ガールズちゃんねる

友達の結婚式に、自分だけ呼ばれてない… 「めちゃ辛い」漫画が2万8000人の共感を集めた理由

706コメント2019/06/01(土) 09:14

  • 1. 匿名 2019/05/18(土) 08:15:19 

    全文表示 | 友達の結婚式に、自分だけ呼ばれてない... 「めちゃ辛い」漫画が2万8000人の共感を集めた理由 : J-CASTニュース
    全文表示 | 友達の結婚式に、自分だけ呼ばれてない... 「めちゃ辛い」漫画が2万8000人の共感を集めた理由 : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    社会人になってからある日、SNSを見ていたら、大学時代に仲の良い友達が結婚したことを偶然見つけ、結婚式に呼ばれていないことを知る―。こんな話を題材にした(漫画)が2019年5月15日にツイッター上で投稿され、話題になっている。描いたのは、橋本ゆの(@riko3_)さん。投稿は17日夕時点で1万700以上リツイートされている。いいねも2万8000件を超えており、これだけの人から共感を寄せたとも言える。






    ネット上では漫画の内容をめぐって、さまざまな声が寄せられ、

    「『友達』から『知人』へと変わる瞬間ですよね。わかります。ええ」
    「自分は親戚の結婚式ししか行ったことがないので似た気分になることが多いです」
    「友達の少ない私には、今後ありそうな話だ」

    など共感を示すリプライが相次ぐ一方、

    「むしろ祝儀出さなくて良いと思うとラク」
    「僕はこんな思いをするのもさせるのも嫌だったから、披露宴というかパーティにして安めの会費制にして、断られてもいいから会いたいと思う人全員に声がけした」
    「何十年も前の事で当時は堪えましたが、今思えばもう要らない人間関係だったのだと思います」

    と、さまざまな意見も見受けられた。

    +2099

    -32

  • 2. 匿名 2019/05/18(土) 08:16:08 

    むやみやたら招待されても困る

    +3178

    -29

  • 3. 匿名 2019/05/18(土) 08:16:38 

    こういう漫画ってゴミみたいな内容が多いけど、これは悲しい

    +3579

    -47

  • 4. 匿名 2019/05/18(土) 08:16:43 

    相手は友達とは思ってなかったんだから、祝儀やらに金使わなくて良かったと思う

    +3705

    -18

  • 5. 匿名 2019/05/18(土) 08:16:48 

    私なら結婚式出なくて良いからラッキーって思っちゃった…

    +2904

    -51

  • 6. 匿名 2019/05/18(土) 08:16:54 

    オチないんかい、つまんね

    +142

    -345

  • 7. 匿名 2019/05/18(土) 08:17:18 

    呼ばれてない人がいるってわかったのに、グループLINEで会話が続行してるあたりこの人相当舐められてたんだろうね…

    +4522

    -28

  • 8. 匿名 2019/05/18(土) 08:17:26 

    ガルちゃんだと呼ばれない方が良いという意見が多くなるんだろうけど、やっぱり仲が良い子のに他の子は招待されてたら凹むよ

    +3108

    -24

  • 9. 匿名 2019/05/18(土) 08:17:32 

    旦那さんの元カノが貴女だったからかもね(・・?

    +27

    -215

  • 10. 匿名 2019/05/18(土) 08:17:36 

    結婚式は苦痛だよ
    要らん気を使わずに済むし祝儀払わないだけ良かったと思うけどな

    +1430

    -65

  • 11. 匿名 2019/05/18(土) 08:17:50 

    え、ガルちゃんじゃ呼ばれなくて良かった派が多いよね? 面倒とか言ってる人多いし

    +1137

    -10

  • 12. 匿名 2019/05/18(土) 08:18:05 

    1、2回ならんー、たまたま?と思うけど何回もこのパターンある人はその人自身にも問題あるんじゃ?と思うよね

    +2155

    -49

  • 13. 匿名 2019/05/18(土) 08:18:11 

    こういうときってお祝いのプレゼントってしなくていいんだよね?

    +1233

    -5

  • 14. 匿名 2019/05/18(土) 08:18:18 

    たいして親しくない人から呼ばれるほうが困ると思うよ。
    何だかんだお金かかるもん。

    +1353

    -14

  • 15. 匿名 2019/05/18(土) 08:18:22 

    私なんか実の姉に自分だけ呼ばれなかったよ

    +1399

    -36

  • 16. 匿名 2019/05/18(土) 08:18:28 

    これだからグループラインなんて入るもんじゃない。知らない方が良かった事もある。

    +1330

    -19

  • 17. 匿名 2019/05/18(土) 08:18:34 

    こんなんだからSNSはやだ。

    +897

    -5

  • 18. 匿名 2019/05/18(土) 08:18:52 

    >「むしろ祝儀出さなくて良いと思うとラク」
    それに、パーティーとか苦手だし。
    友達の結婚式に、自分だけ呼ばれてない… 「めちゃ辛い」漫画が2万8000人の共感を集めた理由

    +871

    -11

  • 19. 匿名 2019/05/18(土) 08:19:18 

    最初は辛いけど、のちのち呼ばれなくてよかったな〜って思える日が絶対くるよね。
    御祝儀節約できてよかったって。
    それくらい女の友情って続かない

    +1770

    -22

  • 20. 匿名 2019/05/18(土) 08:19:24 

    浅く広く付き合ってたのかな?
    あんまりいっぱい呼ばれても困るもんね。
    ラインのグループって、いろいろ浮き彫りにされるよね、怖い~。

    +808

    -6

  • 21. 匿名 2019/05/18(土) 08:19:28 

    こういう自分可哀想漫画描いちゃう時点でお察し

    +461

    -340

  • 22. 匿名 2019/05/18(土) 08:19:45 

    友人以下の知人からお呼ばれしたら料理と酒を楽しむ場だと思ってる。
    普段ズボラだからたまにはオシャレできて個人的には楽しい。

    +623

    -20

  • 23. 匿名 2019/05/18(土) 08:19:49 

    かといって人数合わせを察してイラついたりもするんでしょ。どーでもいい。

    +694

    -13

  • 24. 匿名 2019/05/18(土) 08:19:53 

    気にすんな!
    としか言えない

    +413

    -5

  • 25. 匿名 2019/05/18(土) 08:19:57 

    SNSで偶然知ったって普段連絡してないのに呼ぶわけないじゃん

    +1080

    -12

  • 26. 匿名 2019/05/18(土) 08:20:14 

    オチが弱い

    +227

    -14

  • 27. 匿名 2019/05/18(土) 08:20:16 

    >>13
    知らなかったで良いのではないか?

    +220

    -1

  • 28. 匿名 2019/05/18(土) 08:20:26 

    SNSで知るパターンはまだしも、このグループラインで自分だけ呼ばれてないこと発覚パターンはキツイ。
    ショックなのはもちろん、知ってしまったからにはお祝いどうしようとか迷わなきゃいけないしね。

    +812

    -20

  • 29. 匿名 2019/05/18(土) 08:20:28 

    出たくないから助かる

    正直自分の番終わったら面倒だよね

    +133

    -82

  • 30. 匿名 2019/05/18(土) 08:20:32 

    友達0人の私低みの見物

    +745

    -4

  • 31. 匿名 2019/05/18(土) 08:20:32 

    >>11
    呼ばれなくてよかったとはいえ露骨に呼ばれないことが浮き彫りになると嫌だろうね

    +819

    -4

  • 32. 匿名 2019/05/18(土) 08:20:42 

    この人は友達からも先輩からも自分だけ呼ばれてなかったってことだよね?

    +778

    -4

  • 33. 匿名 2019/05/18(土) 08:20:49 

    よくある
    そっと友達カテゴリーから知人カテゴリーに移行する
    困った時や愚痴を聞いてほしい時だけ連絡してきた人の結婚も出産も
    他の人経由で知った時は複雑だったな
    そのくせ、その後もガル子こういうの得意だったよね〜とか
    聞いてよ辛いって夜中に電話をしてきたりとかは続いた
    都合よく使うのはやめないんだね…

    +833

    -7

  • 34. 匿名 2019/05/18(土) 08:20:54 

    正直、盛大に披露宴する人迷惑。
    なんであんたらの自己満に金払ってまで付き合わされなきゃならないの

    +517

    -135

  • 35. 匿名 2019/05/18(土) 08:20:59 

    この人の描いた他の漫画も読んだけど
    なんか悪い人じゃないけど
    ネガティブすぎて周りの人をイライラさせてそう

    +604

    -22

  • 36. 匿名 2019/05/18(土) 08:21:02 

    ショックだね。
    わたし、アラフォーだけど友達の結婚式に招待されたことないや。みんな、知らないうちに挙げてるのかな。
    いや、そういえば友達いないや…。

    出費もなくて済むからラッキーと考えよ。

    +714

    -16

  • 37. 匿名 2019/05/18(土) 08:21:07 

    こういうのって結婚して子供ができてからも続くよ。状況は違えど。
    ママ友ランチに自分だけ呼ばれてない...とかね。

    +668

    -2

  • 38. 匿名 2019/05/18(土) 08:21:31 

    結婚式に呼ばれず、しかも本人からの報告ではなくSNSで知る
    相手からは友達と思われてないね

    +489

    -3

  • 39. 匿名 2019/05/18(土) 08:22:06 

    20代だと堪えるだろうね。
    40になった今、自分だけ呼ばれてない集まりがあったとしても心底どうでもいい。

    +991

    -5

  • 40. 匿名 2019/05/18(土) 08:22:09 

    やられた事ない。
    結果ご祝儀分浮いたとしても、わざわざ知りたくはないでしょうね。
    呼ぶ方もなんで1人だけ省いたりするんだろ。
    やり方があるよね。
    グループのうち数名だけ呼んで、その輪の中で呼ばない人の方の数を多くするとか。

    +444

    -7

  • 41. 匿名 2019/05/18(土) 08:22:20 

    普段から連絡取ったり会ったりしてなかったのかな?

    +193

    -2

  • 42. 匿名 2019/05/18(土) 08:22:29 

    第一次結婚ブーム(26才くらい)の時は外されると悲しいよね。それ過ぎれば誘われてもむしろなんと言って断ろうかになるけどねえ。他の結婚式が入っててと苦しい言い訳したこともあるよ。行きたくないわ。仲良くない友達にご祝儀3万だもん。

    +649

    -8

  • 43. 匿名 2019/05/18(土) 08:22:35 

    これ、呼んでるほうが誰それも呼んでるよとか言わないの?

    +262

    -2

  • 44. 匿名 2019/05/18(土) 08:22:36 

    こんな悲しい思いさせといて、ガル民って「ご祝儀三万もらってない!」って騒ぐキチガイいるよね。

    +205

    -11

  • 45. 匿名 2019/05/18(土) 08:22:41 

    今は結婚式やらない人もいるよね
    写真だけフェイスブックに載せたりしてる

    +218

    -3

  • 46. 匿名 2019/05/18(土) 08:22:56 

    新郎側との人数の兼ね合いもあるから、グループで人数増減したりはあるけど。
    私の場合はどうしても減らさなきゃいけなくて、中高一貫の学校だったから6年ずっと仲良かったグループには来てもらって、高校だけの友達グループには事情言って招待しなかったよ。
    あと大学の友達は就職してからも付き合い深かったし、主人とも親しかったので招待した。

    うーん、でも一人だけ呼ばないとかはないなぁ。
    私が招待しなかったグループの子が結婚するときに、私だけってなってもそれは納得だし…。
    この人の場合は後で知ってとかショックだよね。

    +358

    -13

  • 47. 匿名 2019/05/18(土) 08:22:58 

    親友だと思ってた子の結婚式は楽しみだったけど、友人スピーチ頼まれるときに「本当は別の子に頼んだんだけど断られちゃったから〇〇ちゃんにお願いしていいかな?」って言われた時は呼ばれなかった方がマシだったな。

    +894

    -3

  • 48. 匿名 2019/05/18(土) 08:23:19 

    結婚式呼ばれないのはいいけど、自分だけっていうのは辛い。
    私も友人の結婚式呼ばれて、招待状くるの待ってたら全然届かなくて、引っ越しした直後だったし念のため連絡したら、席が足りなくなったから送ってない~と言われてショックだった。

    結婚式っていろんな人間性が浮き彫りになるよね…。

    +720

    -3

  • 49. 匿名 2019/05/18(土) 08:23:22 

    てか、LINEグループに入ってるのに結婚式には呼ばれないって何したんだ...
    普段から自分だけ付き合い悪かったら呼ばれないと思うけどね。

    私は女子同士の人間関係めんどくさくて、いろんな人と距離置きまくったから、こういうのとはほぼ無縁で楽。

    +418

    -13

  • 50. 匿名 2019/05/18(土) 08:23:27 

    昔なら年賀状で知って誰が招待されたかなんて聞くことも無かったけど
    今はライブで情報入手できるからある意味不幸だよね

    +339

    -2

  • 51. 匿名 2019/05/18(土) 08:23:35 

    >>34
    呼ばれないから大丈夫だよ

    +16

    -9

  • 52. 匿名 2019/05/18(土) 08:23:41 

    グループラインのはキツイなー
    でもこれから何人かの結婚式行かなくて済んだら将来良かったと思えると思う
    その程度の付き合いなら疎遠になっていくし

    +206

    -5

  • 53. 匿名 2019/05/18(土) 08:23:47 

    友達に会社の先輩に立て続きはキツイ
    こう続くと何か原因とかありそうだけどね

    +173

    -3

  • 54. 匿名 2019/05/18(土) 08:23:50 

    友達じゃなかったってことよ

    +120

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/18(土) 08:24:17 

    私も友だちいないから寂しいわ。
    結婚式…
    二次会…
    友だちと旅行…
    友だちと新年を迎える…
    どれも した事ないわ。

    +238

    -8

  • 56. 匿名 2019/05/18(土) 08:24:20 

    呼ばれなくて良かったって人、内容把握してる?
    ライングループで自分一人だけ呼ばれないんだよ。
    普通にショックでしょ

    +523

    -5

  • 57. 匿名 2019/05/18(土) 08:24:46 

    >>46
    私が高校の友人なら、わざわざ説明されてまで呼ばれないってけっこうショックだけどなぁ…。

    +31

    -22

  • 58. 匿名 2019/05/18(土) 08:25:04 

    若い頃は、友情は永遠とか思うんだよね。
    でも、「その時」の友達なんだよね。
    若い頃にコレを言われても、その時の友達?昔の友達?ナニそれ?友情は永遠だし?と思ってた。

    +257

    -3

  • 59. 匿名 2019/05/18(土) 08:25:08 

    >>28
    偶然知ったならお祝いは渡さなくていいと思う。本人から直接報告があったらお祝い渡すけど。

    +311

    -1

  • 60. 匿名 2019/05/18(土) 08:25:36 

    逆にグループで私だけ招待された時は知ってる人いなくて辛かった…

    +197

    -2

  • 61. 匿名 2019/05/18(土) 08:25:53 

    こういう状況に置かれる前にスマホ壊れて、ついでに新規契約し直したから番号から何から何まで変わって引越しもしてたから地元の学生時代の友人とかほぼ連絡先わからない状態になった。
    呼ぼうとしたかはわからないけど向こうも連絡先知らない相手は呼べないだろうし、私も基本的に1人で出かけたりするのが好きなタイプだから連絡取ろうともせずに過ごしたから親戚以外の結婚式出たことないや。

    +139

    -5

  • 62. 匿名 2019/05/18(土) 08:25:56 

    社会人2年の間にどれだけ交流してたかにもよると思うんだけど
    一方的に見てるだけでやりとりしてなかったら招待なくても仕方ないんじゃない

    +180

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/18(土) 08:26:23 

    まぁ仲良いと思ってたんならショックかもね。でもこっちも付き合い方変えればいいんだし、無駄な時間とお金浪費せずにすんで良かったと私なら思う。

    +66

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/18(土) 08:26:44 

    >>55
    いや、そんな事ないって。わたしそれら全部経験あるけど今不幸のどん底で引きこもってるよ。

    +15

    -3

  • 65. 匿名 2019/05/18(土) 08:26:53 

    強がり抜きで、招待されなくて良かった~とか思ってしまうんだけどw

    +113

    -5

  • 66. 匿名 2019/05/18(土) 08:27:26 

    >>34
    え…ほんとの友だちの結婚式には喜んで行くけど?

    +207

    -11

  • 67. 匿名 2019/05/18(土) 08:27:34 

    お金かからないし
    面倒だからラッキー
    …だけどなんかモヤモヤするね(笑)

    +116

    -2

  • 68. 匿名 2019/05/18(土) 08:27:52 

    招待なんて単なる頭数合わせの時もあるしそんな気にしなくても

    こんなにダメージ受けるならSNSはしない方がいいタイプ

    +73

    -2

  • 69. 匿名 2019/05/18(土) 08:28:15 

    >>56
    画像見る限りグループLINEは自分含めて4人。
    少数なのに呼ばれない&呼ばれてないのを把握した上で会話が続行してる=そんな心が無いメンバーの結婚式に呼ばれなくてよかったね

    +380

    -12

  • 70. 匿名 2019/05/18(土) 08:28:49 

    これこそこれでショックじゃないって人いたら精神疾患だと思う。

    +257

    -9

  • 71. 匿名 2019/05/18(土) 08:28:53 

    私もあったな。学生時代のバイトの子で、近い年代の子たちみんな呼ばれてたのに私だけ呼ばれず。
    私も呼ばれてると思って連絡してきた子に二次会からでも行きましょうよなんて言われたけど、新婦から呼ばれたわけじゃないから行けるわけないし、仕事あると嘘ついてもちろん行かなかった。
    新郎も同じバイトだった人で二人とけっこう長く一緒に働いたし、向こうがバイト出れない時に何回も何回も何回も変わってあげた事を思い出してイライラした。

    まぁ、もうこの先会う事はないだろうし連絡先を削除してさようならって感じ

    +459

    -5

  • 72. 匿名 2019/05/18(土) 08:28:54 

    あー、グループラインで自分だけか。
    つら。
    私なら結婚式の前日くらいのタイミングでライン抜けてやるわ。

    +360

    -4

  • 73. 匿名 2019/05/18(土) 08:29:08 

    この人だけ地元を離れてて疎遠だったんならしょーがない気もするけどね。
    ショックはショックだよね。
    もう、まだ直接会ってる時に知ったんじゃなくて良かったぐらいに思ってやり過ごすしかないわ。

    +163

    -4

  • 74. 匿名 2019/05/18(土) 08:29:20 

    >>28
    え、呼ばれる呼ばれてないは置いといても
    直接言われてないならお祝いなんて送らないよ。

    +316

    -2

  • 75. 匿名 2019/05/18(土) 08:29:22 

    >>57
    私なら言われない方がショックだなー

    +22

    -2

  • 76. 匿名 2019/05/18(土) 08:29:26 

    >>35
    たぶん悪い人じゃないけど影が薄いんだろうね。でもネガティブになる原因があるから仕方ないのでは?
    わたしだってこんなことあったら気にしてネガティブになるけどな。

    +188

    -7

  • 77. 匿名 2019/05/18(土) 08:29:35 

    今まさに結婚式控えてる者だけど単純に嫌いだから呼ばないとかではない場合もあるよ
    親戚を多く呼んでその次に会社の人とかなると友達はどうしても少なくなるかな、だいたい平均70名くらいよね招待客って
    新郎新婦で割ると35人前後
    その中から小、中、高、大の友達となるとかなり厳選になる
    まぁやっぱ基本は呼ばれたことがある人だけど。
    でも呼ばなくても報告くらいはするかな。
    記事の場合はやっぱ悲しいよね

    +209

    -8

  • 78. 匿名 2019/05/18(土) 08:29:51 

    友人の多い娘は ご祝儀倒れしそうでしたよ
    昨年 やっと結婚して 元取ったと思うけど
    友人多いのも 大変と思うので 余計な出費
    しなくてラッキーくらいに 考えたら良いですね

    +19

    -18

  • 79. 匿名 2019/05/18(土) 08:29:52 

    >>69
    超ポジティブじゃんw
    私なら、暫くは立ち直れない

    +56

    -2

  • 80. 匿名 2019/05/18(土) 08:29:54 

    >>2
    この人は行きたかったんでしょ。それなのに自分だけ招待されなくて悲しいって話なんだからむやみやたらにとかいう話ではないのでは。

    +202

    -2

  • 81. 匿名 2019/05/18(土) 08:30:18 

    呼ばれないのは、いい
    自分だけ呼ばれなかったとわかってしまうのが辛い

    +382

    -1

  • 82. 匿名 2019/05/18(土) 08:30:33 

    こういうのみると女の友情が〜と周りから言われるんだよね

    +20

    -3

  • 83. 匿名 2019/05/18(土) 08:31:00 

    若い頃にラインが無くて良かったわ。と思う38歳

    +430

    -4

  • 84. 匿名 2019/05/18(土) 08:31:02 

    友達が結婚しない

    +106

    -3

  • 85. 匿名 2019/05/18(土) 08:31:09 

    結婚式10件近く出席したけど、今一人も友達いないよ。

    +279

    -3

  • 86. 匿名 2019/05/18(土) 08:31:14 

    >>46

    それに、
    事情言って招待しなかったよ

    ってところが友達を不快にさせなかったんだと思うよ。
    SNSで寝耳に水なところが嫌だよね。

    +171

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/18(土) 08:31:27 

    >>35
    実際この漫画描いてる人って、20代の男性らしいですね。
    この漫画も、このご時世こんなOLいそうっていう感じで描いてるみたいですね。

    +177

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/18(土) 08:31:37 

    20代前半くらいまでは悲しいとか思っちゃうかもしれないけど、30代くらいになったらお金のありがたみ、祝儀の高さを嫌というほど学び呼ばれなくてよかったーって思うようになるよ。
    というか結婚式って続く時は続くから金欠時は呼ばれないってありがたい。
    金欠時じゃなくてもできれば3万と用意代は貯金しときたい。

    +96

    -3

  • 89. 匿名 2019/05/18(土) 08:32:08 

    >>7
    舐められているのもそうだけど
    その連中も下らない優越感でも味わっているのか余程の鈍感なのかね?
    まあ、関わりたくない一連だな

    +123

    -1

  • 90. 匿名 2019/05/18(土) 08:32:12 

    >>81
    これだ
    知らぬが仏だよね

    +106

    -1

  • 91. 匿名 2019/05/18(土) 08:32:14 

    学生時代仲良くてもその後全然会ってなくて連絡も途切れてて
    5年以上経ってて結婚式に招待されるとかは人数合わせか?と思う

    この人は卒後1年(社会人2年目)だけど
    招かれるほど連絡を本人と取り合っていたんだろうか
    他の人は連絡取り合ったりしてたけどこの人と花嫁になる子は
    案外お互い放り投げてた関係だったり

    +81

    -5

  • 92. 匿名 2019/05/18(土) 08:32:27 

    >>82
    >「橋本ゆの」はペンネームで、自身は20代の男性。

    だそうですよ(^^;)

    +214

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/18(土) 08:32:45 

    この人呼ばれてなくても嫌われてるわけではなさそう
    でも好かれてもなさそうな人だなぁ

    +49

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/18(土) 08:32:46 

    >>85
    アラフォーだけど、そんなもんだよね笑

    +43

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/18(土) 08:32:57 

    >>79
    >>69書いた者だけど、自分を友達扱いしていない人の言動や行動に傷つく必要はないのよ。貴方を大切にしてくれる人だけを目いっぱい大切にして自分を大切にしてね。

    +81

    -1

  • 96. 匿名 2019/05/18(土) 08:32:57 

    数少ない友人だと思っていた方々から年賀状で結婚報告されたよ
    今となっては余計な出費がなかったことが幸いだった
    もちろんお祝いもしていない

    +125

    -1

  • 97. 匿名 2019/05/18(土) 08:33:06 

    友達や従姉妹10人くらい皆結婚しないあるいは未亡人
    皆50代になってる
    結婚式って異世界の話に感じる

    +31

    -1

  • 98. 匿名 2019/05/18(土) 08:33:19 

    >>92
    えっ!キモいw

    +159

    -2

  • 99. 匿名 2019/05/18(土) 08:33:35 

    >>34
    この人だけ呼ばないのはまずいかなって思って一応招待状を送ってる場合もあると思うよ
    行きたくない場合は欠席に丸つけて送りかえせばいいだけ

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2019/05/18(土) 08:33:40 

    結婚式でない方が楽だわ。

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2019/05/18(土) 08:33:40 

    グループラインて残酷

    +101

    -1

  • 102. 匿名 2019/05/18(土) 08:33:48 

    >>84
    声出して笑ったw

    +42

    -2

  • 103. 匿名 2019/05/18(土) 08:33:54 

    >>92
    何やそれ
    一気に冷めた

    +149

    -3

  • 104. 匿名 2019/05/18(土) 08:33:55 

    若い時にSNSなくてほんっとよかった
    コレは辛い、後で自分だけ呼ばれてなかった事実を知ってしまうなんて辛いね

    +80

    -1

  • 105. 匿名 2019/05/18(土) 08:34:20 

    >>84
    ワロタごめんな

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/18(土) 08:35:10 

    >>83
    これホント心から思うわ
    今回のこういった件もだけど、現役JKのクラスメイトとかのやりとりなんかも面倒くさそう
    スマホは持ってるけどラインアプリは入れてないってのも疎外されそうだしね

    +109

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/18(土) 08:35:22 

    悲しいのはわかる。わかる上で。
    呼ばれたから人望があるとは限らないから大丈夫。
    私、同年代最初の結婚ラッシュの24'5歳のときそれなりに呼ばれたしお祝いもあげたのに、自分が27歳で結婚する時ほとんどの人お祝いもなくおめでとー!で終わったよw
    その後も同窓会で会うことあってそれを思い出すこともないが、結婚式出席にかかったお金は毎回5万超えてたけどお金の無駄だったとは思う。

    +191

    -1

  • 108. 匿名 2019/05/18(土) 08:35:25 

    >>99
    その程度の気持ちなら招待状出さずに
    はがきでの事後報告でいいや

    欠席でも知ったらお祝い贈らなきゃいけないかとか考えて余計な迷惑

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/18(土) 08:35:36 

    >>92
    うわぁwwwめっちゃキモいw

    +71

    -1

  • 110. 匿名 2019/05/18(土) 08:35:37 

    ショックうけるの?結婚式に呼ばれなかったら、自分は結婚式に呼ばれるほど仲のいい友達じゃないからね、と思うだけじゃないの?他の仲がいい友達は招待されていて自分は招待されてないのは、そういうことでしょ。自分が勘違いして仲がいいと思っていただけで、相手はそんなふうに思ってなかったってだけの話だよ。何もショックうける必要がないというか、ショックうける意味がわかりませんね。それに、人によっては結婚式って人数合わせで呼ぶ場合もあるわ、特別仲がいいわけじゃなくても。友達少ない人なんて、そんなに喋ったことない、友達の友達くらいでも呼ぶらしいからね。

    +7

    -17

  • 111. 匿名 2019/05/18(土) 08:35:52 

    私も1回やられた事あるなあ。友達じゃないけど寿退職する先輩の結婚式に職場で私だけ呼ばれなかった。たまにその先輩が職場に遊びにきたりした時も気まずかったし、同僚の目も気になった。だけど3年もせずに離婚してて、上司があいつもう離婚したのかよー俺なんてご祝儀に何万も包んだのにさ~と笑い話のネタにされていて、内心ざまぁとスカッとしてしまった。

    +267

    -2

  • 112. 匿名 2019/05/18(土) 08:36:15 

    >>45
    いや、それを、報告受けた上でSNSで見かけるのか、全く知らなくてSNSで知らされるのか、って話なんだけど

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/18(土) 08:36:25 

    学生時代に仲が良かったと過去形なら呼ぶの躊躇ったんじゃないか。私環境かわったら友達と距離できてそのまま関係持たなくなるタイプだから呼ばれない側になってる事きっとある。
    今現在連絡とったりおつきあいのある人達を大切にできてるならそれでいいんじゃない?

    +32

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/18(土) 08:36:30 

    10数回結婚式でたけど連絡とってるの3人くらいだよ

    +100

    -1

  • 115. 匿名 2019/05/18(土) 08:36:35 

    オフ会の友達であったなぁ。
    集まり以外でもよく友達と遊びに行ったり連絡してたし相手の旦那さんとの話とかも色々聞いてたから仲のいいつもりでいた。

    入籍したのはインスタとかで知ったけどおめでとういってもありがとうだけでその先の会話なくて結局結婚式に呼ばれなかった。
    でもインスタの花嫁アカウントを作ってたのが連絡先に出てきてたまたまみて挙式日も全部知ってたんだよね。
    裏アカ作るなら表アカと電話番号で紐付けしちゃダメ。全部わかるしバレる。
    その上で全く呼ばれないとなるとへこんだな。
    ほかのオフ会友達はほぼ全員呼ばれてたみたいで写真載せてて自分だけはぶられたんだと後で知った。

    +57

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/18(土) 08:36:46 

    仲良くもないのに数合わせよりは

    +53

    -2

  • 117. 匿名 2019/05/18(土) 08:36:46 

    若いと学生時代の友達至上主義引きずってるからショックかもだけど、本当に仕事やめたり結婚したら昔仲良かったのも忘れるくらい昔の細かい人間関係どうでもよくなるよね

    +123

    -2

  • 118. 匿名 2019/05/18(土) 08:37:02 

    私もにたような話で。
    みんなに知られるとかじゃないけど
    中学時代いつも一緒にいて
    かなり親しかった子が
    就職してわりとすぐに結婚すると
    別の子から聞いて
    ショックだった。
    なぜならそれは高校時代の同級生とながらく
    付き合い→結婚。
    の流れで
    たまに高校時代も遊んでいたが
    「彼氏はいないわー」とずーっと言っていたから。
    何のうそ?みたいな。

    なんかいつのまにか距離できていたんだなーと
    思う。

    ただ彼女は変わっていて
    毎年年賀状に「今年こそ会いましょう」と
    書いてくる。
    結婚式にも呼ばなかった私にそんなん書くー?って。
    私がきらいとかより
    社会常識がかけているのか?と思う。


    +137

    -8

  • 119. 匿名 2019/05/18(土) 08:37:08 

    え…男がどんな気持ちでこのマンガ描いてんの?

    +141

    -2

  • 120. 匿名 2019/05/18(土) 08:37:20 

    私は結婚式に必ず呼ばれていたタイプ
    とはいえ元々の友達がそんなにいないから数としては多くはないけど
    でもその後疎遠なんだよね~それもそれで悲しいよ
    あんなに仲良くしていたのに年賀状だけのやり取りになって、そこで子供できたの知るとかざらだよ

    女の友情ってそんなもんだよww

    +120

    -4

  • 121. 匿名 2019/05/18(土) 08:37:20 

    >>40
    お互いに口きかない人がグループ内に1人だけいるとかじゃ無ければ全員呼ぶよね。

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/18(土) 08:37:21 

    え、作者男なん?
    なぜわざわざ自分を女にして漫画描いてるんだろう

    +169

    -2

  • 123. 匿名 2019/05/18(土) 08:37:26 

    >>75
    そっかー。
    例えば、「親戚だけの結婚式だからごめんね」とかなら気にならないんだけど、「他の友達は呼んだんだけど席が足りないから」だと、あー友達の中でも順位低いんだなぁと思って落ち込む。

    +132

    -2

  • 124. 匿名 2019/05/18(土) 08:39:12 

    >>8
    リプ欄見たらガルちゃんのような意見が並んでるんだけど
    最初から共感より「むしろ祝儀出さなくて良いと思うとラク」から始まってるじゃんw

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/18(土) 08:39:23 

    SNSで知ったならもう関係ないからよいけど
    グループラインだと辛いね
    抜けるのもあれだし通知オフするしかない?

    +33

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/18(土) 08:39:54 

    学生時代に仲良くて卒業後も定期的に連絡取り合ってる人なんて、クラスメイトの一部のそのまた一部だから、もはや連絡先すら変わってしまって知らせてない&知らないが大半だわ
    冷たい言い方だけど、存在を知ってる他人状態

    でも広く関係持続してる人ってけっこう多いもんなんだね

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/18(土) 08:40:00 

    >>9
    橋本ゆの は20代の男性です
    友達の結婚式に、自分だけ呼ばれてない… 「めちゃ辛い」漫画が2万8000人の共感を集めた理由

    +73

    -2

  • 128. 匿名 2019/05/18(土) 08:40:36 

    全然連絡取ってなかったのに久しぶりに連絡来て○月○日空いてる?って相手の都合押さえてから結婚報告と式に来て欲しいとか言われるより見切りつけられるしいい。

    +50

    -1

  • 129. 匿名 2019/05/18(土) 08:40:39 

    例えば、この作者が友達付き合い悪い人で自業自得だったとしても、遠方に住んでる人だったとしても
    こんな風に目の前でグループライン展開されていく疎外感は相当キツいと想像出来るな。
    で、やめちゃうな。それくらいしか精神の自己防衛する手立てがないよね。

    +69

    -1

  • 130. 匿名 2019/05/18(土) 08:41:33 

    長らく連絡とってなかったんなら仕方ない

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2019/05/18(土) 08:42:12 

    日本の結婚式はブライダル業界のものだから(自分もやらなかったし)出席したいものでもないから、呼ばれなかったらむしろ嬉しい。という考え方もある 笑 出席者がお金だすってアジアの互助的思想でそこをついたビジネスというか。
    けど先進国的には祝ってもらう当事者の招待ということが多い。結婚式だけ後進国と同じってあさらしくて嫌だ。

    +22

    -7

  • 132. 匿名 2019/05/18(土) 08:42:14 

    >>97
    私の周りはみーーんな結婚してる。
    本当類友なんだね。

    +8

    -22

  • 133. 匿名 2019/05/18(土) 08:43:21 

    頭数揃えるためや祝儀目当てに呼ばれると思えば少しは気が楽になるし、招待されても疎外感があると思う。男性でも女性でもこんな事されたら嫌だよね。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/18(土) 08:43:53 

    >>114
    私はその3人とさえ3年おきくらいしか連絡とってない。
    てか生存確認 笑

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/18(土) 08:44:16 

    ご祝儀衣装ヘアメイク交通費二次会で仲良くても出費が痛すぎる。そのあと妊娠、出産報告でお祝いやらでしょ。

    +55

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/18(土) 08:45:04 

    実際されたらかなりショックだろうなとは思うけど、一度ならず二度もあるなら自分に原因あるんだろうなという気もする。

    +15

    -1

  • 137. 匿名 2019/05/18(土) 08:45:18 

    え、この人友達に呼ばれなかった後に先輩にも呼ばれなかったの?そりゃ病むわ

    +53

    -2

  • 138. 匿名 2019/05/18(土) 08:45:20 

    作者男かよw
    女ってこんな残酷なんです!って言い広めたいのか?

    +148

    -1

  • 139. 匿名 2019/05/18(土) 08:45:57 

    >>111
    平気で嫌がらせしてくる人って、私のまわりも必ず離婚してる。
    結婚式じゃないけど、デキ婚した職場の先輩に似たようなことされたな。
    その先輩の送別会これからみんなで行くって時に、私にだけ「じゃあまたいつかどこかでね~」って言ってきた。
    同じ職場の旦那さんも結婚当初からうんざりしてる様子だったから、結局スピード離婚してた。

    +96

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/18(土) 08:47:00 

    ラインをやらないしか手がないもんなぁ。グループって自分から抜けるの抵抗あるし。写真シェアするなら新しくグループ作ればいいだけだし、関係あったのに呼ばれなかった人間の目があるところでやるのは無神経よ

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/18(土) 08:47:00 

    仲良しのイトコにすら
    呼ばれなかった私って。。

    +28

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/18(土) 08:47:23 

    こんな流れの悪いつまらない漫画に2万もいいねとかつく?と思ったら
    男が書いてるから不自然なんだ
    私なんてどうせ…なんて使わないよ

    +73

    -7

  • 143. 匿名 2019/05/18(土) 08:47:33 

    よーく考えてみ。
    式前から何人呼んでご祝儀いくら入るか皮算用して持ち出しいくらになるか電卓叩いて感動も感謝もあったもんじゃない。親友でなければ呼ばれなくてラッキー。

    +65

    -4

  • 144. 匿名 2019/05/18(土) 08:47:34 

    自分は結婚式呼ばれるくらい仲良いいって思ってたけど友人や先輩は結婚式には呼ばないレベルの知人だと思ってたってことだよね
    辛いけど友人や先輩は親しい人を呼んだだけだよね

    +47

    -1

  • 145. 匿名 2019/05/18(土) 08:48:30 

    私も微妙に仲良くない知り合い程度の同級生いてその友人とは仲良くて、その友人私が誘われてると思い込んでてお祝いどうする?って電話きたから私呼ばれてないし自分も呼んでないからやめとくわじゃあねーって切った。本当にその人苦手だったから悲しくなかったけど仲良かった友人とも疎遠になったよw
    まあ上京して離れてるから支障なし。

    +22

    -1

  • 146. 匿名 2019/05/18(土) 08:49:28 

    >>28
    呼ばれてないのに払う必要ない、意味がわからない。

    +48

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/18(土) 08:50:37 

    御祝儀出さなくて済むからラッキーと思ってしまった

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/18(土) 08:50:39 

    結婚式や葬式の出席人数やたら気にしてるのちょっと上の世代じゃない?

    これだけSNSが広まった時代、人が集まる=人望とは言えない。あくまでうわべだけの付き合いが上手な人(式に呼ばれても嫌な顔せず来てくれそうな人)としか思えない。

    例えばFBでやたらコメントくれる人とかさ。

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2019/05/18(土) 08:51:04 

    どちらにしろ続かない関係だから早々に切れてよかったと思う

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/18(土) 08:51:16 

    作者男なのかよwww

    +48

    -1

  • 151. 匿名 2019/05/18(土) 08:52:03 

    1回ならまだしも、2回も続けて招待されないとなると、
    この作者さん一体何やらかしたんだろう?と思った

    +49

    -4

  • 152. 匿名 2019/05/18(土) 08:52:12 

    作者が男と知って驚いた

    +40

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/18(土) 08:52:14 

    可哀想だけどこの人に問題ありそう。立て続けってのはちょっとね……

    +9

    -4

  • 154. 匿名 2019/05/18(土) 08:52:22 

    >>107
    私もそういうことよくあったなぁ。

    職場の頭数で呼ばれたのは特に。
    結婚祝いも出産祝いもしたのになーんも返ってこなかったわ。
    でもそういう人は、デキ婚だったり、会社の辞めたあと保険会社に転職して、元の職場の人に勧誘かけまくって断られたら既読無視するような常識ない人だったから、元々の人間性なんだろうなと思う。

    +41

    -1

  • 155. 匿名 2019/05/18(土) 08:52:32 

    社会人2年目の若いときはつらいかもね。
    社会人9年目となった今は、
    むやみやたらに呼ばれると困る!
    これに尽きる。

    +56

    -1

  • 156. 匿名 2019/05/18(土) 08:52:38 

    >>141
    いとこって叔母叔父である親呼ばれてるから親戚少ないとかじゃないと呼ばないよ。
    ご祝儀二重取りになってしまうし親が兄弟姉妹多いと従姉妹よんだら大変な人数になる。
    大丈夫普通だよ

    +24

    -1

  • 157. 匿名 2019/05/18(土) 08:52:56 

    35歳、これまでの人生一度も呼ばれたことない
    自分も式披露宴なしだったから人のこと言えないけど

    +30

    -1

  • 158. 匿名 2019/05/18(土) 08:53:36 

    >>64
    すべて、いやたぶんもっと酷いことされたかも。
    いま、仕事もあるし旦那も子もいるから満足だな友人は生活養ってくれるわけじゃないし。

    +4

    -3

  • 159. 匿名 2019/05/18(土) 08:53:48 

    相当嫌われてるんだね…。

    +10

    -4

  • 160. 匿名 2019/05/18(土) 08:54:32 

    >>137
    作り話みたいよ
    男の人が描いた漫画だってさ
    なんで男のオタクって、女の友情叩きに持って行きたがるんだろう

    +117

    -2

  • 161. 匿名 2019/05/18(土) 08:54:47 

    絵下手な癖に漫画にした事にイライラする

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2019/05/18(土) 08:55:06 

    >>153
    だから作り話
    作者男
    共感していただきたくてこんな漫画を描いてみましたってインタビュー答えてる

    +78

    -3

  • 163. 匿名 2019/05/18(土) 08:55:08 

    >>141
    大丈夫や
    私は呼ばれたけど引き出物がなかったわ
    ガチでなかった
    両親と行ったから忘れていたのかも、後からくれるのかな?と思って3年経つけどないね
    祝儀返せって言いたかった
    なお今雲行きが怪しいらしいがスルーしている

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2019/05/18(土) 08:55:47 

    本人とは仲が良くても、共通の友達がいなくて披露宴でその子が孤立するかも…って思って呼ばなかった子ならいる。
    その子のことは大好きだけど、だからこそ居心地悪い思いさせるのが申し訳なくて。その子は同窓会とか成人式とかも行かないタイプだったから尚更。

    +16

    -2

  • 165. 匿名 2019/05/18(土) 08:55:52 

    わたしは外された方ではないけど、外された人がいた披露宴に行ったことがある。
    職場で4人で仲よかったんだけど、その中の一人が結婚するときに一人だけ招待されてなかった。
    結婚する子はおっとりしてて人当たりがとってもいい子だったんだけど、呼ばれてない子は結構ズバズバいう子で苦手だったみたい。
    決定的だったのが、結婚相手の男性について何かネガティブなことを言ったみたいだよ。
    寿退社だったから、もう関わりもたなくていいしってことで呼ばなかったらしい。
    呼ばれない側にも何かしらの問題がある場合も多いよね。

    +116

    -1

  • 166. 匿名 2019/05/18(土) 08:56:17 

    >>162
    きめぇし、絵も気持ち悪い。

    +39

    -1

  • 167. 匿名 2019/05/18(土) 08:56:22 

    私も自分だけ呼ばれてなかったことあるな〜招待した人聞いて明らかに私より関係性薄くないか?しかも遠方から呼んだのか…とか思ってしまった。結婚式後も普通に連絡取ったりしてたけど、なぜ私だけ?とずっと引きずってる。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2019/05/18(土) 08:56:29 

    しばらくたつと新しいコミュニティーできて仲良かったの忘れてる人いるし、皆一度位呼ばれてないの気付かずにありそう。
    たまたま知ってしまうとはっとするけどお互い様だよ

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2019/05/18(土) 08:56:34 

    >>151
    やらかしたとかじゃなく、ただ影が薄いだけだと思う。
    例えば同じグループに、気の強いわがままな人がいれば、呼ばないと後からうるさいかもしれないし招待しておこうってなるだろうし、目立つか目立たないかの差もあると思う。

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2019/05/18(土) 08:57:01 

    >>165
    どっちもカスだわ。

    +3

    -9

  • 171. 匿名 2019/05/18(土) 08:57:52 

    >>167
    関係続いてるんだ
    なんだろね

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2019/05/18(土) 08:58:23 

    複数のグループからそういう扱いを受けるって・・・。
    しかもショックな理由は「祝いたかった」ではなく「疎外感」だなんて。
    なんか呼んでくれなかった人をが悪いような感じだけど、この本人が浅い人付き合いしかしてこなかっただけだよね。
    学生時代はクラスの中の仲良しグループとみんなで仲良くするのが当たり前のような感じだけど、大人になれば個人の付き合いだから。
    みんなとなんとなく付き合うだけで友情が芽生えると思っているのが間違い。
    祝いたい気持ちより疎外感を受けるなら、この作者も浅い付き合いしかしてこなかったんだと思う。
    もしこれで「結婚式なんで行かない方が得」と自分を慰めていたとしたら、かなり性格悪いよね。

    +5

    -24

  • 173. 匿名 2019/05/18(土) 08:58:25 

    式に呼ばれて参加してもその後年賀状のみの関係というのも辛いよ

    +22

    -1

  • 174. 匿名 2019/05/18(土) 08:59:27 

    今年親友たちと親族を招待して
    少人数で結婚式を挙げるのですが、
    仲が良いけど呼ばない(呼べない)友達には
    式のこと、呼ばないことを
    伝えた方が良いでしょうか?

    +伝えなくていい
    −伝えるべき

    +19

    -9

  • 175. 匿名 2019/05/18(土) 08:59:51 

    今30代前半だけど20代のころ15人ほど結婚式やら2次会やら出席したけど
    今まだ続いてる付き合いはほとんどないよ

    最近ようやく自分の結婚式したけど身内だけで済ませたから友達数人しか呼んでない

    そんなもんよ〜

    +51

    -1

  • 176. 匿名 2019/05/18(土) 09:00:04 

    >>163
    私も引き出物が、いらすとやみたいな柄の花嫁さん花婿さんのイラストのトイレットペーパーと小さいお菓子しかなかった事があって衝撃を受けた
    その時はそういうものなのかなと思ってたけど人によって引き出物変えられる事もあると知ってああって思った

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/18(土) 09:00:27 

    >>151
    この作者、大人になってから「疎外感」みたいなことを言っているから、多分昔から仲間はずれにならないようになんとなく群れていただけで、その中で個人の友情を育んでこなかったんだと思う。
    実際「お祝いしたかったのに!」みたいな感想がめっちゃ少ないし。

    そんなちゃんと付き合ってなかったくせに、周りと違う扱いを受けた途端にショック受けるなんてちょっと図々しいんじゃないかと思っちゃった

    +37

    -7

  • 178. 匿名 2019/05/18(土) 09:00:32 

    >>172
    金のが大事だからラッキーでしょ。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2019/05/18(土) 09:00:53 

    実録じゃなくただの漫画だった
    漫画としては質低いよ
    実録で女性が描いてたらもっと共感集めれたんだろうけど

    +49

    -3

  • 180. 匿名 2019/05/18(土) 09:01:21 

    >>177
    作者は男
    こんなOLいそうって感じで漫画作っただけ

    +58

    -1

  • 181. 匿名 2019/05/18(土) 09:02:00 

    作り話かよ。なんだあほらしい

    +68

    -1

  • 182. 匿名 2019/05/18(土) 09:02:14 

    こんなことが2回もあるのは作者さんにもなんかありそう。
    普通結婚式は祝いたい人のだけ行きたいし、お祝いしたい人しか呼びたくないよね。
    仮に知り合いが一人もいない結婚式でもお祝いしたかったら頑張っていくしさ。
    この作者さんは浅い付き合いを雰囲気に合わせてやってきただけなんじゃないかな

    +1

    -16

  • 183. 匿名 2019/05/18(土) 09:02:33 

    私は職場の仲良くしてくれた先輩4人を呼びたい(向こうも呼んでって言ってくれてる)けど、シフト制で主力で働いてらっしゃるから5人(私も在職中なので)一気に休めないらしくて、どうしたらいいんだろう??
    招待状出すだけ出してみてもいいのかな?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/05/18(土) 09:02:37 

    >>177
    男が空想で女のこと描いた漫画ってそんなのばっかりだよ
    女って感情の生き物なのに感情がすごい白々しい描き方する

    +50

    -1

  • 185. 匿名 2019/05/18(土) 09:02:44 

    えー私は逆に嬉しいけど?
    結婚式なんてそんな行きたいかなぁ?
    親友1人のに出れればそれでいいけど。
    しかも、大体結婚後に連絡つかなくなる人もいるからねー。白状よー。
    しかも、お金なんて一回参加で普通に5万位は飛ぶからね。
    5人だと25万捨ててる計算だし、自分が結婚しなかったら正しく捨て金だからね。

    +10

    -5

  • 186. 匿名 2019/05/18(土) 09:03:19 

    >>180
    そうなんだ!
    だからこんな違和感が・・
    なんか絵本作家の「のぶみ」みたいだね
    女に友情はなくて、「仲間はずれにされたくない」と思っている人しかいないと思い込んでそう

    +44

    -1

  • 187. 匿名 2019/05/18(土) 09:03:23 

    ご祝儀貧乏にならなくて良かった
    と思うようにしている

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2019/05/18(土) 09:03:38 

    友達少ないせいか44歳の現在まで
    誰からも結婚披露宴に呼ばれなかった。
    今仲いい人なんて皆自分と同じ子持ちしかいないしな。
    一度ぐらい呼ばれてご祝儀渡したかった。

    +14

    -2

  • 189. 匿名 2019/05/18(土) 09:03:50 

    >>174
    ごめんプラスしたけど会う機会があるからちょろっと言った方がいいかも
    親友呼ぶことは言わずに親族のちっちゃい式だからさーとでも言ってさ

    会わないんなら言う必要ないけど

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2019/05/18(土) 09:04:08 

    >>170
    そうかな?
    結婚相手の男性のことを悪く言った人をせっかくの門出の日に招待したいと思う?
    わたしならやっぱり嫌だし、一生言われたこと忘れないと思う
    なんて言われたかは知らんけど

    +42

    -0

  • 191. 匿名 2019/05/18(土) 09:04:20 

    遠方に嫁いだ友人の為に、乗り物乗り継いで4時間かけて行ったわ。
    しかも日帰り、帰りは真夜中。
    それでも友人の幸せを祝えて心の底から満足したものです。
    あれから15年。
    あまりに遠方すぎて1回も会ってない。
    ついにあちらからの年賀状が来なくなった。

    +52

    -1

  • 192. 匿名 2019/05/18(土) 09:04:59 

    呼ばれないのは別に良いんだけど、嘘つかれた時はちょっとショックだったな。
    あんまり人数呼べないから自分が結婚式に呼ばれた人(既婚者)だけ招待したのって言ってたけど。
    その前に共通の友人(独身)が招待されてたの聞いてたから虚しい気持ちになった。
    なぜすぐバレる嘘を…(;´д`)

    +46

    -2

  • 193. 匿名 2019/05/18(土) 09:05:25 

    作り話かい!そりゃないよな。呼ばれないまではあってもいない人がいるグループライン使ってシェアってしないよ

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2019/05/18(土) 09:06:06 

    >>191
    あれから15年。
    きみまろで再生された。

    +27

    -0

  • 195. 匿名 2019/05/18(土) 09:07:25 

    えー、作者男なの?キモい!

    +29

    -1

  • 196. 匿名 2019/05/18(土) 09:07:54 

    作者が男…。
    一気に冷めたわ。
    こういうあるあるで共感よんでバズって、下手な漫画でも載せれば一稼ぎできるんじゃねみたいな思想が浮き彫りになったな。男がこんなん描くなんてそういう下心が見え見え。
    森もり子とかもそうだけど、こういうやつが一番嫌い。

    +49

    -1

  • 197. 匿名 2019/05/18(土) 09:08:19 

    変な作者だなーと思ったら男かいな
    女はそこまで群れることを意識してないよ
    疎外感とか大人になってまで思っているのは少数派

    +41

    -4

  • 198. 匿名 2019/05/18(土) 09:08:39 

    さすが男作者の妄想
    男って、女の友情は薄い系のストーリー大好きだよね
    好きなものがあって羨ましい

    +48

    -2

  • 199. 匿名 2019/05/18(土) 09:09:08 

    まさにのぶみみたい

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2019/05/18(土) 09:09:33 

    作者が男か。
    まあ何でもいいけどあるあるなんでしょう。

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2019/05/18(土) 09:09:50 

    知らん人だわと思って調べたら実録「風」漫画ばっか描いててどんだけ詐欺師だよと思った

    +45

    -1

  • 202. 匿名 2019/05/18(土) 09:10:08 

    >>182ですが
    >>180さん、作者は男で妄想なんですね。
    なんかリアリティが全然ないし、結婚式を挙げた友達への感情よりも「疎外感」ばかり気にしているような内容ですごく違和感があった。
    この人は女の友情をこんなもんだと思っているのかな。
    なんかすごいトンチンカンな作者だね。

    +54

    -2

  • 203. 匿名 2019/05/18(土) 09:11:27 

    グループだと仲いい人とそれほどでもないとか出てくるのに呼ばれる方も大変じゃないかな。他の友達の結婚式もオートマ的に呼ばれ断りにくく出費ばかりだよ。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2019/05/18(土) 09:11:46 

    >>185
    普通は仲良い子の結婚式に呼ばれるだけでいいよね
    雰囲気でなんとなく仲が良かった人の結婚式に自分だけ呼ばれなかったとしても、お祝いしたい気持ちより疎外感の方が先立つなんて、大人として幼いような気がする・・・
    と思ったら作者男だって!!!!
    どおりてリアリティないわけだ

    +2

    -6

  • 205. 匿名 2019/05/18(土) 09:12:38 

    「おかあさんの気持ちを代弁してあげるオレ」で有名な絵本作家のぶみを彷彿とさせるね

    +52

    -1

  • 206. 匿名 2019/05/18(土) 09:12:45 

    逆にグループでは付き合ってたけど、個人的にやりとりない子とかに、グループだったからって理由で纏めて招待されるの面倒くさい。

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2019/05/18(土) 09:13:56 

    男って女性をこんな風に馬鹿にするの好きだよね
    友情よりも仲間はずれになることを恐れていると思い込みたい男っている
    大人の女性と話したことないんだろうな

    +40

    -3

  • 208. 匿名 2019/05/18(土) 09:14:17 

    女ってきっとこうでしょーっていう男の妄想ね。
    男が妄想した女ってやっぱりリアルと温度差あるよな。

    +44

    -1

  • 209. 匿名 2019/05/18(土) 09:14:43 

    元カレ、大学時代の先輩の披露宴に自分だけ呼ばれてないとへこんでた。東京⇔九州で遠方だからだよ、と慰めたけど普段はケチだわ自分本位だわなんか俺様だわ、男の間でも人望ないだろうなとわかった。だから、本人に問題あり。

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2019/05/18(土) 09:14:44 

    ことごとく呼ばれない作家の方もおかしいと思ったら、男かーい!

    ナンジャソリャ

    +33

    -4

  • 211. 匿名 2019/05/18(土) 09:15:20 

    私なんかラインもやってないし
    友達も二人しかいない!

    結婚してるけどママ友もいない!

    でも家庭円満だし、少ない友達とは年一で会うだけで満足だし
    お金もたまって自分の趣味にもお金かける余裕あるよ

    +13

    -3

  • 212. 匿名 2019/05/18(土) 09:16:53 

    創作みたいだけど結婚式なんか行きたくないから別にいいよ

    +6

    -3

  • 213. 匿名 2019/05/18(土) 09:17:14 

    大学時代にしてた部活の同期同士の結婚式に出席したら、同期の中でひとりだけ来てなかった。
    そういえば、大学時代に新郎はその招待されなかった女の子と付き合ってたなーってことを思い出したから納得したってことがあったなぁ。
    2次会には後輩もたくさん来てたけどみんな事情を察して、誰もその子の話題を出さなかった。

    +4

    -4

  • 214. 匿名 2019/05/18(土) 09:18:25 

    祝儀払わなくて済むからラッキーって前向きに考えることは出来るっちゃ出来るけどやっぱすごく仲良かった子の結婚式によばれなかったって事実は、、

    少しショック受けるけどな(笑)

    +55

    -0

  • 215. 匿名 2019/05/18(土) 09:19:24 

    わたしはご祝儀に金使わなくてラッキーとか思う派じゃなくて祝い事ならお金惜しまず祝いたいと思う派だから、これよくあって悲しい。
    しかもヤフコメに「祝えなかったことじゃなくて自分だけ呼ばれてないのが寂しいだけだろ」ってあったけど私は数少ない出たことある結婚式は本当にめでたい気持ちで出席してるからそんな考えにもならなかった。

    なのに、私はいつも呼ばれない派だからほんとつらい。

    +11

    -4

  • 216. 匿名 2019/05/18(土) 09:20:00 

    結婚する先輩や他の人って地元残ってるのかな
    このマンガの人だけ地元でてたら誘わないとかあると思うけど

    学生の頃の友人は、普段から年に何回かは会ってなければ普通誘わないよね普段連絡したり会ったりしてないのに結婚式だけ誘われたら明らかな人数合わせで、それはそれでまたヘコむよね

    普段から会ったりしてたのに誘われなかったならマンガの人は相当失礼な事言ったりしたりしてたんだよ

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2019/05/18(土) 09:20:43 

    金出さなくていいと思えばラッキーよ
    昔と違って人間関係なんてガラっと変わるだろうし
    ご祝儀とかお祝いの金が自分の時に返ってくる保障ないし
    そもそも結婚やら出産する保障もないしねw

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2019/05/18(土) 09:22:48 

    記事全部読んだら、
    作者は男で、作者本人が友達が多く誰とでも仲良くするタイプの人間に一方的に親しみを感じていて、結婚式で呼ばれなかったという経験があったらしい。
    まさに男のエピソード!
    男ってこういう広く浅い付き合いするよね
    なんで自分の経験をOLで書こうとしたんだろう?
    違和感しかないよ

    +72

    -2

  • 219. 匿名 2019/05/18(土) 09:23:51 

    >>34
    盛大にやるからご祝儀はずんでよ!とか楽しい余興やってよね!とか言われたら、は?ってなるけど勝手にやる分には面白いと思うけどな
    個性が出ていいじゃん

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2019/05/18(土) 09:23:54 

    >>215
    結婚式に呼ばれなくても、後からお祝い渡すことはいくらでもできるよ。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2019/05/18(土) 09:24:23 

    橋本ゆの(男)
    ガル男の予感

    +34

    -0

  • 222. 匿名 2019/05/18(土) 09:24:44 

    あんま共感できないなと思ったら男の話かよ
    納得

    +28

    -1

  • 223. 匿名 2019/05/18(土) 09:24:54 

    >>215
    祝いたくない、金だしくない自分からしたら理解できない人種だなぁ。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2019/05/18(土) 09:25:41 

    Yahoo!のトップにもなってるけど、まだコメ数そんないってないのに作者の違和感に気づいて男だと調べるガル民、さすが!

    +57

    -4

  • 225. 匿名 2019/05/18(土) 09:26:37 

    なんで男の自分が経験したことを、主人公のOLに置き換えて漫画にするんだろう・・・
    だから友達いないんじゃ?

    +64

    -1

  • 226. 匿名 2019/05/18(土) 09:27:13 

    >>43
    みんな
    あの子はちょっとね。。。
    呼ばなくていいと思う。。。
    とかなってるんじゃないの?
    でなきゃこんな事にはならないと思う

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2019/05/18(土) 09:27:27 

    がるちゃんの男性読者だと思う

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2019/05/18(土) 09:27:56 

    なんで男って女が苦しむ系の漫画ばっかり書くの?

    +46

    -2

  • 229. 匿名 2019/05/18(土) 09:28:08 

    >>185
    呼ばれたけど行かなかったなぁ、ご祝儀支払うのもなんか嫌だったしら。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2019/05/18(土) 09:28:22 

    呼ばれないのにも理由が有るかもね
    友達時代、彼女に言った自分でも忘れている無神経な一言
    言われたほうは決して忘れていない

    知らない間に人を傷つけている
    そういう事って多いんだよね

    +10

    -2

  • 231. 匿名 2019/05/18(土) 09:28:40 

    女性の絵柄が男っぽい

    +20

    -0

  • 232. 匿名 2019/05/18(土) 09:28:54 

    こりゃイジメだね

    ライングループ抜けたら?

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2019/05/18(土) 09:29:18 

    学生じゃあるまいし疎外感って・・たか結婚した本人を祝いたかったショックはほとんどないなんて作者本人も全然友情ないじゃん!と色々つっこもうと思ったらまさかの男作者
    リアリティぜろだよ!

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2019/05/18(土) 09:29:36 

    優しい男はモテない、女は悪い男が好き
    とか書きに来るガル男いるけどそんな事ないよ
    こういう女の友情揶揄みたいな妄想漫画描くような悪い男の事を、女は嫌いだよ

    +45

    -2

  • 235. 匿名 2019/05/18(土) 09:29:47 

    実際あった話じゃなく共感得られる話作りたかったってことかな。登場人物主人公男性にした方がよかったかも。学生時代から間なしならショックだけど、女性は環境ごとに人間関係変えて昔の友達関係引きずる人そんなにいないし、案外さっぱりして割り切ってる人も多いよ

    +11

    -3

  • 236. 匿名 2019/05/18(土) 09:30:32 

    結婚式によんで高額祝いしたら将来困ったとき必ず助けてくれるなら、いってやってもいい。

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2019/05/18(土) 09:33:57 

    わたし今その状況手前。。
    GWに集まる予定が風邪ひいて行けなくなっちゃって
    行った子から〇〇ちゃんが結婚して結婚式をするんだって!その招待状送るための住所聞かれたよって言われたんだけど待てど暮せどわたしには連絡がなくて。。
    自分からは言い出せずもやもや
    集まりに行けなかったから招待されないのか。。

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2019/05/18(土) 09:34:20 

    以前自分の披露宴に呼んだ結婚予定の友達からランチ誘われて、延々のろけ話聞かされた後に式は身内だけで私は呼ばないということで、それは全然かまわないんだけど、私を呼ばない話を長いのろけ話の後にしたことがなんか嫌な気持ちになった。後日、食器セットをプレゼントしたら旦那と共通の友達を家に招待するから使わせてもらうねって言われた。
    私の家には何度もランチ食べに来て、その友人の結婚式から数年経つけど私は一切家に呼ばれてない。なんかモヤモヤするので距離置いてます。

    +9

    -2

  • 239. 匿名 2019/05/18(土) 09:34:37 

    >>228
    女が大好きだけどまるでもてない
    いつも馬鹿にされて冷たくされる
    いつしか女を馬鹿にして貶める粘液質に

    世の男の半数を占めるそんな男なんじゃない?

    +24

    -0

  • 240. 匿名 2019/05/18(土) 09:35:12 

    女の子の気持ちが理解できるオレ、みたいな男ってキモいし地雷率高いよね

    +13

    -1

  • 241. 匿名 2019/05/18(土) 09:36:08 

    ドンマイ むしろ呼ばれないほうが楽

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2019/05/18(土) 09:36:59 

    カラテカの人脈人脈言ってる方みたいなのも、普段つきあうには面白いけど結婚式呼びたいかというとなんか違うよなあ。それなのにあとから「呼ばれなかった。恩知らず」とか変にへそ曲げそうだし、総じてめんどくさい人だと感じてるんだよ。披露宴は、人間関係をあぶりだす踏み絵。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2019/05/18(土) 09:37:08 

    六万はういた。

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2019/05/18(土) 09:37:34 

    呼ばれたいの?w
    呼ばれなかった事を自分に何も反省や分析もせず、相手側冷たい・無礼となってるのはおかしい。呼ばれた子は卒業後や私生活でやり取りがあったりして、マンガの人は「過去仲良かった」「今は繋がりが無い」のかもしれないし大学や職場っていう半ば強制的にコミュニケーションとらなきゃいけない空間以外で自分の知らないとこで会うなり連絡とってた人なのかもしれない。
    結婚式に呼ばれない=嫌われてた訳でもなく、仲良いの定義が相手と違うのかもしれないし、会ってても心許して腹割って話せるような間柄になってなく上部をなでるような薄い会話で何年も居る人も居るし、むしろネガティブな感じや被害妄想強めで相手に責任転嫁する感じから『あんまり好かれやすい人ではないね』って思う。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2019/05/18(土) 09:39:10 

    事情があるのかもしれないし、呼ばれなかった事を恨んでたら本当に「呼ばなくて良かった人」になりかねないから、結婚式に執着しなくて良くない?

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2019/05/18(土) 09:40:49 

    >>218
    あーなんかわかる
    この作者、男のくせに友達少なそう
    それでも「女の友情よりマシ」って普段から思ってそう

    +10

    -2

  • 247. 匿名 2019/05/18(土) 09:41:08 

    見るからに描画力の無い男のオタクが描いたような低レベルの漫画だなと
    思ったけど、一応主人公が女性キャラだし違和感あるけど気のせいかと
    思ったらやっぱりオタク男の妄想漫画で納得いったわ。
    実力が無いからってこんな妄想ネタばっかり書いて共感を集めるなんて
    ほんと浅ましい男だな。社会人2年目のOLになりきってるメンタルが気持ち悪いわ。

    +35

    -2

  • 248. 匿名 2019/05/18(土) 09:42:23 

    この漫画を男が書いたというのがまずムリだし、
    作家本人が友達が多いタイプの男友達に結婚式に呼ばれなかったという過去があると知ってもっとキモいと思った
    女の友情を揶揄する前に自分頑張れやw

    +26

    -2

  • 249. 匿名 2019/05/18(土) 09:44:16 

    >>107
    大して仲良くなくても、この子呼ばなかったら拗ねるだろな、って子もいるしね。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2019/05/18(土) 09:44:28 

    >>131
    ご祝儀がないってこと?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2019/05/18(土) 09:44:28 

    女が現実に体験したかのような感じで描いてるのに男だったってことに全部持ってかれたね(笑)
    なんでわざわざ女に変えるの?自分の経験そのままじゃないのに「なんだこの人生…」とか大丈夫か?

    +55

    -3

  • 252. 匿名 2019/05/18(土) 09:46:19 

    読んだ時の違和感は間違ってなかったんだ
    女は群れるのが好きなイメージがあるけど、そんな個人的な付き合いがない人のために祝儀を渡したいと思う人は少ないよ
    男友達も女友達もいなさそうな男作家さん

    +14

    -5

  • 253. 匿名 2019/05/18(土) 09:46:42 

    20代だと辛いとか感じるかも。
    時間と金の無駄だと分からずに。

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2019/05/18(土) 09:46:49 

    お母さんがおばけになっちゃった、みたいな絵本を描いた作家みたいなキモさ

    +24

    -1

  • 255. 匿名 2019/05/18(土) 09:47:51 

    むやみやたら呼ばれるより良いよ。中学の部活メンバーがめちゃくちゃ仲良かったけど、卒業したら一切関わりなかったのに、結婚式は招待された。

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2019/05/18(土) 09:48:26 

    男なら男目線で書けばいいのに。

    +44

    -1

  • 257. 匿名 2019/05/18(土) 09:48:41 

    私は結婚式呼ばれなくて逆にほっとするよ。
    ご祝儀払わなくてすむから。

    +7

    -2

  • 258. 匿名 2019/05/18(土) 09:48:57 

    私はあれこれ呼ぶと300人くらい呼ぶことになるから、身内だけにしたよ。
    みんなどこかで繋がってるから、呼ばれた呼ばれないでごちゃごちゃうるさそうだったし。

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2019/05/18(土) 09:56:23 

    お呼ばれされるのは良いけど、独身だからブーケトスの時に呼ばれるのが辛い

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2019/05/18(土) 09:57:38 

    共感したのに、男が書いた想像の話かよ!!

    +9

    -2

  • 261. 匿名 2019/05/18(土) 09:58:06 

    そういやブーケトスなくなってるらしいね。独身晒しとか結婚したいと思ってないといけないみたいな風潮が嫌とかで

    +33

    -0

  • 262. 匿名 2019/05/18(土) 10:02:21 

    >>88
    それに30代になれば本当に仲良い子との交流しかなくなるから人間関係であれこれ悩むことも減るしね

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2019/05/18(土) 10:04:04 

    ネカマか。

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2019/05/18(土) 10:09:15 

    私も中学時代に仲よかっただけで呼ばれたら堪らないわ(笑)
    だからラッキーじゃん。
    結婚式なんてお金いるだけ。
    現在進行形で仲良くしてる人ならさすがにショックだけてどね…

    +6

    -2

  • 265. 匿名 2019/05/18(土) 10:09:43 

    あからさまに数合わせで呼ばれた事あるけど行かなかった。
    祝儀代がもったいない。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2019/05/18(土) 10:10:39 

    >>115
    私もあった(T_T)
    何回も会ったり何回も電話したり
    旦那になる人の話も何度も聞いてて
    普通に友達だと思ってた。

    で、他のメンバーから
    「結婚式したって」って聞いて
    やっぱネットの知り合いは呼ばないのかなと
    一瞬思ったら
    「私は呼ばれたけど遠くていけなくてね
    誰々ちゃんはわざわざ北海道からいったみたいよ」って。ネットの知り合いがんがん呼んでた。
    新婚夫婦プラス私含む4人くらいで仲良かったのに
    はぶられてた。
    でも今10年近くたって思うのは、
    いかなくてよかったってことだけ。
    遠方だったから出席したら色々10万円くらいかかったはず。

    +38

    -0

  • 267. 匿名 2019/05/18(土) 10:14:03 

    というこの作者は何か問題があるの?
    普通こんなこと立て続けにある?
    私も仲良かった同級生に呼ばれなかった事あるけど社会人になってから連絡あまり取ってなかったし、次会う機会があるときは普通だったよ。
    でも“自分だけ”呼ばれなかったっていうのは無いかも。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2019/05/18(土) 10:15:18 

    友達少ないから、こういう事が起こる確率低い、、、

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2019/05/18(土) 10:15:29 

    私も小学生の頃から仲良しの友達だと思ってた人から結婚式に誘われなかった。その人が結婚して1年も経ってから、その人自身から結婚式の写真を見せられて知りました。
    自分だけ誘われてないのはその時は悲しいだろうけど、無駄なご祝儀出す必要ないし、そんな友達と疎遠になるきっかけが出来て良いのでは?

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2019/05/18(土) 10:20:04 

    ずっと疎遠にしてたのに、人数併せで呼ばれるより被害が少ないと思う。

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2019/05/18(土) 10:20:05 

    結婚式じゃないけど普段の遊びでよくある。私は年1しか呼ばれなくなった。寂しい。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2019/05/18(土) 10:21:00 

    >>228
    そりゃ男が女性を自分より下に見て安心していたいからだよ
    男尊女卑の思想なんてモロそれじゃん
    女性が男より弱くないと困るわけ
    偉そうにできないからね

    +20

    -3

  • 273. 匿名 2019/05/18(土) 10:23:39 

    え、作者男なの?
    じゃあこの話はフィクションか?
    おかしな話だと思ったよ

    +39

    -0

  • 274. 匿名 2019/05/18(土) 10:24:31 

    逆に友達をバッサリ切るいいきっかけじゃん!

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2019/05/18(土) 10:24:33 

    大学卒業しから、1度も会ってないからとかでは?

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2019/05/18(土) 10:26:29 

    作者男だとしたら悪意を感じるわ
    女に対する嫌がらせだろ

    +23

    -2

  • 277. 匿名 2019/05/18(土) 10:26:46 

    今でも付き合いがあるならショックだけど、すでに付き合い無いなら気にならない。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2019/05/18(土) 10:27:30 

    お祝儀勿体無いよ。呼ばれなくて良かったじゃん。仮になんで呼んでくれなかったのーくらい言えない相手なら大した友達じゃないよ(笑

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2019/05/18(土) 10:27:54 

    このマンガ読むと
    主人公(書いた人?)は、
    「呼ばれなかったこと」が
    人気ないんだ的な気持ちになって悲しい、っていうだけで、
    仲間はずれにされたっぽいことが辛いってだけだよね。

    仲が良かった友達が結婚したのを知ったときに
    「へー」って程度だし
    相手を祝福する気持ちより
    自分が自分が、ってことが強く感じちゃって
    なにが共感ポイントか理解ができない…
    結婚式に呼ばれなくて人気ないって…司会業とか芸人じゃあるまいし

    知らなかったよ、おめでとう!ってコメントとかもSNSならできるよね

    被害者意識がフォーカスされててなんかいや

    +18

    -1

  • 280. 匿名 2019/05/18(土) 10:28:30 

    友達の付き合い考えた方がいいと思う!
    私も自分が無理してでも友達するのっておかしいなぁ〜って最近思って自分の事を大切に思ってくれる人とだけ関わろうと思って身辺整理したよヽ(^o^)
    ほぼ友達居なくなったけど笑
    自慢話しを聞くこともなくなったし
    自業自得の旦那の愚痴も聞くことなくなった!
    友達は環境が変わればまた出来るから気にしない!!

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2019/05/18(土) 10:29:26 

    私なんて、友人に、ご祝儀3万包んだのに、私が結婚したとき、ご祝儀どころか、何もお祝いもらえなかった。未だに根に持ってる私。

    +36

    -0

  • 282. 匿名 2019/05/18(土) 10:30:47 

    アラサーで大学までの友達、全員ブロック着拒してる。大卒後に出来た親友だけを大事にしてる。学校って檻から逃れた所で見つけた友達…✨って厨二病的なこと考えてたけど、でも実際そうだと思う。
    そしてその親友は峰不二子系美女だけど独身主義なので私はこれまでもこれからも親戚の結婚式にしか出ないし、私は未婚の母なので結婚式もしないから呼ぶ友達(><)ってならない。
    SNSが発達してるから、自分だけ仲間はずれって見たくなくても見ちゃうんだろうね。私はFacebookもTwitterもInstagramもやってないから、楽だよ。そんなんやめたらいいのに。見栄の張り合いなんだし。

    +6

    -10

  • 283. 匿名 2019/05/18(土) 10:33:20 

    作者が男?
    自分を投影して漫画描いて女性に共感を得る、陰キャの正しいSNSの使い方だw

    +22

    -1

  • 284. 匿名 2019/05/18(土) 10:33:39 

    これは悲しいね。
    でも、私は結婚式にはそこそこ呼ばれたけど、私が結婚するときは遠方だからとか家族の事情でとか妊娠中だからとかで出席してくれた人少なくて寂しかったよ。
    私は穴埋め要員だったのかな~と。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2019/05/18(土) 10:37:05 

    2つ目のコメントの「あっ…。」が女子っぽくない反応だと思った。女同士ってもっと巧妙だから。あからさまに外されてるとわかるようなことはしない。もっと残酷なのよ。

    +53

    -1

  • 286. 匿名 2019/05/18(土) 10:37:19 

    祝えなかったことより、
    はぶられたことを悲しんでるって人、
    きれいごと…

    どのレスか忘れたけど
    100なかばに
    「呼ばれないほうもやらかしてるよ!
    会社で4人組でキツいこといってた人、
    一人が呼ばれなかった」て書いてる人、
    新婦さん、四人中一人だけ呼ばないって悪意ありありじゃん

    +0

    -5

  • 287. 匿名 2019/05/18(土) 10:42:23 

    >>285
    あと、女グループで
    「結婚式どうやっていく?」の時点で
    私呼ばれてないって悟って
    多分様子見するはずなのに
    「ダレさん結婚するんだ?」て
    真っ先に突撃するのもありえない

    +52

    -2

  • 288. 匿名 2019/05/18(土) 10:44:50 

    ブスだから呼ぶの恥ずかしいんでしょ

    +2

    -4

  • 289. 匿名 2019/05/18(土) 10:47:49 

    なんで女にキャラ変更する必要があるのかね
    女々しい男やな

    +21

    -0

  • 290. 匿名 2019/05/18(土) 10:48:45 

    私、20回以上結婚式行った。子供が小さくてお断りした式も何回かある。ご祝儀だけで60万以上…洋服やヘアセットとか入れるとすごい金額。ほとんどは友人の式だけど、仕事で立場が上になると部下の結婚式にも呼ばれるよ。お祝い事だから苦じゃないけど。

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2019/05/18(土) 10:49:53 

    男だとしたらこの話わかる気がする
    パシリ要因だったんじゃない?
    数に入ってないんだよ

    +28

    -0

  • 292. 匿名 2019/05/18(土) 10:50:36 

    この人いつも絵と字からモテなさそうオーラがあふれ出てるなと思ったら男だったんかい
    それはそれで驚きだわ

    +10

    -1

  • 293. 匿名 2019/05/18(土) 10:53:52 

    これはしゃーない

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2019/05/18(土) 10:54:36 

    無職だった私を気遣って二次会のみ招待した友人に感謝

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2019/05/18(土) 10:57:32 

    男なの?でも、同じような事で悩んでる女の子もいるかもしれないから書くね。
    社会人2年目だったらこれされたら本当に傷つくよね、わかる。

    でも、社会人28年目にもなると、結婚式来てくれた人がスーパーでパートしてた!「〇〇ちゃん?!」って話しかけても「えっ?ああ~」みたいな態度取られた…笑

    忙しそうだったから「じゃあね!またね」って帰ったけど、変な態度取られたとしても、私って事に最後まで気づかなかったとしても、結婚式の意味って何だったんだろうな?と思ったよ。

    職場の後輩が海外挙式で家族だけなんです、会社の人とか友達とは何もしないと言ってるけど正しいと思った。

    もし悩んでる若い女の子いても、新しい友達も出来るし、これからは前向きになってほしいです。

    +29

    -0

  • 296. 匿名 2019/05/18(土) 10:58:48 

    結婚して家庭に入ればどうせ多かれ少なかれどの友達とも会う頻度下がるしどうでも良くなるよ
    マウンティングとか面倒だからもう友達全員なくしたいくらいよ笑
    結婚式に呼ばれないくらいどうでも良かった、むしろご祝儀代浮いてラッキーだったって思える時が来るよ

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2019/05/18(土) 11:01:36 

    別に招待されなくてラッキー。金だしたくない

    +6

    -1

  • 298. 匿名 2019/05/18(土) 11:01:37 

    一人あったなー。

    後で発覚したのは、どうも目の敵にされてたっぽい。合コンしてもモテないとかで。ロリータ服で来たら、そりゃそうなる(笑)

    うわーって思ったけど、陰湿な人に貴重なお金も時間もかけなかったんだから、良かったと思うことにしたよ。

    その人だけさよならになったけど、他の子にも縁切りされたみたい。
    たぶん色々やらかしてんだろうと思う(笑)

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2019/05/18(土) 11:02:18 

    会社の同期だけど二人で遊んだことはないし個人的に連絡取り合うこともない、同期会で集まる時くらいしか会わない相手の
    結婚式に呼ばれてご祝儀払って美容院代払ってヘアアクセ買って、なんなら余興の準備もやって…ってバカみたいって思うよ
    広く浅くの薄い友人知人なら結婚式は呼んでもらわなくて結構

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2019/05/18(土) 11:05:37 

    私はまだないけど、みすぼらしい格好で行くの嫌だし、めっちゃ綺麗にして行きたいからお金かかるし行きたくない。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2019/05/18(土) 11:07:03 

    結婚式なんかむしろ呼ばれたくない

    +25

    -2

  • 302. 匿名 2019/05/18(土) 11:07:36 

    グループのメンバーでは成り立つけどマンツーマンだと微妙な関係性とかその逆も然りで招待したらどうしても1人になっちゃう子も呼ばないパターンもあるよね

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2019/05/18(土) 11:14:32 

    え、男の妄想話か 女馬鹿にしてるなこの男

    +29

    -3

  • 304. 匿名 2019/05/18(土) 11:20:33 

    男が書いてるから無理ってコメントに綺麗にマイナスついてて笑う

    +2

    -7

  • 305. 匿名 2019/05/18(土) 11:21:42 

    男の創り話か
    仲良い友達だったら自分だけハブられるなんて有り得ないと思ったけど
    そんなに仲良しでないグループで同じような事あったけど 自分が思ってるほど向こう気がないって事で付き合いもそれなりになるかな
    布団でいじけるなんてことはしなかった
    早く気持ちを切り替えた方がいいよ

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2019/05/18(土) 11:28:24 

    みんなと仲良い顔広いタイプに仲良くしてもらって勘違いする作者・・・
    それを女にすり替えて漫画にする作者・・・
    気持ち悪

    +42

    -2

  • 307. 匿名 2019/05/18(土) 11:28:35 

    呼ばれなかったって事は向こうはそこまでの仲じゃないと思ってたって事だし、そういう相手に対して辛いって思うのが分からない
    私だったら「まあ呼ばれなくても仕方ないかな」で終わりそう

    +33

    -0

  • 308. 匿名 2019/05/18(土) 11:30:43 

    投稿者だけ呼ばれてないの察してからの友達のやり取りがなんとも言えない空気感。
    「招待状来なかった?」と聞く者一人もいない。
    何もなかったかのように会話を続けるあたり、投稿者周りから嫌われてたのかな。

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2019/05/18(土) 11:31:00 

    結婚式なんて行ったことないし
    同級生が何してるかも知らん26歳ですが

    +7

    -2

  • 310. 匿名 2019/05/18(土) 11:31:08 

    ふつうはショックじゃない?
    知り合い程度の人の結婚式には呼ばれるのに
    「友達!この人のには行きたい!」って思ってた人のには呼ばれなかった
    しかも同じようなグループの子は全員呼ばれてた
    これで「祝儀出さずに済んでラッキー!」と思えるような人はそりゃ呼ばれなくて当然だけどさ

    +58

    -4

  • 311. 匿名 2019/05/18(土) 11:35:06 

    この漫画を描いていたのが男だという時点でもうね…
    自分自身の話描けばいいのに

    +32

    -2

  • 312. 匿名 2019/05/18(土) 11:37:50 

    >>310
    自分には「知り合い程度」の仲に見えていても、個人でもっと深めの交流があったってことじゃない?
    なんで誰かと誰かの仲を第三者が測れると思うの?
    みんなと同じじゃなきゃ嫌ってお祝いする気ゼロやん

    +0

    -2

  • 313. 匿名 2019/05/18(土) 11:43:07 

    え?
    結婚式参加したいの?
    何のために?
    ご祝儀3万払って
    一日のためにドレス靴鞄アクセサリーそろえてヘアセットにいき
    いつものメンバーとわーわー言いながら飯を食いオノロけをきかされる集会やで
    そして結婚して子供ができたら集まることほぼない

    +10

    -11

  • 314. 匿名 2019/05/18(土) 11:46:40 

    私は寧ろ呼ばれたくないし例えグループLINEで自分だけ呼ばれてないって知った時も逆に自ら私は呼ばれて無いので行かないしお祝いも致しません悪しからずって言うわ。もしそれで何か言われても別に何も感じないな。コソコソしたやり方してる人らと仲良くする気もなくない?

    +7

    -6

  • 315. 匿名 2019/05/18(土) 11:46:48 

    >>312
    これってグループ連名でプレゼント渡す場合でも同じことが言えるよね。個人で渡す方針に変えた途端、しなくなる人って必ずいるから。
    案外、先導切ってワガママと思われがちな人ほどきちんとお祝いしてる傾向にあるように思う。

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2019/05/18(土) 11:47:12 

    子供の頃一番仲が良いと思ってた友達の誕生会に、私だけ呼ばれなくて死にたくなったの思い出したわ

    +46

    -1

  • 317. 匿名 2019/05/18(土) 11:48:33 

    私もある
    3人で特に仲良くしていたつもりだったけど、もう1人の子は呼ばれて、あとは私ではなく別の人が呼ばれた
    でも、なんで?なんて聞けないし、向こうも何も言わなかった

    呼ばれた子が「ガル子が呼ばれないなら私も行かないようにするよ」とか言ってくれたけど、いいよ行ってきてよ、気にしてないよ〜と笑っていうしか無かった
    式の後、「うちらの方殆ど無視されて他の時代の友達のほうばかりで盛り上がっていたよ」って励まされて、ああ気を使わせちゃったなと思った
    未だに理由わからないけど、聞くつもりもなく離れた

    +57

    -1

  • 318. 匿名 2019/05/18(土) 11:49:14 

    >>314
    そういうこと10代後半からいえてたらすごいわ。
    30代くらいならそんなのはザラだけど。

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2019/05/18(土) 11:54:01 

    >>41 それだと思った。
    相手からの連絡待ちばかりで、自分からは発信しない、声かけない。
    誘われ待ちばかりじゃダメだよ。

    +6

    -4

  • 320. 匿名 2019/05/18(土) 11:56:11 

    っていうか全員が全員が呼ばれるとは限らないのにラインのグループでどうやって行くだとか言うべきじゃないね。無神経にも程がある。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2019/05/18(土) 12:00:38 

    >>23
    そうそう。
    私の実話だけど、
    仲良いと思ってた友人招待したら断られてショックだったし、
    卒業してからあんまり遊んでなかった、疎遠だった友人を招待しなかったら、
    なんで招待してくれなかったの?って言われ。

    親しい友人と親族のみの小さな挙式をしたら、同僚から、普通は会社の人を招待すべきだって嫌味言われるし。

    結婚式ってかなりめんどくさい。

    親族のみの挙式、夫婦のみの挙式のほうが楽だよ。

    +41

    -1

  • 322. 匿名 2019/05/18(土) 12:05:47 

    男の妄想だよね。
    大学卒業して2年で結婚する人続々って、昭和じゃないんだから。
    付き合いのある職場の人優先だし、田舎の会費制じゃなきゃそんなに友達呼べないよ。
    女はもっと現実的。

    +31

    -5

  • 323. 匿名 2019/05/18(土) 12:07:22 

    結婚すると友達付き合いなんてしなくなるから呼ばれない方がいいと思う。
    呼ばれなくて凹むのは若いうちだけ。
    祝儀、服、ヘアセット、2次回参加費。
    金ばっかりかかるのに付き合いなくなるじゃん。
    今思うと本当に無駄だった。

    +9

    -4

  • 324. 匿名 2019/05/18(土) 12:07:42 

    そういうご縁だったと割り切る
    薄い縁なんて後々忘れるよ

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2019/05/18(土) 12:11:42 

    >>319私は自分からも声かけて誕生日系もライン送ったりプレゼントあげたりしてたけど呼ばれなかったよ
    何人も

    +16

    -0

  • 326. 匿名 2019/05/18(土) 12:13:12 

    >>15
    あ、私もーwww
    私の場合、妹にも弟にも呼ばれなかったwww
    数年後に母が教えてくれたんだけど、当時私は精神疾患の喪女で『嫉妬して暴れるか何するか分からないから』という理由で私の存在は無かったことにされた。
    ご丁寧に新郎新婦プロフィール紹介に使った写真は私が消されていたらしい。私を消すと不自然になる写真は『親戚のお姉ちゃんと』の文字入り。

    ここまでされて怒らないわけがないよね。

    先日、妹から数年ぶりの連絡が住宅ローンの連帯保証人になってだったから華麗にスルーしてるwww

    +62

    -7

  • 327. 匿名 2019/05/18(土) 12:21:43 

    今の若い人は大変だね。オンタイムで情報漏れちゃうし、こうやってバレてしまうもんね。。15年前はいい意味でタイムラグあったから今より楽だったのかな。グループラインとかないから、誰かから聞かない限りハブられてるとか分からなかったし。。

    +28

    -1

  • 328. 匿名 2019/05/18(土) 12:23:54 

    わかる。若い頃は同じLINEグループで私だけ呼ばれてなくて泣いた。でもよく考えたらその子の結婚式に呼ばれてないのが悲しいっていうより、他の子は呼ばれてるのに自分だけ呼ばれてなくて悲しいって気付いた。だからどうでもよくなった。

    最近、バツイチで2回とも結婚式に呼ばれた友達がいたけど結婚した途端にぱったり向こうから連絡なくなったよ。私から連絡してもそっけないし、このまま疎遠になりそう。
    一生の友達だと思ったからこそ6万も払ったんですけど怒
    ご祝儀返せ!って今はそっちのがもやもやする笑

    +41

    -0

  • 329. 匿名 2019/05/18(土) 12:25:34 

    >>33 私もやられたことあるけど、愚痴のごみ箱だよね

    ごみ箱は友達じゃないw
    悔しいけど舐められていた

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2019/05/18(土) 12:27:45 

    昔の自分だったらかなり落ち込んだと思うけど今なら呼ばれなくてラッキーだと思える。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2019/05/18(土) 12:29:04 

    年とると友達は量より質になるのよね。
    若い時はショックだけど、答えは時を待ってみて。
    じっくりのんびり付き合いになる良い友達出来るよ。

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2019/05/18(土) 12:30:55 

    地元の○○ちゃん結婚したみたいだよ〜って他人事のように報告してきた友達いたけど 結婚式とか二次会行ってた写真見た。 あ、気使ってくれてたんだなと察した でも私連絡先も知らないし何年も会ってない人達の結婚だからそんな気使わなくても良いのにって思ったよ笑

    +26

    -0

  • 333. 匿名 2019/05/18(土) 12:33:04 

    結婚式頃にすごく仲良くしてた友達も
    アラフォー位になると大半が知人になっちゃうよね。


    +18

    -0

  • 334. 匿名 2019/05/18(土) 12:34:42 

    中学でちょっと喋ったくらいで連絡先すら知らないのに

    ※※が結婚パーティするから2人でぜひ来て〜って行ってるんだけど行く?


    行くわけねぇだろ

    +24

    -0

  • 335. 匿名 2019/05/18(土) 12:37:13 

    >>326
    家族にそこまでされる理由がしっかりあるんじゃんw被害者ぶりすぎ。
    そういうとこだと思いますよ。

    +5

    -2

  • 336. 匿名 2019/05/18(土) 12:40:31 

    ちょっと違いますが、小~高校までの同級生の結婚パーティーにたった数日というタイミングで呼ばれて、さらに高校の友達にも私が急いで連絡とってと頼まれて、その子と一緒に出席したことがあります。
    後で「これって大学以降の友達に全員ドタキャンで断られたってことだよね?」て二人で何とも複雑な気持ちになりました。
    また、大学の仲間内同士で盛大に結婚式したのに理由を訊いてもよくわからない理由で大学仲間を一人も呼ばなかったカップル友達もいました。
    呼ぶ方も呼ばれる方(呼ばれても良いのに呼ばれなかった方も含む)も、友人関係の親密度があからさまになるこわいし気を遣うイベントですね、結婚式披露宴って。

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2019/05/18(土) 12:42:43 

    作者男で、しかも実体験あるの?
    じゃあ男で描けばいいじゃん!
    わざわざ女に変換するのがよくわからん

    +34

    -1

  • 338. 匿名 2019/05/18(土) 12:49:36 

    呼ばれた子達が余興とかやるじゃん。
    それに巻き込まれるのもイヤ。

    知人程度だから呼ばれてないわけで。
    こっちは本人から結婚することすら聞いてないのに、なんでお祝いしてめんどくさいことしなきゃならん?と。

    動画送ってくれだの紙に字を書いて写真送ってくれだの撮影したいから○日にココに来てくれだの…。

    >>1のマンガ内のグループトークで会話してる友人もだけど、空気読んでくれ。

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2019/05/18(土) 12:49:55 

    結婚式じゃないけど、グループラインのメンバーで私だけ集まりに呼ばれてなかったことが判明したことあるよ
    ふっつーに「楽しかったねー」ラインから始まり、作成されたアルバム名が「全員集合」
    全員て?なにが全員?

    呼ばれなかったのは立場的にも仕方ないかなと思ったけど、そのへんなんにも考えてもらえないんだなあと思ったことが悲しかった

    最初にライン投下してアルバム作ったやつがたぶん一番配慮に欠いた人間だから付き合いやめようと思ってる

    +40

    -1

  • 340. 匿名 2019/05/18(土) 12:56:09 

    >>339
    そんなことある?
    それ絶対にあなたに対していやがらせでしょ。
    そいつ最低だね。

    +23

    -0

  • 341. 匿名 2019/05/18(土) 13:03:38 

    この漫画の絵がすごく苦手だわ〜
    こんな「うぅ」とか言いながら布団入ってメソメソ泣く女キモくて嫌いだわ。

    +19

    -2

  • 342. 匿名 2019/05/18(土) 13:05:02 

    最近若い子でも結婚式あげない子増えてない?気のせいかな。ガルちゃんとかで最悪だった結婚式トピとかあがってネットで悪口言われてるから、よっぽどツワモノじゃないと挙げてない気がする。

    +22

    -0

  • 343. 匿名 2019/05/18(土) 13:25:21 

    こんな冷たい友達こっちから
    願い下げじゃー!と思っとけばいい
    でも漫画書いて嘆くパワーがあるなら
    直に聞けそうだけど・・・・
    自分がその友達を凄い好きなら
    なんで呼んでくれないのーー?!ってなるけど
    聞かないって事はそこまでの友達って事でしょ?
    呼ばれなかったって事実だけがショックなら
    割り切るしかないよね

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2019/05/18(土) 13:25:31 

    二次会から招待されてたけど直前にキャンセルした友達がいて挙式披露宴から参加に昇格されたことあったなぁ(-。-;
    断れなかったしキャンセルしたやつを恨んだ

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2019/05/18(土) 13:25:56 

    これに関連するかはあれだけど
    結婚式参加してもインスタに
    Aちゃん、Bちゃん、Cちゃんの式は載せて
    嫌いなDちゃんの式は載せないって子いる。
    性格悪すぎて引いた。

    +17

    -0

  • 346. 匿名 2019/05/18(土) 13:26:18 

    こういうのって学生時代いくら仲良くてもその後全然付き合いがなかったら、そりゃそうでしょうと思う
    ひたすら受け身で、自分からは何一つ連絡よこさないで、それでいて連絡こないと被害者ぶる人いるけど、どーかと思うし

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2019/05/18(土) 13:27:13 

    日本で結婚式招待されたことないし、しなくてよかった、まじいらない面倒ばかりだわ。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2019/05/18(土) 13:28:02 

    日本の結婚式にはいかないなぁ

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2019/05/18(土) 13:29:08 

    同じグループは7人いてそのうちの4人で集まった時に、今度結婚式すると報告され誰が来るの?という会話で私目の前にして私以外全員の名前があげられ、結局私は結婚式呼ばれなかった。
    全員SNSの友達外し連絡先も消した

    +36

    -0

  • 350. 匿名 2019/05/18(土) 13:29:42 

    >>335 確かにそういうとこが問題なんだと思うけど、数年後図々しく連絡してくる妹も大概の人間だから、家族みんな似てるんだと思う

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2019/05/18(土) 13:31:58 

    >>349
    追加で同じグループの1番先に結婚式した子の式には数合わせで呼ばれたけど私の結婚式は親族だけだったので一応結婚報告はしたけどお祝いなど一切無し

    すっごい嫌われてるんだな私

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2019/05/18(土) 13:36:01 

    んん〜きっとめちゃくちゃ仲良かったわけじゃないんじゃないかな?
    同じグループだけどそんなに仲良くないってよくあるじゃん。
    でも自分だけっていうのはやっぱ辛いね…
    そしてそのラインで会話を続ける気遣いが全くない友達も嫌だね…
    私ならそのグループ自体、もう関わらないでおこうと思う。

    +39

    -1

  • 353. 匿名 2019/05/18(土) 13:38:42 

    小学校の時からの親友の結婚式呼ばれなかった悲しさは忘れられない。
    旦那は結婚前に紹介してくれたけどさ。
    式やる時は呼んでねと昔から約束してたのにな。
    まー私は式すらする予定どころか相手もいませんがね(笑)

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2019/05/18(土) 13:38:47 

    こういうことみんな一度や二度経験してると思うよ

    へー結婚した(する)んだねおめでとー

    で流すのが何より自分のため

    +42

    -0

  • 355. 匿名 2019/05/18(土) 13:39:58 

    たいして仲良くない子から人数合わせで呼ばれたけど行くのめんどくさかった
    付き合いって難しいね

    +17

    -0

  • 356. 匿名 2019/05/18(土) 13:42:05 

    最近はLINEのプロフ画像で知ることも多い
    子供生まれたんだー
    とかね

    +17

    -0

  • 357. 匿名 2019/05/18(土) 13:46:40 

    みんなで散々呼び合っておいて結婚式が終わったらぱったり合わなくなるより、最初から呼ばれない方がマシ。大学のサークル同期10人組がそう。結局みんな式の見栄張り要因だったみたいで、最後の1人が結婚したら誰も集まらなくなった。今は本当に仲の良い二人とだけ付き合いある。私は海外で身内のみの適当な結婚式をしたのでご祝儀はもちろんもらっておらず、マイナスのみ。本当にお祝いしたかった友人二人の式を除いて、ご祝儀+新幹線などの交通費+美容院代を入れて合計約40万と、それぞれの休日丸一日無駄にしたと思う。

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2019/05/18(土) 13:47:09 

    えーいいじゃん‼私なんかご祝儀要員だよ!結婚式終わったら音信不通ってのが2〜3人いたよ。明らかにこれは…ってのは断ったけど

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2019/05/18(土) 13:48:49 

    私もあったなぁ!高校時代の友人だと思ってた子がいつの間にか結婚式してて(笑)私の周りの友達は全員呼ばれてたから嫌われてたんだろうなってようやく察して悲しくなった。
    中学時代の友達の結婚式に呼ばれたのはかなり嬉しかった!私は転校しちゃって遠くに引っ越して20代にもなれば全然連絡もとらなくなったんだけど、遠くに住んでる私をわざわざ呼んでくれて嬉しかったなぁ。。あれからちょくちょく連絡とるようになったし

    +23

    -0

  • 360. 匿名 2019/05/18(土) 13:49:29 

    >>340
    ありがとう
    数ヶ月前の話なんだけど、悲しくてたまに思い出しちゃって
    もういい歳なんだけどねー‥
    トピずれになっちゃうからここでおしまいにするよ
    340さんにお礼だけ言いたかったんだ
    ありがとね!

    +15

    -0

  • 361. 匿名 2019/05/18(土) 13:54:31 

    親友に子供産まれることいってません、言うとなぜ貧乏なのに産んだの!とか正論とはいえ、かなりきついことを言われるのでせいしんてきにきつい、本人もわたしに言わないこと沢山あるし自慢話ばかりするので落ち着いたら報告します

    +4

    -2

  • 362. 匿名 2019/05/18(土) 13:55:18 

    >>357
    だよね。本当に行く方も大変。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2019/05/18(土) 14:02:47 

    いいじゃ~ん。性格悪いやつに金ださなくて良いんだから!むしろラッキー

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2019/05/18(土) 14:04:34 

    ここではマイナスかもしれないが、大学の同期の結婚で、みなで相談して悩んだあげく1人だけ呼ばなかったことがある。
    ラインがここまで流行る前のできごとなので、グループラインみたいなひどいことはしてないけど。

    その子は学生時代から性格に難ありで、
    かまってちゃんで自分に注目されないと機嫌が悪くなるタイプだった。
    話題をさらう傾向も強く、ひとこと多い地雷タイプ。
    やんわり皆が注意しても改善されないどころか、泣き出したり「こんなに傷ついた」と相手を責めたりするような人だった。

    浅く付き合うにはいいけど、だんだん皆の中で積もったものがあって、
    結婚式という大切な場には呼びたくないという結果に至った。
    友人の結婚式で「自分に注目して」みたいな行為におよぶのは目に見えてたから。

    1人だけ呼ばれない、もちろん単なるいじめの場合もあるだろうけど、
    本人にはわからないだけで、こういう積年の経緯がある場合も多いと思う。

    +11

    -12

  • 365. 匿名 2019/05/18(土) 14:07:24 

    >>364
    浅く付きあってやるわたしえらいと思ってるなら同類だよあなた達も。いやなら離れるから。

    +18

    -2

  • 366. 匿名 2019/05/18(土) 14:18:35 

    私なら即効でグループ抜けて一生関わらず過ごしていく。

    +23

    -0

  • 367. 匿名 2019/05/18(土) 14:19:56 

    過去にあったなー
    中学から仲良くて当時(20前半)も月1くらいでは会う仲だったのに、フェイスブックだかmixiの画像で結婚したこと知った
    その子がいた仲良しグループとは別で私は仲良かったんだけど、その仲良しグループは呼ばれてて(でもその中には滅多に会わない子もいる)、私の方が会ってるじゃん!仲良いじゃん!ってショックだったな〜

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2019/05/18(土) 14:20:47 

    >>367
    間違えた。結婚したことは全然知ってて結婚式挙げたことを知っただった

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2019/05/18(土) 14:21:10 

    結婚をインスタにアップしてアピるやつも嫌だな
    そんなやつらよりちゃんと働いてるこの人に応援したくなるよ

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2019/05/18(土) 14:28:56 

    いくら他のメンバーと仲良くしてても、
    (大親友じゃない限り)
    一番仕切ってる子に嫌われてると
    だんだん集まりからハブられていくよね

    +19

    -0

  • 371. 匿名 2019/05/18(土) 14:30:46 

    作者が男性みたいだけど、たしかに男性でも十分起こりうる話だよね、
    むしろ男性の方があるあるなのかもしれない。

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2019/05/18(土) 14:33:36 

    >>29
    だから親族のみにした
    呼ばれたくないし

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2019/05/18(土) 14:43:00 

    祝儀払わなくて楽って人、招待されたら欠席したらいいだけでは‥?呼ばないで、迷惑って言ってる人は招待されたら強制収集の地域に住んでるのかな。招待状出す子がなんかかわいそうだよ。私も未婚だけど、友達なんだから祝ってやれよ‥どんだけギスギスしてるの?って思う。

    +6

    -6

  • 374. 匿名 2019/05/18(土) 14:43:43 

    >>37
    わかる・・・
    でもそういう人たちどうでもいいとも思えるよね

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2019/05/18(土) 14:46:01 

    >>373
    矯正してんのはあんたじゃん 笑

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2019/05/18(土) 14:46:19 

    これ、本当に辛いよ。私なんて職場の人に自分だけ呼ばれなかった。
    意地悪な人って平気で堂々と人をハブるし無視するから。
    たしかにお金は浮いた。でも本当に辛かった。

    +38

    -0

  • 377. 匿名 2019/05/18(土) 14:48:33 

    >>364
    何人もが集まれば合わない性格の人はいるよね
    でも自分の結婚式なんだから、別にみんなで相談しないで自分と夫になる人で招待客決めれば良くない?
    みんなに同調させて、みんなが同じ意見かも分からないのに
    いじめっ子気質だね

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2019/05/18(土) 14:54:11 

    >>36
    アラフォーで一度も招待すらされないってすごいね、、

    端から見たらヤバい人なんじゃない?

    +2

    -8

  • 379. 匿名 2019/05/18(土) 14:57:52 

    こういうのが嫌だから自分の結婚式は親戚だけにした。
    もし今後呼ばれなくても自分も呼んでないしって思えるよ!
    誰も傷つかないで済む

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2019/05/18(土) 14:58:08 

    職場の人の結婚式で、自分以外全員が呼ばれて、参加してた。自分そんなに嫌われてた!?と疑心暗鬼に…

    +10

    -1

  • 381. 匿名 2019/05/18(土) 14:58:25 

    私は、呼ばれてなくて、呼ばれて無いから断っても無いのに
    共通の友人からラインがきて
    『行けない人は動画でお祝いメッセージを送って下さい!サプライズするので!』ってきた
    複雑な気持ちになってしまった

    +20

    -0

  • 382. 匿名 2019/05/18(土) 14:59:52 

    >>376
    それ私もある。自分のことかと思った。同じ職場って辛いよね。

    +10

    -0

  • 383. 匿名 2019/05/18(土) 15:01:56 

    >>9
    馬鹿丸出しのコメントはよしなさい

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2019/05/18(土) 15:02:38 

    >>364
    みんな巻き込めば罪悪感なくなるからね。なのにここでコメするってことはそれでも罪悪感なくならないの?
    素直にあの時は悪かったなと思ったら?

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2019/05/18(土) 15:05:38 

    誘われなかった側も誘わなかった側も体験したよ
    自分が参列者をリストアップした時呼ぶか迷った子はネガティブな理由だけじゃなくて
    それなりの理由もあったから誘われなかった時の気持ちを思い出して自分の中で消化できたわ
    まぁあとは時間が解決してくれるよ

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2019/05/18(土) 15:24:55 

    呼ばれない方が祝儀代かからなくていいって言うけどごくごく身内だけですませた式ならいざ知らず他の友達は呼んでるのに自分だけ呼ばれなかったって軽くモラハラじゃない?
    この人が勝手に友達だと思いこんでただけなのか向こうが無神経なのか知らないけど傷付くよね
    行きたくなかったら理由つけて辞退すればいいだけだし

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2019/05/18(土) 15:28:37 

    これ、気持ちは分かるんだけど、多分自分から連絡とかちゃんとしてなかったのでは?
    学生時代そこそこ仲良しでも卒業してから二年間一回も会ってない人を結婚式には呼ばないでしょ
    人望がないとかではないんじゃないの?
    やっぱり呼ぶ方だって気を使うし

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2019/05/18(土) 15:31:46 

    いくら大学時代に仲が良くても卒業した後にたいした付き合いがなければ呼ばれることもない

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2019/05/18(土) 15:34:54 

    >>382
    友達なら絶縁できるけど、職場の人ってその後もずっと付き合っていかなきゃいけないからね。
    私は呼ばれなかった結婚式の週明けに、結婚した奴が自分の結婚式の写真をみんなに見せて回ってた。
    その人元々すごく意地悪な性格だったんだけど、私にだけ写真すら見せずにスルーしてきた。
    それなのに職場の人からのお祝いを渡すからってお金徴収された。

    +28

    -0

  • 390. 匿名 2019/05/18(土) 15:35:41 

    こんなに自分だけ誘われないのは自分に問題があるからじゃないの?

    +2

    -5

  • 391. 匿名 2019/05/18(土) 15:39:55 

    >>360

    あるあるだよ~。私も子供のために頑張ってきたんだけど、ボスママが苦手で、すごく気を使ってた。色々あって、結局のところ別のライングループを作ったみたいで、何の連絡もなくなった。
    そしたら、学校も違うから顔あわせないし、気が楽になったよ。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2019/05/18(土) 15:40:13 

    結婚式招待されるのげっ…って思うから呼ばれなくてラッキーって思う
    本当に金と時間の無駄って感情が湧いてきてやばい
    人付き合いもお金かかるから希薄になった人間は切るのが一番

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2019/05/18(土) 15:42:36 

    >>370

    最近そう感じる出来事があって、すごくわかる。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2019/05/18(土) 15:46:37 

    え、寧ろラッキーって思うけどな。
    お金使わなくて済むし。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2019/05/18(土) 15:57:10 

    私地元から遠方住んでるし、自分も親戚家族間でしかやらなかったから呼ばれなくてもまあいいかーみたいな感じだわ。旦那関係のはほぼ呼ばれるし。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2019/05/18(土) 15:59:28 

    リンク先のこの部分がむしろ気になった。

    >「橋本ゆの」はペンネームで、自身は20代の男性。「現代を生きる"OLの日々"」というテーマで、趣味で絵を描いているという。

    男性でこの絵のタッチで、なぜかテーマがOLて。
    キモいって思ってしまったよ。


    +27

    -0

  • 397. 匿名 2019/05/18(土) 16:03:32 

    自分だけ結婚式に呼ばれない、って私も昔、同じ目にあったことがある。
    それから月日は流れて、十数年後、私の子供とその子の子供が同じ中学に同学年で入るらしい、とどこかで聞き付けて
    「○○ちゃんと連絡取りたい!ママ友になりたいから連絡先教えて!」 と共通の友人に頼んできたので何を今さら、と「絶対連絡先教えないで」と友人に頼んだ。
    それでもどこからか電話番号入手して電話してきたけどフルシカトした。

    +22

    -0

  • 398. 匿名 2019/05/18(土) 16:04:15 

    >>378
    外国人の旦那と結婚して出産したから、旦那に旦那関連でついてくだけ。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2019/05/18(土) 16:09:32 

    この漫画を描いた人は社会人2年目って書いてあるからまだ20代前半なのかな?
    まだ若いからここで多数の意見が出てるように割り切るのはなかなか出来ないよね。


    +5

    -0

  • 400. 匿名 2019/05/18(土) 16:11:00 

    >>390
    ぶっちゃけ呼ばれないほうがいいとすら思ってる

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2019/05/18(土) 16:11:01 

    >>352
    私もそう思う!
    仲良かったら結婚するのももっと早くから知ってると思うし

    グループLINEでこんな会話されたら私だったら
    即脱会する笑笑
    その後は連絡取りません

    +35

    -0

  • 402. 匿名 2019/05/18(土) 16:12:15 

    >>395
    旦那関連でも行きたくないとか、呼ばないでよって二人で話す時ある、だって金かかるんだもん。

    +8

    -1

  • 403. 匿名 2019/05/18(土) 16:13:26 

    >>389
    嫌だねー、転職できたら最高だね。

    +11

    -0

  • 404. 匿名 2019/05/18(土) 16:13:54 

    え、作者男性なの!?
    女性の話かと思って読んでた…けどたしかに性別は関係ない!傷つくものは傷つく。

    +23

    -0

  • 405. 匿名 2019/05/18(土) 16:15:15 

    >>404
    絵がきもい、台詞がきもい、男性が書いてるとしってさらにきもい絵柄

    +21

    -2

  • 406. 匿名 2019/05/18(土) 16:15:44 

    そんな仲良くない人の式に呼ばれても楽しくないと思うよ。お金も時間もかかるし。
    一番嫌なのが数要因(ご祝儀要員)で呼ばれること。その場だけの付き合いするくらいなら呼ばれない方が気が楽。

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2019/05/18(土) 16:30:04 

    >>367
    これは、その〇〇ちゃんは大企業に勤めてる、〇〇ちゃんはすでに結婚してる、みたいな損得もあるみたいだよ。

    表の自分はキラキラな友達で固めて、裏の自分は結婚式にも呼ばないけど落ち着く友達と遊ぶ、みたいな。

    もちろん、そんなのは嫌なので疎遠にするべきだけどね。

    +29

    -0

  • 408. 匿名 2019/05/18(土) 16:31:48 

    >>396
    OLって古いし笑
    あれじゃない?綺麗なオフィスで働く女性達に近づけない、そんな会社にも入れないみたいな嫉妬で、そういう女性をさげすむようなこと書いてるとか?

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2019/05/18(土) 16:32:21 

    本当に友達いなかったら、そもそも人伝いですら知ることはない。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2019/05/18(土) 16:33:21 

    27歳独身です。
    20前半の頃はこういうことあったらすごいショックだったろうな。
    でも今は招待されること自体迷惑。

    性格が捻くれてきたのかな?

    +7

    -2

  • 411. 匿名 2019/05/18(土) 16:34:26 

    呼ばれない方がラッキー🎵
    っていうコメントあるけど、仲良しグループの中で一人だけ呼ばれないとか、職場の同期の中で一人だけ呼ばれない、っていうのはなかなかの屈辱だよ。

    +41

    -2

  • 412. 匿名 2019/05/18(土) 16:34:58 

    >>389
    私も、なぜか写真送るからって、出席メンバーのグループLINE招待された。なんの嫌がらせかと思った😂

    +19

    -0

  • 413. 匿名 2019/05/18(土) 16:35:53 

    作者が男でも自分の実体験だったらまだ良いよ、キモいけど
    女の世界ってこうらしいね〜、あー怖い怖いw
    みたいな気持ちだったら最低に気分悪い

    +23

    -1

  • 414. 匿名 2019/05/18(土) 16:36:09 

    >>412
    そしてお祝いのお金も徴収された笑 だいぶモヤモヤするよね~

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2019/05/18(土) 16:36:57 

    >>15
    ごめん笑った

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2019/05/18(土) 16:41:37 

    年単位で連絡とってない友人から招待状届いたとて絶対人数合わせだろって思うし、自分が呼ばれてないことが発覚したところでまあ連絡とらなくなったしこうなるわなとしか思わないよ

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2019/05/18(土) 16:46:38 

    それにしても主人公は呼ばれなさすぎでしょ
    どんだけ嫌われてるんだ…その事にも気付かない鈍感力!羨ましい。

    +6

    -4

  • 418. 匿名 2019/05/18(土) 16:46:51 

    何でそんなに学生時代のつながりにこだわるんだろう?
    徐々にどんどん、年月を重ねると、離れていくものなのに。
    呼ばれなかったらもう、友達じゃないと思って
    気にしないで暮らせばいいんじゃない?

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2019/05/18(土) 16:48:51 

    わたしもこういう経験あるよ!
    でももうこの時点で他人だよね。笑
    別になんとも思わなかった。笑
    そのグループ内の友達たちとも
    連絡はとるけど遊ぶのはほんとたまにかな。
    多分元々性格とか考え方が合わなかったんだと思う。笑

    +3

    -1

  • 420. 匿名 2019/05/18(土) 16:50:27 

    最近は親戚だけとか両家の家族だけが多くなってきたよね。
    なんだったらやらない人もいるし。

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2019/05/18(土) 16:53:11 

    仲良かったと思ってたんだけど、披露宴には呼ばれないで二次会から参加してほしいって幹事?に言われて出席を断ったことある。

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2019/05/18(土) 16:56:53 

    大学時代は仲良かったけどその後はたいして連絡も取ってないような間柄だったんでしょ。
    呼ばれなくて当然。
    疎遠だけど学生時代仲良くしてたからと義理で呼ばれても苦痛です。

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2019/05/18(土) 17:03:26 

    この作者おっさんだからね

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2019/05/18(土) 17:04:19 

    仲良しの子が物凄く美人なんだけどその美人だけ呼ばなかった子が居たよ😨

    その子がちやほやされたり夫がデレるのが見たくなかったんだって…美人ちゃんは律儀にご祝儀とお菓子渡してたけど、ショックだったみたいで集まりに来なくなっちゃった😢

    個人的に仲良しグループ切って私は今でも美人ちゃんと仲良くしてるけど。

    +20

    -0

  • 425. 匿名 2019/05/18(土) 17:05:50 

    私の結婚式に出席してくれた子なんだけど、そろそろ長く付き合ってる彼氏と結婚だよなー!って思ってて久々にSNS開いたら一年前に結婚式すませてたわ。今更お祝い渡すのもな。連絡とるのも億劫です。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2019/05/18(土) 17:06:23 

    >>422
    ほんとそう
    同じ職場で今現在仲良くしてても別に個人的な付合いなかったら呼ばないしね
    そんなもんだわ

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2019/05/18(土) 17:06:58 

    作者が男?!
    これは作り話ってこと?!

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2019/05/18(土) 17:09:12 

    男ってさ
    女同士は実は裏ではこんなにドロドロなんだろー?
    みたいなの好きだよね
    きもい

    +10

    -4

  • 429. 匿名 2019/05/18(土) 17:09:14 

    友達もどこまで呼ぶか悩むんだよね。
    呼ぶ側もお金のかかることだし断られたらどうしようとか迷惑かなとか考えて恐る恐る連絡した。


    今の時代はパーティー形式が多いならそれなら呼ばれないと寂しいかな。

    娘は大学生で呼ばれたから就活中に県外から帰ってきたりドレスやらご祝儀で親が負担したよ。
    就活中でバイトも出来ないから。

    合計10万以上かかったよ(>_<)

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2019/05/18(土) 17:13:15 

    私もこういうの嫌だから お互いの親族のみの結婚式にしたけど、好評だったよ!

    親族のみの方が 友人に余計な気をつかわないし
    アットホームで そんなにお金も掛からなくって絶対にいいよ!!

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2019/05/18(土) 17:14:29 

    なんか違和感あると思ったら作者男性か…
    さすがに招待されてない人がいるとわかってるのにその連絡し続けるとかは無いでしょと思ったら

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2019/05/18(土) 17:15:37 

    今回のは男の妄想だとして、、、

    呼ばれない側にも原因ある場合多いと思う
    無意識で傷つけるようなこと言ったとか、普段から空気読んでなくて実は嫌われてたとか

    あからさまな外しって、向こうは縁切れてもいいと思ってる証拠だもの
    そのくらいの覚悟がないと一人外すってできない

    ここでは、呼ばれない方がいいとか、わたしも外されたことあるー、とかの意見に大量のプラスついてるけど、なんだかね、、

    +9

    -6

  • 433. 匿名 2019/05/18(土) 17:15:56 

    わたしもがるちゃん見始めてから
    自分が結婚式するときは家族だけでやりたいなーと思うんだけど
    相手が逆の考えだったら最悪だな

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2019/05/18(土) 17:18:25 

    廻りが気になる年頃だもん。そりゃ、凹むと思う。
    いつからか、呼ばれても適当に理由作って断る…に進化するよ!!!

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2019/05/18(土) 17:18:25 

    いつも連絡待ちで自らは発信しない人はだんだん疎遠になると思う。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2019/05/18(土) 17:22:30 

    >>34
    このコメにマイナス60以上ついてる。
    盛大に結婚式挙げた奴らかな www

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2019/05/18(土) 17:26:12 

    逆にうちの夫が、やたらめったら招待されて困ってる。
    結婚して4年目だけど、うちの式に呼んでないような仲良くないような人にもよく呼ばれるので御祝儀包むのちょっとイヤ。

    +6

    -2

  • 438. 匿名 2019/05/18(土) 17:34:20 

    逆に私は「あれ?そんなに仲良いっけ、、?」っていう人からもよく誘われます。誰とでも仲良いってのは自分の良いところだと思うけど、なんか人数合わせにちょうどいいって思われてんのかな〜ってちょっともやっとすることがあります。笑

    +8

    -1

  • 439. 匿名 2019/05/18(土) 17:34:49 

    結婚式に呼ぶ呼ばないラインはかなりシビアだからね~

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2019/05/18(土) 17:36:32 

    結婚式に招待されても、式の後は音信不通になるのもあるよね。
    ご祝儀要員だったんだなって思うから、それだったら招待されない方ましかなって

    +16

    -0

  • 441. 匿名 2019/05/18(土) 17:50:03 

    33歳だけど、友達の結婚式って25歳の時に行ったきりで、あとは身内の式だけ。
    私きらわれてるけど、それが楽でいい。

    +19

    -0

  • 442. 匿名 2019/05/18(土) 17:50:53 

    漫画は男が書いてて、おまけにフィクションなのかよ!!

    +5

    -1

  • 443. 匿名 2019/05/18(土) 17:52:17 

    この作者がる男だろw

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2019/05/18(土) 18:01:15 

    結婚式でなくても自分抜きで
    遊んでみんな同じような写真
    インスタにアップしてたら凹むー

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2019/05/18(土) 18:02:51 

    その当時仲良くなり始めた子がいて
    その子の大学の友達とも別の時に知り合って
    仲良くなったんだけど。。。

    友達の彼氏とったり友達の旦那に手を出したりするから
    連絡とらないほうがいいよ!!
    LINEブロックしてあげる!!と言われ
    その時は断ったけどそれからことある事に
    色々なこと吹き込まれて
    結局性格悪い子なんだなという偏見を持ってしまった

    その後LINEブロックしたほうがいいと言われ続けて
    そうなのかなぁとブロックした

    その後少しして
    連絡がきて(メール)結婚したとのこと
    おめでとうと返信したんだけど
    ブロックして方がいいとかすごい言ってきた子本人は
    ブロックもしておらず、結婚式にも参列してた

    陰で私のことも悪く言ってたらしく
    手のひらで踊らされるとはこの事だなと思った

    +9

    -1

  • 446. 匿名 2019/05/18(土) 18:12:18 

    えー。結婚式なんて呼ばれない方が絶対いいでしょ。
    私の友達39歳で独身だけど今まで呼ばれた結婚式全部出てて総額考えたら気の毒になるくらいご祝儀包んでるよ。本人いわく「自分が結婚式した時にも来て欲しいから」だそうです…
    でも今年で40歳だし今現在彼氏も居ない状態だから現実を考えると厳しいような気がしますが今後も呼ばれたら行くそうです。

    +4

    -6

  • 447. 匿名 2019/05/18(土) 18:18:28 

    わざわざ「あっ…」って嫌味なメッセージ送ってその後スルーとか、相当性格歪んでんだな
    普通、「ごめんね、誘うの忘れてたけど、来れる?」とか形だけでもフォロー入れるだろうに。

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2019/05/18(土) 18:18:51 

    どんなに疎遠だったとしても、傷つくのは分かるよ。
    でもそれで自分にはもう過去の人なんだなって思う。
    今自分の周りにいる人を大切にした方がいい。

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2019/05/18(土) 18:23:39 

    お金の問題じゃないよ。
    「自分だけ」が呼ばれないことに傷付くのよ。小学生の頃、自分だけが仲良しグループのお誕生日会に呼ばれなかったら傷付くでしょ?
    大人になって、会社の仲良し同志で自分だけが食事に誘われなかったらモヤモヤするでしょ?

    +23

    -0

  • 450. 匿名 2019/05/18(土) 18:26:06 

    そんな事が人生で何回もある?呼ばれない理由があるんじゃないのと思ってしまうわ。まぁ、自分がやられたら縁切るけどね。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2019/05/18(土) 18:36:28 

    結婚式とか身内でやればいいんだよ
    おめでとうとは思うけど
    他人の結婚式とかどーでもいいし呼んどいて万単位の金を払わなければいけないって罰ゲームかよ

    +17

    -3

  • 452. 匿名 2019/05/18(土) 18:36:52 

    なんか、よく考えると結婚式ってSNSのハシリ?みたいな感じだよね
    昔からある通過儀礼だけど、不思議と精神はSNSに似ている気がする
    お金をかけて一世一代の晴れ姿を演出する
    人を集めて親族の顔を立てる
    誰を呼ぶのか? 上司からどんな言葉を頂戴するのか?
    それまでの人間関係の築き方が問われる

    もっと昔(明治時代とか)だったら、家族同士の結びつきを祝うめでたい会だったんだろうけど。
    そういう本来の意味ってもう薄れてきてるよね。
    みんなSNSがあって日常を演出することに慣れてるし、そこまで結婚式にこだわる意味ない気がする。

    +31

    -2

  • 453. 匿名 2019/05/18(土) 18:47:24 

    友人で結婚式出まくってたのに
    いざ自分の番になったとき旦那に友達いなくて
    家族だけの式になった。

    その後に呼ばれたら全部断ってたらしい。

    +21

    -1

  • 454. 匿名 2019/05/18(土) 18:59:17 

    結婚式の話題をグループラインでするなら、ハブられた作者さんを退けたグループ作ってやらない?
    一人だけ呼ばれてないのにその人がいるグループでトークするヘマはしないよね。作者男なのに納得したw

    +27

    -3

  • 455. 匿名 2019/05/18(土) 19:15:59 

    私も親友の結婚式に呼ばれなかった。なぜか年賀状にて結婚式の写真付きで報告されました。その後会いましたが一緒にきた、息子を全無視され、その後会ってません

    +2

    -7

  • 456. 匿名 2019/05/18(土) 19:24:15 

    大親友の結婚式で、親族の集合写真の際に大親友のお父さんから「おまえは家族も同然だから写真に入れ」と言われて、泣くほど嬉しかったよ。うちの親は毒親。
    そういう式に呼ばれるべき。
    他は気にすんな。

    +39

    -3

  • 457. 匿名 2019/05/18(土) 19:35:59 

    はなから呼ばれない方がいいや…
    自分は呼ばれたから行って祝儀出したのに
    こっちの時は断って祝儀すらなしの元友達に比べたら…

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2019/05/18(土) 19:38:23 

    結婚式でご祝儀目当てにただの知人なのに呼ばれるのと、友人だと思ってた人に呼んでもらえないのってどっちが辛いかな?ご祝儀目当ての知人はYES 呼んでもらえないはNOでお願いします。

    +1

    -13

  • 459. 匿名 2019/05/18(土) 19:41:59 

    分かる
    でも歳を重ねるごとにだんだん増えすぎて億劫になっていくよ
    出席するだけで準備も含めてお金もかかるし

    +8

    -1

  • 460. 匿名 2019/05/18(土) 19:47:22 

    >>440 結婚式の後、新築祝いと出産祝いをあげてから年賀状の返事すら来なくなった子がいる。貰うもの貰ってから縁切ろう♪って思われてたのかと思ったら辛い。

    +22

    -0

  • 461. 匿名 2019/05/18(土) 19:50:53 

    カルチャースクールで仲良くなった人から結婚するって報告された時、先手を打って『結婚写真見せてね〜♪』って伝えた。(間違っても人数合わせに呼ばないで!)って牽制。ちょっと仲良くなったレベルで呼ばれるのは困る。

    +29

    -3

  • 462. 匿名 2019/05/18(土) 19:52:37 

    >>456
    だから、親友の結婚式に呼ばれなかったんだってば。

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2019/05/18(土) 19:54:09 

    まさにこれあったわ
    疎遠とかでもなく。
    高校のときのグループの子(私いれて3人)で、社会人になっても何人かでのグループの皆で会ってたし、共通の結婚式でも会ったばかり。

    私だけ県外に出たから?
    卒業して田舎だから高校のメンバーが専門学校とかって同じになり、仲間が10人くらいに増えていたけど、私がはずされるのはおかしいんだよね。
    高校のとき二年間同じグループだったし、ほぼ毎年、帰省するたび会ってたのに。
    特別嫌われることもしていない。
    ただ、共通の友人の結婚式の余興は私だけ参加できなかった。そりゃあ県外に住んでいるからね。
    それで存在と必要性がなくなったのかな。
    卒業後、10年たっていたから?

    私だけ呼ばれていない結婚式を普通にSNSで見たのは大きなショックで周りの子もあれ?とか思わなかったのかな。
    余興の連絡すらなかったからひそかに嫌われていたんだと思うことにして地元仲間とは全員疎遠にしました。
    そうするしかないし。気まずい。ひどい。

    +28

    -0

  • 464. 匿名 2019/05/18(土) 19:57:43 

    呼ばれてもだるいだけよ

    ごめん、本音

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2019/05/18(土) 19:58:33 

    結婚式だれを呼んだのか当日まで完全には分からないよね。私も最寄駅が同じ子と一緒に行こうとしたけどラインする前に一応主催者に呼んだか確認したら呼んでないとの事で間一髪この漫画のような事は免れた!
    何年も個人的に交流無いからだそう。1人で行きました。
    あの座席表みたいなやつ、式の前見れたら良いよね。まあ主催者の負担になるから大変だけどさ…

    +13

    -0

  • 466. 匿名 2019/05/18(土) 19:59:09 

    >>21
    この人男だよ?

    +10

    -0

  • 467. 匿名 2019/05/18(土) 19:59:51 

    どうせ…どうせ…私なんか………

    になる前に、どういう人が呼ばれるか?って考えてみたら?
    1、頻繁に会って仲良い
    2、今後も付き合いを考えている
    3、一緒に祝福してくれそう
    4、呼んで恥ずかしくない
    とか色々とあると思う。

    式をあげた子と学生時代にかなり仲良くても、同じく仲良くしてた他の子はそれ以降も親交があったけど、この呼ばれなかった子は「その時」で親交が途絶えてたのかな?と思えたし、「どうせ…どうせ…」って言う割に結婚式まで相手の気持ちに気づけないとか、どうせって落ち込む割に自分の性格を反省したり行動したりしてないし、何よりそういうのを話せる友だちが居ない時点で『大人数グループに所属した印象残らない子』だっただけだと思った。絡みづらそう。

    +7

    -6

  • 468. 匿名 2019/05/18(土) 20:00:24 

    友人より容姿が良くて気が利かない鈍感タイプなら切られる確率は高い。
    人望とかの問題じゃないわ。

    +2

    -6

  • 469. 匿名 2019/05/18(土) 20:01:41 

    結婚式に呼ばれない?
    別に良くない??笑
    てか逆に良かったと思わない?
    他人の晴れ姿に興味もなければ
    素人の寒い余興も
    よそん家のパパママありがとうお手紙コーナーも
    お約束の新郎新婦のチューも金出して見に行くとか普通に拷問だよねえ?
    結婚式場のご馳走とか御祝儀や会費に考えたらぼられてるし。
    飲み放題もちんけなお酒しかないしね。

    +17

    -2

  • 470. 匿名 2019/05/18(土) 20:02:20 

    まだ呼んでくれそうな友人がいるだけマシだよ。

    +4

    -2

  • 471. 匿名 2019/05/18(土) 20:04:21 

    見た目おばさんぽい人が呼ぶリストに上がる。大人っぽい人。
    子供ぽい、そう見える人は舐められて外される。そういう式の席は。

    +4

    -5

  • 472. 匿名 2019/05/18(土) 20:07:06 

    行きたい行きたくないの問題じゃなく、自分だけがハブられたことが問題なんじゃないの?

    +23

    -1

  • 473. 匿名 2019/05/18(土) 20:08:00 

    すごい自己中で口を開けば自慢と悪口と嫌みしか言わないで、人のきもちを汲み取れない空気読めない女が知り合いに居て、「結婚式絶対によんで?」「結婚式って好きなの、地元でやる場合でも行くからよんでね?」「○○ちゃん(その場に居た別の既婚友だち・式は挙げてない)はやらなかったじゃん?w だから絶対結婚式行きたいの!」「絶対だよ!?!」とか言ってて、結婚する事が決まったんじゃなくて同棲始めただけだったから「式あげるかわからないし…結婚もまだ…」って言ったら「え?同棲したら次結婚でしょ?するよね?式もするよね?よんでね?」って言ってた。
    呼ばれたがりで、しかも結婚式に呼んでねって予約入れてくる人もいる世の中だから、結婚式って『難しい』よね。本当に仲良い子だけ呼びたくてもそこから派生した薄い友だちも相手側がこっちを(△さんは呼んだくせに!)って思うかもしれないし。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2019/05/18(土) 20:17:08 

    結婚式に出席したのに、速攻で疎遠になったりする。
    それなら最初から呼んで欲しくない。

    +26

    -0

  • 475. 匿名 2019/05/18(土) 20:20:21 

    もうすぐ40だけど友達の結婚式なんて呼ばれたことない。人生で自分の以外の結婚式参加したのは姉のだけ。

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2019/05/18(土) 20:28:10 

    >>474
    ご祝儀要員にされたみたいだね!

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2019/05/18(土) 20:28:23 

    こういう話を聞くと
    心の底から友達がいなくて良かったと思う
    お金の面でもそうだし、呼ばれなくてモヤモヤする事もない

    +5

    -2

  • 478. 匿名 2019/05/18(土) 20:29:05 

    逆に、人数合わせのためだけに呼ばれる子っているよ

    披露宴の時だけ親友扱い
    披露宴終わったら知人

    ただのお金目当て
    主より遥かに舐められてる

    +10

    -0

  • 479. 匿名 2019/05/18(土) 20:29:38 

    >>8
    ガル民が「かえって良かったんじゃない?」って書くのは、優しさだと思うけどな。

    「つらいのは分かるけど、気持ちを切り替えて、逆に良かったと考えた方がいいよ」

    「そうしないと病んじゃうから、よけいに損だよ」

    って意味。

    呼ばれなかった事実は、どうしたって変えられないもん。

    その事で泣き暮らして鬱になったら、よけいにマイナス人生になっちゃうよ。

    私も呼ばれなかった事あるから、気持ちは分かるよ。

    でも気持ちを切り替えていくしかない。

    若くで亡くなった友達がいたから、

    人生、いつ終わるか分からないなら、悲しい事や嫌な事を考えて、時間を使うのは損。

    少しでも楽しいことや好きなことを考えて、時間を使おうって考えるようになったよ。

    +11

    -0

  • 480. 匿名 2019/05/18(土) 20:31:16 

    親友がカジュアルウェディングというか、レストランバーでカジュアルなウェディングパーティーすることになり。
    幹事をすることになった。
    私は会場に先入りして受付や他準備。
    新郎新婦は親と兄弟だけ招いた式をチャペル挙げた後で着替えて来ると打ち合わせで聞いてました。

    色々終わった後に式の時の写真を見せてもらうと、数名の友達も参列してる。
    え…?となった。
    遠くから来てくれる友達は式にも参列したよ?とその時初めて言われ(私は遠いからパーティーに遅れてきたんだと思ってた)。

    私は3歳から結婚する歳まで親友と思ってたし、相手にもそう言われてきた。それから数年の今もそういう付き合いをしてる。
    私の心が狭いとは思うけど、複雑な気持ちになりました。

    +45

    -0

  • 481. 匿名 2019/05/18(土) 20:33:31 

    >>458
    結果におどろき…

    え、なに、集られる方がましなの?

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2019/05/18(土) 20:36:31 

    >>480
    便利係になっちゃってるんじゃない?

    気を使わなくていい相手=身内同然=失礼があってもOK、みたいな

    でもさ、身内じゃない、他人なんだよね
    礼は欠いてはいけないよね

    +25

    -0

  • 483. 匿名 2019/05/18(土) 20:41:07 

    舐められてるって簡単にいうけど、どんな人でも傷つけたり軽く扱ったり無礼があるのはだめだよね。

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2019/05/18(土) 20:41:46 

    家族ぐるみですごく仲良くしていた子の結婚式に両親だけ呼ばれた。
    両親も困ってしまい欠席したし、私もどうしていいかわからず疎遠に。
    今思い出しても胸が少し痛くなるし、地元に帰省するたび鉢合わせしたくないなーと思ったりしてしんどいし、そう思ってしまうのもめんどくさい。

    +19

    -0

  • 485. 匿名 2019/05/18(土) 20:42:46 

    相手の幸せを祝いたかったんじゃなくて
    呼ばれなかったのが嫌なんでしょ?
    お金と時間が節約できてよかったね

    +1

    -3

  • 486. 匿名 2019/05/18(土) 20:43:00 

    新婦がクズ

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2019/05/18(土) 20:46:06 

    >>480
    嘘つかれてるのによく平気でいられるね。私だったらモヤモヤしたままでいるのは嫌だから相手から疎遠にされるの覚悟で他の友達は式に出たみたいだけど何で?って聞いてみる。

    +20

    -0

  • 488. 匿名 2019/05/18(土) 20:57:35 

    私も仲良くしてると思ってる子が結婚したって又聞き。
    他の子は直接聞いたみたいで…

    自分はその子にとって友達ではなく、ただの同級生、くらいの扱いなんだな、と凹み。

    電話帳は家族と本当に仲良しの子しか入れないことにしてるため、即削除。

    性格悪いかもしれないけど、名前みていつまでもモヤモヤするのもあれだしね。

    +21

    -0

  • 489. 匿名 2019/05/18(土) 20:58:20 

    >>418
    「同性の友達が居ない人は人間的に問題がある!」
    「古くからの友人が居ない人は性格に問題ある!」とか言う人達がいるからかもな。
    友達いない人は~て言われたくなくて繋がりを維持してる人もいそう。実際、社会人になって友人作るのが難しかったりするしね。
    ただ、そうまでして頑張って維持しても、年齢が上がれば、疎遠になる事も出てきたりするんだよね…

    +15

    -1

  • 490. 匿名 2019/05/18(土) 20:59:27 

    20歳で盛大に結婚式を挙げた知人が30歳で3人の子持ちになった。
    自分の結婚式に呼んだ友人から結婚式の招待状をもらって「何年も付き合いないし、お金ないし面倒くさいから呼ばないで欲しい」と愚痴っていた。

    これって呼ばないのが正解なの?

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2019/05/18(土) 20:59:47 

    悲しいけど結婚式に行きたいほど仲良しな友達も少ない

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2019/05/18(土) 21:06:10 

    日頃から何か失礼なことをしたんじゃないの?
    これが1回ならともかく、何度もあるって…。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2019/05/18(土) 21:07:26 

    >>481
    横だけど、私もちょっとビックリした。知人程度の人に呼ばれる方が「なんで?」てなるわ。
    そもそも友情や人間関係が永遠に続く保証なんて無いからなあ…

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2019/05/18(土) 21:07:55 

    呼んだら呼んだだけ祝儀が高いとか料理がしょぼいとか休みの日を潰されたと文句を言われ、呼ばなければ呼ばないで「私だけ!ひどい!傷ついた」と言われ。
    めんどくさいから友人は一人も呼ばず、親族だけにした。

    +13

    -0

  • 495. 匿名 2019/05/18(土) 21:08:07 

    >>480
    最悪だね、そんなの親友じゃないよ。幹事までやらせといて。
    私なら距離を置く。

    +19

    -0

  • 496. 匿名 2019/05/18(土) 21:10:33 

    このグループの人には今後、義理で無理に付き合う必要ないってわかって良かったと思う

    女の付き合いって内容がないか悪口ばっかりなのにお金かかるから、面倒くさいもん

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2019/05/18(土) 21:12:50 

    常日頃「結婚式とかバカらしい。迷惑、ウザい、お花畑、祝えるわけがない」と言ってる友達がいて、ああこの人は冠婚葬祭が苦手なんだなと思って呼ばなかった。

    そしたらこの漫画のようにスネスネになって、長文のライン「ひどい、除け者にした」というLINEが来たよ!

    どうすれば…

    +24

    -0

  • 498. 匿名 2019/05/18(土) 21:15:40 

    >>497
    めんどくさい人もいるもんだね
    過去に呼ばれたくないと言ってたから呼ばなかった、と言えば良いと思う。
    相手は自分の発言を忘れてるかもしれんけど

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2019/05/18(土) 21:19:29 

    ご祝儀ださなくてよかった
    というコメントもあるけど出さなくていいのかな。私、声かかってなくても友達づたいに知ってしまった場合は式や二次会にいく友達に預けちゃったりするんだけどやりすぎかな…。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2019/05/18(土) 21:24:31 

    高校時代の友人に呼ばれたけど、私一人だった。
    あとは大学時代の友人数人。
    同じ席に座ったけど、アウェイ感。
    それなら呼んでくれなくても…

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード