-
1. 匿名 2015/03/01(日) 16:46:03
・女性差別的だと感じる漢字や言葉って何?
家内 …… 妻は家の中にいるべきもの
主人 …… 男がなぜマスター(主人)なのか
安 …… 女性は外ではなく家の中にいることが安全
好 …… 女性は子どもを好んで母になるのが当たり前
女医 …… 男医という言葉はなく、女性がお医者さんになることが例外という理念
「そんなことは当たり前、何も悪くないでしょ。と思う人が男女問わずいると思います。だけど西洋の目線からしたら、女性の役割を決め付けること、当たり前のように決め付けることが、女性差別になります」。
・欧米でも女性差別問題が大きな課題
女性差別は日本だけの問題ではありません。欧米でも女性差別問題は解決しておらず、現在も議論されているそうです。いろんな視点から、物事をみていく必要がありそうですね。海外から見た日本は 女性差別? - YouTubewww.youtube.comListn。me への登録もお願い致します! https://www.youtube.com/channel/UCeRV-hqZDk_wSlT4cJLcocQ 今日は 危ないテーマ! このテーマは 危ないですね。。。 現在の日本は 女性 の 最高経営責任者、女性起業者、女性政治家もすかない中、阿部総理大臣が輝く女...
+405
-118
-
2. 匿名 2015/03/01(日) 16:47:15
そこまで気にしてなかったけどなぁ(;・・)+1238
-94
-
3. 匿名 2015/03/01(日) 16:47:15
+146
-20
-
4. 匿名 2015/03/01(日) 16:47:17
分かる+569
-213
-
5. 匿名 2015/03/01(日) 16:47:28
この人YouTubeでみたことあるw+153
-19
-
6. 匿名 2015/03/01(日) 16:48:07
「女医」とかは区別であって、必ずしも差別ではないと思うよ。
実際男の医者の方が多いじゃん+989
-174
-
7. 匿名 2015/03/01(日) 16:48:12
今まで気にしたことなかった。+376
-57
-
8. 匿名 2015/03/01(日) 16:48:12
へぇ。そんな漢字のことまで考えたことなかった…+291
-46
-
9. 匿名 2015/03/01(日) 16:48:22
女医…
なるほどね!+389
-44
-
10. 匿名 2015/03/01(日) 16:48:22
>好 …… 女性は子どもを好んで母になるのが当たり前
これはちょっと考えすぎ?+1138
-52
-
11. 匿名 2015/03/01(日) 16:48:27
全然気にならない。
気にしたこともないなー+490
-82
-
12. 匿名 2015/03/01(日) 16:48:36
日本の漢字ってことは,中国はどうなの?+598
-20
-
13. 匿名 2015/03/01(日) 16:48:40
女偏の漢字に多くない?
女+家=嫁
女+古=姑
…みたいに+1002
-19
-
14. 匿名 2015/03/01(日) 16:48:42
共感するものもある。+573
-84
-
15. 匿名 2015/03/01(日) 16:48:47
ここまで考えたことなかった(°_°)
+136
-50
-
16. 匿名 2015/03/01(日) 16:48:48
気がつかなかったけど
言われてみればそうだね+392
-55
-
17. 匿名 2015/03/01(日) 16:48:48
漢字の由来ってけっこう差別的だったり怖いよね。
それを今さら変えたりっていうのも不便だと思うけど…「民」という字の成り立ちが怖すぎる…girlschannel.net「民」という字の成り立ちが怖すぎる…ひとみのない目を針で刺すさまを描いたもので、目を針で突いて目を見えなくした奴隷をあらわす。 のち、目の見えない人のように物のわからない多くの人々、支配下におかれる人々の意となる。 また人と結合して、「民人」「人...
+412
-15
-
18. 匿名 2015/03/01(日) 16:48:53
さすが外国人!
目の付け所が違う
普通の日本人じゃ
考えもしないこと…!笑+288
-199
-
19. 匿名 2015/03/01(日) 16:48:55
姑とかよく考えたら失礼(笑)+914
-20
-
20. 匿名 2015/03/01(日) 16:49:03
嬲る(なぶる)とかモロだよね。
+791
-15
-
21. 匿名 2015/03/01(日) 16:49:17
日本人が気にしてないならいいんだよ別に+311
-127
-
22. 匿名 2015/03/01(日) 16:49:27
先進国の中ではかなり男尊女卑の思想が未だに根を張ってるからね+376
-107
-
23. 匿名 2015/03/01(日) 16:49:37
厚切りジェイソンのネタにもあった 笑
『始』という漢字について
『女』『台』で何が始まるのデスカーー!?
外人は漢字の表し方に不思議がいっぱいなんだね+444
-11
-
24. 匿名 2015/03/01(日) 16:49:38
女医とかは使い方注意した方がいい。
スチュワーデスとか看護婦とかも使われなくなった。+373
-37
-
25. 匿名 2015/03/01(日) 16:49:43
13
女+古=姑
古い女ってなんか嫌だね;+374
-20
-
26. 匿名 2015/03/01(日) 16:49:53
黙れ異文化+86
-185
-
27. 匿名 2015/03/01(日) 16:50:16
でも今更新しい漢字を使うことはできない
+293
-15
-
28. 匿名 2015/03/01(日) 16:50:20
まぁそんなに気にするなよ
こっちは気にしてないからさ+254
-73
-
29. 匿名 2015/03/01(日) 16:50:26
6
男医っていう言葉があるなら区別だけど、それがないから差別だと感じてるってことでしょ
ちゃんと読んだ?+342
-122
-
30. 匿名 2015/03/01(日) 16:50:33
そんなこと言ったら外国は男性名詞と女性名詞があるじゃん+518
-60
-
31. 匿名 2015/03/01(日) 16:50:55
こういう考え方や指摘が過剰な方が差別だったりする+351
-51
-
32. 匿名 2015/03/01(日) 16:51:00
姦しい(かしましい)とかもね。
だいたい「女」入ってる漢字はネガティブな意味のが多い気がする。+603
-29
-
33. 匿名 2015/03/01(日) 16:51:07
毒って漢字は悪意があるわ+167
-30
-
34. 匿名 2015/03/01(日) 16:51:11
私もYouTubeで見たことある。
「黒人の体臭は匂うんですか?」
みたいな質問に、苦笑して明言を避けてたような?認めたんだっけ?+40
-25
-
35. 匿名 2015/03/01(日) 16:51:14
女子アナとか
ちょっと古いけど、奥方+131
-15
-
36. 匿名 2015/03/01(日) 16:51:28
いや、全て男女平等なんて思ってないよ
男には男の、女には女の役割があると思ってる私は考えが古いのか?+384
-100
-
37. 匿名 2015/03/01(日) 16:51:39
差別とかよりも,「嫌」「嫉妬」とか,なぜこの意味に女偏が使われてるのか,歴史的経緯は興味あるかも+491
-15
-
38. 匿名 2015/03/01(日) 16:51:39
「漢字」の意味がわかってない外人にきいたな。
漢字のルーツも、女性差別的といわれる儒教的な考えも、日本ではなく大陸のものだ。+287
-28
-
39. 匿名 2015/03/01(日) 16:51:53
女々しいとか、「女」ってネガティヴなイメージだった(今も?)んだね。+214
-10
-
40. 匿名 2015/03/01(日) 16:51:54
だから何?って感じ。
+148
-85
-
41. 匿名 2015/03/01(日) 16:51:54
家内 …… 妻は家の中にいるべきもの
今共働きも多くなったしこの言葉は当てはまらないと思う+120
-50
-
42. 匿名 2015/03/01(日) 16:51:57
まぁ漢字って由来辿ったらどうしてもそうなるよね
男が戦争行ってる間女は家にいたわけだし+286
-15
-
43. 匿名 2015/03/01(日) 16:52:09
別に日本人のが問題にしてないんだからいいんじゃない?こんな事言い出したら他の国だってあるでしょ。+212
-54
-
44. 匿名 2015/03/01(日) 16:52:17
家内って言葉が嫌いでした。
似たようなことをデーブ・スペクターも前に言ってた。+230
-55
-
45. 匿名 2015/03/01(日) 16:52:31
安 …… 女性は外ではなく家の中にいることが安全
実際そういう部分もあるよね。+263
-35
-
46. 匿名 2015/03/01(日) 16:52:36
漢字自体が儒教時代の中国から伝わっているから、男尊女卑的な側面があるといえるかも。
漢字を使っている文化だから、いまさら変えるに変えられないよね。
+110
-5
-
47. 匿名 2015/03/01(日) 16:52:36
25
姑に腹が立ったら漢字思い出すことにするvvv+251
-6
-
48. 匿名 2015/03/01(日) 16:53:08
伝わりゃどうでもいい。
『看護婦』や『スチュワーデス』が女性差別とか言われた時も(゚Д゚)ハァ?って思ったし。+235
-76
-
49. 匿名 2015/03/01(日) 16:53:29
あんまり過剰反応するとただの言葉狩りになっちゃう気もする+253
-30
-
50. 匿名 2015/03/01(日) 16:53:55
40年近く生きてきたが今この記事で気がついた。そういえばそうですな。+25
-39
-
51. 匿名 2015/03/01(日) 16:54:01
アメリカ人。成程。+46
-21
-
52. 匿名 2015/03/01(日) 16:54:03
そりゃそうだ。そういう時代にできた文字なんだから。+180
-1
-
53. 匿名 2015/03/01(日) 16:54:19
姑とかよく考えたら失礼(笑)+35
-4
-
54. 匿名 2015/03/01(日) 16:54:55
アメリカ人でしゃばるの好きね+122
-38
-
55. 匿名 2015/03/01(日) 16:54:57
外国人だからこそ、そう思うんだよね〜
私、漢字覚えるとき、いちいち意味とか考えてなかったよ(笑)+15
-20
-
56. 匿名 2015/03/01(日) 16:55:16
+11
-11
-
58. 匿名 2015/03/01(日) 16:55:49
漢字って無数にあるしこんなこと言い出したらきりがないぞ
+86
-9
-
59. 匿名 2015/03/01(日) 16:55:57
10
好という漢字は、女性が子供を抱く姿は好ましいというところから来ています
それが子供好きが当然と捉えるべきかわかりませんが、女性が母親の役割をするのを好ましいという男性目線でつくらた漢字かなぁという印象は個人的に持ちました+92
-18
-
60. 匿名 2015/03/01(日) 16:56:22
漢字は一文字で意味をあらわしてしまいますからね。
ただ、現代の視点と古代の視点が比較できるものなのかははっきりわからないところでは。日本は欧米とは違う文化圏ですし。差別って言い切れないところもありそう。女性差別は確かに日本にもあると思いますけど。+33
-9
-
61. 匿名 2015/03/01(日) 16:56:29
日本語とは直接関係なくない?
元々は漢字は中国から来たものでしょ
+129
-11
-
62. 匿名 2015/03/01(日) 16:56:54
>6
区別であるなら女性医師など、女性を使えばいいんだよ。
>実際男の医者の方が多いじゃん
そんな中で敢えて女医と使うことが問題視されてるんだよ。+28
-43
-
63. 匿名 2015/03/01(日) 16:57:06
>神の前にひざまずく女性の姿が「女」ですが、この「安」もやはり同じ意味を含んだ漢字です。
「安」の「宀」は建物の屋根のことですが、この場合、祖先の霊(れい)を祭る廟(みたまや)の屋根を表しています。「安」はその廟の中で女の人が座っている姿。
つまり新しく嫁いできた女性が嫁ぎ先の廟にお参りし、その家の先祖の霊から自分の安泰(あんたい)を求める儀礼(ぎれい)をしているのが「安」です。
古代文字を見ると女性の下に短い斜線(しゃせん)があります。これは新妻安泰の儀式の際に加えられた霊力ある衣です。この衣を通して、その家の先祖の霊が新妻に乗り移り、家人として認められて安らかな気持ちになるのです。そこから「やすらか」の意味になりました。
(52)「安」 嫁ぎ先の廟にお参りする - 47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp「女」を含(ふく)む漢字はたくさんありますが、よく知られた字で、考えてみるとなぜ「女」があるのだろうと疑問に思う漢字に「安」があります。 神の前にひざまずく女性の姿が「女」ですが、この「安」もやはり
↑私はこれ読んで差別的だとは思わなかったな+87
-6
-
64. 匿名 2015/03/01(日) 16:57:16
嬲るとかもすごいよね。
そういうのって、中学生の頃にはやんや思ったけど、今は別に…という感じ。
昔からあるものだし、別に変えたいとまでは思わない。
+42
-13
-
65. 匿名 2015/03/01(日) 16:57:53
漢字が出来た時代がそうなら仕方ないんじゃない?法律とかは変えればいいけど、時代によって漢字が変わったりしたら面倒。気になる人は使わなきゃいいだけ。+51
-6
-
66. 匿名 2015/03/01(日) 16:58:44
たしかに!
“漢”(男)字だもね〜
+91
-15
-
67. 匿名 2015/03/01(日) 16:59:03
奥さんとかも、奥ってなんだかな。
+41
-21
-
68. 匿名 2015/03/01(日) 16:59:44
別によくない?
どうでもいいんだけど(笑)+94
-39
-
69. 匿名 2015/03/01(日) 16:59:46
まあ、外国人から見たらそうなのかもね。でも、意見を押し付けられるのは好きじゃない。+126
-17
-
70. 匿名 2015/03/01(日) 17:00:51
日本が男尊女卑?
まだまだ女が甘えてるだけでしょ+40
-62
-
71. 匿名 2015/03/01(日) 17:00:52
女+又+力=努
女+家=嫁 も
なんだかな~と思う+38
-26
-
72. 匿名 2015/03/01(日) 17:01:01
俳優と女優
男優って言葉あるけど違う職業の意味に捉えてしまう場合もある+98
-5
-
73. 匿名 2015/03/01(日) 17:01:24
>家内 …… 妻は家の中にいるべきもの
>主人 …… 男がなぜマスター(主人)なのか
今は妻、夫って呼ぶのが一般的だよね。
旦那、奥様、主人は親しい間柄での内輪話でしか使わない。
改まって自分の夫を「旦那様」とか「ご主人様」と呼ぶ人は
脳内に別世界があるんだと思う。
自分は召使い的な。
まあ昔の言葉だから意味なんてもうないようなもんだし。
外国人だからいちいち引っかかるのも理解できる。+61
-21
-
74. 匿名 2015/03/01(日) 17:01:25
ま、日本は男尊女卑であるのは間違いない。+115
-64
-
75. 匿名 2015/03/01(日) 17:01:26
事実だからしょうがない
みんな女々しいよ+10
-37
-
76. 匿名 2015/03/01(日) 17:02:22
ババアがトピ主か
お疲れ+27
-54
-
77. 匿名 2015/03/01(日) 17:04:00
その当時の男女の関係性から生まれた言葉だし、別にいいんじゃないかと思う。
男性が「家内」って言ったとしても「女性差別だぞコノヤロー!!」なんて一切思わない。
また現代に合う新しい言葉を作ればいいんじゃないかな(^-^)+82
-18
-
78. 匿名 2015/03/01(日) 17:04:24
うわーーまた「日本人の差別」を「外国人が問題にしている」って??
ほっとけ、うるさいわ、ここは日本だ!+144
-38
-
79. 匿名 2015/03/01(日) 17:04:29
女医が駄目なら、婦警は?+52
-9
-
80. 匿名 2015/03/01(日) 17:04:42
家内ってあまりきかないね+22
-9
-
81. 匿名 2015/03/01(日) 17:04:45
人の国の言語について難癖つけてくるやつは嫌い。まず、自分の国の問題に目をむけろって感じ。上から目線で気に入らないんだよ。+109
-27
-
82. 匿名 2015/03/01(日) 17:05:18
気にし過ぎだよ。+65
-19
-
83. 匿名 2015/03/01(日) 17:06:24
この漢字ができたのってさ近代じゃないわけよ。
大昔はそうだったんだから仕方ないじゃない?
女医ってのは基本医者は男って思ってる漢字で
ちょっと気にはなるけどさ。+63
-12
-
84. 匿名 2015/03/01(日) 17:06:26
外国人は意味と一緒に覚えるから、いちいち気になるのかな。+30
-2
-
85. 匿名 2015/03/01(日) 17:06:45
>79
今は女性警官。+17
-6
-
86. 匿名 2015/03/01(日) 17:06:46
アメリカだって「⚫︎⚫︎クイーン」「ミス⚫︎⚫︎」「⚫︎⚫︎ディーバ」とか大好きなクセにw
+171
-12
-
87. 匿名 2015/03/01(日) 17:08:45 ID:MChWjFRgIh
英語で車や船に代名詞sheを使うのはいいの?+94
-3
-
88. 匿名 2015/03/01(日) 17:08:49
んな事気にしてないし、今更漢字を変えれない。+62
-13
-
89. 匿名 2015/03/01(日) 17:08:53
男女差別に限らず
セクシャルマイノリティーへの理解も含めて
日本ほど遅れてる先進国はないと思う+23
-66
-
90. 匿名 2015/03/01(日) 17:09:12
おんなのわたしたちにはひらがながあるし。
おとこもすなる…ですよ。+20
-8
-
91. 匿名 2015/03/01(日) 17:09:57
この人、別の動画で
「いままで胸フェチだったけど、日本に来てから脚フェチになった。日本女性は脚を出すファッションが多いから」
って言ってた。
きもいきもいきもいきもい
+140
-14
-
92. 匿名 2015/03/01(日) 17:10:05
好き。+0
-17
-
93. 匿名 2015/03/01(日) 17:10:42
放送禁止用語(差別用語)性差別www.jiko.tv放送事故、放送禁止用語を一挙大公開。豊臣秀吉で竹中直人がはみちん。菊間アナ落下の瞬間写真。パイレーツの胸が。ニュースで笑点のテーマ。トゥナイトでトイレはCMの間に
+0
-0
-
94. 匿名 2015/03/01(日) 17:11:09
白人ってなんでもかんでも差別差別うるさい
首突っ込んでややこしくするのやめろ+152
-21
-
95. 匿名 2015/03/01(日) 17:11:41
こんな事で男尊女卑・・・?
私含めて周りの仕事ができる女性たちはこんなのいちいち気にしてないよ
これに文句言ってるのは日本を見下したい馬鹿外人かいまだに「男社会が~」とかのたまってる仕事ができないダメ女だけでしょ。+85
-33
-
96. 匿名 2015/03/01(日) 17:12:05
こういう理論だと
ネイティブアメリカンを虐殺して土地を奪い、アフリカの黒人奴隷に開墾させ、白人とユダヤ人が利益を独り占めして発展したアメリカは差別国家だろ+164
-7
-
97. 匿名 2015/03/01(日) 17:12:08
個人的には余り男女平等を求めてないけど。常に強さなどを求められる男性を大変だと思う事すらある。+39
-13
-
98. 匿名 2015/03/01(日) 17:12:27
つーか、なんで外国人の基準に合わせなきゃいけないの?あんたらの文化より日本の文化の方がずっと長いんだが。+150
-13
-
99. 匿名 2015/03/01(日) 17:12:44
アメリカ様の言うことは~ぜった~い+5
-33
-
100. 匿名 2015/03/01(日) 17:12:55
いやー英語じゃmanって人間って意味で良く使われてるじゃん
男と人間が同じ単語じゃん
だからって何も思わないけど、漢字だけがこういうもんじゃないって理解してんのかな+119
-5
-
101. 匿名 2015/03/01(日) 17:14:04
くノ一+7
-0
-
102. 匿名 2015/03/01(日) 17:15:05
日本人の私がきにならないから変わらなくても別にいい+51
-12
-
103. 匿名 2015/03/01(日) 17:15:11
それは漢字が表意文字であるから文字の中に化石のように昔の意味や意図が残るが、必ずしも現在の考えを反映してるものではない。アルファベットは表音文字だからそういうことがないだけであって女性蔑視がないのとは全然違う。+51
-1
-
104. 匿名 2015/03/01(日) 17:15:33
日本人って否定されるだけで敵認定、発狂するよね
議論できないはずだ+16
-56
-
105. 匿名 2015/03/01(日) 17:16:45
100
アメリカのフェミニストは
HumanやMankindを差別用語だと主張しているよね。
人間が文字や言葉を使い始めた時代は体力のある男が偉くて当然なんだから世界中で男尊女卑が当たり前なのにw+40
-17
-
106. 匿名 2015/03/01(日) 17:17:05
嫌なら、日の本の国からお引き取りください。+37
-21
-
107. 匿名 2015/03/01(日) 17:17:31
そんなことよりあんた黒人差別を気にしなよ+117
-9
-
108. 匿名 2015/03/01(日) 17:17:45
「先進国とは名ばかりの未開国」と言いたいんでしょ。
白人様の言う事は全て正しいから。+68
-8
-
109. 匿名 2015/03/01(日) 17:18:01
104
きみどこの国の人?
早く国に帰りや+41
-10
-
110. 匿名 2015/03/01(日) 17:18:43
中学校の時に、チェアマン→チェアパーソンに変わったって聞いた。+4
-1
-
111. 匿名 2015/03/01(日) 17:19:53
日本人の民度も堕ちたもんだな+9
-39
-
112. 匿名 2015/03/01(日) 17:20:22
109はわざと+2
-17
-
113. 匿名 2015/03/01(日) 17:21:41
アメリカは欧州なんて差別どころか区別されてる国なのに
+39
-6
-
114. 匿名 2015/03/01(日) 17:23:56
外国人って気にし過ぎ。
foreignerも差別用語だし。外国人を言い表すのにnon-Japaneseを勧められて使ってるけど、最初はこっちの方が差別的に感じて慣れるまで時間かかった。
馬鹿みたい。+51
-6
-
115. 匿名 2015/03/01(日) 17:25:28
そんなことより白人様の黒人、アジア人への差別を何とかして下さいませ+126
-3
-
116. 匿名 2015/03/01(日) 17:26:03
男尊女卑とか言うけど、日本は本当に特殊な社会で、
いったん結婚すると奥さんがダンナの給料を握り、ダンナに月に数万円だけ渡して仕事に送り出す
(もちろんそうじゃない家庭もあるけど、上記が普通に受け入れられているパターンね)
それと日本では、大きな買い物の決定権は妻にある事が多い
妻がGOサインを出さないと家も車も買えない家庭は多いよね
でもそれで普通にうまくいってるし
そんな国めったにないのに、外人さんたちはそこには絶対に触れないのね+123
-13
-
117. 匿名 2015/03/01(日) 17:26:45
この人、前も外国人にHelloと声をかけるのは差別とか言ってた
話題になりそうなことを言って動画をアップして稼いでるだけ
この人の言ってることが外国人の総意じゃないから+74
-3
-
118. 匿名 2015/03/01(日) 17:26:53
115
差別されるほうが悪い+1
-27
-
119. 匿名 2015/03/01(日) 17:29:07
外国だってーってコメントが多いけどその外国も変わってきてると思うけど。
英語だと特に性別を明らかにする必要がないときは主語はHe,SheじゃなくてTheyにするし。
フランスでmademoiselle,ドイツでFräuleinなんて呼び方をするのは年配の方くらい。日本でもお嬢さんなんて言う人はあまりいないけど。
言語の成り立ちを考えると漢字もヨーロッパの言葉も男女平等にするのは難しい面もありますね。+21
-11
-
120. 匿名 2015/03/01(日) 17:30:17
反対に『美人』とか男女共に使われてる筈なのに、美人=女だと条件反射で思われるからね。
そういう漢字他にもありそう。+16
-4
-
121. 匿名 2015/03/01(日) 17:31:17
どこの社会もまだ男性中心で、男性には侵略欲・支配欲があって
外国人男性のそれも警戒しなかなか受け入れないから、
その苛立ちから外国人男性は移住先の社会に対してどうしても批判的、破壊的になるね。
japantodayの在日欧米人男性も、欧米のアラブ人やアフリカ人男性もみんなそう。
+28
-1
-
122. 匿名 2015/03/01(日) 17:31:33
「文化」の違い。
馬鹿じゃない?+40
-16
-
123. 匿名 2015/03/01(日) 17:31:48
流石は白人(笑)
なんでもかんでも自分が正義で異文化は悪と決めつける+102
-13
-
124. 匿名 2015/03/01(日) 17:34:36
この間、アムネスティが「差別」について日本に警告入れたんだってね
フタを開けば日本ほど穏やかで、極度に平和的な国はめったにないのにね
世界中、血なまぐさい報道ばっかりじゃない
紛争地域で蹂躙されている女性や子供も大勢いるのに、日本に「差別」で警告って・・
欧米人はほんとうに傲慢だと感じる+102
-11
-
125. 匿名 2015/03/01(日) 17:36:34
アジアに欧米の価値観を押し付けるな+72
-7
-
126. 匿名 2015/03/01(日) 17:36:59
漢字じゃないけどOLって言葉に違和感を感じます。
初めて会った人に会社員だというとOLさんなんだねーなんて流れになることも少なくない。
ホワイトカラーの女性=OLってイメージなのかなあ。
営業だからオフィスに殆どいないのに。+17
-14
-
127. 匿名 2015/03/01(日) 17:37:04
昔に作られた漢字をほじくり返して日本は女性差別だーって言っている外国人の方が差別していると思う+104
-9
-
128. 匿名 2015/03/01(日) 17:37:54
96さん
大正解。
異論なし。
+4
-1
-
129. 匿名 2015/03/01(日) 17:38:54
ここ見ててもそうだけど、そういう視点を持つ女性がまず少ないよね。声を上げる人数が少ないからこういう言葉を常用する国であり続けることは仕方が無いよ。気にし過ぎても良しという問題でもないもんね。でも私個人としては、女医だの女教師だの、いちいち女を付けられると疎外感を感じる。+20
-24
-
130. 匿名 2015/03/01(日) 17:38:55
アメリカ住んでた時、 確かに 「日本語は中国語のパクリ!!」とか よく言ってたな アメリカ人。 はじめて聞いた時は え?ってなったけど+54
-1
-
131. 匿名 2015/03/01(日) 17:40:48
海外に憧れ、外人ピカチュウの言うことはすんなり受け入れる馬鹿女の多さ
こんな男が頑張ってる国他にない
海外だったら暴動起きてこんな安全な国にになってない+13
-29
-
132. 匿名 2015/03/01(日) 17:40:58
20
なぶるって『嬲る』だけじゃなく、『嫐る』の漢字もあるからね。男尊女卑じゃなくて平等だよ。
男篇に女が挟まれた「嬲る」は、男が女に対してのいたぶり行為。そして女篇に男が挟まれた「嫐る」は、女が男をいたぶる行為の時に使うみたいだよ。
+74
-5
-
133. 匿名 2015/03/01(日) 17:42:15
子女教育、とかいう言葉も違和感あります。
おんな、こども、っていうのが。+4
-14
-
134. 匿名 2015/03/01(日) 17:43:15
帰国子女+7
-3
-
135. 匿名 2015/03/01(日) 17:46:37
126
別に、女性会社員という意味なんだからOLでいいんじゃないですか?私は営業!事務とは違うのよ!ってほうが差別的。+32
-16
-
136. 匿名 2015/03/01(日) 17:47:02
「主人」って言葉が 、英語で言う「マスター」だなんて感覚無いわ。
「旦那」っていう言葉のよそいき用みたいな感じ。
+42
-16
-
137. 匿名 2015/03/01(日) 17:51:27
賛同してる奴らはただの馬鹿か白人大好きか知らんけど、女性名詞や男性名詞があるヨーロッパ言語は丸まま無視ですか?
というかこの男もイチャモンつけたいだけか女に受けたいだけの馬鹿でしょ+73
-16
-
138. 匿名 2015/03/01(日) 17:54:38
最近でてきたアメリカの芸人のネタに影響されまくっただけじゃないのか
2番煎じカッコ悪い+22
-5
-
139. 匿名 2015/03/01(日) 17:54:43
女は子どもを産んで当たり前って男に子どもは産めませんから。
男と女では身体も脳も違うから役割が違うのは当たり前。
あんたの国の白人至上主義と階級・格差社会の方がずっと非人道的!+68
-14
-
140. 匿名 2015/03/01(日) 17:55:19
これに同意するのってよほど馬鹿なんじゃ、「漢」字てw兎に角自分を弱く被害者に見せて男を攻撃する馬鹿+22
-14
-
141. 匿名 2015/03/01(日) 17:57:18
こういう外国人嫌い+80
-12
-
142. 匿名 2015/03/01(日) 17:58:58
こういうの見てると、西洋とは文化背景がまったく違うんだなと、まざまざと感じさせられる。
よっぽど男性側の力が強かったのかと思ってしまうわ。+23
-3
-
143. 匿名 2015/03/01(日) 18:00:25
漢字の成り立ちや時代によって使われ方も違ってくるから
差別なんて思った事もないし別にどうでも良いな
家内や主人だって複数の意味や使われ方があるのにそんな事を知らない外人にとやかく言われたくない
例
か‐ない【家内】
1 家の中。屋内。
2 家族。「―一同」「―安全」
3 妻。ふつう、他人に対して自分の妻をいうときに用いる。「―も喜んでおります」
しゅ‐じん【主人】
1 家の長。一家のぬし。また、店のぬし。あるじ。「隣家の―」「老舗(しにせ)の―」
2 自分の仕える人。雇い主など。「―の不興を買う」
3 妻が他人に対して夫をさしていう語。「―は出張しております」
4 客を迎えてもてなす立場の人。「―役をつとめる」+16
-6
-
144. 匿名 2015/03/01(日) 18:02:27
バーカ。
ホンット欧米人ってなんでもかんでも差別に結びつけるからウザい。
よっぽど思考停止してるかよっぽど差別が好きなんだね。+83
-17
-
145. 匿名 2015/03/01(日) 18:03:47
言葉の成り立ちを考えれば女性蔑視なのかもしれないけど、今はたんなる名詞記号としてしかみんな意識してないからなあ。あんまり日本の女性もうるさく言わないねそのへん。
アメリカでは言葉に徹底的にこだわっていて、ビジネスマンはビジネスパーソンに、チェアマンはチェアパーソンに言い換えなくてはいけないことになった。でも女性だけが未婚か既婚かわかるようにミス・ミセスで呼び分けるのはそのままだね。既婚も未婚もミズという言い方に統一しようとしたけど、結局流行らなかったみたいね。
ちなみに船をSheと呼ぶのはいいのか?と上の方で書いた人がいるけど、もともとヨーロッパの言語にはすべての物に性別があって、英語はその区別がなくなったけど、代名詞にはその名残が残ってるってことで、別に差別の意味はないんだよ。+17
-8
-
146. 匿名 2015/03/01(日) 18:04:09
嬲っていう漢字があるのに、嫐は無いのが差別+0
-26
-
147. 匿名 2015/03/01(日) 18:07:25
142
実際昔のヨーロッパは男性側が強かったよ。
結婚すれば家から夫の許可なく家からは出れなかったり、同じテーブルではなく妻はちゃぶ台とか。
あと夫が先立てば妻も一緒に生き埋めとかね。数え切れない。+21
-2
-
148. 匿名 2015/03/01(日) 18:07:28
ニュアンスが違うけれど、美人アナウンサーという言い方。どうして、女性だけ容姿が問われるの?本当に美男子のアナウンサーをわざわざ美男子アナウンサーとは言わないものね。+29
-7
-
149. 匿名 2015/03/01(日) 18:10:28
146
132を読みな+8
-4
-
150. 匿名 2015/03/01(日) 18:11:01
133さん
子女、とは女と子供という意味ではありません
「男女」みたいな感じです
帰国子女とかの場合もそうですよ!
みなさん少しでいいので勉強してください
ちなみに小野妹子が男性であることぐらい知ってますよね?!+31
-4
-
151. 匿名 2015/03/01(日) 18:12:28
146
132さんが説明してくれてるよ。+7
-2
-
152. 匿名 2015/03/01(日) 18:12:47
148
今はイケメン○○とか言われるよ。+19
-0
-
153. 匿名 2015/03/01(日) 18:12:57
ババアがトピ主か
悔しいんだねお疲れ+6
-20
-
154. 匿名 2015/03/01(日) 18:13:00
このバカ外人は「好」の成り立ちや意味が間違ってるし
「好」の成り立ち
会意文字です(女+子)。「両手をしなやかに重ねひざまずく女性」の象形と
「頭部が大きく、手足がなよやかな乳児」の象形すなわち、母親が子供を抱く姿から
「好」という漢字が成り立ちました。母親が子供を抱く姿は「うつくしく」、「喜ばしい」事から「好」
という漢字が生まれたのです。それは、現代になっても美しい言葉として使われ続けています。+40
-10
-
155. 匿名 2015/03/01(日) 18:14:10
あんま若いひとは使わないワードだよね。+8
-2
-
156. 匿名 2015/03/01(日) 18:14:56
148
そうだね。美しすぎる○○、ってのもそうだ。ハンサムすぎる○○って話題も見たいよね(笑)
頭に「女」がつく「女医」「女社長」という言い方はあっても「男医」「男社長」とは言わないのも、女が医者や社長になることがめずらしいと思われているからだよね。+26
-3
-
157. 匿名 2015/03/01(日) 18:15:53
36
漢字で差別されるのが女の役割なの?+5
-4
-
158. 匿名 2015/03/01(日) 18:16:00
「日本通な俺、かっこいいだろう。」みたいな感覚なんでしょ。+34
-11
-
159. 匿名 2015/03/01(日) 18:16:55
口の悪い書き込み多いな。異論があるのはいいけど、口汚くののしるような態度はどうかと思うな。もっと冷静で論理的な態度で書き込んだらどうだろう。大人なんだからさ。+36
-9
-
160. 匿名 2015/03/01(日) 18:17:01
漢字じゃないけど女々しいとか女の腐ったようなって言葉も女性蔑視よね+22
-8
-
161. 匿名 2015/03/01(日) 18:17:06
145
そうそう、日本人は記号としか意識してない。
逆に新たな火種になるから、放っておいて欲しい。
日本人だって差別と感じたら、変えていくでしょう。
日本人は弄りやすいのかねぇ。
欧米人の言う事は全て正しい訳じゃない、いろんな国に文化や歴史がある。
人様の文化を知ったかぶりして、首突っ込んで来る外人の方が
余計なお世話で不快感しかない不愉快。欧米人の傲慢さを感じるこういう外人嫌い。
+52
-10
-
162. 匿名 2015/03/01(日) 18:17:10
英語だって「history」がhis storyで歴史は彼の物語じゃん
+45
-9
-
163. 匿名 2015/03/01(日) 18:17:29
145 MissもMrsもあんまり言わないよ。Msが一般的。フォーマルな手紙とかはMsで来るよ。+15
-2
-
164. 匿名 2015/03/01(日) 18:18:53
気にしすぎとかこっちはどうでもいいからね〜と最初の方のコメントにあってプラスがたくさん入ってたけど、日本に暮らす外国人もそんな事気にして生活してないですよ。
この人はYouTuber。しかも日本人と結婚してるみたいだし、多くの日本人に目に留めてもらう為のネタとして挙げただけでしょ。+18
-8
-
165. 匿名 2015/03/01(日) 18:19:09
男女、夫婦、男性は~女性は~といつも男が先に来るよね+16
-7
-
166. 匿名 2015/03/01(日) 18:20:13
自分もちょっと差別的だと思ってた、めんどくさい事になるから黙ってたけどね+23
-13
-
167. 匿名 2015/03/01(日) 18:21:08
しょせん、女がいなけりゃみんな存在できなかったんだから。そんだけ、女は偉大なんだよ。+32
-12
-
168. 匿名 2015/03/01(日) 18:21:16
162
His story wwwwwwwww
中学生かよwwww
+19
-10
-
169. 匿名 2015/03/01(日) 18:21:26
ならレディーファーストも平等じゃないって話になってくるんだけど+51
-8
-
170. 匿名 2015/03/01(日) 18:23:17
ちょっとyoutube行って直接批判してくる。+12
-10
-
171. 匿名 2015/03/01(日) 18:23:41
148
年齢差別もありますね「40歳超えた女子アナは見たくない。まだ続けるの?」と言われた…元TBS吉川美代子アナが明かすgirlschannel.net「40歳超えた女子アナは見たくない。まだ続けるの?」と言われた…元TBS吉川美代子アナが明かす 元TBS吉川アナ「40才超えた女子アナ見たくない」と言われた│NEWSポストセブン2014年5月に、TBSを定年退職した元アナウンサーの吉川美代子さん(60才)。局アナとして...
+30
-4
-
172. 匿名 2015/03/01(日) 18:25:14
165
じゃあ逆ならいいの?+4
-5
-
173. 匿名 2015/03/01(日) 18:27:40
163
公式な文書ではミズが使われるのか。日常会話だとまだミセス××とか言ったりするね。
学校の先生にミスと呼ぶなと、イギリスのフェミニストが唱えたことがあって、海外の人は男女とも、それはやり過ぎじゃんって反応だったみたい。この海外反応の翻訳ちょっと面白かったよ。劇訳表示。 : 英・フェミニスト「女性教師を『ミス』と呼んではいけません。差別です(キリッ」【海外反応】www.gekiyaku.com劇訳表示。 : 英・フェミニスト「女性教師を『ミス』と呼んではいけません。差別です(キリッ」【海外反応】海外の反応アンテナ日本視覚文化研究会すーぷりせっどczlabTBNにゅーやくぶろにゅーにゅーもふヌルポあんてな日本人気@まとめsiteにゅーぷるワロタあんてな桜s...
+7
-4
-
174. 匿名 2015/03/01(日) 18:29:18
>アメリカ人ボビー・ジュードさん
ひらがなも漢字も、あなたの国のアメリカよりも歴史があるので、とやかく言われたくないです。
中途半端な知識で他国の文化を批判するより
他国の歴史や文化に対して、もっと敬意を払って下さい。+54
-8
-
175. 匿名 2015/03/01(日) 18:29:48
167
いや、男がいなくてもそうなんだけどw
男も女もどちらも大事で偉大なの。繁殖という点からいえば、女の方が妊娠・出産・育児の負担が多くて大変だけど。+25
-7
-
176. 匿名 2015/03/01(日) 18:30:46
172
そういう訳じゃないし漢字はもう決まってるものだからしょうがないけど文章の書き方として男性を常に先に書くというのはちょっとなって思う+13
-7
-
177. 匿名 2015/03/01(日) 18:30:46
164さん、そんないいもんじゃないと思う
生半可な知識に基づいた難癖にしか見えない
頭悪そうでいらいらする
読んで後悔した+6
-2
-
178. 匿名 2015/03/01(日) 18:31:41
フランス語なんて単語に一々性別あるじゃん
だから活用も難しい
これは女性名詞とかこれは男性名詞とか。
しかも覚えるしかないという。
+26
-3
-
179. 匿名 2015/03/01(日) 18:31:58
きっと嫁も女は家に居るべきみたいな所から来てるんだろーね
そー考えたらネガティヴなのばっかだね
媚びるとか嫉妬とか嫖い(かるい)とか+20
-6
-
180. 匿名 2015/03/01(日) 18:33:41
170
批判してくるのはいいけど、馬鹿外人とか攻撃的な書きかたしないでね、日本の恥になるから。冷静で大人な態度で書いてね。+32
-4
-
181. 匿名 2015/03/01(日) 18:33:48
まあ、そう言われればそうかも。
昔の日本はもっと酷かったのかな、今はうちの家内がーなんていう若い人あまりいないよね?
看護師とかみたいな感じで日本も少しずつ変わっていってるんだろうね、女医さんも言わなくなりそう。+15
-3
-
182. 匿名 2015/03/01(日) 18:34:16
嫉妬なんて男もするのにまるで女特有のものであるかのように女が強調された漢字だもんね+18
-10
-
183. 匿名 2015/03/01(日) 18:34:16
Husband=家のマスターね。常識の範囲内。+9
-3
-
184. 匿名 2015/03/01(日) 18:35:30
168
アメリカのガチフェミはHistoryという言葉は女性差別だから“Herstory”と言い換えようって運動してるよマジで+25
-6
-
185. 匿名 2015/03/01(日) 18:36:40
そんな目線でいったら
それこそアジアやアフリカやアラブ諸国だって、細かい事まで沢山批判しなきゃいけない事あるよ。
でも、文化や歴史って、何をもって正しいか分からないじゃん(人道的に目に余って酷い事以外は)。
あくまで欧米人の視点からって事で全て判断するのは、横暴ではないのかな。
+33
-4
-
186. 匿名 2015/03/01(日) 18:37:12
トピとは関係ないんだけど、YouTubeでこの人を始めて見た時に、かっこよすぎてビックリした^_^;+7
-23
-
187. 匿名 2015/03/01(日) 18:37:37
180
...やっぱり止めとく><+3
-8
-
188. 匿名 2015/03/01(日) 18:37:42
男が家事をして女が外で働けばよろしい+5
-19
-
189. 匿名 2015/03/01(日) 18:38:28
ここ見てもわかる通り、日本人の女の人がほとんどが気にしてないんだからさ、それを外人さんに言われてもなぁ(((^^;)昔からの漢字だし、今さら気にしてもねぇ…みたいな+21
-13
-
190. 匿名 2015/03/01(日) 18:38:46
188
子供はどうするの?+5
-4
-
191. 匿名 2015/03/01(日) 18:40:12
漢字の成り立ちはどうあれ、現在はただの記号だよ。
あ、漢字ってもとは中国だしね。+11
-4
-
192. 匿名 2015/03/01(日) 18:40:20
色々と日本の事や海外の事を勉強している人らしい。
どしゃ降りはシモに聞こえるんだって。
ドM、ドS、みたいな感じでドしゃぶりって言ってて、あぁ~って笑えた+8
-7
-
193. 匿名 2015/03/01(日) 18:40:29
女医が駄目なら、婦警は?+6
-5
-
194. 匿名 2015/03/01(日) 18:40:41
中国人に言えよ、ばーか+15
-11
-
195. 匿名 2015/03/01(日) 18:41:21
178
そうそう、しかも国が違うと、名詞の男女が逆になったりするしこんぐらがるよね。
ドイツ語なんて、中性名詞ってのもあるしね…なんだよ中性って…。
新しい製品なんか開発されたときは、男にするか女にするか、中性にするか、なんてどうやって決めてるんだろうなあ。
でも男女ははっきり違うものであって、区別をつけるのは当然至極なものである、という古来からの考え方は賛成。だって違うんだものね。+21
-3
-
196. 匿名 2015/03/01(日) 18:42:45
こういうことを男の人が言ってるのは意外だよね
外国じゃ当たり前なのかな。+13
-8
-
197. 匿名 2015/03/01(日) 18:43:18
オリンピックも女男混合にしよう+5
-11
-
198. 匿名 2015/03/01(日) 18:43:39
189
一瞬アレ?となっても、実際に差別してやれって意識して使ってる日本人なんて
よっぽどじゃなきゃ居ないよね。
殆どの日本人の男女は、意識しないで記号として使ってるだけ。+25
-8
-
199. 匿名 2015/03/01(日) 18:45:19
196
高感度アップを狙ってるだけ+20
-6
-
200. 匿名 2015/03/01(日) 18:45:41
ムカッとするわこういうの。+20
-9
-
201. 匿名 2015/03/01(日) 18:45:51
かみさん、って言い方もあるもんね。あれは奥さんを上にみてる言い方なんかね?
「うちのかみさんがね」なんて。
でもこの話題面白いね。+19
-7
-
202. 匿名 2015/03/01(日) 18:46:09
確かに昔はそういう時代だったし、過去は変えれない。
だからって、今さら上記にあげた漢字がすべて違う漢字にならないでほしいな。
ややこしくなるし、面倒。+17
-4
-
203. 匿名 2015/03/01(日) 18:46:29
わかる。
小保方事件も、女性研究者ってことで、研究と全く関係ない「女」の要素ばかりとりあげられた
医者は医者でいい
研究者は研究者でいい
専門家のことをとりあげるときに、ことさら女にクローズアップするのって女性差別だし、女医だとかっていうのも「性別関係ねーだろ」と思う。こんな言葉があること自体が時代遅れだよ。+24
-13
-
204. 匿名 2015/03/01(日) 18:46:46
出席簿も男が先で女があとというのはよろしくないってことで、男女混成のあいうえお順になった学校があったよね。それとも今はどこの学校でもそうなった?+15
-0
-
205. 匿名 2015/03/01(日) 18:47:50
135
OLって女性会社員って意味なの?
辞書やWikipediaみたら女性事務員って出てくるんだけど。+5
-3
-
206. 匿名 2015/03/01(日) 18:48:07
この外人に思うのは、ごちゃごちゃ言うのはいいけど最低限勉強してから発言してほしい
この人、自分の思い込みでいちゃもんつけてません?!+15
-6
-
207. 匿名 2015/03/01(日) 18:50:20
205
Office ladyでOL。
直訳では女性社員。
口語の意味は女性事務員じゃない?+9
-0
-
208. 匿名 2015/03/01(日) 18:51:28
ただの外人による日本バッシングじゃん。元々漢字は、中国から伝わったのだから、叩くなら中国にすべきでしょ。+12
-17
-
209. 匿名 2015/03/01(日) 18:53:17
OLとか婦警とかスチュワーデスなんて言うのは中高年が多いんじゃない?悪気はないんだろうけど時流に合わせて欲しいわ。+11
-3
-
210. 匿名 2015/03/01(日) 18:53:20
208
和製漢字もたくさんあるよ。+15
-2
-
211. 匿名 2015/03/01(日) 18:53:52
男性看護師、男性看護師…
まぁ、男女で得意分野が違うのは当たり前でしょ
私に大工や工事現場なんかは出来ないわ。
ニュースとかだとちゃんと男性教員とか徹底して言い分けてるし良いんじゃない?
+20
-7
-
212. 匿名 2015/03/01(日) 18:54:19
207
和製英語だから直訳しないみたいよ+5
-0
-
213. 匿名 2015/03/01(日) 18:54:35
中途半端な知識でこういう難癖つけて来る外人を
「そうだよね~、変えよう!」って鵜呑みにしちゃう風潮が一番怖い。
+28
-9
-
214. 匿名 2015/03/01(日) 18:55:43
この漢字の件を別にしても、コメントを見る限り日本っていまだにポリティカル・コレクトネストの概念が浸透してないよね+8
-8
-
215. 匿名 2015/03/01(日) 18:58:30
204
どこでもそうですよ^^
さすがに「さん」「君」は条件反射で言ってしまうけど(笑)+4
-0
-
216. 匿名 2015/03/01(日) 18:59:07
166
>>自分もちょっと差別的だと思ってた、めんどくさい事になるから黙ってたけどね
おおかたの日本人女性はこういう感覚だろうなあって思う。
男のほうがメンツにこだわってプライド高いので、精神的にはより大人である女たちが「はいはい、そうね、えらいわね」ってたてとけばよく働くし機嫌がいいので、ほうってある、って感じもする。
どちらが先だとかどちらがエライとか、そういう発想自体が子供じみているもんね。+26
-11
-
217. 匿名 2015/03/01(日) 18:59:37
+35
-7
-
218. 匿名 2015/03/01(日) 19:03:44
今まで考えた事無かったけど、こういう風に考えたらそうだねw
でも「主人」は別にいいと思うな
男性の方が収入多い方が圧倒的に多いし+11
-12
-
219. 匿名 2015/03/01(日) 19:06:56
外人特に白人は差別差別言うのが好きだねー+32
-5
-
220. 匿名 2015/03/01(日) 19:07:24
214
>>この漢字の件を別にしても、コメントを見る限り日本っていまだにポリティカル・コレクトネストの概念が浸透してないよね
その理念もわからないでもないけど、それを「言葉狩り」と言い表す解釈もあり、やり過ぎや論理的でない判断にならないように注意する必要はあるかもね。文化的な習慣で、元の意味が失われ形骸化した習慣や慣用句については、まあいいじゃんて気もするけど、だめなのかな。+6
-5
-
221. 匿名 2015/03/01(日) 19:07:31
女は普通にそのままでいいけど
男の呼び方は男性と義務づけたほうがいい。+4
-10
-
222. 匿名 2015/03/01(日) 19:08:45
219
たぶん黒人のほうがその100倍くらい差別差別いってると思う。実際差別されてるし。
白人は差別差別言うのが好きなんじゃなくて、差別するのが好きなの。+29
-4
-
223. 匿名 2015/03/01(日) 19:10:42
白人って凄いエゴの塊の人が多くて苦手…(ー ー;)
もう根本的に有色人種を見下してる感じ
俺たちはこうなんだから、お前らは遅れてる!変えるべきだ!みたいな
そして悲しい事に、同じ有色人種側でも白人になったかのように言う人も居るし…+39
-8
-
224. 匿名 2015/03/01(日) 19:12:25
まあ、昔の言葉を引き継いでるからね。
そんな時代が確かにあったとゆう証だよね。
今じゃそんな大きな差別はないから、あまり歴史を知らないくせに人の国について、差別だのキリキリ言わんでほしい。+7
-4
-
225. 匿名 2015/03/01(日) 19:13:11
まあでも違う文化圏の認識からみた日本文化の見え方ってのがわかって、興味深くはあった。
不思議なのは「白人文化 > その他の文化」ってナチュラルに信じちゃってる白人が多い事。たとえば海外の掲示板でこういうスレッドタイトルを見たことがある「どうして日本はいまだに時代遅れの箸なんか使ってるの?フォークのほうが便利なのに」ってね。西洋の文化が最先端であり便利であり正しいのである、という頭の固さがあるんだね。+28
-1
-
226. 匿名 2015/03/01(日) 19:16:35
知ってた。でも気にならない。
長い歴史のある記号と化した言葉まで、簡単に変えるのも抵抗がある。+8
-5
-
227. 匿名 2015/03/01(日) 19:17:43
ポリティカル・コレクトネスってなにwww
日本ではそのポリなんとかは浸透してないんですね!
遅れてますね!
だめな国ですね!
逆にそれが浸透してるご立派な国はどちらにあるんですか?
その国では差別なんて存在しないんでしょうね+13
-9
-
228. 匿名 2015/03/01(日) 19:20:02
216
そうそう、別に命に関わるような事でもないから良いかなって流しちゃう、他にやらなきゃいけない事もたくさんあるし、でもたまには皆で話し合ってみるのも良いかもね+7
-2
-
229. 匿名 2015/03/01(日) 19:20:30
毛唐は奴隷制度をすべての黒人に謝罪して賠償してから言ってください。ついでに植民地支配も当時の国に謝罪・賠償してください。エラそうに!!あ、どっかの国の人みたいになっちゃった(テヘペロ)+10
-6
-
230. 匿名 2015/03/01(日) 19:22:01
愛人だけはわかんないな
中国で愛人は奥さんと旦那さんの事だと聞いたけど
日本じゃ愛する人は浮気相手なんだよね
昔は顔も知らない相手と結婚してたからかもしれないけど、これは中国の使い方が素敵だと思った+24
-3
-
231. 匿名 2015/03/01(日) 19:22:13
レディース&ジェントルメンも和訳すると紳士淑女と男が先になる+24
-1
-
232. 匿名 2015/03/01(日) 19:22:38
ジェンダーフリー馬鹿ですか+9
-7
-
233. 匿名 2015/03/01(日) 19:23:05
アンジェリーナジョリー思い出した
アンブロークンで「日本人に、真実を教える!」みたいなこと言ってた。
欧米人ってどこかに選民意識があり
自身では気づいてないけど、どこかに「ナチュラルな差別者」な所があるんだなと思った。+39
-6
-
234. 匿名 2015/03/01(日) 19:28:06
231さん
レディースが先に来るのは音声学上の理由ですよ
授業でやりました
紳士淑女も淑女紳士より紳士淑女のほうが私は言いやすいです+8
-6
-
235. 匿名 2015/03/01(日) 19:28:21
223.
プラスボタン何回も押しました!禿同です!+5
-2
-
236. 匿名 2015/03/01(日) 19:32:24
西洋にとっての他の土地・文明とは征服・開拓していく対象
それとは正反対で、吸収・順応するのが日本+9
-4
-
237. 匿名 2015/03/01(日) 19:32:46
234
確かに紳士淑女の方が言いやすいですよね、でもたまたまでしょうか?
男を先に置く方が言いやすいように最初から言葉や漢字を作っている気がしてなりません+12
-1
-
238. 匿名 2015/03/01(日) 19:33:52
男にとっては異国の女性は虐げられている女性で自分は解放のナイトってのが望ましいストーリーなんだろうな+15
-6
-
239. 匿名 2015/03/01(日) 19:34:23
たぶん言い方を変えたからといって、女性を蔑視する男の人の意識は変わらないと思う。男女差別についての問題を考えさせるきっかけとか注目させる方法にはなるだろうけど、注目したからって、こういう意識はもうほぼ本能に組み込まれてるものなんじゃないかと思えるよ。だって世界中にある問題だもん。力の強いものが我欲を通しプライドを保つために弱いものを利用し踏みつける、って動物の世界にもよくある行動形態だよね。
でも男女差別、肌の色の差別、民族差別、なんていう意味のない理不尽な考えはしないグループの人たちもいるわけで、そこが脳の進化の分かれ目なのかもしれない。だんだんそういうくだらないことを考えない進んだ人類が増えていくと思う。増えてほしいな。+20
-2
-
240. 匿名 2015/03/01(日) 19:34:37
この人がもっと日本を理解した上での批判ならよかったのに
頓珍漢な意見で残念・・・
他でもこういうこと言ってるのかな+13
-4
-
241. 匿名 2015/03/01(日) 19:37:54
女々しい→マイナスイメージ
雄々しい→プラスイメージ+15
-3
-
242. 匿名 2015/03/01(日) 19:41:36
PTAとか、殆ど母親主体だけど、
訳したら父兄会だし+12
-1
-
243. 匿名 2015/03/01(日) 19:41:50
ボビーってYouTubeしてたんだw+4
-1
-
244. 匿名 2015/03/01(日) 19:43:27
なんか的はずれなコメント多いけど、こういう考えもあるんだって受け入れるなり流すなりできないのかな+17
-8
-
245. 匿名 2015/03/01(日) 19:44:33
そう言えば妻子持ち、と言うけど夫子持ち、とは言わないなーと思った。+16
-2
-
246. 匿名 2015/03/01(日) 19:46:37
誰も気にしない
昔はこんな意味があったんだね、と思うくらい。
漢字なんて記号だよ+10
-6
-
247. 匿名 2015/03/01(日) 19:46:55
184
>>アメリカのガチフェミはHistoryという言葉は女性差別だから“Herstory”と言い換えようって運動してるよマジで
まじですか(笑)
でもそうしたら、今度は男性差別って言われるんちゃうの?
theirstory とか ourstory とか…が差し障りがないんじゃないのか?
なんか笑えてキタ…。+11
-4
-
248. 匿名 2015/03/01(日) 19:47:11
平和だなー、日本はまだ大丈夫だな。こんなくだらないことが話題になるからな。+9
-10
-
249. 匿名 2015/03/01(日) 19:49:02
242
父兄参観とかね、今は保護者参観になったらしいけど、日本でもちょっとづつ変わってきてる+10
-1
-
250. 匿名 2015/03/01(日) 19:50:40
そういう見方も有るのかと目からウロコ。
今迄気にして無かったけどそうかも。
昔に作った漢字だしね。
時代も変わるしそれに合わせて柔軟に直していっても良いと思う。
+9
-7
-
251. 匿名 2015/03/01(日) 19:51:26
その言葉を発している人達の間に、愛情や信頼関係を感じないなら問題。
だけど、実際はどうなんだろうかと聞きたい。+3
-2
-
252. 匿名 2015/03/01(日) 19:51:34
レディース&ジェントルマンという順番なのは男女平等の意識があるからじゃなくてただ言いやすいからですってこと+4
-4
-
253. 匿名 2015/03/01(日) 19:51:50
確かに時代は変わってきたけど、昭和の家庭は男が強く妻は夫のあとをついていくのが美徳だった。
それは日本の文化で外国人に否定されることでもないと思う。
一家の主が「主人」なのは自然なこと。+25
-12
-
254. 匿名 2015/03/01(日) 19:52:43
ぶっちゃけ、そんなの全然意識してないし、外人は人種差別にしても過剰すぎなんだよ
まぁそういう歴史の中で生きてきたからなのはわかるけど、こっちは別にそんなの全く意識してないんだから
こういうのは、差別だと思う人のが案外、差別的に見てるんだよ
見てるからこそ、勝手にさらに脳内変換されて、差別的だ!って思う
+32
-11
-
255. 匿名 2015/03/01(日) 19:52:50
244
ほんとこれね、現状の問題点を指摘されたら、普通はそれが問題であるのかどうか、問題である場合は認めて改善策をかんがえてみる、問題でない場合は問題でないことを論理を組み立てて解説してみる、という態度を取るのが文化的な大人だと思うんだけど。
どうもどんな場合でも「指摘=攻撃」と受け取っちゃって、そのことについて深くがんがえてみもせず、脊髄反射的に反応して、問題点はそっちのけで牙をむいて相手に反撃する、というの多いね。しかもまったく問題と関係ないことで口汚く相手を侮蔑する、罵る、という態度ね。なんかがっかりするねそういう人。+15
-6
-
256. 匿名 2015/03/01(日) 19:54:26
受け入れろって言われても、こっちも的はずれな考えは受け入れられないですね・・・+25
-10
-
257. 匿名 2015/03/01(日) 19:54:56
英語サイト読めばわかるけど白人の日本観はとんでもだからね。
ソースが白人とくに男性に優越感を与えるためのよたばなしばかりで週刊誌以下の客観せいだから。日本の女性は働きたくても夫が家から出さないから働けないみたいに思ってる。30年いや50年遅れの日本観だもの。+33
-6
-
258. 匿名 2015/03/01(日) 19:55:07
家内、主人、旦那、奥さんていう言葉は性差別的な言葉だと小学生の頃に先生に教わった事があった。+10
-10
-
259. 匿名 2015/03/01(日) 19:55:11
嫉妬とか姑息とか私も前から嫌だと思ってた
結局 今も昔もアジア諸国なんてこんな考えなのよね
+11
-12
-
260. 匿名 2015/03/01(日) 19:56:17
漢字は中国なんだけど…
まあ、峠とか日本で作った国字もあるけどねw+22
-1
-
261. 匿名 2015/03/01(日) 19:58:07
257
海外が激しく日本を誤解している(中韓のプロパガンダに騙されてる)って人けっこういるなあと、自分も海外のサイトとかみると思う。でもそれはネットの一部であるかもしれないけどね。
そして日本も同じように、外国についてほとんど調べもせず聞いたことや知ったかでしたり顔で述べている人もいる。まあそれもネットの一部だけであろうと思いたい。でも意識しておかないといけないと思う。+12
-3
-
262. 匿名 2015/03/01(日) 19:58:25
日本人は漢字と地理は苦手だし日本の事聞かれてもわからない。アホだから気にしないの。+6
-18
-
263. 匿名 2015/03/01(日) 19:59:24
そんな事より白人が少なくなっていることでも気にした方がいい。
アジア人、アフリカ人、ハーフばっかりになっちゃうよ。+13
-4
-
264. 匿名 2015/03/01(日) 19:59:58
言いたいことは分かるけど、事実として歴史的に女は家の中にいから漢字の成り立ちとしてそうなってる訳で…
物事の成り立ちすべて過程まで差別だ、なんだって言ってたらキリがないと思う。
過去はそうだったんだな、でも今は変わったね、で良いのでは?+25
-6
-
265. 匿名 2015/03/01(日) 20:03:57
253
夫婦は平等ではないって事?差別じゃん+7
-4
-
266. 匿名 2015/03/01(日) 20:04:00
〇〇という言葉は差別だ!とかいう人の意見ってことごとく馬鹿に思えてしまう
そんなこと言い出したらきりがない
児童の童にも子供の供にも文句いう人いるよね+23
-9
-
267. 匿名 2015/03/01(日) 20:04:41
おかしいと思うよって言ってるだけじゃん
ほんとここレベル低いね
2chと変わらん+15
-11
-
268. 匿名 2015/03/01(日) 20:04:49
自分の夫のことを旦那さんとか旦那さまなんて呼んでる女性がいるくらいだからね…。+9
-6
-
269. 匿名 2015/03/01(日) 20:05:02
あんたんとこの国、台風に女の名前つけてるけど、あれ失礼だと思わないのー?
+36
-6
-
270. 匿名 2015/03/01(日) 20:06:10
ドイツは先輩後輩なんて概念ない
日本はおかしい+3
-16
-
271. 匿名 2015/03/01(日) 20:06:33
舅は異体字で+1
-0
-
272. 匿名 2015/03/01(日) 20:07:22
257
働きたくても夫が家から出さないってよっていうのは見方を変えたら合ってると思うよ。
復帰するのにお伺い立てないといけなかったり家のこときちんとやるなら外で働いてもいいと言われるなんて今でもよく聞く話だよ。+10
-4
-
273. 匿名 2015/03/01(日) 20:07:37
この人のバックに誰かいるのかなと勘繰ってしまう
中国韓国みたいに夫婦別姓にしろって騒ぐ人達と同じで
日本も、韓国を見習って漢字を捨てようって世論にもっていきたいのかなって+9
-10
-
274. 匿名 2015/03/01(日) 20:08:34
漢字じゃないけど、外国にだって女性を低く見るスラングや慣用句みたいなの、昔からあるじゃん
+21
-3
-
275. 匿名 2015/03/01(日) 20:09:11
267
おかしいという、その意見自体がおかしいように思います
反論すらだめなんですか?
言論統制ですか?
白人様の意見は黙ってうけいれろってことですか?
あなた差別的ですね!+12
-10
-
276. 匿名 2015/03/01(日) 20:09:36
崩壊家庭になっても、「I’m freedom!」みたいな連中が何を言ってますか。白人の「オレたちは全て正しい。オレたちは正義」って考え方、大嫌い。お前らのその考え方が世界を不幸にしている。+21
-7
-
277. 匿名 2015/03/01(日) 20:13:23
275
私は267 さんじゃないけど、あなたはなんか誤解していると思うよ。+8
-3
-
278. 匿名 2015/03/01(日) 20:13:33
日本人の女性がきにしないならいいと思う
実際気にしてないし+29
-12
-
279. 匿名 2015/03/01(日) 20:13:34
女という漢字は、く、ノ、一、で女忍者のくの一からできてるんだよといっている人いたなぁ。
くの一なんか見たことないけど、あぁそう、と思って覚えた。
文字は文化だから、使っていない人が外からつべこべ言うものではないし、それに応じなくてもいい
と思う。今まで脈々と使われて来ていることが大切。世界中に、戦争で消えた文化や文字がいくつあったことか。
+16
-5
-
280. 匿名 2015/03/01(日) 20:15:41
Hey guysってよく聞くけどこの先言われなくなるの?+13
-3
-
281. 匿名 2015/03/01(日) 20:16:56
今まで使ってきたものを変えるのは面倒だから男性差別的な漢字も新たに作ろう、それで平等になる+4
-9
-
282. 匿名 2015/03/01(日) 20:16:59
たかだか300年の歴史しかない米国がなんだって?
+35
-10
-
283. 匿名 2015/03/01(日) 20:18:14
実際差別的なのは事実だからこの白人を攻撃するのもなんだかな+12
-11
-
284. 匿名 2015/03/01(日) 20:18:18
白人のアジア人やアフリカ人に対しての優越感は差別にならないのかな?
日本はレイシストと言われるけど
異文化に対しての寛容性は日本人はすごく高いと思うけどね。+26
-5
-
285. 匿名 2015/03/01(日) 20:20:24
あなたが日本のこと変わってるって思うのと同じで私だって、
英語が三人称のときHeとかSheとか性別はっきりさせないといけないことや、
フランス語が女性名詞・男性名詞のように性別で使う言葉を変えないといけないことを
変わってると感じるよ
お互い様じゃないですか?+23
-6
-
286. 匿名 2015/03/01(日) 20:20:42
279
悪い文化は無くなった方が良いと思うけど+10
-6
-
287. 匿名 2015/03/01(日) 20:21:55
漢字の成り立ちがどうのこうのって言ってたら、漢字なんて使えなくなるよ。
+13
-4
-
288. 匿名 2015/03/01(日) 20:22:46
寛容性?外国人にもゲイ、レズビアンにもお年寄りにもベビーカー連れにも独身にも日本人は寛容だよね。+11
-5
-
289. 匿名 2015/03/01(日) 20:22:46
嬲+1
-3
-
290. 匿名 2015/03/01(日) 20:23:15
毟る→ムシる!
かわいそうな漢字です!+21
-1
-
291. 匿名 2015/03/01(日) 20:23:20
286
悪い文化かどうか決めるのは誰ですか?
そう白人様ですね!+8
-8
-
292. 匿名 2015/03/01(日) 20:25:04
外国人に生活保護を出してあげる日本はすごく寛容ですね+19
-6
-
293. 匿名 2015/03/01(日) 20:27:37
外国人に生活保護が出て医療費も無料のイギリスは寛容だなー+8
-1
-
294. 匿名 2015/03/01(日) 20:31:00
ん?
山の神って言い方もあるよ。+2
-1
-
295. 匿名 2015/03/01(日) 20:31:11
このトピ画の人、ユーチューブで見た!イケメンなんだよなー。日本人の奥さんいるんだよね+7
-16
-
296. 匿名 2015/03/01(日) 20:31:34
その結果、イギリスでは外国人排斥デモが起きています
日本とイギリス、似てますね!+12
-2
-
297. 匿名 2015/03/01(日) 20:33:05
なんかね、特にアメリカ人は差別を主張することが、ある種、私達は意識高いですよ〜てな感じでいつも突っ込んでくるけど、お前ら自国をみろよ!って思う。日本人は差別にたいして意識が低いとか上から目線で言ってくるアメリカ人多すぎ。でも悪いが大抵はそいつらの頭は悪い。+29
-6
-
298. 匿名 2015/03/01(日) 20:34:40
本当だねー
早く日本でもヘイトスピーチが違法になればいいのにー+7
-22
-
299. 匿名 2015/03/01(日) 20:36:56
この人、批判的な意見とか自分と違う意見が出てくると聞こうとしないんだよね。そういうとこあんまり好きじゃなくて見なくなったな。+15
-3
-
300. 匿名 2015/03/01(日) 20:37:42
英語だとpersonっていう言葉が最近は多いのかな?Mrs.とMissもMs.に統一したり。
日本語だと家内や嫁より妻が対等な感じがするけど、それでも妻っていうのは大根のツマとかとだいたい同じ意味と聞いたような。添え物というか…
◯◯夫人でも夫の人だから、結局男性に添ってる人という意味だろうし、女性個人を尊重する呼称ってそもそもなかなかないよね。漢字からは少しそれてしまうけど。+10
-2
-
301. 匿名 2015/03/01(日) 20:38:06
298
バ寒国に言えよ。+7
-9
-
302. 匿名 2015/03/01(日) 20:39:35
>273. 匿名 2015/03/01(日) 20:07:37 [通報]
この人のバックに誰かいるのかなと勘繰ってしまう
中国韓国みたいに夫婦別姓にしろって騒ぐ人達と同じで
日本も、韓国を見習って漢字を捨てようって世論にもっていきたいのかなって
コメント見てても、チラホラ居ますよね。+12
-8
-
303. 匿名 2015/03/01(日) 20:41:34
出た、「ネトウヨ」のみなさんの大好きな中国韓国による陰謀論
+14
-14
-
304. 匿名 2015/03/01(日) 20:42:02
帰国子女、とかの、「子女」について、これは子息+息女、から子女になってるから、差別用語ではないって解説してる人いるけど、
成り立ちがそうであれ、差別的なイメージを持たれるような言葉は改めていくべきだと思う。
疑問に思っている人、もやっとしている人、いると思う。+9
-20
-
305. 匿名 2015/03/01(日) 20:42:58
子供の頃に漢字の勉強している時、昔の中国の人達の生活や価値観に触れるのが面白かったわ。
今でも通じる感覚や、途絶えてしまっている感覚、日本人には理解できない感覚など。
中国の歴史を感じるというのが勉強になるというか。
漢字が出来た当時と現在では合いいれない部分があるのは当然。
だからと言って中国から輸入してきて、大事にしてきた文化を変える気も別にないよ。
日本人の先祖が書いた文字が読めなくなるんだから。+25
-5
-
306. 匿名 2015/03/01(日) 20:43:00
そんなの日本語だけじゃない。英語だってこないだまでchairmanという言葉について議論があったし、フランス語は先生という単語に女性形がない。そんなもん。いちいちうるさい。+18
-7
-
307. 匿名 2015/03/01(日) 20:45:48
他の国も女性差別があるから日本もこのままで良いというのは違う+10
-10
-
308. 匿名 2015/03/01(日) 20:49:39
出た、「ネトウヨ」連呼厨www
+12
-10
-
309. 匿名 2015/03/01(日) 20:53:09
フェミニズムのデモやったらいい、こんな所で差別ってキリキリ言ってないで。
+10
-10
-
310. 匿名 2015/03/01(日) 20:54:28
差別に敏感な人が居られますね・・・。+7
-12
-
311. 匿名 2015/03/01(日) 20:54:54
間違いなく男より女の方が上だから、男は大人しくしてね+6
-19
-
312. 匿名 2015/03/01(日) 20:55:18
専業主婦は性搾取+2
-14
-
313. 匿名 2015/03/01(日) 20:56:34
今ある漢字の由来には差別的な考えや感覚が含まれていたとは思うけど、今それを使っている私達はその感覚を意識して使っているわけじゃない。それにどうしろと?漢字変えて欲しいわけ?このアメリカ人は+15
-5
-
314. 匿名 2015/03/01(日) 20:57:15
このさい日本人は漢字や日本語を廃止して英語を公用語にしよう、
その方が便利だし。+6
-17
-
315. 匿名 2015/03/01(日) 20:58:40
なんかそういうのって、文化の破壊な気がする。
確かにそういう側面があったのは事実かもしれないけど、歴史があるんだからいいじゃん。
そもそも、男女で性差があるんだから、違って当たり前なのに、差別差別って、はぁ?って思う。
じゃあ、海に行く時も女性は海パンで入らなきゃ!
区別を取っ払うのは、差別をなくすことじゃないと思う。区別と差別は違うし。+31
-11
-
316. 匿名 2015/03/01(日) 20:59:23
+9
-12
-
317. 匿名 2015/03/01(日) 21:00:42
安とか好とかの凡庸性の高い漢字を廃止したり新しい漢字にしたりは現実味がないけど、女医とか特に女性であることを示す必要がないからもう使わなくていいとは思う+13
-4
-
318. 匿名 2015/03/01(日) 21:03:20
>314
ほんと、このビデオの人、とどのつまりはそういうことを言いたいのかもしれないですね。とても浅はかな発言だと思います。+9
-6
-
319. 匿名 2015/03/01(日) 21:05:02
318
>314
ほんと、このビデオの人、とどのつまりはそういうことを言いたいのかもしれないですね。とても浅はかな発言だと思います。
欧米人は傲慢だよ、どこかに教えてやるって所がある。+15
-6
-
320. 匿名 2015/03/01(日) 21:06:00
考えてみれば、そうだね。安いという字に女が、含まれているのは、なんか、女を軽視されてる感じ。+8
-14
-
321. 匿名 2015/03/01(日) 21:08:03
はぁ?ただの言葉狩り。
こういうの外野が一番気にしてるよね+29
-9
-
322. 匿名 2015/03/01(日) 21:08:17
別に気にした事ないな~。そんなに突き詰めて考えた事ないし。
ほとんどの日本人がそうだと思う。+13
-9
-
323. 匿名 2015/03/01(日) 21:10:08
>外国人は「日本の漢字は女性差別的」だと感じることがある!
すぐこうやって騒ぐ人嫌いだわー。
+22
-12
-
324. 匿名 2015/03/01(日) 21:13:09
日本は世界一女尊男卑の国なのにね+18
-15
-
325. 匿名 2015/03/01(日) 21:14:35
315
区別であるべきなのに女性側が蔑視されて差別になっちゃってるんだよ+9
-8
-
326. 匿名 2015/03/01(日) 21:14:38
白人は何でも差別差別うるさい。
白人が一番差別が酷いでしょ。アフリカやアメリカ大陸支配したり。お前らが他の国を支配しだして虐殺とか奴隷とか酷いことしまくったんでしょ。今更、平等とか言ってんじゃねーよ。+31
-8
-
327. 匿名 2015/03/01(日) 21:14:58
そんな(笑) いちいち差別するつもりで作られた漢字とか、あるのかな?こういう風に過剰に騒ぐことこそ、自分が差別してるって証拠。そもそも、漢字は中国から伝わったものだし、外から来た人に勝手に解釈されて非難されたくない。
じゃあ、英語のBoobっておっぱいって意味だけど、この単語は上からみたおっぱいB、正面からみたおっぱいoo、横からみたおっぱいbをイメージして作ったんですか?と言いたい。違うでしょ…?+12
-8
-
328. 匿名 2015/03/01(日) 21:18:30
普通の人は形骸化した漢字を、そんなに気にして使ってる訳じゃないし。
差別差別うるさい人の方が、面倒くさいわ。
本当、中国に言えば?+13
-10
-
329. 匿名 2015/03/01(日) 21:21:52
クレーマーだよね。+12
-9
-
330. 匿名 2015/03/01(日) 21:24:54
+27
-7
-
331. 匿名 2015/03/01(日) 21:25:33
自分は気にならないけど、まあ気になる人がいるなら変えれば良いんじゃない?
不快になる人がいるなら、どちらでも良い私はそっちに合わせるわ。
ただ、変えた物を世間で主流になるレベルまで持っていくのって並の努力では出来ないことだから、ただブーブー文句言ってるだけのうちは達成は無理だろうね。+4
-8
-
332. 匿名 2015/03/01(日) 21:27:14
何だかんだとその度に言葉を変えていたら、使える言葉なんて無くなる。+17
-4
-
333. 匿名 2015/03/01(日) 21:27:34
この人さがテレビのかちかちワイドに出てる人だ!+5
-0
-
334. 匿名 2015/03/01(日) 21:29:35
まんが日本昔ばなしも今見ると差別用語が凄いけど
人権派は放送禁止にしそう。+13
-3
-
335. 匿名 2015/03/01(日) 21:29:58
漢字一生懸命勉強したんだね、漢字読めてすごいねって褒めて欲しかったんだね。
でも私は厚切りジェイソンの方が好き!笑+6
-6
-
336. 匿名 2015/03/01(日) 21:30:20
女性自身がこのままで良いというならそれで良いけど男性が言うのは何か違うよね、逆だったら差別差別と騒ぐんじゃないの?+9
-7
-
337. 匿名 2015/03/01(日) 21:30:42
何に対しても文句つける人はいるからね。そういう人に合わせてたら世界が混乱する。+13
-8
-
338. 匿名 2015/03/01(日) 21:31:27
父兄って言葉も幼稚園などで使われなくなりましたよね+10
-1
-
339. 匿名 2015/03/01(日) 21:31:33
まぁそんな事言われても、じゃあ『レディーファースト』の文化はどう説明するの?あれこそ女性差別のもっともなる事だけど。+13
-5
-
340. 匿名 2015/03/01(日) 21:35:02
339
女性差別じゃなくて男性差別じゃ?白人にはレディーファーストの文化があるから
余計に日本が男尊女卑に見えるのかもね+3
-12
-
341. 匿名 2015/03/01(日) 21:37:53
+8
-6
-
342. 匿名 2015/03/01(日) 21:41:39
日本がどうとか言ってないで、先に黒人差別解消してね
話はそれから
やることやれ+17
-5
-
343. 匿名 2015/03/01(日) 21:43:31
>338 父兄って言葉も幼稚園などで使われなくなりましたよね
そうそう、漢字が男尊女卑を促進してるわけじゃない。世間の感覚が変わればそうやって自然と死語になっていくのかもしれませんね!納得。+13
-1
-
344. 匿名 2015/03/01(日) 21:44:22
差別と騒ぐ人は自分の都合の良いように物事を解釈する。そして、自分に都合の悪いものを差別だ!と排除しようとする。本当に性差が無くなれば、女性はもっと苦労します。差別的な扱いがある裏で、女性は優遇されてもいる、ということに気づいてない人が多すぎる。+26
-8
-
345. 匿名 2015/03/01(日) 21:48:34
これ余計なお世話だよ。
日本の文化や思想とか時代が織り混ざってるんだから。
外国人だって自国の事言われたら憤慨するくせに。+20
-6
-
346. 匿名 2015/03/01(日) 21:50:18
どれも差別じゃないじゃん
事実を言ったら差別ってどういうこと?笑+5
-11
-
347. 匿名 2015/03/01(日) 21:56:34
325さん。
たかだか漢字で??
確かに本物の男女差別は無くすように努力すべきだけれど、これは漢字だよね?
日本にはそういう文化や歴史が有った事を示す
大事なものだと思う。
もっと言うと、先にアジア人を差別するのやめてほしい。
旅行で嫌な思いしたことあるし、こっちのが余程深刻だと思う。+13
-5
-
348. 匿名 2015/03/01(日) 21:57:34
子供の学校の名簿、男女ごちゃ混ぜ。
今の時代読めない名前も多いから、男女混じって余計に読みづらい。
くだらないことで、女性差別って騒ぐのどうかと思う。
名簿男が先だっていいじゃん。+13
-11
-
349. 匿名 2015/03/01(日) 21:59:09
この動画主が以前、「日本女性は常に脚を出してるから日本に来てから脚フェチになった」とか言ってたけど、それはセクハラにはならないの?
どっかのろくに知りもしない白人の意見でトピが立つ→日本叩きor男叩きの流れはもうウンザリ。+26
-5
-
350. 匿名 2015/03/01(日) 22:01:23
348
じゃあ女性を先にすれば良い、くだらない事なので男性差別だと騒ぐ男性もいないでしょう+8
-7
-
351. 匿名 2015/03/01(日) 22:01:23
たぶんアメリカ人の方が罪の意識が強いからだと思う。
もともと原住民が住んでたのに殺戮してアメリカ大陸を乗っ取ったし
黒人奴隷をアメリカに輸入したし、南米を搾取してるし
ベトナム戦争で枯葉剤巻いたりと悪いことばっかりやってきたけど
自分たちのことは突っ込まれたくないから
他所に行っては「差別だ、差別だ」騒いでるんじゃない?+32
-5
-
352. 匿名 2015/03/01(日) 22:03:09
人権・差別・・・この種の話しウンザリする。+20
-10
-
353. 匿名 2015/03/01(日) 22:03:18
何年前に漢字ができたと思っているんだ…
+18
-4
-
354. 匿名 2015/03/01(日) 22:03:31
344
ジェンダーフリーや女性優遇をやりすぎると、逆に女が困るらしいですね。
男女同権がすすんだ北欧では女性が徴兵されてるようです。
汚い力仕事は男性がやること多いし、漢字の成り立ちくらい別に騒ぐことじゃないと思う。+22
-11
-
355. 田+力 2015/03/01(日) 22:03:44
ちなみに歴史を英語で言うと
history →his storyから来てる
あと聖書には神様はまずアダム♂をおつくりになり、そのアダムが寂しそうにしているので慰みものとしてイブ♀をおつくりになったとか書いてある
いくら古代の価値観とはいえ、これは慰安婦制度 肯定してるとも取れる
漢字を批判するなんてそれくらいバカげた話だ
そもそも漢字というのは日本という国が建国される前からあるし
見当違いもいいとこ+23
-7
-
356. 匿名 2015/03/01(日) 22:05:23
304
学校が児童、生徒の保護者のこと「父兄の方々」って書いてたの、今もこういう言い方あるのかな?
母親が学校に行くことが多いのに、これは差別的だったと思うわ+10
-8
-
357. 匿名 2015/03/01(日) 22:10:19
日本という国が建国されたのっていつ?+5
-6
-
358. 匿名 2015/03/01(日) 22:11:24
もっと人を傷つけている言葉をどうにかするべきなんじゃない?
チビとかそういう言葉+21
-3
-
359. 匿名 2015/03/01(日) 22:12:50
がルちゃんらしいどうでもいいトピ。+6
-13
-
360. 匿名 2015/03/01(日) 22:15:14
女性を馬鹿にする造語が嫌だ+11
-8
-
361. 匿名 2015/03/01(日) 22:15:57
女を台に乗せて何が始まるんですかー!!+10
-5
-
362. 匿名 2015/03/01(日) 22:16:55
安いってそんな変な意味もなくないか
漢字物語(52)「安」 嫁ぎ先の廟にお参りする : 47スクール - 47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp漢字物語(52)「安」 嫁ぎ先の廟にお参りする : 47スクール - 47NEWS(よんななニュース) 47スクール見学なう生きもの大好き漢字物語英語で言えた!政治っておもしろいあおもり昆虫記こどものページ先生のページリンク 47NEWS > 47スクール...
あと値段が安いのやすは当て字で、そのほかにも当て字で使われてる漢字もあるので
悪い意味で使ってるわけでもないような?
外国人は差別的に感じるって言われても、こういう昔から使われてる漢字でなんやかんや言われてもね
なんか無理矢理女性差別だなんだ言いがかりつけられてる気分w+11
-5
-
363. 匿名 2015/03/01(日) 22:19:12
気にしたことなかったですが、そう言われると気になりますね。
自分がもし外国人として漢字を学ぼうと思ったら、意味を考えながら漢字を覚えたりできませんね。+9
-5
-
364. 匿名 2015/03/01(日) 22:20:13
奴隷を売買してるイスラム諸国や中国には何も言えないくせに
日本の漢字には噛みつくんだな
+19
-9
-
365. 匿名 2015/03/01(日) 22:21:08
354
力仕事の代わりとして女性は痛い思いして出産したりしてるんだからそれ以外で差別される謂れはない+11
-8
-
366. 匿名 2015/03/01(日) 22:24:08
ネットやマスコミを通して現在進行形で作られる言葉も特定の人を馬鹿にした言葉が多い
ビ×チとか腐女×とか、女性を馬鹿にする新語
あと、特定の人に対する差別的な新語
こういう言葉を作り出す人や使う人のほうが性格が悪い
+5
-8
-
367. 匿名 2015/03/01(日) 22:24:18
このアメリカの兄ちゃん、
英語でももろ、housewife とかいう単語あるやん。
時代とともに言葉が生まれるのは英語圏でも同じでしょ。
何がしたいねん。+27
-6
-
368. 匿名 2015/03/01(日) 22:24:40
考えすぎ+11
-8
-
369. 田+力 2015/03/01(日) 22:25:27
元はといえば 漢字って漢(=男)が使う字だから
一握りの支配層の男性は文字を書けても大多数の男性や女性は文字を書けなかったのがほんの100年前までの人間の歴史
源氏物語は現存する世界最古の女性が書いた小説なんだよ
だから凄い 他の国ではまず無い+16
-7
-
370. 匿名 2015/03/01(日) 22:26:31
何でも他国の価値観に合わせてたら、文化が崩壊する+24
-5
-
371. 匿名 2015/03/01(日) 22:27:10
366
腐女子は自分らで自虐的に言ってる言葉だよ~+19
-2
-
372. 匿名 2015/03/01(日) 22:30:11
実はなんとなく感じてた事だけど、昔作られた文字だから、しょうがない
多すぎて、今更変えようがない。指摘したって叩かれるだけ
+7
-4
-
373. 匿名 2015/03/01(日) 22:30:19
関係ないけど、「舅」って字は一瞬、「鼠」に間違えるときがある+19
-1
-
374. 匿名 2015/03/01(日) 22:33:50
若い女性が
「私、今まで生きてきて、性差別なんかかんじたことないです。だから今時もう女性差別なんかないと思います。もし結婚しても、仕事だって続けますし」
と言うのを何度か聞いた機会があるんだけど、
差別される時がまだきていないから経験してないだけというのと、
色々な知識がないからこそ、例えば「ああ、そう言われたら実際女医って言葉使うね」と軽く言ってしまう
そう言うのはちょっと傲慢な印象がしました……
自分が経験してないからと差別は無いと断言する所が…+18
-10
-
375. 匿名 2015/03/01(日) 22:33:57
差別だと指摘してることが外国人だなと感心する
歴史とか古典とかで習ったのは、
大昔、漢字ってゆーかそもそも文字は男の人しか使えなかったんだよね?
女の人がひらがなを書きはじめたって。
覚えてないけど。。(笑)
ほとんどなんの意識もなく習ったから疑問に思ったことないなぁ+7
-5
-
376. 匿名 2015/03/01(日) 22:34:56
くだらない
この話題でスレ立てる事が本当に気持ち悪い+8
-13
-
377. 匿名 2015/03/01(日) 22:36:23
こういうのうんざり。
日本は日本!海外から日本女性は評判いいらしいけど、それがダメって聞こえる。+9
-9
-
378. 匿名 2015/03/01(日) 22:41:13
女医は気になってたなぁ。
女をいれる必要なくない?
医者、でいいでしょ。
職業ごとに女性を指す名称なんて特にないし。+18
-5
-
379. 匿名 2015/03/01(日) 22:44:29
私も主人という言葉が前から気になってた。
私は夫と呼んでる。+16
-8
-
380. 匿名 2015/03/01(日) 22:44:58
奴隷も女偏かぁ。
奴ねぇ。。
女偏はネガティブなものが多いのは確かだね+21
-7
-
381. 匿名 2015/03/01(日) 22:50:00
162 355
historyの由来はhis storyじゃないよ
ちょっとググればすぐばれるのに、なんででたらめ広めるかな+8
-4
-
382. 匿名 2015/03/01(日) 22:50:20
厚切りジェイソン見て笑えない。
寧ろあの怒鳴り声に恐ろしさを感じる。
Why!Japanese people!って、叫んでるけど、
日本人からしたら、
Why! American people! 広島と長崎に原爆落とした?と叫びたいけどね。
それを未だに反省してない上に、原爆を落とさなければ戦争は終わらなかったと思っている
アメリカ人が殆どだからね。
TVでデーブ・スペクターまでがそういう事平然と言ってて驚いた事があった。
朝鮮人も反日だけど、アメリカ人も大概だよ。
+22
-5
-
383. 匿名 2015/03/01(日) 22:50:55
左寄りな人が吹き込んでるんでしょう+8
-8
-
384. 匿名 2015/03/01(日) 22:52:04
奴―やっこ
江戸時代の武家の下僕
漢字の中に女偏の漢字に当時の女の社会的地位を示すものが多いのも、こうした社会的背景があったろうと思う。
さて今日はその最たる漢字「奴」について触れてみよう。
奴の原義は奴隷。部族間の戦争で
女性は戦利品として扱われた
「奴」これは会意文字である。甲骨、金文と小篆の「奴」の文字は、女偏でもう一遍は又である。「又」はもともと「手」であり、全部で字の形は、捕虜になった或いは略奪された女性を意味している。
「奴」の字の本義は奴僕、奴婢である。古代奴隷制の時代は従順でない男性捕虜や犯罪者は常々脳みそを削られたり、女性は柔弱に飼いならされたり、生殖器の価値もって、奴隷に落ちぶれたものが多くいた。だから「奴」は女偏で作られている。しかし、階級分化が進むにつれ、一部の人は奴隷労役ともう一部の人に分かれる現象が普遍的となった。「奴」はまた労働をする奴隷を指すことが当たり前になった。+3
-5
-
385. 匿名 2015/03/01(日) 22:53:15
漢字が造られた時代が男女差別が激しかったからでしょ。男女平等の時代になったからって漢字まで変える必要はない。+10
-6
-
386. 匿名 2015/03/01(日) 22:53:34
メイドインチャイナだしな
いろいろ問題アルヨ+6
-9
-
387. 匿名 2015/03/01(日) 22:55:51
381
TVで田島陽子が言ってたんだから
俺に言われても困る+2
-11
-
388. 匿名 2015/03/01(日) 22:57:06
女は子を生むのが当たり前
これは今の時代には無理があるけど他は理解できるな…+2
-8
-
389. 匿名 2015/03/01(日) 22:59:07
94
同感、本当に特に白人の人は差別差別敏感すぎる。日本にはそんな歴史はないんだからいちいちよその国に口出さないで欲しい。大げさ過ぎてめんどくさい。そもそも一番差別してる白人の人が言ってもって感じ。
そういう人に限って心の中で差別してるんだよ。ほんとウザイわ+17
-8
-
390. 匿名 2015/03/01(日) 22:59:24
こっちもいろいろ思うところあるけど関係ないアメリカ人のあんたに言われたくない。
歴史浅い国の人だし、軽く1000年以上使ってきたって感覚が分からないのか。+6
-9
-
391. 匿名 2015/03/01(日) 23:00:31
漢字の歴史は古いから仕方ないよ
+16
-2
-
392. 匿名 2015/03/01(日) 23:01:43
日本は先進国なのに男尊女卑って思われてるけど実際はそうでもないと思う
専業主婦が夫の稼ぎを全部握る事を容認されてる国って日本以外にほぼないよ
先進国のほとんどは男女ともに自分の稼ぎは自分で管理して必要分折半とかだし、専業主婦の場合は旦那が必要分渡すだけ
女性の社会進出が日本で進まないのは自分が働かなくても男がお金を運んでくれるからだよ、白人圏で女性の社会進出が進んでるのは日本よりよっぽど女性差別がひどいから自分のお金は自分で稼がなきゃ自由なんてないんだもん、そりゃ必死に仕事するでしょ
海外に出てみれば日本がいかに女性優遇社会かわかるよ
私は絶対今のままの日本でいい
精神的経済的に自立するのって相当キツいもん、そんなの迫られたら困る女の方が絶対多いんだから
+27
-14
-
393. 匿名 2015/03/01(日) 23:07:35
392
私も今のままでいいかなぁ
働きたくないし・・・旦那には感謝してる+12
-12
-
394. 匿名 2015/03/01(日) 23:13:38
ボビーと1ビールの人じゃないか!
なんかすごい叩かれてるけどそんな敵視しなくてもいい人だと思うよ...
客観的にもの言うしアメリカの価値観押し付けたりしないよ
西洋からみたら日本は男女差別がまだある様に見えるかもねって言ってるだけでしょ+10
-13
-
395. 匿名 2015/03/01(日) 23:15:03
男は「田んぼの力」。農地を耕す人、という意味。女はひざまずいてお祈りしてる形が元で、神に仕える人が古代は女性だったから「女」は女性を意味するようになった。どうですか、これでも「女」と言う字は差別的ですか。+18
-4
-
396. 匿名 2015/03/01(日) 23:16:49
ラテン語だって男性名詞、女性名詞があるのにね。英語にはないけど、
Casa 家 女性名詞
Libro 本 男性名詞
なんて、同じように由来されてるんじゃないかな?+7
-3
-
397. 匿名 2015/03/01(日) 23:17:09
これは女性差別ではなく、こいつの考え方が人種差別
日本人ならきっと女性差別してるだろうという偏見からこういう見方が出てきてる
自分たちがいつも先進的だと思いたい独善的な白人思考+31
-7
-
398. 匿名 2015/03/01(日) 23:18:57
もしかしたら語源は差別的かもしれないけど、差別的な意味で、それを意識して使ってる人なんていないんじゃない?うちの主人が~なんてうちの旦那が~と同じ意味で普通に使ってるし。言葉が馴染んでるならそれでいいと思う。+13
-6
-
399. 匿名 2015/03/01(日) 23:22:06
確かに「女家」とか「女古」は失礼だね。
「女教師」とか「婦人警官」も嫌だな。
看護婦や保母じゃなくて看護師や保育士って呼ぶのが一般的になって良かった。+12
-4
-
400. 匿名 2015/03/01(日) 23:24:38
アメリカだって男女で賃金差別あるよね
アカデミー賞貰った女優がスピーチしてたじゃん+14
-3
-
401. 匿名 2015/03/01(日) 23:26:48
ふーん
私全く学歴も知識もないけど
仕事はあるし、昔ながらの男女の役割なんかしたくないなあ
仕事でも役職のない平だけど、休日の多い会社選んだから余暇は充実してるし
+10
-3
-
402. 匿名 2015/03/01(日) 23:28:11
女医さんも主人も別に差別と感じたことないや+13
-13
-
403. 匿名 2015/03/01(日) 23:28:47
厚切りジェイソン、
あの決まり文句の後に、
なんでそうなる!罠じゃないか!とか言ってるから余計怖く感じる。
自分の国に有利になるような憲法を日本に押し付けたのだから、
そっちの方がよっぽど罠だよ。
米軍の基地周辺も治外法権同然だから、
軍人がレイプしても本国に帰っちゃってオトガメなしとか、後を絶たないからね。
昔から日本はアメリカの言いなりなんだよね。
親日家とか言ってる外国人の何割が本物なんだろうといつも思うよ。
+14
-10
-
404. 匿名 2015/03/01(日) 23:35:50
仏教は女性は不浄の者という扱いですからね。
近代化前までは男女平等とはいかなかった。
漢字が伝わったのも奈良時代?辺りですから
男女の役割の差はもっと激しかったのでしょうね。漢字の由来を調べるとかなりグロかったりするし、文字としてしか認識しないから日本人はあまり気にしてないかも。+9
-4
-
405. 匿名 2015/03/01(日) 23:37:45
>400
アメリカだって男女で賃金差別あるよね
アカデミー賞貰った女優がスピーチしてたじゃん
年齢差別もあるって
「デブラウィンガーを探して」ってドキュメント映画で見たわ。
男性俳優は中年以降でも仕事があるけど、女優は仕事が無くなるって。
差別のない所なんてないよ、日本だけ取り上げないでよ。
+22
-6
-
406. 匿名 2015/03/01(日) 23:38:05
漢字で差別とか思った事ないし考えた事もないわ
むしろ差別とか言ってる事にびっくりだわ
白人って何でも差別にしたがるよね意味不明だわ
何か無理やりこじつけてる感じがする
バカみたい
+15
-11
-
407. 匿名 2015/03/01(日) 23:44:32
みんな、そもそも漢字は中国で生まれたものですよ。
漢字には字源というものがあります。
詳しく知りたい方は、白川静先生の本がオススメ。
+15
-2
-
408. 匿名 2015/03/01(日) 23:44:47
その部分に差別とか、ジェンダー臭を感じたことは無かったけど…
他国の言語表現とやかく言う前に、ご自分の母国の差別問題とりくめばいいのにね+14
-6
-
409. 匿名 2015/03/01(日) 23:46:36
こういった記事を見るたびに思うんだけど、勉強したての人が知識を見せびらかしたいだけなんじゃない?って思う。もしくは、そんなに女性から好かれたいの?それとも日本や中国が嫌いで批判したいの?って。
実際に使ってる日本人は漢字の成り立ちまで神経を尖らせて使ってないし、差別じゃなくて区別とか分類してるだけでしょ?厚切りジェイソン(?)さんはネタだから面白いけど、素人にYouTubeであやふやな知識を世界に発信されるのは不愉快です。
問題提起したいのなら日本人に向けて発信してほしいです。
熱くなってしまいました、ごめんなさい。+15
-8
-
410. 匿名 2015/03/01(日) 23:46:51
この外国人の言い方が嫌な感じなので変えてみました
家内 …… 妻は家を守る【妻は家の中にいるべきもの】
主人 ……男は一家の主である 【男がなぜマスター(主人)なのか 】
安 ……女性は家の中にいることが安全【女性は外ではなく家の中にいることが安全】
好 …… 女性が子どもを産み母となる(漢字は母が子を抱いている姿)【女性は子どもを好んで母になるのが当たり前 】
女医 …… ??【女医は男医という言葉はなく、女性がお医者さんになることが例外という理念 】
最後のは医者は昔はほとんど男ばかり医者といえば男だったし、いまは産婦人科などは女医さんがいる所を~と
女医がいる病院を選ぶ人もいるくらいだし女の医者の略語くらいに個人的に感じる
なんか無理に差別的に見てる気がするよ、それに漢字が出来て、日本に来た時代を考えてw+16
-11
-
411. 匿名 2015/03/01(日) 23:50:03
こういう第三者の他人が日本に新説吹き込んでくれるのはいいことだよ
日本人が漢字の問題が……っていってもあ今までんまり話聞いて貰えないし
この外国人は日本で育ってない単なる第三者だからこそ、しがらみなく言える部分もある
人権保護団体とか悪く言われたりするけど、
私が海外の性差別が酷い国に生まれて、
性器切り取られたり、顔に硫酸かけられたり、幼婚させられたり売られたり、
身分違いの男の子と道歩いて焼身刑にされたりしたら、外国人でも誰でもいいから助けて欲しいもの
障害者→障がい者
とか実際変えてるんだから女医も嫁も廃止したらいい、それこそ別に困らない+11
-21
-
412. 匿名 2015/03/01(日) 23:51:00
自分の夫だったら「夫」でいいんだけど、よその旦那さんのことを丁寧に呼ぼうとすると「ご主人」、奥さんのことは「奥様」になっちゃうからなあ。
そういう言葉だからしょうがないけど、まあ時代には合わないよね。+15
-5
-
413. 匿名 2015/03/01(日) 23:52:04
つかこの外国人、それが悪いというよりは、「古い時代にできたからそういう側面があるね」って指摘してるだけじゃないの?
怒ってる人は考えすぎかと…+16
-9
-
414. 匿名 2015/03/01(日) 23:52:07
昔の白人の日本旅行記では、日本では女性たちが男性と同じ様に観劇したり、お酒を飲んだり楽しんでいるので驚いたという記載がある
ヨーロッパのどこの国でも、貴族以外の女性が男性と同じ様に振る舞うのは許されない時代だった
婦人が観劇するのも、あくまで夫の付き添いとしてだけだった
そんな国の男たちが日本に何を言う権利があるのか+25
-10
-
415. 匿名 2015/03/01(日) 23:52:11
漢字をちょっと勉強して、知ったような気分になってるんでしょ?浅薄な知識で。
こういう外人に荒らされるのは、本当にムカつくわ。
そんな事より、もっとラテン語でも勉強したらいいんじゃないの?
+12
-15
-
416. 匿名 2015/03/01(日) 23:52:25
西洋人の男女平等は女性が男性化する事なんだよね、結局は。それって、結局”男性性優位”なんじゃないのかな。+28
-8
-
417. 匿名 2015/03/01(日) 23:52:45
また馬鹿外国人か。
偏見で漢字を語る前に勉強しろよ!
それに現代人が現代の感覚で昔の時代に対して善悪を決めるってのはアカデミックじゃないよね。
そもそも漢字に出てくる女って字は霊力を持った巫女だからね。
笑いって字はなんか儀式用の道具を持って踊っている巫女の姿だしね。+10
-13
-
418. 匿名 2015/03/01(日) 23:54:15
416
そんなこともないんじゃない?
欧米の男性は日本より家庭志向で育児にも参加してるでしょ。+14
-9
-
419. 匿名 2015/03/01(日) 23:55:40
言葉を変えることに拒否感強い人いるけど別にいいじゃん
キャビンアテンダントだって使ってしまえばすぐ慣れる
嫁を妻に言い換えればすぐ済む
私は、何気に、とかいう新しい言葉、言葉ぶった切っちゃったけど意味変わらないの?って嫌いだったけどみんな当たり前に何気にって使ってるし+9
-4
-
420. 匿名 2015/03/01(日) 23:55:49
アメリカは歴史の浅い国だから日本が羨ましいのでは?
太平洋戦争で叩きのめした黄色人種には世界で唯一の「天皇」が居るし、中国から取り入れた文化を独自に発展させてきたからね。
「神道」なんてどの神様を拝んでも構わないという寛容な宗教が根付いていて悔しいんだろうね。
何でもぶっ壊すアメリカと日本は違うから御愁傷様でーす。+10
-12
-
421. 匿名 2015/03/01(日) 23:55:50
イギリス貴族の家では女性には相続権すら無かったって、ダウントンアビーでも言ってましたよ~!
女性差別が酷かったのは、日本やアジアだけでは無いですよ。+15
-9
-
422. 匿名 2015/03/01(日) 23:58:34
実際に女性差別の時代に作られたんだから女性差別的であることは間違いないよ。
ただ「姑」みたいな漢字の成り立ちの問題と、「女医」「家内」みたいな呼び方の問題はまた別かと。
前者はもう変えるの難しいけど、後者は時代に合わせて変えていけばいいんじゃない。
実際に変わってきてるよね。看護師、婦人警官はもう言われてないし。
+17
-6
-
423. 匿名 2015/03/01(日) 23:59:52
男がやればプレイボーイ
女がやればビッチ
+17
-7
-
424. 匿名 2015/03/02(月) 00:00:16
421
1のどこに女性差別がアジアだけと書いてあるんだろう。
「西洋でも解決できてない」って言ってるじゃん。+11
-6
-
425. 匿名 2015/03/02(月) 00:01:02
そうそう白川静氏よれば、古代中国において霊力を持った巫女は兵器だったんだよ。
眉って字がそれを表してる。古代中国では合戦前に異様な姿をした巫女たちが敵に呪いを掛け合うんだって。
他にも色々あったけど、忘れちゃった。+7
-1
-
426. 匿名 2015/03/02(月) 00:02:12
そんな「文句つけられてる」って程でもなくない?
過剰反応すぎて怖いよ…
女性差別的だから女性差別的だと言われてるだけじゃん。
で、西洋でもまだそういう面はあると。
別に間違ってないよ。+15
-7
-
427. 匿名 2015/03/02(月) 00:03:38
女性差別っていうか、ジェンダーの固定化の問題のほうが大きいかもね。
女性だけじゃなくて、男性も縛られてる。+11
-3
-
428. 匿名 2015/03/02(月) 00:03:40
婦人科検索するときは女医って言葉はありがたい。+21
-5
-
429. 匿名 2015/03/02(月) 00:04:09
差別だなんて思ったことない
差別だって言う人ほど差別してる+12
-12
-
430. 匿名 2015/03/02(月) 00:04:29
404
おやおや、仏教持ち出しますか?キリスト教は「天にましますわれらが”父”よ」ですよ。神は男だと言ってます。+12
-4
-
431. 匿名 2015/03/02(月) 00:04:48
405
年齢差別もあるって
「デブラウィンガーを探して」ってドキュメント映画で見たわ。
男性俳優は中年以降でも仕事があるけど、女優は仕事が無くなるって。
本当、主演女優ってせいぜい35位が多いし、
やっぱり映画もドラマも若い女優の方が圧倒的に本数も多い。
アメリカは差別に敏感な国なんだから、中年以降の女優もっと積極的に使うベキだわ。
アメリカが率先してやらないとね、人の国とやかく言う前に。+12
-5
-
432. 匿名 2015/03/02(月) 00:09:36
>406. 匿名 2015/03/01(日) 23:38:05 [通報]
漢字で差別とか思った事ないし考えた事もないわ
むしろ差別とか言ってる事にびっくりだわ
いちいち差別問題にする人達、面倒くさいからリアルで絡みたくないw+11
-13
-
433. 匿名 2015/03/02(月) 00:10:20
418
そういう理想を語りつつ、実際は男も女も育児放棄するわ、離婚して家庭崩壊してると思うのですが。+9
-6
-
434. 匿名 2015/03/02(月) 00:10:50
428
検索システムで男女医師が分かるようこれから変えていくと便利だと思うよ
そのためには 医師(男女医師の意)、女医という区別のはっきりしない二つだけの表現はややこしい
男医って表示を義務づけるか、男性医師、女性医師と正確に表示するか+11
-2
-
435. 匿名 2015/03/02(月) 00:11:17
ヨーロッパは男と女で言葉が別れてた、別れてるのに日本語について文句言うなし+5
-8
-
436. 匿名 2015/03/02(月) 00:11:19
こういう事言いだすタイプの外人嫌い。+15
-10
-
437. 匿名 2015/03/02(月) 00:11:22
差別っていうか、時代錯誤ではある+14
-6
-
438. 匿名 2015/03/02(月) 00:13:12
433
レスの意味がわからないです。
「欧米の男女平等は女性が男性化すること」っていうコメントに対して、「いや男性も家庭参加してる」って言っただけなんで、それで「男も女も育児放棄して破綻云々」と言われても…+10
-5
-
439. 匿名 2015/03/02(月) 00:15:34
435
だから欧米も男女差別がまだあるって1に書いてあるんだけどね。
自国を棚に上げて日本のことだけ言ってるんじゃなくて、「こっちもそうだけど日本の漢字もそうなんだね」って言ってるだけでは?+9
-4
-
440. 匿名 2015/03/02(月) 00:20:48
外からは差別されてるように見えても、実は上手くやっているって所もある文化には。
亭主関白そうに見えて、奥さんが転がしてるような
その国の文化的な機微や内情なんか、外から見ただけじゃ分からないんだから、
イチイチ表面的な事をかいつまんで大騒ぎしないで
欧米人が出しゃばって口出ししないで欲しい。+18
-9
-
441. 匿名 2015/03/02(月) 00:21:43
まあ「姑」「嫉妬」みたいなのを見る限り、男目線の女へのイメージが反映されていて、それが好ましくないのは間違いない
+12
-4
-
442. 匿名 2015/03/02(月) 00:22:54
はいはい、差別差別。
めんどくさいわ+10
-11
-
443. 匿名 2015/03/02(月) 00:23:07
まあ、どこの国でも社会でも、戦乱期は男性優位、平和が長く続くと女性が強くなるという事の繰り返しだと思うのです。戦乱から遠ざかっていた平安時代の貴族は男が「女々しい」恋文を女性に送ってます。台頭してくる武士は家父長制でした。江戸時代は平和が長く続いた結果、町人や農民は女の人が強くなりました。武家だけは家父長制が残ってます。明治になって西洋化とともに武家を規範としたので、家父長制が理想になりました。さらに、戦争が断続的にあったので兵隊さんの地位が高い(つまり男の子が優遇)時代が続きます。戦争に負けて、家父長制は世代交代とともに薄れてきました。今ここです。+6
-4
-
444. 匿名 2015/03/02(月) 00:24:34
自分の国のアメリカでデモでもすればいいのに。迷惑。+13
-7
-
445. 匿名 2015/03/02(月) 00:26:10
432
いちいち差別問題にする人達、面倒くさいからリアルで絡みたくないw
ハゲドウですわ。ここでいきり立ってる人達面倒くさい。+9
-13
-
446. 匿名 2015/03/02(月) 00:27:02
差別差別と騒ぐ人がめんどくさいのと同様、こんなことでいちいち「外人が口はさむな」と怒る人も面倒だよ
考え方が違うだけで、メンタル的には同じ人種じゃん+14
-7
-
447. 匿名 2015/03/02(月) 00:28:58
+10
-15
-
448. 匿名 2015/03/02(月) 00:30:26
いちいち画像張る人もめんどくさい
+17
-5
-
449. 匿名 2015/03/02(月) 00:31:41
こういう議論がめんどくさい人は黙って去ればいいのに
めんどくさい議論したい人が議論するトピじゃないの?
いちいち自分の気持ちアピールして構ってちゃんかよ+16
-7
-
450. 匿名 2015/03/02(月) 00:34:05
昔ながらの夫婦の形が良いっていってるけど
夫を手のひらで転がすって、小遣い勝手に減らすとか、嫁は家で宅配寿司食べるとかみたいなイメージだな
うちの近所には経済DVの、嫁は外で働かせない、生活費はギリギリしか渡さない、嫁が働きに出たいと言ったらそれなら家事はこなして俺に迷惑かけるな、もう生活費渡さなくていいなと言ってた夫婦を思い出すから
全然いいイメージないよ
こういう夫婦はどう救うの+10
-5
-
451. 匿名 2015/03/02(月) 00:35:01
アメリカ人目線で差別って言われても・・・
そう思いません。+14
-8
-
452. 匿名 2015/03/02(月) 00:39:24
392は完全に主婦になりたい女性だけの視点だよね。
自分で働いて稼ぎたい人、なんらかの理由で男性に養ってもらえない人にとって、「女性は家にいるのが本来の姿」という固定観念は困るはず。
差別というより、そういう社会的な決めつけが問題なのだと思う。
これは女性だけでなく男性もね。
性差はなくならないにしても、もうちょっと多様な生き方があることを万人が理解できる社会にする余地があると思う、日本には。+13
-9
-
453. 匿名 2015/03/02(月) 00:43:37
漢字を現在進行形で学んでる人の率直な感想じゃん。
「まあ…うん、そうだね」って私も思うけどね。
+10
-6
-
454. 匿名 2015/03/02(月) 00:47:02
男が「主人」で女が「女嫁」の感覚があるから、共働きでも家のことは妻任せの男性が多かったりするのでは?
意外と言葉の問題って根が深いのかも。+12
-4
-
455. 匿名 2015/03/02(月) 00:50:31
そこまで意識してることこそ意識的に女を差別してる証拠だろ
文句は中国にでもいえや+8
-11
-
456. 匿名 2015/03/02(月) 00:51:56
なんかこの外国人、子供って漢字も子どもって書いてそう
変な人に吹き込まれてるんじゃない?
主人 …… 男がなぜマスター(主人)なのか
安 …… 女性は外ではなく家の中にいることが安全
好 …… 女性は子どもを好んで母になるのが当たり前
特にこの3つの解釈がおかしい+16
-10
-
457. 匿名 2015/03/02(月) 00:58:52
>主人 …… 男がなぜマスター(主人)なのか
この解釈のどこがおかしいの?+9
-13
-
458. 匿名 2015/03/02(月) 00:59:26
このトピ読んで思ったんだけど、どっちかというと日本は女性差別より年齢差別のが酷いと思うの+24
-3
-
459. 匿名 2015/03/02(月) 01:00:56
ごめん、外人に日本語についてとやかく言われたくない 笑+13
-10
-
460. 匿名 2015/03/02(月) 01:05:34
12さん
細かいところはちょっと違うけど、ほぼ一緒です。もともと漢字は西洋アルファベットのような音声を標示ではなく、意味を示す文字です。
そして生まれたときの時代風情を含まなければなりませんと思います。
今の中国の新たな言葉や名詞もいまときの共識を含んでます、たとえちょっと前のとき、夫の呼称は「当家的」いわゆる家の当主と言う意味、妻の呼称は「内人」、だんだん女性地位向上すると、夫は「外当家」妻は「内当家」になります。でもいまどちらも使ってなくなりました。いま普通に「老公」「老婆」と呼称してます、意味は一緒にラブラブして、爺ちゃん婆ちゃんになるまでの呼び名と思ってます。
+1
-6
-
461. 匿名 2015/03/02(月) 01:05:49
458
それも特に「女性の」年齢差別じゃない?+12
-6
-
462. 匿名 2015/03/02(月) 01:16:14
>主人……なぜ男がマスター(主人)なのか
これめっちゃブーメランなんですけどw
Husbandって言葉も同じ意味なのにw
Husband
語源;古英語hūsbonda←古ノルド語húsbóndi (hus家+bóndi家を治める人)+13
-4
-
463. 匿名 2015/03/02(月) 01:17:01
日本の男女差別は先進国の中で結構下位なほうだよね。。+8
-4
-
464. 匿名 2015/03/02(月) 01:17:27
婦人科とか 女医さん表記無くなったら困るよ+13
-4
-
465. 匿名 2015/03/02(月) 01:17:41
自分の夫を主人って言うのは間違いだよ
間違って使ってる人多いけど+11
-2
-
466. 匿名 2015/03/02(月) 01:20:37
既出だけど
感じ覚えたての外人のたわごとですね+9
-8
-
467. 匿名 2015/03/02(月) 01:26:00
464
だから男か女かがわかるようにするために、「表記がなければ当然男」とすることが問題だと指摘されてるのだと思うけど。+11
-6
-
468. 匿名 2015/03/02(月) 01:27:03
466
×感じ→○漢字の間違い
失礼しました+2
-5
-
469. 匿名 2015/03/02(月) 01:28:14
462
ブーメランだろうがなんだろうが漢字の意味は変わらないよ。
欧米でも漢字でも同じような問題があるということでしょ。
もう「英語だって…」論は意味ないとそろそろ気づいてほしい。
欧米でも同じ問題があるって1に書いてあるんだから。+4
-7
-
470. 匿名 2015/03/02(月) 01:36:50
日本人が自発的にこれはよくないから変えようとか言うのはいいんだけど、欧米人がこう言うからとか、欧米はこうだからとか、何でも欧米欧米っていうのは…
欧米か!
と言いたくなるとこはある。+10
-5
-
471. 匿名 2015/03/02(月) 01:37:27
このアメリカ人が「西洋の視点からすれば」て前置きして、漢字は差別だって言うから語弊があるんじゃない?+6
-1
-
472. 匿名 2015/03/02(月) 01:38:08
467
女医を希望する女性がいるから表記してるんでしょ 親切心じゃないの?何が問題…?+7
-11
-
473. 匿名 2015/03/02(月) 01:39:21
もろ差別してる奴らが何言ってるんだかw+16
-2
-
474. 匿名 2015/03/02(月) 01:43:04
男尊女卑の考えがあったから仕方ない。
中国韓国は特にひどくて、それが漢字の名残になっててもおかしくないと思う。
だからって、漢字を変えるなんてことは出来ないしね。+7
-4
-
475. 匿名 2015/03/02(月) 01:48:06
それを言うなら、ヨーロッパあたりの母国語にも男性名詞、女性名詞とか普通にあるじゃん。あれも同じことじゃないの??ドアは女性名詞とか、時計は中性名詞とか…日本人からしたらよう分からん。+7
-2
-
476. 匿名 2015/03/02(月) 01:50:59
女医っていう言い方は古臭いと思った。+10
-3
-
477. 匿名 2015/03/02(月) 01:52:58
女医なんて言い方しなくても医者の名前見れば男女の区別は出来る。+6
-7
-
478. 匿名 2015/03/02(月) 01:54:22
留学生でも勉強不足の人がする発言
日本通の人は歴史を勉強してるからわざわざ言わない+3
-4
-
479. 匿名 2015/03/02(月) 01:55:35
男医とは言わないよね?+9
-2
-
480. 匿名 2015/03/02(月) 01:57:58
※477 中性的な名前だったらいちいち病院に問い合わせ来て面倒だろ+9
-1
-
481. 匿名 2015/03/02(月) 01:58:33
みんな気にせずに使ってるだろうけど
感じの成り立ちに、そういう面があったのは
間違いないね+6
-1
-
482. 匿名 2015/03/02(月) 01:58:43
わざわざ女医さんなんて失礼で言えないな。
+9
-1
-
483. 匿名 2015/03/02(月) 02:02:56
480
女医って言い方が嫌がってる人も実際いるから言わない方がまし。+9
-2
-
484. 匿名 2015/03/02(月) 02:14:01
なんで女医が失礼なの?
+3
-9
-
485. 匿名 2015/03/02(月) 02:16:03
医師は今では男女共にいるけど、
昔はほぼ男性で多数だったので、わざわざ男医という言葉はなかったが、
女性医師は少数だったので特別に女医という呼称が出来た
逆に看護職だと、
看護婦が一般的だった、ほぼ女性の職業だったから
少数いた男性看護職は、看護士と呼称された
現在は男女差をなくし、また地位向上のため、医師の師という同じ文字を使い
看護師と呼称が統一された。
現在男女の区別をするときは、女性看護師、男性看護師と呼ぶ+6
-0
-
486. 匿名 2015/03/02(月) 02:25:58
女性差別の歴史をたどると
人類誕生どころか、多細胞生物の頃までさかのぼることになりそうだw+10
-3
-
487. 匿名 2015/03/02(月) 02:26:28
今更変更します!
とかは出来ないし、そんなこと言われてもねぇ+3
-6
-
488. 匿名 2015/03/02(月) 02:40:29
472
だから。
「女性医師」「男性医師」って書けば問題ないんだって。
たとえば女性医師しかいないところは「女医」でいいけど、両方いる病院で「女医」「医師」と区別するのはおかしいって話。
女の医師=例外として処理されてるじゃん。
いま議論されてるのはそういうことだよ、どの職業でも。
+9
-2
-
489. 匿名 2015/03/02(月) 02:45:11
485で書いてあることなんて常識かと思いきや、全然わかってない人多いんだね…+6
-1
-
490. 匿名 2015/03/02(月) 02:54:40
489
知っていても今この現代で必要な言葉かな?と思ってたよ
時代錯誤ではある。
今時女性で医師を目指す人なんて珍しくないし
看護婦や保母やスチュワーデスの呼称が変わったように
変えるべきだと思う。+7
-3
-
491. 490 2015/03/02(月) 02:56:32
呼称を変えるべきだと言うより
女中や土方などの言い方が好ましくないとなって
言ったように使うことを禁止していった方がいいと思う+3
-1
-
492. 匿名 2015/03/02(月) 03:02:47
490
ん?489は逆に「何が問題かわからない」と言ってる人たちに向けて書いたつもり。+1
-0
-
493. 匿名 2015/03/02(月) 03:03:03
ずっと思ってたよ
何で女の時だけ女つけるんだろうか?
女教師
女医
テレビとかで
女刑事
女性捜査官
女弁護士
+12
-3
-
494. 匿名 2015/03/02(月) 03:05:27
>452
私は392だけど専業主婦ではないし専業主婦希望でもないよ
ただ女が堂々と家庭に入りたいって言える日本は女にとっては有利だよってこと
女の一生って大変だよ、妊娠出産経更年期とどんどん体は変化していく
今若くてバリバリ働いてる人にはピンとこないかもしれないけど女が男と対等に一生働き続けるって相当しんどいと思う
長い目で見れば身体構造的にも精神構造的にも外で稼ぐって行為には男の方が圧倒的に有利だもの
私はとりあえず結婚しても出産しても働きたいけど、環境や体が変化して働くことが難しくなる場合もあるかもしれない
実際そうやって辞めていく女性もいたしね
その時に堂々と男に甘えられて男もそれを当然のこととして受け入れてくれる日本は女にとってはとても住みやすい国だと思う
+11
-4
-
495. 匿名 2015/03/02(月) 03:05:45
文脈で出る子供=男の子をさす
娘=女の子をさす
+1
-4
-
496. 匿名 2015/03/02(月) 03:08:07
好 っていうのは
女子は男子から見た恋愛対象(=好き)って意味だと思ってた+1
-3
-
497. 匿名 2015/03/02(月) 03:09:44
男が「女」と言うものを色眼鏡で見てるって事だろうね
「女」と言う視線で見て特別扱いしてる
悪い意味で+8
-2
-
498. 匿名 2015/03/02(月) 03:10:44
481
子供の時から気にしてました+2
-2
-
499. 匿名 2015/03/02(月) 03:13:40
部首に女って付いてる字
この時点で女っていうものを念か別に見てると思う
男って付いてる字は無い
女だけ普通の人じゃないって+8
-2
-
500. 匿名 2015/03/02(月) 03:15:34
外人を外国人って言うのと似てる+1
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
我々日本人が日常的に使用している漢字。その歴史は古く、漢字の一文字一文字に、しっかりと意味が込められています。ですが、西洋の視点からすれば、女性差別的と感じる漢字がいくつかあるようです。 ・この漢字や言葉は女性差別的! 日本在住のアメリカ人ボビー・ジュードさんは、「そこまで考えて書いている人はいないと思いますが、漢字のパーツや元々の意味を考えてみると、この漢字は女性差別的! と思う人もいます」と語っています。