ガールズちゃんねる

子連れ優先レーンを設ける「こどもファスト・トラック」 小倉こども政策担当大臣、夏休みに向け設置の取り組みの加速を求める

1136コメント2023/05/17(水) 11:45

  • 1. 匿名 2023/04/18(火) 16:25:39 

    小倉将信こども政策担当大臣
    「子どもたちや家族連れが行きたいところを優先的に『こどもファスト・トラック』をつくっていただくよう心がけていただきたい」
    子連れ優先レーンを設ける「こどもファスト・トラック」 小倉こども政策担当大臣、夏休みに向け設置の取り組みの加速を求める | TBS NEWS DIG (1ページ)
    子連れ優先レーンを設ける「こどもファスト・トラック」 小倉こども政策担当大臣、夏休みに向け設置の取り組みの加速を求める | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    政府は子連れ優先レーンを設ける「こどもファスト・トラック」等に関する初めての会議を開き、小倉こども政策担当大臣は、家族連れが行きたいところを優先し、夏に向けて取り組みを進めるよう訴えました。


    政府は、公共施設や商業施設、銀行など街中のあらゆる場所で「こどもファスト・トラック」を設置したい考えです。

    +65

    -1942

  • 2. 匿名 2023/04/18(火) 16:26:30 

    順番待とうねって教えるいい機会だから別にいらん

    +3867

    -45

  • 3. 匿名 2023/04/18(火) 16:26:37 

    ????

    +1458

    -10

  • 4. 匿名 2023/04/18(火) 16:26:57 

    いいことだと思うけど それを理由によからぬやつも出てくる。

    +1048

    -66

  • 5. 匿名 2023/04/18(火) 16:27:01 

    並ばせるのも教育なんだけどな。
    でも助かる!ありがとうございます!

    +148

    -329

  • 6. 匿名 2023/04/18(火) 16:27:05 

    子連れはいいよなぁ、みたいにヒソヒソされそうで使えない

    +1521

    -17

  • 7. 匿名 2023/04/18(火) 16:27:06 

    そこまで必要なの?

    +1670

    -6

  • 8. 匿名 2023/04/18(火) 16:27:10 

    そんなに子連れ様が偉いのか?
    なんか違くない?

    +2715

    -129

  • 9. 匿名 2023/04/18(火) 16:27:20 

    独身だけど全然良いよ。
    なんだったら禁煙と喫煙ゾーンばりに棲み分けてくれても良い

    +434

    -163

  • 10. 匿名 2023/04/18(火) 16:27:29 

    子連れだけど、こんな政策望んでないです
    望んでない政策で、該当者が贔屓されすぎと叩かれるのも辛いです

    +1439

    -22

  • 11. 匿名 2023/04/18(火) 16:27:43 

    銀行?????

    +417

    -5

  • 12. 匿名 2023/04/18(火) 16:27:57 

    子持ちだけど窓口を増やしてもらった方が助かります

    +37

    -50

  • 13. 匿名 2023/04/18(火) 16:28:02 

    銀行での子供ファーストは何故?
    逆に順番を待つってことを教えなきゃいけないのでは?

    +1434

    -9

  • 14. 匿名 2023/04/18(火) 16:28:02 

    >>1
    子持ちだけど、子連れ多すぎてそんなん作っても意味ないからいらない

    +703

    -7

  • 15. 匿名 2023/04/18(火) 16:28:08 

    国の施設にそういうの作りたいって話は前もあったけど、「あらゆる場所」に設置はさすがに無理じゃない?
    子連れは並ばない「子どもファストトラック」 国施設に設置へ
    子連れは並ばない「子どもファストトラック」 国施設に設置へgirlschannel.net

    子連れは並ばない「子どもファストトラック」 国施設に設置へ子連れは並ばない「子どもファストトラック」 国施設に設置へ | 毎日新聞岸田文雄首相は17日の記者会見で、少子化対策に関して「欧米では公共の場に子育て世帯の専用レーンが設けてあったり、子連れの人...


    +339

    -1

  • 16. 匿名 2023/04/18(火) 16:28:23 

    平等に並ぶ・待つはして欲しい

    +1032

    -6

  • 17. 匿名 2023/04/18(火) 16:28:24 

    そんなレーン作るくらいなら、自動車の妨げにならない、安全な自転車レーンを整備しろや

    +1218

    -4

  • 18. 匿名 2023/04/18(火) 16:28:29 

    正直平日の病院だとありがたい(耳鼻科とか眼科とか)
    高齢者多すぎて数時間待ちとかざらだし

    +34

    -187

  • 19. 匿名 2023/04/18(火) 16:28:45 

    >>8
    誰のおかげで国力成り立ってると思ってんの?

    +50

    -351

  • 20. 匿名 2023/04/18(火) 16:28:53 

    妊婦さんや障がい者高齢者が優先されるのはわかる
    でも子供は体が不自由じゃないをやだしいらないよ

    +963

    -11

  • 21. 匿名 2023/04/18(火) 16:29:00 

    >>5
    いい子ちゃんコメント

    +14

    -40

  • 22. 匿名 2023/04/18(火) 16:29:19 

    子連れへの風当たりがますます強くなるから、やめてくれ。余計なことをするな。
    それよりも児童手当所得制限撤廃もしくは年少扶養控除復活を一刻でも早く実施しろ!

    +560

    -27

  • 23. 匿名 2023/04/18(火) 16:29:22 

    銀行は年寄り専用レーン作ってほしい
    実際に年寄りが利用するか分からんけど

    +371

    -11

  • 24. 匿名 2023/04/18(火) 16:29:27 

    良いんじゃない?
    待つのが大変なのも事実だし、長く待たせて騒いで落ち着かせようとしても文句言う人もいるし。
    子育てしやすい環境にしてあげるほうがいいよ。

    +13

    -102

  • 25. 匿名 2023/04/18(火) 16:29:33 

    分けてくれていいよ
    たぶんそのレーン並びすぎて普通の方が空くと思うし。
    ま、結果子供ファーストは意味なしになるだろうけど

    +407

    -12

  • 26. 匿名 2023/04/18(火) 16:29:34 

    病院でしんどいのに順番抜かされまくったらイライラしそう

    +783

    -3

  • 27. 匿名 2023/04/18(火) 16:29:35 

    少子化対策なのだとしたらズレてる

    +568

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/18(火) 16:29:40 

    >>11
    窓口の局が内心舌打ちしてそうよね

    +26

    -18

  • 29. 匿名 2023/04/18(火) 16:29:41 

    >>11
    近所の銀行は妊婦さんとか障害者用の優先ATMがあるけどそれに子連れが加わるのかなぁ

    +174

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/18(火) 16:29:46 

    >>21
    いい子じゃないよ悪い子ガル子よ

    +11

    -6

  • 31. 匿名 2023/04/18(火) 16:30:03 

    我が家は子連れ専用に並ぶ歳の子はいないけど、子連れに配慮だけじゃなくて子供が騒いだりフラフラしてるのみてイライラする人たちとの棲み分けにもなるからいいとは思う
    でも子連れ用って女性専用以上に反発くらいやすいカテゴリー分けだから上手くいかなさそうないって気もする

    +8

    -28

  • 32. 匿名 2023/04/18(火) 16:30:08 

    >>19
    1人でもちゃんと働いて納税してる人

    +387

    -11

  • 33. 匿名 2023/04/18(火) 16:30:20 

    >>1
    ズレまくっとるなこのオサーン

    +362

    -2

  • 34. 匿名 2023/04/18(火) 16:30:22 

    銀行って予約できるようになったよね?ATMの順番待ち?

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/18(火) 16:30:33 

    必要か…?
    子供3人いるけどそんな優先してほしいとか思った経験ないよ。
    ベビーカー使ってた時エレベーターは優先的に使わせてって思ったことはあるけど。(4階建ての建物で15分乗れなくてグッタリしたことはある)

    +205

    -19

  • 36. 匿名 2023/04/18(火) 16:30:53 

    並ぶのが嫌なら出かけなければいい

    +212

    -6

  • 37. 匿名 2023/04/18(火) 16:31:06 

    >>14
    確かに、子連ればかりの地域でそれをやられましても…って感じするわ

    +175

    -5

  • 38. 匿名 2023/04/18(火) 16:31:08 

    こういうのってわざわざ制度として設けられると必ず反発がでるよ。

    思いやりって強制されるものじゃない。

    +388

    -2

  • 39. 匿名 2023/04/18(火) 16:31:45 

    >>37
    銀行ならまだしも休日のショッピングモールなんて子連れしかいないもんね

    +179

    -1

  • 40. 匿名 2023/04/18(火) 16:31:52 

    子供いるところといないところの
    対立構造作る方が子育てしにくくなる

    +180

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/18(火) 16:31:54 

    ユニバやディズニーにあると正直ありがたいね

    +5

    -121

  • 42. 匿名 2023/04/18(火) 16:31:57 

    >>2
    2コメでこんな的確なレスが来てるとガルもまだまだ捨てたもんじゃないなと思う(何様目線w)

    +628

    -13

  • 43. 匿名 2023/04/18(火) 16:32:06 

    >>8
    別に親がやって欲しいって言ったわけじゃないのに…
    なんでこの記事で「子連れ様」なんてわざわざ書くの?
    感じ悪いよ

    +77

    -157

  • 44. 匿名 2023/04/18(火) 16:32:19 

    そこら中で子連れvs老人の喧嘩が起きそう
    それを仲裁する店員さんご苦労様です

    +140

    -7

  • 45. 匿名 2023/04/18(火) 16:32:20 

    >>8
    偉いとかじゃないでしょ。
    このシステムは要らないと思うけど。

    +263

    -20

  • 46. 匿名 2023/04/18(火) 16:32:35 

    >>1
    こんなの作ったらさらに子持ちが出かけにくくなるじゃん。

    +36

    -10

  • 47. 匿名 2023/04/18(火) 16:33:13 

    >>41
    ファストパスじゃダメなの?

    +71

    -4

  • 48. 匿名 2023/04/18(火) 16:33:13 

    こんなんしたら義母がしょっちゅううちの子さらいに来るわ

    +69

    -2

  • 49. 匿名 2023/04/18(火) 16:33:33 

    それより新幹線全部子連れ車両作って!住み分けしたい

    +294

    -4

  • 50. 匿名 2023/04/18(火) 16:33:36 

    電車の待ち列にこんなの出来て子供連れが先に乗り込んで座席座ってたりするとむかつきそう
    やるにしてもラッシュ時は除くとかにして

    +279

    -6

  • 51. 匿名 2023/04/18(火) 16:33:55 

    ほしいと思ったことないな。

    +31

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/18(火) 16:34:40 

    >>22
    ほんとこれ

    +51

    -2

  • 53. 匿名 2023/04/18(火) 16:34:43 

    レンタル障害者みたいなレンタル子供サービスが爆誕する?!
    障害者手帳持つ人の「貸出サービス」投稿が波紋 厚労省「制度の趣旨に反している」も...「制限難しい」理由
    障害者手帳持つ人の「貸出サービス」投稿が波紋 厚労省「制度の趣旨に反している」も...「制限難しい」理由girlschannel.net

    障害者手帳持つ人の「貸出サービス」投稿が波紋 厚労省「制度の趣旨に反している」も...「制限難しい」理由美術館や水族館などの施設では、障害者手帳を持つ人とその介助者を対象に、入場料などの割引サービスを行っている。人気の水族館として知られる「沖縄美ら海...

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/18(火) 16:34:45 

    >>2
    スーパーや銀行で並んでいて、後ろが一歳前後の小さな子持ちだったら、どうぞ良かったら先に行ってくださいって声かけてみるよ。断られたら恥ずかしいけど…

    +18

    -88

  • 55. 匿名 2023/04/18(火) 16:35:02 

    障害者レーンもつくってやれよ

    +35

    -3

  • 56. 匿名 2023/04/18(火) 16:35:03 

    >>8
    子連れだけどマジでいらん
    街中の歩道広げるとか、自転車レーン作るとか全年齢が助かることに金使ってほしい

    +394

    -7

  • 57. 匿名 2023/04/18(火) 16:35:15 

    >>50
    電車の待つ列に作るならいっそ子連れ優先車輌作って欲しいね
    パンパン電車に子供居るとこちらも心配で気を遣う

    +126

    -2

  • 58. 匿名 2023/04/18(火) 16:35:31 

    >>41
    今別途料金払えば待ち時間短縮できんじゃなかった?

    +53

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/18(火) 16:35:46 

    >>8
    人口も少なくなってるし少子化
    悪目立ちする大人や子供が多い
    祖父母も両親も放置で怒らない
    何回も何回も猿みたいに甲高い声勘弁してほしいし、混んでるのに大きいベビーカー含め家族5人でセルフレジは邪魔になるでしょ
    入る前に気づけばいいのに、セルフレジ待ちのレーンの途中で立ち往生
    中学生くらいの娘は踊ってるし邪魔

    +224

    -25

  • 60. 匿名 2023/04/18(火) 16:35:51 

    どの施設を想像しても、別になくていいわ・・・
    混んでたら混んでるなりに対策するし。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/18(火) 16:35:52 

    >>2
    待つことを覚えるのも大事だよね
    優先レーンで育った子が大人になり待てなくてギャーギャー騒がないといいけど

    +520

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/18(火) 16:35:58 

    >>24
    奇声を発してたりドタバタ追いかけっこをしてるのを放置してたりしてたらクレーム来るけど、「ねーまだー?」ってぐずってるくらいならみんなスルーしてくれたり「分かるわー」みたいな顔で微笑んでくれたりしてて優しいよ

    +18

    -6

  • 63. 匿名 2023/04/18(火) 16:36:00 

    >>1
    憲法違反!法の元の平等!
    とか誰か言いそう

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/18(火) 16:36:01 

    子連れ優先レーンを設ける「こどもファスト・トラック」 小倉こども政策担当大臣、夏休みに向け設置の取り組みの加速を求める

    +5

    -4

  • 65. 匿名 2023/04/18(火) 16:36:15 

    まずは独りの人間が生きやすい社会にするのが大事なんだって
    子育て支援はその次なんだよ
    個人個人が幸せなら子連れへの目は優しくなる

    +197

    -4

  • 66. 匿名 2023/04/18(火) 16:36:23 

    レジやATMで高齢者の機械操作や勘定あやふやな人は別レーンにしてくれないかな?と思うことはあるけど子連れは専用ってすると子連れ様!って言われかねないからやだなあ

    +16

    -2

  • 67. 匿名 2023/04/18(火) 16:36:24 

    よーわからんけど、在宅でもどうにかなる仕組みをもっと広げて
    混雑そのものがなくなるようにしてほしい。

    +12

    -4

  • 68. 匿名 2023/04/18(火) 16:36:27 

    >>19
    子供じゃ無いことは確か

    +176

    -1

  • 69. 匿名 2023/04/18(火) 16:36:51 

    なんで?意味がわからない
    荷物持ってたり仕事で疲れてたり足が痛い人や急いでる人、みんなそれぞれ事情があるのに

    +161

    -1

  • 70. 匿名 2023/04/18(火) 16:37:05 

    >>54
    トイレで並んでて足踏みしてる漏れそうな子にならかわったことあるけど、スーパーや銀行でかわる意味は?

    +181

    -3

  • 71. 匿名 2023/04/18(火) 16:37:13 

    >>59
    放置してる人が目立ってるだけですよ?

    +9

    -25

  • 72. 匿名 2023/04/18(火) 16:37:34 

    レーンを作るとかじゃなくて、子連れに限らず障がい者、しんどそうな老人など見かけたら、国民皆さんでそういう人に譲ってあげて下さいでいいのでは?
    あ、レーンを作る事で儲かる所があるのかな。

    +87

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/18(火) 16:37:53 

    混んでるようなところなら子供置いていくっていう方法もとるし
    そんなレーン作ったら子供引っ張ってくる人が増えて
    結局混雑から免れないと思うの。

    +70

    -4

  • 74. 匿名 2023/04/18(火) 16:38:11 

    もはや率先して対立構造を作ろうとしてるんじゃないか

    +75

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/18(火) 16:38:28 

    いらない

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/18(火) 16:38:34 

    >>41
    むしろトラブルになりそう
    スタンバイ、ファストパスに続く第三カテゴリ?とかテーマパーク行ってる時にまで不公平感とか味わいたくない

    +79

    -1

  • 77. 匿名 2023/04/18(火) 16:38:43 

    こうやって子供様扱いする風潮に嫌気がさしてる。こんな国が一丸となって甘やかした子供が将来マトモに育つとは思えない。税金で何でもやれって言うよ。

    +191

    -3

  • 78. 匿名 2023/04/18(火) 16:39:08 

    >>65
    金銭的にも体力的にも精神的にも余裕がなくてなんだかギスギスしてるもんね

    +64

    -2

  • 79. 匿名 2023/04/18(火) 16:39:08 

    >>14
    誰でもトイレみたいに車椅子や杖使ってる人やベビーカーの人でもゆったり使えるATMスペースを作るのでいいと思う
    何も子連れ専用にしなくていいよね

    +98

    -3

  • 80. 匿名 2023/04/18(火) 16:39:14 

    >>32
    それをお腹から作って飯食わせて育ててンのは誰?

    +4

    -123

  • 81. 匿名 2023/04/18(火) 16:39:20 

    じゃもう銀行なんかに子連れでわざわざ来てる人いたら
    図々しいって思っちゃう

    +98

    -3

  • 82. 匿名 2023/04/18(火) 16:39:51 

    ファミリーが行きたいところに作ったところで混むだろうに。

    +43

    -1

  • 83. 匿名 2023/04/18(火) 16:39:58 

    面倒臭いなぁー
    子連れレーンが混雑しててもそっちに並べとか言われそうだし

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/18(火) 16:40:26 

    ○○さん子供いるからいってきて~

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/18(火) 16:41:03 

    そもそもおかしいのに、今から夏休み向けに増やすの?現場に混乱を招くだけでしょ頭悪すぎる

    +56

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/18(火) 16:41:09 

    本当政府は民間人の感覚わかってないなー

    +77

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/18(火) 16:41:42 

    >>81
    一応コロナも完全になくなった訳じゃないのに無駄に混雑するね

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2023/04/18(火) 16:42:00 

    施設の人たちがかわいそうだな。やらんでいいよこんなん・・・

    +46

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/18(火) 16:42:27 

    とめる人いないの?
    まともな人なら止めると思うんだけどこんな案

    +99

    -1

  • 90. 匿名 2023/04/18(火) 16:42:38 

    レジとか子連れレーンが出来るんのかな
    排除する感じでいいけど
    空いてるレジにくるの禁止で

    +55

    -3

  • 91. 匿名 2023/04/18(火) 16:43:08 

    ここで主張してるとにかく子連れや子供、母親にとんでもなく厳しい人って世の中そんなに多くないと思うんだよね
    スーパーでも袋詰めしない、って書いてあるのにしてくれたり病院や公共交通機関でも場所譲ってくれたりって本当ありがたい気持ちになること多い
    それを下手に政府からの要請とかで義務にしちゃうともともと不満がある人の声が大きくなっていいことない

    +24

    -2

  • 92. 匿名 2023/04/18(火) 16:43:10 

    >>61
    優遇されたり優しくされたぶん人にも優しくできる人間に育つか、クレーマーみたいになるかは運なのかな

    +133

    -1

  • 93. 匿名 2023/04/18(火) 16:43:22 

    不要。他に考えることあるでしょう、余計なことするな。

    +60

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/18(火) 16:43:41 

    これはいいと思う
    子連れが起こすトラブルは子連れレーン内で完結するし
    一般レーンがその分スッキリする

    +17

    -6

  • 95. 匿名 2023/04/18(火) 16:43:44 

    子供守るのそこじゃないよね
    犯罪被害者の子供をもっと守れって思う
    悪い意味の半人前扱い
    加害者が子供だといい方で半人前扱い
    おかしい

    +46

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/18(火) 16:43:45 

    障害者優先はまだわかるけど、子連れは多すぎて見た目で分からない内部障害者とかが待たされるのはどうかと思う。

    +58

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/18(火) 16:43:49 

    赤ちゃん連れ優先ロードならいいよね

    +2

    -15

  • 98. 匿名 2023/04/18(火) 16:43:58 

    スーパーとかであったら嫌すぎる。

    +44

    -2

  • 99. 匿名 2023/04/18(火) 16:44:10 

    >>8
    子なしの人って性格悪い人多いよね

    +28

    -133

  • 100. 匿名 2023/04/18(火) 16:44:12 

    >>19
    こういう子連れ様が天狗になるから不要だと思う

    +196

    -1

  • 101. 匿名 2023/04/18(火) 16:44:12 

    夏休みだって。列の調整やら説明をする人かわいそう。炎天下の中、早く来てるのに無駄に並ばされる大人もかわいそう。子供もそんなに喜ぶと思えないし意味不明。税金無駄遣いせずもう少しましな仕事しろ

    +60

    -1

  • 102. 匿名 2023/04/18(火) 16:44:53 

    別に新たに機械や場所を投入しそこに並ばせるとかなら分かるけど、横入りOKや1つの列に対して優先レーン作るだけなら辞めて欲しい

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/18(火) 16:45:44 

    >>73
    その通りだよね。
    必要ないのにわざわざ子供連れてきそう。

    +49

    -1

  • 104. 匿名 2023/04/18(火) 16:45:47 

    専用レーンて
    車でもなんでも国土が広い! 道が広い! 店がデカい!
    そんな国の話じゃないのー

    +39

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/18(火) 16:45:49 

    PTAの廃止でもしたほうが母親は喜ぶんじゃないの?

    +91

    -1

  • 106. 匿名 2023/04/18(火) 16:46:09 

    子供向け施設で設けるのはいいと思うけど、一般のものに設けるのは…

    +48

    -1

  • 107. 匿名 2023/04/18(火) 16:46:10 

    >>10
    子供がほしいのに持てない人もたくさんいるからね。子供がいて幸せなのにさらに優遇されるのかよって思われそう。

    +92

    -5

  • 108. 匿名 2023/04/18(火) 16:46:13 

    >>9
    マンションも分けて欲しい。
    こなし専用マンション作ってくれ
    騒音に悩まされずに済む

    +374

    -10

  • 109. 匿名 2023/04/18(火) 16:46:21 

    >>1
    例えばどこなんだろう?
    ディズニーとか?

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2023/04/18(火) 16:46:21 

    >>80
    こんな事言う親は嫌だわ

    +95

    -1

  • 111. 匿名 2023/04/18(火) 16:46:50 

    これで育った子供、並んで待つ文化身に付けなさそう

    +68

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/18(火) 16:47:12 

    >>1
    じゃあ全部分けて
    レストランもマンションも電車の車両も
    こっちもイライラしなくて済む

    +130

    -2

  • 113. 匿名 2023/04/18(火) 16:47:29 

    子どもいるけどやる事なす事的外れ
    誰もそんな事望んでねーよ

    +30

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/18(火) 16:47:30 

    >>106
    子供向け施設じゃみんな子連れだから意味がないよ。
    子連れ以外が並んでいるところに作らないと優先にならない。

    +4

    -22

  • 115. 匿名 2023/04/18(火) 16:47:38 

    と言うか今の子供に優しいよりも、これから子供産む人にこれなら子育てしたい!って思わすような政策じゃないと少子化は止まらなくない?
    少なくとも私は子連れトラックあるなら子供産もうとはならない、、

    +79

    -1

  • 116. 匿名 2023/04/18(火) 16:47:49 

    >>62
    SNSの声が大きいからね。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/18(火) 16:47:58 

    >>1
    分けろ分けろ全部分けろ
    何もかも分けろ

    +67

    -2

  • 118. 匿名 2023/04/18(火) 16:48:27 

    >>1
    つまんねーことに大人の金を使うなや

    +121

    -3

  • 119. 匿名 2023/04/18(火) 16:48:28 

    別に構わないけど、騒がしい場所を避けるだけです。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/18(火) 16:48:59 

    子どもいるけどそんなこと望んでないよー仕事の人優先ゾーンの方が需要ありそう

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/18(火) 16:49:02 

    >>114
    横、大人やひとりの人も使う施設で、なぜ子供が優先されるのか意味がわからないよ

    +83

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/18(火) 16:49:09 

    >>2
    子供には順番待つことを教えて周りの人間は多少子供がぐずっても学び中なんだな、と見守れるならそれでいいと思う
    変に子供優先させるのもおかしいし子供連れてくるなとかずっと静かにすぐさせてないとイライラした態度に出る人も心に余裕持とうよとも思うしどっちも譲り合えたら一番なんだろうけどね

    +174

    -9

  • 123. 匿名 2023/04/18(火) 16:49:28 

    子連れ専用レーンが混雑してたら絶対普通のレーンに割り込んで来るだろ!
    もう面倒くさいから中も外も全て棲み分けして欲しい。
    一層の事子連れ街みたいなの作ったら?

    +57

    -4

  • 124. 匿名 2023/04/18(火) 16:49:30 

    >>1
    レストランもフードコートも分けてください

    +74

    -2

  • 125. 匿名 2023/04/18(火) 16:49:34 

    >>1
    子持ち率がダントツで高い公務員への福利厚生きたー!
    金も時間もあるからことさら有用!!

    +12

    -9

  • 126. 匿名 2023/04/18(火) 16:49:39 

    >>111
    災害がおきた時の支援物資も子供優先!とかなりそうだよね

    +36

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/18(火) 16:49:45 

    >>114
    いやたまにあるじゃん
    基本は子供向けなんだけど大きなお友達的なファンもいてその人らも入れるところ
    そういうところで子連れというか子供だけを優先するレーン設けるってのはいいと思うよ

    +5

    -14

  • 128. 匿名 2023/04/18(火) 16:49:45 

    これって何歳まで適応なの?
    胸が未就学児のみ?

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/18(火) 16:49:56 

    早くから並んでも子連れ様に次々抜かれる

    +52

    -2

  • 130. 匿名 2023/04/18(火) 16:49:58 

    子供の教育対する支援は良いと思うけどこれは違う。

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/18(火) 16:50:25 

    >>1
    電車の車両も分けていいよ

    足バタバタやるし

    +94

    -2

  • 132. 匿名 2023/04/18(火) 16:50:40 

    >>80
    頭悪いこと言うのやめなよ。
    働く年齢になってまで飯食わせて育ててもらってるの?

    +90

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/18(火) 16:50:58 

    >>1
    じゃあもう徹底的に分けてよ色々

    +60

    -1

  • 134. 匿名 2023/04/18(火) 16:51:40 

    どうしてもわけたいなら、銀行のATMとかで
    時間を気にせずゆっくりやってもうしろの人がイライラせかしません機
    1分経過すると音が鳴り出す!手際よく利用できる人向け機
    と普通機とかにわけて好きなとこに並ばせるとかの方がまだ理解できる

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2023/04/18(火) 16:51:42 

    >>1
    マンションやアパートも分けてよ。
    あとうるさい系の外人も

    +79

    -1

  • 136. 匿名 2023/04/18(火) 16:52:16 

    >>26
    病院はマジやめてほしい
    体調余計に悪くなる

    +239

    -3

  • 137. 匿名 2023/04/18(火) 16:52:27 

    普通にこれくらいいいよ
    子供産むって凄いことだし
    よくlgbt批判してるガル民多いけどもちろん子供産んでるんだよね?って思う
    話違うかもだけど

    +1

    -30

  • 138. 匿名 2023/04/18(火) 16:52:31 

    >>99
    >>8に大量のプラスついてるってことはそういうことだよね

    +9

    -68

  • 139. 匿名 2023/04/18(火) 16:52:39 

    性犯罪者に厳しくする方が先だろと思うわ。

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/18(火) 16:52:45 

    >>126
    理不尽だから暴動なり問題なり起きるね
    それに巻き込まれる子供かわいそう

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/18(火) 16:52:47 

    >>65
    高齢独身で特に何も優遇されることなく黙々と納税している立場として
    本当にそう思う
    別に子連れがどうとかではなくて、政府のやることっていつも斜め上で
    びっくりする

    +121

    -2

  • 142. 匿名 2023/04/18(火) 16:52:56 

    子持ちだけど子連れだからってそこまで優先してもらいたいとは思ってないよ
    こんなんやめてほしい

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/18(火) 16:53:17 

    なんか「良い事提案してるでしょ?」ってアピールに見える

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/18(火) 16:53:27 

    >>64
    子供向けでもあるけどレストラン90分待ち、アトラクション180分待ちはさすがに低学年以下の子供にはキツイ
    大人でもキツイ。

    +4

    -8

  • 145. 匿名 2023/04/18(火) 16:53:30 

    >>70
    少しでも順番早くなるし、そういう貼り紙もしてあるよ★

    +2

    -53

  • 146. 匿名 2023/04/18(火) 16:53:47 

    優遇されて当たり前!って子どもにならないかな。
    産まれながらにオカシイ子って、そんなに居ないでしょ。結局、子どもの回りの環境だよね。

    ちゃんと検討されての話なのかな?思いつき?(笑)
    やるなら効果等を世の中に説明して欲しい。

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/18(火) 16:53:49 

    >>1
    少子化対策の方向間違えすぎてない?
    子育てに参加してないオッサンの発想ってのはよくわかった
    自分が子守してる時に小さい子供と長時間待つってことが無理なんでしょ

    +96

    -1

  • 148. 匿名 2023/04/18(火) 16:53:52 

    どこかに行って並ばずに済むようにすることよりもみんながどこかにいけるようにすること自体にお金かけろ

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/18(火) 16:54:25 

    とりあえずこのこども大臣とやらは列の最後尾にしてくれ

    +39

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/18(火) 16:54:33 

    子連れだと銀行も早く呼ばれるの?
    老人にキレられそう

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/18(火) 16:54:38 

    わざとか?ってくらいズレたアイディアばかり出してくるよね

    +60

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/18(火) 16:54:48 

    >>109
    子連れレーンが混んでるからってコナシレーンに来ないでしょうね

    +49

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/18(火) 16:55:05 

    お年寄りとか急いでる人って意外とレーンの文字読まずに空いてる方にスッと並ぶよ?
    余計に揉め事が起きそうで係員も大変になるし、現場混乱させる嫌がらせかよ

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2023/04/18(火) 16:55:24 

    おかしなことをごちゃごちゃやらんでいいから
    とにかく消費税なしにしろ
    これだけでだいぶ少子化対策になるんだよ
    なぜこれが分からない

    +46

    -2

  • 155. 匿名 2023/04/18(火) 16:55:25 

    子連れでも待とうよ
    待てない子に育つよ

    +44

    -1

  • 156. 匿名 2023/04/18(火) 16:55:28 

    >>105
    それしたらもっと支持率あがりそう。PTAなくせない事情でもあるのか。こんなに意見上がってるのに。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/18(火) 16:56:04 

    >>1
    作るのはいいけど、そっちのレーン混んでるからって子連れじゃないレーンに並ぶの禁止な。
    女性専用車両みたいに揉めるからな

    +120

    -3

  • 158. 匿名 2023/04/18(火) 16:56:06 

    子連れと一緒に並びたくないのて大歓迎
    一般客の中に入ると偉そうだし平気で迷惑な事するし
    さっさと分けましょ

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/18(火) 16:56:06 

    並んでる間に親と話すのもまた思い出だし、割り込みはダメって育てられたよ
    このアイデアは問題にしかならないと思う

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/18(火) 16:56:08 

    そんなアホみたいな政策よりも普通に給料上げて余裕で子育てに専念出来る暮らしにしてくれ。

    今そんな事しても少子化対策にはならんで、オッさん共。

    +47

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/18(火) 16:56:16 

    政治家ってバカしかいないの?

    +35

    -2

  • 162. 匿名 2023/04/18(火) 16:56:27 

    >>1
    誰も得しないだろ

    +12

    -3

  • 163. 匿名 2023/04/18(火) 16:56:41 

    益々子供様じゃん
    一人っ子政策でわがまま放題の中国の二の舞いになる

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/18(火) 16:57:26 

    >>1
    子連れはどうして優先されるのかの根本的な理由が分からない。独身や子無しは時間があるから並んどけやって事?

    +108

    -2

  • 165. 匿名 2023/04/18(火) 16:57:35 

    >>144
    お金出せば解決なんだけどね

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/18(火) 16:57:43 

    エレベーターとかならわかるけど別に銀行とかはね…空いてそうな時間狙っていけばいいだけだし。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/18(火) 16:57:50 

    >>131
    そして絶対に普通車両に乗らないでいただきたい
    特に通勤ラッシュ時!!!

    +46

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/18(火) 16:57:51 

    子連れ優先レーンよりも自転車専用レーンを全国にちゃんと普及させてよ。それが全ての人の為になる。

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2023/04/18(火) 16:57:54 

    >>2
    偉い
    自分勝手な子持ち家族にうんざりするけどまともな人いて嬉しい

    +223

    -6

  • 170. 匿名 2023/04/18(火) 16:57:55 

    これやって何になるん?

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/18(火) 16:58:00 

    ここでフェイク赤ちゃんの登場です。ってならなきゃいいけど

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/18(火) 16:58:04 

    子供に順番飛ばされて自分の番が来る前に売り切れとか、閉店時間が来たとか、早くから並んだのに子供が間にはいったせいで時間がかかるとか、絶対トラブルになるよ
    普通に考えたら納得いかないもん

    +59

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/18(火) 16:58:12 

    子持ちだけどいらない
    待たせることを教えるのも親の仕事

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/18(火) 16:58:13 

    いや、それよりボール遊びが自由にできる公園作ってくれ。
    うちの市、すべての公園でサッカー禁止なんだけど。

    +12

    -4

  • 175. 匿名 2023/04/18(火) 16:58:14 

    >>164
    差別をすることで優遇された連中の票が手に入る

    +38

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/18(火) 16:58:14 

    >>1
    それを設置する金いくらよ

    +13

    -2

  • 177. 匿名 2023/04/18(火) 16:58:21 

    >>151
    育休中の勉強の次はこどもレーンか
    よくもまあこんなん思いつくよね
    悪い意味で感心するわ

    +28

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/18(火) 16:58:25 

    虐待受けてたから子どもなんて産まないって決めてる
    子ども手当とかお金で優遇されるのは当然だと思うけど、それ以外だと子ども産まないのを責められてるみたいに感じる
    ただでさえ子ども連れを見るのが辛いから出かける曜日や時間を気にして外出してるのに…
    言いたいこと上手くまとめられなかった
    ごめんなさい

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/18(火) 16:58:31 

    >>99
    子供いなくて僻んでいる可哀想な人たちなのよ。

    +8

    -61

  • 180. 匿名 2023/04/18(火) 16:58:31 

    >>9
    休日分けて欲しい。土日は子持ち休みで独身はその他の曜日とか。混雑避けようにも一斉に動かれては避けられないので。

    +195

    -19

  • 181. 匿名 2023/04/18(火) 16:58:39 

    >>107
    とことん性格悪いな

    +8

    -23

  • 182. 匿名 2023/04/18(火) 16:59:04 

    >>131
    ふつうに泣くのはいいけど、ありえないくらいの悲鳴の子供がいて体調悪くて死にそうになったわ

    +53

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/18(火) 16:59:21 

    >>166
    エレベーター分けるの賛成。
    分けたら間違っても一般のに乗ってこないでね

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2023/04/18(火) 16:59:28 

    さっそく頑張ってますよーアピール感。
    別にいらないとコメントする子持ち家庭との温度差に呆れる。
    生後間もない赤ちゃんの遺体が発見されってニュースが2件も立て続けに舞い込んで来たばかりだし、もっと差し迫った問題に取り組んでほしい。

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/18(火) 16:59:30 

    >>8
    子連れのほとんどはそんなこと望んでもいないよ

    +87

    -8

  • 186. 匿名 2023/04/18(火) 16:59:39 

    >>167
    靴縫いでも汚いからね足
    すいてたらすいてたで、我先にと椅子に座って靴はいたまま椅子に立つとかも

    +22

    -1

  • 187. 匿名 2023/04/18(火) 17:00:20 

    >>126
    救助だったりは基本女子供高齢者が優先されるし物資も多少は優先順位つけられるかもね

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2023/04/18(火) 17:00:26 

    >>145

    スーパーや銀行で子連れを優先する意味は?ってことでは★

    +64

    -2

  • 189. 匿名 2023/04/18(火) 17:00:35 

    >>176
    利権でがっぽりだから関係ないよ。
    自民党の政党助成金を財源にやれと言いたい。


    そもそも超速離婚トラブル(2回目)をしてるみたいだがこいつをこども政策担当ってもう少子化を改善する気がゼロをアピールしてるようなもの。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/18(火) 17:00:47 

    >>153
    それが困る。
    女子トイレ混んでると男子トイレ行くもんね。
    子連れレーン混んでるからって結局こっち来るの禁止な

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/18(火) 17:00:48 

    こんなのに慣れてしまったら子連れ専用レーンがない場所でも優遇しろ!とか言い出すし優遇されなかったらSNSに書き込んで企業や店員さんに迷惑掛けるのが目に見えてるわ

    +28

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/18(火) 17:01:00 

    >>1
    子ども3人いるけど、こんな策しか考えられないような人ソッコー首にしてほしい。使えないにもほどがある。

    +86

    -2

  • 193. 匿名 2023/04/18(火) 17:01:05 

    >>13
    ガルちゃん見てても「うるさいから子どもが泣き出したら用事諦めて帰れ!」って人多いから順番譲ってあげてサッサと用済ませて帰らせてあげればいいんじゃない?

    +58

    -33

  • 194. 匿名 2023/04/18(火) 17:01:11 

    こんなんやったら新しいものに適応できない高齢者達がややこしいよ〜
    結局は現場のスタッフが疲弊するだけで対してメリットもない

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/18(火) 17:01:13 

    >>108
    子有りだけどこれは本当に思う子供が大きくなったら周りに小さい子が居ない静かなマンションに引っ越したい…

    +97

    -5

  • 196. 匿名 2023/04/18(火) 17:01:15 

    予約を促進したら良いだけじゃない?

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/18(火) 17:01:29 

    >>145
    なんで少しでも早くしたいの?

    +39

    -2

  • 198. 匿名 2023/04/18(火) 17:01:35 

    >>50
    夏休み時期って子連れが大声で
    すごい混んでるねーなんでかなー
    なんでだろうねー?あ、そっか、今日平日かあ!だから混んでるのかあ!ww
    とかでかい声で喋ってて朝からイライラさせられるのに、座るために並んでるこっちをスルーで子連れが座るとか冗談じゃないわ
    ラッシュ時は除外にして欲しい
    そもそもぎゅうぎゅうのラッシュ時に子連れとかベビーカー畳まずに乗り込んで移動する事自体やめて欲しいけど

    +120

    -3

  • 199. 匿名 2023/04/18(火) 17:01:39 

    >>182
    耳キーンってなるよね

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/18(火) 17:02:01 

    >>6
    いやいや、子連れは優先レーンに並んでもらわないと他のレーンが混むでしょ。
    「子連れのくせにこっちに並んで迷惑」って言われるよ。

    +98

    -1

  • 201. 匿名 2023/04/18(火) 17:02:01 

    意味わかんねーよ
    いい加減にしてよ
    なんで的外れなことばっかやってんの?

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/18(火) 17:02:14 

    >>185
    ほんとそれ
    間違った優遇政策のせいでまた子持ちが叩かれるきっかけになるからやめて欲しい

    +26

    -1

  • 203. 匿名 2023/04/18(火) 17:02:21 

    子連れ優先レーンなんか作ったら、店側はそこを子供が欲しがるようなお菓子を並べて子供が騒ぐ→親が根負けして買ってしまう、なんて策略立てそう。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/18(火) 17:02:26 

    場所によってはそのレーン使いづらいかもな

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/18(火) 17:02:44 

    >>8
    「偉い」と解釈するのもなんか違くない?

    +45

    -27

  • 206. 匿名 2023/04/18(火) 17:02:44 

    >>186
    そうそう親の神経疑う。
    子供は悪くない。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/18(火) 17:02:52 

    子連れは非子連れが嫌いなんだから
    分けた方がお互い幸せだと思う
    子連れ同士で仲よく並んでください

    +20

    -2

  • 208. 匿名 2023/04/18(火) 17:03:09 

    >>108
    妊娠しちゃったら気まずい笑

    +10

    -23

  • 209. 匿名 2023/04/18(火) 17:03:19 

    >>1
    はぁ?
    子供いるけどそんなこと求めてねぇ
    なに自分のとこで金出さずに回りに強要していい顔しようとしてんの?

    +43

    -2

  • 210. 匿名 2023/04/18(火) 17:03:30 

    それよりレジの老人レーン作ってほしい。

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/18(火) 17:03:39 

    夏休みだけ子供専用1車両とか?
    それならその車両さけて乗車するから有り難い

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/18(火) 17:03:41 

    >>13
    何の聞き取りもなく急に子連れレーンって話が出た訳じゃないと思う。
    ここでは「子供も待つ事を覚えないと!」って言う人多いけど、実際は大人が「うるさい!どうにかしろ!」って各サービス業の現場で言ってる現実がある。
    日本人は客側になったら急に短期になる大人多いからね。

    +34

    -37

  • 213. 匿名 2023/04/18(火) 17:03:44 

    >>8
    偉いとか誰も言ってない

    +50

    -21

  • 214. 匿名 2023/04/18(火) 17:03:46 

    これに投入するお金を児童手当として配ったほうがまだ有意義
    いったいどれだけ無駄遣いしたら気が済むのか

    +5

    -4

  • 215. 匿名 2023/04/18(火) 17:03:47 

    >>61
    子どもは順番待ってる間ギャーギャー騒ぐけど耐えられます?

    +7

    -30

  • 216. 匿名 2023/04/18(火) 17:03:55 

    なんかこの調子で優遇優遇ってしていくと最終的にはとんでもなく勘違いした傍若無人な大人になりそうだな

    +20

    -3

  • 217. 匿名 2023/04/18(火) 17:04:00 

    >>164
    そうだそうだ

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/18(火) 17:04:15 

    >>155
    確かに優遇されて育ったら大人になってから勘違いしそうだよね。
    今も勘違いして迷惑掛けてるのいるしね。
    甘やかせばただの自己中わがままな人間になるのは目に見えてるね。

    +28

    -2

  • 219. 匿名 2023/04/18(火) 17:04:20 

    >>200
    たしかにこれはあるかも。
    子連れ専用レーンあるんだから一般レーン並ぶなよって言われそう。

    +82

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/18(火) 17:04:38 

    これやってなんになるの?
    わーい!なら子供産もうか!なんてなるわけないだろ

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2023/04/18(火) 17:04:55 

    子供をまともに教育できない糞親が多いのにこういうことをしたら見た目は大人、知能はガキの屑連中が何においても譲ってもらえるのが当たり前という屑大人が増えるだけの愚策にしか思えない。

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/18(火) 17:04:58 

    じゃあ老人ファストトラックも作れ!ってなって
    それに該当しない人がどんどんしんどくなりそう

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/18(火) 17:04:59 

    >>171
    そういやディズニーで転売屋が赤ちゃん人形乗せベビーカーで色々やらかしてるんだっけ
    確かに、そういうのが出そうだなあ

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/18(火) 17:05:01 

    >>1
    金の掛け方、金額投入のケタのズレッぷりが異次元

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/18(火) 17:05:19 

    >>8
    ほらこうやってまるで子連れがそうしろと言っているかのような解釈する人いるじゃん
    優先レーンなんていらないし目の敵にするのやめて欲しい
    国が勝手に的外れなことやってるだけなんだよ

    +107

    -8

  • 226. 匿名 2023/04/18(火) 17:05:30 

    >>169
    ガル民はまともな子連れが多いかもよ
    ここで厳しい意見いっぱい見てるしw

    +23

    -2

  • 227. 匿名 2023/04/18(火) 17:05:44 

    >>208
    引っ越すしかないですね

    +59

    -2

  • 228. 匿名 2023/04/18(火) 17:05:53 

    >>2
    いい親。
    そういう人には
    お先にどうぞって気持ちになります

    +91

    -8

  • 229. 匿名 2023/04/18(火) 17:06:07 

    >>210
    まじでコレ
    でも年寄りって自分が待たせるのは気にならんのに、待つのは苦手な人多くない?

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2023/04/18(火) 17:06:13 

    >>131
    映画館とかもわけてほしい

    +26

    -1

  • 231. 匿名 2023/04/18(火) 17:06:28 

    >>158
    そういう親子は別にしても平気で侵入してくるよ
    だから分ける意味があまりない

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2023/04/18(火) 17:06:28 

    >>152
    こないよ。
    ディズニーにたくさんいるのは童心に帰った、いい歳した大きなお友達だもん。

    +4

    -12

  • 233. 匿名 2023/04/18(火) 17:06:43 

    子ども優先ばかりしてたらガマンできない子になるんじゃないん?
    同等に扱うべき

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2023/04/18(火) 17:07:06 

    >>82
    8割がファミリー層みたいなところだと変わらないよね

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/18(火) 17:07:07 

    >>193
    赤ちゃんはいいかもだけど、子供に大切なのは公共の場所で騒がないように教える事じゃない?
    騒いだら譲ってもらえると思うよ。

    +49

    -8

  • 236. 匿名 2023/04/18(火) 17:07:08 

    >>208
    引っ越ししていただきます。
    生まれるまで10ヶ月もあるんだから余裕で引っ越せます

    +54

    -5

  • 237. 匿名 2023/04/18(火) 17:07:12 

    >>210
    子連れレーン
    大人レーン
    高齢者レーン

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2023/04/18(火) 17:07:35 

    >>201
    バカだけど見栄っ張りだから俺仕事してるよ!ほーら色々かんがえてて凄いでしょ!!ってアピールしたいからよ

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/18(火) 17:07:36 

    >>123
    こういう意見やプラスする人ってどんな人なんだろ?そこまで子持ちだけが隔離されるほど酷いイメージないんだけどな
    どんな世界観なら満足するんだろう?
    いっそこういう誰かと譲り合うことが許せない人ほど人の多いところ向かないと思うのだけど自分だけは違う!って思うの?

    +4

    -19

  • 240. 匿名 2023/04/18(火) 17:07:41 

    意味がわからない
    そんなことする必要ないわ!

    お互いの為にならない
    なんならこの大臣も好感度上げるつもりかもしれないけど、むしろ下げてますよ

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/18(火) 17:07:42 

    子連れへの非難を煽って少子化加速させたいのかとすら思う

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/04/18(火) 17:08:20 

    >>208
    単身者か子無し確定しか住まないと思うよ

    +26

    -4

  • 243. 匿名 2023/04/18(火) 17:08:37 

    >>22
    求人の学歴制限禁止
    これだけでいい。
    あとは出来れば、初任給は同額。
    資格持ちなら+していいけど同じ会社で同じ仕事してて、学歴で給料違うのはおかしい。
    それから、昇進スピードに学歴差をつけない。
    高卒はここまで、大卒なら上まで行けるシステム廃止。能力あれば学歴関係なく評価されるように。

    高校でたら働いて生活できるようにすればいい。
    医者など専門知識が必要な仕事、日本代表するような企業の本社くらいだよ大卒を欲しがっていいのは。
    地方の中小や無名会社まで、最近は大卒を取りたがる。転職活動したけど、よく知らない会社の非専門職なのに4年生大学以上求むとか。何それ。
    昔に戻して、学歴関係なく誰でも応募できて採用されるように願う。
    新しい制度作ったりバラまいたり、税金投入するより楽でしょうと思う。

    +10

    -23

  • 244. 匿名 2023/04/18(火) 17:08:48 

    >>1
    子ども3人いるけど、こんな策しか考えられないような人ソッコー首にしてほしい。使えないにもほどがある。

    +22

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/18(火) 17:08:57 

    >>207
    そして絶対にこちらのレーンに来ないでね
    子連れだけどちらも選べるなんて不公平だし諍いが起きる

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/18(火) 17:09:00 

    せいぜい子供が中学生までの子連れが対象でしょ?
    対象になる期間短いのに誰がこんなの喜ぶわけ?
    頭おかしいんじゃないの?

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/18(火) 17:09:20 

    ちょっといい温泉行ったら時間によっては16歳以下が入れなかったりするよね。
    ゆっくり入りたい人はその時間に入ればいいし、子持ちは子供オッケーな時間に入ったら気も楽だろうし、棲み分けはいいと思う!

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/04/18(火) 17:09:28 

    >>235
    そうだね、大切だと思うよー
    でも順番待ちで騒いでる子どもをあたたかく見守れる社会ならいいんだけどそうじゃないから難しいよね

    +14

    -23

  • 249. 匿名 2023/04/18(火) 17:09:36 

    ディズニーで購入制限のために赤ちゃんの人形をベビーカーに乗せて持ち込む客いたけど
    フェイク赤ちゃん流行りそう

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/18(火) 17:09:42 

    もう全部完全予約制にすれば?
    その方が平等だよ

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/18(火) 17:09:45 

    >>229

    ヒマで時間有り余ってるのにね
    「急いでるんだ!」、、えっ?となるわ

    +5

    -6

  • 252. 匿名 2023/04/18(火) 17:10:04 

    >>161
    ほんこれ
    頭悪すぎて、いっそわざとやってんのかと思うわ
    子連れにヘイトでも集めたいのかこいつら政治家は

    +14

    -1

  • 253. 匿名 2023/04/18(火) 17:10:16 

    >>54
    待つことを教えるからいらないって言ってるコメに対してなんでこのコメ?

    +47

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/18(火) 17:10:26 

    >>13
    一歳児連れて銀行に手続き行ったときは大変だったよ。幼児とかになったら順番待つこと教えられるけどね、病院とか銀行とか、順番待ちが長いとこに乳児連れが大変なのは事実だよ。

    +20

    -48

  • 255. 匿名 2023/04/18(火) 17:10:35 

    >>23
    年寄りはATMの操作遅かったり、窓口での手続きの説明も1回じゃ理解出来ない人いて時間かかるもんね。

    +63

    -0

  • 256. 匿名 2023/04/18(火) 17:10:43 

    国会に託児所と授乳室 でいいかい?

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2023/04/18(火) 17:10:50 

    もう親子連れしか入れないテーマパーク作ればいいやん

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/18(火) 17:10:51 

    目に見えて区別されるのは辛い
    色んな事情があって絶対産まないって決めてる人、産みたいけどまだ出来てない人、病気で産まなくなった人、色んな人がどんな思いをするか考えてない
    ある特殊な条件下だったら我慢しないといけないのもわかるけど、それが日常の風景になるのは違う

    ある子どもがなんであの人は空いてる子どもレーンにならばないの?って親に悪気なく聞いたら、子どもいないからよって答えるの?(そう答える人はいないかもしれないが…)
    差別を助長させる制度だよ

    +20

    -2

  • 259. 匿名 2023/04/18(火) 17:10:56 

    >>245
    コメント見る限り子供嫌いゾーンとそれ以外の方がよさそう

    +3

    -8

  • 260. 匿名 2023/04/18(火) 17:11:04 

    >>221
    嫌になったらすぐ自殺みたいなね。
    そしたら税金返せだよね。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/18(火) 17:11:09 

    いみがさっぱりわからないんだけど

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/18(火) 17:11:25 

    >>185
    どっちかってと独身の方が望んでるのよ。
    私子どもが成人しててママさんの気持ちも分かるけど、今となっては小さい子ちょっと嫌だなって感じてしまうし連れてるママさんの肩身の狭さも分かるのよ。

    +4

    -15

  • 263. 匿名 2023/04/18(火) 17:11:30 

    >>237
    オカマレーン
    不法滞在レーン
    宗教別レーン

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/18(火) 17:11:32 

    >>8
    そういうこと、実生活で言わないようにね
    普通の人からは引かれるからね

    +16

    -29

  • 265. 匿名 2023/04/18(火) 17:11:53 

    >>248
    親が注意してたら仕方ないな〜って人は多いと思う。
    みんながイライラしてるのは子供じゃなくて親にだから。

    +39

    -3

  • 266. 匿名 2023/04/18(火) 17:12:05 

    バカしかいない

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/04/18(火) 17:12:06 

    子連れ優先レーンがあるから子供作ろ♡
    とはならんぞw少子化対策の一環なら的外れもいいところw

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2023/04/18(火) 17:12:57 

    >>136
    ヨコ、

    病院で体調悪くて待ってる時に騒がしい子供の奇声聞こえると余計頭痛くなるから防音の子連れ専用の待合室があると有難いかもw

    +65

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/18(火) 17:13:14 

    こんな事されて「子ども産も!」とならないよね。シンプルに給料上げてくれよ

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2023/04/18(火) 17:13:22 

    それより
    セルフレジの子供にやらせる専用レーンを作ってあげたら?

    土日の長蛇でセルフレジで空気読まずに
    子供にレジ練習させてるのは正直嫌。
    平日の空いてる時間帯ならいいけどさ。

    スーパーはキッザニアじゃない

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2023/04/18(火) 17:13:27 

    むしろ子連れは明確に分けて欲しい
    レーンもいいけど、子連れ無料デーとか作れば?
    そしたら他の曜日は来なくなるよね?

    +6

    -3

  • 272. 匿名 2023/04/18(火) 17:13:31 

    >>262
    そうですね。
    申し訳ないけど子供嫌いじゃないけど、混んでると時とか叫んでるとちょっと。。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/18(火) 17:13:31 

    >>94
    これは分けますというシステムではなく、子連れの人たちの流れをスムーズにというシステムなので、問題起きた場合一般レーンを停止して子連れレーンに集中します

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/18(火) 17:13:38 

    どんなに長蛇の列が出来ていてもお子様がいたら列を飛ばして入場入店できる特権みたいなものってこと?
    え?レジも?トイレも?

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/18(火) 17:13:43 

    >>61
    待ちたくなかったら、早く家を出るとかあえて閉店間際に行くとか、人の流れを逆行してみるとか…人の動きを観察する練習にもなるからいいのにね。

    +68

    -2

  • 276. 匿名 2023/04/18(火) 17:13:54 

    変なところにお金使うね。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/18(火) 17:14:10 

    >>273
    もう子連れ以外並べないやん!

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/18(火) 17:14:33 

    子連れゾーン作っても子連れゾーンで溢れて一緒じゃないの?

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2023/04/18(火) 17:14:37 

    少子化対策に助成金とかはありだけどこれは少子化対策とは関係がなさすぎる

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2023/04/18(火) 17:14:38 

    >>277
    友達の子供借りて並ぶか

    +3

    -2

  • 281. 匿名 2023/04/18(火) 17:14:46 

    >>265
    いやいや子どもにイライラしてるくせにw
    クソガキだのなんだの言って子ども嫌い炸裂させてるくせによく言うわw

    +12

    -25

  • 282. 匿名 2023/04/18(火) 17:14:48 

    >>80
    恩着せがましい

    +52

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/18(火) 17:15:18 

    子連れだけどこれはいらん
    赤子連れて出かけるしかない未就園児連れとかならわかるが

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/18(火) 17:15:23 

    次はLGBTレーン

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2023/04/18(火) 17:15:30 

    これ作る場所によらない?
    ディズニーとかめちゃくちゃ並んでるところで子連れ優先レーンとか作られたら、普通の人はさらに並ぶようになるし子連れにどんどん抜かされてイライラすると思う。
    銀行とかスーパーくらいなら一列くらい子持ち専用あってもいいとは思うけど。

    +10

    -2

  • 286. 匿名 2023/04/18(火) 17:16:13 

    >>270
    そんなレーンいらないからセルレジもう一個増やしてほしいw
    セルフレジごっこはお家に帰ってから好きなだけしたらいいよ

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2023/04/18(火) 17:16:40 

    >>54
    自分の真後ろが子連れだった場合だよね?
    そうじゃないならただの迷惑な人

    +26

    -1

  • 288. 匿名 2023/04/18(火) 17:17:01 

    >>246
    小学生時期は並んで待つは教えた方がいいよね

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/18(火) 17:17:14 

    >>281
    どうしたの?

    +11

    -3

  • 290. 匿名 2023/04/18(火) 17:17:46 

    >>223
    この前Twitterで流れてきたけど、ついにフェイク赤ちゃんが立ってた。身体のバランスおかしいし不気味だったよ

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/18(火) 17:17:50 

    病院の予約システムを真似てくれたほうが良いなぁ

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/18(火) 17:17:57 

    >>277よこ
    商業施設でこれやったら売り上げ激減しそう
    どう考えても子連れより子連れじゃない人のほうが多いんだし
    もう子供が大きければ関係ない話だし

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/18(火) 17:18:01 

    >>286

    双子カートレーンとか出てきそう

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2023/04/18(火) 17:18:06 

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/18(火) 17:19:18 

    >>1
    銀行て子供とか家族連れが行きたいところなの?
    遊園地とか動物園とかを想像してたわ

    +41

    -0

  • 296. 匿名 2023/04/18(火) 17:19:25 

    >>288
    中国人みたいに並べない大人になっちゃうからね

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2023/04/18(火) 17:19:25 

    >>254
    なんでこれマイナスなの?
    その通りじゃない?
    銀行に用事ある時とか子供連れて行きたくないけど、見ててもらう人いないから連れて行かなきゃなんないから早く終わる方がいいやろ

    +17

    -31

  • 298. 匿名 2023/04/18(火) 17:20:22 

    ずれてるなー。そんなんせんでもええわ!それを実行する時間と労力をもっと別に使えんのかい!!

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2023/04/18(火) 17:20:34 

    >>228
    そんなことしたら躾の邪魔しちゃうよ。

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/18(火) 17:20:40 

    >>121
    内容がどうとかよりあくまで子持ちを優先しているっていう事実が大事なんじゃない?
    子持ちは世の中から優遇されますよってアピール。

    +4

    -5

  • 301. 匿名 2023/04/18(火) 17:21:47 

    >>297
    銀行からしたら高額預金者レーン作りたいくらいじゃない?
    子連れ優先して高額預金者待たせるって

    +27

    -5

  • 302. 匿名 2023/04/18(火) 17:21:55 

    >>2
    確かに、列があっても無視して割り込むのが当たり前の子供が育つ可能性あるね。
    トイレ洗浄が自動になったことで、トイレを流さないで出るのが当たり前になってしまった人が外でやらかすように。

    +143

    -2

  • 303. 匿名 2023/04/18(火) 17:21:56 

    赤子の頃は他の人が学校や仕事してる
    平日の空いてる時間帯に利用するようにしてたわ
    別に優先してほしいと思ったことない

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/18(火) 17:22:06 

    >>187
    少子化で国の庇護対象の優先順位が変わったのかもね。
    子どもが最優先で次は年寄りって。
    小さい子どもを抱える親は子どものおまけでお得って感じかも。
    子どもいない男女は庇護対象というより庇護する側扱いだから
    ますます最後のほうにってなりそう。

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/18(火) 17:22:27 

    >>127
    横だけど趣味の空間ってことだよね、なんで大人が後回しにされるの?その人も早く来て並んで待ってるのに順番や整列の意味がなくなるし、理不尽に子供の横入りみたいな事されたらトラブル起きそう

    +24

    -0

  • 306. 匿名 2023/04/18(火) 17:23:43 

    >>18
    高齢者だって体調悪くて来てるのは同じです
    よく元気なのに話だけしに来てるとか言われてるけど、そんな人だけじゃないから

    +84

    -6

  • 307. 匿名 2023/04/18(火) 17:24:26 

    >>26
    10年前だけど近所の歯医者と耳鼻科が保育園児優先だった。
    14時に予約して診察されたの17時…

    予約なしで後から次々顔なじみ?の保護者と子供が入って…帰ろうかと思ったけどダラダラ待って次の予約は?
    聞かれたけど意味ないし、時間の無駄なので治療途中ですが病院変えますって言ったよ

    そんな名医でもないし
    今は完全予約制になってる

    +136

    -1

  • 308. 匿名 2023/04/18(火) 17:24:56 

    >>105
    ほんとそれ。
    あとランドセルは国支給にして。
    購入金額やブランドで差別が生まれるから

    +0

    -20

  • 309. 匿名 2023/04/18(火) 17:25:13 

    日本の列の順番がスムーズなのは幼い頃から並ぶってことが身についてるからだよ

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2023/04/18(火) 17:25:15 

    飲食店で次の次だなと思って待ってたら
    子連れです子連れです子連れですて前入られて
    売り切れましたーとかなったら二度とくるかってなりそう

    +38

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/18(火) 17:25:28 

    >>297
    みんな早く終わる方が良くない?

    +21

    -2

  • 312. 匿名 2023/04/18(火) 17:25:39 

    早く児童手当増額してほしい

    +2

    -11

  • 313. 匿名 2023/04/18(火) 17:25:52 

    別にそんな事しなくても、税金を下げてくれたほうが嬉しいのですが。心と財布に余裕が欲しい。なんで政治家っていらん事ばっかして節約しようとしないの?

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/18(火) 17:26:07 

    >>308
    義務教育なのにお金かかりすぎる。
    給食、お習字、文房具、絵の具もろもろ国支給にして

    +0

    -15

  • 315. 匿名 2023/04/18(火) 17:26:12 

    >>151
    わざとだと思う。いわゆる権力者の実績作りなんじゃないかと。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/04/18(火) 17:26:58 

    >>262
    独身だけど、子連れ優先レーンなんて望んでないよ
    要はその分こっちにしわよせがくるんだし
    列で暴れるとかじゃなく普通に並べる子もたくさんいるし、レーンわけの手間とか考えても効率悪い

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2023/04/18(火) 17:27:08 

    >>61
    順番を待つとか列に並ぶっていう概念がなくなったりしてね。
    中国人みたいに。

    +93

    -0

  • 318. 匿名 2023/04/18(火) 17:27:23 

    >>1
    今は子連れ
    将来は子連れじゃなくなる

    子供ファストレーンはあってもなくてとどっちでもいい
    恩恵一時的だし

    +10

    -2

  • 319. 匿名 2023/04/18(火) 17:27:29 

    >>101
    子連れじゃないレーンだけスッカスカだったらどうすんねんな
    警備員気まずいやん

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2023/04/18(火) 17:28:06 

    >>53
    新しい犯罪が増えそう

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/04/18(火) 17:28:37 

    子供レーン作るのに税金を5兆投入しますオチじゃないの

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/18(火) 17:29:03 

    >>314
    その費用の補助が児童手当だよ
    児童手当で支払ったらいいんだよ

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/18(火) 17:29:08 

    >>310
    いや本当に二度と行かない

    +19

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/18(火) 17:29:27 

    >>321
    からの増税

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/18(火) 17:29:46 

    >>7
    北海道から都会に遊びに行くときとかに使いたいな!
    行列の習慣ないから子供には過酷過ぎるし。

    +4

    -39

  • 326. 匿名 2023/04/18(火) 17:30:21 

    そんなん作ったら、時短のために不必要に子供を連れてくる人が増えて混み合うのでは。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/18(火) 17:30:43 

    >>55
    あとは老人レーンと性的マイノリティレーンか。
    もう多目的レーンでええやん

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/18(火) 17:31:20 

    >>8
    子持ちも望んでないものでこんなこと言われたらたまったもんじゃないと思う。

    +54

    -4

  • 329. 匿名 2023/04/18(火) 17:31:21 

    >>308
    北朝鮮みたいになりそう。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/18(火) 17:31:28 

    >>11
    銀行ってコロナで予約制になったけど、もう無くなったの?

    +16

    -0

  • 331. 匿名 2023/04/18(火) 17:31:39 

    そんな優先レーンよりキャッシュレスしか使えないレーンとか商品5個以下しか買わない人用レーンとかの方が欲しいわ

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/18(火) 17:31:56 

    >>57
    新幹線車両とかも。
    後ろから椅子蹴られて腹立つから

    +24

    -0

  • 333. 匿名 2023/04/18(火) 17:32:15 

    >>310
    売り切れなくても二度と行かない笑
    お腹空いてるときはイライラする。

    +11

    -1

  • 334. 匿名 2023/04/18(火) 17:32:31 

    >>331
    たしかに。小便器みたいなもんね

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/04/18(火) 17:32:50 

    >>8
    こういう風に子供嫌いなネット民が喜んで批判してくるからこの政策はやめてほしいわ

    +17

    -18

  • 336. 匿名 2023/04/18(火) 17:33:00 

    この大臣
    神戸のポートピアホテルでみて
    死ぬほど偉そうやった。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/18(火) 17:33:03 

    >>284
    LGBT系は男性女性って別けるのが問題だから
    これみたいに子連れ優先レーンは作るけどそれ以外の男性専用や
    女性専用は一切なくしていきますって流れだと思う。
    トイレもそうだったから。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/18(火) 17:33:11 

    >>265
    ほんとに
    すごく混んでるのに子供にセルフレジさせてたり…
    混んでる時はやめてくれ

    +39

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/18(火) 17:34:02 

    >>306
    昔、午前だけ仕事休んで病院行こうとすると病院と調剤で物凄く時間が掛かったりして困ることがあったよ。
    病院なんてみんな早くしてもらいたいのは一緒だよね。
    平気そうに見えても実は持病抱えてる人もいるしね。

    +25

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/18(火) 17:34:17 

    >>1
    離島留学制度の規制とか、いじめの厳罰化とかやって欲しいな

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2023/04/18(火) 17:34:30 

    「並ばなくていいのか!よしじゃぁもう1人産もう!」ってなる?!

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/18(火) 17:35:24 

    子連れレーンが混んでいても普通のレーンには絶対に来ないでもらいたい
    子連れは子連れレーンしか並べないようにして欲しい
    それが出来るなら賛成

    +22

    -0

  • 343. 匿名 2023/04/18(火) 17:35:54 

    >>69
    そーーーーー
    こっちだって疲れてるんだよなー
    子供は若いから待ってくれ

    +27

    -1

  • 344. 匿名 2023/04/18(火) 17:36:00 

    ずっと優先されてたのに子供大きくなって今度は並ぶ側になった親がずるいずるいって発狂しそう

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2023/04/18(火) 17:36:16 

    >>32
    子供いない

    +2

    -20

  • 346. 匿名 2023/04/18(火) 17:36:27 

    この優先を存分に受けて子育てした人が子育ても終わって優先されなくなったら、後回し後回しにされる側になってキレたりしないかな

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/18(火) 17:36:34 

    >>19
    自分の子供をものすごく税金収める大人に育ててから言ってくれ

    +113

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/18(火) 17:37:30 

    >>55
    そうよなあ
    子供より障害者レーンのほうが必要だと思うわ

    +18

    -0

  • 349. 匿名 2023/04/18(火) 17:38:17 

    子連れ優先レーンのほうが並びそうじゃん

    だから結果的にNo子連れレーンのほうが早そう

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/04/18(火) 17:38:18 

    >>297
    まさに1歳児の子育て中だけど、人を押し退けてまで早くしたいとは思わない。早く済ませたいのは子育て中の親だけじゃないんだよね。

    +27

    -2

  • 351. 匿名 2023/04/18(火) 17:38:23 

    >>341
    男の考える、子持ちを楽させるための発想ってバカすぎるよね
    おまえが家で家事育児率先してやるほうがよっぽど奥さん楽できるだろうがアホか

    +20

    -2

  • 352. 匿名 2023/04/18(火) 17:38:37 

    子連れレーン作るなら、子連れは絶対にそこに並んでほしい。
    どの列でもいいってのはなしで。

    休みも子連れと、子なし及び独身で曜日を分けてもらっていいよ。そうしたら空くよね。

    この政策は分断にしかならないと思うけど、やるなら休みも分けてほしい。

    +23

    -1

  • 353. 匿名 2023/04/18(火) 17:39:20 

    そう遠くない未来に大地震とかが起こったら並ぶことを出来ない国になってるかもな
    東日本大震災ではこんな時でも救援物資を貰うのにきちんと大人しく並ぶ日本人に世界が驚いたのに

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2023/04/18(火) 17:39:34 

    >>65
    とりあえず税金を下げることだよね
    これだけで皆の心の余裕ができる

    +53

    -0

  • 355. 匿名 2023/04/18(火) 17:39:48 

    >>297
    こんな考えの親がいるのが怖い

    +21

    -0

  • 356. 匿名 2023/04/18(火) 17:39:56 

    >>297
    こういう人がいるから子連れ様って嫌味言われるんだよ

    +28

    -0

  • 357. 匿名 2023/04/18(火) 17:39:58 

    こども政策大臣
    税金もろてクソみたいな政策考えるお仕事ですか

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/04/18(火) 17:40:02 

    >>2
    ほんまそれ
    そんな事より、元気いっぱい声出して遊んでも文句言われない施設作ってあげなよ

    +125

    -3

  • 359. 匿名 2023/04/18(火) 17:40:24 

    >>341
    まあこういうのはあくまでひとつでしょ。
    徹底的にやるって言ってる時点で子持ちの優遇の枠はどんどん広がっていくし
    逆にそれに比例して子どもいない人への配慮や考慮はどんどん減っていく。

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2023/04/18(火) 17:40:53 

    >>65
    例えば?

    +1

    -10

  • 361. 匿名 2023/04/18(火) 17:41:31 

    まぁ、いいじゃん これからのガキに待ち受けてるのは最悪な日本だし
    安楽死あんなら実行して欲しいって書き込みちらほら見かけるし 一応、やりたい楽しい事してきたって事じゃん 楽しい事知ってるから今、これからが辛いって事じゃん 
    その楽しい事も知らないんだよ
    あんたら、一応、十分に贅沢して美味しい物食べて買いたいブランド品買ったんでしょ 行きたい国の2〜3カ所は行けたんでしょ
    これからのガキの大半はそんな贅沢できないんだから 
    今の20代見てみろよ 奨学金返済やらで免許自体も贅沢品 車なんてもってのほかとか抜かしてるんだから いまのガキが20代になればこれよりも酷くなるんだから 
    モンクいいなさんなって

    +3

    -9

  • 362. 匿名 2023/04/18(火) 17:42:13 

    >>1
    「待てない」「並べない」「忍耐力のない」オトナを作りたいってことですか?
    こんな子供が大人になったら、中国みたいに「絶対に並ぶことのできない人種」に育ちそう

    +72

    -0

  • 363. 匿名 2023/04/18(火) 17:42:33 

    >>77
    保育園は無料、給食費も無料、大学も無料で育って
    大人になったら取られる一方だよ
    絶対にこんなんで育ったら納税しないわ
    むしろ税金で養えって言ってきそう

    +40

    -0

  • 364. 匿名 2023/04/18(火) 17:43:22 

    >>7
    ファースト・チルドレンは必要だよ

    +2

    -26

  • 365. 匿名 2023/04/18(火) 17:43:44 

    子どもここにいるよ
    見えなくてもいるよ
    ねー、○○ちゃん
    とか言い張れば誰でも使えるんじゃね

    誰でもトイレとか更衣室とか最近の風潮からいくと、これも否定は出来ないよね

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/04/18(火) 17:44:09 

    扶養控除復活させるとか、税金を減らす方向で動いてほしいし、その方が簡単だと思うのに、新しい何かを「設置」するのは、また中抜きを狙ってるんだろうなと思ってしまう。

    +4

    -2

  • 367. 匿名 2023/04/18(火) 17:44:53 

    >>1
    この人本当に考えて喋ってるの?大丈夫?
    会議の総意を言わなきゃいけない立場だとしてもひどい
    こんな案が表に出ること自体ありえない

    +33

    -0

  • 368. 匿名 2023/04/18(火) 17:45:28 

    まあガル民もしなくていい苦労はしなくていい、昭和の根性論はやめろ、だから仕方ない
    子連れだから並ばなくていいのなら喜んで並ばない
    そんな時代なんです

    +1

    -3

  • 369. 匿名 2023/04/18(火) 17:45:32 

    >>18
    高齢者も数時間待ってるけどね

    +64

    -2

  • 370. 匿名 2023/04/18(火) 17:46:40 

    トイレが混み合う所に子供用トイレを作って欲しい。子供ってそんなに我慢できないし列んでるときに漏らされても周りも困るよね

    +4

    -8

  • 371. 匿名 2023/04/18(火) 17:46:46 

    >>365
    ワロタw

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/04/18(火) 17:47:09 

    >>1
    公共施設ならまぁ分かるけど、民間の施設がやったら補助金が出たりするんじゃないよね?
    要らんお金使うの得意だもんね
    また無駄なお金使うだけだよ
    子持ちもそんな優遇望んでないわ

    +25

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/18(火) 17:48:39 

    >>366
    高齢者が多い日本だとたとえ親でも大事な納税者だから
    納税者を減らす政策は今後もしないと思うよ。
    むしろ子供いても働いてってやってるぐらいだから。
    あくまで大事なのは子供だけで親は働いて税金納めてね
    だけど子供いるぶんサービス受けられるからプラスマイナスゼロって
    形になると思う。

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2023/04/18(火) 17:50:07 

    >>1
    税金の使い道ズレすぎでしょ。もっと有益なことに使ってよ。

    +32

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/18(火) 17:50:09 

    >>362
    子供って18歳未満全員じゃなくて未就園児くらいまでのことじゃないの?
    赤ちゃん抱っこしながら長時間列ぶのきついんだよ。

    +1

    -18

  • 376. 匿名 2023/04/18(火) 17:50:11 

    >>370
    いいかもね、自分の次が子供だと変わってあげたいけど、これに関してはこっちも必死のときあるからw

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/04/18(火) 17:51:18 

    >>290
    とうとう立つようになったのか…w
    そういうことには謎に力入れるよねあいつら

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/18(火) 17:51:54 

    >>1
    子持ち主婦層味方につけときゃいいと思ってそう

    +17

    -0

  • 379. 匿名 2023/04/18(火) 17:52:41 

    >>1
    それやるなら徹底的にやって、子連れは子無しレーンには来れないようにして。じゃないと不平等。子連れレーンが混んでるから子無しレーン行こうってなって、子連れだけどっちも使えるのに子無しは子無しレーンしか使えないっておかしいでしょ。

    +52

    -1

  • 380. 匿名 2023/04/18(火) 17:53:21 

    >>371
    もしかしたら最近子どもを亡された方なのかもしれないって考えると、あちらのレーンに並び直してくださいなんて誰にも言えない

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/18(火) 17:53:23 

    >>1
    こんなんわざわざ決められなくても、先に譲ってくれたり待ち時間に遊び相手してくれたり、思いやりにあふれるなか子育てさせて貰ってきたよ。地域の皆さんに感謝してるよ。
    今は私が子育て中のお母さんに順番をゆずったりして、次世代へ返しているよ。

    +14

    -1

  • 382. 匿名 2023/04/18(火) 17:54:53 

    いや、そんなもんよりもっとやらなくちゃならんことあるやろ
    こんなもん作るためにこの機関作ったんじゃないよね?

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2023/04/18(火) 17:54:54 

    >>92
    親の躾と生まれ持った性質

    +43

    -1

  • 384. 匿名 2023/04/18(火) 17:55:20 

    >>226
    ガルがまとも?
    それだけは絶対にない
    人の子育てには厳しいだけ

    +6

    -4

  • 385. 匿名 2023/04/18(火) 17:55:47 

    >>381
    ねー
    目に見えて優先されてるのを見ると、他の所で私たちが優先されるべきって考える人も当然いるよね
    寛容に接してた人も不寛容になってしまうかもしれないよね

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2023/04/18(火) 17:56:36  ID:ZOG5hxuIq4 

    >>80
    やっぱり自分の子供にも毎日おんなじこと言ってるの?
    社会は相互扶助で成り立っていることすら分からないの?

    +52

    -0

  • 387. 匿名 2023/04/18(火) 17:57:24 

    レジで子ども抱っこしてる人が後ろに並んだら
    「重いでしょ?先にどうぞ」って言うのの私でもイラッとしたわ
    おぐらまさのぶ、地元だし何度も見かけてるんだけど…投票しないわ

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2023/04/18(火) 17:57:50 

    >>210
    老人は対応するのも時間かかるし、ポッケに万引きした品入ってる率も高いから、手の柔らかいところにチップ入れて退店時に自動決済できるようにして欲しい

    +0

    -3

  • 389. 匿名 2023/04/18(火) 17:58:27 

    >>372
    他のニュース記事だと自治体や民間にも働き掛けってあるから
    日本全体にこの流れを作りたいんだと思う

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/18(火) 17:58:28 

    >>375
    何の列に並ぶのが辛いの?
    私は赤ちゃんを抱っこしてる時は辛いと思わなかった
    仕事帰りで疲れがたまってる時や体調が悪い時の方が辛かったわ

    子供の頃にこそ順番を守るってことを学んだ方が良いと思う

    +15

    -2

  • 391. 匿名 2023/04/18(火) 18:00:04 

    対象は〇歳までのお子様が同伴している場合のみってやっても証明するものを見せる必要もないんなら子どもに嘘つかせて対象年齢超えても並ばない人が出てくる

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/04/18(火) 18:00:23 

    >>1
    そこまで子連れにだけ優先的になんでもさせたいなら、電車もレストランも全部分けたらいいよ

    +30

    -0

  • 393. 匿名 2023/04/18(火) 18:00:33 

    >>378
    そんなの昔から
    そういう傾向あったじゃん
    老○と子持ち主婦層
    まぁ、昔は専業が多いって背景で暇して数少ない社会の交流の場だから選挙に行ったという背景もあったんだよ
    どーしても世間知らずになっちゃってた背景があったんだよ
    それも大事な票になってたんだよ
    ただ、今や共働きが多い中、社会と交流してるのにねと思う 
    考えが古いんだよ

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/04/18(火) 18:03:14 

    >>2
    うちの子知障だけど、待てるよ。
    要らん独り言爆発させるけど「じゅんばん」ってつぶやいて辛抱してるよ。
    勿論コンディションによって波あるし、荒れたら撤退してるけど、これも社会勉強の一つだよ。

    +137

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/18(火) 18:03:15 

    >>341
    子供を産むと優遇される社会っていうのを作る取り組みの1つだからね。
    いいと思うよ。

    +0

    -8

  • 396. 匿名 2023/04/18(火) 18:05:11 

    子どもがいない離婚歴のある小倉さんに少子化大臣ってなんでなんだろね
    反感買いやすいポジションだから上手くいかなかったら切っちゃえって感じかな
    元日銀だし経済担当の方に行くと思ってたのに畑違いもいいとこ
    見た目がソフトな感じだし主婦にウケると思ったのか?

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/04/18(火) 18:05:23 

    >>385
    その通りだわ。
    子供は宝だと思ってきたけど、この政策聞いて疲れてきました。

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2023/04/18(火) 18:05:30 

    >>391
    レストランや入館の子供料金だって、自己申告だよ。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/18(火) 18:05:44 

    レーンを作るのに5兆円とかなら、DX促進の方が良いな。国立病院の会計をQR決済可で並ばなくて良いとか。沢山の人が使える

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/04/18(火) 18:06:09 

    >>375
    じゃあ重たい荷物持って並んでる人も優先しないとね。

    +20

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/18(火) 18:07:00 

    そんな事より

    保育園に無償で希望する全員が入所

    中学卒業まで医療費無料

    公立小中学校給食費無料

    公立小中学校の制服・鞄(ランドセルは黒か赤希望する人だけ)・入学に必要なもの(クレヨンとか筆記用具・サブバック)・体操服1毎年2着・うちばきシューズ毎年一足 これらを無料支給

    ↑を全国的にしなよ そうしたら子供増えるでしょ

    +2

    -17

  • 402. 匿名 2023/04/18(火) 18:07:27 

    >>1
    これ公共施設だけって話じゃなかった?
    なんで商業施設とかもしれっと対象になってるんだ…

    +22

    -0

  • 403. 匿名 2023/04/18(火) 18:07:48 

    急に子供、子供言ってるけどなんかずれてるね
    子供真ん中も意味わかんない
    真ん中は働いて税金納めている国民じゃないの?

    +26

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/18(火) 18:07:55 

    何歳までの設定なんだろう?
    せいぜい未就学児だよね?

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2023/04/18(火) 18:08:04 

    政府は、公共施設や商業施設、銀行など街中のあらゆる場所で「こどもファスト・トラック」を設置したい考えです。

    テーマパークは入らないのかな
    ディズニーやUSJは国からお願いされたらやるのかな
    前のゲストアシスタンスカードは小さな子どもがいて長時間並べないからって理由で使う人がいっぱいいた

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2023/04/18(火) 18:08:52 

    >>17
    そうだね、それがいい。
    国の宝の子供が事故で死んだりするんだからまずは命に直結する方を優先しよう

    +85

    -1

  • 407. 匿名 2023/04/18(火) 18:09:06 

    子供嫌いなので棲み分けして欲しい
    子供トラックがないところしか行かないようにしたいから

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2023/04/18(火) 18:11:29 

    >>392
    多分そうなるし、サービス業はその方がメリットある。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2023/04/18(火) 18:11:44 

    >>301
    高額預金者の場合、銀行員が自宅に出向くでしょ。

    子連れを優遇しろってことじゃなくて、小さい子連れてたら手続き関係は大変なのは事実だよね、としか言ってないよ

    +4

    -13

  • 410. 匿名 2023/04/18(火) 18:13:02 

    実際既に産休や育休とかの融通も子持ち優先だし出世も今だと子持ち優遇だしね。
    独身はその尻拭い担当で子ども産まない限りずっとそのまま。

    それが会社以外に世間でも普及したらすごいことになりそう。

    +14

    -0

  • 411. 匿名 2023/04/18(火) 18:13:32 

    >>403
    子供たちが税金納める大人になるんだよ。
    7人兄弟で、子供を4人産んで、孫は14人いますみたいな一族って、本当に偉いなって思う。

    +1

    -21

  • 412. 匿名 2023/04/18(火) 18:14:00 

    >>2
    ですね~

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2023/04/18(火) 18:14:39 

    最近ネットバンキングばかりで銀行行ってないけど
    コロナの時は列の間隔空けてるしロビーの椅子も減らしてるしで外まで並んでたよ
    どこにそんなレーンを作れと言うんだ…スペースがないわ

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/04/18(火) 18:16:12 

    あらゆる場所でっていうのは、よくわからないけど、夏休みのレジャー系はいいんじゃない?

    +0

    -11

  • 415. 匿名 2023/04/18(火) 18:16:53 

    また余計なことに税金つぎ込むんか?

    本当に政治センスが無い奴ばっか

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2023/04/18(火) 18:17:08 

    >>301
    コロナで銀行は予約で行くようになったから、高額預金者は「〇〇様こちらへ〜」って応接室?に連れていかれてたよ

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/18(火) 18:17:17 

    子連れ優遇より年寄り優遇を作ろうよ。
    ATMは年寄り優遇レーンには常に係員をおいとけば詐欺対策にもなるし。操作がわからなくて時間がかかってる年寄りがスムーズに操作できればこっちも助かる。

    +14

    -1

  • 418. 匿名 2023/04/18(火) 18:17:35 

    >>411
    今は税金使いっぱなしだけどね。
    税金使ってばかりの人間産むなんて全然偉くないよ。

    +15

    -0

  • 419. 匿名 2023/04/18(火) 18:17:38 

    子連れお断りしたい商業施設はどうすんだろ

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2023/04/18(火) 18:18:29 

    「迷惑かけるかもしれないのはお互い様ですよね?!レーン」作ればよくない?なんで優先するの…?

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2023/04/18(火) 18:18:37 

    「はい氷河期の方はお子さんもいないし高齢者でもないので数時間並んでくださいね、あっお子様連れのお客様のご来店でぇす!ささっこちらへどうぞ〜」

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2023/04/18(火) 18:18:52 

    「欧米では公共の場に子育て世帯の専用レーンが設けてあったり、
    子連れの人を周囲の人が手助けしてくれたりすることが多いと聞く」

    いつも通りみんな大好きな欧米の真似です

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2023/04/18(火) 18:19:35 

    >>1
    こういうことじゃないんだよ。
    子供がもっと伸び伸び遊べる公共施設を増やすとか、子供の緊急時の援助体制を整えておくとかそういうことをやってよ。

    +13

    -5

  • 424. 匿名 2023/04/18(火) 18:19:36 

    >>411
    全員生保で負の連鎖だったりしてね

    +18

    -0

  • 425. 匿名 2023/04/18(火) 18:19:57 

    >>411
    じゃあ積極的に寄付されたらいいですよ!目の付け所が素晴らしい!!さすがです!

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2023/04/18(火) 18:20:04 

    >>23
    うちの市内の銀行は税金支払いや名前住所変更のみの人が利用できるファスト窓口あるよ。
    うちの市は治安悪くてクレーマーが多いからかもね。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2023/04/18(火) 18:20:18 

    >>8
    教育とかに関する補助だったらなんとも思わないけど、今回のは不要だと思う
    子どものために何かするならもっと別のことが良いのでは?

    +14

    -0

  • 428. 匿名 2023/04/18(火) 18:20:32 

    >>1
    まぁ大臣なんてやるようなおぼっちゃま育ちが考えるんだからこんなもだろうね。

    +19

    -0

  • 429. 匿名 2023/04/18(火) 18:21:32 

    >>7
    必要というか、少子化対策でファストトラックって的外れ過ぎて…
    ファストトラックあるし、子供作ろう!ってならねーわ

    +116

    -0

  • 430. 匿名 2023/04/18(火) 18:23:57 

    >>421
    あんた馬鹿?

    +1

    -6

  • 431. 匿名 2023/04/18(火) 18:24:30 

    >>410
    まぁ、経済的に見てもファミリー層は大口の消費者だし、税金制度的にも必要な存在だからね。
    高齢者のボリュームゾーンも過ぎてるし、そりゃどんどんこれからファミリー層に優遇処置するよ。

    +1

    -10

  • 432. 匿名 2023/04/18(火) 18:26:56 

    >>22
    年少扶養控除なら昔もあったやつを復活させるだけだから、そこまで風当たり強くならないはずだもんね。
    てか少子化なのに昔よりこの点改悪されてるのもおかしいね。
    国民にお金使いたくなさすぎて、財源少なくすむように考えるからズレた政策ばかり検討されるのかな。

    +47

    -0

  • 433. 匿名 2023/04/18(火) 18:27:21 

    >>4
    正月に、ベビーカー優先参拝してた神社思い出した
    あきらかに大きな子供乗っけてゾロゾロと。

    +65

    -0

  • 434. 匿名 2023/04/18(火) 18:27:36 

    ピント外れの政策で無駄に分断や憎しみを煽る気がするし、昨今のご時世じゃ下手すると犯罪に繋がる可能性もありそう。

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2023/04/18(火) 18:29:30 

    逆に子連れならそっちでしょ?って普通レーンで邪魔扱いになりそう

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2023/04/18(火) 18:29:33 

    >>362
    逆にソレが狙いなのかな?って邪推しちゃうよねw
    災害時でも整列できる民族性が日本人の美徳なのに

    +14

    -0

  • 437. 匿名 2023/04/18(火) 18:29:38 

    >>429
    こういうのは外国人にも適用されるからね。
    国も移民に産んでもらいたいから外国人呼んでるし。
    将来的は外国人の子連れが最優先で日本人は最後っていうのもありえそう

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2023/04/18(火) 18:29:46 

    >>434
    ファミリー層金にならんからあんま呼びたくないところもあるだろうに強制されたら困るだろうな

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2023/04/18(火) 18:30:03 

    >>229
    カートでグイグイ押してくるしね。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2023/04/18(火) 18:30:06 

    >>4
    ディズニーランドの偽赤ちゃん思い出した

    +35

    -0

  • 441. 匿名 2023/04/18(火) 18:30:08 

    >>418
    どうしてそう思ったの?
    少子化になったら、税金が安定したり、日本経済が豊かになるって考えってことでいいのかな?

    +0

    -4

  • 442. 匿名 2023/04/18(火) 18:31:11 

    飛行機乗る時、子連れは待たずに優先して乗れるってやつ、けっきょく早く乗ったところで飽きて騒ぐから普通でいいって意見聞いたよ
    かなり前の話だけど

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2023/04/18(火) 18:31:14 

    >>23
    年寄り専用レーン自体を理解できなさそう
    待ち時間が長いって切れて結局普通の方に並びそう

    +30

    -0

  • 444. 匿名 2023/04/18(火) 18:31:29 

    子連れチンパンジーは隔離して

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2023/04/18(火) 18:33:26 

    なにそれ、そういうことじゃないのに
    これじゃあまるで子持ちみんながあんたらうちは子供いるんだから優遇されて当たり前なのよみたいな雰囲気になるじゃん
    子供も勘違いしそう

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/18(火) 18:33:29 

    妊婦さんや足が悪いお年寄り、障がい者、赤ちゃんは優先でいい
    3歳児くらいまでは優先でもいいけどいくつまで優先にするのかしら

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2023/04/18(火) 18:33:30 

    >>1
    分断を生むような政策ばかり提示するな
    子ども食堂とか学童とか安全に遊べる公園とか先にやることあるでしょうよ

    +15

    -1

  • 448. 匿名 2023/04/18(火) 18:34:27 

    子供向けのアーケードゲームとかポケモンカード販売なんかは子供優先してほしいけど銀行とかは別に…子供が行きたくて行ってる場所じゃないし

    +0

    -4

  • 449. 匿名 2023/04/18(火) 18:34:37 

    >>1

    もう政治家は余計な政策とか仕事しないでアッチに行って!家に篭って。邪魔。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2023/04/18(火) 18:35:04 

    子供いないけど助かるわ
    待ってる間に奇声あげたりされるのイヤだしね

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2023/04/18(火) 18:35:48 

    >>1
    公共施設や商業施設に「やっとけよな」でぶん投げて子持ちにどうです?子持ちのために仕事してますよ感見せるのやめろ
    他人を使っていい事した気になるな

    +38

    -0

  • 452. 匿名 2023/04/18(火) 18:37:26 

    >>108
    あるよ。

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2023/04/18(火) 18:37:30 

    子連れも老人もみんな一緒で、困ってたら助け合うのが社会じゃないのかね
    区別して敵対心煽ってどうしたいんだろ

    +15

    -0

  • 454. 匿名 2023/04/18(火) 18:39:30 

    >>417
    お年寄りは、係員に孫の話を長々としちゃうのよ。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2023/04/18(火) 18:39:32 

    >>1
    お前がやるべきことは
    そういうことじゃねえ

    レジャー利権でズブズブになりてえだけだろ
    こいつ

    +24

    -0

  • 456. 匿名 2023/04/18(火) 18:40:15 

    >>254
    なんでこれにわざわざマイナスがつくのかよくわからん
    用事しなけりゃいけないときの乳幼児はたいへんだよね
    いつ泣くかわからないし
    逆に話通じるようになったら特別措置はいらないと思うけど

    +10

    -22

  • 457. 匿名 2023/04/18(火) 18:41:18 

    移民の子供たちも優先されます

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2023/04/18(火) 18:42:19 

    これって孫もありなの?
    義母に銀行行くから子ども貸してって言われてそうね

    +4

    -5

  • 459. 匿名 2023/04/18(火) 18:43:11 

    >>438
    ファミリー層は金になる。
    どんなに節約したとしても、子供には金がかかる。
    だから色んな店がコンセプトに「ファミリー」を入れるようになってる。
    これもその環境作りに政府を巻き込んだんだと思う。

    +0

    -7

  • 460. 匿名 2023/04/18(火) 18:45:21 

    >>14
    確かにすぎる!!

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2023/04/18(火) 18:45:28 

    変なところにお金をかけるよね。それこそ公金チューチュー案件なんじゃない?

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2023/04/18(火) 18:45:41 

    財源は無関係の国民から保険料巻き上げるの?

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2023/04/18(火) 18:46:05 

    >>458
    子供の面倒見ながら行って並ぶ体力のあるバーバならいいんじゃない?w

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/04/18(火) 18:50:41 

    子持ちがエライとかじゃなくて、社会的弱者に手を差し伸べようって事なんだろうけどね

    +2

    -8

  • 465. 匿名 2023/04/18(火) 18:50:50 

    >>405
    やらないんじゃない?ファストパス2000円の意味無くなるし。

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2023/04/18(火) 18:51:30 

    >>456
    気持ちはわかるんだけど、長時間並ぶのが大変な人って子持ち以外もいるよね。
    いろんな理由で急いでる人もいるし、簡単に誰が優先かなんて判断できない。
    早くきた人から順番が一番両者納得いくと思うな。

    +32

    -0

  • 467. 匿名 2023/04/18(火) 18:52:18 

    >>53
    いらねぇ
    てか初対面の他人に子供預けるとか毒親過ぎる

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2023/04/18(火) 18:55:06 

    >>458
    そんなばーちゃんはいないと思うw

    +2

    -2

  • 469. 匿名 2023/04/18(火) 18:56:45 

    >>7
    必要ないよね…

    +39

    -0

  • 470. 匿名 2023/04/18(火) 18:57:31 

    >>459
    ほんと、なるべく節約と思ってもまーお金かかるかかる。子連れってこんなにお金遣うんだなって驚いたよ。経済まわしてる感ある。

    +2

    -5

  • 471. 匿名 2023/04/18(火) 18:58:40 

    どうせできないよ

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2023/04/18(火) 19:00:15 

    そんなんじゃなく昔からみたいに高卒で就職して当たり前、大学は頭の良い勉強したい人だけ行くという風に戻したらいいのに。
    みんな子供産まない一番のネックは教育費でしょ。
    昔より子どもにかけるお金と時間は増えてるんだから。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2023/04/18(火) 19:00:17 

    やるなら子連れ優先レーンじゃなくて、妊婦、障碍者、高齢者専用レーンじゃないの

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2023/04/18(火) 19:00:52 

    食品レジもユニクロみたいにかご置いたら計算できるみたいなレジあれば、混雑解消するかな?

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/04/18(火) 19:00:53 

    >>8
    今の子連れにこび売って少子化対策になるの?
    子どもがいない世帯や、これから結婚出産する世帯に対して何かした方がよくない? 

    +65

    -1

  • 476. 匿名 2023/04/18(火) 19:06:26 

    >>1
    毎回毎回「そこじゃねーよ」って政策ばかり

    +15

    -0

  • 477. 匿名 2023/04/18(火) 19:07:03 

    地域の小さな病院はお年寄りの診察受付を10時以降にするだけで随分社会が回ると思うんだけど。
    朝イチから並ぶ並ぶ‥学校や出勤する人優先でいいと思う。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2023/04/18(火) 19:09:00 

    >>27
    これやったからって、子連れが暮らしやすい→子ども増えるってことはないよね。
    まず景気を良くしてくれ。

    +24

    -0

  • 479. 匿名 2023/04/18(火) 19:09:28 

    それが少子化対策に何か影響あるの?全くもって不公平極まりない。

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2023/04/18(火) 19:12:07 

    何事も子供ばかり優先させると我慢できない大人に成長する。しつけの面から
    良くないだろ。もっと他にやることあるだろ!

    +16

    -1

  • 481. 匿名 2023/04/18(火) 19:13:21 

    >>466
    小さい子持ちって本当に大変だよ。走り回るのを制するのだって大変だし。急いではないんだけど、予約制でいいから待ち時間短くならないかな、とか思う。
    別に優遇してほしいっていうわけじゃないんだよ。

    +6

    -22

  • 482. 匿名 2023/04/18(火) 19:13:25 

    >>1
    そこじゃないんだなー
    子供いるいない関係無しに給料が上がるような体制とか
    母子家庭父子家庭や、施設の子も
    習いたいスポーツ、勉強など我慢させないように
    養育費給料天引とか
    そういうのして欲しいなー

    +6

    -1

  • 483. 匿名 2023/04/18(火) 19:14:19 

    >>466
    大病して入院してた人とか目には見えないけど大変な人もいるのにね。

    +19

    -0

  • 484. 匿名 2023/04/18(火) 19:17:17 

    >>480
    ほんとにそれなのよ。うちの娘なんてまだ3歳なのに悪知恵付いちゃってトイレに行って空いてないとわざと漏れる漏れるー!!ってアピールする。そうすると慌てて出てくるのがわかってるんだよね。何度注意してもやめないし。子どものうちからちゃんと並んで待つルールを覚えさせるって大事なことなのに。

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2023/04/18(火) 19:19:54 

    >>483
    ほんとそうだよね。
    大病じゃなくても、下痢してるとか生理痛でも風邪でも待ってるの辛い人いるのに、子連れ優先にしたらこういう体調の悪い人は待たなきゃならなくなるの?おかしいよね。

    細かい用事は部下や奥さんにやらせてる議員は分からないんだろうな。

    +18

    -1

  • 486. 匿名 2023/04/18(火) 19:20:13 

    >>484
    やばいねー!
    それって旦那さん似?がるちゃん似?

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2023/04/18(火) 19:21:21 

    >>43
    子連れ様だと偉そうにしてる人達がそれだけいるからだよ。

    +16

    -19

  • 488. 匿名 2023/04/18(火) 19:22:07 

    >>484
    議員なんて現場も知らない、机上の世界だけで仕事してるから何も理解していない。現場から這い上がって来た人間がトップになれば何が必要なのか、課題、問題点も明確になってくる。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2023/04/18(火) 19:25:40 

    >>462
    間違いなく引き上げる。彼らは給料ビタ一文下げない。国民に負担させりゃいいとしか思っていない。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2023/04/18(火) 19:26:40 

    >>145
    子どももいつか大人になるわけで。子どもって何歳から線引きするの?そしていつ待つことを教えるの?

    +30

    -3

  • 491. 匿名 2023/04/18(火) 19:28:13 

    >>92
    優しくされるのが当たり前になってるとクレーマー気質になる気がする。色々経験して優しくされることの有り難みがわかって本当に人に優しくできる

    +55

    -0

  • 492. 匿名 2023/04/18(火) 19:34:18 

    >>485
    下痢や生理痛、風邪なら別に治ってから来たらいいじゃん…

    ハワイの空港でさ入国審査に子連れ専用レーンあったけどね。だから子連れファストレーンがとんちんかんな案だとは思わないな。ギャーギャーうるさい子供はさっさと用事済まして帰ってくれたほうがよくない?

    +1

    -14

  • 493. 匿名 2023/04/18(火) 19:35:15 

    >>9
    私も別にいいよ。
    こっちも関わりたくないし。
    その代わりだけど、そんだけ優遇されてるんだからこちらを非難とかこちらに優しくしてもらおうとかは知らん。
    こっちは自分のこととか介護とかで不安とプレッシャーと自分のことでいっぱいいっぱいだわ。

    +127

    -10

  • 494. 匿名 2023/04/18(火) 19:35:24 

    >>14
    子連れの多い遊園地とかで導入すると逆に子無し優先レーンみたいになるのか?
    本当にズレた政策

    +44

    -1

  • 495. 匿名 2023/04/18(火) 19:36:27 

    >>475
    これから結婚して子供産む人に支援策は向いてるじゃん。不妊治療、出産費用保険適用とか、結婚した人たちの奨学金減免とか。
    結婚するかも分からない人にまで支援しないだけで。

    +3

    -12

  • 496. 匿名 2023/04/18(火) 19:37:38 

    >>454
    年寄りレーンでやる分には困らない。普通のところでのんびりやられるよりはマシ。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/04/18(火) 19:37:59 

    >>474
    サッカー台が混雑するんじゃない
    ピークタイムとか会計済みのカゴ持ったままウロウロすることになりそう

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/04/18(火) 19:38:07 

    >>80

    誰かに強制されて、子供作ったわけ?
    自分が欲しいから作ったんでしょ。
    親が子供の面倒を見てあげるのは当たり前のこと。

    +59

    -1

  • 499. 匿名 2023/04/18(火) 19:38:11 

    ほぼ反対意見しかないけど、私は素直に有難いと思うわ。
    ファミレスで泣けば「うるさい」と怒られ、手を繋いで道を歩けば「早く歩け」と後ろからキレられ、ベビーカーで電車に乗れば「じゃまだ」と言われる毎日だから、国が子供やその親を大切に想ってくれているのかもしれないと感じられてなんだか泣けてくる。

    +0

    -10

  • 500. 匿名 2023/04/18(火) 19:38:26 

    この前テレビで子供の給食費を無償化って話のときに、小学生くらいの男の子が、『良いと思いますね』って言っていたんだけど、見ていた家族がそれをみて『感謝すること、と分かる前に当たり前だになってしまったらとても寂しいよね』って。
    その分実は誰かやどこかに負担が行ってるのにね。

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。