-
1. 匿名 2021/04/30(金) 15:11:53
出典:cancam.jp
朝食にするならパン?ご飯? 全国調査の結果→関西人のパン愛が浮き彫りに|Jタウンネットj-town.net腹もちのいいご飯か、それとも片手で楽に食べられるパンか......。そこに地域差は存在するのだろうか。 Jタウンネットでは2021年3月17日~4月26日の期間、「朝食は『ご飯』と『パン』、どっちが好き?」をテーマにアンケート調査を行った。 投票総数は、1204票。はたして結果は――。
特にパン派が多かったのは兵庫県(77.6%)と奈良県(76.5%)。京都でも67.7%と、かなり高めの水準だ。
驚いたのは、「あきたこまち」など有名なブランド米の生産地・秋田県、ササニシキで有名な宮城県でまさかの「パン派」が優勢だったことだ。
朝食は「パン」と「ご飯」どちらが好きですか?+24
-2
-
2. 匿名 2021/04/30(金) 15:12:34
ご飯じゃないとお腹空く+169
-4
-
3. 匿名 2021/04/30(金) 15:12:35
朝食には納豆かけ卵ご飯が手軽で好きだ+72
-2
-
4. 匿名 2021/04/30(金) 15:12:36
朝はパン+143
-12
-
5. 匿名 2021/04/30(金) 15:13:04
ご飯派の県が多いね🍚+13
-1
-
6. 匿名 2021/04/30(金) 15:13:05
朝は忙しいから手軽にパンだわ。+69
-6
-
7. 匿名 2021/04/30(金) 15:13:07
ご飯食べてるで
でもパン好きやわ+16
-0
-
8. 匿名 2021/04/30(金) 15:13:17
パン派多いね+9
-2
-
9. 匿名 2021/04/30(金) 15:13:17
>>4
パンパパン+73
-1
-
10. 匿名 2021/04/30(金) 15:13:22
>>4
パンパパン+47
-1
-
11. 匿名 2021/04/30(金) 15:13:46
ご飯食べないな
パンばかり
我が家には炊飯器ないし+6
-10
-
12. 匿名 2021/04/30(金) 15:14:10
朝からご飯にしたらおかずに困る
パンとバナナとヨーグルトくらいしか用意できない+56
-8
-
13. 匿名 2021/04/30(金) 15:14:15
>>4+52
-1
-
14. 匿名 2021/04/30(金) 15:14:24
月火はご飯。
水木金はパン。
土日は気分次第。+1
-0
-
15. 匿名 2021/04/30(金) 15:14:26
こういうのが理想+166
-12
-
16. 匿名 2021/04/30(金) 15:14:28
朝から米は重い
軽くパン一枚くらいがちょうどいい+30
-8
-
17. 匿名 2021/04/30(金) 15:14:39
当たり前のように朝ごはんはパンだと思ってた。
関西人です。+89
-11
-
18. 匿名 2021/04/30(金) 15:14:52
引き分けのところが良いな笑+3
-0
-
19. 匿名 2021/04/30(金) 15:14:54
>>15
美味しそうだけど、歳とってから朝からこんな量食べられなくなった+56
-0
-
20. 匿名 2021/04/30(金) 15:14:55
パン派です
朝忙しいのに電子ジャーに残ったご飯を保存するのがめんどくさい+10
-2
-
21. 匿名 2021/04/30(金) 15:15:03
京都府民パン大好きで消費量多いんじゃなかったっけ。パン大好き兵庫県民です。+34
-1
-
22. 匿名 2021/04/30(金) 15:15:06
各自勝手にパンを食べて出動+13
-1
-
23. 匿名 2021/04/30(金) 15:15:25
朝は具沢山お味噌汁。
ゴハン食べちゃうとお昼にお腹すかないから、これくらいがちょうど良いです。+4
-0
-
24. 匿名 2021/04/30(金) 15:15:38
ご飯は炊くのが面倒だからパンツばっかりだな。
みんな朝から炊くの?
偉いなー。+8
-0
-
25. 匿名 2021/04/30(金) 15:16:11
>>24
冷凍ごはんをチンだよ+7
-0
-
26. 匿名 2021/04/30(金) 15:16:13
これって何か理由でもあるの?+3
-0
-
27. 匿名 2021/04/30(金) 15:16:14
朝は時間の問題もありそう+4
-0
-
28. 匿名 2021/04/30(金) 15:16:15
>>12
うちはおにぎり、味噌汁、フルーツだよ。
パンの日はトースト、味噌汁、フルーツだから、あんまり手間は変わらない。
(味噌汁は前夜の残り)
旅館の朝食は無理だよねー。+16
-1
-
29. 匿名 2021/04/30(金) 15:16:23
>>24
パンツパンツ+23
-0
-
30. 匿名 2021/04/30(金) 15:16:34
>>24
前日の夜に予約だよ+9
-0
-
31. 匿名 2021/04/30(金) 15:16:34
神戸から引っ越してきた人が「東京はパン屋さんが少ない」って言ってる。東京品川区ベイエリアだけど確かに少ない?+27
-0
-
32. 匿名 2021/04/30(金) 15:16:52
オールブランが体質に合ってるのか体調良い+4
-1
-
33. 匿名 2021/04/30(金) 15:17:05
>>26
文化の違いかな+2
-0
-
34. 匿名 2021/04/30(金) 15:17:07
パンだったらこのくらいのが理想
お肉はソーセージかベーコン
卵は目玉焼きかスクランブルエッグ+27
-1
-
35. 匿名 2021/04/30(金) 15:17:33
意外~ なんか東北の人って米食が多そうなのに(偏見)+10
-0
-
36. 匿名 2021/04/30(金) 15:17:50
>>15
旅館みたいな朝食いいよね
自分だとこんなに用意するの大変だし塩分が気になってしまう+41
-0
-
37. 匿名 2021/04/30(金) 15:18:54
自分は朝はごはんを食べたいけど
子供と夫はパン
結果パンで、私は紅茶だけ
まぁ楽だけどね
ホントは、ごはん、お味噌汁、焼き魚(サバかサケ、アジ、ブリでも)、あと納豆とか、バリバリ朝定食系が好きだよ+7
-0
-
38. 匿名 2021/04/30(金) 15:19:10
子どもの離乳食が終わって一緒に食べるようになってからパンばっかりだわ。
ご飯粒と違って食べこぼしてもパッパとはらえば落ちるから気軽で。+8
-0
-
39. 匿名 2021/04/30(金) 15:19:11
旦那、娘パン派。私はご飯派。
仕方ないので交互に朝は出します。+2
-0
-
40. 匿名 2021/04/30(金) 15:19:18
>>31
少ないと思う。+9
-0
-
41. 匿名 2021/04/30(金) 15:19:20
毎日食パン🍞とコーヒー☕️じゃないと始まらない。
たまに菓子パン食べると幸せ。+9
-1
-
42. 匿名 2021/04/30(金) 15:19:43
朝飯なんて食わないし+3
-0
-
43. 匿名 2021/04/30(金) 15:20:03
>>15
20代だけど重い
子供の頃から朝はパン、in名古屋+14
-2
-
44. 匿名 2021/04/30(金) 15:20:12
>>1
秋田とか宮城とか米どころのイメージだけど、パン派なんだ+8
-0
-
45. 匿名 2021/04/30(金) 15:20:45
>>24
不意打ちパンツにやられた+22
-0
-
46. 匿名 2021/04/30(金) 15:20:50
納豆文化の名残り?この前納豆のトピあったよね。+1
-0
-
47. 匿名 2021/04/30(金) 15:21:27
>>15
盛り付けこんなんじゃないけど和食のときの内容はこんな感じだ。やっぱ朝はご飯だわ。+5
-1
-
48. 匿名 2021/04/30(金) 15:21:48
>>13
フジパン本仕込みぃ〜〜♪+15
-0
-
49. 匿名 2021/04/30(金) 15:22:04
本当は朝からしっかりご飯、お味噌汁、魚や納豆や卵、お漬け物の和食が食べたいけども
楽だからパンの事が多い
パンの朝食って準備も楽だけど、後片付けが圧倒的に楽なんだよねー
洗い物が楽!
だからついパンになってしまう
+4
-1
-
50. 匿名 2021/04/30(金) 15:22:11
夜ご飯が5時とかの私は朝になるとすごいお腹減ってるから朝にカツ丼とかも食べる日あるよ+10
-0
-
51. 匿名 2021/04/30(金) 15:22:53
パンは御飯(米)に比べて血糖値の上昇が早いから腹持ちしないので食べてもすぐに空腹になる。
次の食事の時間まで空腹を我慢できれば良いが、空腹に耐えられず何かを口に入れることになると、結果的に1日に必要な摂取カロリー以上に食べ過ぎてしまうことになるからダイエットや体型を気にしている人には向かない食べ物ということになる。
+10
-0
-
52. 匿名 2021/04/30(金) 15:23:32
>>15
友達んちの朝食が正しくコレ
泊まらせてもらった時、旅館みたいで感動した+14
-1
-
53. 匿名 2021/04/30(金) 15:26:46
絶対ご飯、目玉焼き、シャケフレーク、納豆、お味噌汁。
パンは腹持ち悪いし、太りやすいし、焼いた食パンでも甘ったるく感じるし。
+5
-1
-
54. 匿名 2021/04/30(金) 15:27:35
前はパン派だったけどご飯と味噌汁に変えた。
調子が良い。+4
-0
-
55. 匿名 2021/04/30(金) 15:28:23
2年前から朝は食パンとコーヒー+0
-0
-
56. 匿名 2021/04/30(金) 15:29:19
パン好きだけど昼までもたないから米
食べた直後はお腹いっぱいなのに1〜2時間でお腹が空腹を訴えてくる
なぜか一度にたくさん食べられないし+2
-0
-
57. 匿名 2021/04/30(金) 15:32:08
>>24
朝からパンツ。 趣味が沢山あるのね+13
-0
-
58. 匿名 2021/04/30(金) 15:36:04
出勤の日はパン。
コンビニでパン買って会社の机で朝ごはん。
在宅の日はごはん。
自宅でゆっくり朝ごはん。
休日は気分かな。+3
-0
-
59. 匿名 2021/04/30(金) 15:37:10
>>51
パンは上昇も早いし下降も早いから腹持ちしないんだよね。
ご飯を食べた時の満腹感をパンでやるとものすごいカロリーになるから、1日に菓子パンを何個も食べるような人は気をつけないと体型がヤバいことになる。+7
-0
-
60. 匿名 2021/04/30(金) 15:37:37
>>28
トーストと味噌汁って斬新な組み合わせ。+7
-0
-
61. 匿名 2021/04/30(金) 15:38:43
>>59
菓子パン大好きでしょっちゅう食べてます
気をつけなくちゃダメだね(;゜0゜)+5
-0
-
62. 匿名 2021/04/30(金) 15:40:35
京都在住です。
うちの朝食は、旦那はロールパン、私は紅茶と果物、小学生息子はロールパン、小学生娘は納豆ご飯です(^_^;)
+4
-0
-
63. 匿名 2021/04/30(金) 15:41:15
5枚切り?とか分厚いパンを好むってのもパン派が多いからかね+2
-0
-
64. 匿名 2021/04/30(金) 15:42:39
パート行く日は米、休みの日はパン。
工場で身体動かす仕事なので、パンだと10時くらいにお腹が減ってしまう。+3
-0
-
65. 匿名 2021/04/30(金) 15:42:51
同じ糖質ならご飯の方が間違いなくいいんだけどね+5
-0
-
66. 匿名 2021/04/30(金) 15:43:29
パンはトースター入れて放置したら焼けるし、そのまま食べられるけど、ご飯は手間がかかるから朝弱い私には用意できない。だからパン派+5
-0
-
67. 匿名 2021/04/30(金) 15:45:12
兵庫だけどみんなパンが好きだから、昼休みもパン屋の話とかよくしてたよ。
でも、みんな歳をとってきて太りやすくなってしまい、「朝食のパンをやめたら太らなくなった。でも食べたい」とか言うようになった。+8
-0
-
68. 匿名 2021/04/30(金) 15:45:29
>>60
料理研究家の土井善晴さんもよくやってるよ。ツイッターとかでもチョコパンと味噌汁の組み合わせとか載せてる。+9
-0
-
69. 匿名 2021/04/30(金) 15:48:38
関西人だけど私はパン苦手
朝にパンは絶対いや
確かに関西の食パンは分厚いのがいいってあるよね
普通が5枚切りや4枚切りとか。+3
-2
-
70. 匿名 2021/04/30(金) 15:54:28
>>67
日常生活にパンや洋菓子の文化が根付いてるよね。
パン屋行くの楽しい。+7
-0
-
71. 匿名 2021/04/30(金) 15:56:12
こんな母数少ないアンケートで傾向わからんやろ+4
-0
-
72. 匿名 2021/04/30(金) 16:02:10
えー、これどうせ一部でしょw
ご飯優勢の地域に住んでるけど我が家みんな朝はパンぞ!?+5
-0
-
73. 匿名 2021/04/30(金) 16:03:58
本当はごはんがいいけど食べてるのはパン
ごはんだと茶碗、汁椀、おかず皿洗わないといけないけどパンなら皿1枚で済むから
+3
-0
-
74. 匿名 2021/04/30(金) 16:06:41
九州から大阪にやってきて3年目のものです。スーパーのパンコーナーも夜にはガラガラだし、パン屋も沢山の人で夕方にはほとんど無いことにびっくりしたよ。+9
-0
-
75. 匿名 2021/04/30(金) 16:12:09
パン。
コーヒーが飲みたいから、それに合うパンになる。+4
-0
-
76. 匿名 2021/04/30(金) 16:13:03
>>15
食器の並び方が関東だなって思った
関西じゃ全然位置が違うんだよね+8
-0
-
77. 匿名 2021/04/30(金) 16:18:42
茨城住んでるけど
統計とってないんでしょ茨城だけ
なに引き分けってw+4
-0
-
78. 匿名 2021/04/30(金) 16:19:17
>>17
私も大阪出勤だけど福井、千葉の祖父母宅は当たり前にご飯。こんな違い合ったんだ〜って思ったよ+0
-0
-
79. 匿名 2021/04/30(金) 16:19:30
ご飯好きだけど重い時がある。そんな時はパン。+1
-0
-
80. 匿名 2021/04/30(金) 16:20:07
そもそも朝食べない
少しでも寝てたい+1
-0
-
81. 匿名 2021/04/30(金) 16:30:13
朝はご飯
漬物や佃煮にチンしたソーセージ
子供のお弁当の残りの卵焼きの端っこ
+0
-0
-
82. 匿名 2021/04/30(金) 16:42:46
>>15
これなら夕飯でいいわ+14
-0
-
83. 匿名 2021/04/30(金) 16:44:24
パン、コーヒー、卵焼き、フルーツとヨーグルト
無理してご飯にしたらストレス溜まったから戻したw
ちなみに昼にパンは無い
ご飯か麺がいい+3
-0
-
84. 匿名 2021/04/30(金) 16:46:45
最近食パンにはちみつ塗ってトーストしたやつ食べるのが好き+3
-0
-
85. 匿名 2021/04/30(金) 16:55:59
神戸だけど、小学校の給食に丸いフランスパンが出て美味しかったわ。バター付けて食べるの。+1
-0
-
86. 匿名 2021/04/30(金) 17:06:10
>>31
私は神戸から東京の下町に移ったから、
(美味しい)パン屋の少なさにびっくりした。
スーパーとかのパンを買う習慣無いし。
東京のおしゃれエリアなら多いのかな。+7
-4
-
87. 匿名 2021/04/30(金) 17:13:26
同居してるから、年寄りにご飯、味噌汁、卵焼き、納豆、小鉢系のもう一品って毎朝用意してるの地味に辛い。子どもたちはパンにフルーツくらいでいいのに…これがなきゃ朝もう少し余裕あると思う。+3
-0
-
88. 匿名 2021/04/30(金) 17:13:45
基本パンだけど、今日はお昼が遅くなりそうだという日はお餅を食べる。
お餅って変な朝ごはんだと自分でも思うけど、めちゃくちゃ腹持ちが良い。2時ころのお昼になっても耐えられる。+3
-0
-
89. 匿名 2021/04/30(金) 17:25:26
>>76
私生まれたときから大阪だけど写真の通りの置き方だった。
こないだテレビでお味噌汁を上に置いてる定食屋見てビックリした。
テレビで試しに右にお味噌汁置いてみたらお客さんも上に移動させててビックリ。+4
-0
-
90. 匿名 2021/04/30(金) 17:47:22
ご飯の方が太りにくいのな?+1
-0
-
91. 匿名 2021/04/30(金) 17:51:09
+5
-0
-
92. 匿名 2021/04/30(金) 17:55:03
>>52
客がいるからだよ…+11
-0
-
93. 匿名 2021/04/30(金) 17:58:38
兵庫県民だけど美味しいパン屋がその辺にたくさんあってついつい買ってしまうから太って困る+8
-0
-
94. 匿名 2021/04/30(金) 18:01:03
+2
-0
-
95. 匿名 2021/04/30(金) 18:04:37
朝から炊き立てのご飯食べたいから前の晩からセットしておく。+1
-0
-
96. 匿名 2021/04/30(金) 18:19:50
>>4
だれかケンシロウの有名なやつ貼ってくれ+1
-0
-
97. 匿名 2021/04/30(金) 18:20:54
>>15
これぐらい食べたいし食べれるけど、仕事ある日は用意する時間も食べる時間も片付ける時間もないわ+3
-0
-
98. 匿名 2021/04/30(金) 18:28:43
>>1
日本人なら米を食え!
スープ?そんなもの邪道だ!
日本人なら味噌汁飲め!+4
-0
-
99. 匿名 2021/04/30(金) 18:28:52
>>31
品川区民だけどそんなに少ないって思った事なかった。逆に神戸ってそんなにたくさんあるのね〜羨ましい〜〜+4
-0
-
100. 匿名 2021/04/30(金) 18:47:08
>>1
ええ?!神奈川はパンが優勢なんだ!
わたし神奈川出身だけど朝ごはんは絶対ご飯派だわ。ガッツリいかないと昼まで保たない\(^o^)/+1
-0
-
101. 匿名 2021/04/30(金) 20:06:32
ご飯だなぁ。おかずは卵焼き
(しょっぱいの)とか野菜炒めとか、
焼き鮭とかかな。
そもそも、パンは滅多に食べない。
嫌いじゃないんだよ。カフェ併設の
パン屋さんとかで食べるのは幸せ
だし。でも、トーストと食べる
様なおかずが出てこないからなぁ。
朝、パン派はおかず何なんだろう?
+4
-0
-
102. 匿名 2021/04/30(金) 20:32:01
家がコメ農家だからコメ
パンは昼か10時のおやつに食べることが多い
+2
-0
-
103. 匿名 2021/04/30(金) 20:35:45
美味しい方が優勢なんじゃない?
北国とか東日本は米おいしいからご飯
あとはパン屋かな
青森は工藤パン(イギリストーストの)の勢力がデカい+5
-1
-
104. 匿名 2021/04/30(金) 22:47:51
なんか気になるー
ケンミンショーでしてほしい
私はその時の気分派+2
-0
-
105. 匿名 2021/05/01(土) 00:09:51
>>24
噛みきれないじゃん!+0
-0
-
106. 匿名 2021/05/01(土) 00:57:01
>>86
ずっと神戸在住だけどスーパーも店内でパン焼いてる所多いからスーパーのパン買ってるよ
コープもライフもオアシスもパン美味しいよ+3
-0
-
107. 匿名 2021/05/01(土) 06:19:55
ごはんに昨日の残りのお味噌汁
か
たこ焼きやドリアとかかなー+0
-0
-
108. 匿名 2021/05/01(土) 08:31:42
たまたま家から歩いて数分のとこに、
お惣菜パンみたいなのじゃなくて、
本格的なヨーロッパのお堅いパンみたいなの中心に
売ってるパン屋さんがあったので、
母の実家の祖父母(80歳以)も朝食はパン一択の
パン好きです。
年寄り=朝食はごはんとみそ汁とのり・・・ではない。+1
-0
-
109. 匿名 2021/05/01(土) 08:58:56
お年寄りって案外パン好きだよね
手軽に食べられるのがいいっぽい
うちの祖父母もそういう理由でパン好き+4
-0
-
110. 匿名 2021/05/01(土) 15:05:53
平日はお米で和食。
土日祝はパンかな。トーストの日もあればパン屋の惣菜パンとか。+0
-0
-
111. 匿名 2021/05/01(土) 21:31:30
パン、六枚切りなら何枚食べる?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する