-
1. 匿名 2023/04/18(火) 11:19:56
新学期になり、ママ友付き合いが濃くなっている方が多いかと思います。私のまわりは比較的良い人が多くてありがたいのですが、情報通の人、友達がめちゃくちゃ多い人、料理上手で集まりの時に差し入れしてくれる人など様々です。
私は流行り物には疎いし、交友関係も広くないし、みんな私と付き合うメリットはあるのかな?と悩み中です。みなさんどんな人と仲良くなりたいですか?
※ママ友不要論は、このトピではご遠慮下さい。+164
-12
-
2. 匿名 2023/04/18(火) 11:20:17
みきママ+11
-41
-
3. 匿名 2023/04/18(火) 11:20:29
気を使わないママさんがいい+496
-5
-
4. 匿名 2023/04/18(火) 11:20:48
優しい人+401
-1
-
5. 匿名 2023/04/18(火) 11:20:52
穏やかな人+403
-1
-
6. 匿名 2023/04/18(火) 11:20:52
必要な連絡以外はしてこない人+553
-4
-
7. 匿名 2023/04/18(火) 11:20:55
動物好き、子育て楽しい感じの人。+68
-26
-
8. 匿名 2023/04/18(火) 11:21:10
自分より下の人+6
-46
-
9. 匿名 2023/04/18(火) 11:21:12
幼稚園関係ないなら気楽な人が良いけど、園で作るなら情報たくさん持ってる人が良いな。
上の子たちがいて経験があると聞きたいことあった時に助かりそう。+28
-53
-
10. 匿名 2023/04/18(火) 11:21:20
隙のある人
完璧主義っぽい人は苦手+286
-3
-
11. 匿名 2023/04/18(火) 11:21:25
つかず離れずの絶妙な距離感がある人+391
-3
-
12. 匿名 2023/04/18(火) 11:21:34
臭くない人+19
-10
-
13. 匿名 2023/04/18(火) 11:21:39
>>1
メリットの有無だけでママ友決めてるの?雰囲気とか気が合うとかいろいろあるでしょう。殺伐とした人間関係が好きなのかな?+156
-10
-
14. 匿名 2023/04/18(火) 11:21:42
根拠もないうわさ話や悪口言わない人+271
-2
-
15. 匿名 2023/04/18(火) 11:21:48
話しやすいけど群れてない人+392
-4
-
16. 匿名 2023/04/18(火) 11:22:01
笑顔で挨拶してくれる方はやっぱり印象良くて、仲良くなりました。+211
-1
-
17. 匿名 2023/04/18(火) 11:22:09
ママ友ってそんなメリットを考えながら付き合うものなの?
普通の友達同様、気が合う人と仲良くなっていた+162
-8
-
18. 匿名 2023/04/18(火) 11:22:17
新学期になるとママ友作りが濃くなるのですか?なぜですか?+9
-3
-
19. 匿名 2023/04/18(火) 11:22:19
マウントしない人。
どこの大学出たとか、前は何してたとか何処に住んでたか、海外旅行自慢など。どうせ大した事ないのにドヤる人大嫌い。+102
-46
-
20. 匿名 2023/04/18(火) 11:22:22
つるもうつるもうとしない人。でもたまの数時間のランチがお茶はできる人。でもお互いつるもうとしないので予定組めないw+221
-8
-
21. 匿名 2023/04/18(火) 11:22:35
公園の情報交換しているママ友は三年ぐらい仲良くしてる。+19
-3
-
22. 匿名 2023/04/18(火) 11:22:41
上のお子さんがいるお母さんはママ友との距離感分かってる人が多い感じがする+32
-27
-
23. 匿名 2023/04/18(火) 11:22:42
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+5
-29
-
24. 匿名 2023/04/18(火) 11:22:43
仲良くなってきたと思ったら急に態度変える人こわい+152
-3
-
25. 匿名 2023/04/18(火) 11:22:57
まわりと同じじゃないと不安になったり、グループに入らないとおろおろしたりしない人。+110
-2
-
26. 匿名 2023/04/18(火) 11:22:57
会えば話す程度の人+92
-2
-
27. 匿名 2023/04/18(火) 11:23:08
ほどよい距離感でいてくれる人
群れたがる人は苦手+206
-0
-
28. 匿名 2023/04/18(火) 11:23:09
子供同士の人間関係を見てから決める
どんなに母親が良い人でもママ友の子供がパシリ気質だと嫌だ+131
-4
-
29. 匿名 2023/04/18(火) 11:23:13
良識、常識のある人。ボスママや腰巾着じゃない人。怖くない人。+186
-1
-
30. 匿名 2023/04/18(火) 11:23:29
グイグイ来ない人。
断っても自分が好きなものをすすめてくるママがいて困った+90
-0
-
31. 匿名 2023/04/18(火) 11:23:29
悪口いわない
程よい距離感を保ってくれる人+99
-0
-
32. 匿名 2023/04/18(火) 11:23:34
いない+7
-9
-
33. 匿名 2023/04/18(火) 11:23:34
グループ付き合い積極的じゃない人がいいかな
1対1で話せてグイグイ系ではない+111
-0
-
34. 匿名 2023/04/18(火) 11:23:45
>>17
ママ友と友人は別枠だと思ってる+87
-2
-
35. 匿名 2023/04/18(火) 11:23:49
子供が仲良くなった子の親と仲良くなるでいいや。+125
-3
-
36. 匿名 2023/04/18(火) 11:23:53
子育てほぼ終了組だけど、結果的に長く続いてるのは気を遣ってくれるママ友。
昔は気を遣い過ぎるくらいで、お付き合いしにくいと思う事もあったけど、徐々にお互い本音も言えるようになりました。
私は割とガサツなので、友達が疲れないように、距離感を意識してお付き合いしています。+155
-1
-
37. 匿名 2023/04/18(火) 11:23:59
子供以外の話もできる人がいいなぁ。
引っ越した先の今のママ友がそんな感じ。
お互いのコスメ見せて情報交換したりランチ行ったり仕事の話したり。
元彼とかの話もする。
普通の友達みたいな関係だよ。+161
-17
-
38. 匿名 2023/04/18(火) 11:23:59
>>22
個人による+35
-1
-
39. 匿名 2023/04/18(火) 11:24:16
メリットとか考えたことないや
話しやすくて深入りしない人が好き
保育園だから家で集まったりとかした事ない
お迎えの時に会ったら話すくらいの
距離感がちょうど良い+97
-1
-
40. 匿名 2023/04/18(火) 11:24:19
遊ぶことも出来るけど断ることもお互いできる人+48
-0
-
41. 匿名 2023/04/18(火) 11:24:33
輪になってこっちに尻を向けてこない人+95
-1
-
42. 匿名 2023/04/18(火) 11:24:45
詮索せず、常識のある人+63
-0
-
43. 匿名 2023/04/18(火) 11:25:01
親しき仲にも礼儀があるママ+124
-1
-
44. 匿名 2023/04/18(火) 11:25:36
主ぐらいの感じが、気楽そうで良いけど、きっかけがないとお互いなかなか仲良くなれそうにないかも。
習い事とか、スポ少で共通点からとか、入りはいかがでしょうか+9
-0
-
45. 匿名 2023/04/18(火) 11:25:48
悪口噂話しない人 一緒にいて楽しい人+26
-0
-
46. 匿名 2023/04/18(火) 11:26:46
押し付け系じゃない人。
人の手料理苦手だから手作りお菓子とか勘弁してほしい。断ると感じ悪いしどうしたらいいかわからなくて。察してほしい。+53
-0
-
47. 匿名 2023/04/18(火) 11:27:07
顔合わせるなり甲高い声で「ア〜ッ♥」って手をぶんぶん振ってくる人いるんだけど待ち伏せされてて怖かったし他の人とお話したかった。
人によって裏表の顔を持っててあまり好きになれない。最初からなれなれしい人はやっぱり変人だった。+123
-6
-
48. 匿名 2023/04/18(火) 11:27:57
仲間を作らなくてはと必死ではない人が良い
幼稚園のお迎えで毎日溜まってたり近所だから濃いお付き合いしなきゃと思ってる人からは離れる+52
-1
-
49. 匿名 2023/04/18(火) 11:28:34
つかず、離れず。離れすぎずついてる位の絶妙な関係の人がいい。そんな人程相手の事を想ってくれている気がする。+38
-1
-
50. 匿名 2023/04/18(火) 11:29:52
私は自分から挨拶するし時間も守る。決まりや役員のやらなければならないこともやるけど友達いない。
多分私といてもつまらないんだと思う。+89
-0
-
51. 匿名 2023/04/18(火) 11:30:01
経験上、
頼み事が多いママは要注意+69
-1
-
52. 匿名 2023/04/18(火) 11:30:32
もうママだしベタベタ独立してない、褒めて持ち上げなきゃいけない幼稚な関係はしたくない。+69
-0
-
53. 匿名 2023/04/18(火) 11:31:28
>>1
メリットがあるかないか気にしてる時点で上手くいかないと分かってるような思慮深い人。
そういう人の子どもも、小さいのにしっかりしてて人が嫌がるような事言ったりしたりしないんだよね。だから土台がしっかりした人間関係が築ける。
+30
-1
-
54. 匿名 2023/04/18(火) 11:31:34
>>47
近所にそんな人いる…
すごい囲ってこようとする感じがあって苦手+36
-3
-
55. 匿名 2023/04/18(火) 11:31:55
>>9
わかるけど、こういう理由だけで近付かれたらショックだなぁ。
+80
-0
-
56. 匿名 2023/04/18(火) 11:32:06
授業参観とか、行事に待ち合わせして一緒に行きたがる人とかはちょっとなと思う。いい歳して一人で行動できないのか。+159
-1
-
57. 匿名 2023/04/18(火) 11:32:24
私まだママ友1人もいないんだけど…みんなどうやって仲良くなってるの?😅+42
-0
-
58. 匿名 2023/04/18(火) 11:32:31
>>47
分かる
顔を見るなり
「きゃぁ〜○○ちゃんママ〜!」両手フリフリ
「あ〜っ!○○くんのママおはよぉーー!!!」大きく両手フリフリ
この数日の間にさっそく数組見たけど、自分とは色々距離感が違うタイプだなあと思って見てたわ
向こうもそうだろうし
お互い距離感やテンションが近い人が楽だよね
まあぼっちだけどさ+113
-8
-
59. 匿名 2023/04/18(火) 11:33:17
子供がいま保育園年長なんだけど、年少の時から仲良くしてもらってるお友達のお母さんの連絡先知らないw
会えば話すけど、この距離感最高w
+93
-1
-
60. 匿名 2023/04/18(火) 11:33:50
>>55
得があるから近づきたいみたいなね…+37
-0
-
61. 匿名 2023/04/18(火) 11:34:05
明るい人。妬まない人。マウントなし。+33
-1
-
62. 匿名 2023/04/18(火) 11:35:04
元気いっぱいの人より、そんなに声も大きくなくて穏やかな人が話しやすい。+95
-2
-
63. 匿名 2023/04/18(火) 11:35:07
適度な距離感ある人
悪口会とかしなくていいから+10
-1
-
64. 匿名 2023/04/18(火) 11:35:56
>>1
メリットって言っている時点でダメでしょ、と思ったら同じこと言ってる人がいて笑った。
基本的に受け身な方なのかしら?+15
-0
-
65. 匿名 2023/04/18(火) 11:36:31
人に興味がない人の方がいい。
優しくても色々聞いてきたり、人のことを悪口じゃなくても言ったりしてる人は、なんか警戒する。+91
-1
-
66. 匿名 2023/04/18(火) 11:37:22
楽な人
話しやすい人
トラブルメーカーっぽくない人+12
-0
-
67. 匿名 2023/04/18(火) 11:38:04
>>37
わかる。子供以外の話もしたいよね。
+36
-1
-
68. 匿名 2023/04/18(火) 11:38:20
主役はママ!子供はアクセサリー!みたいな人がいて見てるだけで不安定な気持ちになる。どんな天候でも行事でも毎日マリーアントワネットみたいなロングワンピ着て子供は大きいのにいつもベビーカーに乗っけてる。写真写りも常にカワイイ私をアピールしていて目が疲れる。+15
-13
-
69. 匿名 2023/04/18(火) 11:39:14
>>1
他人の家の事情知らないのに批判してくる人は無理。
そういう人の視界に入ったら何でも悪い方に話持っていかれるしコソコソ言われるから。
仲良い人同士なら、こういう事情あってそうしたんだよね、で済む話が、悪者扱いされた噂話にすり替えられるから迷惑。
+33
-0
-
70. 匿名 2023/04/18(火) 11:39:24
しっかり見えて中身ちょっと抜けてる人位。ママ友にも癒やされたい。+64
-1
-
71. 匿名 2023/04/18(火) 11:39:35
聞いてもないのに自慢話してくる人とは仲良くしない方がいいよ
何かと張り合ってくるから+16
-0
-
72. 匿名 2023/04/18(火) 11:39:57
>>47
うちの近所のお母さんがそう
ブンブン手振ってる相手には物凄い愛想の良さだけど、そうでもない(得がなさそう、自分より格下だと思ってる人)にはプイって感じ
裏表がすごい+96
-3
-
73. 匿名 2023/04/18(火) 11:40:09
人の噂話をしない人+8
-0
-
74. 匿名 2023/04/18(火) 11:40:20
>>17
確かに害がなければメリットとかはどうでもいいけど、普通の友人とは違うかな
子供が仲良ければ親同士は合わなくても上辺だけ(低学年まで)
子供同士が疎遠でも気が合えばたまにお茶する
基本は前者、たまに出会える後者は普通の友達と同じ感覚
+10
-0
-
75. 匿名 2023/04/18(火) 11:40:48
>>1
メリットなんて考えた事ないな。なんか波長が合う人と仲良くなりたい+45
-0
-
76. 匿名 2023/04/18(火) 11:41:05
>>68
どんな人と仲良くなりたいかのトピなのに、特定の人物の悪口を書いてるのがちょっと…
+22
-1
-
77. 匿名 2023/04/18(火) 11:41:38
独占欲を発揮したり、こっちに子供を預けてこようとしない人。あと仕事や趣味や特殊技能があって、自分より少しお金持ちがいい。
実家依存はいいけど、具体的な依存話や「母が〜母が〜」と母の話ばかりしてる人は無理。その人卒園式は高いんだろうけど母のお下がり?のババ臭着物着てて、28歳くらいで美人で若いのに10歳以上老けて見えた。何か言ってあげる義理もないので、そっと離れた。
+11
-9
-
78. 匿名 2023/04/18(火) 11:42:01
同じくらいのダラさ加減の人。
すっぴんオッケー。部屋の散らかりオッケー。
庭の雑草オッケー。
トイレ汚れていたら無理。
+51
-1
-
79. 匿名 2023/04/18(火) 11:42:21
人にあまり関心のない人のほうが楽。自分のことを多く話してくれる人ってプライバシー的な質問や立ち入った事聞いてこない人が多かった。配慮のある優しい人が多かったな。+86
-2
-
80. 匿名 2023/04/18(火) 11:42:24
>>1
みんなに満遍なく優しい態度で性格や話し方がキツくない人。+28
-1
-
81. 匿名 2023/04/18(火) 11:42:47
みんなキャッキャしゃべって、一緒に帰って、楽しそうに見えるけど、こういうところでは穏やかな付き合いが好まれてるし、本音は違うのかな。+32
-0
-
82. 匿名 2023/04/18(火) 11:42:55
会ったら挨拶する程度+15
-0
-
83. 匿名 2023/04/18(火) 11:43:04
>>1
人って見た目や学歴、職業だけじゃ分からない。
ママ友はとにかく人柄で選ぶに尽きる。+103
-0
-
84. 匿名 2023/04/18(火) 11:43:25
>>68
気は合わないかもだけど、それは別にその人の自由だよね。
関わらなければ良いだけなのに、そうやって批判とか悪口言うような人の方が無理。+22
-0
-
85. 匿名 2023/04/18(火) 11:44:18
>>57
〜2歳くらいまでは公園
園に行き始めると子供同士が仲良し繋がりとか、習い事が同じとか
小学校にあがってから新たにできた交友関係はないなあ。PTAガッツリやるとまた出会いがあるのかもしれない
元々の友達関係は深く狭くが好きだけど、ママ友に限っては広く浅くが快適です。みんなお互い忙しいし+17
-3
-
86. 匿名 2023/04/18(火) 11:46:01
>>1
特定の人を歪んだ解釈で品定めしない人。
ネットでフェイク入れてまで批判してるタイプは実際関わると疲れる。
相手の思い通りに振る舞わないと悪く言ってるもん。+26
-0
-
87. 匿名 2023/04/18(火) 11:48:07
いとうあさことか、大久保佳代子とか絶対楽しいと思う。下ネタから何からぶっちゃけて酒のんでガハハってタイプが好き。
気取ってる奴とは付き合えないわ。
+4
-18
-
88. 匿名 2023/04/18(火) 11:49:07
>>76
悪口というより場面にも配慮が出来る目が疲れない人と仲良くしたい、と言いたかったの。オシャレを批判している訳じゃないよ。+2
-11
-
89. 匿名 2023/04/18(火) 11:49:44
>>1
メリットデメリットで友達なんて選ばないでしょ。
逆に失礼じゃない?
じゃああなたはメリットがあるからその人と一緒にいるの?ってかんじじゃん。
でも差し入れバンバン持ってくる人は苦手。
+13
-3
-
90. 匿名 2023/04/18(火) 11:50:05
>>15
それは理想だけど、群れていないってことはママ友欲しいって気持ちがその人は薄いと思う。+67
-7
-
91. 匿名 2023/04/18(火) 11:50:09
明るくてネガティブなことをあまり言わない人。+2
-0
-
92. 匿名 2023/04/18(火) 11:50:48
>>68
言いたい事は伝わってくる。私はママ、ママとして輝く私みたいな人たまにいる。見た目も中身もシンプルで疲れない人がいいよね。+11
-4
-
93. 匿名 2023/04/18(火) 11:51:02
子ども抜きにしても友達になりたい人かな
具体的にはオタク+10
-1
-
94. 匿名 2023/04/18(火) 11:51:09
>>24
その場合はだいたい子供同士でいざこざが起きてる+38
-2
-
95. 匿名 2023/04/18(火) 11:52:50
金持ちでなく派手すぎず、自分の見た目と同じような人+13
-0
-
96. 匿名 2023/04/18(火) 11:53:08
あんまりお洒落すぎなくて、さっぱりしてて人を見て笑ったりしない常識的で優しい人+49
-0
-
97. 匿名 2023/04/18(火) 11:53:09
ママ友の元彼とか大久保さんみたいな濃い下ネタとかはあまり聞きたくないかな…。+14
-1
-
98. 匿名 2023/04/18(火) 11:53:17
自分の話を覚えててくれて、後日さり気なく聞いてくれると嬉しい。関係が深まっていく気がする+21
-0
-
99. 匿名 2023/04/18(火) 11:54:09
美人な人
可愛い人+7
-6
-
100. 匿名 2023/04/18(火) 11:54:49
インスタで実名活動してない人
インスタで私生活さらけ出してキラキラ投稿してさりげなくマウントしてるような人は遠慮したい。+35
-1
-
101. 匿名 2023/04/18(火) 11:55:46
>>3
ちょっとは気を遣えよって感じのママもいるし、ママ友同士の人間関係で気を遣わないって無理じゃない?+106
-1
-
102. 匿名 2023/04/18(火) 11:58:04
>>94
子供同士って仲が良くても大人の目がないところではすごい過激で攻撃的な会話してるよね
うちに遊びに来だ時に会話がチラっと聞こえてくるけど人によっては子供もその親の事も嫌いになるだろうと思った+47
-0
-
103. 匿名 2023/04/18(火) 12:02:35
>>55
でもママ友なんてそんな付き合いばかりじゃない?
明らかに人選んでる人いるでしょ
だからしょーもない関係だよなーとは思う+21
-2
-
104. 匿名 2023/04/18(火) 12:03:00
群れてない人+10
-1
-
105. 匿名 2023/04/18(火) 12:03:30
深入りしない人
必要以上に関係を持とうとしない人+35
-0
-
106. 匿名 2023/04/18(火) 12:03:48
学生の時に陽キャラだった人
自分が学生の時は陰のオタクだったからあまりそういう人達と関わる事がなかったけど、今は子供で共通の話も出来るし子供以外の話をしても楽しい
話したら陽と陰とか関係ないなと思った
+7
-10
-
107. 匿名 2023/04/18(火) 12:03:56
赤堀さん!+1
-32
-
108. 匿名 2023/04/18(火) 12:11:40
私が私が!ってタイプのマウントママではない人+19
-0
-
109. 匿名 2023/04/18(火) 12:13:02
結局は趣味の合う人が一緒にいて1番楽しいむだよね〜+3
-1
-
110. 匿名 2023/04/18(火) 12:14:17
>>15
皆と仲良くしてるだけで「群れている」とか言うの、本当どうにかならないのかな。
話しやすい人だったら、そりゃ周りの人もその人と話したいから周りに人は集まるでしょ。+83
-24
-
111. 匿名 2023/04/18(火) 12:15:03
>>92
意地悪じゃなければママとして輝いてても別に良い。
見た目地味でも性格悪いより全然まし。+30
-0
-
112. 匿名 2023/04/18(火) 12:15:09
>>87
なんとなくあの人たちはあなたみたいな人には用心しそう+8
-2
-
113. 匿名 2023/04/18(火) 12:15:24
>>9
わからないことを教えてくれる人なら嬉しいけど、いちいち「上の子の時は良かったのに〜」とか、もう辞めてしまった先生のことは褒めて今いる先生の文句ばっかり言ってる人は正直ウザい。
そういうのは昔を知ってる人同士で話してくれと思ってる。+61
-1
-
114. 匿名 2023/04/18(火) 12:16:10
>>19
それってただの普通の会話・・・。
結局マウントって、やる方じゃなくて受け取る方の問題だというのがよく分かる。+83
-9
-
115. 匿名 2023/04/18(火) 12:19:46
>>111
作りものじゃなく自然にママとして発光してるならね。+1
-3
-
116. 匿名 2023/04/18(火) 12:21:05
>>115
作り物でも関係ないよ。こっちに害はないから。+3
-0
-
117. 匿名 2023/04/18(火) 12:21:30
見栄っ張りじゃない人
自分の子を優しくて良い子だと過信してない人(子供同士がトラブルになった時に我が子が悪くても認めないから)+28
-0
-
118. 匿名 2023/04/18(火) 12:23:24
>>11
これ。
ワガママだけど、プラスで適度に本音で話せる人がいい。+56
-0
-
119. 匿名 2023/04/18(火) 12:23:32
>>19
それマウントになるの…ただの会話なのでは+40
-3
-
120. 匿名 2023/04/18(火) 12:24:14
>>47
笑顔で目を合わされて甲高いア〜♡の声の時点でハイ確保、逃げんなよ。そして周囲を威嚇している気が。。。+5
-6
-
121. 匿名 2023/04/18(火) 12:27:02
会うたびにあちらこちらの誰かの悪い話をしない人。段々自分も言われてるのでは…という気持ちで話すのも怖くなり距離置いた。+7
-0
-
122. 匿名 2023/04/18(火) 12:27:45
>>102
は?
あっち行って!
こっち見ないで!
邪魔
うざい
きも
嫌い
このあたりは親がいない時に言ってる子結構いる。
我が子がまだプレに通う年齢の頃、公園で親がそばに居ない子供同士の会話で聞こえてきてた。一緒に遊んでるから親しいだろうに。
親は知らないんだろうなと思いながら聞こえないふりしてた。+33
-1
-
123. 匿名 2023/04/18(火) 12:30:08
>>24
仲良くなりたいママのタイプのトピですよ??+7
-1
-
124. 匿名 2023/04/18(火) 12:30:21
メリット考えて付き合った事ないな
会った時、楽しく気軽に話せる人がいい!
+14
-0
-
125. 匿名 2023/04/18(火) 12:30:24
>>15
群れてる、ダベってる…とかただ交友してるだけのことを悪く言う人嫌だな+11
-16
-
126. 匿名 2023/04/18(火) 12:31:12
自分の生活と同じルーティンの人+1
-2
-
127. 匿名 2023/04/18(火) 12:32:27
>>107
動かすなw
+30
-0
-
128. 匿名 2023/04/18(火) 12:32:42
>>94
うちの場合は未就学で子育てセンターに行ってた時期に仲良くなったママがいたけど突然よそよそしく距離置かれるようになった
理由は他に仲良いママができたから
その仲良いママが来なくなったらまた私に寄ってくるようになった
子供のいざこざなくても女子小学生メンタルでコロコロ態度変える人がいる+90
-1
-
129. 匿名 2023/04/18(火) 12:32:54
>>57
大丈夫〜私もいないよ〜(^_^;+29
-0
-
130. 匿名 2023/04/18(火) 12:34:03
>>29
これだね。+6
-0
-
131. 匿名 2023/04/18(火) 12:34:08
普通に行事とかあると、子供たちが仲良くしてるお母さんと話すくらい!その距離感でちょうどいい!めんどくさいのは嫌い+16
-2
-
132. 匿名 2023/04/18(火) 12:35:03
マックやファミレスで会ってくれる人
ランチ二千円以上の人とは金銭感覚違い過ぎて仲良くなれない+6
-7
-
133. 匿名 2023/04/18(火) 12:35:26
>>110
輪に入れないコミュ障が嫉妬で言ってるだけだよね+20
-27
-
134. 匿名 2023/04/18(火) 12:36:10
>>9
上の子がいるママはもうグループみたいのが出来上がってるから近づきにくい。+62
-0
-
135. 匿名 2023/04/18(火) 12:36:27
高校ママさん居ますか?
うちの高校は幼稚園から付属なのでママ友付き合いが濃いです。うちは高校からですが。
高校になってまでママ友付き合いがあるとは思ってなかったからちょっととまどい。+10
-0
-
136. 匿名 2023/04/18(火) 12:41:22
>>117
子供からむ付き合いだからそのへんの感覚が合わないときついよね
我が子大事にしつつ客観的な視点も無くなず
何かあればいつでも子のリアルから逃げずに認めて注意する必要がある時は注意する強さがあってほしい
度が過ぎたライバル視されたり
子供の自主性に任せて口出ししない主義ですとか
うちの子にかぎってありえませんとかは危険
自分の子が1番大事でいいけど
他の子達もみんな1番大事に思う親や家族がいるって考えられて
他の子達の事を蹴落とそうとかしないで皆同じように大事に思ってくれるような人がいい
+20
-1
-
137. 匿名 2023/04/18(火) 12:42:12
LINEの反応がいい人が良い。
とにかく反応がない人はどうしたもんかと思う。
そして、話の途中で終わってもお互い気にしない人。+26
-3
-
138. 匿名 2023/04/18(火) 12:43:33
>>134
上の子がいるママは固まって上の子の受験とかの話しかしないから、ぽつーんですわw+8
-0
-
139. 匿名 2023/04/18(火) 12:46:31
>>22
幼稚園で上の子いるママって下の子のママ友はいらないって感じの人多くてちょっと怖い
そっけないから話しかけ辛いんだよね+74
-0
-
140. 匿名 2023/04/18(火) 12:46:34
>>29
ボスママって本当にいるんですか?学生時代の一軍みたいな感じ?
来年から保育園デビューするのでドキドキ…+6
-3
-
141. 匿名 2023/04/18(火) 12:50:54
グループLINEで最低限の会話とお礼(謝罪)しかしない人がいいな
誰かが提案したことに対してやたらとキャピキャピと持ち上げながらお礼を言う人は文面だけでも疲れる+20
-2
-
142. 匿名 2023/04/18(火) 12:51:57
>>56
うちの学校こんな人ばかりよ。
逆に私1人じゃね?って恥ずかしいよ。+34
-1
-
143. 匿名 2023/04/18(火) 13:04:58
必要以上に詮索せず、距離感を弁えてる人かな。
髪を切ったとかプラスなことなら話題にしてもいいけど
例えば弱視で眼鏡をつけることになった子の親に「眼鏡かけてるけどどうしたの?」って聞いたり、コロナピークの頃長期間休んだ親子に「どうしたの?」って聞いちゃうような人。
相手から話されるならまだしも聞かなくても察するようなことをズカズカ聞く人は面倒な人が多い。というか面倒な人しかいない。+40
-2
-
144. 匿名 2023/04/18(火) 13:07:19
穏やかで性格の良い、悪口や噂話をしないママがこちらでは人気あるけど、
実際はマシンガントークで噂大好きママがママ達に囲まれているのは何故…+30
-0
-
145. 匿名 2023/04/18(火) 13:10:29
>>51
これは本当にそう。
学校の保護者で最初から、ん?と思うところはあったんだけど、良い人っぽいし気のせいか〜と接していたら、慣れてきた頃からどんどん図々しい「お願い事」が増えてドン引き。
しかも頼み方が「〜していただけますか?」とかじゃなくて「〜してください」なんだよね。何で命令形なのよ(笑)+35
-0
-
146. 匿名 2023/04/18(火) 13:14:25
>>142
学校によって違うのね
うちんとこ連れ立ってくる系は1割未満くらい見かけないけどな
その場で会えば話したり少し一緒に移動はあるけど
1人は無理ってさびしんぼの人はご夫婦やお婆ちゃんと一緒に来てる+7
-2
-
147. 匿名 2023/04/18(火) 13:16:02
>>19
旅行行った事を必死で隠さないといけない人間関係は疲れる…+78
-2
-
148. 匿名 2023/04/18(火) 13:17:00
こればかりは人によるだろうけど、自分の場合はイベントや年度末なんかに手の混んだお菓子の詰め合わせ(お菓子繋げて作ったメダル風とか花束みたいなもの、丁寧なメッセージつき等)を用意してくれるママよりも
園のきまりを守ってお菓子交換は控えたり交換するにしても園外で遊ぶ時や相手に気を遣わせない程度のものにするくらいのママとのお付き合いの方が気楽。
+53
-0
-
149. 匿名 2023/04/18(火) 13:17:50
>>145
どんな頼み事されるの?!+1
-0
-
150. 匿名 2023/04/18(火) 13:23:50
>>47
お手手フリフリア〜ッ❤️の人いたけど、やっぱりそんな感じの人だった。
噂話大好きの腰巾着タイプ。+24
-0
-
151. 匿名 2023/04/18(火) 13:26:39
>>72
私、近所に大嫌いな親子がいて
最低限あいさつはしますが、笑顔つくれません、、
その子、親がゲーム買わないから他所の家でやりたがるし
親の夢を子供に託し、スポーツ熱心にスパルタにやってて
親、先生コーチの前ではいい子なんだけど
弱い子には脅したり暴力、
親知らないんだと思うけど ずる賢い意地悪な子で名前でてくる。
子供が何かしてる場合もあります。
+15
-2
-
152. 匿名 2023/04/18(火) 13:26:44
>>110
違うそうじゃない。
他の人と円陣組んで話してる時は私のこと無視で
時には聞こえるように悪口、
いつも誰かの噂をしていて
会えば上から目線の指導…
知り合いがたくさんいるからって偉そうで
情報通の群れてる人が嫌なのです。+74
-6
-
153. 匿名 2023/04/18(火) 13:26:47
>>140
ドラマなんかだとボスママ=金持ちで華やか、気が強い美人みたいな描かれ方してるけど
実際は口がうまくて気が強い肝っ玉母ちゃんみたいな風貌の人が多い印象ある。
学生時代のカーストとはちょっと違う。イメージ的にはカースト上位の中に何故かいる見た目は普通な三枚目キャラとか一軍にコンプレックス抱いてた二軍くらいの人がママ友界隈では下克上しようとしてる感じ。+81
-4
-
154. 匿名 2023/04/18(火) 13:28:20
>>144
自分が話のネタにされたくないから+6
-0
-
155. 匿名 2023/04/18(火) 13:29:26
>>151
子供が何かしてる場合もありますと言われてもうちは子供がまだ赤ちゃんなので…+3
-4
-
156. 匿名 2023/04/18(火) 13:30:12
>>13
よこ
主さんがメリットを求めてるんじゃないと思うよ。
ただの主婦だし何も有益な情報知らないしむしろ教えてもらってばっかりで申し訳ないなぁ…与えてもらってるお返しができない…
と思う事は私もよくあります。+30
-0
-
157. 匿名 2023/04/18(火) 13:31:08
>>24
うちの子の友達になった子が癖あり。
絡むと私がイライラする。
子ども相手ってわかってるけど、感情は止められない!!
親がちゃんと躾してくれたら、、って透けて見えるようになるから、そこのママも苦手になって距離置いてる。
心の平和のためです。
+49
-2
-
158. 匿名 2023/04/18(火) 13:32:12
>>9
あなたは情報もらうだけなの?情報通のママさんがあなたと仲良くするメリットあるの?+17
-0
-
159. 匿名 2023/04/18(火) 13:32:23
>>149
同学年でクラス同じ、近所住みなんだけど、
「うちの子が無事に帰ったか家まで確認に行ってください。様子を教えてください」とか「雑巾を買い忘れたので、予備ありますか?一牧ください」とか。
他にも色々…。
一週間前のクラス替えからずっとこんなんだよ。ご近所ってところがまた嫌すぎて(笑)+42
-0
-
160. 匿名 2023/04/18(火) 13:33:54
>>28
あと距離感バグってる子。+19
-2
-
161. 匿名 2023/04/18(火) 13:35:41
>>134
むしろ上がいるママさんは群れずに
送り迎えも立ち話することなくさっさと帰ってる印象。+51
-3
-
162. 匿名 2023/04/18(火) 13:35:51
>>155
ごめんなさいm(__)mあなたにではなく、
小学生の近所ママでこういう場合もあると
書きたかっただけです。+3
-0
-
163. 匿名 2023/04/18(火) 13:35:52
誰にでもオープンで絡みやすい人がいるんだけど
噂悪口好きの人とも分け隔てなく仲良くしてて
本心がわからなくてちょっと怖い
+11
-2
-
164. 匿名 2023/04/18(火) 13:36:31
>>11
これが一番大事。
会話は楽しいんだけど、夕食も一緒に食べたい!休日も遊びたい!みたいなママにロックオンされかけた時はすぐにフェードアウトした。+105
-0
-
165. 匿名 2023/04/18(火) 13:38:26
>>108
まさにそういう奴が知り合いにいて、持ち上げないと敵対視して虚偽の悪口とか広められるからすごく苦労してる。+9
-0
-
166. 匿名 2023/04/18(火) 13:41:01
>>28
親同士が仲良かったけど、その人の子供は性格悪すぎて私は仲良くしたくなかった。それなのに一緒に遊ばないと母親にめちゃくちゃ怒られたよ。
あなたみたいな賢いお母さんが羨ましい。+55
-0
-
167. 匿名 2023/04/18(火) 13:42:09
>>159
無理ーw
今出先なので確認できないです、雑巾の予備はありません(あっても渡すわけない)
要求は即断ればいい。嘘の理由なんていくらでも思いつくわ。+51
-0
-
168. 匿名 2023/04/18(火) 13:44:43
>>56
わかる。自分の母親がそれで、参観中もずっと喋っててすごく嫌だった。+17
-0
-
169. 匿名 2023/04/18(火) 13:47:04
子供の揉め事に首を突っ込まない人。
子供たちの関係性が終わる。+24
-0
-
170. 匿名 2023/04/18(火) 13:54:32
>>62
分かる。
元気いっぱいな人だと、こっちも自然とテンションあげるから疲れちゃう。
穏やかな人とポツポツ話しながら子どもを見守るのが楽。+25
-2
-
171. 匿名 2023/04/18(火) 13:56:08
>>6
〇〇とどこどこ行った!〇〇がホニャララした!
と写真つきで送ってくるママ友がいて辟易した。
それも高校生男子。
一生懸命になってる自分の子の習い事の関連情報も。
もちろんその習い事、私には何の関係もない。
+55
-0
-
172. 匿名 2023/04/18(火) 13:56:35
>>58
最後のオチで爆笑しましたw
あなたおもしろい人やね。見つかったらぼっちでいたくとも、ぼっちじゃなくなっちゃうタイプ。
+10
-4
-
173. 匿名 2023/04/18(火) 13:57:17
仕事もしてたし役員もしてたけど
偏見ある専業主婦の人とは関わることなかった+0
-5
-
174. 匿名 2023/04/18(火) 14:04:22
>>100
めっちゃわかる。
こういう人は割と距離置かれがちかも。+8
-0
-
175. 匿名 2023/04/18(火) 14:06:03
>>134
上がいるのに下の子のママ友とべったべたしてる人は要注意だわ…
案の定その人は上の子の学年では地雷ママとして有名だったw+33
-4
-
176. 匿名 2023/04/18(火) 14:08:12
>>47
授業参観で学校に行ったときに「〇ちゃぁぁぁーん!(ママさんの名前)」と大声で呼び、廊下で抱き合ってるママ友二人組みてドン引きしたわw
私に見られたと気が付くなり(こっちみんなボケ)みたいな視線を向けられて怖かった…+50
-1
-
177. 匿名 2023/04/18(火) 14:10:18
>>101
極端だよ。そりゃ気を遣わないっていっても少しは遣うに決まってるじゃん。そんなことくらいわかるでしょ。まるっきり気を遣わない仲なんてない。+21
-0
-
178. 匿名 2023/04/18(火) 14:10:50
>>3
わかる。気楽に付き合える仲がいいよね。+23
-1
-
179. 匿名 2023/04/18(火) 14:15:38
ママ友で
第一声が うちの武が!みたいな
皆んな我が子可愛いくておさえてるのに
自分の子の話題ばかりのママ。
スポ少始めたら、その話ばかり
私関係ないし うちも別のスポ少で活躍してるけど、大した事ないよーって全く話してないのに。+15
-1
-
180. 匿名 2023/04/18(火) 14:15:59
>>1
お子さんが優しい性格、毎日学童にいっていない子。
ママも優しく、視野が広い人。
+9
-10
-
181. 匿名 2023/04/18(火) 14:21:20
>>19
大学名までは…だけど自然と前は何してたとか、どんな仕事してたとか海外旅行国内旅行、趣味の話くらいは出来るママ友がいいじゃん。
何でもマウントととる人のが面倒くさいなー。あと、人の交友関係に敏感だったり口出してくる人もちょい苦手、その辺の距離感は大事かも。
+63
-4
-
182. 匿名 2023/04/18(火) 14:24:52
>>181
仕事の話は聞かれたくないわー。+4
-4
-
183. 匿名 2023/04/18(火) 14:26:46
マスク時代は出先で(あの人子供のクラスメイトの親だわ)って気が付いても気が付いてないフリしてスルーできたけど、これからはそうもいかなくなるよね…めんどくさい
+7
-0
-
184. 匿名 2023/04/18(火) 14:28:58
秘密厳守
明るい楽しい+8
-1
-
185. 匿名 2023/04/18(火) 14:29:28
>>1
子育てのスタンスが「お互い様」じゃない人かなー。
子供が叩いたりしても「子供が叩くのはお互い様」
お迎えで雨が降って車に乗せてあげても「困ったときはお互い様」
実際はあっちが全部やらかしてるだけで、私と子供は被害受けるばっかり。
うちの子一切叩かないよ?
謝罪も軽ーい感じで「お互い様だしねっ!」で終了。
+37
-0
-
186. 匿名 2023/04/18(火) 14:38:18
>>137
私もこれだな~さくっとその日とかに終わらしたい!何日も、下手したら1ヶ月近く返信無いのに好意的な長文とかはタスク残ってるみたいでスッキリしない。+6
-0
-
187. 匿名 2023/04/18(火) 14:46:52
>>19
マウントに入るかはわからないけど、いい気はしないよね。自虐的な内容やレベルならいいけどね。+2
-5
-
188. 匿名 2023/04/18(火) 14:52:28
保育園なんですが、こういう人とママ友になりたいなと思う人はいます。
見た目は結構派手で私とは真反対なので会話することなんてないんだろうなと思ったんですが登園時間が被ってる時は私に「おはようございますー!」って言った後に私の子に「いってらっしゃ〜い♪」って声かけて小さく手を振ってくれる!
親にだけ挨拶じゃなくて子供にも声かけてくれるのは結構嬉しい+55
-0
-
189. 匿名 2023/04/18(火) 14:55:24
LINE交換はするけど、お互いのおうちには行き来しない。
夫の仕事、自分の仕事について話さない、聞かない。
園や学校の情報共有はするが、先生や他の家庭の悪口は絶対いわない。
つかずはなれず、ほどよい距離感でお付き合いするようにしてる。+34
-0
-
190. 匿名 2023/04/18(火) 14:59:00
>>28
ママ友の子供がパシリ気質ってどういう意味?ママ友の子供が我が子をパシリのように扱うってことなら俺様女王様気質じゃなくて?+28
-2
-
191. 匿名 2023/04/18(火) 15:01:57
>>71
本当にそれ。そういうのが身近にいて苦労してる。
何かと張り合っては、彼方の方が上だねって言ってあげないと厄介なことになる。+2
-0
-
192. 匿名 2023/04/18(火) 15:02:58
>>47
そういう人いる。
途中からなぜかライバル扱いされて嫌がらせされまくったから関わりたくない。+9
-0
-
193. 匿名 2023/04/18(火) 15:06:33
>>175
まさにそういう人を知ってる…
「上の子のときは距離感のとり方分からなくて〜」とか言ってるけど、関われば関わるほどヤバい人だとわかって、地雷認定されてるだけだなって思った。
自分は友達多いって言ってる割に、下の子のママ友しかいない。昔からの友達とかもほぼいないらしい。+15
-0
-
194. 匿名 2023/04/18(火) 15:10:02
>>164
私そういう人にマウント取られてる。
ママ友は子供の成長につれて色々あるし、子供同士の関係もあるからつかず離れずにしてるんだけど、ママ友べったりの人に「お互いの家行きまくってるし、ベビーシャワーとかホムパとかするよ〜。そう言うことしないの?えー、なんか寂しい人だね」って言われる。
ママ友グループなんて何かあったら面倒だから入りたくないのに、なんでそんなこと言われなきゃいけないのかわからない。+43
-0
-
195. 匿名 2023/04/18(火) 15:12:04
別にわかりやすいメリットとかいらんよ。ちょっとしゃべってそれなりに楽しければそれだけでいい。+5
-0
-
196. 匿名 2023/04/18(火) 15:13:20
>>110
立ち話好きな人達って群れてると思う。+35
-4
-
197. 匿名 2023/04/18(火) 15:14:02
>>11
保育園一緒だった人達は道や学校の廊下であったら笑顔で手を上げるだけでも嬉しくなれるし、帰り道やスーパーでちょっと話すだけ。このくらいでいい。学校イベントなんて一人でいたいし。+34
-1
-
198. 匿名 2023/04/18(火) 15:24:10
>>28
どういう意味?パシリ気質って?+17
-0
-
199. 匿名 2023/04/18(火) 15:28:21
>>29
ボスママとか腰巾着とか言わない人がいい
まとめ役とかそのサポートしてくれる人に失礼だよ
良識ある人は言わないよね+15
-6
-
200. 匿名 2023/04/18(火) 15:36:43
>>125
>>110
別に悪く言ってるつもりはないんだけど、グループができているママさんのところに私が入っていく勇気はないしそのグループに入ってまで仲良くしたいとは思わないってだけ。
基本集団で動いてない人で話しやすい人がいいなって。+54
-6
-
201. 匿名 2023/04/18(火) 15:43:10
笑ってくれる人
人を笑わせるのが好きだから
あの人おもしろい!と思って欲しい+19
-1
-
202. 匿名 2023/04/18(火) 15:45:32
>>199
いいボスママっていますよね。それはボスママとは言わないか。リーダーママ?+19
-1
-
203. 匿名 2023/04/18(火) 15:50:14
>>165
自然とフェイドアウトしていくのをおすすめする。+4
-0
-
204. 匿名 2023/04/18(火) 15:55:42
>>174
知人に、金持ちと年の差婚して旦那の事業が軌道に乗り始めてからSNS発信してる子がいるんだけど
投稿内容が自慢や幸せな生活をしている風な写真ばかりで、ブログの内容も絶対これ誰かに対してマウントしてるだろって感じの文章で
SNSってその人の人間性が透けてみえてくるんだなぁと思ったよ。
子供の写真や名前も平気で乗せてるし、なんだかね。+9
-0
-
205. 匿名 2023/04/18(火) 16:04:23
子どもの行事とか集まりにきちんと来る人
参観日とか来てもそそくさと帰ったり保護者会も来なかったりする人は気が合わないと思う
なかなかの言動するママでも、フルタイムで働いてるのにこのくらいしかできないからって保護者会に初めから出席する人は信用してる+5
-17
-
206. 匿名 2023/04/18(火) 16:09:21
>>202
うちの学校、めちゃいいリーダーママいる。
役員立候補して、仲間内で全部やってくれて、グループLINEとかこじれそうな空気なると、サクッと締め直す。
+52
-0
-
207. 匿名 2023/04/18(火) 16:13:34
>>151
近所の子が道路族になっちゃって笑顔で対応できなくなった。何度注意しても親にお願いしても、知ってるの知らないのか、また道路でサッカーするから真顔で会釈しかできなくなった。+14
-0
-
208. 匿名 2023/04/18(火) 16:18:36
>>194
お互いの家行きまくったり、ベビーシャワーとかホムパとかしないと寂しいって思うあなたが可哀想だわって言い返してやりたくなるね。
+35
-0
-
209. 匿名 2023/04/18(火) 16:24:54
挨拶やちょっとした会話はするけど距離を詰めて来ない人
あくまで子供同士が仲良くいられる為の関係だと理解していて欲しい+22
-0
-
210. 匿名 2023/04/18(火) 16:25:03
>>208
本当それ。
あの性格だし、子供が成長するにつれて絶対仲間割れあるはずだから、いつまで持つかな〜って傍観することにするよ笑+29
-1
-
211. 匿名 2023/04/18(火) 16:39:15
>>1
あっさりしてる人
躾ちゃんとしてる人
明るくて前向きな人+28
-0
-
212. 匿名 2023/04/18(火) 16:50:30
>>153
赤堀みたいな風貌の人がボス率高いよねマジで+25
-1
-
213. 匿名 2023/04/18(火) 16:52:38
ママ友、普通にお話が通じる人なら
もうすでにアウェーだ…
顔は本当にモブ顔なんだけど、小顔で童顔遺伝子のせいなのか、昔から何かと勝ち気な女性に目をつけられる
案の定、年少から通園だけど満3進級組のママさんたちに遠目で見られてるし、後ろから何か色々聞こえ始めてる
耳いいから全部聞こえてるよ…
平和に3年間終わるといいなぁ+13
-6
-
214. 匿名 2023/04/18(火) 17:05:06
>>1
さっぱりしててつるまない感じで、悪口噂話をしない人、だけど困ったときさりげなくアドバイスくれる人+21
-2
-
215. 匿名 2023/04/18(火) 17:07:34
誰とでも仲が良い人はそれほど情報を持っているから気をつけた方が良いよ。+10
-2
-
216. 匿名 2023/04/18(火) 17:18:34
>>1
華やかで明るくてお洒落な人。
地味な人は妬み深くて苦手。+8
-15
-
217. 匿名 2023/04/18(火) 17:21:52
>>215
仲がいいと言うか、顔だけ無駄に広い人だよね。
本当に注意したほうがいいと思う。ろくなのがいない。+12
-2
-
218. 匿名 2023/04/18(火) 17:22:47
>>212
ボスママってなぜかデブが多いよね
スポ少のボスママも、近所のボスママも、みーんなデブで性格に難あり。+23
-6
-
219. 匿名 2023/04/18(火) 17:32:34
>>202
人望ある人、面倒見良い人ってだけなのに、ボスママとか失礼+22
-3
-
220. 匿名 2023/04/18(火) 17:38:32
>>177
だよね。なんなら学生の時からの友人だってそれなりに気をつかって付き合ってる。+14
-1
-
221. 匿名 2023/04/18(火) 17:45:30
>>216
えー私は地味でも人を噂したり見た目で勝手な決めつけをしない人がいいなー
見た目ばかりを重視して勝手にネガティブな人だって決めつけて陰口言う人の方が嫌ですもん+29
-2
-
222. 匿名 2023/04/18(火) 17:47:28
>>217
私かな。双子で目立つから赤ちゃんの頃からめちゃくちゃ話しかけられるし無駄に愛想いいから知り合いだけは多いのよね。違う学年のママからも話しかけられるし、子供達もクラス違うからそれぞれに友達作るし、異性の友達もたくさんできるから男の子ママとも女の子ママとも知り合いになる。でも元がコミュ障だからほとんどつるんで遊んでないけど、近所やスーパーや学校や園では話しかけられるからよく喋ってる。数分の立ち話が一番楽なのよ。約束とかしたら逃げたくなるくらいしんどい。でも傍からみたら群れてるママなんだろうな。+4
-5
-
223. 匿名 2023/04/18(火) 17:54:46
いつもつるんでる!派手な服着てる人は嫌!どうせいつか仲間割れするよ!とか言ってるような人とも関わりたくない
さっぱりした人が一番とか言っておきながら自分らは全然さっぱりしてないよねー+31
-1
-
224. 匿名 2023/04/18(火) 18:00:03
>>112私は貴女みたいな人は嫌だわ、イチイチ人を傷つけてウケてる気になってる奴
マジで最低だと思う。
+4
-1
-
225. 匿名 2023/04/18(火) 18:00:17
>>139
横だけど私は逆に下の子のママさんとも仲良くなりたいんだけど、上の子いない第一子同志のママさんたちはやっぱり話が合うのか皆さん仲良くなっていて、輪に入りそびれています😂話しかけても迷惑じゃないかな?+23
-0
-
226. 匿名 2023/04/18(火) 18:01:36
ママ友は友達ではなく
知り合いだ+27
-0
-
227. 匿名 2023/04/18(火) 18:02:37
あまりにグイグイ来る人は嫌だ+12
-0
-
228. 匿名 2023/04/18(火) 18:19:41
人によって態度を変えない人
一緒に公園に行った時ちゃんと子どもを見てる人
悪いことをしたらちゃんと叱る人+31
-0
-
229. 匿名 2023/04/18(火) 18:22:04
小学校の授業参観や行事もママ友と時間合わせて行く人
1人だと何も行動できないんだなって思うわ+11
-3
-
230. 匿名 2023/04/18(火) 18:25:09
距離感を保ってくれる人。
ちょっと仲良くなったママ友が馬鹿にするような事ばっか言ってきて疲れたから。
多分その人は距離が縮んだ証だと思ってるんだろうけど、私は変な冗談言い合う様な仲にはなりたくない。
+33
-0
-
231. 匿名 2023/04/18(火) 18:26:57
あまり悪口言わない人+7
-0
-
232. 匿名 2023/04/18(火) 18:41:03
気が強くない人
私が気弱でいつも相手の顔色伺ってヘラヘラ~ってしてるんだけど同じような人がいい…共感してもらえないかもだが笑。同じテンションの人が落ち着く。+46
-0
-
233. 匿名 2023/04/18(火) 18:45:21
>>3
そういうタイプ距離なしの図々しい人ばっかり
最初は良くても後々ちょっとは気を使えよってなるから嫌い+43
-1
-
234. 匿名 2023/04/18(火) 18:48:28
>>229
時間合わせてるんじゃなくて行く途中で会って話しながら一緒に来ただけかもしれないよ?+6
-0
-
235. 匿名 2023/04/18(火) 19:00:54
>>205
これマイナスつけてる人はそそくさと帰ったり保護者会欠席してる人なの?
+2
-1
-
236. 匿名 2023/04/18(火) 19:02:25
>>229
一人で行動できる人って、他の人がどうしてても気にならないと思うんだけどな
+4
-1
-
237. 匿名 2023/04/18(火) 19:04:56
>>214
すごい自分にだけ都合いいねw+14
-0
-
238. 匿名 2023/04/18(火) 19:06:58
無駄に警戒しない人
同じクラスのママさんと話してただけでつるんでるとか群れてるとか言わない人
こんにちはーって輪に入ってくれる、輪に入れてくれる人+14
-2
-
239. 匿名 2023/04/18(火) 19:09:19
>>196
だから、何で仲良しの人と「ちょっとお話したいけど、カフェでお話するほどの時間は取れない(それほどじゃない)から楽しく立ち話してる」だけで、ボッチから『群れてる』なんて言われないといけないの?
立ち話すらできない人に言われたくないわ。+32
-15
-
240. 匿名 2023/04/18(火) 19:24:03
>>226
それそれ。
あとは同僚みたいな感覚かな。
決して友達ではない。+7
-0
-
241. 匿名 2023/04/18(火) 19:26:11
>>236
私基本ぼっちなんだけど、子供の同級生の親にいつも誰かとつるんで大声で喋ったり、写真の列に割り込んだりしてくる人がいて、あー、またあの人か…って思っちゃう。気にしないようにしてるけど、迷惑すぎて目につく。+18
-1
-
242. 匿名 2023/04/18(火) 19:28:34
>>200
他のトピにも同じような人いたけど、人に対して「群れてる」という表現を使っておいて「悪く言っているつもりはない」って本当すごいよね。
悪気なく人を馬鹿にする表現を使っていて、その自覚もないってことでしょ。+12
-13
-
243. 匿名 2023/04/18(火) 19:29:34
>>15
そんな都合のいい人いるわけない。+5
-0
-
244. 匿名 2023/04/18(火) 19:35:05
>>68
職場でそういう人いたけど私は好きだった。+5
-0
-
245. 匿名 2023/04/18(火) 19:39:05
>>19
これ位普通にある会話なんだけど。大した事ないなら何でその人がむかつくの?+6
-1
-
246. 匿名 2023/04/18(火) 19:41:57
治安いい場所住みだけどそういう所って結構ママ友付き合いが活発な気がする。今日も朝9時に母子集団見たけど皆綺麗でお洒落だった。+7
-0
-
247. 匿名 2023/04/18(火) 19:46:42
>>246
治安がいいところだと、落ち着いてる人が多いから、節度を保った人が多くて争いとかも起きづらいからかもね。+6
-1
-
248. 匿名 2023/04/18(火) 19:50:51
>>1
子供交えてママ友とランチ行ったり遊んだりする家庭がほとんどですか?+1
-1
-
249. 匿名 2023/04/18(火) 20:02:14
裏表がない、穏やかな人+8
-0
-
250. 匿名 2023/04/18(火) 20:04:30
>>1
主さんと波長が合うんでしょう。テンションや価値観、笑いのツボとか。メリットとか考えなくて大丈夫だよ。+8
-0
-
251. 匿名 2023/04/18(火) 20:11:39
>>140
ボスママらしき人はいる
塾のお迎えでそのお母さんが来ると手下らしきお母さんがサッとお茶を出す
お茶って言っても無料で出るやつだけど驚いたな+20
-1
-
252. 匿名 2023/04/18(火) 20:20:00
情報屋じゃない人、1人で行動できる人、TPOわきまえてる人。+19
-0
-
253. 匿名 2023/04/18(火) 20:35:37
>>242
まさに群れている人のイメージ通りの返しなんだよなぁ。。
こんなこと言われた!ひどくない?!って、集まって悪口言ってそう。+27
-6
-
254. 匿名 2023/04/18(火) 20:44:05
ちょっと雑なとこがありそうな人
きちきちきちっとした人とは話が合わなくて、うまく会話が続かない+11
-0
-
255. 匿名 2023/04/18(火) 20:46:05
噂話とかつまらない話どうでもいい話してこない人がいい。+9
-0
-
256. 匿名 2023/04/18(火) 21:08:49
子育ての価値観が合う人がいい。あとは金銭感覚が違うと付き合うの本当にキツい。ドラマかよ!てくらいお金かかる。ランチで3000円とか毎日払えないよ。。+21
-1
-
257. 匿名 2023/04/18(火) 21:34:24
>>47
オバハンの甲高い声程不快なものはない+9
-1
-
258. 匿名 2023/04/18(火) 21:36:27
>>216
華やかできれいな人は気後れするから地味な人がいい。+5
-11
-
259. 匿名 2023/04/18(火) 21:38:25
>>247
そういうところ羨ましいです
夫婦ともに治安良い地域で育って、仕事の関係で今の場所に住んでるけど、悪口飛び交ってて胃がキリキリする
他の家の子の容姿の悪口を、子供がまだ沢山いるなかで話してる人がいて別の惑星にきた気分+9
-0
-
260. 匿名 2023/04/18(火) 21:41:57
ほどよく距離感があってちょっと隙がある人かな。
ニコニコしてて完璧な人は素敵なんだけどなんか上っ面だなとバリアを張られてる気がして仲良くなれない。ママ友だったらそれくらいが正しいのかもしれないけど…
年長になって初めて苦手な人いたよ。
殆ど話したことないのにいきなり根掘り葉掘り聞かれて馬鹿にすることばかり言ってきた。+18
-0
-
261. 匿名 2023/04/18(火) 22:05:40
>>56
こういう意見よく見るけど、仲良しの近所のママと待ち合わせして行くのってそんなに幼稚かな…
まぁまぁ距離あるし、喋りながらだと楽しくてあっという間に学校着くからどうせなら一緒に行きたいと思っちゃう+5
-13
-
262. 匿名 2023/04/18(火) 22:12:47
>>15
私が人付き合い苦手だから、話せるけど家の行き来など必要以上にプライベートに踏み込まない人がいいなぁと思っていて。似たような人と話はするのだけど、お互いそんな感じなので距離は縮まらない(笑)+36
-0
-
263. 匿名 2023/04/18(火) 22:16:24
>>56
わっかるわー
待合せして行くこと自体は、別に仲良しなんだなーくらいの印象だけど
常にべったりガッチリのグループは苦手だったな
大勢だと気が大きくなるのか大声で話したり、先生とも仲良しみたいな雰囲気を出してきて、目立つことに優越感みたいなw
そんな人がひとりポツンになるととたんに静かになる傾向があるよね+44
-1
-
264. 匿名 2023/04/18(火) 22:21:42
メリットというか、お互い様をバランスよくしてくれる人。+0
-0
-
265. 匿名 2023/04/18(火) 22:25:46
参観日に廊下で親同士しゃべってる人ではなく、ちゃんと教室で子供よ様子見てる人がいい。
廊下でずっと話してる人何しに来てるんだろ?+16
-0
-
266. 匿名 2023/04/18(火) 22:26:43
>>239
言葉のチョイスがきつい こういう風にこられると意見が言えないよ。
+22
-7
-
267. 匿名 2023/04/18(火) 22:28:31
>>159
えーこんな人いるんだ‥ 最悪だね
よっぽどの子供の緊急時だったら手を貸すけど、これは無いわ、無理!+20
-0
-
268. 匿名 2023/04/18(火) 22:28:36
>>261
待ち合わせしてるだけでは周りは気にならないから大丈夫だよ〜。きっと言われてるのは、グループで固まって噂話をしてる人や、参観で子供を見ずにおしゃべりばかりしている人たちのことだと思う。+20
-0
-
269. 匿名 2023/04/18(火) 22:40:04
>>253
悪口言われて、それを周りに愚痴ったり相談するのも悪口になるの?
先に悪口言ったのはボッチなのに、何でグループの方が悪くなるの?
ただ知り合いと楽しく人付き合いしている人のことを「群れてる」なんて小馬鹿にしないと自分を保てないなんて、まさにボッチのイメージ通りの人だね。+23
-6
-
270. 匿名 2023/04/18(火) 22:41:31
>>266
先に人を悪く言っといて、反撃されたら「キツい」とか、何言ってるのって感じ。+8
-12
-
271. 匿名 2023/04/18(火) 22:42:59
>>200
幼稚園で誰に対してでも挨拶と世間話を少しするくらいで「さようなら〜」といつもすぐ去っていくお母さんがいて、ママ友とつるんだりするのが苦手なのかな?と思っていたら、なんのことはない
小学生の上の子のママ友グループとはガッツリ仲良くしているようで、コミュ力ある人だった。
新しいママ友がいらないだけなんだろうな。+38
-1
-
272. 匿名 2023/04/18(火) 22:46:26
困ったら何でも教えてくれて助けてくれて、本当に優しい先輩ママなんだけど‥
物凄くネガティブオーラ発してるんだよね
いつも愚痴や不満やを聞かされるから、正直疲れる‥
感謝はしてるんだけどな+6
-2
-
273. 匿名 2023/04/18(火) 22:52:17
>>1
私は幼稚園の頃のママ友といまでも(子供中学生)仲良いけどもうママ友とはいえ親の方が気が合ってたから子供もう関係ないかな。お金や遊ぶ頻度とか価値観近い人がいいと思う。あと悪口言わない人ね。+5
-1
-
274. 匿名 2023/04/18(火) 22:56:10
子供の仲良い子のママと仲良くなりたい。
+7
-0
-
275. 匿名 2023/04/18(火) 23:04:53
>>15
そういう人っていざとなっても助けてくれないと思う方がいい。+5
-3
-
276. 匿名 2023/04/18(火) 23:08:38
>>181
何も話せないよね。私を不快にさせない会話を提供してよと甘えてるからそりゃママ友もできないわ。+22
-0
-
277. 匿名 2023/04/18(火) 23:09:52
>>271
よっぽどバイタリティないと新たにガツガツ交流するのって大変だと思う
子供は勝手に仲良い子ができていくしそこからで十分なのも事実。
子どもの名前+ママの名前+きょうだいがいればその子たちの名前も覚える必要があるから知り合い以上のママ友が増えれば増えるほど正直負担になる。+22
-0
-
278. 匿名 2023/04/18(火) 23:09:59
>>90
私イベントとかで知り合いに会えばめちゃ話すけど
群れてないよ!
てか群れに入れないよw
学校や幼稚園とかそこらのスーパー、公園で偶然会えばその時の会話は盛り上がるんだけど、じゃあランチにでもーとかLINE交換してしましょ!とかまでいかない。
ママ友欲しいけど嫌われてる?のかも!w+14
-3
-
279. 匿名 2023/04/18(火) 23:17:42
>>19
こういう妬み根性の批判的な面倒臭い人とは絶対友達になりたく無い
人を大した事無いとか言う人、大嫌い+33
-1
-
280. 匿名 2023/04/18(火) 23:18:00
>>37
私はそういうプライベートな話しになると引かれがちだから、子供の話しだけでいいと思うようになった。+9
-0
-
281. 匿名 2023/04/18(火) 23:18:26
>>235
うちの母、子供の虫歯や身だしなみや成績には無頓着だったけど、保護者会や三者面談では自分から語っちゃうような人だったよ。+0
-5
-
282. 匿名 2023/04/18(火) 23:20:04
>>253
よこ
悪口言ってそう、って勝手にイメージしてるだけじゃん+7
-1
-
283. 匿名 2023/04/18(火) 23:21:15
連絡がサッパリしてる人
断っても軽く交わせる距離感で空気が読める人
他の友人に嫉妬したりメンヘラ気質や
自己愛が無い人+7
-0
-
284. 匿名 2023/04/18(火) 23:24:56
他人を見下し目線の人は絶対付き合わない
大した事無いとか良く言えるよね
言ってる本人が大した事無いから言うんだよね
+5
-0
-
285. 匿名 2023/04/18(火) 23:27:56
>>1メリットがないひととのほうが気楽でいいじゃーん
結局はこどもを介しての関係だからこどもが仲良い子のお母さんと仲良くなれたら親子でハッピー+7
-0
-
286. 匿名 2023/04/18(火) 23:28:30
創価じゃない人
執着しない人
+9
-0
-
287. 匿名 2023/04/18(火) 23:28:36
>>23
気になるんだけど…なんの漫画?
てかこういう服装と雰囲気のバイオリンの先生を思い出す。+2
-0
-
288. 匿名 2023/04/18(火) 23:29:35
>>253
群れないって人は今まで一度も複数で話をしたりお茶をしたりしたことないの?
一対一でしか会話しないの?+5
-2
-
289. 匿名 2023/04/18(火) 23:30:33
ラインの文体が、変な絵文字、顔文字あんまり入ってない人がいいな。
変換のフォント変な文字を入れてくる人って、なんか怖い。+3
-0
-
290. 匿名 2023/04/18(火) 23:34:33
落ち着いた控え目な人
服装やアクセサリー小物がキッチリした
デパートで買ってるようなものを
着けてる人
距離感の常識人
+10
-6
-
291. 匿名 2023/04/18(火) 23:40:57
>>19
あなたが全部出来無い人なだけでしょ
あなたが大した事無いから妬むのよ
普通の会話も出来無いじゃない
前職や学歴、お金にコンプレックスある人
って底辺過ぎて付き合えない
+6
-7
-
292. 匿名 2023/04/18(火) 23:59:33
>>261
待ち合わせは嫌かな…
めんどくさい+8
-2
-
293. 匿名 2023/04/19(水) 00:08:23
>>57
子ども幼稚園児。子ども同士で勝手に約束してくる、、+1
-1
-
294. 匿名 2023/04/19(水) 00:14:32
子供に注意するのが遅いママ友さんがいて、
いい人なんだけどお子さんにいらいらしちゃうから距離取ってる。
別にベタベタする理由もないしね。
そこのお子さん、5歳だけど私の鞄あさってくる。
「お菓子だして!どんなやつ?!確認だけで良いから!」て。この前とうとう「ねぇ、本当にやめて」て冷たく言ってしまった。+19
-0
-
295. 匿名 2023/04/19(水) 00:23:49
手土産でスーパーお菓子買ってこない人
+5
-0
-
296. 匿名 2023/04/19(水) 00:37:15
>>218
へー。うちの幼稚園太ってる人ゼロだわ。+4
-0
-
297. 匿名 2023/04/19(水) 00:49:56
>>1
気付いたら小学校卒業まで定期的に会ってた!
メリットとか考えてない+3
-0
-
298. 匿名 2023/04/19(水) 00:50:24
噂好きじゃない人、スピーカーじゃない人、ボスママに媚びない人+0
-0
-
299. 匿名 2023/04/19(水) 00:53:02
>>239
横だけどわざわざ相手をぼっち呼ばわりするあたり性格わるそ〜+18
-4
-
300. 匿名 2023/04/19(水) 00:59:00
>>218
デブでも顔付きが優しそうで化粧や服装が小綺麗な人は普通のママが多かったけど、デブにすっぴんジーンズもしくはヤンキーファッションだったりするとキチママ率がぐっと上がる+9
-0
-
301. 匿名 2023/04/19(水) 01:04:27
>>153
ほんとこれ。美人ママは自分の趣味仕事や子どもの習い事で他のママと連んでる暇ないって感じ。子分ママ引き連れている毎日何時間も屯っているようなボスママは貧乏デプスみたいなのばっか。貧乏だけど働きたくないから、子どもにかこつけて似た者同士で集まって路上でぐだぐだしてる。+17
-10
-
302. 匿名 2023/04/19(水) 01:11:03
>>294
わかる。うちも人の鞄(親の鞄でも)を勝手に漁らない、触らないって躾けてるから、そういう子は「親が言ってよ‥」って思う。親が何にも言わないから私も「やめて。」ってはっきりその子に言った事ある。+10
-0
-
303. 匿名 2023/04/19(水) 01:19:37
穏やかでやさしい子のママ+16
-1
-
304. 匿名 2023/04/19(水) 01:20:44
>>3
私は逆!親しき仲にも礼儀ありができる人がいい
あくまでも育児仲間であって友達じゃないからあまりプライベートに踏み込まれたくないし私も相手に興味ないから子供同士遊ばせる間だけ世間話して終える関係がいいや+52
-0
-
305. 匿名 2023/04/19(水) 01:23:57
>>37
それ少しの弾みでトラブルになる可能性あると思う
+17
-1
-
306. 匿名 2023/04/19(水) 01:25:08
>>269
横だけど
私は自分が悪口言われてても、愚痴ったり相談したりしなかった。そういうところから色々始まるの見たし、周りを巻き込む事になるのが申し訳ないから。結局その愚痴やら悪口言ってた人は自爆(嫌われてる)って風の噂で聞いたよ。+16
-2
-
307. 匿名 2023/04/19(水) 01:31:15
常識やモラルの価値観が合う人
それぐらいいいじゃーんて人ばかりでなかなかいない
煩い、汚す、図々しい、社会的ルール無視する人は本当無理
+15
-0
-
308. 匿名 2023/04/19(水) 01:32:53
>>294
分かるわ〜躾がなってない親子はこちらが我慢するばかりになるから付き合いたくないよね+15
-0
-
309. 匿名 2023/04/19(水) 01:32:53
あいさつはしっかりして付かず離れずの関係の人+6
-0
-
310. 匿名 2023/04/19(水) 01:43:29
私と同じ一人っ子男子ママ友が欲しい+16
-2
-
311. 匿名 2023/04/19(水) 01:46:50
>>291
その発言が当たり前かのように言うあなたのような人、醜いよ。
卑屈なのも嫌になるけど、あなたのような人は最も不快です。+5
-4
-
312. 匿名 2023/04/19(水) 01:48:36
>>301
あなたの意見も偏りすぎてる。
頭の悪さが滲み出ていて聞いてる方が恥ずかしくなるわ。+8
-6
-
313. 匿名 2023/04/19(水) 01:54:56
>>110
わかる
知り合いが多いママは要注意とか何で?
性格よくて話しやすければママ友も多いだろうし
初対面から感じいい人は危険とか本当に馬鹿らしい
朝の挨拶もろくにできないなんて人としてどうなのと思う
子供に先生やお友達に挨拶するんだよって教えてるのに挨拶しても無視のママ結構いるよね+29
-4
-
314. 匿名 2023/04/19(水) 01:57:49
>>290
人のアクセサリーとかちらちら見てるって事だよね?
そういう人いたけど普通に喋ってる時に目以外の場所に視線移したら分かるけどな
誰かと喋ってる時に横から確認されるのも無理だけど
値踏みされてるみたいで嫌だったわ+11
-1
-
315. 匿名 2023/04/19(水) 02:00:36
>>139
わかる。
上の子がいるママは余裕があるように見えるし、こっちはママ友ワールドに慣れてなくてビクビク。
共感できるのはやはり第1子同士のママだったな。
上の子がいるママは上の子の話とかしてくるけど、こっちが未経験で共感できない。教えてもらう感じ。
下の子の時のは生活リズムに余裕がなく、ママ友作る気も失せちゃってたから全然ママ友居ない。
色々すれ違うのかもなぁ+3
-8
-
316. 匿名 2023/04/19(水) 02:06:41
>>275
いざって例えば?+0
-0
-
317. 匿名 2023/04/19(水) 02:08:07
ここのコメント読んでるだけでも目眩がするわ。
下の子幼稚園に入園(上は4年生)したけど、バス停1人だし、プレでもママ友特にできず、今後ぼっちかもしれんが子供のために3年間乗り切るわ。まずは来月の親子遠足を乗り切る!+12
-0
-
318. 匿名 2023/04/19(水) 02:10:57
>>202
頼りになるから人が寄ってくるママいる。
自然と中心になってるからそれをボスママとか言うのは酷い。
あと太ってるから性格悪いとか細いからキツい性格とか体型で決めつけるのも短絡的だよね。
話してみないと本当にわからないし体型をあれこれ言うママのほうが嫌だから離れるわ。+16
-2
-
319. 匿名 2023/04/19(水) 02:15:12
>>301
酷い言い草で読んでて気分悪い+8
-3
-
320. 匿名 2023/04/19(水) 02:25:57
>>216
見た目で判断しないママがいいな+6
-0
-
321. 匿名 2023/04/19(水) 03:05:13
>>134
上の子の時は友達作り失敗したから、下の子は頑張りたいって思ってるよ+3
-3
-
322. 匿名 2023/04/19(水) 03:12:07
>>1
法律に強くて裁判に勝った人
書面の書き方を教わりたい+3
-1
-
323. 匿名 2023/04/19(水) 05:17:34
>>176
学生の頃のノリが抜けきれてないお母さん達だね
そんな目立つことしてたら見られるのなんか当たり前なのにね+8
-3
-
324. 匿名 2023/04/19(水) 05:50:29
>>271
幼稚園は3年だし入る小学校もバラバラになるから頑張ってママ友なんて作らなくていいんだよ。でも小学校は6年+中学も一緒だとすると9年あるからそちらのコミュニティを大事にするその人の気持ちはわかる。+12
-0
-
325. 匿名 2023/04/19(水) 06:01:32
>>257
わざと明るく見せてんのが分かるんだよね。
演技っぽいオバサン
絞り出してるからうるさいだけ
笑い方もわざとらしく下品
+7
-8
-
326. 匿名 2023/04/19(水) 06:06:28
>>270
あなた友達出来無い人だよ
すっごく感じ悪いよ
言葉のチョイス1つ1つが
小学生の意地悪な女のまま
成長しなよ
頭もバカっぽい
+7
-8
-
327. 匿名 2023/04/19(水) 06:28:23
>>301
ガルちゃんって「ボッチ=美人、孤高の存在、自分をしっかり持っている。ママ友いる人=ブス、一人で行動できない、性格悪い」と思い込まないとやっていけない人が一定数いるよね。
偏見の目を外して冷静に見てみなよ。
ボッチは大して美人じゃないし、孤高の存在と思われるほど周りに一目置かれてないし、自分をしっかり持つも何も話す人がいないから一人行動せざるを得ないだけ。ママ友多い人は、やっぱり明るい雰囲気で優しそうな人が多いよ。皆が惹かれて集まるんだから、当然といえば当然。
あなたが悪口言ってるママだって、見方を変えれば子どもをお友達と遊ばせるのに毎日付き合っている優しいママだし、毎日ママ友といるなら「あの人と話すの嫌だから、習い事入れて離れよう」と周りから思われない程度には会話して嫌な気持ちになる人ではないということでしょ。+15
-9
-
328. 匿名 2023/04/19(水) 06:48:21
>>1
この前、初めての保護者会があってノーマスクの方が2人いて美人で上品だったので仲良くなりたいです。勇気に脱帽で皆見てました。+7
-7
-
329. 匿名 2023/04/19(水) 06:49:34
不倫していようが、言ってこない人がいい
不倫してる相手と子供作ったことを聞かされたんだけど
正直ドン引きしてしまった、、、
その人と仲良かった人が距離置き始めたから
なんでかと思ったけど…
見た目は地味な人なんだけど、わからないもんだよね。
+8
-0
-
330. 匿名 2023/04/19(水) 06:59:35
他人の悪口や批判、噂話を意気揚々と
水を得た魚のように話さない人
嘘付かない人
学歴職歴自慢を長々されたけど
全部が噂話だった人いたから
+5
-1
-
331. 匿名 2023/04/19(水) 07:02:29
>>1
この前、初めての保護者会があってノーマスクの方が2人いて美人で上品だったので仲良くなりたいです。勇気に脱帽で皆見てました。+1
-7
-
332. 匿名 2023/04/19(水) 08:28:48
話が合う人がいいなー
自分の場合、興味ないから
テレビ、芸能、ドラマ、ファッション、コスメ関係が好きな人とは合わないんだよな
+3
-0
-
333. 匿名 2023/04/19(水) 08:31:36
>>301
美人ママのママ友いるけど、たしかに普段はつるんでないし全然一人行動できる人だけど、行事でいたら誰かには話しかけられてるからポツンではないよ。めちゃくちゃ優しいし。息子はイケメンでめちゃくちゃモテるから女の子ママからも人気だし、「〇〇くんママ美人〜。喋ってみたいわー」って言われてる。真のボッチとは種類が違う。
+21
-3
-
334. 匿名 2023/04/19(水) 08:32:38
>>305
裏で全部筒抜けとかな。
他のママ友と仲良くする為に元カレとの話バラされて利用されたり。
+2
-4
-
335. 匿名 2023/04/19(水) 08:33:18
>>310
そう思って友達になったらお互い2人目作ったら仲が微妙になりそう+1
-0
-
336. 匿名 2023/04/19(水) 08:33:48
>>302
うちも鞄はもちろん、親のものでもスマホも勝手に触ったり見たりするのはいけないことだと教えてるので、平気で他人の鞄の中見たりスマホ触ってきたりする子がいると(親の躾どうなってんの…)と思う。+6
-0
-
337. 匿名 2023/04/19(水) 08:34:02
>>305
ママ友にコスメ見せるために見栄張って買うようになってだんだんしんどくなってきたりね。+0
-4
-
338. 匿名 2023/04/19(水) 08:35:23
>>333
うちの幼稚園誰かがそんな話してるのすら全く聞かない
その場で話はしても話し込んでるお母さん達もいないしそもそもママ友興味ありませんみたいな人達ばかりでみんなすぐ解散する
すごく楽+7
-0
-
339. 匿名 2023/04/19(水) 08:44:14
>>301
ママ友に対して偏見凄いし貧乏とかデブとか見下してるし色々と残念な人だね。
+7
-3
-
340. 匿名 2023/04/19(水) 08:51:09
>>338
うちの幼稚園も園内は基本そうだけどね。仲良くなったママとは放課後遊ぶし砕けた話するようになるしね。噂話ばかりしてるわけでもないけど、私はその美人ママとも仲いいから会ったら喋るし目の前通るときにバイバイしたりするから、そういう時に「今の〇〇くんママ?美人よねー」って一緒にいるママ友たちに言われてるわ。+2
-2
-
341. 匿名 2023/04/19(水) 08:52:47
>>337
そういうのって見栄で自分で勝手にやってることなんだよね。ふと気が付いたらバカバカしくなるよ。
節約する人は見栄にお金遣わないって見たわ。+0
-4
-
342. 匿名 2023/04/19(水) 09:04:41
>>316
横だけど、無駄なトラブルに巻き込まれるリスクから最大限に逃れようと生きてるから、子供預かったり代わりに送り迎えしたりとか母親の代わりにするようなことをしないとか、ちょっと知り合いのママ達がママ友トラブル起こして誰かがハブられてたとしても、そういうママに寄り添って味方したりしないでどちらにも関わらない道を選ぶ気がする。知らんけど。+4
-0
-
343. 匿名 2023/04/19(水) 09:13:17
>>175
下の子のママ友とベッタリで、子供の習い事も一緒にしたりランチ会したりしてる人がいる。
上の子の園時代の話をしていた時に「すっごいベッタリのママ達がいたんだけど揉めて分裂してたんだよね〜」って他人事のように話してたけど、あれ自分のことなんじゃ…と思えてきた。+2
-0
-
344. 匿名 2023/04/19(水) 09:13:54
くっだらないこと聞くんじゃねーよって話し+0
-4
-
345. 匿名 2023/04/19(水) 09:20:47
のほほんとして色んな人や物の
悪口言わない人がいいな。
今のママ友はそんな人。優しくて楽しい穏やかな人!
その人以外いない。
でもそんな人って人気あるからその人には沢山ママ友いるなー。+2
-0
-
346. 匿名 2023/04/19(水) 09:23:46
>>306
相手から悪口言われても、そういう人なんだなと思うだけ。
周囲に悪口言うくらいなら、頭にきたなら相手に言い返せばいい。
自分の感情に周りを巻き込む必要ないよね。
愚痴や悪口を平気で言う人は、周りを味方につけて数をたのみに虚勢を張る傾向はあると思う。
穏やかな人たちとは仲良くなりたい。+4
-1
-
347. 匿名 2023/04/19(水) 09:30:02
>>67
子ども以外の話ができたらママ友から普通の友達に格上げされた感がある。いいなぁ。価値観が合うから話せることだよねー。+2
-0
-
348. 匿名 2023/04/19(水) 09:31:40
>>23
横ですが、おちたらおわりという漫画ですね!
幼稚園ママさんが不倫したり横領したり無茶苦茶な漫画w+2
-0
-
349. 匿名 2023/04/19(水) 09:34:55
>>152
知り合いがたくさんいるからって偉そうで情報通の群れてる人が嫌
実際は、いない人の陰口叩く薄っぺらい関係で揉め事が絶えないのに、グループに属しているだけで上からな態度してくる人。初期の人当たりはいいから、そういう人って知人は多いんですよね。+16
-0
-
350. 匿名 2023/04/19(水) 09:38:29
>>24
仲良くなってきた頃に非常識だなーと思うことが増えて距離置いたよ...+8
-0
-
351. 匿名 2023/04/19(水) 09:44:06
>>1ママ友いらない派だし困ったら学校に連絡して聞くくらいの私なんだけど、唯一まだいいかもと思えるママさんはめちゃくちゃサバサバして見た目普通なんだけど元ヤンみたいな喋り方してる人w楽なんだよね
+11
-0
-
352. 匿名 2023/04/19(水) 09:49:03
>>225
迷惑じゃないし、むしろ嬉しいです。+7
-1
-
353. 匿名 2023/04/19(水) 09:52:32
>>185
これはその方がお互い様を都合よく使ってるだけの図々しい人だと思う。
逆に困っている人にお互い様と言える人は素晴らしい人だよ。+7
-0
-
354. 匿名 2023/04/19(水) 09:52:38
お高いママさんは苦手
あと、自分の気に入らないママを仲間外れにするようなママ+12
-3
-
355. 匿名 2023/04/19(水) 09:59:03
なんであれ、人を悪く言うママは嫌だわ。
ボスママはたいていブス!デブスが多い!とかね。
そんな事ないですよ。
皆どんだけブスが嫌いなの?一緒につるみたくないとかいう理由で皆無意識に差別してるんだよね。勝手なイメージつけてね。
まあ嫌いな人間が顔が歪んでブスとかデブとかに見えるんでしょうけど、実際のそういう人達って傷つけられてきた分壁があるだけで優しくて無害な人多いですよ?
私は自分を他者と比べて高尚に見えるようにSNSを駆使してブランディングしてるようなママさんの方が嫌い。+9
-3
-
356. 匿名 2023/04/19(水) 10:17:37
さっぱりしてて優しい
ちょっと3枚目
+8
-0
-
357. 匿名 2023/04/19(水) 10:21:47
挨拶はするけど、偶然公園で会ったら遊ぶくらいが、一番心地いい。
長時間関わると子供も親も疲れてギスギスする。+23
-0
-
358. 匿名 2023/04/19(水) 10:23:21
>>301の意見読んでて思うんだけど、この人>>301母親なんだよね?
独身のOLさんじゃなくて、ママさんなんだよね。
恐らく子供にもそういうことを言っているんだと思うけど、どうりで虐めがなくならないわけだ。
母親が当たり前ではない事を口にしていると、子供にとってそれが当たり前になってしまうからね。
+4
-4
-
359. 匿名 2023/04/19(水) 10:24:16
>>57
子供が年中になって気の合う友達が出来たみたいで、その子のお母さんと仲良くなりました。仲良くなったと言っても幼稚園終わってから公園で遊ぶとか位でママのみの交流や家の行き来はないけど、子供同士の関係も変わるかもしれないからこれくらいの距離感がいいと思ってる。+10
-1
-
360. 匿名 2023/04/19(水) 10:27:15
完全に偏見だけど、女の子のママなら崩れなさや帽子の被りやすさを重視した髪型をしてるママ。
毎日がイベントみたいな手の込んだ髪型(帽子被らないような)や大きなリボンを付けさせてるママはちょっとズレてるというか「ん?」と思うような言動がある人が多い。
子ども自身が帽子が被れなかったり被りづらくて困るであろう姿を想定したり髪が崩れて結び直す先生の負担を考えれば普通は常識的な範囲の髪型に抑えるのに、敢えて突き通す人は癖が強い。+7
-1
-
361. 匿名 2023/04/19(水) 10:27:59
>>301
あなた、母親なんだよね?
恐らく子供にもそんな事を言っているんだと思うけど、
どうりでイジメがなくならないわけだ。
母親が当たり前出ないことを口にしていると、子供にも悪影響だよ。
あなたの子供は、綺麗な人は正義!ブスやデブは貧乏で悪い人みたいな価値観が擦り込まれているんだろうね。
そう考えると恐ろしいね。
極端だけど、母親になる人には全員倫理教育が必要だと思ってしまった。
+4
-4
-
362. 匿名 2023/04/19(水) 10:30:18
>>277
情報量増えすぎてもキャパオーバーしちゃうよね!
名前もど忘れするから、会う前にこっそり確認してから会ってる。
みんな相手の方のLINEのアカウント名って変えてる?
私はもう把握しきれなくなってるから「出会った場所の頭文字 ママのフルネーム 子どもの名前プラスその子の兄弟の名前」で登録し直してる。見られたら困る感じだけど…。+9
-0
-
363. 匿名 2023/04/19(水) 10:35:07
全然メリットとか関係なく、とにかく良い方と話したいかな。穏やかな方。結構雰囲気でわかる。+8
-1
-
364. 匿名 2023/04/19(水) 10:40:17
>>330
昔いた
東大卒だって言い張ってたのに
その人のお母さんに、他の人が聞いたら
苦笑いして逃げるばっかりだったって笑+0
-3
-
365. 匿名 2023/04/19(水) 10:41:59
なんかさ…
元々のスタンスは、子どものお友だち付き合いの補助だよね?
母親が保護者の中から自分の友達作ろうと画策するからおかしくなる。+14
-0
-
366. 匿名 2023/04/19(水) 10:45:03
>>20
数時間のランチやお茶は、充分つるんでると思いますw+10
-0
-
367. 匿名 2023/04/19(水) 10:45:25
子供の構成が同じ人
姉妹だったら姉妹、兄妹だったら兄妹
なんだかんだ一番話が合う+2
-5
-
368. 匿名 2023/04/19(水) 10:55:33
当たらず触らず、な距離感の人がいいよね。
+4
-1
-
369. 匿名 2023/04/19(水) 10:58:49
>>210
私もめちゃくちゃマウントとられてる。
春休みは毎日誰かと遊ぶ約束があって忙しかった〜みたいな。
休みの日までわざわざ会うとかすごいなーとしか思わないけど。
でもベッタリだったママ友が小学校に入ってから他のママさんと仲良くなって一時期病んでたよ。
依存しすぎはこわいよね。+14
-0
-
370. 匿名 2023/04/19(水) 11:04:15
マンションのエントランスでいつも固まってる人
案の定悪口言ってて怖い、+8
-0
-
371. 匿名 2023/04/19(水) 11:27:19
>>369
依存のし過ぎも良くないし、そういうマウント癖って治らないからママ友にも絶対やる。そこでトラブルになったり愛想つかされたらどうするんだろうね。+11
-0
-
372. 匿名 2023/04/19(水) 11:27:59
>>100
丁寧な暮らし投稿してる系もなんか苦手。
綺麗なテーブルコーディネートに高価な食器に生地から焼いたスイーツが日常みたいなのを見せられると、家の行き来はしたくない。というか、申し訳なくてできないと思ってしまう。+9
-1
-
373. 匿名 2023/04/19(水) 11:33:10
>>19
私はマウントしようと話してきても、大丈夫かも
すごいねーって言えるし、本当に思うし努力してきたんだなと思うし
それよりも、ちょっと自分より何かが秀でてるからって対抗意識燃やしてきたり、陥れようとしたりする人の方が苦手かも+6
-0
-
374. 匿名 2023/04/19(水) 11:34:02
>>69
私子ナシで既婚なんだけどママ友ではなくて20年以上前の学生の頃の未婚の友人に10年以内前にひょんなことから再開して今まさにこんな目にあってる!
本当に元友人か?ってくらいこのような非常に面倒な人になってしまって、縁切ろうと思ってる。+0
-0
-
375. 匿名 2023/04/19(水) 11:34:57
基本誰にでも明るく気さくにサラッと話しかける。
ただしグイグイ来ない。
子ども交えて遊ぶのは気が向いたら。ほぼなし。
家の行き来は絶対しない。
人によって態度を変えすぎない。
距離感みて、気の合う人なら子ども抜きで3ヶ月に一度ランチするくらいなら。週1とか無理。
噂話、悪口、それから療育行ってる子の話をわざわざしない。
園や先生の情報までなら知ってた方がスムーズなことは聞かれたら話す程度ならOK。◯組はこの先生だよとか。+11
-0
-
376. 匿名 2023/04/19(水) 11:35:34
>>371
横だけど、マウント癖って治らないってのには同意。
人は変わらないよね。+9
-0
-
377. 匿名 2023/04/19(水) 11:38:40
>>372
反対に、ど田舎の義母が農家で家事が得意だからって、生地から何でも一から作って料理に限らず作れるものはいちいち一から作る人。で、それを嫁の私に送りつけてきたりして凄いめんどくさいよ。趣味じゃないし、凄いって言わないといけないし、お礼言わなきゃいけない。
一円もかけずにこんな事出来ちゃうアピールが凄くて
しかも飛行機でわざわざかさばるのに両家顔合わせなのにうちの親と私ん家用に持ってきたんだから。+1
-0
-
378. 匿名 2023/04/19(水) 11:38:49
>>373
横だけど、逆じゃない?ちょっとなにかに秀でたりする人に対抗意識してマウントする人多いよ。
マウントって言ってもその人にとっては当たり前の華やかな世界をただ語るのと、相手を抑えつけて優位に立つための話って違うよね。
何でもマウント言ってるわけじゃないよ。+2
-1
-
379. 匿名 2023/04/19(水) 11:40:10
>>376
あと、他の人よりいつも引け目を感じて言わなかった子がいきなり自分が上になったと感じた途端マウントするようになった子いるよ。
+5
-0
-
380. 匿名 2023/04/19(水) 11:42:13
>>375
なんかそのバランス考えながら人と接するのが不器用な私には出来ないから羨ましい。
職場でもそう。めんどくさい人に気に入られてかまわれる。+3
-0
-
381. 匿名 2023/04/19(水) 11:43:15
>>375
>>380ですが追記
気に入られると言ってもマウントとか突っ込まれたり絡まれる。+2
-0
-
382. 匿名 2023/04/19(水) 11:45:57
学生時代に出会っていたら、きっと友達になっていただろうなって思う人。+0
-0
-
383. 匿名 2023/04/19(水) 11:50:05
>>327
これ読んでると女の人生って永遠にマウントやママ友で悩みが尽きないから結局モテるのに独身のままじゃなくて、本当にワガママでキラキラして気楽にしてるただ性格の悪い非モテ自称セレブ気取りの未婚アラフィフ近い女が調子乗って既婚に対してマウント取るんだよな。
結婚した途端未婚の二人からマウント取られ出してめんどくさい。+2
-3
-
384. 匿名 2023/04/19(水) 11:50:28
>>349
うわー!その通りの人に色々されて本当に迷惑してるよ私!
最初だけは人当たりいいんだよね!だから顔だけは広い。で、グループ作って陰口大会。
自分が率先して言ってるくせに、あとから陰口の対象の人に「あの人がこうやって言ってたよ〜」とか言って回る。
本当に面倒。頭の病気なのかなって思うよ。+9
-0
-
385. 匿名 2023/04/19(水) 11:51:41
>>152
そういう人って情報だけはいっぱい持ってて、それを捻じ曲げて広めるんだよね…
名誉毀損とかで訴えられる日も遠くないと思う…+7
-0
-
386. 匿名 2023/04/19(水) 11:53:46
>>300
なんというか、表情に出るよね。
勝ち気な顔というか、私が一番みたいな表情してる。
あとは態度に圧があったり。+12
-0
-
387. 匿名 2023/04/19(水) 11:55:01
>>362
LINEの名前ってこっち側で変えられるんだ+2
-0
-
388. 匿名 2023/04/19(水) 11:57:36
>>375
この条件クリアしてるのは異性の子供のママだけ
子供同士はそれほど交流ない
たまにお茶するの超たのしい
同性だとどうしても子供同士が仲良し!いつも遊びたい!みたいなノリからお家で遊んだりの交流があるから難しいね
子供だけ遊びに来るのはまだいいけど、親同伴の年齢だと家に遊びにきて「あ、これ注意しないんだ…」みたいな価値観の違いがハッキリわかっちゃうから。もちろん相手も私に思うところはあるだろうし
療育系もやだなあ
○○君、支援級行ってるって知ってた?みんなで何か手助けできることがあれば良いんだけど…みたいなことをまさに最近言われたけど
結局、部外者が手伝えるのって登下校が無事にできてるかの遠巻きの見守りくらいなんだよね。
で、それなら子供が支援級とかバラさず(下校時間も変わらないし、素人目に見ても知的はないしそれ以外の指摘での支援級だそう)
「あの子、1人で帰ることも多いみたいだからみんなで見守れたらいいね」でいいのに
一見は穏やかで良い人で、私も最初は印象良かったけど年々あれ?って思うことが増えて、この話されたときこいつまじでやべーな距離とろうって思ったわ
長くなってごめん。つい最近の話で偽善者うぜー!って思ってたけど誰にも言えないから書き散らした+7
-3
-
389. 匿名 2023/04/19(水) 12:08:47
ママに家来てほしくない
子供だけで遊べるから、子供同士でいいのに悪いよーとか言って上がり込んでくるのが疲れる+9
-0
-
390. 匿名 2023/04/19(水) 12:11:17
ふつうにお茶して毒のないお話をできる人がいいですよね。
ふとした時に見下してた?って思ってしまう発言を感じる事が独身時代でもよくあって、
それなのに、え?この人がそれ言うか?って思ってしまう心もまたその人の事を見下してたんだなぁとハッとさせられる事もあって
あまり人と付き合わなくなりました。
疲れます。+2
-0
-
391. 匿名 2023/04/19(水) 12:13:28
ちょうどいい距離で鼻につかない人+0
-0
-
392. 匿名 2023/04/19(水) 12:20:14
>>301
確かに…
混んでるスーパーで通路を塞いで話し込んでるママ友軍団って、そんな感じ。+6
-1
-
393. 匿名 2023/04/19(水) 12:26:03
>>351
わかるー!+2
-1
-
394. 匿名 2023/04/19(水) 12:29:10
家の道路の前で2時間も立ち話してる隣のママさんが苦手かも。
室内で話せばいいのにって思う。+0
-0
-
395. 匿名 2023/04/19(水) 12:29:12
>>378
私はマウントしようと話してきても、大丈夫かも
すごいねーって言えるし、本当に思うし努力してきたんだなと思うし
それよりも、ちょっと自分より何かが秀でてるからって対抗意識燃やしてきたり、陥れようとしたりする人の方が苦手かも
じゃなくてごめんなさい訂正文章変だった
私はマウントしようと話してきても、大丈夫かも
すごいねーって言えるし、本当に思うし努力してきたんだなと思うし
それよりも、ちょっと何かが秀でてる人に対抗意識燃やしてきたり、陥れようとしたりする人の方が苦手かも
って言いたかった
+1
-1
-
396. 匿名 2023/04/19(水) 12:39:55
>>47
最初は向こうからぐいぐい話しかけてくるから信用できる?と思って途中から手振っちゃう。やめたほうがいいかな?+4
-0
-
397. 匿名 2023/04/19(水) 12:50:11
>>8
見た目や経済的に?仕事も?+0
-0
-
398. 匿名 2023/04/19(水) 12:53:40
>>17
それが自然にできてるあなたは苦労しなそうだし羨ましい限りです。
私も主さん同様にどんな人とみんな仲良くしたいのかなと気になってるのでできるだけたくさんの意見を聞ければ嬉しいです。自分の行動を見直すきっかけになるし、失態をしないようにしようと努力できます。
+4
-0
-
399. 匿名 2023/04/19(水) 13:16:48
>>9
そんな聞くことある?
もしあっても先生に聞けば解決するし+1
-1
-
400. 匿名 2023/04/19(水) 13:19:14
宗教に入ってない人。
これだけでトラブルはかなり減らせるからさ。+5
-0
-
401. 匿名 2023/04/19(水) 13:21:46
>>303
子を見れば親も分かる+9
-0
-
402. 匿名 2023/04/19(水) 13:22:19
>>270
凄いね、笑
人間関係苦労するタイプか。+4
-3
-
403. 匿名 2023/04/19(水) 13:32:10
>>401
そう思ってたよ、発達障害の子供を産む前はね。+11
-0
-
404. 匿名 2023/04/19(水) 14:21:32
>>400
あと自然派とかの意識高い系も注意したほうがいいよ+8
-0
-
405. 匿名 2023/04/19(水) 14:37:03
選挙のお願いしてこない人!!
(何かあったやつ😅)
がっかりしたくないよー。+8
-1
-
406. 匿名 2023/04/19(水) 15:23:14
以前、お土産を渡したママ友に最近お土産を頂いたのだけどお土産の渡し合いは最後にしようねと言われたのだけど気を遣わせてしまったかな?
ママ友からは気楽に付き合いたいからって言われたのだけど。+7
-0
-
407. 匿名 2023/04/19(水) 15:37:07
>>343
私も似たような人を知ってる…
同じ人だったりして笑+1
-1
-
408. 匿名 2023/04/19(水) 15:39:29
>>401
発達の子とかは別として、どれだけ取り繕ってても子供の性格で本性わかる。意地悪な子は親も面倒臭いパターン多い。特に女子のネチネチ系は母親の影響強いと思う。+19
-0
-
409. 匿名 2023/04/19(水) 15:43:56
>>408
すごくわかる。特に女だけの環境で育った子はいろんな意味ですごい。
知り合いに数人、ママも姉妹育ち、子供も姉妹育ちのひとがいるけど、女の嫌なところを全部持ってる感じがする。+12
-1
-
410. 匿名 2023/04/19(水) 15:46:43
>>342
横だけど、助け合いって言うと送り迎えとか、病気の時の子供へのお世話とかあげる人いるけどそんな時他人を頼ったり絶対にしないなあ。フォミサポ登録したり、シッター試してみたり、親族の近所に住んだり、夫婦で対処できるように職場に話しておいたりやれる事ちゃんとやっててそういう時ジタバタしない。そういう親と付き合いたいわ+13
-0
-
411. 匿名 2023/04/19(水) 16:07:52
>>294
こういうのって親はなんで躾てないの?って本当に疑問だわ。
親も深く考えてないんだろうか。
そういう事する子は親がその場で気付いたとしても、その時だけ怒ったって何の躾にもならないんだよね。
なんでいけないのかを、しなくなるまで家庭で教え込む必要があるのに、その場だけ叱って止めたらそこで終わるから、親が見てない隙にするようになるんだよ。+6
-1
-
412. 匿名 2023/04/19(水) 17:44:37
>>408
発達あったってそう思うよ
親子ってそっくり
その強弱ってくらい+3
-7
-
413. 匿名 2023/04/19(水) 17:57:36
>>402
こういうこと言う人こそ人間関係苦労してるよね
まともにママ友付き合いもできてないのになぜか上から物申す人+3
-3
-
414. 匿名 2023/04/19(水) 20:18:08
>>355
顔はともかくすっぴんひっつめ髪でだらしない体型のママさんはやっぱり図々しい人多い印象
見た目に人柄は出るよ+7
-1
-
415. 匿名 2023/04/19(水) 20:22:38
>>370
10分くらいなら分かるけど毎日一時間以上同じメンツで立ち話しているママ集団いる
とにかく邪魔だから気付いて欲しい+7
-0
-
416. 匿名 2023/04/19(水) 20:32:07
>>152
わかる。
道端とかエントランスとかそこでやるかって場所で円陣組んで長話している集団。大体ろくでもない。ママ友ランチ行ったり自宅に呼び合えばいいのに。お金がないのか家が汚いのか。
+10
-0
-
417. 匿名 2023/04/19(水) 20:46:27
>>371
なるほど。前に遊びの誘いはいつも自分からで誰も誘ってくれないって言ってたからもう愛想つかされてるのかも。+7
-0
-
418. 匿名 2023/04/19(水) 20:57:59
幼稚園の保護者会に普段着ジーンズなどでくるのは大体地雷。+5
-7
-
419. 匿名 2023/04/19(水) 21:13:26
>>417
愛想尽かされてる可能性もあるし、相手はママ友とべったりしたくないのかもね。
時々話すくらいならいいけど、自分から遊びに誘うほどママ友付き合いしたくないのかも。+6
-1
-
420. 匿名 2023/04/19(水) 21:16:02
>>418
そうなの?
うち保育園で、保護者会っていうと先生との面談のことを言ってたんだけど(役員会みたいなやつとか、保護者の集まりを指してたらごめん)
みんな普段着か仕事の服だったよ。変にバチバチに服決めてくる人のほうが地雷の人多かった。
園とか地域によって差があるのかもしれないね。+3
-5
-
421. 匿名 2023/04/19(水) 21:17:52
>>416
ファミレスで働いてたけど、予約無しで集団で来るママ友会は店側からしても迷惑だったなー
大人数の席なんかすぐに用意できないし、長時間居座るし
予約してきてくれればいいんだけどね+4
-0
-
422. 匿名 2023/04/19(水) 21:19:46
>>414
わかるわかる。体型がだらしない人って図々しいよね。
そこまで仲良くしたくないのにグイグイ来られるから勘弁してほしい。少し話せば友達ヅラするし。+3
-3
-
423. 匿名 2023/04/19(水) 21:22:43
>>417
>>419だけど追記
その人春休み毎日遊ぶ約束してたんだよね?それなのに誰も誘ってくれないってことは、全部自分から誘ってたってこと?暇すぎない?+7
-0
-
424. 匿名 2023/04/19(水) 22:12:33
別にベタベタしなくていいよ
いい事ない+8
-0
-
425. 匿名 2023/04/19(水) 22:16:12
>>410
私もそっち寄りの考えだし幼稚園のママ友もそんな感じで直接的な負担はないお付き合いだったけど、小学校入ってから違う園出身の友達が出来たら結構子供が当たり前に他人のお母さんに甘えることが多くてビックリした。帰り送ってとか、帰り道会ったらランドセル重いから自転車に乗せてとか、遊んだ時はお腹すいたからなんか食べたいとか。普段から他人のお母さんに色々要求しても許される環境だったんだなと思った。そういう園はわりと付き合いが濃厚で預かるとかの助け合いやってそうだなと。私はそこまで他人に付き合えないわって思ったから…。+6
-0
-
426. 匿名 2023/04/19(水) 23:05:42
>>269
横だけど、悪口言われたら悪口言い返しても良いという理論?
なんかあなた虚しくないか?+1
-1
-
427. 匿名 2023/04/20(木) 00:23:24
>>213
一度病院にいってみて+1
-1
-
428. 匿名 2023/04/20(木) 00:40:53
>>423
そうみたい。この前は○○ちゃんと△△ちゃんと遊んで〜昨日は□□ちゃんと遊んだからさすがにちょっと疲れた〜みたいな感じで。
長期休暇以外でも週末誘ったりしてるみたいで、そういう話を聞くとよく皆休みの日までそんなに会えるなってびっくりする。+4
-0
-
429. 匿名 2023/04/20(木) 02:50:33
>>418
幼稚園の夏祭りにデニムショートパンツブラ丸見えタンクトップで表れた30代ママ、かなり地雷。+5
-0
-
430. 匿名 2023/04/20(木) 10:23:11
>>15
横だけどこれに反発する返信いっぱいついててびっくりした
群れてない=ママ友ほしがってない、じゃなくて1対1で仲良くなる方が好きな人ってイメージだわ
逆に群れてる人って常に複数人数でわちゃわちゃ集まるのが好きな人ってイメージだった
+8
-0
-
431. 匿名 2023/04/20(木) 11:09:01
>>408
これは本当そう。意地悪な子と優しくて明るい子が揉めて、意地悪な子の母親が周りのママ友に相談と持ちかけて人を集めてランチ会を開いて「あの親子には気をつけて」って言ってたけど、普段の娘の行いから悪いのはあなたの子じゃないの?って思った。大人はいくらでも取り繕える。+4
-0
-
432. 匿名 2023/04/20(木) 11:21:49
>>431
相談と銘打った悪口ランチね。
その場で反論してなければ、あなたも同類よ。+5
-0
-
433. 匿名 2023/04/20(木) 11:28:18
>>406
えーと、相手の言いたいこともすごくわかるけど、
それ言えちゃうのすごいと思う。
最初にお土産渡したのがあなただっただけに、
ちょっとカドが立つような気もする。
たまにお土産渡し合いあっても良いかなと思うけどね。+5
-1
-
434. 匿名 2023/04/20(木) 11:34:50
何かしたわけでもないと思うんだけど、全力でコミュニケーション避けようとするママさんいる。
いや、別に、無理にママ友なりましょうなんてつもりないから。これからはこちらもスルーさせて頂くことにする。+5
-0
-
435. 匿名 2023/04/20(木) 11:42:49
>>432
私は相手を肯定しないだけで、反論まではしないかな。その現場を実際見てないから私の憶測だし。「へー。うちの子はあの子大好きなんだけどね。」「私は〇〇ちゃんママ嫌だと思った事ないけどな。」って事実を述べるにとどめる。反論までしたら揉め事増やすだけだもん。悪口言われてるママとも普通に接するよ。+5
-1
-
436. 匿名 2023/04/20(木) 11:43:40
他のママさんとの関係をいちいち強調して会話の節々で、『〜〜さんからLINEが来てー』とか『〜〜さんと一緒に』とか入れてくる人って、苦手。
そんなん気にしなくていいんだろうけど、
会話するのやめたくなる。+11
-1
-
437. 匿名 2023/04/20(木) 12:17:58
>>431
「あの人には気をつけろ」っていう本人が、一番気をつけるべき相手だと思ってる。
そういう話をされた時点で、話をしてきた人とは距離を置く。気をつけてと言われてた人には普通に接する。+8
-0
-
438. 匿名 2023/04/20(木) 12:19:13
>>436
わかる。いるよね。
私もマウント大好きな人にそういう事されてモヤモヤするわ+6
-0
-
439. 匿名 2023/04/20(木) 12:21:32
>>431
私もそれやられたなぁ。別にこちらが何かしたわけではないんだけど、その人が仲良くしたがってた人と私がめっちゃ仲良いから目障りだったらしい。
実際にそれで距離置いてきた人もいたけど、そこまでの人かって思ってスルーしてる。証拠もないこと信じる時点でお察し。+4
-0
-
440. 匿名 2023/04/20(木) 12:27:52
>>433
ちゃんとお返しをした上で、さらっと言ってくれたお相手はいい人だと思うけどなー。
旅行のお土産って金銭格差もろに見えるじゃん。夏休み海外行く家庭と、隣県の実家帰省しか出来ない家庭もあるわけだし。+3
-0
-
441. 匿名 2023/04/20(木) 12:32:30
ママ友なんか自分が恵まれた環境じゃないと苦しいよ。
裕福で綺麗なママと仲良くなってみ?惨めでやるせなくなるから笑+7
-0
-
442. 匿名 2023/04/20(木) 18:21:14
>>436
それする人って友達少なくてコンプ持ってるイメージ。普通にママ友たくさんいる子はそういうのわざわざ言わない。
+9
-0
-
443. 匿名 2023/04/20(木) 19:06:27
>>408
当たってる。
義実家の姪っ子が性格難ありで、私には近づかないんだけど
義弟と特にその嫁が私を気に入らないみたいで
仲間外れにするように仕向けてくる。
この前帰省したら可愛かった下の子までも私に対して何も反応がなくてびっくりした。
私何もしてないんだけど。+5
-0
-
444. 匿名 2023/04/20(木) 19:09:15
>>418
うちの幼稚園、保護者会は園舎でやるし個人面談もお迎えの後だからみんな普段着だよ。バスなし園でみんなほぼ自転車送迎だからショートパンツとかすっぴんはいないけどフォーマルの方が浮くよ。+5
-0
-
445. 匿名 2023/04/20(木) 20:18:29
>>431
それって集団苛めになってしまうよ。
誰もその場にいた人は注意しなかったの?
ママ友集団いじめでママ友二人が自殺したって事件もあったじゃない。
恐ろしいよ、示し合わせてその親子を悪者にしたり仲間外れにしたりするなんて。+6
-0
-
446. 匿名 2023/04/20(木) 20:28:43
>>400
ミキプルーンも気をつけて!+0
-0
-
447. 匿名 2023/04/20(木) 20:36:00
>>431
ボスママ主催の恐怖のランチ会だ。
園行事以外でイベント主催して人集めたがるママって癖ある人多い気がする。+4
-0
-
448. 匿名 2023/04/20(木) 21:22:06
>>444
うちも。式典以外でフォーマル着てたら浮く。+4
-0
-
449. 匿名 2023/04/20(木) 21:30:56
PTAで一緒になった人に気に入られてランチに誘われてるのですが、あまり首突っ込まない方が良いですか?+0
-0
-
450. 匿名 2023/04/20(木) 21:52:26
>>449
私なら誘われれば行くけど、その先自分から誘う事はしないかな。
ランチの時も当たり障りのないことしか話さず、深入りはしない。+1
-0
-
451. 匿名 2023/04/20(木) 21:55:12
>>406
旅行に行く度にお土産のやりっこするの大変だからだと思うよ!
旅行行っても気にせず!ってことだよ!😊+6
-1
-
452. 匿名 2023/04/20(木) 21:55:58
>>450
そうします!!+0
-0
-
453. 匿名 2023/04/21(金) 08:48:44
>>17
こっちがそのつもりでも
絶対合ってないのに諦めてくれない人いない?
私はあなたと仲良くするって決めたんだから仲良くしてよ!みたいな人+1
-1
-
454. 匿名 2023/04/21(金) 08:55:16
>>37
それはキッカケが子ども繋がりだったけど
たとえ子どもがいなくても出会えば友だちになってた人なんじゃない?+3
-0
-
455. 匿名 2023/04/21(金) 08:59:04
>>277
わかるわ
子どもの名前、子どもの顔、ママの顔
最近全然覚えられないからむやみに増やしたくない 笑+5
-0
-
456. 匿名 2023/04/21(金) 09:09:44
>>51
これ
理由も言わない、こちらの都合も聞かないで当たり前のように頼み事してくるママがいて大っ嫌いです
そんなママはその人ひとりだけ
失礼すぎる+5
-0
-
457. 匿名 2023/04/21(金) 11:17:34
常識外の人とは近い関係で仲良くなりたくない。常識的な人と仲良くなりたい。大体非常識な人って明るいっていうかガチャガチャしてて利己的で疲れる。+7
-1
-
458. 匿名 2023/04/21(金) 14:36:20
会釈だけの関係
名前も年齢も何なら声もマスクの下の顔もよく知らない
そんなレベルのママ友が欲しい+7
-0
-
459. 匿名 2023/04/21(金) 18:34:03
豊島区民なんですが、ブリリアの区民先行抽選に初めて当選しました!ひとこちゃん観れるのが楽しみ過ぎる!+1
-0
-
460. 匿名 2023/04/21(金) 18:40:27
>>459
ごめんなさい、宝塚のトピと間違えました+4
-0
-
461. 匿名 2023/04/22(土) 11:26:10
子供もう年長なのに、自分のことをママとかお母さんじゃなくて名前(○○ちゃん)で呼ばせてるママ友いるけどちょっと変わってるのかな?+3
-0
-
462. 匿名 2023/04/22(土) 17:37:04
>>287
すえのぶけいこさんの「おちたらおわり」っていうママ友を題材にした漫画だよ。面白いよ。今9巻くらい。次巻で最終回かな+0
-0
-
463. 匿名 2023/04/22(土) 21:58:06
>>427
仕事が音楽関連だから聴力が良いんですよ。
その時は、歳の差でデキ婚とかかな、やばいね…的な趣旨のこととか言われてました
夫は同級生ですけどね+0
-1
-
464. 匿名 2023/04/26(水) 13:16:06
>>6
朝からグループLINEをバンバン鳴らすのやめてほしい。
わけのわからんスタンプ連打に仲良しマウント。
はいはい、おつかれー+3
-0
-
465. 匿名 2023/04/26(水) 18:43:07
>>79
わかる。人の噂話や悪口やこっちのことを根掘り葉掘り聞いてくる人より自身の話を上手い具合に話しすぎず、でも程よく自己開示してきてくれる人がいい+0
-1
-
466. 匿名 2023/05/13(土) 08:32:48
>>81
情報通でいろんなママさんや子ども情報を知っていて、会えばうわさ話ばかりの人がママ友だちも多い印象なんだけど、本音はどうなんだろう?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する