-
1. 匿名 2023/04/13(木) 08:03:29
小学校低学年、偏食の子がいます。
朝ごはんに困っています。
慣れてくると食べなくなるので色々な種類やアレンジを加えて出していましたが、パン自体、ご飯自体(おにぎりも)、シリアル自体に飽きてほとんど食べなくなりました。
朝ごはんにできればササっと出せる、主食になるものはあるでしょうか。
アイディアを教えてください。
(発達障害もあり、偏食改善はあまり期待できません)+113
-16
-
2. 匿名 2023/04/13(木) 08:03:48
ミサイルはどこに落ちたんや+18
-61
-
3. 匿名 2023/04/13(木) 08:04:07
>>1
オートミール+31
-36
-
4. 匿名 2023/04/13(木) 08:04:15
お茶漬け
リゾット+148
-8
-
5. 匿名 2023/04/13(木) 08:04:17
お餅いいよ。+360
-7
-
6. 匿名 2023/04/13(木) 08:04:24
そうめんとか蕎麦とかナポリタンとか麺類は?+155
-4
-
7. 匿名 2023/04/13(木) 08:04:26
オートミール+17
-13
-
8. 匿名 2023/04/13(木) 08:04:27
うどん+207
-3
-
9. 匿名 2023/04/13(木) 08:04:31
ホットケーキ+200
-5
-
10. 匿名 2023/04/13(木) 08:04:34
麺類?+15
-4
-
11. 匿名 2023/04/13(木) 08:04:36
麺は?+9
-6
-
12. 匿名 2023/04/13(木) 08:04:38
飽きて、が理由だとなおらないよね。発達障害もあるということならなおさら+116
-8
-
13. 匿名 2023/04/13(木) 08:04:39
バナナとかりんごとか果物は?+214
-3
-
14. 匿名 2023/04/13(木) 08:05:01
ゆでたまご
めだまやき
バナナ+48
-8
-
15. 匿名 2023/04/13(木) 08:05:02
お好み焼き+65
-7
-
16. 匿名 2023/04/13(木) 08:05:06
朝マック+13
-8
-
17. 匿名 2023/04/13(木) 08:05:07
そうめん+10
-5
-
18. 匿名 2023/04/13(木) 08:05:11
ご飯もパンもない時はストックのお餅出します
バターで焼くかチンして砂糖醤油+40
-5
-
19. 匿名 2023/04/13(木) 08:05:32
兄は毎朝うどん食べてたわ+34
-5
-
20. 匿名 2023/04/13(木) 08:05:35
+69
-2
-
21. 匿名 2023/04/13(木) 08:05:36
曜日ごとに麺、おにぎり、シリアル、もち、パン、など変える+21
-5
-
22. 匿名 2023/04/13(木) 08:05:38
子供でも炭水化物少なめの方がいいって言われてるから少なくていいんじゃない?タンパク質、肉とか食べた方が良いらしい+9
-22
-
23. 匿名 2023/04/13(木) 08:05:51
どーなつ+22
-2
-
24. 匿名 2023/04/13(木) 08:06:01
じゃがいも
フライドポテト+57
-4
-
25. 匿名 2023/04/13(木) 08:06:02
クスクスは?+8
-2
-
26. 匿名 2023/04/13(木) 08:06:15
卵焼き+5
-4
-
27. 匿名 2023/04/13(木) 08:06:20
>>1
水泳を習わせなさい
運動をさせずに食べさせるなんて無理なんです+8
-48
-
28. 匿名 2023/04/13(木) 08:06:32
そこまで必死にならなくてもいいよ
お腹が空けば食べるし、偏食はある程度自分が意識しないと治らない
親が必死になってどうにかなるものでもない
元偏食で少食の私の意見でした
+181
-15
-
29. 匿名 2023/04/13(木) 08:06:37
クラッカーにクリームチーズ&メープルシロップ+27
-3
-
30. 匿名 2023/04/13(木) 08:06:59
冷凍の焼きおにぎり+50
-1
-
31. 匿名 2023/04/13(木) 08:07:01
ポテト
息子が
一時期朝ポテトしか食べない時期があった
冷凍ポテトをトースターやオーブン焼く+61
-1
-
32. 匿名 2023/04/13(木) 08:07:10
>>1
co-opの焼きドーナツ、よく朝ごはんにあげてるよ。+32
-3
-
33. 匿名 2023/04/13(木) 08:07:13
バナナヨーグルトはどうですか?+28
-1
-
34. 匿名 2023/04/13(木) 08:07:23
茶碗蒸し+13
-2
-
35. 匿名 2023/04/13(木) 08:07:30
冷凍グラタン
これからの時期は暑いか+24
-2
-
36. 匿名 2023/04/13(木) 08:07:59
ホットケーキたくさん焼いて冷凍しておく
冷凍焼おにぎりも常備+37
-2
-
37. 匿名 2023/04/13(木) 08:08:12
うちは餅を年中ストックしてるよ。+34
-1
-
38. 匿名 2023/04/13(木) 08:08:12
>>3
栄養あるけど、おいしくない!
+16
-12
-
39. 匿名 2023/04/13(木) 08:08:19
あんまん 肉まん
パンケーキ+57
-1
-
40. 匿名 2023/04/13(木) 08:08:21
卵2つをコップに落として、白だし適量、水適量で
3分半レンチン
簡単に美味しい茶碗蒸し風出来るよ。ネギ入れるともっとうまい。
うちの子もよく食べます。+15
-4
-
41. 匿名 2023/04/13(木) 08:08:26
イモ類が入った具だくさん味噌汁
前夜の残りを出す+30
-3
-
42. 匿名 2023/04/13(木) 08:08:28
>>1
お好み焼きみたいなのは?
カットキャベツ使えば朝もラクチン+28
-1
-
43. 匿名 2023/04/13(木) 08:08:42
うちは食べれば問題ないルールにしているので
主さんがあげたもの以外だと
焼き芋、ドイツ系パン、ヨーグルトの登場回数が多い+44
-1
-
44. 匿名 2023/04/13(木) 08:08:50
餅どうすか?+12
-2
-
45. 匿名 2023/04/13(木) 08:08:56
ショートパスタ。
好きそうな野菜と肉やツナとか炒めてトマトソースベースにしたり、和風ベースにして前もって作っておいて、茹でたパスタとあえる。
パスタ食べない組はおかずとして食べたりトーストにする。
市販のパスタソースも便利。+14
-1
-
46. 匿名 2023/04/13(木) 08:09:04
これからの季節、冷たい麺は喜ぶ。そうめんならすぐ茹で上がるし、冷凍うどんなら電子レンジでもできるし。+20
-1
-
47. 匿名 2023/04/13(木) 08:09:11
冷凍ピザ
バナナ
パンでもサンドイッチとかマフィンとか形状変えたら食べてくれるとかないかな。+17
-1
-
48. 匿名 2023/04/13(木) 08:09:22
シュークリーム+8
-1
-
49. 匿名 2023/04/13(木) 08:09:26
オムレツ+9
-1
-
50. 匿名 2023/04/13(木) 08:09:37
冷凍焼き芋
解凍して、オーブントースターで焼く。+15
-2
-
51. 匿名 2023/04/13(木) 08:09:38
餅!+7
-0
-
52. 匿名 2023/04/13(木) 08:09:40
>>1
主食なしでも良いじゃん。
前の日のおかずを置いといてチンしよう。
お互い気持ちよく朝を過ごして、学校に行くのって大事
+38
-4
-
53. 匿名 2023/04/13(木) 08:09:42
アメリカンドッグとかチーズワッフルとかどうでしょう?
プリンとかでもいいのでは?カロリーあるし+33
-0
-
54. 匿名 2023/04/13(木) 08:09:43
パンも
明太チーズトーストや卵マヨトーストとかなら食べるよ+3
-0
-
55. 匿名 2023/04/13(木) 08:09:47
さつまいも+6
-0
-
56. 匿名 2023/04/13(木) 08:10:03
ホットケーキとかは?+4
-0
-
57. 匿名 2023/04/13(木) 08:10:08
冷凍たこ焼き。我が家の朝ご飯としてはコストがかかるからたまーに出すけどとても喜びます。+39
-1
-
58. 匿名 2023/04/13(木) 08:10:13
食べない時はとりあえずバナナとヨーグルトだけでも良しとしてる
ゼリーだけの時は果物入ってるやつにしたり
学校行けばお腹すいて給食食べてるから
うちもなかなか食べないし時間かかるから苦労してる+12
-0
-
59. 匿名 2023/04/13(木) 08:10:31
ふかし芋+11
-0
-
60. 匿名 2023/04/13(木) 08:10:33
炊いたお米と卵と納豆(タレも)と青のりとチーズを全部混ぜてごま油かオリーブオイルで一口サイズに焼く
離乳食とか手づかみ食べの時にやってたやつだけど大人が食べても普通に美味しい
色々アレンジ出来るし
あとはパスタを茹でて市販のソースを絡めらる
色々味もあるし、ミニトマトでも添えておけば栄養もヨシ
余裕があればエビとかベーコンとかとミニトマトをジェノベーゼで炒めて茹でたパスタを絡めるやつとか
パスタをチン出来る容器があれば尚楽+3
-0
-
61. 匿名 2023/04/13(木) 08:10:56
>>52
そんな日ももちろんあってもいいと思うけど、ネタはたくさんあったほうがいいし、アイデア出し合おうよ。+41
-2
-
62. 匿名 2023/04/13(木) 08:11:15
私今朝ごはんにファミマのドーナツ食べたよ。
おやつに食べるより朝ごはんに食べる方が罪悪感なくて。+23
-0
-
63. 匿名 2023/04/13(木) 08:11:17
>>15
うちもお好み焼き大量に焼いて、冷凍しといて朝出すわ
野菜も入ってるし良いよね+30
-0
-
64. 匿名 2023/04/13(木) 08:11:31
知り合いは朝ごはんに肉まん出すって言ってたよ!+44
-0
-
65. 匿名 2023/04/13(木) 08:11:41
>>18
バターで焼いたことないなあ
よかったら作り方お願いします!+3
-2
-
66. 匿名 2023/04/13(木) 08:11:42
>>1
おもち+29
-1
-
67. 匿名 2023/04/13(木) 08:11:43
ハッシュドポテトはどうかな
冷凍食品をトースターで温めるだけで出せるし+8
-0
-
68. 匿名 2023/04/13(木) 08:11:54
>>31
うちはアンパンマンポテトしか嫌って時期があって
朝ごはんはアンパンマンポテト一択だったよ+11
-0
-
69. 匿名 2023/04/13(木) 08:11:56
クラッカー+5
-1
-
70. 匿名 2023/04/13(木) 08:12:11
>>5
餅結構バリエーション豊富で良いよね
うち普通のチーズ餅や磯辺やきなこの他に、餅ピザにしたり餅お好み焼きにしたりする〜+38
-2
-
71. 匿名 2023/04/13(木) 08:12:12
スープは?
好きな具材で作ってあげるとか!+3
-0
-
72. 匿名 2023/04/13(木) 08:12:15
今川焼とかもいいかも!+16
-2
-
73. 匿名 2023/04/13(木) 08:12:40
マリービスケットを食べさせてた時期がある+9
-0
-
74. 匿名 2023/04/13(木) 08:12:47
>>1
発達障害の子の親です。うちの子じゃなくてママ友の子(発達障害児)が偏食で似たような感じだったそう。ご飯とふりかけを何種類も最後はごま塩、食べなければ放置だったって。空腹に負けて食べたそう。あとは仕方がないけどオヤツだしたって。いま高校生で運動部たから「たぶん」何でも食べていると、、+31
-0
-
75. 匿名 2023/04/13(木) 08:12:48
ワッフル+6
-0
-
76. 匿名 2023/04/13(木) 08:13:11
チキンナゲット+6
-0
-
77. 匿名 2023/04/13(木) 08:13:19
カットキャベツに粉末だしと小麦粉、卵を混ぜて焼いたお好み焼き簡単でいいよ
お好みソースとマヨネーズかければ大体おいしくなるし+7
-0
-
78. 匿名 2023/04/13(木) 08:13:26
冷凍のハッシュドポテトをフライパンかトースターで焼く
うちの子が一時期はまって毎朝これでした+11
-0
-
79. 匿名 2023/04/13(木) 08:13:37
>>1
発達あるなら、気に入ったものを与えるしかない。うちの子も小さい時、クラッカーしか食べないときがあった。クラッカーもあっさりしたものや、全粒粉いり、リッツのようなおやつっぽいものなどバリエーションあるから試してみて。+26
-0
-
80. 匿名 2023/04/13(木) 08:14:19
私自身が朝食食べられない子で母が試行錯誤で色々作ってくれたんだけど、ロールパンで挟んだホットドッグは食べやすかったです
+7
-1
-
81. 匿名 2023/04/13(木) 08:14:35
>>1
ドーナツ
菓子パンコーナーで売ってるやつ+9
-0
-
82. 匿名 2023/04/13(木) 08:14:45
>>1
バナナ+19
-0
-
83. 匿名 2023/04/13(木) 08:14:52
面倒じゃなければスイートポテトを作って冷凍しておく
小さいのでも充分過ぎるほどカロリーがあるしレシピのままだと大抵、糖分過多なので砂糖は減らす
朝はレンチンするだけ+6
-0
-
84. 匿名 2023/04/13(木) 08:15:07
サータアンダギー+1
-2
-
85. 匿名 2023/04/13(木) 08:15:21
冷凍うどんをレンチンしてかまたま醤油。
お餅を焼いたりレンチンで雑煮にしたりする。
カロリーメイトやクリーム玄米ブランを活用する。
+5
-0
-
86. 匿名 2023/04/13(木) 08:15:23
ウィダーインゼリーとか。少しは胃に入れてほしいから。あとはお腹が空いて給食を残さず頑張って食べてもらう!+8
-0
-
87. 匿名 2023/04/13(木) 08:15:33
>>64
うちもたまにやる〜
子ども3人で1人2個以上食べるから蒸し器がぎゅうぎゅうw+8
-0
-
88. 匿名 2023/04/13(木) 08:15:36
冷凍の肉うどんに卵落としてる。
あったかいスープと主食とタンパク質を一度に摂れる。+6
-0
-
89. 匿名 2023/04/13(木) 08:16:03
麺類は嫌いですか?
お稲荷さんの皮(味付き油あげ)に、素麺いれてお好みでネギとか入れても美味しいですよ!
うちの子はお餅も好きです。
お餅を食べさせるのが怖い年齢だったら、
お餅を乾燥させて、油で揚げてお煎餅にしても美味しいですよ!
子供が食べる気がないときは、カットフルーツにミニトマトにモッツァレラチーズで良しとしたりもしちゃいます。(食べやすくて子供の好物のため)
とっても素敵なお母さんだと思いますが、
もっと肩の力を抜いても大丈夫。
あまり、ムリし続けないようにして下さいね。+12
-0
-
90. 匿名 2023/04/13(木) 08:16:03
>>70
雑煮にしたり、お茶漬けの素に入れたりして温かくして食べることもできるしいいよね。スティック餅が小さく切りやすくてとても便利。でも早く食べてくれないと固くなるんだよね。+11
-0
-
91. 匿名 2023/04/13(木) 08:16:19
うちの子も飽きたーって時は前の日に多く作ってポトフどんぶりで食べてる
あとうどんとか麺類、バナナとかみかん、いちごの果物系、ブロッコリー、ゆでたまご、目玉焼き、チャーハン、グラタン、ミネストローネとか豚汁の汁物系も前の日多く作って朝ごはんにする
朝から煮込む系作るのはきついから前日ね
ミートソース余ったらパンかご飯にかけてチーズ乗せて焼いたり+1
-0
-
92. 匿名 2023/04/13(木) 08:17:07
>>8
にゅうめん、とかね
うちの子は
とき卵とかカニカマ入れるのが好きみたい+14
-2
-
93. 匿名 2023/04/13(木) 08:17:08
めんつゆと鶏ガラの素、塩コショウでスープ作って焼きそば麺を入れてラーメン
ネギと卵落とせばそれなりになるよ
さっき食べた
50円もしないと思う+8
-0
-
94. 匿名 2023/04/13(木) 08:17:27
業務スーパーの冷凍いももち
いっぱい入ってておいしいよ+6
-1
-
95. 匿名 2023/04/13(木) 08:17:36
スープにショートパスタとかマカロニとか入れて一緒に炭水化物取っちゃうのは?
炭水化物は少なめで良いって言うし+6
-1
-
96. 匿名 2023/04/13(木) 08:17:47
肉まん、アメリカンドッグ、グラタン、オムライスの冷食+9
-0
-
97. 匿名 2023/04/13(木) 08:17:51
>>1
ご飯だけど
お茶漬けがさらさら食べられていいみたい。
毎日でなくたまに挟む程度だけど。+9
-0
-
98. 匿名 2023/04/13(木) 08:18:14
>>19
あなたのお兄さん、何歳?+2
-14
-
99. 匿名 2023/04/13(木) 08:18:16
マカロニ。早茹でのでもいいし、前日の夜から茹でて置いておいてもいい。マカロニサラダでもナポリタンでもカレーでもレトルトでもいろんな味ができる。+7
-0
-
100. 匿名 2023/04/13(木) 08:18:33
冷凍うどん
オールレーズン
バナナ
食べない時は食べないけど、何択か選択肢与えると〇〇がいいって選んだりする+3
-0
-
101. 匿名 2023/04/13(木) 08:19:07
>>16
毎日食べさせたらデブ一直線+9
-1
-
102. 匿名 2023/04/13(木) 08:19:25
肉まん、あんまん、冷凍できて食べるときにレンチンするだけだから楽、+14
-1
-
103. 匿名 2023/04/13(木) 08:19:43
邪道だけどポテト
チンするだけのポテトとか。
偏食な子ってジャンクは好きだったりするよね。+16
-1
-
104. 匿名 2023/04/13(木) 08:20:03
チヂミ+2
-1
-
105. 匿名 2023/04/13(木) 08:21:09
>>68
何個食べるの?足りなくない?+5
-2
-
106. 匿名 2023/04/13(木) 08:21:34
うちの子供はそうめんとうどんを貪欲に食べたがるな
+4
-0
-
107. 匿名 2023/04/13(木) 08:22:11
トルティーヤやピタパン等薄いパンは食べやすそう+8
-0
-
108. 匿名 2023/04/13(木) 08:22:29
>>1
朝は無理に食べなくてもと思ったけど、少食ではなく偏食なんですか?
こういうお椀でお湯を注ぐだけのラーメンとかはどうでしょう。
あとはスーパーに連れてって、お弁当用の冷凍食品見せて食べそうなものを選んでもらうとか。
偏食つらいですよね。何か食べられるものが見つかりますように。+33
-1
-
109. 匿名 2023/04/13(木) 08:22:44
バナナ、干し芋、ふかし芋なんかはしっかりお腹にたまる
固形が嫌なら、ココアとかミロとかもおすすめ。
昼まで体力と空腹が持つなら無理に食べさせないで本人が口にしたいものを少しだけで十分だと思う
めっちゃガッツリ食べさせるのが正解って訳でもないよ+9
-0
-
110. 匿名 2023/04/13(木) 08:23:08
炭水化物じゃないけど、バナナとかギリシャヨーグルトとか腹持ち良さそうなもの食べさせてるよ。
時々カロリーメイトとか春雨スープも。+5
-0
-
111. 匿名 2023/04/13(木) 08:24:13
世界の主食を見たらイモとかとうもろこしのところもあるね
トルティーヤやタコスみたいなのはお腹にたまらないかな
マッシュポテトも主食のカテゴリだったはず
ふかし芋とかカボチャもいけそう
じゃがいもやカボチャを茹でて潰して片栗粉を多めに混ぜて今川焼きみたいな形にして油多めに使って焼くと芋餅になるよ
作る時は調味料いれなくて味付けは砂糖醤油あたりが主流だけどお好みで+6
-0
-
112. 匿名 2023/04/13(木) 08:24:35
おかずクレープ+5
-0
-
113. 匿名 2023/04/13(木) 08:24:45
>>1
サツマイモふかしたものか、または薄く切ってフライパンで焼く。+3
-0
-
114. 匿名 2023/04/13(木) 08:26:04
+1
-1
-
115. 匿名 2023/04/13(木) 08:27:08
>>1
朝ごはんは取り敢えず食べて習慣になっていれば
何でも大丈夫だと思う
麺類や果物とヨーグルトなどルーティンで
出せば良いかと思います
出汁に卵とじた煮麺など食べやすいし
冷凍焼きおにぎりとかも良さそう+14
-0
-
116. 匿名 2023/04/13(木) 08:29:10
>>1
そば
卵いれたり天かすいれたりバリエーションは∞+2
-0
-
117. 匿名 2023/04/13(木) 08:29:45
朝からうどん、ラーメン、パスタ+1
-0
-
118. 匿名 2023/04/13(木) 08:30:07
>>1
マカロニグラタン。
夜に仕込んでおいて朝役だけ。
マカロニ水分吸っふにゃふにゃになるけど、消化よくなるから朝にはいいかな?+7
-0
-
119. 匿名 2023/04/13(木) 08:30:32
>>112
クレープ食べやすそうだし自分だったら嬉しいw+7
-0
-
120. 匿名 2023/04/13(木) 08:31:16
>>40
うちはたまご1つに水100お湯50(水150でOK)、つゆのもとを大さじ1、カニカマウインナーをハサミでジョキジョキぶち込んで、小さめココットに入れてサランラップふわっと600Wで2分、簡単だし身体も温まるし食欲なくてもコレだけは食べてくれるからよく作るー!2つに分けて兄弟で食べてるよ(年少と年長)+15
-0
-
121. 匿名 2023/04/13(木) 08:32:20
うち毎日ヨーグルトとパンだわ
良くないと思いつつ米は食べないし食べないよりはいいかなって…+0
-0
-
122. 匿名 2023/04/13(木) 08:32:20
>>1
マルダイかどっかの薄いピザ四分の一ばっかりだよ+6
-0
-
123. 匿名 2023/04/13(木) 08:32:55
何も与えなければ空腹に負けてたべるよ+1
-4
-
124. 匿名 2023/04/13(木) 08:33:08
>>1
同じく発達障害児の母です。
コメント見てたらドーナツもいいのかぁ。
うちも偏食+朝は食欲無いみたいで、ごはん無しでウインナーだけだったりする。+14
-0
-
125. 匿名 2023/04/13(木) 08:34:48
>>1
クレープ
クレープは夜のうちに焼いておいて、朝にハム、レタス、マヨとか、卵マヨとか入れて巻く。+12
-0
-
126. 匿名 2023/04/13(木) 08:35:06
さつまいも
というか無理に食べさせなくても+3
-0
-
127. 匿名 2023/04/13(木) 08:38:04
ご飯に飽きたって言うけど、おかずのパターンが少なくて飽きたんじゃないかな。+0
-0
-
128. 匿名 2023/04/13(木) 08:38:27
冷凍のアメリカンドッグ常備してます。子供喜びます。+6
-0
-
129. 匿名 2023/04/13(木) 08:40:17
>>1
毎朝大変ですよね。
友人のお子さんはアメリカンドッグに一時期ハマってたそうです。
ご飯やパンでもそのままじゃなくアレンジすれば食べられるのかな。
ご飯に卵や高菜漬けとかを混ぜてお焼き風にするとか、パンならフレンチトーストやイングリッシュマフィンサンドとか?+6
-0
-
130. 匿名 2023/04/13(木) 08:40:25
豆腐+3
-0
-
131. 匿名 2023/04/13(木) 08:41:03
えっなんかオートミールにマイナス多いのね
うちはオートミール普通に食べるよ
昔は牛乳と砂糖入れてたけど、最近は普通にお水入れてレンジ加熱したら白米の代わりにって感じで納豆かけて食べたりしてる
加熱後のオートミールをケチャップで味付けしてオムライスみたいなのにしても美味しいよ
お母さん、大変だろうけど無理すんな!
なにか簡単なレシピでお子さんが気にいるものがあればいいね+8
-0
-
132. 匿名 2023/04/13(木) 08:43:17
焼きそば+0
-0
-
133. 匿名 2023/04/13(木) 08:43:29
>>105
小2の時で4つ食べて学校行ってたよ
+6
-0
-
134. 匿名 2023/04/13(木) 08:44:49
>>5
発達障害の子に食べさせるにはちと怖くない??
シルク餅みたいにするといいかな?+15
-1
-
135. 匿名 2023/04/13(木) 08:47:47
>>123
うちの子も自閉スペクトラム症で偏食すごくて、お腹減っても食べずに低血糖起こして点滴ってのを経験したけどね。+2
-1
-
136. 匿名 2023/04/13(木) 08:49:29
朝ごはんは手早く食べてくれるドーナッツ、バームクーヘン、カステラ、スコーン、焼き芋、干し芋に+レーズンや果物どれかたべてます。+4
-0
-
137. 匿名 2023/04/13(木) 08:49:35
ニチレイのチーズドッグは?
昔よく給食にでてて、美味しかったから最近朝だしてる。食いつきいいよ!+7
-0
-
138. 匿名 2023/04/13(木) 08:50:26
冷凍のたこ焼やお好み焼きはどうかな?
たこ焼なら残されても自分が食べられるのでイライラしない。
コープの冷凍の小さなアメリカンドッグがあったからそれもいいかも。
飽きたらまたパンやごはん粒食べるようになるかも。
うちも偏食だったよ、食べたがらないのに空腹だと吐いちゃうし困るよね。+3
-0
-
139. 匿名 2023/04/13(木) 08:50:46
>>1
おそうめんは?
トマト・サバ缶とか薬味で(昔高岡早紀のブログで見てからやってる)
ワカメなりオイルサーディンなり薬味が案外色々バリエーションつけられるのでわりと飽きなくて
オリーブオイルをツケダレに入れると美味しいし
そういった意味では野菜タップリのソーメンチャンプルーとかも朝食になり得るね+7
-0
-
140. 匿名 2023/04/13(木) 08:51:30
>>9
ステキ+15
-0
-
141. 匿名 2023/04/13(木) 08:53:36
>>1
トースターで焼くだけのピザとかは?
うちの子も発達ありで飽きたらピザかバナナとヨーグルトとかで回してる。+7
-0
-
142. 匿名 2023/04/13(木) 08:54:05
ゆでたまご+3
-0
-
143. 匿名 2023/04/13(木) 08:54:49
>>40 そこにウドンも入れると美味しいよ。銀のさらのメニューにあるのを真似たら美味しかった。+5
-1
-
144. 匿名 2023/04/13(木) 08:55:21
>>133
それで足りるならコスパいいね!うち年中だけど足りないわ+6
-0
-
145. 匿名 2023/04/13(木) 08:55:59
>>103
いいね
フランクフルトみたいなやつもつけたい
スクランブルエッグなんかも付けたら豪華すぎるけど食べたいわ〜+2
-0
-
146. 匿名 2023/04/13(木) 08:56:17
色々試すのありだけだと思いますがいっそのことお子さんに何食べたいか聞いてみたらどうでしょう。
簡単な朝ご飯の料理が載ってるサイトを一緒に見ながらこれおいしそうとか食べてみたいとか聞いてみるかんじで
+2
-0
-
147. 匿名 2023/04/13(木) 08:56:44
パスタサラダ
ローソンのやつ美味しいよ+1
-2
-
148. 匿名 2023/04/13(木) 08:56:59
グラタンどうだろう?
牛乳と小麦粉だし、まとめて作って小分け冷凍出来るし
色んな食材細かく刻んで混ぜたら食べやすそうな気がする。
オートミール少し混ぜても良いし。
+1
-0
-
149. 匿名 2023/04/13(木) 08:57:01
ベーグルはどうかな。食べやすくて具材に変化つけられると思うけど。
もちもちしているので普通のパンとも少し違うし。+3
-0
-
150. 匿名 2023/04/13(木) 08:57:48
朝は常に同じものにするとか。飽きても 朝はご飯味噌汁 あとはご飯のおとものみ…アレコレ変えないのもひとつの手段+3
-0
-
151. 匿名 2023/04/13(木) 08:57:59
マッシュポテト+1
-0
-
152. 匿名 2023/04/13(木) 08:58:34
>>112
生地は前日焼いておくとか出来るしいいね
朝は目玉焼きとかウインナー焼くだけでなんとかなりそう+4
-0
-
153. 匿名 2023/04/13(木) 08:58:46
オムレツ+0
-0
-
154. 匿名 2023/04/13(木) 08:58:51
>>9
うちもこれ!
朝から焼くのめんどうだったら冷凍したやつとかでもいいよ〜+30
-0
-
155. 匿名 2023/04/13(木) 08:59:16
普通に独身の私の朝食にも良さそうで参考になる!
チンしたら食べられる系いいですね!+3
-0
-
156. 匿名 2023/04/13(木) 08:59:47
餅+0
-0
-
157. 匿名 2023/04/13(木) 09:00:06
うちも偏食だけどなにかお腹に入れて行ってほしいからご飯や食パンがダメなときはワッフル 、ドーナツ、パンケーキなどの甘いものや、たこ焼き、お好み焼きなど粉物出したりする。それも嫌がるときはフルーツ数種類とヨーグルトだけ。
+2
-0
-
158. 匿名 2023/04/13(木) 09:00:11
>>1
業務スーパーの冷食コーナー行っておいで。ミニお好み焼きとかベーグルとかチュロとかクレープ生地とかピタパとかミニアメリカンドックやらチーズドッグとかたーーくさんあるよ。+6
-0
-
159. 匿名 2023/04/13(木) 09:00:56
自分なら贅沢しないで食べなさいって怒る+2
-7
-
160. 匿名 2023/04/13(木) 09:01:20
>>2
オミャーの心の中や(ΦωΦ)+1
-2
-
161. 匿名 2023/04/13(木) 09:03:34
本人が食べたくないなら無理に食べさせなくていいんじゃない?
食べないとお腹空いてツラいと分かったら食べるだろうし、朝食取る習慣がない人って大人になってもそんな感じで食費浮くし時間も浮く。
昔は朝食食べないと太りやすい体質になるとか言ってたけど、そんなの遺伝もあるし関係ないよ。
+2
-4
-
162. 匿名 2023/04/13(木) 09:03:51
>>5
餅のオススメな焼き方、茹で方ってある?+2
-0
-
163. 匿名 2023/04/13(木) 09:04:37
煮麺+0
-0
-
164. 匿名 2023/04/13(木) 09:06:47
>>1
ピザ、ドーナツ、パンケーキ
一時期カロリーメイトを気に入って食べてた。+5
-0
-
165. 匿名 2023/04/13(木) 09:07:07
>>135
姉の子供も自閉症でしょっちゅう低血糖おこして入院してた
だからビスケットでも食べてくれるのあげてるわ+4
-0
-
166. 匿名 2023/04/13(木) 09:07:38
>>159
怒ったってどうにもなんないよ。
朝から雰囲気悪くして子どもが泣くぐらいだよ。
泣いたらますます食事はできなくなるよ。
親としては朝食べられなくて体調悪くならならいように対策するしかないんだよ。+8
-0
-
167. 匿名 2023/04/13(木) 09:07:40
>>15
いいね!たこ焼きも良いと思う。+4
-0
-
168. 匿名 2023/04/13(木) 09:08:09
うどん
卵をふわふわに焼いてのせてる。
+1
-0
-
169. 匿名 2023/04/13(木) 09:09:21
うちの息子も偏食持ち。
ホットケーキ食べたい🥞って言ったから朝からシャカシャカ作ったのに一口食べて終わり。+0
-0
-
170. 匿名 2023/04/13(木) 09:09:25
水餃子
冷凍のやつ茹でるだけ。朝は水分が多めのものだと食べやすいよ。+0
-0
-
171. 匿名 2023/04/13(木) 09:09:48
今朝子どもがおにぎりを少ししか食べなかったから、クッキーを食べさせたよ。
手作りのお芋のクッキー。(ほぼ芋)+3
-0
-
172. 匿名 2023/04/13(木) 09:10:28
>>1
ゼリー
プリン
フルーツ
ヨーグルト
ジュース
スープ
味噌汁
糖分と水分が取れればいい位に考えたらラク+9
-0
-
173. 匿名 2023/04/13(木) 09:10:32
>>134
知的じゃないし嚥下機能は健常と変わらないと思うけど?+10
-2
-
174. 匿名 2023/04/13(木) 09:11:12
イタリアとかの全粒粉入りのビスケットが大好きで朝ごはんに食べてる。
成城石井とかで売ってるよ。+4
-0
-
175. 匿名 2023/04/13(木) 09:11:38
>>1
ライスペーパー
You Tubeにあった、ライスペーパーでヨーグルトとバナナとチョコソース巻いた時短朝ごはん、小2の自閉症息子に出したら喜んで自分で巻いてたし、本当にあっという間にできたし、美味しい美味しいって食べてたよ
冷凍フルーツとかシリアルとか色々用意しておいて、バリエーションつけたらしばらくは持つんじゃないかな?+5
-0
-
176. 匿名 2023/04/13(木) 09:13:59
うちも発達障害で偏食ありです。
汁物が好きなので、具沢山の味噌汁だけで済ませる日も多いです。
学校でも最初は主食を残してばっかりだったけど、たまたま食べた日に先生とクラスメイトがお祭り騒ぎで褒めてくれたのが嬉しかったみたいでそれ以降学校では完食してるそう。
体はちゃんと大きくなってるから、まぁこれで良いやと思うようにしてます。+4
-0
-
177. 匿名 2023/04/13(木) 09:14:51
ホットケーキMIXを使ったレシピって昔からあったけど、最近は更に増えていて、検索するとへぇ〜って感心するもの多いね。
うちはレンチン蒸しパンが重宝してる。(紙コップでも出来る)
ハム・チーズ・ウィンナーとか、ブロッコリー玉ねぎさつま芋なんかのレンチン野菜、バナナ・林檎・レーズン‥。
いくつかを組み合わせても単品でも美味しい。
チョコチップ・ジャム入りなどの甘い系もたまに。+3
-0
-
178. 匿名 2023/04/13(木) 09:14:58
食パンを(卵焼き用の)フライパンで焼くとカリッとしてうちの子はよく食べるよ
4等分にカット(スティックみたいに)→多めに油を引いて両面焼く→砂糖をかける+0
-0
-
179. 匿名 2023/04/13(木) 09:15:57
>>28
それは分かるし、それでも何か食べてほしいっていう親の気持ちも分かる+38
-0
-
180. 匿名 2023/04/13(木) 09:23:18
用意しても全く食べない、進まないときあるから最終手段でミロかココアの牛乳割を提供して飲んでもらってる(ちなみにASD診断済みの小2と発達グレーの小1…)+2
-0
-
181. 匿名 2023/04/13(木) 09:24:40
フルーツにヨーグルトは?+0
-0
-
182. 匿名 2023/04/13(木) 09:25:50
>>1
うちの息子も発達障がいがある。
本当はパンやドーナツが好きなんだけど、朝食に菓子パン系食べた時に学校で問題行動を起こすことが多くて、なるべく朝食はご飯にしている。
食べやすいようにプチおにぎり・ストックおにぎり・のりパリパリ・のりしなしな・味付けおにぎり・焼おにぎり・海苔巻き(酢なし)・海苔巻き(酢あり)と1週間くらいでローテーションしている。
後うちのこの場合、起きてすぐは食べれないみたいだから6時に起きて1時間遊んで7時間に朝ごはんにしている。
朝起きれない時はヨーグルトにリンゴやイチゴを入れて蜂蜜をかけたのが朝ご飯になる。+6
-0
-
183. 匿名 2023/04/13(木) 09:25:55
私子供の頃から朝ごはん食べられなくて小学校の時は朝ごはんなしで学校行ってたけど、デカいし健康だしとくに不便ないから子供の様子見ながらでいいと思う+0
-1
-
184. 匿名 2023/04/13(木) 09:28:22
焼き芋冷凍して、食べる時は半解凍するとアイスみたいで美味しいよ+0
-0
-
185. 匿名 2023/04/13(木) 09:29:37
スープパスタ
サラダマカロニ
すいとん
レンジでふかしいも
お食事クレープ
(ガレット)
パスタは茹でて冷凍しておくこともできる
すいとんは前の日に作っておいても美味しい
クレープも焼いて冷凍しておくと朝は楽←ちょっと大変だけど+2
-0
-
186. 匿名 2023/04/13(木) 09:30:35
>>65
私、お餅、前はオーブントースターで焼いてたけど今はテフロンフライパンで焼いてる
油を引かないでお餅を並べて弱火にかけて蓋をしておく
途中で一度、ひっくり返す
オーブントースターより時間はかかるけど、全面が綺麗に焼ける
焼いた後に普通に醤油漬けて海苔巻くのが多いけど、味変としては
焼きあがり少し前に
バター+醤油
ピザソース+チーズ
キムチ+チーズ
などを上に乗せる+2
-0
-
187. 匿名 2023/04/13(木) 09:31:39
どうしたら炭水化物減らせるかな?おかずを買うお金もないからお米ばかりになるんだけど。+0
-0
-
188. 匿名 2023/04/13(木) 09:31:50
小学生になってから朝ごはんが食べられなくなった。やっぱり小学生になると日々、色んな事があって「行きたくない」てのがあるんだなと。うちの子の場合は。
一口も無理なときは、冷蔵庫にりんごがあれば出したり。ゼリー食べたりしてる。あとは、お餅!お餅なら食べる。100均でレンジで使える餅のやつがあって、あれで餅をチンして砂糖醤油で食べてるよ。+2
-0
-
189. 匿名 2023/04/13(木) 09:31:56
>>1
もち+0
-0
-
190. 匿名 2023/04/13(木) 09:31:57
ドーナッツ+0
-0
-
191. 匿名 2023/04/13(木) 09:32:23
スープスパ+0
-0
-
192. 匿名 2023/04/13(木) 09:32:32
>>173
けどあまり言うことを聞かず、ふざけながら食べると危ないよね
どの程度なのか分からないからなんとも言えないけど+17
-2
-
193. 匿名 2023/04/13(木) 09:32:35
>>3
シリアルに分類されないの?+6
-2
-
194. 匿名 2023/04/13(木) 09:33:22
>>18
バターでお餅は好き嫌いがめちゃくちゃ分かれるね。私は大好きだけど子供達は匂いでオエってなった。+0
-0
-
195. 匿名 2023/04/13(木) 09:33:23
お豆腐ドーナツとかもたまにあげてるけど、どうかな?+0
-0
-
196. 匿名 2023/04/13(木) 09:34:15
>>188
追記 お餅を食べるときは何歳になっても気をつけないといけないね。+1
-0
-
197. 匿名 2023/04/13(木) 09:39:19
>>92
にゅうめんて意外と手間じゃない?
一度素麺茹でて、ざっとぬめりを洗ってから温かいつゆに入れるんだよね。
朝からそんな余裕ないや。+6
-2
-
198. 匿名 2023/04/13(木) 09:39:45
>>9
良いね。
香りも良いし。+10
-0
-
199. 匿名 2023/04/13(木) 09:40:07
>>6
朝からナポリタン作ってられないw+37
-2
-
200. 匿名 2023/04/13(木) 09:40:45
551の豚まん+1
-0
-
201. 匿名 2023/04/13(木) 09:42:46
慣れてくると食べないって何様かよ
「じゃあ食べなくていいよ」って言えばいいんじゃないの?
そんな我儘な子供に合わせてたら身がもたん+0
-13
-
202. 匿名 2023/04/13(木) 09:44:20
味は多分わかってないも思うから
パンを型抜きしたり
お結びを俵にしたり
シリアルの種類変えたり
見た目変えればいいんじゃないか?+0
-0
-
203. 匿名 2023/04/13(木) 09:44:25
ほしいも+3
-0
-
204. 匿名 2023/04/13(木) 09:45:12
>>201
釣りか知らんけど、発達障害の子にそんな理論通用しない。
身が持たないのよほんと。+8
-0
-
205. 匿名 2023/04/13(木) 09:50:07
ピザトースト
冷凍ピザ
レトルトのカレーとナン+2
-0
-
206. 匿名 2023/04/13(木) 09:51:40
うどん!+0
-0
-
207. 匿名 2023/04/13(木) 09:52:43
>>5
朝からお汁粉とか出すよ、
お湯に溶かすだけの粉の餡を買ってる+2
-1
-
208. 匿名 2023/04/13(木) 09:54:28
>>42
余裕あるときに大量に作って冷凍しとくとさらに楽!+7
-0
-
209. 匿名 2023/04/13(木) 10:00:04
>>1
バナナをライスペーパーで巻いてチョコかけたやつとか?
焼くだけ状態にしたもちもちポテト。
干し芋+2
-0
-
210. 匿名 2023/04/13(木) 10:00:27
>>25
世界最小パスタ なかなか売ってないよ+2
-1
-
211. 匿名 2023/04/13(木) 10:03:00
>>1
うちの娘も発達障害で偏食あり。
アメリカンドッグ(冷凍)、プリン、ゼリーとか食べてる。
不安感強すぎる時は、お茶だけ飲んで何も食べずに行く事もあるよ。暑い時期は体調が心配だけどね…偏食って大変だよね。+2
-0
-
212. 匿名 2023/04/13(木) 10:14:13
これ神+3
-0
-
213. 匿名 2023/04/13(木) 10:15:17
おわんおわ~んシリーズ+2
-0
-
214. 匿名 2023/04/13(木) 10:18:08
食器や盛り付け変えてもダメだろうか
おにぎりは割と簡単に色んな形に変えられるし混ぜ物でぱっと見の色味も変わるし。+2
-0
-
215. 匿名 2023/04/13(木) 10:18:10
干し芋
国産の大袋のは1袋千円前後するけど、食物繊維とれるし、硬いからおすすめだよ。
+1
-0
-
216. 匿名 2023/04/13(木) 10:19:08
ハムエッグ+0
-0
-
217. 匿名 2023/04/13(木) 10:20:44
>>1
同じような経験あるので大変さ分かります。
忙しい時は、冷食のライスバーガー、吉野家の牛丼、たこ焼き、今川焼き等を出してました。
時間がある時は超熟のマフィンとかで簡易ハンバーガーや、ワッフルメーカーでワッフルを作ったりしました。餅を焼いたり、お雑煮風にしたりも。
簡単なものは、自分で調理させました。
同時並行で栄養キャラクター図鑑等を読んで、多少飽きても嫌いでも栄養のために食べることの大切さを学び3年、
高学年になって大分妥協して食べれるようになりました。
最近では食費を含めて説明しています。
+6
-0
-
218. 匿名 2023/04/13(木) 10:23:07
うちの小学生の子供達も朝の弱くてボーッとしててご飯食べられないから好きな物にしてる。
冷凍の大判焼きが好きで、カスタードと餡こ交互に出してる。あと、フルーツと牛乳位かな。+2
-0
-
219. 匿名 2023/04/13(木) 10:23:37
>>162
料理人 城二郎さんの餅オムレツ美味しそうだなぁと思って近々やろうと思う。
粒あんは苦手なので無しで。生クリームとイチゴ添えたら超喜びそうだなと。+3
-0
-
220. 匿名 2023/04/13(木) 10:36:57
>>180
ミロは特にありがたい
鉄分とったらとりあえずその日は貧血で倒れたりしないだろうと思えるから親の心も助かってる+4
-0
-
221. 匿名 2023/04/13(木) 10:40:56
>>104
野菜もとれるしいいね!
たこ焼きだと時間かかるけどチヂミならフライパンでささっと作れるしね+3
-0
-
222. 匿名 2023/04/13(木) 10:44:21
>>6
にゅうめんは?
よく祖母が残りの味噌汁に入れて作ってくれたなー+9
-1
-
223. 匿名 2023/04/13(木) 10:45:12
新ジャがを茹でる又はレンチン、フライパンでつぶしながら塩コショウ、ピザチーズをかけて両面平たく焼く。
皮は食べる時にはがす🍠美味しいよ。+0
-0
-
224. 匿名 2023/04/13(木) 10:45:51
プロテインバー+2
-1
-
225. 匿名 2023/04/13(木) 10:48:43
>>1
ピザ
冷蔵ピザ生地がスーパーで売ってるので、トマトケチャップと具材ととろけるチーズ乗せて焼いて食べてる。
具材はプチトマトとピーマン、舞茸、コーン、ソーセージ。
簡単に出来るよ。
+1
-0
-
226. 匿名 2023/04/13(木) 10:49:56
お味噌汁にそーめん入れてにゅーめん+0
-0
-
227. 匿名 2023/04/13(木) 10:58:34
>>1
マグカップケーキは?
チーズ、ジャム、お芋、チョコチップなんか入れたり色々アレンジも出来る。
ホットケーキミックスじゃなくて小麦粉とベーキングパウダーでもできます。
お子さんと一緒に作っても楽しいのでは?子ども1人でも作れる♪マグカップで混ぜてレンジでチンするだけの簡単ケーキ | つづるtuduru.jpホットケーキミックスなどの材料をマグカップの中で混ぜてレンジでチンするだけの簡単マグカップケーキ。むくむく膨らむ見た目もとっても楽しい、朝ごはんにもおやつにも、小腹がすいたときにもぴったり。洗い物が少なく済むのも嬉しい◎作り方やアレンジレシピなどを...
+1
-0
-
228. 匿名 2023/04/13(木) 11:02:02
卵かけご飯をお好み焼き風に焼くのは?
ご飯だからダメかな?+0
-0
-
229. 匿名 2023/04/13(木) 11:02:21
これ便利
粉末やレトルトのスープに入れるだけ+6
-0
-
230. 匿名 2023/04/13(木) 11:03:46
前にも出てるけどフレンチトーストいいと思う。
前日から仕込んどいて朝に焼いたり、時間あるときに作って冷凍しといたり。
タンパク質も摂れるし!+2
-0
-
231. 匿名 2023/04/13(木) 11:05:09
じゃがいものニョッキ
業務スーパーに売ってて、好きなスープに入れてゆでれば数分で食べられる
興味を持たせるのが目的なら、土日の朝食を手伝わせて、何かひとつの作業をその子がいちばん上手だって言って、担当にしちゃうのもありかな
うまいぐあいにトースト奉行とかになってくれれば毎日パンがいいと言い出すだろうし+4
-0
-
232. 匿名 2023/04/13(木) 11:05:14
ドラマ「恋せぬふたり」で、高橋一生の役が「朝食は毎日うどんを打って食べる」という設定で驚愕した
できたのを食べる役だった岸井ゆきのが羨ましかったけど、うどん屋さんでもなければ現実にはとても無理だよね+0
-1
-
233. 匿名 2023/04/13(木) 11:05:21
カップ麺+0
-0
-
234. 匿名 2023/04/13(木) 11:10:58
中華饅頭+0
-0
-
235. 匿名 2023/04/13(木) 11:12:11
>>3
オートミール良いと思う。
器に好きなカップスープとカップスープ記載の分量の水、オートミール30g入れてレンジで3分で美味しくなる。
お味噌汁とかでも出来る。
+11
-1
-
236. 匿名 2023/04/13(木) 11:14:51
>>1
朝ごはんなんて飽きるものじゃないと思ってたけど、大変だね
うどん、素麺なんかの麺類はどう?
生麺か冷凍麺買っておいて
うどんとか素麺にめんつゆかけるだけとか、卵あんかけとか
朝食べさせたい具材全部フライパンにぶち込んで焼うどんとか
クックドゥとかの〇〇の素とか、マ・マーのパスタソースとか、うどんにかけちゃう+0
-0
-
237. 匿名 2023/04/13(木) 11:38:06
何も食べないで行け+1
-0
-
238. 匿名 2023/04/13(木) 11:46:03
>>1
出てるかもだけど肉まんあんまん
中村屋のやつおいしいよ
私は普段切らさず中村屋のあんまん肉まんを冷凍してて、仕事から深夜に帰宅だけどご飯食べてないって時や、登山とか朝3時出発の時とか食べてる+6
-0
-
239. 匿名 2023/04/13(木) 11:57:14
>>186
返信ありがとうございます!
美味しそう〜私も作ります!+0
-1
-
240. 匿名 2023/04/13(木) 12:05:25
うちの子一時期たこ焼きブームで朝ご飯冷凍たこ焼きだった+1
-0
-
241. 匿名 2023/04/13(木) 12:19:35
ポテト+0
-0
-
242. 匿名 2023/04/13(木) 12:34:18
>>1
カロリー足りてそうだから与えない
空腹になるとなんでも美味しく感じてあんまり偏食しなくなるよ
発達だと成人してから極貧の食生活になるからなるべく贅沢を覚えさせない
+0
-2
-
243. 匿名 2023/04/13(木) 12:34:47
具沢山スープ
すいとん
シチュー+0
-0
-
244. 匿名 2023/04/13(木) 12:35:03
煮麺とかうどん+0
-0
-
245. 匿名 2023/04/13(木) 12:40:01
>>1
さつまいも
オートミール
ケークサレ
パンケーキ
ワッフル+0
-0
-
246. 匿名 2023/04/13(木) 12:54:11
そば
めんつゆでゆでて上におぼろ昆布乗せる
鶏肉とネギでだしを取ってもいい
+0
-0
-
247. 匿名 2023/04/13(木) 12:55:43
おもち
腹持ちが良い。大根おろしで食べると消化がいいしきな粉を絡ませても美味しい+0
-0
-
248. 匿名 2023/04/13(木) 13:10:03
>>112
うちも生地を前日に大量に焼いておくか冷凍しておく
野菜やハム、焼肉、照り焼きチキン、バナナ、缶詰のみかんや桃等好きなものを自分で巻いて食べてもらっていたよ
子どもはテンション上がってた+3
-0
-
249. 匿名 2023/04/13(木) 13:28:47
>>1
ちょっと違うかもですが、栄養療法の本読んでたら、こどもの朝ごはんに焼き鳥出したらいいって書いてました!
2冊読んで2冊とも書いてた。
冷凍の焼き鳥をチンでOK
鶏肉で朝からタンパク質たくさん摂れるからいいみたいです!+3
-0
-
250. 匿名 2023/04/13(木) 13:29:47
>>3
なんでマイナスなの?馴染みないからかな。日持ちするし安くて便利だよ。水か牛乳で浸してレンチンでできるし。手軽。バナナときな粉混ぜたりすると甘くて美味しいよ。+11
-1
-
251. 匿名 2023/04/13(木) 13:39:04
>>162
横、
うちは朝ごはんで出す時は早くて簡単だから、レンチン一択!
クッキングシートにのせてレンチンすると、くっつかないし、器も汚れない。+5
-0
-
252. 匿名 2023/04/13(木) 13:45:32
冷凍のトルティーヤが便利で常備してる。
レンチンして野菜と何かしらのたんぱく質包んでラップサンドにしたり、ピザ生地代わりにして具材とチーズのせてトースターで焼いたり。+2
-0
-
253. 匿名 2023/04/13(木) 13:54:50
>>162
耐熱のお椀にかぶるくらいの水とお餅入れてレンチンすると簡単で良いですよ。そのあと醤油にくぐらせて海苔巻いてます。
小学生ですが飲み物もちゃんと飲んでるかまだ見ています!+5
-0
-
254. 匿名 2023/04/13(木) 13:56:30
うちも偏食だよ!一緒!
うちは冷凍のたこ焼き出すと喜んでくれるよ〜+1
-0
-
255. 匿名 2023/04/13(木) 14:09:38
お茶漬け、冷凍焼きおにぎり、うどん、バナナ、肉まん、ナゲット、粉末スープ
朝は時間がないので栄養とかは気にせずお腹満たさればいいやのうちで出してる朝メニューです。
+3
-1
-
256. 匿名 2023/04/13(木) 14:24:14
>>5
玄米餅、香ばしくて美味しいよ
普通の白いお餅だと胃にずーんとくるけど玄米餅だと平気でふ+4
-0
-
257. 匿名 2023/04/13(木) 14:28:18
お茶漬け。前日から鯛茶漬け仕込んでいたら楽。+0
-0
-
258. 匿名 2023/04/13(木) 14:36:59
餅ってコメントがたくさん出てきて、餅があったか!と大発見した気分!
我が家の朝の主食は、米が残っていればおにぎり、なければチョコスティックパン、肉まん、冷凍焼きおにぎり、ドーナツ、ミニピザ、ロールパンを延々とローテーション。
それとヨーグルトと、あればフルーツを付けるって感じ。
滅多に無いけど、本当に何も無い日は、フルーツグラノーラに牛乳かけるのみとか。+3
-0
-
259. 匿名 2023/04/13(木) 15:15:28
>>65
作り方ってほどの工程はなくて、フライパンにバター落として焼くだけです。カリッとして中が柔らかくなったら出来上がり、お好みで塩かけたり味のりで巻いたりして食べると美味しいと思います!+1
-0
-
260. 匿名 2023/04/13(木) 15:20:09
クレープ焼いとくと朝適当に具材巻けば立派な朝食になるし子供も結構喜んでくれる+1
-0
-
261. 匿名 2023/04/13(木) 15:44:32
餅。+1
-0
-
262. 匿名 2023/04/13(木) 17:50:40
チーマックよ。これに限る。+0
-0
-
263. 匿名 2023/04/13(木) 17:54:01
オートミールの中華粥よく作る。
丼にオートミール、水、鶏がらスープ、塩胡椒入れて3分チン。卵とごま油をひと混ぜして1分チンで完成。
余裕ある時は最初に長ねぎをキッチンばさみで切って入れたり、鮭フレーク入れたり。+0
-2
-
264. 匿名 2023/04/13(木) 17:59:05
時期外れかもしれないけど、湯豆腐はどうでしょう?顆粒だし使えば、メチャクチャ簡単に作れるし、絹ごし豆腐なら子供も食べやすいと思う。
+1
-0
-
265. 匿名 2023/04/13(木) 18:11:40
>>1
切り餅を濡らしてレンチンして柔らかくなったら、醤油を塗って海苔を巻いて平たくして、食べやすいひとくちサイズにキッチンはさみでチョキチョキして出してるよ!+0
-0
-
266. 匿名 2023/04/13(木) 18:12:55
肉まん、あんまんのローテーションもお薦め+5
-0
-
267. 匿名 2023/04/13(木) 18:19:26
朝ごはんにおじや好きだったなぁ+0
-0
-
268. 匿名 2023/04/13(木) 18:31:18
焼き芋が良い+2
-0
-
269. 匿名 2023/04/13(木) 18:38:50
ホットケーキ+1
-0
-
270. 匿名 2023/04/13(木) 18:57:30
>>1
うどんはどうでしょう?+1
-0
-
271. 匿名 2023/04/13(木) 19:28:40
子供じゃ無いけど、私は食が細いのでバナナと牛乳にしてる。両方あまり好きじゃないけど…
同じ様な人に聞いたらカステラとかクッキーとか何かしら胃に入れる様にしてるって。+0
-0
-
272. 匿名 2023/04/13(木) 19:40:23
>>162
レンチンした餅をフライパンでバターで焼いて、めんつゆ付けて海苔を巻く。美味しいよ!+2
-0
-
273. 匿名 2023/04/13(木) 19:43:09
>>27
こういうクソバイスってばあさん世代がいうの?+4
-1
-
274. 匿名 2023/04/13(木) 19:57:19
>>173
程度が分からんけど私なら食べさせないな。
他の食材より危険度が高いから、目を離せないならしんどいし。+2
-0
-
275. 匿名 2023/04/13(木) 20:10:52
>>1
ホットミルクとビスケットなんてどうでしょうか
イギリスの社交界の控室にはビスケットがあるんです
昔コルセットで体を絞めつけていたからなんですが
少ししか食べられない方でも手軽に栄養補給できるようにだといいます
小麦、バターが入っていますしお手軽かもですよ+5
-0
-
276. 匿名 2023/04/13(木) 20:11:59
>>266
ピザまんもいいね!+4
-0
-
277. 匿名 2023/04/13(木) 20:17:47
卵雑炊とか水分が多いもの?
なぜ食べないのかわからなわ、夜食べすぎて胃もたれしているとか?
夜ご飯を脂っこいものを減らしてみるとか。
焼き餅に海苔巻いたらおいしいよ。+0
-0
-
278. 匿名 2023/04/13(木) 20:26:01
息子が卵料理、ブロッコリートマト、ヨーグルト、フルーツ食べないから朝ご飯困る。
カロリーメイトみたいなチョコ味のやつ子どもが好きで一時期よく食べてたよ。+1
-0
-
279. 匿名 2023/04/13(木) 20:51:35
>>162
少し多めの油で揚げ焼きが1番好き☝️+1
-0
-
280. 匿名 2023/04/13(木) 21:10:40
>>229
これいいね!たまに私が寝坊した時用にスープデリ買ったりしてるんだけど、場所とるし、お値段もまぁまぁする。
これなら場所も取らないし、便利だね。
+3
-0
-
281. 匿名 2023/04/13(木) 21:27:38
じゃがいも+0
-0
-
282. 匿名 2023/04/13(木) 22:06:57
>>25
やめwワロタwww+2
-0
-
283. 匿名 2023/04/13(木) 22:25:39
肉まん、ピザまんたまに出すと喜ぶ。
もやしと玉子だけで簡単なとんぺい焼きとかね。+1
-0
-
284. 匿名 2023/04/13(木) 23:25:10
>>1
冷凍のたこ焼き+1
-0
-
285. 匿名 2023/04/14(金) 00:16:39
>>162
アイスのあずきバーとお餅を汁物のお椀に入れてチンしたら
お餅入りのぜんざいだよー!
そのままチンするだけでできるから楽すぎて美味しくて止まらない+4
-1
-
286. 匿名 2023/04/14(金) 00:36:25
>>6
スープにショートパスタ入れてスープパスタよくやる+0
-0
-
287. 匿名 2023/04/14(金) 00:54:31
飽きちゃうんだったら本人に選ばせたら?
コンビニとかスーパーに連れて行って、次買い物連れて行く時までの自分の朝ごはん選ばせる。
それもポケモンパンとかカロリーメイトとかそういうやつ。
単身の時の朝ごはんみたいな。
その方が本人も選んじゃったしなって思って時間が経って気が向かなくても食べそう。
こっちもそれを盾に怒れるし。
好みとかもちゃんとわかるじゃん。
ほかのものとか食事で栄養は十分補えるから。+1
-0
-
288. 匿名 2023/04/14(金) 01:05:11
お茶漬けのもとに水入れて卵混ぜてチン
簡単茶碗蒸し 探せばレシピもあるよ+0
-0
-
289. 匿名 2023/04/14(金) 01:06:07
ホットケーキのもとといて
さつまいもやかぼちゃ入れてチン
蒸しパン+1
-0
-
290. 匿名 2023/04/14(金) 01:07:05
めんつゆ
うどん ねぎ
卵混ぜてかき卵うどん+0
-0
-
291. 匿名 2023/04/14(金) 01:08:20
めんつゆ ねぎ 豚バラか鶏肉
で濃いめの汁作っとく
そうめん茹でて麺は冷たい つゆは温かい+0
-0
-
292. 匿名 2023/04/14(金) 01:13:30
めんつゆに豚汁みたいな具入れといて
小麦粉と水こねてすいとん汁
子供好きだよ+0
-0
-
293. 匿名 2023/04/14(金) 01:15:02
ピザトースト作ってラップ冷凍しといて焼く
コーンマヨ
ホットサンド!ツナチーズハムなど
カレーチーズとかキャベツウインナー
なんでも美味い+0
-0
-
294. 匿名 2023/04/14(金) 01:37:25
クラッカー
うちもパンもご飯も食べてくれなくて行き着いたのがクラッカー
+1
-0
-
295. 匿名 2023/04/14(金) 01:58:08
>>1
腹減ったら自分で食うやろ。カバチ言うガキは放置が1番。+1
-1
-
296. 匿名 2023/04/14(金) 01:59:26
うちは焼きプリンとかウィダーインとか蒟蒻畑のパウチとか出す時もあるよ
食欲ないって時
あとアメリカンドッグや肉まんも喜ぶ
フレンチトーストやチョコレートをサンドしたホットサンドも朝からテンションあがるみたい+1
-0
-
297. 匿名 2023/04/14(金) 04:53:16
>>1
うちの子も飽きっぽく超偏食だったのですが、まずは前夜に一緒にフルーチェ混ぜたり型抜きクッキーやマフィンを焼いたりして翌日の朝食にするところからスタート(この時点では朝になると気が変わって食べないことも多々ありました)
作るの楽しい!って言い出したところで、パンは押してサンドにする器具や型抜き、ごはんは混ぜごはんやおにぎりやおにぎらず、これを毎朝自分でやらせるようにしたら食べてくれるようになったばかりか自分で早起きするようになりました。
忍耐と、とにかく褒めることを心がけました。
すべてのお子さん向きではないと思うし準備片付けする自分も大変だけど、朝のイラッと(どうしてもしてしまいました)が無くなって気持ちが楽になりましたよ。+1
-0
-
298. 匿名 2023/04/14(金) 06:26:13
焼き芋+0
-0
-
299. 匿名 2023/04/14(金) 06:26:58
コーンスープに野菜クラッカー砕いて入れる+0
-0
-
300. 匿名 2023/04/14(金) 06:27:22
肉まんとあんまん、どっちがいい?+0
-0
-
301. 匿名 2023/04/14(金) 07:46:43
>>64
冬場にストーブがあって良く母が蒸かしてくれてたな
暖かいのと冬の季節感が好きだったよ肉まん餡まん+0
-0
-
302. 匿名 2023/04/14(金) 18:58:37
ナン、チャパティ、トルティーヤ
巻いてよし、ピザ風にしてもよし、
スープに浸して食べてもよしの3方向(笑)+0
-0
-
303. 匿名 2023/04/15(土) 02:03:19
>>1
うちの息子も軽度の発達障害で偏食で朝なんて食べさせるの大変だよ。
同じものばかり食べるし。
魚肉ソーセージとかね。
うちはオカズばかり食べさせててご飯は二口くらいよ。たまに朝ごはんショートケーキや焼き芋だし食べてくれたらいいやって思ってます。
主食にこだわらなくても良いんじゃない?+0
-0
-
304. 匿名 2023/04/15(土) 02:04:17
>>124
同じです。
ウインナーすきですよね。+0
-0
-
305. 匿名 2023/04/15(土) 13:47:47
>>27
朝ごはん前にひと泳ぎさせてこいってこと?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する