-
1. 匿名 2023/04/28(金) 23:28:09
ハンバーグを作る時はいつも適当です
ふとレシピを見ると4人分でパン粉カップ1となっていました
カップ1のパン粉って結構な量ですよね
私はその半分くらいしか入れてないのでちょっと驚きました+142
-3
-
2. 匿名 2023/04/28(金) 23:28:29
fin+12
-4
-
3. 匿名 2023/04/28(金) 23:29:11
砂糖の量にビビる+298
-1
-
4. 匿名 2023/04/28(金) 23:29:11
>>1
レシピよって違うから〜+57
-2
-
5. 匿名 2023/04/28(金) 23:29:28
ダイゴの
砂糖は思っている量の2倍+135
-5
-
6. 匿名 2023/04/28(金) 23:29:29
味噌汁の味噌の少なさ。自分はかなり入れてたんだなーとびっくりした+91
-4
-
7. 匿名 2023/04/28(金) 23:29:30
10分でできると謳ってるのに「調味液に漬けて冷蔵庫で30分寝かせます」
それなら40分でできると書けー!+338
-2
-
8. 匿名 2023/04/28(金) 23:29:47
出典:files.value-press.com+6
-0
-
9. 匿名 2023/04/28(金) 23:29:57
作り方が簡単過ぎて驚いた。![レシピを見てちょっと驚いたこと]()
+35
-11
-
10. 匿名 2023/04/28(金) 23:30:08
佐藤、酒、味醂、醤油。この組み合わせの多さよ。+125
-15
-
11. 匿名 2023/04/28(金) 23:30:09
>>1
ハンバーグちゃんと作ってて偉い
私はハンバーグつくろと思ってレシピ見たらこんな大変なの?って驚いて毎回ハンバーグヘルパー+101
-5
-
12. 匿名 2023/04/28(金) 23:30:32
たまに1〜2センチ幅に切るって書いてあるレシピがあるけど、1〜2センチってかなり違う。火が通らない。
5ミリから1センチ幅もイマイチ信用できん。+38
-3
-
13. 匿名 2023/04/28(金) 23:30:44
少々…少々?
ひとつまみ…これくらい…?
お好み…薄味がすきかな。
適量……適量!?+65
-5
-
14. 匿名 2023/04/28(金) 23:30:51
>>1
ベーグルってたしか茹でる過程あるよね??+132
-3
-
15. 匿名 2023/04/28(金) 23:30:52
あんこの作り方。
小豆より砂糖が多かった…+97
-1
-
16. 匿名 2023/04/28(金) 23:31:07
バターチキンカレーのバターの量にびびった+56
-1
-
17. 匿名 2023/04/28(金) 23:31:20
にんにく5かけ
ひよって3かけにした。+61
-4
-
18. 匿名 2023/04/28(金) 23:31:51
![レシピを見てちょっと驚いたこと]()
+95
-4
-
19. 匿名 2023/04/28(金) 23:31:56
>>7
まるで「5分でできる簡単ヘアアレンジ※事前にアイロンで全体的にいい感じに巻いておきます」みたいな詐欺やな!+156
-2
-
20. 匿名 2023/04/28(金) 23:32:09
>>10
たまに代打でオイスターソース+24
-2
-
21. 匿名 2023/04/28(金) 23:32:25
>>1
上野樹里の義姉さんは、捏ねもせずにパックからそのまま固まった状態で焼いてたよ+41
-4
-
22. 匿名 2023/04/28(金) 23:32:56
バレンタインで生チョコサンドクッキー作ったんだけどチョコの量がエグい。砂糖の量もえぐい
+39
-0
-
23. 匿名 2023/04/28(金) 23:32:56
>>7
寝かせるとか漬けておくとか冷やすとかの時間があるレシピはもっと分かりやすく書いてほしいよね。
「10分+30分」とか+94
-0
-
24. 匿名 2023/04/28(金) 23:33:16
ごま油使うレシピげ結構多い+13
-0
-
25. 匿名 2023/04/28(金) 23:34:41
ケンタッキー風?のチキンを作るレシピで、塩の分量が多すぎて驚いた。更に塩多すぎるのに、食べたらケンタッキーに本当に近くて…怖くなった。+63
-3
-
26. 匿名 2023/04/28(金) 23:34:43
>>10
和食系はだいたいこれだよね+47
-1
-
27. 匿名 2023/04/28(金) 23:35:40
>>5
いや5倍
あと私の中で、
醤油の使用量にドン引く
あまり醤油くっさい茶色いもの好きじゃないんだよね
レシピ通りに作るとそれ作ることができる+20
-13
-
28. 匿名 2023/04/28(金) 23:35:40
マカロンを作るとき、あんなに頑張って見極め立てたメレンゲを潰しながらまぜ合わせていくという工程
シフォンケーキを極めたあとだとなんか王様の遊びみたいな背徳感+74
-3
-
29. 匿名 2023/04/28(金) 23:35:41
某おうち料理研究家さんのレシピ
いくらなんでも味濃すぎない?+32
-0
-
30. 匿名 2023/04/28(金) 23:36:12
ビスケットを作ろうとオーブンレンジまで買ったのに
レシピを見ると意外と面倒で(私的に面倒で)結局、今まで作ってない+42
-0
-
31. 匿名 2023/04/28(金) 23:36:31
ハンバーグってパン粉を入れなかったらどんな仕上がりになるの?+6
-3
-
32. 匿名 2023/04/28(金) 23:37:34
>>25
そのレシピ教えてくだされw+12
-0
-
33. 匿名 2023/04/28(金) 23:37:36
>>31
マックの肉みたいな感じ
悪かないよ別に。肉。
崩れやすいかもね。+29
-1
-
34. 匿名 2023/04/28(金) 23:37:52
>>10
色んなところに入り込む佐藤って誰だw+114
-3
-
35. 匿名 2023/04/28(金) 23:38:38
>>34
鈴木(酢好き)がなりすましてるのさ+43
-2
-
36. 匿名 2023/04/28(金) 23:38:40
>>31
普通の肉団子だよ。パン粉入れなくても全然平気+17
-3
-
37. 匿名 2023/04/28(金) 23:38:48
焼き菓子系のバターの量!!
バターの塊見ちゃうと食べるの怖くなるから作るの止めた!+67
-1
-
38. 匿名 2023/04/28(金) 23:39:14
シフォンケーキ作ろうと思って
サラダ油いっぱい入れるのビックリした+62
-0
-
39. 匿名 2023/04/28(金) 23:39:25
>>18
こっちのダイゴか!!!+76
-0
-
40. 匿名 2023/04/28(金) 23:39:25
冷たいお菓子に入れる砂糖の量は異常
焼き菓子なんて可愛いものだった+51
-0
-
41. 匿名 2023/04/28(金) 23:40:35
>>10
押尾も!+29
-0
-
42. 匿名 2023/04/28(金) 23:42:38
>>1
自分はパン粉スプーン一杯くらいしか入れない。硬くなりそうだから〜
でもハンバーグ下手くそだからよう作らんわ+20
-7
-
43. 匿名 2023/04/28(金) 23:42:41
>>1
生パン粉かドライかで違わない?
那間ならそんなもんかと思う+8
-1
-
44. 匿名 2023/04/28(金) 23:42:46
>>1
マックもビーフ100%とか言ってるからパン粉無くても良いんじゃない?+26
-1
-
45. 匿名 2023/04/28(金) 23:43:44
>>13
少々は親指と人差し指でつまんだ量
ひとつまみは親指と人差し指と中指の三本でつまんだ量
お好みと適量は一緒だよ
食べて自分が美味しいように調整すればいい+27
-1
-
46. 匿名 2023/04/28(金) 23:43:49
何かの料理でピーマンの薄切りって書いてあったけどピーマン程薄いものをどの方向に薄切りしたらいいか分からなかったw千切りとは違うの?ってなった。+11
-0
-
47. 匿名 2023/04/28(金) 23:44:13
>>27
醤油は薄口醤油ですか?+5
-0
-
48. 匿名 2023/04/28(金) 23:45:09
洋菓子作った時にバターと砂糖の量が凄くて驚いて、これ趣味にしたら大変なことになるなと思いました。+63
-1
-
49. 匿名 2023/04/28(金) 23:46:42
>>32
怖くなって一回しか作らなかったから、あんまり覚えてなくて(;o;)当時(10年くらい前)に流行ってた女性ブロガーさんのレシピだったと思うけど、ごめん、名前が思い出せない(;o;)でも今ググったら、他にも結構ケンタッキー風レシピあったよ。+16
-1
-
50. 匿名 2023/04/28(金) 23:49:45
>>15
つぶあんを小豆の70%位、砂糖を入れて作るのだけれどそのつぶあんであんぱんを作ったら全然甘くない
豆パンに甘味がちょっとついている位にしか感じない
市販のあんぱんの砂糖の量を想像してビビった+51
-1
-
51. 匿名 2023/04/28(金) 23:49:57
にんにく使ってる料理の多さ。そりゃにんにく入れれば大抵のものは美味しくなるけど、やっぱり平日は避けたいのよね。+17
-0
-
52. 匿名 2023/04/28(金) 23:50:49
>>34
プロとして―――。+11
-2
-
53. 匿名 2023/04/28(金) 23:51:00
>>21
りゅうじさんのステーキみたい。ひき肉をパックのまま少し寄せて形作ってやいていた。+21
-3
-
54. 匿名 2023/04/28(金) 23:51:09
>>3
だから市販品の甘いやつは少量で甘くなる果糖ぶどう糖液糖を使ってる
これが身体にあまり良くないんだよね
もちろん使う事は許されてるんだけど、ありとあらゆる食品に使われてるので知らないうちに過剰摂取になる
まぁ完全に防ぐのは困難だから食べるんだけど気になる
+51
-3
-
55. 匿名 2023/04/28(金) 23:52:13
>>51 にんにくは完全に火を通せば匂いが無いときいた
+2
-0
-
56. 匿名 2023/04/28(金) 23:52:48
>>3
照り焼きソース作る時でさえ、砂糖の量にちょっとビビるw
でも少なくするとやっぱりおいしくなかったので、ちゃんと分量守るようになった+52
-0
-
57. 匿名 2023/04/28(金) 23:52:59
>>54
私も砂糖よりこっちの方が怖い+28
-2
-
58. 匿名 2023/04/28(金) 23:53:03
>>7
30分ならまだ良い
一晩寝かせろとかキレそうになる+66
-2
-
59. 匿名 2023/04/28(金) 23:53:08
>>44
ビーフ100って合挽きじゃないって事かと思ってた。でも確かにフワフワしてないしつなぎ入ってないのかもね+23
-2
-
60. 匿名 2023/04/28(金) 23:54:42
>>16
最初にバターで炒めたら煮込み時にも追いバターでビビった
ヨーグルトも生クリームも入れて、確かに美味しいんだけど凄いカロリー爆弾+27
-0
-
61. 匿名 2023/04/28(金) 23:55:20
>>57
作れるものは砂糖使って作ろうと思ってる。焼肉のたれとか。+16
-2
-
62. 匿名 2023/04/28(金) 23:57:05
>>7
圧力鍋の「ピンが下がる時間」もそう…!
電気圧力鍋の付属レシピ集で、肉→圧力10分、野菜→10分、ルー溶かしてからの5分煮込みで、お肉ホロホロカレーできるなんてさすが!と思ったのに…
取説見たら、圧力かけた後の待機時間(ピンが下がるまで蓋開けちゃダメ)が
10〜40分
10分で下がるか、40分かかるかは使ってみないと分からなくて完成までかなり時間かかった…+23
-0
-
63. 匿名 2023/04/28(金) 23:59:23
>>62 電気圧力鍋買おうかと思っていたから止めとこ
+8
-0
-
64. 匿名 2023/04/29(土) 00:04:28
>>43
地区名?+5
-1
-
65. 匿名 2023/04/29(土) 00:07:13
>>3
ちゃんとした菓子メーカーが公式HPに載せてるレシピ通りでお菓子を作っても砂糖の量に驚くwこんなに大量に砂糖使うの?って。
+22
-2
-
66. 匿名 2023/04/29(土) 00:10:28
肉じゃがで、ジャガイモを最初に炒めると煮崩れが少ないと買いてあって、なるほどと思った。+8
-0
-
67. 匿名 2023/04/29(土) 00:10:43
>>9
アラフィフの私が、小学校入学のお祝いに姉が作ってくれたケーキだわ。
今49だから43年前。
+30
-0
-
68. 匿名 2023/04/29(土) 00:11:14
>>34
武藤さんと加藤さんは居ないね+3
-0
-
69. 匿名 2023/04/29(土) 00:12:03
>>51
チューブだと生のニンニクより臭いが弱い気がして、平日はチューブにしてる+2
-0
-
70. 匿名 2023/04/29(土) 00:13:35
>>31
パン粉は要はつなぎで肉汁とかを吸って旨味を閉じ込める役割があるんだよ
ないとパサパサしたり解れたりするけど気にせん人もいると思う
一応代用としてお麩とかも使えるよ(我が家は和風ハンバーグを作るときはおからを代用する)+25
-0
-
71. 匿名 2023/04/29(土) 00:18:57
>>52
罫線って入力したら─が出て来るから、
好きな長さまで何回か繰り返せば良いよ
例えばこれは4回────+14
-1
-
72. 匿名 2023/04/29(土) 00:20:26
>>1
生パン粉じゃない?+1
-0
-
73. 匿名 2023/04/29(土) 00:22:33
正当なバームクーヘン
砂糖:小麦粉:バター 1:1:2
これ以外は偽物らしい(ドイツでは)
あと、シュトーレンと名乗れる比率も規定があったけど忘れた
とにかくバター凄い
ドイツにすんだら20㎏ぐらい太れる自信ある
ドイツパンとか大好き。+22
-0
-
74. 匿名 2023/04/29(土) 00:23:38
>>1
生パン粉カップ1(フワッと入れる)を牛乳に浸して絞って入れてる。少しになるよ。+9
-3
-
75. 匿名 2023/04/29(土) 00:28:40
ネットで料理研究家のレシピ見てたら調味料の配分全部適量だったこと。ナメてんのか!って思ってページ閉じた。笑+12
-0
-
76. 匿名 2023/04/29(土) 00:34:49
病院に置いてあった〝糖尿病患者のための食事〟みたいな小冊子、パラッと見たら「お刺身、魚を切る」とか載っててずっこけた。+27
-0
-
77. 匿名 2023/04/29(土) 00:38:16
お餅を使い切る!みたいなレシピで、サイコロに切った餅と即席味噌汁の素を入れてお湯を注ぐ!ガチガチの食べられない餅のまんまだけど、、+24
-0
-
78. 匿名 2023/04/29(土) 00:43:43
>>45
なんか指の太さによって個人差が出そうな分量だね+7
-0
-
79. 匿名 2023/04/29(土) 00:56:35
>>1
三國シェフのレシピもパン粉とかパンをいっぱい入れるのあって
肉汁ジュワ~じゃなくて、中に閉じ込めるのかな?柔らかくて美味しい
それまでパン粉軽視してたけど、いっぱい入れるようになったよ。+27
-0
-
80. 匿名 2023/04/29(土) 01:10:13
「干し椎茸を3時間〜半日かけて戻す」をレシピの一番上にでっかく太字で書いておいて欲しい+37
-1
-
81. 匿名 2023/04/29(土) 01:10:39
>>71
────────
へー知らなかった
────────+13
-0
-
82. 匿名 2023/04/29(土) 01:19:17
>>63
横
ホットクックも似た感じ。
豚の角煮を作ろうと思ったら、油抜きの時間は含んでないし、調理時間も実際の出来上がり+20分くらい掛かっててイラッときたが+7
-1
-
83. 匿名 2023/04/29(土) 01:26:41
もうメニューによっては
時間かかる
材料費かかる
出来上がりは微妙、さほど美味しくできない で
市販品やお店売ってるもののクオリティの高さに
敬服する+6
-0
-
84. 匿名 2023/04/29(土) 01:46:52
>>3
追いのみりんにビビる+1
-0
-
85. 匿名 2023/04/29(土) 01:52:36
>>71
───────できた────────+12
-1
-
86. 匿名 2023/04/29(土) 01:58:20
>>21
おいしいよね+1
-3
-
87. 匿名 2023/04/29(土) 01:59:17
本場インドのマサラチャイ、砂糖の量エグい+7
-0
-
88. 匿名 2023/04/29(土) 02:13:07
>>16
お菓子もそうだけど手作りするとバターの量にビビる。そりゃ太るわ。+16
-1
-
89. 匿名 2023/04/29(土) 03:37:41
意外と砂糖入れるんだなって
タルタルソースとかも砂糖入れるとか、ポテサラやマカロニ、スパサラとかも砂糖いれた方が美味しかったりする
レシピみないと分からなかったけど、今なら“甘さ”は“旨さ”なんだなと理解できる+12
-4
-
90. 匿名 2023/04/29(土) 04:46:49
>>42
パン粉(牛乳や豆乳でヒタヒタに湿らす)はいっぱい入れた方が、柔らかいハンバーグになりますよ。
肉肉しいハンバーグが好きな人には向かないけど。+29
-0
-
91. 匿名 2023/04/29(土) 05:09:51
>>15
鍋で煮てる時に飛んで来たら、
絶叫する熱さ+5
-0
-
92. 匿名 2023/04/29(土) 05:34:32
>>13
まぁまぁまぁ、でだいたいは問題ないけど、適量が1番腹立つ。
その適量が知りたいくてレシピ見てんだけど!?って思う。笑+9
-1
-
93. 匿名 2023/04/29(土) 05:36:34
>>25
本当にケンタに近くなるなんて料理上手。+13
-0
-
94. 匿名 2023/04/29(土) 05:38:22
>>37
お菓子も料理も何も知らずに
何これ美味しいーー!」って食べる時が一番幸せだよね。+6
-0
-
95. 匿名 2023/04/29(土) 05:44:40
>>87
インド人が作ったチャイをのんだことがあるんだけど、すごく美味しいが甘くてびびったんだよね。そんなに入ってるんや+6
-0
-
96. 匿名 2023/04/29(土) 06:08:29
ミートソースはいつも適当に作ってるんだけど、レシピを確認したら材料にケチャップとウスターソースが入ってて驚いた
私が勘だけでトマトペーストで作ってたレシピはボロネーゼだった+2
-4
-
97. 匿名 2023/04/29(土) 06:37:19
>>51
弱火でじっくりよーく加熱すると旨みだけでニンニク臭なくなるよ!+1
-0
-
98. 匿名 2023/04/29(土) 06:43:21
>>62
うわー仲間がいた!ホントそう、低圧になる時間って何分か明記はしてないんだよね笑
うちなんかレシピ通りに材料入れてレシピ番号のボタン押したのになかなか圧力調理にならず、
結局は予熱だけで料理が出来上がった事があるよ
言うほどほったらかし料理でも何でもない笑
+8
-0
-
99. 匿名 2023/04/29(土) 06:47:01
>>21
きょうの料理で、冷やしビーマンと言う料理をされていたのですが、洗って冷やしたそのままのピーマンをお皿に盛り付けされていて、びっくりしました。笑
+21
-2
-
100. 匿名 2023/04/29(土) 06:47:39
>>10 佐藤について詳しく
因みに私は吉田と申します。+12
-1
-
101. 匿名 2023/04/29(土) 06:49:48
>>39
私もウィッシュのDAIGOの方だと思ってた!
最近料理番組してるし。
思い込みって怖い(笑)+21
-0
-
102. 匿名 2023/04/29(土) 06:58:58
マカロンで乾かす工程があって、ドライヤーで乾かすと書いてあって、びっくりしました((((;゚Д゚))))
髪を乾かすドライヤーを食品に?!+7
-0
-
103. 匿名 2023/04/29(土) 07:20:28
>>25
これはガチでそう。スパイス系は塩抜くと無味。フライドチキンなんて塩味+後味に風味が香るのよね・・・+15
-0
-
104. 匿名 2023/04/29(土) 07:28:29
>>49
ご返信ありがとうございます(^O^)
了解です、自分で探してみます(^O^)+6
-0
-
105. 匿名 2023/04/29(土) 07:29:07
>>102
え、生理的に嫌w
家庭じゃそれしかないからだろうけど+7
-0
-
106. 匿名 2023/04/29(土) 07:37:33
インドスイーツを作る時の油の量
インドの中年ってふくよかな印象だけどそりゃ高カロリーのおやつばっか食べてたら太るね+7
-1
-
107. 匿名 2023/04/29(土) 07:46:23
>>3
高いけどラカント使ってる+0
-0
-
108. 匿名 2023/04/29(土) 07:49:34
お菓子全般。
砂糖とバターの量にビビる。
そりゃカロリー高いわ。+5
-0
-
109. 匿名 2023/04/29(土) 08:00:09
>>1
私パン粉入れてないよ〜🙄+5
-0
-
110. 匿名 2023/04/29(土) 08:30:11
>>10
これプラス顆粒だしもよくあるね+4
-0
-
111. 匿名 2023/04/29(土) 08:55:45
>>7
わかるぅぅぅ。
レシピをちゃんと事前に確認してない自分も悪いんだけど←
「10分!」って書いてるとこだけ見ちゃうから
ギリギリに作り出そうとして
「え、浸け置くの?!」ってなって慌てる。笑+8
-0
-
112. 匿名 2023/04/29(土) 10:19:00
>>25
油とスパイスで塩が感じにくくなるはずなのに、あれだけ塩っぱいんだもん、大量で納得。+7
-0
-
113. 匿名 2023/04/29(土) 10:27:45
>>53
それ別にその人考案じゃなくてパッカンステーキっていうすでにあるものだよ+7
-0
-
114. 匿名 2023/04/29(土) 10:30:22
>>59
それであってると思う
本当に100とするなら塩胡椒すら入ってないってなっちゃうけど…+1
-0
-
115. 匿名 2023/04/29(土) 11:09:13
子供と一緒にクッキー作ってるけど、薄力粉100に対してバター50砂糖50
中々の量で砂糖を減らしたくなるけど、減らしたら美味しくないんだよね+1
-0
-
116. 匿名 2023/04/29(土) 11:20:36
>>3 バターの量も、、、
+2
-0
-
117. 匿名 2023/04/29(土) 11:43:28
>>47
薄口醤油の方が塩分は高いよ+2
-0
-
118. 匿名 2023/04/29(土) 12:16:16
パン作りの発酵2回。意外と時間かかるのに食べるの一瞬。+5
-0
-
119. 匿名 2023/04/29(土) 12:17:24
>>111
思てる時間より早いぐらいに作り始めなきゃね;+1
-0
-
120. 匿名 2023/04/29(土) 12:18:34
>>53
ハンバーガーのビーフ100%みたいなもんか。ソース付けたら美味しさ一緒かもねー+1
-0
-
121. 匿名 2023/04/29(土) 14:15:48
マヨネーズ作ろうとして油の量に驚いた+4
-0
-
122. 匿名 2023/04/29(土) 14:35:16
カンタン酢はなぜそれだけで照り焼きみたいになるのか+1
-0
-
123. 匿名 2023/04/29(土) 16:58:10
全部の材料が中途半端過ぎて、中途半端に余りすぎること。
キャベツ2枚、しめじ○グラム、玉ねぎ半分、などなど…
一品作るのに、膨大な量の野菜や肉を買わなくちゃいけなくて、作る気なくなる。
+2
-0
-
124. 匿名 2023/04/29(土) 20:54:24
クックパッドでつくれぽ1000超えてるからと思って作ったレシピが、コンソメに醤油入れるレシピだった。
個人的にはコンソメはそれだけで完成してるものだと思ったから醤油入れるのはびっくり。
そして美味しくなかった…+0
-0
-
125. 匿名 2023/04/29(土) 22:32:38
オムライスのケチャップの量。引くわw+1
-0
-
126. 匿名 2023/04/30(日) 14:20:58
>>71
──────+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:files.value-press.com
