ガールズちゃんねる

🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

673コメント2023/05/29(月) 18:31

  • 1. 匿名 2023/04/28(金) 18:43:54 

    「ベルサイユのばら」を語りませんこと?
    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +124

    -1

  • 2. 匿名 2023/04/28(金) 18:44:09 

    君は光僕は影

    +110

    -1

  • 3. 匿名 2023/04/28(金) 18:44:51 

    アンドレ!!!

    +123

    -0

  • 4. 匿名 2023/04/28(金) 18:44:52 

    あなたとは口を聞きたくありませんわ…

    +39

    -2

  • 5. 匿名 2023/04/28(金) 18:45:03 

    くさーむらぁーにー

    +68

    -3

  • 6. 匿名 2023/04/28(金) 18:45:18 

    草むらに〜何気なく咲いている花ならば
    〜私は薔薇の定めに生まれた♪懐かしい

    +23

    -16

  • 7. 匿名 2023/04/28(金) 18:45:24 

    >>5
    なーもーしいれずー

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2023/04/28(金) 18:45:53 

    わたしの知っている唇は

    +76

    -2

  • 9. 匿名 2023/04/28(金) 18:46:00 

    オスカルに憧れたなぁ
    アントワネットは最初可愛かったけど、途中から美女になったよね

    +150

    -0

  • 10. 匿名 2023/04/28(金) 18:46:14 

    オスカル

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2023/04/28(金) 18:46:21 

    番外編で蝋人形の怖い話なかった?

    +83

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/28(金) 18:46:21 

    エロかった
    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +83

    -10

  • 13. 匿名 2023/04/28(金) 18:46:24 

    アンドレ

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/28(金) 18:46:48 

    原作のアランが好き。アニメは…なぜ…

    +75

    -1

  • 15. 匿名 2023/04/28(金) 18:47:13 

    青いレモン

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/28(金) 18:47:13 

    🌹

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2023/04/28(金) 18:47:13 

    草むらに〜
    草生える〜
    草不可避〜
    大草原〜

    +19

    -8

  • 18. 匿名 2023/04/28(金) 18:47:22 

    母の影響でベルばら大好き!
    この作品を20代で描きあげた池田理代子先生
    すごすぎる!!恋愛感も大人だし…。

    扉絵マグネット揃えた!!
    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +220

    -1

  • 19. 匿名 2023/04/28(金) 18:47:43 

    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +83

    -2

  • 20. 匿名 2023/04/28(金) 18:47:44 

    初期アンドレがモブみたいな描かれ方でびっくりした

    +128

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/28(金) 18:47:49 

    読んだことないけど完結してるんですか?

    +51

    -3

  • 22. 匿名 2023/04/28(金) 18:47:53 

    去年のベルばら展行ってきた🌹

    +52

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/28(金) 18:48:13 

    よくオスカルが裸になってた

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/28(金) 18:48:26 

    今日の…
    ヴェルサイユは…
    大変な…
    人ですこと…

    +157

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/28(金) 18:48:37 

    今日はベルサイユは大変な人ですこと!

    +48

    -2

  • 26. 匿名 2023/04/28(金) 18:49:11 

    >>6

    愛が苦しみなら〜いくらでも苦しも〜も好き!

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2023/04/28(金) 18:49:14 

    横でございますけれど
    ルパン三世2ndの第101話「ベルサイユは愛に燃えた!」が衝撃的でしたわ

    +53

    -2

  • 28. 匿名 2023/04/28(金) 18:49:16 

    100均にグッズ売ってるよね

    +49

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/28(金) 18:49:29 

    これ読んだんならステファン・ツバイクの原作も読んで欲しいけどね。
    ま、その後の研究でツバイクのマリーアントワネット像もかなり歪められているみたいだけどね。首飾り事件とかの背景もかなり原作とは違うみたいだし。

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/28(金) 18:49:37 

    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +78

    -3

  • 31. 匿名 2023/04/28(金) 18:49:47 

    今、高知でベルばら展やってない?

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/28(金) 18:49:50 

    今日seria(セリア)行ったらグッズが沢山ありましたわよ、お姉様方。

    +127

    -2

  • 33. 匿名 2023/04/28(金) 18:49:52 

    二十代前半で描き始めたって理代子すごくね?

    +139

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/28(金) 18:50:09 

    今日はベルサイユは大変な人ですこと…
    今日は…
    ベル…サイユ…
    は…

    +47

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/28(金) 18:50:28 

    マリー・アントワネット・ジョゼェファ・ジャンヌ・ド・ロレーヌ・オートリッシュ
    だっけ?

    +59

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/28(金) 18:50:29 

    昨日,Seriaでベルばらグッズあって欲しかったけど、また今度…と諦めた。

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/28(金) 18:50:37 

    シトワイヤンの方々、いま森永のビスケットとコラボ中ですわよ!
    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +157

    -1

  • 38. 匿名 2023/04/28(金) 18:50:48 

    NHKのドキュメンタリー見た人いますか?
    当時池田先生が歴史ものを描こうとしたら最初「女子供に歴史は分からない」とか言って却下されたんだって。
    オスカルも池田先生も男社会で生き抜いてきた人だよね🌹

    +157

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/28(金) 18:51:00 

    >>9
    14歳で結婚して最後は37歳よね
    あらためてすごい人生…

    +130

    -2

  • 40. 匿名 2023/04/28(金) 18:51:16 

    16世現代なら最高の君主で夫
    物静か愛妻家知的質素
    あ〜らどっかの極東の君主に似てる〜w

    +53

    -4

  • 41. 匿名 2023/04/28(金) 18:51:16 

    >>24
    ホーッホッホッ

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/28(金) 18:51:27 

    セリアにベルばらのコーナーがあって、衝動買いしそうになった

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/28(金) 18:51:42 

    >>4
    きょ…今日のベルサイユはすごい人ですこと…。

    +35

    -4

  • 44. 匿名 2023/04/28(金) 18:51:50 

    オスカルがロザリーのお家でだされた

    …くず野菜のスープ…
    ぴちょーん。。。という描写

    +112

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/28(金) 18:52:05 

    アランにドキドキしたぜ

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/28(金) 18:52:07 

    ジェローデルと結婚したい。
    あと子供のころ、オルレアン公のことをオルレ・あんこう(魚類)だと思ってて変わった名前なのに偉そうなやつだなと思ってた。

    +105

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/28(金) 18:53:45 

    >>11
    機械仕掛けの人形では?

    +49

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/28(金) 18:54:15 

    >>41

    国王は62歳
    貴女の権力は
    その老齢の上に立つ
    脆いものだと言う事が
    わかりませぬか💢

    +48

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/28(金) 18:54:28 

    セリアのグッズ見てきた🌹
    オスカル様じゃなく、ベルばらチックに薔薇をデザインしたノートとかあればなぁ
    ちょっと会社では使いづらいですわ(;^_^A

    Seria | 「ベルサイユのばら」キャラクターグッズ
    Seria | 「ベルサイユのばら」キャラクターグッズwww.seria-group.com

    100円ショップのSeria(セリア)では約2万点のおしゃれな雑貨を取り揃えています。かわいい雑貨やスタッフのピックアップなどを紹介するおすすめ商品のページです。

    +33

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/28(金) 18:54:30 

    アントワネットがそこまで浪費家じゃなかったとしても、
    おそらくもうその前からの積み重ねで結局革命は起こっていたのかしらね…
    これまでの王家や貴族制度のツケをちょうど払わされたのがルイ16世の時代、みたいな

    史実だから仕方がございませんけど、革命が起きていなければオスカルやアンドレの運命もまた違ったのかしらん…

    +124

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/28(金) 18:55:31 

    エピソード編(短編集)でポーの一族とコラボ?リンク?していてビックリした

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/28(金) 18:56:06 

    アニメしか見た事ないけど、ポリニャック夫人が絶好調の頃が好き

    +23

    -2

  • 53. 匿名 2023/04/28(金) 18:56:09 

    >>11

    黒衣の伯爵夫人ね
    エリザベート・バートリの事

    +48

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/28(金) 18:56:42 

    >>52

    今のモナコ王室に繋がる

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/28(金) 18:56:54 

    映画はいつ?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/28(金) 18:58:05 

    シャルロット好きだったな

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/28(金) 18:58:13 

    縦ロール

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/28(金) 18:59:10 

    >>9
    結婚前の自宅でキャッキャしてた頃のマリー様はかわいかったね。

    +104

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/28(金) 18:59:10 

    >>12
    たぶん小さい頃から百回以上読んできたのに契りたいをサラッと流してたw
    けっこうあからさまだったんだね

    +126

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/28(金) 18:59:35 

    >>37
    もちろん買いましたわよ

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/28(金) 19:00:53 

    >>44
    ショコラはないの?という無知ゆえの残酷な質問
    (ショコラだっけ)

    +79

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/28(金) 19:01:34 

    パチンコのイメージだね
    何度パチンコ化してる事かw
    愛国者は不買しないの?

    +5

    -9

  • 63. 匿名 2023/04/28(金) 19:01:36 

    >>9


    まぁ、オスカル!
    今宵は どういう風の吹き回しかしら?
    ダンスなどしたことの無い貴女が礼装で。


    畏れながら陛下。
    風は西からも東からも吹きそよぐものでございます。


    まぁ!
    ほ・ほ・ほ・・


    ただし!
    今宵のダンスのお相手は、わたくし1人だけに・・


    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +73

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/28(金) 19:01:38 

    バラはバラは〜



    エバラ〜焼肉のタレ〜

    +11

    -9

  • 65. 匿名 2023/04/28(金) 19:02:37 

    ヒソヒソ噂話を楽しむ貴族たちの滑稽さよ(笑)
    マリーアントワネットとフェルゼンの不倫疑惑が広まった時の舞踏会でフェルゼンがキョロキョロしている様子を見ながら、
    「おやおや何をお探しなのかな⋯」
    「決まってる決まってる⋯(ニチャア)」

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/28(金) 19:03:11 

    >>2
    離れられない二人のきずな

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2023/04/28(金) 19:03:41 

    よろしくてよ

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/28(金) 19:04:23 

    >>24
    アニメ版の
    じゃんじゃんじゃんじゃーん
    と盛り上がる感じの映像展開、幼少期に一回しか観てないのに今でも覚えてる。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/28(金) 19:05:29 

    ベルばらで歴史を知ったつもりになると大変なことになる。絶妙な創作。

    +65

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/28(金) 19:05:31 

    >>66
    く~るしめば~くるしむほ~ど~

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2023/04/28(金) 19:06:30 

    ベルバラ読んだおかげでフランス革命だけはわかる

    +76

    -1

  • 72. 匿名 2023/04/28(金) 19:06:42 

    >>24
    でも本物のデュバリー夫人は嫌な人ではなかったらしい

    +74

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/28(金) 19:07:36 

    >>70
    愛は深まるぅる〜

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2023/04/28(金) 19:07:41 

    >>18
    すごい!欲しいと思ったけど、ランダムで諦めました。やっぱり可愛いですね

    +31

    -2

  • 75. 匿名 2023/04/28(金) 19:10:04 

    >>65

    あの男ですかな?

    アントワネット様を墜した色事師 (いろごとし) というのは。


    宮廷中に広まる不倫の噂に対して、身を挺してアントワネットを守ろうとするオスカル様。

    第20話★その2★「フェルゼン名残の輪舞」 | 我が心のベルサイユ
    第20話★その2★「フェルゼン名残の輪舞」 | 我が心のベルサイユameblo.jp

    第20話★その2★「フェルゼン名残の輪舞」 | 我が心のベルサイユ第20話★その2★「フェルゼン名残の輪舞」 | 我が心のベルサイユホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン我が心のベルサイユベルばらにまたハマったので、ここでキャーキャー言うことに...

    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/28(金) 19:10:32 

    君は薔薇の花びらを食べるのかい?

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/28(金) 19:10:45 

    そういえば、映画の情報ないですね。公開楽しみにしてるのにな

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/28(金) 19:11:29 

    >>44
    「ロザリー、おまえが小さな手を真っ赤にして手に入れてくれた食事だ。ありがたくご馳走になろう」

    +103

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/28(金) 19:11:56 

    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +87

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/28(金) 19:12:11 

    >>33
    漫画家って絵は上手いは脚本力はあるわ構成力はあるわですごい才能だよね
    おまけにこれを20代前半で描き始めたって、才能ってすげぇや

    +125

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/28(金) 19:13:03 

    デュ・バリー夫人、ポリニャックなかなかのキャラクター

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/28(金) 19:13:09 

    >>37
    まあ!
    情報メルシーマドモアゼル

    +51

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/28(金) 19:13:12 

    もう生きられない。一人では!

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/28(金) 19:13:17 

    >>73
    この胸を傷つけて

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/28(金) 19:13:55 

    >>37
    先ほど、夫がBLACK MOONをプレゼントしてくれましたわ。明日のティータイムにいただく予定でしてよ

    +42

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/28(金) 19:15:39 

    >>11
    アンドレがイケメン進化後かつ、両目が見えてるレアな時期ですよね。ル・ルーもかわいい

    +70

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/28(金) 19:19:08 

    文句があるならベルサイユへいらっしゃい!

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2023/04/28(金) 19:21:17 

    「パンが無いならケーキを食べればいいのに?」
    オスカル「アントワネット様ァーーーッ!!!??」

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/28(金) 19:21:39 

    >>18
    いいなー。私は一発目が8巻のデザインで、何か萎えた笑。いや、いいんですけどねー‥(^_^;)

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2023/04/28(金) 19:23:17 

    アニメのシャルロットが亡くなる回
    婚約者の公爵がキモくてシャルロットが気の毒だった
    そして悲しかった

    さらに脚本家の女性も「やりきった」と言ってなくなってしまったと知って衝撃的だった

    +47

    -1

  • 91. 匿名 2023/04/28(金) 19:23:20 

    >>65
    明らかな政略結婚なんだから跡取りさえ産んだらあとは好きにさせたれよ、と今なら思うw

    +36

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/28(金) 19:25:20 

    「ベルサイユのばら」のマリー・アントワネットと「あしたのジョー2」のホセ・メンドーサのせいで、上限を超えた恐怖で人は短時間で白髪になることが日本で広まりましたね。
    共にアニメ版の監督は出崎統さんでした
    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +52

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/28(金) 19:26:10 

    >>90
    公爵は若い娘がお好きなのよ

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/28(金) 19:26:55 

    >>50
    ルイ14世~ルイ15世のベルサイユ宮殿の建設や他国との戦争にかかった費用に比べたら、アントワネットの浪費なんて浪費に当たらないほどかわいいものだったらしい。

    +80

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/28(金) 19:29:36 

    >>90
    シャルロットが亡くなったあとロザリーにも触手を伸ばしてなかったあのオバハン。懲りへんなーと思ったよ。

    +45

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/28(金) 19:29:41 

    天然痘の死が怖い。

    +39

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/28(金) 19:30:44 

    六本木ヒルズにて。
    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/28(金) 19:31:17 

    マリー・アントワネット我が女王

    何と言ってもフェルゼンが好き
    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/28(金) 19:31:34 

    キャンドゥに売ってたね!
    なんだこのゴージャスは!!って衝撃受けたけどベルサイユのばらと知ったよ
    人気らしく?次行った時にはガラガラになってた
    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +48

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/28(金) 19:32:59 

    >>14
    気のいいゴツいあんちゃんになってたよね
    原作の思春期っぽい反抗的な可愛さが好きだったのになぁ

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2023/04/28(金) 19:33:18 

    >>1
    火曜日テレビ埼玉でやってるね

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2023/04/28(金) 19:34:00 

    >>20
    テレビ版から観たから、アンドレって主役級だと思ってたけど、漫画版の主役は、オスカル、マリーアントワネット、フェルゼン、の3人なんだよね。
    漫画は、オスカルが死んでからもけっこう話が続いてたし。

    +60

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/28(金) 19:35:07 

    >>8
    ここの描写もけっこうアダルティーだな
    今考えると

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/28(金) 19:35:30 

    ラ・モリエールですって?!

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/28(金) 19:36:02 

    フェルゼン伯よりルイ16世のルックスの方が私好み

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2023/04/28(金) 19:36:05 

    オスカルのドレス姿、素敵だったなぁ。オダリスク風だっけ?

    +34

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/28(金) 19:36:54 

    >>86
    なんか謎にオスカルと見つめ合う(いい感じ?)のシーンなかった?
    風が吹いてて

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/28(金) 19:37:26 

    ル・ルー様はご成長後、聡明で素敵な女性におなりだけれど中々良いご縁が無いことが悩みのタネ…
    どこかで読んだ気がするのだけど、どこでだったかしら

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/28(金) 19:37:58 

    >>52
    シャルロットをジジイに売った毒親ね、ロザリーまで売ろうとした金の亡者

    +44

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/28(金) 19:38:09 

    マリーがポリニャック伯夫人に「お金が無いなんて恥ずかしいことをこの方は…」ってシーンが印象に残っててたまに「お金ないんですよー」ってあけすけに言う同僚とか見たらマリーがよぎるw

    +42

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/28(金) 19:39:25 

    >>105
    お菓子ばかり食べてる人

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/04/28(金) 19:39:31 

    >>106
    あのドレスが何色なのかってアニメとかカラーのベルばらKIDSとかで分かるのかな?
    水色とピンクで前に妹と論争したことあるけど

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/28(金) 19:39:44 

    「文句があったらいつでもベルサイユへいらっしゃい」

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/28(金) 19:40:52 

    >>80

    「エースをねらえ!」の山本鈴美香もね。

    執筆当時23歳。

    +68

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/28(金) 19:41:26 

    ベルサイユ宮殿に行ってきたわよ〜

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/28(金) 19:41:46 

    漫画の世界でオスカルほどかっこいい人物がいたか!?いや、いない。

    +39

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/28(金) 19:41:49 

    >>114
    この人も集英社か

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/28(金) 19:42:07 

    >>115
    鏡の間はいかがでした?

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/28(金) 19:42:17 

    >>104
    ロザリーで気づけ!

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/28(金) 19:42:30 

    >>1
    久しぶり読みたくなってブックオフで文庫買ったわ
    改めて読むとストーリーがよく出来てるんだよねー
    あの伏線がここで活きてくるのか!と感心する

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/28(金) 19:42:45 

    >>108
    それ読みたい!

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/28(金) 19:42:56 

    >>72
    子どものころ、夫人=既婚者だと思ってたから、なんで既婚者が寵姫?って疑問だったわ

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/28(金) 19:43:20 

    >>101

    公式チャンネル

    【1~4話パック】ベルサイユのばら⚔「オスカル!バラの運命(さだめ)」「舞え!オーストリアの蝶」「ベルサイユに火花散る」「バラと酒とたくらみと…」 (1979) - YouTube
    【1~4話パック】ベルサイユのばら⚔「オスカル!バラの運命(さだめ)」「舞え!オーストリアの蝶」「ベルサイユに火花散る」「バラと酒とたくらみと…」 (1979) - YouTubem.youtube.com

    イケボ&昭和アニメがいっぱい?TMSアニメ公式チャンネル★チャンネル登録★はこちらから⇒ http://bit.ly/2InvYom『ベルサイユのばら COMPLETE DVD BOOK』Vol.1発売中/1650円[税込]/ぴあ全40話を5巻に収録した廉価版DVD BOOKシリーズが5ヵ月連続で刊行開始!DV...&quo...

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2023/04/28(金) 19:43:43 

    >>95
    横から失礼いたしますわ
    そりゃロザリーもキレますわよね
    「シャルロットを返してちょうだい!そしたらベルサイユに行くわ!」

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/28(金) 19:43:58 

    >>21
    安心して読みたまえ。
    ただし、覚悟せよ

    +36

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/28(金) 19:43:58 

    >>37
    ムーンライトと、チョコチップ購入いたしましたわ🍪

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/28(金) 19:44:45 

    >>11
    なんかロザリーに嫉妬する意地悪な女の子いたよね
    イライラしてたけどまさかあんな酷い死に方するとは思わなかった
    姪っ子のル・ルーちゃんがマジで有能なんだよねw

    +52

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/28(金) 19:45:40 

    >>6
    名も知れず咲いている花ならば

    だと思います😊

    +40

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/28(金) 19:45:44 

    >>63
    こちらのセリフはアニメ版?

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/28(金) 19:46:24 

    >>37
    知らなかった!ありがとーー
    明日買うわ😍

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/28(金) 19:46:30 

    >>44
    私の家では焼肉が!!みたいなこと言ってたよね
    最初読んだ時は牛角とかの焼肉かと思ってて当時のフランスにもあるのかって衝撃だった

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/28(金) 19:46:31 

    >>122
    あれ、既婚者じゃないの?
    形だけ?

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/28(金) 19:47:52 

    総統も相当お暇なようで
    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +50

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/28(金) 19:48:08 

    最後まで忠実だったオスカルの父ちゃん。

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/28(金) 19:49:52 

    >>118
    時代物だけに鏡はくすんでおりましたが、ここが鏡の間か✨と感動
    あとマリーがギロチンにかけられたのは、現在のコンコルド広場なんだよね。パリのど真ん中

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/28(金) 19:50:47 

    >>131
    あるわけないw
    たしかに焼肉以外の言い方なかったんかねとは思う。ステーキとかでいいのにね。

    +27

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/28(金) 19:51:21 

    >>19
    カルタになってなかったっけw

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/28(金) 19:52:06 

    >>71
    世界史でテニスコートの誓いって出たとき、「あぁん?ジュー・ド・ポームの誓いやろが」って思ってしまいました。(そしてバイイの顔が頭に浮かんだ)

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/28(金) 19:52:39 

    >>46
    君は光、僕ワカメ〜笑。

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/28(金) 19:52:52 

    >>122
    王様の愛人はだいたい未亡人だよ。未婚の娘が愛人なんてイギリス王室くらい。ヘンリー8世とか

    +38

    -1

  • 141. 匿名 2023/04/28(金) 19:53:15 

    >>129

    Oui

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/28(金) 19:53:16 

    >>122
    既婚者で合ってる

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/28(金) 19:53:24 

    >>132
    大人になって調べたら、寵姫にはそれ相応の身分を与えるっていうことになってるんだって
    それで、〇〇伯爵とかの称号を与えるが女性なので、〇〇伯爵夫人っていう呼び名になるらしい

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/28(金) 19:53:35 

    >>92
    ひぃい!おぐしが!

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/28(金) 19:53:52 

    子供の頃に読んだので、ルイ15世が天然痘で腐りながら死んでいくところとマリーがギロチンで死ぬところは、かなりショックでしたわ

    +42

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/28(金) 19:53:54 

    >>112
    クリーム色説は?

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/28(金) 19:56:24 

    昨年アンドレ役の志垣太郎さんが亡くなってしまって悲しかったな。志垣さんのアンドレは最高だったよね。お人柄も良くて素敵な俳優さんでしたね。

    +58

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/28(金) 19:56:40 

    ジャンヌとロザリー姉妹が
    出てきた当たりが1番好き

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/28(金) 19:56:43 

    >>50
    その後、革命の嵐が吹き荒れても、貴族社会は残ったのが面白い。
    今も階級社会だし

    +30

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/28(金) 19:57:42 

    >>145
    天然痘でドロドロになってもうダメって時に不倫をなかったことにしたら救われるみたいなのであの人が追放されてちょっと同情した。
    いつの世も不倫って殺人の次にダメなんだよね。

    +27

    -2

  • 151. 匿名 2023/04/28(金) 19:57:49 

    >>7
    さーいていーる
    花なーらばー

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2023/04/28(金) 19:57:51 

    >>122
    既婚者だよ。

    フランス宮廷では、公妾は既婚者であることがルール。
    国王との間に産まれた子供には継承権が与えられないから、表向きは夫との子供にしないとマズい。

    +53

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/28(金) 19:58:23 

    >>143
    ありがとう、女伯爵ということですね。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/28(金) 19:59:22 

    >>100

    顎、割れていたような気がする

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/28(金) 20:01:48 

    >>148
    ジャンヌとロザリーが腹違いなのに美形ってことはプレイボーイ(死語w)のオヤジが美形で遊びまくってたんやろな。兄弟他にもおったりして。

    +32

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/28(金) 20:03:49 

    >>100

    アラン・ド・ソワソン

    姓に「ド」が付いていることから判るように、アランも一応、貴族。

    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +45

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/28(金) 20:07:17 

    アニメのタイトルでなぜか
    「日は沈み日はまた登る」って言う回が
    未だに覚えてる

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/28(金) 20:08:17 

    >>151
    たーだーかぜーをー
    うーけーなーがーらー
    そよいでいれーばーいーいーけーれどー

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/28(金) 20:08:31 

    >>155
    姉妹じゃなくない?

    +4

    -4

  • 160. 匿名 2023/04/28(金) 20:10:02 

    >>155
    腹違いでないよね
    ロザリーはポリニャック夫人の娘

    +15

    -3

  • 161. 匿名 2023/04/28(金) 20:10:23 

    >>116

    宗方コーチは?

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/28(金) 20:12:38 

    ロザリー好き。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/28(金) 20:15:05 

    >>112
    横からごめんあそばせ
    ベルばらkids1巻ではピンクでございましてよ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/28(金) 20:15:08 

    テレビアニメはみんな声優さんあっていて秀逸でしたね。私個人的にアンドレがワインに毒いれてオスカルと心中しようとする場面出崎統監督の演出でみたかったんだよね。アニメではカットされてしまってたでしょう。残念だったな。
    新作映画ではあの場面あるといいね。
    楽しみだわ。

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/28(金) 20:15:16 

    >>136
    絵は鶏の丸焼きみたいな感じだった
    とりどりのアントルメってなんだろう

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2023/04/28(金) 20:15:43 

    >>150
    キリスト教だと結婚は神に許されたものだから、不倫は神の許可がないものになる。
    私生児は神の許しがない子と軽蔑される。

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/28(金) 20:15:52 

    アントワネットさまが牢獄で過ごしたときに、ロザリーが献身的にお世話してくれてたけど、牢獄での過酷な生活で
    (寒さとか食事もろくなもの取れなかったとか衛生的にも)
    出血が多くて、すごくひどい状況だったんだろうなぁと思いました。ロザリーが毛布を温めてくれたのが泣けた。
    栄養失調からの症状だったそう。後でそういうのを知ったとき、もう精神的にも肉体的にもボロボロだったんだろうなぁとか子供とも別れさせられたしひどいと思いました。
    民衆から見たらそんな事知らん!だろうけど。

    +42

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/28(金) 20:17:41 

    >>144
    これってヘアカラーしてたらどうなんのっていつも悩む

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/28(金) 20:18:39 

    シャルル

    ベルばらでは最後に市民と陽気に歌って家族の事を忘れてしまうけど、実際はめちゃくちゃ酷い生涯だったんだよね…

    +48

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/28(金) 20:19:00 

    >>160
    ジャンヌは、ポリニャック夫人の夫が使用人だった母に手を出して生まれた子
    ロザリーは、ポリニャック夫人が浮気して出来た子
    だったかな?

    +13

    -3

  • 171. 匿名 2023/04/28(金) 20:22:03 

    アンドレが亡くなるシーンはいつみても泣ける。
    オスカルと一緒に泣くよね。ベルばらは主役がみんな死んでしまう稀有な作品。なんて悲しい結末なんだよ!おかげで心に残って生涯忘れられない不朽の名作になりましたね。

    +41

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/28(金) 20:23:06 

    >>164

    漫画版に、そんなシーンあったっけ??

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/28(金) 20:23:45 

    >>171

    フェルゼン伯もね

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/28(金) 20:25:40 

    >>170

    ポリニャック夫人が未婚の少女時代に孕ったのがロザリーだっけ?

    +29

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/28(金) 20:25:58 

    >>119
    せやかて…
    ロザリーってよう聞く名前やん?
    わからんかってん…
    すまんの。

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/28(金) 20:26:14 

    >>172
    飲むな、飲むな、飲むな〜〜〜っ

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/28(金) 20:27:25 

    >>160
    ロザリーもジャンヌも、父ちゃんはなんとか男爵とかいう落ち目貴族だよ。母親が違う

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/28(金) 20:30:02 

    >>175
    それ、元のセリフは
    「ロザリーなんて、ありふれた名前だから…」みたいに、めっちゃ深刻に苦悩するヤツよねw
    関西弁にするとなんで面白いんだろう笑

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/28(金) 20:30:07 

    >>1
    アニメや宝塚、それとパブリックイメージではオスカルは完璧な人間という感じだけど
    原作読むと我が儘な貴族のお嬢様って印象
    そっちのほうが人間臭くて好き

    +41

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/28(金) 20:30:52 

    >>20
    池田先生最初はアンドレをオスカルの伴侶にする予定なかったんだって。オスカルの相手はジェローデルかフェルゼンにしようと思ってたけど。
    描き進めるうちに必然とオスカルの相手はアンドレになったらしい。良かったわ。アンドレが選ばれて。

    +90

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/28(金) 20:33:04 

    >>174
    嫁いできた時にはあの人の子がお腹に…!ってそういえば言ってたような
    いろいろ思い出してきた

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/28(金) 20:34:02 

    >>172
    名場面ですよ~。
    宝塚ではよくやってますよ。

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/28(金) 20:34:40 

    オスカルが1度だけドレス着たのがショックだったな
    本気で恋しちゃった小学生の私

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/28(金) 20:36:03 

    >>167

    ロザリーって、実在のモデルがいるよね?

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/28(金) 20:36:38 

    >>182

    あ、宝塚ね!

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/04/28(金) 20:37:55 

    >>37
    ガルちゃんなのでシトワイエンヌと呼んで頂戴

    +42

    -1

  • 187. 匿名 2023/04/28(金) 20:41:09 

    >>156
    ドカベンの葉っぱくわえてる人をカッコよくした感じ?

    +47

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/28(金) 20:41:14 

    >>168
    日本人として黒髪として茶系のカラーしてて、そこから黒い色素が抜けるからかなりそれまでより明るい髪色になるのでは。予想だけど。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/28(金) 20:42:49 

    >>169
    ほんと1番ひどいと思う。

    +29

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/28(金) 20:45:00 

    >>184

    ロザリーのモデルになったのは、実際にコンシェルジュリー牢獄でマリー・アントワネットの世話係をした女性です。平民の靴職人の娘で、本名はマリー・ロザリー・ドラモルリエールといいましたが、フランス革命の時には、教会や聖職者が弾圧されたため、聖母マリアにつながる「マリー」を省き、さらに「ドラモルリエール」の「ド」が、貴族の姓の前に付く「ド」と同じ響きであることから、身分について誤解を受けないようにと「ラモリエール」と名乗っていたようです。

     22歳でパリにやってきたロザリーは、25歳の時に王妃の収容されるコンシェルジュリーで初めてマリー・アントワネットに会いました。ロザリーは、大変細やかな心配りができる女性だったようで、マリー・アントワネットとの間にも信頼関係が芽生えていました。マリー・アントワネットが処刑される日、史実ではロザリーが彼女の髪を切り、その時に白いリボンを渡されたと言われています。


    引用:
    実在した『ベルばら』キャラのモデル3人の末路。現実はマンガより悲劇だった…… - 記事詳細|Infoseekニュース
    実在した『ベルばら』キャラのモデル3人の末路。現実はマンガより悲劇だった…… - 記事詳細|Infoseekニュースnews.infoseek.co.jp

    ■民衆に恨まれ、撲殺された紳士革命前後のフランスを舞台に描かれた名作マンガ『ベルサイユのばら』には、実在の人物と架

    +31

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/28(金) 20:45:01 

    >>92
    出崎監督はアニメ界のレジェンド。
    ベルばらの劇場版もあしたのジョーと同じように出崎監督だったら良かったのにね。出崎監督なら主役の声優さんは変えなかったはず。ベルばらの劇場版は観たことないけど。オスカルとアンドレは戸田さんと水島さんではないよね。申し訳ないけど畑違いかな。やっぱりオスカルとアンドレは田島さんと志垣さんたよね。

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/28(金) 20:46:13 

    >>132
    彼女はもとは娼婦同然の生活をしていたが、やがてデュ・バリー子爵に囲われ、のちにルイ15世に気に入られ、デュ・バリー子爵の弟と結婚してデュ・バリー夫人と名を変えて正式にルイ15世の公妾になり、社交界にデビューした。

    +22

    -1

  • 193. 匿名 2023/04/28(金) 20:47:00 

    >>187

    そういえば、いたね〜。

    「明訓高校の大ファンです」花は桜木、男は岩鬼!悪球打ち・岩鬼正美編 | マックス・グランパのブログ
    「明訓高校の大ファンです」花は桜木、男は岩鬼!悪球打ち・岩鬼正美編 | マックス・グランパのブログameblo.jp

    「明訓高校の大ファンです」花は桜木、男は岩鬼!悪球打ち・岩鬼正美編 | マックス・グランパのブログ「明訓高校の大ファンです」花は桜木、男は岩鬼!悪球打ち・岩鬼正美編 | マックス・グランパのブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン...

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/28(金) 20:47:37 

    >>187
    似てるね(笑)。

    +25

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/28(金) 20:50:25 

    >>191

    「エースをねらえ!」の1作目、「あしたのジョー2」、「ベルサイユのばら」の後編 (革命のあたり)。

    どれも出崎統が指揮を執ると、俄然面白くなる。

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/28(金) 20:50:58 

    確か池田理代子先生は年下のオペラ歌手と事実婚状態。3回目かな?いつまでも恋多き女でいてください。

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/28(金) 20:51:48 

    あまり知られてないけどカトリオーナ・マッコール主演の実写映画も今みてみるとなかなか面白いよね。当時は理解できなかったけど。アンドレ役のバリーストークスもかっこよかったな。

    +11

    -2

  • 198. 匿名 2023/04/28(金) 20:52:02 

    >>18
    あと2種類揃わない

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/28(金) 20:55:05 

    >>191
    あの辛口な富野由悠季が「天才」と称賛するほどだもんね

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/28(金) 20:57:36 

    >>84
    愛は愛は深まる

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/28(金) 20:58:19 

    >>156
    え………?

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2023/04/28(金) 20:59:20 

    >>180

    身分は馬丁だし、顔もモブに近い扱いだった

    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +45

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/28(金) 21:01:21 

    >>1
    タイトル「語りたいですわ」じゃ関西弁のオヤジだよw

    +7

    -6

  • 204. 匿名 2023/04/28(金) 21:02:36 

    >>201

    いわゆるビンボー貴族。

    貴族の身分に相応しく、ちゃんと士官学校も卒業しているから、本当ならば将校で指揮官だったはず。

    たしか何かやらかして降格になった。当時のフランスでは3代以上続いた貴族でないといっさい昇進できない法律があったから、元の階級には戻れなかった。それでヤサグレてた。

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/28(金) 21:03:51 

    >>204

    ごめん、4代以上だった💦

    アラン・ド・ソワソン - Wikipedia
    アラン・ド・ソワソン - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    アラン・ド・ソワソン - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索アラン・ド・ソワソン漫画『ベルサイユのばら』に登場する架空の人物言語ウォッチリストに追加編集アラン・ド・ソワソン(A...

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/28(金) 21:04:38 

    >>190
    検索するとベルばらって実在しない人物の方が少ないよね。よくネットもない時代に描かれたなと……
    リアルロザリーもとても優しい女性だったのですね
    泣ける……

    +28

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/28(金) 21:05:32 

    >>198

    ごめん。
    自慢だけど私は被り無しで全部揃った。

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/28(金) 21:07:22 

    ショコラぶっかけられても取り乱さない
    オスカルにフラれても逆恨みすることもない
    三白眼気味の目付きが色っぽい
    ジェローデルの良さに気付いたのは大人になって読み返してからです

    何故最初に読んだ子供のころはイヤな奴に見えていたんだろう?
    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +45

    -0

  • 209. 匿名 2023/04/28(金) 21:07:58 

    >>201

    当時のフランスには貴族は多かったの。

    長男1人しか爵位を継げない限嗣相続のイギリス貴族はメチャクチャ少なかったけど、フランス貴族は子供が全員貴族になれたから、ねずみ算式に増えて行った。

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/28(金) 21:10:05 

    >>208

    そういう人は多いね。

    剣の腕だってオスカルには負けたけど、近衛隊長に推挙されていたし、オスカルの後には近衛連隊長にまで成っていたし。

    育ちの良さが出ているし。

    +34

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/28(金) 21:10:15 

    >>39
    同じ歳だ。。この年齢で様々な体験をしてギロチン。。

    +29

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/28(金) 21:11:41 

    >>191
    そういえば田島令子さん、今再放送してる30年くらい前の朝ドラ『ひらり』に出演されてるわ。
    主人公母の短大時代の同級生で、バブル崩壊頃にはまだ珍しいバリキャリ女性役。

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/28(金) 21:12:01 

    >>128
    恥ずかしい😚
    おしえてくれて、ありがとう

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/28(金) 21:14:09 

    >>163
    オウ、メルシー
    ピンク!素敵ね

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/28(金) 21:14:42 

    >>209


    フランス、貴族が多すぎる・・。

    日本と英国では、貴族 (華族) はメチャクチャ珍しい存在。



    日本…
    現在、旧華族とされるのは1011家(1945年あたりの人口は約7300万人)

    イギリス…
    現在、約1500家(1945年あたりの人口は約5000万人)

    フランス…
    革命前:約40万人 (人口比、1.5%)


    引用:
    日本とヨーロッパ諸国における貴族の人数と割合
    日本とヨーロッパ諸国における貴族の人数と割合kakeizunotobira.denshishosekidaio.com

    ヨーロッパ諸国の貴族制度との比較近代日本において、貴族とされる階級は、「華族」ということになるでしょう。華族は全部で1000家ほどしかありませんでした。ヨーロッパ諸国と比べると、極めて数が少なかったといえます。世界各国の貴族の数と割合を比較


    +10

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/28(金) 21:17:52 

    >>156
    原作はシュッとしててヤンチャなお兄ちゃんなのに

    +30

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/28(金) 21:21:24 

    子供の頃読んだときはアンドレのよさがよくわからなかった
    かといってフェルゼンがいいというわけではない
    オスカルとアントワネットは魅力的だしロザリーも可愛いのに男キャラがいまいちって思ってた
    今も少しそう思う

    +26

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/28(金) 21:21:38 

    ロザリーの性格が原作とアニメで全然違う
    アニメだと気丈、冷静でジャンヌやポリニャック夫人との血の繋がりを感じさせる肝の座った性格
    原作のロザリーのか弱く優しい性格はジャンヌがアントワネットの偽物に見立てた盲目の貧しい娘が受け継いでいる

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2023/04/28(金) 21:22:57 

    >>208
    ジェローデルこんなモブキャラ顔だったのか

    +6

    -7

  • 220. 匿名 2023/04/28(金) 21:26:43 

    >>216

    フランス革命後🇫🇷に、ナポレオンに見出されて将軍に成るように言われたけど、断っていた記憶。

    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +27

    -0

  • 221. 匿名 2023/04/28(金) 21:30:16 

    >>14
    出崎監督風味増し増しのアランだったね
    原作とは全く別人
    アニメのアランはあれはあれで悪くないと私個人は思うけど、やっぱり原作のアランの方がいいかな

    +33

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/28(金) 21:31:22 

    >>211
    坂本龍馬が31歳で暗殺されたのと同質の驚きがある

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/28(金) 21:31:33 

    >>156
    こんなにケツアゴだったかい?

    +29

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/28(金) 21:31:39 

    >>206

    オスカルの父上 ド・ジャルジェ将軍も、ブイエ閣下も、ラファイエット侯も実在の人物だよね。

    もちろん、ロベスピエールもサンジュストも。
    mumeisoubi.web.fc2.com

    わらう将軍  いとしのジャルジェパパ 漫画「ベルサイユのばら」においては、レニエ・ド・ジャルジェ伯爵将軍。モデルは実在のフランソワ・オーギュスタン・レニエ・ド・ジャルジェ(ジャルジャイエ、ジャルジャイユとも)将軍(1745~1822)。一部からはジャ...


    ブイエ将軍とラファイエット候とジャルジェ将軍 | ★★剣を持った青獅子★★
    ブイエ将軍とラファイエット候とジャルジェ将軍 | ★★剣を持った青獅子★★ameblo.jp

    ブイエ将軍とラファイエット候とジャルジェ将軍 | ★★剣を持った青獅子★★ブイエ将軍とラファイエット候とジャルジェ将軍 | ★★剣を持った青獅子★★ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン★★剣を持った青獅子★★ベルサイユのばらこと、『ベルばら』の...


    +19

    -1

  • 225. 匿名 2023/04/28(金) 21:33:29 

    >>219
    えーっ、シュッとしてすてきじゃない?
    出始めのアンドレこそモブモブしいよ

    +26

    -0

  • 226. 匿名 2023/04/28(金) 21:34:57 

    >>197
    脱ぎっぷりにびっくりした

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/04/28(金) 21:35:16 

    >>221

    背が高くて、肩幅広くて、荒くれ者ぞろいの衛兵隊でリーダーだったほど強くて男っぽかったし、アニメ版のアランもカッコ良いよ。

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/28(金) 21:39:29 

    >>225

    むしろ今から振り返ると、ジェローデルは理想の結婚相手。

    美男子で家柄が良くて育ちが良い紳士なのに、強くて能力も高い。さらに優しくて一途。欠点が無い。

    ちょっとキザっぽく見えるだけで骨もある。


    【ベルばら】ジェローデルの謎に包まれた人生まとめ - YouTube
    【ベルばら】ジェローデルの謎に包まれた人生まとめ - YouTubem.youtube.com

    今回はジェローデルの謎に包まれた人生について解説していきます。◆このチャンネルでは少女漫画の魅力を発信しています。毎週火・土 18:00に動画を投稿しています。◆引用した作品『ベルサイユのばら』/ 作者 池田理代子・出版社 集英社◆著作権についてチャンネル...

    +42

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/28(金) 21:47:35 

    >>12
    契る!!
    表現がいいね。

    +62

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/28(金) 21:49:04 

    >>225

    ジェローデル、カッコ良いよね。



    http://seirinryokufu.blog.fc2.com/blog-entry-277.html?sp

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/28(金) 21:49:28 

    今セリアでグッズが売ってますわ。興奮して買いまくってしまいましたわ。取り乱してしまいましたわ

    +21

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/28(金) 21:50:18 

    マロン・グラッセおばあちゃん大好きでした

    +32

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/28(金) 21:50:53 

    学生時代、何かのきっかけで友達に「ベルサイユのばらって読んだことある?」って聞いたら「あ、全部は読んでないけど知ってるよ!「そんなに走っては父さん息が切れてしまうよ」「国王陛下、この手紙を…さるお方からお預かりしたんで…」ってやつでしょ!?」って言われて、何でそんなマイナーなシーン持ってきたの?ってちょっと笑ってしまった思い出

    +44

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/28(金) 21:51:37 

    >>215
    士族は?
    士族が貴族と一致しないと言うならば、朝鮮では士農工商の士の部分が両班といわれる貴族だったのだが?

    +2

    -6

  • 235. 匿名 2023/04/28(金) 21:52:12 

    >>171
    オスカルがいつもの癖で「アンドレ行くぞ!」って言って、いない事を思い出してしばらく嗚咽するところが子供心に苦しくなるくらい辛さが伝わってきた。
    やっぱりすごい画力と表現力だな。

    +48

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/28(金) 21:53:03 

    >>158
    わたーしはーばーらーのさだーめにーうまれたー

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/28(金) 21:53:39 

    >>180
    フェルゼンだと話が変わってしまうやん。

    +40

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/28(金) 21:58:34 

    >>234

    「士族」は、おおよそ人口の10%くらいと推定されています。

    日本の華族が世界の貴族の中でさえメチャクチャ稀で、英国貴族よりも珍しい存在。限嗣相続だったは、英国貴族と同じシステム。


    士族は貴族とはみなされていなかった。日本の貴族の名称を何にするか、さんざん検討されて、最終的に「華族」に決定された。

    英国貴族に倣えば、士族は準貴族だね。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/28(金) 21:59:53 

    >>234

    日本と併合される前の朝鮮の貴族は、日本とはシステムが全然違うから。

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/28(金) 22:01:30 

    >>232

    「ばあや」ね。

    アンドレの祖母で、オスカルにとっては、ばあやさん。

    ばあやの最後 | ★★剣を持った青獅子★★
    ばあやの最後 | ★★剣を持った青獅子★★ameblo.jp

    ばあやの最後 | ★★剣を持った青獅子★★ばあやの最後 | ★★剣を持った青獅子★★ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン★★剣を持った青獅子★★ベルサイユのばらこと、『ベルばら』のオスカルが好きなのでこのタイトル。つるぎを持った青獅子はジャルジ...

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/28(金) 22:03:19 

    ルイ16世が処刑された瞬間に、アントワネットがまだ小さな息子に跪き「ルイ17世陛下」とお辞儀する場面にしびれた 革命中でも血筋は血筋
    その後不遇な人生となり、この子の運命って…と考えずにはいられませんでした。

    +45

    -0

  • 242. 匿名 2023/04/28(金) 22:05:04 

    >240 さん

    そうでした!ばあやだ〜!ありがとうございます♪

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/28(金) 22:05:08 

    >>208
    このショコラが熱くなかったのを幸いに思えっ!!

    +42

    -0

  • 244. 匿名 2023/04/28(金) 22:10:03 

    >>243
    わたくしもアンドレにぬるいショコラをぶっかけられたいですわ

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/28(金) 22:11:24 

    >>217
    なんかわかるかも
    私もベルばらの女キャラは好きだし憧れるけど男キャラにはあんま興味ないw
    強いて言うなら男性陣の中ではジェローデルがいいキャラしてるとは思うけど、自分でもなぜここまで男キャラに惹かれないのか理由はよく分からない

    +20

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/28(金) 22:13:56 

    >>235

    「行くぞ! アンドレ。」


    「・・・」



    (あ・・・)

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/28(金) 22:21:06 

    ロザリーやオスカル父ちゃんに、ちゃんとモデルがいたなんて驚いた。
    大人になってからも読み返したけど、やっぱり面白かった!

    +20

    -0

  • 248. 匿名 2023/04/28(金) 22:22:42 

    >>72
    フランス革命の時戻ってきちゃって
    殺されちゃったんだっけ
    なんで戻ってくるんだ

    +13

    -1

  • 249. 匿名 2023/04/28(金) 22:23:38 

    100均のグッズみんな買った?アクスタが百円で買えるなんて素晴らしいよね!メガネケースとか色々買ったよ!ロザリー見ると切なくなるわ。

    +14

    -1

  • 250. 匿名 2023/04/28(金) 22:30:15 

    >>28
    見つけた時に感動した(笑)メガネケースと巾着袋を購入しました。

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/28(金) 22:33:09 

    アニメ版は田島令子と長浜忠夫監督が衝突して、長浜監督が更迭された

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/28(金) 22:33:46 

    複雑な生い立ちだけど、やっぱりオスカルやアンドレに愛されていたロザリーに憧れる。
    彼女の人柄が良いんだよね。マリーの最期も支えたんだし。

    +26

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/28(金) 22:34:32 

    >>33
    しかも週刊連載

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/28(金) 22:38:33 

    アニメをおばあちゃんと観てたらオスカルとアンドレのラブシーンが始まって、めちゃくちゃ気まずかった想い出がある😅

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/04/28(金) 22:40:53 

    >>254

    😅😅😅

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/04/28(金) 22:41:27 

    >>106
    何年も前だけど、文化服装学院の生徒さんがオスカルのオダリスクドレスを再現制作してたよ。
    素敵でした。

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2023/04/28(金) 22:42:49 

    >>9

    王妃 マリー・アントワネット

    +32

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/28(金) 22:44:29 

    >>169
    あんな最後、とても少女漫画に描けやしないよね。池田先生も知ってたはずだけど、本当にこんな人生だったら良かったのに、という思いであのシーンを描いたのかな、と思った。

    +32

    -0

  • 259. 匿名 2023/04/28(金) 22:45:08 

    >>1
    いつも思うけどまつ毛
    ボーボーだな。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/04/28(金) 22:47:47 

    >>9

    オスカルって、人格が完璧だよね。
    まさに「貴族」。

    特に この2回は大好き❗️
    アニばら第7話「愛の手紙は誰の手で」 | 我が心のベルサイユ
    アニばら第7話「愛の手紙は誰の手で」 | 我が心のベルサイユameblo.jp

    アニばら第7話「愛の手紙は誰の手で」 | 我が心のベルサイユアニばら第7話「愛の手紙は誰の手で」 | 我が心のベルサイユホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン我が心のベルサイユベルばらにまたハマったので、ここでキャーキャー言うことにしま...


    アニばら第8話「我が心のオスカル」 | 我が心のベルサイユ
    アニばら第8話「我が心のオスカル」 | 我が心のベルサイユameblo.jp

    アニばら第8話「我が心のオスカル」 | 我が心のベルサイユアニばら第8話「我が心のオスカル」 | 我が心のベルサイユホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン我が心のベルサイユベルばらにまたハマったので、ここでキャーキャー言うことにしました...

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/28(金) 22:47:51 

    >>72
    アントワネットの兄も面会して「これほど素晴らしい貴婦人を何故妹は嫌うのか?」という感想だったらしいよね
    天然で男受けはいいけど一部の女性には徹底的に目の敵にされるタイプだったのかな

    +31

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/28(金) 22:49:39 

    >>187
    的確な表現w

    +19

    -0

  • 263. 匿名 2023/04/28(金) 22:53:05 

    >>254
    あれ、漫画だと室内なのにアニメだと野外になってるよね

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/28(金) 22:57:30 

    >>39
    最後、白髪になってしまうんだよね。裁判で近親相姦の疑いかけられたのとか、子供との別れは泣いた。
    その後シャルル皇子?が、周りのゲスい男達にアントワネットの事吹き込まれてたのも切なかった。

    +22

    -1

  • 265. 匿名 2023/04/28(金) 23:00:20 

    >>112
    先生のインタビューを読んだことがあります。
    本当は白でウェディングドレスつもりで着せたが、ピンクで影をつけたら思いのほか強く色が出てしまい、結果ピンクのドレスになった。とのことでした。

    他の方のコメントにあるように、再現したドレスは白です。ラインはゴールドで入っています。漫画のカラーページではピンクで、新エピソードでもピンクでした。

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2023/04/28(金) 23:01:36 

    アンドレって最初の方、描かれ方がモブキャラっぽいよね
    あれはわざとなのかな?

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2023/04/28(金) 23:02:21 

    >>112
    池田先生によると、あのドレスはオスカルのウエディングドレスのつもりで描いたので純白設定なんだそうですよ!カラー絵では確かにピンクや水色に塗られてますね…分かりやすいからかな?

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2023/04/28(金) 23:05:13 

    >>45
    アラン!ええよなぁ……
    当初からオスカルに好意、愛情をあからさまにしていたアンドレと違って、初登場時、オスカルに反発していたけど…次第に好意を寄せるようになって…だけど、素直になれずに悩む様子が良かった!最終局面あたりにはオスカルへの愛を自覚して、行動に示していたけど……

    +24

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/28(金) 23:06:33 

    >>232
    亡くなるシーンが凄く重かった。
    今思うと恋人が出来たかもしれないのに!と思うようなところで……

    +12

    -1

  • 270. 匿名 2023/04/28(金) 23:09:41 

    >>204
    上司が、アランに面会に来た妹に乱暴しようとしたから殴った(顎を砕いてやった、とか言ってた気がする)で、降格

    +26

    -1

  • 271. 匿名 2023/04/28(金) 23:12:03 

    >>248
    一説によると、隠していた宝石を取りに帰国したところを捕まった。

    >>261
    個人の人柄よりも、国王の愛妾と言う立場や身体を使って成り上がってきた生き方を嫌ったんじゃないかなと思った。

    現代のイギリス社会がメーガンを嫌っているのと似ているんじゃないかと。
    (※メーガンの場合は人柄もアレだが)

    +23

    -0

  • 272. 匿名 2023/04/28(金) 23:12:33 

    >>1
    漫画も綺麗だけど、アニメ版の作画の美しさ!

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/28(金) 23:12:55 

    >>72
    作者も……本当のデュバリー夫人は、麗しく、優雅で、慈悲深い貴婦人…物語の都合で、権勢欲、物欲の強い性悪女に書いてしまって申し訳なく思っている……と語ってました。

    +35

    -1

  • 274. 匿名 2023/04/28(金) 23:15:04 

    >>269

    オスカルの肖像画を描いた画家さんだっけ?

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/28(金) 23:16:09 

    私、高校時代に友達からベルばらを借りる機械があって、読んだら面白くて衝撃的だった。
    それまで読んできた漫画も面白いけど、また違う面白さがあった。それから自分の世代前の漫画を読むようになった。
    ベルばらは私にとっては特別。

    +18

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/28(金) 23:17:08 

    >>270

    Wiki に詳しく載っていました。

    アラン、男っぽくて好き。

    アラン・ド・ソワソン - Wikipedia
    アラン・ド・ソワソン - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    アラン・ド・ソワソン - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索アラン・ド・ソワソン漫画『ベルサイユのばら』に登場する架空の人物言語ウォッチリストに追加編集アラン・ド・ソワソン(A...

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/28(金) 23:18:03 

    >>248
    フランスに置いてきた自分の宝石や財産をひとまず戻って持ち帰る為だったとか? 元来、物事を深刻に考えない、お気楽な性格だったから、忘れ物を取りに帰る……くらいの感覚だったのかも?

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/28(金) 23:20:33 

    >>266

    最初は、本当にモブ設定だったから。

    連載途中から気が変わってイケメン化→オスカルの恋人へ昇格。

    本来だったら、フェルゼンやジェローデルとは比べられない存在。身分は社会の底辺だった馬丁だし。

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2023/04/28(金) 23:28:42 

    >>165
    アントルメは副菜というか、コース料理の合間に出される小皿の総称みたい

    アントルメはフランス語だから、続くセリフをステーキとかチキンとかにしちゃうと同じコマにフランス語と英語が混ざっちゃうから、あえて焼き肉なのかなと思ってるけど、どうなんだろう

    +18

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/28(金) 23:29:36 

    >>72
    誰からも好かれ、可愛がられる…天真爛漫な性格だったとか。欠点と言えるのは…ちょっと…男性関係にだらしなく、奉公先でその家の息子二人に言い寄られ、二股かけてたせいで…息子二人は大喧嘩になり…解雇。言い寄られたら…断ることなく、関係していたとか…面白い事、楽しい事が大好きで…ルイ15世との生活も毎日楽しく過ごしたらしい。

    +20

    -3

  • 281. 匿名 2023/04/28(金) 23:32:04 

    >>248
    宝石を取りに戻ったらしいけどちょっと信じがたいよね

    デュバリー夫人の最期の泣き叫んで命乞いをした姿で恐怖政治の終焉が早まったとも言われてる
    それまでの人達が粛々と死に過ぎたのよね

    +22

    -0

  • 282. 匿名 2023/04/28(金) 23:32:16 

    >>175
    おお………神よ!

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/28(金) 23:33:22 

    >>133
    デスラー総統?

    +22

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/28(金) 23:37:16 

    >>155
    少女時代の夫人も、モリエールも……メロメロ(〇語…)やったしなぁ…サン・レミー男爵……名うてのプレイボーイやったんやろなぁ……

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2023/04/28(金) 23:41:25 

    >>174
    親にも内緒で…お嫁入り前なのに…云々、まだ15だった! みたいに言って、過去の失態を嘆いていた。

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2023/04/28(金) 23:43:12 

    >>257
    トレーシングペーパーでなぞって真似してみたわ
    こういうフワフワの髪をかけることに
    憧れました

    +22

    -0

  • 287. 匿名 2023/04/28(金) 23:44:53 

    >>251
    らしいね。でも田島さんが残ってくれて良かったわ。監督と田島さんに挟まれた?志垣さんは心配してたろうね。アンドレはオスカルのことなんでも理解してるからね。志垣さんも後半からのアンドレが好きだって言ってたから。監督が変わって現場の空気も変わって良かったのかね。長浜監督も出崎監督もどちらも素晴らしい才能もってらっしゃる。

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2023/04/28(金) 23:44:56 

    >>236
    華やかに激しく生きろと生まれた〜🎶

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/28(金) 23:45:20 

    >>177
    だけど……前王朝、ヴァロワ家の血筋とされた家柄。アンリ2世の庶子を先祖に持つから…とか。

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2023/04/28(金) 23:46:44 

    >>186
    これは素晴らしい返しw

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/28(金) 23:49:02 

    >>78
    大好きなシーン、セリフです✨✨

    +15

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/28(金) 23:50:09 

    >>11
    リオネルだっけ
    抱きついて針でぶっ刺してたよね

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/28(金) 23:53:20 

    ガルちゃんではジェローデルとアランが人気あるよね。フェルゼンはあまり人気ないかな?
    私はアンドレ派ですけど。

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2023/04/28(金) 23:54:24 

    オスカル(推定55〜60kg)を一晩お姫様抱っこして歩くアンドレ怪力すぎィ
    オスカルパパの腕も一捻りするし、アンドレゴリラだわ

    +26

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/28(金) 23:58:06 

    >>229
    現代だったら「ヤリたい」?
    情緒がないね

    +39

    -0

  • 296. 匿名 2023/04/28(金) 23:59:15 

    >>288
    バラはバラは けだかくぅーさあいーいてぇー

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/29(土) 00:00:47 

    >>293

    アニメ版では、やっぱりフェルゼンが1番カッコ良いと思うけど、彼の心はアントワネットだけで入り込む隙間が無いから🥲

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/04/29(土) 00:01:00 

    >>292
    前のベルばらトピで実写化するなら誰?って話になって、リオネルはあえてのマットで!のコメに大量に+がついてたの思い出したわ

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2023/04/29(土) 00:02:11 

    これ何歳くらいが世代なんですか?

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/29(土) 00:02:24 

    >>287

    オスカルの声は、やっぱり田島令子さん!

    あの独特の口調も好き。

    +5

    -2

  • 301. 匿名 2023/04/29(土) 00:02:52 

    >>299

    50代前後かな😝

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/04/29(土) 00:04:50 

    映画化するよね。原作通りの内容なのかな?

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/04/29(土) 00:05:36 

    >>301

    「エースをねらえ!」「ベルサイユのばら」「キャンディ・キャンディ」の3つは、ほぼ同世代だと思う。

    +14

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/29(土) 00:06:35 

    >>302

    へー!

    でもオスカルの声と口調は、田島令子さんじゃないとイヤだなぁ

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/29(土) 00:10:31 

    >>248
    どこまで本当かわからないけど、宝石を取りに戻ったのも自分のためじゃなくて、逃げた先で金銭的に困って頼ってきた友人達を助けようとしたって聞いたことがある

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2023/04/29(土) 00:12:17 

    >>152
    勉強になった

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/29(土) 00:15:18 

    >>302
    まったく新しいエピソードで、番外編な感じみたいですよ。絵柄も声優さんも一新するようです。少し寂しい気もしますが、動いてるオスカルを観れたら、それだけで十分って気持ちで待っています

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2023/04/29(土) 00:23:23 

    >>296

    バラはッ、バラはッ、うーつくーしーくちぃーるぅー

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2023/04/29(土) 00:28:24 

    >>292
    あの話好き
    あれも実話がもとだよね
    きゃー😱

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/04/29(土) 00:28:48 

    >>164
    ベルばらのコラボカフェがあった時、メニューに「アンドレの赤ワイン(ノンアル)」っていうブドウジュースがあった気がする。飲むのに勇気がいるよねw

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/29(土) 00:36:11 

    >>211
    「パンが無ければケーキを~」って
    ホントに言ったんなら
    世間知らずにも程があるね。

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2023/04/29(土) 00:40:26 

    >>72
    ポリニャック夫人だっけ?
    アントワネットに取り入って
    好き勝手放題していたし
    彼女の方が悪女っぽかった。

    娘が自殺したのは気の毒だったけど。

    +27

    -0

  • 313. 匿名 2023/04/29(土) 00:42:13 

    >>299
    50代後半だと思う

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/29(土) 00:44:01 

    >>208
    これって浮気相手としてってコト!?

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2023/04/29(土) 00:48:37 

    >>303
    キャンディキャンディは50歳あたりの世代 なかよし小学生低学年のころに連載してた
    エースをねらえ ベルサイユのばら は、もう少し世代上ではないですか?お姉さまがた

    +21

    -1

  • 316. 匿名 2023/04/29(土) 00:53:31 

    >>30
    アンドレの持ってるのは、ジェローデルにぶっかけたショコラかしらん…。

    +24

    -1

  • 317. 匿名 2023/04/29(土) 00:54:26 

    >>314
    ハチワレが来てる…。

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2023/04/29(土) 00:55:53 

    >>19
    でも実際には貴族もピンキリでアランみたいに貧しい人たちもいたわけで
    貴族の身分さえあれば、って思ってるアンドレは平民の中でも大分裕福なんだろうな

    +38

    -1

  • 319. 匿名 2023/04/29(土) 01:07:39 

    アンドレBeforeAfter
    髪切られてからイケメン化どころか所作までもが妙にエロい
    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +45

    -0

  • 320. 匿名 2023/04/29(土) 01:15:30 

    >>319
    顔の輪郭やパーツの形が全然違うし整形したんか!?ってレベルで別人だな

    +33

    -0

  • 321. 匿名 2023/04/29(土) 01:16:49 

    >>298
    いやーー、全盛期のビョルン・アンドレセン並みの美しさで想像してたわーーー

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/29(土) 01:20:12 

    ジェローデルとフェルゼンの妹のソフィア嬢が
    いい感じになる番外編あったよね

    +17

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/29(土) 01:20:51 

    >>208
    アンドレはもちろん、ジェローデルだってオスカルを本気で愛してたよね。
    アンドレと一緒に来ていいから、オスカルを独占出来なくていいから、それでも結婚してくださいってことだもんね。

    それプラス、普通に結婚したら夫になる人がアンドレをお払い箱にするなんて簡単だけど、自分はそうせず2人が離れないですむように約束するからってアンドレに取引を持ちかけてるんだよね。
    そうするからアンドレも、ジェローデルとオスカルの結婚に賛成してほしい、出来ればオスカルを説得して欲しい。それが3人にとっての落とし所じゃないか、みたいな。正面からプロポーズしてもオスカルに突っぱねられるのがわかってるから。

    セリフを見れば偉そうだけど、立場を考えれば、ジェローデルがアンドレにここまで言うのは、プライドを捨ててなり振り構わずって言っていいくらいの行動じゃないかな。

    +42

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/29(土) 01:33:21 

    >>319
    アンドレがイケメン化するのは、オスカル目線で見てるからって説がすき

    Beforeはアンドレに恋する前で、Afterアンドレに恋した後♡

    +45

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/29(土) 01:33:43 

    >>91
    でも最初に噂になったのって子供出来る前じゃなかったっけ?

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2023/04/29(土) 01:38:08 

    >>311
    あの時代パンよりブリオッシュ(お菓子)の方が税率低かったんだって
    その上ブリオッシュはバターが多いので小麦粉使用量が少ないので小麦不足時代パンより勝手が良かった
    なので理論的で間違った発言ではない

    アントワネットの言葉じゃないけれど

    +26

    -1

  • 327. 匿名 2023/04/29(土) 01:52:16 

    >>27
    カマキリみたいなやつ?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/29(土) 01:55:24 

    >>325
    最初の子供が生まれるまで8年?だったか時間がかかったんだよね。ルイ16世に身体的な問題があったのに治療を嫌がったせいで、そういう意味での夫婦になるまでが長かった(漫画ではここまで踏み込んでないけど、妊娠している画家をマリーが羨ましがる描写はあった)その間マリーはずっと務めも果たさないって嫌みを言われてた

    マリーは不満を溜めてただろうし軽率な行動に周りはやきもきしただろうし、早めに世継ぎが出来て、お役目お疲れ様的な雰囲気だったりしたら、もう少し別のストーリーがあったかもしれないね

    +17

    -0

  • 329. 匿名 2023/04/29(土) 01:59:06 

    >>301
    わちきは30代。
    母親が美容室経営していて、店には少女漫画がけっこうあって…ベルばら以外には…ガラスの仮面、パタリロ、ピグマリオ、うる星やつら、らんま1/2とか…ガラスの仮面以外は、完結まで全巻揃えてて小さい頃から読んでて内容は覚えてる。

    +20

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/29(土) 02:01:05 

    「あなたはバラの花びらを食べるのですか?」
    「いけないかッ!?」
    「背伸びをおよしなさい」

    この会話がいまだによく分からない
    バラの花びらを食べるのって背伸びなの?
    オスカルもなぜそんなに怒ってるの?
    そもそもオスカルは花びら食べたの?

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2023/04/29(土) 02:19:26 

    >>98
    錦織一清

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/29(土) 02:21:17 

    >>330
    花びらは口にくわえただけで、食べてないです。ジェローデルに言い寄られる場面で、気まずくて手持ち無沙汰でやっただけだと思う。タバコが吸える人なら吸ってるみたいな。
    その後は突っ込まれると思ってなかったから、恥ずかしくなって逆ギレみたいな感じかな。

    背伸びをおよしなさいっていうのは、隊を辞めて家庭に入ることに憧れがまったくないわけではないでしょう。それを素直に認めましょうってこと。花びらは関係ないです

    +23

    -0

  • 333. 匿名 2023/04/29(土) 02:23:57 

    >>21
    続編も全部完結したね

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/29(土) 02:29:42 

    >>93
    一瞬説得力を感じる言い回しなんだけど、すぐに、んん?んんん?ってなる

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2023/04/29(土) 02:32:15 

    >>137
    それは確か?「思い焦がれて草むしり」ですね、失礼…マドモアゼル💕

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2023/04/29(土) 02:32:17 

    >>71
    オスカルを探しちゃったw

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/29(土) 02:34:39 

    >>91
    この時代の貴族女性は平均で10人産んでる(子供の夭折率が高いため沢山産む)から、アントワネットの子供4人じゃあ、好きにさせるにはムリがある。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/29(土) 02:36:07 

    >>261
    それまでの人生で娼婦に会う機会なんてなかっただろうし、10代なら神の教えに反するとか潔癖だろうし

    +19

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/29(土) 02:42:22 

    >>332
    なるほど!そういう事だったのね。ようやく理解できたわ。
    ありがとう!

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/29(土) 02:45:47 

    >>319
    作者は最初はアンドレをモブキャラとして終わらせる気だったのが、途中から気が変わってメインキャラに昇格させたのかな?

    +13

    -1

  • 341. 匿名 2023/04/29(土) 02:53:30 

    >>266
    源氏物語(あさきゆめみし)の惟光みたいだったよね

    +8

    -1

  • 342. 匿名 2023/04/29(土) 03:02:38 

    >>303
    ベルサイユのばらは1972年~1973年
    キャンディ・キャンディは1975年~1979年
    エースをねらえ!は1973年~1980年

    始まった時期は近くても、終わった時期が7年も違うので、読者の世代もちょっとずれる。

    +17

    -0

  • 343. 匿名 2023/04/29(土) 03:18:23 

    >>167
    YouTubeの王妃の館の解説では、処刑当日は風邪引いて発熱していて体調悪かったらしいですね

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/29(土) 03:22:23 

    >>52
    性格の悪さが顔に出ないタイプの人だったのでアントワネットはまんまと騙されたみたいだけど、生まれつき優しそうな顔って得だね

    +27

    -0

  • 345. 匿名 2023/04/29(土) 03:30:16 

    >>321
    ビョルンの晩年の写真見つけてショックだった
    絶世の美少年もやがてじいさんになる…
    それも高倉健や松平健みたいなイケジジではなく、本当にそのへんのじいちゃん化してた

    +6

    -7

  • 346. 匿名 2023/04/29(土) 03:37:35 

    オスカルとロザリーがくっついてほしかった。
    くっつくというか絡みが見たい
    まあ「私の春風」が見れただけ充分か

    +5

    -2

  • 347. 匿名 2023/04/29(土) 03:57:19 

    >>9
    いきなりガラッと変わらず、すごく自然に成長して顔も雰囲気も変わっていっていつの間にか大人の女性になっていったよね
    オスカルたちもみんなだけど池田先生すごい

    +27

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/29(土) 04:48:27 

    >>8
    吸うようにしっとりと忍びこみ…みたいな感じよね(´・_・`)
    つまりディープ?

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2023/04/29(土) 04:51:15 

    >>12
    一度と言わず二度三度〜♪

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/04/29(土) 04:54:19 

    >>37
    まさにマリービスケットw
    オスカルはムーンライトのパケにぴったりだね

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/04/29(土) 05:07:22 

    >>125
    覚悟って何故なのかしら
    とっても気になりますわ

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2023/04/29(土) 05:28:56 

    >>49
    マリーの通帳ケース、お金の出入りが激しそう!
    んで最終的にはすっからかんになる予感

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2023/04/29(土) 06:15:10 

    >>197
    実写好きです。
    バリーストークスはカッコよかった!アンドレのイメージに合ってました。
    オスカルを守ってジャルパパと闘うシーンが好きです。
    ラブシーンもステキ。

    音楽も良かったなー。

    ただラストは…。どうなん?オスカルが可哀想過ぎる。

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2023/04/29(土) 06:29:42 

    >>318
    アンドレはそこまで世間知らずじゃないと思う。当時、貴族と平民の結婚は許されなかったから、自分が平民でいる限りオスカルにプロポーズする資格さえない。だからアンドレはどんなに低くても良いから貴族の身分=オスカルにプロポーズできる資格を欲しがってるんだよ。

    +24

    -0

  • 355. 匿名 2023/04/29(土) 06:39:33 

    >>172
    あるよー。
    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2023/04/29(土) 07:03:30 

    >>342
    ベルばらって1年で完結したの?

    +8

    -1

  • 357. 匿名 2023/04/29(土) 07:09:21 

    テレビ埼玉で火曜日にベルばら再放送してる
    最初グズでモサかったアントワネットの旦那が
    王位についたあとからどんどん温和で素敵な王様な感じになっていって意外だった
    いま、首飾り事件のとこやってる

    +20

    -0

  • 358. 匿名 2023/04/29(土) 07:19:12 

    アントワネットの本物はそこまで美人じゃなかったというけど(たまに忖度してないアゴが特徴的な肖像画があるし、美化された画でさえポリニャック夫人やデュパリーの肖像画より落ちる)、フェルゼンを虜にするほどの魅力はどのへんにあったんだろう

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/04/29(土) 07:50:18 

    >>159
    本当の姉妹じゃなくない?って意味ね

    +2

    -2

  • 360. 匿名 2023/04/29(土) 07:59:16 

    >>342
    アニメが同時期じゃない?

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/04/29(土) 08:01:21 

    >>358
    動くと優雅で魅力的だったみたいよ
    静止画より動画で活きるタイプ?

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2023/04/29(土) 08:01:56 

    ベルばら見て、あたしではなく私と言う様になったなぁ。

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2023/04/29(土) 08:04:06 

    >>94
    寵姫が他にいればそっちをスケープゴートにしてアントワネットに対する世論は優しいものだったのかもしれない。
    歴代国王の愛人もスケープゴートで追放されたり処刑されたり。
    派手な愛人作った方がアントワネットのためには良かったんだけど、国王も幼かったってことなのかも。

    +19

    -1

  • 364. 匿名 2023/04/29(土) 08:05:57 

    >>351
    公共交通機関に乗車中に読んではいけませんのよ。
    最初の半分はよろしくても、後半は特にお勧めできませんわ。

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2023/04/29(土) 08:06:07 

    >>287
    とはいえ、ロボットアニメのボルテスVで市民革命を描いた長浜監督がフランス革命をどう描いたかは気になる。
    見ることはできないから想像するしかないけど。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/04/29(土) 08:12:03 

    >>358
    なんといっても、一国の皇太子妃、やがて王妃、身分の高さも、アントワネットを素晴らしく見せたんじゃないかな。
    高値の花というやつ。

    +16

    -0

  • 367. 匿名 2023/04/29(土) 08:25:32 

    >>358
    当時の文献では肌の美しさに対する言及が多かったみたいだから、かなりきめが細かくてメイクのりも良かったんじゃないかな?
    西洋人ってきめが粗い人が多いみたいだし。

    +21

    -0

  • 368. 匿名 2023/04/29(土) 08:25:42 

    >>353
    そうだね。ラストがよくわからなかったよね。
    日本人とフランス人の価値観の違いがあるみたい。曖昧な終わり方がフランス人には受けるって聞いたことあるもの。でも、アンドレはいつも最後には撃たれてしまう運命なのね。実写映画では二人結ばれても良かったのにね。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2023/04/29(土) 08:43:47 

    >>355

    知らなかった・・

    どうも、ありがとう。


    これがアンドレの赤ワイン🍷か😅

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2023/04/29(土) 09:18:33 

    あんなに絢爛豪華な宮殿なのに、
    なんで「トイレ作ろうか」って話にならなかったのか。
    歩きながらなさってしまう姫がいたって最近知った。

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/29(土) 09:41:28 

    史実というか実際のアントワネットはデュパリー夫人を初めて見た時は素敵な人だなと好感を持ったらしい
    で、周囲の人にあの方はどういう方?と尋ねて周囲は困って「えっと…国王陛下をお慰めする方です」と答え、アントワネット意味がわからず「おじい様を慰める方なの?なら私とおんなじね!」と返した

    後日に国王の三人娘に出自と正体聞かされて嫌悪するようになったんだそう

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2023/04/29(土) 09:52:55 

    >>1
    偶然誘われた宝塚がベルばら公演だった。

    内容がかなりかなり短縮されてるから、ベルばら知らない私からするとかなりテンポ早すぎてなんだか意味がわからなかった。

    ちゃんと内容を知りたいと思って、観劇後にアニメを制覇した。

    凄く凄く面白くて漫画を大人買いして制覇した。

    完全にハマってしまって、フランス旅行を決行してベルサイユ宮殿にまで行った。

    母の世代のものだけど、20代の私がフランスに行くレベルまでハマってしまった最高の漫画でした。

    +23

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/29(土) 09:57:20 

    >>365
    後半も長浜監督のままだったらアランは原作に近いアランだったような気がするな。

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/29(土) 10:11:59 

    >>342
    アラフィフ後半の70年生まれです。

    ベルばらとエースをねらえの漫画ブームはアラカンがハマった世代のはずです。この2作は掲載誌がお姉さん向け週刊マーガレットなこともありアラフィフは後追い世代だと思います。

    ただし、ベルばらのアニメは漫画ブームからかなり後の79年放映なので、50代前半ならリアルタイムでハマった人も多いはず。
    エースをねらえ!は漫画ブームとアニメ放映の時期にズレがあまりないんですよね。

    キャンディキャンディは、掲載誌がなかよしで小学校低学年も読む雑誌だし、漫画ブームもアニメが同時進行だったので、50代前半ならリアルタイムで夢中になってた印象です。

    +17

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/29(土) 10:28:26 

    >>18
    男女の恋愛だけでなく、親子愛、師弟愛、友情なども描かれていて成熟したドラマ。
    これを20代前半の女性が描いたって、ホント非凡な才能。
    史実と創作織り交ぜて、しかも週刊誌連載。
    インターネットのない時代、国会図書館に通って資料を読み漁って描いたそう。
    すごいよ。



    +24

    -0

  • 376. 匿名 2023/04/29(土) 10:42:07 

    >>131
    たくさんのアントレやアントルメに焼肉、ってなぜにそこは焼肉?!って、ちょっと笑っちゃったよ😆

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2023/04/29(土) 10:44:08 

    >>370
    ベルサイユの立派な庭園は三角形に整えられた木がたくさんのあるんだけど、その陰でトイレできるように、その形だったと聞いたことがあるよ。
    確かに貴婦人のドレスのスカートみたいだもんw

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/29(土) 10:44:45 

    >>319
    右端の真ん中が好き!
    司令官室を何と心得るー!の場面だよね。
    オスカルがアンドレの上半裸を見てドキドキした場面。
    この色気、すごいよね。

    +19

    -0

  • 379. 匿名 2023/04/29(土) 10:46:58 

    >>357
    毎週見てるよー!w
    少女漫画に疎い旦那も、ベルばらはコミック、アニメ共にハマったよ。
    再放送何回か見せてるけど喜んでまた見てる。
    偉大な作品だね!

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/29(土) 10:50:55 

    >>348
    そこ、わたしもすごく妄想してた。
    おしつつみ忍び込み、、、みたいな表現だったような。
    アンドレの唇ってしっとりして柔らかいんだろうな。
    キス、うまいんだろうな。

    +12

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/29(土) 10:52:52 

    >>318
    貴族でも宮廷出入りを許されていないのか、とジャンヌが最初に引き取られた
    優しい婦人のところの家柄が大したことなくてがっかりしてたもんね。
    オスカルんちなんて宮廷貴族の中でも最高カーストなんだろうね。

    +23

    -0

  • 382. 匿名 2023/04/29(土) 10:54:01 

    リアルの話
    王子の事見てトラウマ

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2023/04/29(土) 10:56:27 

    お父さんがオスカルの結婚相手を探すためのパーティーを開いたとき、
    オスカルがチャラ男になって、女性たちを口説きまくったシーン、あったよね。
    このさくらんぼを食べても罪にはならないか?だっけ。
    いいなぁ。あの場面のエキストラしたい。

    +17

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/29(土) 11:26:45 

    オスカルとアンドレの出会いのシーン好き
    どんなお嬢様なんだろと思ってたのに
    オスカルにいきなり剣を投げられてアンドレ「えええええ」

    +15

    -0

  • 385. 匿名 2023/04/29(土) 11:31:55 

    >>374

    原作に近い「新エースをねらえ!」の放映も、1978〜1979年だったのよ😊

    だからアニメ版ベルサイユのばらや、宝塚版ベルサイユのばらと被るの。

    でも「新エースをねらえ!」は出崎統監督ではなかったから、旧エースと比べると面白みに欠けた。お蝶夫人のテニスウェアも高貴な薄紫色ではなくて、一般部員と同じモノだったし。
    新・エースをねらえ! | 1970年代 | TMS作品一覧 | アニメーションの総合プロデュース会社 トムス・エンタテインメント
    新・エースをねらえ! | 1970年代 | TMS作品一覧 | アニメーションの総合プロデュース会社 トムス・エンタテインメントwww.tms-e.co.jp

    高校テニス界の名門・西高1年の岡ひろみは、お蝶夫人こと竜崎麗香に憧れ親友の愛川マキとともにテニス部に入部する。新任の宗方コーチの過酷な練習内容に反感を隠さないひろみ。だが宗方は地区大会の代表メンバーに初心者のひろみを指名する。上級生らの妬み...


    ベルサイユのばら(テレビアニメ版) : 作品情報 - アニメハック
    ベルサイユのばら(テレビアニメ版) : 作品情報 - アニメハックanime.eiga.com

    ベルサイユのばら(テレビアニメ版)のスタッフ、キャスト、あらすじ、主題歌、イベント情報を掲載!18世紀フランス。王家を守護する軍人の家系に生まれた娘オスカル・フランソワは、父ジャルジェ将軍が男子に恵まれなかっ...


    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/04/29(土) 11:35:39 

    >>383

    そんな場面あったっけ?

    パーティー会場の入り口に普段どおりの軍服姿で現れて

    「これは妙なパーティーですね。女性が1人も参加されていない。失礼、自分には場違いだったようです」

    と言って出て行った記憶。


    会場の皆が驚く中、ジェローデルだけが

    「ふふふ、連隊長らしい」

    と言って、微笑んでいた。


    という記憶だけど、違ったっけ??

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/04/29(土) 11:39:04 

    >>228
    さらに猫好きなのが自分の中で高得点!

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/04/29(土) 11:41:55 

    >>381

    代々、王家をお護りする将軍家の家柄で、ド・ジャルジェ将軍も出世が早かったし、オスカルも最初から近衛隊長スタートの上、一足跳びに20代で准将まで昇進して行ったよね。黒い騎士を捕らえた時に、ド・ジャルジェ将軍が

    「でかした!これで将軍昇進間違いなしだ!」

    って大喜びしていた。

    (オスカルは「人違いでした」と言って見逃してしまったけれど)


    かなりの名門貴族なんだろうね。
    実際のド・ジャルジェ家も。

    ばあやの最後 | ★★剣を持った青獅子★★
    ばあやの最後 | ★★剣を持った青獅子★★ameblo.jp

    ばあやの最後 | ★★剣を持った青獅子★★ばあやの最後 | ★★剣を持った青獅子★★ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン★★剣を持った青獅子★★ベルサイユのばらこと、『ベルばら』のオスカルが好きなのでこのタイトル。つるぎを持った青獅子はジャルジ...

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2023/04/29(土) 11:44:02 

    >>347
    本当にそう思います。
    読み終わって余韻に浸りながら、はぁーってページをパラパラ戻ると最初の頃のマリーやオスカルがあまりにあどけなくて幼くてびっくりする。
    で、またページをパラパラって進めると、今度は最後の方の滲み出る色気と苦悩よ…ってなる。
    成長が自然すぎて、続けて読んでる時は思わないんですよね。本当にすごいですよね

    +24

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/29(土) 11:45:45 

    >>58
    旦那様が炭かなんかばっかりして真っ黒だから怒ったら泣いて二人で泣いてるのあったよね〜かわいいやつ

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2023/04/29(土) 11:45:47 

    愛それは甘く、
    愛それは切なく。
    あいー

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2023/04/29(土) 11:46:20 

    >>358
    アントワネットの12歳年上の姉君エリーザベト、リースルは天然痘に罹患する前はヨーロッパ宮廷でも絶世の美人として名高かったけど…アントワネットは…美人と言うよりも、どこか人を惹き付ける魅力的な顔立ちで…雰囲気美人?みたいな感じだったとか?美人度では…デュバリー夫人にはだいぶ……デュバリー夫人は、彼女のファン等の間では“ヨーロッパ一の美人!”なんて言われる程の絶世の美人!

    +13

    -1

  • 393. 匿名 2023/04/29(土) 11:57:06 

    >>371
    夫人の役割、出自等々に嫌悪感を持って、シカトを決め込もうとしたのだろうけど…国王の娘として、ヴェルサイユに大きな権力を持つ義叔母達とは仲良くすべき!と助言され、気に入られる為に反デュバリー姿勢を取るようになったとも言われている。

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2023/04/29(土) 11:57:38 

    >>43
    ほんとに嫌な奴と口ききたくないけど平穏の為に仕方なくっていうの気持ちわかるな
    近所トラブルあったけど仕方なく挨拶してるけど悔しいし

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/29(土) 12:11:23 

    >>264
    その事で、アントワネットを告発した男はその後……神聖なる革命をくだらない、ゲスな噂で汚した!とされ、濡れ衣を着せられ……ギロチン行きに……

    +7

    -1

  • 396. 匿名 2023/04/29(土) 12:14:04 

    オスカルさま、今なら普通に男でゲイの話になってたかしら?

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/04/29(土) 12:17:34 

    >>105
    リアルフェルゼンの肖像画見たら、池田先生が描いたようなきりっとしたイケメン
    じゃなくてとっつぁんぼうや、っていうか柔和な感じで
    全然漫画とイメージ違うからびっくりしたよw

    +14

    -0

  • 398. 匿名 2023/04/29(土) 12:19:45 

    >>390
    鍛冶場で錠前作りだったっけ。
    だって今の中学生と高校生くらいのカップルだもん、そりゃ
    まだまだ子供だよねw

    +16

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/29(土) 12:26:37 

    >>386
    それはきっとアニメだよね?
    >>383さんが書いてるのは漫画のほうだよ
    アニメと漫画で結構違ってるシーンあるよね

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2023/04/29(土) 12:27:07 

    >>374
    1976年生まれ同世代です~。
    リアタイでコミック読んでた世代じゃないけど、何度も再放送されてたり
    あとからコミックス読んだりで、ハマりましたよ。
    エースをねらえ、はリアタイで見た記憶あるけど新エースをねらえだったのかな。
    ベルばらもリアタイで見た記憶あるけど、幼過ぎて意味はわからず見てたかも。

    母がスーパーの衣料品売り場でベルばらの絵のついた下着(シュミーズ?w)を
    買って来てくれたんだけどなぜか着るの恥ずかしくてあまり着なかった記憶。
    今から思うとレアな品だと思うけどw

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/29(土) 12:31:28 

    >>152
    ルイ14世の最初の寵姫のヴァリエール嬢は、ルイ14世一筋で…偽装でも、誰かと結婚なんて…と頑なに拒否していたとか言われている。次のフランス史上…最も性悪(笑)で、スキャンダラスで、ポンパドール夫人の次に有名な寵姫のモンテスパン夫人は…完全に既婚者で、ルイ14世と出会った頃には二人の子持ちだったとか。

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2023/04/29(土) 12:39:00 

    >>27
    あー覚えてる!
    ストーリー書きたいけどネタバレなるから書けない。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2023/04/29(土) 12:47:11 

    >>358
    アントワネットはドイツ特有の白い肌にブロンド碧眼。
    身長が150センチ台でほっそり儚げな美少女だっあみたい。
    かたや当時のフランス人はラテン系の血筋だから黒っぽい髪に黒っぽい目、身長高いしガタイいい。(ルイ16世は190センチあった)
    だから真逆のアントワネットは可愛い系アイドルみたいにモテたんだろうね。

    +20

    -2

  • 404. 匿名 2023/04/29(土) 12:53:40 

    >>229
    出撃前夜、まさかのオスカルからの「今夜一晩をお前と・・・お前の妻に・・・」みたいなセリフ。

    +33

    -0

  • 405. 匿名 2023/04/29(土) 12:54:53 

    ベルサイユ宮殿の鏡の間が圧巻だった とにかく広すぎて疲れた 700LDK 各寝室はゴテゴテし過ぎてもーおなかいっぱい 落ち着いて寝れない

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2023/04/29(土) 12:57:23 

    >>18
    わたくしはこちらですわ
    3、5巻も素敵ですわね
    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +21

    -0

  • 407. 匿名 2023/04/29(土) 13:07:26 

    >>249
    セリアにあるの?あとで見に行ってこよう!

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2023/04/29(土) 13:12:51 

    >>279
    あーなるほど!!何でステーキって言わないのかなと長年疑問だったけど、そうかもしれないね。しっくりきました!

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2023/04/29(土) 13:16:25 

    >>208
    関係ないけど、この時代ショコラ(チョコレート)ってものすごく高級品
    だったんだってね。
    アントワネットの母のマリア・テレジアがショコラが大のお気に入りで
    高級なショコラ専用の特別なカップを使って飲んでいたとか。
    それを惜しげもなく恋敵にぶっかけちゃうアンドレ・・・

    +25

    -0

  • 410. 匿名 2023/04/29(土) 13:16:35 

    >>407
    セリアとキャンドウも取り扱いがあったけど、販売が3月からだったから、もう店頭にないかも(>_<)私も買い損ねたのだけど、好評だったからきっと第二弾もあると信じてます

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2023/04/29(土) 13:19:14 

    >>401
    木原敏江先生画の「アンジェリク」はルイ14世時代の話だね。
    こっちも華やかかつ波乱万丈で好き。
    ラ・ヴァリエール夫人とモンテスパン夫人出てくるね~。

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2023/04/29(土) 13:19:53 

    >>410
    このトピ見て、seriaで今買ってきたよ!

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2023/04/29(土) 13:20:07 

    >>410
    マジですか~(涙)

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/04/29(土) 13:23:25 

    >>43
    オーホッホ
    byデュバリー夫人

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2023/04/29(土) 13:25:22 

    >>412
    売ってましたか!情報ありがとう。行って来ます

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2023/04/29(土) 13:26:18 

    何年か前に六本木ヒルズの森美術館で、マリーアントワネット展があって、大盛況だったわ
    ベルばらの影響はすごい。

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/29(土) 13:27:12 

    >>413
    まだ、ある店舗もあるそうです!今がるちゃんで知りました。ありがたい。さっそく行って来ます

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2023/04/29(土) 13:27:19 

    >>403
    アントワネットは154cmくらいだったんでしょ。
    それでもこの当時の女性としてはまあまあ高いほうだったらしい。
    それでバスとが100cmくらいあったと聞いてすごいダイナマイトボディ!
    自分の乳房を象らせて作った陶器のボウルがあるよね。

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2023/04/29(土) 13:52:45 

    >>61
    食事の前に何かないか、カフェオレか、ショコラか…
    みたいなセリフだったような

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2023/04/29(土) 13:53:42 

    >>381
    オスカルのお母さんは、貧乏貴族出身で宮廷に出入りできない身分だった。
    ジャルジェ将軍が結婚の許可をルイ15世に願い出たときは反対されて「貧乏貴族の娘と結婚なんてダメ!私が結婚の世話をしてやるから諦めろ」みたいなことを言われたけど、将軍は拒否。
    後に画家の先生から、オスカルママの先祖は宮廷画家で宮殿に作品が飾ってあるから宮廷に出入りできる身分だよと教えられて結婚できた。

    ↑身分を知る前は、オスカルママを草むらに押し倒して既成事実を作って強行突破しようとしていた。
    (だからジャルジェ将軍夫妻は当時としては珍しく恋愛結婚であり、デキ婚でもある)

    +22

    -0

  • 421. 匿名 2023/04/29(土) 14:13:15 

    >>98

    私嫌い

    愛する女を助けたいなら是が非でもバレンヌ逃亡は成功させな
    準備にもたつき中継の兵隊がもう来ないと解散
    この失敗で国民の王に対する怒りに火がつき断頭台へ
    革命に於いては実行力と勝利する胆力が不可欠
    美男子でインテリなんざクソの役にも立たん

    +12

    -6

  • 422. 匿名 2023/04/29(土) 14:14:45 

    >>416

    私も行った。物凄い人で入場制限がかかってたね。
    前の人が津軽弁で話してたから青森から来たんだ!と。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/04/29(土) 14:17:16 

    >>62
    パチンココラボだけは許せんってファンも結構いるよ。
    私もベルサイユ宮殿まで行ったくらいのオタクだけど、パチンコだけは手を出してない。

    +17

    -0

  • 424. 匿名 2023/04/29(土) 14:24:10 

    >>312

    そう。彼女の方が腹黒。王の寵姫はお家芸だけど王妃に取り入って一族出世させ城内に居室与えられだもの。その割に革命が始まるとさっさと国外逃亡。最後まで側にいたランバール公夫人は悲惨な最期を迎えた。

    +12

    -1

  • 425. 匿名 2023/04/29(土) 14:28:12 

    >>363


    女性を知らない真面目さと愛妻家が仇になった

    +9

    -1

  • 426. 匿名 2023/04/29(土) 14:28:38 

    >>164
    「新作映画ではあの場面あるといいね。楽しみだわ。」の前に広告入ったせいで、これだけが単独のコメかと勘違いしてしまい、あ、あの場面ね!そりゃあカットされたら皆怒るよね!と、一人で盛り上がってしまった。
    ごめんなさい…

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2023/04/29(土) 14:31:20 

    >>344

    アントワネットはマザコンシスコンなんだろうなぁ。実家では常に大勢の姉上が側に居たから。強い女性が側にいて自分を支えて欲しかった。寂しかったんだろうね。王妃の孤独。

    +20

    -0

  • 428. 匿名 2023/04/29(土) 14:35:27 

    ベルサイユのばらは版権を安売りしすぎだと思う。そうしなければならない事情があるのか?
    理代子先生が現役漫画家の頃から私生活や資料集めにお金を使いすぎて、著作権管理会社の社長を務める理代子先生の妹さんが、銀行に頭を下げたおすことも度々だったとか。

    +12

    -0

  • 429. 匿名 2023/04/29(土) 14:44:53 

    オスカルの父、レニエ・ド・ジャルジェ将軍は実在した人。でも末娘を軍人として育てたというのはフィクション。

    +18

    -0

  • 430. 匿名 2023/04/29(土) 14:46:35 

    ベルばら1巻で悪役のイメージが強かったルイ15世の愛妾のデュ・バリー夫人が
    実際はそこまでえげつない悪女でもなくむしろコミュ力の高い良い人で
    マリーともルイ15世の死後に和解して仲良くしていた
    マリーのお気に入りの画家に夫人をモデルに肖像画も書かせている

    +12

    -1

  • 431. 匿名 2023/04/29(土) 14:50:09 

    >>380
    それを寝ていたオスカルにしたんだよね。
    そりゃ起きるだろ(寝たフリしてたけど)

    +10

    -0

  • 432. 匿名 2023/04/29(土) 14:50:18 

    当時、女であることを隠して男装している漫画は読んだことあったけど、女であることを隠さず男と対等な立場にいるオスカルがめちゃくちゃカッコよくて本当に惚れた。

    +19

    -0

  • 433. 匿名 2023/04/29(土) 14:58:58 

    >>410
    うちの方は、発売から一週間でもうほとんど商品なかったけど、このトピ見るとまだ買えるみたいだし、フリマアプリの転売も値下げ始めてるから、再販されたのかな?と思った。
    いいぞ!転売屋に在庫かかえさせてやれ~!

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2023/04/29(土) 15:08:22 

    >>403
    ドイツよりフランスのほうが全体的に小柄だよ

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2023/04/29(土) 15:11:27 

    >>98
    これがフェルゼン?貼らないでほしかった…

    +20

    -0

  • 436. 匿名 2023/04/29(土) 15:16:05 

    >>420
    青い花柄のドレスだよね
    オスカル母上大好きな訳だわ

    +13

    -0

  • 437. 匿名 2023/04/29(土) 15:17:27 

    >>98
    フェルゼン?ださ 文豪ストレイドックスの宮沢賢治並だよ…

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2023/04/29(土) 15:17:41 

    >>418
    出産後太ったらしいから

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2023/04/29(土) 15:21:09 

    >>35
    キッシュみたいな名前

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/04/29(土) 15:23:45 

    >>46
    ジェローデル一番かっこいいって思ってた
    茶色い髪と澄んだ目 素敵

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2023/04/29(土) 15:24:48 

    >>32
    結構前からあるけど新作出た?
    クリアファイルは持ってます

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2023/04/29(土) 15:25:23 

    >>301
    ベルサイユのばらのハンカチ幼稚園の時持っていた、あと花の子ルンルンも。

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2023/04/29(土) 15:26:12 

    >>32
    代官山アドレスのセリアにたくさんあったよ!

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/04/29(土) 15:28:25 

    DVDのセット(テレビ放送版の安いやつ)を全巻揃えたよ
    小学生の子供も気に入って全て見ました
    見せて良いのか迷う場面もあったけど…

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2023/04/29(土) 15:36:25 

    >>32
    今日行ったらガルちゃん民てバレそうなんだけどw

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/29(土) 15:43:54 

    >>308
    ジュテーム‼オスカル

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2023/04/29(土) 15:56:01 

    この間ダイソーに行ったらベルばらのマグネットやらポーチやら、
    なかなかクオリティ高かったのでファンの人ぜひ見てみてください!

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2023/04/29(土) 15:59:22 

    >>33
    その後声楽家にもなって、さらに短歌の本も出版されましたね。才能半端ない。

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2023/04/29(土) 16:10:56 

    >>50
    申し訳ないけど、オスカルやアンドレは架空の人物じゃなかった?

    +3

    -3

  • 450. 匿名 2023/04/29(土) 16:15:52 

    >>28
    うちの近所ではすぐに商品無くなってた。
    特に巾着は。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/04/29(土) 16:23:35 

    >>259
    まつ毛ボーボーって。そこはバサバサって言って欲しいw

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2023/04/29(土) 16:23:57 

    小学生の頃、担任ババアが思いきりこき下ろしていたんだ。「男装の女なんかいるわけない」と。でも、実際にいたんだってねベルサイユに男装の麗人。

    +13

    -0

  • 453. 匿名 2023/04/29(土) 16:25:11 

    >>11
    初めて読んだベルばらがその作品だったんで長らくホラー漫画だと思ってた

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2023/04/29(土) 16:42:56 

    >>428
    分かりやすく言えば芸能人と同じでしょう。
    池田先生の才能は20代半ばで花開き今でも人を魅了してやまないが、同時に出ていくお金や贅沢も見について。
    そして、売れ続けなければならない稼業だが、中々ヒット作ばかりに出れる俳優も一握の砂。
    漫画家も書き続けても売れ続ける事は難しい。
    それに、これはあくまでも噂のだが先生はある芸能人のパトロンやっていたとか。
    その人はもう大物になったけど売れなかった頃に飼ってたらしい。
    多分、その男性タレント1人ではないと思う。
    そんなのやってたらお金なんてすぐ無くなっちゃうよ。


    +6

    -0

  • 455. 匿名 2023/04/29(土) 16:45:40 

    >>98
    目元がムロツヨシに似てるな。
    ホクロを付けたらムロツヨシになるだろうフェルゼン

    +11

    -1

  • 456. 匿名 2023/04/29(土) 16:49:49 

    >>421

    あれって、フェルゼンは急がせたのに、アントワネットや女官たちが物見遊山気分で、不要な着替えの荷物とかまでドッサリ時間をかけて準備したり、フェルゼンの反対を押し切って豪華な馬車にしたりしたのが逃亡に失敗した原因じゃなかったっけ??

    コッソリ逃亡するのに、身分がバレバレの豪華馬車とか、出立の大幅な遅れとか、あまりにも世間知らず過ぎる気がします。

    +26

    -0

  • 457. 匿名 2023/04/29(土) 16:53:46 

    >>338
    ちゃうちゃう
    アントワネットのパパが娼館通いばかりしていたので母のテレジアは娼婦が大嫌い!あんなふしだらで汚らしい女たちがいるから男が浮気するのよ!と娘ちゃんにいかに娼婦が穢らわしい存在かをいつも愚痴ってたの!母から娼婦🟰卑しいと刷り込み

    +19

    -2

  • 458. 匿名 2023/04/29(土) 16:57:41 

    >>432

    「男装の麗人」といえば、この人!

    日本軍の女スパイ・川島芳子さん。

    その正体は清朝の皇族で、愛新覚羅家のお姫様。

    川島芳子 - Wikipedia
    川島芳子 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    川島芳子 - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索川島芳子清朝の皇族・第10代粛親王善耆の第十四王女言語ウォッチリストに追加編集画像提供依頼:川島芳子が自筆で「顯㺭」と署名した画...

    +1

    -4

  • 459. 匿名 2023/04/29(土) 16:59:51 

    >>308
    ああ歌に参加したかったーw

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2023/04/29(土) 17:00:33 

    >>452
    ベルサイユ宮殿はある程度の庶民派の出入りあったし、舞踏会ともなればレッツパーティーヒューヒューで芸能人的な役割の人間も出入りしてたと思うが。
    男装の麗人や女装を楽しむなど、なんでもありな夜もあったと。
    時代は違うがジョルジュサンドなんかも男装趣味で
    貴族のパーティーには引っ張りだこだった。

    +12

    -1

  • 461. 匿名 2023/04/29(土) 17:03:50 

    >>456

    こんな感じ。

    王妃の脱出のために、自らの命まで賭けたフェルゼンが気の毒すぎる・・。
    ヴァレンヌ逃亡事件
    ヴァレンヌ逃亡事件contest.japias.jp

    ヴァレンヌ逃亡事件ヴァレンヌ逃亡事件1791年6月20日 国王ルイ16世一家がオーストリアへの逃亡を企てたが失敗に終わった事件。 なんだか間抜けな事件、はたしてその原因は何だったのでしょうか?いくら度の過ぎた贅沢だったとしても王妃一人のせいで国家の財政が危...


    ヴァレンヌ逃亡事件!計画から失敗の原因まで | フランス革命ナビ
    ヴァレンヌ逃亡事件!計画から失敗の原因まで | フランス革命ナビwww.french-revolution-1789.xyz

    ヴァレンヌ逃亡事件!計画から失敗の原因まで | フランス革命ナビ コンテンツへ移動するフランス革命ナビフランス革命の歴史、人物、ゆかりの地など、フランス革命に関する情報を紹介。メニューホーム歴史人物ゆかりの地用語集ブログ映画フランス革命の年表ヴァレン...

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2023/04/29(土) 17:04:13 

    >>428
    理代子さん音楽家たちへ活動の場を作ってあげる為にかなり私財を注ぎ込んだじゃなかったっけ?若くして成功しちゃったせいか、お金も恋愛も浮世離れした夢みる夢子さんでふわふわしててダメなんだと思う

    昔不倫絡みで蒸発した時留守録か何かを公開されちゃったけれど、なんか全然大人じゃなかった

    +14

    -0

  • 463. 匿名 2023/04/29(土) 17:04:17 

    >>295
    パコりたい…!!だったら台無しだよね

    +3

    -8

  • 464. 匿名 2023/04/29(土) 17:08:34 

    >>405
    なのに鏡の間から隔てる廊下もなく扉一枚で王妃の寝室ってびっくりじゃなかった?プライバシーも何もあったもんじゃない

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/04/29(土) 17:09:01 

    >>138
    分かる〜世界史の試験にジュートポームって書いて先生にベルばらかぶれ!って丸もらいつつも赤ペンで書かれた

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/04/29(土) 17:11:14 

    >>197
    実写版はオスカル役の女優さんがムチムチでちょっと違うと子供心に思ったわ。
    白いタイツも膨張して全体的にムッチリ体型だから。
    美人な人なのよ、だけど日本人が好きそうな典型的な優しい顔立ちの白人金髪。
    優しそうな女優さんで、オスカルのキリリとした感じは出せなかったね。

    アンドレとかフェルゼンはイメージに合ってた俳優さんだった。

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2023/04/29(土) 17:12:05 

    >>386
    さくらんぼの台詞のことは探せなかったけど。
    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2023/04/29(土) 17:12:31 

    話会いなどより
    ナイフのほうが役に立つことが
    あるんですよ
    ロベスピエール先生

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/04/29(土) 17:13:00 

    >>420
    なんか今読むとあまり納得できない
    宮廷画家って平民だよね

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2023/04/29(土) 17:17:03 

    最終回近くに若き日の野心満々のナポレオンが出てくるところが、主人公たち置いて移りゆく歴史の波を感じてアタイ好きなんよね…

    +15

    -0

  • 471. 匿名 2023/04/29(土) 17:17:53 

    >>428
    先生は「私はオスカルに養われてる」って冗談だけど、はばからずに言ってるよw

    多才だから漫画一筋って感じじゃないよね。大切な物がたくさんあるんだと思う。オペラにも夢中だし。ご自分でも歌うし、赤字を出し続けてる劇団も、若手を育成するってずっと自腹切って支援してる。

    個人的にはパチンコはう~んって思うけど、オスカルにはこのまま貫いてもらって、キティちゃんみたいなポジションにいてほしいな。

    それで、先生にもずっと、お好きに華やかに生きて欲しい

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2023/04/29(土) 17:20:29 

    >>466
    英語喋ってるのがめちゃめちゃ違和感だった。
    どちらかというとイギリス貴族みたいで。

    あと、アントワネット役の人がヤンキーぽくて
    気品ゼロ

    +10

    -0

  • 473. 匿名 2023/04/29(土) 17:24:10 

    スーパーに森永のお菓子なかった……(T_T)

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/04/29(土) 17:28:32 

    >>467
    見開きで豪華絢爛!
    当時リアタイで見た女の子達は胸が躍ったろうね😍

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2023/04/29(土) 17:29:16 

    中学時代に漫画読んで原作(池田理代子が参考にした本)を読んだフリして感想文書きなんちゃら大臣賞もらって、高校で仏語を第二外国語に選択して大学ではベルばら現象をテーマに卒論書き首席で卒業した私が通りますよ
    職場に親戚がフランス大使でーすというセレブがいたので出張のついでにベルサイユ宮殿の裏ルート見学したった

    +4

    -7

  • 476. 匿名 2023/04/29(土) 17:36:17 

    >>460
    イノサンの主人公も女装してパーティーに参加してたよね。
    身長が……と思ったけど、そういうわけなんだね。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/04/29(土) 17:45:20 

    >>273
    本人もやっぱりそう思ってたんだ

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2023/04/29(土) 17:49:00 

    アニメのDVD-BOX持ってるし、コミックの愛蔵版も持ってます。
    オスカルが、銃弾に倒れてロザリーが泣きながら、アンドレ、オスカル様を連れて行かないで!って言ってさ、オスカルが、アンドレが待っているのだよ、、って場面、何度読んでも泣く。最期の言葉が、フランス万歳、、、、。泣くわ。
    絵がほんと綺麗だよね。

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2023/04/29(土) 17:54:47 

    >>27
    エースをねらえの岡ひろみみたいなオスカル

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2023/04/29(土) 17:58:43 

    >>464
    たしか出産も貴族たちの観ている前でされたんだよね。夜の生活もかな? 江戸時代の大奥でも将軍さまの夜の営みは、隣の部屋でお付きの人が聞いてるのが習わしだったし。ほんとに息がつまる生活だったんだろうな。 横から失礼しました

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2023/04/29(土) 18:00:22 

    >>420
    それ、どこから出てきた話?
    そもそもこの時代はカトリックの教えが人々の生活規範であり婚前交渉(古い言葉ですが)が絶対に許されない。今日のように既成事実を作って結婚へ、というでき婚があり得ない。

    +2

    -7

  • 482. 匿名 2023/04/29(土) 18:04:36 

    >>470
    第二帝政...

    +1

    -2

  • 483. 匿名 2023/04/29(土) 18:07:40 

    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +7

    -2

  • 484. 匿名 2023/04/29(土) 18:12:09 

    >>354
    オスカルのお父さんもアンドレに、
    「おまえに貴族の身分さえあれば…」
    と、アンドレとオスカルの関係に好意的な見方をしている。
    たとえトップクラス貴族と底辺クラス貴族であっても、貴族同士であれば、親の助力もあれば、十分結婚できるということだったのだろう。

    +19

    -0

  • 485. 匿名 2023/04/29(土) 18:12:21 

    >>467

    あった、あった!
    ようやく思い出した!!

    皆さん、記憶力が良いですね〜!


    わざわざ探してくださって、どうもありがとうございました。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2023/04/29(土) 18:13:47 

    >>469
    宮廷画家と言ってもほとんどは平民、でも職人の扱いで宮廷に出入りできるというだけのことですね。

    +13

    -0

  • 487. 匿名 2023/04/29(土) 18:15:03 

    >>482

    あれ?

    第一帝政じゃなかったっけ?

    第二帝政は、ナポレオン I 世の甥であるナポレオン III 世じゃなかった??

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2023/04/29(土) 18:16:31 

    今日は、ガルちゃんは、大変な人ですこと……

    +14

    -0

  • 489. 匿名 2023/04/29(土) 18:17:04 

    >>61
    普通に考えてあの家にショコラは無さそうだよね
    オスカルの家との食事のレベルが違いすぎてうわーって読んでて本当に悲しくなった
    オスカルの家が豪華すぎな気もするけど全然食べてるもの違うんだなって痛感したわ

    +12

    -0

  • 490. 匿名 2023/04/29(土) 18:17:33 

    >>344
    のりぴーみたいな?

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2023/04/29(土) 18:18:12 

    これ、もう出ました?
    実写映画
    Lady Oscar Movie Part 3 Esp - YouTube
    Lady Oscar Movie Part 3 Esp - YouTubeyoutu.be

    hola fans berubarianas subiendo parte 3 de la pelicula Lady Oscar de 1979 o 1980 de Jacques Demy, aun no he podido resolver el asunto del audio pero espero l...">


    🌹「ベルサイユのばら」を語りたいですわ🥀

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/04/29(土) 18:29:54 

    すみません
    アニメのエンディングテーマ アンドレのセリフ
    途中からなくなったのは何故ですか?

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2023/04/29(土) 18:36:48 

    高齢処女

    +0

    -7

  • 494. 匿名 2023/04/29(土) 18:37:13 

    >>487
    ごめん間違えた!
    教えてくれてありがとう

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2023/04/29(土) 18:38:12 

    >>484
    養子縁組でごまかせたはず
    新撰組みたいに

    +16

    -0

  • 496. 匿名 2023/04/29(土) 18:56:12 

    >>489

    オスカルが謹慎処分中に、ド・ジャルジェ家の領地であるアラスへ視察に出かけた時にも、領民たちの暮らしが貧し過ぎてショックを受けていたよね。

    第一身分の聖職者と第二身分の貴族たちは免税特権があったけど、平民たちは重税で苦しんでいた。


    【アラスの風よ 応えて・・・】

    アニばら第13話「アラスの風よ 応えて・・・」 | 我が心のベルサイユ
    アニばら第13話「アラスの風よ 応えて・・・」 | 我が心のベルサイユameblo.jp

    アニばら第13話「アラスの風よ 応えて・・・」 | 我が心のベルサイユアニばら第13話「アラスの風よ 応えて・・・」 | 我が心のベルサイユホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン我が心のベルサイユベルばらにまたハマったので、ここでキャーキ...

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2023/04/29(土) 18:57:07 

    >>489

    なんか世相が今の日本と被るのだけど、気のせいかしら?

    +10

    -0

  • 498. 匿名 2023/04/29(土) 19:04:02 

    物語の後半のアントワネットが好き。
    処刑の時、ギロチンの邪魔にならないように短く切られた髪に粗末な服。
    王妃だった頃の華やかな装いとは正反対の姿なのだけれど、美しかった。

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2023/04/29(土) 19:21:21 

    >>497
    気のせいじゃないよ
    まあ日本の市民は搾取されても声を上げないけど

    +11

    -0

  • 500. 匿名 2023/04/29(土) 19:24:26 

    >>481
    横ですが、11~14巻の新エピソードのどこかに入っていた話です。私も読んで唖然としたし、これ、わざわざ描く必要あった?って思いました

    既成事実を狙ったというよりは、ダメだと分かりつつも気持ちを抑えきれず結ばれる(森の中で←オイ)➡️オスカルママ「私は過ちを犯した。修道院に入り一生をかけて償います」➡️2人が結婚出来る家柄だと判明➡️結婚&子供も授かってたわ!私たち幸せ!みたいなストーリーだった気がします

    新エピソードは、オスカル編も、アンドレ編も正直微妙でした。一番良かったのはアラン編です。4冊とも買ったけど手放してしまいました。10巻までは今も持っています

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード