ガールズちゃんねる

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)の経験者の方居ますか❓

122コメント2023/05/10(水) 20:44

  • 1. 匿名 2023/04/29(土) 00:09:30 

    去年くらいから足の裏や手の症状が酷く、数件の皮膚科で診察して貰い、色々な薬を塗ったりしても改善されず、今日の診察で掌蹠膿疱症かもしれないと言われました。とりあえず今回処方された新しい塗り薬を試してみますが、自分的には症状などから掌蹠膿疱症な気がします。
    経験者の方居ますか❓

    +83

    -3

  • 2. 匿名 2023/04/29(土) 00:10:41 

    歯の詰め物が原因だったよ。

    +95

    -6

  • 3. 匿名 2023/04/29(土) 00:12:16 

    難しい漢字だから読めない
    ちゃんとふりがな振って欲しい

    +10

    -63

  • 4. 匿名 2023/04/29(土) 00:12:17 

    それじゃないけど症状が似てる異汗性湿疹と診断された者です
    今も手のひらと足の裏に水泡ができてて毎日毎日一番強いステロイド塗ってます

    +110

    -4

  • 5. 匿名 2023/04/29(土) 00:16:32 

    >>3
    ちゃんとまともな目玉つけて欲しい

    +17

    -13

  • 6. 匿名 2023/04/29(土) 00:17:29 

    >>3
    とりあえず謝ろ

    +9

    -14

  • 7. 匿名 2023/04/29(土) 00:18:16 

    >>3
    漢字ごとコピペしてググってはどうだろう

    +57

    -3

  • 8. 匿名 2023/04/29(土) 00:18:30 

    +68

    -3

  • 9. 匿名 2023/04/29(土) 00:24:39 

    子どもの頃手や足の裏にいっぱいボコボコ出来てた
    すごく痒くておまけに皮もべろべろに剥けてた
    この病気だったのかな?
    一度も病院に連れて行ってもらうこともなく大人になって自然に治っていったけど…

    +95

    -2

  • 10. 匿名 2023/04/29(土) 00:28:34 

    掌蹠膿疱症とは診断でてないんだけど手のひらと足裏のひどい湿疹が3年くらい
    どの皮膚科行っても汗疱とか湿疹の診断でステロイド軟膏の投与だったんだけど、最後に行った皮膚科の先生からステロイドの飲み薬とちょっと違うステロイドの軟膏出されてそれ飲んでやっとおさまった
    3年も症状あったから何かのきっかけでまた出ると思うって先生はいってたけど、憑き物取れたかのように治ったわ
    皮膚科ってほんと名医に当たるのが難しい

    +133

    -1

  • 11. 匿名 2023/04/29(土) 00:29:16 

    >>1

    10年選手

    町の皮膚科医で一度軽したけど再燃し高額の漢方薬二年飲んだけど変わらず。ビオチン飲んで近所の病院でサリチル酸ワセリン貰って塗ってるけど。まぁしぶといよ。

    +76

    -1

  • 12. 匿名 2023/04/29(土) 00:32:43 

    水虫と思ってたらこれだった
    足にできて皮膚科に行って、もし皮膚科が白癬菌の検査をせずに診療してたらその皮膚科はヤブ医者確定なので二度と行かないようにね

    +86

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/29(土) 00:32:43 

    かゆみがステロイド軟膏塗った瞬間にわーッと出てきてさらに痒くなってたまらなかった
    違う病院いったらそれは薬疹だから使わないでってべつのステロイド軟膏がでたわ
    ステロイドなんか強か弱かっておもってたけどそうでもないみたい難しいね

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2023/04/29(土) 00:32:49 

    >>10
    すごく羨ましいです

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2023/04/29(土) 00:32:51 

    喫煙者で高齢の叔母がよく患ってます

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2023/04/29(土) 00:33:42 

    DHCのビオチン飲んでる人いますか?
    あれ含有量多くないですか?

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/29(土) 00:34:06 

    >>3
    (しょうせきのうほうしょう)と書いてくれてあるだよ

    +40

    -2

  • 18. 匿名 2023/04/29(土) 00:34:15 

    >>11
    しばらくかかるけど寛解に落ち付くよ
    喉と関連性あるみたいで風邪ひき始めになると足の裏に何個か水疱出来て痒くなる
    針で潰すと痒みは治る、風邪のバロメーターになって便利っちゃ便利かな?風邪薬飲んで早めに寝るよ

    +20

    -3

  • 19. 匿名 2023/04/29(土) 00:34:35 

    ステロイド軟膏はステロイドの強さが5段階あって、同じ強さのステロイド軟膏でも種類によって合う合わないがはっきりするのでいくつもの種類を試すしかないです

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/29(土) 00:37:20 

    あとねビオチンは単体ではなく乳酸菌と一緒に取ると良いそうだ。

    +18

    -2

  • 21. 匿名 2023/04/29(土) 00:37:56 

    >>14
    皮膚科はドクターショッピングしていいと思う
    美容ばっかりだったりなんかパッとしなかったりハズレ多過ぎますよね
    行ったところは先生自体は口コミも悪いし気難しいおじいちゃんで怖いしつっけんどんで滅多に行きたくないけど、ステロイドの魔術師かな?って思うくらい抜群に効きました
    相性もあるでしょうから近所の口コミだけじゃなく色々巡ってみてください

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/29(土) 00:40:29 

    今までいろんな科にかかってきたけど、圧倒的にヤブ医者が多かったのが皮膚科
    皮膚のできものとかなら形成外科に行った方がいいですよ

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/29(土) 00:42:06 

    私も10年ほど足の裏の症状が治らないです。
    ステロイド塗り続けて症状、抑えてる状態。
    金属アレルギーもあって、冬になると上咽頭炎や扁桃腺腫れるから掌蹠膿疱症と関係してるんだと思う。

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/29(土) 00:42:43 

    >>20
    ビオチン、ミヤBM、ビタミンCがセットらしいですね

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/29(土) 00:44:42 

    ストレスヤバかったときになってた。手がぶつぶつで見るたびにさらにストレスフルで…かゆみもあるけどそれより見た目が自分で気持ち悪くて血がでながら剥がしてた笑 手がもうエグい感じになるけどそれから治ったよ~ ぶつぶつがあると破壊衝動で余計にストレスなってたみたい(個人の判断です)治りそう→悪化で繰り返すから辛いよね。手だと見られるしアルコール除菌痛いし。長期戦覚悟してみんな良くなってほしい!

    +49

    -1

  • 26. 匿名 2023/04/29(土) 00:45:05 

    >>1
    経験者です。
    手の平や足の裏に湿疹や酷く荒れる症状が出て、爪もボロボロになりました。

    私が治療中に奈美悦子さんというタレントさんが掌蹠膿疱症になってしまったという会見を開かれたのをたまたま見て、その時にビオチンが体内で不足するとなりやすいと仰っていたので、私もビオチンを処方してもらえる病院へ行き治療していました。
    ビオチンは今なら皮膚科で処方してくれる所も増えていると思います。

    ただ私の場合はビオチンで改善方向には行きましたが、しっかりと治るとまではいかず…
    数年後に栄養療法というのを始めて亜鉛とビタミンBを摂りだしたら症状が一気に良くなりました。
    (人それぞれですからこれが良いですとは言えませんが、参考までに…)

    辛いですよね、トピ主さんの症状が早く良くなるよう願っています。

    +64

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/29(土) 00:45:10 

    掌蹠膿疱症かはわからないけど、手足に水疱できて困ってた。納豆食べるのを控えたらましになったよ。金属アレルギーが関係していたみたい

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/29(土) 00:47:52 

    >>1
    母が掌蹠膿疱症でした。
    随分長く治療してましたが、最終的に扁桃腺と関係あるということで、手術してました。
    その後は完治しましたが、扁桃腺が原因だったのかそれとも何年も患っていたので、治る時期だったのかはわかりません。
    20年ほど前の話しですが、今は良くなっています。

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/29(土) 00:51:41 

    もうかれこれ8年くらい
    手の指は水疱のかたまりみたいなのできて痛痒くて爪までボロボロになって、治ったかと思えば次はかかとにできて痒くて皮膚が剥がれ落ちて痛い。人に感染しないとはいえプールも銭湯も見た目がアレだからきつい。
    真夏もガーゼして靴下スニーカー。
    病院行ってもよくならない。
    銀歯があってそれが良くないって話も聞くから、関係あるならどうにかしたいレベル
    あと扁桃腺も取って良くなるのなら取りたい
    地味に辛い

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/29(土) 00:51:42 

    いま治療中です。
    私は右足の裏だけの症状なんだけど、最初に行った皮膚科で水虫と言われて1年くらいたっても改善せず、むしろ悪化。
    自分でネット検索して掌蹠膿疱症じゃないかと思って大学病院に行って診断されたよ。
    歯科金属のアレルギーが原因のことが多いから、金属アレルギーの検査してニッケルだけ反応があった。
    歯科金属だけが原因ではないけど、銀歯は全部取った。
    金属アレルギーだけじゃなくて、喫煙(ちなみに私はタバコ吸わない)とか、花粉症とかのアレルギー、手術、ワクチンとかいろいろな要因が重なって発症するらしい。
    私の場合、ちょうど症状が出る前にコロナのワクチン打って、腫瘍とる手術も受けたからそれが原因かなと思ってる。
    今はステロイドの塗り薬と週に一度くらいのペースで紫外線当てる処置をして、なんとなく良くなってる気がするけど、良くなったり悪くなったりの繰り返し。膿疱ができはじめの時が猛烈にかゆくて、そのあと皮がボロボロむける。
    紫外線当てる処置もっと頻度上げたほうが良くなるって言われたけど、そんなに病院いける時間もお金もないよ〜。

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/29(土) 00:52:18 

    その時のコンディションでも左右されるけど日頃保湿を怠ってると食器洗剤使った後出てくる。だからと言って洗剤に触れないようにグローブとかしても結局手に汗かき過ぎて出てくるアホシステムなんだよね。
    私の場合は出来ちゃったらステロイドで徹底的に叩かないと引っ込んでくれないから躊躇わず塗るようにしてるよ。
    予防対策は単純な保湿で体を洗う時は固形石鹸使ってお風呂場でオイル塗ってる。
    少しの刺激で猛烈な痒みに襲われるから大変だ😭

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/29(土) 00:53:34 

    トピ主です❗採用されたー❗みなさん色々お話ありがとうございます❗参考にさせていただきます。
    ちなみにわたしはたばこ吸わないので恐らく歯の詰め物が原因なのかぁと思ってます。
    とりあえず皮膚科で金属アレルギー検査をして貰おうと思います。

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/29(土) 00:54:58 

    >>1
    主は銀歯はありますか?
    もしあるなら金属アレルギーの可能性もあるかも。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/29(土) 01:03:14 

    >>31
    綿手袋してからニトリル手袋すると、少しマシですよ

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/29(土) 01:03:53 

    私は毎年夏に手の指の間とか手首(時計して汗かいた時)とかに水疱ができて汗疱ですねってやっと最近はっきり言ってもらったんだけど、この可能性あるのかな?
    赤くなって痒いし辛い

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/29(土) 01:04:09 

    >>1
    経験者です。
    手の平や足の裏に湿疹や酷く荒れる症状が出て、爪もボロボロになりました。

    私が治療中に奈美悦子さんというタレントさんが掌蹠膿疱症になってしまったという会見を開かれたのをたまたま見て、その時にビオチンが体内で不足するとなりやすいと仰っていたので、私もビオチンを処方してもらえる病院へ行き治療していました。
    ビオチンは今なら皮膚科で処方してくれる所も増えていると思います。

    ただ私の場合はビオチンで改善方向には行きましたが、しっかりと治るとまではいかず…
    数年後に栄養療法というのを始めて亜鉛とビタミンBを摂りだしたら症状が一気に良くなりました。
    (人それぞれですからこれが良いですとは言えませんが、参考までに…)

    辛いですよね、トピ主さんの症状が早く良くなるよう願っています。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/29(土) 01:09:07 

    私もなった時金属アレルギーが原因かとネットからで見て歯医者で銀歯外して白い被せに変えた途端治りました。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/29(土) 01:23:37 

    数年治療しています。
    私の場合は手だけです。
    寝る前の飲み薬と塗り薬を処方してもらっています。
    花粉の時期はなかなかひかず、初夏になったら楽になる→春になったら悪化する、を数年繰り返しています。
    原因不明らしいのですが、調べてみると歯の詰め物が影響することもあるみたいですね。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/29(土) 01:25:40 

    >>12
    私も右足の裏にだけ出来て、夏場だけで水虫かな?と言われて薬出されたのに、効かなくて痒いしほんと眠れないレベル

    今思えば爪や指とかに広がらないし、左足にもうつらなかったから、水虫ではないって疑うべきだった
    強いステロイド剤で一発で治ったけど、最近またプツプツ出来てきてて(やっぱり右足の裏の同じ箇所)、今日皮膚科行ってきました

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/29(土) 01:26:10 

    太陽光浴びると指にポツポツできる

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/29(土) 01:26:50 

    ビオチンにミヤイリサンは効く人にはなかなかよいかも

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/29(土) 01:28:32 

    >>39
    ちなみに私は食生活を見直して袋ラーメンとか食べなくなって、ダイエットも兼ねてウォーキングとか始めたら驚くほど皮膚のトラブルが無くなりました。たまに透明の水泡が二つくらいできるけど、一時期に比べたらかなり楽になりました。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/29(土) 01:29:11 

    >>33
    主です。有ります!セラミックにするしか無いのか・・・・😭

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/29(土) 01:31:41 

    >>15

    禁煙が最初の指導ね。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/29(土) 01:32:56 

    >>41

    ミヤリサン

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/29(土) 01:37:41 

    銀歯治療の考えてる方が何人かいたので判断材料になればと思います。
    私は金属アレルギー歴25年で、掌蹠膿疱症10年で、2年前に銀歯10本を全てレジンに交換しました。
    金属アレルギーテストは72時間パッチを貼り続け、その間は入浴出来ないので冬にテストするのがお勧めです。
    費用は保険負担で7,000円でした。
    2年経つけど掌蹠膿疱症は若干改善してきた程だと思います。
    これから少しずつでも症状が緩和していけば良いけど個人差あるらしいので、自己判断しかないみたい。
    足や手は人の目に付くから本当辛いですよね、
    私は完治したら足ツボマッサージに行くのが夢です(笑)

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/29(土) 01:37:46 

    >>2
    アレルギーって事ですか?
    それとも治療した奥で虫歯が進行していた?
    歯痛とかは無かったのかな、怖いですね

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/29(土) 01:47:00 

    汗疱と言われたり、掌蹠膿疱症といわれたり…
    どっちなのか医師でも判断つきにくいみたいですね
    銀歯外してセラミックにしても完治はしませんでしたが、痒さは外す前に比べてだいぶ楽になりました…

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/29(土) 01:58:17 

    手も足も人に見られるのが嫌でした。爪もボロボロになりかけて、ビオチンやらバスソルト療法しましたが、鎖骨まで痛くて痛くて、手と足は皮膚科で紫外線療法3ヶ月ほどしたらマシになってきて、そこで親知らずを抜いたら一気に治りました。皮膚科の先生には、タバコは絶対辞めなさいと言われてあとビタミンDのサプリ飲んでました。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/29(土) 01:58:29 

    >>3
    掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)の経験者の方居ますか❓

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/29(土) 02:18:50 

    辛いよね!手は掻きむしったつゆまみれでさ。皮も剥げまくって指紋は無くなるし、新しい皮も弱いからまたすぐ水疱なって。
    洗剤、シャンプー、ハンドクリームなど手につくあらゆるものに被れて、髪とか体洗う時もビニール手袋してた。
    私は結局ステロイドでは改善できず、ユースキンでよくなりました。病院で処方されたヒルドイドもダメだった。もう、ユースキン択一です。手荒れはしやすいが、水疱はここ5年くらい出来てない。市販の洗剤、石鹸類も使えるようになった。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/29(土) 02:23:49 

    >>3
    コピーして検索したらいいよ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/29(土) 02:47:22 

    扁桃腺切除で治る人もいるらしいので気になってる…
    私は扁桃腺が腫れる体質ではないんだけど(腫れて辛い、困るという経験もない)
    それでも扁桃腺が原因ってパターンってあるのかな?
    扁桃腺腫れやすいなら迷わず切除するけど別に困ったことないから迷う…

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/29(土) 02:51:16 

    >>34
    水触る時は綿手袋&ゴム手袋するしかないんだけど、私はその手袋の中で汗で蒸れちゃう→ふやけて(?)痒みが来る
    もーほんとどうしようもないよね
    医者に「手を使わないで」って言われたけど、無理だよね

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/29(土) 03:07:27 

    もう10年選手!

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/29(土) 03:08:12 

    >>53

    わたしのどよわくて、すぐ風邪になるんだよね、
    扁桃腺取りたいけど、デメリットがこわい

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/29(土) 03:09:43 

    >>11

    私も10年!喉風邪になりやすいよ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/29(土) 03:34:00 

    >>43
    横ですが、金属アレルギーがあればセラミックでなくても保険適応でプラスチックの歯が作れます。私は金とスズに反応出ました。
    私も足裏の汗疱が1年位治らなくて、傷口から化膿して何度か蜂窩織炎にもなって大変だったけど、銀歯取り替えて暫くしたら収まりました。しかも虫歯になってた。
    ワクチン副作用の可能性もあったかもだけど、元々アレルギー体質なので色んな要因が重なったんだと思います。
    大変だと思うけど、必ず良くなると信じて思いつめないように治療してね。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/29(土) 03:45:21 

    >>3
    ( )←カッコのナカミが見えないの?

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2023/04/29(土) 03:57:56 

    >>1
    検索したら、現在進行形で私はこれな気がします。
    左足の裏、右手の甲に出来てる。
    何度か通院しましたが、医者からこの病名を言われなかったので自分から言ってみます。
    ゴールデンウィーク明けに通院してみます。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/29(土) 04:20:04 

    掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)の経験者の方居ますか❓

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/29(土) 04:47:00 

    家族が掌蹠膿疱症の診断をされて15年以上で私も5年ぐらい前から怪しい症状が出ている
    本当の初期に皮膚科も行ってみたけど1軒目は何故か静脈瘤を指摘されて終わり、2軒目は水虫の検査をして違うから爪の周りの炎症の薬を処方されて終わり
    それから皮膚科は信用出来なくなった

    その後、手のひらのプツプツが出て指の爪が剥がれ足の裏がガサガサになってとにかく痒い
    今は酷いのは足の裏だけで剥がれた爪も生えてきたところ

    個人的に腸の調子が悪いと症状がひどくなる感じ
    麺類とくにパスタとパンを食べる頻度が増えると手のひらのプツプツも増える
    あと、整形外科でもらった鎮痛剤もお腹が痛くなってプツプツが増えた

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/04/29(土) 05:01:22 

    >>1
    故人病院では、塗り薬を渡され、漢方も処方して下さる病院もありますよね 私は三軒はしごして、最後に大学病院の紹介状を持って、治験治療に参加しました
    。いいか、悪いかはわかりませんが、私自身は痒みがとてつもなく辛かったので治験での投薬は効き目がありたした しかし、治験も一年で終わるので難しい所です 

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/29(土) 05:38:17 

    今40代、30代すぐに結婚して通ってた皮膚科に行けなくなり、治療もせずに子育てに追われてるうちに気がついたら殆ど症状なくなってました、今は風邪引いた時だけ僅かに手のひらにボツボツが出るくらい(つまり完治はしてないってことなんだろうけど)

    でも発症した20代の頃は手もボロボロだったけど足裏の方が深刻で、サンダルも気になって履けないし、裸足だと角質が床に落ちて汚いし家族にも気持ち悪がられるし、痛いししみるし、泳ぎにも温泉にも足つぼマッサージにも気軽に行きづらいしで若さを謳歌しきれなかった気がする…ホントに嫌な病気だと思う

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/29(土) 05:43:39 

    >>3
    違うところをみてた?
    目の付け所が違うんだね。

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2023/04/29(土) 05:50:40 

    喫煙と歯の詰めものと幾つかのアレルギーがあり、喫煙止めて歯も治療し治したらある程度改善しました。
    それでもアレルギー有るので時折足裏に再発を繰り返し、肩や腕、鎖骨周辺に激痛起こります。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/29(土) 06:12:32 

    このトピ見て自分もそうなのかと思いました
    皆さん身体とかにアトピー性皮膚炎とかありますか?
    私は足の踵以外にも、アトピーが発症して8年ほど経ってます
    今まで足の症状は、アトピーのついでみたいなものかと思ってました
    がしかし、この症状だったのかと思わされてます

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/29(土) 06:15:48 

    私は首の頚椎症が原因でなりました。整形外科の先生から手に湿疹が出来たらすぐに皮膚科に行ってねと言われてました。
    皮膚科に行ったけどなんで整形外科の先生がそんな事言うんだろう?って関連性をわかってない感じでした。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/29(土) 06:18:06 

    >>12
    あー自分そうだった、検査せずにね。
    水虫ならラッキー、薬飲んだら治るしと思ったんだけどね。治るわけない。。

    20年前になったけど、当時は大阪と青森?だったかなそこに専門医みたいに言われてる医者がいて大阪まで行ったけど治った!という感じはなかった。ビオチン飲んでひたすら治るのを待つみたいな。3ヶ月くらいで飲むのやめた。
    一年くらいは症状変わらず、それ以降は緩やかに軽くなっていった。治ってきた!と思ったら少し復活というのを繰り返して10年くらい前からはなにも出てないです。。
    皮膚の下からボコボコと膿が出てくる感覚思い出す。
    薄い皮膚ができたと思ったらまた膿が下から出てきてまた破けてまた薄い皮膚ができてきたと思ったらまた膿が…みたいな。何層にもなってたな。手のひらぼろぼろでお釣り貰うのが恥ずかしかった。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2023/04/29(土) 06:24:47 

    >>9
    これ見て長年の謎が溶けました。
    私も子供の頃に手足の皮が剥けて
    酷い痒みと痛みで何年も病院に
    通ってたけど私は虫歯が凄かった。
    親が共働きでほぼ祖母に育てて
    もらってたけど、お菓子やジュース
    たくさん与えられて歯磨きには
    うるさくなかったから乳歯すべてが
    虫歯だった。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/29(土) 06:26:19 

    両足の裏がヒドイ3年目。かゆみは全くない
    銀歯の金属アレルギー疑って歯科へ行ったけど、だとしたら装着して早々に反応が出る 10年平気だったならアレルギーじゃないし、歯肉にフィステルあるけど銀歯取り外して治療するほどじゃないから病巣ではないだろうと言われ

    年に1度は扁桃炎になるから耳鼻科で聞いたら
    扁桃腺の手術して皮膚が落ち着いたって人ほぼいないから、それを期待して手術はしないほうがいいと言われ

    きっかけないのにヒザ痛くて整形行ったら半月板損傷してて、掌蹠膿疱症でリウマチ発症はあるけど半月板は関連ないはずだけど、今まで同じ症状の人を数人だけど診たから無いとは言いきれないのかな~って

    あとは1年通ってた皮膚科の先生が横にいた→この看護師さんも手の掌蹠膿疱症が治らなくてと教えてくれて
    腕が良いと評判の先生のとこで働いてる看護師さんが治らないんじゃ治療法無いってことじゃん…と思って通院やめちゃった。ほんと厄介な病気だよね

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/29(土) 06:29:28 

    >>51
    ユースキンって、色々種類あるようですが
    何を使ってますか?
    私も試してみようかなと思い、教えて下さると助かります

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/29(土) 06:52:03 

    ピークの時はホントにキツかった…
    手足がボロボロで皮膚はめくれて痛いししみるし…新しい膿疱がブツブツ出てルト痒いし…
    しかも布団に入るとめちゃくちゃ痒いし…
    爪も変形するし、爪の中まで膿持ってるし…

    他の人のきれいな手が羨ましかったなぁ…

    金属アレルギー、虫歯(銀歯あり)、喫煙者、扁桃腺肥大
    どれが原因かはわからないけど
    歯は直したし、タバコも辞めたらだいぶ改善された!!

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/29(土) 06:56:03 

    30過ぎから足の裏にかゆみを伴う水泡ができ始めました(私の場合は足の裏のみ、手の方は無症状)。
    水虫を疑って皮膚科で診察を受けたところ、掌蹠膿疱症と診断されました。
    塗り薬とビオチンなどを処方されましたが一進一退を繰り返して15年超。
    元々金属アレルギー持ちですが歯に詰め物はなし。
    ただ、喫煙をどうにも辞められず。
    しかし、コロナが蔓延し始めた時にやっと決心がつき、タバコをやめたら一気に治りました。
    もっと早く決断すればよかったなあ…。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/29(土) 06:56:24 

    5年選手です!
    去年からビオチン、ミヤリサン、ビタミンcをセットで飲むのを試してみて(ビオチン療法らしい)、改善傾向にありつつもぶり返したりしていましたが、上記のサプリに更に亜鉛を追加したら、みるみる綺麗になりました!
    私には合っていたみたいです。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/29(土) 07:03:18 

    >>53
    耳鼻科のBスポット療法の本を読んだら掌蹠膿疱症にも効果があるって書いてありました。
    気が向いたらネットで調べてみてね。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/29(土) 07:05:48 

    本当に個人差だとおもう、最初に皮膚科で水虫判定され、別の皮膚科に行ったらアレルギー
    いまいち納得できずかゆみ止めだけでしのいでいました。
    手はすぐに収まったんだけど足はいまだに汗をかくと水疱&かゆみが出ます。
    銀歯のほうはつけたまま、症状も軽いからなんですけどね。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/29(土) 07:08:41 

    >>1
    私も学生時代から始まって、もう15年以上です。皮膚科でステロイド外用&内服&紫外線してるけど完治せず。

    扁桃も腫れないしタバコも吸わないし、銀歯とか矯正の器具はあるけど、始めた時期と発症時期が異なるから原因が全く分からない…手がメインなので、人に見られるのが嫌だ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/29(土) 07:28:51 

    >>3
    目ぇ見えないのか脳みそが腐ってるのか知らないけどちゃんと見ろよ

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2023/04/29(土) 07:55:25 

    数年前まで手も足も酷かったです。
    皮膚科を変えて、そこの先生から言われ紹介状貰って歯医者に通いました。
    具体的な内容は忘れてしまったけど歯の根っこに膿があってそれを治療して、皮膚科からの薬を飲んで治りました!
    私は銀歯もあるし今歯列矯正してるけどほとんど症状はでてないです。
    たまにすごく疲れたりストレス溜まると指先にポツンてできるけどそのうち治ってます。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/29(土) 07:55:47 

    今思えばこれだったわ
    小さい水疱がいっぱいできるから、針で突いて水出してた。
    歯科金属が原因になるって聞いたこともある

    一番ひどかったのは10-20代。
    そういや勝手に治ったな。。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/29(土) 08:20:04 

    15年以上患っています。
    ピーク時は、仕事中も手袋を付けていました。
    色々試したけど、これといった治療法が見つからず、
    今日からBスポット療法を受ける予定です。
    これでダメだったら、扁桃腺手術しか残ってないくらいです。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/29(土) 08:37:07 

    20年間右足の裏にだけ症状があって、汗かきだからと諦めてた。最近、審美歯科治療で銀の詰め物7本のうち6本をセラミックとレジンに替えたところ、嚢胞が激減した。あと1本治せば完治するんじゃないかと期待。
    ちなみに、金属アレルギーの診断は受けたことがない。アクセサリーでたまに被れる。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/29(土) 08:54:00 

    主さんありがとう!
    >>61の画像を見て「あれ?」と思い画像検索したら長年疑問だったことが解決しそうで嬉しいです
    私ではなく夫なのですが10年ぐらい脛の広範囲に同じようなキズ(?)があり痒いそうで掻き壊しを繰り返しています
    皮膚科を受診しても治らなかったので本人は諦めていましたが、虫歯やアレルギーなど他も原因だったりするのか!と思い当たることがあるので伝えてみます!
    知るきっかけをありがとう!悩まれる皆様も1日も早く落ち着くといいですね。お大事に。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/29(土) 09:14:43 

    >>1
    扁桃腺とって落ち着いて再発、、、タバコやめて落ち着いて再発、、、漢方薬で落ち着いて再発、、、歯科で金属はずして落ち着いて再発、、、ビオチンとミヤリサン療法で落ち着いて再発、、、さぁ次はどうしたものか

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/29(土) 09:20:12 

    >>24
    横だけど容量調べてみて2年から3年続けてね
    わたしは個人輸入してたよ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/29(土) 09:20:15 

    >>84
    私は61だけど(主じゃない)、
    お役に立てて良かったです。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/29(土) 09:24:14 

    >>32
    金属アレルギーのパッチテストは汗かかない時期がいいから行くなら早めにね!

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/29(土) 09:26:19 

    32歳くらいの時になったよ
    ビオチン処方してくれる遠方の医者まで通ってボロッボロの指で買い物する時にお金出すのも辛かった
    結局2年くらい薬は8時間おきに飲んでたけど職場変えて住むところ変わったらすーっと消えてった
    あれは何だったのかなと思うくらい

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/29(土) 09:27:20 

    >>43
    皮膚科で金属アレルギーの診断書書いてもらって歯科に持っていくと保険治療でプラスチックの白いの作って貰えるよ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/29(土) 09:51:07 

    >>1
    皮膚科に行ったらすぐ掌蹠膿疱症の診断が出て薬をもらった。珍しい病気で無いから皮膚科なのにすぐ診断が出ない事に疑問を感じる。医師に話して駄目なら違う病院に行く事も考えた方がよさそう。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/29(土) 10:06:21 

    今から20年前に出来て、奈美悦子さんの担当医だった医者が居る当時の秋田の病院まで見てもらいに行ったけど水虫!って返されたのを思い出す。
    奥歯に銀歯もガッツリ4本有るしタバコも吸ってたし
    よく咽頭炎もなってたからどれも原因の1つだろうって思ってたけど、タバコやめて、咽頭炎になりかけたら漢方飲むようにしたら両手両足に出来そうになる掌蹠膿疱症は治ってくるようになった。
    (ちなみに現在も銀歯除去はしていません)
    今またタバコ吸うと少し出来る程度だから
    私の場合は原因タバコと咽頭炎な気がする

    当時亜鉛やビオチン・ミヤサリンは飲むようにしてたけど完治までいかず、途中で飲むのをやめてしまった。でも腸内環境は多分関係してると思うので
    症状酷い人は試す価値はあると思う。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/29(土) 10:10:24 

    >>87
    84です。書き方が悪かったですね、ごめんなさい
    このトピは勉強も兼ねて覗いていたので、こんな症状の病気もあったりするんだなと皆さんのコメントを読んでいたら「?!!!」となり調べてみたら夫の脛と一致したのです
    トピ主さんがきっかけを与えてくれて、あなた様が載せてくれた画像があったからこそのなので書き込みました。ありがとうございました☆

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/29(土) 10:26:16 

    >>93
    返信ありがとうございます。
    脛なら掌蹠外病変(しょうせきがいびょうへん)でしようか、
    掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)ってどんな病気?|掌蹠膿疱症ネット
    掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)ってどんな病気?|掌蹠膿疱症ネットwww.kansennet.jp

    「掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)」とは、手のひら(手(しゅ)掌(しょう))や足のうら(足蹠(そくせき))に、水ぶくれ(水疱(すいほう))や水疱にうみが入ったできもの(膿疱(のうほう))がくり返しできる病気です。膿疱の中に菌は入っていないため、人にうつ...

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/29(土) 10:35:39 

    >>82
    良くなるといいですね。
    頑張ってください!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/29(土) 10:37:06 

    >>31
    お節介でしたらすみません
    固形石鹸は皮脂をとりすぎるのでボディソープ使った方が乾燥せずにすみますよ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/29(土) 10:40:58 

    主です。まとめての返事でごめんなさい。
    みなさん色々辛い思いをされてるんですね😢みなさん早く良くなりますように❗
    サプリや漢方なども効果アルカもしれないんですね。最寄りの皮膚科がいつも激混みで大変ですが、(月)に行ってこようと思います。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/29(土) 11:08:47 

    転職のストレスでなりました。足の裏がひどくて、仕事中、かゆみをこらえるのがきつかった!内服薬飲みながら一年くらいかかって治りました。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/29(土) 11:14:21 

    >>97
    主さんこんにちは。
    今度の月曜日に受診ですか?

    確認済みなら良いのですが、GWで既に今週末から長期休みの病院もありますのでちょっと気になってコメント致しました。
    私が昨日受診した病院も今日から長期休診の貼り紙がされてたので。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/29(土) 11:25:40 

    >>99


    私もこのトピ見て近所の皮膚科検索したら、GWも暦通り診察してますと書いてあるから初診で行こうと思って行ったら(初診は予約不可)、休診日でした。
    今日は土曜日&祝日なんですね。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/29(土) 12:05:20 

    これって死なないの?
    母親がこの病気だから
    期待してるんだけど

    +1

    -17

  • 102. 匿名 2023/04/29(土) 12:15:10 

    ずっと左手だけが酷くて手首までひろがってる、指もパンパンやしいつも外でリストバンドしてる

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/29(土) 13:04:43 

    >>101
    ふざけるな
    このトピにはこの病気とまさに戦っている人がたくさん集まるんだよ。
    解決策を探してきた人がこれを見てどう思うか少しは考えろ。
    あなたの事情なんて知らない。病み日記書きたいなら病名伏せてツイッターにでも書いてろ。

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/29(土) 13:23:08 

    >>24
    そうですよ。
    8時間おきにそれを飲み
    卵の白身(生のもの)
    乳酸菌 ヨーグルトとかね
    タバコ。
    この3つは絶対摂ってはダメ。
    奈美悦子の主治医の先生から言われた事です。
    私はそれで寛解しました。
    乳酸菌は身体や腸に良いと思ってたかなびっくりした。乳製品のものは良くないのですね。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/29(土) 14:54:58 

    自分の症状は膿疱ではなく水疱なので汗疱だと思ってたんだけど
    一年中出てくるので掌蹠膿疱症なのかな

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/29(土) 15:38:34 

    >>101
    どうしてそんな酷いこと言うの?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/29(土) 15:45:11 

    手と足酷かった。銀歯を白い歯に変えたら嘘みたいになおった。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/29(土) 15:48:07 

    >>96
    体質なのかお手頃価格の商品を選びすぎたのかボディーソープだとお風呂上がりに痒みが出ちゃって💦
    牛乳やヤギ乳などの動物性油脂が入った浴用石鹸が自分には合ってた感じです。
    でもボディーソープも使えた方が絶対楽だし今後は色々試してみようかな?ありがとうございます🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/29(土) 16:09:20 

    経験者です。手足の水疱で出血もしていたので
    石膏みたいな塗り薬?あとはビオチン療法してました。
    職場でも分厚い靴下と指が出る手袋して仕事…
    今もビオチンは続けています。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/29(土) 17:07:54 

    >>82です。
    今日、Bスポット療法を受けて来ました。
    今は頭痛と、鼻がツンとしています。
    効果はわからないですが、10回は通うつもりです。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/29(土) 17:46:04 

    >>72
    私は普通の黄色のやつです!シソラとかハナシリーズとかは、私はかぶれます。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/29(土) 18:29:18 

    >>71
    あくまで私の場合ですが歯医者さんから関係無いと言われたけどそれでも外してくださいて言ったら治りました。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/29(土) 19:42:57 

    >>46
    詳しく書いてくれてありがとう。参考になりました、自分でも色々調べてみます。お互い早く治ります様に…。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/29(土) 19:46:52 

    >>111
    そうなんですね、私も皮膚科でヒルドイド処方されてるんですが、市販なら何が良いのか分からなかったので助かります
    足の踵などには、クリーム塗って靴下など履いて寝るのが良さそうですね
    教えてくれてありがとうございます、早速明日から試してみようと思います

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/29(土) 20:29:06 

    >>114
    ヒビ、あかぎれは、めっちゃしみるので、気をつけてください!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/29(土) 20:59:42 

    >>115
    ご親切にありがとうございます
    注意して使うように致しますね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/29(土) 23:26:58 

    >>99
    主です。わざわざありがとうございます❗GWだということを失念してました・・・確認してみます。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/29(土) 23:39:45 

    >>2
    私も長年悩まされてたけど、銀歯を全部取り替えたら治ったから、多分詰め物からきてた金属アレルギーだったんだと思う

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/29(土) 23:54:32 

    亜鉛華軟膏をリント布に塗り患部に貼って休むのが効く。後始末が面倒なんだけど。化粧品の乳酸菌クリームが効く気が。ネットでも効くと言う意見が散見された。後は断食。3日すると軽快すると。偶然胃腸炎で食べられない日の翌日はホウが出来なかった。ストレスを溜めない、口の中を清潔に。胃腸を整える。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/30(日) 01:45:07 

    一度沸騰させたぬるま湯に食塩溶かしネイティポットで鼻うがいする。鼻の奥喉とぶつかる上咽頭部分に炎症があるのが原因とも言われている。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/01(月) 17:12:47 

    竹酢液を水で希釈してスプレーするのも効くと言う人が

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/10(水) 20:44:41 

    手の平、足の土踏まずを中心にボロボロでした。
    銀歯の金属アレルギーが疑われ、検査しましたが、金属アレルギーではありませんでしたが、
    禁煙して、今のところ治ってます。
    6年くらい何もないけど、いつか再発するのかなぁ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード