ガールズちゃんねる

「何をしても痩せられない…」身長153㎝・68kg。ぽっちゃり体型な自分がどうしても好きになれません

1674コメント2023/06/12(月) 07:19

  • 1501. 匿名 2023/05/18(木) 08:06:48 

    歳をとると、本当に太ってると身体に来るよ。
    50過ぎてるけど、今ダイエットしてるよ。
    太ってるのは、絶対身体に悪いと思う。

    +28

    -2

  • 1502. 匿名 2023/05/18(木) 08:07:24 

    >>1283

    菊地亜美が言ってた「痩せてる人はみんなの前で食べる」って
    確かにと思った。
    自分はご飯はそんな食べないけど
    お菓子食うから。菓子止めたら痩せるのわかってる。

    +17

    -2

  • 1503. 匿名 2023/05/18(木) 08:08:23 

    >>167
    自覚が無いんですよ〜
    ってか、食べたことに入ってない

    +6

    -1

  • 1504. 匿名 2023/05/18(木) 08:10:02 

    >>256
    男性人口の2%弱らしい、デブ専。
     ただでさえ自分にあったパートナー見つけるの大変なのに100%のうち2%から探すなんて無理ゲーすぎる。
    しかもその2%の男性が良い男とは限らないし。

    +19

    -1

  • 1505. 匿名 2023/05/18(木) 08:10:17 

    >>926
    食べて2~3時間、夕飯消化したあたりで寝たらそこまで空腹にならないと思うけど、もしかしたらダラダラ夜更かしもしてるかも。
    夜寝ないのも太りやすくなるよね。

    それで食べてから時間空けすぎて寝る頃にお腹すくとか?口寂しさと空腹が我慢できずに食べるから太る悪循環な気がする。ガム噛んで水多めに飲んで我慢したり脳をごまかすしかないよね。

    +5

    -3

  • 1506. 匿名 2023/05/18(木) 08:13:20 

    >>1
    私はあんたが好きやで。最近は糖質制限など健康志向な食材簡単に手に入るけどな、もっと美味しそうに見えるパッケージにしてくれんと買う時テンション上がらんわな。せいぜい盛り付ける時美味しそうに盛り付けるようにするだけやな。ヘルシーでも満腹感得られるわ。

    +0

    -4

  • 1507. 匿名 2023/05/18(木) 08:15:50 

    遺伝子や病気で痩せられない人もいるからね
    肝臓の働きの悪い人とか痩せにくいよ
    基礎代謝がガクンと落ちる
    ストレス過多とアルコールで肝臓弱って太った人がいるけど痩せられないらしいよ
    健康診断で何年も肝臓の数値が高いまま

    +9

    -7

  • 1508. 匿名 2023/05/18(木) 08:16:13 

    >>11
    太ってると、好きな服より着られる服優先になりがちでファッションも思い切り楽しめない
    太ってると、自重で疲れやすくて面倒臭がりになりやすい
    太ってると、電車で幅を取る
    …などなど

    太ってること自体は一要素に過ぎなくても、「太ってるが故に」で生じることもいろいろあるよね

    太っててもオシャレで元気で活動的で周りを良く見て邪魔にならないように気をつけている人なら「太ってるだけ」で別にマイナスにならないけど

    +19

    -1

  • 1509. 匿名 2023/05/18(木) 08:16:31 

    >>152
    懐かしい顔文字w

    +7

    -1

  • 1510. 匿名 2023/05/18(木) 08:21:23 

    大事な友達が太ってもデブいじりするのかな
    (^^)/~~~

    +1

    -7

  • 1511. 匿名 2023/05/18(木) 08:22:12 

    >>2
    太り過ぎ

    +8

    -2

  • 1512. 匿名 2023/05/18(木) 08:23:37 

    >>392
    私も同じ。健康診断で、まず痩せましょう。って言われた。結果の紙にも、肥満!!って。泣

    ストレスにならない位で頑張ろーっ!!

    +3

    -3

  • 1513. 匿名 2023/05/18(木) 08:23:44 

    >>1334
    トピ主だけど?

    +3

    -3

  • 1514. 匿名 2023/05/18(木) 08:24:12 

    食べなきゃ痩せるよ
    旦那の浮気で3か月で10キロ減
    食べられない寝られない
    こんな痩せ方はしんどいだけだけど驚くほどするする痩せてった

    +14

    -3

  • 1515. 匿名 2023/05/18(木) 08:25:57 

    私臨月より10年たった今のほうが太ってるんだけど、食べる量は痩せてる時のほうが多かったくらいだけど、夕飯食べる時間が遅くなった。

    +5

    -1

  • 1516. 匿名 2023/05/18(木) 08:27:06 

    >>976
    身長も体重も同じ!(笑)
    そして甲状腺機能低下症です。
    歳のせいもあるのかなぁ、本当に痩せないです…
    若い頃は置き換えダイエットしただけで割とすぐ減ってたんだけどなぁ…
    2キロ減すごいです!
    私も本気出して頑張らないと。
    太ってるとTシャツがほんっと似合わない(泣)

    +9

    -2

  • 1517. 匿名 2023/05/18(木) 08:27:12 

    >>16
    1日断食しただけで体調崩して風邪ひくか貧血で倒れる

    +1

    -3

  • 1518. 匿名 2023/05/18(木) 08:27:33 

    >>1459
    ダイエットは結果が全てだからそんなことで勝ったつもりになっても仕方ないのにね。
    くだらないことで脳やら口やらは動かせるくせに体は動かないからデブなんだよって私が第三者なら心の中で思ってるよ。

    +14

    -2

  • 1519. 匿名 2023/05/18(木) 08:28:15 

    >>1323
    胃腸が弱いのかな?美意識が高いのかな?

    +0

    -2

  • 1520. 匿名 2023/05/18(木) 08:28:35 

    >>1
    自他共に認めるデブでしょ。

    本人はダイエットしてるつもりでも、消費カロリーより食べる量が多いのでは?
    炭水化物は抜くけど
    その他の栄養素で1日2500kcal
    ジム通いした日は自分へのご褒美でジムで消費したカロリー<食べたカロリー
    漢方を飲んでるからいつも以上に食べても大丈夫
    の繰り返しみたいな。

    +5

    -2

  • 1521. 匿名 2023/05/18(木) 08:31:11 

    >>684
    ジュースの血糖値上げる力はやばい。絶対水かお茶がいい。コーヒーならブラックかミルクを少しにしないと。砂糖や果糖じゃ無い人工の糖分は色々やばい。若さも奪う。

    +5

    -1

  • 1522. 匿名 2023/05/18(木) 08:31:51 

    >>130
    150㎝、46kgの私はぽっちゃりの自覚あります。
    低身長なら身長-105までがギリ標準かな。

    +6

    -3

  • 1523. 匿名 2023/05/18(木) 08:32:35 

    >>1507
    定期検診して肝硬変からの肝臓癌に気を付けてね

    +5

    -1

  • 1524. 匿名 2023/05/18(木) 08:33:03 

    >>1145
    100%ジュースは1日一杯くらいなら良いと思う。痩せたいならコーラの0みたいなやつもいいと思う。果汁30パーセントみたいなやつが一番良くない。

    +4

    -1

  • 1525. 匿名 2023/05/18(木) 08:34:06 

    >>974
    でも昔ほど服買えなくなったし
    化粧品も節約してるんだけど
    そんな人はやっぱり稼いでるのかね

    +1

    -4

  • 1526. 匿名 2023/05/18(木) 08:34:55 

    野菜はマヨネーズじゃなく和風ドレッシングがいい。チーズやマヨネーズたくさん食べたり揚げ物食べたり、野菜なしで魚食べないで肉ばかり食べてる人は自覚ない。焼き魚食べなさい。

    +3

    -5

  • 1527. 匿名 2023/05/18(木) 08:36:28 

    >>1510
    太ってる人のコメント

    +5

    -3

  • 1528. 匿名 2023/05/18(木) 08:37:24 

    健康面で相当負担になってるよ。
    病院で指摘うけないかな。

    +4

    -1

  • 1529. 匿名 2023/05/18(木) 08:38:59 

    >>1521
    アイスコーヒー飲んでるけど無糖に変えようかな
    旦那が微糖好きだから買ってるけどよくないよね

    +2

    -3

  • 1530. 匿名 2023/05/18(木) 08:39:24 

    >>1172さんに対してマイナス多いし辛辣なコメントが多すぎる気がする。
    食べても食べても太らない家族がいる。
    「痩せてていいね」「羨ましい」と言われる事が苦痛だと。

    なんで痩せてる事が良い事なのか、すごく不思議。
    同じ努力をしても人によって体型は変わるし、身長だって肌質だって太りやすさも痩せやすさも違うはずなのに。
    なぜ太ってしまう人だけがいつも貶されるんだろう?
    肌が荒れてる人や、肉がなかなかい人には言わない人が多いのに。

    +11

    -6

  • 1531. 匿名 2023/05/18(木) 08:44:20 

    幼い頃からガリガリでした。家族みんな痩せ体型。
    大人になっても
    153
    40キロ
    結婚して妊娠前が43キロ。
    子ども2人産んでもあっという間に戻った。
    だがしかし、40代半ば過ぎからどんどん体重は増えて、
    10年で60キロになった。
    遺伝ではないよね〜
    身体に異常なし。
    運動習慣がないまま体重維持してる笑

    +6

    -3

  • 1532. 匿名 2023/05/18(木) 08:44:34 

    >>2
    自分でぽっちゃり体型と言ってる時点で本気で痩せる気無さそう

    +10

    -2

  • 1533. 匿名 2023/05/18(木) 08:49:03 

    >>1504
    デブ専男性も、デブなら誰でもいいわけじゃないかもしれないしね…
    デブだけどおしゃれで女性らしいとか、料理上手とか、明るくて一緒にいて楽しいとか、デブじゃなくても普通にいい女だろうなって女性を選びそう
    ネクラで引きこもり、家でスナック菓子むさぼり食ってるような不摂生な喪女は嫌だろうね

    +16

    -1

  • 1534. 匿名 2023/05/18(木) 08:49:38 

    >>10
    162センチ55キロだけど、若い頃は少し食事抜いて運動したら52くらいまでにはなれてたけど今はだいぶ頑張って減らしても54より下にいかなくなった...

    +2

    -1

  • 1535. 匿名 2023/05/18(木) 08:53:09 

    >>1510
    いじりはしないけど、急に太ったらメンタルとか心配する

    +9

    -1

  • 1536. 匿名 2023/05/18(木) 08:53:37 

    >>1
    逆に聞きたいけどどうしてそこまで頑張っているのに効果が得られてないんだろう?無意識に食べてるんでは?と思う。
    親戚が胃がんで手術をしたんだけど、それまでかなり巨漢だったのに物理的に食べられなくなり半年で25kg痩せた。ちなみに運動が嫌いな人なので痩せる前も痩せた後も運動は一切していない。不健康な方法だけど、本気で痩せようと思ったら食べなければ痩せる。

    +8

    -2

  • 1537. 匿名 2023/05/18(木) 08:54:00 

    160の63で、そろそろやばいと思ってダイエット頑張ってて、3ヶ月で今6キロ減!
    体軽いし、洋服が似合うようになってきたし、もう少し頑張って理想体重目指します!
    で、思ったのがやっぱり今まで食べてたんだな、、と。
    朝のパン、間食、お酒飲みながらのつまみ、色々食べすぎてた。
    それなりに運動してるのになんで痩せないんだろーって思ってたら食べてたわ😂
    エスカレーターじゃなくて必ず階段使うし、なるべく歩いて筋トレストレッチ、ヨガなど意識して体使ってるよ!
    たまのリフレッシュにランチとか飲みには行くけど、自分の中で調整してる。
    我慢しすぎもストレスたまるしね。
    みんな頑張ろう!

    +13

    -1

  • 1538. 匿名 2023/05/18(木) 09:00:38 

    >>1306
    入院しんどすぎて痩せなきゃやってらんないよねぇ…
    一週間で5kgはすごい!!

    やっぱり粗食と間食なしはデカい!!

    +4

    -0

  • 1539. 匿名 2023/05/18(木) 09:01:45 

    >>510

    ベーコンエッグ(タンパク質+脂質)とパン(炭水化物)だから、そこに野菜付けたらそこまで悪くないメニューかと。
    パンが菓子パン2個とかならおいおいってなるけど、フランスパンや六枚切り食パン1枚とかなら全然あり。
    これから活動する朝は(程度はあるけど)好きなもの食べて、夜少なめにしてたらパン食でも普通に痩せる

    まあ食べてないのに太るって人は、野菜にドレッシングかけたり、パンが菓子パンだったり、口寂しくなって食べたチョコやキャラメルはノーカンだったり、飲み物が砂糖たっぷり系だったりするから実際何食べてるか見てみないと分からんのは確か

    +12

    -2

  • 1540. 匿名 2023/05/18(木) 09:03:05 

    >>1
    ぽっちゃりって、標準体重よりプラス5くらいでしょ。
    20キロオーバーでぽっちゃりって、デブだよ。

    +6

    -1

  • 1541. 匿名 2023/05/18(木) 09:03:25 

    >>2
    ね。インスタでも、ぽっちゃりコーディネートて毎日のように載せてる人いるけど、どう見てもぽっちゃり超えてるよね…と思っている。

    +11

    -1

  • 1542. 匿名 2023/05/18(木) 09:05:28 

    >>1の身長体重だとBMI29くらいか。
    三食適正カロリーの食事を摂って、間食は控えて、1日30分でも運動したら痩せるもんじゃない?疾患や服薬の影響がなければ。
    どっかで食べてるか、暇さえあればゴロゴロしてるかのどっちかだよね。
    太ってる方が痩せやすいんだし。

    +2

    -1

  • 1543. 匿名 2023/05/18(木) 09:08:16 

    >>526
    同じ身長体重でも
    顔が可愛いとぽっちゃり
    ってイメージ

    +5

    -1

  • 1544. 匿名 2023/05/18(木) 09:10:03 

    あはは
    好きになれないのに食べちゃうんですよねー笑

    +1

    -1

  • 1545. 匿名 2023/05/18(木) 09:11:14 

    >>1543
    こういうルッキズム感強めの人がわけたがるのか

    +1

    -1

  • 1546. 匿名 2023/05/18(木) 09:11:43 

    >>1
    最後のイラストの
    〇〇きれい〜
    って何で書いてあんの?
    字が下手くそすぎてわからん
    ハゲきれい?

    +3

    -0

  • 1547. 匿名 2023/05/18(木) 09:14:29 

    他人の体型どうでも良いけど
    頑張ってるのに痩せないアピールしてる人が砂糖いっぱいのジュースをこれ乳製品だから!カルシウム!って言って飲んでた時はそういう積み重ねじゃない?と思った

    +7

    -1

  • 1548. 匿名 2023/05/18(木) 09:15:18 

    でも可愛い人が太ってもブスにはならないんだよね
    そりゃ痩せてる方が綺麗なんだけど
    太くても、この人元々は可愛い顔してるんだなってのはわかる
    でもブスが太ると悲惨

    +6

    -1

  • 1549. 匿名 2023/05/18(木) 09:16:42 

    >>1468
    最初なまってるだけの平和なおもろい奴かと思って配信とか見てたらなかなか人格破綻してる男でうわ…と思い引いちゃったよ
    リスナーに当たり散らすのあるよねw嫌で聞いてられなかった

    +3

    -1

  • 1550. 匿名 2023/05/18(木) 09:17:16 

    >>1510
    そもそもデブな友達いない。みんなスレンダー。多分デブのだらしないとことかが性格的に合わない。
    デブ全員とは言わないけど、狭い歩道だと道幅取るし歩き方だらしないし気が利かない、性格捻くれてる人多いから基本デブ嫌い。
    そもそも、その体型にいくまでに対処しないところもあり得ない。毎日体重計乗ってるし、ちょっと食べすぎたなと思ったら間食や夕飯を控える私からしたら自己管理がなってないだけとしか思えない。

    +10

    -5

  • 1551. 匿名 2023/05/18(木) 09:18:55 

    体重と体脂肪率の兼ね合いも大事だよ

    +10

    -1

  • 1552. 匿名 2023/05/18(木) 09:23:21 

    本当に痩せようと思うなら、ファストフード、パンやおにぎりだけのコンビニめし、○○抜きダイエットや、☓☓だけダイエットはやめて、一日三食栄養バランスの良い食事をしてみたら…。
    飲物も急須でいれたお茶にして。
    食べる量も腹八分目で…。
    きっと美しく痩せられます。

    +6

    -1

  • 1553. 匿名 2023/05/18(木) 09:23:58 

    >>1256
    私、これじゃ1日もたないわ!笑
    朝昼の分で朝食って感じ。もっと食べるかも。
    昼は子供茶碗に一杯のごはんに玉子1個使った茹で玉子か卵焼き、おかず2、3品+蒟蒻畑2個。
    夕方は絶対間食する!菓子パンも食べるしコンビニスイーツとか煎餅とかその日によって違うけど太りそうなものを間食してる。
    夜は似てるかも。
    それで156cm46kgだからまぁいいかなって思ってる。甘い飲み物は滅多に飲まないし。

    +6

    -4

  • 1554. 匿名 2023/05/18(木) 09:24:18 

    >>1476
    間食おにぎりwww
    そもそも間食すんなし、って話なのにね
    パンだろうが米だろうが1日の摂取カロリーが多くなきゃ構わんだろうに

    +4

    -3

  • 1555. 匿名 2023/05/18(木) 09:28:08 

    >>1554
    でも脂質があるかどうかの差はあると思うなぁ。

    +4

    -6

  • 1556. 匿名 2023/05/18(木) 09:29:07 

    >>9
    職場に居たパートさん。
    少食なのに全然痩せなくて・・・と言っていたけど、結構な頻度でお菓子を箱買いしてるの見てると、そりゃ痩せるの無理だろ、と思った。

    +12

    -2

  • 1557. 匿名 2023/05/18(木) 09:31:25 

    遺伝子的に太りやすいんですぅ、じゃなくない?
    人より劣ってるなら人より努力しないと
    みんな努力してるし、その努力は見せないだけ
    デブだけが言い訳してる

    +16

    -4

  • 1558. 匿名 2023/05/18(木) 09:33:58 

    >>1555
    うん。だから1日の摂取カロリーって書いてあるよね?

    +4

    -2

  • 1559. 匿名 2023/05/18(木) 09:35:06 

    166センチ
    61キロです。
    50台になりたい

    +4

    -1

  • 1560. 匿名 2023/05/18(木) 09:36:51 

    間食辞めただけでも少し痩せるよ‼️

    +7

    -2

  • 1561. 匿名 2023/05/18(木) 09:37:48 

    >>1551

    ワタシ標準型隠れ肥満www 
    BMIが22
    体脂肪32%

    +4

    -1

  • 1562. 匿名 2023/05/18(木) 09:41:33 

    体質体型は自分の両親みたらわかる。
    特に母親。

    +3

    -1

  • 1563. 匿名 2023/05/18(木) 09:41:48 

    >>4
    一度いじめに近いような態度や言葉をかけられたら、死ぬ気で痩せる気になるよ
    10キロ勝手に痩せて、怖いから太れないよ。
    そこまでを経験したくないなら今のままでいいんじゃない?

    所詮食事を減らして無理に痩せても90%ぐらいの人がリバウンドするっていわれてる

    +3

    -10

  • 1564. 匿名 2023/05/18(木) 09:41:54 

    >>1551
    フィットネスビューティー目指したいな。

    +5

    -1

  • 1565. 匿名 2023/05/18(木) 09:41:56 

    >>1510
    しないよ、大事な友達だもん
    太ってなかった人が太るって言うのは理由がある
    単なる食べ過ぎでもなぜ食べすぎるようになったのか原因あると思う

    私はストレスで過食ていうのが理解できなかったんだけど、転職して残業が多くなったとき、自分の不甲斐なさや合わない人ともなるべく上手く接しようとしたりそれがストレスで、お腹すいた時にイライラしながら沢山食べてしまったことがあったから、何となくこんな感じなのかなーと思った

    +13

    -2

  • 1566. 匿名 2023/05/18(木) 09:43:01 

    >>1256
    昼もゆで卵食わないと筋肉落ちるよw

    +3

    -2

  • 1567. 匿名 2023/05/18(木) 09:44:16 

    >>1559
    あと少し🤏!

    +6

    -1

  • 1568. 匿名 2023/05/18(木) 09:46:16 

    >>1561
    BMIが22もあったら全然隠れてないですよwww

    +9

    -7

  • 1569. 匿名 2023/05/18(木) 09:49:34 

    >>1
    こういう人さ
    本当に「何をしても」痩せられないのかな
    途中でやめちゃうんじゃなくて??

    +3

    -3

  • 1570. 匿名 2023/05/18(木) 09:50:41 

    >>1553
    もたないわ!じゃなくてもたすんだよ

    +4

    -11

  • 1571. 匿名 2023/05/18(木) 09:56:14 

    >>1507
    デブとか言われてクスクスされたら辛いね

    +5

    -2

  • 1572. 匿名 2023/05/18(木) 10:13:45 

    >>1073
    「しっかり食べろ」と言っているけど、「がっつり食べろ」とは言ってないよ。

    痩せてる人の言う「しっかり」は、

    しっかりと時間を守って(規則正しく)、
    しっかりと量を意識して(少量に  ) だよ。

    基本的に気を緩めるなと言う意味だよ。
    「爆食いしなさい。」の意味は全くないよ。

    +23

    -3

  • 1573. 匿名 2023/05/18(木) 10:17:27 

    >>997

    ご丁寧にありがとうございます!!!

    まさか、糖質が足りてないなんて考えた事がなかったのでびっくりです!
    むしろ、摂りすぎかと思っていました…

    あと、元々お肉が苦手で…あまり食べてなかったんですよね…お肉も必要な栄養ですよね。
    でもそれ以上に、とりあえずお野菜を食べればダイエットにはいいかな?と、簡単に考えていました。
    やっぱりバランス良く!が、1番ですね。

    今、やっているダイエットの内容をもう一度見直してみたいと思います。

    アプリもチェックしてみます^_^
    色々と、本当にありがとうございました!

    +8

    -0

  • 1574. 匿名 2023/05/18(木) 10:20:54 

    >>1379
    健康的な痩せ方ではないけど、1キロ痩せるのには別に運動だけでもないんだよね。
    自分の基礎代謝分上回らないのは勿論かもだけど、体内に溜まってる尿や便なんかも関係してる。
    キチガイだけど、疲れて何も食べたくない時に昼食べたら何も食べずに自分の尿を蓄尿してみたらかなりの量になったよ。(汚くてごめんね)
    次の日1キロ痩せてたから俗に言う水抜きってやつだね。

    +0

    -1

  • 1575. 匿名 2023/05/18(木) 11:08:27 

    >>1555
    糖質だけより脂質もとった方が血糖値の乱高下が起きないからお腹減らないよ。
    あと何度も言うけどカロリーを比べてるんであって脂質を余分にとってカロリーオーバーしてる話じゃない。

    +8

    -1

  • 1576. 匿名 2023/05/18(木) 11:20:34 

    >>953
    病気ならあり得る

    +5

    -2

  • 1577. 匿名 2023/05/18(木) 11:20:58 

    >>1569
    何かやっても1週間程で終わるんじゃないかな
    そして「これも痩せなかったー」と言う

    +4

    -1

  • 1578. 匿名 2023/05/18(木) 11:24:50 

    >>1006
    ファミレスって量多いよね
    特にお米が多すぎていつも残すし揚げ物も食べ切れたことない

    +3

    -4

  • 1579. 匿名 2023/05/18(木) 11:27:39 

    >>9
    記事みたいなデブって普通の食生活を分かってない人が多い。ご飯を山盛り2膳に肉炒め200gを朝から食べてそれが普通の食事だと思ってたデブがいた。それどころか前はどんぶりで食べてたから控えめだと思ってた。

    +9

    -1

  • 1580. 匿名 2023/05/18(木) 11:38:12 

    >>1447
    そうなんだよね。ダイエットを痩せるまでの一時的なものって考えが太る原因だよね。運動、食事の制限を生活習慣にしちゃえば太りようがないから。

    +12

    -1

  • 1581. 匿名 2023/05/18(木) 11:38:28 

    >>612
    結局適正量じゃないってことだよね?
    普通の量では食べ過ぎなんだから減らさないと。
    背の低い人が背の高い人と同じ食事をしたら太るのと同じこと。

    +11

    -1

  • 1582. 匿名 2023/05/18(木) 11:40:26 

    >>1546
    ハダ(肌)じゃね?

    +3

    -1

  • 1583. 匿名 2023/05/18(木) 12:11:37 

    >>299
    よこ。私も152cm 52kgで体脂肪多いけど、右の体型はまだ60kgあると思う。PRだから消費者騙せると思ってるのかな

    +11

    -1

  • 1584. 匿名 2023/05/18(木) 12:20:03 

    「◯キロはぽっちゃり通り越してる」とか言ってる人がみな痩せてるとは限らないよ
    ここはガルちゃんだから
    うのみにして気に病んだりする必要はない

    +7

    -1

  • 1585. 匿名 2023/05/18(木) 12:26:00 

    >>498

    体重云々は皆が書いてくれてるから置いといて

    もうこの会話だけで>>498さんが登場人物全体に見下されてるのが伝わってきて胸糞になったわ。
    辞めなよそんな奴らと連むの。自分の価値がどんどん下がりそう。

    +12

    -1

  • 1586. 匿名 2023/05/18(木) 12:34:17 

    >>1490
    確かに!
    美味しいものいっぱい食べれてるんだからデブくらい受け入れなよって思う
    私は量食べられないから痩せてるけど、人生の豊かさでは勝てる気がしないわ
    食事楽しくない、、、

    +5

    -2

  • 1587. 匿名 2023/05/18(木) 12:48:01 

    >>1551
    標準型隠れ肥満だわw
    体脂肪率28でBMI20弱。

    +2

    -1

  • 1588. 匿名 2023/05/18(木) 12:51:55 

    >>487
    そこが狙いなのでは
    可もなく不可もないような、無難なイラストや内容だとスルーされがちだから、あえて読み手をイラつかせるような仕様にしてるのかもね

    字が読みづらいのもあえてなのかな
    最後のコマとか特に

    +3

    -1

  • 1589. 匿名 2023/05/18(木) 12:52:16 

    BMI20くらいが1番私は調子良いわ
    一時的18くらいまで落としたんだけど、免疫が弱ったのか風邪ひきやすくなっちゃって調子悪かった。
    ストレスからの過食で22まで増えたときは身体が重くてそれはそれでしんどかったから、必死で戻した。
    20でも細くは無いけど、健康が1番大事なので私は今後も20も維持していく。

    +6

    -1

  • 1590. 匿名 2023/05/18(木) 12:53:32 

    >>1552
    昔の人達は米味噌お茶漬物などで食事してたんですよね。肥満の人ってほとんどいないイメージ…

    +3

    -2

  • 1591. 匿名 2023/05/18(木) 12:57:01 

    >>953
    あるよ。漢方とかでも水分を溜め込みやすい人用のやつがある。冷え性の人で浮腫みやすい人は水分を排出しにくくて溜め込みやすい。浮腫みで血管を圧迫するから余計に冷え性になるし代謝も悪くなる。
    食べるものに気をつけて運動したりマッサージしたり工夫はいるよ。
    けど浮腫みで10キロ重いとかは無いと思うけど、まずは痩せ体質を作らないと苦労するんじゃないかな。

    +6

    -2

  • 1592. 匿名 2023/05/18(木) 12:58:01 

    何をしても痩せられないじゃなくて、単に続けられないだけやん。
    それだけ蓄えてたらすぐ落ちるよ。

    +7

    -1

  • 1593. 匿名 2023/05/18(木) 13:02:49 

    >>1447
    中には、自分がどこまで痩せれるかやってみたい!って一時的なダイエットする人はまた別だと思うけど、
    保ちたいのに、元と同じ生活したら戻るのは目に見えてるよね。

    +7

    -1

  • 1594. 匿名 2023/05/18(木) 13:03:56 

    痩せてる人は、食欲があまりないのか、ホントはもっと食べたいけど抑制力があるのか、どっちなんだろう?

    +6

    -4

  • 1595. 匿名 2023/05/18(木) 13:04:06 

    >>1073
    適量はどれくらいのか?
    何の栄養素がどういった役割を担っているのか?
    消費カロリーの目安、とか内容や数字、身体の仕組みをちゃんと考えた事ある?

    +2

    -1

  • 1596. 匿名 2023/05/18(木) 13:09:08 

    >>1594
    お菓子もデザートも気にせず食べるし3食ご飯も食べるけど痩せてるよ。自分は大食いだと思ってたけど、おデブさんの食事トピを読んだら自分は少食(適量)だと気が付いたわ。
    中年になって、流石に栄養バランスと量には少し気を使うようにした。中年以降は量を減らしたら代謝が落ちるからそれだけでは痩せないので、食事の内容を重視。

    +12

    -1

  • 1597. 匿名 2023/05/18(木) 13:13:14 

    >>1315
    そんな間違ったダイエットの食事で痩せても後々何食べても太る体質になるよ。

    +5

    -4

  • 1598. 匿名 2023/05/18(木) 13:13:38 

    >>1572
    デブの時「しっかり食べなさい」の意味は1日3食腹10分目、たくさん食べなさい、だと思ってた。
    規則正しいとか、適量とかあることすら知らんかった。

    +13

    -1

  • 1599. 匿名 2023/05/18(木) 13:14:27 

    >>144
    152.50だけど腹がやばいし体が丸い
    普通に中年太りなんだろうけど、脂肪の塊
    中高生だったらもう少し引き締まってるだろうな

    +0

    -1

  • 1600. 匿名 2023/05/18(木) 13:16:22 

    >>1531
    自分と似ているのでびっくりです。
    150センチ38キロだったのが、双子を妊娠時に65キロまで増えてしまい、その後は50キロ±3くらいを行ったり来たりしてたけど、病気になって薬を飲むようになったらあっという間に60キロへ。

    でも母親も祖母もそんな感じなので遺伝かなーとも思います。

    +2

    -2

  • 1601. 匿名 2023/05/18(木) 13:17:41 

    >>1563
    毎日、家族に
    ベイマックスって言われてる

    +5

    -1

  • 1602. 匿名 2023/05/18(木) 13:20:34 

    >>1594
    人によって両方あると思う。よく芸能人で、もとが太ってたりぽっちゃりなだった人が、ダイエットして綺麗に痩せてそこからずーっと何年も保ってる人は後者だと思うし、本当に努力し続けてるんだなと尊敬する!

    +14

    -1

  • 1603. 匿名 2023/05/18(木) 13:22:48 

    >>1315
    代謝もガッツリ落ちてると思うので気を付けて下さい

    +6

    -1

  • 1604. 匿名 2023/05/18(木) 13:27:28 

    >>1549
    完全に触れちゃいけない系の人だよねあれは
    ピアスめっちゃ増やしたと思ったら今度は腕にでかいタトゥーめちゃくちゃ入れだしたからもはや自傷行為のような気がする。久々に見たよ男のメンヘラ

    +6

    -1

  • 1605. 匿名 2023/05/18(木) 13:38:00 

    >>2
    私158で筋肉なしの56キロ。
    3首が細いからなんとかなってるけど、ぽっちゃりに片足突っ込んでる。
    153で60超えはぽっちゃり通り越してると思う

    +10

    -5

  • 1606. 匿名 2023/05/18(木) 13:39:32 

    >>386
    私も出かけるときは朝食べない!
    元々少食なのと食べるのが遅いのもあって、友達に迷惑かけないようにってのもあるんだけどね。
    昼がっつり食べると腹持ち良くなるからそのまま夜の7時とかまで食べずにいて、お腹空いた頃に夜ご飯食べると結構効率いいような気がする。
    これで157cm47kg保ててるからそんな劇的に痩せはしないけど太りもしないと思うよ

    +10

    -3

  • 1607. 匿名 2023/05/18(木) 13:40:52 

    >>926
    あんまり低血糖になるとアドレナリンが出るから眠れなくなるってのは一応あるみたい

    +4

    -3

  • 1608. 匿名 2023/05/18(木) 13:44:12 

    >>1391
    羨ましがられるのが嫌ならダイエットの話したり
    79kgからここまで落ちました!!みたいな動画投稿しなきゃいいのに、、w
    ついでに食事の写真撮ってインスタ上げたり、おまけに夜ご飯の生配信やってる癖に羨ましがるなとかアホなのこいつは?もはや何がしたいんだか全くわかんなくて面倒くせえ

    +3

    -1

  • 1609. 匿名 2023/05/18(木) 13:47:40 

    >>1405
    私、1と同じ身長体重だけど…、うん、ぽっちゃりとは思わないよ。服のサイズだってさあ…。いつも食欲に負けてるし。
    あ、もしかして筋肉付いてて重いのかな?

    +5

    -1

  • 1610. 匿名 2023/05/18(木) 13:49:07 

    >>836
    けど結局痩せれないって理由あると思う。
    運動量足りないか、食べ過ぎか、食べるものの種類が間違ってるか、持続性ないか、、、
    楽して痩せる方法はない。本気で痩せたいなら甘えは捨てないと。←ダイエットのみの話ね

    +19

    -2

  • 1611. 匿名 2023/05/18(木) 13:49:29 

    >>1475
    増え方がすごすぎて健康が心配になる

    +6

    -1

  • 1612. 匿名 2023/05/18(木) 13:51:01 

    >>1594
    食べるの遅くて量少ない人多くね?

    +9

    -2

  • 1613. 匿名 2023/05/18(木) 13:51:49 

    >>247
    体重を支えるための筋肉がつくので筋肉量は多いですよ。

    +3

    -2

  • 1614. 匿名 2023/05/18(木) 13:56:02 

    >>624
    子どもの頃ずっとガリ寄りに痩せてたけど高校のときだけ太ってたわ。卒業してから自然と痩せたけど30代に入って太った。高校の時太ったせいで太りやすくなったってこと?ただの中年太り?

    +3

    -2

  • 1615. 匿名 2023/05/18(木) 14:22:51 

    すぐに挫折するから痩せないのよ。バランス良い食生活、運動を続ければ痩せると同時に代謝が上がって太りにくい体になるのに。一過性で考えるから痩せるまでに挫折しちゃうし、痩せてもリバウンドしちゃうのよ。

    +6

    -3

  • 1616. 匿名 2023/05/18(木) 15:36:34 

    >>24
    甘い物、とくにダイエットコーラみたいな甘味料取りすぎでインスリン抵抗性上がってる人は痩せにくくはあるよ

    運動しても痩せないっていうかインスリン抵抗性下げるためには運動しかないんだけど、要求される運動が1日20分の筋トレとか休日のゆったりジョギングとかじゃなくて、3日ごとに超絶ハードに2時間動くとかが要求される感じ

    +2

    -1

  • 1617. 匿名 2023/05/18(木) 15:42:59 

    >>82
    ぽっちゃりはわがままバディと同じくらいの自虐だと思うんだが

    +3

    -5

  • 1618. 匿名 2023/05/18(木) 16:05:27 

    >>1590
    そもそも昔の人は動くから消費カロリーも高いと思うし甘い物も高価で庶民はあまり食べられなくて糖質オーバーもそうそうしなそうだから
    太る要素があんまりないかも

    +9

    -1

  • 1619. 匿名 2023/05/18(木) 16:20:40 

    >>1257
    一生は続ける必要ないよ
    目標まで痩せたらそこからほんと少しずつまた食事を増やしていけばリバウンドしない

    +7

    -2

  • 1620. 匿名 2023/05/18(木) 16:25:37 

    何をしても痩せられないっていうのが本当なら、親の食育が悪くて子供時代にすでに太らされていて、
    脂肪細胞が多かったパターンか。
    どうしても痩せたいなら、医療処置かな。

    +1

    -1

  • 1621. 匿名 2023/05/18(木) 16:35:56 

    >>1611
    お気遣いありがたいです、あの手この手でなんとか55キロまで戻しました。
    体も軽くなりました。

    +6

    -1

  • 1622. 匿名 2023/05/18(木) 17:04:05 

    何しても痩せないっていうけどそもそも継続してないよね

    流石にワンパンマンのトレーニング「腕立て伏せ100回、上体起こし100回、スクワット100回、そしてランニング10km」毎日やるしたらやせるやろ

    +6

    -1

  • 1623. 匿名 2023/05/18(木) 17:11:05 

    何しても痩せられないって言ってるけど、全て挫折って書いてある。そりゃそうじゃん。

    +15

    -2

  • 1624. 匿名 2023/05/18(木) 17:11:40 

    >>1256

    私も昔毎日こんな感じの食事してたけど、全然痩せなかった。毎日運動もしてたのに。

    痩せないし食事制限もつらくて、精神的に参ってきて「どうせ痩せないし普通にご飯食べてやる!」と思ってカロリー計算もやめて普通に食べるようになってしばらくしたらスルスル体重落ちてきた。何でなのかはわからない。

    運動だけはずっと続けてた。

    +4

    -1

  • 1625. 匿名 2023/05/18(木) 17:16:04 

    >>1583
    ね、こんなにも太い体重じゃないよね。

    +8

    -1

  • 1626. 匿名 2023/05/18(木) 17:23:48 

    >>1529
    ペットのコーヒーなら多分人工甘味料だし、美容にも良くない。変えて大丈夫ならブラックにして、たまに自分でミルクや砂糖少し入れたら?
    痩せたいなら良いことだと思う

    +5

    -1

  • 1627. 匿名 2023/05/18(木) 17:37:59 

    >>1626
    よこ
    人工甘味料って、なんかいろんな効果で結果空腹感が増すらしいからダイエットには不向きだよね

    +9

    -1

  • 1628. 匿名 2023/05/18(木) 17:40:42 

    >>1624
    痩せるための栄養がたりなかったとかタンパク質少なくて筋肉への栄養がたりなかったとか
    あとは筋肉がついて代謝がふえたんじゃないかなと

    +2

    -1

  • 1629. 匿名 2023/05/18(木) 18:13:29 

    >>3
    ぽっちゃりはかなり控え目な表現ですね。

    +2

    -1

  • 1630. 匿名 2023/05/18(木) 18:28:02 

    >>1594
    あまり食べない人は胃もそんなに大きくないしドカ食いで血糖の乱高下も起こしてないんだと思うよ
    血糖の乱高下が太りやすくするんだよね

    +8

    -1

  • 1631. 匿名 2023/05/18(木) 18:50:47 

    >>1594
    あまり食べない人は胃もそんなに大きくないしドカ食いで血糖の乱高下も起こしてないんだと思うよ
    血糖の乱高下が太りやすくするんだよね

    +1

    -2

  • 1632. 匿名 2023/05/18(木) 19:09:53 

    >>1072
    157で52は私の中ではデブだったので…
    45kgまで落として筋トレ並行したら凄くスタイル良くなりました。ガードルなしのスキニーパンツが目標だったので。アラフィフでも尻が上がってビックリしたよ。

    +7

    -2

  • 1633. 匿名 2023/05/18(木) 19:40:10 

    >>1551
    私BMI19、体脂肪率22%
    もう少し体脂肪率落としたらイケてそうな気がする

    +2

    -1

  • 1634. 匿名 2023/05/18(木) 19:53:22 

    痩せたい!何したら痩せるのよー!

    +2

    -4

  • 1635. 匿名 2023/05/18(木) 19:57:57 

    >>1072
    人によっては二重顎ムニュ、二の腕もっちり、腰回り足回りむちむちになってあちこち肉ついてきたな~って隠したくなってくる体重
    筋肉量多くてその体重だとしても確実に足やどっかがムチっとしてる

    +6

    -1

  • 1636. 匿名 2023/05/18(木) 20:06:03 

    >>963
    ほんとほんと、BMIが分かりやすいね18や19って十分痩せてるよ。

    +0

    -2

  • 1637. 匿名 2023/05/18(木) 20:23:28 

    >>498
    その理論だと140センチ代なら体重30キロ代じゃないとやばいって理屈になるはずなんだけどね…🤔なぜ148センチ45キロで許されるのか

    +11

    -1

  • 1638. 匿名 2023/05/18(木) 20:44:11 

    >>1494
    じゃ、あなたのことは言わないようにするね(爆)

    +0

    -3

  • 1639. 匿名 2023/05/18(木) 20:59:11 

    ほぼ同じスペックなんだけど、痩せていた時と太っている時で本当に人の態度変わるよね。

    +5

    -2

  • 1640. 匿名 2023/05/18(木) 23:13:13 

    >>90
    ヤバい、私かも
    ジュースガブ飲み、ドカ食い、ココアのプロテインめっちゃ飲んでるw
    その代わり筋トレとランニング週3〜週4で毎回20キロ走る!
    153センチ44キロ
    小さめのゴリラみたいだよ
    ジュースやらマックやらラーメンやめたらもっと痩せられるんだろうけど、ご飯めちゃくちゃ食べるから食べる為に運動してる

    +8

    -4

  • 1641. 匿名 2023/05/19(金) 00:33:15 

    「何をしても痩せられない…」身長153㎝・68kg。ぽっちゃり体型な自分がどうしても好きになれません

    +1

    -3

  • 1642. 匿名 2023/05/19(金) 06:15:58 

    >>1219
    食間だったと思うのですが、1日3回内服してました。

    +1

    -0

  • 1643. 匿名 2023/05/19(金) 06:16:50 

    >>1223
    サノレックス

    +0

    -0

  • 1644. 匿名 2023/05/19(金) 06:20:36 

    >>1244
    適用外です。一錠500円のものを1日3回内服していたので、毎日1500円かかりました。

    お金が飛んでいくから、気軽にコンビニや外食へ行けなくなった事も痩せれた要因の1つだったと今は思います。

    +0

    -1

  • 1645. 匿名 2023/05/19(金) 06:24:00 

    >>1294
    私はサノレックスを内服していました。
    もう昔の薬になっていることに何月の早さを感じます。

    依存にはなりませんでしたが、残っていた薬を久々に飲んでみたら気分が悪くなってしまいました。恐ろしい薬です。痩せたのは嬉しいけど。

    +2

    -1

  • 1646. 匿名 2023/05/19(金) 06:55:42 

    >>1640
    これ何でマイナス?

    +3

    -1

  • 1647. 匿名 2023/05/19(金) 08:50:29 

    >>1614
    私も子供~高校生位まではガリガリで思春期の頃はそれが悩みで、運動もしないグータラだったけど食べても食べても太れなかったのに社会人になり不規則、飲酒、出産で見事に+20㎏になりました。
    標準位で止めれば良かったのに肥満一歩手前までいき47歳にして14㎏落としてやっと美容体重位まではいけました。
    健診で病院の先生に、若い頃に痩せていたのであれば戻りやすいから頑張ってと言われたから頑張れました。

    +3

    -1

  • 1648. 匿名 2023/05/19(金) 09:24:20 

    160センチ68キロです。
    食べてます。
    でも血圧高くて、痩せたいので食事減らします。

    +2

    -1

  • 1649. 匿名 2023/05/19(金) 10:54:28 

    >>1504
    その2%の男性がデブではげてるかもしれないしね
    こちらが恋愛対象にならない場合も有る

    +1

    -1

  • 1650. 匿名 2023/05/19(金) 10:56:08 

    >>1634
    何もしないのよ
    食べないの

    +7

    -1

  • 1651. 匿名 2023/05/19(金) 12:48:16 

    >>1610
    同意  断食は頭痛くなるしつらいけどがまん

    +0

    -3

  • 1652. 匿名 2023/05/19(金) 16:06:39 

    こんにちはデブです。
    朝昼はガッツリ食べます。低血糖の症状でるから夕方にプロテイン飲んでる。夜は少量(野菜のみ)‥で行こうかと思ってる。どうでしょうか?

    +7

    -2

  • 1653. 匿名 2023/05/19(金) 16:49:28 

    冬にストーブで根野菜や茸、豆腐の汁物をたっぷり作って毎日食べてたら、何やっても痩せなかったのに体重減ってきた。間食も外食も気にせず御飯もおかわりしてたのに。
    もしかして病気?と思ったけど健康。
    そして春が来てストーブ片付けて、汁物も食べなくなったら順調にリバウンドしてます(^^)

    +10

    -3

  • 1654. 匿名 2023/05/19(金) 17:14:15 

    >>1653
    うまいこと脂肪燃焼スープになってたのかもしれませんね!
    止めるとリバウンドあるあるだと思ってます

    +8

    -1

  • 1655. 匿名 2023/05/19(金) 18:34:11 

    >>1610
    もちろんそれらの理由で痩せられない場合があるのはわかるけど、体質とかもあるじゃん。
    あとダイエットに限らず、己に厳しいのは自由だけどそれを他人に押し付けるのはよくないよ。
    ルールを守ってないとかじゃないんだし。

    +1

    -5

  • 1656. 匿名 2023/05/19(金) 18:38:38 

    >>1652
    夜もたんぱく質しっかり取らないと飢餓モードになって食べた物全吸収する典型的なデブの体になるよ
    ていうか朝昼ガッツリの内容によっちゃ痩せないよ、タンパク質多めで脂質は少ないんだよね?
    菓子パンだの茶碗3倍だの食べてたら無意味

    +11

    -2

  • 1657. 匿名 2023/05/19(金) 19:22:16 

    >>1181
    それが痩せないんだってよ

    +2

    -1

  • 1658. 匿名 2023/05/19(金) 19:27:24 

    >>1650
    そうだね😂了解👍️

    +1

    -1

  • 1659. 匿名 2023/05/19(金) 20:46:05 

    >>1655
    人には押し付けてはないけど、内心はそう思ってるって事よ。

    +5

    -1

  • 1660. 匿名 2023/05/19(金) 21:32:51 

    >>1230
    メンタルの薬は難しい問題だよね。
    心身の回復を優先してダイエットはあとに回すという判断もありだけど、せめて糖尿病になる前に薬の調整を検討するべき案件だったかもしれない。

    +4

    -1

  • 1661. 匿名 2023/05/19(金) 22:13:06 

    >>31
    身長マイナス100ぐらいがぽっちゃりラインだと思う

    +8

    -3

  • 1662. 匿名 2023/05/19(金) 22:21:31 

    お菓子食べないかわりに朝だけ無印のチャイ飲んだら駄目だろうか?

    +0

    -3

  • 1663. 匿名 2023/05/22(月) 12:19:01 

    >>953
    肺に水溜まった時入院して利尿剤の点滴してたけど最初の1週間で10キロ減って体が萎んだ感じになった
    水太りってあるんやって思ったら心不全だった
    だから水飲んでも太るって人は病気疑った方がいいかも
    デブから一気に標準になったけどシワシワ

    +8

    -1

  • 1664. 匿名 2023/05/23(火) 08:33:34 

    20キロ痩せていいレベルの体重を維持する分絶対食べてる

    +6

    -1

  • 1665. 匿名 2023/05/23(火) 13:09:48 

    >>920

    私栄養バランス酷い生活してた事あるけど、それでも1ヶ月あれば大分痩せたよ
    当然元がデブすぎるから見た目はまだまだデブだったけど、元の生活が酷かったし落とす脂肪がありすぎたから痩せてはいたみたいで服が緩くなった

    具体的には朝オートミールクッキー4枚、昼はハンバーグに卵とえだまめ、夜はささみとネギに胡麻
    毎日1時間くらい歩いてた

    何しても痩せないっていうのはマジでなんかの病気か、普通の人からしたら何もしてないレベルの事しかしてないんだと思う

    +8

    -1

  • 1666. 匿名 2023/05/23(火) 18:26:43 

    +0

    -2

  • 1667. 匿名 2023/05/24(水) 20:27:43 

    >>987
    返事おそくなってすみません!
    ハイカーボっての初めて知りました!
    やってみようかな笑
    今朝も49には届かず50.2でした‥

    +1

    -1

  • 1668. 匿名 2023/05/24(水) 20:31:30 

    >>993
    返事遅くなりすみません‼︎
    惣菜のパートから倉庫勤務になったんですけど健康診断が毎年あって、この身長でこの体重が記録されるのムリ‼︎となって健康診断前はサラダチキンとトマトをよく食べてました
    毎年2キロずつぐらい減ってたんですけどここにきてピタッと止まってます‥これがベスト体重ってやつなんですかね(-_-)

    +0

    -1

  • 1669. 匿名 2023/05/25(木) 12:41:20 

    >>846
    ぽっちゃりじゃないの?マイナス多いけど

    +0

    -2

  • 1670. 匿名 2023/05/25(木) 12:52:43 

    >>1669
    だよね?なんでマイナス多いのか謎

    +1

    -3

  • 1671. 匿名 2023/05/25(木) 12:54:05 

    身長150だけどぽっちゃりは44とか45くらいだと思う
    153なら46とか

    +3

    -7

  • 1672. 匿名 2023/05/26(金) 15:55:21 

    >>21
    太っていないよ~大丈夫‼️って言葉を期待している?
    わたし、優しいヒトだから正直に言うね。
    「痩せろ、デブ。食ってんじゃね‼️」

    +4

    -3

  • 1673. 匿名 2023/05/26(金) 16:14:18 

    >>97
    おお、同士よ‼️(同じ身長です)
    わたしの人生史上最高体重、59キロ。
    現在53キロ。
    毎日ウォーキングや夕飯の炭水化物を減らしたりしたよ。
    朝や昼はきちんと食べた。減らしすぎると間食しちゃうからね。
    最近、ダイエットはおサボり気味ですが、健康のためにももう少し落とします。

    お互い頑張ろうね。

    +5

    -0

  • 1674. 匿名 2023/06/12(月) 07:19:14 

    >>10
    カロリー計算してないんだと思う
    カロリー計算するとほんと食べていいのこれだけなんだってなるよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。