- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/04/26(水) 17:36:47
職場の同僚のことです。
こちらから話しかけると応えてくれるし、楽しく会話できるんです。
でも相手から話しかけてくれることはほぼ無いです。(他の人でも同じ)
いまいちどう付き合っていいのかわかりません。同じようなかたいますか?+165
-618
-
2. 匿名 2023/04/26(水) 17:37:29
プライベートな話は厄介だからね+1240
-15
-
3. 匿名 2023/04/26(水) 17:37:33
>>1
そのやり方続けるしかなくない?
相手は話しかけるの苦手そうだし+973
-14
-
4. 匿名 2023/04/26(水) 17:37:34
>>1
私がそう
余計なこと喋って嫌われるのが怖いから自分から話しかけられない+1937
-38
-
5. 匿名 2023/04/26(水) 17:37:36
>>1
職場だからね
話する場所じゃないし+1497
-33
-
6. 匿名 2023/04/26(水) 17:37:58
詮索されるのが嫌なんじゃ?+771
-7
-
7. 匿名 2023/04/26(水) 17:37:58
話しかけたくてもどんな反応されるかわからないから自分からはしない+465
-12
-
8. 匿名 2023/04/26(水) 17:38:02
>>1
私もそう。仕事しかしてない。話しかけられたら質問に答えるだけ。+881
-18
-
9. 匿名 2023/04/26(水) 17:38:08
それ、たぶん私もです。
相手が嫌いとかではなく、どう話していいか
わかんないんです。+1023
-20
-
10. 匿名 2023/04/26(水) 17:38:11
>>1
受動型アスペルガーか職場の人と話したくないのか+36
-155
-
11. 匿名 2023/04/26(水) 17:38:15
自分から話しかけない方です
何故なら、本性はめちゃくちゃウザイ奴だからです
職場では猫被っています‥+701
-10
-
12. 匿名 2023/04/26(水) 17:38:15
いるいるいる!
幼稚園の保護者にいる〜
話しかけたら普通なんだけど+13
-123
-
13. 匿名 2023/04/26(水) 17:38:23
私もわりと人と話すの好きだから、他愛もない話(個人的なことはあまり話さない)するけど、そういう人は仕事中話したくない人だから無理に話しかけたりしない方がいいよ。お互いのため。もちろん仕事の話となったら別だけど+413
-2
-
14. 匿名 2023/04/26(水) 17:38:24
職場なら業務がまわるならそれでいいじゃん?
それ以上にトピ主って何を求めてるの?+584
-7
-
15. 匿名 2023/04/26(水) 17:38:26
自分から話しかけたら負けだと思ってるんじゃね+10
-73
-
16. 匿名 2023/04/26(水) 17:38:26
+60
-18
-
17. 匿名 2023/04/26(水) 17:38:36
🗣️喋りかけづらいんじゃない?+74
-7
-
18. 匿名 2023/04/26(水) 17:38:39
楽しく会話してくれるなら、気にしない。
多分、仕事中だから余談を自分からするのは遠慮してるとかかじゃないかな。+329
-8
-
19. 匿名 2023/04/26(水) 17:38:43
職場の同僚なんてそんなもん
そのくらいの距離感でいい+508
-2
-
20. 匿名 2023/04/26(水) 17:38:44
>>4
私もそう
昔はおしゃべりだったけど、それで傷つけたり自分が傷つくことも結構経験して、話すの怖くなった+702
-5
-
21. 匿名 2023/04/26(水) 17:38:47
仕事をしに来ているので
仕事以外の話はしません。+306
-10
-
22. 匿名 2023/04/26(水) 17:38:50
>>1
私これだわw
あんまりコミュニケーション下手というかおしゃべり上手じゃないのよね+448
-5
-
23. 匿名 2023/04/26(水) 17:38:51
話しかけるとウザがられ
話さないと心配される+190
-0
-
24. 匿名 2023/04/26(水) 17:38:56
ガルの人付き合い系のトピにいる人大半そうだよね。黙りこくって余計なことは一切言わないのが良とされてる感じ。
側から見ると実際異様だけど、本人は人付き合い人並みにやってるつもりなんじゃない?+33
-56
-
25. 匿名 2023/04/26(水) 17:38:56
無理して話しかけなくても良いよ
話しかけられないと話せない人もいるけど
だからって話しかけられる人が話しかけなきゃいけないなんて義理はないからね
話しかけたい時だけ話しかければ良いよ
話しかけるのゲシュタルト崩壊+282
-3
-
26. 匿名 2023/04/26(水) 17:39:06
そういう相手とは話さなくなるな
+40
-4
-
27. 匿名 2023/04/26(水) 17:39:08
>>10
それだけでアスペ認定はできない
アスペにもその人にも失礼+171
-12
-
28. 匿名 2023/04/26(水) 17:39:12
+0
-0
-
29. 匿名 2023/04/26(水) 17:39:12
>>1
どう付き合っていいのかって仕事が滞らない程度にコミュニケーションとれば良いんじゃない?仕事しに行ってるわけで、雑談しに行ってるわけじゃないんだし。+354
-3
-
30. 匿名 2023/04/26(水) 17:39:27
話しかけないぐらいならどうって事ないけど、自分から絶対に挨拶しない奴は腹立つ。+218
-4
-
31. 匿名 2023/04/26(水) 17:39:30
あんまり話したくないんだと思うから話しかけないようにするよ+124
-5
-
32. 匿名 2023/04/26(水) 17:39:31
>>1
話す内容が思いつかないから話しかけないだけです。
敵意はありません。
+477
-8
-
33. 匿名 2023/04/26(水) 17:39:32
>>1
ごめんね、シャイだから本当は話しかけてほしいのよ。これからも良かったら話しかけてね。+76
-51
-
34. 匿名 2023/04/26(水) 17:39:37
余計な事は話さないけど、必要なことまで話さない人もいるからね。それよりはマジだよ+32
-4
-
35. 匿名 2023/04/26(水) 17:39:41
>>1
無理になんでもかんでも話したくない人なんだよ。
何でも話せばいいってもんじゃない。
間を大切にする。
そういう人もいる。
+312
-3
-
36. 匿名 2023/04/26(水) 17:39:49
むしろ、何話しかけたらいいのかわからん+128
-1
-
37. 匿名 2023/04/26(水) 17:40:02
>>25
「話しかけ」がゲシュタルト崩壊した+16
-3
-
38. 匿名 2023/04/26(水) 17:40:06
>>1
休憩時間でもない限り、挨拶か職務内容しか話さないよ+202
-0
-
39. 匿名 2023/04/26(水) 17:40:32
>>16
地獄みたいな絵面+172
-1
-
40. 匿名 2023/04/26(水) 17:40:32
>>1
仕事しに行ってるからじゃない?井戸端会議的なおしゃべりをしに行ってるんじゃないって感覚で働いてんだよ。まさに私だ。+302
-2
-
41. 匿名 2023/04/26(水) 17:40:38
>>35
相手が困惑してる時点で間の取り方が下手というかマイペースすぎると思うけど、そこは完全に相手が合わせて当然って思ってるの?+5
-32
-
42. 匿名 2023/04/26(水) 17:40:41
私そのタイプです。
まだ入ったばかりのパートだからかもですが
仕事中に喋らない方がいいかなと思い遠慮しています。+169
-1
-
43. 匿名 2023/04/26(水) 17:40:50
わしやないかい。誘いも告白もこっちからできないビビり+14
-1
-
44. 匿名 2023/04/26(水) 17:40:59
深い意味はない。話してて楽しくない訳ではないから応えるけど自分から話し掛けるほど人と話したい訳でもない。別にずっと1人でボーッとしてるのも平気だし人と話すのも平気。
どっちも楽しい
+242
-2
-
45. 匿名 2023/04/26(水) 17:41:06
>>20
同じ
でも話さないととっつきにくいのか感じ悪いと思われるのか結局嫌われるんだよね…
本当は仲良くしたいんだけど、人間関係って難しい+284
-3
-
46. 匿名 2023/04/26(水) 17:41:12
友達とは違うから
同僚とはある程度
距離があった方がいいと思います+173
-4
-
47. 匿名 2023/04/26(水) 17:41:14
私も話しかけられない限り話さないなー
仕事の話はこちらからすることもあるけど+113
-1
-
48. 匿名 2023/04/26(水) 17:41:15
私のことですね
受け身はズルいと自覚しつつも楽なんですよね。受け身でいたほうが誰にも迷惑掛けない&自分のせいじゃないというセーフティーゾーンがあるから+93
-6
-
49. 匿名 2023/04/26(水) 17:41:18
他人に興味が無いのと、色々聞かれるのが嫌だから+191
-2
-
50. 匿名 2023/04/26(水) 17:41:41
>>31
こういう考え方、理屈で人を無視する人っているよね+11
-39
-
51. 匿名 2023/04/26(水) 17:41:42
>>1
職場なら業務が回れば良くない?業務上でも話さないとかなら影響あるから嫌だけど。
自分から話しかけなくても、応えてくれるならいいのでは?+143
-1
-
52. 匿名 2023/04/26(水) 17:41:42
>>24
反対に職場の人と何をそんなに話したいの?+118
-11
-
53. 匿名 2023/04/26(水) 17:41:54
仕事関係とは極力付き合いたくない派かな…と思ってあまり積極的に話しかけないようにする
個人的には余程性格悪い人ばかりとかでなければ職場の人とのコミュニケーションもそれなりに大事だと思っている派だから気持ちはわからないけどそういう人もいるのは理解している+34
-0
-
54. 匿名 2023/04/26(水) 17:42:08
>>27
私もアスペルガーなので同類は何となくわかります。前の職場に受動型アスペルガーがいました。全く話しかけない。話しかけたら応答するのみ。+7
-36
-
55. 匿名 2023/04/26(水) 17:42:18
>>1
私がそうです。余計なこと話して嫌われたり陰で悪口言われたりするのが嫌なので自分からは話さないようにしてます。話しかけられたら普通に話しますが‥+127
-2
-
56. 匿名 2023/04/26(水) 17:42:20
>>1
話しかけたら楽しく会話できるならシャイなだけですね。
話しかけられたら心の中で喜んでると思いますよ!+34
-10
-
57. 匿名 2023/04/26(水) 17:42:29
>>1
そのままでいいのでは+53
-0
-
58. 匿名 2023/04/26(水) 17:42:41
私も特に自分から話しかけない。
最初はそこそこ話しかけてたけど、部署で一番人気者でいたい人に目つけられたから。+53
-0
-
59. 匿名 2023/04/26(水) 17:42:57
>>1
私も基本的にそうだけど、今の時代どれ聞いても
ハラスメントになりそうで怖いんだよw
休日何するか聞くのもあれだし好きな音楽とか聞いても怖がられるよな~仕事の愚痴言っても共感してもらえないかもしれないし…って色々頭の中で考えてはいるんだよ!一応!+104
-0
-
60. 匿名 2023/04/26(水) 17:43:02
むしろ話し掛けられても、一言で会話終了するわ
会話苦手なの分かってるから、雑談しないことにした+25
-2
-
61. 匿名 2023/04/26(水) 17:43:04
>>1
挨拶して業務内容だけ話せればそれでいいんだけど、それだと気まずいとか言う人いるよね。
気にしなくてもいいんじゃない。+116
-0
-
62. 匿名 2023/04/26(水) 17:43:16
無駄口は出来るだけ避けたい
仕事の内容は別
働きに来てんだよ。+92
-2
-
63. 匿名 2023/04/26(水) 17:43:16
話してて楽しいなら話しかけ続ければよし、向こうが嫌がってるならそもそも楽しい雰囲気にならんよ+22
-2
-
64. 匿名 2023/04/26(水) 17:43:23
無理して会話しなくてもいいんじゃない?
話さないって事は話したくないんだろうと思うけど。
色々細かく聞く人は嫌われるよ。+76
-0
-
65. 匿名 2023/04/26(水) 17:43:24
コミュニケーション能力が低すぎて年齢重ねるごとにどんどん話しかけるのを躊躇するようになった。
本当は気楽に話したいんだけどね。+66
-2
-
66. 匿名 2023/04/26(水) 17:43:33
>>12
警戒されてる自覚無さそう!+88
-5
-
67. 匿名 2023/04/26(水) 17:43:48
>>1
ノリが合わないなって人はたまにいるけど、職場なら最低限の会話だけでも気にしないかな。+83
-0
-
68. 匿名 2023/04/26(水) 17:44:03
私の事ですね。
いつも話し掛けてくれてありがとうございます。
基本、職場なので無駄な私語は不要だと思っているんです。やる事やって余った時間は掃除して定時できっちり帰りたい。その辺りの価値観が違うだけで、職場の人の事は好きですよ。+120
-5
-
69. 匿名 2023/04/26(水) 17:44:05
>>50
なんか勘違いしてるなぁ+30
-3
-
70. 匿名 2023/04/26(水) 17:44:07
>>1
例えば
日によって機嫌がまちまちの方だと
相手するのが嫌になって
こちらからは話し掛けなくなりました+93
-0
-
71. 匿名 2023/04/26(水) 17:44:34
休憩中ならいいと思うでしょ
でも休憩中はひとりでいたい
帰り際にちょっと会話するぐらいがいいよ+34
-1
-
72. 匿名 2023/04/26(水) 17:44:34
>>33
悪気ないのはわかるけど、こういう感じで完全受身な人なんだと思うから、仲良くなろうと思ったらこっちが一生歩み寄って与え続けなきゃいけないんだよね。
よほど付き合うメリットあるなら別だけど対等な立場ならしんどいから無理だわ。+29
-39
-
73. 匿名 2023/04/26(水) 17:44:48
主が話しかけて楽しく話してくれるならそれでいいんじゃないの?どうしたらいいかわからないの意味がわからない。話しかけても話してくれないとかならわかるけど+50
-1
-
74. 匿名 2023/04/26(水) 17:44:49
>>1
私がそうです。
何故かというと、私と話してもどうせつまらないだろうな〜…
と思うからです。+106
-4
-
75. 匿名 2023/04/26(水) 17:44:49
あ、自分は逆だ
たいていの人、こちらから話しかけないと向こうから話してくれない
怖そうにみえるのかな、って悩む+16
-0
-
76. 匿名 2023/04/26(水) 17:44:49
職場には仕事しに行ってるんだよね?
お喋りのことで気を揉む必要ないと思うんだけど。+62
-0
-
77. 匿名 2023/04/26(水) 17:45:19
>>1
主はきっとさんまさんとか柳沢慎吾と一緒にいたら自分から話をふることはなくなると思うの
会話量の差じゃないかな+55
-4
-
78. 匿名 2023/04/26(水) 17:45:21
厳しいようだけど、大人なら自分からの声がけ大事だと思う。チームで仕事するなら尚更。+4
-26
-
79. 匿名 2023/04/26(水) 17:45:36
興味のない人には自分から話しかけようとは思わないな+47
-1
-
80. 匿名 2023/04/26(水) 17:45:38
>>4
同じ人たくさんいてホッとした
私は明らかに自分に声かけられてるって確信できる時以外黙ってしまう
へんに出しゃばってると思われたくないし…
でも余計近寄りがたくなってると思う+355
-6
-
81. 匿名 2023/04/26(水) 17:45:39
>>1
なんていうか、仲良くしたい気持ちがあるっちゃあるのよ。でも若干騒ぎ過ぎなのさ…。ワイドショーじゃないんだから、新しい人?どこから来た?親御さんは何を?とか迂闊に開示すると、祭りが始まりはじまり私オワリー+58
-1
-
82. 匿名 2023/04/26(水) 17:45:41
人にあんまり興味ないから業務に滞りなければいいと思ってるけど、ただ、愛想ないとか、つんとしてるとか、協調性がないとか思う人がいるのも事実。
だから、興味ないけど、適度に話しかけたりはしてる。めんどくせー+52
-0
-
83. 匿名 2023/04/26(水) 17:45:47
>>69
話したくないみたいだから話しかけない、なんか言われれば相手が勘違いしてる…基本、他責思考なんだね+7
-21
-
84. 匿名 2023/04/26(水) 17:45:55
>>1
ドラクエの町人みたいじゃんw
話しかけたら必要な事と楽しい返ししてくれるなら良くない?+70
-0
-
85. 匿名 2023/04/26(水) 17:46:27
>>1
会社にお喋りしに行ってるわけじゃないんだから
別に仕事の話だけでいいんじゃないでしょうか?+88
-1
-
86. 匿名 2023/04/26(水) 17:46:30
+5
-0
-
87. 匿名 2023/04/26(水) 17:46:39
>>1
がるやんw そういう人はどうせ男や好きな人には話すよ。+6
-15
-
88. 匿名 2023/04/26(水) 17:46:54
>>83
いや、無視してないのに無視してるっていうほうが被害妄想強すぎてやばい。+28
-3
-
89. 匿名 2023/04/26(水) 17:47:21
職場はお喋りする場所じゃないって言うけど、まったく話さない相手より、話したことのある相手からのお願いはスムーズだったりする。仕事を気持ちよく流すために、小さな会話をしてるんだと思う。
+50
-2
-
90. 匿名 2023/04/26(水) 17:47:27
>>88
また始まった感じだね+3
-9
-
91. 匿名 2023/04/26(水) 17:47:32
>>1
私がそうです。
自分から話しかけたら迷惑かなと思って誰にも話しかけない+45
-2
-
92. 匿名 2023/04/26(水) 17:47:37
>>1
興味ある人には自分から話しかけますが、嫌いな人やどうでもいい人には自分から話しません。
話しかけられたらまぁ笑顔で対応はしますが。+49
-8
-
93. 匿名 2023/04/26(水) 17:47:48
人見知りでもないしほとんどの人から気さくだと思われてるだろうし挨拶は自分からする方だけど
よく考えたら自分から人に話し掛けた事ってあんまりない。昔からずっとそうだった
人と話すのも誰とも話さないのも苦痛じゃないだけだと思う+24
-0
-
94. 匿名 2023/04/26(水) 17:47:55
職場はおしゃべりするところじゃないとか言う人絶対いるけど、仕事を円滑に進めるための適度なコミュニケーションは必要だと思う。私は適度に声かけてくれる人に助けられてます。+60
-8
-
95. 匿名 2023/04/26(水) 17:47:59
>>52
なんでそんなトークテーマ持ってしっかり腰据えて話す前提なの?
おはよう、今日寒いね!だけでもいいじゃん。
あなたから見たら無駄なやりとりだろうけど、そのコミュニケーションが仕事を円滑にすることもあるよ。
人との距離感が極端すぎるんじゃない。+29
-38
-
96. 匿名 2023/04/26(水) 17:48:09
自分がそんな感じかもしれない
職場ならなおさら
あまり人を求めてない
自分の家族で満足
ただ挨拶は自分からもするし礼儀は意識してる
縁がある人とは自然に仲良くなってるだろうし+41
-1
-
97. 匿名 2023/04/26(水) 17:48:11
職場のパートさんで、仕事中は無口で会話の輪にも入らない人がいたけど、プライベートではめちゃくちゃ饒舌な人がいた。
多分、職場は仕事をする場所だから線引きしてるとか遠慮してるだけで、コミュニケーションを避けてるとは限らないと思う。+69
-0
-
98. 匿名 2023/04/26(水) 17:48:29
話しかけられたら話す
相手に合わせてはいる+20
-0
-
99. 匿名 2023/04/26(水) 17:48:48
ここでも話したくない人大勢いるけど、困ったことあっても助けて貰えないと思う方がいいよw+7
-33
-
100. 匿名 2023/04/26(水) 17:48:54
>>94
コミュ障の言い訳に見えるんだよね
ガルには多そう+15
-21
-
101. 匿名 2023/04/26(水) 17:49:12
トピタイ見た瞬間、ガル民じゃん!って思った+10
-2
-
102. 匿名 2023/04/26(水) 17:49:13
どんな話振ればいいんだろ。プライベートな話題もセンシティブだしなー+25
-0
-
103. 匿名 2023/04/26(水) 17:49:19
私が自分からは話さないタイプだけど、相手が困ってるのが空気で伝わってくるから気まずい。
無理に話そうとするのはやめてほしい。+45
-1
-
104. 匿名 2023/04/26(水) 17:49:25
逆に、雑談を積極的にしてほしい人もいるよね。私の地元では黙って仕事してる人の方が良い、って感じだったんだけど、引っ越し先の土地では「雑談しないなんて感じ悪い」って言われたんだよね。
+20
-1
-
105. 匿名 2023/04/26(水) 17:49:34
私だわ。
コミュ障だから自分からがんばって話すと
後々後悔したり気に病んでしまうから
でしゃばらないようにしてる。
話しかけてくれる人には感謝してる。
うまく返せてるかはわかんないけど、、。+53
-1
-
106. 匿名 2023/04/26(水) 17:49:42
>>90
絡まれたのはこっちなんですが。+10
-1
-
107. 匿名 2023/04/26(水) 17:50:14
無駄な話が嫌い。
職場だし。
さっさと終わらせて進めたいし。
+32
-0
-
108. 匿名 2023/04/26(水) 17:50:19
>>6
詮索魔ほんとうざい!+94
-0
-
109. 匿名 2023/04/26(水) 17:50:22
>>83
横
精神的に幼いんだと思う。
黙っていれば相手が察して動いてくれるし、言葉にしなくても自分の意向を全て理解してくれて当然って感じするよね。+5
-26
-
110. 匿名 2023/04/26(水) 17:51:12
>>1
職場で業務内容以外でそんなお話しする必要性を感じない。
業務に支障が出ない程度にコミュニケーション取ってたらいいと思ってる。
噂話悪口全部興味ない。
+97
-4
-
111. 匿名 2023/04/26(水) 17:51:20
話しかけられるような人になりたい(´;ω;`)+7
-1
-
112. 匿名 2023/04/26(水) 17:51:26
>>1
私も話しかけるの苦手、というか面倒くさいから必要以上に話しかけたくない派
+59
-0
-
113. 匿名 2023/04/26(水) 17:51:39
>>1
無言でもいいと思う。そういう人なんだよ。+34
-0
-
114. 匿名 2023/04/26(水) 17:51:48
>>10
そんなアスペ男いたけどギャルみたいな騒がしい女は好きだった。静かな人よりも一緒にいて楽しいみたいで何か態度が違ってすごくショックだったな。発達障害は人に合わせる事ができないのが多いよ。+1
-34
-
115. 匿名 2023/04/26(水) 17:51:48
>>1
同級生のおっさん(といってもまだ21歳見た目が老けてて顔がおっさんだから)が話しかけないと自分から話さないやつで最近冷めてきたからあまり電話してないし2年会ってない+0
-16
-
116. 匿名 2023/04/26(水) 17:51:52
>>95
会話しないだけで
挨拶くらいはしてんでしょ普通に一人一人にわざわざ言わなくてもww
業務でほうれんそうもしてるだろうし
無駄な雑談をしたくないってことでしょうに
なんでそんな事もわかんないかなw
なんで無駄口を叩かない人をそんなに敵視する?
自分から話しかけないけど会話成立してんならいいじゃんそれで+75
-11
-
117. 匿名 2023/04/26(水) 17:51:55
>>1
職場で遊ぶな
仕事しろ+57
-8
-
118. 匿名 2023/04/26(水) 17:52:06
>>4
私もそうだよ〜
人見知りをする&共通の話題がないから話すことがない人にはそうなる
一度仲良くなっちゃうとわりと平気だけど、打ち解けるまでに時間はかかる+234
-1
-
119. 匿名 2023/04/26(水) 17:52:07
>>1
向こうは話しかけるの苦手なんでしょ
もし、報連相しないってんなら問題だけど雑談でしょ?
それなら仕事仲間でしかないんだから別にそのままのやり方でいけばいいじゃん+27
-0
-
120. 匿名 2023/04/26(水) 17:52:09
>>1
話しかけられ待ちのタイプです。自分から話しかけるほど興味ない、共通の話題もないので無理に話しかけない、私と話しても楽しくないかもなどで話しかけません。でも今年からは人に興味を持ちダメ元で話しかけてとりあえずコミュニケーションとることをしています。なれるとそこそこ初対面の人でも話せるようになるもんだね。
話しかけられ待ちの人には気が向いたときに話しかければ良いでしょう。+48
-1
-
121. 匿名 2023/04/26(水) 17:52:19
>>10
すぐ病気にしたがるの何なの
リアルで嫌われてそうな爺さんだね+98
-3
-
122. 匿名 2023/04/26(水) 17:52:22
私は話しかけないかな。
聞きたいことがあったり用があるときは自分から行くけど、なにもないのに話しかけてもなぁって。
逆に相手からも頻繁に話しかけられたくない。
用がある時以外話しかけないでほしいって内心思ってる。面倒くさい。一人が一番。+22
-1
-
123. 匿名 2023/04/26(水) 17:52:22
>>5
本当にそれ、職場でめんどくさい人間関係に巻き込まれたことがあったから次の職場では黙々と仕事してたら皆んなから大人しい大人しい言われてたw+258
-5
-
124. 匿名 2023/04/26(水) 17:52:31
>>1
私がそうです
でも人見知りとかお喋りが苦手なわけではありません
仕事とプライベートを分けてるだけです
職場で変に馴れ合った人間関係を作りたくないんです
私だったら適度に雑談程度で留めておいてほしいです..+56
-0
-
125. 匿名 2023/04/26(水) 17:52:44
いっつもこっちばっかり話しかけて、向こうからはかたくなに話しかけようとしてこない人いるわ
なんか損してる気分だしだんだん腹立ってくる+6
-11
-
126. 匿名 2023/04/26(水) 17:52:47
喋り出すと止まらなくなるから大人しくしてる+6
-1
-
127. 匿名 2023/04/26(水) 17:52:56
>>117
正論でございます+10
-0
-
128. 匿名 2023/04/26(水) 17:53:08
>>16
皆同じ人物やんけ+120
-1
-
129. 匿名 2023/04/26(水) 17:53:23
私はパートだから、あまり出しゃばっちゃいけないかな〜と思って、私から雑談始めたりはしてないや。
主さんみたいに思われるんなら、もうちょっと私から話題振った方がいいのかな…。+17
-1
-
130. 匿名 2023/04/26(水) 17:53:26
>>1
私もそうかも。話しかけられるまでスマホずっと見てるよ。そういや同僚は一生懸命皆に話しかけてるんだけど沈黙が怖いからって言ってたな。+28
-1
-
131. 匿名 2023/04/26(水) 17:53:33
店員ってなんで雑談してるの?
ミスドのお客様アンケートに「店員が雑談していた」ってチェック項目あるでしょ
客に見られてんだよ
自覚しろ+26
-4
-
132. 匿名 2023/04/26(水) 17:53:35
>>96
誰にでも愛想よくするのが職場だよ。学校と勘違いしてるね。+0
-19
-
133. 匿名 2023/04/26(水) 17:53:51
>>32
暑い寒い晴れ雨でいいからしゃべれ
いくら仕事ができても愛想が無い奴は未熟+1
-61
-
134. 匿名 2023/04/26(水) 17:53:52
>>5
ロボットだな+20
-48
-
135. 匿名 2023/04/26(水) 17:53:52
朝、私が1番でいるとだいたい2番目にくる人がいつも不機嫌そうで挨拶もしないんだけどこっちから挨拶すると、ニコニコして話してくる男性いるよ。
昔、無視されたとかそんな思い出があるのかな?とか思ってた+10
-0
-
136. 匿名 2023/04/26(水) 17:54:11
>>41
主さんが困惑してることに
まずその方が気付いてないんじゃない?
気付いてないからマイペースなんじゃない?
仮に気付いたとしても、
おとなしい性格の人を無理に喋らそうとするのは酷だよ。
おしゃべりな人に、ずっと大人しくなれって言っても
難しいでしょ。+52
-2
-
137. 匿名 2023/04/26(水) 17:54:21
>>107
早く帰りたいよね+18
-0
-
138. 匿名 2023/04/26(水) 17:54:26
>>116
敵視してないよね。本人なりにやってるつもりなんじゃない?って言ってるのに、何話せばいいんだ!って突っかかってきたのはそちらだよ。
最終的にはwつけて思いっきり喧嘩口調だし。
少し話せば人とぶつかって人付き合い下手くそだから距離取るしかないタイプの人なんだね。+10
-48
-
139. 匿名 2023/04/26(水) 17:54:37
>>94
話したことないから頼みにくい、新しい業務を説明するのに躊躇するから、じゃあ別の人で良いやってどんどん疎外されていく。+26
-6
-
140. 匿名 2023/04/26(水) 17:54:41
>>1
私ならその人になるべく話しかけないようにする
話しかけられるとか好きじゃないかもしれないし、一人が好きかもしれないし…
話しかけてウザいって思われたくないから
職場の人なら挨拶と仕事の話だけでいいと思う
話したい人たちだけで楽しく話せばいいと思う+42
-0
-
141. 匿名 2023/04/26(水) 17:54:54
>>74
わかる
気を遣って話しかけてくれて嬉しい反面、申し訳ない気持ちにもなる なるべく笑顔で答えてるけどお喋りが得意じゃないの+46
-1
-
142. 匿名 2023/04/26(水) 17:55:06
>>110
がるってこういう思考だから何歳になっても浮いたり嫌われる。+7
-22
-
143. 匿名 2023/04/26(水) 17:55:14
>>80
わかるー!
相手の喋ったことに反応していいか悩む時あるよね+57
-0
-
144. 匿名 2023/04/26(水) 17:55:35
>>1
主さん美人なんじゃない?
高嶺の花ってやつ
恐れ多い+2
-21
-
145. 匿名 2023/04/26(水) 17:55:35
>>44
どっちも「平気」ってなんかすごい分かるwww
どっちも特別望んでないけど、だからといってどっちも特別嫌でもない。ほんとどっちでも平気だよ🙆♀️って感じ+60
-0
-
146. 匿名 2023/04/26(水) 17:55:38
・会話に重きを置いてなくて、喋らなくて平気だから
・自分の話す内容が下らない気がして話し掛けられないから
だと思います+16
-0
-
147. 匿名 2023/04/26(水) 17:55:59
わたしかな
一度プライベートも洗いざらい話したことあった
んだけど、嫌なことしかなく
同じ事繰り返したくないから
必要以上なことしか話さないと決めてる
こんな人もいるよ+18
-1
-
148. 匿名 2023/04/26(水) 17:56:03
>>123
人間関係めんっどくさいよね
チヤホヤされたい人がいろいろトラブル起こす模様
営業部は魔窟だった+102
-0
-
149. 匿名 2023/04/26(水) 17:56:28
>>1
下手な事喋って地雷踏んだら怖いのよ。
+36
-0
-
150. 匿名 2023/04/26(水) 17:56:38
女のパワハラモラハラばかり。少人数でも、大人数でも。しょんぼりした顔しながら、私には目がキラーンとしてボディアタック。あんたら地声でかいの、全部聞こえてるよ~。ふう+10
-0
-
151. 匿名 2023/04/26(水) 17:56:41
>>4
自分の知らないとこで落ち込んでる時などについ気を許した相手が自分の発した一言をネタに不特定多数と盛り上がってたらヤダなって、だんだん口が重くなっちゃったよ。+145
-0
-
152. 匿名 2023/04/26(水) 17:56:49
>>5
それは同意だけど、私の場合はサボってると思われたくなくて中々話しかけられない。
用の口は聞くけど、雑談は基本的にしない。+117
-3
-
153. 匿名 2023/04/26(水) 17:57:04
>>142
噂好きの人はいくつになっても嫌われる+30
-2
-
154. 匿名 2023/04/26(水) 17:57:09
>>1
職場でも自分から話しかけて来ない人いるけど、最低限挨拶、仕事の話はきちんとする。雑談も私が話せば返ってくるし、無視してくるわけじゃないから今まで通りで良いかなあて感じだなあ、
話す気無い人、相手を変えるて正直難しいよねえ、
話しかけたら楽しく会話してる様だし、主はそのままの接し方で良いと思うなあ、、
+31
-0
-
155. 匿名 2023/04/26(水) 17:57:17
>>95
仕事の出来ではなく自分が気に入ってるか気に入らないかで評価かえる人なんて世の中にごまんといるしね
世渡り上手にこしたことはないと思う+33
-3
-
156. 匿名 2023/04/26(水) 17:57:38
>>151
営業部あるある+23
-0
-
157. 匿名 2023/04/26(水) 17:57:49
>>142
会話イコール噂悪口って発想がもうね。+15
-9
-
158. 匿名 2023/04/26(水) 17:58:01
喋るのに夢中で全然作業しない人がいる
時間が来たら退社して作業は後のシフトの人に丸投げ
早く辞めてくれないかな〜+34
-0
-
159. 匿名 2023/04/26(水) 17:58:07
がるは雑談どころか笑顔も向けてないから感じ悪い人と思われてそう。+8
-7
-
160. 匿名 2023/04/26(水) 17:58:17
私がそうです。
もし失言したらと思うと黙ってた方がいいと思うし。たまに話したら楽しいけどね。+20
-0
-
161. 匿名 2023/04/26(水) 17:58:21
>>1
私そうです。
私の職場では、何故か皆さんプライベートな話をしてくるんですが、私は自分のプライベートな話はしたくない(と言うか、興味ないだろうと思う)ので
。
私は職場の人のプライベートな話には興味ないので、聞くのもしんどいからついつい避けてしまって仕事探したりしてしまいます。
+53
-0
-
162. 匿名 2023/04/26(水) 17:58:21
なんで話たいんだろ+23
-0
-
163. 匿名 2023/04/26(水) 17:58:32
>>32
あはは。分かるわかる。それを主さんのようにちょっとマイナスっぽく取られても困るよね。話してるときは楽しく話してるんだから、それ以上求めないで欲しいわー。+136
-3
-
164. 匿名 2023/04/26(水) 17:59:01
>>153
極端思考ですぐ嫌いになるから嫌われてたのでは?+1
-11
-
165. 匿名 2023/04/26(水) 17:59:06
>>24
アッパー系でないなら、仕事中にべらべら喋ったり話し掛けてくるのは遠慮してほしい。
仕事始まる前とか、仕事終わったあとなら応じます。+36
-2
-
166. 匿名 2023/04/26(水) 17:59:15
>>50
え、自分からよく話しかけてるのに相手から話しかけてこなかったら、あんまりたくさん話すタイプじゃないんだなと思わない?
それでも仲良くしなきゃ!と思って話しかけるのは謎+50
-1
-
167. 匿名 2023/04/26(水) 17:59:16
かっけ よおおって はなっし かっけったかあああった+1
-5
-
168. 匿名 2023/04/26(水) 17:59:20
わたし、友達いないって思われたくないからこっちから積極的に話しかけてるよ
+3
-5
-
169. 匿名 2023/04/26(水) 17:59:45
>>151
凄くわかる!うちも営業。+21
-0
-
170. 匿名 2023/04/26(水) 18:00:00
>>109
察して動いてくれなくていいんだよ?全然放っておいてくれていいの。用があるなら普通に話し掛けるし。+24
-3
-
171. 匿名 2023/04/26(水) 18:00:01
>>75
私もだよ。いつも自分から話しかける方。だから話しかけてくれる人いると嬉しくなっちゃう。+5
-0
-
172. 匿名 2023/04/26(水) 18:00:43
やっぱここってバブル期に専業主婦してて歳とってからまた働き始めたおばさん多いからコミュ障多いね。若い時や中年では仕事から逃げられたけど今は働く女多いから悩んでいる。+3
-17
-
173. 匿名 2023/04/26(水) 18:00:55
>>166
話しかけるのもうやめようって敢えて思うこともないけどね+4
-17
-
174. 匿名 2023/04/26(水) 18:01:38
>>1
私がそうです。
私と関わってもメリットないだろうから静かにしてます。
話しかけられたら有り難いなと思って応えます。+22
-0
-
175. 匿名 2023/04/26(水) 18:01:41
話しかけて拒絶されたらショック過ぎるので、話しかけられません。豆腐メンタルなもので。。こう見えて傷付きやすいの。。+11
-3
-
176. 匿名 2023/04/26(水) 18:01:47
>>155
そうそう。結局上の人に気に入られてたり同僚からの信頼が厚い人が上に行くようになってるよね。
そういう努力一切せずにいつまでも昇給しないとか評価されなくてどうこうみたいな燻ってる人は甘えてると思う。
黙って仕事だけしてみんながあなたを見ててくれるわけないじゃんっていうね。+10
-10
-
177. 匿名 2023/04/26(水) 18:02:12
>>83
これくらいで他責とか毎日しんどくない?
会話がないと不安なの押し付けないでよ。
被害妄想が過ぎるわ。+17
-6
-
178. 匿名 2023/04/26(水) 18:03:04
>>1
あなたに苦手意識があるから+18
-1
-
179. 匿名 2023/04/26(水) 18:03:44
雑談嫌い=優しい、真面目という固定観念から外れない拘りこそ発達障害多いがる民の思考だからもう老人になっても・なってる人も今後は女と会話できないだろうね。+0
-12
-
180. 匿名 2023/04/26(水) 18:04:14
>>166
逆じゃない?「なんでコイツ、私(俺)に話しかけてこないんだよ!少しは気ィ使えよ!」と思ってるんだと思う。+23
-6
-
181. 匿名 2023/04/26(水) 18:04:23
>>177
会話がないと不安なの押し付けないでよ
どういう意味?しんどくない?こういう考え方+5
-11
-
182. 匿名 2023/04/26(水) 18:04:50
>>123
それでプラスいっぱいついてるけど認められてるのはがるだけ。+7
-21
-
183. 匿名 2023/04/26(水) 18:05:21
幼少の頃から相手から来てくれて仲良くなるってパターンが多かったからあんまり自分から行く必要性を感じてない
行かなくても初日から大体人が話し掛けてくれて気付いたらみんなと仲良くなってた
でも自分から行くほど一人じゃ耐えられない!って訳でもないから、お昼ご飯一人で食べたりしてるとなんか怒ってる?って心配されたりしたなぁ+17
-3
-
184. 匿名 2023/04/26(水) 18:05:33
苦手な人がいてそういう人には自分からは話さない話しかけられたら話す+6
-1
-
185. 匿名 2023/04/26(水) 18:05:36
>>138
自己紹介ですか?笑+29
-2
-
186. 匿名 2023/04/26(水) 18:05:43
>>160
そのグレーな言動すらできない、全く話したくないがるが沢山。+0
-7
-
187. 匿名 2023/04/26(水) 18:05:43
職場じゃ極力話したくない、面倒。話しかけて一々詮索するなって感じ。+23
-1
-
188. 匿名 2023/04/26(水) 18:05:48
>>1
別によくない?何か問題ある?
話しかける必要がないのなら無理に話しかける必要はないでしょ
その同僚は多分他人に興味がないタイプなんだと思うよ+44
-1
-
189. 匿名 2023/04/26(水) 18:06:28
雑談面倒くさい。
昔みたいに、みんながみんな同じドラマ見てるわけじゃないし。天気の話ですら振ると話泥棒されて自分の不調始める人がいる。+17
-2
-
190. 匿名 2023/04/26(水) 18:06:35
>>1
友達じゃないんだから話題ないのに無理して話す必要ないでしょ
波風立てたくないから話しかけられたら答えるけど
って思ってるかもよ?同僚は+28
-0
-
191. 匿名 2023/04/26(水) 18:06:51
>>170
放っておいてほしいも立派な動作なんだけど。
お菓子配ったり女子社員全員でランチ行くのにあなただけ放っておいたらお菓子外しされたとか虐められてるって騒ぐじゃん。
黙っていられるだけでも細かい部分で気を遣わせてる事に理解が及ばないって大人なのに痛い。+2
-30
-
192. 匿名 2023/04/26(水) 18:06:53
うちの上司は無駄な雑談ばかりして
契約更新や公的提出書類の事は忘れてる
提出が間に合わないから他人が勝手に署名して提出する始末
遊び感覚で働いてるんだろうな+6
-0
-
193. 匿名 2023/04/26(水) 18:07:08
最近は、どの話題が逆鱗に触れるのか判断出来なくなってきたよ。
自分からはお天気くらいしか世間話思いつかない。プライバシーに関わる事は特に。
年休取るから連絡したら「なんで?どうして?」があったので子供の入学式ですと答えたら「どこの学校?」と聞かれ、答えたらブスっと怒られた。
難関校だったのが気に食わなかったそうです。
家族の事も自分発信しないように気をつけてるんだけど、それが協調性ない奴って思われてるのかな。怖い。
+16
-0
-
194. 匿名 2023/04/26(水) 18:07:15
>>191
騒がないよwww+20
-0
-
195. 匿名 2023/04/26(水) 18:07:23
皆にもそうなら孤立しないように話し掛けてあげれば良いし、貴方にだけなら貴方が話しかけづらい人なんだろうし。
他人に寛容になろう+4
-2
-
196. 匿名 2023/04/26(水) 18:07:56
>>182
男は来るな!+3
-2
-
197. 匿名 2023/04/26(水) 18:08:08
>>194
あ、もう完全空気の人なのねw
そこまでのレベルに達するって周囲から相当嫌われてないと起こり得ないと思うんだけどすごいね。+1
-18
-
198. 匿名 2023/04/26(水) 18:08:33
>>197
んー。なんでそんな突っかかるの?なんかあったん?+20
-0
-
199. 匿名 2023/04/26(水) 18:08:42
>>1
別に今のままでいいじゃん。話しかけるのが負担とかいうなら、話しかけるのを止めればいいだけ。+18
-0
-
200. 匿名 2023/04/26(水) 18:08:56
>>138
自分のレスを読み返して見たほうがいいよ
最初にキツイ言い方している自分じゃん
抜粋してあげるけど
>側から見ると実際異様だけど、本人は人付き合い人並みにやってるつもりなんじゃない?
異様とす人並みのつもりとかかなり小馬鹿にしているよ
私は小馬鹿にしている人と何話したいのかなって素朴な疑問書いただけ
フリーランスだからコミュ障では成立しないからねw
普通に友達いるよ、でも職場で無口な人がいたとしても
業務が回ってれば責めることでもバカにする事でも無いと思うわ+40
-4
-
201. 匿名 2023/04/26(水) 18:09:09
職場の人とは話したいことないから話しかけられたら話す。仕事の事は話すけど+8
-1
-
202. 匿名 2023/04/26(水) 18:09:10
>>156
え、そうなの?+6
-0
-
203. 匿名 2023/04/26(水) 18:09:23
>>198
認めたら認めたで突っかかってるってそちらこそ何が不満なの?何かあった?+1
-14
-
204. 匿名 2023/04/26(水) 18:09:30
>>187
同意だわ
必要な会話はしてるのならそれでいいじゃんって思う+19
-1
-
205. 匿名 2023/04/26(水) 18:09:43
>>180
そっちだよね。なんで話しかけてこないんだよ!ムカつくわ!!ってことだよね+29
-1
-
206. 匿名 2023/04/26(水) 18:09:49
私だよ+1
-1
-
207. 匿名 2023/04/26(水) 18:10:28
派遣会社に登録していた時、スパイがいた。後で知った…コワイ。あまり話し過ぎなくて正解だわね、それでなくても僻みっぽい人にあーだ、こーだ言われるのに…
クビにしてくれてありがとう。結局カレシとも別れたし、飲み会も泥沼化。離脱した私。あれ、リーダーさん、久しぶり😃✨⤴️避けられたぞ?フフ+5
-8
-
208. 匿名 2023/04/26(水) 18:11:06
>>203
嫌われてるとか言われるほどの酷いこと私何か言った?だったらごめんね+10
-0
-
209. 匿名 2023/04/26(水) 18:11:43
>>20
わかる…自分が散々ヘマして来て。口は災いの元っていうかさ。余計なこと言わないように自分からはなるべく話さない。話すの嫌いなわけじゃないんだけどね…+169
-1
-
210. 匿名 2023/04/26(水) 18:12:40
>>1
私も同じだよ
理由は人間なんか自己中で相手を卑下して自分の存在価値を見出し思いやりも無く図に乗るから。
話しかけられれば笑うし冗談も言うけど。
話した事ない奴らはにこりともしない人、怖い人とか言ってるらしいけど話してみると違うとか言われて知らんがな。+11
-1
-
211. 匿名 2023/04/26(水) 18:12:58
>>1
その人は、主が話したいときだけ、話しにつきあってくれて、自分から話しかけてきて、主の仕事の邪魔をしたりしないわけでしょう?
私は、とっても良い同僚だと思うけど。物は考えようじゃない?+44
-2
-
212. 匿名 2023/04/26(水) 18:13:27
職場での会話は、挨拶をしっかりして、後は天候についてくらいが妥当。+16
-0
-
213. 匿名 2023/04/26(水) 18:13:30
親に話しかけると無視されるか怒られる家庭だったんじゃない?+2
-5
-
214. 匿名 2023/04/26(水) 18:13:37
>>1
職場だからだよ
プライベートでは違うよ+31
-1
-
215. 匿名 2023/04/26(水) 18:14:23
>>191
草www
貴方は騒ぐんだね、菓子もらえないとw
買いなよ…+26
-0
-
216. 匿名 2023/04/26(水) 18:14:27
私もそんな感じだ。
コミュ症な自覚があるから、自分からは話しかけられない。話しかけてもらったら精一杯愛想良く応えるけど、ボロが出て変なやつと思われたらどうしようとか、色々考えてしまって人と話すのが億劫になってる。
気を遣わせて申し訳ないとは思ってるんだけど...
+10
-0
-
217. 匿名 2023/04/26(水) 18:14:32
>>1
何が悪いのか思い当たりません+22
-0
-
218. 匿名 2023/04/26(水) 18:14:43
>>196
ガル男どうした?+1
-3
-
219. 匿名 2023/04/26(水) 18:14:48
わざわざ人にきいてもらうようなネタがないんです…
人の話を聞くのは好きなのですが…
相手の時間を使わせてもらって話すなら多少なりともお相手に益のある話でないとと思うと何も提供できない+23
-0
-
220. 匿名 2023/04/26(水) 18:14:51
ヒマな接客で2人きりのシフトの時そういう子に話しかけてたけど全部自分からだったから、ある日自分から話しかけないようにしてみたらガチで会話0だったことあるわ
話題振ったら楽しそうに話してくれるんだけど正直気疲れしてたな+6
-7
-
221. 匿名 2023/04/26(水) 18:15:13
大人になってからは大人しい人の方が好き。+19
-1
-
222. 匿名 2023/04/26(水) 18:15:13
>>200
自分でその行動を良しとしてるのに、異様って言われたら小馬鹿にしないでって騒ぐってめちゃくちゃめんどくさいね。
実際主だって違和感感じてるからトピ立ててるんじゃん。
だから、違和感ある空間だけどって意味で異様って言ったんだけど。
堂々とすればいいのに中途半端に繊細で厄介だね。他人に求めすぎ。
ちなみに、抜粋してあげるとかあなたも言い草とっても傲慢で人に何か物申せる立派な性格じゃないと思うよ。+5
-37
-
223. 匿名 2023/04/26(水) 18:16:42
>>1
主さんの業種なによ?
そんな話しかけないと間が持たないのかな。
仕事に良く集中出来るね。+28
-2
-
224. 匿名 2023/04/26(水) 18:16:43
>>157
仕事に必要のない会話はしない方がいい
会話をリードしてる方が都合よくストレス発散してるケースをよく見る+23
-2
-
225. 匿名 2023/04/26(水) 18:16:50
私は友達がそのタイプでした🥲
1度話しかけるの止めてみたらずっとスマホいじられたので疎遠になりました(›´-`‹ )+3
-7
-
226. 匿名 2023/04/26(水) 18:17:05
私もそうだ!
幼稚園のお迎えの時も「話しかけた方がいいかな?ま、いっか」って感じで挨拶だけして1人でいる。
話しかけてくれたらめっちゃ話すんだけど、自分からだといっか〜ってなっちゃう。+21
-2
-
227. 匿名 2023/04/26(水) 18:18:49
>>197
いっその事嫌って貰った方が良いのよ、仕事場は友達作る場じゃないんだから
特に管理者になると厳しい事言わなきゃならないからあんま馴れ合うとめんどくせー奴等ばかりだから!+23
-0
-
228. 匿名 2023/04/26(水) 18:19:08
>>165
話したがるのはアッパー系だと思う
基本スタンスが自分に合わせろ!だから喋るとスッキリするんだろうね
合わせてる方のライフはゼロ+28
-1
-
229. 匿名 2023/04/26(水) 18:19:13
>>1
付き合わなくていいんですよ。
相手からは話しかけてこないってそういうことですよ。
一線引いてるから話しかけないんです。
でも同僚だから当たり障りなくやっていきたいので、話しかけられたら楽しく会話するんです。
ちょっとした冗談や他愛のないやりとりはあったとしても、話しかけようと思わなくていいですよ。+48
-0
-
230. 匿名 2023/04/26(水) 18:19:32
話し掛ける程話したい事はないけど話し掛けられて無視したりそっけなくするほど嫌いな人ではない
友達とかにだったらずっとしょうもないことで話し掛けてたりするだろうけど職場の人だしね+20
-0
-
231. 匿名 2023/04/26(水) 18:20:12
>>20
わかります。
今年新入社員が入ってきて、こちらからはあまり話さないようにしてたら、年も違うし鬱陶しいかと思って。そうしてたら怖い人って思われてるみたいで、めっちゃ気を遣います。本当に不器用な人間だなぁって自己嫌悪です。
トピずれすいません。+126
-0
-
232. 匿名 2023/04/26(水) 18:20:47
>>191
ほらほら、やっぱただのいじめっ子心理じゃん。自分から話しかけず黙ってる→こっちに気使わせやがって→ムカつくから話しかけるのやめるわ→結果あえての無視
だいたいこういうやつって一人でやらないから。別の同僚に悪口言って仲間増やすから。で、無視を指摘されると、話したくない人みたいなので~って相手のせい。+36
-3
-
233. 匿名 2023/04/26(水) 18:21:27
>>1
職場でしょう?そのままでよくないですか?
話しかけても話してくれない・業務上の話もしてくれないとかではないなら問題ないよね。
仕事さえスムーズに進むなら、無理に話す必要ないと思う。
わたしは職場でプライベートな話はしたくないよ。
話す機会があったら当たり障りのない世間話をサラッとするくらいがちょうどいい。+42
-0
-
234. 匿名 2023/04/26(水) 18:21:34
>>191
こんなめんどくさい人やっぱ話しかけなくて正解じゃん😭😭+38
-1
-
235. 匿名 2023/04/26(水) 18:22:01
挨拶は明るくしてるし業務連絡もきちんとするしちょっとした会話ならするけどそれ以外は黙ってる。平穏にできれば長く勤めたいので沈黙は金だと思ってる。
家族や友達とならずっと話していられる。+22
-0
-
236. 匿名 2023/04/26(水) 18:22:11
仕事中にテレビ番組とかどうでもいい話する奴は大抵仕事出来ない
仕事に集中してないし、真剣味も足りないからよくミスをしがち+11
-0
-
237. 匿名 2023/04/26(水) 18:22:13
話そうが話すまいが私の印象ほとんど変わらないんですよ、「あんた、どうせこう思ってんでしょ、」って。ずかずか近づいてまで言いにくるんだよ。まっすますだいきらい…。+12
-0
-
238. 匿名 2023/04/26(水) 18:22:37
>>191
普通喋らない人にもお菓子配るでしょ
仲間じゃないとあーげない!の精神なの?
ランチは好きな人と行けばいいけど、お菓子はよかったらどうぞって言うだけじゃん
私は配るよ+32
-0
-
239. 匿名 2023/04/26(水) 18:23:13
>>1
仕事で必要なやりとりができているなら、それ以外の雑談はなくてもいいと思う。
私もあまり自分から話しかけないよ。
他人の地雷がどこにあるか分からないし、私は自分のこと話すの苦手だから。+18
-0
-
240. 匿名 2023/04/26(水) 18:23:41
>>234
横です。きっと会社にしか居場所がないんだと思う。会社が全てなんだろう。+22
-0
-
241. 匿名 2023/04/26(水) 18:24:01
>>1
普通に私にも話しかけて欲しいって言えばいいんじゃないかな?
それでも話しかけてこなかったらそういう人と思って今まで通りにすればよき+7
-0
-
242. 匿名 2023/04/26(水) 18:24:19
>>238
普通そうだよね、大人だしね+19
-0
-
243. 匿名 2023/04/26(水) 18:25:50
仕事してる間はお金が発生してるので、お金もらってる分真面目に仕事してますよ。
雑談していて仕事ミスったら嫌ですし
雑談は休憩時間で
自分から話しかけないっていっても仕事の事は話しかけますから、助けてもらえないとかもないですよ。
+9
-0
-
244. 匿名 2023/04/26(水) 18:25:58
>>1
はい、私です。無理に話す必要ないと思っています。相手が嫌いとかそういうのは全くないです。+14
-0
-
245. 匿名 2023/04/26(水) 18:26:35
学生気分が抜けてないんじゃないの?+11
-0
-
246. 匿名 2023/04/26(水) 18:27:19
>>238
まず、菓子を配らない。
配りたきゃ配りゃいいんだけどさ。+6
-4
-
247. 匿名 2023/04/26(水) 18:27:30
>>197
この人、めっっっちゃ嫌われてそうで草+27
-0
-
248. 匿名 2023/04/26(水) 18:28:46
夫がそう!
本人曰く、自分の話はつまらないだろうから話しかけられなきゃ自分からは話さないってスタンスらしい
別に周りの人のことが嫌いとかじゃないんだって
自分のトークスキルに自信がないから話さないらしい+14
-1
-
249. 匿名 2023/04/26(水) 18:28:50
>>105
感謝の気持ちって伝わるから大丈夫だと思うよー+7
-0
-
250. 匿名 2023/04/26(水) 18:29:06
>>1
心の底から仲良くなりたいわけじゃないなら、ビジネスライクに適度に話しかけるだけにしとくのが一番
そのうち主の話にのってくる人が現れたらその人と話せばいい
無反応の人って様子伺ってたりして、こちらが別の人と仲良くし始めると変なタイミングで壁が外れたりするんだよね
気がつくとみんな仲良くなるパターン+10
-1
-
251. 匿名 2023/04/26(水) 18:29:22
>>72
しんどいなら話しかけなくても大丈夫だよ?
無理にお願いしてるわけじゃないし+51
-5
-
252. 匿名 2023/04/26(水) 18:29:39
>>1
気分屋な人に振り回されて疲れたし、心底軽蔑してるから私からは絶対に話しかけないことにした。気も使わないことにした。
急にめちゃくちゃ話しかけてくるけど大人の対応してる。+37
-0
-
253. 匿名 2023/04/26(水) 18:29:42
>>247
文体からもクソウザイの分かるよね+24
-3
-
254. 匿名 2023/04/26(水) 18:30:39
>>11
全く同じw+63
-0
-
255. 匿名 2023/04/26(水) 18:30:56
昔「飲みュニケーションみたいな絡み方してない?」ってガルで言われてハッとしたよ
話さない人は性格が悪いって勘違いしてるうざ絡みする人になってた+26
-1
-
256. 匿名 2023/04/26(水) 18:30:57
>>11
わかるわかる。相手がどうとかじゃなくて、自分のボロを出さないために、できるだけ話さない。
喋るのは好きだけど、職場ではどこに地雷があるか分かんないし、咄嗟に空気読めないタイプだから、自ら危険に飛び込まないようにしよう、ってなると、どうしても、話しかけられない限りはこっちから何も言えない。
歳をとるほど、職場において、誰にでも屈託なく話しかけていけるタイプか、極力話さないタイプかに分かれる感じ。どっちが良いも悪いもなく。+136
-0
-
257. 匿名 2023/04/26(水) 18:31:05
>>50
貴方みたいなめんどくせぇ奴は無視するよ+13
-3
-
258. 匿名 2023/04/26(水) 18:32:06
アパレルって暇そうだから雑談ないと辛そう+8
-1
-
259. 匿名 2023/04/26(水) 18:32:19
>>253
とりあえず、自分から話してこない人を虐める人ってことは分かったね+30
-1
-
260. 匿名 2023/04/26(水) 18:32:39
話しかけるの苦手なので話しません。
そういうの得意ならそういう仕事に就いてるしと思ってしまう…。+11
-0
-
261. 匿名 2023/04/26(水) 18:32:42
私もそんな感じだけど、本当は輪に入りたいタイプ。
近くで雑談が始まったら、さりげなく体向けたり笑ったりしてる。初めは嫌がられたらどうしようと思ったけど、だんだん気にしなくなったな。
+12
-2
-
262. 匿名 2023/04/26(水) 18:35:40
>>1
新しく入った方には積極的に話したり、関係が薄かった方と同じプロジェクトメンバーになった際にミーティングの前後で話すとかはするけど、慣れた人たちだけだったら仕事以外の話ほぼしないかな。
仕事での信頼性関係築けていれば良いと考えているのと、話したいなら昼休みや仕事後の飲みとかで話したら良いと思ってる。+9
-0
-
263. 匿名 2023/04/26(水) 18:36:34
私かな?って思っちゃった(笑)
もちろん用件がある時は自分から話しかけるよ♪+11
-0
-
264. 匿名 2023/04/26(水) 18:37:22
めちゃくちゃ、コワイ顔してるんだもの、みんな。火に油注ぎそうだわ、私は+7
-0
-
265. 匿名 2023/04/26(水) 18:37:46
聞けば返してくれるのなら、嫌われてるわけでもないし、その人なりの距離感なんだと思う。少しずつ変わる可能性もあるし、全く変わらない可能性もあるし。人付き合いとはこういうものって決めつけると疲れるよね。性格も事情もあるし。+17
-0
-
266. 匿名 2023/04/26(水) 18:38:27
>>257
貴方みたいなのは速攻人事に言って退職に追い込むよ、さようなら+3
-10
-
267. 匿名 2023/04/26(水) 18:39:06
ママ友や職場ではそう
面倒に巻き込まれたくないし、趣味で関わってる訳じゃないから+8
-0
-
268. 匿名 2023/04/26(水) 18:39:20
雑談というか一方的に愚痴を聞かされるのが辛い
しかも私の知らない人の悪口だから返事のしようもない
毎日気が滅入るよ〜+12
-0
-
269. 匿名 2023/04/26(水) 18:39:51
>>1
私は話しかける方かな
休憩の時とか+0
-0
-
270. 匿名 2023/04/26(水) 18:40:37
>>9
私は、仲良くなった方が楽しいかなーと思って話しかけてしまうタイプだけど、そういうのって迷惑なのかな?+13
-7
-
271. 匿名 2023/04/26(水) 18:41:15
>>1
前そういう友達いたな
自分ばかりが話しかけてるのが虚しくなってきて徐々に距離置いた
多分話しかけるのが苦手なんだろうからそういう人だと割り切るしかないと思う+14
-1
-
272. 匿名 2023/04/26(水) 18:41:24
>>264
あなたはコワイ顔してないの??+0
-0
-
273. 匿名 2023/04/26(水) 18:41:30
何話していいかわからないから自分からはあまり話さない
話しかけてくれても上手く返せないこともあるし+6
-0
-
274. 匿名 2023/04/26(水) 18:41:59
>>271
他人に興味がないんだと思う。
+15
-1
-
275. 匿名 2023/04/26(水) 18:43:33
腹の探り合い、変なとこでタッグ組む、フルシカト。でも実は皆仲良くないんだな。+3
-0
-
276. 匿名 2023/04/26(水) 18:44:21
>>114
それはアスペとは違うような...
ただ単にあなたに興味ないとかあなたと話しても楽しくないとかそんな類じゃないかな+28
-1
-
277. 匿名 2023/04/26(水) 18:44:36
パートはお喋りするために働いているのは何となくわかる
社員がそれに釣られて時間取られてちゃダメ
足を引っ張られてることに気付いた方が良い
上司は見てるよ+3
-13
-
278. 匿名 2023/04/26(水) 18:46:10
>>266
大丈夫だから、貴方みたいの管理する側だからwww+1
-8
-
279. 匿名 2023/04/26(水) 18:46:13
>>1
自分から話しかけるほど その人と話したいわけではないから
話しかけても話が弾まない人は人見知りとかあると思うけど、話しかけたら話が弾むなら上記だと思う
+5
-1
-
280. 匿名 2023/04/26(水) 18:46:44
>>278
知らんがな
ずいぶん暇なんだね+14
-0
-
281. 匿名 2023/04/26(水) 18:47:04
>>272
今までの経験からして良くは思われないからね、笑ったとするよね、私が。「話しかけられて嬉しいんじゃない?」だって。聞こえたし。フルタイムさん程きっついよ。最初からふっかけてくるからね。+6
-0
-
282. 匿名 2023/04/26(水) 18:48:04
>>278
管理する側の人間が無視するってヤバイね
パワハラすごそうw
訴えられないように気を付けな、本当に管理者ならねっていうか本当に働いてたらねww+16
-1
-
283. 匿名 2023/04/26(水) 18:48:27
貴方と話したくないからじゃない?+1
-2
-
284. 匿名 2023/04/26(水) 18:48:59
>>270
横
私は嬉しい
自分からいけないタイプだけど話すことは自体は好きだから来てくれるとありがたい
多分話しかけられたくない人はそういうオーラ出してると思う+67
-1
-
285. 匿名 2023/04/26(水) 18:50:01
私もそう。
今の職場が暇な時間がちょこちょこあって、そのときに周りと雑談することを求められてる感じなのが凄く嫌だ。どんどん周りの人と話してコミュニケーションとって仲良くなって!って言われる。
正直一日中そんな感じだから、コミュ障の私はどっと疲れる…。
日替わりで席も変わるし、話しやすい人と話しにくい人がいるし。+17
-0
-
286. 匿名 2023/04/26(水) 18:50:16
私がそのタイプです。「協調性がない。溶け込もうとしていない。」影でそう言われているかも知れません。
でも、いいです。職場の人と必要以上に話す必要ないし、そうした事でトラブルの元になるの嫌なので。
転職して、必要以上に話さなくなった事でトラブる事はめっきり無くなったので良かったです。+24
-0
-
287. 匿名 2023/04/26(水) 18:51:46
私も最近入った職場でそういう方いるのですが、他の決まった人二、三人とは自分から話しかけてる(しかもめちゃくちゃ喋る)様なのですが私は入った当初から話しかけられる事なく…
もう私から話しかけない方がいいのかなとか思います+15
-0
-
288. 匿名 2023/04/26(水) 18:54:41
>>278
あ、がる男か。
多分管理職ではないと思うけど。+12
-2
-
289. 匿名 2023/04/26(水) 18:55:48
話しかけづらい雰囲気出してるとかはないの?
+1
-0
-
290. 匿名 2023/04/26(水) 18:57:25
>>1
他愛もない会話なら平気だけど、仲良くないのにズケズケプライベート聞いてくる人もいるから話したくないってのもある
あさーい会話だけならいいんだけどね、いるのよ色々聞いてくる人が+17
-0
-
291. 匿名 2023/04/26(水) 18:59:03
聞かれたら普通に受け答えするし、話したくない、近寄るなってわけじゃない。ただ単に仕事しに行ってるだけだから、私から昨日こんなことがあって〜とか子供が〜とか話さないだけ。プライベートのことでも聞かれたら普通に返すよ+5
-0
-
292. 匿名 2023/04/26(水) 19:00:38
>>5
ロッカールームや給湯室で、今日寒いですね~くらいは言いません?
ずっと無言だと、その数分が気まずいのですが。+25
-32
-
293. 匿名 2023/04/26(水) 19:01:23
>>1
えーめっちゃ簡単じゃん
自分が話したいことがある時に話しかけて、それで相手はちゃんと普通に返してくれるなら何の問題もなくない?
ウザいくらい絡まれたりフルシカトされるワケじゃないんだから楽でいいね。
これがデートだと間が持たねえ〜😩ってなるかもだけど仕事中ならどうでもいいし。
自分がワガママだからかな。挨拶してくれて、たまに自分が話しかけた時にシカトしないで聞いてくれるならそれで充分だわw
+18
-0
-
294. 匿名 2023/04/26(水) 19:02:28
別に話したくないなら話しかけてこなくていいけど、ランチとか飲みとか誘ったら絶対来るんだよね
(誘わなければいいって言うだろうけど、少人数の集まりで誘わない訳にもいかない)
で、来ても話し掛けないと黙ってるし、注文とか飲み物のお代わりも聞くとするけど自分からは言い出さない
来るならもう少し努力してほしい+2
-10
-
295. 匿名 2023/04/26(水) 19:02:52
まさに。。この間歓迎会があり、多分本人は乗り気ではなかったんだと思うけど、、同じテーブルだし頑張って話振ったけどしんどかった…
そういう人に限って、終わったあとお礼と絵文字つきで連絡くるのが不思議…。+1
-8
-
296. 匿名 2023/04/26(水) 19:03:29
興味ない人と話すのが苦手だからです+10
-1
-
297. 匿名 2023/04/26(水) 19:03:36
「職場なんだからお喋り要らない」って仕事できなさそう。+5
-10
-
298. 匿名 2023/04/26(水) 19:04:44
私だ。ガルちゃんでは職場は話すところじゃないっていう人多いけど、上司から雑談も大事だよって注意される。辛い。
+16
-0
-
299. 匿名 2023/04/26(水) 19:04:47
>>191
お菓子外しするんですか?
めっちゃ子供じゃんww+27
-0
-
300. 匿名 2023/04/26(水) 19:06:10
>>286
話さないと文句言われない?
家族経営の所とかそれでクビになったんだけど
異常、怖いって思った+12
-0
-
301. 匿名 2023/04/26(水) 19:06:24
仕事以外で付き合う必要ないかなと思って話しかけないだけ+17
-1
-
302. 匿名 2023/04/26(水) 19:06:44
自分から話しかけるだけでいいと思うんだけど、
私が話しかけてるんだからあなたからも話しかけろというスタンスはちょっとおかしくない?
仲良くなりたいんだろうけどなんか圧が強いね。
支配的、というのかな。彼女の自由にさせてあげてよ。
お喋りしたいなら他の人をターゲットにしたらいいと思う。
楽しく話してくれるだけ、その人は良い人だと思うよ。+29
-4
-
303. 匿名 2023/04/26(水) 19:07:54
>>16+69
-15
-
304. 匿名 2023/04/26(水) 19:09:49
>>287
感じ悪いね+7
-0
-
305. 匿名 2023/04/26(水) 19:09:57
>>151
ガルちゃんでトピ立てられるかもしれないしね+11
-0
-
306. 匿名 2023/04/26(水) 19:11:55
私の場合苦手な人だったし他の苦手な人に話されるのが嫌で話したくなかったよ+16
-0
-
307. 匿名 2023/04/26(水) 19:12:37
>>305
それ怖いわ+15
-0
-
308. 匿名 2023/04/26(水) 19:14:45
>>287
ごめんね感じ悪いは主さんじゃないからね+5
-1
-
309. 匿名 2023/04/26(水) 19:15:23
好きな人に対してそうだった。
ちょくちょく話しかけてくれてたから
一度自分から話しかけたら
変な空気になったから怖くて話しかけれなくなった。+10
-1
-
310. 匿名 2023/04/26(水) 19:16:25
>>219
めちゃくちゃ分かる+6
-0
-
311. 匿名 2023/04/26(水) 19:17:29
>>87
うちの会社は主みたいな人が男や好きな人に話すタイプw+8
-1
-
312. 匿名 2023/04/26(水) 19:17:31
そもそも仕事中にムダな雑談したくない
+16
-0
-
313. 匿名 2023/04/26(水) 19:22:33
私は仕事の手を止めさせちゃったら悪いなと思って話しかけない。話しかけられたらちゃんと話すよ。+12
-0
-
314. 匿名 2023/04/26(水) 19:25:24
一人に話したら皆にブワァーッて広がってる現象が嫌だから自分のことは極力話さない
都会出身のいいとこの人が多い職場なのにこれだもん、どこの村社会だよって思う+20
-1
-
315. 匿名 2023/04/26(水) 19:26:02
私そうだわ
常に何かに追われてるから自分から雑談はしない
でも誰かに振られて素っ気なくすると相手が気にするかも、と思うからそれは応じる+9
-0
-
316. 匿名 2023/04/26(水) 19:27:18
でも今の時代、コンプライアンスとかハラスメントとか色々あるし、実際何話すのか難しくない?周りのお局みたいな人が若手に会話でプライベートなこと聞いたり無茶ぶりしてるのとか見るとそれってどうなのって思う+13
-1
-
317. 匿名 2023/04/26(水) 19:28:17
>>1
あなたと深く関わりたくないんだよ。
女って人のプライベート職場でベラベラ言いふらすしね
だいたい自分の私生活に何のプラかスにもならない人にそこまで気を遣えるほうがすごいとおもう+38
-3
-
318. 匿名 2023/04/26(水) 19:29:56
はーい、わたしだよ
無意識に人を傷つけることを言ってしまうみたいだから大人しくしてる
基本自分の話をしないし話しかけもしない
聞かれたら話す
でもデメリットがある
虐められやすいかも+10
-0
-
319. 匿名 2023/04/26(水) 19:30:11
>>1
主さんも自分が話したい時だけ話せば良いと思います+12
-0
-
320. 匿名 2023/04/26(水) 19:30:29
皆言ってること違うし、私がやればなお怒るし、ミスしたら嬉しくて仕方ないんだもん。そりゃあ笑顔とかむちゃぶりだよ+6
-0
-
321. 匿名 2023/04/26(水) 19:33:32
>>4
私も
話題が見つからない
仕事しながら話せるほど器用でもない+123
-0
-
322. 匿名 2023/04/26(水) 19:38:08
主が話しかけたら、楽しく会話できるんなら今のままで十分じゃない?
話しかけても、返事すらしない会話が成立しないならどうかと思うけど。+6
-0
-
323. 匿名 2023/04/26(水) 19:39:13
>>284
そうかなと思って話しかけると、いきなりマウントとってくる人もいるよね。+1
-2
-
324. 匿名 2023/04/26(水) 19:39:43
>>1
ペラペラ話し掛けてくる人より良くない?😅+21
-0
-
325. 匿名 2023/04/26(水) 19:44:08
>>31
>>191+0
-1
-
326. 匿名 2023/04/26(水) 19:45:51
>>1
新しく入ってきた年上の人と会話が盛り上がってお互いニコニコでお疲れ様ですー!って退社したけど土日の休み明けに態度が180度変わってて素っ気なくなり、私とシフトが一緒になる度にほぼ毎回同部署の他の人に「えー!○○さんがいないとつまんないからやだー!」って当てつけみたいに言うようになった。
機嫌が良い時はまだマシだけど、こっちが何言っても「この人つまんないなー○○さんとシフト一緒だったら良かったのになーマジ退屈ハァ」って思われてそうで何も話せなくなった。
最初会話盛り上がった時にほとんど聞き役に回って自分の事あまり話さなかったのが原因かなって思ってるのと、独身のインドアオタクでちゃんとした人生経験をろくに積んでないからこういう扱いされても仕方ないかなって気もする。
+16
-1
-
327. 匿名 2023/04/26(水) 19:46:43
>>270
迷惑かは正直、人によると思う、、ガルでも真っ二つだし。私は話しかけるのも、かけられるのも好きだけどね、、、
職場で"仲良し"の距離の取り方て 人それぞれ違うからなあ
その人の雰囲気や態度で、察する様にしてる。
+35
-0
-
328. 匿名 2023/04/26(水) 19:47:33
仲良くなりすぎないようにしてるんじゃない?
ある程度距離おいた方が何事も上手くいくしトラブルに巻き込まれない+9
-0
-
329. 匿名 2023/04/26(水) 19:50:42
そう言う人多くない?(特に若い子)+7
-0
-
330. 匿名 2023/04/26(水) 19:52:17
お土産渡した時にどこ行ったの?って聞かれて美術館って答えたら引かれたのと(意識高い系の気取った難しい人って思われた?)
漫画ゲームの話したら(〜ってゲーム最近やってて面白いって二言ぐらい言った程度)
「ゲーム漫画の話する女とかマジないないw」って若い男性社員に悪口言われたのがちょっとトラウマになってるから自分の事言いづらくなってあまり会話しなくなった+9
-1
-
331. 匿名 2023/04/26(水) 19:53:16
>>1
必要最低限のことは話さなくてよくない?
仕事のことで連絡、伝達できないってこと?+8
-0
-
332. 匿名 2023/04/26(水) 19:54:43
話しかけないよ、だってきょい+0
-4
-
333. 匿名 2023/04/26(水) 19:55:23
>>5
そういう話なのかな?主さんが悩んでるのは仕事に必要なコミュニケーション能力がない人って話かと思った。個人プレイの仕事ならいいけど、そうじゃないなら浮くし周りから迷惑じゃない?いくら採用されてるとは言っても。
+16
-30
-
334. 匿名 2023/04/26(水) 19:57:15
>>1
こっちから話しかけても全然楽しそうにしない、避けてる、他の人とは楽しそうに話す、そのくせ自分と会話しろと圧がある人間よりもぜんっぜんマシだよ。+16
-0
-
335. 匿名 2023/04/26(水) 19:57:58
おるおる+3
-0
-
336. 匿名 2023/04/26(水) 19:58:48
>>196
横だけどズレてない?
現実だと仕事していて最低限のコミュニケーションとらない完全受身の話さない人なんて周りが気をつかうし嫌われてるよ。きちんと仕事していて感じがいい人なら主さんもトピたてないんじゃない?
愛想も少しは必要でしょ。ガルは世間からズレてるパターン多いよ。女だけど+11
-9
-
337. 匿名 2023/04/26(水) 19:59:38
>>1
こういうタイプって仕事できないから、自分から話題や話のきっかけも作れないから給料はあがりにくいと思うよ。
他人の話題でしか会話できない人
仕事できる人の出方次第で、他人に操られるタイプ(笑)
騙されやすそうw+4
-15
-
338. 匿名 2023/04/26(水) 20:01:07
話してたら進まない仕事もあるし、
お互い会話のラリー続けてたら、なにしに来てるの?って感じもする。+7
-1
-
339. 匿名 2023/04/26(水) 20:01:41
>>300
話さないと文句言う人間に限って、こっちから話しかけてもつれないというか、それがどうしたんだよ、みたいな態度取らない?
こういう人間は他人に求めるものが高いから関わらない方がいい。
+23
-0
-
340. 匿名 2023/04/26(水) 20:05:55
私に挨拶無視や塩対応する人達がカースト最上位の輪の中心で、周りもその人に合わせて余所余所しい腫れ物扱いしてくるのでこっちからニコニコ話しかけにくい
向こうだって私みたいな立場が弱い奴に仲間に入れてー仲良くして下さーいって擦り寄られても迷惑だろうなとか、私と関わって同じように無視されるようになるかもって嫌がられるだろうなって、どう接したらいいか分からないから黙って存在空気にして過ごしてる+9
-1
-
341. 匿名 2023/04/26(水) 20:07:17
>>330
えー、そうなんだ。話しやすい人いたけどな。趣味がインドアだと、はずんだな。古い新しいのズレはあったけどね😅+4
-0
-
342. 匿名 2023/04/26(水) 20:08:26
>>24
私も必要以上喋らないタイプだけどさすがに人並みに人付き合いしてるって意識は無いよ。極力避けてるって自覚あるよ+13
-1
-
343. 匿名 2023/04/26(水) 20:13:53
>>209
そうなんだよねぇ
難しい
本来は楽しく明るく話をしたいんだけどさ
年と共にそれも段々と…色々経験するとね
でも!段々と自分からかけ離れてしまう様な気もしてくるんだよな、コレってどうなん?と思う様になってしまって
+40
-0
-
344. 匿名 2023/04/26(水) 20:16:31
>>333
仕事の事は寧ろ会話できていて、それ以外での会話の事だと思っていた。
主曰く、話しかけたら楽しく会話出来るけど、相手からは話しかけてくれないみたいな感じの内容だから。
+26
-1
-
345. 匿名 2023/04/26(水) 20:17:05
別に話す事がないから話さないだけです。+16
-0
-
346. 匿名 2023/04/26(水) 20:17:15
>>336
うん、そう思う
人が無意識にでもその人に気を遣ってしまうんだよね
だからとても疲れたり…
批判はあるだろうけどやはり愛想みたいな?ナニかは必要な気がしてるんだ
+9
-5
-
347. 匿名 2023/04/26(水) 20:18:19
>>292
それもいらない
おはようございますだけでいいよ+44
-9
-
348. 匿名 2023/04/26(水) 20:18:22
>>334
いるいるいる!+3
-0
-
349. 匿名 2023/04/26(水) 20:20:17
>>1
仕事で関わりあるなら仕方ないなって感じだけど、ずっと居てほしいとは思わない。+0
-8
-
350. 匿名 2023/04/26(水) 20:20:54
>>347
短いプラスワンの言葉を掛け合うのもお互い良いんだって
会社の勉強研修会で専門家の講師が言ってたよ+17
-9
-
351. 匿名 2023/04/26(水) 20:21:38
>>345
清々しい
もう降参です+6
-0
-
352. 匿名 2023/04/26(水) 20:24:16
>>103
よーく考えたら結構ワガママだなと思ってしまったよ
相手が気を遣ってるのが分かったらさ
私は話すタイプではありません!だから余計なハナシしてくんじゃねーよ
としか聞こえない+9
-16
-
353. 匿名 2023/04/26(水) 20:24:55
がるが大好きな海外は、週末何したとかがっつり聞いてくるけどね+4
-1
-
354. 匿名 2023/04/26(水) 20:25:25
>>134
んだな
殺伐感あるな
本人はらくだけどさ+6
-6
-
355. 匿名 2023/04/26(水) 20:26:03
先輩に話しかけると9割の確率でキレ気味に返してきたり、「それが何?」「結論は何?何の話がしたいのよ!?」って反応されるからこっちから話しかけなくなった。
私の事嫌いで関わりあいたくないんだろうし業務の事とか必要最低限しか話さないです。+13
-1
-
356. 匿名 2023/04/26(水) 20:26:42
>>302
そうか?
色々な取り方あるもんだなと思った
多分だけどアナタがそのタイプに似てるんじゃないかなと+4
-12
-
357. 匿名 2023/04/26(水) 20:27:25
>>355
これは先輩がヤバい
気にしなくていいよ、キツイ先輩だよね
+9
-2
-
358. 匿名 2023/04/26(水) 20:29:19
>>72
はい、自分もムリです
受け身ちゃん!ね
面倒でしかないよね+15
-22
-
359. 匿名 2023/04/26(水) 20:30:53
>>287
これ、ダメだわ
子供なんだよ…その人
気にしたらダメだよ〜だってガキなんだから+7
-1
-
360. 匿名 2023/04/26(水) 20:31:47
>>1
相手が複数のときは、大勢の会話が得意じゃないので話しかけないです。
逆に、1対1の時は話しかけやすいです。
+15
-0
-
361. 匿名 2023/04/26(水) 20:32:40
>>252
252さんのパターンだったらこの対応で正解だと思う
もうコレしかないよね+7
-0
-
362. 匿名 2023/04/26(水) 20:34:03
>>159
ごめん!私もそう思った
+3
-2
-
363. 匿名 2023/04/26(水) 20:34:36
>>360
これ分かるなぁ
ほんとに分かる+11
-0
-
364. 匿名 2023/04/26(水) 20:35:35
>>11
なんか好き+18
-2
-
365. 匿名 2023/04/26(水) 20:35:53
>>333
楽しく会話…って書いてあるから、雑談とかだと思ったよ。
仕事上の話ならそう書くんじゃないかな。+33
-0
-
366. 匿名 2023/04/26(水) 20:38:16
雑談に参加しない人が悪!!みたいな職場にいる。
地獄すぎる。+20
-0
-
367. 匿名 2023/04/26(水) 20:41:15
>>105
良い人だな
多分、周りのみんなも思ってるはず+9
-2
-
368. 匿名 2023/04/26(水) 20:41:27
ここ見てたら人には人のいろんな考え方があって、一方は良かれと思って(もしくは何の意味もなく)やってても他方はネガティブに受け取ってることもあることがよくわかる
みんな自分が正しいと思ってるからいろいろ考えるだけ無駄+20
-1
-
369. 匿名 2023/04/26(水) 20:42:57
ある人が
毎日私と他2人いるとこにきて
他2人には目を合わせたり話しかけたりするから
私は無理して話に入らないだけ。
+2
-0
-
370. 匿名 2023/04/26(水) 20:46:02
>>31
いや話しかけなかったら不機嫌になるんだよ…
だからたまに話しかけないといけなくて面倒…+2
-10
-
371. 匿名 2023/04/26(水) 20:46:52
>>155
社会人には愛想が必要不可欠だから当たり前
愛想の無い奴は迷惑+9
-10
-
372. 匿名 2023/04/26(水) 20:47:13
>>347
軽い雑談(プライベートの話は一切なし)ができない関係って、仕事の話もしにくくないですか?
後輩がそんな感じで、ミスしても指摘しづらいし、仕事も振りづらくて、なんかもういいや…ってなってます。+31
-13
-
373. 匿名 2023/04/26(水) 20:47:18
>>368
ほんとそうだね
もうさ、人って自分が正しいって無意識にでも意識的にでも思ってるからね
そこで軋轢が生まれるんだもんな
当たり前だが人付き合いは難しい所以だよね+8
-0
-
374. 匿名 2023/04/26(水) 20:47:19
>>352
そうですね
わがままですね、ごめんなさい+0
-6
-
375. 匿名 2023/04/26(水) 20:48:25
>>374
だってお相手が気を遣ってんだもんな
それ分かってて…ある意味強いよな
最強だよ+12
-2
-
376. 匿名 2023/04/26(水) 20:48:42
このトピの流れを見てると、職場で積極的に会話したい人と極力話したくない人って一生分かり合えないんだな〜、必ず言い合いになる+15
-1
-
377. 匿名 2023/04/26(水) 20:50:40
>>371
マジ同意
心から同意
+7
-7
-
378. 匿名 2023/04/26(水) 20:52:23
>>372
そうなんだよ
経験あり…
もー!いいや!勝手にやっとくれ
アタシは疲れたよ、と思ったよ
+14
-6
-
379. 匿名 2023/04/26(水) 20:53:42
>>376
積極的に会話したいというよりもかる〜い雑談だよ
がっつり職場で会話すんぞ!ではなくてさ
+8
-0
-
380. 匿名 2023/04/26(水) 20:54:01
>>372
そんな事ないけどね
依頼された仕事はやるしわからないことは普通に聞くよ
ミスを指摘して逆ギレされるとかならその相手に問題があるだけだと思うけど
+36
-6
-
381. 匿名 2023/04/26(水) 20:57:36
>>1
私も同じです。
私は子供の頃から無口で雑談が苦手。
加えて、同じ部署のリーダー女が不潔女で性格も合わないしお互い嫌ってるので連絡事項以外話さない。それはいいのですが
近年は部署に派遣の人も増えて話さずにいたらその人達にも嫌われたっぽいので私が雰囲気悪くしてたなと反省した。
コロナでしばらく部署内でも席が離れてたけど
今月から元通りの席になり、派遣の人と前よりは雑談してるけど、若い派遣の子には完全に嫌われた。
不潔リーダーの方に体を向けて避けられてる。
自業自得だがツラい+15
-0
-
382. 匿名 2023/04/26(水) 20:58:55
>>2
そもそも友達でもないし職場の人と親しくする必要もないからね
興味がない人に話そうとも思わないし+73
-3
-
383. 匿名 2023/04/26(水) 20:59:18
実際に居たけど大変だよね。
雑談しないだけならいいけど、そういうタイプの人って会議でもなんでもとにかく振らないと喋らないし、仕事も振られるの待ってるだけだし、徐々になんでお前ここにいるんだよってなる。
仕事のトラブルも(コミュ力ないから)自分で解決できないし、お前何しに会社来てんだよって叫びたくなった時ありました。
+11
-2
-
384. 匿名 2023/04/26(水) 20:59:40
>>1
うちの旦那がそれ
結婚したら向こうからは話さなくなった、しかも話しかけてもスマホ見たままで『へー、ふーん』しか言わない
省エネなんだろうね
それで大事なもの失うから結局コスパ悪いのに+12
-2
-
385. 匿名 2023/04/26(水) 21:00:27
>>372
えー、それは普通にミスは指摘すればいいし、仕事も普通に振れば良くない?仕事なんだから。
ミス指摘しても、仕事振っても反応が無いとかなの?+44
-5
-
386. 匿名 2023/04/26(水) 21:01:33
>>110
今日電車混んでましたね!や風強いですね!という程度の話もしないの?
話=噂話悪口という思考が怖い+7
-4
-
387. 匿名 2023/04/26(水) 21:02:59
>>1
それは私のことかな(笑)
そこまで他人に興味がない
自分ことを話したくない、話すまでもない
日常がたんたんで話題が見つからない
でも話題ふってくれれば少しは乗っかることができる+7
-0
-
388. 匿名 2023/04/26(水) 21:05:02
職場でそれはあまり話したくないんだろうなと判断するからそのままかな。こっちから必要な事聞いてちゃんと会話できるなら充分。+5
-0
-
389. 匿名 2023/04/26(水) 21:13:35
>>72
すごくわかる
出かける誘いや食事会にしてもいつもこっち任せの相手は疲れる
赤ちゃんじゃないんだから自分からも提案したり誘ったり
話しかけたりしないと関係は切れる一方になるんじゃないかな
+22
-6
-
390. 匿名 2023/04/26(水) 21:23:03
夫の夫婦が2人そろってこれ。こちらから気を遣って話かけても反応薄いし感じ悪い。なんなんだろー?+5
-1
-
391. 匿名 2023/04/26(水) 21:24:50
全員の雑談に対応してたら
仕事にならないんだわ。
+10
-3
-
392. 匿名 2023/04/26(水) 21:26:32
>>1
恥ずかしがり屋さんなのね、ウフフって思うだけだなあ。
迷惑そうな様子が見えたらサッと引くようにするけど。+1
-3
-
393. 匿名 2023/04/26(水) 21:27:15
別に話したくないわけじゃないけど、他の人同士で輪になって盛り上がってるから入れない
わざわざそこに入ってまで話したいとは思わないだけ
あと職場のおばさんが私に孤立して欲しいかのように他の人と関わるとすぐ邪魔してくるんだよねw
面倒くさいから職場では気持ち切ってる
+14
-0
-
394. 匿名 2023/04/26(水) 21:35:43
>>381
何も悪くないから
堂々と仕事してればいいよ
+15
-0
-
395. 匿名 2023/04/26(水) 21:39:54
主がその人にかまってほしいんじゃん。
+11
-1
-
396. 匿名 2023/04/26(水) 21:41:42
仕事忙しいのに
20分も30分も雑談してるやつに
殺意湧くけど。+13
-1
-
397. 匿名 2023/04/26(水) 21:42:53
すみません、私もそう。他人との関わりが苦手なのもあるけど、何を話し掛けていいかわからない。過去に場面緘黙症だった。声が出ない。今でも目立ちたくないし人が怖いし、やっと家族と普通よりも控え目に会話できるようになった。病気みたいなものだから、許してね+9
-0
-
398. 匿名 2023/04/26(水) 21:43:25
あなたにそこまで興味がないのでは?
同僚だし、楽しく会話してる風にしてるだけかもよ。
私は、そんな相手がいる。
当たり障りなく生きていく人間関係なんてそんなもんじゃない?+13
-1
-
399. 匿名 2023/04/26(水) 21:47:17
>>1
なるたけ周りの人と仲良くやりたいと思う気持ちもわかる。
でもガルみたいに偏屈で自分の事だけ考えたい女もいるからもういない人間として扱うといいよ。考えてるとしんどくない?
どうせ向こうは主をどうでもいいと思ってるんだから主も相手が困ってても助けなくていいよ。+6
-4
-
400. 匿名 2023/04/26(水) 21:50:02
>>394
レスありがとうございます
頑張る+6
-0
-
401. 匿名 2023/04/26(水) 21:51:10
>>376
なんか常に一緒に話すのを強要してると思い込んでる人が多いしそれをかわしたり合わせる技術もないから浮いちゃうんだろうな。自覚してなくてひどい事した扱いするし。+6
-2
-
402. 匿名 2023/04/26(水) 21:56:25
完全に無言だと最悪仕事に支障が出るしで距離感ってほんと難しい+5
-0
-
403. 匿名 2023/04/26(水) 21:56:44
私も話し掛けられたら話はするけど自分からは話し掛けない。だって面倒だもん。+9
-0
-
404. 匿名 2023/04/26(水) 21:56:53
>>171
魅力がないからだよ。
学生時代にいたよね?私は可愛い子としか友達になりません!宣言する奴
嫌いな顔立ちだったりするんじゃない?+0
-9
-
405. 匿名 2023/04/26(水) 22:01:35
他人に興味が持てないってのが根底にあるんだと思う+10
-0
-
406. 匿名 2023/04/26(水) 22:05:43
昼休みとか雑談しないで
眠くて寝てたら
機嫌が悪い扱いとかするやつもいるからね。
+15
-0
-
407. 匿名 2023/04/26(水) 22:07:33
>>89
いや、お願いなんて言えませんよ。
逆に話したことない人の方が言えるかも。
年上女性が多いのもあるかな。+4
-0
-
408. 匿名 2023/04/26(水) 22:07:48
>>187
詮索しまくって新入社員の女の子が病んでそれで飛ばされたおっさんいたわ+9
-0
-
409. 匿名 2023/04/26(水) 22:08:47
結論、マジでベタだけど天気話が最強説。
そのあとは別に無言でよろしい。
一回は会話したしw+9
-0
-
410. 匿名 2023/04/26(水) 22:09:25
>>219
なんかわかる
自分に関する話ばかりしてても誰得情報よでウザがられそうだし
かといって万人が興味そそられる持ちネタはない。天気の話ぐらい
そういえばいつ買ったんだかも覚えてない、場の雰囲気悪くしない話術的な本があって
積ん読にしてたのを発見して読まなきゃとなったの思い出したわw+7
-0
-
411. 匿名 2023/04/26(水) 22:10:44
>>1
全く同じような人(女性)いる。私もそういう人には話しかけないけど、その人、業者さんとか配達員の男性には自分から絡んでて面白いなって思う。+4
-1
-
412. 匿名 2023/04/26(水) 22:11:06
>>61
自分からは雑談振らない、でも話しかけられたら答える人が職場にいるけど常に落ち着いて真面目に仕事してるから信頼されてるよ
仕事でよく配慮してる人だから多分メンタル保つのに踏み込みたくないんだと思う
結局職場は仕事の仕方が一番大事だと思う
+33
-0
-
413. 匿名 2023/04/26(水) 22:11:16
自分にだけ話しかけてこない人(避けてる感じ)には
同じ対応してるから、そいつの雑談にはのらない。+6
-0
-
414. 匿名 2023/04/26(水) 22:13:01
コンプレックスとか悩んでる話題だったらどうするのよ
地雷踏んで恨まれるだけよ+6
-0
-
415. 匿名 2023/04/26(水) 22:14:29
話さないから周りに嫌われてつらい思いしてるがる多いのに、それでも改善策考えずネットで募るのみだから誰も近づかんだろうよ。+0
-6
-
416. 匿名 2023/04/26(水) 22:15:39
>>412
絶対速攻プラスつくと思った。こういう人はがると違ってさっさと終われみたいな言動せず話しかけられたら感じよくしてるからだよ。+5
-6
-
417. 匿名 2023/04/26(水) 22:15:39
私も、だって話すネタもなけりゃ
めんどくさいもん
+3
-0
-
418. 匿名 2023/04/26(水) 22:16:58
>>411
大して関わりない人には愛想よくできるタイプの人は結構いると思う+14
-2
-
419. 匿名 2023/04/26(水) 22:18:04
>>411
がるみたいに男には安心できる人。+0
-0
-
420. 匿名 2023/04/26(水) 22:18:54
アスペってちょっとでも指図されたり意見されるとすぐ怒るよね。+1
-2
-
421. 匿名 2023/04/26(水) 22:19:46
話しかけたら楽しく会話できてるなら良い方じゃない?
話しかけても返事しないとか、ハイで終わる人いるよ
+5
-0
-
422. 匿名 2023/04/26(水) 22:19:57
>>418
でも女性の業者さんや配達員さんには全く話しかけないんだよねw+4
-4
-
423. 匿名 2023/04/26(水) 22:20:18
新人だから極力低姿勢な態度でいたらやたらモラハラしてくる女が何人かいて。私が辞めないからか急に態度変えてきたけど今さら親しく話そうとは思えないからそういう人とは業務で仕方なく以外は会話しないよ。
最初から普通に接してきた人とは会話出来るけど、モラハラも近い場所にいるから話しかけると嫌なやつとも関わる事になるから誰にも話しかけてない。+11
-0
-
424. 匿名 2023/04/26(水) 22:21:54
グループリーダーみたいな女がずっと喋っててそれを周囲が相槌うたなきゃならない空気の職場があったけどホントクソだと思ったわ。仕事させろや+9
-0
-
425. 匿名 2023/04/26(水) 22:22:17
余裕がある生活をしてる事を知られたくない。お金がないのー、と言ってる人達に合わせていないと面倒だから。+8
-0
-
426. 匿名 2023/04/26(水) 22:22:28
>>1
私のことだ!
狭い職場で1時間ほど先輩と2人きりになるけど、私からは仕事以外話しかけないよ!
どんな話しても「うちの子(子供)は〜」って返すから面倒になった。
他の人も自分の話ばっかりで人の話聞けない人多いから、職場では黙々と仕事のみしてる笑
+10
-0
-
427. 匿名 2023/04/26(水) 22:23:10
>>418
店員さんとかに確かに愛想いい方だけどニコニコしたらいいだけだからね。
毎日毎日朝から夜まで一緒に過ごす人とは違うわ。+2
-1
-
428. 匿名 2023/04/26(水) 22:23:43
>>414
いつまでも恨んでると思うの?+0
-0
-
429. 匿名 2023/04/26(水) 22:25:42
>>414
仕事上のコミュニケーションでかなり悩んでた時に相手が呑気に雑談振ってきてこっちの地雷踏んでもう発狂するかと思った+0
-0
-
430. 匿名 2023/04/26(水) 22:28:55
>>419
ガルは喪女と、早くに結婚してるお気楽主婦が多いよ+0
-1
-
431. 匿名 2023/04/26(水) 22:29:12
>>428
人によるんじゃない?+3
-0
-
432. 匿名 2023/04/26(水) 22:29:24
職場の人の距離感としては正しいと思うけど。その感じでも信頼関係は築けるよ。+7
-0
-
433. 匿名 2023/04/26(水) 22:29:25
>>1
私もそんな感じ。
話しかけられたら話すけど、最低限の会話のキャッチボールしかできない。
私がただ単にコミュ障なだけかもしれないけど、ぶっちゃけ職場の人と話したいと思う話題がない。毎日仕事と家の往復で心が死んでて無感情無感動。上手く反応できない。楽しいフリや興味あるフリできないから無駄話せずにとっととやる事だけやって帰りたい…+14
-0
-
434. 匿名 2023/04/26(水) 22:29:30
話さない人って明らかに嫌ってるというのと話すのが嫌いっての分かるしがるは前者を醸し出している。+0
-0
-
435. 匿名 2023/04/26(水) 22:31:48
>>434
嫌っててもいいじゃない。
あなたは陽キャグループでワイワイ楽しくやれば。+0
-1
-
436. 匿名 2023/04/26(水) 22:32:24
>>376
話したい同士で話してればいいのにね
どうせ周りに言いふらされるのがオチなのによく自分の話をベラベラとできるなと思う+15
-1
-
437. 匿名 2023/04/26(水) 22:33:30
正社員なら良い印象与えれば昇給やボーナスに反映されるから雰囲気作りは大事だよね+2
-0
-
438. 匿名 2023/04/26(水) 22:33:56
>>5
職場は仕事をするのに困らない最低限の人間関係でいい。サッと出社して黙々と仕事してサッと帰る。これがストレスを溜めないコツ。+124
-1
-
439. 匿名 2023/04/26(水) 22:34:10
>>292
あなたが気まずいことにまで気を遣わないといけないのですか?+26
-7
-
440. 匿名 2023/04/26(水) 22:34:35
>>434
人によると思うよ。
私は同じ会社の人嫌いじゃないけど、自分がノリ良く話せないし相手に気を遣わせたくないから自分から距離置いてるタイプ。
+5
-0
-
441. 匿名 2023/04/26(水) 22:35:27
挨拶はして、嫌われたり不快に思われたりしない程度の雰囲気ではいるよ。仕事場だからね。無理に仲良くなる必要もない。+4
-0
-
442. 匿名 2023/04/26(水) 22:37:10
男とは話すくせに!って書いてる人は喪女なの?
喪女って女同士でキャピキャピするのも苦手なのに不思議。
どういう層の人なんだろ?+1
-3
-
443. 匿名 2023/04/26(水) 22:37:48
>>33
よくないから話しかけない
シャイを理由に与えられるのを待ってるばかりの人に魅力なんかないもん+17
-6
-
444. 匿名 2023/04/26(水) 22:37:51
更年期が近く
愚痴と不満、ため息、暴言しか出ないから黙ってる。
話振られたら
ニコニコ話を聞くので今は精一杯。+5
-0
-
445. 匿名 2023/04/26(水) 22:38:05
>>422
あなたがその人を内心嫌いなのは分かった+12
-3
-
446. 匿名 2023/04/26(水) 22:39:35
>>437
人望によって給料が上がる人はしてるね。
ガル民には底辺職も多くいるのに喧嘩売ってんのか。+2
-0
-
447. 匿名 2023/04/26(水) 22:39:58
>>72
何様のつもりwww
言っとくけど喋らない人は自ら距離置いてる人のほうが多いから余計なことしないほうがいいよ+35
-7
-
448. 匿名 2023/04/26(水) 22:41:32
>>399
わろた!まさにそうだよなぁ
相手はウゼーぐらいにしか思ってないんだもんな
ここを見てたら良く分かる
まともに考えたり悩んだりしたら勿体ないな、と思ってしまったよ
+3
-1
-
449. 匿名 2023/04/26(水) 22:42:24
>>442
男にいじめやセクハラされた男性不信喪だけど女だけの職場の恐ろしさも知ってるので場合によっては同性より異性の方が話やすいのはわかる+3
-0
-
450. 匿名 2023/04/26(水) 22:42:42
>>2
ね。休みの日何してんの?もハラスメントとか、無言かドラマの話しかないよw+12
-0
-
451. 匿名 2023/04/26(水) 22:42:43
>>444
それで充分!
ほんとにお疲れ様と言いたい+5
-1
-
452. 匿名 2023/04/26(水) 22:43:34
>>6
ね。スピーカーもいるし。めんどい人とは、関わりたくない。自衛+49
-0
-
453. 匿名 2023/04/26(水) 22:43:48
>>402
難しいよねぇ
ババもババの自分だけどいまだに難しさを痛感するよ
ほんとに…+4
-0
-
454. 匿名 2023/04/26(水) 22:44:00
>>371
愛想より適度な礼節の方がもっと大事だよ+23
-0
-
455. 匿名 2023/04/26(水) 22:46:35
>>445
もちろんだよ+4
-7
-
456. 匿名 2023/04/26(水) 22:47:51
>>1
1みたいに社会に洗脳されてる人ってピュアだよね
雑談に参加しない人ってシャイとか人見知りとかそういうのじゃなくて、ある意味自分が快適に過ごせればそれでいいと思ってて、どうせプラベで関わることのない人間に気遣ったり媚び売ったりして余計な労力使いたくないだけだよ
それって自分の精神とか体力的にデメリットでしかないから+26
-1
-
457. 匿名 2023/04/26(水) 22:49:20
>>432
職場での信頼関係って仕事以外にないよね
話しかけてくる人いるけど全然仕事がダメな人でその人に対しては全く信頼ないよ
納期のある仕事なのに時間に異常にルーズだから+14
-0
-
458. 匿名 2023/04/26(水) 22:50:48
元からの性格ってあると思う
寡黙キャラの人はそれが合ってるんじゃない?
人懐っこいキャラの人もいるしさ
無理にキャラ変えても嫌みあったりするよ+5
-0
-
459. 匿名 2023/04/26(水) 22:54:49
>>456
でも少しはコミニュケーションとったほうが仕事しやすくなるよ
助けてもらえるし
映画見に行ったんですよーとか話し始めてさ+7
-0
-
460. 匿名 2023/04/26(水) 22:56:22
>>459
いらんwいらんw
映画なんか仕事に何の関係もない+9
-3
-
461. 匿名 2023/04/26(水) 22:57:29
>>433
同じだ・・・
合わせて会話するエネルギーがないし、続かない気遣いは省くな〜+8
-0
-
462. 匿名 2023/04/26(水) 22:57:30
>>1
受け答えしてくれるだけまだいいよ
声小さすぎて相手の口の動きみて会話してた時ある+3
-0
-
463. 匿名 2023/04/26(水) 22:57:40
>>460
映画話はたとえでちょっとした雑談が人間関係の潤滑剤だよ+4
-3
-
464. 匿名 2023/04/26(水) 23:00:11
>>4
結構話しかけちゃうんだけど迷惑ですか?+8
-8
-
465. 匿名 2023/04/26(水) 23:01:13
>>1
私は今の職場、転職した最初の頃放置されたりあからさまに壁を作られたから、あーここはそういう感じね...って諦めてます。
話しかけられたら答えるし談笑もしますが、余計なことはしないでおこうと思って毎日静かにしてます。
もちろん会社以外のコミュニティには友達たくさんいるし、たぶんおしゃべりでうるさい方だと思います。+5
-0
-
466. 匿名 2023/04/26(水) 23:02:16
>>451
444です。
ありがとうございます。
細く長く務めるために
この方法で頑張ります。
+3
-0
-
467. 匿名 2023/04/26(水) 23:05:17
>>20
これもわかる...
若い頃いた会社で自分が楽しければみんなも楽しいんだと思ってた。
でも誰かの我慢や優しさの上で成り立ってたんだなって気がついてから、怖くて率先して人と話したりあんまりできなくなった。+114
-0
-
468. 匿名 2023/04/26(水) 23:06:04
>>456
こういうストレスかかえてるなら雑談してる人たちも内心興味ねーなと思ったり馬鹿にして笑ったりしてる腹黒なんですか?+0
-5
-
469. 匿名 2023/04/26(水) 23:06:29
最初は気を遣って雑談してた
雑談しないと、機嫌悪い
パート同士うまくやってよ
みたいな雰囲気があったので
けど、いつも私からだし
相手と私の仕事に対する意識も違い
合わなくなってからは、
面倒になって一切話しかけなくなった
+4
-0
-
470. 匿名 2023/04/26(水) 23:08:21
職場の人間関係なんてそんなもんでいいじゃん。+4
-0
-
471. 匿名 2023/04/26(水) 23:08:26
雑談は休憩中にはしてる。
さすがに仕事中に関係ない雑談ぶっ込む人はきつい。+5
-0
-
472. 匿名 2023/04/26(水) 23:08:47
>>30
わかる。
後、私には喋りかけてくれない!って裏で怒る人は苦手。
私は自分から話しかけていくタイプだけど
リアクションが無かったり
迷惑なのかな?と思うと
当たり前だろうけど身を引くよ。
それなのに、裏で怒られて戸惑った事あるわ。
話しかけて欲しいなら、向こうからも来て欲しい。+23
-1
-
473. 匿名 2023/04/26(水) 23:09:02
>>1
バイトの若い男の子とかにいる
やる気ないんだか知らないし、おばさんと話す気ないんだろうなと思って放っといてる
こっちも親切する義理もないし+4
-0
-
474. 匿名 2023/04/26(水) 23:09:16
私に挨拶無視お菓子外ししてくる先輩がいて、やってるとこ目撃してるのにその先輩を聖女扱いで持ち上げて仲良くしてる人達いる。
一緒になって嫌がらせしないで話しかけたら普通に返事を返してくれるのは助かるけど
自分が敵を作らないように皆から好かれて上手くやっていけるようにしているだけだよなって冷めた気持ちが湧いてこっちからわざわざ話しかけて仲良くする気無くなる+3
-0
-
475. 匿名 2023/04/26(水) 23:10:56
>>456
そうそう、全く456さんと同じ思いだわ
主はマトモな感覚の人だと思ったよ
ここにもいるけどさ、テメェが快適だったら他は関係ないもん、そもそも労力の無駄遣いだ!
愛想なんていらない!仕事しにきてんだから!
ウザいからハナシかけんじゃねぇ!
んなワケないだろうと思うよ
相手の思惑気遣いガン無視だからね
すごいよね、色々と
+10
-2
-
476. 匿名 2023/04/26(水) 23:11:43
マイナスがたくさんつくと思うんだけど、発達障害の方に多いと思うよ
+3
-3
-
477. 匿名 2023/04/26(水) 23:11:49
>>468
分かる様にコメしましょうね+0
-0
-
478. 匿名 2023/04/26(水) 23:12:01
>>469
社交性が昇進にかかってるわけじゃないなら無駄。+2
-0
-
479. 匿名 2023/04/26(水) 23:12:37
偉そうな人にも多いよね
お前がしゃべるから話してやってる、みたいな謎の上から目線。
そういう人って治らないしどうせ私生活孤独な人だから、構わなくていいと思う+1
-4
-
480. 匿名 2023/04/26(水) 23:13:32
>>473
可愛がられた方が自分もいいのにね
ほっといて正解だよ
+8
-0
-
481. 匿名 2023/04/26(水) 23:14:15
職場によるけど雑談するのが当たり前のような職場なら、そこに合わせるのが大人だよね
そういう雰囲気が嫌なら周りもそいつに話しかけるのを一切やめればいいと思うよ
そうすれば勝手に孤立していくから自業自得だよ
優しくなんてしなくていい
+3
-12
-
482. 匿名 2023/04/26(水) 23:14:26
>>479
そうだね
悪いけど孤独まっしぐらだよ
これは間違いない
だれもこんな人と関わりたくないもん+1
-1
-
483. 匿名 2023/04/26(水) 23:16:47
ずっと無言の人っているよね
あんまり話さなくても平気な人?ってこっちにしてみたら嫌味を込めて聞いたことあるけど
あっけらかんと あ、そうですねー・・平気です^^ みたいな感じで、あーこいつだめだ。って思ってそこからそういう変なやつ、として接することにしたよ
少人数の職場だからコミュニケーションが大事なのに、その子25とかで、そういう感じだった。社会人としておかしい感じ。多分ここにも書いてある発達系だとは思う+3
-36
-
484. 匿名 2023/04/26(水) 23:18:09
>>472
これな
言えてるよ
でも、たまに悪意なくハナシかけられない人もいるんだよね
過去の経験から怖く思ってしまったりね、人が…
話してみると繊細で良い人もいるんだよなぁ
+14
-0
-
485. 匿名 2023/04/26(水) 23:18:09
散々私をいびってたくせに雑談してくるお局の神経がわからない
サイコパスか?+9
-0
-
486. 匿名 2023/04/26(水) 23:18:31
>>473
若い男はおばさんと盛り上がる話題ないよ
おばさんの方は楽でも若い方は怖くて気を使うのに
たま〜におばさんと付き合いたがる若い男がいるぐらい+4
-1
-
487. 匿名 2023/04/26(水) 23:19:06
>>485
いびる、自体もう性格異常者
適当にかわしてね
相手にする価値なし+6
-0
-
488. 匿名 2023/04/26(水) 23:20:00
旦那の弟夫婦が結婚して、私達夫婦と子供には塩対応。義両親には感じ良くしてる。明らかに態度変えてる。私達家族が気を遣って先に挨拶したり、声をかけたりしても反応薄い…。向こうから挨拶先にされたことない。一体何なの!??+3
-0
-
489. 匿名 2023/04/26(水) 23:20:09
>>483
>嫌味を込めて聞いたことあるけど
見抜かれてるってw
そんな人を相手にするわけないんだよなー
頭お花畑なの?
+27
-1
-
490. 匿名 2023/04/26(水) 23:20:28
>>1
私みたいにネタが無い場合もある。
そんな人間を許してくれ+3
-0
-
491. 匿名 2023/04/26(水) 23:21:34
職場でみんなで話してるのに話に加わろうとしない人はもう社会人としてアウトなので放っておくしかない+2
-12
-
492. 匿名 2023/04/26(水) 23:21:52
>>486
甘え上手だと可愛がられるよ
へんな意味じゃなくてさ
バイト君で愛想のいい良く働く男の子と、ババァこっちくんな!の2人いたけどさ
まるで違ってたよ、おばちゃん達のアタリが
+5
-3
-
493. 匿名 2023/04/26(水) 23:23:00
職場の人間なんて好きで話すわけじゃないという前提を理解していない子供に多い+11
-0
-
494. 匿名 2023/04/26(水) 23:23:25
>>490
ネタはまかしときな!
って気にさせられるよ〜
良い人そう
+1
-0
-
495. 匿名 2023/04/26(水) 23:23:38
仕事ができるわけじゃないから、喋ってないで仕事しろよって思われたくなくて話しかけられません+10
-0
-
496. 匿名 2023/04/26(水) 23:24:48
>>489
ヨコだけどさ
ソコじゃない
分かんないかね?+1
-13
-
497. 匿名 2023/04/26(水) 23:24:56
>>492
みんなが甘え上手な性格なわけじゃないから
若い男の子面倒見のいい親分肌な性格だったらどうするの?+0
-2
-
498. 匿名 2023/04/26(水) 23:25:07
>>493
もうこれ!ほんとにこれ!+4
-0
-
499. 匿名 2023/04/26(水) 23:25:09
>>489
周りから嫌われはじめているのにも気づいていなかったのでよかれと思って聞いてやったんだよ。
そこから私もその子を無視しはじめたけどね。+1
-21
-
500. 匿名 2023/04/26(水) 23:26:15
>>493
お互いに嫌いで当たり前+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する