ガールズちゃんねる

自分の方がおかしいと気がついた

139コメント2023/04/15(土) 07:20

  • 1. 匿名 2023/04/13(木) 17:42:49 

    何で、皆非常識な発言するんだろうとか嫌な事するんだろうと長年悩んでいたのですが自分が世の中の考えとずれてるんだと気がつきました。
    私が変なんだと思ってからの方が楽です。
    今まであまりにもまわりと考えが合わず辛かったです。
    同じような方いますか。

    主は特にママ友関係です。私の育児に対する考えが世の中とずれていたようです。

    +193

    -5

  • 2. 匿名 2023/04/13(木) 17:43:37 

    こいつおかしいと思って周りシャットアウトしまくってたけど、シャットアウトしてきた相手の方は友達多くて家族もいるのに、私は友達もおらず独身

    +346

    -7

  • 3. 匿名 2023/04/13(木) 17:43:55 

    自分おかしいってきづいちゃうとなんも喋れなくならない?

    +131

    -3

  • 4. 匿名 2023/04/13(木) 17:44:01 

    自分の方がおかしいと気がついた

    +18

    -5

  • 5. 匿名 2023/04/13(木) 17:44:23 

    >>1
    確かにね
    主は変だもの

    +7

    -35

  • 6. 匿名 2023/04/13(木) 17:44:32 

    生まれた時からおかしかった。アスペ。友達に死ねとか言ってたし、色々やらかしてきた。
    でも30過ぎてから少しはマシになってきた。で、30過ぎて入った会社で私並みにおかしい三人に出会った。この三人もアスペ。

    +141

    -15

  • 7. 匿名 2023/04/13(木) 17:44:49 

    >>1
    周りとどう違ったの?

    +100

    -0

  • 8. 匿名 2023/04/13(木) 17:45:20 

    >>3
    すっかり喋れなくなったよ…ほんとに
    ヤバい、自分と気がついてから

    +110

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/13(木) 17:45:45 

    >>1
    自分の方がおかしいと気がついた

    +101

    -5

  • 10. 匿名 2023/04/13(木) 17:45:50 

    コロナ
    マスク付けて除菌しまくって人混みから避けていたけど、そこまでするほどの病気ではなかった

    +18

    -31

  • 11. 匿名 2023/04/13(木) 17:45:52 

    >>1
    主はどんなふうに間違っていたんだろう。
    詳しく。

    +104

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/13(木) 17:46:24 

    >>1
    私もです
    よくよく考えたら私の方が変だなってわかって
    わかった時にはママ友0でした😂

    +84

    -4

  • 13. 匿名 2023/04/13(木) 17:46:30 

    そんな事思ったとこない

    +4

    -7

  • 14. 匿名 2023/04/13(木) 17:47:04 

    >>9
    なんか打った割合に似てますね^_^

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/13(木) 17:47:32 

    私に唯一の救いがあるとしたら間違っていたのは自分だったと頭を下げる事が出来る点ぐらい。
    謝ったからって発言は取り消せないけどね。

    +91

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/13(木) 17:47:43 

    トピ主でいるよね、ずれてる人

    +62

    -1

  • 17. 匿名 2023/04/13(木) 17:47:52 

    >>2
    でもその相手の仲間もおかしい人たちかもしれないよ
    孤独の戦士はいつだって優しく気高いんだよ
    (私も友達おらす独身だから必死に擁護)

    +98

    -34

  • 18. 匿名 2023/04/13(木) 17:48:04 

    >>4
    この人頭いいのかもしれんけど、ビジュアルがテレビ向きじゃないよね
    男でもキツいわ

    +68

    -20

  • 19. 匿名 2023/04/13(木) 17:48:13 

    >>9
    残りの80%が20%に殴りかかってくるのが社会だよ
    精神医学は、発達障害という概念を作り上げ、先生の命令に黙って従えない人間は精神異常と呼び
    統合失調症患者が騒ぐ場合に、沈静化させる神経毒を子供に投与している

    +55

    -20

  • 20. 匿名 2023/04/13(木) 17:48:16 

    >>1

    みんな相手がへんと思ってるよ
    思ってると言うか変人なことにするんだよ

    無用で人格悪いから

    +48

    -3

  • 21. 匿名 2023/04/13(木) 17:48:16 

    >>3
    開き直ってるよ笑 自分が「おかしい」って謙虚に生きつつしゃーないこれが自分、とも思う

    +70

    -3

  • 22. 匿名 2023/04/13(木) 17:48:43 

    ダメなのは先祖供養が…とか
    あの時あそこに行ったから?とか
    ゲン担ぎ頼りな私
    自分に原因があったんだ!
    って気付いても
    なんとなく運のせいにしがち

    +2

    -17

  • 23. 匿名 2023/04/13(木) 17:49:12 

    思っても多数派の考えや行動についていけないから仕事や必要な時のみ合わせてる

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/13(木) 17:49:23 

    >>1
    嫌なことってなにされたの?主と同じように「それは嫌だわ…」って思う人も居るかもよ?

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/13(木) 17:49:56 

    自分がおかしいのは確かだから自信がないんだけど、職場のメンバー、結構おかしいのに自分は正しいと思ってるおばさんたちばかりで余計しんどい。

    +52

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/13(木) 17:50:02 

    >>19
    捕捉

    知識ない人は医者が治療っていう呼び方すると治療と思うだろうけど
    自閉症とかに投与されてる薬は
    統合失調症薬です

    あれは、別に治療してるのではなくて
    めんどくさい子供を沈静化させているだけ
    病床で寝たきりにさせるために投与してた薬を薄めて子供に与えるという社会実験

    +39

    -12

  • 27. 匿名 2023/04/13(木) 17:51:12 

    自分が繊細過ぎると気づいた

    +25

    -5

  • 28. 匿名 2023/04/13(木) 17:51:34 

    >>3
    喋って地雷踏むより何も喋れない方がずっとマシだと分かった。

    +61

    -1

  • 29. 匿名 2023/04/13(木) 17:52:03 

    >>18
    そう?

    +5

    -4

  • 30. 匿名 2023/04/13(木) 17:53:20 

    >>9
    あらやだ行動しなきゃ

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2023/04/13(木) 17:53:44 

    私が、カウンセラーから、「パーソナリティ(人格)障害」と伝えられて、
    被害を「検索」したら、ドンピシャで当たっていたこと!

    「異常者」でも、人付き合いの才能だけは、欲しかった(;´・ω・)

    +37

    -2

  • 32. 匿名 2023/04/13(木) 17:53:54 

    自分がおかしい時もあればそうじゃない時もあるって感じ。
    背景が違う時や、その時その場にいる人間の種類で変わる。
    良い悪いが白黒はっきりしてない時もある。
    ただ、職場の人間関係には疲れた。幸せな家庭は築けているし連絡すれば答えてくれる友達も一応いるけど私は基本1人が好きだ。

    +72

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/13(木) 17:54:01 

    昔から周りや身内から「ガル子ってすごく変」と言われ続けて友達もどんどん離れていっているのに、絶対に自分が正しい!常識人!私は悪くない!という意識を変えられず辛い。ASDのせいだろうか。

    +28

    -3

  • 34. 匿名 2023/04/13(木) 17:54:18 

    >>17
    本当に優しく気高いのであれば、同じく2さんにも優しく気高い人が寄ってくるはず…

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/13(木) 17:54:39 

    なんか図々しい頼みとかされることが多くてモヤモヤしてたけど、そういうこと言ってもいいって思わせてる私も悪いんだろうって諦めてる。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/13(木) 17:55:07 

    >>1
    少数派の方が正しいってこともあるかもよ。

    +57

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/13(木) 17:55:46 

    >>3
    喋る内容に自信なくなるけど、それで喋れなくなると人間関係なくなる→自分が孤独で辛いから、自分のためにそこは黙らず多少引かれても喋るようにしてる!
    喋ってりゃ案外自分と同じくおかしい人(気が合う人)と出会える可能性も出てくるし!

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/13(木) 17:55:50 

    別によくない?意地悪とかしてなきゃ
    変な人の方が面白いじゃん!

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/13(木) 17:57:12 

    >>18
    そういうのやめなよ

    +34

    -6

  • 40. 匿名 2023/04/13(木) 17:57:52 

    >>16
    子どもの足音とかの騒音系トピとかね

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/13(木) 17:58:23 

    >>1
    >>2
    いやいやいや、向こうがおかしいかも知れん。

    +41

    -16

  • 42. 匿名 2023/04/13(木) 17:58:47 

    >>1

    ほんと、頭も人格も悪い無能なモラハラクズほど醜い言い訳だけ猿知恵まわすよね

    相手を卑しめることしかできない


    モラハラな無能なクズどうにかしなよ

    +7

    -7

  • 43. 匿名 2023/04/13(木) 17:58:56 

    いじめられても私が悪いと思って誰にも言わなかったし、我慢して、会社も学校も通ってた。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/13(木) 17:58:57 

    >>1
    社会人になって話し方のまずさを指摘されまくって全部直した
    いちいち「でも」と入れるくせとか、「それでいい」「それがいい」の使い分けとか自分じゃ気づいてない細かい言い回しとかね
    周りの人はさぞかし不快だったと思う
    そりゃ距離置かれるよなと

    +44

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/13(木) 17:59:24 

    旦那が診断済みのアスペで悩まされてきたたけど、自分もそうらしい…

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2023/04/13(木) 17:59:27 

    私の場合は、
    同席者にも、ドリンクバーを頼んで欲しいと思っていたこと。

    私の家の最寄り店では、ドリンクバーの回し飲みやタダ飲みが多いらしく、
    店の方が、頼んでいないお客がいる席を頻繁に見回っているみたい。
    頼まない人と2人なら、こちらが合わせれば回し飲みをさせないかの視線は回避できるけど、絶対に頼む人とも居合わせる。
    それが落ち着かなくて嫌で、頑なに頼まない人にはドリンクバーがある店での食事は、声かけを止めていた。
    そしたら、私が変と他の同席者たちから責められ、私が外された。
    でも、視線がささって私は居心地が悪いと思う場にいるより、良かったと思っている。

    +12

    -12

  • 47. 匿名 2023/04/13(木) 17:59:31 

    誰にでもおかしい部分はあると思う。

    +20

    -2

  • 48. 匿名 2023/04/13(木) 17:59:32 

    >>38
    意地悪な人なんて自分が変なことに気づいてない。自己愛性人格障害。

    +23

    -6

  • 49. 匿名 2023/04/13(木) 18:00:06 

    転職繰り返してて、世の中なんでこんな変な人ばっかりなんだって思ってたけど、だんだん変なのは私では‥?って気付いた。病院行ったらアスペでしたね。

    +18

    -4

  • 50. 匿名 2023/04/13(木) 18:00:41 

    >>1
    私も同じような感じだけど、自分の家族の事は謙って話す家庭だったから自分の子供が褒められても「いえいえ全然です」って返してたけど周りのママさん達は子供の自慢とか褒められてもすぐ受け入れてて(謙遜とかないんだ)とかずっと思ってた

    +13

    -4

  • 51. 匿名 2023/04/13(木) 18:01:05 

    ガルにはめちゃくちゃわけわからないコメントする人たまに見るけどなんか変だよとかそれおかしいってって返信されてても本人は全く自覚がない人がいる。ちょっとひく。。

    +34

    -3

  • 52. 匿名 2023/04/13(木) 18:01:06 

    困ってる人は助けるってことが、普通の考えじゃないと気付いた。見殺しにする人間の方が多いんだって実感した。そして、困った人を助けても、自分が困った時に助けてもらえることはまずないって思い知った。
    他人なんかどうでもいいって人間が本当に多い。自分勝手ばっかり。逆に考えると、他人なんかに気を遣わなくてもいいってことを学んだ。

    +30

    -12

  • 53. 匿名 2023/04/13(木) 18:01:24 

    >>18
    そうかな?別にブサではないと思うけど

    +10

    -15

  • 54. 匿名 2023/04/13(木) 18:01:40 

    >>49
    世の中の人のおかしいと思ってたところって具体的にどんなところでしたか?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/13(木) 18:01:41 

    >>35
    友達や職場の人ならまだしも、初めて入った店の店員やメルカリ出品者にまで雑対応されてばかり。

    私の指名手配写真でも出回ってて「この顔にピンと来たら雑対応!」とでも書かれてるんだろうかって思う。

    今日もずっと家に居て荷物届く予定だったのに、チャイムも押さずドアだけ乱暴にガチャガチャされてポストに不在票が投げ込まれてた。
    再配達の理由のチェック欄がある箇所には大きく「✕」が書かれて、不在欄にもコメント欄にも一切記載なし。

    つらい…。

    +3

    -14

  • 56. 匿名 2023/04/13(木) 18:02:01 

    >>41
    まず相手だけが悪いって決めつけてる時点でアウトや
    普通は私にも至らないところはあったけど合わないものは合わないで終わる話

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2023/04/13(木) 18:02:09 

    >>41
    年齢にもよるかも。
    30過ぎて未婚かつ友達もいない人って、やっぱり話しててどこか癖がある。悪口とか愚痴多かったり。だから案外シャットアウト癖もあるかも。

    +5

    -15

  • 58. 匿名 2023/04/13(木) 18:02:18 

    >>51
    いろんな人いるよねー

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2023/04/13(木) 18:02:51 

    おかしいのかはさて置き、
    人とちょっと違う考えするんやろうなとは思った。
    ただ、最近みんな同じようなこと言っとるもんわし今そんな浮いてない。
    でも仕事続かない友だち出来ない。
    まだ何か、変わっとんのやろうか。
    今少し疲れとるから輪に入らないのはある。

    +3

    -4

  • 60. 匿名 2023/04/13(木) 18:04:58 

    >>18
    どつよじゃないの?と思いながら
    拡大してみたが知らん人だった

    +10

    -3

  • 61. 匿名 2023/04/13(木) 18:05:10 

    >>36よこ

    これからも私は「続柄 つづきがら」と読み続けます!!

    +6

    -10

  • 62. 匿名 2023/04/13(木) 18:05:29 

    >>3
    30年くらい他人とはあんまり喋ってない。
    ガルでも本音書くとだいたいマイナスだし。

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2023/04/13(木) 18:06:26 

    >>2
    自分だけされる事が多い場合は自分ももちろんおかしさや何か相手が絡みたくなる言動をしてるはずだから内省や考察した方がよいんだろうけど、それとは別に相手も常識や礼儀のないことをしてたら友達が多かろうと社会的に立場がある人だろうと人気者だろうとおかしな人と捉える。
    私も友達は少ないしいざというとき味方してくれるのは夫ぐらいしかいないけど、この人達は悪口も言わないし人に嫌がらせや攻撃をするような性格ではない上、約束は守る人達だから言い方は悪いけど人間関係も「量より質」だと思ってる。

    +59

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/13(木) 18:07:07 

    >>44
    言いにくいだろうにそれを指摘してくれる人ってありがたいし、きっと44さんの心根がいいから教えてくれたんだと思う。
    現に助言を素直に受け入れられてるのがすごいよ。

    +38

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/13(木) 18:07:54 

    >>54
    噂話とか、よく他人にそんな興味あるなって思ってた。その話に興味をしめさない私はおかしいとか言われはじめてなんで??って本当に不思議だった。雑談が鬱陶しくて会社って仕事するところだから仕事してればいいじゃんって思ってたし今も思ってる。そんななのでどこにいっても嫌われます!特に女性の職場。

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2023/04/13(木) 18:10:08 

    >>22
    元カレがそんなんで疲れた。
    タイの寺院で写真撮った後にお腹痛くなって「ふざけてたポーズしたからバチが当たったのかも」とか、交通事故の話をした少し後に私が出合い頭に事故して「俺があの時事故なんて口にしなければ」とか逐一スピリチュアルな方に紐づけて落ち込んでた。
    思うのは良いけどめんどくさいから口に出さないでほしい。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/13(木) 18:10:08 

    >>18
    この人は頭が良いからこういったビジュアルが許されるのだ、とは思わんかね?
    普通のおっさんがこんな風貌にしているのとは訳が違うのだよ。

    +7

    -10

  • 68. 匿名 2023/04/13(木) 18:13:21 

    >>2
    親兄弟や親類がいるならいいじゃん
    変な友達も変な男もいらんわ

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/04/13(木) 18:14:53 

    >>2
    すごいわかる…なんか生きづらいよね

    +28

    -4

  • 70. 匿名 2023/04/13(木) 18:15:16 

    >>52
    こういう悪い人がいるからだよ
    【注意喚起】夜に男の人が「助けてください!」と玄関外に来たが不審に思い「助けてあげられない」と告げると去っていった→強盗の常套手段の可能性
    【注意喚起】夜に男の人が「助けてください!」と玄関外に来たが不審に思い「助けてあげられない」と告げると去っていった→強盗の常套手段の可能性girlschannel.net

    【注意喚起】夜に男の人が「助けてください!」と玄関外に来たが不審に思い「助けてあげられない」と告げると去っていった→強盗の常套手段の可能性 「近所で危ない事があったので話そうと思います。 夜10時頃、玄関を叩く音がして近ずいてみると、男の人が「助けて...

    +10

    -2

  • 71. 匿名 2023/04/13(木) 18:15:56 

    ADHDとASD診断済みで昔働いてた時に天然と言われた事あって今ならどこかわからないけど、だいぶズレてるんだなと思った

    空気を読むのも難しいし暗黙の了解とか。
    なんか喋るのも不安にはなるね

    ただ自分がどこがズレてるのかが
    わからないんだよね

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2023/04/13(木) 18:16:27 

    >>1
    元夫は重度のモラハラで外面はいいけど長く親しい人とはそのうちトラブルになり絶縁

    そして友人はゼロになったけどすべて相手が悪いんだ、俺は悪くないんだと胸を張っていた

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2023/04/13(木) 18:16:42 

    >>65
    あー。私はアスペとかではないんだけど、ほぼ同じ感じで女社会が苦手ですよ。
    派閥とかグループとか、噂とか好き嫌い ひいきとかね。
    あっさりしたいい空気でできるだけ誰とも(サボる人とか以外)仲良く働くとかが私は好きですが、周りの女性には賛同得られませんね。雑談も得意じゃなくて、できれば1人閉じた空間で休憩もしたいです。
    本当に自分みたいな女性は少数派でなかなか出会えません。頑張るしかないですが
    ごくたまに気が合う女性と知り合えると嬉しいですよね。

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/13(木) 18:18:32 

    >>2
    あなたがそうとは限らないんだけど、孤立する人にも理由があるなと思う出来事があった。

    趣味の習い事で「私、友達いないんだよね」ってアラフォーくらいの人が言ってたんだけど、
    丁寧にみえるような言動をしてるんだけど、段々と周囲に自分の不満を直接ぶつけたり、自分の思うように動いて欲しいかのような意味のわからないメッセージを送りつけてきたりしてた。「他人の言うことは聞くべき、謙虚になりましょう」みたいな教訓動画を突然送りつけたりね。
    結局そういうことしてるから嫌われて周囲が遠巻きになっていった。
    本人は周りが敵に見えてたんだろうね。「自分は悪くない、周りが悪い」って言いながらどんどん孤立していったよ。歩み寄ろうとしてる人たちも去っていった。

    +44

    -6

  • 75. 匿名 2023/04/13(木) 18:18:34 

    ?ハテナがある質問系の文章は送ってないけど、既読無視なんてありえないウザいスタンプくらい返せば?と思ったけど、読んで納得したのかなと私がおかしいのかなと最近気がついた。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/13(木) 18:23:04 

    私もです
    今まで自分が正しくて他の人がおかしいと本気で思って生きてきました
    結婚して夫から度々指摘されて、ガルでも色んな人とコメントし合って、自分がおかしい事に気づきました
    どおりで嫌われやすいし、友達もうまく作れないなーと思いました
    一生気づけない人もいるので(身内にいます)、私は気づけてよかったと前向きに思ってます

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2023/04/13(木) 18:25:44 

    パート先で同僚から「がる子さん、面白い…」と言われました。
    面白いこと言ってるつもりは全くありません。
    自分が変わり者の自覚は30歳くらいでやっと持ちました。
    それまで自分はまともだと思っていたので、天地がひっくり返った思いでした。
    面白い…と呟かれた時、一瞬反応に困りましたが、なんというか否定より肯定のニュアンスを感じたので、笑顔で応えました。
    変わり者でも、相手を否定したり意地悪したりしなければ、なんとか生存していけるかなと感じつつあります。

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2023/04/13(木) 18:27:01 

    毒親育ちでネグレクト気味だったので、いわゆる常識が分からなかった
    さすがに今は学んだけど、高校生〜大学生くらいはだいぶ世間知らずでした

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2023/04/13(木) 18:27:39 

    >>74さん
    おそらくその人は自分と他人の境界線の引き方がズレていて、他人を「この人は自分の味方」って認識したら自分の思い通りにしたい、要は何でもいうことを聞くお人形さんが欲しいだけなんだと思う。

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/13(木) 18:27:45 

    >>61くそっやっぱりマイナスされた。
    なんで正しい方が多勢に負けなきゃいけないんだ!

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2023/04/13(木) 18:30:44 

    私がおかしいと気付いたのは中学の時。でもどうしても普通を演じるのは疲れてしまう。なので普通の人達と群れるために普通でいるよりちょっとイタイためぼっちだけど楽を選びました。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2023/04/13(木) 18:31:15 

    >>2
    ここにもおかしい人寄ってきてんじゃん

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/13(木) 18:36:29 

    >>44さんは違うだろうけど
    人を褒めるときに必ず比較する人の名前をあげてその人を下げることで褒める人がいるよね。

    何で誰もが不愉快になる発言をするだろう?って思ってたがその人にとって褒めるって事は比較対象出すことって思ってる。癖なんだよね。

    褒められた人も困るし気まずい。比較対象者はいきなり思いもかけぬところから攻撃が飛んできた。悪口だから当然不愉快。聞いてる周りの人もヒヤってする。

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/13(木) 18:38:02 

    >>1
    おかしいと言うかその場所では主は少数派だったってだけ。

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2023/04/13(木) 18:45:17 

    >>83
    横 わかるかも。

    人に限らず、何かを褒めたり推したりする時に徹底的に比較対象を下げる身内が居る。
    ABどちらがいいかなぁと言ったら、Aの方が良いと思う点は一切言わず、ひたすらBをこけおろしてから
    「だからAで」と締める感じ。

    ちょっと上手く表せないんだけど、どっちも嫌だけど我慢するならどっち?みたいなマイナスの物事じゃなくて、発表会のドレスは赤か青か?みたいなマイナスの事でそれやるから結構気分悪い

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/13(木) 18:51:13 

    >>17
    がるちゃんって、こういう考えの人多いよね

    +7

    -4

  • 87. 匿名 2023/04/13(木) 18:51:54 

    変わってるって言われる。全く嬉しくないし悲しくもないし何とも思わない。どこが変わってるかも分からない。

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2023/04/13(木) 18:54:17 

    自己否定しすぎて苦しくならない?
    考えすぎたり思い詰めないでね。

    私もそうだよ。
    自分がおかしい時もあるし、舐められまくりで振り回される時もあるもん。
    反省したり、改善出来る所があるって気づけて偉いよ!

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/13(木) 18:56:43 

    >>73
    私も同じタイプ。
    他人にあんまり興味ないし、人それぞれってのが根底にあって、両方から物事見るからどっちつかずになって
    女の人と話すと共感とか求められて「ムカつくよね〜」とかそういうこと言わないし、思わない。
    好意には好意で返すけど、深くは付き合わない
    気が合う人はもはや空気で言いたいことわかる。

    +22

    -2

  • 90. 匿名 2023/04/13(木) 18:57:49 

    >>1
    あったよ、間違っていたのは私だった
    マジで3日くらい眠れなくて、四キロ減った
    で、病院に搬送された

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/13(木) 18:57:50 

    >>6
    アスペルガーって人に攻撃的になるの?
    アスペのせいじゃなくて人格的におかしいだけじゃない?

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/13(木) 19:02:28 

    >>21
    うん、何か何が普通?というか、間違ってないのか分からないけど、謙虚に生きるしかないよね

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/04/13(木) 19:02:30 

    >>1
    私はグレーゾーンの発達障害で、物心ついた時から変な人扱いだった。
    揉め事にならないように、常に自分が変って思うようにしてたし、喧嘩っぽくなったら常に引き下がるのを繰り返してたら、それだけが原因じゃないけど鬱病になったよ。
    一番しんどいのは、「変わり者」に「○○さん(私)って変人だよね。」って言われる事。
    もし多数決取ったら絶対その「変わり者」の方が、
    「変人」ってなるレベルなのに。

    変って思う基準も人それぞれなのに、絶対数の変人は存在して、そういう奴らは自分がまともだと思っている謎

    +14

    -2

  • 94. 匿名 2023/04/13(木) 19:07:49 

    >>91
    アスペルガーと自己愛は併発してるケースがおおいよ

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/13(木) 19:09:37 

    >>41
    自分だって最初は好んで付き合っていたような人達だとしたら、皆が皆「おかしい」とか「性悪」ってパターンはなかなかなくないか・・・?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/13(木) 19:14:03 

    >>9
    多数派が必ずしも正しくないということがよくわかった。

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/13(木) 19:15:04 

    >>80
    自分の感情と向き合いなさい

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/13(木) 19:15:35 

    間違ってはいないと思うんだけど、世間の常識からはズレてて非常識だなって思われてるだろうなって事は、私だけ義実家に帰らない事です。

    行かなきゃならない理由もないはずだけど、世間的には嫁も義実家に帰るのが当たり前だろうから、非難されがち。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/04/13(木) 19:18:15 

    >>93
    変な人からその人自身の投影される人いるよね。
    自我を俯瞰できて慎んでる人がやられるんだと思う。
    相手は自我を俯瞰できない“馬鹿”なんだよ。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/13(木) 19:21:12 

    >>2
    その家族や友達がいる人も、おかしな人の集まり、類友だったりするからなんとも言えんよ

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/13(木) 19:21:48 

    >>9
    陰謀説の人が喜びそう
    自分は正しいみんな騙されてる!って

    +5

    -8

  • 102. 匿名 2023/04/13(木) 19:24:31 

    なぜ自分の方がおかしいと気がついたのか
    そのきっかけを知りたいです

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/13(木) 19:27:48 

    >>101
    ミルグラム実験知らないの?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/13(木) 19:39:38 

    >>102
    どこでも必ずいじめられるから。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/13(木) 19:47:26 

    >>18
    そう?
    ポニーテールしてたり、お団子のしてたりして、なんか可愛いいと思ってしまう、私って・・・

    +10

    -4

  • 106. 匿名 2023/04/13(木) 19:53:08 

    >>88
    優しい言葉が嬉しかったです。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/13(木) 19:57:50 

    >>44
    気付けてよかったね
    「でも」とか「いや」で始まるのはコミュニケーションの中でも特に良くないらしい

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/13(木) 20:02:44 

    >>1
    主です。トピたってとても嬉しいです。
    コメントありがとうございます。

    主の子供は発達グレーです。そのため色々心配で過保護になりがちです。登下校付いていったり、友人関係少しでもうまく気付けるように先生に相談したり。よくママ友に考えすぎ、過保護すぎ。もっと離れて見た方がよいなどアドバイスされていました。

    また幼稚園時代は、一人になりがちなママさんなどをうまく会話に入れるようにみんなにわかる話をふったり頑張りました。

    でも結局そんな私より、頑張ってないママさんや、我が家に過保護とアドバイスするママさんの方が回りにいつも何人もママ友が集まり明るい雰囲気だし、旦那とも仲良くしているところを見かけます。

    うまく説明できないのですが、空回りに頑張ってる私は魅力がなく、深く考えない明るい人の方が幸せになれるんだなというところあたりから私はずれてるんだなと感じ始めました。

    +38

    -6

  • 109. 匿名 2023/04/13(木) 20:05:24 

    >>19
    しょうがないじゃん?

    +2

    -3

  • 110. 匿名 2023/04/13(木) 20:08:03 

    >>9
    これで面白いのは皆自分がその20%側の人間だと思ってコメントすること

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/13(木) 20:08:56 

    >>108
    おかしくないっしょ。
    1みたいな人間とそうじゃない人間がいるだけで。

    私は1みたいな人の方が好感が持てるし。

    +40

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/13(木) 20:15:43 

    >>108
    私の事かと思うほど同じです!
    良かれと思ってやった事も空回りばかりですよね。
    でも、そんな私でも極少数ですが、好きと言ってくれるママ友もいるのでこんな私でもいいかなと最近思っています。

    +27

    -3

  • 113. 匿名 2023/04/13(木) 20:31:52 

    >>108
    私も過保護だから登下校の付き添いしてるよ。
    我が子が元気で自分の家族が円満ならオッケーと思って気にしない。
    私もポツンになりがちだから、話しかけてくれるママさんめっちゃありがたい。
    主さんと友達になりたいよ〜。

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/13(木) 20:56:08 

    >>108
    うーん、私は主タイプで空回りする方だけど、好かれるママさんが深く考えないで明るいだけとは思わないな。

    好かれる人って、相手を不快にさせないワードチョイスとか気を遣わせないように気遣うコミュ力の高さがあるよね。憧れるけど私にはムリだから、素敵だなぁ〜って眺めてる。

    +46

    -2

  • 115. 匿名 2023/04/13(木) 20:59:05 

    わかるかも。でも自分がおかしいとは思ってないよ、少数派だとは思ってるけど。世の中がおかしい、みんながおかしいだけだと思ってる。私は下界に舞い降りた天使だぜ、くらいに思ってないと自分保てないもん(笑)

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2023/04/13(木) 21:03:02 

    >>4
    この前シノラーみたいな髪型だったわ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/13(木) 21:10:36 

    >>44
    新卒の頃に同僚から指摘された。意識したら改善されたから本当にありがたかったな

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/13(木) 21:23:46 

    >>17
    それ人から避けられてるの認めたくなくて自分を美化してるだけじゃん

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2023/04/13(木) 21:40:22 

    >>30>>9
    偉いね、そのまま滅亡していいやって思っちゃったw

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/13(木) 21:43:16 

    >>52
    私も同じこと思ったことあるけど、困ってる人を見過ごすような人たちと同じになってしまう自分が嫌だから、可能な限り手を差し伸べようと思ってる。
    自己満足なんだろうけど。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/04/13(木) 21:46:56 

    >>108
    頑張ってる私よりも頑張ってないママさんの方が友達もいて旦那さんとも仲良くやってる
    そういう考えだから友達いないのかなって思う
    自分が正しくて人が間違ってるみたいな考えが態度にあらわれてそう
    頑張ってないとかその人の裏側も知らないのに

    +39

    -3

  • 122. 匿名 2023/04/13(木) 21:48:53 

    >>52
    そんな人ばかりじゃないと思うけどな
    少なくとも私の周りではそこまで薄情な人あまりいない
    まあ仮にそうだったとしても自分も同じように薄情になるのもおかしいと思う

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/13(木) 21:49:57 

    人間関係って相対的だよー。主さんみたいな人が集まれば、主さんは「普通」。そうじゃない人が多かったら「普通じゃない」

    みにくいアヒルの子は白鳥だったし、親指姫もカエルのお嫁さんにされるとこだったけど、小人の国の人だったよ

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/13(木) 22:09:17 

    >>108
    頑張ってるとか深く考えないとかそういうことではなくて、好かれてるママさんは周りに良い対応してるってことじゃない?
    本人頑張ってったって良くない対応してたら周りは離れてくし、力抜いてても良い対応してたら寄ってくる

    お子さんへの関わり方もそうだと思う
    周りが指摘してくれるって実はありがたい
    心配してるってことだし
    主さんが頑張ってるって分かってるから、周りの人もこういう方がいいよって言ってくれてるんだよ
    耳を傾けてみようよ

    +20

    -3

  • 125. 匿名 2023/04/13(木) 22:11:13 

    >>52
    私は私がやりたいからできる親切はする
    親切しない人が多いとか助けてもらえないとかってのは私には関係ないから、私は私のしたいことをする

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/13(木) 22:42:14 

    >>108
    お子さんのことは心配なら少しくらい過保護になってもいいと思うけど、ママ友のことはたしかに空回りしてるのかもね。
    一人になりがちなママさんを輪に入れてあげるとか、「気を遣ってあげてる私って素敵でしょ」みたいな感じが出ちゃってるんだと思う。
    あなたの言う頑張ってないママさんは、きちんと他人との距離感を持ってる人なんじゃないかな?
    みんながみんな輪に入りたいわけじゃないだろうし、適度な距離感ある人とは仲良くなりたいなと思うよ。
    あなたが無理して場をまとめようとしなくても自然にそれができる人がやってくれるから、あなたも自然体でいたらいいんだよ。

    +24

    -1

  • 127. 匿名 2023/04/13(木) 22:55:55 

    >>12
    私はまだわかってないのにゼロです。
    何がどう違うのでしょうか?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/13(木) 23:14:16 

    >>1
    そうだとしても、あなたの考えがおかしいとは限らなくない?
    日本はマジョリティが正しいみたいな雰囲気今もあるし、メディアも偏向報道だらけだし。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/13(木) 23:16:37 

    >>19
    じゃあ騒いで被害が出そうな場合は本当はどうすればいいんだろう。
    その言い方だと鎮静剤打つべきじゃないって考えだよね?どうするの?話して聞くような相手じゃない人にはどう対処するの?

    +8

    -4

  • 130. 匿名 2023/04/13(木) 23:59:48 

    >>121
    同意。
    頑張ってる感じ出してなくても日々努力してる人はたくさんいると思う。
    まずそういう人を認めるところから始めてみたらどうかな。
    そういうところに目がいってないってことは、結局は自分のことしか考えてないのかなと感じた。

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/14(金) 00:32:13 

    ヤバい奴程自覚ないのは本当にそうだから自分を俯瞰で見られるうちは大丈夫
    自覚ない奴が他人をおかしい事にしてるとか大いにある

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/14(金) 01:15:55 

    >>2
    友達が多いからって、まともとは限らない。
    類は友を呼ぶだよ。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/14(金) 01:44:40 

    >>9
    そんなの課せられた20%の人が不幸すぎるわ
    八割がダメなら滅ぶ運命か残り二割が生き残ればそれで良くないか?
    二割で四倍引っくり返せとか無理ゲーすぎやん

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2023/04/14(金) 01:50:27 

    >>52
    多分同じ経験をしてる
    人見て助けるかは決めないとね
    あと自分を犠牲にしてまで助けなくても良い
    袖振る位の気軽に出来る助けしか私はする気無いわ
    助けて貰ったら勿論返すけど
    圧倒的に助け無い方が多い
    ガル子はシッカリしてるから!でスルーする薄情な人ばかりだよ

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/14(金) 02:09:46 

    >>126
    距離感大事よね。
    これが適切でないと、だいたい失敗する。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/14(金) 03:47:43 

    >>1
    大多数の意見が間違ってることも普通にあるからね。例えばワクチンとか。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/04/14(金) 06:59:20 

    >>2
    多数派が正しいとは限らないよ。
    正しいことを言っている少数派の意見が潰されることってよくあるじゃない。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/15(土) 05:09:55 

    >>18
    左の人女なの?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/15(土) 07:20:17 

    >>55
    私もメルカリ出品者に雑?な対応された事あるよ。支払い完了したから発送お願いします。とメールして4日しても連絡来ないからキャンセルしたよ。出品者の人は商品がなかなか売れないから、チェックするのがめんどくさくなって、放置しているのかも?自分のせいかもとか考えすぎだよ。売れずにお金が貰えなくて損するのは向こうだし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード