ガールズちゃんねる

産後 記憶力の低下

98コメント2023/05/01(月) 13:32

  • 1. 匿名 2023/04/29(土) 23:57:44 

    妊娠後期からもの覚えが悪くなり、人の名前が全然でてこなくなったりしています。
    現在は産後一年になりますが治りません。経験した方、いつ治りましたか?そろそろ育休があけるため不安しかありません

    +135

    -1

  • 2. 匿名 2023/04/29(土) 23:58:33 

    マミーブレインってやつね

    +65

    -2

  • 3. 匿名 2023/04/29(土) 23:58:37 

    産後 記憶力の低下

    +57

    -1

  • 4. 匿名 2023/04/29(土) 23:59:00 

    >>1
    岸田さんの前の前の首相は覚えてる?

    +2

    -13

  • 5. 匿名 2023/04/29(土) 23:59:07 

    最後の出産から3年。相変わらず記憶力落ちてる。
    あれしてから〜しようと思ってても、まず何しようとしたか忘れる事増えた。
    まぁどうしようもないし、今生きてるし大丈夫だろと思ってる

    +165

    -0

  • 6. 匿名 2023/04/29(土) 23:59:18 

    >>1
    産後10年経ちましたが
    老化もあり戻りません。

    +97

    -0

  • 7. 匿名 2023/04/29(土) 23:59:20 

    わかりみが深い。
    でも出産のせいなのか仕事してないから一時的にボケただけなのかグレー。

    +68

    -6

  • 8. 匿名 2023/04/29(土) 23:59:22 

    2年たった今も忘れっぽいよ
    本当に大事な事はカレンダーに書いてる

    +56

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/29(土) 23:59:34 

    >>1
    昨日の晩ご飯思い出せる?

    +0

    -5

  • 10. 匿名 2023/04/29(土) 23:59:45 

    >>1
    治らない
    今後一生その物覚えの悪さ記憶力低下と付き合って生きていくしかない

    +61

    -1

  • 11. 匿名 2023/04/30(日) 00:00:14 

    産後は物覚えどころか、体力もなくなったし。何か気力もなくなったし。また復活できるのだろうか?

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2023/04/30(日) 00:00:39 

    >>1
    めっちゃわかる!
    日中乳児相手ばかりだと語彙力とかもさがるよね。
    復職したらだんだん戻るから大丈夫よ。

    +54

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/30(日) 00:00:39 

    >>1
    小学校1年生の時の担任の先生の名前は思い出せる?

    +1

    -4

  • 14. 匿名 2023/04/30(日) 00:00:41 

    >>7
    そうねー。
    仕事やめて頭使わなくなったからかな?とも思うね。
    復帰したら慣れるのかな。

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2023/04/30(日) 00:00:52 

    3年経ったけど、だいぶ戻ってきたよ

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/30(日) 00:01:01 

    >>1
    育休が明けて半年くらい経った頃に、体力的にもホルモン的にも?以前の自分に戻った!と思ったよー。

    そろそろ2人目を考えているのですが、前の仕事はあまり頭を使わない仕事だったから妊娠中、産後もなんとかやれたけど、現職が事務仕事なので、次妊娠してまたあの感じになったら絶対ミス連発だよなあといまから戦々恐々です。大丈夫かな。

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/30(日) 00:01:12 

    >>1
    私も産後の記憶が一切ありません。自分名前も忘れました

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/30(日) 00:01:17 

    >>1
    トランプの前の米国の大統領の名前は?

    +1

    -7

  • 19. 匿名 2023/04/30(日) 00:01:28 

    >>1
    物覚えが悪くなる上に子供からの
    ママこれ何?
    ママこれして
    ママ聞いて
    ママ遊んで
    ママママ攻撃で思考を寸断されるので、
    用事しながら子供の相手してると
    あ、あれ忘れたわ…あれやらなきゃだったわっての
    たまにある。

    +54

    -1

  • 20. 匿名 2023/04/30(日) 00:01:47 

    >>1
    1192つくろう?

    +0

    -7

  • 21. 匿名 2023/04/30(日) 00:02:04 

    産後しばらくして40代に突入し、ボケーっとしたまま毎日が過ぎ去ってゆく

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/30(日) 00:03:29 

    >>11
    体力も気力も、自分に使えるお金も時間もないないづくし

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/30(日) 00:03:47 

    産んで2年くらい経ちます。
    産後1年半で仕事復帰して、なんかすごく自分こんなにポンコツだったっけ?と思うようになった。
    今までの自分とは違う自分として向き合ってます、、、

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/30(日) 00:03:53 

    質問ぜめやめーや。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/30(日) 00:04:55 

    >>8
    親世代って、どうして何でも
    「カレンダー」に
    書き込まなきゃ気がすまないの? って
    思ってたけど、今の自分が 正にソレで
    笑っちゃう…。

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/30(日) 00:05:48 

    >>20
    知っているかもしれないけど
    今は鎌倉幕府の成立は1192年ではなく、1185年成立説が一般的らしいよ。
    たぶん、日本史の教科書を読み返したら他にもだいぶ変わっていると思う。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/30(日) 00:06:10 

    脳の萎縮は治らないって言われてるのに、
    マミーブレインの脳の萎縮は治ると言われるのは何でなんだろ。

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/30(日) 00:06:44 

    >>14
    私は復帰したら戻ったよー

    出産後って、家でまだ喋らない赤ちゃんと2人きりで正直全くと言っていいほど頭使わなかったから一時的にボケたんだと思う。笑

    老後引きこもったりしたら速攻で認知症なりそうだわーとか思ってた。

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2023/04/30(日) 00:07:36 

    >>24
    たぶん、同じ人だよね。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/30(日) 00:08:58 

    出産時に一緒に脳も出しちゃったかと思うくらい、記憶力も思考力もなくなったよ。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/30(日) 00:09:25 

    >>23
    私も、復職してからケアレスミスミス多くてビックリしてる
    確認してるのに、確認した時は全く気付かず…
    もう以前のように仕事できないと諦めてる

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/30(日) 00:13:21 

    買い物に出掛けて
    「あれ?何を買いに来たんだっけ??」とかよくある。
    必ずリスト作ってから買い物をする様にしてる。
    メモ帳だとメモ帳自体忘れるのでスマホのアプリ使ってる。この前、ついにスマホを自宅に置き忘れ落ち込んだ。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/30(日) 00:14:45 

    1年2ヶ月くらいだけど本当に記憶力、思考力が乏しくなったわ。
    毎日忙しいから他のことにかまってられないのもあるけど。
    あと本を読むのに時間がかかるようになった。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/30(日) 00:15:35 

    育休中、買い物行って買う予定だった物を忘れる事は日常茶飯事だった
    あと、あれ?今何しようとしてたんだっけとかも
    育休明けたけど他部署の人名前思い出せない人だらけ

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/30(日) 00:15:42 

    産後しばらくは車の運転控えてました。
    集中力が散漫になってる気がして何となく怖くて。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/30(日) 00:16:22 

    >>1
    会話とかも、話してる最中は普通なのに一定時間開くと記憶がぶっ飛んでた。

    誰かと会う約束したり予定入ったらカレンダーとかに書いて毎日のように見る習慣つけないとけっこう忘れてた。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/30(日) 00:17:35 

    出産の痛みを忘れてまた子どもを産む気になるように脳が仕向けるという説を聞いた事がある
    でも忘れっぽくはなったけどつわりの辛さも出産の痛みも忘れてないわ

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/30(日) 00:18:29 

    コロナワクチン打ってから尚更です。

    +3

    -4

  • 39. 匿名 2023/04/30(日) 00:19:18 

    >>32
    わかるw書いたメモそのものを忘れるw

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/30(日) 00:23:21 

    >>27
    萎縮はしてないんじゃない?
    ホルモンが影響してるだけとか?
    今は30代で産む人多いし、完全に元戻る前にアラフォーになってホルモンバランス崩していく初期世代だからそのままプレ更年期も影響ありそう。
    私の予想ですが。自分が30代で出産したのでそう感じました。

    +13

    -3

  • 41. 匿名 2023/04/30(日) 00:27:11 

    子供2歳だけど
    絶対前より悪い!戻ってない
    でも1歳までは連ドラや映画すら見れなかった(覚えられなすぎて内容がわからない)けど
    最近は連ドラ見れるようになったよ
    うれしい!

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/30(日) 00:28:03 

    暗記系の資格勉強が全然ダメになった

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/30(日) 00:28:47 

    私産後1年くらいの時に1日5回くらいスマホどこ置いたっけ??って探してた(笑)

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/30(日) 00:31:53 

    メモをとる、アラーム、睡眠時間確保などで乗り切る。

    主さんお体を大切に。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/30(日) 00:36:58 

    >>1
    小児科で働いてるけど割とあるある。
    「咳と鼻のお薬出しておきますね〜」「咳の薬はなくて大丈夫でしょうか?」
    「塗り薬出しておきますね〜」「軟膏とかもらえますか」
    とか「今言うたやん??」っていうやりとり(笑)

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/30(日) 00:39:37 

    私は人はわりと大丈夫なんだけどものの名前が出て来ない
    リアルに「あの……あれ……えーと、シャンプー買わなきゃ」みたいな感じになるw
    産後というか、若年性…的なものも疑ってる

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/30(日) 00:40:14 

    >>8
    カレンダー、アプリにも入力するようになった。
    でも、どちらかにしか書いてないと本当にその日時で合ってるかわからなくて不安になる。
    んで、何かを書こうとしても何書こうとしたか忘れるとかもザラにある…

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/30(日) 00:40:50 

    >>8
    旦那と言った言ってないで揉めるからカレンダーに書くことで落ち着いたw

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/30(日) 00:43:11 

    わたしィ~の赤ちゃァあん

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/30(日) 00:46:20 

    >>4
    過去の慣れ親しんだことを思い出すより
    最近の出来事を新たに覚えるっていう方が脳にとっては難しいらしい

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/30(日) 00:47:10 

    いつか治るから大丈夫だよ〜

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/30(日) 00:58:28 

    4歳だけどまだなおらない

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/30(日) 01:16:29 

    >>1
    目安は、母乳が終わる頃。だったかなぁ?
    出産の痛みを忘れさせる為に記憶を消す何か(名前忘れましたwすみません)が体内で出ています。
    それは種族保存?の為かな?
    痛みを覚えていると妊娠を避けてしまうから。

    その体内の出てる何かに連動して、
    母乳があったように記憶していたのですが、

    あれ?違ったかな?
    母乳が終わると子宮がまた赤ちゃんできる準備で生理がくるんだったかな?

    母乳関係ないかもです。ちょっとここは忘れましたwすみません。

    ただ痛み忘れの物質が体内に出ているのは事実で、
    それで普段の記憶力にも影響はでてしまいますが、
    一過性です。
    そのままって事はないので、育休後は大丈夫ですよ。安心してください。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/30(日) 01:31:26 

    長距離運転が危うくなったから怖くて長距離は主人にお願いしてる

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/30(日) 01:33:29 

    >>52
    治らない治らないよ~だから何でもメモしてる

    久しぶりにあった保護者さんに
    顔覚えられなくてすみませんって言った

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/30(日) 01:34:49 

    1年後にましになったけど、以前よりは注意散漫だし記憶力、気力も落ちた。
    ただ、歳のせいもあるような気がする。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/30(日) 01:35:38 

    >>14
    専業の方々は大丈夫なのだろうか?

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/30(日) 01:45:37 

    元々人の顔と名前覚えるの苦手だしすぐ忘れるんだけど
    育休中に同僚4人の名前と部長の名前忘れた
    ネットで苗字一覧をずーっと見てたら思い出した

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/30(日) 01:49:25 

    >>1
    産後 記憶力の低下

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/30(日) 01:56:18 

    私も来月で産後一年経つけど、元からクソ馬鹿だから産む前との差が分からんという
    でもやる気とか色々漲ってるし、トータルでいうと子なし時よりマシになってる気もするな

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/30(日) 01:59:53 

    生んで一週間本当に頭が回らなくて住所が書けなくなった
    出血凄かったせいかな、回復後はギリギリ産後あるあるですむレベルのボケっプリです(笑)

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/30(日) 02:45:43 

    >>1
    子供産むと知能下がるよね。
    自分も記憶力や思考力がなくなり、怒りや本能が強くなった。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2023/04/30(日) 03:14:34 

    書くスペースでかいカレンダー買ってきて、何でも書いてる 笑

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/30(日) 03:19:38 

    それで旦那が私にイライラしてた。
    男ってそういうの信じないから。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/30(日) 03:35:15 

    本当に脳が萎縮してるんだってね。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/30(日) 05:48:37 

    産後5年だったけど戻らないよ
    仕事復帰したから忘れないようにリマインダーとか手書きメモとか携帯スケジュールとか駆使してるけどマジで忘れっぽくなった

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/30(日) 05:55:35 

    一人目産んでからなったな

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/30(日) 05:57:40 

    これは私個人の話です。
    産後2年以上経つけど、やっぱり物忘れ酷い。
    3人産んでますが、出産の度に悪くなる気がする。
    同じ年代の出産経験ない人と比較して、情けなくなるくらい笑
    仕事ではメモを必ず残すようにして、付箋も貼りまくり。
    プライベートではカレンダーのリマインダーを、用件の1時間前に通知が来るようセット。
    以前1日前にリマインダーセットしたら、当日見事に忘れた事があったので、必ず当日の数時間前にセット。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/30(日) 06:01:24 

    >>1
    もともとなのか、仕事してないからなのか分からないけど、
    頭が働いてないなって思う時はあった。

    育休中に、職場で人事の申告しないといけなくなってPCにログインしようと思ったら、パスワードも忘れてた笑
    あんなに毎日打ち込んでたのに、忘れるんだね。

    育休中に、資格取ろうと思って勉強してた時もあるけど、頭沸きそうになりながらやってた笑


    復帰後も仕事に慣れるのに時間かかったけど、周りの育休復帰した人も、慣れるの時間かかったって言ってたからそんなもんかも。

    毎日子どもと2人っきりだと、そうなっちゃうよね。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/30(日) 06:30:23 

    育休から復帰後、本当頭働かなくて発達障害を疑うレベルだった。それプラス上司がこれも忘れてる!あれも忘れてる!ミスるとほら!言った通りじゃん!と責め立てるタイプで病みました。
    休職まで考えたけど、休んだところで変わらないと思い辞められるように資格の勉強をしつつ仕事頑張ってる間にその上司が異動になり、復活しました!
    忘れないように少しのことでも付箋に書いてあちこち貼るようにしたよ!

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/30(日) 06:48:42 

    私昨日お風呂で頭洗うの忘れて出てきちゃったよ…
    着替えたのにもう一回入り直して無駄に疲れた…(泣)

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/30(日) 06:52:00 

    >>63
    カレンダーに書き込むの大事w
    うちは工事現場にあるような会社名入りのデカいカレンダー
    そこそこおしゃれなリビングなのにって母親に笑われたw

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/30(日) 07:06:21 

    >>1
    睡眠不足
    あと集中できないから

    だと思うよ

    働きだすと集中できる時間は確保できるからだんだん良くなるけど
    把握しないといけない情報量が2倍になる(子どもの分、家事も増えるし)ので
    メモ、手帳、カレンダー活用を癖づけるといいよ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/30(日) 07:25:11 

    >>3
    かわいいねえ❤

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/30(日) 07:32:11 

    >>1
    産後5年
    戻る気がしない。子供が赤ちゃんの頃すらビデオ見ないともう忘れてる

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/30(日) 07:59:44 

    >>6
    全く同じ10年経ってももどらん

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/30(日) 08:06:44 

    育休復帰して、しばらくはボケてるというかなかなか感覚が戻らなくて、苦労した。
    3ヶ月くらいして、ようやく以前と同じ動きに戻ったかも。2人目欲しいけど、また仕事にブランク開けるの怖い

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/30(日) 08:08:09 

    私も…元々記憶力悪いのにさらにだよ。
    あとぼけっとすることが多くて車こすって、二週間後にまた同じことした。これは産後関係なくて本気で病院にいった方がいいのかな😓

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/30(日) 08:08:23 

    一人目の妊娠初期、自分でもびっくりするくらい物忘れが激しくなった。
    いつもは絶対したことなかったのに、会議やらセミナー手伝いの時間がストンと抜け落ちて遅刻してしまって、マミーブレインとかも知らなかったから自分に何が起きてるのか混乱した。
    妊娠初期過ぎてまだ周りにも話していなかったし、普段絶対遅刻とかしないタイプだったから落ち込んだなぁ。

    出産前に専業になって仕事しなくなったし今は子どもが2人いてわちゃわちゃしてて忘れやすくなってると感じてるけど、もしかして戻ってないのかなぁ。
    大事なスケジュールは目にしたらその場で入力するようにしてるから遅刻とかはしないけれど。



    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/30(日) 08:12:37 

    >>62
    これって全て、睡眠不足だからじゃないですかね?
    産後夜泣きや、夜の授乳で、頭が回らなくなってましたが、今子供が小学生、もうちゃんと寝れてるし大丈夫だよ。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/30(日) 08:59:26 

    出産して半年くらいはなんとなくぼーっとしてた。通販で頼もうとしたものを2回注文しちゃったり。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/30(日) 09:18:53 

    >>3
    ガルで何度も見てる画像だけど、毎度癒されてます☆
    純粋無垢で守りたくなる!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/30(日) 09:30:25 

    スマホのつつきすぎもあるとおもうよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/30(日) 09:30:39 

    下の子が2才だけどまだ頭働いてない気がする。
    この前上の子に、お弁当いらない日なのにお弁当作って持たせてしまった。
    先生からの電話で初めて気付いたけど、お弁当作ったことも忘れてて「…?お弁当…いらないんですね…???(何のことだろう)」ってなってた。
    電話切った後で、あー!!お弁当持たせてたわ!やっちまった!って気付いた。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/30(日) 09:45:53 

    言葉も出にくくなった!赤ちゃん以外と話さないからか要約して話せなくなった

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/30(日) 09:45:55 

    >>31
    子供産んだんなら、役割は果たしてるんじゃない?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/30(日) 09:56:13 

    >>25
    気が済まないんじゃなくて忘れちゃうんだってことに気が付いたわ…笑

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/30(日) 09:59:08 

    元々記憶力悪いけど、産後周囲の人が私と同じぐらいの記憶力レベルになっていて、すごく居心地が良くなった。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/30(日) 11:19:07 

    >>3
    お肌ツルツルきれいね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/30(日) 11:20:32 

    >>1
    私も産後9年
    40代に突入してしまい、もう戻る気がしません。
    体力については卒乳後に戻ります。聞かれてませんが。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/30(日) 12:59:28 

    子供が3歳になって
    ようやく戻った感じあったよ
    しかも最高80%までしか戻らない
    産む程に戻りが悪い気がする

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/30(日) 16:39:28 

    末っ子2歳3ヶ月なんだけど、1分後にやりたいことを記憶してられないし、お風呂のお湯入れて(古いから自動で止まらない)溢れるのとか珍しくない。
    今日はマリオの映画予約してたつもりが金曜日でチケット取ってて2枚分4千円パァ。
    うっかりじゃ済まないことが多々。自分で心配になる。キャパオーバーで済ませていいのか脳が異常なのかわからない

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/30(日) 17:57:47 

    わかるー!3人目去年出産して6ヶ月。やばいです。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/30(日) 19:40:33 

    妊娠、出産もそうだけど初めてした日以降も頭悪くなって気がする。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/30(日) 20:37:20 

    産後2年、忘れっぽくなったなーとは思うけど、単純に子どものことや家事の事、仕事の事、考える事が一気に増えたから忘れる事も増えただけかと思ってた。
    だって子ども産む前は自分のことだけ考えてれば良かったし…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/01(月) 00:16:49 

    未就学児2人いて仕事して家事して育児してってやってたら脳みそがキャパオーバーになってるのか、
    ビックリするくらい大事なこと忘れてる時多々だわ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/01(月) 06:56:08 

    >>5
    私も3年経とうとしてて全然戻らないと思ってたけど、最近合格率数%のある国家試験に周りが落ちる中1人だけ合格し、気づいてないだけで戻ってるかむしろ効率良く勉強できるようになってるのかもと思った。
    ちなみに元々頭良いわけでもなく専門卒。

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2023/05/01(月) 13:32:02 

    貧血かもね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード