ガールズちゃんねる

「ありがとう」は言う派?言わない派?漫画「一度は接客業を経験したほうがいい理由」に共感集まる

647コメント2023/05/12(金) 20:52

  • 1. 匿名 2023/05/05(金) 09:13:16 






    当ツイートには2023年5月2日時点で5万7000件を超えるいいねが集まり、「感謝の気持ちを知るためにも接客業は一度は経験しとくべきかと」「もう共感しかないですし、最後のコマのものすごい可愛さ」といったコメントが寄せられるなど話題となっています。

    +201

    -839

  • 2. 匿名 2023/05/05(金) 09:14:17 

    情緒が不安定すぎるやん

    +2576

    -5

  • 3. 匿名 2023/05/05(金) 09:14:33 

    なんか胸糞悪い

    +1783

    -39

  • 4. 匿名 2023/05/05(金) 09:14:34 

    さむい漫画、、

    +1823

    -14

  • 5. 匿名 2023/05/05(金) 09:14:39 

    絵が苦手だけど一理ある

    +833

    -84

  • 6. 匿名 2023/05/05(金) 09:14:41 

    ありがとうございます
    ごちそうさまでした
    言うなあ。言わなかった時は少し自分でモヤるw

    +1808

    -15

  • 7. 匿名 2023/05/05(金) 09:14:44 

    「ありがとう」は言う派?言わない派?漫画「一度は接客業を経験したほうがいい理由」に共感集まる

    +445

    -13

  • 8. 匿名 2023/05/05(金) 09:14:54 

    その喋り方なんなの

    +1055

    -4

  • 9. 匿名 2023/05/05(金) 09:14:57 

    「ありがとう」「ごめんなさい」は基本じゃないの❔

    +1398

    -13

  • 10. 匿名 2023/05/05(金) 09:15:00 

    ありがとうとごめんなさいは素直に言えた方がいいよね

    +1059

    -3

  • 11. 匿名 2023/05/05(金) 09:15:12 

    当たり前のことをだから、仕事だから、ってお礼言わないって人の意味がわからない…当たり前のことをでも普通にお礼って言わない??

    +1105

    -17

  • 12. 匿名 2023/05/05(金) 09:15:17 

    都会の人の性格って中二病っぽいよね

    +36

    -100

  • 13. 匿名 2023/05/05(金) 09:15:38 

    私も言う派~。

    丁寧に包んでくれたり、箸とか添えてくれたら「丁寧にしてくださってありがとうございます😄」って言う。お互い良い気分で過ごしたい。

    +896

    -35

  • 14. 匿名 2023/05/05(金) 09:15:46 

    最後の絵が描きたかっただけだよね

    +584

    -7

  • 15. 匿名 2023/05/05(金) 09:15:48 

    感情が忙しい

    +114

    -4

  • 16. 匿名 2023/05/05(金) 09:15:52 

    接客業してると急かされたり文句言われることも多いからありがとうって言ってもらえると嬉しい

    +939

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/05(金) 09:15:56 

    変な喋り方すぎて内容入ってこない

    +610

    -6

  • 18. 匿名 2023/05/05(金) 09:16:00 

    え、言わない。みんな言うの?

    +34

    -226

  • 19. 匿名 2023/05/05(金) 09:16:01 

    バイト先で「ありがとうございます」って言ったらベテランババアに「お前のためにやったんじゃないからから」って言われたのがトラウマで職場では「ありがとうございます」言えなくなった。

    +455

    -28

  • 20. 匿名 2023/05/05(金) 09:16:03 

    読んでて恥ずかしくなる系の漫画

    +402

    -11

  • 21. 匿名 2023/05/05(金) 09:16:07 

    >>1
    これがホントの厨二病なんだうね
    思春期の濃い版的な?
    いい客ばかりじゃないのも現実だけど笑

    +391

    -4

  • 22. 匿名 2023/05/05(金) 09:16:10 

    眼帯が厨二くさい

    +219

    -5

  • 23. 匿名 2023/05/05(金) 09:16:12 

    >>1
    そんな捻くれた時代ないけどちゃんとした接客してくれた店員さんにはいうなぁ。
    やばい店員には無言で去る。

    +494

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/05(金) 09:16:13 

    ありがとうごめんなさい普通に言うよ
    人間関係の基本
    お互い気持ちいいし

    +283

    -3

  • 25. 匿名 2023/05/05(金) 09:16:25 

    小学生の頃に友達がそう言ってるのを近くで見てから、私も自然とマネして言う様になったな

    +77

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/05(金) 09:16:26 

    ぬこー様ちゃんだけで以降は読む気失せた

    +258

    -7

  • 27. 匿名 2023/05/05(金) 09:16:39 

    >>12
    意味がわからない

    +28

    -4

  • 28. 匿名 2023/05/05(金) 09:16:57 

    >>19
    そのババア性格が悪すぎる。わざわざそんな風に言わなくても良いじゃん。

    +751

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/05(金) 09:17:03 

    自分が言われる側になるまで挨拶の大切さに気づかないって遅くないか?

    +359

    -11

  • 30. 匿名 2023/05/05(金) 09:17:20 

    >>1の漫画みたいな人ガル民にいっぱいいそう
    仕事以外のことを求めるな!って言ってる人とかママ友いらないって言ってる人

    +44

    -28

  • 31. 匿名 2023/05/05(金) 09:17:23 

    >>19
    え、マジか
    そいつが病気なだけだからあなたは自分を変えることないよ
    ひでーやつだな

    +612

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/05(金) 09:17:27 

    ありがとうございます
    言うのは言うけど、正直そんな心は込めてない
    礼儀として発音してるだけ

    +25

    -16

  • 33. 匿名 2023/05/05(金) 09:17:45 

    >>19
    「からからってからが多いわ!!!!」って言い返してやれば良かったのに

    +177

    -24

  • 34. 匿名 2023/05/05(金) 09:17:48 

    特に、美人でお金に余裕がある人は言う傾向にある。

    +125

    -21

  • 35. 匿名 2023/05/05(金) 09:18:13 

    田舎なので店員のおじさんおばさんの方から中高生の私に話しかけてきてたよ
    平日の16〜17時とか仕事終わる時間より早めの時間で暇だったのかも。私立だったからかどこの制服?可愛いねーみたいな

    +1

    -20

  • 36. 匿名 2023/05/05(金) 09:18:15 

    読みにくい言葉遣いだ

    +67

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/05(金) 09:18:33 

    接客業経験しなくても感謝の気持ちって芽生えるものだと思ってたわ。

    +198

    -9

  • 38. 匿名 2023/05/05(金) 09:18:36 

    私もありがとうございます言うけど
    日常的に擦り込まれた会話の流れで思わず口から出るだけで感謝の気持ちを込めてみたいな深い意味はないよw

    +155

    -9

  • 39. 匿名 2023/05/05(金) 09:18:36 

    どうも~って言う。

    +102

    -5

  • 40. 匿名 2023/05/05(金) 09:18:43 

    中学の頃からバス通学でバスの運転手さんにお礼言ってたから、コンビニの店員さんにも言うわ

    +148

    -2

  • 41. 匿名 2023/05/05(金) 09:19:01 

    >>18
    これだけマイナスが多いってことはみんな言ってるんだよ、わたしも言う

    +162

    -7

  • 42. 匿名 2023/05/05(金) 09:19:12 

    コンビニやスーパーのレジはお釣り貰った時、会釈だけするかな
    がっつり接客してもらった場合は、ありがとうございます!とかお世話になりましたーって言うよ

    +126

    -3

  • 43. 匿名 2023/05/05(金) 09:19:26 

    会釈でもええんやで

    +160

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/05(金) 09:19:35 

    レジでは毎回しっかり声に出してありがとうを言ってはいないけど、伝わってるかわからないけど会釈はしてるかも。
    飲食店だとごちそうさまでしたーって言いながら退店する。

    +106

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/05(金) 09:19:41 

    >>28
    でもよく考えたら会社はみんな仕事でやってる事だし、私みたいな下っ端が偉そうに「ありがとうございました」なんてベテランからしたら気に食わなかったんだろうなって。私が変に自惚れてたんだよ。

    +8

    -21

  • 46. 匿名 2023/05/05(金) 09:19:48 

    従業員さんの接客態度による

    +119

    -3

  • 47. 匿名 2023/05/05(金) 09:19:49 

    >>19
    私もあったわw
    いるよね、そういうババア

    +161

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/05(金) 09:19:56 

    うちは親が毒親で店員さんにお礼言ってるのなんて見たことなかったから
    初めてコンビニでバイトしたときに
    ありがとうって言ってくれる人が結構多くて衝撃受けたわ
    それからはこっちが客側になってもお礼言うようになったな

    +223

    -2

  • 49. 匿名 2023/05/05(金) 09:19:57 

    極端なやつだな

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/05(金) 09:20:15 

    最近は自分でマイバッグに商品入れてお金もセルフで自分で払うけど、商品をスキャンしてくれてありがとう!って事?

    +6

    -30

  • 51. 匿名 2023/05/05(金) 09:20:22 

    >>12
    田舎にもいるよw私も飛影の影響で中二病だったw
    こんな変な喋り方はしてないけど。
    確かに田舎からでて接客希望じゃないのに接客に回されて色んな人に揉まれたら中二病とは逆な感じになったわ。
    今もレジの人には必ずありがとう~って言うよ☀️

    +14

    -6

  • 52. 匿名 2023/05/05(金) 09:20:24 

    >>33
    衝撃的なつまんなさ

    +35

    -11

  • 53. 匿名 2023/05/05(金) 09:21:01 

    喋り方のクセよ

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/05(金) 09:21:01 

    >>1
    自画像としてこの可愛い女の子キャラ描いてるけど、実際描いてるのはおじさんだよねこの作者。

    +107

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/05(金) 09:21:07 

    まずレジ前に、お願いしますから言うわ。
    無言で渡すのはなんか失礼。

    +139

    -9

  • 56. 匿名 2023/05/05(金) 09:21:10 

    >>34貧乏のブスだけど言うよ

    +109

    -4

  • 57. 匿名 2023/05/05(金) 09:21:18 

    眼帯になにか意味があるの

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/05(金) 09:21:22 

    喋り方にイライラ。そんな店員おらんて。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/05(金) 09:21:30 

    >>17
    厨二感出してるんだよ
    〇〇ザマスとか〇〇でござるみたいなもん

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/05(金) 09:21:34 

    >>19
    そんなババアに自分が流されなくて良い‼️
    自分が良いと思ったら貫けば良い‼️

    +251

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/05(金) 09:21:46 

    >>31
    本当にトラウマでこれキッカケで性格変わった。

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/05(金) 09:22:02 

    難有りしときこそ有り難う

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/05(金) 09:22:05 

    言いますよ

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/05(金) 09:22:13 

    >>6
    家業が飲食だけど、ごちそうさまでしたは本当に嬉しいよ、つらい時なんて嬉しくて泣きそうになるよ
    言ってくれて、ありがとうね〜

    +313

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/05(金) 09:22:14 

    なにこの漫画。
    厨二病って漫画にすると余計痛いよね。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/05(金) 09:22:36 

    >>45
    私は正社員の時にパートのおばちゃんに言われたから気にするなw

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/05(金) 09:22:42 

    コンビニやスーパーは後ろに人並ぶし
    会釈しつつ、どうも〜!ぐらいは言うかな

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/05(金) 09:22:44 

    >>22
    中2の頃に厨二だった。って書いてある通りよ

    +94

    -2

  • 69. 匿名 2023/05/05(金) 09:22:44 

    ゴミクソとか低脳なんて厨二病だから使ってたで片付けて良い問題なのか…?

    +35

    -2

  • 70. 匿名 2023/05/05(金) 09:23:09 

    >>40
    先日乗った高速バスの運転手さんが気遣い凄い人でちょっとした事でお困りですかと声かけてくれたり、アナウンスもガイドツアーか?みたいに丁寧だったの
    2時間も無かったけど、降りるときに感情こめてありがとうございました言ったらそれ以上のお礼が返って来たわ

    +98

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/05(金) 09:23:17 

    >>1
    読まなきゃわからない方がちょっとってなるわ

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/05(金) 09:23:21 

    政治家、医師、弁護士、学校教師など「先生」と呼ばれる職業の人は半年~1年間の接客業体験必須にしてほしい

    +111

    -4

  • 73. 匿名 2023/05/05(金) 09:23:27 

    >>19
    きついけどそれって照れ隠しの場合もあるからね
    自分もそれ言われてたけど、めげずにずっと言ってたらそのあとかなり打ち解けてくれた
    あまり言われたことなくて…ごめんねってさー
    いろんな人がいるよね

    +162

    -19

  • 74. 匿名 2023/05/05(金) 09:23:42 

    店員にはお礼言わなくてもいい、後輩には謝らなくてもいい、
    みたいな人キライ。

    +128

    -2

  • 75. 匿名 2023/05/05(金) 09:23:43 

    接客業のバイトしていたせいか、クセっていうのもあって、ついレジの店員さんに「ありがとうございます」って言ってしまう…(感じの悪い人には言わないけど)。看護師になってから「おだいじになさって下さい」を「ありがとうございました!」って言ってしまって周囲に笑われた事もある…。レジのカゴを運んでくれる店員さんには、本当に感謝しているので毎回「ありがとうございます」と言ってます。

    +61

    -2

  • 76. 匿名 2023/05/05(金) 09:24:00 

    私も接客業してたから分かる。
    ありがとう。ごちそうさまでした。美味しかった。
    これらの言葉ひとつで、大袈裟じゃなく疲れ吹き飛ぶんだよ。まぁほんの一瞬だけどねw
    でも、その一瞬がどんなに有り難かったか…

    +117

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/05(金) 09:24:11 

    「感謝の気持ちを知るためにも接客業は一度は経験しとくべきかと」

    これあんまり関係なくないか。育ちと性根の問題じゃないの。

    +47

    -4

  • 78. 匿名 2023/05/05(金) 09:24:12 

    >>18
    え、言うよ。あなた言わないの?

    +68

    -9

  • 79. 匿名 2023/05/05(金) 09:24:22 

    接客業だけど言わない人多いし、何なら何をイライラしてんのか知らないけど八つ当たりされる時もあるから、不意にありがとうって言われたり優しい人に当たると心洗われる気分になるw

    +106

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/05(金) 09:24:45 

    >>19
    とりあえず大多数の人は言われたら不快なんか感じないし言葉にも出さないよ
    むしろ早目に改善した方が良いと思うよ
    19さんが遭遇したようなおばさんもいれば「あの子は何をしてもありがとうを言わない、やってもらって当然と思ってんのか?、感じ悪い」と思う私みたいなのもいるから

    +186

    -3

  • 81. 匿名 2023/05/05(金) 09:24:46 

    わかるわ。
    私もレジでありがとう。飲食店はごちそうさまを言うのが習慣。別に何も損しないのにお互い気分良くなっていいよ。

    +80

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/05(金) 09:24:48 

    お金を払っているとはいえ「ありがとう」は言うよお店でもバスでも(地方だからか前降りだから運転手さんの横を通る)

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/05(金) 09:25:01 

    え、なにこれ
    この自意識、厨二病現在進行形じゃないの

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2023/05/05(金) 09:25:05 

    ありがとうの五文字で物事が完結するなら本心でも偽善でもいいじゃないか

    +48

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/05(金) 09:25:29 

    >>70
    それ以上のお礼とは?

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/05(金) 09:26:03 

    >>12
    超ど真ん中都会育ちだから田舎に来て分かるな
    確かに中2かも

    +0

    -15

  • 87. 匿名 2023/05/05(金) 09:26:40 

    >>77
    まぁ、でもどこかで気づけるポイントがあったというだけいいのでは?
    気づかない人は一生気づかないから

    +41

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/05(金) 09:26:46 

    >>18
    逆になんで言わないの?
    お礼言うのは当たり前の事だと思ってたから言わない方が謎なんだよね

    +83

    -11

  • 89. 匿名 2023/05/05(金) 09:26:55 

    大阪の人はありがとうって言うの?
    知らない人にはおおきにと言わなそうなイメージだけど

    +1

    -11

  • 90. 匿名 2023/05/05(金) 09:27:38 

    >>9
    だよね。わたしもそう育った。
    グループでサイゼリヤで食事した時、お皿片付けに来た店員さんに『美味しかった、ありがとう』って言った私に、
    『え、サイゼごときでそんなお礼言うのウケるwww』と笑った男がいた
    サイゼだってお前ごときの男にお礼言いたくないだろうな、仕事だから言うしかないかもだけど

    +230

    -5

  • 91. 匿名 2023/05/05(金) 09:27:40 

    >>11
    お金があっても実際にサービスしてくれる人がいないとそれを受けることができないもんね。
    感謝の気持ちを一言で表せるならありがとうやごちそうさまは言ったほうがいいと思う派です。

    +117

    -2

  • 92. 匿名 2023/05/05(金) 09:27:44 

    この人嘘松多いよね
    これは本当かもしれないけど

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/05(金) 09:27:45 

    子どもの時の躾だったのか?
    お買い物する時はお金を払う時にお店の人に「ありがとう」と言いましょうと言われて育った今でも守ってる

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/05(金) 09:27:48 

    >>76
    接客のちょっとした会話で幸福度上がるって研究結果出てたよね

    +48

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/05(金) 09:27:51 

    >>34
    ちょっと限定しすぎかもしれないけど、人を慮る余裕があるかだよね。

    +81

    -2

  • 96. 匿名 2023/05/05(金) 09:28:17 

    >>55
    細かい段取りあるよね

    +24

    -2

  • 97. 匿名 2023/05/05(金) 09:28:33 

    >>85
    ああ
    普通の言葉よ
    ただ営業的な言い方じゃなく
    僕のサービスを受け取ってくれてくれてありがとうございました
    みたいに顔を向けてしっかり挨拶された

    +53

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/05(金) 09:28:34 

    飲食店ではご馳走様でした、ありがとうございますって言うしバス降りる時もありがとうございますって言う。
    スーパーでもありがとうございますって言う。
    チェーン店じゃなく美味しかったら美味しかったです、も伝えてる。
    なんなら愛車のジムニーシエラにも今日もありがとうって撫でてるわ(笑)

    +58

    -2

  • 99. 匿名 2023/05/05(金) 09:28:35 

    コンビニでも飲食店でも、バスでも…どこでも言う
    大阪だから大人も子供も「ありがとーーー」みたいな感じで癖って言うか習慣みたいな感じ。
    飲食店は「ありがとーご馳走さまでした」特に美味しかったらそれも伝えてる。

    +43

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/05(金) 09:28:54 

    スーパーのレジやってたけどありがとうって言ってくれる人、会釈してくれる人いて嬉しかったよー
    意外と若い子の方が言ってくれるの多かった

    +58

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/05(金) 09:29:19 

    >>30
    今回はお礼言う派多いけど、前にトピ立った時は、店員だと言う人から「時間のムダ」「なんて返事したらいいかわからないから言わないで欲しい」「忙しい時は、余計な事言わずにさっさと帰れ」って意見にプラス多かったよ。
    ひねくれてるなーって思って見ていた。

    +82

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/05(金) 09:29:23 

    >>17
    厨二病発症当時の年代って友達とそういう会話してそう笑

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/05(金) 09:29:30 

    長年、接客業に就いてますが、ありがとうやご馳走様(飲食店勤務の時)て言われたらやっぱり嬉しいですね
    別に何も言って貰えなくても何も思わないですが、お客さんが質問してきて、割と丁寧に接客した時に何も言われない時はちょっとモヤっとはします

    +48

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/05(金) 09:29:38 

    >>1
    当たり前の事を議論する時代。

    +47

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/05(金) 09:29:40 

    >>1
    気持ち悪い漫画
    コンビニの店員さん、もっと綺麗な日本語話してるよ。こんな言葉遣いされたら不快になるわ、漫画だけど。

    +101

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/05(金) 09:29:53 

    機械にお礼なんて言わないでしょ

    +0

    -10

  • 107. 匿名 2023/05/05(金) 09:30:40 

    >>20
    読み終わる前からぞわぞわするタイプの絵だわ

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/05(金) 09:30:58 

    >>1
    接客経験してなくても言うけどな
    小さい子供も当たり前にありがとうって言ってるの見るよ
    親が教えてあげてるにしても、自然と感謝の気持ちが芽生えてるんだなって思った
    あとはお世話さまでしたとか、お手数おかけしましたも言う
    店員さんも忙しい

    +92

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/05(金) 09:31:00 

    接客業をしていたけど、ありがとうのトーンや表情から顧客になりそうかとか、今回の接客について振り返るとかで、そんな呑気に喜んだことがない
    漫画の人けっこう特殊に見える

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2023/05/05(金) 09:31:45 

    >>48
    普通は社会の方が厳しいのに
    毒家庭だと社会の方が優しいよね

    +100

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/05(金) 09:32:27 

    >>1
    共感しろって言われてるような漫画やだな
    わざとらしくて

    +27

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/05(金) 09:32:28 

    ぬこー様ちゃんの漫画は
    100日後にオフパコされる話が一番面白い
    amazonで無料で読めるよ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/05(金) 09:32:51 

    >>56
    ありがとうが自然に出て来るって心が豊かで美人だよ
    もうすぐ懐具合も容姿も追い付いてくるさ

    +76

    -4

  • 114. 匿名 2023/05/05(金) 09:33:25 

    >>22
    厨二を表すために眼帯つけてるんだよ
    主人公は作者という漫画だけど、作者本人は現在マッチョ男性だけど作品の中では美少女としてキャラデザしてる

    +67

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/05(金) 09:33:41 

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/05(金) 09:33:48 

    高校生の時にセブンイレブンで長くバイトしていたからか、レジの人には必ず「ありがとうございます!」と言う癖がついてしまっている。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/05(金) 09:34:07 

    >>106
    増えたもんねー、セルフレジ!!
    「ありがとう」は言う派?言わない派?漫画「一度は接客業を経験したほうがいい理由」に共感集まる

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/05(金) 09:34:14 

    >>1
    飲食店(ファミレスでもファストフードでも)では必ずごちそうさま言うようにしてるし、レジではお願いしますとありがとうございます、バス降りるときもありがとうございますって言うようにしてる。子供たちにもやらせてる。

    +82

    -2

  • 119. 匿名 2023/05/05(金) 09:34:38 

    >>101
    たぶん、忙しい時に限って話が長い(注文がややこしい)お客さんが多いからじゃ?
    接客業長くしているともう誰とも喋りたくないって思うこともあるよ

    +40

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/05(金) 09:34:48 

    意外と若者のほうが言ってくれる
    サラリーマンとかは無言が多い

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/05(金) 09:34:54 

    >>1
    言う義理はないが、心証悪くして嫌なめに逢いたくないので一応言ってる。自己防衛よ。

    +1

    -13

  • 122. 匿名 2023/05/05(金) 09:34:57 

    今、ファミレスでバイトしてたんだけど、料理をテーブルに運んだ時、空いた皿を下げた時にお礼言ってくれる人って、若い人が圧倒的に多い。
    学生とか20代前半とか。
    年をとればとるほど、言わなくなるもんなのかなと思ってる。

    +32

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/05(金) 09:35:05 

    コンビニでお礼言ってる人は、スーパーでも言ってるの?あまり見かけないんだけど

    +16

    -2

  • 124. 匿名 2023/05/05(金) 09:35:17 

    接客業長くやってるからか、自然となにかされる度「ありがとうございます」が口に出ちゃう(笑)

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/05(金) 09:35:23 

    >>39
    私も。急いでる時とか後ろにも並んでる時はどうも〜になっちゃうなぁ。

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/05(金) 09:35:24 

    「ありがとう」「ごめんなさい」は魔法の言葉だと、親に教えられてきたぞ!

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/05(金) 09:35:35 

    店員さんだけど、1人の人間だから
    ちゃんと礼儀を持って接している

    +34

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/05(金) 09:35:40 

    >>1
    言う。数年だけど海外で暮らしてた時、ほとんどの客が店員さんにお礼を言ってた。Have a nice day! に対するお礼だとは思うけど、なんか良い習慣だと思ってね。

    +72

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/05(金) 09:35:54 

    別に「店員さんを煩わせずに去る」も正解だと思うよ
    お礼を言うのも両方正解

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2023/05/05(金) 09:35:59 

    博物館の受け付けをしてるけど「ありがとう」と言う人もいれば子供の前でもお金を投げるように出す人もいるしほんと様々だね。一万円札しかない人で「大きいのしかなくて、準備が悪くてすみません」て言う方もいて、丁寧で素敵だなあて思った

    +51

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/05(金) 09:36:06 

    >>1
    すみません(ありがとう)って言ってしまう

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/05(金) 09:37:06 

    >>19
    うわぁ...
    ありがとうに口答えする人なんているんだね
    そのおばさんは普段からそういう風に雑に扱われてるんだろうね可哀想に

    +164

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/05(金) 09:37:31 

    店員やってるけど言われたら嬉しいでも自分はあんま言わないかも お辞儀だけ

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/05(金) 09:37:36 

    >>123
    私は言う。
    お釣りを貰いながらつい言ってしまう。

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/05(金) 09:37:54 

    >>6
    私も自然と絶対言うな。この漫画の、ありがとねー!って言い方はあんまり好きじゃないけど。

    +132

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/05(金) 09:38:22 

    米映画だと、良い週末をとか言ってるよね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/05(金) 09:38:47 

    >>19
    その他大勢は何も言ってないのに、たった1人のババアのために止める必要なんてないわよ
    その他大勢を優先したらいい
    その他大勢は何も言わないのだから、いかにそのババアが異質かわかる

    +153

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/05(金) 09:38:58 

    子どもを持つと気付く。
    親が習慣にしていれば、子どもも真似して言う様になる。
    子どもって凄く見ているからね

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/05(金) 09:39:15 

    言う派。ポイントの有効期限が近くなってるとか、クーポンのお得な使い方とか店員さんが言ってくれると「教えてくれてありがとうございます😄」って笑顔で返す。

    店員さんも同じ人間だし、いくら仕事と言えど細かな気配りには感謝の気持ちを示したい。

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/05(金) 09:39:51 

    >>72
    そこ関係の実家だったけど
    お礼を言われてお金が貰える職業だ
    ってハッキリ親に宣言みたく言われたわ
    父はまだ実際に人助けしてるから礼儀があったけど、無職の母親が酷かった
    店員さんに文句しか言わない お礼を言ってるのを見たことがなかった
    家族から見ても最悪

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/05(金) 09:40:16 

    >>126
    親御さんはアニメで育った世代?

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/05(金) 09:40:22 

    スーパーやコンビニのレジで毎回ありがとうって言う人ってそんなに多いの?
    面倒なことしてもらったら言うかもしれないけど、普通の会計なら軽く会釈程度しかしてない
    宅配ドライバーさんには毎回ありがとうございますって言うけどさ

    +13

    -10

  • 143. 匿名 2023/05/05(金) 09:40:59 

    >>19
    やるべきことをやっただけ、お礼なんか必要ないってことなのかもしれないけど、言葉のチョイスが優しくないね

    +75

    -1

  • 144. 匿名 2023/05/05(金) 09:41:18 

    20歳ぐらいの時に、
    コンビニでお昼ご飯毎日買っててその度にありがとうってお礼言ってたら、
    同じように毎日お昼ご飯買いに来てた男性に告白されたよー。

    店員さんにお礼言ってる姿がいいなって思ったって言われた。

    彼氏がいたから断ったけどちょっと嬉しかった。

    +43

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/05(金) 09:41:41 

    >>101
    経験浅いとコメ主みたいに思いがち

    +1

    -8

  • 146. 匿名 2023/05/05(金) 09:41:49 

    >>123
    言うよ~。スーパーでもレストランでもホテルでも交通整理してる人にも。「ありがとう」を言う対象に、垣根はない。

    +47

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/05(金) 09:41:53 

    >>18
    接客業してるけど、「ありがとう」や「どうもー」と言ってくれたり会釈してくれる人が大半だよ

    +85

    -3

  • 148. 匿名 2023/05/05(金) 09:42:24 

    お礼は言うかなー。貧乏だけど親にそう教わったから。
    高校生から大学を卒業するまで昔ながらのうどん屋で働いてる時の常連のバーキン持った派手なお姉さんがいただきますとごちそうさまで手を合わせ、美味しかったです、お会計お願いします、ありがとうございますって言ってて素敵だったなー。凄く美味しそうに食べるし、お箸の持ち方も綺麗だったわ

    +29

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/05(金) 09:42:40 

    >>6
    私もレジで言ってる。
    『ありがとう』『ご馳走様』
    子供達も自然に言ってるなぁ。
    今高校生と新成人だけど

    +163

    -4

  • 150. 匿名 2023/05/05(金) 09:42:43 

    バスの乗り降り時は「お願いします」「ありがとうございました」は言うなぁ。「感謝を伝えたい!聞いて!」という訳ではなく、別に言っても損はしないし、自分が気持ちよく過ごせるから言っているだけだわ。

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2023/05/05(金) 09:42:50 

    >>144
    主がアラフォーおばさんだったらそうならない。

    +6

    -5

  • 152. 匿名 2023/05/05(金) 09:43:40 

    商品渡されたら「ありがとう」
    飲食したら「ご馳走さまでした、美味しかったです」って10代の頃から言ってたな
    家族、親族みんな言ってたから当たり前だった
    こっちがお金出してるのにお礼言うのおかしくない?って言われることも結構あるから環境違いだと思う

    +30

    -3

  • 153. 匿名 2023/05/05(金) 09:44:14 

    >>104
    そうそれ。もはやどうでもいいくらいのことを騒いで、本質を見失ってる。
    言葉じゃないからな。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/05(金) 09:44:31 

    >>21
    今も厨二病臭さが抜け切れてない印象

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/05(金) 09:44:35 

    >>48
    親御さんの行動って大事だよね。仕事で親子連れの方の応対をするけど、子供って大体同じ行動する。
    親が「ありがとうございました」って言えば、小さい子でも言うし、会釈したら同じように会釈。
    無言の場合は、無言。

    +91

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/05(金) 09:44:54 

    >>101
    トピの流れみたいなのがあるんだよ。
    言う人がたくさん出てくると同じ流れの人が続いて、逆らう人にはマイナスがつく。
    こういうところにも暗黙の同調圧力があるような気がする。

    +39

    -1

  • 157. 匿名 2023/05/05(金) 09:45:04 

    >>50
    そんなイヤミったらしいお礼、自分が言いたいか言いたくないかだったらどっち?

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2023/05/05(金) 09:45:15 

    >>1
    「世の中バカばっかりだぜ」ってところが拗らせてんなーって感じ

    +38

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/05(金) 09:45:20 

    礼言うことを自慢する
    そんなの恥ずかしい

    +5

    -9

  • 160. 匿名 2023/05/05(金) 09:45:23 

    >>1
    って言うか育ちが分かるってだけ

    +26

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/05(金) 09:46:14 

    ありがとうは言わないなー

    +2

    -9

  • 162. 匿名 2023/05/05(金) 09:46:27 

    >>72
    ホテルで仕事してました。よくホテルで政治家の後援会パーティーがありましたが、政治家が横柄だと後援会もスタッフに対して、びっくりするぐらい横柄です。スタッフを小馬鹿にするわ怒鳴るわで、その政治家と後援会が来る度に皆ゲンナリしていました。

    そんな人に投票しようなんて、微塵も思いませんよね。お互いに敬意をもって接したいものです。

    +75

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/05(金) 09:46:53 

    >>55
    普段は「お願いしまーす」だけだけど、カゴに山盛りの時は「すいませんちょっと多くて……お願いしまーす」って言ってる

    +40

    -4

  • 164. 匿名 2023/05/05(金) 09:47:23 

    >>101
    最近コンビニでもいらっしゃいませって言わず無言でレジ始める人多い。
    いらっしゃいませとありがとうはコミュニケーションというよりは対人マナー的なものだと思ってるから、そこまで無駄を省略()したいならAIに仕事渡したら良いのにって思う。

    +57

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/05(金) 09:48:32 

    >>140
    お母様はお育ちがよろしくないですね。

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/05(金) 09:48:48 

    >>72
    病院で働いてるけど、患者さんに敬意を持って接して礼儀正しいと思う先生は、結構な割合で学生時代に飲食でバイト経験があるね

    +58

    -1

  • 167. 匿名 2023/05/05(金) 09:48:57 

    まあ接客業したことあると、接客側の気持ちがわかるから客だからってむしろ下手な行動はできないなと緊張感持って行動するわwだってプロフェッショナルなんて嘘だもの。接客職は転職多いし、コミュ力高い人多いからみんなで情報共有という名の噂話するし、社交的だからたくさんのつながりがあるし、そこであのクレーマーが!って名前でもついたら、町中はおろか都内中に広がるといっても過言ではないよ。守秘義務?んなもんねーし、やられたこと言ってるだけだからクレーマーってもれなく「業界有名人」になる。同業他社だってつながり多くて結局仲良しだし。

    +0

    -4

  • 168. 匿名 2023/05/05(金) 09:49:18 

    >>6
    人と関わってるのに無言で立ち去る方が違和感あるというか不自然に感じるよね。
    お礼言わない人は何も感じてないんだろうか?

    +169

    -7

  • 169. 匿名 2023/05/05(金) 09:49:24 

    私は接客してたときお客さんに元気貰ったなって日は仕事がんばれたし、自分が客として行くときは大変な仕事の中少しでもストレス軽減できたらなっていう思いで出向くよ。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2023/05/05(金) 09:50:05 


    この話し方なに?

    ぜぇぇぶ?

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/05(金) 09:50:30 

    >>164
    セブンでお札が入っていかなくて3回くらいでやっと入っていった。
    で、支払い終えてレジ離れたら店員が「大変お待たせしました」と次の人に。
    セブン、従業員教育ちゃんとしろよ。

    +2

    -15

  • 172. 匿名 2023/05/05(金) 09:50:52 

    バイトしなきゃ今でも言わなかったのかよ

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/05(金) 09:51:52 

    >>19
    ベテランバ バアの年齢にもよるけど
    何かしてもらった時に「ありがとうございます」より「(気が付かなくて)すみません」って言う時代の人間だったのかもしれない
    ジェネレーションギャップだと思う

    +81

    -1

  • 174. 匿名 2023/05/05(金) 09:52:01 

    >>40
    コンビニ店員です
    ありがとうって言ってくれるととても嬉しいです

    +52

    -1

  • 175. 匿名 2023/05/05(金) 09:52:32 

    >>27
    変に気遣いされるより、お互い徹底的にドライな関係でいた方がいいにきまってる
    ガルの田舎下げ都会人のイメージそのもの

    +2

    -6

  • 176. 匿名 2023/05/05(金) 09:52:59 

    >>12
    この漫画の作者は岡山出身のゴリマッチョだよ

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/05(金) 09:53:03 

    >>50
    セルフレジでも、お店出る時に近くに店員さんがいたら、「ありがとうございました」とか会釈くらいするかな。

    +25

    -2

  • 178. 匿名 2023/05/05(金) 09:53:19 

    >>165
    うん 確かに育ちかも
    父も横柄だったけど坊っちゃん育ちだったから根っこは優しい
    だが母は後妻で素性が未だに子供の私でも疑ってる部分ありだから

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/05(金) 09:53:37 

    >>11
    うちの旦那は『買ってやってる』からありがとうはおかしいって人だった
    だからお前頭おかしい、売ってもらってるんだよ、アホかと説教した
    それからはありがとう言うけど、考えが変わったかどうかは分からない

    +131

    -5

  • 180. 匿名 2023/05/05(金) 09:53:49 

    レジに置く時や注文する時に、お願いします。
    商品を渡された時に、ありがとうございます。
    飲食店では帰り際に、ご馳走様でした。

    むしろ言わないことがないくらい当たり前なんだけど、ガル子はいつもお礼言うよねって友達に言われて、え!?言わないの!?ってなったな。

    +21

    -2

  • 181. 匿名 2023/05/05(金) 09:54:03 


    眼帯に学ラン…黒歴史だ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/05(金) 09:54:04 

    >>128
    海外の目が合った時にニコッとしたり何ならハーイくらい言ったり気軽に他人と挨拶し合う文化いいよね
    海外のレジ係は無愛想な人多いけどもw

    +28

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/05(金) 09:54:15 

    ありがとう言うなんてタダだからな、言っといた方が良いんじゃないの

    +15

    -1

  • 184. 匿名 2023/05/05(金) 09:54:53 

    >>4
    そんな貴方にさらにさむい情報あげよう
    この作者は男でムキムキなんだけど、漫画の自画像は女体化して書いてるんだよ🥺

    +153

    -3

  • 185. 匿名 2023/05/05(金) 09:55:30 

    店員さんにありがとうは言うし、店員やってても言われたら嬉しいもんだよ

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/05(金) 09:55:52 

    バスから降りる時に「ありがとうございました」って言ってる
    うちの地域のバスは後方ドアから降りるから、今降りてるよってこちらから知らせるためにも言っておいた方がいいかなって
    子供にも教えてる、背が小さいからチェックしにくいだろうし

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/05(金) 09:55:59 

    >>13

    私も意識せず言う派

    お会計前には、お願いします
    後には、ありがとうごさまいます

    ラッピングなどより対応してくれたら、わー可愛い!と喜ぶと、店員さんもニコッとしてくれて私も嬉しい

    +100

    -3

  • 188. 匿名 2023/05/05(金) 09:56:25 

    >>9
    その基本ができない人って多いよ。歳とれば取るほど。言ったらプライドが傷つくんだろうな。

    +64

    -2

  • 189. 匿名 2023/05/05(金) 09:56:54 

    >>40
    私ずっと軽い会釈だけで済ませてたから、初めて運転手さんにありがとう言ってる人見た時ちょっと泣きそうなくらい感動した。
    そこの地域の人は若い子からおばあちゃんまでみんなちゃんとお礼言って降りて行くの。
    あれ運転手さんだけじゃなく普段言ってない人の心も潤してると思う。

    +65

    -1

  • 190. 匿名 2023/05/05(金) 09:57:20 

    >>29
    一生わからない人もいるんだから気付けただけでも十分だよ

    +66

    -3

  • 191. 匿名 2023/05/05(金) 09:57:29 

    >>1
    世の中には色々な考え方があるとはいえ、ただお礼言ってるだけなのにゴミクソ低脳呼ばわりされてるとは。
    こういう子供、結構いるんだろうなあ
    他人の痛みはわからなくて、自分が傷付いたら大騒ぎだ

    +76

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/05(金) 09:58:08 

    子どものときからありがとうって言ってたけど、コンビニとかの小売店でバイトして客にありがとうと言われなくても何とも思わなかったな
    言う習慣のなかった人ほど、誰かに少し何かしたらお礼を言えってうるさい感じ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/05(金) 09:58:13 

    子供の頃なかなかありがとうとごめんなさいが言えない子供だった。なんか恥ずかしいというか言うのに勇気がいる言葉だった。
    二十歳で接客業でバイトして、息するように言えるようになって、たぶん無意識でも言ってる。めちゃくちゃ人見知りで気にしいで笑顔も引きつる人間だったけど、接客業やってほんと良かったなと思う。

    +25

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/05(金) 09:58:14 

    ありがとうとご馳走様でしたは会計時言うわ
    自分が接客業やってた時言ってくれたの嬉しかったし

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2023/05/05(金) 09:58:16 

    >>29
    遅いんだけどリアルにいるのよ、される側になって初めて当たり前のことに気づくという。
    変な喋り方と卑屈な考え方をそこで矯正できて良かったねって思うよ。

    +64

    -2

  • 196. 匿名 2023/05/05(金) 09:58:54 

    >>90
    私も飲食店でお会計の時に「ありがとうございました〜」って言ったら友達に「なんでわざわざお礼言うの?」って言われて困ったことある

    お礼言わない人からしたらお礼する人の方が理解できないんだろうね

    +110

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/05(金) 09:59:23 

    >>192
    言わない人に向けてだから、そんなカリカリなさんな。

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2023/05/05(金) 10:01:25 

    >>72
    職場によく買い物に来る女性で、めっちゃマイペースで、自己中でちょっと頭おかしいのかなって思ってたんだけど子供の学校の先生だった・・・。

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/05(金) 10:01:34 

    >>43
    個人的には攻撃してこなければいい
    お礼も会釈も客の気の済むようにすればいいし
    正当なクレームは事実のみを伝えてくれればいい

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/05(金) 10:01:42 

    >>50
    そういうこと!

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/05(金) 10:01:58 

    子供の頃からレジしてもらった時にありがとうって言ってたけど、友達はありがとうございますって言ってたから丁寧でいいなと思って真似するようになった

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/05(金) 10:03:30 

    お客の立場の時は言うときもあれば言わないときもある。
    その場の雰囲気かな。
    会社の人で小さなことでも「ありがとう」を言うんだけど、偉いなと思う反面、ほぼ『やってもらう』側にいる人だから、ありがとうと思うならたまには行動で返してほしい。仕事も面倒なことは丁寧な言葉遣いで人に渡して丁寧にお礼いうから断りにくく注意もしにくいってちょっとやっかい。
    言葉は大事だけど行動とセットだなと思う。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/05(金) 10:03:48 

    昔から思ってるんだけど、政治家とか上に立つ立場になる人はまず5年くらい接客業の経験してからなって欲しい。
    軽く見られがちな接客業の人がいかに気を使って仕事をしているか、物流とかも分かるし世の中のお金の流れのありがたさを分かって欲しい。

    +17

    -2

  • 204. 匿名 2023/05/05(金) 10:03:53 

    >>182
    ロンドンの郊外で駅のコンビニで丁寧に接してくれたイケメンさん素敵だったー 節約旅行でデザート買いに何度か通ったけど、スイーツより甘い笑顔で丁寧に接客された思い出

    +14

    -1

  • 205. 匿名 2023/05/05(金) 10:04:00 

    喋り方文字が不快すぎて読む気失せる

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2023/05/05(金) 10:04:01 

    店員さんに言うのもそうだけど、家族間での「ありがとう」とかも普通のことだからよく言う。
    ママ友とかは旦那に「ありがとう」とか言いたくないって言ってて、なんだそりゃって思ったよ

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/05(金) 10:04:08 

    >>57
    厨二のキャラ作り
    文字だけでなく絵で伝える工夫

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/05(金) 10:04:15 

    学生時代のアルバイトで接客業色々やったけど、クレームさえ言わなければ何でもいいw

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/05(金) 10:05:08 

    言いたい事はわかるけど、ありがとう言う人をゴミクソとまで思うその性格の酷さにひいてんだわ

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/05(金) 10:05:27 

    >>197
    そういう嫌味を言わないと気がすまないところだよね

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2023/05/05(金) 10:06:13 

    別にお礼言わなくてもこちらの質問にちゃんと答えてくれたらそれで良い

    終始無言の客が許せない 何様だよ
    ぶん殴りたくなるわ

    +4

    -4

  • 212. 匿名 2023/05/05(金) 10:06:28 

    >>159
    え…!?「自慢」!?

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/05(金) 10:06:51 

    挨拶的なありがとうにはなんの気持ちも込めてないから、態度悪い店員にもちゃんとありがとうございました〜♪って言うよw

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/05(金) 10:06:54 

    人相怖めの人がちゃんとお礼とかお辞儀されると好感度爆上がりする(笑)

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/05(金) 10:07:00 

    接客レジの仕事するまで無言派だったんだけど、レジ仕事やってたら無言対応よりもちょっと一言ありがとうと言われると嬉しくなったりした。経験って大事。
    特にちっちゃい子から言ってもらって手まで振ってもらうともうその日の残り時間もフルで頑張れる気分になって自分も出来るだけ言うようになった。

    +32

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/05(金) 10:07:36 

    >>18
    マイナス多いけど私も言わない。
    恥ずかしいから。
    ただ会釈はするよ。

    +18

    -41

  • 217. 匿名 2023/05/05(金) 10:08:10 

    >>206
    特性で共感出来ない人ってありがとうの意味が本気で理解できないんだって

    そのお友達がそうなのか又は夫がそれで、言う気が起きないんだろうな

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/05(金) 10:09:31 

    自然とありがとう出るよ
    なのに店員側からありがとうございますもない人いてそれはどうなのかなっておもう
    たかが最低賃金のバイトでも仕事は仕事じゃん

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2023/05/05(金) 10:10:12 

    +9

    -2

  • 220. 匿名 2023/05/05(金) 10:10:33 

    飲食店なら会計時に「ごちそうさま」
    スーパーやコンビニとかなら「ありがとう」

    私はむしろタイミングが合わなくて、言えなかった時の方がモヤモヤする

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/05(金) 10:11:18 

    >>90

    店員さんにタメ口の人ってなんかやだなあ…
    おじいちゃんとかおばあちゃんが「ありがとね」とか言ってるのは何とも思わないけど

    +101

    -10

  • 222. 匿名 2023/05/05(金) 10:11:32 

    >>1
    レジ後にありがとうございますって言ったあとに逆に店員さんが無言のこともあるね

    +47

    -2

  • 223. 匿名 2023/05/05(金) 10:13:10 

    別に接客経験しなくても
    年齢重ねたら周り見えるようになるから言う人増えるよ

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2023/05/05(金) 10:13:45 

    >>206
    夫はありがとうって言わない人だったw

    だから催促するようにしてたらしばらくして自動で言うようになったよ。躾って大事だよね。

    私「洗濯干したよー。○○(私の名)、ありがとう〜」
    夫「…○○、ありがとう…」

    私「洗濯干したよー」
    夫「○○、ありがとう〜」

    私、洗濯干してる
    夫「洗濯干してくれてありがとう〜!」

    +11

    -2

  • 225. 匿名 2023/05/05(金) 10:14:32 

    レジすることもあるけどありがとう言ってくれる人とかほとんどいないなあ
    無いのが普通

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/05(金) 10:14:32 

    >>223
    歳重ねなくても言えるようになるなら、接客経験ありだね。

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2023/05/05(金) 10:14:43 

    >>32
    ありがとうございました って必ず言われるの分かってるから、その後反応するより先手で言った方がさっさと帰れると思って言ってる
    気持ちがある時もあれば惰性な感じの時もある

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/05(金) 10:14:52 

    >>18
    接客業してるけど、そんなにみんながみんな「ありがとう」とは言わないから、ここで言うのは当たり前って意見が多くてびっくりしてる。
    無言で立ち去る人もたくさんいるよ。老若男女問わず。
    だからこそ「ありがとう」って言われるとすごくうれしいもん。

    +81

    -3

  • 229. 匿名 2023/05/05(金) 10:15:17 

    >>1
    この作者、いつもこんな感じの漫画ばかり描いてるね
    内容も絵も好みじゃない

    +31

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/05(金) 10:15:39 

    たとえ仏頂面でも、ありがとうって言ってくれると好感度高いよね。
    それ経験してから、人相悪いほうだから積極的にありがとう言うようになった。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/05(金) 10:16:25 

    >>2
    私 冷めてますアピールするヤツほどチョロいんだよなぁw

    +128

    -3

  • 232. 匿名 2023/05/05(金) 10:17:58 

    >>203
    医者とか医療職もそう思う
    わたし医療職で学生時代に接客業してたから割と役だってると思う
    サービス業の大変さ分かるだけに従事してる方には頭が下がるわ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/05(金) 10:18:14 

    「ありがとう」は言わないけど
    「お世話様」って言う

    +2

    -3

  • 234. 匿名 2023/05/05(金) 10:18:15 

    >>1
    そんなの不思議に思わないぐらい普通にありがとう、ごちそう様って言うけど

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/05(金) 10:18:38 

    ありがとうは要らないけど自分でやれることはして欲しい。
    セルフレジでカゴを放置しないとか、レシート自分で処分するとか野菜についてる水こぼしたら拭くとかやって欲しい。お買い上げシールも店員呼ばずにお客様から持って来て下さい。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/05(金) 10:18:45 

    >>217
    だろうね。同僚にいるけど挨拶すらしないからかなりむかついたけど外国人だと思って接してる。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/05(金) 10:19:39 

    >>19
    ツンデレやん!!!!!

    +28

    -3

  • 238. 匿名 2023/05/05(金) 10:21:15 

    >>237
    ちょっと思ったww

    「またまたそんなーーありがとうございますってばーーー」っていう後輩力で解ける心。

    +27

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/05(金) 10:21:57 

    >>182
    海外だと道ですれ違がったり、エレベーターで軽く挨拶するのは自分は怪しい人間ではないよっていう意思表示なんだって気がついた


    逆に日本だと基本的に治安いいからあまりしないのかなって思った

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/05(金) 10:23:53 

    でもありがとうとか感謝を強要するような圧力は嫌だな。私も接客業だけど、愛想無くてもさっとお金払って帰るお客さんもあっさりしてる距離感で好きだよ。

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2023/05/05(金) 10:24:21 

    >>237
    そんな笑い事じゃないと思う

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2023/05/05(金) 10:25:01 

    >>43
    いらっしゃいませ~、には会釈だわ

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/05(金) 10:25:47 

    >>9
    言えない人がいるんだよね〜
    猿だと思うことにしている。

    +55

    -3

  • 244. 匿名 2023/05/05(金) 10:26:01 

    ちょっとした声掛けはヤバい人じゃない、敵じゃないアピールというか
    他人同士の接触はどうしたって緊張感あるから、お互いちょっと安心できるのは大事だと思う

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/05(金) 10:26:18 

    >>223
    ジジイは言わないよ?
    若い人のが言ってくれる

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/05(金) 10:27:53 

    店によるとしか。忙しそうだったり、さっさと終われオーラを出してるような店員とか余計な事言わない方が良さそうって雰囲気出してる時あるよね

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/05(金) 10:28:18 

    ぬこー様ちゃんの中の人は、40代男性。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/05(金) 10:29:26 

    >>19
    お産で退院する時に、ありがとうございましたって言ったら、こっちは仕事なんでwって言われたのモヤったわ‥
    ありがとうって言ったらダメなのか‥?

    +107

    -1

  • 249. 匿名 2023/05/05(金) 10:29:51 

    >>6
    子どもの時に親が最後の会計の時に言ってて、大人ってさらっと言えてすげぇ!!って思ってた子どもだったけど(恥ずかしがり屋)、今自然と言えてるわ⭐︎フードコートで食器片付ける時にも言ってるわ。成長したなー私w

    +115

    -1

  • 250. 匿名 2023/05/05(金) 10:30:15 

    私はお礼を言う。誰に何を言われようが、店員に嫌がられていようがな。私の口に戸は立てられんぞ!!

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/05(金) 10:30:27 

    >>89
    ??
    普通にありがとうと言う
    “と”にアクセント
    おおきには普通の人はほぼ使わない

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/05(金) 10:30:29 

    >>12
    中二病かは知らないけど、地方出身の知人は地方から出てきて田舎者だと思われるのが嫌だから、都会の様子がわかるまで何事にもとりあえずクールで素知らぬ感じで過ごすって言ってた。
    そんなに肩肘はらずとも地元にいた通りの感じでやればいいのに…と思った。
    田舎者だとかバカにする人見たことないけどね。

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/05(金) 10:32:13 

    >>216
    恥ずかしいってなんで??

    +24

    -2

  • 254. 匿名 2023/05/05(金) 10:32:57 

    >>90
    いるいる、そういう人
    なんでお金払ってるのに店員なんかにお礼言うの?みたいな考えの人も割といるみたいだね
    私もお礼言ったりご馳走様言わないとソワソワして気持ち悪いから言うけど、相容れないんだろうなぁと思う
    自分が店員してたときもお礼言う人の方が圧倒的に多かったし、言われると嬉しかったしね

    +86

    -1

  • 255. 匿名 2023/05/05(金) 10:33:07 

    >>90
    お客様によってホント対応が様々だよね。
    私はサイゼで働いてた側なんだけど、レジでお会計中に大学生っぽい男の子2人が「今日も美味しかったです」「サイゼ、サイコー‼︎」と言ってくれて、思わず笑顔になったし、めちゃくちゃ嬉しかったのを覚えてる。
    居心地の良い場所や時間を提供し合えるように
    お互いに気持ちの良いやり取りがしたいよね。

    +151

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/05(金) 10:33:57 

    >>229
    わかる
    いつもこういうショート漫画で4枚目にこの主人公(作者)のドアップで暗黒微笑でおわったりスカジャパ的な終わりにしてるの無理。オタク特有の臭みがある。

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/05(金) 10:34:06 

    感謝や敬意はきちんと伝えたい。

    コロナの給付金の申請書類を送るとき、一筆箋に「よろしくお願いいたします」と書いたものを添えようとしたら同棲してた彼氏に「相手は仕事でやってるだけだ!税金から給料出てんだぞ?そんな余計な事しなくていい!ツケ上がるぞ!」と怒鳴られた。

    なんでそんなに怒鳴るのか理解できなかった。3年前なんて世間は パニックだったし、そんな中で給付金や支援金の申請が始まって、公務員の人達は大変だろうと思ったので一言でも敬意を伝えたいと思っただけ。ツケ上がる?税金から給料が出てるから何なの?どうにも理解できないので、彼氏がトイレに行った隙に一筆箋を入れて封をした。

    その彼氏とは別れた。相手に感謝や敬意を示す事の何がそんなに気に入らないのか。

    +21

    -3

  • 258. 匿名 2023/05/05(金) 10:34:18 

    >>123
    近所のスーパーのレジの人が「いらっしゃいませ、こんにちは」って言ってくれるから「こんにちは」も言うよ

    +20

    -1

  • 259. 匿名 2023/05/05(金) 10:34:37 

    世の中には表に立ってお礼を言われやすい職業もあればそうじゃないのもある。
    接客業を経験したほうがいいなら、陰ながら人を支える仕事も両方とも経験したほうがいいんじゃないかな。
    どの職業も必要でお互い様な部分もあるから横暴じゃない限りはお礼いわない人を見ても特に何も思わない。
    私はその時の雰囲気で言ったり言わなかったりします。

    +16

    -1

  • 260. 匿名 2023/05/05(金) 10:37:18 

    >>101

    同じトピ思い出して同じこと思ってた!
    前回のトピのときは、お金払ってるのにお礼言うなんてこちらが過剰に与えすぎてるとか、お礼言う人恥ずかしいとかって意見が多くてビックリした思い出
    店員さんも人間なのに、機械みたいに見てる人が多いのが嫌だったなぁ…

    +30

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/05(金) 10:37:36 

    わりと言ってくれる人の方が多い印象だな。おじさんだとたまに言わない人もいるけど、やっぱり言ってもらえた方が仕事頑張れるし接客業は楽しいよ。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/05(金) 10:39:01 

    うちの事務所に接客バイトさえしたことない女性2人いて若い子とおばちゃんなんだけど、宅配の人にもありがとう言わないし、来た人を平気で無言で待たせたりモヤモヤすることが多い。あと愛想が悪い。接客経験は必要だと思う。

    +23

    -2

  • 263. 匿名 2023/05/05(金) 10:39:27 

    >>37
    業種や客層にもよるけど、頭で考えたり話を聞いたりのレベルではない、従業員と客のやりとりを従業員側で経験するべきだと思う
    視野が広がるし世間知も身に付く

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2023/05/05(金) 10:40:53 

    >>253
    見知らぬ人(店員さんとか)に挨拶、お礼するのがハードル高い人っているのよ。そういう人は言われるのも苦手だから、良かれと思ってる場合すらある。
    恥ずかしいと思えるならまだしも、出来ないことを正当化してキレる人もいるから厄介よね。

    +7

    -17

  • 265. 匿名 2023/05/05(金) 10:41:26 

    漫画の3ページ目、なに?
    本当にこんな感じで喋ってたの?

    いくら大げさに表現してるんだとしても、こんなのに接客されたくなんかないし、こんな店で買い物したらこの店員の給料の一部になっちゃうと思うと行きたくないわ。

    厨二病だかなんだかしらんけど、客としても店員としてもこれはないわ…良い話風にまとめんなよ…

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2023/05/05(金) 10:42:33 

    私は親がきちんとしつけてくれたからレジやらなくても、ありがとうとごめんなさい
    いただきます、ごちそうさまは言える人だ
    子にもきちんと指導している

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2023/05/05(金) 10:46:57 

    『ぜぇぇぶで6点でぇ』とか、表現が受け付けない

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/05(金) 10:47:38 

    >>90
    サイゼ、優良企業じゃん。この物価高騰でも以前の価格で提供し続けてる企業努力が成ってる会社だし。
    その男がサイゼに上回る有能な人間だと思えない。

    +93

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/05(金) 10:52:49 

    >>90
    『美味しかった、ありがとう』じゃなくて、
    『美味しかったです、ありがとうございます』
    では?何で店員さんにタメ口なのですか?

    +13

    -26

  • 270. 匿名 2023/05/05(金) 10:55:21 

    買い物したら「ありがとう」食事をしたら「ごちそうさまでした」これ基本。
    こっちは客なんだぞって人もいるけど、売ってくれる人がいなきゃ買えないし、作ってくれる人がいなきゃ食べられないんだから。

    +7

    -3

  • 271. 匿名 2023/05/05(金) 10:55:44 

    >>264
    えー、こういう人って関わりたくないわー。
    面倒臭い

    +17

    -2

  • 272. 匿名 2023/05/05(金) 10:57:30 

    強要するものでもないと思うけどね。挨拶しないから横柄って訳でもないし

    +4

    -2

  • 273. 匿名 2023/05/05(金) 10:58:42 

    当たり前の事が出来ない人って一定数いるよね

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/05(金) 10:58:54 

    >>61
    だめだよ、優しいままの貴方でいて欲しい。
    一人の嫌な馬鹿の為にあなたの素直で優しい部分に蓋をしないで欲しい。

    +41

    -1

  • 275. 匿名 2023/05/05(金) 10:59:43 

    >>259
    これ。別に接客に限った事じゃない

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/05(金) 11:00:14 

    >>101
    「なんて返事したらいいかわからないから言わないで欲しい」「忙しい時は、余計な事言わずにさっさと帰れ」とかは、周囲の状況を見ずに『お礼を言うのは当然で当り前!』ってのしか頭にないお客さんに当たってしまったのかも。昔飲食にいたとき、さらっとありがとうじゃなく感想までいう人がいて後ろに別グループのお客さんいたから、その方たちを待たせてるのが申し訳なかったしうまく対応できなかった自分に落ち込んだの覚えてる。どんな考えであれ過度は駄目だよね。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/05(金) 11:12:09 

    >>248
    モヤるの分かる。初めて行った美容室とかも「ありがとうございます」って言ったら美容師さんに微妙な顔される時ある。内心「仕事なんで」って思ってる顔してるし

    +35

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/05(金) 11:12:15 

    どこだろうが「ありがとうございます」「ご馳走様でした」って言っちゃうな〜
    でもよく友達には何でコンビニ(スーパー)でお礼言うの?おかしいと結構グチグチ言われた事がある…
    私は『癖だね』と軽く流してたけど、ガルちゃんでも同じ方が居て安心しました。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/05(金) 11:13:03 

    >>198

    先生と呼ばれる人は変わった人も多い

    狭すぎる世界でほぼ特定の人としか関わらないから、視野が狭くて常識がちょっとズレてる

    +19

    -1

  • 280. 匿名 2023/05/05(金) 11:17:30 

    セブンイレブンのベテランオバ店員  

    いつも「ありがとうございました」絶対言わないのに、1000円以上購入したら「ありがとうございました」言われるw

    人にあんまりこういう事言わないけど"クズ"だよね

    +2

    -5

  • 281. 匿名 2023/05/05(金) 11:17:34 

    >>101

    長く店員側してます

    ありがとうと言われるとやっぱり嬉しいよ
    そしてそう言ってくれる人は、もれなく感じのいい人で、例えばサンプル渡すか渡さないかどっちでもいい時は感じのいい人に渡す

    そしたらやっぱりそういう人はまた「わっありがとう!」と喜んでくれるからまた嬉しい
    大袈裟だけど、幸せの連鎖だと思う

    +50

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/05(金) 11:21:05 

    友達に『なんで私がありがとう言わないといけないの?』みたいな子がいた
    その時は家事を手伝った子供に対して、みたいな話してたんだけど

    家にお邪魔した時、私がお菓子と別に旦那さん用にビール持参したことに対してもありがとうなしだったのは引いたな(事前にビールのむか聞いた)

    あと、そのお邪魔した家でお昼作ってもらったからお手伝いもしたんだけどそれにもありがとう無しだった

    家に呼んでやってるから手土産も手伝いもあたりまえ、って事なんだろね

    こっちだけ、お邪魔します、ありがとう言って手土産持参してもありがとうも言わないんだと悲しくなったよ

    その子お姑にいじめられてたと聞いたけど、そこが原因かなとはおもう


    +6

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/05(金) 11:23:04 

    >>1
    気持ちわかる
    高校の時にレジバイトしてた時に
    初めてありがとうって言われてめっちゃ感動したから

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/05(金) 11:23:47 

    自分も接客業してる人は二極化するとおもうな

    店員にありがとうもいわないし高圧的な態度取る人もいる

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/05(金) 11:30:11 

    >>101
    うん見てた
    アレはナカナカ酷かったね
    いちいち御礼とか言ってくんな!面倒なんだよ!的なコメ沢山あって驚いた…

    +19

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/05(金) 11:35:22 

    >>2
    ぬこー様さんはそんな人よ

    +55

    -2

  • 287. 匿名 2023/05/05(金) 11:38:32 

    コンビニでありがとうは言ってないなー
    どうもー、とかだけ。
    感じの悪い店員さんには無言で立ち去る。

    家に来た業者さんとかにはありがとうございましたって言う。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/05(金) 11:38:40 

    元旦那
    絶対ありがとうはいわない
    自分が悪くても絶対あやまらない
    あやまったら、ありがとう言ったら負けなんだって!

    結局5年ほどで離婚した

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/05(金) 11:39:40 

    >>184
    自画像男の娘だと思ってた
    マッチョで長身なんだよね

    +19

    -2

  • 290. 匿名 2023/05/05(金) 11:43:37 

    私はありがとうもご馳走様も言う派
    自己満足だろうがもう癖ついてるからしゃーない

    接客バイトしてた時は言われたら嬉しい、言われなくてもいい、横柄だと腹が立つ、でした。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/05(金) 11:43:45 

    >>125
    店員さんがサッカー台に運んでくれた時とかはスミマセン、ありがとうございますも言う。

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/05(金) 11:44:16 

    店員さんや自分の利益になる事や人にはやたら愛想良く挨拶をする子がいたわ
    店員さんへの挨拶は礼儀正しくみせる、外面をよく見せるため
    それ以外にはプレゼントとかしてもありがとうも言わない。謝らない人で他人への駄目出しが異常に多かった
    だから必要以上に愛想の良い人とか注意人物の指標でもある

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2023/05/05(金) 11:45:48 

    >>101
    コミュ障なのに好きでもないもはや苦手分野の仕事に就かざるを得ないという崖っぷちで生きてる人なんだろうね
    客をディスることで日頃の鬱憤を晴らしてるのかと思うと同情するわ

    +29

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/05(金) 11:47:25 

    >>77
    言われる側にとっての有り難みが分かりやすいからじゃないでしょうか。

    +5

    -2

  • 295. 匿名 2023/05/05(金) 11:48:04 

    >>288
    ありがとうとごめんなさいが言えないのは発達障害の特性らしいよ
    離婚して正解!

    +1

    -4

  • 296. 匿名 2023/05/05(金) 11:48:17 

    >>18
    普通に言うよ

    +20

    -3

  • 297. 匿名 2023/05/05(金) 12:01:23 

    >>4
    この人実際は男でこういう作風ばかりだよね確か
    ベビーカーのことも書いてた気がする

    +44

    -2

  • 298. 匿名 2023/05/05(金) 12:05:57 

    >>1
    単に人生経験、人間に接する回数が少なかっただけです。

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/05(金) 12:15:26 

    ぬこー様ちゃん時々痛い

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/05(金) 12:19:19 

    接客業経験者だからこそやる気のない店員には厳しいよ

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/05(金) 12:23:39 

    絵は読む気にならなかったけど
    ありがとうやご馳走様でしたは毎回言うよ

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/05(金) 12:25:51 

    >>19
    そういう人にだけ言わなきゃいいだけだよ。
    相手の問題だからあなたは悪くない

    +26

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/05(金) 12:26:47 

    >>37
    友達二人とレストランに行ったとき店員の態度が悪かった。
    接客経験ない友達は、店員さん嫌なことでもあったのかな、体調悪いのかなと言ってたけど、
    接客経験ある友達は、店員に何かあってもそれは客には関係ないんだからちゃんとしてほしい、態度に出さないでほしいと怒ってた。
    店員の立場想像するのに、接客経験あるなし関係ないかもしれないね。

    +26

    -1

  • 304. 匿名 2023/05/05(金) 12:26:48 

    >>9
    基本じゃないよ。8割言えないよ。
    日本人は落ちたんだよ。ここ30年で。

    +3

    -8

  • 305. 匿名 2023/05/05(金) 12:28:47 

    屁理屈多い陰キャ作者だな。数年後の客の方がよほど仲良くなりたい。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/05(金) 12:35:01 

    >>19
    「この世で一番有害なものはババア」とはよく言ったものですね、私もこのような根性曲がりのババアに嫌がらせされたり迷惑を掛けられた事があるので気持ちは分かります、皆さん仰るようにこんな有害なババアの事は忘れて素直に「ありがとう」と言える素敵な貴女に戻って下さい。

    +10

    -10

  • 307. 匿名 2023/05/05(金) 12:37:30 

    >>1
    余談ですが昔水前寺清子さん主演の「ありがとう」というドラマがありました、大昔のドラマなので再放送でしか見たことありませんが…

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/05(金) 12:40:10 

    厨二というか、やさぐれすぎてないか?

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/05(金) 12:41:07 

    舐めた口調で接客しておきながら、相手の挨拶は欲しいんだ
    店員のほうが何様の上メセに感じるけどね

    +4

    -3

  • 310. 匿名 2023/05/05(金) 12:41:13 

    >>221
    一応お客だよ?
    お礼も敬語使えってこと?
    さすがに厚かましい

    +5

    -29

  • 311. 匿名 2023/05/05(金) 12:44:18 

    店員さんも機械じゃないから、普通に言う。
    今は事務職だけど、お客様も感じの良い方だと、こちらもやっぱり嬉しいから、よっぽどおかしな対応をされない限りは、自分が客の立場でも愛想良くする。
    あと、田舎だから、その店員さんが、いつか自分のお客様になる可能性もゼロじゃないし。

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/05(金) 12:45:54 

    >>293
    私そんな店員からスーツ姿でも冷遇されて好きな客にはすごい好待遇にしてる光景見るのでこちらもチクりと仕返ししてる。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/05(金) 12:47:45 

    >>10
    言わない、言えない人とはやっぱ付き合えないなって思う
    価値観違う

    +22

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/05(金) 12:51:10 

    本当は接客業を経験しなくても言えた方が良い「ありがとう」。
    かく言う私は恥ずかしながら、経験してから「ありがとう」を言うようになった1人です。
    「ありがとう」は自分にも相手にもデバフ効果みたいなものはなくて、基本的にはバフ効果みたいなのが発生する気がしています。
    嬉しかったり、今日あんまりいい日じゃないと思ってたけど、いい日になるかもとか、ちょっと体調不良気味だったけど元気出てきたかもとか。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/05(金) 12:57:19 

    >>18
    接客だけどカゴをサッカー台に持っていったとか道案内したのに言わなかった奴にはもやっとするけどそうでなければ別に会計した時は言わなくていいよ。ここでは矢鱈言うのが当たり前が多いが。

    +20

    -1

  • 316. 匿名 2023/05/05(金) 13:13:11 

    私は「ありがとう」「ゴメンナサイ」が言えない人間だった。
    親は言わないし、教えてくれなかった。
    今はサラリと言える。腰の低い人間になった。
    でもそのおかげでずいぶん生きやすくなったよ。


    +9

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/05(金) 13:15:28 

    >>90
    電車通勤で自動改札じゃなく駅員さんの前を通り過ぎる時に「ありがとうございました~。」ってお礼を言って通り過ぎたらバイトの後輩の子が「えっ?なんで駅員にお礼言ってるんですか?こっちがお客なのにおかしくないですか(笑)」って聞かれ「えっ安全に運行してくれてありがとうと思って。」と答えたらめっちゃ笑われた。

    自分もテーマパークで働いてたし、普段から挨拶やお礼を言うのが当たり前と思ってたから笑われて逆にビックリした。ってかその子も一緒に働いてたけど、そういう考えの子なのね。と少し残念に思った事がある。


    +92

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/05(金) 13:17:25 

    親が言ってたし言うのが基本だと思ってたからコミュ障だけど頑張って声張って言ってる

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/05(金) 13:17:31 

    お店でする派しない派という感覚とは少し違う。
    接客してくれた目の前のその人にありがとうと思うから自然と口出る言葉という感じ

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/05(金) 13:21:43 

    ありがとうを言わないなら
    旦那にも子供にも私は何ひとつしない方針

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/05(金) 13:34:14 

    >>311
    私は友達と数人でボーリングに行った時、友達の彼氏の同僚が彼女を連れて来ててその彼女が初対面の私を見て彼氏に「私のことを何処かで見た事がある。」って言ってたらしく勤務先を答えたら
    「あ~!あの時のお姉さんだ!女友達と遊びに行った時にすごく楽しかったです♪」って笑顔で興奮気味に言われて(彼女達の事は覚えていないけど愛想良くしていて良かった~。)って思ったし嬉しかったよ。

    何処で会うかわからないよね。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/05(金) 13:35:53 

    >>19
    お疲れ様ですと言ったら疲れてねーと毎回怒る人もいたなー

    +28

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/05(金) 13:37:50 

    嫌な接客されたときは言わない
    心が思ってないから

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/05(金) 13:40:08 

    >>17
    それ

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/05(金) 13:41:19 

    店員なのにありがとうございましたも言わない人もいる

    +12

    -1

  • 326. 匿名 2023/05/05(金) 13:44:21 

    >>19
    そしてそのような有害なババアは反面教師にして、貴女は人から愛され慕われる女性になって下さい。

    +19

    -1

  • 327. 匿名 2023/05/05(金) 13:44:23 

    学生時代スーパーでバイトしてた時、お客さんにマニュアルでいらっしゃいませ言ってたんだけど、「こんにちは」って初めて挨拶返ってきた時びっくりしたけど、自分の存在を認めてもらえてる感じがして嬉しかった
    から、ありがとう言うし、いらっしゃませにも挨拶してるわ

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/05(金) 13:46:06 

    >>19
    職場で手を怪我した後輩に絆創膏を貼ってあげたら「お母さんみたい!ありがとうございます!」と言われて、商品が汚れると困るからとつい返事してしまい、突き放したみたいになったことはある。疲れてたのかな。

    +30

    -1

  • 329. 匿名 2023/05/05(金) 13:47:00 

    >>325
    コンビニで、客の私がありがとう言って店員が言わないことよくあるわw
    店出て、は????ってなってるww

    +7

    -2

  • 330. 匿名 2023/05/05(金) 13:49:54 

    >>1
    マイナス覚悟で言います「この主人公憎たらしくてウザい」

    +36

    -1

  • 331. 匿名 2023/05/05(金) 13:50:32 

    >>329
    あるよね!あれ本当に意味わからん。逆やろと

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/05(金) 13:56:19 

    店員さんへのお礼もだけど、私は普段朝のウォーキング中にすれ違う方(ご近所さんではない)とお互い挨拶すると安心感があるというかなんというか。ほっこりする。挨拶されてイヤな気はしないよね。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/05(金) 13:57:45 

    店側が言うのは「買ってくれて”ありがとう”」なんだろうけど
    自分が言うのは「売ってくれて”ありがとう”」かな
    店員の接客とかよりその商品を取り扱ってくれる店があるから買い物が出来るんだなと思うド田舎民なので通販で配達して貰ったときもありがとうって言っちゃうわ

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/05(金) 14:00:26 

    >>237
    実際は嫌味ったらしく言われたんだろうとは思うけどそれ思いました

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/05(金) 14:02:10 

    >>11
    小学生の頃、定期券見せて皆降りるとき「お金払ってるのはこっちなのに、何で皆お礼言うの?ばかみたい」って思ってた。

    今は言わないと気持ち悪いくらいお礼いう😂
    昔はとんでもなく、ひねくれてたなぁ

    +18

    -8

  • 336. 匿名 2023/05/05(金) 14:02:22 

    スーパーでもコンビニでも言うなぁ
    そしたら3歳の息子も言うようになって褒められて恥ずかしそうにするのが1連の流れになってる笑
    私自身が接客経験あるし「ありがとう」と言われるとお互い気持ちいいしね

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/05(金) 14:03:21 

    自分が接客業だから言う。言われたら嬉しいもん!
    無言で袋ひったくって持ち帰ったり、支払い方法言わずに無言で携帯やカード出してくる奴は自分がされたら気づくのかなぁ?漫画のようにレジの店員なんて…って感じなのかな

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/05(金) 14:06:35 

    >>75
    私は店員さんがカゴを「あちらにお持ちしますね」と言ってくれた時とっさに「あ、すいません」と言ってしまうから「ありがとうございます」とスッと出て来る人が羨ましい
    でも今度からは「ありがとうございます」と言うように気を付けるわ
    言われた方だって「すいません」より「ありがとうございます」の方が嬉しいもんね

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2023/05/05(金) 14:07:23 

    >>337
    それは態度が悪いんであって挨拶の有無とはまた違うような

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/05(金) 14:11:10 

    >>338
    人によるかもだけど、その場合はありがとうのニュアンスも入ってると相手が感じるのが多そうだけどね

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/05(金) 14:16:44 

    >>216
    よこ
    マイナス多いけど会釈だけもだめなの?

    +8

    -2

  • 342. 匿名 2023/05/05(金) 14:18:03 

    >>20
    喜んでるのオタクだけでしょ

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/05(金) 14:18:23 

    >>271
    横だけど、考え方が違うってだけで突っかかってくる貴方みたな面倒くさい人とは私も関わりたくないので、お互いウィンウィンだね!

    +1

    -12

  • 344. 匿名 2023/05/05(金) 14:24:17 

    >>325
    ありがとうどころか、店に入った時に手前のカウンターからこっちをみてるのにいらっしゃいませを言わない店員がいたわ

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2023/05/05(金) 14:26:58 

    >>310
    選民意識で”言ってやってる”人間も一定数いるんだよな

    +20

    -2

  • 346. 匿名 2023/05/05(金) 14:27:38 

    >>1

    最近ありがとうございました言う人増えてる印象。
    バスを降りる時も(後払い)、ありがとうございましたと言って降りて行く人多い。
    子供はほとんどで、大人もたくさんいる。
    私はあまり言わなくて、接客やバスやスーパーのレジも最後にありがとうございますの意味でペコリと頭下げるのが癖になってる。
    何か特別な対応(何か聞いたり、ちょっとしたことがあった時)をしてもらった時はありがとうございましたと言葉に出して言う。
    食事に言った時は会計時にごちそうさまでしたは言う。

    +12

    -1

  • 347. 匿名 2023/05/05(金) 14:28:09 

    スーパーのレジ、スキャンと支払いが別の所が増えてるよね
    前は、最後にレシートもらう時に「有難う」と言ってたけど、分離式になってから、レジの人がスキャン終了後「○番で支払いお願いします」って言われて、そのままうなづく(お礼というよりは了解の意味)だけで移動してしまってた自分に気づいた

    マスクで聞こえにくいからこそ、意識してハッキリと「有難う」と言うようにしてる

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/05(金) 14:42:02 

    1の漫画はノリが好きじゃないけど、言いたいことはわかる
    接客経験すると店員さんが感じ良く対応してくれることにありがたみを感じるよ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/05(金) 14:49:47 

    >>329
    あるあるw

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/05(金) 14:50:55 

    店員に感謝なんていう必要ないって人はゴミのポイ捨てもやりそう
    んで「ゴミ掃除の人に仕事を上げてる」とかいう

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/05/05(金) 14:51:46 

    店員から「ありがとうございました」っていわれたら「どうも」と返すことにしてる いわれなきゃ無言

    +4

    -4

  • 352. 匿名 2023/05/05(金) 14:52:58 

    >>1
    客側でありがとうも言うし敬語使う派。
    逆に、年上の店員とかがタメ口で話しかけてくることがわりとある。
    店員と客が対等なように、年齢で態度変えるのやめてほしい…

    +8

    -2

  • 353. 匿名 2023/05/05(金) 15:04:53 

    >>19
    私も前のバイト先で連絡もらったり何かの後に必ず「ありがとうございます」て言う習慣のある職場だったから、次の職場でも同じようにありがとうございますを言ったら「なんで?何がありがとうなの?どうしてここでお礼言うの?」てつっかかってくるババアいたわ。
    お疲れ様です~の挨拶みたいなもんだって分かるだろうに、いるよねそういう人。

    +78

    -1

  • 354. 匿名 2023/05/05(金) 15:06:59 

    >>338
    75です。私も普段は「あ、すみません」ばかりです😅意識している時は「ありがとうございます」になるんですけど、とっさの時は「すみません」を連発するので、上司には「こっちが悪者みたいでしょ!」と怒られ、新しく知り合いになった人には、「すみませんばかり言われると…」って言われます😅

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/05(金) 15:07:43 

    マンガはド寒いけど、自分もレジ打ちのバイトをしてみてお客さまからありがとうっていってもらえると本当に気持ちがあたたかくなった
    今はなるべくレジの人にありがとうと言うようにしてる、というか自然に出てしまう
    オバサンになったのもあると思うw

    +10

    -1

  • 356. 匿名 2023/05/05(金) 15:09:02 

    >>325
    言われない事が多い。特に女に。

    +4

    -3

  • 357. 匿名 2023/05/05(金) 15:09:37 

    ありがとうございます返しになるから、どうも〜って言ってる。

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2023/05/05(金) 15:10:06 

    >>325
    嫌なら本当接客しないで倉庫とか工場行けって思う。でもテキパキ動けない、事務受からないから接客行かれると迷惑。

    +4

    -2

  • 359. 匿名 2023/05/05(金) 15:12:51 

    >>310
    これにマイナス。流石がるは世間と感覚が違うから浮いてるだけある。

    +0

    -17

  • 360. 匿名 2023/05/05(金) 15:19:49 

    がる民て嫌われてる人が多いんだけど嫌われる理由は分かるなあ・・・屁理屈多いもん。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/05(金) 15:24:07 

    私、声が小さくて普通に店員さんにすいませんって声かける時も毎回どのお店でも「え?」って聞き返されてしまうくらい声が通らない。自分でもそれがコンプレックスで。
    だからあえて何も言ってない。心の中ではありがとうって思ってます。長いこと接客業やってきた身としては別にありがとうって言われなくても気になりません。

    +1

    -2

  • 362. 匿名 2023/05/05(金) 15:24:40 

    >>228
    ねー。
    なんか嘘っぽいよね。
    今日だってスーパー行ってきたけど、誰一人店員にありがとうなんて言ってなかったよ。
    店員にお礼言ってるのなんてたまーに聞くくらい。

    +28

    -18

  • 363. 匿名 2023/05/05(金) 15:26:31 

    >>1
    最近ありがとうって言わない店員増えてきた。

    +11

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/05(金) 15:28:52 

    コンビニの店員さんもたまに最低限の言葉すら発しない人いるよ。ピッピッと打って映し出される会計金額をこちらが見るのが当然だと思ってるのか「○円になります」とも言わないで無言でこちらがお金出すのを待ってるの。私ド近眼だけど、近所のコンビニ行くだけでわざわざコンタクト入れなくて良いかぁ~と思ってたまに裸眼の時にそれやられると困る。だからって別に文句言うわけでもないけどさ、目細めて顔近づけて金額見ようとしてるのに気がついてそこで初めて「○円です」って言ってくる。そこでも言わないよりマシだけど、あれって普通は最初から言ってくれるテンプレみたいなもんなんじゃないの?

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2023/05/05(金) 15:29:40 

    >>228
    ガル内にはめちゃくちゃ沢山いるんだよねぇ

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2023/05/05(金) 15:47:22 

    教師や警察、政治家でも思うことがあるわ
    一度でも会社員や接客とかをやってみてくれや〜って思うし、逆に一般人でもこの辺の公務員は経験しといた方がいいよなーって

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2023/05/05(金) 15:55:17 

    飲食店でバイトしてた時ご馳走様でしたとかありがとうとか
    声かけてくれたら嬉しくてモチベーションあがったよ
    だから私もコンビニの人とかバス降りる時とかなるべく
    ありがとうは言うようにしてる
    相手も疲れてても癒されそうだし単純に自分もいい気分になる

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/05(金) 16:02:54 

    >>354
    良かった、お仲間だw
    とっさの時って「すみません」って言っちゃうよね~
    他の方のコメントにあるけど頭下げて「どうも~」でも良いような気もする
    こっちが笑顔で感謝の意が伝われば十分な気もするし店員さんも忙しいからね

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/05(金) 16:04:56 

    >>155

    接客業だけど、すごいわかる
    会計時、母親は袋の有無など何を聞いても一切返事せず手で払いのけるような仕草
    支払い方法だけはぶっきらぼうに「○○で」と言うから話せない訳ではない
    中高生ぐらいの子供もレシートを受け取る際、こちらに腕を伸ばし手を投げ出して催促するような仕草で待ってたから親も親ならと思ったよ
    本当、親御さんが丁寧にお礼言ってくれる子供は小さくても同じように丁寧にお礼言ってくれる



    +34

    -1

  • 370. 匿名 2023/05/05(金) 16:05:28 

    >>228
    地域差もあるんじゃない?
    ずっと北陸住みなんだけど、多分北陸はありがとうを言う
    山形から来た人に「こっち皆ありがとうって言うよねー面白いね」と言われた

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/05(金) 16:30:15 

    >>4
    『ぬこー様』という名前からして寒いよね

    +72

    -2

  • 372. 匿名 2023/05/05(金) 16:32:03 

    >>46
    態度の悪い店員いても、わざと「ありがとう」と言ってるわ。なんならいつもより大きな声で。「ありがとう」って言葉、この世にあること思い出してもらうために。

    +29

    -5

  • 373. 匿名 2023/05/05(金) 16:34:02 

    ありがとうと君に言われると何だか切ない

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/05(金) 16:34:34 

    >>362
    都内のうちの近所のスーパーでは、ほとんどよ人が言ってるよ。
    「ありがとう」「お世話さまでした」「どうも」
    何かしら、ひと言かけてる。

    +18

    -4

  • 375. 匿名 2023/05/05(金) 16:42:14 

    >>345
    がるに多い、あてくしはお育ちがいいから言うわ!って人ね。

    そのくせ、店員にちょっとでも気に入らないことがあればボロクソ言うやつら。

    +1

    -6

  • 376. 匿名 2023/05/05(金) 16:48:37 

    >>164
    たくさんの無から、感情を無くしちゃうんだと思うわ。

    いらっしゃいませ!あたためますか?袋はつけますか?飲み物別にしますか?声のトーン上げて笑顔で話しかけても無視する客ばかりだよ。最低時給でクビにならないなら、極力省エネ接客でいいや!ってなるよ。目線すらよこさない相手に笑い続けられるって、それこそロボットにしか無理だよ。

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2023/05/05(金) 16:59:53 

    >>339
    なるほど。
    コロナ禍でマスク着用するようになって増えた気がしますね…

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/05(金) 17:00:09 

    >>196
    純粋に今まで言うって発想がなくて聞いた可能性もあるよ。
    だからフラットに答えれば納得してお礼言うようになることもあると思う。
    私自身、恥ずかしながら接客のバイトするまでありがとうございましたってあんまり言ってこなかった。
    お友達は見下しての発言だったのかもしれないけど。

    +8

    -2

  • 379. 匿名 2023/05/05(金) 17:04:09 

    >>101
    逆張り最高だからじゃない?そういうガルちゃん民を見て鼻で笑うもよし

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/05/05(金) 17:07:06 

    毎回どこのレジでもどーもーって軽くは言う
    丁寧な接客してくれた時はありがとうございますって言うこともある
    自分が言いたいから言ってるだけ

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2023/05/05(金) 17:07:52 

    >>110
    1000ぐらいプラスおしたい。

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/05(金) 17:09:01 

    多分お土産を買ったんだと思うんだけど、綺麗なお姉さんが包装した商品を受け取りに現れたの。 
    で、番号札と引き換えに「わぁステキ。こんなにキレイにしていただいてありがとうございます」
    ってニッコリしたの。店員さんもニコニコで、なんていうかさり気なくて、余裕があって、大人女性のお手本を見たような…カッコいい!って思って、それからずっとありがとうございますって言うようにしてる。


    +7

    -1

  • 383. 匿名 2023/05/05(金) 17:09:29 

    >>6
    ごちそうさまでした、は個人経営のお店だったら自然に言ってるけど、チェーン店でもごちそうさま言ってる人はパフォーマンスかと思ってしまう。

    男友達が松屋で席立つときわざわざごちそうさまでしたって言ってて若干引いた笑

    でも、ソファ席は人に譲るよ笑笑

    +2

    -54

  • 384. 匿名 2023/05/05(金) 17:14:24 

    >>6
    自分が気持ち悪いんだよねw
    どんな客にも言わずには居られない

    +1

    -5

  • 385. 匿名 2023/05/05(金) 17:18:24 

    大概言うかな。嫌な接客だとしない。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/05(金) 17:19:34 

    >>8
    本当に。ゴミクソ低脳。

    +98

    -3

  • 387. 匿名 2023/05/05(金) 17:24:22 

    苦手な人にも何かありがたいと思う時は言う。
    言われたからって調子にのる人は言わなくても勝手にのるから気にしない。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/05(金) 17:25:31 

    私接客する店員の立場だと超感じ良いしどんな客にも何も思わないし、誰にでもありがとうございました😊!なんだけど、客の立場だと無って感じだよw

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/05(金) 17:32:27 

    ただレジしただけなのに目を見てありがとうございますとか言ってくれるお客さん多くて、みんな育ちが良いなと思ってしまう 
    カップルで2人とも言ってくれるのとか素敵だなと思う

    +9

    -1

  • 390. 匿名 2023/05/05(金) 17:35:27 

    >>72
    ウチの兄が中学教師だけど年々横柄になってく。大学時代🦀道楽でバイトしてたらしいけど🙄
    一方、いろんな職業を経てアラフィフで弁護士になった大学の友人(女性)がいて、本人的には弁護士経験のなさを気にしてるけど他の業界の豊富な経験は宝だと思う。

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/05(金) 18:08:53 

    >>5
    身長180くらいのガチムチおじさんらしいよ(本人談)

    +23

    -1

  • 392. 匿名 2023/05/05(金) 18:09:41 

    ありがとうはどうでもいいけど、店員に辛く当たる人は同じ金額払ってても知らん間にめちゃ損してるよ

    一人に辛く当たると裏でこいつやべー奴だって顔覚えられてマークされるようになるし、個人情報取られてる場所だとカルテに赤い印がつけられてて、この人には当たり障りないサービス以上に関わるなっていうお触れが出る
    つまり何度通ってもマニュアル以上の個人に合わせたサービスが受けられなくなる

    美容院とか病院とか不動産とか、そういう店員と相談してサービス受けるところは店員の良し悪しを超えて(むしろ熟練ほど口出してこなくなる)内容が変わるから注意したほうがいい

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/05(金) 18:17:05 

    >>13
    レジ店員です
    お礼を言ってくれるお客さんは心に余裕のある方
    生活にも余裕のある方が多い様に見えます
    素敵な方だな〜と見送りしています
    お礼を言われたら嬉しいです

    +85

    -1

  • 394. 匿名 2023/05/05(金) 18:23:45 

    >>1
    おぁるカリシャス?
    死ねよ

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2023/05/05(金) 18:23:45 

    >>392
    それはあるね。
    小売レベルでも、あいつやべーやつだから当たり障りなくー余計なことは話しかけない!ってなってる。
    普通に感じのいいお客さんには、キャンペーンとかの説明とかちゃんと案内出来るのに。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/05(金) 18:24:56 

    >>228
    感じいい店員さんには自然に出ちゃう
    コンビニとかで「いらっしゃいませ」言わない店員さんがいて、その人には出てこない
    意識的にしてるとかじゃなく、人見知りだから、話しかけられると返せるんだけど自分からは行けない、伝わるかな
    ありがとうを言われる店員さんはありがとうを言いやすい、感じのいい人なんじゃないかな

    +0

    -2

  • 397. 匿名 2023/05/05(金) 18:26:58 

    >>383
    なんでチェーン店では言わなくてもいいと思うんですか?
    チェーン店だろうと個人店だろうと働いてるのは同じ人間でしょ
    レジのときごちそうさまでしたーかありがとうございますくらいは言うよ

    +34

    -1

  • 398. 匿名 2023/05/05(金) 18:39:39 

    ありがとうって言うのは健康にもいい気がする

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/05(金) 18:40:25 

    >>72
    「先生」と呼ばれてる塾講師だけど
    不安定な子供たちに気を遣いながら過ごすバリバリ接客業ですよ

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/05(金) 18:48:13 

    私はありがとうは言わないけどお辞儀する。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/05(金) 18:51:49 

    実は言わない人が圧倒的に多いからこそ言われると定員としては嬉しいんだよね
    客の立場で定員さんにありがとう言うと去り際心のこもったありがとうございましたを返してくれる気もする

    +8

    -2

  • 402. 匿名 2023/05/05(金) 18:52:49 

    言うのが当たり前、私の中では。
    コンビニ、スーパー、百貨店…

    +4

    -3

  • 403. 匿名 2023/05/05(金) 18:52:53 

    厨二病でお礼言わなかったりクール気取ったりは分かるけど
    この人のコレ厨二病っていうかただの暴言厨じゃん

    なんか胸糞悪い

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2023/05/05(金) 18:54:11 

    >>362
    近所のスーパーでもコンビニでもお客側がありがとうって言っているのはほとんど聞いたことない。
    何か面倒かけたりちょっと特別な対応してもらった時はすみませんでしたとかありがとうございましたって言うけど、普通のレジだけなら言ってないなあ。
    でも別にギスギスした感じではないよ。それが普通というか、ありがとうございましたーって言われて、どうもみたいにちょっと頭下げる感じ。
    ありがとうっていうのが当たり前って書き込みが多くて、そういうもんなの?とちょっとびっくりした。

    +34

    -15

  • 405. 匿名 2023/05/05(金) 18:54:41 

    女性店員には言うけど男性店員には言わない。一回ストーカーされたことあるから。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/05(金) 18:56:12 

    ありがとうと言われて怒る人は情緒がおかしいごく一部だけ。
    嫌な気分になる人はまともな人ならいないし、自分が損をする訳でもない。
    こんな簡単な言葉で自分も相手も気分が良くなるのだから当然言います。

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/05(金) 18:57:13 

    外食先で食べ終わった皿を下げに来てくれた方に『ごちそうさまでした!』って言うし、会計の時にも言うよ。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/05/05(金) 18:57:46 

    色々理由つけてるけど単純にコミュ症だからあいさつすらできない人が多いんだとおもう

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/05(金) 19:03:39 

    >>37
    高2の時に初めてバイトして、お礼を言ってくれる人がいて言われる方も嬉しいんだ!と衝撃を受けたよ。
    それから自分が買い物する時にも言うようになった。

    親がお礼を言ってたとかは覚えてない。

    +15

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/05(金) 19:05:09 

    店員「ありがとうございました
    父親「ありがとう
    娘「あの人はお父さんのお友達なの?
    父親「違うよ^^
    娘「じゃあ『ありがとうございます』でしょ

    Twitterかどっかでこんな会話見た事あるけどクスッときた

    +4

    -3

  • 411. 匿名 2023/05/05(金) 19:08:34 

    >>19
    わたしも言われた事あるよ
    普通に「ただの社交辞令ですから^_^」て返して、ただの小物だし大して気にしてない

    +30

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/05(金) 19:15:18 

    ありがとうが軽い人居ない?
    相槌のようにありがとうって言うのよ
    絶対思ってないだろって思うんだよね

    +0

    -7

  • 413. 匿名 2023/05/05(金) 19:22:29 

    >>9
    親の教育だろうなって思う。子どもは電話の出方とかも親のを見ておぼえるし。

    +20

    -0

  • 414. 匿名 2023/05/05(金) 19:22:45 

    >>11
    小売店で働いていますが、レジやってて最初から最後まで無言のお客さんいるけど、客だからとか相手は仕事なんだからとかいう以前にさ、相手が『ありがとうございました』て声掛けたなら、何かしら自然にリアクション出るのが人間てものじゃないのかな?といつも疑問に思ってます。

    +59

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/05(金) 19:23:03 

    高校生の時飲食店でバイトしてたから、ありがとうございますって言うのに抵抗ゼロで必ず言う
    当時バイトしすぎて自分が客の時も人が来るといらっしゃいませって言いそうだった

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2023/05/05(金) 19:23:26 

    些細なことでもありがとうと言うようにしてる
    ありがとうは安売りすることにしてます

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/05(金) 19:24:46 

    >>412
    それでも
    言うにこしたことない
    言葉だと思う

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2023/05/05(金) 19:28:50 

    ありがとうございましたと店員さんが言ったら、顔見てどうも~。ということはある。ありがとうはほとんど言わないかな。

    宅配の人やウーバーなどのデリバリーの人が届けに来た時などはありがとうございます、と言ってるけど。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2023/05/05(金) 19:31:00 

    私は接客業経験あるから言わない。
    こっちはお金もらって仕事してるだけだから、お礼言われる筋合い無い。

    +2

    -4

  • 420. 匿名 2023/05/05(金) 19:34:34 

    祖母、母親もお買い物の際にお店の方にありがとうと言っていたので、言う事が当たり前になっています。

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2023/05/05(金) 19:35:12 

    >>391
    そんな感じの人がこのイラストと自画像なのウケるw
    インスタ漫画読んでても実物美人な作者は自画像を自虐的に描いて、自分あんまりな作者は自分と真逆タイプに描いてるパターン多い

    +35

    -1

  • 422. 匿名 2023/05/05(金) 19:36:48 

    >>383
    その男友達さんに私は好感持つけどね
    礼儀正しいと思う

    +20

    -0

  • 423. 匿名 2023/05/05(金) 19:40:24 

    >>1
    私もバイト時代お客さんに『ありがとう』って言われると嬉しかったから必ず言う派。
    ごはん屋さんでは必ずごちそうさまを言う。

    減るもんじゃないんだしポジティブな言葉はたくさん言いたい。
    とは言えめーっちゃ態度悪い店員には言わないけどね。

    +21

    -0

  • 424. 匿名 2023/05/05(金) 19:45:31 

    >>1
    言いません
    金を払う側なので
    こちらが偉い

    +2

    -17

  • 425. 匿名 2023/05/05(金) 19:50:01 

    >>19
    トラウマになる気持ちは分かる。
    ババアにだけ塩対応して、他の人にはありがとう言ったらいいよ。

    +26

    -0

  • 426. 匿名 2023/05/05(金) 19:51:30 

    >>73
    言葉キツイけど、あの人ああいう人だから…みたいなの職場でよくあるけど納得できない
    そういう性格なら酷い言葉遣いで人傷つけてもいいんかと思う。

    +43

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/05(金) 19:51:31 

    この漫画の人みたいに職業差別してないし、中二病をこじらせもしてないけど、店員さんに何かお礼を言うのが当たり前の世の中になるのも何か嫌かも
    人と関わりたくない
    めんどくさい
    もっとあっさり生きたい
    そうは言っても、ありがとう、どぅも~、会釈等々、何かしらしてるけど
    セルフレジがあれば絶対そっち行くし、ホテルや旅館も全て自動受付にして欲しいわ



    +0

    -5

  • 428. 匿名 2023/05/05(金) 19:55:39 

    >>427
    厨二どころかもっと深刻な状況だと思うw

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/05/05(金) 19:58:07 

    ありがとうございます
    すみません
    お世話様でした
    ごちそうさまでした

    ↑を言ってたら、4歳娘も自然と言うようになった。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/05(金) 19:59:49 

    毎回は言わないって言うのはわかるけど、
    たまに断固としてありがとうと言わないとか、言う方が変、迷惑っていう考えはよくわからない。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/05/05(金) 20:00:27 

    >>410
    お客様は神様だなんて思ってないけど、別にありがとうでもいいと思うけどな
    父親ってことはある程度の年齢の人でしょ
    すごく手間をかけさせてしまった、とかならわかるけど

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2023/05/05(金) 20:02:38 

    >>428
    確かにそうかも

    でもちゃんとコンビニの人にもスーパーの人にもホテルの人にも何かしらのお礼の言葉はしてるよ

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/05(金) 20:03:01 

    >>6
    私も絶対言うし、息子達もちゃんと言うよ。

    +19

    -0

  • 434. 匿名 2023/05/05(金) 20:06:12 

    >>90
    言わない。年上かもしれないからタメ口も使いたくないし、向こうも仕事でしてるわけだから、善意でやってるわけでもないしね。

    +1

    -16

  • 435. 匿名 2023/05/05(金) 20:06:13 

    >>11
    私は言うけど、言わなかったからと言ってなんとも思わないけどね
    ガルの障碍者トピの「駅員にお礼言わないなんて障がい者様!お礼言うべき!」みたいなお礼ハラスメントはいやだな

    +25

    -2

  • 436. 匿名 2023/05/05(金) 20:07:21 

    >>419
    そうだよね

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2023/05/05(金) 20:08:24 

    >>6
    レストランでの「ごちそうさまでした」は「お金払いますので準備お願いします」もしくは「お金払いました。食い逃げじゃありません」も兼ねてる

    +5

    -5

  • 438. 匿名 2023/05/05(金) 20:11:56 

    >>10
    ありがとう
    ごめんなさい
    大丈夫?

    この3つが言えれば、夫婦円満なんだって。
    うちはもう無理だわー。

    +12

    -0

  • 439. 匿名 2023/05/05(金) 20:12:43 

    >>1
    マニュアル通りにしてるだけだとか愛想悪い店員以外は勝手に言ってる〜
    でも「ありがとうございました」に対して「ありがとうございました」って変かな?ってたまに自分で思ってる
    何かいい言葉あるかなー

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2023/05/05(金) 20:13:29 

    >>396
    人見て態度変える貴方ももたいがいよね。

    私は人見知りだから仕方ないわよね!ってなんの保険?

    店員からにこやかに話しかけるべき!って前提であなたがそうなら私もはなしかけてやっていいわよ?って態度、人としてどうなのよ。

    +0

    -2

  • 441. 匿名 2023/05/05(金) 20:14:36 

    >>1

    一応言うけど、愛想は悪い。真顔。
    レジ頼む時は「お願いします」
    現金払いでお釣りもらう時とか袋入れてもらった時とかは「ありがとうございます」

    真顔だけどね。目も合わせないし。
    声だけは高めにして愛想良くしてるけど。

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2023/05/05(金) 20:16:32 

    ありがとう、ごちそうさま、すみませんが言えない人嫌い。
    接客業を経験してない人に多い。

    +4

    -2

  • 443. 匿名 2023/05/05(金) 20:17:56 

    >>335
    お金払ってんの親御さんだしねw

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/05(金) 20:19:55 

    厨二病の時は何か眼帯してたんだね。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/05/05(金) 20:24:27 

    >>401
    定員じゃなくて店員ね

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/05/05(金) 20:27:29 

    飲食店で帰る時に「ご馳走様でした」と言ってるのに、「ありがとうございました」も言わない店員もいる。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/05/05(金) 20:27:58 

    >>19
    いるね、こういう人。
    正直こっちも別にほっといて貰っても困らない位の事なんだけどして貰ったからお気遣いありがとうございますと思って言ったんだけど19番さんと同じ返しを言われて、じゃあして貰ったこと当たり前のように無言で済ますのが正しいのかってなるじゃんよ。
    気に入らなかったなら此方のありがとうございますを無視すれば良くないか?
    正解が未だに解らないわ笑
    19番さんのコメみて思い出したけど本当、理解不能だなってその時思ったの思い出した。

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/05(金) 20:33:08 

    >>2
    漫画で誇張してるだけでしょ。

    +13

    -2

  • 449. 匿名 2023/05/05(金) 20:35:15 

    昔、新幹線の構内で駅弁売ってた時に売れて種類が少なくて、買いに来たお客さんに「すみません。もうこれだけしかなくって。新幹線のホームにもお弁当屋さん(ライバル会社)があるので、もしかしたらうちよりも品数があるかもです。でも無かったらごめんなさい(にっこり)」とお伝えしたら「そうなんだ。ごめんねーありがとう。」とホームに行ったけど、しばらくしたらホームから降りて来たので
    「あっ種類無かったですか?申し訳ございません。」って謝ったら
    「いや、種類はここよりあったけど、店員さんが感じ悪かったから戻って来ました。」って言われてうちのお弁当を「ありがとね。」って買ってくれた。

    別にアルバイトだったから売れても売れなくても関係無いけど、わざわざ戻って買いに来てくれて嬉しかった事がある。


    +7

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/05(金) 20:40:26 

    接客業経験者だからこそなんだけど
    無理して挨拶なんてしなくていいよって思う

    今日 同僚の顔見に伊勢丹寄ったけど
    反射的に口角上がっていらっしゃいませー
    って言いそうになる
    これは気持ちじゃ無くて技術だから

    無理しなくていい
    声も笑顔も出ないくらい辛い時だってある

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/05(金) 20:43:38 

    何か漫画がーとか言葉遣いがーって言ってる人いるけど、それを今までしなかった事に反省してるって事でしょ。
    良い事だよね。因みに私は言う派です。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2023/05/05(金) 20:52:53 

    >>404
    私も近所のスーパーコンビニドラストチェーンの飲食店で聞いたことないからびっくりしてる。
    ギスギスもしてないことも一緒。

    +12

    -10

  • 453. 匿名 2023/05/05(金) 20:55:00 

    この人の漫画いつも実体験風に書いてるけど作り話っぽいんだよね
    いわゆるざまあ系というか

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2023/05/05(金) 20:55:37 

    接客業してたけど、こっちも仕事って割り切ってるし別にどっちでもいいわw

    +5

    -1

  • 455. 匿名 2023/05/05(金) 20:56:06 

    >>7
    この方懐かしい!
    まだご存命かどうか気になって調べてしまった

    +31

    -0

  • 456. 匿名 2023/05/05(金) 20:56:19 

    >>269
    お礼って心がこもってれば敬語じゃなくてもよくない?
    表情とか言い方とかでわかるし!

    +5

    -7

  • 457. 匿名 2023/05/05(金) 20:57:24 

    態度悪い店員には無で対応する
    愛想良い店員さん、普通の店員さんには会釈する

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/05/05(金) 20:58:19 

    >>8
    この人ガチムチの男性だからさ、中身が。2次元では可愛い女の子だけど

    +15

    -1

  • 459. 匿名 2023/05/05(金) 21:00:24 

    >>404
    地域柄もあるのかもね。
    鹿児島の病院の受付はどの病院もそっけないから驚いた。最初はどの病院もそっけないって知らなかったからムカついた。慣れた。鹿児島ってこんな感じなんだ〜って。
    すごく驚いたのはアイシティ。コンタクトレンズの受付も病院と同じく愛想が悪かった。病院と隣接してるからかしら?病院枠なの?って思った。

    鹿児島の人がものすごく人柄が暖かくて親身になってくれる方が多かったから本当に病院の受付の愛想の悪さは謎だった。他の接客業は他の地域よりやや親切かも。
    看護師さんもお医者さんも優しい。病院の受付だけそっけない。

    +4

    -3

  • 460. 匿名 2023/05/05(金) 21:03:58 

    >>228
    私も飲食やってた時にごちそうさまって言う人は少なかったな。だから言われると嬉しいは同感なんだけど、ごちそうさまと言える素敵女子みたいな人もいてそれなら無言の方がマシ?

    +9

    -1

  • 461. 匿名 2023/05/05(金) 21:04:01 

    >>458
    この人って実物は男性なんですか?

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2023/05/05(金) 21:06:38 

    >>404
    何か面倒をかけた時はありがとうではなくお手数かけましたと言ってる。
    意外と嬉しそうにニコッとしてくれる人が多いし、私自身サービス業側だけどたまーにお手数かけましたと言って貰うの嬉しい。

    +4

    -4

  • 463. 匿名 2023/05/05(金) 21:13:43 

    めちゃくちゃ人見知りの私ですが
    親がごちそうさま、ありがとうを言う人だったから
    私も言ってはいるけど、目線は床。
    今の目標は目を見て、ごちそうさま、ありがとうを言うこと

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2023/05/05(金) 21:16:15 

    >>369
    悪意はないんだけど、私も客で行く時袋の有無聞かれたら手でいらないって仕草するなー。
    アクリル板あるしマスクしてるから、いらないですって普通に答えても聞こえないかと思って。
    店員さんからしたらそんなかんじに受け取られてるのか。

    +2

    -2

  • 465. 匿名 2023/05/05(金) 21:23:19 

    お会計や商品を包んでくれた店員さんにただありがとうって言うだけで「偽善者が」って思われてるなんてそっちが怖いわ
    自分が思春期の頃でもそんなふうに思ったことないけどな

    +7

    -1

  • 466. 匿名 2023/05/05(金) 21:25:45 

    >>9
    3歳の子供にも毎日のように言い聞かせてるわ

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/05/05(金) 21:29:12 

    <<221
    >>269
    普通に省略しただけじゃないの?

    +5

    -1

  • 468. 匿名 2023/05/05(金) 21:31:18 

    >>8
    おかしなしゃべり方を文字にするから読めなくて理解するのに時間かかった笑

    +43

    -0

  • 469. 匿名 2023/05/05(金) 21:33:32 

    >>19
    「この世で一番有害なものはババア」そして日本を駄目にするのもババア、性悪ババアエロババア因業ババアはとっととくたばれ!以上

    +2

    -7

  • 470. 匿名 2023/05/05(金) 21:34:45 

    駄菓子屋にてレジをしてるけど、別にお礼なんて言われなくて気にしないけど、なんか嬉しい気持ちにはなるなぁ。
    軽く会釈でも全然良いしな。
    意外にも年代問わずありがとうを言う人が多くてびっくり。
    私はレジ業務に携わる前は軽く会釈、小さい声でお礼を言う方だったけど、今はありがとうございますって言うようにはなってる。
    みんな接客、とくにレジ業務を体験してほしいもんよ。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/05(金) 21:39:19 

    コンビニでもどこでも何か買ったら絶対ありがとうございますっていうし、バスの運転手にもお願いしますって言うなぁ〜
    言わないよりも言った方がお互い気持ちはいいよね。
    お礼を言うのは無料だし。

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2023/05/05(金) 21:40:34 

    >>460
    ごちそうさまと言える素敵女子って何?
    すごい皮肉に聞こえるんだけど…

    +5

    -6

  • 473. 匿名 2023/05/05(金) 21:42:04 

    >>54
    パコおじ笑

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2023/05/05(金) 21:45:45 

    >>19
    まあブスとババアは社会悪ですからね。

    +1

    -4

  • 475. 匿名 2023/05/05(金) 21:49:00 

    >>1
    接客長いけど全く気にしない。無愛想でも長いリピーターさんもいればにこにこ愛想良く来て買って帰ってから返品希望しつこく要求してくるやばい客もいる。客に要望するのは最終的に買う事を選択した責任は自分にあると自覚してくれる事。

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/05(金) 21:49:52 

    >>425
    だけど他の人も内心「あなたの為にやったんじゃない」って思ってるかもしれないから怖くて言えない。「すみません」ばかり言うようになった。

    +3

    -2

  • 477. 匿名 2023/05/05(金) 21:50:11 

    >>142
    私もー。このトピだと、ありがとうって口に出す人が大多数みたいだけど、スーパーもコンビニも会釈だけかな。自分の前にいるお客さんがありがとうって言ってるのもあんまり見ないけどなぁ。
    飲食店だと、必ず支払いか出る時にご馳走様でした、とは言うんだけどね。

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2023/05/05(金) 21:53:37 

    バス降りるときに、ありがとうございましたーって言いながらICカードをピッとするんだけど、それが癖になって、子どもの保育園の登園・降園確認のためにICカードを専用の機械にかざすときにありがとうございましたーって言ってしまってちょっと恥ずかしかった(笑)

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/05(金) 21:54:30 

    >>475
    サービス業だけど愛想のいいお客さんでちょっとした事でクレームしてくる人っているね。
    逆にありがとうなんて言わないけど待たされても文句なんて言わない常連さんもいる。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/05(金) 21:54:45 

    >>140
    失礼ですが貴女のお母さんは有害なババアもいいとこですね。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/05(金) 21:55:42 

    >>1
    長いこと厨二病だったけど店員さんにお礼はずっと言ってたわ

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/05(金) 21:56:28 

    >>142
    それでいいと思う。
    物流で働いてるけどありがとうと言われるより指定の時間にちゃんといてくれる人の方がありがたい。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/05(金) 21:56:44 

    普通に被害妄想か都市伝説だと思ってたんだけど、今日はじめて「店員さんに怒られるよ!」って奇声上げる子供を黙らせようとする母親に遭遇してびっくりした
    私(店員さん)に聞こえる状況で言うんだ!?いまこんなにも親切かつにこやかにアンタんちの買物の会計をしてんのに!?ってなった
    ていうか言っていい?
    頭ベットリしててボッサボサ、当たり前のように太ってて、腐った肉みてーな汚い色のダルダルのTシャツ来てる豚女だったわ。

    ちなみに、シュッとしてるママさんは当たり前にありがとうございますお世話様です〜って仰るし、そういう方の利発そうなお子さんは買ったものをエコバッグに入れるなどのお手伝いを言われずともやるものです。



    +3

    -1

  • 484. 匿名 2023/05/05(金) 21:56:50 

    >>477
    地域性じゃない?スーパーでも関西なら小さい時から親にありがとうは?って言って躾けられる。

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2023/05/05(金) 21:57:01 

    >>11
    普通の接客ならそんなの言わないよ。良い接客だなぁって感じたらこっちも反応するけど。

    +4

    -8

  • 486. 匿名 2023/05/05(金) 21:58:26 

    >>462
    なんでマイナス?

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2023/05/05(金) 22:01:52 

    サービス業で働いてるけどありがとうって言うのが当たり前でしょ!は何か嫌。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/05/05(金) 22:02:18 

    カゴを渡す時「お願いします」
    支払う時「カードで払います」
    精算終了「ありがとうございます」

    +4

    -2

  • 489. 匿名 2023/05/05(金) 22:04:51 

    >>8
    マジレスすると、18の時もまだまだ中二病(お年頃)全開で、だっりぃーバイトなんててきとーでいいんだよ真面目なんてカッコわりぃー、とか思っちゃう系だったし実際体現する派だった(けどお客様に感謝されて、店員に丁寧に接する人っていいなって目覚めた)よという表現だと思う

    +40

    -1

  • 490. 匿名 2023/05/05(金) 22:05:26 

    >>328
    同じ仕事場にいながら急にお母さんとか呼ばれたら、そりゃびっくりもするわ。
    そんな歳じゃないからとか、子どもいないからとか、あなた私の子じゃないわ。とかツッコミたかったくすぐったい気持ちだったのでは…?

    +15

    -0

  • 491. 匿名 2023/05/05(金) 22:09:15 

    ぬこー様ちゃん
    「ありがとう」は言う派?言わない派?漫画「一度は接客業を経験したほうがいい理由」に共感集まる

    +1

    -2

  • 492. 匿名 2023/05/05(金) 22:10:14 

    通所の介護施設で働いています。
    車イスのほぼ全介助の男性がいるんですが、職員を呼ぶときは「おい」と呼び、あれしてこれしてと要望が多い。そのくせ何かしてあげても一度もありがとうと言うのを聞いたことがありません。
    態度が偉そうと言うか、やってもらって当たり前とでも思っているのかどうかわかりませんが、とにかく私はそんな人が嫌いなので態度に出さないように気を付けて接しています。この方は自宅でお世話してくれる母親やヘルパーさんや兄弟にもお礼を言ってないんだろうなと思います。
    「親しき仲にも礼儀ありって言葉知ってますか?」と言ってやりたい。

    +5

    -1

  • 493. 匿名 2023/05/05(金) 22:11:15 

    自分は人を「偽善者」と見下して、店員になった途端に「いい子」になって気持ち悪い。
    不快感しか無い。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/05/05(金) 22:11:42 

    言うなぁ。
    コンビニやってたからバーコードを上にして出すし、飲食店のホールやってたから食べたもの片付けやすいように軽くまとめたり、お会計スムーズになるようにしたりもしてる。
    バスでもお願いします、ありがとうございましたって言うし、人の家に行ったら靴揃えるし、お邪魔しますお邪魔しましたってたって言うのは、おばあちゃんの教育。

    +6

    -1

  • 495. 匿名 2023/05/05(金) 22:12:48 

    >>413
    わかる。挨拶しない子供の親もどこかズレてるの多い。
    きちんと挨拶出来る子供の親は素敵な人が多い。もちろん例外もあるが。

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2023/05/05(金) 22:13:58 

    >>424
    冗談でもこんなこと言う人大嫌い。

    +5

    -2

  • 497. 匿名 2023/05/05(金) 22:14:15 

    >>3
    あなた、この女の子の中2の頃と同じだね。
    大人になっても精神全く成長せず。
    あなたのコメントにプラスを押した人達も然り。

    +5

    -36

  • 498. 匿名 2023/05/05(金) 22:16:14 

    >>118
    私も全く同じようにしてます。

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2023/05/05(金) 22:17:37 

    >>1
    親からありがとうを言いなさいと教育されて育ったので、バスでもお店でもありがとうって言う
    実際ありがとうと思ってるし
    でもお店でお冷や注いでもらった時にお礼言ったら、友達から「そんなことでお礼言うのおかしくない?」って言われたことある
    ありがとうと思わない人は言わなくていいと思うけど、ありがとうと思ってるから言ってるんだから好きにさせろやと思った
    人それぞれだよね

    +13

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/05(金) 22:18:55 

    >>52
    私は笑ってしまった(笑)

    +16

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード