ込んでこそ威力を発揮すると聞いたことがあるよ。庭植えだと奥の方に入れ込むの難しいよね
私は追肥の時はプロミックのお花用を使っていたけど最近どこにも売ってないくて
他のも試したけど追肥の場合粒が小さいものは狙った場所に置けないしタブレット状の方が簡単に扱えるからそういうもの探してます
ちなみに液肥はずっとハイポです!+4
-1
-
394. 匿名 2023/05/28(日) 12:06:13
>>383
玄関先とかに置いとくのはダメですかね?
天気がいい日たまに日光浴させてあげればなんとかなりそうな
私も外置きの鉢を室内に入れるのに抵抗があって(万が一虫や病気があった場合室内の観葉がやられてしまうし)基本外でビニール被せて冬越しできない植物はシーズン終わりに毎年処分してしまうけど北海道となるとそれやるとほぼどれも冬越しできないですよね
うちのボンザマーガレット枯れかけては復活をなん度も繰り返しているのでかなり強いはずなんですよね
なんとか来年も楽しめるといいのですが+1
-0
-
395. 匿名 2023/05/28(日) 13:05:35
>>370
午前中にガザニアを植えてみました
再生剤混ぜたらふかふかでいい色の土になった気がします
ありがとうございます+1
-0
-
396. 匿名 2023/05/28(日) 13:21:01
ナメクジ対策について教えてください
ベランダにいくつかプランターを置いているのですが、プランタースタンドみたいなのに置いた方が通気性が上がってナメクジ出にくくなるでしょうか?
プランターを置いてからはじめての梅雨がくるので心配です+2
-0
-
397. 匿名 2023/05/28(日) 13:21:35
>>385
私は混ぜ込みにもばら撒きにも使えるマイガーデンを愛用してますヨ
わりと土に馴染みやすい色合いなのも気に入ってます+4
-0
-
398. 匿名 2023/05/28(日) 13:32:38
>>396
床おきより高め配置のが被害は少ないですね。真夏地面からの照り返しにもいいので、通気性よくした方が痛みは少ないです。風が強い日や台風の時には倒れたりするので床におろしたりしなくてはですが。
+2
-0
-
399. 匿名 2023/05/28(日) 13:48:48
>>396
床おきより高め配置のが被害は少ないですね。真夏地面からの照り返しにもいいので、通気性よくした方が痛みは少ないです。風が強い日や台風の時には倒れたりするので床におろしたりしなくてはですが。
+0
-1
-
400. 匿名 2023/05/28(日) 13:49:38
すみません、二重投稿してしまいました+2
-0
-
401. 匿名 2023/05/28(日) 14:07:22
>>396
直置きしているのは脚がついているプランターだけだあとは全てなるべく高さのあるスタンドに置いてます
お世話する時も低いとしゃがんでもまだ下で土の様子を見るのもしんどくて
あと下の部分に通気性があった方が虫も付きにくいし病気になりにくい感じもしています
置ききれないものはハンギングにしてぶら下げてます+6
-0
-
402. 匿名 2023/05/28(日) 14:20:39
>>357
挿せば簡単に根がつくのでガンガン増やせるよ+1
-0
-
403. 匿名 2023/05/28(日) 14:43:27
雨が降ってきた。朝に水撒いたんだよな。次はちゃんと予報を見よう。+7
-0
-
404. 匿名 2023/05/28(日) 14:45:38
初めてのバラの鉢増しに挑戦。根がパンパンで鉢から全然抜けなくて叩いたり、縁を広げたり力ずくでやっと抜けた。手袋もしないでやったから傷だらけ。一鉢やるだけで凄い疲労感。+13
-0
-
405. 匿名 2023/05/28(日) 14:57:41
>>385
アジサイにはアジサイ用の肥料を与えています
うちのアジサイは青紫色なので、「青アジサイの肥料」(トウショウ)や「アジサイの肥料 青花専用」(タキイ)を使います
赤やピンク系なら赤花用が良いと思います
庭植えなら肥料は与えなくても花は咲きますが、与えた方が花色は鮮やかになります
アジサイ用の肥料は土の酸度を調整して発色を良くするのが役割のひとつ
寒肥が基本ですが、花が色付き始めてから根元に撒いても色の改良には効果があります
花が咲かないのは肥料不足より剪定失敗や日照不足のことが多いですね…+6
-1
-
406. 匿名 2023/05/28(日) 15:01:17
ローダンセマムの切り戻しした びよーんって伸びてたのがスッキリスッキリ!+2
-0
-
407. 匿名 2023/05/28(日) 15:34:39
週明けからの台風の予報、心配ですね
雨が降り出す前に、少しでも雨や風の対策をしようと思います
みなさんも気をつけて下さいね!+8
-0
-
408. 匿名 2023/05/28(日) 15:45:59
今年植えた小さな紅葉を場所変えしました。今年買ったスモークツリーも移動しようかな。こんなことばかりしています。+4
-0
-
409. 匿名 2023/05/28(日) 16:33:52
>>389
>>386です、こちらこそ優しいお言葉ありがとうございます!
+2
-0
-
410. 匿名 2023/05/28(日) 16:54:08
>>17
私も今まで無趣味で時間関係なくお酒を呑んでました、友達に苺の苗を貰ってから大切に育て様と図書館に行ったりネットを見たりで私自身が変わっていき今では私なりに綺麗なお花を咲かせる様になりました、まだ少し心は改善してないけど毎日毎朝が来るのが楽しみです。
支離滅裂な文章でごめんなさい。+29
-0
-
411. 匿名 2023/05/28(日) 17:27:15
>>398
>>401
ありがとうございます!
スタンドのことは何も考えず形や大きさの違うプランターをいくつか買ってしまってたので若干後悔してます笑
いろいろ探してみます+2
-0
-
412. 匿名 2023/05/28(日) 17:36:54
>>410
横から失礼します
イチゴは花も実も楽しめるし、どんどん増えるしかわいくていいですよね~🍓
昨日お店でピンクの花のイチゴの見本鉢があって、とっても欲しくなりましたが苗は売り切れでした
残念!+4
-0
-
413. 匿名 2023/05/28(日) 18:23:19
>>403
ひと雨きて雨が止んだ。日が暮れる前に一度庭を眺めていた。最近乾燥気味だったのがいい感じにしっとりしてた。花の美しさが際立っていて、葉の緑がきれいだった。これ私の庭ね。
何と贅沢なんでしょう。
葉に載っていた雨粒に癒された。
明日からまたがんばる。サルビア買って植えよう。+9
-0
-
414. 匿名 2023/05/28(日) 18:30:39
春先はピンクや黄色オレンジ系のお花が咲いてたけど夏に向けて青、紫、水色、白の花が咲き始めて涼しげな庭になってきました。
そんな中キャットテールの赤と松葉菊のピンクが目立っています。+16
-0
-
415. 匿名 2023/05/28(日) 18:34:11
>>391です
チューリップの球根、無事に抜き終わりました
コンテナの寄せ植えを解体してたらなぜか南天が育ってました(笑)
10月に寄せ植えを作った時は生えてなかったし新しい培養土を使ったから種が混ざってたわけではないし
7ヶ月の間に種が落ちて芽吹いて育ったのかと思うと南天ってめちゃくちゃ成長速いですね!
ビオラ達がモサモサ盛り盛りになってたとは言え気が付かない私って…(笑)自分のズボラ具合にも南天のたくましさにもビックリです+10
-0
-
416. 匿名 2023/05/28(日) 18:37:06
ビオラがまだモリモリなんですが、葉に白っぽいカビが生えてます。水のやり過ぎでしょうか?これから雨に打たせようと思ってるんですがダメですかね?
+3
-0
-
417. 匿名 2023/05/28(日) 18:44:06
>>415
びっくり~
勝手に生えてきた南天が初めて花を咲かせたので
記念に画像を貼りにきたところに南天の話題が!
我が家のは庭にひょっこり生えてきてたぶん鳥が運んできたのだろうと思ってます
>>415さんの南天はどこから来たのでしょうね😊+14
-0
-
418. 匿名 2023/05/28(日) 18:56:09
今日行った園芸店で水面の妖精を見かけました。
実物は初めてだったのでまじまじと見つめてしまった。
流石のお値段でしたが色合いも形もとても綺麗でした!+13
-0
-
419. 匿名 2023/05/28(日) 20:29:14
>>416
うどん粉病かもしれませんね。状態によってはスプレーで対処できるかと思いますが、かびが広がっていくので思い切って切るのも方法です。
空気感染?のようにかびが飛ぶと聞いたことがあるので、水でかびが飛び散らないようにするのが良いかもしれませんが、明日からは長雨なので他の病気になるかもですね。
お花は難しい、けど楽しいですね!+3
-0
-
420. 匿名 2023/05/28(日) 20:35:05
>>392
クイーンの名にふさわしいですね!+3
-0
-
421. 匿名 2023/05/28(日) 20:43:51
名前が分からない観葉植物2鉢、あまり大きくしたくないので、根を整理して元の鉢に戻した。
なんの面白味もない観葉植物だなぁと思っていたけど、初めて挿し木をして、好きなデザインの植木鉢に入れ替えたら楽しくなっちゃって、園芸にはまるきっかけになった観葉植物なので、長生きさせるぞ~!+7
-0
-
422. 匿名 2023/05/28(日) 20:45:16
>>417さんもひょっこり南天ですか⁉︎凄い偶然ですね!
我が家の庭に南天が植えてあるのでその種かなぁ?って思ってます
たまに植えた覚えのない場所から生えてきますが、コンテナに生えてるのは初めてでビックリしました+4
-0
-
423. 匿名 2023/05/28(日) 21:05:52
>>376
うちはブルーベリー、いちごが被害にあいました。
土の中みえないし気づくのが遅くて。
コガネムシ、なにも嬉しくないよ( ; ; )
+3
-0
-
424. 匿名 2023/05/28(日) 21:21:40
>>421
観葉植物って植木鉢のデザインでだいぶ雰囲気変わりますよね
大きいのに植え替えたいけど気にいる鉢が見つからなくて保留になってるのがあります+3
-0
-
425. 匿名 2023/05/28(日) 21:35:06
>>422
なるほど~お庭の南天からですかね
チューリップやビオラとの共同生活は押し合いへし合い賑やかな日々だったでしょうね😆
我が家は庭と言っても猫の額なので勝手に生えた場所にも他にも地植えする場所がなくて鉢上げして育ててます
小さな鉢なのであまり大きくならず2年経って花が咲きました
南天のある庭いいなと思っていたので実がなるのを楽しみにしてます+3
-0
-
426. 匿名 2023/05/28(日) 22:21:43
>>348
サントリーのサマーミストもスーパートレニアカタリーナに似て丈夫で育てやすいし、1株でもすごくボリュームが出る!+2
-0
-
427. 匿名 2023/05/28(日) 22:24:20
ボイセンベリーを奮発して買って、すぐに植え替えたら、
ラズベリーの植え替えは秋で、さらに枝がとぐろ状になってるのをほどいてしまったり、
植え替える時に土に1番太い部分の枝を少し折ってしまい、へこたれてます。
植え替えのせいで葉も元気をなくしてるようにしおれてきて、何とか持ちこたえる方法があれば教えてください🙇♀️+1
-0
-
428. 匿名 2023/05/28(日) 22:31:07
とりあえずメネデールかな…+0
-0
-
429. 匿名 2023/05/28(日) 23:11:18
この紫陽花はずっとこのままの色味なんでしょうか?+2
-0
-
430. 匿名 2023/05/29(月) 01:43:22
>>75
案外難しいよね。
去年、大きく育って赤くなったのは毎日水やりするバラの隣の1株のみ。無数にこぼれ種で芽が出たのに。
キチンと水やりすると萎れてく。
反対に何もしなくても枯れる。
なので今年は霧吹き程度の水やりで実験中です。
大きくまあるくて可愛いんだよね。沢山育って欲しいです。+2
-0
-
431. 匿名 2023/05/29(月) 01:54:35
>>103
私も植え替える度に地植えにしてます。
昨年のノーマルのペチュニアだけど冬越えして今咲いてる。
夏越えパンジー試す予定だけど、難しそうなので種取りもしてる。気に入った子は翌年も会いたいですよね。
+3
-1
-
432. 匿名 2023/05/29(月) 02:13:23
>>424
雰囲気変わりますよね、観葉植物とのバランスもありますし。
私もまだ保留にしているものがあり(ガジュマル)、植木鉢を探し中です。園芸店、陶器市、ネットと見ていますがなかなかピンとこなくて。和風な感じにしたいな~とは思っているのですが…
お互い良い鉢に巡り会えると良いですね!+1
-0
-
433. 匿名 2023/05/29(月) 05:54:09
もうすぐ薔薇が咲きそう。まだ蕾なのにもはや薔薇独特な甘い香りが漂ってくる。ジャム向きらしいけど、オルトラン撒いてしまった。+6
-0
-
434. 匿名 2023/05/29(月) 06:53:33
昨日、春の花を処分して夏の花に植え替えました
ピンク多めからブルー多めにチェンジ!
雨が降る前にできて良かったー
花壇が凄く爽やかになって気分が良いです+17
-0
-
435. 匿名 2023/05/29(月) 08:16:37
>>410
横ですが、お気持ちわかります。
育てている植物は小さいのに、生活のちょっとした習慣を変えるだけの力があるって凄いですよね。私は種から花の生育を始めて、ちょっとだけですか早起きになり朝日を浴びるようになりました。+9
-0
-
436. 匿名 2023/05/29(月) 08:20:03
縁側から見える庭に季節の花を植えたいと頑張っていますが、花壇で育てるよりかプランターで愛でた方が楽なんではないかと思うようになりました。
配置を考えたり、踏石を置きたい、花が育ったらライトアップを設置したい……色々とやりたいことは増えるけど手間がかかるよね。
そこまで考えが及ばなかった+4
-0
-
437. 匿名 2023/05/29(月) 08:42:08
>>103
私も敷地内の未使用の畑に捨ててるけど、雑草しか生えてこない。今年はちゃんと植え込んでみようかな。+2
-0
-
438. 匿名 2023/05/29(月) 08:45:01
>>419
ありがとうございます。ちょっとスプレーかけてみます。
それで良くならないならもう1回切り戻します。+3
-0
-
439. 匿名 2023/05/29(月) 09:15:30
>>387
>>393
>>397
>>405
お返事ありがとうございますm(_ _)mマグァンプは植え付け時に混ぜ込むんですね💦次に植える時は、ちゃんと土にも肥料を混ぜようと思います!!
マイガーデンは聞いた事あるかも!プロミックはお初なのでネットで調べてみます(^^)
日当たりは良い方です。でも確かに剪定はちゃんとやった事無いので、こちらもYou Tubeとかで調べてみようと思います!+4
-0
-
440. 匿名 2023/05/29(月) 11:17:49
>>437
パンジー、ビオラは抜いた時にブンブン振って(土は落とさないように笑)種を落としておくと春にあちこちで咲くよ。すごい丈夫。ただ、すみれだけに元は紫なのかな?紫ばっかり出てきて黄色やオレンジは出てこないの。ダンゴムシも黄色やオレンジのビオラばかり食べるし…そういえば、なんとなくだけど紫系の花が咲く植物って丈夫よね?アントシアニン?(←テキトー笑)+6
-0
-
441. 匿名 2023/05/29(月) 11:22:32
昨日の晩、雨の中傘をさしてまでナメクジ退治したよ。夜中に雨の中、傘を刺したオバサンがしゃがんでスマホライト片手に割り箸持ってナメクジをつまみ倒す…ホラーよね。最近現れるのは小さいのばかりになってきて手応え感じてるわ笑+19
-1
-
442. 匿名 2023/05/29(月) 11:32:22
デルフィニウムが咲きそう。思ったより澄んだ青の蕾が上がってきて楽しみ。ユリとかグラジオラスとかダリアとか、うちの庭は夏に咲く花ばかりで今はちょっと寂しい。+7
-0
-
443. 匿名 2023/05/29(月) 11:36:48
>>425
返信ありがとう!
我が家の庭も新しく芽吹いた南天を移植するスペースは無くて、同じく鉢上げして育ててます
地植えするとあっという間に大きくなってしまうので、鉢で育てるサイズはちょうど良い感じです😉
鳥のおかげで楽しみが増えましたね!実がなって鳥が食べにくると更に愛おしくなると思います
南天好きな人とお話できて嬉しかったです!ありがとう!!+3
-0
-
444. 匿名 2023/05/29(月) 11:47:10
>>441
防災グッズ兼夜の庭探索用としておでこに巻くライト(100均)買ったんだけど恥じらいが捨てきれず未使用のままになってます
使ってない者が言うの変だけど両手が空くからあれきっと便利だと思う
ホラー感増しちゃうかな+13
-0
-
445. 匿名 2023/05/29(月) 12:09:13
昨年挿し木したクレマチス流星が開花しました!
一緒に写ってるアフロボーイは10日ほど前に開花したので既に散った花が多いのですが花芯が可愛く残ってます+19
-0
-
446. 匿名 2023/05/29(月) 12:34:27
>>429
ここでも話が出ていたけど管理の仕方によってはこの雰囲気で薄くなってくると思う
逆に元々の色味を毎年再現するのって難しいと私は感じている
+3
-0
-
447. 匿名 2023/05/29(月) 12:40:38
スーパチュニアビスタを今年初めて育てているのだけど思ったよりもりもりしないのね
植え付け後1ヶ月半は過ぎているけどワサっとするまで時間かかるのかな?
後から植えたミリオンベルの方がモリモリしてきて鉢を覆い尽くす勢い+3
-0
-
448. 匿名 2023/05/29(月) 13:23:39
>>445
去年も投稿されませんでしたか?アフロボーイかわいいなと思って探してます!+6
-0
-
449. 匿名 2023/05/29(月) 14:07:17
雨が続くと予報されたのでカーポートの下に鉢植えを移動
買い物から帰ってきて鉢植えを見てみたら蟻がたくさん!
今まで置いてた所ではこんなこと無かったのにびっくりです
手で払っても後から後から鉢を伝って上がってくるので申し訳ないけど手持ちの薬剤スプレーを鉢の淵に散布して撃退しました…
巣を作ろうとしてるのかこの前植え付けたばかりだから土の中の有機肥料に群がってこようとしてたのか謎です+7
-0
-
450. 匿名 2023/05/29(月) 15:00:10
コストコで買った大きな鉢(樽みたいな見た目)にタキイのギュギュ フラミンゴを1株だけ植えて見たけど本当に綺麗にまとまってモコモコ咲いています。最近のお花達は凄いわ✨PWもサントリーも植えてるけどどこのメーカーさんのも凄いと関心しています。+26
-1
-
451. 匿名 2023/05/29(月) 15:57:02
>>450
花もきれいだけど葉の緑もすごくきれいですね!+9
-0
-
452. 匿名 2023/05/29(月) 16:39:10
>>450
樽鉢かわいいー+10
-0
-
453. 匿名 2023/05/29(月) 16:46:03
>>308
うちのニゲラも咲きました☺️
色違いです〜!写真が下手すぎる…+23
-0
-
454. 匿名 2023/05/29(月) 16:51:36
>>448
どうだったかな…
一昨年から家にあるのでその可能性あります💦
こちらの身近な店舗ではほぼ決まった品種のクレマチスしか見かけないのでネットで購入しました
>>448さんに出会いがありますように😊+7
-0
-
455. 匿名 2023/05/29(月) 20:27:08
>>234
ピンクの水筒を懐かしく思い出しました❤+3
-1
-
456. 匿名 2023/05/29(月) 20:29:22
>>450
かっこいい!!樽とペチュニアが合ってますね+7
-0
-
457. 匿名 2023/05/29(月) 20:37:44
>>451
>>456
>>452
ありがとうございます😊葉っぱも綺麗ですよね!凄くまとまって咲いてくれるので嬉しいです。
樽みたいな見た目で結構大きくて5鉢まとめ売りで沢山の土を入れなくてはならないのが難点ですが褒めて頂けてとっても嬉しいです✨+5
-0
-
458. 匿名 2023/05/29(月) 20:57:55
>>214
横ですがオレンジ色のバラ大好きです
可愛いーーー!!+4
-0
-
459. 匿名 2023/05/29(月) 20:59:14
水色の花が気に入って購入した紫陽花です+21
-0
-
460. 匿名 2023/05/29(月) 21:00:39
>>459
10日くらいで紫になりました
これはこれで好きな色だけど
こんなに変化するんですね💦+29
-0
-
461. 匿名 2023/05/29(月) 21:00:43
>>243
神奈川でもできるかな...蘭憧れです
とても素敵です+6
-0
-
462. 匿名 2023/05/29(月) 21:03:16
花終わりの紫陽花を格安で2つ買ってきたよ。
スピーディレッドと、てまりてまり。
来年が楽しみです!
+14
-0
-
463. 匿名 2023/05/29(月) 21:13:18
>>375
うらやましいいいいい+5
-0
-
464. 匿名 2023/05/29(月) 23:26:29
>>177
ビール好きには出来ないな…+3
-0
-
465. 匿名 2023/05/29(月) 23:29:33
>>34
これは羨ましい!
綺麗だなぁ+8
-0
-
466. 匿名 2023/05/30(火) 01:09:37
>>461
ありがとうございます。
温暖化のせいもありますし神奈川はOKでしょう。
12月頃から水やりはほとんど止めて、1〜2月は凍らせない様、風よけすれば日光が足りない室内より楽に咲いてくれます。
シンビジュー厶も耐寒性強い品種が多いです。
別品種が、遅れて満開なので載せます。
凄い出来です。
どちらも香ります。+13
-0
-
467. 匿名 2023/05/30(火) 01:14:27
ついでに、枯れようがなく丈夫で屋外越冬で咲く君子蘭+16
-0
-
468. 匿名 2023/05/30(火) 06:26:31
ハチャメチャに見えるけど一応手入れしています。梅雨に入りそうでもう少しで花も盛りが終わりそう。+29
-1
-
469. 匿名 2023/05/30(火) 07:31:21
>>468
モリモリになってる庭憧れるー+13
-0
-
470. 匿名 2023/05/30(火) 08:46:07
>>460
きれい。紫陽花の醍醐味ですね。+6
-0
-
471. 匿名 2023/05/30(火) 08:54:20
>>466
わあ!コツまでありがとうございます
スクショさせていただきます
昔から好きなんですけど冬越しが屋内と思い込んでいました
これは挑戦するしかないですね
嬉しくてドキドキしてきました+3
-0
-
472. 匿名 2023/05/30(火) 10:10:57
たまごぼーるという黄色いお花を植えてみました
夏の日差しに耐えてくれますように…!+19
-0
-
473. 匿名 2023/05/30(火) 10:31:14
>>469
横、わかるー。
モリモリとしてるけど花の開花時期やら色合いが計算されてるお庭って難しいと思うの。足し算引き算、咲いてみないとわからないところもあるし、花と葉の分量比も難しそう。私はそういうセンスがまるでないからなかなか勇気もって増やせないのよねー。チマチマしちゃう。余談だけどお料理やサラダの盛り付けも我ながらセンスないのよ(笑)+11
-0
-
474. 匿名 2023/05/30(火) 11:10:00
今年初めてラディッシュを育ててみたけど
凄い簡単で毎日少しずつ大きくなるのが見えて楽しい!
調子に乗って沢山種を蒔いたら収穫が遅れて花が咲いてしまった(笑)
ラディッシュの花、なぜか白とピンクの2色なんだけどこんなもの?同じ袋の種を蒔いてるのに白い個体とピンクの個体があるの不思議〜+13
-0
-
475. 匿名 2023/05/30(火) 11:21:22
>>446
ありがとうございます!+1
-0
-
476. 匿名 2023/05/30(火) 11:57:04
ガーデナーさんにお礼に鉢花買ってもっていくのは迷惑かな?かわいい色のダリア開花鉢があって、私も初めてみる花色。
昨日から悩んでる。ちょっとしたお礼なんだけどお好きな色合いだと思うのだが…悩む
+3
-0
-
477. 匿名 2023/05/30(火) 12:37:39
お散歩中のマダム2人がうちの玄関先の植木鉢を見ながら「ここのお家はいつもお花が沢山…あら?変わってるわね」「あらホント、このお花初めて見るわね」って言いながら眺めてました
そうなんですよービオラは抜いてペチュニアを植えました
気が付いてくれて嬉しいな😊+25
-0
-
478. 匿名 2023/05/30(火) 12:39:21
>>417
南天つながりで…白南天の裏、雨の合間に見ないふりしてた草取り中に発見!
これは、白万重でしょうか?
数年前、クレマチスに初挑戦して立ち枯れてしまい、挿し木も失敗、復活も望めなったのでしばらくして抜いたはず…
その場所から10m、何でここ?という場所でしたが、嬉しいです!+14
-0
-
479. 匿名 2023/05/30(火) 13:07:08
>>262
そうなんですね 鳩もたまに来てるから暗いところに撒いてみます
ありがとうございます
+1
-0
-
480. 匿名 2023/05/30(火) 13:19:20
>>476
私なら嬉しい+7
-1
-
481. 匿名 2023/05/30(火) 15:28:31
いろんな夏野菜をプランターに植えて満足してたけど ここ見て花も植えれば良かったと後悔してる。
ひまわりでも植えようかな+8
-0
-
482. 匿名 2023/05/30(火) 16:28:29
>>481
このトピは皆さん楽しそうで、自分も色々試したくなりますよね。
今日ホームセンターで苗見てきましたが、どれも可愛くて目移りしました。
今は時間とれるので、種を買ってみました。
(移植に向かないものもありますが、直接蒔くと見失いそうなのでポットでお試しのつもりです)+9
-0
-
483. 匿名 2023/05/30(火) 17:58:05
>>472
可愛いね。はじめて見た。名前も花も可愛い+8
-0
-
484. 匿名 2023/05/30(火) 17:59:08
>>473
写真でしか見たことないけど、イギリス式の無造作ガーデン憧れる。+11
-0
-
485. 匿名 2023/05/30(火) 18:03:45
>>442
下の方が咲いてきた。初心者なのでデルフィニウム咲くの初めて見るんだけど、きれいな水色だ。これ切り花で売ってるやつ。うちの庭に咲くなんてふしぎな感じがする。+4
-0
-
486. 匿名 2023/05/30(火) 18:10:59
>>460
綺麗な紫✨うちの地植えの挿木した紫陽花も数日前までは優しい水色だったのに段々濃いブルーになってきてる+4
-0
-
487. 匿名 2023/05/30(火) 18:16:35
北側に移したレイニーブルーが曇り空で藤色の本領を発揮してくれてます。花が終わったら鉢増しします。+22
-1
-
488. 匿名 2023/05/30(火) 18:41:30
ガーデニング初心者です。
去年の秋に買ったブルーデイジーの花が終わったので、植え替えて少し切り戻しました。
暑い地域に住んでいて来週からは連日30度近くになってしまうので、ずっと日向よりも2-3時間日の当たる半日陰のほうがいいでしょうか?
今までは南向きで西日の時間までずっと日の当たる場所に置いていました。
もしわかる方いましたら、教えてください😭+3
-0
-
489. 匿名 2023/05/30(火) 18:52:29
>>443
鉢栽培のお仲間だったのですね~😊
今日検索して一株だけだと実がなりにくいので刷毛などで受粉の手助けしたほうが良いと知りました
雨続きなのでそれが出来ず~ヤキモキしてます
晴れていた時期に虫が来てくれてたらよいのですが…
鳥が訪れてくれたら室内飼いの猫も窓越しに喜びそうなので無事に実がついてほしいです
>>478
白い実がなる南天もあるのですね!
紅白で植えたら縁起が良いのが増し増しになりそう
もしかしたら我が家の南天が白南天の可能性もゼロではないのかな?と疑問がわいて検索して「赤南天は紅葉する・白南天は常緑」と知りました
昨秋紅葉していたので赤い南天のようです
白も勝手に生えてこないかな
クレマチスが!
それは嬉しくて不思議なひょっこりですね
一つの童話が書けそうなストーリーが潜んでそうです
自分の庭でそんな素敵なことが起こったら心躍ると思います
肖りたいなあ😊+4
-0
-
490. 匿名 2023/05/30(火) 19:01:54
>>470>>486
ありがとうございます!
紫陽花の色の変化って魅せられますね
置き場がないからと諦めていたけどみなさんの紫陽花話を読むうちに育ててみたい欲が出てしまって💦
でも鉢植えならと思い切ってよかったです
新枝咲きの品種で数ヶ月後に次の花が期待できそうなのでこの花はカットで花手水のようにして次の花芽を育てたいです😊
できれば挿し芽も…と紫陽花のおかげで園芸の楽しみが広がりました+8
-0
-
491. 匿名 2023/05/30(火) 19:22:23
前トピのシソの者です
一番大きな葉が売ってるサイズになりました
愛着が出て最初の収穫をどう調理するか悩んでます笑
ダメ元でチャレンジしましたが初心者でも食べられるところまで育ちました
育てるか迷ってる人がいたらおすすめしたいです+20
-0
-
492. 匿名 2023/05/30(火) 20:39:15
>>111
横ですが、もし詳しい方がいたら教えていただきたいです
ガーベラの花色が乗りません…
ガルビネアのスイートメモリーズを育ててます
鉢植えで、南向きの比較的明るい場所で春先までは発色も良かったのですが、今はかすれたような薄いピンクです
葉は元気です
肥料切れなのか、もっと直射日光がバンバン当たる方がいいのか…困ってます+0
-0
-
493. 匿名 2023/05/30(火) 20:48:09
>>488
直射日光が当たらないところが良いですよ
関東くらいまでなら風さえ避けられれば冬越しできますし、春にはモコモコに大きくなってびっくりするかも
3号ポットで買ったものが10号くらいの大きさになります
+0
-0
-
494. 匿名 2023/05/30(火) 20:49:10
>>487
上品で素敵です✨+5
-0
-
495. 匿名 2023/05/30(火) 21:02:38
>>476
相手の好きなジャンルのものをプレゼントに持ってくのは避けた方が無難だよ〜 ちょっとしたお礼なら尚更消えものの方がお互い贈りやすいし受け取りやすい+13
-0
-
496. 匿名 2023/05/30(火) 21:04:21
>>493
返信ありがとうございます!
冬の間は全然気にせずただ外に置いてありましたがなぜか冬越し出来ました😯
でも夏越しは初めてで💦
夏の間はずっと日陰の方がいいという事でしょうか?
可愛くて気に入ってるので、なんとか夏越しできたらいいなぁと思います+0
-0
-
497. 匿名 2023/05/30(火) 21:16:42
>>495
私もこちらの意見に賛成
生き物(植物)ですし、もしお相手の趣味にあわなければ処分に困りそう…
どうしてもお花が、というのなら小さなブーケとかのほうがいいかも+13
-0
-
498. 匿名 2023/05/30(火) 21:17:06
>>480
ありがとうございます
自分用にも欲しくなる位可愛いダリアなんです。買うかな…+2
-0
-
499. 匿名 2023/05/30(火) 21:23:13
咲き進むごとに違った姿を見せてくれる白万重。
後ろ姿も麗しい。+22
-0
-
500. 匿名 2023/05/30(火) 21:35:07
>>495
なるほど
ありがとうございます
+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する