ガールズちゃんねる

外国人と日本語で話すとき

48コメント2015/08/26(水) 00:22

  • 1. 匿名 2015/08/25(火) 14:14:45 

    突拍子もない話ですみません。
    みなさん、外国人と話す時自分の日本語が不自然になりませんか?
    私は相手が流暢な日本語で話してても外国人だと自動的にちょっとカタコトか、
    バカみたいに丁寧な日本語になってしまいます。
    日本人の友達や家族と話すときは普通に「~じゃん」とか「…がさ~」って
    自然体で話せるのに、相手が外国人になった途端、相手と同じような喋り方になってしまいます。
    単語一個一個区切って言ったり、ゆっくりだったり、平易な表現だったり、
    自分でも変だと思うけど直せません。
    日本語ができる人に対して失礼ですよね?
    これってあるあるなんでしょうか?

    +52

    -11

  • 3. 匿名 2015/08/25(火) 14:16:19 

    わかる。自分も段々と片言になってくる。

    +103

    -4

  • 4. 匿名 2015/08/25(火) 14:16:58 

    酒の発音がSAKEになる

    +20

    -9

  • 5. 匿名 2015/08/25(火) 14:17:29 

    ならない

    +14

    -4

  • 6. 匿名 2015/08/25(火) 14:19:02 

    海外の方も英語で話すときネイティヴではないことを考慮してくれてること多いし、普通のことなんじゃ?

    +53

    -2

  • 7. 匿名 2015/08/25(火) 14:20:45 

    本当にペラペラな人なら大丈夫だけど、カタコトの日本語だと私もカタコトになってゆく。

    +48

    -0

  • 8. 匿名 2015/08/25(火) 14:20:53 

    学生の頃、そうだったからわかる。
    なぜか助詞が抜けちゃったり、最後に「ネ」が付いちゃったり。

    学生の頃そうだったネ
    なぜか助詞抜けるネ
    最後「ネ」がつくネ

    +28

    -5

  • 9. 匿名 2015/08/25(火) 14:21:16 

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2015/08/25(火) 14:21:17 

    あるある。
    つられて自分も片言な日本語になってたことがあるよー

    +33

    -0

  • 11. 匿名 2015/08/25(火) 14:22:19 

    +0

    -1

  • 12. 匿名 2015/08/25(火) 14:23:13 

    6. 匿名 2015/08/25(火) 14:19:02 [通報]
    海外の方も英語で話すときネイティヴではないことを考慮してくれてること多いし、普通のことなんじゃ?



    考慮して、正しい日本語で話すっていうんだったら普通の事だろうけど
    こっちまでカタコトになるのは、トピ主さんの言うように失礼な事だと思う。

    >これってあるあるなんでしょうか?

    あるあるだと思う

    +11

    -7

  • 13. 匿名 2015/08/25(火) 14:24:04 

    相手がカタコトなら接続語は最小限で話してるかも
    普通に話してたら普通に話してるー

    店舗で働いてて英語も日常会話くらいならいけるんだけど
    一生懸命カタコトの日本語話してくれる場合、英語で話し出していいかいつも迷う

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2015/08/25(火) 14:24:07 


    なる。
    あといくら年上でも伝わらないとだんだんとタメ語になる。

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2015/08/25(火) 14:25:35 

    発音やイントネーションは変えない、スピードも普段どおり。
    だけど、難しい熟語は避けてるかなー。

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2015/08/25(火) 14:25:42 

    こっちは外国に行くときは頑張って英語でしゃべろうとするけど
    日本にいる外国人はばりばり母国の言葉でしゃべってこっちが英語で何とか伝わるように頑張るよね
    あれすごい違和感www
    日本人って真面目だね

    +59

    -2

  • 17. 匿名 2015/08/25(火) 14:25:45 

    つられて片言話してしまっていたらお互い大爆笑に発展したことがある。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2015/08/25(火) 14:31:04 

    全くと言っていいほどないです
    日本人と話す感覚で話しています
    相手に伝わってないようだったらゆっくり話すくらいです

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2015/08/25(火) 14:31:52 

    つられてカタコトになってるのは、相手はわかるのかな。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2015/08/25(火) 14:31:54 

    外国人が道に迷っていて英語で話しかけてあげたらめちゃくちゃ流暢な日本語で話された時の日本人の立場wwwwww 立体的な顔からまさかの古めかしい美しい日本語w


    あと、大阪に観光に来た外国人が関西弁、大阪弁は日本語ではなく外国語に聞こえる、難しいと言っていた。そうだよね、発音もイントネーションも違うし。カボチャをナンキンと言ったりね。外国人が練習する日本語は東京を中心とした共通語だもんね。大阪でも地域によって言葉も違うし、大阪に限らずどこの県でもそうだよね。

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2015/08/25(火) 14:32:07 

    日本のものは英語読みで答えてます。

    やはり、聴き取れない、発音出来ないものが有りますよね。
    日本語ペラペラの方とは普通に話します。
    すると、本当はそんな発音なんだねって言われる事も有ります。

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2015/08/25(火) 14:32:20 

    普通に話したほうが外国人の為になるよね、発音とか

    アメリカ人なんか相手が外国人だろうがお構いなく自分のペースで話すしね

    聞いてる方はその方が勉強になるんだけどね、発音とかニュアンスとか

    分かってても、どうしても外国人の日本語になってしまうのは否めないけどw

    +13

    -2

  • 23. 匿名 2015/08/25(火) 14:33:58 


    外国人と日本語で話す機会なんてないです・・・

    +5

    -9

  • 24. 匿名 2015/08/25(火) 14:35:40 

    単語だらけだったり
    ホント、片言だよね。
    でも、それがかえって伝わったりするから
    知ったかぶりするより
    いいと思うんだけどね。

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2015/08/25(火) 14:39:16 

    主語を省かないように気をつけた挙句、変な日本語になる

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2015/08/25(火) 14:43:52 

    本日の渡部陽一トピ
    外国人と日本語で話すとき

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2015/08/25(火) 14:47:54 

    電車でカタコトの外国人と話してる人や、何か聞かれてる人見るけど、普通に返してる人ばかりだよ

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2015/08/25(火) 14:49:30 

    あるあるだと思う
    「あ〜頭痛がする〜」じゃなく
    「私は頭が痛いです。」てな感じ

    +22

    -2

  • 29. 匿名 2015/08/25(火) 14:50:26 

    前にタイ人の留学生が道に迷っていてお互い片言の日本語と英語を交えて会話したけど案外伝わるもんなんだ!と嬉しくなったなぁw
    私はその時高校生で留学生の方は30歳の女性だった、友達と案内してあげて感謝されコーヒーをご馳走させてと言われ断って今からカラオケ行くんですと言ったら私も行っていい?と聞かれ一緒にカラオケ行きましたww 彼女は先にお金だけおいて帰ったなぁ。今何されてるんだろ?

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2015/08/25(火) 14:55:59 

    28、頭痛、頭が痛い。わかりやすい例えですね。
    日本語って色んな言い方があるし。言葉の表現や意味が奥深いですよね。

    桜が舞い散ると桜が咲き乱れるというような同じような意味で違う表現なのが美しくて好きという外国人がいました。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2015/08/25(火) 15:06:37 

    1
    相手と同じ話しかたでいんじゃい?
    伝わりやすい気がします

    +0

    -3

  • 32. 匿名 2015/08/25(火) 15:19:45 

    でも意外と難しい単語を知ってたりする。
    全体的には日本語片言なのにそれは知ってるんだ⁈みたいな。

    日本語教材が古くてなかなか内容更新されないから、日常にそぐわないものも多い。例文読むとウケるよホント。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2015/08/25(火) 15:22:44 

    フツーに話してる
    研究職だけど、留学生とかで外国人とたくさん話すけど、絶対日本語
    日本語の学会だからね
    学会ももちろんオール日本語
    どんな外国人もみんな日本語で発表しなければならない
    理系の学会とかの人に話すと驚かれる

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2015/08/25(火) 15:29:32 

    私は外人顔のハーフなので生まれも育ちも日本で日本語ネイティヴですが、片言でゆっくり話されたり、簡単な言葉に言い直されたりする事が多いです。
    「分かります」「理解出来ます」と言っても、「大丈夫?!」「そんな言葉知ってるの?すごーい!」って返されたり。
    アンジェラ・アキもタクシーで日本語で行き先告げたら「この道をゴーレフトね」と運転手に言われたらしいです。
    ここは日本なので、普通のスピードで普段通り話してくれたら嬉しいです。分からない方は聞き返したりしますので。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2015/08/25(火) 15:40:43 

    私は結構普段通りに返しちゃうけど、逆に海外に行ったときに現地の人にカタコトの英語で返されたことある。
    気を使ってできるだけ簡単に分かりやすいように!って話してくれたみたいなんだけど、逆に何が言いたいのか分からなくて「単語だけだと分からないので、普通に文章で喋ってくれて大丈夫です」ってなってお互い笑ったw

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2015/08/25(火) 16:17:07 

    職場の社長夫人がフィリピンの方なんだけど、動物や魚の数え方が1ぴき(1匹)2ぴき3ぴき…って永遠に全部「ぴき」で数えるので、社員みんなが移ってるw

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2015/08/25(火) 16:25:59 

    なんか悔しくて(笑)、と言うよりは英語話せないのに知ってる英語だけ並べましたみたいなのが恥ずかしくて、絶対日本語で通してやる!
    つて思ってしまいます^^;

    道を尋ねられた時も、目的地はすぐだったので、指差して「あっち!」と言い、thank youと言われても「どういたしまして!」とはっきり言います。
    国内線の飛行機に乗っていた時、荷物棚から外国の方が私の分の荷物も降ろしてくれたので
    「ありがとう!!」って言ったら
    めっちゃ笑顔で嬉しそうに手を合わせて「アリガトウ」って返されました。

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2015/08/25(火) 16:43:31 

    向こうが流ちょうだと平気ですが、そうじゃないとつられそうになってるかも。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2015/08/25(火) 16:46:20 

    10年前に比べて本当に外人さん増えたよね?
    簡単な英語なら話せるけど、まだまだ逃げちゃう自分がいる(-_-;)
    オリンピックで不自由させてしまうに100フランスパン。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2015/08/25(火) 17:19:25 

    分かります!中国人の友人と音声メッセージでやり取りすることがあるんですけど、中国語もまともにできないけどそれ以上に自分の日本語、何言ってるのか本気で分からないときあります。。
    普段使わない口調や単語を使って話したり…

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2015/08/25(火) 18:34:59 

    無いなぁ

    向こうは日本語喋れるつもりで頑張ってるんだろうから
    こっちも普通に対応する

    分かってないようなら
    英語で補足するし

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2015/08/25(火) 18:43:31 

    母がアメリカ人だけど全然ならない普通の日本語ではなします親子だからかな?

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2015/08/25(火) 18:51:04 

    別に失礼だとは思わない
    日本のテレビで外国から映画のプロモーションとかで来た芸能人や映画監督が英語でしゃべっているのもやっぱり話し方がゆっくりだし言い回しが外国人にもわかるような言い回しになっている。
    相手の事を思っての行動なんだからそこまで気にしないでいいと思う

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2015/08/25(火) 19:14:20 

    普通に話し方で話すけど、外国人と日本語で話すときは「何を言いたいのか」を明確に話すようにしてる。
    日本人同士の会話って別に言いたいことなくてもなんとなく話してて結論がないことが多いけど。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2015/08/25(火) 23:12:22 

    ペラペラの人ならいいけど、一応理解はできるけど難しい言葉はわからないレベルの人だと、あえてわかりやすい簡単な言葉に置き換えてしゃべるよ。
    日本語の勉強じゃないんだから失礼でもなんでもないと思うけど。
    こういう言い方はなんだけど、外国人って日本人みたいに細かいこと考えてない人が多いから、いちいち気にしなくていいんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2015/08/25(火) 23:18:23 

    私は元々ヨーロッパ出身で日本語は全く問題ないのに
    時々外食するに私に何の確認もせずに英語メニューを渡されたり、単語だけ並べた意味不明な英語で話されたりします。
    日本人は真面目で優しいから、悪気がないのは分かりますが、こういうことをされてもあまり嬉しくないです。
    外国人だからってすぐ日本語がわからないの決めつけたり、子供相手に話してるかのように片言な日本語で話したりすることをやめた方がいいと思います。
    最初の一言は日本語にしてから、相手の返信次第に合わせるほうがいい

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2015/08/25(火) 23:37:35 

    彼が外国人なので、知り合った時はなりました。でも、今は慣れたからならないかな

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2015/08/26(水) 00:22:18 

    日本の友達と話すように外国人と話したら伝わらないだろうな、聞き取れないかもなと思うので自然と片言&ゆっくり話してしまいます。

    難しい単語も使わないように気を使ってしまいます。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード