ガールズちゃんねる

親に迷惑を掛けっぱなしの人

218コメント2023/04/11(火) 07:32

  • 1. 匿名 2023/04/09(日) 10:45:46 

    実家暮らしですが人付き合いが苦手で無職期間が多いです。
    今はうつ病で働けなくて2年以上休んでいます。30代ですが親のスネをかじり続けてしまっています。
    同じような方いませんか?

    +157

    -40

  • 2. 匿名 2023/04/09(日) 10:46:48 

    >>1
    うつ病が本当なら半年以上続いたら手帳取って年金もらいなよ
    流石に親のすねかじりで家にいるのはどうかと思う

    +105

    -82

  • 3. 匿名 2023/04/09(日) 10:47:14 

    出産は親のエゴだから

    +59

    -33

  • 4. 匿名 2023/04/09(日) 10:47:26 

    鬱で退職して良くなりかけた頃にコロナ禍で悪化して5年間ニート引きこもりだったけど、来週から派遣で働きます
    ほどほどに頑張る

    +288

    -0

  • 5. 匿名 2023/04/09(日) 10:47:36 

    >>1
    親が優しくて良かったね~
    うちは追い出されたよ

    +68

    -11

  • 6. 匿名 2023/04/09(日) 10:47:41 

    >>1
    家で出来る仕事ぐらい探せば?

    +19

    -20

  • 7. 匿名 2023/04/09(日) 10:47:42 

    親は大変ですね

    +39

    -12

  • 8. 匿名 2023/04/09(日) 10:47:49 

    同じような人…なかなか居ないんじゃない?

    +13

    -26

  • 9. 匿名 2023/04/09(日) 10:47:50 

    派遣おすすめだよ
    単発のバイトなら嫌な人いてもその日限りだし

    +78

    -4

  • 10. 匿名 2023/04/09(日) 10:47:52 

    はい。毎年生前贈与もらってます…
    私と孫に。
    これがないと生活くるしい

    +18

    -12

  • 11. 匿名 2023/04/09(日) 10:47:55 

    何か決断するときに親に相談してしまう。他人に相談すると弱っていることに漬け込んで悪いことに巻き込まれそうだから、他人には悩み相談しません。

    +65

    -3

  • 12. 匿名 2023/04/09(日) 10:48:17 

    親に迷惑を掛けっぱなしの人

    +29

    -66

  • 13. 匿名 2023/04/09(日) 10:48:22 

    家事とか家の中でできることをやればいいと思う
    回復したらハロワ行ったりしよう

    +42

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/09(日) 10:48:27 

    親に迷惑を掛けっぱなしの人

    +1

    -12

  • 15. 匿名 2023/04/09(日) 10:49:09 

    >>1
    かじれるスネがあって羨ましい
    ような羨ましくない人生だね

    +25

    -19

  • 16. 匿名 2023/04/09(日) 10:49:15 

    30代だけど最近までお弁当作ってもらってた
    送り迎えは未だにしてもらってる

    +49

    -12

  • 17. 匿名 2023/04/09(日) 10:49:22 

    >>1
    家事を率先してするとかから始めてみてはどうでしょう

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/09(日) 10:49:24 

    私の周りでアラサーで病んで働けなくなった人は大体親が過干渉とか毒親育ちの機能不全家庭の子とかなので親の自業自得だなぁと思う
    私の周りの4人以上子供がいる家庭、親がネグレクトとかよくある

    +54

    -23

  • 19. 匿名 2023/04/09(日) 10:49:40 

    >>12
    中二病が作ったポスター?

    +20

    -9

  • 20. 匿名 2023/04/09(日) 10:49:41 

    >>1
    親に迷惑を掛けっぱなしの人

    +24

    -9

  • 21. 匿名 2023/04/09(日) 10:49:47 

    私もなかなか仕事が決まらないので
    一度、B型事業所で調子を整えてから障害者枠で働こうと思ってます。
    その間、母には迷惑をかけますが、事情を説明したら応援してくれてます。

    +55

    -1

  • 22. 匿名 2023/04/09(日) 10:50:34 

    中学ロクに行ってない(半分不登校)
    高校はなんとか3年で卒業したけど
    大学卒業してから就職せずずっとフリーター
    実家暮らしで家にお金1円も入れてないどころか、親に小遣い貰ってスマホ代も払ってもらってる
    親に対しては、罪悪感もあるけど、産み落としやがってという恨みの方が勝っちゃう
    どこ行っても嫌われるし、いじめられるし、生まれたくなかった

    +14

    -41

  • 23. 匿名 2023/04/09(日) 10:51:12 

    社会福祉事務所で相談乗ってもらったよ
    仕事の紹介もしてるらしい
    春は焦って相談に来る人多いらしいし、自治体によっては電話相談で自宅に相談員の人が来てくれるみたいなので、役所とか福祉に頼るのもありかも

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2023/04/09(日) 10:51:39 

    アラフィフなっても今の状況なら
    詰むね

    +4

    -15

  • 25. 匿名 2023/04/09(日) 10:51:40 

    ずっと親に甘えてきて高校卒業後は専門学校にも通わせてもらったのに仕事は全く違う職種。
    結婚してもお金の事で苦労掛けて、旦那は今浮気してる。
    もうすぐ離婚するかもだからまた親に迷惑掛けてしまう…

    ごめんなさい

    +69

    -6

  • 26. 匿名 2023/04/09(日) 10:51:46 

    >>12
    一瞬の快楽のためじゃなくて、老後に自分らのおしめ替えてくれる人がいないと困るからだと思うけどね。

    +21

    -18

  • 27. 匿名 2023/04/09(日) 10:51:53 

    >>1
    疑問なんだけど、親が亡くなって頼れる人が
    居なくなったらどうするの?

    生活保護?
    もしくは働くの?

    +10

    -12

  • 28. 匿名 2023/04/09(日) 10:51:56 

    >>22
    甘ったれるな

    +26

    -12

  • 29. 匿名 2023/04/09(日) 10:52:02 

    親がその環境を許容してんならいいんじゃないの?

    私は大学院の博士課程を終了した時点で親の義務はここまでと言われて
    どんなことがあっても援助はないけど
    親なんて世帯の数だけあるわけだしいいんじゃないの

    +30

    -6

  • 30. 匿名 2023/04/09(日) 10:52:07 

    >>12
    確実に死ぬは当たり前だろう、時間差はあるけど。

    +30

    -4

  • 31. 匿名 2023/04/09(日) 10:52:17 

    >>10
    節税になるし、良いんじゃない?
    孫の分が後々課税対象にならないよう、気を付けてね。

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/09(日) 10:52:59 

    パートでも緩く働いておくと体力保てるし、本格的に働き出す時にお金がないとならないから、月数万でも働いてみよう
    うつ病で病院に通うにもお金かかるしね

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/09(日) 10:53:13 

    >>22
    まだ中二病なの?
    現実みたら?
    大学まで卒業させて貰って
    甘えすぎ

    +32

    -7

  • 34. 匿名 2023/04/09(日) 10:53:27 

    >>1
    スマホや美容室や洋服のお金ってどうしてます?
    家事もしないでお小遣いもらってますか?

    +2

    -10

  • 35. 匿名 2023/04/09(日) 10:53:52 

    >>16
    ホラー映画見たあとは一緒に寝たりしてる?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/09(日) 10:54:04 

    >>22
    フリーターならニートよりはマシ
    でも払えるなら携帯代だけでも自分で払おう?
    私も毒親育ちで親への恨みあるけど、割り切らないと悲しいなと

    +24

    -2

  • 37. 匿名 2023/04/09(日) 10:54:31 

    親が介護や亡くなったら
    どうするんだろう
    兄弟、甥や姪には迷惑かけないでね

    +7

    -14

  • 38. 匿名 2023/04/09(日) 10:54:55 

    >>12
    大家族とかはね
    上の子が弟や妹の面倒見たり小学生でもヤングケアラーで可哀想

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/09(日) 10:55:01 

    >>12
    反出生の人が人生苦痛でしかないってなるの、8割くらい本人の性格のせいじゃないの?美味しいもの食べて綺麗なもの見て色々感じたり、結構楽しいんだけどな〜

    +12

    -19

  • 40. 匿名 2023/04/09(日) 10:55:19 

    なかなかみなさんお厳しい…

    +25

    -4

  • 41. 匿名 2023/04/09(日) 10:55:24 

    >>26
    親に迷惑を掛けっぱなしの人

    +21

    -4

  • 42. 匿名 2023/04/09(日) 10:55:37 

    >>22
    その考えを基本としたら
    親があなたに対しての最悪の処遇(処刑)をしても
    甘んじて受け入れるってことだよね?

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2023/04/09(日) 10:56:22 

    親の文句言ってるのに
    スネかじって出ていかないっ
    て笑える

    +13

    -8

  • 44. 匿名 2023/04/09(日) 10:56:31 

    >>22
    生まれたくなかったとか親のエゴとか
    うんたらかんたら言ってる奴、
    人のせいばっかりして全然変わろうとしない。

    親が面倒見てくれてるならせめて謙虚に生きろよ。

    +42

    -17

  • 45. 匿名 2023/04/09(日) 10:56:37 

    >>22
    中学半分しか行ってないのに、高校を3年で卒業して大学も卒業して偉いじゃん。
    嫌われるには理由があるから、そこをうまく抑えると良いよ。
    ハロワに行って相談してみなよ。
    受講できる訓練があったら、通ってみるのも良いよ。
    教科書代と交通費はかかるけど、私が親なら出してあげる。

    +26

    -3

  • 46. 匿名 2023/04/09(日) 10:56:52 

    自分で働いたお金で欲しいものを買うのが楽しいので、もうニートには戻れない

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/09(日) 10:57:07 

    >>2
    嫌な言い方
    手帳なんてそんなに簡単にもらえるの?

    +119

    -7

  • 48. 匿名 2023/04/09(日) 10:57:34 

    >>27
    横だけど
    働けないでしょ
    時代はますます細分化されて精鋭を求める傾向にあるのに
    親賃貸なら生活保護じゃない?そのころの生活がどうなってるしらんけどw

    +0

    -3

  • 49. 匿名 2023/04/09(日) 10:57:38 

    >>22
    ガルは親世代の方が多いから怒られるよ

    +7

    -6

  • 50. 匿名 2023/04/09(日) 10:58:05 

    >>39
    毒親育ちのアダルトチルドレンとか以外は性格だよね

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/09(日) 10:58:20 

    >>1

    ご両親とも優しいですね。私もそういう時期あったのですが毎日怒鳴られてさらに病みました。

    +19

    -2

  • 52. 匿名 2023/04/09(日) 10:58:53 

    >>1
    がるちゃんできるなら、鬱でも
    家でパソコン作業とかもできるはず。
    かんたんな在宅ワークを数時間でもしてみたらどうかな。
    手に入れた収入は親にも渡してはどうか。
    家計が助かるはずだよ。

    +8

    -12

  • 53. 匿名 2023/04/09(日) 10:59:05 

    >>2
    人付き合い苦手なのはおそらく生まれつきだからそんなふうに言わなくても...

    私は子供が何かあっても親の責任だと思って育てているわ

    +50

    -24

  • 54. 匿名 2023/04/09(日) 10:59:21 

    >>1
    私も近い状況でしたよ…。短期の派遣をやっては辞めて求職活動しているうちにどんどん鬱が悪化して自分で病院代も払えなかった。今は自立支援を受けて手帳もらってB型作業所で細々と働いています。
    親からは「あなたのことをいつまでも面倒見られない、私たちもいつまでも生きてる訳じゃないからさ」と言われたよ🥲行政に色々相談することをオススメする。

    +38

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/09(日) 10:59:57 

    >>1
    ほぼ同じ!鬱ではないが不安障害でどの職場も長く勤まらなくて今また半年無職…自分の貯金からももちろん出してるけど実家で光熱費はほとんど負担させてしまってる。親も若くはないし実家に住んでる以上老いてから世話をするのは私になるだろうし結婚は諦めてるけど甥姪はいるし今また就活始めようとしてるとこ。また失敗したらどうしようって、なかなか勇気出せずにもいるけど。

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2023/04/09(日) 11:00:21 

    >>37
    これ私も言われたことあるんだけど、そういうこと言う割に家にいるからって理由で急な熱とか自分が遊びたい時に子供預けて行くんだよね
    病児保育高いのもあるんだろうけど、人のことを無料の託児所扱いしてるの腹立つ。働いてた頃から休日出勤で帰ってきたら代わりに離乳食作れとか面倒見ろと勝手な感じだった。結婚して子持ちになっても、子供が子育てしてるみたいな人いっぱいいるよね

    +11

    -8

  • 57. 匿名 2023/04/09(日) 11:01:15 

    親には扶養義務あるし、20歳すぎてうつ病になってる人親にも問題あるよ
    過保護すぎたり過干渉だったり

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2023/04/09(日) 11:01:35 

    >>30
    反出生の人はどうせ死ぬならなぜ産むのって意見だよ
    自分の子供がヒトラーみたいになったらどうすんのって意見

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2023/04/09(日) 11:02:03 

    鬱だって言ってる人に説教できるのすげぇ

    +34

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/09(日) 11:02:17 

    >>2
    手帳もらうの難しいよ

    +51

    -1

  • 61. 匿名 2023/04/09(日) 11:02:52 

    >>22
    私も同じです。ほぼ同じ。
    私は高校卒業後ずっとアルバイト暮らしで、そんな中 何の準備もなく追い出されるように一人暮らしを始めたは良いものの、3年たらずで精神的な病が悪化し家賃も払えず保証人の親に連絡が行き、結局親に払ってもらうっていうのをもう2回もやってしまった。スマホ代も親持ちだし、会えば食事や交通費も全部親の奢り。
    上に兄弟が2人いるけどすごく出来が良くて稼ぎもいいしプライベートも充実してて、どうして上2人で子作りをやめてくれなかったんだろうって思う。
    私が生まれてなければ今頃、別荘や高級車持って家族みんなで毎年世界旅行何回もできるくらいの貯金あっただろうにな。

    +10

    -8

  • 62. 匿名 2023/04/09(日) 11:03:09 

    生きている今のうちに会いたい人にあっておこうな。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/09(日) 11:03:13 

    >>53
    そのとおり

    +18

    -2

  • 64. 匿名 2023/04/09(日) 11:03:48 

    >>2
    手帳が出ても、イコール年金もらえるじゃないから。
    今障害年金の審査どんどん厳しくなってるよ。

    +62

    -1

  • 65. 匿名 2023/04/09(日) 11:03:58 

    親も甘やかすから独立しないん
    だろうね。
    鬱病でも働かなきゃいけない
    状況なら服薬しながら職安通うけど

    +5

    -11

  • 66. 匿名 2023/04/09(日) 11:04:26 

    >>12
    いくらいらすとやが無料といえど、いらすとやのイラスト使って変な文章付け加えて大丈夫なの?

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2023/04/09(日) 11:04:29 

    >>52
    在宅舐めすぎ

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/09(日) 11:06:31 

    中学時代酷いいじめにあって不登校したり、高校も地元の子達と近くの高校行きたくなくて遠くの私立に通わせてくれたり、貧乏なのに迷惑かけて来て、社会人になってやっと自立してたのに、30で乳がんになってしまい転移もしていてステージも高く治療に時間がかかるのでまた実家にお世話になる事になり、申し訳なく思ってる。

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2023/04/09(日) 11:06:49 

    鬱病って完治目指さす付き合って
    いくしかないんじゃない?
    気分よい時に、単発派遣行けば?
    沢山あるよ

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2023/04/09(日) 11:07:14 

    うつ病なら仕方ない
    私なんで心身ともに元気だけど非正規の派遣で働いて実家暮らしだよ
    家にはお金入れてるけど微々たる金額だし
    結婚の予定もない
    頑張らなきゃいけないのはわかってるけど

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2023/04/09(日) 11:07:21 

    >>65
    それは100%思う
    甘い親だから子供一度でも鬱気味になったら保護だけする
    いくら子供が自立しようとあがいても親が許容して甘やかしたら
    自立は100%無理なんだよ鬱傾向の遺伝子持ってるし依存体質もあるだろうし

    だから親が許容してんなら脛をかじり尽くせと思うわ

    +12

    -4

  • 72. 匿名 2023/04/09(日) 11:07:49 

    >>4
    ほどほどに頑張れ
    しんどくなったら美味しい物食べてな

    +64

    -1

  • 73. 匿名 2023/04/09(日) 11:08:20 

    >>69
    うつ病に完治ってないよ
    寛解がマックス
    そして再発は10年20年単位である

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/09(日) 11:08:42 

    >>40
    トピズレの人が来て説教はガルちゃんあるあるだね。

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/09(日) 11:09:41 

    >>1
    本当に親に迷惑を掛けてる方思っているのなら、色々な機関に相談して、ガルでは否定的かも知らないけど親元離れて生活保護受けながら作業所を登録して自立するって道もあります。
    今通院してる病院があるのなら、医師に相談したらアドバイス貰えますよ。
    自立すると色んな福祉の方と繋がれます。
    手続きには親の協力も必要だと思うので親が元気なうちにやると良いと思います。
    案外とその一歩のお陰で社会に出るキッカケが見つけやすくなる事もあります。

    +13

    -2

  • 76. 匿名 2023/04/09(日) 11:10:28 

    >>58
    生まれる前後でわかるわけ無いじゃん、色々な要素環境とか経験したことでそういうモンスターは生まれるけど、大概は普通の人で普通に終わるよ。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/09(日) 11:10:37 

    実家暮らしで家にお金入れてない上にもうすぐ無職になるよ
    早く仕事決まれ〜

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/09(日) 11:10:50 

    >>1
    頼れるところは頼っていいと思うよ
    通院はできていますか?
    焦らずにゆっくり治療してね

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/04/09(日) 11:11:34 

    >>1
    うわあ

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2023/04/09(日) 11:12:09 

    親が裕福なら一生スネかじっと
    けば良いじゃん
    羨ましいよ

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2023/04/09(日) 11:12:10 

    ウクライナやインド住んでたら鬱とか言ってらんないねきっと

    +4

    -5

  • 82. 匿名 2023/04/09(日) 11:12:16 

    >>1
    娘がこんなんだったら絶望だわ

    障害年金もらうなり、自立したら?いつまで養ってもらうつもり?
    親が死んだらどうすんの

    +10

    -21

  • 83. 匿名 2023/04/09(日) 11:12:56 

    >>34
    何で追い詰めるような言い方するんだか。

    +18

    -6

  • 84. 匿名 2023/04/09(日) 11:13:25 

    正社員の仕事が無理そうだからせめて無職にならないようにしてる

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/09(日) 11:13:47 

    >>26
    でもデキ婚の人とか一瞬の快楽のためにデキた人だって確実にいる

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2023/04/09(日) 11:14:04 

    今悪阻で実家に戻ってる。
    1歳10カ月の子を連れてかれこれ2週間。私は部屋に引きこもってずっと寝込んでて、部屋を出るのはトイレの時と吐く時だけ。シャワーは3, 4日に1度、調子がいい時間に何とかしてる。
    子供の食事もおむつ替えも風呂も遊びも寝かしつけも全て両親がしてくれてる。夜泣きがすごくて、高齢の両親が毎晩何度もあやしてる声が聞こえてくる。私が早く動けるようにならないと親が倒れそう。
    また里帰りでもお世話になるし、せめて出産育児一時金が出たら全額親に渡そうと思ってる。

    +11

    -3

  • 87. 匿名 2023/04/09(日) 11:14:48 

    >>53
    そうよね。

    +16

    -2

  • 88. 匿名 2023/04/09(日) 11:14:50 


    +0

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/09(日) 11:15:08 

    >>75
    親が健在なら生活保護受けられないんじゃない?

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/09(日) 11:16:31 

    >>26
    いらすとやに訴えられないといいね

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/09(日) 11:16:41 

    >>37
    私は全然助けるよ!兄妹3人だけど、困ってるときにこちらも助けてもらったから。

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2023/04/09(日) 11:19:00 

    当事者の話よりネット越しに説教して気持ちよくなってるコメントばっかり

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2023/04/09(日) 11:20:05 

    >>1
    そういう時って変な宗教に勧誘されないようにね
    親も子供の事で悩んでると深みにはまるケースもあるから
    宗教ってそういう人に寄り添う感じで距離を詰めてくるよ
    一回入ったら活動に時間を費やして忙しくなり、そっちの情報がすべて正しいと思い込んでしまう
    世間の常識とズレてくるし、思考停止になります
    余計に面倒な付き合いも増えて面倒な事になります
    脱会も精神的に難しくなります
    知人がそうでした…息子さんの引きこもりの時に、聞きつけて勧誘されてしまったようです

    今はうちにゆっくり休まれて、静養されたらいいと思います
    プレッシャーで自分を潰さないように
    また復帰できそうなら、ストレスの感じない一人の環境で働ける職場もありますよ
    私はそうときは流れ作業の箱詰めの工場で働いてましたよ
    苦手な事があるのは皆だよ、
    私は焦るとパニクって余計に失敗を繰り返してしまいまうので、落ち着くようにがんばってます

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/09(日) 11:20:58 

    ニート期間長い場合は履歴書見せた時の空白期間なんて答えてる?参考にしたい

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/09(日) 11:21:16 

    うちの兄だわ
    40過ぎなのに実家暮らし
    仕事は転々しては飽きたとか気に入らないとかですぐ辞めてきて今は無職
    生活費は払わない
    親になんで産んだんだとか食事がしょぼいとかこんな家潰れてしまえとか暴言吐く

    +11

    -3

  • 96. 匿名 2023/04/09(日) 11:21:41 

    >>4
    同じく来週から仕事
    1ヶ月ニートの鬱だけど
    嫌だけど頑張ろう

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/09(日) 11:21:44 

    >>18
    まさに20代アラサーで大卒から転職回数4回くらい

    一人暮らししてるけど精神科通い手帳持ちで
    働くと本当に人生が苦痛でしかなくて病んでしまう

    小さい頃は確かに、両親は顔合わせれば怒鳴り合い、物を投げ合い
    成績が少しでも悪いと泣きながら叩かれて毎日死にたかったから

    大学に行けたのも親の教育のおかげだけど
    少しだけ、もっと褒めてほしかったなと
    親の育て方を責めてしまう部分がある

    +20

    -3

  • 98. 匿名 2023/04/09(日) 11:21:49 

    >>47
    >>53
    何の解決にもなってない
    じゃあ親いなくなったらどうすんの?その瞬間死ぬの?

    年金もらうとかもらえない程度の軽度ならB型作業所行くとかそういうのしないの?

    +20

    -21

  • 99. 匿名 2023/04/09(日) 11:22:36 

    >>82

    精神疾患持ってるひとだけの話じゃないと最近知ったわ
    高齢80歳過ぎの両親が相次いで亡くなって、実家暮らしのひとが
    職場にいる、だから一応働いてるけど一度も實家にお金を入れたことが無いと
    自慢してた別に金持ち両親ってわけでもない
    だからこれから職場の給与(めちゃくちゃ薄給)だけで生活していくから
    苦しいって愚痴ってた60歳がいるよ
    再雇用で下手すりゃバイト以下まで賃金が下がる会社なのにどうすんだろ
    と他人の事ながら思った

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/09(日) 11:24:50 

    >>64
    ネットで手帳とってからの生活保護申請のやり方とか出てるから余計にだと思う。
    親戚の男の子で明らかに自閉症よりの発達で知的ボーダー(なのに親が診断受けさせなかった)で、どんな会社も半年でやめたり首になる子で、今自称うつ病で無職の子がいるんだけど、多分手帳もらえるレベルだけどどんどん厳しくなってるからうつ病では手帳無理だろうから、早く発達の診断受けさせたいわ。
    専用の職業訓練受けさせて専用の職場に行かせたい。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/09(日) 11:25:21 

    >>1
    私も30代前半まで主さんと同じような状態だったけど…

    犬を飼ったのをきっかけに散歩に行かなければならないので犬と一緒に外出するようになり

    そのうちに散歩コースでコンビニの求人があったので働いてみようかと週5日1日4時間のバイトを始め店舗閉鎖になった時に

    別の場所でフルタイム事務員になりそのうちに結婚し、現在は週3パート主婦になった。

    いきなり働くのはキツいでしょうからまずは天気の良い日に10~15分でも散歩に出るのはどうかしら…?

    +26

    -4

  • 102. 匿名 2023/04/09(日) 11:26:22 

    >>22
    サボり依存症と言える
    面倒見る人はイネイブラー

    面倒は見ちゃいけないとハッキリ分かる
    アルコールでも麻薬でもなんでもそうだけど面倒見る人がいるから際限なく甘えて依存症患者の堕落が止まらない

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2023/04/09(日) 11:26:33 

    私もメンタル弱くて自分も辛かったけど家族は明るくしてくれてても家族のメンタルもやられてるって元気になってから気づいた
    大事な存在が苦しんでるって四六時中心配するのって本当に辛いと思う

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/09(日) 11:29:21 

    >>101
    外に出ること自体しんどい人もいるからコメントためらったけど、本当少し散歩するだけでも違ってくる事あるよね。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/09(日) 11:31:06 

    >>39
    それはまだ死が身近ではなくて想像できてないからじゃない?
    今までの幸せなんか要らないくらい苦しかったら?

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/09(日) 11:31:57 

    >>1
    40過ぎても自立できなくて実家暮らしの私がいるわ

    定食につかず日雇い。恥ずかしいよ

    +11

    -2

  • 107. 匿名 2023/04/09(日) 11:32:33 

    >>1
    そのまま甘え続けたいのか
    その状況から脱して自立したいのか
    主はどっちなんだい?

    +4

    -5

  • 108. 匿名 2023/04/09(日) 11:34:05 

    >>1
    専業主婦の身もある

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/04/09(日) 11:34:41 

    >>75
    親が支援できる場合、生活保護は受けられないよ
    生活保護受けながら作業所通ってる人もいるけど、生活保護(私たちの税金)頼りの生活で「自立」していると言えるのだろうか

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2023/04/09(日) 11:35:10 

    >>1
    親のスネに赤チンを塗ってあげて😢

    +1

    -5

  • 111. 匿名 2023/04/09(日) 11:35:32 

    >>98
    横だけど、言い方のこと言われてるのに。もっと伝え方ってもんがあるでしょ。鬱病の人に追い討ちかけてどうすんの。

    +33

    -7

  • 112. 匿名 2023/04/09(日) 11:35:41 

    >>13
    家事手伝いも立派な労働

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/09(日) 11:36:14 

    >>22
    マイナス多いけど、働かずに自称鬱病だから援助しろって言ってくる若い身内に頭悩まされてる身としては、フリーターでも働き続けて社会と接してるだけですごいな、羨ましいな、と思ってしまう。

    +15

    -2

  • 114. 匿名 2023/04/09(日) 11:38:36 

    >>82
    このコメ私なんだけど、マイナスつく意味が全くわからない

    すごい自分に甘い人や図星の人がいるのかな?
    親にまだ養ってもらってます!って胸張って人前で言えるの??だからマイナスつけるの???

    本当に本当に自分の胸に手を当てて考えて、脛かじりが正解だと思ってる?????

    +7

    -15

  • 115. 匿名 2023/04/09(日) 11:39:07 

    厳しい意見が多くてなんか安心したよ。
    まだまだガルも捨てたもんじゃ無いね

    +3

    -10

  • 116. 匿名 2023/04/09(日) 11:39:20 

    >>2
    主です。
    精神科の担当医に相談しましたが、障害年金の診断書は出せないと言われたので無理です。

    +37

    -2

  • 117. 匿名 2023/04/09(日) 11:41:24 

    >>86
    ガルちゃんはできるんじゃん

    +6

    -4

  • 118. 匿名 2023/04/09(日) 11:41:54 

    >>1
    親のスネかじるの嫌なら自立するしかない。
    ただ、無理して働いても色々悪化するだけだと思うから焦らずに自分のペースでやればいいとは思う。
    親がまだ許してくれるのなら、まだ甘えられる部分があるならそこは頼ってもいいとは思う。
    働きたい気持ちが強くなったら動くのもありだとは思います。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/09(日) 11:42:53 

    >>34
    主です。
    今は失業手当をもらっているのでそのお金を家に入れてます。働いていた期間の貯金が少しあるので、親から小遣いをもらったことはありません。

    +13

    -5

  • 120. 匿名 2023/04/09(日) 11:43:22 

    もーさー
    そういう人に
    社会保険使うのやめてくんないかな…
    ゴリゴリ働いてて鬱になった人と違うよね
    働く気ない人に金使わないで欲しい

    その分少子化に使って欲しいわ
    子どもが増えんともうあらゆるサービス停止するぞ

    +10

    -10

  • 121. 匿名 2023/04/09(日) 11:45:48 

    私の弟、実家暮らしの34才。鬱、引き篭もりかれこれ2年、、、高齢の母に世話してもらってる。私は一緒に暮らしていない為、母に弟の事話したり聞いたりするとすごい機嫌が悪くなる。お互い共依存してる。本当にどうすることもできない。厳しい話だけど、母が亡くなったら弟とは縁切りたい。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/09(日) 11:46:42 

    >>56
    悪いがそんなの少数派だからね

    大部分の人は、夫婦でで必死で働いて、必死で子育てしてるよ。
    まあもう究極。産んでるだけで国の財産産んでんだよ
    将来あなたが支えられる社会を支えるのが子どもたち。託児なんて数年じゃん、我慢しなよそのくらい

    +5

    -3

  • 123. 匿名 2023/04/09(日) 11:47:49 

    >>2
    なんでそんなキツイいい方
    そもそも何でコメントしたの?
    そんなクソコメントいらない

    +14

    -10

  • 124. 匿名 2023/04/09(日) 11:48:16 

    >>114
    言葉がきついと思う
    絶望なんて鬱病で病んでる人
    に言ってはダメだよ。
    鬱病を甘えだと思ってない?
    きちんと調べてからコメントして
    あげて。

    +28

    -4

  • 125. 匿名 2023/04/09(日) 11:49:09 

    >>116
    じゃあ薬代の為に詐病でカモにされてるだけじゃん
    そんな医者行かない方がいいよ
    本当にうつ症状強いなら主治医変えよう

    +22

    -5

  • 126. 匿名 2023/04/09(日) 11:49:39 

    >>123
    キモ
    お前のコメントのがいらない

    +5

    -14

  • 127. 匿名 2023/04/09(日) 11:50:47 

    >>121
    まだ2年で30代だなら
    今からなら立ち直れそう。
    40代ニート15年とかなら
    逃げるわ。
    ノンフィクションとかで見ると
    親が世話して甘やかすからいけない
    と思ってるわ

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2023/04/09(日) 11:51:00 

    >>114
    本当に病気で働けない人にはきつい表現のきついコメントだからだと思うよ。

    でもぶっちゃけ言ってることには同意。病気なら行政に頼って欲しい。何で親戚の私が色々やらないといけないのか。やるのは身内だからまだいいけど、私が入れた病院の予約や行政に相談の日に家出するとかされて、こっちのメンタルがボロボロ。無職になったから援助してくれ、でも家に帰ると怒られるから内緒でやってくれとか、言い方悪いけど診断したら手帳出るレベルだもの。でも本人認めたがらないから鬱病(自称。診断してない)だけ主張。本当にうつ病の人に失礼だし、私の頭がおかしくなりそう。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/09(日) 11:52:49 

    >>123
    別にきつくないでしょ
    クソコメントはあんた

    病気の事も知らない世間の人間ならもっとキツい言い方する

    ニート基準で甘えすぎて人が必要以上に優しくしてくれるの当たり前になってる甘えた人間
    世間の人間はあんたの親じゃないよ?

    +6

    -14

  • 130. 匿名 2023/04/09(日) 11:53:02 

    >>116
    人と接しないお仕事なさったらどうですか?
    原因までわかってるなら原因を排除して前向いて働かないと。

    +20

    -6

  • 131. 匿名 2023/04/09(日) 11:54:12 

    >>83
    どこが追い詰めてんだよ馬鹿

    +7

    -6

  • 132. 匿名 2023/04/09(日) 11:54:21 

    >>3
    マイナスされてるけど事実である
    子どもの意志関係ないから

    +30

    -6

  • 133. 匿名 2023/04/09(日) 11:55:06 

    >>105
    いや普通に死ぬのは怖くて嫌だけど。病気持ってて苦しい思いたくさんしたことあるけど自分の生を後悔したこともくだらん人生だったと思ったことはないなあ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/09(日) 11:55:12 

    >>72
    ありがとうございます!
    前祝いで物産展で美味しいパン買って、安くなってたのでお菓子も買いました
    二ヶ月は休まないで真面目に行ってねと担当者に言われたので、ほどほどに頑張ります。

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/09(日) 11:55:13 

    >>123
    障害年金なんで受け取れると思う?
    しんどくてもつらくても働いて税金納めてる人がいるからゆるゆるともらえるんだよ
    クソコメントが!とかじゃなく、ありがとうございますって言って受け取って、早く社会復帰したらどうでしょうか

    +7

    -7

  • 136. 匿名 2023/04/09(日) 11:55:33 

    >>18
    そうとも限らない。
    今の二十歳以上は発達障害が軽度で見過ごされてきた世代。
    社会に出てから発達障害の二次被害で鬱、引き篭りになって、苦しんでる人もいると思う。学歴高い人は見過ごされているし。
    親からのモラハラ、会社のパワハラのせいで鬱になる人は以前からいた。
    悪いのはパワハラする人だよね。最近だから、やっとパワハラが弁護士雇って解決する案になると理解が進んだのは。

    +26

    -2

  • 137. 匿名 2023/04/09(日) 11:56:25 

    >>96
    お互い頑張りましょう!
    私は鬱混じりの躁なんですが、メンタルやられないようにします…

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2023/04/09(日) 11:56:25 

    >>1
    うちは生ゴミ見るような目で見られたわ

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/04/09(日) 11:57:23 

    >>27
    似たような立場だけど、実家は太いからその先のお金に困ることはない
    だからのんびりしてるんだけどね

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/09(日) 11:57:27 

    2年休んで何してんの…?

    +5

    -6

  • 141. 匿名 2023/04/09(日) 11:58:28 

    いいから働けよ。

    +3

    -5

  • 142. 匿名 2023/04/09(日) 11:58:55 

    鬱の時に無理すると長引くから、体調良い日はたまに散歩するくらいで大丈夫

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/09(日) 11:59:18 

    >>12
    一瞬の快楽ですぐに子供できるわけないだろ
    望んでも望んでもできないよ
    なんも知らない春休み中の子供が投稿したのかな?

    +9

    -12

  • 144. 匿名 2023/04/09(日) 11:59:47 

    >>1
    親は突然死んだりするので、今のうちにスネをかじれるだけかじったら?
    いざ独りになったら何でもやらなきゃいけなくて、駄目人間の自分でいる場合じゃなくなるよ。私はそれでめちゃめちゃ自立心が芽生えて今は仕事頑張ってます!結婚もなんとか出来た。
    駄目だった過去の自分が反面教師になって、今は凄く充実してます。亡くなった親への感謝、家族や周囲の人への感謝を日々忘れないように、今日も人生頑張っているよ。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2023/04/09(日) 11:59:55 

    妹がなかなか…。
    学生の頃は反抗期凄かったし、勉強しないから成績酷すぎて親が学校に呼び出し食らってた。
    社会人になって、落ち着いたと思ったら親が反対してた相手とデキ婚して警察沙汰の泥沼離婚して、子供連れて帰ってきた。
    口出しされるのは嫌だからって、実家には暮らしてないけど、子供達の送り迎えや遠出する時のお金や車出すのは両親に負担させてる。
    両親、まだ働いていて老後の資金とかも貯めたりようやく少し自由な時間ができてきた頃だったから、見ていて可哀想になる。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/09(日) 11:59:55 

    >>3
    そうそう
    親に悪いとか思い詰めない方がいいよね

    +21

    -3

  • 147. 匿名 2023/04/09(日) 12:00:15 

    大丈夫だよ
    そのまま同居家族として親を介護することになるんだから

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2023/04/09(日) 12:02:15 

    >>53
    時に突き放さないと、
    パラサイトされるとどちらも不幸だよ

    +5

    -8

  • 149. 匿名 2023/04/09(日) 12:05:40 

    親は無限に生きてるわけじゃない

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2023/04/09(日) 12:06:01 

    >>143
    反出生なんて9割が永遠の厨二病だもの笑

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2023/04/09(日) 12:08:51 

    >>22
    嫌われる理由は自分ではわからないの?
    空気が読めないとか、言ってはいけないことを言ってしまうとか。
    発達障害かもよ。

    +3

    -4

  • 152. 匿名 2023/04/09(日) 12:10:14 

    >>53
    未成年ならともかく、30過ぎてまで親の責任になるのはどうなのかな。
    自分の子どもがいてもおかしくない年齢だよね。

    +12

    -10

  • 153. 匿名 2023/04/09(日) 12:12:48 

    >>96
    肩にチカラ入れすぎんなよ〜
    大丈夫

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/09(日) 12:13:33 

    かじれるだけ脛かじって32歳になる今年結婚きまったー
    これからは旦那のすねかじっていく
    ちなみに自分で働いてためた貯金もきちんとある

    +17

    -2

  • 155. 匿名 2023/04/09(日) 12:13:40 

    >>144
    住まいが賃貸だと働かざるを得ないよね
    持ち家だとズルズルして将来ゴミ屋敷になる人いそう…

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/09(日) 12:17:00 

    >>47
    簡単じゃないよ。
    持ってるけど、医師の診断書(申請専用)と必要書類を社会保険庁に提出→審査。私の場合は東京都から発行されてる。

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2023/04/09(日) 12:17:36 

    >>37
    昔は頃合いのところで結婚して逃げる人多かったけど、今はなかなか男性が引っかかってくれないから難しいね

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/09(日) 12:20:12 

    >>29
    そこまでやってもらって恨めしいみたいな言い方何?学部だって奨学金の人多いのに

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2023/04/09(日) 12:22:47 

    >>1
    妹がそんな感じ。
    高学歴で大手に勤めていたけどイジメに遇ってから躁鬱病になってしまって10年くらい無職。
    急に海外旅行に行ったり反動で引き籠もったりの繰り返し。
    うちはイジメに遇っても助けてって言えない家庭環境だったから両親は反省して間違っているかも知れないけど妹を甘やかしてます。
    でも前より平和なので家庭事情が許されるならこのままでいいと思ってます。

    +15

    -3

  • 160. 匿名 2023/04/09(日) 12:23:48 

    勤務態度が悪くて、バイトで上手く行かなくて、ずっとフリーター…。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2023/04/09(日) 12:29:02 

    >>1
    私の父親56歳、85歳の実の両親に未だに頼ってる。じいちゃんは死んで、ばあちゃんはヨボヨボ。偉そうに飯は服はと威張ってるよ。まぁ、引くわ

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/09(日) 12:29:50 

    >>131
    その手には乗らない笑

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2023/04/09(日) 12:31:02 

    >>40
    ね、自分達だって適当なくせに偉そうに

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2023/04/09(日) 12:36:36 

    >>1
    主と同じような期間を経て、結婚出産して安心してもらえたつもりが子供引き連れて出戻りしました。罪悪感しかない。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/09(日) 12:40:43 

    親の介護の話になる前に働いて家を出た方がいい
    家にいたら押し付けられるよ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/09(日) 12:43:37 

    >>122
    感謝してくれるならいいけど、子育ての経験させてあげてるって態度だったんですよね。持ち帰りの仕事すら私に手伝わせようとするような弟だから、家族に夏休みの宿題やらせてた小中学生の頃から精神的に成長してないんだと思います。親も見て見ぬ振りです
    あとうつ病の時の子守りって地獄ですよ。たった数年とか言い切れない。神経過敏なので子供の泣き声で精神擦り減るし

    +5

    -2

  • 167. 匿名 2023/04/09(日) 12:44:25 

    実家にいると年老いた両親に面倒ごとを押し付けられるから働いて家を出た方がいい

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2023/04/09(日) 13:01:59 

    >>111
    そんな甘えに対応してられない
    そもそも手帳もらえないような人じゃん
    つまり軽度
    働かないのにガルちゃんやる余裕はあるんだなw

    +6

    -21

  • 169. 匿名 2023/04/09(日) 13:03:18 

    だらしないし、言うことも聞かない、勉強もできたってわけでもない、部活は幽霊部員、離婚したし
    本当に申し訳ない

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2023/04/09(日) 13:04:27 

    >>80
    そんな親もいつか死ぬし、兄弟がどう思うかとかもあるから、どこか居直れない気持ちがあるんじゃない?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/09(日) 13:16:48 

    >>166
    知らんよそんなの
    神経のすり減りなんてwすり減らせばいいわそんなもん。金出してないんだから。
    働いてもいないだったら、当たり前でしょ。感謝くらいして欲しいなんて厚かましいわ。
    あなたが世話んなる世代を、親がムリな場合保育士や幼稚園教諭、ベビーシッターがそれこそ仕事として育ててんだよ。仕事としてはできないって逃げるんでしょ。そんくらいなんなんだよ。

    +3

    -7

  • 172. 匿名 2023/04/09(日) 13:33:39 

    >>131
    こういう人が出てくるとやっぱり春だなと思う。

    +3

    -4

  • 173. 匿名 2023/04/09(日) 13:40:00 

    >>137
    同じような感じです。
    正直焦りそうなんですが、肩の力を抜いてがんばります

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2023/04/09(日) 13:40:28 

    >>153
    ありがとうございます
    肩の力を抜きます

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2023/04/09(日) 13:43:03 

    >>152
    障害や病気は親のせいで鬱になりやすい性格は自己のせいなのか...

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/09(日) 13:46:10 

    >>119
    小遣いくれないなんて毒親ですね

    +0

    -4

  • 177. 匿名 2023/04/09(日) 13:48:54 

    >>175
    親のせいでもないじゃん。

    +3

    -6

  • 178. 匿名 2023/04/09(日) 14:02:17 

    >>168
    Gravityアプリに居た
    知的障害B1と精神障害で、障害年金1級受給してる女性にコメしてみて

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/09(日) 14:16:52 

    >>119
    2年働いてないのに失業手当? 
    失業保険は1年ですよ?

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2023/04/09(日) 14:21:45 

    >>89
    親元を離れて自活するんだよ。
    手帳があると作業所に通えるから自活に向けてサポートしてもらえる。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/09(日) 14:33:56 

    >>173
    春先って怖いですよね。
    鬱単体より行動力ある分厄介だなと思います。
    ほどほどに頑張りましょう

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/09(日) 14:35:56 

    >>171
    めんどくさ
    鬱でも貯金切り崩して生きてるし、子供の両親は働いてるんだから病児保育とか保育園にお金払って預けた方が社会のためだと思いますよ
    そもそも日本の制度崩壊してるから、今の子供が将来支えてくれるとか年金とか当てにならないですよ

    +3

    -4

  • 183. 匿名 2023/04/09(日) 14:37:46 

    >>152
    30過ぎて苦しんでる人で毒親育ちのACは結構多い
    子供の頃に甘えたい時期に小さなお母さんやってた子

    +11

    -1

  • 184. 匿名 2023/04/09(日) 14:38:16 

    >>179
    分かりにくくてすみません(>_<)
    傷病手当金ももらっていました。

    +2

    -3

  • 185. 匿名 2023/04/09(日) 14:48:24 

    母がやめとけって言う人と結婚して、ずっと心配してくれていた

    結局、十数年後に離婚した

    ごめんなさい
    私がバカでした
    離婚して数ヶ月経つけど、母に申し訳なくてまだ言えてない…

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/04/09(日) 15:05:47 

    うつ病って真面目な人がなるからなぁ
    鬱とは無縁で鬱は甘えと言い切る人の方が性格的にはやばい

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2023/04/09(日) 15:11:28 

    主さんと同じように鬱で働けず数年親のスネかじりです。最近やっと少しよくなってきて、資格の勉強を始めました。自分ができることを少しずつやって、働けるようになったら親に恩返しするしかないと思っています。

    厳しいコメントが多いけど、あまり落ち込まないで下さいね。ガルちゃんで好きなトピを見るくらいなら大丈夫だと思いますが、トピ立てや荒れているトピを見るのはおすすめしません。鬱が悪化します。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/09(日) 15:49:50 

    >>182
    当てないならないって何
    当てにするつもり満々だろうに。生活費だけ持っとけばいいと思ってんのかな
    引きこもってたって、電力やトイレの水だって、働く人がいなけりゃ回ってこないだよ

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2023/04/09(日) 16:21:05 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/09(日) 16:56:16 

    生前贈与未課税枠で毎年もらい。
    毎週、スーパーで2カゴいっぱい買ってもらって、子供の学費や制服代は出してもらってる
    おかげで専業主婦でいられる。
    なかったら共働き確定

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/09(日) 18:16:19 

    >>174
    なんか応援したい
    いってらっしゃい!
    抜いて抜いて

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/09(日) 18:49:37 

    >>1
    家で出来る内職とかして親手伝えばいいじゃん。
    両親も心配してると思うし。
    高校卒業して一人暮らししながら学校行って、働いて結婚して、今は子供3人のママしてる。
    その状況で両親からなにも言われないなら羨ましいな。

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2023/04/09(日) 19:16:44 

    >>168
    さらにバカにするとかほんと最低だわ。

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/09(日) 19:30:18 

    >>2
    鬱で10年以上通院してるけど、そんな簡単に手帳取れないよ

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/09(日) 19:40:24 

    悪いけど引きこもりやニートやうつ病になる人って親から反抗期時期無視された人多そう

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2023/04/09(日) 20:13:40 

    >>2は、
    冷たい親に育てられたのね。
    まず、うつ病も疑ってるし。

    何歳になっても、家族として子供が病気になったら手を差し伸べるのが普通なんだよ。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/09(日) 20:23:18 

    >>195
    過保護や過干渉のイメージ
    引きこもりや鬱の子がいる母親とたまに話すけど幼少期から怒ったことないし傷つかないように甘やかしてすごく気を遣ってるのがわかる
    暴れて自分が怪我をしたのに子供かわいそうかわいそうって庇ってるし

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2023/04/09(日) 20:26:06 

    >>20
    そんな事言えないわー。きっと色々折り合いを付けて家に居てくれてるんだと思う、安心して家を出られるよう親が頑張らねばって思う。ずっと一緒に居たいけどね…。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/09(日) 20:27:57 

    今は、すねかじりだけど、
    親の介護面倒みてあげやーよ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/09(日) 20:29:45 

    >>164
    子供引き連れて出戻り?
    よく子供連れてこられたね
    旦那不倫?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/09(日) 20:48:08 

    >>1
    犯罪犯してるわけでもないしなにも悪いことしてるわけじゃないし良いと思います。
    家庭によって許容範囲は違うでしょうし親御さんが良いと言ってるなら良いのでは。
    他人がとやかく言うことではないですしね。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/09(日) 20:54:12 

    >>2
    一度手帳をもらってしまうと普通に働くのは困難になるよ
    お給料がぐっと低くなるし、普通の仕事もさせてもらえなくなる
    それまで普通に働けていたなら、この条件にわざわざなる必要はないと思う

    +3

    -3

  • 203. 匿名 2023/04/09(日) 20:55:59 

    >>197
    知り合いに過保護育ちいるけどいま引きこもりになってる

    見てると多分親から怒られたことなさそう。親がドラマの過保護のカホコの親みたいな感じ

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/09(日) 21:14:10 

    >>200
    横だけどどういう意味?多くは母親が子供引き取るから至って普通なことだよ‥

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/09(日) 21:16:05 

    >>195
    他の子供が反抗期激しくて、子供の頃は優等生でしっかり者のいい子のパターンもある

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/09(日) 21:38:38 

    あなたを生まなきゃ良かった、疫病神と言われます。
    うつ病の30代実家暮らしです。
    一応働いてお金は入れていますが、親の満足する家に住まわせてあげられてません。
    女で一つで、私立中高を卒業させてもらったのに、親孝行出来てなくてごめんなさい。
    うつ病の娘でごめんなさい。
    本当は私自身も早く治したいんです。
    生きるの辛すぎて○にたいけれど、○にたいなんて誰にも言えません。

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2023/04/10(月) 00:20:59 

    >>53
    ごめんなさいお母さん

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/10(月) 02:01:25 

    仕事したいけど
    田舎ゆえに求人が県跨がったり辺鄙な場所にあったりで好条件の仕事が見つからないよ(泣)
    ちなみにコミュ障、体力なし、運転免許なし、特技なし

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/04/10(月) 04:39:14 

    >>2
    誰だって好き好んでこんな世の中に生まれてきてるわけじゃないんで…

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/10(月) 05:12:44 

    >>206
    私育て直したいと言われたけど、毒親で機能不全家庭だから生まれ直せるなら別の家庭選ぶわと思ってしまった
    苦労して育てたとかは親のエゴなので、自分の気持ちを大事に無理しない程度にほどほどに頑張ろう

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/10(月) 05:15:49 

    搾取子も愛玩子もどっちも心身ともにボロボロ
    親が精神的に幼くて自己愛だと子供もマトモには育たないのかな

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/10(月) 07:49:05 

    >>98
    言い方きついな

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/10(月) 07:55:53 

    >>23
    ハローワーク行ったり求職雑誌で探さなきゃ、まずはそこから

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/10(月) 08:00:08 

    >>205
    反抗期時期壁蹴っても怒らないでいよ

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/10(月) 08:20:12 

    >>214
    壁に穴開けるような子、物に当たる子は大人になってもやるよ…

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/10(月) 08:20:59 

    >>197
    過保護に育てられた愛玩子より厳しく躾けられた搾取子の方が真面目で鬱になりやすいよ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/11(火) 07:31:27 

    4年前に死んでればいまこんなに親に迷惑かけなくてすんだ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/11(火) 07:32:09 

    ごめん
    もうだめなんだ 苦しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード