ガールズちゃんねる

子連れは並ばない「子どもファストトラック」 国施設に設置へ

816コメント2023/03/21(火) 14:47

  • 1. 匿名 2023/03/18(土) 14:10:15 

    子連れは並ばない「子どもファストトラック」 国施設に設置へ | 毎日新聞
    子連れは並ばない「子どもファストトラック」 国施設に設置へ | 毎日新聞mainichi.jp

    岸田文雄首相は17日の記者会見で、少子化対策に関して「欧米では公共の場に子育て世帯の専用レーンが設けてあったり、子連れの人を周囲の人が手助けしてくれたりすることが多いと聞く。子どもファースト...

    返信

    +78

    -820

  • 2. 匿名 2023/03/18(土) 14:10:46  [通報]

    かえって混むって
    返信

    +1269

    -22

  • 3. 匿名 2023/03/18(土) 14:10:56  [通報]

    ちょっと聞き齧ったことを…
    返信

    +1212

    -9

  • 4. 匿名 2023/03/18(土) 14:11:28  [通報]

    だからそれより優先しなきゃいけないことがあるだろうが
    どこまでバカなの?
    返信

    +2417

    -32

  • 5. 匿名 2023/03/18(土) 14:11:34  [通報]

    そんなことはどうでもいいから性犯罪重罰化とかで子供守ってくれよ
    返信

    +2331

    -8

  • 6. 匿名 2023/03/18(土) 14:11:34  [通報]

    すーぐ欧米の真似したがる
    ここは日本やボケ
    返信

    +1418

    -19

  • 7. 匿名 2023/03/18(土) 14:11:37  [通報]

    岸田さんの異次元の少子化対策、いちいちズレているんだよなぁ
    返信

    +1824

    -6

  • 8. 匿名 2023/03/18(土) 14:11:46  [通報]

    曜日で決めたらいいのに
    子供ファーストデーって
    そしたらその日は行かないようにするし
    返信

    +1811

    -12

  • 9. 匿名 2023/03/18(土) 14:11:53  [通報]

    「えーずるーい子持ちばっかり!」って一定数出てきそうな予感
    返信

    +873

    -42

  • 10. 匿名 2023/03/18(土) 14:11:57  [通報]

    邪魔だから隔離してくれると助かるって思ってる人もいると思う。
    返信

    +767

    -7

  • 11. 匿名 2023/03/18(土) 14:12:03  [通報]

    >>5
    子持ちだけどそっちのがよっぽど安心できるわ
    返信

    +667

    -6

  • 12. 匿名 2023/03/18(土) 14:12:08  [通報]

    はいはい子持ち様子持ち様
    返信

    +617

    -97

  • 13. 匿名 2023/03/18(土) 14:12:18  [通報]

    日本ほど子持ちに冷たい国はない
    返信

    +76

    -235

  • 14. 匿名 2023/03/18(土) 14:12:22  [通報]

    >先行的に国立博物館などの国の施設で、子連れの方が窓口で並ぶことがないよう『子どもファストトラック』を設け、この取り組みを全国展開する」と表明した。

    これどうなんだろうね
    返信

    +383

    -2

  • 15. 匿名 2023/03/18(土) 14:12:35  [通報]

    岸田さんの異次元の少子化対策は何かズレてる
    返信

    +551

    -3

  • 16. 匿名 2023/03/18(土) 14:12:41  [通報]

    少子化に関しては、たぶんそこじゃないと私でもわかる
    返信

    +770

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/18(土) 14:13:21  [通報]

    そのうち子連れ専用車両ができそうな勢い。子供好きじゃないからその方が助かるけど
    返信

    +541

    -8

  • 18. 匿名 2023/03/18(土) 14:13:39  [通報]

    施設によってはそっちのほうが上手く機能したりするのかな
    返信

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/18(土) 14:13:44  [通報]

    国立博物館って上野の?
    返信

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/18(土) 14:13:55  [通報]

    >>13
    ガルだけじゃない?
    もはや憎しみすら感じる
    不妊様と高齢独身多い…
    返信

    +37

    -138

  • 21. 匿名 2023/03/18(土) 14:14:05  [通報]

    >>13
    浅い知識でそういう事言うと恥ずかしいからやめた方がいい
    返信

    +231

    -8

  • 22. 匿名 2023/03/18(土) 14:14:12  [通報]

    専業主婦だったら時間あるのにと思っちゃう
    返信

    +65

    -49

  • 23. 匿名 2023/03/18(土) 14:14:16  [通報]

    これが「少子化対策」なの?
    「これから子供いると列で並ばなくてよくなるってよ、よし今晩頑張っちゃうか///」
    ってなるわけねーだろ!
    どこまで自民党って認識がズレてるんだ?
    返信

    +777

    -7

  • 24. 匿名 2023/03/18(土) 14:14:26  [通報]

    公共の場に並ぶのを我慢できないような小さい子連れてく機会なんてそんなないけど…
    返信

    +445

    -7

  • 25. 匿名 2023/03/18(土) 14:15:21  [通報]

    >>20
    また出た
    何でも不妊の人や独身の人のせいにする短絡的な思考のガル民
    あぁそれとも対立煽りしてるのかな?
    返信

    +263

    -9

  • 26. 匿名 2023/03/18(土) 14:15:59  [通報]

    こういうのって図々しい親子を増長させるだけじゃない?
    小さいうちから順番を守らせる、公共の場で我慢させるのは大切なことだと思うんだけど
    返信

    +884

    -15

  • 27. 匿名 2023/03/18(土) 14:17:01  [通報]

    >>5
    本当だよ
    子どもを守るってそういう事だよね
    子持ち様を助長させることじゃない
    返信

    +648

    -2

  • 28. 匿名 2023/03/18(土) 14:17:08  [通報]

    >>25
    もちろん全員じゃないけど
    じゃーどんな層がこんなに子持ちを叩いてるの?
    返信

    +14

    -81

  • 29. 匿名 2023/03/18(土) 14:17:10  [通報]

    >>9
    そういうので充分優遇されてるんだから個人として親切にする必要ないよね
    という感情が高まる
    返信

    +456

    -10

  • 30. 匿名 2023/03/18(土) 14:17:28  [通報]

    外でわけても中で子供が騒いだら一緒な気がする
    返信

    +56

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/18(土) 14:18:38  [通報]

    >子連れは並ばない「子どもファストトラック」

    子供が公共施設の前で単身者相手に偽装子連れのバイトを始めるよ
    返信

    +88

    -9

  • 32. 匿名 2023/03/18(土) 14:18:47  [通報]

    >>14
    子ども連れで並ぶの大変だけど、何事も勉強だと思う。並ぶのが嫌なら最初から行かない
    返信

    +566

    -7

  • 33. 匿名 2023/03/18(土) 14:19:33  [通報]

    >>5
    子供と女性守ってほしいよね
    強制から軽い名前に変更だしさ
    不同意なんてのにしたら、加害者の弁護士がそこを余計についてくるわ
    荒川区と渋谷区のトイレ問題とかさ
    返信

    +390

    -7

  • 34. 匿名 2023/03/18(土) 14:19:42  [通報]

    >>7
    次元が違うところで生きてるんだろうね、この総理は。
    返信

    +278

    -2

  • 35. 匿名 2023/03/18(土) 14:19:57  [通報]

    >>6
    だから猿真似って言われるんだよ
    返信

    +93

    -3

  • 36. 匿名 2023/03/18(土) 14:20:00  [通報]

    >>5
    欧米の真似するなら性犯罪に厳しくしろよって感じだね。
    返信

    +469

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/18(土) 14:20:09  [通報]

    >>10
    でも並ばないだけで施設の中にはいるんだよ
    子連れが増えたら行く頻度減る
    まぁ単身者より子連れの方が単価高くていいのかな?
    (私は美術館とか行ったらグッズ買うけど)
    返信

    +117

    -3

  • 38. 匿名 2023/03/18(土) 14:20:14  [通報]

    子供って何歳までなの?

    小学生以下?
    中学生以下?
    高校生以下?

    この辺を厳密にしてもしなくても
    大トラブルの予感
    返信

    +107

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/18(土) 14:20:18  [通報]

    >>1
    記事読んだら、国立博物館とかで実施するみたいだね
    人気ある展示だと混むのに、子連れはスイスイかーいいねー
    返信

    +122

    -15

  • 40. 匿名 2023/03/18(土) 14:20:57  [通報]

    >>34
    現場の生の声を聞けばいいのに
    返信

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/18(土) 14:21:19  [通報]

    >>1
    我慢は子供のうちから学ばなきゃいけないのよ
    そんな事するぐらいなら全部の施設を完全予約制にすれば良い
    返信

    +332

    -8

  • 42. 匿名 2023/03/18(土) 14:21:28  [通報]

    >>33
    不同意性交〜に関しては、名前だけ見てヤーヤー言ってる人多いけど内容知るとむしろ性交に関して厳しくなった感じだよ
    気になったものの情報ちゃんと読んでる?
    返信

    +89

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/18(土) 14:21:36  [通報]

    岸田文雄いい加減にしてほしい。思いつきばかり。
    何か本当に国民のためになったことあった?自分の特になることばかりのような気がするけど。
    返信

    +208

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/18(土) 14:21:38  [通報]

    欧米の公共機関で子供のファストレーンってまだ見たことないんだけど
    そこそこ色んな行ってると思うけど空港とかでも子供も並んでるよね?
    欧米ってどの国のどの都市の話や
    返信

    +140

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/18(土) 14:21:46  [通報]

    >>22
    うん。時間あるんだから空いてる時間帯に行きなよ、と思う
    返信

    +18

    -24

  • 46. 匿名 2023/03/18(土) 14:21:47  [通報]

    それで非子連れは出し抜けるかも知れないけど、
    結局は「子連れ同士での順番待ち」が発生するだけじゃないの?
    子連れ同士の喧嘩が見れるようになるのか
    返信

    +160

    -3

  • 47. 匿名 2023/03/18(土) 14:21:54  [通報]

    >>16
    「並ばなくていいの!?日本って子育てしやすーい!じゃあ子ども作ろー!」
    こんな人が日本にたくさんいるっていう頭なのかね
    返信

    +207

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/18(土) 14:21:56  [通報]

    >>28
    子供いても子育て終わった層とかが叩いてるよ
    返信

    +56

    -7

  • 49. 匿名 2023/03/18(土) 14:22:19  [通報]

    >>39
    「いいね〜と思うなら」子ども作れってことなんでしょ
    優遇されるために産み落とされた子はちゃんと愛されて育てられるのだろうか
    返信

    +96

    -7

  • 50. 匿名 2023/03/18(土) 14:22:19  [通報]

    >>46
    もう子連れ同士お互いさまでいいんじゃね
    返信

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/18(土) 14:22:21  [通報]

    ここにきて急に子持ち優遇してるけど
    数十年前にやっておけばよかったのにね
    返信

    +62

    -4

  • 52. 匿名 2023/03/18(土) 14:22:22  [通報]

    シンプルに給料あげてくれ。
    返信

    +75

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/18(土) 14:22:44  [通報]

    例えば

    2年後の万博とかでコレをやると
    優先定員を設けない限り
    子連れでない観覧客は
    パビリオンに永久に入れないし

    同じお金払って猛烈に不公平ね
    返信

    +104

    -3

  • 54. 匿名 2023/03/18(土) 14:22:51  [通報]

    >>15
    検討士から見当外れ士になってきたね
    返信

    +81

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/18(土) 14:22:52  [通報]

    >>9
    同じ料金で子持ちより冷遇されて並ばせられてるんだから、どう考えても不満出てくるにきまってる。
    返信

    +335

    -6

  • 56. 匿名 2023/03/18(土) 14:22:55  [通報]

    >>38
    年齢ごまかす親が出てきそう
    返信

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/18(土) 14:23:56  [通報]

    >>28
    子持ちは子持ち同士で争う
    返信

    +47

    -5

  • 58. 匿名 2023/03/18(土) 14:23:57  [通報]

    これで一部の厚かましい子連れが味を占めて、電車待ちやトイレの列でも「子供いるので!」って優先させようとしそう
    返信

    +129

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/18(土) 14:24:12  [通報]

    ディズニーやUSJもお国を見習ってほしいもんですね
    返信

    +3

    -25

  • 60. 匿名 2023/03/18(土) 14:24:20  [通報]

    子育て様憐れみの令ですな。
    返信

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/18(土) 14:24:50  [通報]

    バカみたいな政策。
    返信

    +73

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/18(土) 14:25:03  [通報]

    子連れ優先にするなら
    せめて料金を割高にするか
    子供料金を廃止して大人と同じ負担にしてほしいわ
    返信

    +113

    -2

  • 63. 匿名 2023/03/18(土) 14:25:21  [通報]

    >>51
    数十年前は岸田さんが総理じゃなかったから
    返信

    +7

    -4

  • 64. 匿名 2023/03/18(土) 14:25:26  [通報]

    外国では宗教観などでごく自然に身に付いてることを日本は国からのルールと押し付け感でやると、それってズルいという分断を産む方に向かいそう
    返信

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/18(土) 14:26:03  [通報]

    >>17
    朝の殺伐としてる満員電車に小さい子がギャン泣きしようものなら
    「あーうるさいな!」って思う人はいる
    まぁ響くよね子供の声って
    返信

    +138

    -5

  • 66. 匿名 2023/03/18(土) 14:26:05  [通報]

    これ、
    JRとかの特急自由席とか
    絶対に導入しないでほしいわ
    返信

    +94

    -2

  • 67. 匿名 2023/03/18(土) 14:26:14  [通報]

    子どもを虐待した人への罰をもっと重くしたら
    返信

    +69

    -1

  • 68. 匿名 2023/03/18(土) 14:26:16  [通報]

    最近少子化対策の法案があまりにも極端に過ぎてついていけない。
    子育て様には好評だろうけどそれ以外の人達にはメリットがない。これだと不平不満が出る。
    返信

    +98

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/18(土) 14:26:18  [通報]

    >>52
    それはキッシーの悲願でもある
    とにかく企業に届かない
    返信

    +0

    -4

  • 70. 匿名 2023/03/18(土) 14:26:46  [通報]

    日本の道路にそんなんつける幅ないだろ
    返信

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/18(土) 14:26:47  [通報]

    子供を甘やかしてどうするんだろう
    大人になったらそんなの通用しなくなるのに
    返信

    +90

    -5

  • 72. 匿名 2023/03/18(土) 14:27:25  [通報]

    >>9
    こなしは職場でも子持ちのフォローさせられて、予定変更して残業させられてる。
    さらに並ぶ時間が増えたら心の中で不満に思うことぐらい許して欲しいよ。
    返信

    +342

    -17

  • 73. 匿名 2023/03/18(土) 14:27:36  [通報]

    >>17
    子連れ専用車両ならいいけど新幹線の予約で子連れ優先なんてなったら困る。
    返信

    +130

    -5

  • 74. 匿名 2023/03/18(土) 14:27:41  [通報]

    >>14
    あーそう言うことね行かないからどうぞどうぞだわ
    スーパーとかコンビニでやられたらたまったもんじゃないけどww
    それこそ阿鼻叫喚になる
    返信

    +109

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/18(土) 14:27:42  [通報]

    >>68
    好評なの?やる事が実態に合ってなくてガルでもいやそうじゃないからって意見をよく見るけど
    返信

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/18(土) 14:27:49  [通報]

    私立の小学生で1年生から一人でバス、電車通学してるけど凄い危険としか思えないんだけど。そこなんとかしたほうがいい。
    返信

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/18(土) 14:27:57  [通報]

    >>17
    大都市圏だと1両丸々子連れ専用にするのは難しいだろうね
    ただでさえ通勤時間帯は人が多いんだから、1両分使われるのはきつい
    かと言って女性専用車両に子連れエリアできるのもやだ
    うるさい
    返信

    +60

    -4

  • 78. 匿名 2023/03/18(土) 14:28:11  [通報]

    >>1
    国立科学博物館なら子供も喜びそう。
    でもどうやってレーンを作るんだろう?
    返信

    +1

    -13

  • 79. 匿名 2023/03/18(土) 14:28:50  [通報]

    >>14
    国の施設ならいいと思うな。
    まあそのレーンが混んだらどのみち並ぶ必要はあるだろうけど。子連れとそうじゃないレーンがあれば、一般のレーンだってその分空くのだし。
    返信

    +141

    -6

  • 80. 匿名 2023/03/18(土) 14:28:55  [通報]

    >>1
    少子化対策したいなら適齢期の男女が子どもを産み育てたいって気持ちになるような施策をしないと意味ないんじゃないの?
    こんなんで産みたいってならないでしょ
    返信

    +64

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/18(土) 14:28:56  [通報]

    風土も文化も違うのにそういう表面的なことだけ取り入れると「子連ればかり優遇されて」って風当たり強くなって、結果的に子育てしにくくなりそう。
    返信

    +49

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/18(土) 14:29:05  [通報]

    >>51
    ほら戦争の影も濃くなったし兵士として使えるまでには年月が必要だから戦場に送る駒は早く作らないと
    氷河期が適齢期の頃は戦争の影はなかった
    返信

    +25

    -2

  • 83. 匿名 2023/03/18(土) 14:29:16  [通報]

    こんなんじゃなくて泊まれる産後ケア施設充実してよ
    家ん中ぐっちゃぐちゃだし何も休めないわ
    返信

    +4

    -10

  • 84. 匿名 2023/03/18(土) 14:29:39  [通報]

    >>57
    >>48

    あなた達は子持ちじゃないよね?
    子持ちが自分から子持ちを叩いてます~なんて言わないから。
    返信

    +3

    -31

  • 85. 匿名 2023/03/18(土) 14:29:43  [通報]

    公共施設で子供連れ優先にするなら
    子供手当廃止ね
    返信

    +66

    -4

  • 86. 匿名 2023/03/18(土) 14:30:18  [通報]

    >>39
    分けてもらった方が個人的には助かる
    ずっーと小声で子供に展示の説明?して動かない親子とか正直邪魔だぞ
    ちょっとだけでも動線気にしてくれたらいいのにって思う
    返信

    +79

    -3

  • 87. 匿名 2023/03/18(土) 14:30:39  [通報]

    >>14
    窓口だけで、展示物の前に設けるわけじゃないのか。
    元記事わざとなのか記者の文章力のせいか知らんけど、わかりにくいな。
    返信

    +14

    -2

  • 88. 匿名 2023/03/18(土) 14:30:56  [通報]

    >>76
    そういうリスクもわかってて受験させてるんじゃないの?
    返信

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/18(土) 14:32:12  [通報]

    この程度の当たり障りのないところしかすぐに対応できない程度の岸田の能力
    返信

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/18(土) 14:32:20  [通報]

    >>6
    欧米の真似するなら親も欧米並みに公共の場での子供のしつけしっかりしてほしいと思う
    よく「欧米は子供に親切なのに…(実体験なのか聞きかじりなのかは謎)」と愚痴愚痴いってる人いるけど躾できない親に対しては日本以上に白い目を向けるのも欧米。直接「どうにかしろ」と親に言ったり、虐待で通報したり。日本の騒ぐ子どもを放置する親なんてもうあきれられるだろうね
    スルー決め込んで無視する日本の方がまだやさしいと思う
    返信

    +118

    -2

  • 91. 匿名 2023/03/18(土) 14:32:31  [通報]

    もう少しよく考えてから話をすればいいのに。
    思いつきで発言、行き当たりばったり。
    本気で考えてない証拠。ただのご機嫌取り
    返信

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/18(土) 14:33:08  [通報]

    綱吉の時代の再来の悪政にならんといいが
    返信

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/18(土) 14:33:57  [通報]

    >>9
    単純に最近の子持ちの素行が悪くて、ずるいというよりこれ以上つけあがらせないでほしいなというのが本音。子どもより親へのしつけ必要じゃない?って場面多々ある
    返信

    +292

    -27

  • 94. 匿名 2023/03/18(土) 14:34:08  [通報]

    >>55
    年寄りはオカンムリ💢
    お一人様は行かないと思うな
    わざわざ嫌な思いを金払ってしたくないから
    返信

    +43

    -3

  • 95. 匿名 2023/03/18(土) 14:34:23  [通報]

    子育て層っていうか
    よその親子が大嫌いな子育て親もいるからね
    ウチの子は大事だけどよその子はゴミ、なんて人いくらでもいる
    公共の場の順番待ちなんて、まさにそういう子連れの方が多いでしょ
    子持ち同士で助け合ってるのなんてまず見た事ないし
    返信

    +55

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/18(土) 14:34:24  [通報]

    >>90
    親の躾も大事だな。
    子育ての公共のマナーや危機管理とか母親学級に盛り込むべし
    返信

    +69

    -1

  • 97. 匿名 2023/03/18(土) 14:34:24  [通報]

    >>86
    優先は窓口での手続きだけじゃないの?中は一緒だよね
    返信

    +44

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/18(土) 14:34:50  [通報]

    >>90

    電車とかで子供が騒いだりしてても、チラ見したりいやな顔したりはするけど、面と向かって文句言わないもんね
    それってかなり優しいと思うわ
    返信

    +72

    -3

  • 99. 匿名 2023/03/18(土) 14:35:10  [通報]

    >>5
    変質者より子供を多く殺してのは親
    親の子殺しも厳罰化すべき、特に女親の場合は実刑を免れるケースも多いし
    返信

    +12

    -25

  • 100. 匿名 2023/03/18(土) 14:35:15  [通報]

    >>52
    ほんとこれw
    別に並ぶことは苦痛じゃないんだよなー、、並ぶのが苦痛なのはディズニーぐらいw
    それに混むような場所はなるべく空いてる平日に行くようにしてるし
    返信

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/18(土) 14:35:42  [通報]

    列に並んで順番をまもるのって日本人のマナーだと思ってたし今後もそれを続けてほしい
    海外に行くと列抜かす人なんてたくさんいるけど日本ではほとんど見かけないし
    返信

    +43

    -2

  • 102. 匿名 2023/03/18(土) 14:35:49  [通報]

    弱者だと言ったもん勝ちの世の中になりましたな。
    私も弱者ポジションになりたくてもなれないわ。
    返信

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/18(土) 14:36:14  [通報]

    >>9
    勿論そうだよ!自分の親世代よりはるかに楽して子育てしてるくせに、最近の子持ちは図々しいんだよ。頼んでもないのに勝手に子供産んで勝手に働いてるくせに被害者ぶって。いやなら産むんじゃねーよ。覚悟して産んだはずのくせにすぐに泣き言をいう。(想定外の病気障害を持った子供を産んだ人は除いて)子持ちのことなんて基本嫌いだよw

    子連れしかいかないスーパー、子連れしか住まないマンション、子連れしか外出しない日を作って隔離してほしい。
    返信

    +218

    -78

  • 104. 匿名 2023/03/18(土) 14:36:44  [通報]

    >>84
    子育て終わったおばさんたちが「最近の若い親は〜」ってよくあることじゃん
    返信

    +13

    -7

  • 105. 匿名 2023/03/18(土) 14:37:32  [通報]

    >>1
    岸田さんが自分の息子を秘書官にしたのも子持ち上級国民のファーストトラック制度なのかな
    返信

    +79

    -1

  • 106. 匿名 2023/03/18(土) 14:37:42  [通報]

    なんかすごく偏った情報しか見てないのかな?
    言い出すことが尽く的外れなのはそのせい?
    返信

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/18(土) 14:37:48  [通報]

    >>103
    こういう人マジでいるんだね
    返信

    +70

    -73

  • 108. 匿名 2023/03/18(土) 14:37:56  [通報]

    >>14
    子連れが行くとこって、子連れが多いから専用レーンの方が混みそう
    返信

    +157

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/18(土) 14:38:09  [通報]

    >>9
    子持ち特有の被害妄想と自意識過剰
    返信

    +95

    -20

  • 110. 匿名 2023/03/18(土) 14:38:49  [通報]

    こういうことするから溝が深まるんよ
    優遇とかいらんのよ
    子持ち優遇のしわ寄せが他の人にいけば子持ちが恨まれる
    何もいいことないわ
    返信

    +70

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/18(土) 14:38:53  [通報]

    素敵な試みだとは思うけど、今、早急にやるべきことじゃないんだよ
    なんで分かんないかな
    返信

    +4

    -3

  • 112. 匿名 2023/03/18(土) 14:39:02  [通報]

    単純に、〈子供居る人〉が偉いの?

    事情があって恵まれなかったり、自分の生きたい様に生きてる人も、同じじゃなくて?

    「子供なんで……」で、何でも許されると思ってる親も
    多いし。

    私は車イスユーザーですが、ショッピングモールで子供が車イスにカートをぶつけて来ても、謝らない親が居ました。

    子供の甘やかしだけが、進む国になるんですね。
    返信

    +72

    -10

  • 113. 匿名 2023/03/18(土) 14:39:27  [通報]

    子どものいない人が僻みで叩くって思ってる人が多そうだけど、たまたま子どもを連れて無い日に息抜きで出かけたら、子どもを連れた人ばかりを優先して自分は後廻しにして並ばせられたら、許せないって思いそう。
    返信

    +54

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/18(土) 14:39:33  [通報]

    >>104
    むなしくならない?
    返信

    +0

    -5

  • 115. 匿名 2023/03/18(土) 14:40:00  [通報]

    もはやキッシーが対立煽りしてる気がしてきたw
    返信

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/18(土) 14:40:29  [通報]

    >>7
    子育て関わってないのバレバレ
    返信

    +101

    -1

  • 117. 匿名 2023/03/18(土) 14:40:39  [通報]

    もう子連れと一般客で入り口も別にすれば?
    その方が子連れが一般客に噛み付かなくなるしwin-winでしょ
    返信

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/18(土) 14:40:55  [通報]

    子持ちにヘイト集めすぎじゃない?
    子供いる層ですらそんなこと求めない人のほうが多いでしょう
    子育てしづらい世の中に、こんなふうに思われるなら産まないって人を増やそうとしてるようにしか思えない
    結婚して不幸になった人ってトピも立ってるし
    結婚出産のネガキャン凄い
    返信

    +38

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/18(土) 14:41:52  [通報]

    >>90
    ソラマチ飲食でバイトしてた時、外国人の家族連れも結構きたんだけど少しでも子供が騒ぐとシッとかシュシュシュシュ(シーッの強化系)って注意してた。そんな静かな雰囲気のお店でもなかったんだけどね笑しっかりしてるなぁと思ったよ。日本の家族連れは元々ちょっとでも騒がしいところでは騒いでもいいと思ってるのが多い印象。
    返信

    +87

    -4

  • 120. 匿名 2023/03/18(土) 14:41:55  [通報]

    >>12
    勝手に子持ち様って様つけないでほしいわ
    子持ちだって、こんなことお願いしてない
    政府が勝手にやろうとしてることで、なんで子持ちが叩かれないといけないのか
    返信

    +92

    -62

  • 121. 匿名 2023/03/18(土) 14:41:56  [通報]

    >>118
    あのトピ伸びてるね
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/18(土) 14:42:10  [通報]

    >>15
    本当に。そう言う事じゃないんだよ
    みんな思ってるのに周り教えてやれよ
    返信

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/18(土) 14:42:13  [通報]

    発達障害持ちの子とか対象なら助かる
    待てなくて暴れるから
    返信

    +10

    -3

  • 124. 匿名 2023/03/18(土) 14:42:31  [通報]

    >>6
    日本の道は混んでるからね…
    田舎なら良いんじゃない🤔
    返信

    +9

    -3

  • 125. 匿名 2023/03/18(土) 14:42:41  [通報]

    >>29
    傷痍軍人みたいなパターン
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/18(土) 14:42:41  [通報]

    岸田トンチンカン
    返信

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/18(土) 14:42:52  [通報]

    >>9
    そりゃそうでしょ
    返信

    +23

    -6

  • 128. 匿名 2023/03/18(土) 14:42:55  [通報]

    やったー!子供産んだら優先レーン使えるー!子供産むぞー!

    とか思う奴おらんやろ。
    返信

    +40

    -1

  • 129. 匿名 2023/03/18(土) 14:44:42  [通報]

    >>104
    同世代でもどうなの?って思う親見かけるよ
    本当、注意しない・放置する・迷惑かけた他人に謝らない親多いなって思うもの
    返信

    +39

    -1

  • 130. 匿名 2023/03/18(土) 14:44:47  [通報]

    >>52
    税金も下げて欲しい
    返信

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/18(土) 14:45:14  [通報]

    >>5
    ほんとこれ
    返信

    +37

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/18(土) 14:45:18  [通報]

    いらん
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/18(土) 14:45:21  [通報]

    >>31
    海外の観光地にはいますもんね。
    他人の赤ちゃんや子供を借りてきて、貧しい可哀想な子沢山ママを演じてボッタクるお土産売りの女が。
    日本でも闇バイトみたいにSNSで「子供貸します」って言うバカ親出てきそうだね。

    返信

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/18(土) 14:45:22  [通報]

    これも子育て支援のつもりなの?
    そこじゃねえんだわ
    返信

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/18(土) 14:45:25  [通報]

    子連れレーン内で、子連れ同士が動物みたいな争いしそう
    で、子連れ同士の争いに敗れたやつが一般レーンに入ってきて、一般客にマウント取りそう
    返信

    +26

    -3

  • 136. 匿名 2023/03/18(土) 14:45:53  [通報]

    この人なんなん
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/18(土) 14:45:59  [通報]

    益々独身は肩身狭い
    返信

    +17

    -1

  • 138. 匿名 2023/03/18(土) 14:46:00  [通報]

    >>15
    強盗の件も防犯対策に補助金とかじゃなくて先ずは厳罰化だから!人任せにすんな!
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/18(土) 14:46:13  [通報]

    これ、郵便局にも作ってくれるんだよね。郵便局の窓口にメルカリ出しに行った時に列できてたりするから子持ちは先にやってもらえるなら助かる。
    レジとかも子どもと一緒にいる人は待たずに先にいけるとか便利。
    返信

    +2

    -32

  • 140. 匿名 2023/03/18(土) 14:46:15  [通報]

    >>93
    今幼稚園児~中学生くらいまでの親の質が特にひどい
    返信

    +102

    -11

  • 141. 匿名 2023/03/18(土) 14:47:49  [通報]

    何かやりたいけど特に思いつかない無能の政策って感じ
    返信

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/18(土) 14:48:10  [通報]

    >>93
    放置子や道路族、体罰当たり前の昔の親には言われたくないな
    よくいっても、どっちもどっちでは?
    返信

    +15

    -32

  • 143. 匿名 2023/03/18(土) 14:48:20  [通報]

    どんどん子供や子持ちの人が嫌われていくと思う。
    返信

    +44

    -1

  • 144. 匿名 2023/03/18(土) 14:48:42  [通報]

    >>117
    子ども連れてない客の方が空いてたりしたらそっちだけ先に注文した商品出てくるみたいなことがあったら許せない。出入り口は二つでも子持ち側が待つ事ないようにスタッフやスペース確保してほしい。
    返信

    +1

    -28

  • 145. 匿名 2023/03/18(土) 14:49:03  [通報]

    >>32
    おとなしく並べない子が国立博物館で静かに鑑賞できるとは思えないわ
    返信

    +150

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/18(土) 14:49:28  [通報]

    >>13
    知らず知らずに助けられてることって多々あると思うよ。そういうこと言わない方がいいよ。
    返信

    +49

    -3

  • 147. 匿名 2023/03/18(土) 14:49:37  [通報]

    >>31
    我が子をそんな理由で子どもいない人に貸す親なんていないよ
    返信

    +3

    -15

  • 148. 匿名 2023/03/18(土) 14:49:58  [通報]

    >>143
    そう仕向けてるんじゃない?
    子供産んでも良いことないよって
    返信

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/18(土) 14:50:23  [通報]

    >>32
    わかる。どんなに並んでても順番を守らなきゃいけないって道徳を覚えたと思う。
    返信

    +84

    -1

  • 150. 匿名 2023/03/18(土) 14:50:48  [通報]

    >>8
    ただでさえ込み合う土日じゃないと困るとか言いそうね。
    返信

    +178

    -3

  • 151. 匿名 2023/03/18(土) 14:51:22  [通報]

    子連れだけを集めたレーンてなんか怖い
    子連れって、一般客と違って何一つ我慢しようとしないから、お互い罵倒とマウントと割り込みとイライラで阿鼻叫喚になってそう
    でもその方が一般客レーンがスッキリするからいいかも
    返信

    +42

    -4

  • 152. 匿名 2023/03/18(土) 14:52:26  [通報]

    >>112
    車椅子の人も優先や配慮されてるよね。みんな平等にって社会も生き辛いと思うよ。
    返信

    +13

    -5

  • 153. 匿名 2023/03/18(土) 14:53:05  [通報]

    我慢できない子とその親を増やすだけ。
    馬鹿な飲食店が真似して「子供連れは優先入店」とかしそうだし。
    国の施設がやってるなら、民間の遊園地もやるのが当たり前!って親が絶対に出てくる。
    「ディズニーに子連れ優先券で行ってきた!待ち時間無くてスイスイ乗れて快適~!」ってSNSに上げるバカ親が多数出てくるだろうし。
    しかもその子供って産まれたての赤ちゃんで、そんな赤ちゃん連れ回されて可哀想⇔何が悪い?の論争が始まるのが目に見えてる。


    返信

    +49

    -2

  • 154. 匿名 2023/03/18(土) 14:53:08  [通報]

    >>72
    それで自分たちは将来の納税者育ててる!
    未婚はお荷物・足手まとい!医療も介護も受けないで!だもんね
    どっちがより偉いとかじゃなくて未婚も既婚も違った形で社会にも未来にも貢献してるのに、自分たちだけがんばってる!周りの見えないサポートや尻ぬぐいは見えてない、じゃ不満もたまるよね
    返信

    +151

    -7

  • 155. 匿名 2023/03/18(土) 14:53:24  [通報]

    >>4
    まずは岸田さんの辞任ですね?
    わかります
    返信

    +209

    -3

  • 156. 匿名 2023/03/18(土) 14:53:33  [通報]

    >>14
    子どもがぐずったり癇癪起こしたりすることがなくなって親子で出かけやすくなる。動物園でイベントやってて入るまでに20分待たされたことあるんだけど、下の子はギャン泣きするし、上の子はどっかいちゃうしで大変だった。イオンのフードコートとかも席取りたいのに先に大人だけで来てる人に取られてしまったりとか。
    そういうの全部無くなるなら出かけやすい。
    返信

    +5

    -64

  • 157. 匿名 2023/03/18(土) 14:53:54  [通報]

    >>3
    事情もよく知らずに他国がやってる事を、何となく「なんかよさそう」と取り入れようとするよね。
    そして行き詰まるとすぐ止めて、また次の施策をよそから聞いてくる。
    返信

    +116

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/18(土) 14:53:56  [通報]

    >>9
    子持ちばっか優先するんだろうって思う。
    返信

    +117

    -8

  • 159. 匿名 2023/03/18(土) 14:53:59  [通報]

    >>38
    何歳までなんだろうね
    せめて小1からは一般列に並んだ方がいい
    大人より体力あるし、並ぶことを学んだ方がいい
    返信

    +36

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/18(土) 14:54:23  [通報]

    >>151
    この人の思考が怖い
    勢いで喋って自己完結するタチも怖すぎる
    返信

    +3

    -18

  • 161. 匿名 2023/03/18(土) 14:55:20  [通報]

    >>158
    そうしないと子供産まないから
    子供産まないと日本がなくなるから
    日本がなくなると周りの国が金づるなくなってる困るから()
    返信

    +17

    -29

  • 162. 匿名 2023/03/18(土) 14:55:43  [通報]

    >>1
    この人のやることってズレてるよね
    返信

    +65

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/18(土) 14:56:47  [通報]

    >>32
    最近の親は我慢できない・子供より自分の好きなこと優先させるみたいな内容のトピ過去にガルでも立ってなかったっけ?今回のレーンも欧米ではどういう意味合いか知らないけど、日本では子供より我慢できない親向けって感じ
    返信

    +70

    -1

  • 164. 匿名 2023/03/18(土) 14:57:02  [通報]

    女性専用車は同性に攻撃的な人がいるから怖くて乗れないっていう話をどこかで読んだけど
    これも同じになりそう
    弱い子連れが攻撃的な子連れにビクビクする空間になる予感
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/18(土) 14:57:03  [通報]

    >>5
    性犯罪は懲役50年以上にしてほしい!!
    返信

    +135

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/18(土) 14:57:13  [通報]

    これって例の異次元の話のひとつ?
    産んだ後のことじゃなくて産む前に重きを置いた方がよいのでは
    返信

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/18(土) 14:57:35  [通報]

    嫌だな。何で子連れ専用があるのに使わないの?って目で見られるようになると思う。
    返信

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/18(土) 14:57:36  [通報]

    そんな事しなくても日本人は助け合いや譲り合いの精神が元々備わっているよね?
    公共の場で困った人がいたら席や順番譲り合ったりするよね?
    それくらいじゃダメなの?
    子供ファーストも行き過ぎると子供や親をダメにするだけだと思う。
    返信

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/18(土) 14:57:59  [通報]

    >>8
    子持ちを経験しての今アラフィフだけど、たしかにここまで優遇する必要ないわ
    お金持ってる若者やリタイア世代に遣ってもらわなかったら、ますます日本衰退するよ
    返信

    +284

    -11

  • 170. 匿名 2023/03/18(土) 14:58:11  [通報]

    >>145
    まともにおとなしくできない・させられないのに映画(子供向けじゃなく大人向けの作品)や図書館に子供を連れてくる親多すぎ
    それもプレイルームにいるでもなく普通に騒がせてる
    返信

    +86

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/18(土) 14:58:21  [通報]

    >>108
    全体の9割子連れとかだったらあんまり解決にならないよね
    返信

    +37

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/18(土) 14:58:29  [通報]

    この人が今までの総理で一番嫌だな
    返信

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/18(土) 14:58:36  [通報]

    >>36
    ほんまそれ

    ほんまそれしか出ん
    返信

    +35

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/18(土) 14:59:13  [通報]

    >>5
    本当に、プラス100おしたい
    返信

    +90

    -1

  • 175. 匿名 2023/03/18(土) 14:59:15  [通報]

    >子どもファースト社会の実現をあらゆる政策の共通の目標とする。


    子供ファーストって順番的に子供を一番にするって事なのか?
    返信

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/18(土) 14:59:15  [通報]

    >>151
    一体どこに住んでんのよ笑
    返信

    +4

    -3

  • 177. 匿名 2023/03/18(土) 14:59:17  [通報]

    >>9
    妊娠・育児・出産・老後の不安を減らす少子化対策ならお金投入されても納得できるけど、子供産んだらメリットあるみたいな施策は子供をメリットを得るために産むような出産が増えそうで嫌だわ
    そういう人達にはいつまでも支援が必要になって負のループになりそう
    返信

    +96

    -2

  • 178. 匿名 2023/03/18(土) 15:00:26  [通報]

    こんなんしてもみんな子供産まんやろ
    変な横文字持ってこんともっとやることがあるやろがい!!
    返信

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2023/03/18(土) 15:00:50  [通報]

    >>41
    でも、子どもいたら予約してても、当日嫌がっていけなかったり、予定の時間につけなかったりするから完全予約制より、いつ行っても最優先で待たずに入れる方がいいよね
    返信

    +2

    -53

  • 180. 匿名 2023/03/18(土) 15:01:03  [通報]

    子持ちが集まるってやっぱり土日祝日・夏休みとか長期の休みの時だよね。
    そう言う時に行くと結局専用レーンは子持ちで長蛇の列になって混みそうだし図々しい子持ちが一般レーンに来て『子供いるんで!』って言って順番抜かしそう。
    平日行くしかないけど仕事もプライベートも子持ちのフォローしなきゃいけないって独身と子無し既婚者辛過ぎん😭❓
    返信

    +43

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/18(土) 15:01:19  [通報]

    忍耐を学ばないのかー
    返信

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/18(土) 15:01:20  [通報]

    >>158
    ほらこういうコメント湧くじゃん?

    対象にならん人に絡まれたら嫌だからこんなん必要ないです
    返信

    +9

    -33

  • 183. 匿名 2023/03/18(土) 15:01:52  [通報]

    >>177
    とりあえず数だけ増やして数値目標だけ達成したい、あとは知らん
    って感じなんじゃないかな 岸田さん自身
    返信

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/18(土) 15:02:11  [通報]

    >>166
    なんかとことんズレてるよね
    並ばんで良いなら産もうかな、とはならんやろ
    返信

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/18(土) 15:02:23  [通報]

    子持ちがくるたび抜かされて永遠に入館できないの
    返信

    +22

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/18(土) 15:02:29  [通報]

    >>1
    公共は大人の場っていうのが無くなったな
    昔は祖父母が厳しかったりしたのに、祖父母も両親も甘いというか放置だものな
    子供が利用する所から優先ならいいか
    返信

    +53

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/18(土) 15:02:37  [通報]

    >>179
    これが子持ち様の思考か…
    返信

    +61

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/18(土) 15:02:54  [通報]

    花火大会の時のトイレとかも子連れなら待たずに入れるようにしてほしい。あと、サーカスも。
    返信

    +0

    -18

  • 189. 匿名 2023/03/18(土) 15:03:12  [通報]

    子供連れじゃ無い夫婦やグループに声掛けて「うちと家族・親戚ってことで一緒に先に入りませんか?お金は〇でいいですよ」って親、絶対に出てくると思う。
    返信

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/18(土) 15:03:22  [通報]

    >>179
    嫌がっていけないのはよその人に関係ない
    返信

    +44

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/18(土) 15:03:29  [通報]

    岸田さんのやり方が気に入らないので子ども産みません!
    これ待ち?
    返信

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/18(土) 15:03:30  [通報]

    余計な事をするから少子化が加速するんじゃない?
    返信

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/18(土) 15:03:35  [通報]

    >>1
    どうしてこんなバカが総理になれたのか
    返信

    +56

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/18(土) 15:03:54  [通報]

    >>142
    私はアラサーだよ
    そういう叩かれたら反対の立場の人間(独身や子なしや上の世代)だ!って短絡的な考え方もよくないと思うよ
    返信

    +31

    -4

  • 195. 匿名 2023/03/18(土) 15:04:16  [通報]

    >>193
    有権者の大多数が馬鹿だから
    返信

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2023/03/18(土) 15:05:00  [通報]

    アイデアとしては悪くないけど、
    逆に、子連れが一般入り口から入ってはいけないルールを作らないと、混乱するんでは?
    そうしないと、子連れ入り口が混んでるからといって、一般入り口に入ってくる子連れが発生しそうだし
    一般の方で「うちは子連れだから優先して」なんて言い出されても困るよね
    だから決まりをキッチリ作った方がいいと思う
    返信

    +37

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/18(土) 15:05:02  [通報]

    そのために子持ちを呼び出し仲間に入れるね
    10代の子持ちだけは増えるかも
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/18(土) 15:05:06  [通報]

    >>34
    異次元てそゆことなの?
    返信

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/18(土) 15:05:44  [通報]

    昔、スーパーで私の後に並んだお孫さんを連れたお爺さん。お孫さんのお菓子1つだったしレジ混んでて
    私がお先にどうぞ
    て言ったら、お爺さんに
    並ぶのも社会勉強の一つですからお気遣いなくと丁寧にお断りされたの思い出した。並んでる間楽しそうにお話してた。余計な事をしたと反省したの思い出した。
    返信

    +53

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/18(土) 15:06:05  [通報]

    >>184
    そんな短絡的思考で産む親の子どもは同じレベル
    まともな人がまともな子を育てる環境にしないと
    返信

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/18(土) 15:06:14  [通報]

    >>180
    ほんとこれ
    一般レーンに入ってくるのが絶対いると思う
    返信

    +28

    -1

  • 202. 匿名 2023/03/18(土) 15:06:23  [通報]

    >>86
    入口で優先されるだけで中は一緒じゃない?
    むしろ一度に中に入る子連れが増えて今より酷くなると思う
    返信

    +48

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/18(土) 15:07:12  [通報]

    >>180
    結婚したらいい
    返信

    +1

    -23

  • 204. 匿名 2023/03/18(土) 15:07:33  [通報]

    >>199
    最近の高齢者の印象がよくないからまたモンペ爺エピか…ってスタンスで読み始めたら心があらわれた
    そういう親や祖父母に育てられる方が子供も幸せだよね
    返信

    +43

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/18(土) 15:08:00  [通報]

    >>196
    子連れレーンが混んでて一般レーンに子連れが来たら、一般客が「子連れは子連れレーンに並んで!」と怒ると思う
    返信

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/18(土) 15:08:20  [通報]

    >>8
    第○週の土曜か日曜は子どもデーみたいなね
    子ども嫌いな人、静かに楽しみたい人は、あえてその日を選ぶ
    何なら自分もそうしたい
    返信

    +274

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/18(土) 15:08:32  [通報]

    >>203

    不妊だったら?
    産みたいのに産めない人は余計可哀想になるね
    返信

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/18(土) 15:08:40  [通報]

    >>38
    18歳から成人だから子どもって言ったら高校生までだよ
    返信

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2023/03/18(土) 15:08:45  [通報]

    修学旅行みたいな
    返信

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/18(土) 15:09:02  [通報]

    >>160
    >>151の考えは極端だけど、子供を連れていると荷物も多いし場所も取るよね。
    遊びならスッと行けて便利だろうと思うけど手続き関係だとどうかなと思う。
    親だけなら問題ないけど、お互いの子供同士が近接するとトラブルが起きる事もあるかもよ。
    間隔を広めに空けるのは必須だと思う。


    返信

    +6

    -2

  • 211. 匿名 2023/03/18(土) 15:09:35  [通報]

    その前に虐待の厳罰化とか、子供に対する犯罪の厳罰化、児童相談所と警察の連携とかやること色々あるでしょ
    返信

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/18(土) 15:09:38  [通報]

    一般レーンに並んでいると、
    向こうの子連れレーンから、子持ち達の怒号や悲鳴や子供のギャン泣きが聞こえてきたりして
    返信

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/18(土) 15:09:38  [通報]

    >>7
    これは「検討」じゃなく、もう決まっているんだねw
    返信

    +44

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/18(土) 15:09:44  [通報]

    >>170
    最近映画館に客が入らないのは、そういう理由もありそう。
    子どもの権力が強くて静かにさせられないから、不快感を押し殺してお金払って見るより、家で見るってなるよね。
    「子どもに冷たい!」って言いながら傍若無人に公共施設に来て、一般客を駆逐していっているという。
    返信

    +64

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/18(土) 15:09:46  [通報]

    >>7
    ほんと。ズレてるよなぁ。
    子ども連れ並ばなくてOK?、並ぶのも教育よ。
    返信

    +155

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/18(土) 15:10:29  [通報]

    >>187
    私も子持ちだけどこんな思考になった事ないわ。
    子供が嫌がったらキャンセルすれば良いだけだし。
    返信

    +27

    -1

  • 217. 匿名 2023/03/18(土) 15:10:31  [通報]

    >>86
    子連れ・それ以外を分けるの自体は賛成。いろいろ言う人もいるだろうけどさ
    欧米みたいに「静かにできない子供は連れて行きません!」ってスタンスじゃない限り、そういうことでしかもう区分けは無理だなって思う
    返信

    +50

    -1

  • 218. 匿名 2023/03/18(土) 15:10:33  [通報]

    >>147
    いや、いると思うよ。
    親は貸したお金を貰える、子供は施設で遊べて楽しい、Win Winでいいじゃん・何が悪いのって言う馬鹿親が。


    返信

    +16

    -1

  • 219. 匿名 2023/03/18(土) 15:10:35  [通報]

    >>213
    マジか
    日本終わりの始まりやん
    返信

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/18(土) 15:10:50  [通報]

    この人ってアホなのかな?
    国土の広さわかってる?
    返信

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/18(土) 15:11:08  [通報]

    >>17
    何度も轢かれたり打つかられてアザ作ってる私は大歓迎
    返信

    +20

    -1

  • 222. 匿名 2023/03/18(土) 15:11:38  [通報]

    >>205
    最近の子持ち様はすぐSNSで写真付きで発信するから私ならトラブルになりたくないから嫌々譲ってしまうかも。
    返信

    +33

    -1

  • 223. 匿名 2023/03/18(土) 15:12:05  [通報]

    >>207
    養子縁組するとか。産まれてすぐ誰がみても障害がわかるような子だと親が捨てる率がかなり高いうえに、その後も養子縁組もなかなかうまくいかないから、普通の養子縁組だと断られるようなスペック低めの夫婦でも養子縁組できるチャンスが多いみたいな記事読んだことあるよ。
    返信

    +2

    -18

  • 224. 匿名 2023/03/18(土) 15:12:16  [通報]

    ベビーカー突撃隊みたいのが殺到するのかな
    返信

    +25

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/18(土) 15:12:17  [通報]

    >>179
    嫌がったらキャンセルすれば良いし、予定の時間に着けるように親のあなたがもっと早めに出かける準備をすれば良いだけでしょ。
    その発想は同じ子持ちとして恥ずかしいからやめてほしい。
    返信

    +55

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/18(土) 15:13:32  [通報]

    >>151
    子連れ同士でやりあってくれた方がまだいいわ
    返信

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/18(土) 15:13:38  [通報]

    どうせなら館内も一般客と子持ち客分けてくれたらいいのに。
    返信

    +24

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/18(土) 15:13:49  [通報]

    >>145
    優先が必要なくらい幼い年齢で、博物館の展示物を興味持って眺める子供ってどのくらいいるんだろう?
    早くから本物に触れさせるとか、色んな物を見せて興味の幅を広げるとかよく聞くけど、乳幼児を博物館に連れて行くのは親の自己満足だろと思ってしまう
    返信

    +64

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/18(土) 15:14:03  [通報]

    >>5
    本当だよ。

    女子トイレがない‼️って
    おかしいと思わないの❓
    返信

    +126

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/18(土) 15:14:42  [通報]

    近所に名水汲める所がある
    地元の人は2リットルペットボトル複数持って並んでる
    小さいペットボトルだけの人や名水飲みたいだけの観光客に譲るのが無言の決まりになってた
    ある時に観光客ぽい小さい子とおばあちゃんが小さい水筒持って待ってた
    「どうそ」みんな心置きなく譲ったら、横にいたおばあちゃんが「ありがとうございます。並ぶ練習になるから待ちます」と言われた
    それ聞いてこんなおばあちゃんに育てられたら良い子に育つだろうなと思った

    返信

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/18(土) 15:15:45  [通報]

    >>214
    映画好きだけど映画館行かなくなったよ。行っても午前十時の映画祭くらい(古い映画を格安で見られる。ガチファンしか存在自体知らないので民度めちゃくちゃ高い)
    2時間程度もスマホ我慢できないのが多すぎてね。民度低いのに限って遅れて視界の妨げになりながら入ってくるからマナー動画なんて無意味だし(これまた長い予告に耐えられないという自己中な理由)。確かに考えてみると、これらも公共の場での躾や忍耐が足りない親の子育ての延長だと思うとなかなか根深い問題だね
    返信

    +37

    -1

  • 232. 匿名 2023/03/18(土) 15:16:07  [通報]

    >>58
    トイレは子連れを優先するようにってマナーの本に書かれていたな。
    幼児はギリギリまでトイレを我慢して「おしっこ!!」とか言うから。
    漏らされるとかえって困るしね。
    返信

    +4

    -35

  • 233. 匿名 2023/03/18(土) 15:16:15  [通報]

    >>58
    これはすでに居るし、割り込みまではしなくてもトイレや電車で「誰も譲ってくれないね〜」って子供に話しかけるていで周囲に圧かける親もいる
    返信

    +64

    -2

  • 234. 匿名 2023/03/18(土) 15:16:34  [通報]

    >>202
    それよね
    なんなら子連れ半額デーとか作ってもいいかも
    そうすれば、子連れはその日に殺到して、他の日は来なくなると思うし
    迷惑も子連れ同士でかけ合えばいいし
    返信

    +42

    -2

  • 235. 匿名 2023/03/18(土) 15:16:49  [通報]

    >>25
    自分も最近特に対立煽りで勢い稼いでるの感じる
    例の○○ももう終わりだよとか
    返信

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2023/03/18(土) 15:16:56  [通報]

    子どもたちだけで遊びにいく年齢になったときに、ママと一緒だと並ばずに入れるけど、子どもだけだと並べって言われるからママついてきてって言われたらめんどくさい。
    子どもだけで来てる子も待たずに入れるようにしてほしい。
    返信

    +0

    -12

  • 237. 匿名 2023/03/18(土) 15:17:47  [通報]

    >>228
    横だけど、親が見たいから行く人も多いんじゃない?付き合わされる子どもは興味ないから余計我慢出来ない。
    返信

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/18(土) 15:17:49  [通報]

    子連れが来るところには行きたくない、が加速する
    返信

    +29

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/18(土) 15:17:56  [通報]

    >>26
    同感
    返信

    +121

    -2

  • 240. 匿名 2023/03/18(土) 15:18:41  [通報]

    >>236
    「子どもファスト」なんだから、親別にいらないんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/18(土) 15:19:01  [通報]

    異次元ではなく、本当に困ってる人に届く次元でお願いします。並ぶ並ばないとかパパ育休より、子どもを産んで育てるには何が必要なのか。異次元なんて必要ない。時間と金の無駄。
    返信

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/18(土) 15:19:09  [通報]

    >>58
    トイレは本来子持ち優先であるべきだと思う。ズラーっと並んでて子どもが「おしっこー!おしっこ漏れちゃう!」って騒いでても「お先にどうぞ」と譲ってくれる大人の少なさに引くよ。
    返信

    +4

    -53

  • 243. 匿名 2023/03/18(土) 15:20:07  [通報]

    >>240
    そっか、子どもだけで遊びにいっても適用されるならいいや
    返信

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2023/03/18(土) 15:20:22  [通報]

    >>49
    そんなことのために産むとかそんな人おる?子供だっていつまでも子供のままじゃないんだし。
    返信

    +27

    -1

  • 245. 匿名 2023/03/18(土) 15:20:54  [通報]

    >>8
    それもそうだね。
    でも曜日で区切ると不公平感が出そう、私はあまり人の多い所には行かないけど月毎に曜日変えるとかしたらいいかも。
    返信

    +78

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/18(土) 15:20:56  [通報]

    >>225
    キャンセル料無料ならいい
    返信

    +0

    -22

  • 247. 匿名 2023/03/18(土) 15:21:53  [通報]

    なんでいつも違うことするの?
    返信

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/18(土) 15:21:57  [通報]

    >>242
    昔何かのトピで見たガルの意見『大人が漏らす方が悲惨』これに尽きるよ。この意見には大賛成よ。。。
    返信

    +59

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/18(土) 15:22:16  [通報]

    >>8
    土日は子持ちファーストデーとかね
    返信

    +6

    -55

  • 250. 匿名 2023/03/18(土) 15:22:17  [通報]

    >>186
    祖父母が団塊~バブルの世代だからね・・・
    返信

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/18(土) 15:22:27  [通報]

    >>242
    大人も我慢して並んでるし、前でそれ繰り返してずっと待たされたら絶望なんだけど
    返信

    +57

    -2

  • 252. 匿名 2023/03/18(土) 15:23:30  [通報]

    >>242
    でも大人だって切羽詰まる時あるよね…
    譲ってあげるべきっていう意見は尊重すべきだけど大人も辛い時がある。
    返信

    +50

    -2

  • 253. 匿名 2023/03/18(土) 15:24:11  [通報]

    >>65
    電車はいた仕方なく乗っている人もいるからなんとも。。。
    子供の病気で大きな病院受診などの理由で。
    遠い病院なら朝早く出ないと間に合わないし。
    連日や毎週通院なのに毎回遠い病院までタクシーはお金が持たないし。
    車持ってない、運転できない、旦那も親も送れないって事情で。


    返信

    +5

    -22

  • 254. 匿名 2023/03/18(土) 15:24:16  [通報]

    >>179
    それが1組2組くらいならいいけど100組とかいたら最優先で捌いたとしてもお待ちいただくことにはなるけどね
    返信

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/18(土) 15:24:43  [通報]

    >>222
    よくわかる
    公共の場で子連れさんと至近距離になると怖い
    ママさんて何で怒りスイッチ入って撮影してくるか分からなそうだし
    子連れさんが視界に入ったら、極力移動して離れてる
    返信

    +36

    -1

  • 256. 匿名 2023/03/18(土) 15:25:20  [通報]

    >>242
    大人だって尿もれや頻尿や…いろいろあるけどね
    返信

    +41

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/18(土) 15:25:24  [通報]

    >>242 私お腹弱いのよ( /д`)
    返信

    +23

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/18(土) 15:25:29  [通報]

    >>199
    素敵なお祖父様だね
    譲れる貴方も優しくて素敵よ
    返信

    +34

    -1

  • 259. 匿名 2023/03/18(土) 15:26:33  [通報]

    >>145
    横。1つ1つ見るたびにめっちゃ詳しく解説してる子がいて親は鼻高々っぽいけど、少し静かに出来んのかと思ってる
    返信

    +43

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/18(土) 15:26:47  [通報]

    >>253
    「だからみんな私のために我慢してくれて当たり前だよね」って考えにはならんよ、まともな大人なら
    返信

    +46

    -2

  • 261. 匿名 2023/03/18(土) 15:26:56  [通報]

    幼稚園とか保育園行ってる子の方が待てるよね
    待てないのは今や保護者
    返信

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/18(土) 15:27:14  [通報]

    >>5
    子どもが安心して行けるトイレ沢山作って欲しいよね。バリアフリー兼用じゃないやつ。
    返信

    +96

    -1

  • 263. 匿名 2023/03/18(土) 15:27:43  [通報]

    >>242
    譲った人が最後尾に並び直すなら良いんじゃない?
    返信

    +28

    -2

  • 264. 匿名 2023/03/18(土) 15:27:46  [通報]

    >>242
    大人も長蛇の列に長時間並んでて先頭の人は余裕がないのだと思います
    すいません
    返信

    +29

    -2

  • 265. 匿名 2023/03/18(土) 15:28:03  [通報]

    行政で行列を遅くしているのは高齢者だと思うから、高齢者とそれ以外で分けた方が良いんじゃない?日本の場合、高齢者の割合が多すぎるから。
    返信

    +6

    -9

  • 266. 匿名 2023/03/18(土) 15:28:19  [通報]

    >>179
    こんな考えの親に育てられる子どもがまともな思考の大人になるのかな。日本の未来が心配やわ。
    返信

    +46

    -0

  • 267. 匿名 2023/03/18(土) 15:28:33  [通報]

    >>255
    多分この案も独身や子無し既婚者さんの我慢で成り立つだろうし絶対トラブルが起こってガルにトピ立ってトピ伸びると思う。
    返信

    +34

    -1

  • 268. 匿名 2023/03/18(土) 15:28:36  [通報]

    >>26
    最近は親が我慢できないのが多いから子供も忍耐がなく落ち着きがない子が多いって聞いた
    何年か前にガルでトピ立ってたような
    返信

    +110

    -6

  • 269. 匿名 2023/03/18(土) 15:28:38  [通報]

    >>242
    うわぁ…こういう人がモンペなんだろうね
    返信

    +41

    -1

  • 270. 匿名 2023/03/18(土) 15:28:46  [通報]

    >>68
    子持ちだけどこんなズレた政策で独身や子供居ない人と分断されたくない、子供に順番待ちの教育するいい機会なんだからやめてほしい
    こんなのよりワーママが休んだ分補ってくれてる人の給料割り増しや保育士の給料上げるとかやってくれた方が助かるよ
    返信

    +32

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/18(土) 15:29:39  [通報]

    >>266

    思考がもう自分自分自分だよね
    思いやりとか譲り合いとか皆無だよ
    最近おとなしい風自己中な親が多いことにも納得だよ
    返信

    +33

    -1

  • 272. 匿名 2023/03/18(土) 15:30:32  [通報]

    >>255
    関わりたくないよね
    返信

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/18(土) 15:30:50  [通報]

    >>265
    自分が高齢者になった時には高齢者に冷たい社会だ!とかって、ブーたれるなよ。その高齢者は将来の自分だと言う事を忘れてはいけないと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/18(土) 15:30:50  [通報]

    >>233
    先日いました、こんな親子が。
    夕方のラッシュ時、電車に皆並んでいました。
    その親子は悠々と椅子に座ってジュースとお菓子。
    電車が来たら最後の方に乗り込んできて「座りたい~!きつい~!眠い~!」って騒いでウロウロしていたけど、誰も譲ってなかったです。
    他の並んでいたけど座れなかった親子には譲っていいけど……というのが皆の本音ですよね。








    返信

    +38

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/18(土) 15:31:19  [通報]

    >>242
    知らねえよw
    オムツでもさせてろw
    返信

    +34

    -0

  • 276. 匿名 2023/03/18(土) 15:32:11  [通報]

    >>266
    日本人の質は今後下がる一方らしいよ
    昔の体罰的にはマシになっても精神的に自己中な人が増えるとかで
    返信

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/18(土) 15:32:21  [通報]

    子供が大人になった時に生きやすい世の中にしてほしいんだけどな
    返信

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/03/18(土) 15:32:28  [通報]

    子供、中高生なんだけどいいの?笑
    返信

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/18(土) 15:32:39  [通報]

    レーン分けるの賛成
    子連れって、たまたま隣にいただけの他人に、
    譲ってくれなかった、手伝ってくれなかった、って勝手に恨んできそうで怖い
    返信

    +18

    -1

  • 280. 匿名 2023/03/18(土) 15:32:55  [通報]

    >>205
    でも子持ちが待たずに入れるようにするためなんだから、子持ちレーンが混んでて子なしレーンが空いてるなら子持ちレーンを二股にして片方を子なしレーンの先頭に繋げるべきじゃ?
    子なしが子持ちより先に入れるんだったら何の意味もないよね?
    返信

    +2

    -24

  • 281. 匿名 2023/03/18(土) 15:32:59  [通報]

    こういうのやめてくれよ
    また子持ち叩きが始まるよ
    返信

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/18(土) 15:33:12  [通報]

    >>260
    最近はそういう思考がデフォルトの親が多いと思う。無意識なのも含めて
    返信

    +34

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/18(土) 15:33:19  [通報]

    >>158
    子ども最優先だよ日本無くなるよ
    返信

    +7

    -30

  • 284. 匿名 2023/03/18(土) 15:33:31  [通報]

    >>268
    そうなんですよね。
    結局、非常識な親に育てられるから子供も非常識に育つ。
    大きくなって子供の世界が広がり、自分の親がおかしいと気付いて直せる子ならいいけど、そうじゃなければそのまま非常識な大人に育つ。


    返信

    +44

    -2

  • 285. 匿名 2023/03/18(土) 15:34:11  [通報]

    >>242
    最後尾の人が入れてあげるのと、最前列の人が入れてあげるのは重みも違うよなあ
    中間あたりに絶望しながら待ってる人いるかもよ
    返信

    +30

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/18(土) 15:34:12  [通報]

    また燃料投下か
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/03/18(土) 15:34:15  [通報]

    上野動物園のパンダの檻は、
    子供連れと大人用のレーン別々に
    なってるよね。
    子供連れレーンも
    普通に並んで待ってたけど‥
    子供連れは、並ばないって‥
    子供連れ多かったら意味ないのに
    どう言う頭の考え方なんだろ
    返信

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/18(土) 15:34:21  [通報]

    私正直高齢者より子持ちの方が関わりたくない…。
    まぁ私があまり高齢者に嫌な思いした事ないからそう思うのかもしれないけど。
    返信

    +32

    -0

  • 289. 匿名 2023/03/18(土) 15:34:31  [通報]

    >>108
    わかる。
    2つ窓口があって1列に並んで、あいた方に進むならスムースなんだけど、1つの窓口ごとに1つの列だと、トラブルがあったら進まなくなるからイライラするよね
    返信

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/18(土) 15:34:34  [通報]

    >>255
    ママたちが怒って撮影するほど嫌がらせする子なしが悪いよね
    被害者みたいな顔してるけど自分が加害者じゃん
    返信

    +2

    -29

  • 291. 匿名 2023/03/18(土) 15:34:43  [通報]

    >>224
    レーン分けるなら子連れ同士でクラッシュかな?
    そういう意味では意義があるのかも?
    返信

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/18(土) 15:35:33  [通報]

    >>280
    子なし、混んでたらいつまでたっても入れない
    返信

    +17

    -1

  • 293. 匿名 2023/03/18(土) 15:36:09  [通報]

    >>242
    何度もトイレ大丈夫?って聞いて大丈夫!って言うのに
    いきなりトイレ!もれそう!って言いだすよね
    もっと早く言ってーーって言ってる親何度も見た
    返信

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/18(土) 15:36:37  [通報]

    >>214
    どこも最後に居座るのはマナーの悪い連中
    まともで知性がある人はいち早く離れるから
    だから改善しないとどんどん掃きだめ化するんだよね
    返信

    +32

    -1

  • 295. 匿名 2023/03/18(土) 15:37:17  [通報]

    うん、同じ列に並びたくないので是非お願いします
    返信

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/03/18(土) 15:37:28  [通報]

    >>7
    こんな政策したところで子供産もうって気にならねーよ
    返信

    +40

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/18(土) 15:39:10  [通報]

    公共施設や公共交通機関で子持ちを優遇する案は少子化対策として有効だと思うけど、もう少し早くやってほしかった
    もううちのこ大きくなっちゃったよ
    返信

    +0

    -13

  • 298. 匿名 2023/03/18(土) 15:39:24  [通報]

    電車やバスも子持ち専用車両ほしいね
    テーマパーク行って疲れてるのに座席空いてなくて立ってないといけなくて辛かった
    返信

    +2

    -19

  • 299. 匿名 2023/03/18(土) 15:39:33  [通報]

    >>144
    美味しいとこ取りする子連れ様は許せない。周りから白い目で見られて平気?そんな視線受けながら子どもと外出して楽しい時間過ごせる?どうしたらこんな考えになるの。
    返信

    +24

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/18(土) 15:40:21  [通報]

    もうここまで来ると、不妊症やその他の理由で子供をもつことができなかった夫婦や、お子さんを亡くされた夫婦にはそういう特別な証明書が発行されて年に何回まで優先権を使えます・子供優先レーン使えます、とかになりそう。
    LGBTと同じで「私たちにも権利を!」って。

    返信

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/18(土) 15:40:30  [通報]

    結婚した人は平均2.3人子供つくってる
    これはここ30年変わってない
    少子化の最大の原因は非婚化
    ちなみに男の年収と結婚率は比例してるから 
    まず非正規対策が先だろ
    やる事ズレ過ぎ
    返信

    +22

    -1

  • 302. 匿名 2023/03/18(土) 15:40:38  [通報]

    >>290
    ベビーカーの子供の靴で、可愛いJKさんのオシャレなスカートが汚れてJKさんに睨まれたら、
    JKに嫌がらせされた!撮影!
    ってなりそう
    返信

    +26

    -2

  • 303. 匿名 2023/03/18(土) 15:40:43  [通報]

    >>1
    それよりバスをどうにか考えて欲しいかな。ベビーカーなんてよほどメンタル強くないと持ち入れない。だから運転できない私は抱っこ紐使うか最悪タクシーを使うしか無くなる
    返信

    +11

    -15

  • 304. 匿名 2023/03/18(土) 15:40:50  [通報]

    >>51
    昔からこんな優遇してたら、今の日本は違う意味で衰退してるだろ
    20年後の日本、並ぶこともできない大人が増えてるかもしれないって怖くね
    返信

    +41

    -1

  • 305. 匿名 2023/03/18(土) 15:43:35  [通報]

    入り口だけ分けても今なくない?
    中に入れば一緒くたなんでしょ?
    返信

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2023/03/18(土) 15:44:06  [通報]

    >>110
    優遇云々より前に躾できない親が多いのが問題だと思うな。印象悪すぎるよ
    なんかもう躾しようとすらしてなくて、騒ぐ子ども放置してる親よく見るよ
    返信

    +36

    -2

  • 307. 匿名 2023/03/18(土) 15:44:07  [通報]

    >>26
    だよね、非常時は別として「順番だよ」って大事なことだと思うんだけど・・・
    返信

    +120

    -2

  • 308. 匿名 2023/03/18(土) 15:45:12  [通報]

    >>305
    子どもはじっと並んでられないからってことじゃない?
    返信

    +1

    -3

  • 309. 匿名 2023/03/18(土) 15:47:03  [通報]

    >>293
    大丈夫?ってきいて大丈夫って言うからそのままなのが駄目だと思う。
    飲んだ量とか時間、次の所はトイレ無さそう・遠そう等を見計らってきかずに連れて行ってたよ。
    子供だけ行かそうとするのも駄目。
    お父さん・お母さんも行きたいから一緒に行こうって言えば素直に行ってくれていました。


    返信

    +23

    -0

  • 310. 匿名 2023/03/18(土) 15:48:16  [通報]

    >>273
    後ろに若い人が並んで焦るよりゆっくりやりたいと思うタイプだから良かれと思ったけど差別と思う人も確かにいるかもね。
    返信

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/18(土) 15:48:25  [通報]

    並んでられない子供は興味ない場所に連れていかれてるだけだよね
    自分が楽しみな場所ならちゃんと並ぶよ、というかお約束してから連れていくよね
    返信

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/18(土) 15:48:52  [通報]

    >>303
    運転できないって...なんで?
    免許もないの?
    返信

    +0

    -15

  • 313. 匿名 2023/03/18(土) 15:50:50  [通報]

    選挙が近くなると動き早いね
    ばら撒きとかわかりやすい
    返信

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/03/18(土) 15:50:56  [通報]

    >>232
    親が早めにトイレ促して連れて行きゃいいやん。
    なんで他人の子供のトイレ事情までマナーにされるんやw
    親が早めにトイレ促して連れて行く方がマナーやろw
    返信

    +49

    -4

  • 315. 匿名 2023/03/18(土) 15:51:25  [通報]

    >>26
    子供いるからこそそれは思う
    ディズニーとかちゃんと並べたらご褒美に楽しいものに乗れるって感覚で子供も頑張って並んでる
    返信

    +97

    -0

  • 316. 匿名 2023/03/18(土) 15:51:26  [通報]

    >>242
    大人だって譲れない時あるよね?
    同じ人間なんだから限界があるって分からない?
    返信

    +30

    -2

  • 317. 匿名 2023/03/18(土) 15:51:31  [通報]

    >>312
    免許あるけど一度物損事故を起こしてしまったので自粛してます。人様を傷つけたら大変なので
    返信

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2023/03/18(土) 15:51:46  [通報]

    >>232
    それも後々子どもが大きくなった時に思い出話になるんじゃない?あの時、大変だったよのよって。子ども連れて出かけるのが大変なのは小学校低学年くらいまで。楽しむだけが思い出じゃないと思う。子育てしながら、親も育つ大事な時間だと思う。マナーなんて誰が決めたのかね?
    返信

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2023/03/18(土) 15:52:17  [通報]

    子供のうちから待つことを覚えたほうがいいと思うんだけど。
    返信

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2023/03/18(土) 15:52:19  [通報]

    >>312
    日本全国民が運転免許証と車所持してる訳ないでしょw
    返信

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2023/03/18(土) 15:53:02  [通報]

    >>314
    同意
    ウチの子が漏らしたら、列の前に並んでる連中が譲ってくれなかったせい!
    って他罰思考にも程があるよね
    返信

    +35

    -2

  • 322. 匿名 2023/03/18(土) 15:53:53  [通報]

    >>314
    こうやって何でもかんでも親のせいにする人がいるから日本は子育てしにくいんだよ
    あなたみたいな人のせいで日本中の親が苦しんでるって自覚ある?
    返信

    +4

    -34

  • 323. 匿名 2023/03/18(土) 15:54:00  [通報]

    子供いるのに運転免許も取ってない人なんて本当にいるの?
    返信

    +1

    -3

  • 324. 匿名 2023/03/18(土) 15:55:22  [通報]

    いいことだね
    どんどんやってほしい
    返信

    +2

    -8

  • 325. 匿名 2023/03/18(土) 15:56:15  [通報]

    いいと思う!

    並んでる側としても、子供が泣き叫ぶ声を聞く時間が短くなるのはありがたい
    返信

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2023/03/18(土) 15:56:33  [通報]

    >>322
    じゃあ、誰のせいなの?
    自分の子供のトイレ事情まで他人のせいにしないでくれる?
    迷惑です。
    返信

    +36

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/18(土) 15:56:48  [通報]

    >>312
    車持ってて当たり前の田舎の人だな
    返信

    +11

    -1

  • 328. 匿名 2023/03/18(土) 15:56:52  [通報]

    >>6
    何年も後からね。
    エコバッグとかエコバッグとかエコバッグ
    返信

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2023/03/18(土) 15:58:04  [通報]

    >>323
    都心部だと車移動のが大変だから、電動ママチャリのが多いよ。
    公共交通は抱っこ紐でいいし。
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/18(土) 15:58:22  [通報]

    >>312
    車に乗る必要がない都会では免許取らない人結構いるよ
    昔ほど持ってて当たり前じゃない
    返信

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2023/03/18(土) 15:58:40  [通報]

    >>306
    そうなの?私が見かける親子連れは可哀想なくらい周囲に気を遣いまくってたりするけど
    地域にもよるのかな
    返信

    +4

    -8

  • 332. 匿名 2023/03/18(土) 15:59:06  [通報]

    >>237
    >>311
    私も親の趣味で美術館によく連れていかれた
    家にいたかったのに連れてかれるともう機嫌は最悪で「帰りたいー!」って愚図ることもあったよ。ただ、そういうとき親は建物を出て車に連れていき自販機で買った飲み物をくれて私が落ち着くのを待った
    今の親は子供が愚図ってもその場から絶対離れないよね。それがすごいなって思う。もちろん悪い意味で。今は親の方が我慢できない(結果的に子供も)ってコメントにすごく納得したよ
    返信

    +38

    -1

  • 333. 匿名 2023/03/18(土) 15:59:11  [通報]

    >>14
    そんなもん求めてないわ
    この人の少子化対策どこまでもずれてるね
    返信

    +74

    -1

  • 334. 匿名 2023/03/18(土) 15:59:13  [通報]

    >>322
    保育園でも決まった時間にトイレの促しとかするけどね
    切羽詰まって訴えるのって親にも子にも苦痛だし、練習だよ練習
    返信

    +25

    -0

  • 335. 匿名 2023/03/18(土) 15:59:20  [通報]

    これが日本の常識になってしまたったら、至る所で知らない子供から言われそう「この人譲ってくれない!」って。
    最近は子供もSNSするから直ぐに晒されそうで怖い。
    夜中の流れとか普通って簡単に変わりますよね。
    コロナ禍になりマスクにサングラスなどしている人が良い人(ちゃんとした人)で、
    マスクも何も着けていない無防備な人が悪い人って子供達は認識しているそうです。
    コロナ禍前なら逆ですよね?
    前者は怪しい人って感じますが、コロナで逆転してしまいました。





    返信

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2023/03/18(土) 16:00:00  [通報]

    >>317
    それは物損やった自分のせいでは
    そんな事で恨まれるバスが可哀想
    返信

    +3

    -8

  • 337. 匿名 2023/03/18(土) 16:00:15  [通報]

    >>331
    そういう地域に結び付けるノリもいらないよ
    転勤族だけどどこにでもいたよ躾できない親
    返信

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2023/03/18(土) 16:00:30  [通報]

    >>232
    そうそう子供ってギリギリで言うんだよね。
    だから親が早めにトイレへ誘導する←コレが出来ない親が増えてるんだろうね!
    間に合わないと漏らす←子供の頃の失敗は大事な経験
    大人になってから公共のトイレでどれだけ待たされるか分からなくて漏らす大人になりそうじゃない?
    返信

    +25

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/18(土) 16:00:49  [通報]

    並んだりするのも教育だよ。優先するのそこじゃないよ。日本をどうしたいのかな?
    返信

    +18

    -0

  • 340. 匿名 2023/03/18(土) 16:01:41  [通報]

    >>335
    サングラスはどうだろうね
    トピズレだけどサングラスは苦情が多いアイテム
    返信

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/03/18(土) 16:03:33  [通報]

    >>331
    こういう人必ず出ると思った
    最後の一言が余計なの一生気づかないんだろうな
    返信

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2023/03/18(土) 16:03:42  [通報]

    >>9
    一瞬そう思ったけど、多分かえって混むだろうから子連ればっかり!って思わないかも…w
    対象者の子連れの方が「結局待ってるじゃん!政策どうなってるの!」って反発の声がでそう
    返信

    +38

    -1

  • 343. 匿名 2023/03/18(土) 16:03:45  [通報]

    子持ち様「子供は宝ドヤー!www」
    返信

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/18(土) 16:04:57  [通報]

    ちょっと待って、他人の子の膀胱の具合まで想像して行動しなきゃいけないの?
    じゃあ子連れ同士の空間ではどうするの?
    子連れ同士で「ウチの子の膀胱の方が破裂寸前なのよ!ウチが先!ギャオーン!」て喧嘩するの?
    返信

    +25

    -0

  • 345. 匿名 2023/03/18(土) 16:05:18  [通報]

    >>298
    作るなら子持ち専用車両より、子どもNG車両の方がいいんじゃない。子ども苦手な人や、疲れて静かに座ってたい人もいる。遊びに行って疲れて辛いって、タクシー使いなよ。家の前まで確実に座れるぜ。
    返信

    +21

    -0

  • 346. 匿名 2023/03/18(土) 16:05:35  [通報]

    >>322
    苦しむ前に予防策がとろうとするのが大人=親
    返信

    +16

    -0

  • 347. 匿名 2023/03/18(土) 16:07:18  [通報]

    >>224
    そんな奴らは国立博物館なんて興味なさそうだね
    返信

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2023/03/18(土) 16:07:19  [通報]

    >>346

    最近の親って躾もまともにしないくせにクレクレばっかで本当にうんざりする
    権利を主張するなら義務を果たせのきれいな見本みたい
    返信

    +34

    -0

  • 349. 匿名 2023/03/18(土) 16:08:45  [通報]

    >>344
    親達が『ギャオーン!』って言ってる間に子供達の膀胱が『ギャオーン!』ってなるなw
    返信

    +15

    -0

  • 350. 匿名 2023/03/18(土) 16:08:52  [通報]

    >>4
    どこまでも
    返信

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/03/18(土) 16:09:01  [通報]

    >>13
    日本ほど子供をしつけられない親がいる国もいないけどね
    返信

    +59

    -11

  • 352. 匿名 2023/03/18(土) 16:09:36  [通報]

    >>322
    親のせいだよ。何言ってんだ?子育てしにくいのは、子どもの事を理解せずに人のせいにするから。日本中の親が苦しんでるのは、貴女みたいな非常識な親がいるからだよ。自覚ある?
    返信

    +35

    -0

  • 353. 匿名 2023/03/18(土) 16:09:47  [通報]

    これってどこの話?
    国の施設って?
    図書館は並んで入ることないし、市役所とか?
    返信

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/03/18(土) 16:09:50  [通報]

    >>347
    国立博物館に行く層くらいは知性と品性を保っててほしい
    返信

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2023/03/18(土) 16:09:55  [通報]

    >>4
    行動力のある 何とかほど怖いものはないって聞いたことかある。
    返信

    +104

    -1

  • 356. 匿名 2023/03/18(土) 16:10:14  [通報]

    >>334
    そうなんですよね。
    これはトイレの1例だけど、他の事にも繋がる練習・学習なんだと思います。
    何でもギリギリに切羽詰まってやるんじゃなくて、ある程度先を見越して準備をする練習や生活の学習。
    よくある「明日工作で箱がいるんだけど」って夜に言われて困る!ってやつ。
    こんなこと言わない子に育ってくれたら親は楽。
    これができないまま育った人って、結局大人になってもギリギリで切羽詰まった生活してると思う。


    返信

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2023/03/18(土) 16:10:20  [通報]

    >>10
    私こっち派。この前も通勤満員電車で奥にもつめず広がって大きな声で話してて、さらに抱っこしてる子供の靴が私のコートにあたって💢どうせ向こうもこっちに不満あるんだろうし、お互いのために棲み分けたらいいと思う。
    返信

    +83

    -3

  • 358. 匿名 2023/03/18(土) 16:10:51  [通報]

    >>8
    差別だー!って騒ぐ人が出てくる?レディースデイとかメンズデイとか減ってきてるじゃん
    返信

    +55

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/18(土) 16:10:55  [通報]

    >>33
    >>42さんの言う通り、むしろ厳罰化してるよ
    相手が16歳未満なら同意があっても犯罪になる(以前は13歳未満だった)
    あと「恐怖でフリーズ状態で抵抗できない」ってのが認められたし
    返信

    +54

    -0

  • 360. 匿名 2023/03/18(土) 16:11:23  [通報]

    >>355
    ナポレオンの言葉
    「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」もね
    いい加減敵は内にいると子持ちは気づいた方がいいと思う
    結局自分たちを叩くのは子なしと決めつけてるからなぁ
    返信

    +44

    -0

  • 361. 匿名 2023/03/18(土) 16:11:40  [通報]

    >>103
    言葉は悪いけど、言いたいことはわかる。
    本当に住み分けは大事だと思う。
    子持ちは子持ち同士でフォローし合ってくれ。
    返信

    +138

    -19

  • 362. 匿名 2023/03/18(土) 16:12:19  [通報]

    なんかそんな子供子供子供様!みたいに育てて大丈夫なの?
    ただでさえ今は自分が嫌なことはしません!みたいなの増えてるのに(悪いことではないけれど、場を弁えない、ワガママ寄りなの増えてきてるよね)
    返信

    +25

    -0

  • 363. 匿名 2023/03/18(土) 16:12:33  [通報]

    >>215
    子供時代に並ぶこと学ばないまま大人になるって怖い
    最近のペロペロとかもさ、躾けられてたらあんなふうに成長しないでしょ
    値札付け替えとかもだけど‥
    子供の頃に公共の場で学ぶことなく大人になるのか‥
    返信

    +80

    -0

  • 364. 匿名 2023/03/18(土) 16:12:46  [通報]

    >>322
    まあでもさ、寝る前はおもらししないように水分控えさせるとかね、家では工夫するよね
    自分が困るから
    返信

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2023/03/18(土) 16:12:54  [通報]

    国の施設 とは、例えば?
    良いんじゃない? ただ、大量予算そこに投入して やっぱあんまり作る意味なかったとかならないんなら…
    返信

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/03/18(土) 16:13:13  [通報]

    なにも我慢をしない子供達が老人を支える大人になるとは思えないし、少子化のままでいいよ
    返信

    +25

    -0

  • 367. 匿名 2023/03/18(土) 16:14:08  [通報]

    >>249
    土日はやめてよ。
    働いてて土日しか行けないんだから。
    返信

    +56

    -2

  • 368. 匿名 2023/03/18(土) 16:14:47  [通報]

    >>365
    美術館博物館とか?
    返信

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/03/18(土) 16:14:52  [通報]

    近所の人から注意される機会もなく、国もチヤホヤして育った子ってどうなるんだろう
    今のZ世代ですら、我慢出来ないタイプ増えてるなあって印象なのに
    返信

    +24

    -0

  • 370. 匿名 2023/03/18(土) 16:14:53  [通報]

    >>363
    今の親が団塊やバブル親から甘やかされた結果が「躾しない子育て」なんだと思うよ
    子どもに子どもは育てられない実例ができたよ(祖父母も親も)
    返信

    +23

    -0

  • 371. 匿名 2023/03/18(土) 16:15:35  [通報]

    >>322
    よこだけど、子育てし難くて苦しむのはまともな子育てしてる親だけですよ。
    最低限の躾もしないで自分と子供の事しか見えていない親の発言が目立つとまともな教育をしている親子がどんどん生きづらくなるって分かる?
    返信

    +21

    -0

  • 372. 匿名 2023/03/18(土) 16:16:11  [通報]

    日本人には合わないよ。ずるいとかいう人がいっぱいいる
    返信

    +0

    -4

  • 373. 匿名 2023/03/18(土) 16:16:28  [通報]

    >>7
    この人こんなにバカだと思わなかったよ。
    もっと切れ物なのかと思ってたからビックリ。
    返信

    +66

    -0

  • 374. 匿名 2023/03/18(土) 16:16:30  [通報]

    >>120
    子育てしてる家庭に敵意集めるようなことしてどうするんだよと思う
    子育てなんて妻任せで実情なんて知らないくせに政治やってるおっさんどもに呆れるばかり
    返信

    +40

    -0

  • 375. 匿名 2023/03/18(土) 16:16:34  [通報]

    >>357
    コート汚れてなかった?
    汚れてたらクリーニング代欲しいよね!
    私も友達とランチしてたら後ろに座ってた子供にいきなり頭叩かれた事ある。
    親は謝らないしマジで警察呼べば良かったって後悔した!
    さすがに警察呼ばれたら親も子供が他人を叩かないように躾するだろうし。
    返信

    +57

    -2

  • 376. 匿名 2023/03/18(土) 16:17:52  [通報]

    >>351
    いやいやw
    日本は厳しい方だよ
    泣いてうるさくても、子供だから泣くのはしょうがないでしょ?スタンスの国多いよ。
    英語圏の国のおもちゃ売り場とか行くとよく分かるw
    海外特に欧米は躾は家庭それぞれって考えで他人に迷惑とか日本人ほど気にしない。でも、犯罪などの危険対策や子どもを守る安全性には厳しい。日本その逆。
    返信

    +15

    -33

  • 377. 匿名 2023/03/18(土) 16:18:58  [通報]

    >>375
    ヨコだけどジャニのコンサートで後ろのこどもから頭叩かれたわ
    見えないからって
    親が注意するかと思ったら「だから席をかわってくれ」って
    速やかに係の人を呼んだけど
    返信

    +44

    -0

  • 378. 匿名 2023/03/18(土) 16:20:42  [通報]

    >>376
    日本は危ない人に出会ったら逃げろ、大声を出せって本人に対処させるのがメインだってね
    海外は子供の遊ぶ公園そのものをうまくゾーニングしたり、そもそも危険な人間を寄り付かせない空間を作るようにしてるって
    返信

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2023/03/18(土) 16:22:33  [通報]

    >>346
    今苦言呈されてるタイプの子連れってさ結局自分に激甘なんだよね
    何かあれば周りのせいにしたりこうしてほしいと言ったり
    その前に自分が何か考えて行動すれば防げたこともあったはずなのにもう周りに寄りかかりっきり
    返信

    +27

    -0

  • 380. 匿名 2023/03/18(土) 16:23:53  [通報]

    ずるいどころか、むしろ助かる
    関わりたくないから
    返信

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2023/03/18(土) 16:24:25  [通報]

    >>303
    そうかな?
    都内ではベビーカーで乗ってる人いっぱい見るよ
    バス会社だってOKしてるんだし堂々と乗っていい
    嫌な事言ってきたり見てくる奴なんて今後の人生に何の関わりもないんだからいちいち気にしすることないよ
    返信

    +6

    -6

  • 382. 匿名 2023/03/18(土) 16:24:30  [通報]

    これで自分が嫌なことにはノーと言える日本人が出来上がるのかなあ?(最大限プラスに考えてみた)
    返信

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/03/18(土) 16:25:27  [通報]

    >>26

    スーパー、ファミレス。
    子連れが多かろうと単価が安かろうと、走ってはダメ。騒いではダメ。
    大人しくしましょうね、ってのが親子揃って出来ていない。
    そういう家族がすごく増えたな、と思う。

    子連れOKと、だったら走ったり騒いでも良いよねってのは、同じじゃないのにお子様連れだからと開き直る。

    見守るって、寛容ってなんだろうなと葛藤する。
    返信

    +120

    -2

  • 384. 匿名 2023/03/18(土) 16:25:34  [通報]

    >>322
    子どもを盾に楽をしようとする親がいるからまともな親まで子育てしにくい世の中になってるんじゃない?なんでも親のせいにするから子育てしにくいんじゃないと思うよ。何か大変な思いしてるのかな?大丈夫?
    返信

    +22

    -0

  • 385. 匿名 2023/03/18(土) 16:25:42  [通報]

    >>382
    嫌なことに遭遇しなくなるからNoも言わないのでは
    返信

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/03/18(土) 16:26:10  [通報]

    あのさあ、ジジババが孫を甘やかすのとは違うんだよ
    異次元の少子化対策ってこんな感じなのばっかり
    まあ、ジジイだもんな
    返信

    +14

    -0

  • 387. 匿名 2023/03/18(土) 16:26:42  [通報]

    >>336
    別に恨んでなくない?
    運転向いてないから乗らないって誰にも迷惑かけない正しい判断じゃん
    返信

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2023/03/18(土) 16:32:38  [通報]

    >>26
    ものすごく同感です。
    並んで順番を待つことを子供の頃から教えて身に付けさせるって大切だと思う。
    子供は大事で大切だけど、これは違うと思うわ。
    返信

    +84

    -1

  • 389. 匿名 2023/03/18(土) 16:33:15  [通報]

    >>386
    ネタ抜きで政治家が国民に対して孫に対する爺みたいな立ち位置(直接かかわらないから責任そんなない・安易なかわいがりだけ与えてればいい)で考えてそうで気が滅入る
    返信

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/03/18(土) 16:35:45  [通報]

    >>383
    なんなら一緒に走っとる父ちゃんもたまに見るわ
    返信

    +39

    -0

  • 391. 匿名 2023/03/18(土) 16:35:51  [通報]

    >>255
    わかる
    うちは子なし夫婦だけど夫が子連れママや子連れ家族見るとビビっちゃって予定変更を強いられる
    返信

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2023/03/18(土) 16:35:55  [通報]

    >>242
    こっちもオシッコ漏らしそうなんだから。
    子供ならまだしも大人が漏らしたら恥ずかしい。

    以前、ホテルのトイレでまだオムツしてても良い月齢の赤ちゃん連れた婆さんが、「子供が漏らしそうだから。」と割り込みして来たので断った。後ろの人も数人断って、やっと割込みさせて貰ったみたい。赤ちゃんはお出かけ時にはオムツ使用で良いと思う。
    返信

    +25

    -0

  • 393. 匿名 2023/03/18(土) 16:37:04  [通報]

    >>116
    奥さん3人も育てるの大変だったろうに
    返信

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2023/03/18(土) 16:37:25  [通報]

    >>309
    良い考えね。
    返信

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/18(土) 16:37:27  [通報]

    >>異次元過ぎてついて行けないね。
    返信

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/18(土) 16:37:38  [通報]

    >>353
    博物館、美術館、劇場あたりかな?
    返信

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/03/18(土) 16:37:43  [通報]

    >>390
    あれってなんなんだろうね〜
    大型量販店のエスカレーター降り口のど真ん中で子供を抱き上げてぶん回してあやしてるイクメンパパがいたけど
    通行止め状態になってても知らん顔だった
    返信

    +21

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/18(土) 16:39:18  [通報]

    異次元の少子化対策で異次元の思考の親と子どもがのさばり、ますます子育てしにくい社会になって異次元の少子化悪化。腐りゆく日本。
    返信

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2023/03/18(土) 16:39:52  [通報]

    >>26
    たしかにそうかも
    小さい子を連れて出かけるのしんどいからタクシー使ったり、ディズニーでバケパ使ったりしてたらそれが当たり前だと思う子になってしまった
    今は大きくなったからタクシーじゃなくバスに乗るしディズニーもバケパなんて高くて使わないから子どもは不満に思ってる
    返信

    +28

    -0

  • 400. 匿名 2023/03/18(土) 16:40:00  [通報]

    >>370
    実際にバブル世代の子育てってどんな感じだったんだろう。お父さんとか今より怖かっただろうし、近所には叱ってくれるおじいさんとか居たよね多分。
    返信

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/03/18(土) 16:40:02  [通報]

    >>309
    むしろ行かない大丈夫って自信満々で言った時ほどやばい
    トイレ圏外に突入した瞬間を狙って「トイレ〜!」言い出す
    絶対に信用すべきではない
    返信

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2023/03/18(土) 16:40:24  [通報]

    給与水準が上がるのことが一番の少子化対策だと思うけど。

    列に並ばなくていいから子どもをもう一人産もうなんて人がいるのかな。

    一人育てるにもお金がかかる、旦那さんの給料だけでは夫婦だけでもかつかつ、
    共働きで生活できてるけど片方でも長期間休職してたらやっていけないって人が一番多いのでは。
    返信

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2023/03/18(土) 16:40:31  [通報]

    震災の後、日本人はマナー良く並ぶ文化がありとても素晴らしいと海外から絶賛されていたよね?
    日本も並ばない文化になっていくって事なの?
    返信

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2023/03/18(土) 16:41:16  [通報]

    >>118
    子持ちへのヘイトと結婚出産に対してネガティブになるのとは別問題だと思うよ
    昔だれもかれも結婚する風潮で子供の人権もおざなりだった頃の機能不全家庭で育った子供が対人や結婚に対して懐疑的になり、そこに結婚しなくても豊かに暮らせる流れが合流して非婚化が強まったんだと思う。あとは単純に給料が上がらないから結婚どころか将来の展望自体が暗くいろんな意欲が失せてる。正直今回の件があろうとなかろうと結婚や出産へのネガティブさがブレることはないもの。
    返信

    +13

    -2

  • 405. 匿名 2023/03/18(土) 16:41:51  [通報]

    >>376
    アメリカは州によるけど、多分子供1人での帰宅は禁止の学校ばかりだと思う。スクールバスか保護者の送迎が絶対。
    1人の留守番や外出も法律で禁止のとこもある。
    小児性犯罪は日本の何倍も厳しいし、保育士1人に対しての園児も日本の半分以下など、安全性は厳しいね。
    ショッピングモールとかは走り回る泣く子供を必死にあやす光景はみたこない。泣いてる子にうるさいと怒るおっさんに、子供なのよ!と他の大人たちが逆に怒ってるシーンは見たことある。
    返信

    +17

    -0

  • 406. 匿名 2023/03/18(土) 16:42:27  [通報]

    >>1
    少子化の原因って出先で並ぶのがつらいからだって解釈してるってことなの?
    返信

    +21

    -0

  • 407. 匿名 2023/03/18(土) 16:42:50  [通報]

    >>73
    あと自由席で並ぶのに子連れ優先も困るし、優先された子連れが未就学児でもひとり1席に座らせたりし始めたら地獄でしかない。
    返信

    +44

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/18(土) 16:43:37  [通報]

    なにそれ?
    返信

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/03/18(土) 16:43:47  [通報]

    >>383
    >>390
    わかる~
    父親こんなんでお母さん大変だろうなって思うのも束の間、そんなのと結婚するくらいだから母親も父子の暴走放置気味で合流したら普通に談笑してる(しかも大抵言葉遣い汚い)というまあ結局似た者夫婦なんだなって思う
    返信

    +37

    -1

  • 410. 匿名 2023/03/18(土) 16:44:52  [通報]

    >>400
    バブル世代の子育てはちょうどその過渡期じゃないかなあ
    怒らない育児とか言われ始めた頃だと思う
    団塊はまだ父=厳しい、怖いの世代だろうけど
    返信

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/03/18(土) 16:44:55  [通報]

    >>73
    今ですら予約してないのに人がくるまで座らせていいと思ってる馬鹿親いるからね
    しかもそれで予約した人が来たら謝るとかでもなくにらみながらそそくさ退散するという下品さ
    返信

    +62

    -0

  • 412. 匿名 2023/03/18(土) 16:45:07  [通報]

    >>26
    たしかに
    これが導入されたらその子達が成人する頃には日本の治安はいよいよ崩壊だろうね
    返信

    +84

    -3

  • 413. 匿名 2023/03/18(土) 16:45:18  [通報]

    >>1
    通ってる大学病院がこれだな
    会計が長蛇の列だけど
    ベビーカーは優先レーンがあるからすぐ会計出来る
    まあそれでも、結局数時間は病院内で待たされるから、子供が騒ぎ出さないかずっとヒヤヒヤだけど
    返信

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2023/03/18(土) 16:46:27  [通報]

    >>412
    移民との相性はよさそうだから馬鹿には生きやすくなりそう(もう投げやり)
    返信

    +20

    -1

  • 415. 匿名 2023/03/18(土) 16:46:47  [通報]

    >>6
    おまけに真似する部分がズレてるときた
    返信

    +13

    -0

  • 416. 匿名 2023/03/18(土) 16:47:52  [通報]

    >>413
    待つ時間が比べものにならんw
    返信

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/03/18(土) 16:51:52  [通報]

    >>26
    我慢する、理不尽を覚えるのも
    大事だと思う。
    自分が優遇されたということは
    誰かが我慢したということを覚えてほしい。
    返信

    +105

    -0

  • 418. 匿名 2023/03/18(土) 16:53:19  [通報]

    >>414
    その頃には
    今の日本の面影はなくなってるかも。
    返信

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/18(土) 16:53:29  [通報]

    今は、色んな事が便利になって楽になったのに、なぜ子育てしにくいのか。不平不満ばかり言うよりまず工夫をしてみたらどうだろう?子どもは、大人が思ってるよりずっとずる賢い。ちゃんと躾ける、言い聞かせる、ルールを守らせるのは親の役目。それを怠ると大人になった時に手がつけられないよ。目を見ながら話したり、本を使って調べたり興味を持たせてでかけたら、大人しくワクワクしながら待ってくれるよ。
    返信

    +12

    -1

  • 420. 匿名 2023/03/18(土) 16:54:54  [通報]

    >>10
    子連れを思いやれ運動はするのに、子連れ専用車両作ってっていう運動をしないのが不思議でしかたない。
    子どもがいない人はみんな僻みっぽくて狭量で冷たい性格が悪い人たちらしいので、そんな人たちから隔離して子連れだけの空間を作るように働きかければいいのにって思う。子連れ専用車両とかあれば、子どもは天使のように善良で子連れはちょっと気の弱い優しい愛にあふれた人たちばかりらしいから、地上の楽園にみたいに優しい譲り合いの世界が実現するのに。
    返信

    +44

    -15

  • 421. 匿名 2023/03/18(土) 16:56:51  [通報]

    >>417
    ヨコですが、ほんとそれです!!
    返信

    +31

    -0

  • 422. 匿名 2023/03/18(土) 16:57:21  [通報]

    >>420
    子連れ同士の殺伐とした争いが繰り広げられるのを知っているからじゃない?
    うちの方が小さいのにとかうちは2人いるのにとかさ
    返信

    +35

    -3

  • 423. 匿名 2023/03/18(土) 16:57:56  [通報]

    >>271
    ちいかわの転売ヤーのメインも主婦や子持ちだもの
    ちいかわトピに乗り込んできてお金ないんだから仕方ないって言い訳してた
    他人の幸せをモラル皆無のやり方で奪っても自分さえよけりゃそれでいいって、そういう人が子供育ててる時代なんだなぁ・・・ってなんともいえない気持ちになった
    返信

    +26

    -0

  • 424. 匿名 2023/03/18(土) 16:58:39  [通報]

    海外みたいに国内で余ってる野菜や牛乳を国が買い取って配ればいいのに私達は仕事してますよアピールのために次から次へと呆れるわ
    返信

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2023/03/18(土) 16:59:44  [通報]

    >>28
    知的レベルの低い質問はやめて
    笑いが止まらなくなるからw
    返信

    +19

    -4

  • 426. 匿名 2023/03/18(土) 17:01:00  [通報]

    >>249
    そういうところだと思う
    返信

    +37

    -2

  • 427. 匿名 2023/03/18(土) 17:01:53  [通報]

    >>8
    だれも損をしないいいアイデアだね!
    住み分けの重要性がよくわかる
    返信

    +45

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/18(土) 17:04:18  [通報]

    >>360
    ゲーテも言ってる
    活動的なバカより恐ろしいものはない
    返信

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2023/03/18(土) 17:04:28  [通報]

    >>242
    子どもなんて最悪木陰でも連れていきゃいい。行きたがらなくても、一時間に一回でもトイレに連れてってたらしたくない言うてても、便器に座らしたら大概でるよ。1度子供に盛大に漏らされれば、親も学習できるんじゃない?こっちは、40過ぎて膀胱緩んでるし漏らせないんだから、代わる余裕なんてない!
    返信

    +27

    -0

  • 430. 匿名 2023/03/18(土) 17:04:59  [通報]

    これ導入されてその世代が中高生になったときに順番で並ばないとダメな場で口論とかにな暴力とかになりつながりそう
    返信

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/18(土) 17:07:57  [通報]

    >>425
    ヨコだけど、笑いが止まらなくなったw
    返信

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2023/03/18(土) 17:08:10  [通報]

    >>119
    外国人は子供がいて良い場所は日本以上に無法地帯
    その代わりにちゃんとした場には子供連れて来ない
    TPOがしっかりしてるので子供が嫌ならそれなりの場を利用しろってなる
    返信

    +36

    -3

  • 433. 匿名 2023/03/18(土) 17:10:03  [通報]

    ポッポと並ぶ異次元のバカだった。
    返信

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2023/03/18(土) 17:10:56  [通報]

    >>1
    何もかも子連れファーストにすると大体の企業の利益減ると思うよ。
    子連れ以外の人が行きたがらないし。
    おまけに従業員の負担も増えるから働きたいと思う人もいなくなると思う。
    企業の利益減ったら税金も減るんじゃないの?

    返信

    +47

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/18(土) 17:11:46  [通報]

    >>17
    それはそれでムカつくって騒ぐんだろうな~
    返信

    +9

    -2

  • 436. 匿名 2023/03/18(土) 17:12:44  [通報]

    >>142
    本当にそれ。
    悪い人はいつの時代にもいるよね。
    返信

    +8

    -3

  • 437. 匿名 2023/03/18(土) 17:13:31  [通報]

    >>103
    やばいやつ来たww
    返信

    +38

    -53

  • 438. 匿名 2023/03/18(土) 17:14:26  [通報]

    >>424
    それ本当思うし政治素人でも思いつき他国では導入されてる策をなんで実践しないのか本当に不思議
    本業農家さんが作った国産の食糧喜ばない人なんていないと思うし、生活保護や母子家庭、貧困世帯への現物支給もできるのにね
    返信

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2023/03/18(土) 17:15:13  [通報]

    >>17
    子連れ専用が混むと一般に流れ込むから、大人限定車両にしてほしい。
    返信

    +23

    -0

  • 440. 福岡県民 2023/03/18(土) 17:16:59  [通報]

    飛行機乗る時も小さな子がいたら優先だからね 良いのでは?
    返信

    +0

    -7

  • 441. 匿名 2023/03/18(土) 17:21:00  [通報]

    >>103
    あなたみたいな人は日本で最もいらない人種になるので、あなたがどこかに行ってくださいね。
    返信

    +37

    -59

  • 442. 匿名 2023/03/18(土) 17:21:03  [通報]

    >>158
    子供と無縁の人?
    返信

    +4

    -22

  • 443. 匿名 2023/03/18(土) 17:22:40  [通報]

    >>242
    オシッコ漏れそうになるまで、無関心な親に引くわ。親なら、先を読んで促せよ。
    返信

    +21

    -0

  • 444. 匿名 2023/03/18(土) 17:25:55  [通報]

    >>439
    ベビーカー密度高くて通常より人も入らなさそうだもんね
    返信

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2023/03/18(土) 17:28:52  [通報]

    優先されなきゃ子供産めない育てられないなら、産まなくていいよ。そんな親に育てられた子供は、感謝することをしらないでしょ。我が!我が!社会の国なんて怖すぎる。本当に危機なのに的外れな事しかしない岸田の罪は大きい。
    返信

    +14

    -0

  • 446. 匿名 2023/03/18(土) 17:33:22  [通報]

    >>242
    親の無能さゆえの子供のピンチを見ず知らずの人に華麗に責任転嫁。お見事です。
    返信

    +24

    -0

  • 447. 匿名 2023/03/18(土) 17:37:44  [通報]

    >>8
    これで。
    シニアデイもレディースデイもどんどん作って特定の人が利用しやすい日をつくった方がいい。
    タンス預金はきだしてもらおう。
    返信

    +81

    -1

  • 448. 匿名 2023/03/18(土) 17:41:21  [通報]

    少子社会だからって子供優遇してたら社会性に問題出たりしないか心配
    返信

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/18(土) 17:43:42  [通報]

    >>1
    我慢することを覚えさせないと自分勝手な思考しかしない大人が増える
    返信

    +30

    -1

  • 450. 匿名 2023/03/18(土) 17:44:00  [通報]

    >>1
    ん?子供連れでそのレーンに並んでたら、遅くやって来ても先に並んでる大人達よりも先に入れるって事?
    返信

    +16

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/18(土) 17:45:04  [通報]

    >>108
    子供いない身としては、子連れって距離感バグってるから、子連れ同士で固まって並んでもらえるのは非常に有難い。中に入れば一緒かもしれんが、並んでるとき離れられるのはメリット。
    うるさいし。
    ATMでお金おろしてるとき、後ろに母親と子供がいたんだけど、そこから離れて子供が私のまわりでウロチョロしだしたのに母親は放置。
    なんかもう親って何かがバグってるんだよ。。
    返信

    +63

    -8

  • 452. 匿名 2023/03/18(土) 17:46:39  [通報]

    >>140
    それってつまり、その親世代を育てた祖父母世代にも問題があるってことだよね?
    きちんと躾けしなかったせいで変な親が増えたってことじゃないの?といつも思うけど
    返信

    +39

    -0

  • 453. 匿名 2023/03/18(土) 17:47:46  [通報]

    >>451
    スーパーの列並んでる時もやたらと距離近い
    コロナのときすらテープの線守ってなかったり
    返信

    +30

    -3

  • 454. 匿名 2023/03/18(土) 17:48:39  [通報]

    >>452
    そうだよ
    ひどいところは家系まるごと酷いから
    返信

    +33

    -0

  • 455. 匿名 2023/03/18(土) 17:49:02  [通報]

    >>84
    自分のときはこんなに優遇されなくて大変だったというやつかな、
    昔 研修医の待遇面を見直そうって話が出たとき反対で多かったのは『我々はこれに耐えて一人前になった』ていう指導医の立場のドクター
    自分がした苦労を後輩がしないのは気にくわないって心理は、運動部だけじゃないのよ
    返信

    +10

    -4

  • 456. 匿名 2023/03/18(土) 17:52:05  [通報]

    >>452
    何かしら責任問われたらだったらあっちもそうじゃん!って矛先そらそうとするけどさ、爺婆世代がひどいのと関係なく今の親にも問題ありって事実は変わらないんだけどね
    たまには問題を直視すべきだとも思うよ
    返信

    +12

    -6

  • 457. 匿名 2023/03/18(土) 17:52:52  [通報]

    >>46
    すでに『子持ちでも専業主婦なら暇じゃん』とか始まってる
    返信

    +16

    -0

  • 458. 匿名 2023/03/18(土) 17:54:47  [通報]

    >>149
    ほんとそれ。
    これの子供って何歳までなのかな?少なくとも3歳以上は順番守るしつけ優先しないと、海外みたいに大人が順番で並べない国になっちゃう…
    ルールを守る日本人のいいところを無くそうとしてどうするのと思うよね…
    返信

    +25

    -0

  • 459. 匿名 2023/03/18(土) 17:59:35  [通報]

    親が子供ファーストじゃないのが一番の問題だよね?
    子供の為にキャンセル料払って予定キャンセルなんて嫌だとか、子供がおしっこ漏らしそうになるまで気遣ってやれてないとか…ほんと大丈夫?
    私も子持ちだけど、ほんと恥ずかしいよ。

    返信

    +11

    -3

  • 460. 匿名 2023/03/18(土) 18:02:22  [通報]

    >>155
    まじで今すぐ消えて欲しい。
    名前も物体も見たくないし聞きたくもない。
    こんな嫌悪感はミンス以来

    無能のくせにしゃしゃり出てくるし一家諸共早く滅して欲しい
    返信

    +45

    -1

  • 461. 匿名 2023/03/18(土) 18:04:52  [通報]

    >>1
    ええやん、子どもが待ち時間に騒ぐよりかええやん。
    返信

    +4

    -6

  • 462. 匿名 2023/03/18(土) 18:06:34  [通報]

    >>249
    土日夕方年金受給年配者ノーファーストデイが欲しい…
    とにかく病院が混んでいて、具合の悪い時はちょっと融通してくれないかな?と毎回思ってしまう
    付き添う人が必要なパターンではなく、悠々自適な優雅な年配者ね
    返信

    +18

    -4

  • 463. 匿名 2023/03/18(土) 18:06:56  [通報]

    >>12
    まあその子供たちに老後支えてもらうわけだしね。
    大事にしないと。
    返信

    +35

    -31

  • 464. 匿名 2023/03/18(土) 18:07:36  [通報]

    >>23
    岸田のは、少子化対策ではなく子育て支援だよね。子育て支援は大事だけど、子育て支援しても子供は増えない。


    本気で日本人の子供増やす気は無いんじゃない?
    返信

    +45

    -0

  • 465. 匿名 2023/03/18(土) 18:09:50  [通報]

    >>463
    うーん、でもあと10年経たずにAIの知能が人の知能を上回り、そこから飛躍的に伸びるらしいから、多分労働力になる子供いらなくなると思うよ。
    だから年金制度はいずれ大幅に転換しなきゃならないと思う。
    返信

    +21

    -9

  • 466. 匿名 2023/03/18(土) 18:12:30  [通報]

    日本の政治家って絶対にロリコンだよね
    返信

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/03/18(土) 18:15:46  [通報]

    >>103
    じゃあ好きで産んでないあなたは社会保障も年金も受けないでね
    まさか他人の子供に養ってもらうつもりないよね?
    返信

    +49

    -75

  • 468. 匿名 2023/03/18(土) 18:23:14  [通報]

    >>165
    それが無理なら、去勢手術とICチップ
    返信

    +24

    -0

  • 469. 匿名 2023/03/18(土) 18:25:30  [通報]

    >>463
    ひたすら甘やかされた人間が、誰かを支える人になる確率ってどのくらいあるんだろう
    理不尽に育てられた世代ですら支えたくないって怒ってるのに
    返信

    +49

    -6

  • 470. 匿名 2023/03/18(土) 18:26:08  [通報]

    >>119
    欧米と言っても国によるのかな?
    アメリカとドイツに住んでたことあるけど、どちらの国も日本の子供より大声で叫んで走り回る子多かった
    ガルで子供の奇声がうるさいと書いてる人見る度に、外国行ったら憤死しそうだなと思って見てたんだけど
    日本の子供は良くも悪くも大人しい、日本人は躾厳しいよねって外国人の知り合いはみんな言ってるよ

    ドイツなんか、スーパーで子供が勝手にパン取って食べて食べかけのパンをレジで会計するの
    初めて見た時ギョッとしたんだけど、結構普通のことらしい
    返信

    +10

    -10

  • 471. 匿名 2023/03/18(土) 18:27:00  [通報]

    >>7
    子育ては奥さんしかしてないおじさんのいい例だわ。

    お子さんが何ヶ月でしゃべりましたか?
    何ヶ月で歩き始めましたか?
    オムツのメーカーは?
    おむつはいつ取れましたか?

    全問正解出来なさそう。

    返信

    +38

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/18(土) 18:33:00  [通報]

    待てないなら行かない
    行きたいなら待てるようにする
    それが社会のルールだよね
    子供ですら静かに出来ない自分と同じくらいの子供を見て、ドン引きするのに何を言ってるんだか
    返信

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2023/03/18(土) 18:42:31  [通報]

    >>1
    子供ファースト。
    そのうちバスや電車でも、未来あるお子様に、席を譲るような世の中になるのかな。
    返信

    +23

    -0

  • 474. 匿名 2023/03/18(土) 18:42:56  [通報]

    >>1
    昨日今日覚えたような単語並べちゃって
    もっと目を向けるところ他にもあるだろう
    格好ばっかりだな
    返信

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/18(土) 18:45:26  [通報]

    ほんとに異次元だわ..
    返信

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/03/18(土) 18:46:11  [通報]

    >>463
    まともに納税出来る大人になればの話だよね?
    返信

    +25

    -2

  • 477. 匿名 2023/03/18(土) 18:47:39  [通報]

    >>473
    すでにそうじゃん。年寄りより優先されてるよ。この前そんな場面見たよ。元気な子供に何で?って普通に思ったよ。
    返信

    +19

    -2

  • 478. 匿名 2023/03/18(土) 18:50:06  [通報]

    そもそも順番待ってる時にギャーギャー騒ぐ子供が館内に入って大人しくしてるとは思えん。
    返信

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2023/03/18(土) 18:51:06  [通報]

    >>460
    それ。あの暗黒の時代と同じく日本に希望が持てなくなる国の運営してる。
    何もかもめちゃくちゃだよ。鳩と同じレベルまで堕ちたわ。
    返信

    +12

    -0

  • 480. 匿名 2023/03/18(土) 18:51:45  [通報]

    >>1
    こいつは普段ネット記事でも読み漁ってるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/03/18(土) 18:52:26  [通報]

    >>477
    去年工業地帯から駅に向かうバスで、途中から乗ってきた小学生が仕事で疲れて寝ているようなおじさんに、
    「どいてくれる?座りたいから!」
    と言い放って驚いた。
    返信

    +20

    -0

  • 482. 匿名 2023/03/18(土) 18:56:10  [通報]

    >>34
    でもたぶん、この人が発案して独断で決めてるわけじゃないよね
    何十人の人が関わってコレってちょっと絶望
    政治家・官僚、みんな独特の価値観の人が多いんだろうな
    返信

    +18

    -0

  • 483. 匿名 2023/03/18(土) 18:56:53  [通報]

    総裁、そういう事では無いよ
    返信

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/03/18(土) 19:03:49  [通報]

    >>1
    それで少子化対策にはならない。またズレたこと考えたね
    返信

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/03/18(土) 19:26:44  [通報]

    >>290
    DV加害者の「俺を怒らせるお前が悪い」とまんま一緒。
    私も怖いから、遠巻きにしとくわ。
    返信

    +14

    -0

  • 486. 匿名 2023/03/18(土) 19:29:04  [通報]

    ただでさえ非常識な子連れ様が増えてるのにますます子連れ様が助長されるじゃん。やめてほしい。平等にしてくれ。
    返信

    +10

    -1

  • 487. 匿名 2023/03/18(土) 19:35:07  [通報]

    >>112
    そんな事あって気の毒だと思うけどこの国の皆んながそうだと思うの?
    私も車イスユーザーだけど子供や子連れよりも中年高齢者の方がよっぽど意地悪い人多いよ。
    返信

    +2

    -13

  • 488. 匿名 2023/03/18(土) 19:44:14  [通報]

    あっ!いいこと考えた!子連れは並ばないでいいよ、っていったら、皆喜ぶだろうな。的な感じですか?ふざけるな!こんなくだらない事決めるのにもお金と時間がかかってるんですよね?
    返信

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/03/18(土) 19:46:11  [通報]

    >>90
    何なら子どもNGの場所も多いよね
    『騒ぐ子ども連れて行くほうが非常識よ』とかビシッと言われる
    返信

    +26

    -1

  • 490. 匿名 2023/03/18(土) 19:47:20  [通報]

    岸田さん見てると私でも総理に慣れる気がしてくるよ。きっと、聞く力も考える力もない人なんだろな。
    返信

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/03/18(土) 19:54:57  [通報]

    >>248
    確かに(笑)
    漏らす可能性あるくらい小さい子供なら親は着替え持ってるだろうし大人が漏らすほうが悲惨
    返信

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2023/03/18(土) 19:58:43  [通報]

    >>439
    賛成です。
    新幹線とか、多少高くてもいいから大人専用車両作って欲しいです…。
    返信

    +19

    -0

  • 493. 匿名 2023/03/18(土) 19:58:43  [通報]

    バチカン美術館で騒ぐ子どもが親諸共追い出されてたけど、そういう毅然としたところも欧米の真似してくださいね
    子どもだからといって甘く見ることなくね
    返信

    +14

    -0

  • 494. 匿名 2023/03/18(土) 19:59:44  [通報]

    >>4
    並んで待つこと、忍耐を子供に教えなくていいと思ってるんだ。さすが世襲議員、生まれたときから特別待遇の上級国民さまざまだけのことはあるね(皮肉)
    返信

    +45

    -9

  • 495. 匿名 2023/03/18(土) 20:01:05  [通報]

    >>488
    ばら撒きばかりだと非難されるしお金もかかるけど、並ばないでいいよ!って言ったら無料で好感度アップ↑ってお得じゃないか?って感じかな…←知らんけど
    返信

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/03/18(土) 20:02:32  [通報]

    >>456
    だから今の問題のある親を育てたのは、その親
    話を逸らしてるのはあなた
    返信

    +4

    -3

  • 497. 匿名 2023/03/18(土) 20:03:50  [通報]

    >>473
    中国の一人っ子政策であまやかされてる子供みたいになってきてるよね

    でも親もひどいよね。子供を優遇してるのに自分が優遇されてると勘違いして、いばってる
    返信

    +21

    -0

  • 498. 匿名 2023/03/18(土) 20:04:54  [通報]

    >>46
    キッズカフェなんて子連れ同士で迷惑かけまくってるし
    それでも気が楽とか言ってる間は良いけど、常連の間で派閥まで出来て心底アホらしくなってバイト辞めた
    返信

    +15

    -0