-
1. 匿名 2023/05/15(月) 08:36:27
ニキビ肌が一向に治りません。もう7年ぐらいです。皮膚科にも通ったし、美容外科で治療もしました。食事管理もしました。ニキビに効果的だとされるものは一通り試しました。ですが全く治りません。同じような方はいらっしゃいませんか?また、ニキビに効果的だったドラッグストアで買える商品などはありますか?+79
-3
-
2. 匿名 2023/05/15(月) 08:37:09
シカモ!+1
-6
-
3. 匿名 2023/05/15(月) 08:37:15
運動してる?+4
-9
-
4. 匿名 2023/05/15(月) 08:37:53
ピルは試した?
ホルモンのバランスが崩れてニキビができてるのであればピルで改善するかも
わたしもピルでめちゃくちゃ肌荒れ良くなったよ+133
-10
-
5. 匿名 2023/05/15(月) 08:37:53
あくね菌退治のは良かった
あと油物、チョコたべるのやめたらマシになる+11
-4
-
6. 匿名 2023/05/15(月) 08:38:08
変なもんばっか食べてるんやろ。
体の内側から改善せんと。+4
-52
-
7. 匿名 2023/05/15(月) 08:38:08
ストレスとかも肌に悪いんだっていうから
メンタルも整えるようにね+58
-1
-
8. 匿名 2023/05/15(月) 08:38:32
私は顎ニキビがずっと治らない。
治ったと思っても、またすぐ新しいニキビが続々と出てくる。顎にできるのはホルモンバランスのせいだっけ?
皮膚科行ったら治るかな?+117
-1
-
9. 匿名 2023/05/15(月) 08:38:39
>>4
私もピル
生理前必ず荒れてたのに今はほとんど荒れない+26
-4
-
10. 匿名 2023/05/15(月) 08:38:54
湯船にはちゃんと浸かってる?
タオルは清潔ですか?+2
-13
-
11. 匿名 2023/05/15(月) 08:39:25
>>2
クレアラシルのCMって見なくなったねー+45
-1
-
12. 匿名 2023/05/15(月) 08:40:09
>>6
よく読んでや+10
-0
-
13. 匿名 2023/05/15(月) 08:40:10
酸性水で顔洗うと良いみたいですよ。+5
-0
-
14. 匿名 2023/05/15(月) 08:40:13
妊娠したらニキビ出来なくなって、出産後もそのまま
手近な方法だとハトムギ化粧水パックかな+8
-6
-
15. 匿名 2023/05/15(月) 08:40:20
皮膚科に通ってたのに、治らなかったものがドラッグストアで買えるものが効くとは思えないよ。皮膚科へ通院するのが1番良いと思う。中学生から通い出して19歳くらいになってやっと落ち着いたんだけど、ちゃんと処方された物を塗ってたからニキビあと無いよ。+110
-5
-
16. 匿名 2023/05/15(月) 08:40:32
銀歯が原因で肌荒れとかもあるよね+25
-1
-
17. 匿名 2023/05/15(月) 08:40:35
今も通っていますか?病院変えてみたりもしてますか?
原因ほ何だろう。昔は思春期で今はストレスとか違うかも知れないし、アレルギーで身体に合わない物を使っていたり食べているのかも知れないし。
+16
-0
-
18. 匿名 2023/05/15(月) 08:40:48
医者が手におえないならガル民にまかせろ+1
-3
-
19. 匿名 2023/05/15(月) 08:41:21
私は家を出て一人暮らしをしたら治ったよ
ストレスだったのかな+23
-6
-
20. 匿名 2023/05/15(月) 08:41:31
強酸性水でパッティングを続けてみて
デコルテがひどかったけど
よくなりました
市販のニキビ薬は今どんなのがあるかしらないけど
塗り薬は皮膚が薄くなり赤ら顔になるので
使わないように!
+10
-0
-
21. 匿名 2023/05/15(月) 08:41:47
まだお若いのかな?+1
-0
-
22. 匿名 2023/05/15(月) 08:41:55
>>1
難しいかもしれないけど、ファンデは塗らないほうがいい。+12
-0
-
23. 匿名 2023/05/15(月) 08:42:15
>>1
常にオイリーとかあからさまに男性ホルモン過多のタイプだと、男性ホルモン抑える薬飲むしかないないよ
知り合いがそのタイプだったけど、薬飲んだら一気に治った
て、これならもっと早く皮膚科で出すべきだわってキレていた
+67
-1
-
24. 匿名 2023/05/15(月) 08:42:20
食べ物見直した方がいいよ+14
-6
-
25. 匿名 2023/05/15(月) 08:42:25
>>1
ドラッグストアで済まそうとしたあかんよ。高い金出さなニキビ肌は治らんよ。
クリニック行ったほうがええ。+8
-8
-
26. 匿名 2023/05/15(月) 08:42:26
私も一時期本当に酷かったけど、私の場合はインナードライによるものだった。
きっとほとんど一通りのことはしたよね…悩みますよね😞+30
-0
-
27. 匿名 2023/05/15(月) 08:42:40
>>12
読んだで+0
-10
-
28. 匿名 2023/05/15(月) 08:43:03
皮膚科でダメならあとはベッドリネンくらいしか思いつかないなあ
面倒でも枕カバー毎日取り替える、掛布団カバーの顔に触れる部分にさらにカバーをかけてそれを毎日取り替えるとか+9
-3
-
29. 匿名 2023/05/15(月) 08:43:08
めちゃくちゃニキビできやすく今も顎や首にあるよ
ストレスですぐ出来る
個人的には水を沢山飲むとマシになる
普段からあまり水分とらないから最近は意識的に水を飲むようにしてるよ+57
-1
-
30. 匿名 2023/05/15(月) 08:44:09
>>4
私も顎ニキビが永遠にできるタイプだったけど、低容量ピルを飲み出したら治ったしニキビできなくなった!
1回タイミングを変えるのに1ヶ月くらい飲まなかった時期があったけど、めちゃくちゃ肌荒れして、私のツルツルな肌はピルによって保たれてるんだって痛感した。妊活とかで飲まなくなるときが不安(*_*)
+48
-2
-
31. 匿名 2023/05/15(月) 08:44:24
チョコラBBやビタミンCのサプリも試してみると良いと思いますよ!+8
-0
-
32. 匿名 2023/05/15(月) 08:44:55
>>1
私、ニキビだと思っていたら酒さだと判明しました。
主さんはその可能性はありませんか?+24
-0
-
33. 匿名 2023/05/15(月) 08:44:56
私は野菜とって便通改善したらマシになったよ。
まだ生理前にポツポツ顎ニキビできてしまうけど😔+10
-0
-
34. 匿名 2023/05/15(月) 08:44:57
私はクレンジングのやり方がヘタクソでニキビ何年も治らなかった。どこかで読んだ「クレンジングは1分以内に!」を鵜呑みにしてたんだよね…
特にすすぎはしつこいくらい丁寧にが大切。+22
-0
-
35. 匿名 2023/05/15(月) 08:47:39
胃腸の調子は良いですか?
私も10年間ニキビ肌で皮膚科行ってもどんな基礎化粧品使っても治らなかったんですが、半夏瀉心湯という胃の漢方薬と整腸剤と食事療法でニキビなくなりました!
食事は小麦粉を極力避ける、カフェインをとらないのと、FODMAP療法というのをしてます。+36
-1
-
36. 匿名 2023/05/15(月) 08:48:01
皮膚科と美容外科の先生からは完全に消えると言われたのだろうか?専門家の話が1番確実だと思うんだけど。+8
-1
-
37. 匿名 2023/05/15(月) 08:48:10
>>9
>>30
ピルの種類は何使われてますか?
フリウェルは効果なかったです+3
-2
-
38. 匿名 2023/05/15(月) 08:49:07
食事を和食中心にして、魚や豆腐や野菜中心の食事に変えると
肌はすごくキレイになった。
ケーキや菓子パンやお肉や乳製品とかの油脂たっぷりの食事は絶対に駄目。+13
-5
-
39. 匿名 2023/05/15(月) 08:49:40
>>1
アキュテインが最終手段だと思う
全ての皮膚科の塗り薬など使ってきたが効果なし
アキュテイン服用2ヶ月でどんだけ睡眠不足でもニキビ出なくなった+26
-0
-
40. 匿名 2023/05/15(月) 08:50:32
>>4
肝斑できちゃうよ
+4
-9
-
41. 匿名 2023/05/15(月) 08:51:31
>>1
気になって無意識にニキビ触ってないかな?
高校生の娘が同じくニキビで悩んでるんだけど気になるのかよく触るのよ
で炎症起こして悪化
皮膚科通ってスキンケアと食事も気をつけてるけど治らないのは触っちゃうからだと思ってる+6
-11
-
42. 匿名 2023/05/15(月) 08:52:04
>>4
私もこれしかないと思う。
皮膚科いって美容外科いって食事管理して、それで治らないならピル。
下着を清潔にする、シャンプーが残らないようにする、枕カバー取り替えるとかはしてるだろうし。+33
-0
-
43. 匿名 2023/05/15(月) 08:53:54
皮膚科通うよりも、もう最後の手段的に薬用石鹸直塗りで洗った方が私には効いた
おでことフェイスラインとその境目の髪だけ
突っ張るので顔の真ん中(頬と口周りと鼻)は普通に洗顔料で洗ってるけど+6
-0
-
44. 匿名 2023/05/15(月) 08:53:56
自分は、しこり?みたいなのが出来たら直ぐニキビの薬ペアクリーム塗る。
いきなり赤ニキビ出来る訳じゃなく、しこりから腫れて赤く盛り上がると思うので、出来るだけ早めに防ぐ事が大事。
それと朝も泡洗顔してます。寝てる間にも脂出てるから。
赤ニキビ出来てしまったらチョコラBBを飲んでます。滅多に使う事は無くなりましたが1つあると安心です。活性化ビタミンB2が効きます。
ニキビ無い時は飲まないのでミニサイズを買ってる。+19
-0
-
45. 匿名 2023/05/15(月) 08:55:22
菓子パンは小麦は、アトピーなどにも良くないんだよね、お米の方が大分良いらしい
あとは便秘はなるべく解消した方が良いと思う
納豆、トマト、野菜などもきちんと食べると良いですよ
+20
-1
-
46. 匿名 2023/05/15(月) 08:56:41
>>1
私も昔からずっとニキビに悩まされていて
それはもう十何年皮膚科に通い詰めています
ピルも体質的に飲めないタイプなので
最終手段でアキュテイン飲んでます
これで今数年ぶりにニキビがない、毛穴が小さな肌になってます
色素沈着はしたままですが
ただ、こちらも唇乾燥などの副作用があるのと毎月薬代で2万かかるので
それが許容できれば一度やってみるのもいいのかなと
+24
-0
-
47. 匿名 2023/05/15(月) 08:57:12
私もニキビがひどくて皮膚科に通ってたけど全然良くならなかった
でもある時グリセリンフリーの化粧水に変えてみたらぴたっと治まったよ
今でもたまにニキビできるけど、昔に比べたらマシ+22
-0
-
48. 匿名 2023/05/15(月) 09:00:07
>>1
私の場合はお湯洗顔だけにしました。朝夜に特に何もつけずにお湯でしっかり顔を洗って、お化粧はしないようにして外でもこまめに洗うようにしてたらいつのまにかニキビが無くなりました。
私自身が化粧をしてなくても問題ない仕事だったから出来たのだと思うし、最初の半年はハタケと言われる現象が本当に酷かったので、正直人にはお勧めできない方法ですが、それでもびっくりするほど肌が綺麗になりました。
+7
-1
-
49. 匿名 2023/05/15(月) 09:02:28
結局ホルモンバランスだと思う
小学生のころからニキビがはじまり、妊娠と卵巣嚢腫の手術をした二十代はましだった
アラフォーで子宮筋腫の手術をしたら、首まで出来るようになった
+27
-2
-
50. 匿名 2023/05/15(月) 09:04:20
大学生の息子のニキビとニキビ跡がひどくて悩んでる
皮膚科行って飲み薬や塗り薬貰っても治らない
高校生の時にでき始めて、部活やら塾やらで忙しくて美容にも関心ない男子だったから皮膚科にも行かず、、あの時引っ張ってでも連れて行ってればよかった
もうお金かかるけどフラクショナルとかレーザー系しかないのかな+12
-0
-
51. 匿名 2023/05/15(月) 09:04:21
>>27
ホンマか?+4
-0
-
52. 匿名 2023/05/15(月) 09:04:45
アレルギー検査はした?
私も原因不明のニキビに悩んでた時に皮膚科医にアレルギー検査してみましょうって言われて引っかかったやつを除去していったらニキビが綺麗になくなったよ
他に背中にも出来てたけどそれも綺麗になくなった
ディフェリンゲルの副作用やら色々耐えたのが馬鹿みたいに思えるくらいあっさり消えたよ
もししてなかったら検討してみて
+17
-0
-
53. 匿名 2023/05/15(月) 09:05:21
まだ若いなら20代になれば落ち着くと思う。私も高校生の時ひどかったから、病院通ってたけど気づいたら落ち着いてた。+3
-11
-
54. 匿名 2023/05/15(月) 09:05:22
マスク生活で化粧せずに毎日日焼け止めだけで過ごしてたらニキビできなくなった+3
-3
-
55. 匿名 2023/05/15(月) 09:06:07
>>40
横ですが、私の場合、肝斑よりニキビあるほうが俄然やだ。+17
-3
-
56. 匿名 2023/05/15(月) 09:08:23
>>37
ヤーズ(現在はヤーズのジェネリックのドロエチ)です。
4年前に飲み始めるときは別のピルを処方されたのですが吐き気がありニキビに効いたという感覚も無かったので、体質によって合う合わないもありそうです。+14
-0
-
57. 匿名 2023/05/15(月) 09:09:22
>>37
横
医者にニキビ治療でピルを処方してほしいって相談したらマーベロン処方されましたよ!
他の種類は試したことないのですが効果ありました!+10
-0
-
58. 匿名 2023/05/15(月) 09:11:22
グリセリンフリーのスキンケアにしたらニキビ出来なくなったよ!
ニキビ跡と毛穴もグリセリンフリーのスキンケアにビタミンC美容液プラスしたら気にならなくなってきた。
たまにグリセリン入りの使うとやっぱりニキビできる。+13
-0
-
59. 匿名 2023/05/15(月) 09:11:49
ニキビ酷かったけど皮膚科で↓の薬もらって飲み続けてたら治ったよ!30代になったら脂が少なくなったのか滅多に出なくなったよ
①塗り薬:ディフェリンゲル(事前にニキビを防ぐ、塗った状態で紫外線にあてられないので夜塗る)
②塗り薬:ダラシン(できてしまったニキビに塗る、紫外線にあたらない方がいいので化粧の下なら日中も塗ってOK)
③飲み薬:ミノマイシンとビタミン剤(ニキビ防ぐ飲み薬)+8
-1
-
60. 匿名 2023/05/15(月) 09:12:14
どうすればいいか
一向衆「知らん」+0
-1
-
61. 匿名 2023/05/15(月) 09:12:26
私の場合は、アキュテイン(イソトレチノイン)20mgを半年くらい飲んで治りました。
再発する方もいるらしいけど、まだ試してないならオススメです。
オンライン診療で自宅に送ってくれるタイプのクリニックもあるよ。
+8
-0
-
62. 匿名 2023/05/15(月) 09:12:42
>>4
顎ニキビがひどい時に、婦人科で相談したけど、頭痛持ちは控えた方が良いって言われて諦めた。
数年間はニキビに悩まされた。+18
-0
-
63. 匿名 2023/05/15(月) 09:13:02
>>4
>>42
ピル処方は婦人科ですか?皮膚科じゃなくても肌荒れがひどいので内服したい、と言えばいいんですか?+2
-0
-
64. 匿名 2023/05/15(月) 09:13:12
ホルモンかストレスか、クレンジング洗顔の方法が壊滅的に間違ってるとか。
気にして洗いすぎは悪化したよ。+1
-0
-
65. 匿名 2023/05/15(月) 09:13:31
私もずっと治らない…遺伝が大きいみたいだよね
参考にさせていただきます+3
-0
-
66. 匿名 2023/05/15(月) 09:14:42
>>24
食事管理してるって書いてあるから、気をつけてると思うよ。+7
-0
-
67. 匿名 2023/05/15(月) 09:15:54
とりあえず安いからDHCのビタミンC数時間おきに飲むとか。+3
-0
-
68. 匿名 2023/05/15(月) 09:16:11
>>52
なんのアレルギーだったの?+4
-0
-
69. 匿名 2023/05/15(月) 09:16:13
>>1
ピルは試した?
イソトレチノインは?
ホルモンバランスの乱れにはピルが1番だよ
私は転職してピル開始してから全くニキビができなくなった。生理前の顎のやつも。
枕カバーはシルク製(サテンではなく本物の3000円はするやつ)にして摩擦を軽減させたり。
+2
-0
-
70. 匿名 2023/05/15(月) 09:16:57
>>1
アレルギー検査しましたか?小麦など普段食べてる物で実はアレルギーがあってニキビ出来る原因もあるからもし検査してなければ一度おすすめします。+14
-1
-
71. 匿名 2023/05/15(月) 09:17:08
うちの子も凄く悩んでて、がるで教えてもらった海外の薬を個人輸入しました。結果よくなりました。あの時教えてくれたがるこさんありがとう。
塗り薬で治らないニキビは体内に問題があるので服薬しかないのかなと思います。+14
-2
-
72. 匿名 2023/05/15(月) 09:17:47
>>40
確かに肝斑はかなり増えた。けど私もニキビがボコボコあるより甲板の方がマシ。トーニングで消していける。ニキビは何やってもダメだったから。+9
-1
-
73. 匿名 2023/05/15(月) 09:17:48
>>63
婦人科にいきました!
診察室に通されて「ピルが欲しい理由は?避妊?旅行?肌荒れ?」みたいな感じで聞かれるから
ニキビ治したいですって言えば処方してくれますよ!
そのあとはピルの飲み方、注意事項を聞いて採血って流れです!+10
-0
-
74. 匿名 2023/05/15(月) 09:17:53
>>1
もう13年くらいずっと。皮膚科に通院して飲み薬飲んでるけどずっと顔中大きなニキビがある状態。何が原因かわからない。+7
-1
-
75. 匿名 2023/05/15(月) 09:18:08
>>63
月経困難症とか診断がつかないと保険でピルは貰えないけど自費でいいなら避妊用として出してもらえるよ。
オオサカドウで輸入するのもいいし。+16
-0
-
76. 匿名 2023/05/15(月) 09:19:10
>>63
横だけど皮膚科でもホルモン治療してるところなら出してくれるけど、通常皮膚科だとダメだと思う。産婦人科行く方が絶対早いと思う+9
-0
-
77. 匿名 2023/05/15(月) 09:19:19
>>4
ピル服用の場合、どのくらい費用かかりますか?+3
-0
-
78. 匿名 2023/05/15(月) 09:20:12
>>50
ニキビ跡はCO2レーザーやダーマペン(ベルベットスキン)しか軽減はできないよ。
市販化粧品での改善は不可能
真皮までダメージがいって凹んでいるので真皮で効果を及ぼすことができるのは“医療行為”のみなので。
セルフダーマペンは絶対にやめてね。+6
-0
-
79. 匿名 2023/05/15(月) 09:23:01
>>1
どういったタイプのニキビ?
赤ニキビ白ニキビで結構違うよ+2
-0
-
80. 匿名 2023/05/15(月) 09:28:05
別の皮膚科に行ってみたら?
皮膚科で薬を処方してもらっていたけど全然治らず、ダメ元で別の皮膚科で違う薬を処方してもらったところニキビが出来なくなったよ。
ベピオゲルという塗り薬です。
顔の脱毛の関係で一時期ベピオゲルを止め、違う薬にしたらまたニキビだらけに。脱毛が終了してベピオゲルを再度塗り始めたらニキビができなくなったから私には合う薬みたいです。
薬が合う合わないもあるから、諦めずに。合う薬が見つかるとよいですね。+6
-0
-
81. 匿名 2023/05/15(月) 09:31:16
>>1
アハのクレンジングリサーチ泡立てて使うようになったら、肌綺麗になった
あとはメディヒールのパックで保湿
+3
-0
-
82. 匿名 2023/05/15(月) 09:31:48
私もニキビ酷いから美容皮膚科行きたいんだけど、カウンセリングとかみんなスッピンで行ってるのかな?+2
-0
-
83. 匿名 2023/05/15(月) 09:32:17
>>1
枕カバーや掛ふとんカバー清潔にしてる?
+2
-3
-
84. 匿名 2023/05/15(月) 09:32:19
>>82
すっぴんだよ+5
-0
-
85. 匿名 2023/05/15(月) 09:32:21
>>8
20代後半の時、顎ニキビに悩まされました。
皮膚科で処方されたぬり薬できれいになるけど、やめるとまた出てくるって感じでした。
30代になって妊娠したらすかっとできなくなりました。
薬で一時的に治るけど、根本的にはホルモンバランスを整えないとだめってことだったんだと思います。
参考までに。
+18
-0
-
86. 匿名 2023/05/15(月) 09:33:01
>>77
私はファボワールってピル使ってるけど、月2500円くらいかな
4ヶ月分購入して1万ちょっとくらい
+6
-0
-
87. 匿名 2023/05/15(月) 09:36:25
キュートレモンやメロディアンのビタミンレモンの飲み物のんだらニキビ出来なくなった。+5
-0
-
88. 匿名 2023/05/15(月) 09:36:31
>>84
ありがとうございます!+1
-0
-
89. 匿名 2023/05/15(月) 09:39:24
>>8
全く同じ
何か詰まってるのかな?と思って顎だけシンプルなケアにして、朝晩拭き取り化粧水で皮脂を拭ったりしてみてマシになったけど、それでもできたりする
顎以外にはニキビできないのになー+26
-1
-
90. 匿名 2023/05/15(月) 09:46:18
白ニキビと赤ニキビってどういうケアしてますか?+0
-0
-
91. 匿名 2023/05/15(月) 09:46:26
既に出てるけど私もピルが1番効いた
元々生理周期が短くて飲み始めたけど、マーベロン5年以上飲んでた。
手術控えたから、ピルやめて10ヶ月頃に、ストレスで一気にニキビでき始めて、生理周期もまた短くなって、またピル飲んだら落ち着いた。
自分のニキビの原因はホルモンバランスなんだなと思いました。
ピルは飲める年齢までは飲みたいと思います。やめたら絶対ニキビ再発するから怖い、、+5
-0
-
92. 匿名 2023/05/15(月) 09:51:46
お通じは??
きちんと毎日出して体内の老廃物を出すのと
パパイン酵素洗顔で洗って、自分の肌タイプのスキンケアをすると肌のターンオーバーで徐々に消えて行くかも+2
-0
-
93. 匿名 2023/05/15(月) 09:53:56
>>8
私も顎だけ治しても治してもなりました。
婦人科で子宮筋腫と内膜症を発症していて治療したら肌荒れもなくなりました+18
-0
-
94. 匿名 2023/05/15(月) 09:58:14
ここ数ヶ月、ニキビがすごい💦
小さいニキビからしこりニキビまで出来る。
オロナイン塗って寝ると気持ち小さくなる!
ニキビ跡にチョイのジェルを塗ってます!+5
-0
-
95. 匿名 2023/05/15(月) 09:58:21
私も長年ニキビ肌。ニキビ跡も多いしそれを隠そうとメイクも厚塗り、そしてまたニキビの繰り返し。最近食事を気にして朝食べていたパンを辞めてなるべく小麦粉とらないようにしたら毎日できてたニキビが減ってる。+6
-0
-
96. 匿名 2023/05/15(月) 10:00:43
>>4
いやいや、ピルは簡単に頼らない方がいい
改善しても薬を手放せなくなるし(やめると反動でつらい)、ず〜っと薬代もかかる。
+7
-16
-
97. 匿名 2023/05/15(月) 10:08:41
ピル エピデュオ 脂っこいもの刺激物を食べない+0
-0
-
98. 匿名 2023/05/15(月) 10:10:58
>>40
それも嫌だけど、肝斑はまだなんとか隠せる。でも毛穴のボコボコを隠すのは大変だと思う。まずはニキビを治してスベスベになったら肝斑の治療を試せば良いかな。私ならそうする。+6
-0
-
99. 匿名 2023/05/15(月) 10:11:33
>>1
水道やシャワーの蛇口にカビが溜まってるのかも、私はGWに大掃除して今改善してきてる+1
-1
-
100. 匿名 2023/05/15(月) 10:17:34
>>8
むしろ繰り返すのになぜ皮膚科に行かないのーー!!!市販のやつ試しても値段高いだけだよー
+3
-2
-
101. 匿名 2023/05/15(月) 10:21:31
ニキビが酷いときは、便秘気味だったりするから、整腸剤を飲んだりしてた。
洗顔剤使わずに、ぬるま湯だけで洗っていた時期はニキビが減ったような気がするよ。
私には合っていた対処法。+3
-1
-
102. 匿名 2023/05/15(月) 10:22:21
>>86
お返事ありがとうございます。
そのくらいなら続けられそうです。+5
-0
-
103. 匿名 2023/05/15(月) 10:22:43
アルビオンとかデパコスの化粧水使ったりしてたけど、高くて継続難しく、チョコラBBピュア毎日飲んでたらニキビ減ったよー!食生活も見直した!
外より内側から治す方がいいと思う♡+1
-3
-
104. 匿名 2023/05/15(月) 10:22:49
スキコンが一番良かったけど、高いから似たようなハトムギ入った化粧水を色々試してる
今は雪肌精のしっとり使ってるけど、保湿が物足りない
似たような成分でもう少ししっとりしてるのないかな+0
-0
-
105. 匿名 2023/05/15(月) 10:24:13
>>40
3年飲んでるけどできてない+4
-0
-
106. 匿名 2023/05/15(月) 10:30:47
ストレスの原因を取り除く
よく寝る
あとそこそこ汗かく運動をして、汗がドロドロでなくサラサラになるようにする
わたしも皮膚科とか行ったり、食生活や枕カバーとか髪型とかも気にしたけど、またそれが疲れやストレスになることもあって…ストレスが厄介で完璧には治ってない+5
-0
-
107. 匿名 2023/05/15(月) 10:33:26
>>72
何年服用で出ましたか?+0
-0
-
108. 匿名 2023/05/15(月) 10:34:19
十味敗毒湯どうでしょう?+6
-0
-
109. 匿名 2023/05/15(月) 10:35:30
漢方は試した?+3
-0
-
110. 匿名 2023/05/15(月) 10:35:47
20代の頃ずっと肌荒れが治らなくて本当に悩みました。
何しても効かない、、、
30歳の時多嚢胞性卵巣腫だとわかり生理不順改善のためピルを服用し出したら一気にニキビがなくなりアラフォーの今ではつるつる肌です。(毛穴は目立ちますが)
やはり男性ホルモンが多かったみたいです。+5
-0
-
111. 匿名 2023/05/15(月) 10:37:04
>>1
20代の頃からニキビに悩まされてきたけど、6年ぐらい前からハトムギの化粧水つけるようになったら、全くできなくなりました。ここではハトムギ化粧水賛否両論あるけど、化粧水変えるとニキビできはじめたので、自分には合ってるんだと思います。+0
-1
-
112. 匿名 2023/05/15(月) 10:39:49
>>1
イソトレチノインは?
最後の砦のイメージだけど効果は抜群らしい
あとはピルだろうね
皮膚科の塗り薬で治らないニキビってホルモンが原因だと思う
男性ホルモン優位になってるとオイリーになってニキビできやすくなる+4
-0
-
113. 匿名 2023/05/15(月) 10:40:13
アットコスメでタカミスキンピールが当たって使い切ったころにはフェイスラインにあったニキビが全て無くなりました!SNSで宣伝めっちゃ出てくるから嘘くさいと思ってたけど私にはあってました。+3
-0
-
114. 匿名 2023/05/15(月) 10:45:10
>>1
コーヒーて、飲む人?
私、朝晩関係なくコーヒーのんでたんだけど。
でも、旦那に最近睡眠の質がよくないからって、コーヒー止められて。朝の10時までにしたら、寝れるし、肌急激に綺麗になったの!
数年悩まされてて、そろそろピルかなって思ってた位なので、もしコーヒー飲んでたら一度試すだけ試してみて。+2
-0
-
115. 匿名 2023/05/15(月) 10:45:52
>>1
便秘とか+2
-0
-
116. 匿名 2023/05/15(月) 10:46:07
>>1
フェイスラインにものすごいニキビが何個も出来て、それが一年ぐらい続きました
結局原因と考えられるものが婦人科系の病気で、治ったら肌も改善してニキビできなくなりました!
ホルモンの関係かもしれないので少しでも気になることあれば病院へ!+6
-0
-
117. 匿名 2023/05/15(月) 10:46:09
私は睡眠かな。夜遊びするようになった大学生から一気に悪化した。ちゃんと寝ておけばよかった。+4
-0
-
118. 匿名 2023/05/15(月) 10:47:12
>>4
やっぱりピルしかないんでしょうか?
もともと肌荒れはなくて(ニキビは年に1・2回程度)、20代後半から生理痛改善でピルを服用、2年前に服用中止(コロナ禍で血栓のことが気になり)。
服用中止後、生理痛は大丈夫ですがニキビがずっと治まりません。
皮膚科や婦人科で漢方薬や塗り薬を試していますが、新しいニキビが出てきます。
ピルはリスクもあるし、それ以外で治せればいいのですが…+6
-1
-
119. 匿名 2023/05/15(月) 10:47:49
ニキビ治療と並行してニキビ跡予防にシナールとかトランサミンとか内服した方がいいよ
トランサミンは止血作用があるから服用する前に確認してね
シナールだけでも効果あるよ+4
-1
-
120. 匿名 2023/05/15(月) 10:50:20
半身浴で汗出して毛穴汚れ出すのと
*洗顔は、絶対に、牛乳石鹸*
って、皮膚科の先生が、口を酸っぱくして力説してた!+2
-1
-
121. 匿名 2023/05/15(月) 10:53:59
ピルがダメなら十味敗毒湯っていう漢方いいよ~!
ツムラとクラシエがあるけどクラシエの方に入ってる桜皮には女性ホルモンのエストロゲンを分泌する作用があるからクラシエを推す!
+18
-0
-
122. 匿名 2023/05/15(月) 10:56:10
コロナワクチン打って悪化した。+9
-0
-
123. 匿名 2023/05/15(月) 10:57:25
>>118
私は子宮内膜症が原因で巨大な顎ニキビが止まらない時期がありました。
おっしゃる通りピルはノーリスクではないので、必ずしも処方してもらえるとは限らないです。私の主治医もピル出してもいいけど出せるか先に検査必要だし今より高頻度で通院してもらわなきゃいけないよと、先にホルモンのバランス整える薬と漢方薬で様子見ようとのことで、私は様子見のお薬の方でピルは飲まずに治りました。なのでちゃんと婦人科で相談してみてください。
+7
-0
-
124. 匿名 2023/05/15(月) 10:58:25
>>1
オイリー肌ですか?+1
-0
-
125. 匿名 2023/05/15(月) 11:06:18
>>1
皮膚科に20年通いました。が、治らず。
病院もいくつか変えたけど…。
オロナインが一番治る。
治ってはできるの繰り返しだけどね(T^T)+3
-0
-
126. 匿名 2023/05/15(月) 11:09:09
>>50
フラクショナルやダーマペンの方が確実だとは思いますが、まずはお手軽なケミカルピーリングから試してみてはどうでしょうか?ダウンタイムないし、価格も4000~8000円程です。
私は中学生〜社会人まで額ニキビで悩んでいましたが、ピーリング2回でキレイになりました。それからは半年に1回くらいの頻度で通っています。+2
-0
-
127. 匿名 2023/05/15(月) 11:09:55
>>123
コメントありがとうございます。
お薬で治まって良かったですね。
私は婦人科で漢方と塗り薬を処方していただいてますが、状態が落ち着いている程度です。
新しいニキビが出来てしまったり、出来たニキビがなかなか治まりません。
ニキビ治療に特化した婦人科を探して受診しようかなと検討中です。+0
-0
-
128. 匿名 2023/05/15(月) 11:40:24
>>1
ニキビに似たカビが原因のこともあるよ!
+4
-0
-
129. 匿名 2023/05/15(月) 11:40:42
>>1
フェイスラインにものすごいニキビが何個も出来て、それが一年ぐらい続きました
結局原因と考えられるものが婦人科系の病気で、治ったら肌も改善してニキビできなくなりました!
ホルモンの関係かもしれないので少しでも気になることあれば病院へ!+3
-0
-
130. 匿名 2023/05/15(月) 11:48:09
ピルと、保険外のスピロノラクトンという薬で治りました。毎月2万円くらいかかりますが美肌のためにはやむを得ない…+1
-0
-
131. 匿名 2023/05/15(月) 11:50:51
>>51
ごめん。食事管理したって書いてあったわ。
すんません+2
-0
-
132. 匿名 2023/05/15(月) 11:55:42
ずっとフェイスラインのニキビに悩まされて病院にも通ったしピルも飲んだけどよくならなかったけど、パントテン酸というビタミンB5と亜鉛と乳酸菌のサプリを飲み出してからはできなくなりましたよ!+5
-0
-
133. 匿名 2023/05/15(月) 12:10:36
>>53
私も25くらいでニキビに悩まなくなった。
無添加石鹸とアルージェの化粧水ですごく
肌が落ちついた。+1
-0
-
134. 匿名 2023/05/15(月) 12:23:21
>>8
顎ニキビはパンとか小麦粉系も原因らしい。私の場合はアロエの化粧水がよかった。あとリンゴ酢とにがりが効果あった。敏感肌の場合は気をつけながら試したほうがいいけど。+6
-0
-
135. 匿名 2023/05/15(月) 12:31:36
私はずっと顎ニキビがすごかったけど、大腸の病気がわかって薬飲み始めたら綺麗になりました。
整腸剤とか腸内環境整えるのも効果あるかもしれません。+6
-0
-
136. 匿名 2023/05/15(月) 12:33:42
ニキビとニキビ跡が酷いんだけど
ダーマペン
co2レーザー
vレーザー
ケミカルピーリングとかいろいろありすぎてどれが良いのか分からない+2
-0
-
137. 匿名 2023/05/15(月) 12:45:14
>>23
私もそれです!10年皮膚科に通い効果なく自分ではうすうす男性ホルモンが多いタイプと気づいてました。(オイリー、毛深い、声低め、胸小さい等)
病むくらい治らないニキビに悩んだ時にやけくそでネットの輸入代行で男性ホルモンを抑える薬を購入して飲んだら一週間でニキビのない肌になりました。
本当に皮膚科で教えてよ、もしくは婦人科を勧めてよと思いました。今は肌治療といえば婦人科も主流ですが当時は肌=婦人科とはならなく若くて楽しい時期をニキビ肌で悩んだことを苦やんでます。
ニキビはホルモンのせいもあるんだよ!食生活だー運動だー洗い方だーとかあなたのせいじゃないよ!と悩んでる人みんなに言いたいです。+35
-0
-
138. 匿名 2023/05/15(月) 12:49:11
>>107
ものの半年で目元にすごく増えましたが、37という年齢もあるかと。お若い方でしたらそこまでではないのかもしれませんが、出やすいことは確かと美容皮膚科の先生も言ってました。肝斑の治療も根気とお金がかかるけど、もうあの憎たらしい顎ニキビで人生悲観したくないので、それだけで毎日とても幸せな気がします笑+1
-0
-
139. 匿名 2023/05/15(月) 12:50:05
グリセリンNG
ワセリンNG
セラミドNG
って人がいた
全部荒れるって+4
-1
-
140. 匿名 2023/05/15(月) 13:13:20
>>30
ピル処方されたくてニキビ治療でピル処方してくれるところ行ったけど、まずは塗り薬→漢方→ダメならピルって言われた
自分からピル飲みたいって言った方がいいのかな。
甲状腺とか子宮とか色々みてもらって正常だったからピルまだダメなんだろうか…+5
-0
-
141. 匿名 2023/05/15(月) 13:25:22
若い頃ストレスでニキビが酷くなった時期があって色々試しましたが1番効いたのは固形石鹸のミューズで洗顔、基礎化粧品はオードムーゲでした。+3
-0
-
142. 匿名 2023/05/15(月) 13:57:15
私はテラコートリルが劇的に効いたよ
あまり連続使用をしない方がいいとかあるからよく説明書を読んで使ってね+2
-0
-
143. 匿名 2023/05/15(月) 14:03:41
私は碑粒腫。先月4つ取ってもらったのに又1つ出来てるから後で皮膚科行ってこようかな。
本当に嫌だわ+4
-0
-
144. 匿名 2023/05/15(月) 14:17:18
>>1
小麦アレルギーの可能性+1
-0
-
145. 匿名 2023/05/15(月) 14:26:44
>>115
ストレスと腸内環境は多いに関係あり。+2
-1
-
146. 匿名 2023/05/15(月) 14:29:01
>>1
かなりのストレス肌でしたが、メディプラス使い出したらほぼ出来にくくなった。もう10年ほど使ってます。+2
-0
-
147. 匿名 2023/05/15(月) 14:30:06
>>127
症状が落ち着いている程度で完璧には効果出てないのかもしれないですね。
便秘とかはされてないですか?もし便秘がちだったら便秘薬を病院でもらうのも良いかもです。あと胃腸が弱ってても口周りに出たりするので、総合的に診てもらった方が良いかもしれないです。+1
-0
-
148. 匿名 2023/05/15(月) 14:38:09
>>4
ピル飲んだら嘔吐してしまった。
どうしてなのか分からない。+0
-0
-
149. 匿名 2023/05/15(月) 15:05:19
>>1
ドラッグストアにないかもですが、アゼライン酸がめちゃくちゃ効きました。
私も10年くらい何をやっても治らないニキビに悩み続けて疲れ果てていましたが、今年からロート製薬のアゼライン酸のクリームを使い始めて3週間くらいで完治しました。
主さんのお肌に合うものが見つかりすように。+3
-0
-
150. 匿名 2023/05/15(月) 15:13:29
>>4
もうずいぶん昔ですけど私はピルダメでした。余計にニキビが膿んだし、浮腫はひどいし倦怠感も出て体調ずっとすぐれなかったし…ちなみにその後妊娠した時もピル飲んでた時と全く同じ症状になった。ピルって妊娠した時と同じようなホルモンバランスになるんでしたっけ?体質的に合わない人はとことん合わないかも。+7
-0
-
151. 匿名 2023/05/15(月) 15:52:55
>>8
皮膚科に行っても顎だけは治らない。次から次へと出てくる。
ニキビが落ち着いても色素沈着すごいし。
かなしい。+19
-0
-
152. 匿名 2023/05/15(月) 16:00:28
>>136
・クレーターありのニキビ跡はフラクショナルorダーマペン。効果ダウンタイムともにフラクショナル>ダーマペン
・ニキビ跡の赤みは vビーム
・今あるニキビを改善はケミカルピーリング
っていうイメージ。違ったらごめん🙇♂️
小鼻やニキビの赤みを消したくてvビームやった。まだ1回目のみだから赤みに対する効果はいまいちわからないけど、やったあとしばらくお肌ツヤツヤになったよ。
フラクショナル目的に湘南美容外科行ったら、まずケミカルピーリング+フォトで炎症ニキビ・赤いニキビ跡をなくす。その後にフラクショナルorダーマペンと言われた。炎症のある肌にフラクショナルはできませんと説明があったよ。+0
-0
-
153. 匿名 2023/05/15(月) 16:01:56
>>131
ええで♪+3
-0
-
154. 匿名 2023/05/15(月) 16:10:37
>>1
私は12歳から37年間全然治らない。
慢性の皮膚病だと思ってる。+14
-0
-
155. 匿名 2023/05/15(月) 16:19:37
>>39
病院で処方してもらいましたか?それとも個人輸入ですか?+1
-0
-
156. 匿名 2023/05/15(月) 16:25:28
>>1
わたしは朝晩の洗顔をジェルのものにしたら劇的によくなった。角栓が溜まりにくくなったのも目に見えてわかるようになった。
クレンジングはジェルクレンジング、洗顔にはビオレの洗顔ジェルつかってます!+5
-1
-
157. 匿名 2023/05/15(月) 16:46:39
>>155
病院で処方してもらいました!+1
-1
-
158. 匿名 2023/05/15(月) 16:57:18
>>4
ピル飲んだら髪の毛薄くなったとか前見たんだけど、それはどうでしょうか?+3
-0
-
159. 匿名 2023/05/15(月) 17:06:42
>>137
製品名を教えてください‼︎+11
-0
-
160. 匿名 2023/05/15(月) 18:41:42
>>4
すいません、私も悩んでるんですが、
このピルは何科に行って処方して貰えば良いんでしょうか?
ニキビ(吹き出物)に悩んでるから処方して欲しいと言えば良いんでしょうか?
良かったら教えて下さい。+3
-0
-
161. 匿名 2023/05/15(月) 18:51:15
>>1
生理は順調ですか?ホルモンバランスが整っていなくてもニキビできますよ。自分がそうだったので。
産婦人科で検査して、生理不順の治療を受けて生理が順調になったらきれいにニキビが治りました。+2
-0
-
162. 匿名 2023/05/15(月) 19:04:00
>>152
ありがとうございます!+1
-0
-
163. 匿名 2023/05/15(月) 19:58:04
超敏感肌で年中痒みに襲われるしニキビも出来やすいんだけど、ティートリー配合化粧品を使い始めたらマシになった。
ティートリーオイルは高いけれど、コレ↓は安価だからリピートしている。
+3
-0
-
164. 匿名 2023/05/15(月) 20:06:23
>>147
ご親切にありがとうございます。
確かに症状が落ち着いていることは第一歩なのかもしれません。
便秘ではないですが、確かにホルモンバランスの乱れ以外の原因も視野に入れた方がいいかもしれませんね。
いろいろな可能性を考えて改善していこうと思います。+0
-0
-
165. 匿名 2023/05/15(月) 20:17:00
>>160
産婦人科で出してもらえますよ。
肌荒れで悩んでるって伝えれば
肌荒れ改善に向いているピルを出してくれるところもあります。+1
-0
-
166. 匿名 2023/05/15(月) 20:43:39
食事管理を徹底するしかないと思います!
ニキビ肌でしたが、根気よく続けたら治りました+0
-0
-
167. 匿名 2023/05/15(月) 20:52:58
>>1
軽度ならビタミンB2、ビタミンB6、ピル。
重度ならスピロノラクトン、イソトレチノイン。
私は顔と頭皮の脂漏性皮膚炎です。
ビタミンB2、ビタミンB6、ピルを飲んで少しニキビが落ち着きましたが、痒みや皮脂量が酷く、スピロノラクトンを処方してもらいました。
しかし薬疹が出たので中断し、イソトレチノインを処方してもらい、かなり改善しました。
イソトレチノインを2クール後、関節痛や骨痛が出たので中止し、今はパントテン酸(サプリ)で皮脂を抑えてます。
スピロノラクトンやイソトレチノインを試す場合は、副作用をしっかり調べた上で試してください。+3
-0
-
168. 匿名 2023/05/15(月) 21:00:20
>>165
ありがとうございます!
婦人科に行ってみます。+0
-0
-
169. 匿名 2023/05/15(月) 21:06:24
ペア漢方を試してみては?
ペアA錠は効かず、漢方に変えたらホルモンバランス整ったのかできなくなりました。+3
-0
-
170. 匿名 2023/05/15(月) 21:30:13
>>23
質問なんですが、男性ホルモンを抑える薬って皮膚科で出してもらえるの??+2
-0
-
171. 匿名 2023/05/15(月) 21:32:01
私は乳製品とカフェイン取る量減らしたら常にあったニキビができなくなりました。
今は赤いニキビ跡もだいぶ薄くなりました。+0
-0
-
172. 匿名 2023/05/15(月) 21:55:03
>>148
私も副作用が本当にきつくていつも吐いてた。頑張って飲み続けたけど吐き気がおさまらなくて、仕事にも影響出たし断念したよ。+1
-0
-
173. 匿名 2023/05/15(月) 22:59:05
>>1
私も15年程ニキビ(吹き出物)が治らず何件も何件も皮膚科に通ってひと通りの治療してきたけど、つい最近知り合いから「もしかして酒さ様皮膚炎じゃない?」と言われてそれに詳しいクリニックに行ってきました。
結果、酒さ様皮膚炎の第Ⅱ度(丘疹膿疱型)と診断され、イベルメクチンクリームのミノマイシン錠処方されました。治療法もニキビや吹き出物とは根本的に違うそうで、保険適用のロゼックスゲルや、保険適用外のアゼライン酸配合のDRX AZAクリア、もしくはイベルメクチンクリームが有効だそうで、私はまず無数にできているプツプツを抑えるためにイベルメクチンクリームから始めてみようとのことでした。
長年悩みに悩んでマスク生活で崩壊した皮膚の悩みがもしこれで治ったら‥と一縷の望みをかけてがんばってクリーム塗っています。
酒さ、酒さ様皮膚炎、もしくは脂漏性皮膚炎だったりとか、ニキビとは違う可能性もあるので一度そういったことを謳っている皮膚科に行ってみるのもいいかも。
私もつい最近判明したところなので、トピ閉じるまでに経過書けたら書いていきます。
酒さ、酒さ様皮膚炎 | ひらぐん皮ふ科・アレルギー科hiragun-clinic.com酒さは、中高年の顔面、特に鼻部に好発するびまん性発赤と血管拡張で、酒さ様皮膚炎は、ステロイド外用剤を顔面に長期使用することで、酒さに類似した皮疹を呈します。
+4
-0
-
174. 匿名 2023/05/16(火) 00:02:48
ハーブピーリングに通っています!
改善している症例も多くて、1回の施術が安いので続けてみようと思います!+0
-0
-
175. 匿名 2023/05/16(火) 00:03:49
私も皮膚科行ってピルも漢方も飲んで
スキンケアも変えまくってひと通りやって
自分でもこれで?って感じだけど
DHCのクリアクネアってサプリ飲んだら治った+2
-0
-
176. 匿名 2023/05/16(火) 01:03:36
>>1
主さんの苦労に比べたら、まだ甘い方かなと思いますが、私も4年目ぐらいですかね
今のところで皮膚科は6件目ぐらいですが、ようやっと少し落ち着いてきたように感じてます
おそらく7年とか悩んでこられたのであれば、ピルは既に試されてるんじゃないでしょうか?
私も早い段階で数種ほど試しましたが、副作用がキツ過ぎたこと、主訴の改善が見られなかったことから、ピルは選択肢から外しました
今は以下2種類の漢方を飲んでいて、それによって随分落ち着いてきたように思います
① 桃核承気湯(整腸作用)
② 桂枝茯苓丸加薏苡仁(女性ホルモンのバランスや、皮膚症状に)
私の場合は、主に②の方が肌に効果があったようです
ドラッグストアで買えるもの…とのことですが、
私もアレコレ試してみたものの、特に乾燥から来るいわゆる“大人ニキビ”であれば、
やはり医薬品の保湿剤に勝るものはないと思っています
皮膚疾患の辛さが分かるだけに、長文になってしまいましたが、
少しでも役立つ情報が提供できていれば幸いです
お大事になさってくださいね+3
-1
-
178. 匿名 2023/05/16(火) 02:32:51
私も皮膚科行っても繰り返すニキビにずっと悩んでたけど、自己流で寝る前にキレートレモンウォーターを飲んでたらかなりマシになったよ!+2
-0
-
179. 匿名 2023/05/16(火) 02:47:24
私パスタを食べると顎ニキビができてとても痒くなる
小麦製品全般がダメなのでなく何故かパスタだけ
ラーメン5日連続食べても平気なのにパスタ1回食べただけで痒くなる
+1
-0
-
180. 匿名 2023/05/16(火) 06:24:51
ぼっこりしてる中側からのニキビはホルモンが原因だからピルがおすすめ!潰そうとしても潰れないやつ
おすすめは海外輸入のダイアン35!
血栓のリスクはあるけど交通事故にあたる可能性くらいの確率だし、
ニキビで毎日死にたかったから飲んでます。
21錠連続飲んで7日休薬型。
これ飲んでから劇的にニキビができなくなったし、もう7 年くらい飲んでるけど、特に異常はない。
一回やめたら肌荒れし出して、またすぐ再開したら、ニキビできなくなった。
海外輸入なので自己責任で服用になるからリスクはあるけど、死にたいくらい悩んでるならおすすめです。
半年くらいは効果感じなくても続けてみてほしい。+0
-0
-
181. 匿名 2023/05/16(火) 08:09:25
>>170
普通の皮膚科ではなくて、ホルモン治療をしている美容皮膚科みたいですよ
+5
-0
-
182. 匿名 2023/05/16(火) 08:13:07
娘が凄いにきび肌だったけど、ピーリングと医療脱毛とピルで治ったよ。
色素沈着があるから完璧に白い肌ってわけじゃないけどね。
病院で、NOVの石鹸と化粧水(にきび肌用)がいいと言われてそれも使ってるよ。
あとは、枕カバーは毎日変える、運動と食事規則正し生活だと思う。
主さんも早く良くなるといいね。あんまり悩みすぎたらダメだよ。+3
-0
-
183. 匿名 2023/05/16(火) 08:13:34
>>137
知り合いは朝顔洗っても直ぐにオイリーになって困ってましたが、ニキビも出なくなり顔もオイリー肌ではなくなってびっくりしました。
日本の皮膚科はかなり遅れてますね、、、
+5
-0
-
184. 匿名 2023/05/16(火) 08:23:04
>>1
私はニキビ肌20年だけど、
最近皮膚科で、アゼライン酸のクリーム勧められて肌に塗ってるけど、ビックリするくらいニキビできなくなったよ。アゼライン酸は、酒さやニキビ、ニキビ跡まで効果があるし、1900円くらいで買えるから、試しやすいよ。+2
-0
-
185. 匿名 2023/05/16(火) 08:39:18
>>1
私も思春期から大人になってもずっとニキビできてた。化粧品はドラッグストアからデパコス、通販系までニキビ用の使ってた。
でも安くても敏感肌用にかえた方が良くなったよ。乾燥からくるオイリーだったみたいで保湿した方がよかったみたい。
ファンデも石鹸で落ちる肌に優しい系に変えた。
メイク落としするとき肌擦ってたからそれも良くなかったと思う。+1
-0
-
186. 匿名 2023/05/16(火) 08:40:34
>>137
どこで買ったのか知りたいです+6
-0
-
187. 匿名 2023/05/16(火) 09:37:08
徹底して殺菌効果のある薬品ローションで拭く。
そして安価で良いから無添加のローションをコットンに含むませてふんだんに使って保湿する。一本すぐなくなるくらいの贅沢な使い方で。髪はひっつめて肌は一切触らない。
まず一週間様子みてみて。
相当な肌荒れの私が脱出したきっかけ。+5
-0
-
188. 匿名 2023/05/16(火) 10:33:15
>>137
137です。シテロン 輸入代行で調べると出てくると思います。他にもホルモンバランスの薬はありますが私はこれがあってました。でも1番は婦人科をおすすめしますよ!+6
-0
-
189. 匿名 2023/05/16(火) 13:26:54
明後日、ポテンツァ受けてくる!
顎ニキビなくなれ+1
-0
-
190. 匿名 2023/05/16(火) 13:55:32
ピルかアキュテイン+3
-0
-
191. 匿名 2023/05/16(火) 17:00:21
>>71
すみません。
うちの高校生の息子もニキビで悩んでます。
差し支えるなければお薬の名前を教えていただけますか?+0
-0
-
192. 匿名 2023/05/16(火) 18:58:21
>>8
私も何年も顎下ニキビ皮膚科いっても治らなくて、マスク生活のせいかなぁなんて思ってたんだけど、ロフトとか大きめのドラストに売ってるノブのacアクティブっていうシリーズをライン使いしたら半年経っても新しいの一個もできてない!
跡はまだ残ってるけど、顎下ニキビないのはもう何年ぶりってくらい。
ぜひ試してみてほしい!!+0
-0
-
193. 匿名 2023/05/16(火) 19:56:37
>>1
プロアクティブは使った事ありますか?
ドラッグストアでは買えませんが公式ホームページがあるので覗いて見て下さい。
私が高校生の時、額のニキビが凄くて使ってました。少しづつニキビが減りました。
まずはホームページを覗いて下さい。
ご参考までに+1
-1
-
194. 匿名 2023/05/16(火) 20:57:10
>>153
ヨコだけど、優C☺️+1
-0
-
195. 匿名 2023/05/17(水) 04:48:08
>>34
具体的にどうクレンジング変えたのか教えていただきたいです!+0
-0
-
196. 匿名 2023/05/17(水) 08:27:21
>>195
クレンジング剤馴染ませたあとの乳化とすすぎを顔の端から端まで丁寧にするようにしただけです!
それまではクレンジングを顔全体に塗り広げるくせに、顔中心部しかちゃんと乳化〜すすぎ出来てなかったと思います😅髪の生え際、おでこ、Uゾーンにニキビ多発してました。
+0
-0
-
197. 匿名 2023/05/19(金) 10:49:30
フェイスラインのニキビがしつこすぎて病む...。皮膚科でダラシン出されて少し良くなったけどまだボコボコ出来る。ピル処方してもらおうと婦人科行ったら血液検査で血栓リスク50倍と診断されたので処方されず。今は清上防風湯っていう漢方試し中です。+0
-0
-
198. 匿名 2023/05/30(火) 01:56:56
>>173です
酒さ様皮膚炎と診断されてGW明けからミノマイシン錠を朝晩と、ブツブツにはイベルメクチンクリームを塗るようにと4週間分薬をもらって続けています。
経過は徐々に良くなってきております。
まず毎日朝も夕方も次々できていた白いプツプツができなくなりました、これだけでも感動しています。
ミノマイシン錠(抗生物質)の副作用か、彩書10日ほど頭がふわふわするような、めまいのような症状と気持ち悪さがありましたが様子を見ながら続けて3週間経過した今はそういった症状はなくなりました。
※ただ抗生物質でたまにあるというむくみや太る副作用が出ていて、そちらの方がやばめです・・・
飲み終わったら痩せられるか心配です、、
顔の表面がプツプツだらけ、治ったところは跡になり表皮もボロボロで、顔が常に熱を持っていましたがそれも落ち着いています。
新規のブツブツが出てこないだけでだいぶストレスがなくなりますね
私にはイベルメクチンクリームが合ったのかも+0
-0
-
199. 匿名 2023/05/31(水) 18:08:53
>>198
よこですが、イベルメクチンクリームって結構効果を感じますか??
私は個人輸入のサイトで買って時々薄く塗ってますが、さほど効果はないように感じてます。
プロトピックやステロイドは塗ると顔の赤みが熱を持って真っ赤に火照ってしまい、なるべく塗らないようにしていて。
ホルモンバランスにかなり左右されるので、おでこ~フェイスラインがかぶれみたいに出たりニキビも出来たりでほんとイヤになってしまう…。
+1
-0
-
200. 匿名 2023/06/01(木) 21:11:32
>>199
遅くなりました!
イベルメクチンクリームは私は効果がありそうです。
抗生物質のミノマイシン錠を朝晩と飲んでいるのでそちらの効果かもしれませんが、火照りのような熱を持った感覚はすぐになくなり、新規でのブツブツは抗生物質を飲みはじめて(クリームも当時に朝晩塗り始めています)7〜10日ほど経った頃から止まりました!
もともとステロイドの長期使用も原因で酒さ様皮膚炎になったのでプロトピックなども今は全く使っていません(こわい)
私はほんとにUゾーンと鼻の両脇、特に顎が吹き出物がずっと出続けていて、こめかみやおでこは逆にきれいでした。
イベルメクチンは酒さ様皮膚炎の第2期に有効とされているので、もし吹き出物やニキビだといわゆるにきび治療の方がよいのかもしれずアプローチが違うのかもしれないですね
ブツブツがあるだけで誰にも会いたくないしご飯も一緒に食べたくなくて誘いも断ったりと、本当に人生変わるくらい行動が狭まって憂鬱になりますよね
>>199さんも少しでも良くなりますようお祈りしております+1
-0
-
201. 匿名 2023/06/01(木) 22:01:47
>>200
回答ありがとうございます!
>>200さんには効果的だったのですね、飲み薬の効果もあるのかもしれないけど羨ましいです!
私もステロイドの長期使用(脂漏性皮膚炎)から酒さになりました。プロトピック(小児用)は赤みの部分にしか効かない、と言われて安心して?使っていたけど、ある時顔に火照りが出てしまって。ネットで調べてみると火照りの副作用があるようなことが書いてあって、それから使うのを控えています。でも使ってもあまり効果を感じないので気休めですけどね笑
生理前と排卵期に悪化しやすく、さすがホルモンバランス、何やってもダメです。
美容皮膚科でホルモン療法も出来るかなぁと思うけど敷居が高く…。
生理が来れば落ち着くけど、月のほとんど顔の不調でイヤになります笑
ほんとに厄介な病気ですよね。肌がきれいな人はそれだけで勝ち組だよなぁと思ってしまいます。
ネットではこんなに悩んでる人がいるのにどこに行ってもそのような人には会わないので、ほんとにいるのかなと思うほどです笑
>>200さんも薬が合うようなのでその調子で改善していけるといいですね。
お互いにつらいけれど頑張りましょう!!
+1
-1
-
202. 匿名 2023/06/02(金) 13:48:57
フェイスラインのニキビが出来ては治ってを繰り返すし、
時々爆発的に数が増えるので皮膚科を生まれて初めて受診したました...
中学生の頃からニキビにはずっと悩んでいて、今もニキビとか色素沈着とか毛穴の開きとかもう皮膚の悩みが多すぎて病みそうです...
スキンケア全般をオルビスのクリアフルシリーズに変えてから、変える前に比べれば落ち着いてるかな?って感じです
だんだん暑くなってきて、余計に肌荒れてくるので憂鬱です🥲
+1
-0
-
203. 匿名 2023/06/05(月) 09:31:01
>>188
もう見ていらっしゃらないかもしれませんが、
藁にもすがる思いで、同じ製品を購入したため、
質問させていただきたく…💭
服用されてから、副作用などはどうでしたか?
“肌の乾燥”の副作用が気になっていまして…
レビュー等を読んでいても、
「肌がモチモチになった、きめ細かくなった」とポジティブな変化を挙げている方もいれば、
逆に「乾燥が気になるようになった」と書かれている方もいたり…
肌のために服用する薬で、逆に乾燥してしまっては本末転倒だよなと
お教えいただけましたら幸いです🙇🏻♀️+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する