ガールズちゃんねる

グルテンフリーについて語ろう

130コメント2023/04/30(日) 21:52

  • 1. 匿名 2023/04/16(日) 12:23:19 

    主は肌が常に荒れており、皮膚科で相談したところ、肌荒れの原因が小麦粉の取りすぎかもしれないとの指摘を受けました。
    次回来院までの3週間、グルテンフリーの生活をしてみてと言われましたが、自宅にあるお醤油などの調味料にも小麦粉が入っていることを知り驚きました。

    現在は、朝ごはんやお昼ご飯をパンからご飯(おにぎり)に変えたり、小麦粉の入ったお菓子や調味料は買わないようにしていますが、たまにうっかり小麦粉入りの食品を買って食べてしまいストレスを感じてしまいます…。

    グルテンフリーの食生活をされている方や、グルテンフリーのメリット(体に起きた良いこと)などを語りたいです。
    グルテンフリーについて語ろう

    +41

    -12

  • 2. 匿名 2023/04/16(日) 12:24:12 

    野菜を食べて3週間乗り切る

    +8

    -3

  • 3. 匿名 2023/04/16(日) 12:24:20 

    便秘解消になる。

    +40

    -0

  • 4. 匿名 2023/04/16(日) 12:24:37 

    遅延型アレルギー検査してみたい。

    +60

    -0

  • 5. 匿名 2023/04/16(日) 12:24:55 

    持病の頭痛がマシになった

    +38

    -0

  • 6. 匿名 2023/04/16(日) 12:24:56 

    きたきたきた!!!
    グルテンフリーの生活。
    やります。やります私💪

    +21

    -17

  • 7. 匿名 2023/04/16(日) 12:25:02 

    取り過ぎが原因なら、取り過ぎないようにすればいいだけで、ゼロにする必要ないのでは
    神経質になりすぎるのもお肌に悪そう

    +293

    -6

  • 8. 匿名 2023/04/16(日) 12:25:32 

    あの石鹸のせいで小麦粉アレルギーになってしまった人、本当に大変だよね
    かわいそう

    +92

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/16(日) 12:25:47 

    あまり頑張りすぎると反動くるよ
    家だけグルテン抜きとかにした方が良いよ最初は

    +103

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/16(日) 12:25:56 

    私も肌荒れしてるんだけどそれなのかな
    どうせだしやろうかな
    結局糖質制限やるのが一番てっとりばやいな

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2023/04/16(日) 12:26:05 

    調味料に入ってたり少量の摂取もダメなの?
    意識してるだけで以前より確実に減らせてればよくないのかな

    +119

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/16(日) 12:26:26 

    醤油にも入ってるんだ
    素材を活かして味付け塩のみにするしかない?

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/16(日) 12:26:46 

    パンやうどん、パスタとかを食べないようにするだけでいいんじゃないのかな?
    総合的な摂取量を減らせばいいんじゃない?

    +138

    -2

  • 14. 匿名 2023/04/16(日) 12:27:01 

    程度の差はあれ日本人(アジア人種)は多いみたいだよね。私も血液検査で反応してた。
    でもグルテンフリーのパンとかパスタを試してみたけど、悲しい味がする😅

    +70

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/16(日) 12:27:07 

    もし遅延性のアレルギーだったとしても、一旦4ヶ月くらいやめれば良いらしい。
    食べ過ぎなければ再発しないとか。

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/16(日) 12:27:26 

    >>7
    それありますね、文面読んでも苦しそうだしあまり神経質になってもね。

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/16(日) 12:27:48 

    >>1
    グルテンフリーについて語ろう

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/16(日) 12:27:58 

    完全除去じゃないとダメなものかね
    専門店くらい行かないと揃わなくない?

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/16(日) 12:28:22 

    10分ぐらい前から体がめちゃくちゃ軽くなって、開眼したみたいに目が開いとるんやけど!!!
    いやなんか変な薬とかは違いますよ。

    +1

    -15

  • 20. 匿名 2023/04/16(日) 12:28:39 

    主さんみたいにアレルギーの人にとっては効果あるけど、そうじゃない大半の人にとっては効果ないよ。小麦に含まれるグルテン自体は、ただのタンパク質だから悪じゃない。ただ、パスタやパンは、お米よりもカロリー高めのメニューになるから、摂取しすぎには注意

    +7

    -20

  • 21. 匿名 2023/04/16(日) 12:28:52 

    アレルギーとかそういうのにグルテンフリーは有効だと思うけど、それ以外の効能って、イマイチわからないから、私も、このトピで色々知りたい。
    主さん、トピ立ててくれてありがとう!

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2023/04/16(日) 12:29:36 

    遅延型の検査をした訳じゃないんですよね。『かもしれない』ですし、摂取しすぎているなら麺類やパン、菓子類は食べないようにして調味料位は大丈夫ではないでしょうか。

    うちの子は小麦アレルギーでグルテン摂取ができませんでしたが幸い醤油は発酵食品なので摂取できました。

    お悩みならきちんと検査をされた方がいいと思います。

    +16

    -3

  • 23. 匿名 2023/04/16(日) 12:30:47 

    パンが食べたくなったら、米粉パンを自分で作る
    麺類が食べたくなったら、十割そば、米粉や豆で出来た麺を選んで食べる。
    パンや麺が好きなのに訳あってグルテンフリー生活を始めた頃は絶望的でしたが、探してみると意外とグルテンフリーでもやっていけます。
    私の場合はアレルギーでは無いので調味料はグルテンフリーよりも無添加や素材にこだわったものを選びますが、原材料なんて気にして生きてこなかったから、いざ意識してみると色々と驚くことばかりでしたがなんとかやってます。お金がかかるのがネックですけどね。

    +70

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/16(日) 12:30:49 

    朝のパンをバナナに、ついでにカフェオレはアーモンドミルクにしてカゼインフリーにした。
    私は確実に体調良くなったよ。

    +40

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/16(日) 12:31:17 

    グルテンフリーにして意味ある人、意味ない人がいたはず
    私には全く意味なかった
    何の変化もなかった

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2023/04/16(日) 12:32:04 

    ゆるいのはしてる。
    全く食べない訳ではない。
    今までお昼に菓子パンや麺類だったのを、ご飯にしたり。おやつのクッキーやケーキ類を、和菓子やお煎餅にしたり。
    ほんの少し小麦を避けてるかんじ。
    体の重いようなダルいのが無くなった。あと何故か目覚めが良い、日中のスッキリ度が違う。

    +81

    -1

  • 27. 匿名 2023/04/16(日) 12:32:07 

    これを聞くといつもディーンフジオカを思い出す
    体にはいいかもしれないが麺類が白米より好きなので無理だな

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/16(日) 12:32:25 

    こういうのあるんだね。
    グルテンフリーについて語ろう

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/16(日) 12:32:45 

    症状としては眠くなる。
    そして体が重い腰が痛い、体重減らない、疲れやすい。
    ネガティブ思考、余裕なし。
    怒りやすい(情緒不安定)。
    ここら辺全て解消出来るなら本気出す。

    +13

    -3

  • 30. 匿名 2023/04/16(日) 12:33:14 

    >>14
    悲しい味w
    気になる

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/16(日) 12:33:40 

    >>20
    そのグルテンっていうただのタンパク質が悪さするのよ。摂りすぎるとって話だけど。

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/16(日) 12:33:52 

    >>28
    これ不味かった
    すみません。

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/16(日) 12:34:18 

    >>1
    この不調は大好きなパンのせいって本当ですか?【ゆっくり解説】 - YouTube
    この不調は大好きなパンのせいって本当ですか?【ゆっくり解説】 - YouTubeyoutu.be

    この不調は大好きなパンのせいって本当ですか?について触れていきます。週3更新!? 金、土、日曜日に更新 21時更新 (もっと更新するかも?)★twittehttps://twitter.com/SanteChannel​​​お仕事のご依頼はDMからお願いします。#ゆっくり解説​​​​​​​​​​​​​​​​ ...

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/16(日) 12:35:10 

    腸に炎症が起きるって言われてるからね。

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/16(日) 12:36:12 

    花粉症が軽減するって聞いて、ゆるくグルテンフリーにしてる。
    パスタやうどんとかの小麦粉系炭水化物料理を避けているだけ。
    調味料は気にしないし、クッキーとかのお菓子もちょこっとはつまむ。
    でも、パンケーキやクレープが食べたいときは米粉を使う、くらいな。
    それでも、一食パンにしたりすると、体のだるさを感じたりするから、
    効果はあるんだと思う。

    +35

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/16(日) 12:36:27 

    >>33
    そうかもとごく最近気付いた。
    でも仕組みがまだ分かってない。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/16(日) 12:38:08 

    は!ふ、ほ。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/16(日) 12:38:57 

    そう考えたら小麦粉アレルギーってほんと大変だよね

    +36

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/16(日) 12:39:37 

    >>1
    コロナ禍でマスクしててもウイルスを完璧に防げないから意味がないといった趣旨のコメがあったけど
    大豆から作る醤油に添加物として少しだけ小麦が入っているのと
    パンやうどんやクッキーのようにほぼ小麦に添加物として他の物が入っているのでは全然違うと思う


    +29

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/16(日) 12:39:58 

    西城秀樹がグルテンフリーダイエットを敢行したら脳梗塞
    糖質ダイエットで有名だった桐山秀樹も62才で心不全で死亡

    +4

    -19

  • 41. 匿名 2023/04/16(日) 12:40:21 

    まぁなら、どうぞどうぞ。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/16(日) 12:41:24 

    >>20
    グルテンが悪いのか、輸入小麦の防カビ剤や農薬が悪いのか、わかりにくいのが困るよね。国産小麦に変えたら改善したって話もよくあるよ。

    +57

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/16(日) 12:41:53 

    >>20
    アレルギーって書いてなくない?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/16(日) 12:42:05 

    逆流性食道炎です。
    朝トーストを食べると胸焼けがひどくなるような気がしたので、パンは一切やめてみた。
    今は朝昼晩お米にを食べるようにしている。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/16(日) 12:43:08 

    >>14
    なんかわかる(´;ω;`)

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/16(日) 12:44:15 

    お米のアレルギーって聞かんよな。
    あるの?

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/16(日) 12:46:08 

    >>14
    それは『egg』とか?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/16(日) 12:49:10 

    麩菓子が好きです
    調子に乗って食べるとアレルギーになるい恐れがあるから控え目にしています
    ケンミンショーで車麩を常食している地域があるけどどうなんだろう

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/04/16(日) 12:49:12 

    そういう指導する病院あるんだね。きびしいね。

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2023/04/16(日) 12:51:54 

    >>46
    ありますよ
    赤ちゃん用の代用ミルクに入っている(いた?)でも反応して代用ミルクも飲めない赤ちゃんもいるらしい
    白米の代わりに稗や粟を炊いて食べてる子供をNHKで見た事がある
    本人も大変だけど家族も大変そうだった

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/16(日) 12:53:02 

    主食をワカメにする

    +4

    -6

  • 52. 匿名 2023/04/16(日) 12:55:36 

    >>46
    あまり多くはないけどあるよ!

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/16(日) 12:55:41 

    半分eggで半分陰キャが一番きつかったということかな。
    でも両方分かる。今となっては。
    意味分からんかったのよ。

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2023/04/16(日) 12:58:38 

    >>1
    グルテンフリーって結構難しいよね。
    グルテンフリー生活すると基本外食できないし、食事内容も精進料理みたいになる。
    でも2ヶ月徹底的にやったら胃痛が治った。
    ただ、それがグルテンフリーなのか、精進料理もどきのおかげなのかは分からない笑

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/16(日) 12:59:27 

    >>51
    私ワカメ消化できないからお腹こわす😂

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/16(日) 13:00:04 

    >>53
    トピズレ?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/16(日) 13:04:02 

    グルテンフリー生活6年目です
    常にお肌のことで悩んでいたのでグルテンフリーの生活にしてみたら、みるみるお肌が綺麗になってメンタルも安定したので今もずっと続けてます(他にも食には気をつけていました)
    小麦粉は米粉やオートミールで代用、麺は十割そばや米粉麺だったり
    パンが大好きなので自分で作るかグルテンフリーのパン屋さんで買ってます☺️

    +22

    -4

  • 58. 匿名 2023/04/16(日) 13:05:15 

    >>42
    私も国産にしたらパン、パスタ食べてもお腹が張らなくなりました!

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/16(日) 13:05:35 

    >>1

    毎朝のパンを週2に減らしただけでも身体の怠さが軽減された

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/16(日) 13:05:49 

    >>46
    ありますよー
    私は遅延型アレルギーで白米の数値がふりきってました
    玄米だったら大丈夫です

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/16(日) 13:06:22 

    >>46
    アレルギーと断定されたわけではないけど
    自分はお米が駄目になった
    元々お米食べるとやたら浮腫むなーとは感じてた
    太るんじゃなくw、食べたら翌日には手や顔がパンパンになる感じ
    更にここ数年、食べると消化器症状が激しくて本格的にヤバい
    麦は特に何もなし、だと思う

    igg抗体はその時に食べてなきゃ数値に反映されないから、検査しても正確なところがわからないから意味がないって医者に言われたことある
    igeはすべて陰性だし、だから今のところ正体不明の体調不良どまり

    最近オートミールが流行ってるけど、あれも駄目な人いる?
    もし小麦オーツ麦が駄目になったら私詰むわー

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/16(日) 13:09:15 

    1ヶ月グルテンフリー続けたらはだがかつてないほど綺麗になったのは驚いた。
    ただ続かないんだよね、何せパンや麺は美味しいからさ。

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/16(日) 13:10:17 

    >>58
    最近市販のパンでも国産小麦増えてるよね。パン屋さんでも。この場合、ダメなのが輸出小麦粉に使ってる防カビ剤の可能性が高いから加工してから輸入になるパスタは大丈夫な場合が多い

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/16(日) 13:11:03 

    >>1
    グルテンフリーといっても、醤油に入ってたりするものまで考えなくていいと思う。
    そこまで考えてたら日本ではグルテンフリーは難しすぎる。
    パン、麺、お菓子類、揚げ物類とかのTHE小麦粉の塊みたいなものを避ければ十分だと思う。
    醤油とかまで避けてグルテンフリーするくらいなら、極少量のグルテンは気にしない代わりに砂糖や添加物を控える方が有効だと思う。

    +44

    -2

  • 65. 匿名 2023/04/16(日) 13:16:00 

    >>49
    第2の脳と言われる腸の環境は日々食べるもので作られてるから、思ってる以上に食事で体調の良し悪しは関係してくるよ。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/16(日) 13:16:09 

    >>51
    甲状腺機能低下するだろうなー

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/16(日) 13:17:07 

    >>26
    私も26さんくらいのゆるいグルテンフリーをしてます!
    肌荒れとお腹の張り、便秘がかなり改善されました。

    個人的には、とりあえずパンをやめるとかからでもいい気がします。
    物にもよるけど、パンはパスタやサンドイッチやケーキに比べて、全体量の小麦粉の割合が多いから1番ダメな気がします。

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2023/04/16(日) 13:22:55 

    私も医者から小麦粉を控えた方が良いと言われ、グルテンフリーとまではいかないけれど控えた生活をしています。パンやパスタ、ピザをやめました。うどんは月に1回位食べます。私の場合は便通が良くなりました。だからかお腹がぺたんこになり、お腹周りの肉もマシになりました。
    無理しない適度に続けようと思ってます。

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/16(日) 13:24:50 

    コープに
    米粉パン、たこ焼きなどがあるのであれば買います

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/16(日) 13:26:40 

    1です。みなさんコメントありがとうございます😊

    私は元々慢性的な便秘があり、そのことを相談した所グルテンフリーの話が出ました。(便秘と肌荒れは繋がっている、小麦が原因の便秘もあるという話でした)
    また、便秘に効く漢方薬も処方されており、今の所は毎日快便が続いております。

    グルテンフリーを始めてから、朝起きた時のお腹の張りは減ったように感じます。また、悩みの種だった肌荒れも少し減って来ました。

    食生活は、野菜や果物を以前より食べるようになり、体重も2kgほど減少しました。ただ、やはり美味しい焼きたてのパンの匂いがすると食べたくなります😂

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/16(日) 13:27:49 

    1です、連投すみません💦

    ちなみに、小麦のアレルギーはないです!あくまでお試しとして医師に勧められました。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/16(日) 13:28:25 

    >>68
    チートデイみたいに、小麦含んだ食品を食べる日を決めているのですか?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/16(日) 13:36:17 

    副鼻腔炎に悩まされていたけど良くなった
    花粉症も今年は軽いし、花粉症の時期は特に蕁麻疹とか湿疹が出ていたけどそれも出ていない

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/16(日) 13:39:26 

    >>72
    いえ、恥ずかしながらそんなに厳密にはやっていません。お医者さんからも厳禁と言われたわけではなく、控えてという感じだったので緩くやってます。「最近うどん食べてなかったから食べようかな」って思うのが月1位な感じです。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/16(日) 13:40:42 

    >>14
    私も小麦控えてるけど、久しぶりに小さなパンを食べたら美味し過ぎて感動した

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/16(日) 13:48:33 

    >>46
    お米アレルギー対応の米もあるよ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/16(日) 13:58:08 

    >>12
    グルテンフリーのお醤油がある
    Amaz○nで買えたと思う

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/16(日) 14:11:17 

    >>7
    うんうん、多少は仕方ないと思う。
    私はしょう油とかフライの衣などは普通に食べてるけど、十分グルテンフリーの効果は実感出来てます。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/16(日) 14:13:31 

    アレルギーなのかパン食べたら全身痒くなって掻いたとこミミズ腫れっぽくなる

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/16(日) 14:21:36 

    >>51
    高タンパク低脂肪の豚ヒレ肉をメインにして野菜をたっぷり炭水化物のご飯は少しだけの食事は痩せる

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/16(日) 14:25:44 

    身体に悪い、異常。

    +0

    -3

  • 82. 匿名 2023/04/16(日) 14:29:48 

    >>7
    パンと麺類やめるとか粉ものは米粉のものにするだけでいいと思う。
    誰かと外食した時にライスがなかったらそれらを食べるくらいはよしとするとか。
    中谷美紀の砂糖断ちもそうだけど一般人が完璧にするのはきつい。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/16(日) 14:37:50 

    >>14
    スーパーなどで手軽に入手できるグルテンフリーのパンやクッキーは確かに少し残念なことが多いですが
    楽天市場やminneインターネットで探してみると
    厳選粗雑で丁寧に手作りした、美味しくて身体に良くて満足度が高いグルテンフリーのマフィンやスコーン、フランスパン等たくさん見つかりますよ!

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/04/16(日) 14:42:49 

    花粉症が楽になるよ。うちは春の間だけでもグルテンフリーを徹底する。やらないと鼻水と涙目が凄い。

    薄力粉の代用は米粉で何とかなるけど、パンなどに使う強力粉は米粉で代用するのが難しい。ふわふわにならない

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/16(日) 14:50:28 

    >>1
    わたしも小麦を控えるようにして10年くらい。
    無自覚に摂ってた頃に比べると、心身ともに調子良くなったよ。
    一度、一年くらいほぼ完全にグルテンフリー生活をしてリセットした。

    アレルギーな訳ではないから、その後は常食しない・続けて摂らないくらいの感覚でゆるく気をつけるくらいにしてる。
    時々しかしない外食では気にしないし、たまにはパンもパスタも食べる(月1〜2くらい)。お醤油などの調味料に入ってるくらいは許容。
    家では、米粉で代用できるものはしてる。ホットケーキも米粉でつくったり。

    わたしの場合はだけど、その程度の緩さでもいい感じに保ててる。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/16(日) 14:56:16 

    グルテンフリーについて語ろう

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/16(日) 15:00:50 

    無印のこれ美味しいヨ
    グルテンフリーについて語ろう

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/16(日) 15:09:08 

    >>8
    石鹸ってなに?

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2023/04/16(日) 15:11:40 

    >>1
    なんの根拠があって医者は言ったんだろう?検査とかしたの?

    ストレスで腸やられると更に肌が荒れそう。

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2023/04/16(日) 15:14:46 

    小麦粉とグルテンて別じゃないんだ? 小麦粉が原材料なだけでグルテンになってなくてもダメなの?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/16(日) 15:21:04 

    >>35
    私もです。
    半年ほどゆるく小麦避けてたら、今年の花粉症全然楽でした。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/16(日) 15:30:29 

    2週間で3.5キロ減ったよ
    キープできてるし花粉症が例年より軽い気がする

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/16(日) 15:44:12 

    >>66
    昔、ワカメにカレーをかけて食べるダイエット法とかあったな…

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/16(日) 15:51:45 

    グルテンフリーのうまいもの知りたい〜知りたい〜

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/16(日) 15:56:18 

    品種改良の進んだ小麦が良くないと聞いたけどな

    古代小麦 日本の地粉は あまり悪いと聞かないけど

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/16(日) 16:13:11 

    >>6
    どういうノリ?
    グルテンフリーとか意識高いねぇ!って感じ?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/16(日) 16:39:06 

    アトピーの子って小麦取らないほうがいいのかなあ。
    最近5歳の子供がアトピー悪化してきた。

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2023/04/16(日) 16:54:57 

    >>26
    身体のスッキリ感ありますよね!夜勤ありの仕事なのですが、仮眠時間は前と変わらないのに、明けの日に何故か元気だったり。
    あと慢性的な気分の落ち込みが減って、少し生きやすくなったかも。なんとなくですが🙂

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/16(日) 17:20:57 

    麺が食べたい時
    紀文の糖質ゼロ麺おすすめ。
    おからとこんにゃくでできてて、茹でる必要ないから鍋でスープやつゆと一緒に温めるだけで洗い物も楽。
    スーパーのこんにゃく豆腐売り場にあったりする。
    グルテンフリーについて語ろう

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/16(日) 18:10:30 

    >>6
    テンション高いね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/16(日) 18:16:28 

    >>97
    小麦と乳製品は腸内環境を悪化させるカビの大好物だから小麦だけでもしばらく控えてみては

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/16(日) 18:22:10 

    パンやスパゲティは好きじゃ無いから食べないけど、カップ蕎麦が大好きで「蕎麦は大丈夫だよね〜」とか、馬鹿な知識で食べてたし食べてる。
    完全なグルテンフリーにすると、ハンバーグとかもダメだよね?
    調味料もダメになるから、私はカップ蕎麦だけを注意して食べるしか無い。

    +1

    -5

  • 103. 匿名 2023/04/16(日) 18:28:38 

    >>26
    ジャンクフードや買い弁やめるだけで全然違う。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/16(日) 18:38:31 

    >>1
    貴方の文面観て思いますが肌荒れの原因は小麦粉とかではないよ。

    +2

    -5

  • 105. 匿名 2023/04/16(日) 19:56:01 

    国産小麦の冷凍パスタがあったら多少高くても買うのに!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/16(日) 20:07:17 

    パスタ食べたい時は豆でできたゼンブヌードル食べてる
    食べると少し粉っぽい感じがするけど普通に食べられる
    グルテンフリーについて語ろう

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/16(日) 20:57:41 

    調味料、揚げ物はオーケーでゆるくやってます。
    パン、パスタ、ラーメン、クッキー類をやめたらお腹の調子がよくなり食べようと思わなくなりました。
     生理痛も軽くなり、睡眠もよく取れるようになり、メンタルも整いました。
     試しに数日間だけ試してみるのオススメです。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/16(日) 21:05:35 

    >>101
    乳製品もだめなんですね。
    ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2023/04/16(日) 21:48:39 

    歳と共に食の好みが変わり、気づいたらグルテンフリー生活になってた
    肌は白くなったけどグルテンフリーの効果かは不明。
    胃腸は弱いです

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/16(日) 23:15:22 

    >>6
    米粉もいいけどおからパウダーが小麦粉のように調理できて便利よ。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/17(月) 01:43:20 

    >>4
    最近知ってやりたくて調べたら高くてびっくりしたよーー

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/17(月) 02:01:15 

    醤油に入ってる小麦とかは気にしないけど
    パンとか麺は食べない方が調子いい
    その代わりお米をしっかり食べるから腹持ちいいし
    小麦も欲しくならないよー

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/17(月) 02:14:34 

    >>88
    お茶の石鹸だったと思う

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/17(月) 02:19:46 

    >>110
    興味あります
    具体的に小麦粉の代用としてどのように使われていますか?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/17(月) 06:38:59 

    >>14
    米粉パンとか美味しいよ?

    米粉の乾麺も最近買って来たのでラーメン作る予定。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2023/04/17(月) 06:40:33 

    >>105
    冷凍限定ですか?

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/04/17(月) 06:42:19 

    >>102
    グルテン以前に添加物の勉強して観ては

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/17(月) 06:47:43 

    >>51
    絶対ダメだよ。
    ヨードの摂りすぎで甲状腺がやられる。

    私がそう。味付け海苔食べまくって甲状腺疾患になりました。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/17(月) 09:33:35 

    >>111
    お金はかかるけど遅発性アレルギーだと分かって
    小麦と乳製品を止めたら原因不明の痒みがピタッと
    収まり、便秘解消した。

    以前は皮膚科で痒み止めを何年も飲んでいたのが
    不要になった。


    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/17(月) 09:35:19 

    >>18
    ネットで買えるよ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/17(月) 09:39:28 

    >>64
    小麦の遅発性アレルギーがないなら調味料程度の
    小麦は食べて大丈夫ですよ。

    私は検査したら小麦の遅発性アレルギーがあるけど
    程度が弱いから調味料程度は取ってます。
    程度が弱いからカレールーや衣程度も大丈夫と
    言われたけど小麦は調味料程度にしています。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/17(月) 10:27:21 

    安い小麦粉は土壌の悪い土地で育てられた粗悪な改良品で小麦粉はすぐ虫が湧く。その小麦粉で作られた菓子パンやチェーン店のパスタ等は小麦粉と中に湧いた虫に対するアレルギーを起こす。小麦粉食べたあと眠くなる人は血糖値の問題じゃなくて軽度アレルギーだから要注意

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/17(月) 10:32:10 

    >>119
    元々その検査は皮膚科などでそうかも?といわれて勧められてやりましたか?

    わたしは子供の頃から慢性便秘ではありますが、とくに病院で勧められたわけではないので、検査しても何も出ない可能性があり、高いなぁとw

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2023/04/17(月) 11:30:01 

    >>1
    アトピーが酷くて小麦粉とお砂糖をやめました。
    確かに小麦粉はお醤油にもはいっているので、小麦粉不使用のものを買ったり、揚げ物も片栗粉と米粉で出来たパン粉を使ったりしています。
    基本自炊となり最初は面倒だし、慣れずに大変でしたが、肌は私は凄く良くなりました。
    ただ付き合いなどで外食などすると小麦粉は避けられない場合が多いのですよね。そういう場合、摂取してなかった反動なのか、食した数時間後から痒くなり、赤くなり、アトピーが酷く反応するようにもなりました。
    ただこれだけ自分の身体が抵抗するものを摂取してたんだなと改めて感じもします。特に私はパンが大好きでしたので長年の蓄積で摂りすぎだったんだと思います。
    最初慣れるまでキツくて我慢も強いられるので簡単に頑張ってとは言えませんが、私はやって良かったです。あとストレス発散で、私はアトピーの悪化も覚悟でチートデーは作っています。何を食べても良い日です。
    主さんもお肌、良くなると良いですね。お肌の調子が悪いとテンションも下がりますよね。
    主さんに合う方法が見つかりますように。
    長々とすみません。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/17(月) 11:58:50 

    毎朝必ずパン食べてたけど
    パンをやめてみた
    まだ1週間だから変化はわからず笑

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/17(月) 12:47:00 

    >>116
    買い置き出来るので、冷凍パスタがいいです。

    今たぶん外国産小麦のはスーパーで200円位だから、もしも北海道とかの国産小麦のを300円位で買えたらいいなあ。

    いつも買い置きしといて、いちいち出かけずに食べたい時に冷凍庫から出して気軽に使いたいです。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/18(火) 04:37:52 

    >>97
    私アトピーですがグルテンフリー(ついでに天日塩をを意識してとってた)をしたら物凄い症状良くなりました。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/23(日) 19:25:36 

    >>123
    いいえ。TVで遅発性アレルギーを知り、
    栄養療法のクリニックで検査しました。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/26(水) 14:49:11 

    >>1
    グルテンもだけど、添加物も同時に抜いたらかなり身体変わりました。
    痩せたし体調よいしいい事だらけです。
    ただ週一のチートDay、醤油だけは気にしてないです。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/30(日) 21:52:14 

    >>11
    重度の小麦アレルギーじゃなければいいんじゃないの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード