-
1. 匿名 2023/05/03(水) 22:58:49
な方いますか。
主は主人仕事の為子連れで実家に帰ります。
主人だけ仕事とはいえ自由でうらやましいです。(ひとりの時間いいな)+347
-216
-
2. 匿名 2023/05/03(水) 22:59:17
義実家の私よりマシ+835
-7
-
3. 匿名 2023/05/03(水) 22:59:55
主の実家ならまだ自由出来るんじゃない?+767
-8
-
4. 匿名 2023/05/03(水) 23:00:04
実家が嫌いなの?+114
-3
-
5. 匿名 2023/05/03(水) 23:00:11
義よりええやん+291
-7
-
6. 匿名 2023/05/03(水) 23:00:15
>>1
仕事なのに自由とか言われてかわいそう+544
-74
-
7. 匿名 2023/05/03(水) 23:00:20
+144
-3
-
8. 匿名 2023/05/03(水) 23:00:23
>>1
実家帰らず家にいればいいじゃん。
家にいるより実家が楽だから帰るなら文句言わず楽しむしかないよ!+467
-2
-
9. 匿名 2023/05/03(水) 23:00:31
>>1
ご主人仕事で休めないのに、一人でいいなって何言ってるの?
義実家でもなく実家に行くのにさ
+409
-39
-
10. 匿名 2023/05/03(水) 23:00:39
>>1
自分の実家なのに自由じゃないの?+181
-8
-
11. 匿名 2023/05/03(水) 23:00:42
仕事なら自由じゃないじゃん、、、謎+158
-11
-
12. 匿名 2023/05/03(水) 23:00:43
>>1
自分の実家に帰ってるのに旦那仕事してて自由でいいなって何???+194
-10
-
13. 匿名 2023/05/03(水) 23:01:15
>>1
仕事も拘束されてるってちょっとは思ってあげよ?+134
-8
-
14. 匿名 2023/05/03(水) 23:01:19
仕事のが大変だろ。甘えすぎだよ日本女さんは┐(´∀`)┌ヤレヤレ+25
-34
-
15. 匿名 2023/05/03(水) 23:01:33
+12
-1
-
16. 匿名 2023/05/03(水) 23:01:40
こんな嫁持って旦那さんが不憫だわw+146
-59
-
17. 匿名 2023/05/03(水) 23:01:47
仕事じゃなかったらご主人も主の実家に一緒に行くわけ?
自分がこの立ち場だったら絶対仕事入れる様にするわww+154
-3
-
18. 匿名 2023/05/03(水) 23:01:49
仕事なのに自由?
何言ってんの?
何にでも文句言うタイプ妻嫌だ+131
-16
-
19. 匿名 2023/05/03(水) 23:01:52
なんで帰ったん+50
-2
-
20. 匿名 2023/05/03(水) 23:01:56
ご主人だって家族水入らずで過ごしたかっただろうに
その言い方よ…
ちょっとバカにしてる?+117
-17
-
21. 匿名 2023/05/03(水) 23:02:03
>>1
旦那が1人で過ごしてるとは限らんよ+24
-10
-
22. 匿名 2023/05/03(水) 23:02:03
夫叩きをしたいトピ?+26
-4
-
23. 匿名 2023/05/03(水) 23:02:15
旦那は子供からも離れて独身気分満喫できるからね+210
-25
-
24. 匿名 2023/05/03(水) 23:02:18
なんか結婚なんかするもんじゃないよな~って思うようなトピばっかりだね。+34
-0
-
25. 匿名 2023/05/03(水) 23:02:24
>>1
子供連れて義実家行かなきゃ行けないなら同情するけど実家に帰省してなに言ってるの?
嫌なら帰らなければ良くない?+139
-10
-
26. 匿名 2023/05/03(水) 23:02:24
>>1
私も子供連れて実家に帰省するけど、旦那だけ自由でいいなって思ったことないわ。むしろ私がいない分家事もこなさないといけないし、実家に帰省する私は実家でぐーたらできるから子供いるとはいえ自由度高いのは私の方だから、帰省して楽するのは旦那ではなく自分だと思ってます。旦那の世話をしなくていいだけでずいぶん楽だから家に帰りたくない。+122
-17
-
27. 匿名 2023/05/03(水) 23:02:31
>>16
なんか、普段からあれやってくれない私ばかりとか言ってそう+41
-3
-
28. 匿名 2023/05/03(水) 23:02:33
>>1
なら貴女が働けば?
何でもかんでも男は楽、女は辛い構図に持ってくと、異性からも同性からも嫌われるよ?+90
-27
-
29. 匿名 2023/05/03(水) 23:02:34
旦那仕事で自分は実家に帰る
どっちが自由なんだか+39
-10
-
30. 匿名 2023/05/03(水) 23:02:39
みんなピリピリしすぎ+83
-9
-
31. 匿名 2023/05/03(水) 23:02:40
>>6
普段の平日も旦那だけ仕事で自由で羨ましい
私だけワンオペで辛いとか言っていそう+164
-22
-
32. 匿名 2023/05/03(水) 23:03:03
旦那さん仕事なんでしょ?自由ではなくない?+33
-5
-
33. 匿名 2023/05/03(水) 23:03:17
実家は甘える所
違うの?+2
-12
-
34. 匿名 2023/05/03(水) 23:03:18
>>1
GW旦那は仕事の都合で県外
私は子供連れて実家でらくちーん♥と思ってました。
+6
-3
-
35. 匿名 2023/05/03(水) 23:03:25
仕事の主人が羨ましがる立場では??
うちも旦那が住宅営業で仕事。
なので、近場の自分の実家に子供と帰ります。
コメダとか連れて行ってくれて、スーパーではたらふく食材買ってもらえるので経済的に助かる+17
-8
-
36. 匿名 2023/05/03(水) 23:03:43
>>1
主さんもたまには子供から解放される時間が欲しいって事だよね。わかるよー。
お子さんが何歳かわからないけど
そのうち子供だけで帰省するような事もあるかもね。+165
-23
-
37. 匿名 2023/05/03(水) 23:03:46
義実家にいきます〜いやだ〜( ; ; )+14
-0
-
38. 匿名 2023/05/03(水) 23:04:14
>>1
え、何言ってるの?
旦那仕事してるんでしょ?
全然1人の時間じゃないじゃん+47
-29
-
39. 匿名 2023/05/03(水) 23:04:33
私も子供連れて実家ですが、4歳の子供が帰りたがってむかつきます。
かと言って何日も旦那と二人きりはたぶんむりかなー。
地元で息抜きしたいのにー。+8
-14
-
40. 匿名 2023/05/03(水) 23:05:08
>>1
自分は実家でのんびりするわけでしょ?楽したいから実家に帰るんでしょ?その間旦那さんは仕事なのに自由なのが嫌だってちょっと意味が分からないわ。旦那さんにそんなに子育てに関わってもらいたいなら自分も実家に帰省なんかせず家に居たらいいのに何だかずいぶんと身勝手な考え方だわ。+43
-28
-
41. 匿名 2023/05/03(水) 23:05:12
>>6
旦那仕事してて
自分実家とかゆっくりできていいじゃんね
何が不満あるんだろ、そりゃ旦那も一人の時間はできるだろうけど、主だって両親に頼めばできるだろうに+147
-32
-
42. 匿名 2023/05/03(水) 23:05:13
どういう事?
嫌なら帰省しなきゃ良くない?
旦那は仕事してる訳だし全然自由じゃないと思うけど。+27
-8
-
43. 匿名 2023/05/03(水) 23:05:31
私は連休だからって帰れる実家がある主が羨ましい。+38
-0
-
44. 匿名 2023/05/03(水) 23:05:38
>>1
うちは主人だけ旅行行ったよ。ひとりで。
幼稚園児と小学生の子どもと私は留守番。
許しがたい気分。+116
-4
-
45. 匿名 2023/05/03(水) 23:05:47
主の主張が意味不明すぎて釣り疑うレベル+15
-10
-
46. 匿名 2023/05/03(水) 23:05:58
なんでこんな主叩いてんの笑怖いわ
通勤や仕事のあと一人でご飯食べる、お風呂はいるの自由すら羨ましく思うの分かるけどな。
+146
-23
-
47. 匿名 2023/05/03(水) 23:06:25
>>1
お子さんの年齢によるかもしれないけど、少しだけ主のご両親にみててもらって、地元の友達と遊ぶとか1人でショッピングに行くとかは無理なの?
短い時間だけでも主さんも自由時間を作られたらどうでしょうか?+11
-2
-
48. 匿名 2023/05/03(水) 23:06:49
>>1
主さんはまだ子供みたいに思えてしまうよ
お子さんいるのに…+25
-20
-
49. 匿名 2023/05/03(水) 23:07:02
>>22
主が我が儘すぎてみんな呆れるトピ
主は働いたことないっぽい+26
-21
-
50. 匿名 2023/05/03(水) 23:07:05
>>38
その期間だけ独身気分、みたいな?+10
-8
-
51. 匿名 2023/05/03(水) 23:07:06
>>23
仕事の後、一人でゆっくりする時間がちょっとでもあるのは楽かもね
まあ主も実家でのんびり過ごせたらいいね
私は実家に泊まりで帰るなら、旦那いないほうが気は使わないかも
+96
-1
-
52. 匿名 2023/05/03(水) 23:07:10
いつも思うんだけど、○○しなきゃ!とか固定概念にとらわれすぎじゃない?
子ども連れて帰らなきゃ!とか
別に義務づけられてるわけじゃないのに
+6
-1
-
53. 匿名 2023/05/03(水) 23:07:20
>>1
私も今日、夫に自由時間をプレゼントするために、実家の父母と子どもと出掛けてきました。
たまには、夫にも1人の時間をつくらないと、息詰まっちゃうかなぁ…と勝手に思って。+29
-1
-
54. 匿名 2023/05/03(水) 23:07:44
私には主が自由に見えるんだが…
旦那さんは仕事だよね、連休中って忙しいから大変だろうし自由かな?
子供がいない=自由ってこと?
+27
-12
-
55. 匿名 2023/05/03(水) 23:08:10
>>43
帰りたいと思った時にもう実家は無い
とかね+11
-0
-
56. 匿名 2023/05/03(水) 23:08:11
>>46
自分は実家帰ってるわけだしまあまあ自由にできるでしょ+24
-31
-
57. 匿名 2023/05/03(水) 23:08:21
>>1
主さんわかります
旦那に「ゆっくりしておいで」って言われて
実家とはいえ子供がいるとゆっくりはできないんだけど
と思った事はあります+81
-26
-
58. 匿名 2023/05/03(水) 23:08:48
わかるよ。
共働き私はカレンダー通りの仕事旦那はシフトの仕事
子ども小さいときは平日休みの旦那は昼間ゲームしたり昼寝したり出来て羨ましかった+25
-2
-
59. 匿名 2023/05/03(水) 23:08:50
自分は子供見てるのに!っていう感覚なのかな?
たまに子供を実家に預けて自分は3日間自由!みたいな人もいるよね。
主さんとご両親がOKなら、そういうのもいいのかもね。+17
-2
-
60. 匿名 2023/05/03(水) 23:08:57
>>57
仕事なんだから仕方ないでしょ+10
-11
-
61. 匿名 2023/05/03(水) 23:09:15
>>1
逆になってみれば?
主さんは仕事して、旦那様は実家に帰って育児。+18
-2
-
62. 匿名 2023/05/03(水) 23:09:25
マイナスついてるけどちょっと気持ちわかる
実家帰っても自分は子供の世話しないとだから1人でのんびりはできないもんね
主さんは1人の時間が欲しいんじゃない?+73
-7
-
63. 匿名 2023/05/03(水) 23:09:31
>>6
旦那さんからしたら、「俺は仕事なのに、呑気に羽伸ばしやがって。」かもしれないよね(笑)+176
-15
-
64. 匿名 2023/05/03(水) 23:10:11
まだお子さん小さいんだね。実家でも小さな子がいたら完全に気を抜いてゆっくりというわけにはいかないけど、旦那さんは仕事終わって家に帰れば、子供のいない静かな家で一人自由だもんね、羨ましいと思う気持ちは分かります。+62
-2
-
65. 匿名 2023/05/03(水) 23:10:13
>>1
帰省中に親にお子さんみててもらって子育てから解放されて一人の時間作ってみては?なんとなく主の言いたいこと解るよ。+27
-8
-
66. 匿名 2023/05/03(水) 23:10:14
>>46
嫌々なら帰省しなくて良いんじゃない?としか。+32
-11
-
67. 匿名 2023/05/03(水) 23:10:24
>>62
ゆっくり出来ないのに何で実家帰るの?+7
-10
-
68. 匿名 2023/05/03(水) 23:10:33
>>46
やっぱりそう思う?怖いよね…仕事の内容だって分からないし、普段から主任せで何もしない旦那なのかも知れないのに。+18
-22
-
69. 匿名 2023/05/03(水) 23:10:52
>>57
子供かわいそ…+11
-23
-
70. 匿名 2023/05/03(水) 23:11:03
旦那さん仕事で、仕事から帰ってきたら自由なのが嫌なの?そりゃ妻と子供いない1人時間を少しくらいは満喫するでしょうよ。それが許せないの?その間主だって実家で両親に甘えて自由に過ごすわけでしょ?自分は楽するくせに旦那が楽するのが許せないってめちゃくちゃ傲慢な考え方だと思うわ。+9
-11
-
71. 匿名 2023/05/03(水) 23:11:35
>>6
それで自分自身の実家でしょう。
楽なんちゃう+92
-11
-
72. 匿名 2023/05/03(水) 23:11:45
>>67
連休中ずっと一人で子供見るよりは実家帰った方が楽だからじゃないの+9
-1
-
73. 匿名 2023/05/03(水) 23:12:08
>>72
じゃあ1人時間うまく作れよって思う+1
-12
-
74. 匿名 2023/05/03(水) 23:12:11
>>16
夫だけじゃなくて子供も可哀想だわ
実家に行くんだから、まだ実のとかも助けてくれるだろうに、それでも仕事するおっとが一人でいいなって(子供から離れられてってことよね)
お子さんも可哀想すぎ+8
-12
-
75. 匿名 2023/05/03(水) 23:12:50
>>64
実家の親が喜んでこもりしてくれるんじゃないの?子供嫌いな親じゃない限り。その間自由じゃん。+5
-10
-
76. 匿名 2023/05/03(水) 23:12:55
実家って楽出来るとこな認識だけど違う?+4
-14
-
77. 匿名 2023/05/03(水) 23:13:01
>>3
我が家は祖父母の家に集まるんだけど、
お金持ちだから良い物食べられるしなんでも買ってくれるし、
おまけに祖母はおもてなし精神の人だから、まるで夫は殿様見たくなってる。
夫も色々やってるから可愛がってくれるのかも+2
-16
-
78. 匿名 2023/05/03(水) 23:13:54
そんなに1人の時間が欲しいなら、旦那さんと子供で旦那の実家に帰ってもらうか、旦那に子供預けて自分が1人で帰省するしかなくない?私は実家帰省したら両親が孫の相手してくれるから多少なりとも自分の時間確保できてゆっくりできるけどなぁ。+6
-2
-
79. 匿名 2023/05/03(水) 23:14:18
>>76
若い時はそう思ってたけど、結婚して子供を持つようになってからは例え実家でも疲れるようになった。+32
-2
-
80. 匿名 2023/05/03(水) 23:14:22
全く一緒~。
旦那は義実家で用事があるからいないので、それならと私も実家に二泊3日するよー。
自分の子供たちと一緒にいれるし、実母もいるしで私は最高だよー+3
-4
-
81. 匿名 2023/05/03(水) 23:14:30
わかるよ
ヤンチャ小僧抱えてるとぶっちゃけ仕事の方が楽って思っちゃうもん
うちは親は足腰が悪くて、妹はこどおば
頭おかしいのか知らないけど、もう30近いのに中学校の時に不登校で修学旅行だけ参加して適当に入れてもらった班の人の悪口言ったり、出席番号最後にされて卒業証書もらうの大トリにされた等未だに根に持っててずーーーっと愚痴られ続けて(これは辛いって親には言った)
ヤンチャ小僧昼寝したと思ったら今度は妹の愚痴聞かなきゃいけないし、あー仕事行きたいって思ったゃう
まぁ自分の実家だから楽っちゃー楽だけど、子供が危なくないように目は離せないし、一瞬旦那がいいなって思っちゃうよ+16
-7
-
82. 匿名 2023/05/03(水) 23:14:37
>>78
だから旦那さんは仕事だよ?
なら主が働けって話+3
-13
-
83. 匿名 2023/05/03(水) 23:15:26
主さんは根本的に隣の芝生は青いタイプなんだと思う。
直した方がいいよ。+6
-11
-
84. 匿名 2023/05/03(水) 23:15:32
>>73
なんでそんなに怒ってんのw+7
-3
-
85. 匿名 2023/05/03(水) 23:15:37
旦那さんは仕事して家事もしなきゃなんだよね、普段あまりしてない人なら普通に大変じゃない?+5
-10
-
86. 匿名 2023/05/03(水) 23:16:11
>>57
実家は子供仕様になってないから自宅の方が楽だったりするんだよね〜
親も高齢で子供相手に咄嗟に動けないからみてもらうわけにもいかないし+32
-5
-
87. 匿名 2023/05/03(水) 23:16:44
>>70
旦那さんは仕事なんだから主が実家行かなくても子供といることに変わりはない。結局は主が実家に帰ることによって旦那さんが自由になるのが嫌なんだろうね。なかなかすごい考え方だなと思った+6
-11
-
88. 匿名 2023/05/03(水) 23:16:50
>>23
言いたいのはこれだろうなと察したよ、私は。+139
-4
-
89. 匿名 2023/05/03(水) 23:16:55
>>79
一回別々で住んじゃうともうダメよね。疲れる+15
-1
-
90. 匿名 2023/05/03(水) 23:16:57
>>84
1人時間作れるのに作らないで旦那が自由みたいに言うから
よっぽど旦那さんの方が大変だと思う+2
-12
-
91. 匿名 2023/05/03(水) 23:17:25
え、みんな結構否定的なんだね…
私もたまには自宅で1人ゆっくりしたいから、旦那が義実家泊まりに行けよと思ってしまう…+55
-5
-
92. 匿名 2023/05/03(水) 23:17:35
>>75
人によると思うけど、実の親とはいえ私は子どもを完全に任せるのちょっと怖い。ジジババが見てて子どもが行方不明になったり車に轢かれたり、って不幸なニュース時々見るし。+25
-1
-
93. 匿名 2023/05/03(水) 23:17:44
>>85
女性も働いて家事して子育てしてる人いるよ
トピ主さんもそうかもしれないよ+8
-1
-
94. 匿名 2023/05/03(水) 23:17:55
主さんはカレンダー通りの休みで普段は仕事してるかもしれないじゃん。
仕事だけであとは自由にできるの羨ましいなと思う気持ち分かるけどなー。
実家ってもう出ちゃうと自分の家とは違う感じするから全面的にくつろげない。でも孫の顔見せないのも親不孝かなって思うし。
フルボッコで可哀想になるわ。+57
-9
-
95. 匿名 2023/05/03(水) 23:18:20
>>6
うちの夫は仕事の日より休みの日に子供と過ごす事にストレスを感じて子供にキツく当たる人だったから物理的に距離を置いてた。そしたら趣味のランニングに行ったりYouTube見たりして穏やかに過ごせてたんだけど、それなら独身時代と変わんないじゃんって普通にイライラするよ。+55
-15
-
96. 匿名 2023/05/03(水) 23:19:32
>>81
やだ!うちの弟も小学生の時のことずっーと言い続けてるアラフォー引きこもりよ
なんかの障害なんかな、弟は精神障害者手帳持ってる
詳しい病名は誰も教えて貰えない
+7
-0
-
97. 匿名 2023/05/03(水) 23:20:59
>>85
自分の食べた皿と汚した服洗うだけじゃない?
ひとり暮しと同じ+23
-4
-
98. 匿名 2023/05/03(水) 23:21:22
>>73
隙間時間とか時間はあるのに1人の時間を有効活用できない人なのかもね。側から見たら自由になる時間はあるのに行動できない人。この場合、旦那さんが悪いわけではないのに。+5
-12
-
99. 匿名 2023/05/03(水) 23:21:39
>>2
頑張れ+20
-0
-
100. 匿名 2023/05/03(水) 23:21:44
>>79
うちは子供小学生くらいなってからは私抜きでどこか連れて出掛けてくれるし、ご飯は作ってくれるし楽させてもらってるなぁ。あんまり頻繁に帰らないからだろうけど。+4
-1
-
101. 匿名 2023/05/03(水) 23:23:05
>>94
分かる。
私はカレンダー通りで夫はシフト制。
夫の平日休みは普通に保育園に預けて自分の時間を持てるけど私の休みは100パーセント子供と一緒。そこに対して不満は無いけど、たまの土日の夫の休みの時に子供が居て自分の自由時間が取れなかった時にイライラし出すのほんとムカつく。私はそんなの毎回だよって。+35
-3
-
102. 匿名 2023/05/03(水) 23:23:15
>>75
よこ
普段会わない祖父母に子供懐かないパターンもある
それで余計ママべったり+7
-6
-
103. 匿名 2023/05/03(水) 23:25:31
>>98
隙間時間の自由と、子供がいない完全自由は気持ちが違うくない?
昼寝中のいつ起きるかわからない中の自由時間より、子供いない家での自由時間のほうがリラックスできると思う。+40
-2
-
104. 匿名 2023/05/03(水) 23:25:32
>>2
私なんか義実家から義祖父母の家に移動だよ+81
-1
-
105. 匿名 2023/05/03(水) 23:26:22
>>46
GW中に仕事って、接客とかかもしれないよね
繁忙期ってめちゃくちゃ疲れるから一人が羨ましいとか、そんなレベルじゃないかもだし
仕事内容は分からないけど、逆の立場で一人で楽できていいねみたいに言われたら、イラッとするかも
なら仕事行ってきてよ、変わりに子供と実家帰るからって言いたくなるよ
まあ連休中どこにも行けず、ずっと自分が見ておかないといけないってストレスになる気持ちは分かるけど、
実家に帰るなら一人じゃないわけだし
まあちょっと愚痴言いたくなったんだろうけどね+23
-9
-
106. 匿名 2023/05/03(水) 23:26:24
>>36
子どもだけで主実家に行くことも帰省って言うの?+8
-3
-
107. 匿名 2023/05/03(水) 23:26:30
>>95
突然の自分語り+13
-24
-
108. 匿名 2023/05/03(水) 23:26:41
>>1
私も夏は子供連れて実家帰省するからわかるよー
結局子供から解放されることはないもんね
旦那も仕事だろうけど帰ったら1人なのちょっと羨ましい
別の機会に1人になれる時間取れるようにしたらいいよ+56
-10
-
109. 匿名 2023/05/03(水) 23:29:03
>>104
ハードすぎるGW+77
-0
-
110. 匿名 2023/05/03(水) 23:29:17
>>68
>仕事の内容だって分からないし
どういうこと?+8
-0
-
111. 匿名 2023/05/03(水) 23:30:12
ネットで検索する時みたいなタイトルやね+0
-0
-
112. 匿名 2023/05/03(水) 23:30:33
>>67
横。
うちの場合夫が資格試験の勉強したいからって実家に追いやられる。んで何したかって言うと昼寝して気持ちよかったー!とか言われるからムカつく。こちとら子供いるから昼寝なんかできねぇよ。+11
-2
-
113. 匿名 2023/05/03(水) 23:31:07
>>107
そういうトピじゃん+11
-11
-
114. 匿名 2023/05/03(水) 23:31:09
>>105
だいたいGWに仕事って接客業で忙しいよね。うちの旦那も接客業で毎年GWは仕事だから主さんと同じく子供連れて実家に帰ります。旦那が忙しいってわかってるから自由で羨ましいなんて思ったことなかった+11
-3
-
115. 匿名 2023/05/03(水) 23:31:13
実家帰りたい義実家滞在中の人が発狂してるの?
+6
-1
-
116. 匿名 2023/05/03(水) 23:32:17
え!!実家なら喜んで帰るわ。
姉妹に連絡して、久々に姉妹や姉妹の子供と集まって
子供たちも楽しそう+6
-1
-
117. 匿名 2023/05/03(水) 23:32:33
>>107
そんな方いますか?のトピだよね笑
自分語りしてもよくね?+23
-1
-
118. 匿名 2023/05/03(水) 23:32:39
>>1
実家と地元で子供と遊ぶのサイコーだぜ!
ただし、子供優先スケジュールなのでそれなりに計画、予約、移動とか準備は大変なので、出るまでに家事完璧に終わらせといてね、作り置きしてねみたいなのはぜったいに夫には言わせない契約となっている。+9
-2
-
119. 匿名 2023/05/03(水) 23:32:52
>>102
それなら無理に長期休みに帰らなくても良さそうだけどね+3
-0
-
120. 匿名 2023/05/03(水) 23:34:36
>>105
うちも接客業だからずっと仕事だよー
でも自転車15分だし定時で上がってきてるからそこまで大変そうじゃないな。仕事内容も元同僚だから分かるし。
主さんの旦那さんが通勤2時間の午前様ならそんなこと言ってやるなよ…と思うけど、うちの旦那みたいな感じなら自由でいいなと思うよ。+4
-5
-
121. 匿名 2023/05/03(水) 23:35:19
>>96
そうなんですね
でもご病気なんですね
うちの妹は何でもない人ですよ
妹は子供と遊んでくれるから助かるっちゃー助かるんですけど、ちょっと頭おかしいから疲れます
そして親からもひたすら愚痴られます
もう少し小さい時は子供を妹に押し付けて昼寝とかしてたんですけど、最近は子供も妹と遊んでたはずなのにママ〜ママ〜になっちゃって付きっきりにならなきゃいけないし、親も足腰が悪いから子供がだんだんアクティブになってくるとしんどいみたいで、実家でも休まらないですよね
主叩いてる人達はきっと実家=家族に押し付けて昼寝、自分時間って感じなんですね+4
-1
-
122. 匿名 2023/05/03(水) 23:35:39
>>1
主、キモいよー!+13
-25
-
123. 匿名 2023/05/03(水) 23:35:48
>>1
逆なら腹立たない?
主さん仕事、夫子連れ実家でゆっくり
主さんが義実家に子供会わせに行ってるなら別だけど+9
-6
-
124. 匿名 2023/05/03(水) 23:36:07
>>28
主ですが働いています。
が子がいるので私が休みをとります。
実家に帰るのは主人の希望です。(長期休み中はかきいれどきでしんどいから❗)+27
-27
-
125. 匿名 2023/05/03(水) 23:37:36
連休になると旦那が子供連れて実家に帰そうとするから主の気持ち分かるよ
実家の方が大変だから帰らないけど+12
-2
-
126. 匿名 2023/05/03(水) 23:37:51
>>1
義実家じゃなくて実家じゃんか…
何が不自由なわけ?+11
-7
-
127. 匿名 2023/05/03(水) 23:38:20
>>120
それなら主も自宅にいた方が楽そうだけどねえ
状況が分からないから、なんともだけど
+3
-1
-
128. 匿名 2023/05/03(水) 23:38:37
>>23
仕事終わったら時間気にせず飲みに行けたり寝るまで何しようが自由だもんな
やっぱり子供見てるほうはそうは行かないもんね+138
-8
-
129. 匿名 2023/05/03(水) 23:39:13
>>10
主じゃないけど、自分の実家でも自由じゃないな。
常に子供と親と一緒。子供預けて友達と会ったりもしたけど、親が良い顔しないから辞めた。子供寝た後は親とお酒飲んだりもするけど親の愚痴聞くだけだし。
完全に一人の時間が欲しいタイプなので、旦那仕事でも仕事終わったら一人なのが羨ましい。
自分の実家でそんなに自由でいられる?+114
-7
-
130. 匿名 2023/05/03(水) 23:39:37
子どもが小さい時は家で子供といるより保育園預けて仕事してる方が楽というか自由だったよ
主さん実家で子供見てもらってる間にひとりで外出とかできたらいいね+14
-1
-
131. 匿名 2023/05/03(水) 23:40:31
>>124
繁忙期でしんどいからと追い出す旦那さんもどうかと思うし、どっちもどっちだね+43
-4
-
132. 匿名 2023/05/03(水) 23:40:51
なんか主めっちゃ叩かれてるけどさ、平日5日仕事の後子供保育園に迎えに行ってバタバタ夜ご飯準備して食べさせて風呂入れて歯磨きさせて寝かせてってのを全て旦那が引き受けてくれるんなら楽だなぁ。未就学児の子どもを請け負ってくれる方が断然大変だわ。+14
-5
-
133. 匿名 2023/05/03(水) 23:41:07
>>108
そこまで子供邪魔にする人ってなんで産んだの?って疑問に思う
私は子供と一緒だと楽しいからよく2人で遊びに行く+9
-21
-
134. 匿名 2023/05/03(水) 23:41:40
なんかみんな怖いね
子供が小さいと実家帰ってもママーだもんね
主さんも1人の時間ほしいよね+31
-9
-
135. 匿名 2023/05/03(水) 23:41:47
主さん総スカンくらってるけど、私は正直わかるわ。
私も春休みに4歳7歳連れて実家に帰省。
親に子供の世話させるわけにもいかず、ずっと面倒見て疲れた。
自宅なら夫の手も借りて風呂、歯磨きしてもらうとかもできるけどさ。
夫は仕事終わればひとり時間あっていいな、休日は一人行動できるじゃん、とかね。
自分で思うように行動できないままならなさは、キツイからね。+40
-8
-
136. 匿名 2023/05/03(水) 23:43:11
孫の顔見せるために実家に帰っても気が休まらないんだよね
子供の話聞きながら親の愚痴も聞かないといけないし
いやわかるよ
両親が現役なのかな?甘えるためだけに実家に行ける人が羨ましい+25
-5
-
137. 匿名 2023/05/03(水) 23:43:35
子供が複数か小さいかどうかでだいぶこの印象は変わる気がする。
未就学児2人とかならそれを見てる方が大変だと思う。+13
-4
-
138. 匿名 2023/05/03(水) 23:43:53
>>94
実家ってもう出ちゃうと自分の家とは違う感じするから全面的にくつろげない。でも孫の顔見せないのも親不孝かなって思うし。
もう本当に同意。子どもがおばあちゃんの家に行きたいって言うし、親もおいでって言うから行くけどさ、私は正直もう実家って寛げないし家にいた方がいい。+29
-5
-
139. 匿名 2023/05/03(水) 23:44:06
なんだ、完全同居で自分の実家に子連れで帰る話かと思った
友達でそういう子いるけど、旦那だけ羽伸ばしてずるいよなーって思う+1
-7
-
140. 匿名 2023/05/03(水) 23:44:51
>>126
横。
子供産まれてからの実家ってそんなにくつろげないと思う。
角尖ったテーブルとかやたら小さい物あったり。
うちは大人しめの犬猫いるから子供がイタズラしないかヒヤヒヤ見てなきゃいけなくてくつろげない。
でも来いって言うし、顔見せないのも親不孝な感じだから行くけど+20
-5
-
141. 匿名 2023/05/03(水) 23:45:43
>>1
親孝行だね。孫連れて実家に帰るとか偉いよ。+7
-6
-
142. 匿名 2023/05/03(水) 23:46:39
主人は仕事って情報だけ伏せるべきだったな笑+0
-2
-
143. 匿名 2023/05/03(水) 23:48:14
最初の方の主叩いてるコメントって子育てしたことある人なの⁈
+25
-9
-
144. 匿名 2023/05/03(水) 23:50:05
>>140
ほんと、うちも旦那が資格試験の為に集中したいからって子供連れて実家に帰ったんだけど、実家は猫を多頭飼いしてるから床を這う乳幼児には衛生的にどうかって環境だし他の家族はいるしで普通に気持ちは休まらないよ。+7
-3
-
145. 匿名 2023/05/03(水) 23:50:11
>>133
横だけど普通に1人の時間も欲しいってだけでしょ+26
-6
-
146. 匿名 2023/05/03(水) 23:50:38
>>133
亭主元気で留守がいいの子供バージョンですよ
+7
-5
-
147. 匿名 2023/05/03(水) 23:52:09
>>82
主まで働いたら誰が子どもの世話するの?祝日だから保育園とか幼稚園お休みじゃないの?+7
-2
-
148. 匿名 2023/05/03(水) 23:52:33
>>143
ただの誹謗中傷みたいなのもあるし、主擁護すると光の速さでマイナスつくし怖すぎるよねー
便乗してストレス発散してる人絶対いるわ+12
-7
-
149. 匿名 2023/05/03(水) 23:52:55
>>143
同じ人が発狂してるんじゃない?+9
-6
-
150. 匿名 2023/05/03(水) 23:52:56
>>122
なんだろ、
自分と考え方の違う人に対して「キモい」の一言で済ませて自分の意見を言葉にしないのって、見てて哀れになるわ。+13
-5
-
151. 匿名 2023/05/03(水) 23:53:08
うちは逆に旦那仕事なのに私と子供だけで実家に帰省させてもらってありがたいなとしか思わなかったから、帰省中に旦那が自由なのが嫌だとかそういう発想になったことないから逆にびっくり。妻が不在の間は仕事も家のこともやらなきゃいけないから自由なんてほとんどないと思う。+9
-16
-
152. 匿名 2023/05/03(水) 23:54:27
>>151
いやいや旦那さん羽伸ばしてたと思うよ+28
-6
-
153. 匿名 2023/05/03(水) 23:55:20
>>147
主さん働いてるらしいから夫が休み取って子供と義実家でゆっくり
主さんは仕事のほうが良かったね
次の連休ではそうしたらいいよ
+8
-2
-
154. 匿名 2023/05/03(水) 23:56:26
>>152
毎日深夜まで仕事なので羽なんて伸ばしてる暇ないよ。家に帰ってたまった家事片付けてただ寝るだけ。+7
-5
-
155. 匿名 2023/05/03(水) 23:56:28
>>151
自分も旦那が仕事なのに実家でのんびりしてすみませんって感じだったわ。親との関係性にもよるのかな?自分は子供と家にずっといるより実家の方が気が紛れる+7
-3
-
156. 匿名 2023/05/03(水) 23:56:58
旦那さんの職種によるけど、
ゴールデンウィーク含めこの手の連休中って自由になるほどの暇無いんじゃないかな
私も接客だったけど、ほんと休憩なんかなくて10連勤とかあったもの
帰って即寝、仕事のみだった+5
-4
-
157. 匿名 2023/05/03(水) 23:57:06
がるちゃん年齢層高いからアレだけど
逆に旦那がGW全て休みで義実家に子供連れて帰ってくれたら感謝しかない。自分は身体ひとつで仕事終わればご飯食べに行ったり帰ったら速攻好きに呑んだりしてかなりワクワクするなー!
毎日子供見てくれてる旦那は逆に大変だと思う。LINEで「今日はどこどこに連れて行ったよ。◯◯が大変だった」ってのを聞いてうんうん、お疲れ様。ありがとうねって気持ちしかない。+17
-5
-
158. 匿名 2023/05/03(水) 23:57:42
>>143
ね。
「主人だけ仕事とはいえ自由でうらやましいです。」って言ってるだけなのに。
ふだんの主さんの、夫に対する接し方や考え方なんて何もわからないのに、なんでこの一言でそんなに責めるんだろうか。
自分の実家だってもう一旦家を出ればライフスタイルが違って、なかなか気が休まらない、ってガルでもよくみんな共感してるのに。
私は帰省しても年取った自分の親に子供の世話は託せないなー。+15
-8
-
159. 匿名 2023/05/03(水) 23:57:59
>>151
うちも同じような時あるけど旦那は終電まで飲みに行ったり寝るまでNetflixで4時間ドラマ観続けたりかなり自由にしてたなあ+16
-5
-
160. 匿名 2023/05/03(水) 23:58:12
>>153
たまには交代してみたらお互いの気持ちがわかっていいかもね。仕事も子育てもどっちも大変だけどね+8
-0
-
161. 匿名 2023/05/03(水) 23:58:45
>>154
毎日朝から深夜まで仕事って本当?大変ですね。+6
-5
-
162. 匿名 2023/05/03(水) 23:59:14
マイナス3が速攻付くのが面白い+1
-4
-
163. 匿名 2023/05/03(水) 23:59:39
>>23
そうだよね。
特に子供が小さいと、いくら実家とはいえ大変だもん。自由はあるようで無いんだよ。
そこまで叩くか?って思った。
+137
-8
-
164. 匿名 2023/05/04(木) 00:00:03
>>156
連休仕事の職種ならめちゃくちゃ忙しそうだうだもんね
クタクタで寝るだけだろうね+5
-1
-
165. 匿名 2023/05/04(木) 00:00:15
>>161
GWなどの連休は接客業なら大体忙しいと思う+5
-3
-
166. 匿名 2023/05/04(木) 00:01:58
>>152
GWに出社するって時点で繁忙期やらなんやらで忙しい可能性が高い。+6
-0
-
167. 匿名 2023/05/04(木) 00:02:18
>>162
確かに。マイナス魔がいるねw+4
-4
-
168. 匿名 2023/05/04(木) 00:03:01
>>123
え、全然腹立たないよ、むしろそっちの方が良い。
仕事だけしてれば良いんだもん。
実家に帰るイコール楽って人は親となかが良いのかな。そんなに親がやってくれるの?羨ましいよ。
+22
-4
-
169. 匿名 2023/05/04(木) 00:03:05
>>151
家のことなんてやらなくていいよ!って言ってあげれば?+3
-3
-
170. 匿名 2023/05/04(木) 00:03:41
>>156
私も接客業してたけど、大型連休やお正月が本当に嫌だった
精神的にも体力的にもキツくてキツくて
主の旦那さんの仕事内容は分からないけど、同じ感じなら労わってあげてほしいところ
そして繁忙期が過ぎたら、主が一人の時間取れるように旦那さんに相談してみるとかね+6
-3
-
171. 匿名 2023/05/04(木) 00:04:26
>>162
思った!
旦那が仕事してくれて感謝、大変だよねってレスにはマイナスつかない+3
-3
-
172. 匿名 2023/05/04(木) 00:04:53
主さんも主さん擁護も思いやりがない
ガルだから一緒に夫叩きしてくれると思ったんだろうけど繁忙期の仕事がキツイのは女でも分かる+5
-8
-
173. 匿名 2023/05/04(木) 00:05:13
>>169
家のことってなんだろうね
旦那ひとりなら洗濯物もたいしてないし深夜まで仕事なら家も汚れないし+10
-5
-
174. 匿名 2023/05/04(木) 00:05:25
>>88
上のほうで、実家に帰ると決めたのは自分でしょ?とか仕事なのに自由ってとか見当はずれなコメに沢山プラスついてるけど、これだよねw+32
-9
-
175. 匿名 2023/05/04(木) 00:05:39
>>164
うちは警察だけど、カレンダー関係なしにシフト制だから連休が特に忙しいとかはなかった。+0
-3
-
176. 匿名 2023/05/04(木) 00:05:47
>>171
だってそうじゃん
連休中に休めない方も辛いと思うよ
+5
-5
-
177. 匿名 2023/05/04(木) 00:07:20
>>151
うちは、子供連れて実家に帰らないの?って言ってきた。
一人なら飲みに行くのも自由だし、子供お風呂いれたり寝かしつけとかないしね。
同僚が二人目出産で奥さん実家に帰ってて、すごく自由にしてるって羨ましそうだった。+18
-4
-
178. 匿名 2023/05/04(木) 00:08:39
>>172
直接旦那に言ったら思いやりないけどさー、掲示板で愚痴ってがんばろーってするのそんな悪いことかな?
主の状況もわからないのに自分のところに当てはめて?トピに沿わない中傷してる方がよっぽど思いやりないと思うけど+7
-6
-
179. 匿名 2023/05/04(木) 00:08:40
>>156
仕事内容のことではなくて、帰宅後1人の時間があるって意味だと思うよ。主さん育児疲れでワンオペだから実家に帰るんだと思うけど、実家へ帰っても子供は一緒だからね。+12
-7
-
180. 匿名 2023/05/04(木) 00:08:58
>>176
シフトだったらそもそも連休関係ないしな。
平日も土日も連休も休み無いなら可哀想だけど、平日仕事の人の分平日に休みだったりするから+3
-5
-
181. 匿名 2023/05/04(木) 00:08:58
>>168
仕事だけして帰りに美味しいものでも食べに行ったり、何か買ってきて家で映画三昧とかしたいわ+22
-5
-
182. 匿名 2023/05/04(木) 00:11:57
>>156
じゃあ普段はその期間ずっと配偶者がワンオペで子供見てるって事だよね。+5
-3
-
183. 匿名 2023/05/04(木) 00:12:15
>>151
じゃあ独身の人は自由なんて無いんだwww+5
-3
-
184. 匿名 2023/05/04(木) 00:12:35
>>176
24時間子供とずっと一緒も辛いんだよ。
仕事してる方が良いって人もいるからね。
まぁ、どっちが辛いかなんて比べられないか。
どっちも大変だよね。+11
-4
-
185. 匿名 2023/05/04(木) 00:13:09
>>151
うちの旦那は私が子供たち連れて帰省した方が喜ぶよ。たまには仕事終わったら、1人で好きなもの食べてゆっくりお酒飲んで映画みて寝落ちしたりできるのも最高って言ってたw朝も独身時代みたいにギリギリに起きて仕事行って、お昼はジャンク食べたりするんだって。+17
-2
-
186. 匿名 2023/05/04(木) 00:14:15
>>176
連休休めない職種の人はそれが当たり前だから+3
-3
-
187. 匿名 2023/05/04(木) 00:15:48
>>177
それ絶対帰らない方がいいよ
ワンチャン浮気でもしようとしてる+10
-1
-
188. 匿名 2023/05/04(木) 00:15:50
>>56
実家って自由なのかな。そりゃ義実家よりは遥かに自由だけど、子供いると結局ご飯食べさせたり、お風呂一緒に入ったり、寝かしつけするのは自分なんだけど。その点旦那は仕事終わったらフリータイムでしょ?私も羨ましいけどな…+58
-4
-
189. 匿名 2023/05/04(木) 00:15:52
>>181
気ままに好きな映画とか見たいねー。
おさるのジョージばっかり飽きたよ笑
私は早く仕事行きたいなって思ってる。+17
-4
-
190. 匿名 2023/05/04(木) 00:17:12
>>151
家のことって何させるの?作り置きとか食べさせて食器洗っておいてね的な?うちは帰りにラーメン食べてきたり、飲みに行ったり自由にできるから最高って言うよ。洗濯物もそのまま。気が向いたらドラム式にぶちこむ。+7
-4
-
191. 匿名 2023/05/04(木) 00:18:29
>>186
当たり前とかそう言う話じゃなくて、旦那も仕事大変だよね、にわざわざマイナスつけないでしょって事
+3
-2
-
192. 匿名 2023/05/04(木) 00:19:04
>>154
家事やらせるの?それはかわいそう。+3
-2
-
193. 匿名 2023/05/04(木) 00:20:02
>>56
主を叩いてる人って実家でぬくぬくさせてもらえる人なんじゃないかな。
今子育て世代って普通に親世代もまだ現役で仕事してるしそんな孫任せっきりの至れり尽くせりってないよ。
1人で土地勘無い近くの児童館探したり遊び場連れてったりして帰ったら家族のご飯作って1人で子供ら風呂入れてってしてたらやっと親帰ってくるとかだわ。+33
-6
-
194. 匿名 2023/05/04(木) 00:21:11
>>189
うるさい子供向けのYouTubeとかの音が聞こえない空間とかいいなー+8
-2
-
195. 匿名 2023/05/04(木) 00:21:43
>>192
その状況なら家事やらせちゃダメっしょ+3
-1
-
196. 匿名 2023/05/04(木) 00:22:27
>>177
私なら意地でも帰らないでいてやるね+2
-3
-
197. 匿名 2023/05/04(木) 00:22:36
>>193
連休中に実家に帰るんだから親も休みなんじゃない?+7
-10
-
198. 匿名 2023/05/04(木) 00:23:38
>>195
感謝して実家帰らないで家事してあげれば良いじゃんね。
+2
-1
-
199. 匿名 2023/05/04(木) 00:24:16
>>192
炊事洗濯なんかの最低限の話じゃないの?
そこつつくとこなの?+4
-3
-
200. 匿名 2023/05/04(木) 00:25:30
>>197
親がいるから子供見てもらえるかっていったらそういうわけじゃないじゃん。
親も年取ってるから体力も判断力も鈍ってる。+17
-4
-
201. 匿名 2023/05/04(木) 00:25:56
>>193
それなら無理に帰らなくても良いんじゃない?って事なんじゃないの?
+5
-2
-
202. 匿名 2023/05/04(木) 00:26:13
>>183
横。独身一人暮らしのときは仕事と家の往復で大変とか思っていたけど、子供産んでからなんて自由な生活だったんだとしみじみ思ったよ私は+9
-2
-
203. 匿名 2023/05/04(木) 00:26:53
>>189
おさるのジョージ正に。プリキュアとかパウパト流しっぱなし
うちは年中だけど家のTVは独占するしおもちゃは散らかしまくってねーねー見てみてこっちこっち!早くー!ママ◯◯の役ねー!って毎秒やられてみって感じだよ。1時間でも自分の時間ないわ。+10
-3
-
204. 匿名 2023/05/04(木) 00:27:55
>>200
まあそれは人それぞれだね。自分は家で子供とずっといる方が疲れるから実家の方がマシかな+5
-6
-
205. 匿名 2023/05/04(木) 00:28:11
>>199
炊事やらなくていいように好きなもの食べなーって言ってあげたらいいのに。洗濯なんて1人分なら毎日なんて回さなくても平気だろうし。+3
-1
-
206. 匿名 2023/05/04(木) 00:28:17
>>197
うちの親は現役介護職でシフト制だから連休とかないよ。ついでに義実家も両親共に現役+5
-4
-
207. 匿名 2023/05/04(木) 00:28:56
>>201
子供がずっと家にいるのが大変だから旦那が帰って欲しいんだよ。+12
-3
-
208. 匿名 2023/05/04(木) 00:29:16
>>206
いや主さんのこと言っただけです。まあそういう人もいるでしょうね+3
-0
-
209. 匿名 2023/05/04(木) 00:29:55
>>152
うん。そう思う。でも自分だけ羽のばしてたら悪いから、大変だったアピールしておく。+6
-3
-
210. 匿名 2023/05/04(木) 00:31:05
>>152
気にせず好きなエロ動画みたりね+4
-3
-
211. 匿名 2023/05/04(木) 00:32:59
>>194
見るYouTubeによって音量が違うから、突然音が大きくなったりするんだよなぁ。
1日何回も「音量下げて!」って言ってるー。
1人で家にいる時は、ひたすら無音で家事してる。+5
-1
-
212. 匿名 2023/05/04(木) 00:33:02
>>75
うちはばーばがいても下の子はママがいいーだからな+4
-3
-
213. 匿名 2023/05/04(木) 00:33:47
>>210
これにマイナスしてる人は分かってないな+4
-3
-
214. 匿名 2023/05/04(木) 00:34:00
逆に
主は連休中仕事の為夫は子連れで実家に帰ります。
だったら「良い旦那さんじゃん!」「ありがたいね。自分のことだけしてればいいんだから」ってなるよ普通に。
独身と一緒なんだから。+9
-4
-
215. 匿名 2023/05/04(木) 00:34:14
>>154
子供いない状態でそんなにたまる家事あるかな?
お弁当買って、3日に1回位お風呂はいってる間に洗濯物回して寝る前に干せば終わりでは?
ワイシャツのアイロンがけまでさせないでしょ?+9
-2
-
216. 匿名 2023/05/04(木) 00:35:12
>>205
好きなものって自炊する人かもしれないし、コンビニやらウーバーでもゴミは出るし、片付けなり何なりはあるでしょ
深夜まで働くなら外食も難しいかもだし
全部置きっぱなしなんかにされたら困らないの?
普通の人ならある程度片付けたりするもんじゃないの
なんか叩くところ違う気がするけど、まあ一切しないで良いよって人もいるんだろうね+2
-4
-
217. 匿名 2023/05/04(木) 00:35:54
>>154
ブラックな会社にお勤めなんですね。大変ですね。+5
-3
-
218. 匿名 2023/05/04(木) 00:36:20
>>209
こういうチョロイ奥さんているんだね+4
-1
-
219. 匿名 2023/05/04(木) 00:36:26
>>216
ゴミぐらいは捨てろよとしか+6
-2
-
220. 匿名 2023/05/04(木) 00:37:20
>>216
そんぐらい自分でやれよ。大人だろ。
私がいても自分でやらせるわ。+8
-2
-
221. 匿名 2023/05/04(木) 00:37:50
>>216
好きなもの自炊できる時点ですでに羨ましいし、お弁当のゴミまとめんのそんな大変?
+7
-2
-
222. 匿名 2023/05/04(木) 00:37:51
>>202
私も専業主婦6年やったあとに仕事始めたけど、子供を保育園に送って職場に向かう道中でさえ好きな音楽聞いて好きにコンビニとか寄れて自由だー!って噛み締めてたわ。+8
-2
-
223. 匿名 2023/05/04(木) 00:39:07
>>216
私ならすき家でもいいけど+5
-2
-
224. 匿名 2023/05/04(木) 00:40:51
>>216
共働きの家庭ではそのぐらい自分でやって当たり前だと思ってた。普段から何にもやらない旦那だとめんどくさいね。+6
-2
-
225. 匿名 2023/05/04(木) 00:41:23
>>151
子供がいれば子供の相手から着替えから食事からおむつ替えから歯磨きから寝かしつけからやたらとでる洗濯物から色々あるけど自分1人なら独身時代と一緒じゃない?+12
-2
-
226. 匿名 2023/05/04(木) 00:42:07
>>218
浮気されても気づかなそう。そんな暇ないからって。+4
-2
-
227. 匿名 2023/05/04(木) 00:42:08
>>6
サービス業で休めないのかもしれないけど、半分わざと出勤だと思う。
嫁さんの実家いくより、子供達の出かけた家で帰宅後はのんびり過ごし、連休後に代休取った方が楽だし。
普段 連日残業の人でも、奥さん子供が帰省した日は嬉しそうにNo残業でそそくさと帰るのよく目にするよ。+26
-21
-
228. 匿名 2023/05/04(木) 00:43:45
>>225
自分のことくらい大人なんだからやって当然だよねぇ。独身のときもお母さんにやってもらってたんだろうか。+11
-1
-
229. 匿名 2023/05/04(木) 00:44:21
>>151
返信コメント見てわかっただろうけど、これからは子供連れて実家帰ることを申し訳なく思ったり必要以上に有り難がったりすることないよ+9
-1
-
230. 匿名 2023/05/04(木) 00:44:33
>>200
親に子供を見てもらうの、やっぱりちょっと心配になるよね。実際にそういう事故もあるしさ。
実家で子供が「ばぁばと公園に行きたい!」って言っても、私も一緒に行くようにしてる。
実家だからいつもと勝手が違うし、楽できるかって言ったら、そうでもないなぁ。
+18
-3
-
231. 匿名 2023/05/04(木) 00:47:30
>>216
そんな深夜に帰ってきてわざわざ自炊するのは効率悪すぎ+6
-1
-
232. 匿名 2023/05/04(木) 00:47:49
>>214
旦那と子どもたちは義実家に行き、私はひとり残って仕事です。
仕事が大変すぎて自由がありません。お弁当のゴミも捨てられません。てトピだったら、主叩いてる人労ってくれるのかな🙄+8
-4
-
233. 匿名 2023/05/04(木) 00:48:42
>>229
旦那は自分だけ帰省してずるいとか全く思ってないと思う。せーせーしてる。+9
-2
-
234. 匿名 2023/05/04(木) 00:50:43
>>151
奥さんと子供が実家に帰ってるって事は、独身と同じ生活って事だよ。+8
-0
-
235. 匿名 2023/05/04(木) 00:50:55
>>216
独身だったら当然な事で草
普段子育てに加えて嫁がしてることを自分1人の事だけお願いねってこんな簡単な話なのにマイナス付けてる人は可愛い息子ちゃんが可哀想!って姑なんだろうか。+7
-2
-
236. 匿名 2023/05/04(木) 00:52:32
>>213
戻ってからこっそりスマホやPCの履歴見て見たら、仕事が忙しすぎて弁当のゴミ捨てるのも大変だった旦那がどれだけ自由を満喫していたか分かると思うよw+6
-2
-
237. 匿名 2023/05/04(木) 00:52:48
>>232
馬鹿かお前
で終わってる+7
-1
-
238. 匿名 2023/05/04(木) 00:54:50
>>216
いや、それ独身の人でも普通にしてる事だからw+6
-1
-
239. 匿名 2023/05/04(木) 00:55:33
>>237
だよね。
甘ったれんな自由だろうがー!!ってこれまたフルボッコで、なんなら時間作ってくれてる旦那に感謝しろ!って言われるんだろうね+7
-0
-
240. 匿名 2023/05/04(木) 00:56:52
>>239
女の敵は女だなって分かるトピだよね笑+4
-3
-
241. 匿名 2023/05/04(木) 00:57:06
>>236
たまに嫁さんも子供もいない1人の夜なんて最高以外の何ものでもないよ+6
-1
-
242. 匿名 2023/05/04(木) 01:01:19
>>229
むしろ子連れで帰省してやるから感謝しろよなぐらいの感じでいいと思うよ+7
-1
-
243. 匿名 2023/05/04(木) 01:04:04
>>222
わかるー。自分の好きな音楽を聞いて、自分の好きなタイミングでコンビニに行ける。
子育てしてると、こんな当たり前のことが自由に感じるんだよね…。+14
-0
-
244. 匿名 2023/05/04(木) 01:04:17
マイナス婆寝たな+4
-3
-
245. 匿名 2023/05/04(木) 01:05:26
>>163
ガルのほとんどが独身だから察してあげて
分からないんだよ、結婚もしてなければ子供もいないんだから。大変さなんて分かるはずないんだからこちらが察してあげよう。+52
-9
-
246. 匿名 2023/05/04(木) 01:06:06
しかし、トピの最初の方何だったんだろうね…?
女は三つ指ついて常に旦那に感謝すべし!みたいな人たちなのかな?+6
-2
-
247. 匿名 2023/05/04(木) 01:07:21
>>245
それプラスとうの昔に子育て終わった息子可愛さの姑世代もいるから厄介だよ笑+26
-2
-
248. 匿名 2023/05/04(木) 01:08:24
>>247
あと義実家帰省でストレス溜まった人??+7
-4
-
249. 匿名 2023/05/04(木) 01:11:07
>>15
これいつの?昔だよね?+0
-0
-
250. 匿名 2023/05/04(木) 01:11:54
>>248
実家に帰るからって義実家には全く帰らないわけじゃないんだよなこれが。それとこれとは話が別だし旦那にとってみれば実家に帰ろうと義実家に帰ろうと楽なのには変わりないよ。+7
-1
-
251. 匿名 2023/05/04(木) 01:16:51
>>10
私も実家帰っても自由になんてできない
子どもは自分で見なきゃいけないし実家だからといって好き勝手出来ないから子どもから目離せないから家にいるより神経使うし家事も結局手伝わなきゃいけないなんなら料理とかメインでやらされるし
休みなく仕事は大変だけど1日子どもといるより仕事してたほうが気が楽な場合もある+71
-5
-
252. 匿名 2023/05/04(木) 01:20:08
>>251
私も然りこういう女性って結構いるけど逆パターンの男性って見たことない。実家に子供連れて帰って親に任せっきりな人もいる。連れて帰ってくれるだけマシくらいのレベル+14
-0
-
253. 匿名 2023/05/04(木) 01:20:56
>>244
婆起きた!+1
-3
-
254. 匿名 2023/05/04(木) 01:23:44
>>251
夫が実家帰るのと、妻の実家帰るのは違う気がする。
夫は上げ膳据え膳でゆっくりできる&子供も親にお任せ(判断力?細かいもの?大丈夫っしょ!!)だけど、
妻はなんだかんだ家事要員として働かなきゃいけなくて、子供見てもらうにしても(大丈夫か…?細かいもの落ちてるから拾って、他にもないか探さねば)って常に気を張ってる。
個人差あるやろうけど、大体うち含め周りもそんな感じ+34
-2
-
255. 匿名 2023/05/04(木) 01:24:43
>>253
トイレ休憩だったんだね笑+3
-3
-
256. 匿名 2023/05/04(木) 01:42:40
>>3
横だけど実家の母がうるさくて友達に会ったり飲みに行ったりできないんだけど旦那はそれが可能で下手したら次の日まで遊んだり人連れ込んでられると思うと腹が立つ+47
-1
-
257. 匿名 2023/05/04(木) 01:43:51
>>1
今三ヶ月の子どもほぼワンオペで育ててるので、めちゃめちゃわかります…自分1人の時間ほしいですよね。実家といえどミルクあるので夜は変わってもらえないし、母親業に休みはない。一緒にいれば寝れない辛さとか共有できるけど、子供から離れたら父親業から離れられる旦那が少し羨ましいです><子どもはめちゃめちゃ可愛いから、後悔はないんですけどね…+24
-5
-
258. 匿名 2023/05/04(木) 01:45:16
>>254
本当にそう!むしろ自分の家より神経ピリピリさせてる。
うちの実家、賞味期限切れの食べ物とか普通に冷蔵庫に入ってるから、いちいちチェックしたり…。
家事するにも、調味料とかラップとか、ごちゃごちゃしててどこに何があるのかわからないんだよ。
実家にいる方が逆に大変かも。+18
-2
-
259. 匿名 2023/05/04(木) 01:56:45
>>1
子どもが可哀想+4
-3
-
260. 匿名 2023/05/04(木) 02:06:00
>>259
出た可哀想ババア+3
-1
-
261. 匿名 2023/05/04(木) 02:07:02
>>10
実家は自由じゃないなー。
毒まではいかないにしても ゴロゴロしてるとぎゃーすかいうし。父親は苦手だし。
もちろんいい面もあるけど 自宅いる時より動いてるかもしれん。
+25
-3
-
262. 匿名 2023/05/04(木) 02:16:54
マイナス付けるだけで返信が無いのがリアルに子育て世代じゃない人ってすぐ分かるわ。
子供連れて実家帰省の妻より独身一人暮らしの夫のが大変だと思うなら反論してくればいいのに。+8
-6
-
263. 匿名 2023/05/04(木) 02:18:21
>>1
子供の年齢にもよるけど、子供が大きくなってから一緒にいた時間が幸せだったということに気付くんだと思う。
ウチの娘、小学校高学年にもなるとなかなか近くにも寄ってくれないし。
手も繋いでくれない。
寝てる時に触ろうとしても反射的に嫌がったりする。+4
-0
-
264. 匿名 2023/05/04(木) 02:29:30
>>1
その間、浮気してるに100000000円+7
-4
-
265. 匿名 2023/05/04(木) 02:33:51
煽りなんだろうけど浮気とかしてようがクソほどどうでもよ+2
-1
-
266. 匿名 2023/05/04(木) 02:46:39
>>1
実家じゃないんだけど、一緒に出かけても離れた場所でひとりでぼーっとしてるか寝だすだけで子供のことは何もしないのに食べ物とかはしっかり食べて一日中お金はしっかりかかってムカつくから置いて出かけると、それはそれで一日中旦那が好きに過ごしてゆっくりしてると思うとほんと腹が立つんだけどどうしよう。
どっちもムカつくからほんと困る。+9
-2
-
267. 匿名 2023/05/04(木) 02:51:21
>>1
そう思うのに、なぜ実家に帰ったの?
帰らなければ良かったのに。+13
-4
-
268. 匿名 2023/05/04(木) 03:13:35
>>1
子供が赤ちゃんのときは大変だったけど、小学生になったら一緒に実家へ行くの楽しい。道中で好きなもの食べたりして+6
-0
-
269. 匿名 2023/05/04(木) 03:25:02
>>129
だったら帰らなきゃいいじゃん+48
-27
-
270. 匿名 2023/05/04(木) 03:26:59
>>11
ほんとだよね、仕事してる夫より仕事もせず自分の実家に遊びに行くほうがよっぽど自由だし気楽なのになにいってんだろ。もし立場が逆なら、自分は仕事なのに夫だけ実家帰って自由でずるいとか言うんだろうな+12
-5
-
271. 匿名 2023/05/04(木) 03:28:23
>>1
だったら帰らなきゃいいじゃん。それか旦那の仕事休みに合わせて帰ったら。+6
-2
-
272. 匿名 2023/05/04(木) 03:58:15
>>227
わかる
絶対仕事のほうが楽だもんね
大人相手だし、時間のコントロール効くし
+10
-6
-
273. 匿名 2023/05/04(木) 04:02:48
>>1
働いてる?自分無職でそれ言ってるならかなりひどい+5
-2
-
274. 匿名 2023/05/04(木) 04:15:33
>>1
だったら、あなたが仕事して子供と夫を義実家へ帰省してもらったらいい
一人で遊び回ってるわけじゃないのに、こんな馬鹿な考えしか出来ない女が妻なんて最悪よね+9
-7
-
275. 匿名 2023/05/04(木) 04:37:34
>>269
孫に会いたいとか孫が会いたいとか自分が嫌だと思ってても、しなきゃいけないことがあるよ+19
-15
-
276. 匿名 2023/05/04(木) 05:06:03
>>3
私今まさに子ども2人連れて実家に帰省中。自分の実家だからのんびり出来て、子どもたちも私の両親や私の祖父母の4人の大人が沢山かまってくれるから楽しそう。
夫はひとりで家でのんびりしてる。
これに関しては全然いいんだけど、義実家帰省は私も同伴なのが不公平だと思ってる。子どもたちが私がいなきゃ嫌だと言うし、夫も俺一人で無理とか言うし、義実家は遠方だから泊まる回数も多い事からいつも一緒に行くんだけどさ。義実家は夫と子どもだけで行って私は家でのんびりしてたい。(子が赤ちゃんなら心配でついて行くけどさ)+80
-0
-
277. 匿名 2023/05/04(木) 05:08:59
主さんまさかの返しでしたねww
これが義だったらプラスついてただろうなー+1
-4
-
278. 匿名 2023/05/04(木) 05:10:05
>>227
代休取っても休んでたら全然家事育児しない!ってキレるくせにw+6
-3
-
279. 匿名 2023/05/04(木) 05:13:54
>>254
そんなんなら実家帰んないか日帰りか親に来てもらうけどね+5
-1
-
280. 匿名 2023/05/04(木) 05:58:08
>>6
うちは仕事帰りとか好きに飲みに行く(事前伺い無い)し、それの流れで休みの日に趣味の予定組んできたりするから仕事の日の方が自由だよ夫
いつも自由にしててごめんねって酔っ払って詫びスイーツ(コンビニ)を自主的に買って帰ってくるw
私は実家に行くと家事を一手に引き受けるし移動手段がないから自由に出歩けないし、なにより祖父母抜きで出掛けようとすると良い顔されない(機嫌が悪くなる)から軽く軟禁状態になるので、もう何年も行ってない
主さんとこもうちみたいな実家で帰省命令出てのことなら自由はないかもね+6
-7
-
281. 匿名 2023/05/04(木) 06:38:29
わたしもうらやましい。自由に自分のタイミングでトイレ行ったりお茶飲んだり夜になったら寝たりできるのは羨ましい。
実家に行けば子どもを可愛がってはくれるけど、お世話するのはわたし1人になる。
家にいる時には夫と2人でみていたお世話を1人ですることなるからしんどい。
そして子どももママママという。普段とは勝手の違う家でお世話すると余計に大変になり早く自宅に帰りたいと思う。
両親には自宅に来てもらう方が楽だなぁ
+8
-2
-
282. 匿名 2023/05/04(木) 06:40:50
>>262
ほんとそう!よく言ってくれた!+6
-4
-
283. 匿名 2023/05/04(木) 06:43:05
行ける実家があって羨ましいなあ。私の職場は長期休暇長いけど、旦那は仕事でGW遠出しないよー!
近所にピクニックぐらいは子供と二人で行けるけど、知らない道は怖くて運転出来なくて。うちの親普段海外で暮らしてるから、コロナ禍になってから3年半は会ってない。主さん、家族も親も大事にして過ごしてね!+2
-1
-
284. 匿名 2023/05/04(木) 06:54:37
旦那さんが仕事に行くということは変えられないんだから、主は自分の家で子育てするか実家で子育てするかになっちゃうよね。どっちにしても大変。主が実家行きたくないならその辺は自由にしてもらえないの?+5
-0
-
285. 匿名 2023/05/04(木) 07:06:56
まぁ子連れで実家帰りゃ子供のこと気にかけながら過ごさないといけないから1人で帰るよりはのんびり出来ないかもね、その点旦那は仕事だけども1人なわけで仕事終われば飲み行こうが部屋で映画見ようが独身と変わらないリラックスタイムなわけだ+4
-3
-
286. 匿名 2023/05/04(木) 07:22:27
主の気持ちわかるよー。
日中仕事してもいいからその後は誰にも邪魔されず自由に過ごしたいよ。
子供生まれる前までは実家で育児なんて余裕だって思ってたと思う。+8
-2
-
287. 匿名 2023/05/04(木) 07:43:30
>>124
主
叩かれてるけど、旦那が仕事かきいれどきでしんどいから、主が仕事休みとって実家帰れって言われたって事か。。
それなら旦那は自分がしんどいから、仕事終わりに家族や子供の事したくないから、主達を追い出したって感じがして、嫌な気持ちになるねえ。
仕事終わった後に一人でダラダラしたいだけじゃん、て。
主も実家で、少し一人になる時間作らせて貰えば?モヤモヤ解消出来るよ!
+40
-7
-
288. 匿名 2023/05/04(木) 07:44:01
>>1
意味フなトピはこのように字が小さくなります。+3
-2
-
289. 匿名 2023/05/04(木) 07:45:47
>>150
ね。「キモい」っていうあなたの方がよっぽど「キモい」けどね笑
+5
-3
-
290. 匿名 2023/05/04(木) 07:47:28
>>123
腹立たない。
育児より仕事だけしてる方が圧倒的に楽。+8
-3
-
291. 匿名 2023/05/04(木) 07:49:54
1人の時間が欲しいのはわかるよ。
エンドレスだからね。+2
-3
-
292. 匿名 2023/05/04(木) 07:50:03
>>143
わかる。ワーママの立場としては主の気持ちめっちゃわかるけど+5
-4
-
293. 匿名 2023/05/04(木) 07:51:43
>>172
育児は常に繁忙期の忙しさ
育児したことあります?+3
-3
-
294. 匿名 2023/05/04(木) 07:53:35
>>222
超共感!その時間に色々とデトックスされる(笑)+3
-0
-
295. 匿名 2023/05/04(木) 07:54:26
>>239
まぁ働いたことない主婦ばっかだからね+2
-5
-
296. 匿名 2023/05/04(木) 08:08:31
わたし、ゴールデンウィークも仕事
旦那は休みで遊びにいった
こーゆーの自由でいいなと言います+3
-0
-
297. 匿名 2023/05/04(木) 08:09:48
>>129
私もー。うちの親孫に会いたがるけど遊ぶタイプじゃないから私がずーっと相手することになる。自宅みたいにYouTube見れるわけじゃないし、騒いだらテレビの音聞こえないとか言われるし、全然楽にならないから年に一回旦那と子供と2泊するのでちょうどいい。
昼間は3人でお出かけするし、夜ちょっと我慢すればいい。+30
-3
-
298. 匿名 2023/05/04(木) 08:10:48
>>252
その旦那の親は子供見てくれるタイプなんじゃない?自分で世話するなら旦那も連れて帰らないと思う。+2
-1
-
299. 匿名 2023/05/04(木) 08:12:13
>>10
実家🟰自由って仲良しで子供の面倒よく見てくれるご両親なんだろうな。いいな。+28
-0
-
300. 匿名 2023/05/04(木) 08:15:08
>>29
夜は旦那の方が自由だよね。実家帰ったら自由になるかは実家の両親による。
うちは自由とは反対に気を使うし、うちの親子供と遊ぶタイプじゃないから一日中私が相手することになるので普段より疲れるから帰るのやめた。+8
-2
-
301. 匿名 2023/05/04(木) 08:15:28
>>33
甘やかされて育ったんだね+8
-3
-
302. 匿名 2023/05/04(木) 08:16:28
>>36
滅多に帰らない祖父母の家に子供だけで行くの想像できない笑
うちが一人っ子だからかな。+7
-0
-
303. 匿名 2023/05/04(木) 08:17:55
>>56
親が甘やかして育ててくれたんやね。実家は楽って発想がそんな感じ。+26
-3
-
304. 匿名 2023/05/04(木) 08:19:31
>>206
うちも母が介護で父が退職してるから母が休みじゃないと非常に空気が悪くなるので、1ヶ月前から休みかどうか確認しないと。+5
-2
-
305. 匿名 2023/05/04(木) 08:21:11
>>59
ご両親も貴重な連休かもしれないから難しいよね。+5
-1
-
306. 匿名 2023/05/04(木) 08:23:44
>>44
ひとり?
女とでは+17
-1
-
307. 匿名 2023/05/04(木) 08:50:33
>>3
横だけど私の実家に帰っても子供を安心して預けられないし、母親は料理もできないからこっちもゆっくりできないわ。
なるべく行かない。+17
-1
-
308. 匿名 2023/05/04(木) 08:50:37
>>129
わかる。私も子ども連れて実家に帰るけど、結局疲れる。1人の時間ほしいよね。+44
-4
-
309. 匿名 2023/05/04(木) 08:58:48
>>6
えー実際自由じゃん
仕事してたって自分のペースで休憩したり食べたり出来るし
仕事終われば完全フリーだし
私子ども連れて実家帰るのと、1人で残って仕事行くのどっちが良い?って言われたら絶対仕事選ぶわ+77
-19
-
310. 匿名 2023/05/04(木) 09:10:58
>>44
それは許せない
子供2人連れていってくれるなら大歓迎だけど+29
-0
-
311. 匿名 2023/05/04(木) 09:33:04
>>104
義祖母の家まで連れてかれるなんてやばい義実家なのがそれだけでわかるな+24
-1
-
312. 匿名 2023/05/04(木) 09:33:21
>>129
私は親の立場だけどそんな風に思われるんだったら帰ってきて欲しくないわ。
+16
-10
-
313. 匿名 2023/05/04(木) 09:35:34
>>308
もうそれは生んだこと後悔してる感じかな。+1
-11
-
314. 匿名 2023/05/04(木) 09:40:39
>>1
こんなにマイナス多いのにビックリ
仕事終わりや土日は妻と子供がいない分、一人でゆっくり自由にできるからリフレッシュになると思う
だからかうちは夫が『今年は実家に帰らなくていいの?』とか言ってくるしw+23
-2
-
315. 匿名 2023/05/04(木) 09:41:16
すごいギスギスしてるね。+4
-0
-
316. 匿名 2023/05/04(木) 09:46:01
>>279
それできるくらい近くて親が元気なら楽だよね+6
-0
-
317. 匿名 2023/05/04(木) 09:52:47
>>275
分かる。
帰りたくなければ帰らないでいられるのは子無しか独身のみだよ。
子供居たら絶縁でもしてない限り親に孫の顔見せないわけにいかんやん…。
遠かったらこんな機会でもないと行けないし余計
+21
-7
-
318. 匿名 2023/05/04(木) 09:54:42
>>312
姑怖いよー
子供がのんびりできるよう、ちょっとは気を使ってね+15
-11
-
319. 匿名 2023/05/04(木) 09:58:13
両親いなくて実家がない私からしたらなんつー贅沢+2
-2
-
320. 匿名 2023/05/04(木) 10:02:13
>>319
いろんな立場の人がいるからね。
+5
-0
-
321. 匿名 2023/05/04(木) 10:03:09
>>264
自らエサあげてるようなもんだよね+3
-2
-
322. 匿名 2023/05/04(木) 10:08:24
不倫されて終了+1
-1
-
323. 匿名 2023/05/04(木) 10:09:28
>>110
バイトとか+0
-0
-
324. 匿名 2023/05/04(木) 10:38:27
>>264
自らエサあげてるようなもんだよね+1
-1
-
325. 匿名 2023/05/04(木) 10:46:50
うちも子どもと私だけで実家、旦那は仕事休みで家でダラダラするとのこと。長い休みずっと家にいるのもしんどいので、これがベストです。前半に子どもと旦那だけで義実家行ってるしー👍+0
-0
-
326. 匿名 2023/05/04(木) 10:47:48
>>7
昔の人がこういう意味の短歌を書いたのってあるのかな?+2
-0
-
327. 匿名 2023/05/04(木) 11:09:02
>>2
知り合いの男性は長期連休は仕事だからいつも妻子だけ自分の実家に帰らせてるってドヤってたよ。妻からしたら義実家だし子供はもう中学生。ちなみに九州出身。+18
-0
-
328. 匿名 2023/05/04(木) 11:43:49
>>95
いきなり何の話なの、、+2
-14
-
329. 匿名 2023/05/04(木) 12:11:26
>>27
実際旦那が普段から何もしないから、自由でいいなーってなるんじゃない?
普段から協力的(当たり前)なら自由でいいなーとか思わないと思う。+3
-2
-
330. 匿名 2023/05/04(木) 13:40:42
>>329
そうだよね。
旦那が普段からしてくれてたら、ゆっくり休んで😊と思える。
+2
-2
-
331. 匿名 2023/05/04(木) 13:42:52
>>174
うん、早くからそう思ってたからここで仲間見つけて安心した笑+23
-3
-
332. 匿名 2023/05/04(木) 14:37:39
子供欲しくて産んだのに愚痴る意味がわからない
旦那さんだって仕事頑張ってるのに+3
-6
-
333. 匿名 2023/05/04(木) 14:56:34
>>332
欲しくて産んだら一切愚痴は許されんのか?
自分も仕事してるのに、旦那を一方的に労わなきゃだめなのか?
+6
-1
-
334. 匿名 2023/05/04(木) 15:06:04
>>44
それは許せない
+17
-0
-
335. 匿名 2023/05/04(木) 15:20:45
>>1
ごめんなさい
夫が子供たち連れて義実家泊まりで帰省してます。
昨日からひとりで自由なことして、最高のひと時を過ごしてます…。+8
-1
-
336. 匿名 2023/05/04(木) 15:48:35
遠方だから私自身は実家にあんまり帰らないし、あきらかにワンオペ育児の負担を減らしに実家に帰るのでは?と思うんだけど。
帰るのも負担ってコメを見るとじゃあ帰らなければ良くない?としか思わんな。子どもと旅行に行って家事サボった方がマシでは。+4
-1
-
337. 匿名 2023/05/04(木) 16:26:02
>>9
たとえば旦那がマイペースに動けるゆるい仕事で、妻が未就学児3人を1人で育児家事してたとしたら同じこといえる?+6
-13
-
338. 匿名 2023/05/04(木) 16:38:00
旦那さんが定時で帰れるような仕事で、自分の実家が嫌い(とか毒とか)だったら、主さんの気持ちも分かるかも。多分、普段から1人になりたい気持ちがあるんだろうね。主さん、お疲れなんだよ。+2
-0
-
339. 匿名 2023/05/04(木) 16:41:34
>>2
「私よりマシ」は測るものがない
言われたほうはすごく傷つくよ+10
-5
-
340. 匿名 2023/05/04(木) 16:56:02
>>10
でも義実家よりはいいよ+3
-0
-
341. 匿名 2023/05/04(木) 16:57:29
>>337
じゃあ実家行かなきゃいいのに+16
-2
-
342. 匿名 2023/05/04(木) 17:04:03
>>269
うん。義務感で顔見せに帰らなきゃいけないって感じなら盆か正月に帰れば十分じゃないかな。
爺婆からしても、孫を義務感でもてなさなきゃって大変だろうし。+1
-4
-
343. 匿名 2023/05/04(木) 17:20:03
帰らなきゃいいで済むなら苦労してねーわ。
そういうのを話す場所だと思ってたのに、お説教婆がたくさん湧いてしょぼしょぼ終わっちゃったね。
同じ人いますか?ってトピなのにさ。
すぐ離婚しろババアと同じ。+3
-2
-
344. 匿名 2023/05/04(木) 17:22:39
>>129
私は自由に過ごしてるなー
日中は子供と常に一緒だけどほぼ育児だけだから普段よりかなり楽だし、子供が20時には寝て親も寝室行くから夜はリビングでのんびりしてる。
出かけたりはないけどネトフリアマプラ見てネイルして筋トレして置いていった漫画読んだりたまにお酒飲んだりして満喫してるわ+7
-1
-
345. 匿名 2023/05/04(木) 18:01:46
>>343
主の親が毒とか毒実家とかただの一部ガル民の妄想でしかないし情報が少なくて共感しようがないわ。+0
-2
-
346. 匿名 2023/05/04(木) 18:30:43
>>11
仕事終わって家帰ったら一人きりの自由時間じゃん……
育児は早出フルタイム残業夜の当直みたいなもんで自分の実家とはいえれっきとした保育の仕事だよ
仕事終わったら子ども気にせず独身の頃のように好きなこと出来る!休める!っていうメリハリある方がずっと楽だな私は
どんなに長時間激務でも仕事終わったら自由だった独身の頃の方がずっと楽だった
あと実家いいじゃん!楽なのにってみんないうけど自分の実家でも普通に家事とかやるし子どもと遊ぶよね?違うの?+14
-7
-
347. 匿名 2023/05/04(木) 18:43:54
>>346
じゃあ実家帰らないで夫に育児手伝ってもらったらいいだけでは…
実家でも家事育児やるけど人手増えるしどちらも手伝ってもらえて私はいつもより休めるけどな
家事育児100%やって全く休めない!いつものワンオペと同じ状況どころか負担増えるくらいなら帰省しなきゃいいし+6
-8
-
348. 匿名 2023/05/04(木) 18:45:33
>>318
実母です。+2
-1
-
349. 匿名 2023/05/04(木) 19:02:23
>>1
今度から、夫置いて帰省しようと思ってる
一緒に帰省して楽な面もあるんだけど
私の親の前で
感情的に子を叱ったり、
夫が自分の耳を塞いでうるさい!と言ったり
親戚にも、ストレートに返事すればいいところ
もったいぶったり、遠回しで返したり
いじわるだなって
まぁ、がるちゃんに愚痴ると
離婚しろ!かもだけどね+3
-0
-
350. 匿名 2023/05/04(木) 19:13:24
>>1
子供の夏休みの期間ずっと夫だけ家に残して帰省してた奥さん、夫がその夏の間に浮気して家に連れ込んでた
そこから家庭崩壊+0
-0
-
351. 匿名 2023/05/04(木) 19:20:20
>>1
旦那が子供2人連れて自分の実家へ。
私はパートに毎日行って、午後からフリー。
昨日は焼き鳥テイクアウトして、お酒飲んだ。
今日は肉野菜炒めだけして、お酒飲んでダラダラしてるところ。
明日は仕事帰りにデパ地下で、まいせんのカツ丼食べるわ。
朝はギリギリまで寝て、ご飯なんか作りません!
子犬が我が家に来たばかりなので、子犬のウンチや尿の世話、甘えに付き合いつつだけどね。+9
-0
-
352. 匿名 2023/05/04(木) 19:31:39
>>1
主さんの言ってる事すごくわかる。
わがままかもしれないけど
実家でゆっくりはできても子供いると休まらない。
たまには子供無しでゆっくりしたいんだよね。
旦那家帰ったら1人だし私も羨ましいと思っちゃいます。+25
-0
-
353. 匿名 2023/05/04(木) 19:34:51
>>1
全く同じだけど、実家の家業手伝うために帰ってるとはいえまだまだ、小さい幼児を自分1人ではなく実家にいる方が子供も飽きずに遊べるし自分も少し楽になるから夫1人残して仕事行かせて家空けてごめんと思ってる
夫仕事なくて休みなら話は別だけどさ+2
-0
-
354. 匿名 2023/05/04(木) 19:42:51
>>2
心からお疲れ様ですと叫びたい。
義実家とか心霊スポットより行きたくない。
お金もらっても嫌だ+6
-2
-
355. 匿名 2023/05/04(木) 19:43:02
>>71
旦那いないから子供たち見るの自分メインだし何より仕事だろうがひとりになれるのめちゃくちゃ羨ましいわ。
通勤時間さえ幸せ感じる。+10
-1
-
356. 匿名 2023/05/04(木) 19:53:36
>>1
主さんの気持ちわかります。
うちは加えて義両親は鬼籍なので、常に私が子供と
実家に帰ることになります。
丸一日家で一人で過ごしてみたい。+6
-0
-
357. 匿名 2023/05/04(木) 19:55:43
>>269
絶妙な仲の悪さなんだよね、
絶縁にするほどではないが
大好きでもないみたいな+8
-0
-
358. 匿名 2023/05/04(木) 19:59:04
>>56
実親だからこそ歯に衣着せぬ小言言い出したり、
老親に全て任せるのもな…って家事を手伝えば
やり方が違うからかえって面倒になったとか言われ…
家出て数年もすると実家も割と神経使う。+10
-0
-
359. 匿名 2023/05/04(木) 20:09:46
>>276
いつもそうなら、次は旦那と子供だけで義実家帰ってもらいなよ。主はなんか用事作って、子供には用事あるからごめんね、って言ってさ。だって不公平じゃない?子供は心配かもしれないけど、それほど小さくなければなんとかなるよ。旦那もなんとかしろよ。+9
-0
-
360. 匿名 2023/05/04(木) 20:11:28
>>269
帰るのも親孝行でしょ+7
-2
-
361. 匿名 2023/05/04(木) 20:11:55
主さんも大変ですね。
旦那さんのこと羨ましく思う気持ちよくわかります。
いつか同じように旦那さんに仕事休んでもらって自由時間作りましょうよ!+5
-0
-
362. 匿名 2023/05/04(木) 20:16:45
>>90
どうやって一人時間作るの?
教えて+0
-0
-
363. 匿名 2023/05/04(木) 20:20:44
>>328
子供いないでしょ?+0
-0
-
364. 匿名 2023/05/04(木) 20:25:35
>>347
うん、それ。結局なんだかんだ言ってワンオペよりは楽になるから帰るんじゃないの?って思う。
実家に帰っても負担が増えるから楽じゃない!って言うなら実家に頼らない違う方法探した方が良いしさ。大人だし。+3
-5
-
365. 匿名 2023/05/04(木) 20:26:13
>>73
実家に帰ってる時に一人時間作れば?ってこと??
ジジババに子を外に連れてってもらうか、
自分が一人で外出するかだよね。
となると、旦那の仕事が終わって「自分家」で過ごす一人の時間とはやっぱ開放感が違うよね〜。
一時的に一人時間ができる妻とGWの少なくとも数日間、完全に妻も子供も帰ってこない夫側の一人時間は全然リラックス度が違うでしょ。
妻が自由になれるのなんてせいぜい2時間くらいじゃない??+6
-0
-
366. 匿名 2023/05/04(木) 20:32:42
なるほどね。普段夫が育児に協力的なガル民は「主も実家帰れるじゃん何言ってるの?」ってなって
夫が非協力的なガル民は「1人の時間欲しい!」ってなってるのね。
主の夫がどっちタイプかは知らんが後者なのかね。+1
-0
-
367. 匿名 2023/05/04(木) 20:35:28
逆に私が面接の前日に夫が子供連れて実家に帰ってくれたんだけど、ゆっくり面接の準備と半身浴とかして朝も自分のことだけしてれば良かったからめっちゃありがたかったよ。
面接終わって帰ってきた後は緊張で胃が痛くなってスーツ脱いですぐ寝込んだけどそんなのも子供がいれば中々できないことだから助かった。+5
-0
-
368. 匿名 2023/05/04(木) 20:36:38
>>249
正面口でしょ?昔も今もないと思うが+0
-0
-
369. 匿名 2023/05/04(木) 20:37:55
>>6
いや、でも独身で働いてる私と状況同じってことでしょ。
十分自由だと思うけど。+22
-1
-
370. 匿名 2023/05/04(木) 20:38:27
>>347
>>364
横。意味がわからないんだけどそういう事じゃなくない?
要するに夫もたまには自分の実家に1人で子供連れて帰って欲しいなーって事よ。+8
-1
-
371. 匿名 2023/05/04(木) 20:44:07
逆に自分は仕事でも夫が実家に子供連れて帰ってくれたら仕事終われば完全に自分の時間だラッキー!って私ならなるけどな。好きなもん買って食べて時間気にせずゆったり風呂入ってネトフリ見ながら晩酌する。+3
-0
-
372. 匿名 2023/05/04(木) 20:45:51
>>43
うちも実家ないから、帰れるだけでもいいよね。+3
-2
-
373. 匿名 2023/05/04(木) 20:46:52
実家がない私からみたら
わがまま。+2
-8
-
374. 匿名 2023/05/04(木) 20:49:36
いや、結構気持ち分かるけどな。旦那さんは仕事終わったら家には誰も居ないんだから同僚と飲みに行こうが、家でダラダラしてようが自分のひとり時間満喫出来るし
主さんは実家に帰省しても子供を遊びに連れて行ったり、子供のお世話したりは普段と変わらない(小さい子なら)からって事でしょ。私が逆の立場で仕事、旦那は子供連れて義実家ってなったら、たまのひとり時間仕事終わったら何しようかなってワクワクすると思う。そんな叩かなくても+11
-0
-
375. 匿名 2023/05/04(木) 20:51:57
実家とはいえ丸投げできないよね
寧ろこども小さいと自宅とは勝手が違う場所でのお世話は疲れる
旦那は仕事大変だけど、家に帰れば自分1人の時間があるわけだしうらやましくなるのわかるなー+13
-0
-
376. 匿名 2023/05/04(木) 20:54:12
>>347
主は夫が仕事のため帰省してるって書いてるからたぶんゴールデンウィークはお父さんが仕事で遠出の遊びに連れてってあげられないのが可哀想だからおじいちゃんおばあちゃんのうちに遊びに連れていったんじゃないかな?
だから、じゃあ家にいたらいいじゃん自分が楽するために帰省したんでしょ……はちょっと違うよね
自分のために帰省してるんじゃないのよわからんかな?+13
-0
-
377. 匿名 2023/05/04(木) 20:54:14
>>1
私は子供連れて実家帰っても、親の顔色伺って疲れちゃう。でも一人っ子だから、それも親孝行かなって思ってた。
そしたら、旦那は仕事のフリして不倫相手と毎回旅行行ってた。
こういうのは、ズルいと思うよ〜。+9
-0
-
378. 匿名 2023/05/04(木) 21:03:12
>>346
「育児は早出フルタイム残業夜の当直みたいなもんで」
出たでた。家事育児は髪振り乱して24時間365日休みなしとか言ってそう(笑)+3
-5
-
379. 匿名 2023/05/04(木) 21:03:57
【年末年始】心の守り方。寂しくても悲しくても大丈夫。あなただけじゃない。世間に流されず、普通に過ごそう!年末年始が嫌いな人は結構います。 - YouTubewww.youtube.com年末年始に心がしんどくなる人は実は結構多いです。あなただけじゃない。年末年始だからといって、変に自分を追い込んだり、不安にかられたりせずに、淡々とすごしませんか?年末年始に心が落ち込む、寂しい、みじめな気持ちになったり、不安が強くなる人は実は多い...
罪悪感で休めない。何もしていない、たくさん寝るだけでも罪悪感がわくあなたへ。頑張らないと価値がない思い込みとは? - YouTubewww.youtube.comライブの質問より、休むと罪悪感がでてしまうため、無理してしまう。深層心理では、頑張れない私には価値がないと思っている。だから、寝たり何もしていないと罪悪感で苦しくなる。あなたは大丈夫ですか?#罪悪感 #心理学 #休めない #うつ【チャンネル登録お待ち...
+0
-0
-
380. 匿名 2023/05/04(木) 21:04:26
>>373
いやそこ論点違う。
自分が子供連れて帰るから夫は1人で自由があっていいなって話で、実家に帰るのが嫌って話じゃないのよ。+6
-0
-
381. 匿名 2023/05/04(木) 21:04:51
筒井さんの動画がまさにそれで笑ってしまった+0
-0
-
382. 匿名 2023/05/04(木) 21:08:10
>>129
同じ!同じ!
帰らなきゃ良いじゃん。って言うのは違うよね。
親が見てくれるとしてもそこまでの移動とかも大変だし
(うちは電車で1時間になったけど前は新幹線だったし)
実家は広く無いからまず片付けから始まって子供親とはずっと同じ部屋。なんだかんだ面倒ずっと見てるよ。+14
-1
-
383. 匿名 2023/05/04(木) 21:10:17
叩かせトピとみた
投稿主は姑。
息子は仕事してるのに嫁は実母に子供見させてラクばっかしてる+1
-0
-
384. 匿名 2023/05/04(木) 21:20:18
>>1
自分が選んで帰るのに?+0
-1
-
385. 匿名 2023/05/04(木) 21:24:58
>>227
わかる。代休平日に取れば子供たち昼はいないもんね+0
-0
-
386. 匿名 2023/05/04(木) 21:27:23
>>375
これ通じない人割と多くない?+5
-0
-
387. 匿名 2023/05/04(木) 21:27:44
仕事なのに
旦那さん気の毒w+1
-1
-
388. 匿名 2023/05/04(木) 21:34:58
>>386
うん。子供いない人が批判してるのかな?
逆の立場で考えたら夫が自分の実家に子供連れて帰ってくれたら普通に嬉しいよね。自由だって自分でも思うわ。+5
-0
-
389. 匿名 2023/05/04(木) 21:38:41
はーい!いつもそのパターンです、
今回は遊びにきた義父母に旦那の愚痴を言いまくって険悪になってしまいました、、+0
-0
-
390. 匿名 2023/05/04(木) 21:45:45
>>1
実家は十分甘えてるんじゃないの?+2
-2
-
391. 匿名 2023/05/04(木) 22:06:11
>>57
分かります、実家にいても心底くつろげないですよね。子供のお世話は変わらずあるし、出掛ければ付き添うし、高齢の親の愚痴を聞いたり、気を使ったり。。
3食出してくれて子供と遊んでくれるだけでありがたいのだけれど、それなら家で一人でカップ麺食べてる方が気楽だなーと。+8
-2
-
392. 匿名 2023/05/04(木) 22:06:51
>>386
旦那かわいそうって言うコメントが多くてビックリした
実家帰らなければいいって意見もあるけど、日中ワンオペで話し相手がこどものみって参るよね
わがままと言われればそれまでだけど+6
-1
-
393. 匿名 2023/05/04(木) 22:17:48
>>1
pecoが「妊娠して以来はじめて」約5年ぶり単身里帰り報告「りゅうちぇるに息子をおまかせ」
これがうらやましいのか+1
-0
-
394. 匿名 2023/05/04(木) 22:18:13
>>23
私もこっちに思った。仕事楽とは思わないけど、ウチは残業なしのむしろ仕事が終わったら終わりみたいな仕事だから、自由時間はたっぷりとれるから。それよりなにより、実家行くと子供ははっちゃけるし、余計疲れる。そして,高齢だから、、とお母さんだけに子どもはいろいろ心配でみてもらえない。でも、孫に会いたいというから行く。だから、実家は疲れる。+10
-0
-
395. 匿名 2023/05/04(木) 22:28:41
>>10
実家=自由って思ってる人羨ましい
子供預けて友達と会うとか飲みに行くとないもん
私の実家は自分の子なんだから親が見るべきって考えだからなあ
会いたいって言うから連れていくけど自由ではないな+12
-1
-
396. 匿名 2023/05/04(木) 22:33:36
>>1
私ですが帰省中は遊びまくっているので(夫も知ってる)申し訳ないね〜位しか思っていなかった。
逆に自由にゆっくりしててねと思うよ。+1
-0
-
397. 匿名 2023/05/04(木) 22:38:55
マイナス凄いけど、分かります‥
うちの旦那もGWは仕事で出張なので実家に子供連れて来てるけど、不倫の前科あって信用無いから気楽で良いよなと思ってるw
本当に仕事だったらごめんよ位の気持ち+4
-0
-
398. 匿名 2023/05/04(木) 22:43:16
分かるなー主さんの気持ち。
うちの実家はもう母親は他界してて、父親が私がご飯作るの待ってるから、家にいるときより忙しい。実家はくつろぎに行く所じゃない。
それなのに旦那が一人で羽のばそうと、今からウキウキしてるのが隠してるつもりでももれてるから余計に腹が立つ。
この前予定より一日早く帰ったらお酒とお菓子買い込んであって、「何で一日早いん」とか愚痴ってきた。+4
-0
-
399. 匿名 2023/05/04(木) 22:46:15
>>1
わたし夫の立場だけど嫌だよ
家族が長期休みのなか毎日仕事で、しかも帰っても子どもにも会えないなんて辛すぎる
仕事なもんで自由なんかないし
疲れて寝るだけよ+1
-2
-
400. 匿名 2023/05/04(木) 22:47:42
とにかく自分の世界は100%自分が創り出したんだって認識するだけで、変わる人はどんどん変わります!【桑田さん①】【潜在意識ゆっくり解説】 - YouTubewww.youtube.com当チャンネルは潜在意識や引き寄せの法則に関する2chスレを主に投稿していきます。楽しんでいただけたら幸いです。チャンネル登録お願いします!https://www.youtube.com/channel/UCWsJdxm5vcpkcdcNVp5VD-g?sub_confirmation=1#潜在意識 #願望実現 #...">
+0
-0
-
401. 匿名 2023/05/04(木) 22:49:51
>>309
私も。なんでコメ主がこんなに叩かれるのかわからない。
仕事行ってでも1人で好きな物食べてゆっくりお風呂入って好きなことして1人で眠れる方が良い。
1人で過ごせるって尊い。
実家も親に甘えまくりで居心地良い人と早くから自立してる人じゃ感覚違うし。
実家なんてとっくに他所の家の感覚だし気疲れするでしょ。
+19
-1
-
402. 匿名 2023/05/04(木) 22:53:32
>>2
義実家ってそんなに嫌だ?
私はむしろ好きだけど夫は物凄く嫌がってるわ+0
-1
-
403. 匿名 2023/05/04(木) 22:57:06
>>1
帰れる実家があるだけ羨ましい
ご両親なら喜んでお子さんの面倒みてくれるんじゃないですか?+0
-2
-
404. 匿名 2023/05/04(木) 23:00:17
>>6
でも仕事に集中できる環境=1人の時間
ってのはわかるわ。
四六時中子供と一緒の身としては。
何もかも自分のペースで動けるのはたとえ仕事だとしても羨ましいとすら思える。+9
-0
-
405. 匿名 2023/05/04(木) 23:03:03
私は主のような状況が一番楽かも。
いつもワンオペだからかもだけど、大人の目があるだけでありがたい。親との関係にも寄るかな。
夫に対しては仕事頑張ってね!って気持ちになる。
主の旦那さんはとても良い人なんだろうなぁ。+0
-0
-
406. 匿名 2023/05/04(木) 23:07:54
>>25
これって実家の居心地良くて家族仲良い人の考えだよなーと羨ましく思う。+6
-2
-
407. 匿名 2023/05/04(木) 23:16:01
>>406
嫌なら帰らなければよくない?ってコメ主は言ってるけどね+3
-0
-
408. 匿名 2023/05/04(木) 23:16:56
>>399
仕事から帰って疲れて寝るだけ←普通にこれができる環境ってだけで十分だと思うんだけどなぁ。
普段なら仕事から帰って疲れてても夜ご飯作って子供に食べさせて明日の弁当作って風呂入れて着替えさせて歯磨きさせて寝かしつけた後に残った家事と散らかりまくった部屋を片付けるってとこまでがセットだよね。疲れて帰ってきたら自分の事だけして好きな時間に寝てもいいってすごく幸せなことだと思うけど。+4
-1
-
409. 匿名 2023/05/04(木) 23:25:19
>>391
わかります
仕事終わってからのんびりテレビ見て、ゆっくりご飯が食べれて自分のぶんの洗い物と洗濯物だけやればいいんだもんいいよなーって思いますよね
+4
-0
-
410. 匿名 2023/05/04(木) 23:26:00
>>3
横だけど私は子供連れて実家帰ったら家事手伝わされたよ。
子供の世話以外もしろだとさ+2
-0
-
411. 匿名 2023/05/04(木) 23:38:56
>>410
宿泊費とられてる訳でもないんでしょ?家事くらい手伝って当たり前だと思うけど…。+0
-1
-
412. 匿名 2023/05/04(木) 23:49:56
実家で遊び倒せはいいよ
私は実家帰ったら、毎日子供をレジャーに連れてったり、地元の友達と飲み会行ったりしてる
働いてる旦那に申し訳ないほど
親が元気なのと、普段は私がワンオペ育児と知ってるから協力的してくれるからできるんだけど+0
-0
-
413. 匿名 2023/05/05(金) 00:01:51
>>302
私の実家まで車で30分ぐらいの距離だけど、子供一人で2泊ぐらいならしてくるよ
ちなみに一人っ子5歳女の子
送り迎えはするけどさ+0
-1
-
414. 匿名 2023/05/05(金) 00:06:15
>>413
近いからしょっちゅう帰ってるとか?うちは車で6時間の距離で年一回しか帰らないから嫌がると思う。+1
-0
-
415. 匿名 2023/05/05(金) 06:59:03
>>185
旦那さんと全く同じことしてる。
「我が家で1人になる」っていうのがポイント。
我が家が落ち着くし。
外食に行く時間も惜しくてコンビニで好きな物を買い込んでくる。
早く帰るために仕事もめちゃくちゃやる気でる。
旦那と子供がキライとかじゃないんだけど家事や母の役割から解き放たれて自堕落に過ごせるのは楽しい。
自分にだけ時間を使えるって最高。
だからトピ主が言ってること私はわかる。
実家の孫への関心度とかによっても変わる話なんだろうね。
至れり尽くせりの人もいるだろうし。
うちの親なんかはすでに上に孫がたくさんいて「関心ない」「騒がしくて疲れる」だし。
だから帰らないけど。+4
-0
-
416. 匿名 2023/05/05(金) 07:37:05
>>408
いやいや、うち普段から家事も育児も夫と2人でするからそんな大変じゃないし、むしろ仕事が忙しいから子どもとの時間が息抜きよ 子どもはもう幼子じゃないけどさ、
弁当は毎日朝作るし、ご飯支度は好きだから趣味みたいなもんだけど、家族いないと作ってもどうしようもない
子どもに会えないなんて何のために仕事してるのやら ずっとそんな生活だから、自分のことなんか何していいかわからない+0
-3
-
417. 匿名 2023/05/05(金) 07:38:39
>>406
こうやって言葉を表面でしか読めなくて、何でも自分可哀想あなたは幸せねって考えの人なんなんだろう?
どこにも家族仲良くていい実家書いてないですけどね。
+2
-2
-
418. 匿名 2023/05/05(金) 07:41:23
>>408
これって普段からこのタスクをこなしてる人しか「パートナーが子供を連れて実家に帰ってくれたら自由」って意味が分からないと思う。毎日仕事が終わって帰った時には料理ができてて子供の寝かしつけまで終わってる状況ならむしろ自分で飯買ってきたり洗濯くらいはしなきゃいけないからだるいだろうね。パートナーがいつもしてくれてる背景が想像付かないんだと思う。+3
-0
-
419. 匿名 2023/05/05(金) 07:46:14
>>416
もう幼児ではない子供に数日間会えないだけでそんなふうに思えるのすごいね。多分その考えは稀かもなぁ。+2
-0
-
420. 匿名 2023/05/05(金) 08:13:41
>>1
え!私はいつも逆に仕事なのに私達だけごめんねって気持ち。仕事しながら家事も任せる訳だから。
例えば旦那に「お前だけ実家で自由で良いよな!」って言われたら、子供も一緒だし家事育児は実家でもするよ、、って思うかもしれないけど、基本的には逆じゃないかな。+2
-0
-
421. 匿名 2023/05/05(金) 08:15:26
>>420
専業主婦で普段旦那さんはあまり家事育児に積極的じゃない?+0
-3
-
422. 匿名 2023/05/05(金) 08:21:27
子育てに疲弊していて、夜泣きもあって、実家でも家事育児する(むしろ自宅より気遣う)人なら、実家といえどずっと子供と一緒だし休む時間ないし私も1人時間ほしい!!ってなるの分かる。仕事も大変だけどそのあとの1人時間が欲しいよね。
自分の実家で羽を伸ばせる人とか、子供ある程度大きくて手がかからない人はむしろ旦那よ私達だけごめんねってなると思う。
私はどちらの気持ちも感じた事あるよ。
+2
-0
-
423. 匿名 2023/05/05(金) 08:22:32
>>44
これはおかしい。+0
-0
-
424. 匿名 2023/05/05(金) 08:55:31
>>157
わかる。
仕事していたとしても、仕事→自分の時間の
切り替えを味わえるのがもう羨ましい。+2
-0
-
425. 匿名 2023/05/05(金) 09:10:24
>>421
専業主婦です!居る時は家事育児には積極的ですが、激務で帰りが遅いので平日はワンオペです。
だから忙しいのに私達だけごめんって思うかも。
お前達だけ、、なんて事は言われないけど、もし言われたら、、って想像してみました。+1
-1
-
426. 匿名 2023/05/05(金) 09:28:40
>>188
同じ感じよ。
なのに帰ってきたら「ゆっくりできた?」とか聞かれて
切々とそれらの事を泣きながら訴えたことあったわ…。+4
-0
-
427. 匿名 2023/05/05(金) 09:46:18
うちの夫は普段から家事育児に協力的で子供を親1人で見るって事が大変だと分かってるから、私が実家に子供連れて帰った時には「1人で大変やったね。ありがとう。子供達をよろしくお願いします。」って言ってくれるから1人残った夫がずるいとか思わないし、1人の時間ゆっくりしてね!って思うけど普段非協力的で何も分かってなくて「実家で楽できていいよな」みたいな夫なら「てめーのが楽なんだわ」って思う。主の旦那さんは後者なんじゃない?+0
-0
-
428. 匿名 2023/05/05(金) 10:56:24
>>9
普段はパートしてる主婦なら休みの日にも子供って大変だと思うけど+1
-0
-
429. 匿名 2023/05/05(金) 11:00:48
>>360
それは押し付けがましいでしょ。+0
-1
-
430. 匿名 2023/05/05(金) 13:30:27
わかるよ。うちは毎年夫はGWは仕事か出張で居ない。
今年は出張で2週間くらい居ない中、私は在宅で仕事&子供が風邪ひいて家でずっとみてる&学校長期休み&仕事が繁忙期でクソ忙しいのに、寝不足の中、育児、家事、で本当に辛くてお腹がずっと痛い。
夫は出張だから仕事オンリーでやればいいけど、私はプラス家事も育児もやってなんなんだこの仕打ち。途中休みあるけど全く休めない仕事の修正チラホラたくさんあるし。+1
-0
-
431. 匿名 2023/05/05(金) 18:59:55
初めての義実家なのに6泊7日です
せめて3泊だな、もうしんどいです助けて
ご飯の用意をしてもらうのも心もとないから「今日わたしが出すからご飯行かない?」って言ったのに「もう親が用意してるから」だって
わたしの気持ちも考えてくれよ
何で専業主婦でもないパートしてる人間なのに勝手に実家に約1週間も無理矢理道ずれにしたんだろ?
本当にうちの旦那って空気読めない+2
-0
-
432. 匿名 2023/05/05(金) 20:27:46
>>431
最悪だねそれ。自分1人でもしくは子供連れて帰ってくれればいいのに。義実家も気を遣わないのかね?
私7年目だけど一度も泊まったことないし今後泊まる予定もない。+0
-0
-
433. 匿名 2023/05/06(土) 21:38:05
>>365
わかるわかる。
じいじばあばと遊んでても
ママ〜ってめっちゃ呼ばれるし+0
-0
-
434. 匿名 2023/05/06(土) 23:34:42
>>264
>>265
だから「自由」だっつってんだよなぁ。
浮気なんてする余裕あるんだもん。+0
-0
-
435. 匿名 2023/05/07(日) 09:08:56
子供を連れて入院。眠れないし当たり前だけど何も出来ないし、旦那はコメダ行ったり実家帰って遊び放題、ムカつくわ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する