-
1501. 匿名 2023/04/17(月) 13:27:53
>>1
私からしたらこの女性もホリエモンもどっちも極論すぎる
どちらもそうかもと思えるけどここまで隔離!!とか馬鹿だとかって話になるとどっちの支持もできないよね+17
-1
-
1502. 匿名 2023/04/17(月) 13:28:09
>>172
当時の津田女は入学の難易度で言えば早慶より上だったよ+6
-5
-
1503. 匿名 2023/04/17(月) 13:30:10
ホリエモンの切り抜き動画が最近YouTubeのオススメに出てくるけど、案外最近は言ってることが真面で共感できることが多いなって思った
特に紙ストローとレジ袋有料化に反対っていうのはめちゃくちゃわかる+4
-3
-
1504. 匿名 2023/04/17(月) 13:30:26
>>172
たぶん、親が大卒じゃないご家庭のお嬢さんだったんだなwってバレるから、女子大を下に見る発言は辞めた方がいい。昔と今じゃ、全然違うからね~。+10
-0
-
1505. 匿名 2023/04/17(月) 13:30:53
>>19
大分上野丘…公立
このレベルの高校はよくあるのでしょうか?+1
-0
-
1506. 匿名 2023/04/17(月) 13:31:12
>>435
正直なんじゃない?
何言ってんだーって心の底から腹立たしく思ってるんだと思う。
佐藤ママもわからないことにはコメントしなくていいのに
なんで無理して答えるんだろう。+5
-1
-
1507. 匿名 2023/04/17(月) 13:31:20
>>16
後期だろうが何だろうが高3の夏から勉強して現役で東大に受かる時点ですごいし、そんなことあなたにはできないでしょ(笑)+3
-5
-
1508. 匿名 2023/04/17(月) 13:35:40
子供の頃、同級生に大学の助教授の息子さんがいた
教育のため家にテレビが無くて何時もラジオを聴いるって言ってた
休み時間も皆の話題について行けず
一人寂しそうにしてたな
頭は良かったけど彼は幸せになったのだろうか
少なくとも少年時代の彼は幸せそうに見えなかった+10
-1
-
1509. 匿名 2023/04/17(月) 13:36:47
>>1004
PCタブレット頼りになってから漢字忘れまくるわ、別分野が日本語じゃないと言葉もおかしくなるわ。
予測変換で変なの出てきてコレジャナイ感で思い出すという…。。。+5
-0
-
1510. 匿名 2023/04/17(月) 13:37:26
>>862
お二人ともいますよ+2
-0
-
1511. 匿名 2023/04/17(月) 13:37:43
>>1019
子供の小学校の卒業文集が、まさにそれだった!!
一昔前なら、クラスに一人くらいは「あーあ、こんなこと書いてこの子お母さんに怒られるぞぉ(笑)」みたいな子がいたもんだけど、どの子もクソ真面目な作文できれいごとばっかり。
テーマは「自分の座右の銘」とか「自分の好きな言葉」「小学校生活を通じて自分が成長できたこと」とか、ある程度先生から指示が入ってたらしい。
もう個性も何もない。読んでも全然面白くないから、他の子のを読もうとも思えない。心にもないような、いい子ちゃん作文で立派なお子さんですねって感じの卒業文集だよ。
こういうことを書けばいいだろうっていう、まさに大人の顔色をうかがう小学校生活でしたって凄くよく分かる。
+1
-1
-
1512. 匿名 2023/04/17(月) 13:38:41
>>42
もう検索エンジン要らなくなるよね+0
-1
-
1513. 匿名 2023/04/17(月) 13:39:24
>>13
この画像で「暮れなずんでるやん」ってAIだったらコメントできないよね。
ChatGPTはすごいし今の子はデジタルツールあたりまえに使いこなしていかない世代だとおもうけど、やっぱ自分で考えて一から文章作る経験って小さい頃から必要だと思うわ。+40
-0
-
1514. 匿名 2023/04/17(月) 13:39:58
>>1511
それが日本教育だもん。色つけないで一律に育てる。
個性とかを肯定してたのはゆとり教育の一瞬だけ、かな。+1
-1
-
1515. 匿名 2023/04/17(月) 13:40:03
>>1508
京都大卒で、そういう女の子がいたな。
年末年始に親戚の家に行くと、テレビ見放題でそれが凄く楽しみだったって。
北京オリンピックの時に家にテレビがきて、NHKのニュースを30分だけ見ていいってことになって、家族みんなで楽しみに夜7時を待ってたんだって。
今は楽しくユーチューブ見まくってるってよ。+3
-0
-
1516. 匿名 2023/04/17(月) 13:40:13
>>9
運良く私の育児の悩みに3回も答えてくれたんだけど
回答がどれも世の中の子供に対する愛情で溢れていて
ありがたかったなぁ。
だからバカとか言われて腹が立つ。ホリエモンに。
+13
-6
-
1517. 匿名 2023/04/17(月) 13:41:03
>>1513
いや、多分作れるよ。
今はおじさん構文も中に人が入ってるんじゃないかってレベルまで作り上げてる+0
-2
-
1518. 匿名 2023/04/17(月) 13:41:54
親がそれを理解してないとただ禁止・遠ざけるという選択になりがちだよね
「これはこういうものだよ」と教えてある程度使わせてみるのも令和の教育だと思うな
触れてみないとメリットもデメリットもわからない+2
-0
-
1519. 匿名 2023/04/17(月) 13:42:00
>>1511
将来晒される可能性を考えると合格点のものしか書けない!+1
-0
-
1520. 匿名 2023/04/17(月) 13:42:48
>>1514
ゆとりの前の昭和世代も、個性くらいもっとあったよ。ガチ日本教育の時代だったはずなのに。
先生がメチャメチャ怖くて暴力的でも、抑えつけても抑えてつけても子供は簡単には枠になんか収まらないで、活気と気力とエネルギーを持て余して溢れ出てたよ。だって子供でしょ?子供ってそういうものでしょ?って感じ。
今の子は、去勢された猫のごとく、反抗もしないし物分かり良すぎるし、無気力っぽいのかな。+5
-0
-
1521. 匿名 2023/04/17(月) 13:43:46
>>42
最近ニュースとかを読んでるアレもその一部?
声にあまり抑揚がなくて、感情が一切こもってなくて、すごく不気味な感じがする口調の+3
-0
-
1522. 匿名 2023/04/17(月) 13:43:54
>>1435
鉄塔の横とか電磁波強いに決まってるじゃん
私立文系でしょ?+5
-4
-
1523. 匿名 2023/04/17(月) 13:44:13
>>1519
犯罪おこすと、なぜか卒業文集だされるよね。
だけど立派なこと書いてても、正義感溢れる少年が何故?とか言われるし。
真面目すぎたゆえに家庭が厳しかったのかとか、犯罪おこすと何とでも悪く使われちゃいそうだけど。
+0
-0
-
1524. 匿名 2023/04/17(月) 13:44:56
>>1521
ユーチューブでもあるよね?+1
-0
-
1525. 匿名 2023/04/17(月) 13:45:18
>>1516
この人の息子たちは同世代の女性にめちゃくちゃキモがられてるんだけどね
親のせいで
正直、孫の教育にもめちゃくちゃ口を出してきて奥さんをノイローゼにさせそう+11
-11
-
1526. 匿名 2023/04/17(月) 13:45:38
>>1501
タブレットやネット環境なしに生きられる世の中ではないからね
ネットリテラシーを親子で一緒に学んでいく必要があるから「禁止」と言われると極論に思う
ホリエモンの発言はいつも炎上狙いだからいつも過激で言いたいことが濁ってる+3
-1
-
1527. 匿名 2023/04/17(月) 13:46:06
>>136
佐藤ママの本って全国の図書館に置いてあるくらい売れてるし、塾のアドバイザーの収入もあって印税だけでも弁護士どころの収入じゃないと思う
老後も子供に頼らなくてもお金あるだろうし、本当に頭がいいんだろうなと思う+8
-4
-
1528. 匿名 2023/04/17(月) 13:46:20
>>57
前科あるやつに言われたくないよね。何でこいつこんないつも偉そうなんだろ+6
-1
-
1529. 匿名 2023/04/17(月) 13:47:40
>>1525
横
あの息子さんたちが?
東大医学部卒の医者でルックスも悪くないし、性格も穏やかそうで、むっちゃモテそうだけどね+15
-7
-
1530. 匿名 2023/04/17(月) 13:48:22
>>375
鳩山さんって東大だよね+0
-0
-
1531. 匿名 2023/04/17(月) 13:48:44
本ばっか読んで良い大学行っても
常識や一般的に流行ってること知らないと社会に出てからめちゃくちゃ苦労するし鬱になったりする
私とか、私の周りの勉強だけできる子達みんな社会で壊れていってる+1
-2
-
1532. 匿名 2023/04/17(月) 13:48:55
>>1519
黄昏文集みたい厨二病感炸裂してる子いますねw元気で良いじゃないの。黒歴史になるんかw+0
-0
-
1533. 匿名 2023/04/17(月) 13:49:31
>>1518
私は子供のLINE反対派だったけど、先日OKだした。
その代わり、親も見る。
LINEBOOMの存在にビックリ。クラスの子供達がフォロワーが欲しくてどんなことしてるか、その子の親は知らないだろうなってこととかあるわけで。友達の親にも自分に登校や会話が見られてるってことを考えてない子もいるだろうな。そういうのをまだ子供が親と見せ合える年齢で、話し合って情報共有できるのも大事だと思った。永久にスマホ禁止ってわけにもいかないだろうからね。+2
-0
-
1534. 匿名 2023/04/17(月) 13:50:12
>>1525
おばあちゃんに丸投げしたら東大なんて大船に乗った様なモンだけどねw+6
-3
-
1535. 匿名 2023/04/17(月) 13:50:59
>>1534
むしろ孫の教育全部お任せできて、ああいうおばあちゃんがいたらラッキーだよねw
喜んで孫育してくれそう。+7
-7
-
1536. 匿名 2023/04/17(月) 13:51:08
アカの他人に笑つけてコイツバカって何なの+2
-0
-
1537. 匿名 2023/04/17(月) 13:51:33
>>1533
そうなんだよね
綺麗ごとって言われそうだけど、便利アイテムに頼りすぎず教えて活用するのも子育てに必要なことと思う
とくにAI技術は爆発的に広がってるから12歳まで監視して遠ざけるってあまりにも…
そりゃダメダメって一方的に禁止したら親は楽だけどさ+1
-0
-
1538. 匿名 2023/04/17(月) 13:51:36
>>1531
勉強だけ出来るなんていいじゃ無いか
勉強すら出来ない子ばっかよ+2
-2
-
1539. 匿名 2023/04/17(月) 13:52:20
>>1535
そんな丸投げ思想じゃ子供育たないよ…
怖いな+5
-5
-
1540. 匿名 2023/04/17(月) 13:52:44
>>1535
横
今の共働きはジジババ頼りだからね
むしろ頼りたいわよ笑
+3
-2
-
1541. 匿名 2023/04/17(月) 13:52:59
>>1538
そうやってあまり理解してもらえないんだよね
鬱になって引きこもって手帳持ちだよ+1
-0
-
1542. 匿名 2023/04/17(月) 13:53:36
子育て押し付けられてラッキーって発想が無かった。
なんかすごいね。+0
-0
-
1543. 匿名 2023/04/17(月) 13:54:35
>>1522
横だけど、ガル的にここでわちゃわちゃする流れじゃない?
iPhoneが遂に日本でもミリ波で〜っていってたらスレがオワタになってまうかもしれんwワカンネ
+1
-0
-
1544. 匿名 2023/04/17(月) 13:54:54
>>1542
相談相手がいるってのはいいと思う
色んな方法考えてアドバイスくれそう+2
-0
-
1545. 匿名 2023/04/17(月) 13:56:14
子供にとって最善を与えたいじゃない
あんな姑なら指導を仰ぐよ私は
子供には寄り添うし愛情を注ぐけど、実際に結果を残した大御所がいるんだから頼らない手はないわ+1
-2
-
1546. 匿名 2023/04/17(月) 13:56:33
>>1535
ほんそれ
教育費も出してくれそう
嫁は赤字の生活費の為の仕事はせずに趣味仕事 声楽のリサイタルだの絵画の個展だのし放題で
ガルさんは才能があるのよー と褒めて貰えそう
子供も 僕らは勉強しか出来ないけどママはすごいよー と言われそう
佐藤ママの講演会の手伝いして自分のチケットも買ってもらえたり
嗚呼 佐藤ママんとこの嫁になりたいw+5
-5
-
1547. 匿名 2023/04/17(月) 13:57:52
>>1539
何それ
全世界の親の無い子に謝れ!+2
-5
-
1548. 匿名 2023/04/17(月) 13:58:33
>>1546
がんばってー!+3
-0
-
1549. 匿名 2023/04/17(月) 13:59:38
>>1542
孫の学歴って祖父祖母の代から来てるよ
ホリエモンも伊沢くんも林先生も教養高い祖父祖母に預けられたのが大きいって言ってるよ+6
-1
-
1550. 匿名 2023/04/17(月) 14:00:45
>>1484
それ、今のリアルの話?
一昔前はそうだったけど最近は顔面偏差値上がりまくって無双って聞くよ
東大卒が美人の奥さんと結婚して子供も美形
顔は関係ないんだと思うよ+6
-1
-
1551. 匿名 2023/04/17(月) 14:00:51
>>1547
親がいるのに教育丸投げして孫育てをババにやらせてラッキー❤️ってのと
親のいない子を比べるなよ
あやまれ+7
-2
-
1552. 匿名 2023/04/17(月) 14:02:12
>>1513
でもそういう個性がむしろいらない、定型文が必要なときって少なからずあるからなあ
貴社の志望動機とかまさにそれでしょ
AIにお任せして、綺麗で無難な文章書いてもらうのが、結果出るしストレスもないしで良いことだわ。+5
-5
-
1553. 匿名 2023/04/17(月) 14:02:37
>>1522
当たってる!私立文系です。
Wi-Fiもおかしない?ずっと体調不良だから、他に住んだ事なくて出れないしどうしようもない。
鉄塔と鉄塔に挟まれてるんだけど実家。。
テレビも辛い。+4
-0
-
1554. 匿名 2023/04/17(月) 14:03:04
>>1540
おっしゃる通り
子供からの仕送り頼りにする財産無し無職祖父祖母か
孫の教育費生前贈与する社会的地位高い祖父祖母かで孫の学歴なんて全然違うよね+3
-2
-
1555. 匿名 2023/04/17(月) 14:04:33
一部のママの本音は、子育てをこういう人に任せて自分は楽したいってことなのかな?
自分で社会や子に向き合い考えるのではなく、この人の教育論を盲信してそのままやってたら楽だもんね
もちろんそうじゃないママも居るけど+6
-1
-
1556. 匿名 2023/04/17(月) 14:06:07
>>1551
キミが育てるより佐藤ママに育てて貰った方が子供は幸せだと思うよ!+4
-3
-
1557. 匿名 2023/04/17(月) 14:06:37
ガル民は私とおしゃべりしてくれる仲間だと思ってたけどもしかしてみんなAIなのかな?
さみしい〜
+3
-0
-
1558. 匿名 2023/04/17(月) 14:09:17
祖父母世代を参考にはしたいけど
子育てや教育を丸投げしたいと言ったり、祖父母のカネに依存しようとしてる人が多くてびっくりする…+3
-0
-
1559. 匿名 2023/04/17(月) 14:09:43
>>1550
横
クイズノック見てたら上がりまくってるとは思えない
こうちゃんって人 アレ偏差値30の人間の中に入ったらカースト底辺だよ
周り東大生だから面白い人と言う立ち位置なんかも知らんが普通にウザいよ 見てて辛い+2
-5
-
1560. 匿名 2023/04/17(月) 14:09:47
>>1550
横
高学歴の男ってあまり美人と結婚しないイメージなんだよなあ
同じく高学歴だったり、共通の高尚な趣味だったり、お嬢様だったり、そういうのを重視してる感じする
むしろマイルドヤンキーみたいなのがスタイルいい美人をゲットしてるイメージ+5
-6
-
1561. 匿名 2023/04/17(月) 14:10:41
>>1558
依存しなくてもみんなそう言う環境に生きてるんじゃ無いの?
1500までは無税だし+3
-0
-
1562. 匿名 2023/04/17(月) 14:12:20
>>1539
共働き家庭に謝れ!+1
-1
-
1563. 匿名 2023/04/17(月) 14:17:47
>>1478
アンカー先の >>1355です!
約10年前と比べて少ないなと感じますね。無料ダウンロードのプリントサイトとかは増えたのかもしれないけど、知育雑誌系は少ないと思いますよ。
例えばうちは、女の子だったので「わんぱくぶっく」「なかよしぶっく」などは大変重宝してました。
紙の着せ替えとかも今はないし、マグネットの着せかえなんかも今はもう少ないのかな・・・+3
-0
-
1564. 匿名 2023/04/17(月) 14:18:08
>>1502
そんなことない
早慶も学部で全然違うし
津田塾は文系でも数学が必須だったから
数学に強い女子が国立と併願することが多くてそれで偏差値が高めに出てる
自分の頃はお茶大と併願が多かった
まあ、早慶も国立併願での偏差値アップはあるけど
早稲田の理工や政経、法で一年仮面浪人して翌年、東大に入学した人が結構いた+3
-0
-
1565. 匿名 2023/04/17(月) 14:18:41
>>14
それだけ自慢の息子たちが、大体結婚するってなったときに
連れてきた女がちょっと・・っていうんで息子が期待を裏切った!
キィィィーアタシのやってきた子育ては一体なんだったのよ?!って
なって挙句の果てに息子に距離とられたりがっくりきてる奥さんって
案外世の中いるよw(ソースは母の友人連中だけど)
つまりは、ごっつい学歴つけてママが得意満面、自慢しまくったところで
「その先」はけっして願望通りにはならない、ママの気に入るような女子ではない
女子に釣りあげられて~ってパターンが今時は殆どだと思われw+3
-3
-
1566. 匿名 2023/04/17(月) 14:20:29
>>788
恥ずかしながら、我が家も。こういった便利で面白いものとの付き合い方を早いうちから学んでいく時代なんだな、それを管理していくのも親の仕事なんだなと痛感しました。
管理しすぎると毒親、放っておいても毒親。あーもーめんどくせーなー!外で遊べ、外で!って思うw+7
-0
-
1567. 匿名 2023/04/17(月) 14:21:16
>>1511
本番の前に先生が添削するんだよ。中二病みたいな卒業文集でも先生次第でOKになる+1
-0
-
1568. 匿名 2023/04/17(月) 14:22:26
初めは佐藤ママが凄いって思ったけど、そもそも旦那もママも高学歴で頭が良いんでしょ?なら教育がどうこうじゃなく、ほっといても東大行ってたと思う。小倉優子がママの勉強法やっても早稲田は受かってないと思う+6
-2
-
1569. 匿名 2023/04/17(月) 14:22:53
東大すごいし母親と子供の努力の賜物だと思うけど、みんなが同じ大学同じ学部ってすごく違和感。他に選択肢持たせてもらえなかったのかな?+5
-1
-
1570. 匿名 2023/04/17(月) 14:23:04
>>1355
そこまで需要ないからアマゾンで買えって事だよ+0
-0
-
1571. 匿名 2023/04/17(月) 14:25:25
>>1563
なるほど
無料のアプリも増えましたしね 撤退してるんですかね!
着せ替えはアプリでしか見ませんね!+0
-0
-
1572. 匿名 2023/04/17(月) 14:26:22
>>1552
志望動機がAIが作った無難な文章で受かるならもうその欄なくしてよくないってなるよね+1
-0
-
1573. 匿名 2023/04/17(月) 14:26:32
>>1569
リサンに行けば選択肢広がるって考えなのでは?+1
-2
-
1574. 匿名 2023/04/17(月) 14:26:54
>>1
どこが過激なのかわからない。普通の意見。+0
-0
-
1575. 匿名 2023/04/17(月) 14:27:10
>>223
私もあそこまで子供により添えないと思った。もし受験が不合格だったときに子どもにかける言葉を考えて練習したというエピソードを聞いて優しい人だなと思いました。+2
-2
-
1576. 匿名 2023/04/17(月) 14:27:25
>>1525
なんで知ってるの?本当に?+4
-0
-
1577. 匿名 2023/04/17(月) 14:28:31
>>1523
犯罪者は何をどうやっても悪い原因って事にされますよ
おばあちゃん子だったってのもマイナス要因にされます+1
-0
-
1578. 匿名 2023/04/17(月) 14:28:45
>>37
私もこれには賛成よ。12歳くらいまでは本当に知らなくてもいい。+8
-2
-
1579. 匿名 2023/04/17(月) 14:29:42
>>1568
もし佐藤ママが高卒だったら評価上がります?+0
-0
-
1580. 匿名 2023/04/17(月) 14:29:54
>>1569
それだよね
3人はそれぞれ考え方も性格も違うだろうに、どうやってその子供達全員に同じ学部に行きたいというモチベーションを持たせられたんだろう+1
-0
-
1581. 匿名 2023/04/17(月) 14:31:01
>>791
もうちょっと脳使った方がいいよ+0
-0
-
1582. 匿名 2023/04/17(月) 14:31:14
パパとママが頭が良いから蛙の子は蛙ってだけの話で勉強法がどうこう言う話じゃない。これで勘違いして親が馬鹿なのに佐藤ママのやり方マネしても東大いけないし、下手したらコミニケーション能力もないダメ人間になるだけだよ。普通の子は泥だらけになって遊ぶ方が成長すると思う+8
-1
-
1583. 匿名 2023/04/17(月) 14:32:12
>>1
旦那さまは共産党の方なんですね+2
-1
-
1584. 匿名 2023/04/17(月) 14:33:17
>>1550
東大生の顔面偏差値はともかく、東大生はチビが多いと思う。
職場が前に近くだったんだけど、中学生にしか見えない体格の東大生はけっこういるよ。
顔は良くても、例えば篠山紀信の息子さんみたいな感じとか。
中高の超有名進学校も、小柄な人が多いと思うよ。
勉強好きは睡眠とか運動不足なのかな・・??+3
-2
-
1585. 匿名 2023/04/17(月) 14:33:46
>>1547横だけど...落ち着いてください。お気持ちはわかります。
タブレットの話題だからカキコしますが、GIGAスクール構想が勧められてますが、前々から海外ではワンタブレット運動っていう孤児にタブレットを与え、恵まれない者が知識を得て逆境の中で伸びれるチャンスを作るという新しい時代が来ていました。
佐藤ママみたいな、子どもに環境も何でも整えてあげられる家庭には必要ないのかもしれません。
STEMに絡む分野は学歴より適性が大きいにか、むしろ恵まれない中で生き抜いて来たほうが向くとも聞きます。遺伝子レベルまでは分かりませんが...。+1
-4
-
1586. 匿名 2023/04/17(月) 14:34:04
子供は親の成績表じゃないのに周りも本人も勘違いしてるよね
東大に大して勉強もせず入るムツゴロウさんみたいな人もいるし親の手柄じゃないとわかってて子ども自慢なんてしない親が大半でしょ
この夫婦は子どもの学歴が自分達の勲章なんだと思う
ご主人がインタビューで次はノーベル賞を取って欲しいと言ってたのを見たけど、やっぱり欲しいのは勲章なんだと
医者になって沢山の人の命を救ってあげて欲しいとかじゃないんだと思ったよ+3
-2
-
1587. 匿名 2023/04/17(月) 14:34:31
>>1565
そういう教育ママはいるんだろうけど、この佐藤ママはそうはならないと思うよ。
佐藤ママの真似してた人は、なるかもね。
ただ本物の佐藤ママは、そのへん心配なさそう。+6
-2
-
1588. 匿名 2023/04/17(月) 14:34:31
>>711
未成年の時から電磁波飛びまくりのパソコンを昼夜触ったからジョブズは成功して
制限された子供はジョブズを超えてないよね+3
-1
-
1589. 匿名 2023/04/17(月) 14:36:32
>>1579
評価上がるかどうかはわからないけど親が成績悪かったのに教育で東大入ったなら凄いと思う。
ただこの場合、蛙の子は蛙だっただけの事+1
-2
-
1590. 匿名 2023/04/17(月) 14:36:54
>>625
じゃ海外の大学にしたらいいのに。東大て、世界では30位くらいじゃなかったけ?+2
-3
-
1591. 匿名 2023/04/17(月) 14:37:54
逆張り炎上ネタで忘れられないようにするの大変だなと
+2
-0
-
1592. 匿名 2023/04/17(月) 14:37:58
>>1586
実際に子育てしてると、子供は親の成績表として扱わていることが多いんだよ。
どんな高学歴で高収入な人でも、子供が三田佳子の息子みたいだと・・・・でしょ。
あとね、よその大人は子供の出来が悪いと、平気で失礼なことしてきたりバカにしてきたり、そんなのばっかりだよ。
子供を比べたりなんかして育てたくないのに、幼稚園くらいから、けっこう出来る出来ないで先生達やママ友達の態度も全然違うし、親子でしんどい大変なこと沢山あるんだよ。+2
-0
-
1593. 匿名 2023/04/17(月) 14:38:10
>>1573
全員が公文、バイオリン、スイミング、同じ塾という進路を辿ってる時点で異常だろ
さらに上3人は中学も一緒で娘だから男子校だから入れなくて別のところに行っただけ
しかも、娘はピアノに熱中したり医者ではなく専業主婦志向があったけど
それに対する親の感想が女子は男子と違う だからね
実際には上3人がたまたま学歴志向なだけで娘が普通の感性してる
+0
-0
-
1594. 匿名 2023/04/17(月) 14:40:49
>>1553
5Gで頭痛とかあるみたいよ。うちは田舎で4Gまでだけど+2
-1
-
1595. 匿名 2023/04/17(月) 14:42:39
佐藤ママは愛情深くてプラス思考で本当にすごい人だだし、ホリエモンもなんだかんだで口悪いけど本当は愛情深くて人が好きなのだと思う。バカとか言ってないで頭の良いお二人が如何に子ども達の環境をよくして行くか毒を混ぜながら前向きに話す対談が聞きたい。絶対面白いはず。
News pickとか出版社とかオウンドメディアに届いてー+2
-2
-
1596. 匿名 2023/04/17(月) 14:43:17
>>1171
最初の印象では、母は笑顔で、娘は泣いてるのかなと思った。そういう親子いるよね。
塾関係者に言われてお母さんが笑顔向けて子供を隠したのか、お兄ちゃんが写真撮影で、お母さんがニッコリ笑顔を見せたのか分からないけど、「どっちが主役なの」とまでは思わないな。+1
-1
-
1597. 匿名 2023/04/17(月) 14:44:34
>>1586
子どもをどう思ってるかってことなのかも
勉強出来ない子ども=私の子に相応しくないみたいな
子どものことを愛する対象より手柄勲章トロフィー地位名声的な存在にしてしまってる感があるのかな+2
-0
-
1598. 匿名 2023/04/17(月) 14:44:57
ママのほうにはなんかデータがあったと思う
Eテレとかで見た記憶
+1
-0
-
1599. 匿名 2023/04/17(月) 14:44:57
>>1582
泥だらけで遊んでくれたらいいんだけどさあ
親はバカで子供はタブレットのゲーム依存のパターンもあるからね
そりゃ日が暮れるまで近所で虫取りしてカナヘビ持って帰ってきて母白目…が理想なんだけどさ+0
-0
-
1600. 匿名 2023/04/17(月) 14:46:37
他人への言葉遣いすらまともにできないのに説教とかうける+1
-0
-
1601. 匿名 2023/04/17(月) 14:48:05
>>1227
自分の睡眠時間は毎日2時間半で塾の送り迎えの待ち時時間に車で寝てたとかね
子ども4人理三に入れるためとはいえ、なかなかできないよね+8
-0
-
1602. 匿名 2023/04/17(月) 14:48:31
育児してない人は黙ってろ+12
-1
-
1603. 匿名 2023/04/17(月) 14:48:36
>>1599
時代も違うからね。
今うちの子小2なんだけど、クラスの半数近くは放課後は学童行ってるし、専業家庭の子はみんな習い事3つくらいは行ってる。
友だちの習い事のお休みと自分の習い事の休みを合わせて遊んでることはあるけど、毎日放課後に友だちと公園に行ってる子ってなかなかいないんじゃないかな。
専業家庭で習い事の無い家の子しかできない。
+5
-0
-
1604. 匿名 2023/04/17(月) 14:51:21
>>156
管理しても放って置いても毒親 分かる
横+3
-0
-
1605. 匿名 2023/04/17(月) 14:53:01
>>1599
あらま
自分が子供の頃は泥だらけで遊んでたいそう叱られたモンですが+0
-0
-
1606. 匿名 2023/04/17(月) 14:53:03
なんかあるのかな商売的に
脳トレアプリにかかわってたとか
動画配信で稼いでるとか+2
-0
-
1607. 匿名 2023/04/17(月) 14:55:38
>>1586
堀江さんはかつて「東大はコツさえつかめば誰でも入れますよ」って15年くらい前?に言ってた記憶。入るの簡単だったと。
もしかして頭が良いのを気づいて無いのかも。+3
-2
-
1608. 匿名 2023/04/17(月) 14:55:39
ジジイになってくると
女性にすぐ「馬鹿」っていうのいるわ+5
-1
-
1609. 匿名 2023/04/17(月) 14:56:04
娘さんが受験の時シャンプーまでしてあげた話を聞いてちょっと嫌だった。この方自分が東大に行っていたらどうだったのかな?どちらにしても東大に行かせてただろうけど。+2
-3
-
1610. 匿名 2023/04/17(月) 14:56:23
>>1605
それって幸せな子供時代ですよ
+1
-0
-
1611. 匿名 2023/04/17(月) 14:56:52
>>1433
横だけどググれない人増えてるよね+2
-2
-
1612. 匿名 2023/04/17(月) 14:57:14
こいつって。偉そうで嫌い。
この人の下で働く人は本当に可哀想だろうなって思う。パワハラすごそう+4
-0
-
1613. 匿名 2023/04/17(月) 14:58:51
>>1555
実際は自分の義母なんかになったら、そりゃ一筋縄ではいかないし、自分の水準が高いから相手にも応分のレベルを求めてくるんじゃないの?絶賛している人が多いけれど、遠くから眺めている分には良いけれど、個人的には直接関わりたくないタイプかも。かなり変わっている人だとは思う。+4
-0
-
1614. 匿名 2023/04/17(月) 14:59:00
>>2
批判するのは構わないけどいつも言葉が残念なのよね
+1
-0
-
1615. 匿名 2023/04/17(月) 14:59:47
>>1592
よこ
比べるつもりも無いのに周りが序列つけて 何は良いけど何は出来ないなど可愛い我が子を査定してくるので我が子に対してではなく外野の大人にイライラする
我が子が出来ても出来なくても気を使う
なんの責任も持たない他人に気を使って本末転倒
他人が比較してこなければ伸び伸び育てられるのに
と幼稚園でウンザリして近所と関わり無い学校に行かせました
大正解でした!
横+0
-0
-
1616. 匿名 2023/04/17(月) 15:00:48
>>1607
理Ⅲじゃなくて文学部(中退)だから…+5
-0
-
1617. 匿名 2023/04/17(月) 15:00:53
>>1525
願望と嫉妬が入れ混じった
糞みたいなコメントだな
+6
-0
-
1618. 匿名 2023/04/17(月) 15:01:02
>>1609
そのエピソード聞いて
上野学長が入学祝辞で話題になった事と、東大生には天才と努力した秀才とお金と家庭環境に恵まれた凡才の3種類いるって話を思い出したw+1
-1
-
1619. 匿名 2023/04/17(月) 15:01:08
>>1505
これ、好調年だからな
例年はここまで良くない+0
-0
-
1620. 匿名 2023/04/17(月) 15:01:49
私が住む奈良から、長男たちが通った灘高校までは電車で片道2時間かかったんです。だから早起きをして6時過ぎに出発して通学していた
↑このエピソードだけでもキチってるのが分かるからね
寮生活させずに中学から6年間も往復4時間
別に奈良にも私立はあるし灘じゃなくてもいいのに
4時間かけても灘に行くのは親が灘に取り憑かれてるから
6年で1320日行くとして6年間で通学時間は脅威の5280時間
もうなにが楽しくて生きてるのか分からんレベル+3
-6
-
1621. 匿名 2023/04/17(月) 15:02:01
>>1613
よこ
ママ津田塾でしょ? そこは負けてないから安心なのよ
三浦瑠璃の母親が姑だったら終わる+1
-1
-
1622. 匿名 2023/04/17(月) 15:02:10
>>1586
研究室でおおぜいの人の命を救う大発見をしてノーベル賞ならいいと思う
頑張ってほしい+4
-3
-
1623. 匿名 2023/04/17(月) 15:03:27
>>1
私も、こいつ嫌いだから、たまにはいいこと言うと笑ったわ。+1
-4
-
1624. 匿名 2023/04/17(月) 15:03:33
>>1603
地域によるよね
うちは神奈川海沿いだけど毎日大勢で外で遊んでる
自分がどんな子育てしたいか、どこだったらそれが実現できるか、いろいろ考えて住む場所決めた方がいいよね+2
-0
-
1625. 匿名 2023/04/17(月) 15:03:40
>>4
例えば「chatgptって何なの?」って質問に、ガルちゃんを見ている層に、普段ガールズちゃんねるで使われている言葉のみで100字以内で説明して!
とか、数秒で返答出来るんだよね?+1
-2
-
1626. 匿名 2023/04/17(月) 15:04:39
>>1610
そうなんですね
今の子は自分から泥んこ遊びしないんですか?+0
-0
-
1627. 匿名 2023/04/17(月) 15:05:14
>>7
そう、堀江は馬鹿です。色々やってるけどどれ一つ成功してない。全て中途半端。+4
-2
-
1628. 匿名 2023/04/17(月) 15:05:31
>>1564
数学が必須だからなおさら難しいんだよ+1
-1
-
1629. 匿名 2023/04/17(月) 15:06:22
>>11
アタシだ。+1
-0
-
1630. 匿名 2023/04/17(月) 15:06:26
>>1565
そんなこと佐藤ママはそれほど思わないんじゃないの。教育の手を離れた大人だよ。+1
-0
-
1631. 匿名 2023/04/17(月) 15:08:43
>>1565
妄想で勝ち誇られてもなぁ
みっともないからやめたほうがいいと思う+5
-0
-
1632. 匿名 2023/04/17(月) 15:08:56
>>540
やっぱり遺伝子だね。両親高卒で東大とか夢物語だね。東大京大進んだ子で親が低学歴(何なら母親まで)の人は見たことがないもん。+2
-1
-
1633. 匿名 2023/04/17(月) 15:09:03
>>60
医者から芸人はなれるけど 芸人から医者にはなれないから選択肢広げただけだと思うよ
実際医者になりたい訳じゃなくて最高峰に行きたいって理由の人多いみたいよ
リサンだったら医者じゃなくてもリサン故に掴めるチャンス多いと思う+4
-0
-
1634. 匿名 2023/04/17(月) 15:12:27
>>1607
いや同じ東大でも医学部とそのほかは難易度が全然違うから同じ土俵と思ってはいけない。+3
-2
-
1635. 匿名 2023/04/17(月) 15:12:41
>>1618
三つめはないよ
凡才には絶対無理
金と家庭環境で到達できるレベルじゃないから
問題を解く時の発想がもう全然違うんだよね
最低でも生まれつき秀才の脳がないとあの試験は潜り抜けられない+4
-3
-
1636. 匿名 2023/04/17(月) 15:14:54
>>1330
そんな家庭かどうかは大学でサークル一緒になったくらいでは分からないよ。+4
-1
-
1637. 匿名 2023/04/17(月) 15:16:08
>>1627
堀江は一般的な東大卒業生の100倍くらい稼いでるよ
+2
-1
-
1638. 匿名 2023/04/17(月) 15:16:10
>>758
食事に関しては制限はなかったのかね?
特定のお菓子やジュースやジャンクフードを禁止されると、ある程度大きくなってから反動が出るじゃない。
禁止はしないけど基本手作り、であれば大丈夫なのかな。+2
-0
-
1639. 匿名 2023/04/17(月) 15:16:22
>>1583
だから何?
発言者の支持政党で、賛否が変わるの?+1
-0
-
1640. 匿名 2023/04/17(月) 15:16:42
>>1185
素振り一万はどうかと思うけど、普通の公立育ちの野球選手はそこそこいない?
佐々木ろうきくんとかもそうだよね+2
-0
-
1641. 匿名 2023/04/17(月) 15:17:52
>>1148
駅で飲んでるおじいちゃんみたいな人、みんな大関持ってるような…少なくて酔えるし、ビールみたいにトイレ近くならないし、ガラスのコップになるし、灰皿にもなるなあ、と。+0
-0
-
1642. 匿名 2023/04/17(月) 15:17:57
>>1590
ガキみたいな極論だね
経済的に余裕ないんでしょ
長距離通学させてたぐらいだし+2
-1
-
1643. 匿名 2023/04/17(月) 15:19:51
>>1637
堀江さん、東大卒業してませんから
中退ですよ+2
-0
-
1644. 匿名 2023/04/17(月) 15:20:05
こういう子がどれだけ凄くなるかと思うと
なんか医者か弁護士で落ち着いちゃうよね
もちろんすごいんだけどホリエモンみたいに爆発力のある人にはならないイメージ+3
-0
-
1645. 匿名 2023/04/17(月) 15:20:18
>>1330
個人情報に踏み込みすぎでは?+0
-0
-
1646. 匿名 2023/04/17(月) 15:20:53
>>1546
>声楽のリサイタルだの絵画の個展だのし放題
って、そんなもん継続して開催できるとしたらそれだけですごくない??
素人主婦のお絵かきやジャイアンリサイタルなら、客来なくて一回ポッキリで終了かと+2
-1
-
1647. 匿名 2023/04/17(月) 15:21:20
>>1643
横
中退であれだけ稼げるのすごいな
短いメルマガ一本出すだけで500万転がり込むみたいよ+0
-0
-
1648. 匿名 2023/04/17(月) 15:21:49
>>1590
東大理三は6年で400万以下。けれど下宿代が6年もかかる。×4人。浜学園に3年、その前は公文。中高私立。これを出せる家庭は限られる。
海外の医学部に4人行かせられる人は、さらにさらに限られる。一桁違う+4
-0
-
1649. 匿名 2023/04/17(月) 15:22:08
>>1642
長距離通学させてたのは単に親が無理やり関わりたいってだけ
旦那は東大出だし金はあるよ
この人、働いてさえいないし+2
-1
-
1650. 匿名 2023/04/17(月) 15:22:45
>>1637
堀江の更に100倍稼いでるビル・ゲイツは、子どもにIT機器は早すぎるという立場だけどね。+3
-0
-
1651. 匿名 2023/04/17(月) 15:24:11
>>1594
そう、だから買えなくてさ。困らないから良いけどさ。+1
-0
-
1652. 匿名 2023/04/17(月) 15:25:10
4人が理三とかスゴすぎて顎が外れちゃうよ。
受験するなら、日本の制度ならアナログでいいよ。結局いろんなものに手を出しても才能ないと何にもならん。中高校でがんばりな。+3
-0
-
1653. 匿名 2023/04/17(月) 15:25:27
>>601
わーってどう解釈したら・・・
+0
-0
-
1654. 匿名 2023/04/17(月) 15:25:54
>>1644
そりゃ勉強できるだけだからね
佐藤ママも言ってるけど社会は努力してもどうにもならない
受験は個人の努力でできる
だから、受験は自閉型の人間が夢中になると言われてる
+2
-0
-
1655. 匿名 2023/04/17(月) 15:28:10
>>1650
堀江モンはお子さんいないからねえ
ビルゲイツもジョブズも子どもがタブレット漬けになるのは危惧していたよね+4
-1
-
1656. 匿名 2023/04/17(月) 15:29:55
>>1572
無難な文書を書ける人を選別してた欄だろうから、機能しなくなるね。+0
-0
-
1657. 匿名 2023/04/17(月) 15:31:00
>>1590
よこ
それなんだけど 留学生の数とかもあるんだよね
で 今までは英語の大学に留学生が多いのは当たり前だったんだけれど 最近は中国人が普通の日本人も知らない日本語をしっかり学んで日本語のテストで真っ向勝負で合格してるから 留学生枠の温情無しで留学生が増えている と言う事はランキング上がっちゃうと思うよ
海外ではニッコマレベルの留学生に対する評価も高いくらい日本人学生は勉強慣れしている
外資の企業も東大卒が世界ランキングのワリに信用出来る事が分かって来てるみたいよ
…って聞いたのが4年くらい前だけど
まあ今は中国人韓国人の方が優秀みたいだから心配だね
文部科学省が合格人数の制限とか下らない事始めたからoaの勉強して無い子が大学行く様になってしまって私立大は偏差値の数字は上がったのに入学生のクオリティはダダ下がりになってしまったのが残念だよ+1
-0
-
1658. 匿名 2023/04/17(月) 15:32:41
>>1650
1968年秋、レイクサイドスクールはゼネラル・エレクトリック社のGE-635に接続されたテレタイプ端末を導入した。これを通じてコンピュータに興味を持つようになった。
ビル・ゲイツ本人は13歳くらいで世間の人が全くコンピュータとか触れない頃から触ってるんだが…
しかも、50年以上前
+2
-2
-
1659. 匿名 2023/04/17(月) 15:33:35
>>1621
横
昔の津田塾は今の偏差値とは全然違うよ…
+1
-0
-
1660. 匿名 2023/04/17(月) 15:35:51
>>51
洛南は専願・併願で難易度大違い+0
-0
-
1661. 匿名 2023/04/17(月) 15:36:28
>>1655
ホリエモン、子供いるよ
元妻が育ててる+0
-0
-
1662. 匿名 2023/04/17(月) 15:38:03
>>1661
ごめん、一緒に暮らしてないもんね
結婚も向いてないって言ってたし+0
-0
-
1663. 匿名 2023/04/17(月) 15:39:23
>>1661
離婚してるの?それとも結婚すらしてないの?
+0
-0
-
1664. 匿名 2023/04/17(月) 15:40:01
>>1613
べつに自分の姑になるかどうかまで考えてハウツー本読んでるわけじゃないからねえ。
日本最高峰の学府に4人入れたプロママの本だから読んでるんだよ。+3
-1
-
1665. 匿名 2023/04/17(月) 15:40:14
>>1663
デキ婚して、仕事忙しすぎて家庭を顧みず離婚+3
-0
-
1666. 匿名 2023/04/17(月) 15:43:53
>>761
よこ
自分の母親 手作り信者
既製品買う他所のお宅をいつも馬鹿にしてましたが
子供は手作りの服着て貧乏人と馬鹿にされ 気持ち悪い刺繍を持ち物全てに入れられて みんなと同じ物を食べさせて貰えず 無農薬とやらの虫入りサラダを食べさせられ
母親のオナニーの犠牲者になったと思っております
他にもっと大事な事あります
友達と同じもの買ってくれればイジメられません
ワタクシ子供の為にこんな事してます と親戚隣近所に自慢したいだけですね
よくおばちゃん達に自慢して あちらも付き合いで 凄いわねー私には無理ー と言われ嫌味だと気付かず 誰さんのお母様こんな事も出来ないのねー 子供がかわいそうねー
とこばかにして自慢してました
もう20年会っておりません
+5
-4
-
1667. 匿名 2023/04/17(月) 15:44:23
>>1664
ただの専業無職なのにプロママ笑
ほんと、専業無職って暇なのな
偉いのは4人+1の生活費を全部稼いできた旦那でしょ
+2
-6
-
1668. 匿名 2023/04/17(月) 15:45:35
>>1665
横
アレはホリエモンの言い分もわかるよ+0
-4
-
1669. 匿名 2023/04/17(月) 15:45:42
>>1650
スティーブ・ジョブズも似たような感じだね
ジョブズが子供の「iPad使用」に慎重だったワケ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net極めてテクノロジーに精通している人ほど、その魅力が度を過ぎていることを認識し、制限した方がいいと考えているようだ。ジャスティン・ローゼンスタインという30代のアメリカ人は、自分のフェイスブックの利用時…
「ジョブズ」が我が子のスマホ利用を禁じた理由 学習への悪影響、うつのリスクも | デイリー新潮www.dailyshincho.jp猫も杓子も「デジタル化礼賛」の世相に逆らうように、デジタル・デバイスの負の側面を記した「警告の書」が注目を浴びている。…
+3
-0
-
1670. 匿名 2023/04/17(月) 15:48:32
>>1667
仕事しなよミソジニー爺さん+4
-0
-
1671. 匿名 2023/04/17(月) 15:49:47
>>1670
専業無職の人?
+0
-3
-
1672. 匿名 2023/04/17(月) 15:50:57
>>1668
どんな言い訳?+0
-0
-
1673. 匿名 2023/04/17(月) 15:54:31
>>1672
奥さんとスタンスが合わなかったんだよ+0
-2
-
1674. 匿名 2023/04/17(月) 15:54:45
>>1654
IQとEQね+0
-0
-
1675. 匿名 2023/04/17(月) 15:55:21
ふーん
堀江貴文「結婚という制度に縛られなくていい」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net僕は1999年に1度、結婚している。仕事がめちゃくちゃに忙しく、多くのトラブルを抱えすぎて、精神的にやや不安定に陥っていた。そんなとき当時付き合っていた女性が、うっかり妊娠してしまった。結婚すれば少しは…
>延期していた結婚式を、軽井沢で挙げた3カ月後に、僕たちは離婚した。
>できたばかりの家族を、僕は「捨てた」。
個人的な感想だけど、離婚の言い訳にしてはお粗末。+1
-0
-
1676. 匿名 2023/04/17(月) 15:56:06
受験勉強しなきゃいけないのに、他の事してたら成績はあがらないよ?+0
-0
-
1677. 匿名 2023/04/17(月) 15:56:43
みんな子育てにむいてないね+0
-0
-
1678. 匿名 2023/04/17(月) 15:58:21
>>1667
子育てしてないのがよくわかる+7
-1
-
1679. 匿名 2023/04/17(月) 16:00:06
イクメン嫌いアンケートのイクメン嫌いが75%だって。+0
-1
-
1680. 匿名 2023/04/17(月) 16:01:19
>>1675
>結婚制度に縛られることはない
>そんなとき当時付き合っていた女性が、うっかり妊娠してしまった。
>学資保険反対(大意)
>嫁に通帳渡さない(大意)
>結婚していたら、なんで自由に恋愛できないんだろう?と、
>疑問に思ってしまった(原文ママ)
他所の家庭のことつべこべ言えるのか問いたいわね+1
-0
-
1681. 匿名 2023/04/17(月) 16:02:23
>>4
いっぱいでてくるけど、新しい発見はないみたい
題名つけて なんかはいいみたいよ+0
-0
-
1682. 匿名 2023/04/17(月) 16:04:15
>>1409
!!20分!!
うちも歯医者さんから小学生でも乳歯が生え変わるまで子どもが嫌がらなければ10歳くらいまでは仕上げ磨きしてあげてって言われて頑張ってたけど…20分て!子どものお口に20分!どこ磨こう?笑+2
-0
-
1683. 匿名 2023/04/17(月) 16:06:11
>>1591
あえて過激なこと言って敵増やしてるんだと思うよ
ホリエモンに批判的な意見が出れば出るほどシンパはホリエモンを応援しようと熱が入るからね
オンラインサロンだけでもものすごい収入のはず
忘れられないようになんて考えてないと思うわ+3
-0
-
1684. 匿名 2023/04/17(月) 16:12:39
>堀江氏は
>「まあつまり自分の子供の自慢である東大理3とか
>簡単にAIが受かるようになってしまうのが
>嫌なんだろうな」と感想を述べた。
文系で卒業してない人の勘ぐりの限界を見た+4
-1
-
1685. 匿名 2023/04/17(月) 16:22:31
>>1583
私は共産党が嫌いですが、だからって堀江に賛成などしたくありません。
自分の子に東大に入れ!という気はありませんが、幼い頃にはタブレットなんて与えないつもりです。
目にも悪いし。+1
-0
-
1686. 匿名 2023/04/17(月) 16:29:44
>>1437
もちろん恋愛なんて絶対禁止ね。灘は彼女いる人は本当にいない割合が高そうだから、そこは親としては安心だったろうね。+1
-1
-
1687. 匿名 2023/04/17(月) 16:29:47
>>1658
読解力なさすぎだよ爺さん
>番組では、「ChatGPTは教育の敵か、味方か」を討論。
>最新AI技術が教育の場に与える影響などを話し合った。
>12歳まで、中高、大学以上と、ChatGPTへの接し方を
>年齢によって分けることを求めた。+2
-2
-
1688. 匿名 2023/04/17(月) 16:32:52
>>1687
ビル・ゲイツの主張とごっちゃになってるのか
馬鹿だな+1
-2
-
1689. 匿名 2023/04/17(月) 16:33:11
>>1621
俯瞰力があるから、自分の孫でもいればめちゃくちゃ助けてくれそう+0
-2
-
1690. 匿名 2023/04/17(月) 16:39:27
>>1036
それは全体の話で高くなってくると必ずしも相関するとは言えなくなってくるんだよ+1
-1
-
1691. 匿名 2023/04/17(月) 16:47:18
むしろ、この人、小さい頃からゲームとかに触れてないから異常な中毒症状が起きてるんだよなあ
なんか1つの物事に異常に熱中しすぎるタイプなんじゃないかな
受験するのは子供だから親がゲームばっかでも問題なかったけどさ
なぜ、そんなにゲームにハマるんだろうと思い、昨年、パズルゲーム「キャンディークラッシュ」をやってみました。
そうしたら、10カ月間もハマってしまいました。それまで毎朝、家族を送り出したら新聞を読んでいましたが、まずスマホを手にしてしまうんですよ。あと20ページで犯人がわかるというところまで読んでいた推理小説もほったらかしにして、ゲームばっかり。それほど魅力的なんですよね。
10カ月たって、「人生の折り返し地点を過ぎているのにこんなことをしている場合じゃない」と考え、攻略してきたゲームのデータを泣く泣く消しました。+2
-1
-
1692. 匿名 2023/04/17(月) 16:47:52
>>1688
とりあえず馬鹿といえば反論したつもりになるの爺さんあるある+4
-1
-
1693. 匿名 2023/04/17(月) 16:47:58
>>1661
子供とも離婚してから会ってないんだよね確か
もう成人してる筈だよね
+3
-0
-
1694. 匿名 2023/04/17(月) 16:49:50
>>1692
がるちゃん女性の婚期と年齢ネタにいるジジイでしょ
ミソジニージジイの口癖は「バカ」なの定期
あと時代遅れすぎるネタ得意げに持ち出す+2
-1
-
1695. 匿名 2023/04/17(月) 16:51:44
>>1693
エエ~まじか…
お子さんの学歴とか知りたかったのに~笑+1
-0
-
1696. 匿名 2023/04/17(月) 17:06:15
>>835
堀江はひろゆきの奥さんは嫌いだけど、ひろゆきは嫌いじゃないって言ってなかったけ?+0
-0
-
1697. 匿名 2023/04/17(月) 17:07:09
>>1692
関係ない話と区別付かないくらいの馬鹿なの?
あなたが馬鹿にされるのはあなた自身の問題だと思いますけど生きるの辛くないですか?
+1
-4
-
1698. 匿名 2023/04/17(月) 17:11:21
>>953
IQ120ないとMARCH以上は難しい言われているけど、105(平均)くらいでも入れるもんね。+0
-1
-
1699. 匿名 2023/04/17(月) 17:16:55
>>14
自分の子でもない他人を東大に入れる情熱なんてないでしょ。自分の子だから頑張れるのよ+0
-0
-
1700. 匿名 2023/04/17(月) 17:19:58
>>565
今の日本の男尊女卑ぷりからすると
有能な女性ほど疎まれる+2
-1
-
1701. 匿名 2023/04/17(月) 17:20:12
>>1578
携帯も必要ないよね。親と連絡さえできれば。ラインとかTikTokとか必要ないわ。
私もホリエモンにこいつバカって言われると思うけど。+4
-3
-
1702. 匿名 2023/04/17(月) 17:21:51
>>1696
以前ものすごく喧嘩して絶縁宣言してた記憶あるけどw
この二人のネットで稼ぐやりかたはそっくりに思う+3
-0
-
1703. 匿名 2023/04/17(月) 17:23:49
>>1697
どこがビルゲイツの主張()とごっちゃなのかな
アバウトすぎてわからんわ横
+1
-0
-
1704. 匿名 2023/04/17(月) 17:24:25
>>1696
それは分かるかも。
私も学生時代の友達と二人で会いたいのに、約束の場所に旦那さんいつも連れてくる友達嫌だったもん。
+2
-0
-
1705. 匿名 2023/04/17(月) 17:25:03
>>1697
説明下手すぎで怖い
自分の脳内だけで完結してそうだけど
自閉症の方かしら+0
-0
-
1706. 匿名 2023/04/17(月) 17:28:48
>>1696
文系特有の言い回しでイライラする
堀江貴文氏 絶縁ひろゆき氏を「嫌いじゃない」発言で復縁の可能性(FRIDAY) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp“ホリエモン”こと実業家の堀江貴文氏が11月29日、自身のユーチューブチャンネルで、去年から“絶縁中”の『ひろゆき』こと西村博之氏について改めて思いを語った。
>一生懸命頑張っている人を応援したいっていうスタンスだから。
>小馬鹿にするやつはダメなんだよ。
>それに関して言うと“二度と絡まんとこう”と
はあ?+1
-2
-
1707. 匿名 2023/04/17(月) 17:33:33
>>1706
“嫁がウザい”とか、離婚した経緯の言い訳話とか見ると
男尊女卑の老人政治家よろしくミソジニーきつそう
「女は黙ってろうるさい」「意見するな」って感情が先って感じ
+2
-0
-
1708. 匿名 2023/04/17(月) 17:35:55
佐藤ママ私は結構好き
「いや〜子供に勉強しろなんて言ったことないです〜元気に遊ばせてます〜」って言う人より好感持てる+3
-3
-
1709. 匿名 2023/04/17(月) 17:38:46
>>1703
1687は佐藤ママの主張であってビル・ゲイツはこんなことを言っていない
ビル・ゲイツの話でなぜか佐藤ママの主張を貼ったから馬鹿だと言われてる
+1
-3
-
1710. 匿名 2023/04/17(月) 17:47:03
>>1704
旦那なら良いよ 2人で会うつもりでケーキ二つ用意して楽しみにしてたら補正下着のおばちゃん連れて来た奴いたよw+0
-1
-
1711. 匿名 2023/04/17(月) 18:00:14
>>1709
たぶんあなたはいつもバカだと言われてるタイプの人だと思う
類推能力が低すぎるし、説明もドヘタだし理解力も悪い
>>1687が言いたいのは
幼少期に安易にChatGPTで思考力を奪われないために
触れさせないってことが大事ってことだろって意味でしょうが…
AIに効率よく答えを貰わず、答えを探してさ迷ううちに
意図しなかった情報を得られ、たくさんの独自の可能性が
増えることを望んでるんだよ
AIはインプットされた意図的に偏った答えを導く可能性もあるしね+2
-1
-
1712. 匿名 2023/04/17(月) 18:08:59
>>1711
真性の知的障害者かな?
ビル・ゲイツがそんな話をしてないからごっちゃになってるって馬鹿にされてるんだけど?
+1
-3
-
1713. 匿名 2023/04/17(月) 18:20:18
>>1712
どこからビルゲイツの話だと思ったのかな?
それが不思議
トピの記事さえまともに見てないとか?w+1
-0
-
1714. 匿名 2023/04/17(月) 18:21:35
>>1658
ビルゲイツのwikiのコピペ貼って
「コンピュータに触ってたんだが」って、だからなに?って思う
そのときビルゲイツ(1955年生まれ)は13歳だとして
>1968年秋、レイクサイドスクールはゼネラル・エレクトリック社の
>GE-635に接続されたテレタイプ端末を導入した
スクールに導入されたんだから「世間の人が全くコンピュータとか
触れない頃から触ってるんだが… 」なわけないじゃん
日本と違うんだよググれ爺さん
ちなみにアメリカは子供に大学でコンピュータに触らせる環境与えてる
ファインマンの本でも書いてある+2
-2
-
1715. 匿名 2023/04/17(月) 18:26:38
>>1712
いやまじであんたの頭どうかしてるよ+2
-2
-
1716. 匿名 2023/04/17(月) 18:27:11
>>1713
1650と1658を見ろよ、知的障害者
+1
-2
-
1717. 匿名 2023/04/17(月) 18:30:10
>>1352
いや、野口英世って偉人扱いされてるけど実際のエピソード知ると結構クズだよ…
金持ちの婚約者の親に自分が留学するための金だけ出させてトンズラとか
かたやホリエモンはハイスペのPC買うのに借金して、新聞配達して返済してる+0
-0
-
1718. 匿名 2023/04/17(月) 18:30:16
>>1714
>>1715
もう知的障害者が顔真っ赤にして発狂しなくていいよ
見てて哀れだわ
さっさと病院行きな+1
-3
-
1719. 匿名 2023/04/17(月) 18:31:21
>>1712
ビル・ゲイツの主張()って上のコメントのどれのこと?
なにもかもはっきり書かない愚図だね
+0
-0
-
1720. 匿名 2023/04/17(月) 18:32:26
>>1718
あー、もう答えられなくて人格罵倒になっちゃったねー笑+2
-0
-
1721. 匿名 2023/04/17(月) 18:34:02
>>1719
ここまで読解力皆無だと日常生活も難しそう
+0
-2
-
1722. 匿名 2023/04/17(月) 18:34:49
情報処理音痴の老人がビル・ゲイツ持ち出してウィキをコピペしたものの
説明できず罵倒しまくりかぁ
ガルちゃんて女の振りした頭悪いジジイ多すぎ+2
-0
-
1723. 匿名 2023/04/17(月) 18:37:15
>>1720
だって知的障害者でしょ?
違うの?
こんなに頭の弱い人なかなかいないよ?
+1
-3
-
1724. 匿名 2023/04/17(月) 18:37:25
>>1721
ちゃんとコメント指定しないとね
ビル・ゲイツの主張=ウィキのビル・ゲイツの来歴の説明部分のコピペとかだったら
大爆笑ですし+1
-0
-
1725. 匿名 2023/04/17(月) 18:38:31
>>1723
相手をバカにするだけでまったく答えられないのブザマ
いつまでやるのやら
最後に書いて勝利宣言まで読める+1
-0
-
1726. 匿名 2023/04/17(月) 18:39:14
>>1722
認知症のボケ老人ってこんなかんじなんだね笑
全部説明されてるのに笑+0
-1
-
1727. 匿名 2023/04/17(月) 18:41:48
>>1718
どうみてもあんたの負け
文章能力と知的レベル違いすぎる+2
-0
-
1728. 匿名 2023/04/17(月) 18:42:58
>>1711
堀江さんもこのぐらい頭回ったらねえ
育児を真剣に勉強してない人にはわからないと思うし+1
-1
-
1729. 匿名 2023/04/17(月) 18:44:57
>>1728
>12歳まで、中高、大学以上と、ChatGPTへの
>接し方を年齢によって分けることを求めた。
これも子供の脳の発育のレベルをちゃんと考えてるんだよね
生物系の人は理由わかるわ
+2
-1
-
1730. 匿名 2023/04/17(月) 18:46:12
まー無知な人は短絡的に罵倒するだけで
まともな話もできないってことで+2
-0
-
1731. 匿名 2023/04/17(月) 18:46:57
>>1727
どこからビル・ゲイツの話になったか分からないくらい読解能力皆無の人がこんなこと言ってもねえ
恥ずかしくて発狂しちゃったのは分かるけど
あなたが馬鹿にされるのはあなたの頭の悪さのせいでしょ
正直、ここまでの馬鹿は久しぶりに見た+0
-2
-
1732. 匿名 2023/04/17(月) 18:51:23
>>1731
で、ビルゲイツの主張ってどれのこと?w+1
-0
-
1733. 匿名 2023/04/17(月) 18:54:04
>>1232
頭脳は母親の遺伝半分、環境半分と言われているので、東大卒の旦那さんのお子様に与える環境が抜群だったんだと思う。良かったですね!良い旦那さんに恵まれて!+1
-0
-
1734. 匿名 2023/04/17(月) 18:55:02
>>1658
だから何?言いたいこと全くわからん+2
-0
-
1735. 匿名 2023/04/17(月) 19:02:01
>>1658
自分はやってたけど、良くないと思う、失敗だった、
かもしれないよね
+2
-0
-
1736. 匿名 2023/04/17(月) 19:04:11
こんなもん何が正解とかないわ
子供なんて個人差ありまくりなんだから
それに親も財力や知能や時間的な余裕とか各家庭によって様々
親と子双方の性格もあるし住んでる場所とか環境も様々
なのに必要ないと断言するのは賛同しかねる
けど一番どうかと思うのは自分の意見と違うからって「こいつバカでしょ」とか言う人間
考えがある事はわかる
それなりの根拠があって自分の意見があるはず
けど言葉遣いひとつで他人は聞く耳を持たなくなる
喧嘩しか出来ないの?
討論は出来ないの?+2
-0
-
1737. 匿名 2023/04/17(月) 19:04:31
親からどういう躾されたのだろう。+2
-0
-
1738. 匿名 2023/04/17(月) 19:11:32
おっさんたち「テクノロジー使わないのは化石」とか
なんか解釈の基本の重要度がズレてるように思う+1
-0
-
1739. 匿名 2023/04/17(月) 19:34:54
>>1525
母親の手垢がついてる感じか。
ああいうべったり子育てエピソードみたら息子=母親で常にママの影が見えるようだよね。息子と結婚てなっても姑の分身と結婚してるような感覚になるかも。
堀江氏は最初からこういう何から何まで管理してやってあげるタイプの人は嫌いだと思う。+3
-2
-
1740. 匿名 2023/04/17(月) 19:34:56
>>42
アメリカの企業?
なんかあちこちで追い出そうとしてるよね
イーロン・マスクもやっぱり参加するしね
イーロン・マスクの為に閉め出そうとしてるのかな
+0
-0
-
1741. 匿名 2023/04/17(月) 19:38:19
>>1611
めっっっっちゃ多い。
でも逆に考えたらそういう人にこそAIが必要だよね。+0
-0
-
1742. 匿名 2023/04/17(月) 19:39:05
こういうのもなんだかな~
>茂木健一郎氏
>「子供を偏差値の高い学校に入れたことが自慢」の
>架空キャラ「座増教子」を紹介
茂木健一郎氏「子供を偏差値の高い学校に入れたことが自慢」の架空キャラ「座増教子」を紹介 | デイリースポーツ芸能nordot.app脳科学者の茂木健一郎氏が17日、ツイッターを更新。自分の子供を偏差値の高い学校に入れたことが「自慢」...
>座増教子の学力観は「時代遅れで、世界の最先端についていってない(笑)」といい、
「もちろんフィクションだけれども、日本の教育ママの中には、
座増教子のような方が実際にいらっしゃる」ともつぶやいた。
「お受験の文化や、それと結託した受験産業によって化石化している
日本の学びの光景の中で、『座増教子』のような人はカリスマに
なってしまうのだろう。大きく変化している世界の中で、
時代遅れの学力観でスマホは使うな、ChatGPTは禁止と言っている
『座増教子』はシーラカンスのような存在である」という
思いもつぶやいていた。<+0
-0
-
1743. 匿名 2023/04/17(月) 19:43:50
>>1525
息子さんたち実際に知ってるの?
名誉棄損じゃない?その書き込み病的だね
>>1739
自演乙+4
-2
-
1744. 匿名 2023/04/17(月) 19:45:01
>>1742
こうやって女性はキャリアを「自慢」ととられるのよね
男どもから
そしてズレた方向から罵倒される+3
-0
-
1745. 匿名 2023/04/17(月) 19:50:09
>>1742
うわあいやらしい…
わざと短絡的な解釈して深い意図を汲まないで晒上げてる
いじめだよねこれ
脳科学者(笑)+3
-0
-
1746. 匿名 2023/04/17(月) 19:55:34
12歳までは避けて欲しいって意味を脳科学者としては解説しないのかな+1
-0
-
1747. 匿名 2023/04/17(月) 20:01:41
茂木さんて子供いるの?+2
-0
-
1748. 匿名 2023/04/17(月) 20:03:16
>>1747
佐藤ママ叩いてるおっさんたちの子供の成果を知りたいのは当然よね+2
-0
-
1749. 匿名 2023/04/17(月) 20:05:39
もうさ、こういう時事ネタにいっちょかみして
炎上狙って知名度保とうとする人たちにうんざり+1
-0
-
1750. 匿名 2023/04/17(月) 20:16:22
子供4人東大理三の佐藤ママを「バカでしょ笑」「賛成」
あきらかに劣等感からくる嫉妬ですわこれ+2
-1
-
1751. 匿名 2023/04/17(月) 20:17:35
>>528
医学部に入ることが選択肢を増やすことだって発想はなかったわ+0
-3
-
1752. 匿名 2023/04/17(月) 20:18:43
>>1751
少なくとも文学部よりは選択肢多い+4
-2
-
1753. 匿名 2023/04/17(月) 20:27:10
>>1746
専門じゃないっしょ
幼児と育児の脳の学者に警戒して言えないとか
+1
-0
-
1754. 匿名 2023/04/17(月) 20:39:49
>>1658
自分が行った良くない点を子供にするなって言ってる、それだけでしょ?
親なら普通に取る行動だよ?+2
-0
-
1755. 匿名 2023/04/17(月) 20:45:53
>>1751
東大の理三は医学部じゃないのよ。理三は教養学部。
三年から医学部に進む人間が多いってだけで、文一~文三、理一、理二も同じ教養学部だから、そこからだって、医学部に進むことも決して不可能というわけではないのよ。+4
-0
-
1756. 匿名 2023/04/17(月) 20:51:17
堀江氏と茂木氏はよく組んでますねー
ビジネスパートナー?+2
-0
-
1757. 匿名 2023/04/17(月) 21:06:13
>>1747
ググったら
「茂木健一郎の息子は大学に2浪 予備校にキレてツイートをする(画像あり) 」
っていう茂木氏のツイート画像入り5ch記事が出てきた
+4
-0
-
1758. 匿名 2023/04/17(月) 21:32:00
>>1757
真偽はおいといて
ご自身の子供は進学はどうだったか語ってほしいのよ
一方的で片手落ちでしょ
佐藤ママの実績を自慢と受け取るってことは?とは思っちゃうね+3
-0
-
1759. 匿名 2023/04/17(月) 22:15:24
>>1048
あのママの本がバカスカ売れてるもんね。+2
-0
-
1760. 匿名 2023/04/17(月) 22:22:59
佐藤ママ信者のママ友、超ウゼェーーーー!
ほんと教育化石ママ、寺子屋にでも子供突っ込んどけ!って私も思う。+5
-4
-
1761. 匿名 2023/04/17(月) 22:35:11
>>83
3番目の男の子が中受のとき、親子揃ってプレッシャーになって万が一落ちたときように良い慰めの言葉が自然に出るように半年かけて練習したっていう話が為になった。
+6
-0
-
1762. 匿名 2023/04/17(月) 22:37:08
少なくとも
「大学に行かなくてもいい!ぶっ潰せ偏差値入試!
日本のクソ予備校どもに、マジで切れているわけさ。悪の帝国どもめが。」
とかわめいてる人の本を真に受けて読んでたら東大理Ⅲは入れないとは思う+4
-4
-
1763. 匿名 2023/04/17(月) 22:44:29
>>1611
スマホだからかな?
検索って、ある程度慣れが必要で、必要な情報がバーって出てきた時に、画面の大きさから言って、圧倒的にパソコンの画面の方がスマホより有利なんだよね。
ちまちまスマホいじってる人は、ググり方が下手なままだと思う。+1
-0
-
1764. 匿名 2023/04/17(月) 22:45:36
てか東大文学部卒業してないから「合格」ってだけ言ってるの笑う
堀江貴文氏が東大合格のメリット語る「医者・弁護士よりも上」girlschannel.net堀江貴文氏が東大合格のメリット語る「医者・弁護士よりも上」堀江は「東大って実は“フィクション”なんですよ。毎年3000人以上受かるから、実は簡単なんですよ。『ドラゴン桜』が言ってる“東大なんて簡単だ”って本当にそうで、コスパがいい」と解説。 さらに「世...
>堀江貴文氏が東大合格のメリット語る「医者・弁護士よりも上」
>堀江は「全然大丈夫、僕は資格を取るやつは馬鹿だって言ってる」と言い放ち
>「医者とか弁護士よりも、東大の方が上なんですよ、資格として」+4
-3
-
1765. 匿名 2023/04/17(月) 22:45:57
>>670
足立区disってて草+0
-0
-
1766. 匿名 2023/04/17(月) 22:50:13
コンプレックスこじらせた男の嫉妬攻撃怖いわね
+3
-0
-
1767. 匿名 2023/04/17(月) 23:10:24
>>1210
誰々が言ってるというか、スマホに限らずに簡単に刺激が得られるものは
依存症になり易いものだからね。依存症になれば学習する時間も減るんだよ。
将来のために今やっておくべきことも手につかなくなる。
そりゃ、この理屈を理解してれば反対するよ。タイパだなんだと言ってるが
タイパが本当の意味でのタイパになるとは思えない。結局、配信動画はそんな
見方をするくらいの価値がないのに見てしまう時点で無駄な時間。どうせ、
その空いた時間も違う動画を同じように見るだけ。そもそもこのタイパと称し
たタイパもどきは目新しことでもない。昔から録画したテレビ番組だって、
そんな見方をしてたはずなんだよな。
一番大切なのは優先順位を決めること。それこそが本当の意味でのタイパにつ
ながる。+4
-3
-
1768. 匿名 2023/04/17(月) 23:11:24
>>1764
佐藤ママ
「三男一女が全員東大医学部を卒業して医者」
「夫が弁護士」
+2
-1
-
1769. 匿名 2023/04/17(月) 23:30:37
毎度おなじみのひろゆきとかホリエモンとか茂木とかじゃない
教育の専門家とか医者とかガチの専門脳科学者の意見聞いてきてよ
マスコミも安易に手を抜かないでほしい+2
-0
-
1770. 匿名 2023/04/17(月) 23:35:37
>>1752
まあ興味の方向にもよるのでは+2
-2
-
1771. 匿名 2023/04/17(月) 23:39:35
>>1769
はいはい東大東大
「生成系AIのみのレポートはNG」
東大がチャットGPTへの見解を公表…理由と“付き合い方”を副学長に聞いた
「生成系AIのみのレポートはNG」東大がチャットGPTへの見解を公表…理由と“付き合い方”を副学長に聞いた(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp質問に対して人工知能が自然な文章で回答する「チャットGPT」。 文章を瞬時に作成できるため学習への悪影響を懸念する声もある中、永岡文科相が会見で「学校現場が主体的な判断をする際に参考となる資料を、
東大ですら使い方試行錯誤検討中なのに
未熟な判断力の子供の教育においてストップかける人の比喩を
ネチネチ曲解して馬鹿にするのはみっともなく愚か+4
-1
-
1772. 匿名 2023/04/17(月) 23:41:27
>>1767
タブレットやネットについての技術・リテラシーを学ぶことも現代の世の中では必要なことだと思う
それらは活用してみないと分からない
その子がその分野でものすごい才能を持ってたとしたら?
あるいは強い興味を持って自らその分野を学習したがったら??
若年層からすごいスキルを育む人たちがいるのに、「禁止だ!」ではその機会すらないわけだよ
ただやみくもに許せって言ってるわけじゃない
大人と一緒に学んでいくことが求められる時代なのではないかな?
そりゃ大学に入れたら良いのならそれでいいけどさ…
よくわかんないから受験の邪魔!と禁止するのって思考停止できて楽だけどさ+4
-3
-
1773. 匿名 2023/04/17(月) 23:44:28
>>1771
親と一緒に触らせるくらいは子供のうちから試してもいいと思ってる
AIって急速に変化する革新分野だから、過渡期の今にさわりだけ知っておくことも今後のことを考えると大切なことと思う
一方的に禁止する、それを周りに推奨するのはやはり過激だと思うなぁ
ホリエモンもこの人も極論+1
-0
-
1774. 匿名 2023/04/17(月) 23:45:39
>>1701
携帯無ければ親と連絡取れないよね…+1
-1
-
1775. 匿名 2023/04/17(月) 23:46:17
高卒が大卒にバカって言っちゃう?+2
-2
-
1776. 匿名 2023/04/17(月) 23:47:27
>>1775
学歴凄くてもバカはいるからね
佐藤ママはバカじゃないけど+2
-0
-
1777. 匿名 2023/04/17(月) 23:47:33
>>295
まじ恥ずかしいよねw+2
-0
-
1778. 匿名 2023/04/17(月) 23:48:40
>>1774
昭和の子供はどうしてたの?+1
-0
-
1779. 匿名 2023/04/17(月) 23:49:49
>>1655
よくジョブズ引き合いに出されるけど子供にDVして精神崩壊させてたおっさんだから、成長心配してタブレット与えないとか以前の問題だよな
あと制限はしてたけど禁止はしてないよ
そこは勘違いしてる人多いよね
ビルゲイツはよう知らん+1
-0
-
1780. 匿名 2023/04/17(月) 23:51:05
>>1778
どうもしてなかったよ
「親と連絡取れればいい」と「携帯なんてなくていい」が矛盾してるからさ
携帯持たずに連絡ってどうするんだろうね?+2
-0
-
1781. 匿名 2023/04/17(月) 23:54:23
>>1241
それに加えて、知能は母親の知能との相関関係が大きい。
父親が知能指数高くても、母親が低いなら駄目だ。+2
-1
-
1782. 匿名 2023/04/17(月) 23:55:18
>>1661
それ、いないのと同じじゃない?
種提供だけでしょ。父親はしてない。+2
-0
-
1783. 匿名 2023/04/17(月) 23:56:18
>>1751
これは…恥ずかしい。
もう書いてる人いるけど、理3は医学部とイコールではありませんよ。+1
-2
-
1784. 匿名 2023/04/17(月) 23:58:06
>>1771
かなしいかな、大袈裟な比喩の部分しか
とっかかり持てないんだと思う
ガキみたい+1
-0
-
1785. 匿名 2023/04/18(火) 00:08:40
>>1779
ローレンの3人の子供の方の話でしょ
こんな本あるよ
教育大国スウェーデンでは、むしろ子どもたちのスマホやタブレットの使用を
制限する方向に向かっている
『スマホ脳』(新潮新書)アンデシュ・ハンセン
スティーブ・ジョブズはわが子になぜiPadを触らせなかったのか?
>・わたしたちは1日平均2600回スマホに触り、10分に1回手に取っている
・現代人のスマホのスクリーンタイムは1日平均4時間に達する
・スマホのアプリは、最新の脳科学研究に基づき、脳に快楽物質を放出する
〈報酬系〉の仕組みを利用して開発されている
・10代の若者の2割は、スマホに1日7時間を費やしている
・1日2時間を超えるスクリーンタイムはうつのリスクを高める
・スマホを傍らに置くだけで学習効果、記憶力、集中力は低下する
・世界のIT企業のCEOやベンチャー投資家たちの多くは、わが子のデジタル・
デバイスへのアクセスを認めていないか極めて厳しく制限している
・フェイスブックの「いいね! 」の開発者は、
「SNSの依存性の高さはヘロインに匹敵する」と発言している
etc,etc...。+1
-0
-
1786. 匿名 2023/04/18(火) 00:12:08
TikTokとかのバカガキの事件みてると
たしかに高校卒業するまで禁止にしたほうがいいかもな!って意見は多いね+3
-0
-
1787. 匿名 2023/04/18(火) 00:14:41
たしかにスマホとかネットSNS疲れってあるよねえ
ネットいじめも問題化してるしさー
ネットで食ってる人は子供の抑制力のなさは
いいカモかもしれないけど+2
-0
-
1788. 匿名 2023/04/18(火) 00:27:35
>>1
どっちも極論過ぎるわ
なにpadだろうと、ただの「ツール」でしかないのだから、書き自体の学習の効率のメリットもあるわけで
別にホリエモンって高度なアプリつくれるわけでもないわけでしょ?w
技術者でもないはずだけど+0
-0
-
1789. 匿名 2023/04/18(火) 00:29:34
AIも万能ではなく、
有名なパンダ画像にAIを誤認させるためにノイズ(人間からはただのちょっと画像劣化し程度にみえる)をかませると全く別な動物として認識してしまう程度に
AIの今の学習法自体も欠点だらけってことをいわずに、AI万能論を言ってる人たちもあぶない。
有名な問題事例だと、悪意持った人間がそういう解析をして悪用すると
STOPの道路標識を別の意味に(例えば速度をあげていいよみたいな)にすりかえると
AIで動く車は暴走する。+2
-0
-
1790. 匿名 2023/04/18(火) 00:30:49
>>1787
そこまで必要じゃないのにSNS使ってる大人というか著名人もいるからね
メリットよりデメリットが上回る人達ってのは現状でもいるから
それなら子供が一定の距離をおくのはわるいことではない。
それこそ、寿司ペロほどじゃないにしても、ネットにずっと残る汚点が
10年後に問題になるこどもとかもでてくるだろうしね。+2
-0
-
1791. 匿名 2023/04/18(火) 00:31:49
>>1
それより、野菜の話しようぜ!っていうだけで、
だれでもいいかてそうw+0
-0
-
1792. 匿名 2023/04/18(火) 00:32:35
>>1786
承認欲求と思春期ってかなり最悪なくみあわせだしね。
大学生もその辺が暴走して事件とかおかしがちだけど、あれも親元離れた自由とのタイミングがあるだろうしね+2
-0
-
1793. 匿名 2023/04/18(火) 00:34:03
へー
アップルの幹部はスマホを子どもに与えない。脳科学を元にIT企業が仕掛けた「罠」
アップルの幹部はスマホを子どもに与えない。脳科学を元にIT企業が仕掛けた「罠」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com教育大国で知られるスウェーデンで、若者たちの精神不調が急増している。10~17歳で精神科医にかかったり、向精神薬をもらったりしたことのある若者の割合はここ10年で倍増したというのだ。同国内でその原因を示す警告の書として社会現象となるほどの反...
>ジョブズにこう尋ねている。
「自宅の壁は、スクリーンやiPadで埋め尽くされてるんでしょう?」
それに対するジョブズの答えは「iPadはそばに置くことすらしない」、
そしてスクリーンタイムを厳しく制限していると話した。
仰天した記者は、ジョブズをローテクな親だと決めつけた。+1
-0
-
1794. 匿名 2023/04/18(火) 00:45:09
>>1779
>ビル・ゲイツは子供が14歳になるまでスマホは持たせなかったと話す。
だってジョブズが子供の「iPad使用」に慎重だったワケ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net極めてテクノロジーに精通している人ほど、その魅力が度を過ぎていることを認識し、制限した方がいいと考えているようだ。ジャスティン・ローゼンスタインという30代のアメリカ人は、自分のフェイスブックの利用時…
+1
-0
-
1795. 匿名 2023/04/18(火) 00:52:36
トピ記事で佐藤ママは
「私たち大人は、ChatGPTで育っていない。いま初めて大人として(ChatGPTを)見て、『便利じゃない?』っていう大人は、それまでちゃんとした教育を受けているから。でも今生まれる子どもたちは、最初からChatGPTがつくった文章ばかりというのは私はまずいと思っている」
「12歳まで、中高、大学以上と、ChatGPTへの接し方を年齢によって分けることを求めた。その上で「12歳までは完全隔離にしてほしい。触っちゃいけない。何にも知らないのに。今まで通りアナログで育てて、タブレットなんて全部捨ててほしい」と過激な意見で盛り上げた。」
---------
ここの「タブレットなんて全部捨ててほしい」だけ切り取ってシーラカンスとわめいたり
”自慢である東大理3とか簡単にAIが受かるようになってしまうのが嫌なんだろう”なんて嫉妬根性丸出しなのは、あまりに浅はかなんじゃあないの+3
-1
-
1796. 匿名 2023/04/18(火) 00:58:30
>>1742
この人本当に気持ち悪い+2
-0
-
1797. 匿名 2023/04/18(火) 01:00:43
一部の男どもにとって「東大理Ⅲ合格卒業」は狂わせるものがあるんだろうね
ひろゆきは以前こんなこと言ってたけど素直に賛成しないの気質だな
ひろゆきが断言「我が子には絶対にiPadを買い与えるな!」ひろゆきが断言「我が子には絶対にiPadを買い与えるな!」 | 1%の努力 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jpいま最も注目される人、ひろゆき氏が語る「子育て論」。今回はスマホやタブレット型PCのリスクについて、「子どもの将来の選択肢」を狭くしてしまうリスクに警鐘を鳴らす。
+2
-0
-
1798. 匿名 2023/04/18(火) 01:05:55
つうかさーChatGPTてまだぜんぜん未完成じゃん
所詮は人間がインプットしたのを切り貼りしてる程度で
おかしいところいっぱいあるし
あのランダム的な言語感覚は子供にはよくないと思う
+2
-0
-
1799. 匿名 2023/04/18(火) 01:09:32
>>1772
横
面倒だからこっそり自分の子供に持たせればいいと思うよ
何かを無理矢理我慢させれば成績上がるって訳じゃないのもんw+1
-0
-
1800. 匿名 2023/04/18(火) 01:36:14
>>1797
>最近の研究だと「勉強を努力出来る才能」も遺伝という説が強いです。
成功した教育ママは、単に優秀な遺伝子の子供が産まれただけなのに、
教育法に意味があったと思い込んでるだけの可能性あるんですよね、、
足立区の教壇に立って全員を東大に入れたとかなら尊敬します。< byひろゆき
だれの説だよ
知能は遺伝なのは当然として、特定の能力が発現するか否かは
バクチみたいなもんだよ
茂木のおっさんはひろゆきにはツッコミ入れてあきれないのかい?+1
-0
-
1801. 匿名 2023/04/18(火) 01:40:59
ママを批判してる人たちは努力できなかった遺伝子だから駄目だったってことかな?
だったら批判も不勉強でたいしたことないと思うんだけどー笑+2
-4
-
1802. 匿名 2023/04/18(火) 02:32:52
>>1797
ひろゆきにしては変な感じだなーと思ったら
フランスではすでにコロナ前から
小中学校でスマホ・携帯・タブレット禁止なのねwフランス、小中学校でスマホ禁止の法案可決 9月から実施 - CNN.co.jpwww.cnn.co.jpフランスの小中学校で9月の新学期からスマートフォンが禁止されることになった。3~15歳の児童や生徒を対象に、スマートフォンやタブレットなどインターネットに接続できる端末は自宅に置いて登校するか、校内では電源を切ることを義務付ける。
+2
-0
-
1803. 匿名 2023/04/18(火) 07:24:03
>>1327
読書するけど、ゲーム大好きなおじいちゃんっているよwエンドコンテンツガチ勢
モンハンで助っ人やってるおじいちゃんも知ってるwお二人とも85才越えてるよ凄いよ
好奇心旺盛+0
-0
-
1804. 匿名 2023/04/18(火) 07:33:31
あくまで推測だけど、子どもに完成した状態の端末を使わせない理由の一つに
夜更かし睡眠不足で規則正しい生活が身に付かず、体内時計が狂い、成長期の身体に影響が出る とかかなー+1
-0
-
1805. 匿名 2023/04/18(火) 07:46:06
>>1406
教えられるから強いというか
先生できるくらいだから、親も学力あるし、勉強好きだろうから、子供も勉強に向いてる可能性高いしね+0
-1
-
1806. 匿名 2023/04/18(火) 07:49:24
>>1409
歯磨き20分は盛ってない?ってちょっとおもう
歯医者の治療レベルだよね+3
-0
-
1807. 匿名 2023/04/18(火) 07:55:29
>>1772
思考停止とか随分と挑発的な物言いだね。よく分かんないからじゃなくて依存の
問題について話してるんだけどな。
実際、大人ですら依存しているし、便利さや快適さに比べて依存の問題について
余り語られていないと思うんだよね。その依存というのはスキルを育むことの邪魔
にすらなり得るんだよ?ネットに依存して何時間も動画視聴してる人間の中からそ
んなスキルを身につけるような人間はでてこない。
完全に止めろなんて言う気もないし、そんなのは無理なのは分かってる。それでも、
意識的に使わないという時間を設けるのは必要なんだよ。多くの情報に触れること
ができ、手軽に刺激が得られるような世の中で反応だけしてたらそれに流されるだけ。
ネットリテラシーとか言うけど、リテラシーが発揮できるのも必要な時に距離が置け
る冷静さあってこそじゃないかな?これからは、何に優先順位をつけるかが特に大事
になっていく。子供だけじゃなく、大人にもね。
+1
-1
-
1808. 匿名 2023/04/18(火) 07:55:55
>>1632
とんびが鷹パターンもたまにはあるけど
やっぱり親が高学歴だと子供も高学歴が比率としては多いよね+2
-0
-
1809. 匿名 2023/04/18(火) 08:09:21
>>1560
芸能人級とか、派手な美人じゃないだけで
一定以上可愛い人と結婚してるけどね
高学歴高収入ならわざわざブを選ぶ理由もないし+1
-0
-
1810. 匿名 2023/04/18(火) 08:22:44
>>36
ゲームが能力を伸ばすという研究も見たことがあるから、結局偏るだけだと思うんだよね
本ばかり読んでる子はゲームばかりやってた子と比べると反射神経が悪かったとかね
どういう研究結果だったか忘れたから、例えばだけど+4
-0
-
1811. 匿名 2023/04/18(火) 09:25:31
>>1806
この方の著書を読んで、丸ごと信じきっている人達がいて驚く。そういう人達がターゲットなんだろうけれど、20分なんてどう考えても盛っているでしょw歯科医だってそこまで推奨なんてしていないんだし。+1
-1
-
1812. 匿名 2023/04/18(火) 09:31:42
>>1810
やり過ぎは禁物だけれど、周りで優秀な学校へ行った子でゲームを禁止されていた子はいなかった。特に小学生の頃に思いっきりゲームや外遊びなど満遍なく満足いくまでやっていた子が多い。そういう子は読書もきっちりとしているんだよね。マイクラなんかは論理的思考力が凄く養われると思うけれど。頭の良い子でハマっている子は沢山いるよね。+7
-0
-
1813. 匿名 2023/04/18(火) 09:56:51
>>1409
20分ゴシゴシしてたら逆に歯茎に悪そう+4
-0
-
1814. 匿名 2023/04/18(火) 10:54:06
ゲームばっかやってる子はやっぱ一番にはなれないけどねw+4
-0
-
1815. 匿名 2023/04/18(火) 11:07:03
全く触らせるなは極端だけど、
文章をアウトプットさせるのってある程度小学生でやらせないととは思うから、自分から文章の構成考えるのが必要だってことだよね+1
-0
-
1816. 匿名 2023/04/18(火) 11:11:29
>>13
くれーなずぅむまちに〜、、、鉄矢!!!ってなって爆笑させてもらいました🤣🤣🤣🤣🤣ありがとうございます。+1
-0
-
1817. 匿名 2023/04/18(火) 11:41:54
>>826
いかにも昭和w+2
-0
-
1818. 匿名 2023/04/18(火) 12:05:12
>>1778
親と連絡を日中とる必要がなかった。とらないで済んだ。ってかとらずに済ませた。
子供が放っておかれてても、そんなにうるさく言われなかったし。
本当に困った時は周りの大人に助けを求めれば、周りが何とかしてくれた
どうしてもって時は公衆電話。だから名札の裏に10円を入れてる小学生とかいたよ。
でも実際には使われなかったかと。
逆に今は、何をそんなに親に連絡をスマホでしないといけないん??ってことになるね。
位置情報で、そんなに位置知らないといけないのか。+2
-1
-
1819. 匿名 2023/04/18(火) 12:55:31
>>1458
選挙ビジネス+1
-0
-
1820. 匿名 2023/04/18(火) 12:59:47
>>1764
H「入学したのは本当!!!!」
も の は 言 い よ う+1
-0
-
1821. 匿名 2023/04/18(火) 13:09:53
>>1812
そもそもゲーム脳なんてあるのかどうか+4
-0
-
1822. 匿名 2023/04/18(火) 13:13:05
>>1764
私大の下の方の医学部なら東大の方が上なんじゃない?
ホリエモンは感覚で言ってるとは思うけど+2
-1
-
1823. 匿名 2023/04/18(火) 14:16:26
>>1639
ただそうなんですねって書いたんですが?
気にしすぎですよ。+2
-1
-
1824. 匿名 2023/04/18(火) 14:17:28
>>1685
このコメントで賛同に繋がる理由は?+0
-1
-
1825. 匿名 2023/04/18(火) 19:48:06
>>1797
受験に男女は関係なし+0
-1
-
1826. 匿名 2023/04/18(火) 19:54:25
>>1458
目黒区は、N党のおじさん候補者と政治女子48党で池上彰の娘って言ってるのが両方でてる
おじさんに秋元みたいな党名は酷だなぁ+1
-1
-
1827. 匿名 2023/04/18(火) 22:26:18
>>1781
それよく聞くけどさ。
旦那、ギリギリ国立大学。
私、高校首席、家庭の事情で地元の国立大学。
息子、超バカなんだけど。
その説、いつも疑問なんだが。+1
-3
-
1828. 匿名 2023/04/19(水) 03:55:20
>>1825
男のほうが名誉欲と権力欲きっついよ
あなた男でしょ?w
受験でも女性のほうが優秀でも落とされてるよ
医学部受験で女性差別してた件は世界の笑いものだったね+2
-0
-
1829. 匿名 2023/04/19(水) 03:56:59
>>1827
鼻垂らしたみたいな文章でわかるけど
ずっと妄想で女性叩きしてるジジイだろあんた+1
-1
-
1830. 匿名 2023/04/19(水) 05:22:04
>>1
なんていうか、評論のレベルが低すぎてみっともない
内容すらまともに把握してないのに罵倒
この人に関しては女性が意見を言うと腹立つだけの人だと思う
日本の恥だからこの手の人の意見は記事にしないでください+1
-0
-
1831. 匿名 2023/04/19(水) 06:31:32
ホリエモンて80歳超えた自民の老政治家とかー
女性への暴言が多い森喜朗ぽいイメージ+0
-0
-
1832. 匿名 2023/04/19(水) 06:59:37
>>1829
え、女だけど。
その物言いこそなんだよ。+1
-1
-
1833. 匿名 2023/04/19(水) 07:23:26
>>1830
この記者のほうもネットだけ見て書いてる感じで
頭も足も使ってないよね
知性低い記者が記事乱発してるの大過ぎなんだよ+1
-0
-
1834. 匿名 2023/04/19(水) 07:49:49
>>1814
一番って1人しかいないんだからゲームばっかでもゲーム全くでもなれない人がほとんどでしょw
+1
-0
-
1835. 匿名 2023/04/19(水) 10:01:02
>>1616
文三 宗教学部 除籍+1
-0
-
1836. 匿名 2023/04/19(水) 10:24:03
>>1818
今は昔と違って、子供を外で放置はできないんだよ。物騒な事件も多いし。最低限キッズ携帯くらいは持たせておかないとね。自分は家で留守番させる時も全く放置はせずに外出先から電話をかけて、宿題を終わらせるように促したりしているよ。離れて暮らす子供もLINEで近況報告はマメにしてくるし。+0
-0
-
1837. 匿名 2023/04/19(水) 12:36:07
>>1829
鼻水垂らす文章という発想自体貧相で、人に対して無礼すぎます。+2
-0
-
1838. 匿名 2023/04/19(水) 17:53:56
>>1804
あと普通に犯罪に巻き込まれたり勝手にゲームに課金されたりとか色々弊害あるよね
ちょっと頭のいい子だったら普通にロック外してスマホ使っちゃうから物理的に使えなくしたほうが効果ある+0
-0
-
1839. 匿名 2023/04/19(水) 17:58:23
>>1141
それって公立校が偏差値低いところの教師でしょ
公立トップのところの先生はものすごい効率いい勉強の仕方教えるよ
公立校は時間が限られてるから+0
-0
-
1840. 匿名 2023/04/19(水) 23:06:45
>>1809
横
美人かどうかより価値観で選んでる選ばれてる気がするなぁ
いくら美人でも日本語通じないのは辛い
林先生はタレントと喋る時は相手に合わせて簡単な単語に翻訳して喋るってさ
奥さんは言葉が通じるから安心して会話出来るんだって
賢い人は相手に合わせてレベルを下げる事は出来るけどけっこうなストレスなんだわ+3
-1
-
1841. 匿名 2023/04/20(木) 05:56:26
>>1826
旧N党=政治家女子なんたら党の副党首は
ガーシーの後任の齋藤議員、
齋藤議員はもともと堀江さんの秘書兼運転手、
齋藤新議員の私設秘書に堀江さんが先日就任。
私設秘書とは言え、堀江さんは旧N党の 関係者 です。+1
-0
-
1842. 匿名 2023/04/20(木) 15:05:05
>>1840
林先生の奥さんも普通に可愛いよね
12歳年下でなにより若い
高学歴高収入の人の配偶者は美人ではないにせよ、ブスではないよね+1
-2
-
1843. 匿名 2023/04/21(金) 10:19:19
>>1841
党首が誰かで大もめ中の旧N党+1
-0
-
1844. 匿名 2023/04/28(金) 09:47:32
>>1323
うちは高学歴なのでこの方に疑問をもってます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する