ガールズちゃんねる

オーストラリアで働く30代男性、“工場バイト”で手取り年収750万円 「まわりのワーホリはもっと稼いでる」

424コメント2023/04/07(金) 13:53

  • 1. 匿名 2023/04/05(水) 00:21:44 

    オーストラリアで働く30代男性、
    オーストラリアで働く30代男性、"工場バイト"で手取り年収750万円 「まわりのワーホリはもっと稼いでる」 | ENCOUNTencount.press

    オーストラリアで働いている30代の日本人男性が、「ワーホリ3年目の工場バイトの手取り年収は750万円」と公表し、大きな話題になっている。ワーキングホリデーを利用し、オーストラリアに住んで4年目のしょなる(@5h0na1)さんに聞いた。


    日本人の平均年収が約443万円と言われる中、驚きの金額だ。しかも、正社員ではなく、契約社員で、「日本で言ったらバイトくらいの感覚」と言う。しょなるさんは、高額な賃金の理由について「最低時給が高いのと、今は円安の影響も受けて円換算すると多く感じます」と説明した。

    しょなるさんは、「働き方に関しては、オーストラリアの方がストレスがないです」と言い切った。日本では午前8時半から遅いときまでは深夜近くまで働くこともあった。「誰でも稼げるとは思わないですが、日本と同じ仕事をすれば日本よりは稼げます」と実感を込める。職種による違いはあるものの、努力や労働時間に見合った報酬を得れることはオーストラリアの大きな強みだ。

    一方で、オーストラリアで働いたこそ分かる日本のよさも感じているという。「海外で働くと、日本の技術やクオリティーのレベルの高さはすごく感じます。住むなら日本がやっぱり好きで、住みやすいので、お金以上のメリットが日本にはあると僕は思っています」。賃金は劣るものの、それを補って余りある魅力があると指摘した。

    しょなるさんは、「日本で外国人が仕事を見つけるのが、日本人より難しいのと同様に、オーストラリアでは日本人が仕事を見つけるのは難しくなると思います」と、採用までのハードルは決して低くないことを付け加えた。日本人のみならず、アジア各国からオーストラリアを目指す若者や労働者がいる。ワーキングホリデーで大人気の国だけに、これからは国際的な競争力も問われそうだ。

    +328

    -26

  • 2. 匿名 2023/04/05(水) 00:22:33 

    日本がおかしすぎる

    +1140

    -50

  • 3. 匿名 2023/04/05(水) 00:22:44 

    オーストラリアで働く30代男性、“工場バイト”で手取り年収750万円 「まわりのワーホリはもっと稼いでる」

    +18

    -268

  • 4. 匿名 2023/04/05(水) 00:23:05 

    単純に凄いね。でも確かオーストラリアは物価が高い、

    +808

    -11

  • 5. 匿名 2023/04/05(水) 00:23:24 

    まー美味い話ばかりでは無いけどね

    日本で自営業が出来ない人が海外に行ったところで無理無理

    +630

    -44

  • 6. 匿名 2023/04/05(水) 00:23:27 

    凄いな

    +26

    -5

  • 7. 匿名 2023/04/05(水) 00:23:39 

    物価が日本より高いんじゃないっけ?

    +322

    -5

  • 8. 匿名 2023/04/05(水) 00:23:46 

    手取りで750万羨ましい

    +443

    -3

  • 9. 匿名 2023/04/05(水) 00:23:58 

    オーストラリアのワーホリって半年以上同じ場所で働いちゃダメとか無かったっけ?
    あと、2年間滞在するにはまず最初に農場で奴隷みたいに働かないといけないとか条件は緩くなかったかと。

    今はどうなんだろ

    +278

    -6

  • 10. 匿名 2023/04/05(水) 00:24:04 

    工場でそんなに稼げるのね

    +38

    -5

  • 11. 匿名 2023/04/05(水) 00:24:08 

    だから海外は物価高くても余裕がある。
    日本の方が大変

    +281

    -14

  • 12. 匿名 2023/04/05(水) 00:24:15 

    物価が高いと言っても生活必需品の値段は日本の1.5倍程度だから普通に稼げるらしいね。

    +219

    -6

  • 13. 匿名 2023/04/05(水) 00:24:15 

    税金安いの?
    半分近く持って行かれない?

    +14

    -3

  • 14. 匿名 2023/04/05(水) 00:24:32 

    オーストラリアで働く30代男性、“工場バイト”で手取り年収750万円 「まわりのワーホリはもっと稼いでる」

    +21

    -42

  • 15. 匿名 2023/04/05(水) 00:24:37 

    >>4
    物価が高くてもそれ以上に賃金が高いらしい。日本と比べると。

    +402

    -8

  • 16. 匿名 2023/04/05(水) 00:24:45 

    日本も来年150万円あがるから
    オーストラリアで働く30代男性、“工場バイト”で手取り年収750万円 「まわりのワーホリはもっと稼いでる」

    +11

    -137

  • 17. 匿名 2023/04/05(水) 00:25:01 

    >>13
    そんなことないよー。

    +12

    -3

  • 18. 匿名 2023/04/05(水) 00:25:17 

    日本人みんな出稼ぎまったなし

    +19

    -25

  • 19. 匿名 2023/04/05(水) 00:25:39 

    バイトか、怪我病気したらどうなんだろ

    +148

    -3

  • 20. 匿名 2023/04/05(水) 00:25:39 

    >>9
    ファームも稼げるらしい。

    +69

    -3

  • 21. 匿名 2023/04/05(水) 00:25:42 

    ワーホリってどの導入国も30歳までだよね

    +136

    -1

  • 22. 匿名 2023/04/05(水) 00:26:27 

    >>21
    アイルランドは25歳だったような?

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/05(水) 00:26:31 

    海外で今と同じくらい働いてたら、どの位貰えるんだろう

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2023/04/05(水) 00:26:51 

    >>4
    やっぱそうなんだ。何年も前だけど家族の友人がオーストラリアから旅行で来た時に安い安いって感動してたので。
    その人個人的なものだと特にJINSとかの簡単に作れる眼鏡。今知らないけど、当時はこんなに安くて素晴らしい眼鏡屋はオーストラリアには無いよって大絶賛だった。

    +253

    -6

  • 25. 匿名 2023/04/05(水) 00:27:11 

    >>1
    そこに住み続けるならいいんだろうけど日本に戻るタイミングで円高だったらとか考えちゃう

    +74

    -1

  • 26. 匿名 2023/04/05(水) 00:27:26 

    >>4
    日本に比べて高いけどバカ高いわけじゃないから
    余裕で貯金できるよ

    +235

    -8

  • 27. 匿名 2023/04/05(水) 00:27:27 

    食料は日本から送ってもらえば良いしね

    +2

    -10

  • 28. 匿名 2023/04/05(水) 00:27:37 

    バイトでそれだけ貰えるのか、、、なんだかバカらしくなってくる

    +80

    -7

  • 29. 匿名 2023/04/05(水) 00:28:07 

    >>1
    私の友達もブリスベンとタスマニアに行った
    最近増えてる出稼ぎ

    +88

    -2

  • 30. 匿名 2023/04/05(水) 00:28:35 

    >>14
    ウォンバットのお尻、ちゃんと支えてあげて欲しいわ…腰が悪くなっちゃう(泣)

    +110

    -1

  • 31. 匿名 2023/04/05(水) 00:28:51 

    >>19
    社員でも日本並みに社会保障は手厚くないよね
    あと海外は出社した当日の朝に「明日からもう来なくていいよ」ってのがよくあると会社にいるアメリカ人が言ってた笑

    +206

    -9

  • 32. 匿名 2023/04/05(水) 00:28:55 

    >>4
    日本で使う生活費の倍かかっても
    貯金も倍できるって言ってた

    +193

    -8

  • 33. 匿名 2023/04/05(水) 00:29:04 

    世の中こういう成功談ばっかり流れてくるけど
    失敗談の方が気になるわ
    その方が為になりそう

    +208

    -4

  • 34. 匿名 2023/04/05(水) 00:29:05 

    オーストラリアで働く30代男性、“工場バイト”で手取り年収750万円 「まわりのワーホリはもっと稼いでる」

    +55

    -3

  • 35. 匿名 2023/04/05(水) 00:29:25 

    >>24
    オーストラリアでメガネ作ったことあるけど、レンズの質がめっちゃ悪い
    目線下げたり目線だけ横見たりすると視界が歪んでみえるし、レンズが薄型でも重い

    +137

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/05(水) 00:29:43 

    >>1

    東南アジアから日本に来てる外国人実習生とか
    何考えてるんだろう…

    すぐ横のオーストラリアで働いた方が全然稼げるじゃん…

    しかも言語は英語だし…
      

    +304

    -2

  • 37. 匿名 2023/04/05(水) 00:29:53 

    しかもオーストラリアは消費税生活必需品は
    ゼロなんだよね。日本は生活必需品も高い

    +131

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/05(水) 00:29:58 

    政府は移民船を出して下さい
    ブラジル移民の時と同じように

    +9

    -16

  • 39. 匿名 2023/04/05(水) 00:30:15 

    >>11
    >>12
    そう!
    物価が高くても給料が日本より遥かに高いし、向こうでも特価の安いのを買えば普通にお金貯まる。

    +72

    -10

  • 40. 匿名 2023/04/05(水) 00:30:46 

    子供には英語喋れるようになってほしいな。

    +12

    -5

  • 41. 匿名 2023/04/05(水) 00:30:48 

    >>36
    だからもういなくなりつつある

    +131

    -6

  • 42. 匿名 2023/04/05(水) 00:31:50 

    オーストラリアは紫外線強いから肌に悪くて老化早まるのが玉に傷

    +83

    -3

  • 43. 匿名 2023/04/05(水) 00:31:57 

    >>14
    左下のウォンバット持ち方ヤダ
    こういうので「アジア人は〜」って叩かれる

    +43

    -2

  • 44. 匿名 2023/04/05(水) 00:32:16 

    >>4
    この間日本人カップルの
    海外出稼ぎの特集やってたけど
    外国人のシェアハウスみたいなのに
    住んで自炊してた
    炊飯器持ち込んでふりかけと
    軽く野菜炒めたやつみたいな
    そうやって節約してお金貯めるんだって

    +199

    -2

  • 45. 匿名 2023/04/05(水) 00:32:41 

    >>34
    倍も違うのか

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/05(水) 00:32:59 

    >>5
    知人女性、オーストラリアでは赤字になりかねない状況でカナダに行ったわ

    +106

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/05(水) 00:33:52 

    日本人が海外に出稼ぎに行く時代なんだなぁ…

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/05(水) 00:34:12 

    >>2
    夏は1ヶ月バカンスで昼食は2時間とってワイン飲んで昼から仕事する国と同じ生産性なんだから終わってるよ

    +312

    -11

  • 49. 匿名 2023/04/05(水) 00:34:45 

    日本の工場はもっと貰ってる

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2023/04/05(水) 00:34:46 

    >>31
    明日から~はガチであるから怖いよね
    告げられた経験のある女性(現在もアメリカ在住)が「今となっては会社が正しいと思う」と書いていてアメリカすごいなと思った

    +145

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/05(水) 00:34:54 

    >>1
    20年も前にダイビングで行ったフィリピンの離島で話した地元の女性が「フィリピンに残るのは既得権益層と怠惰な人たちばかり有能な人はみんな出ていく」「フィリピンは落ち着くけどここには未来はないから私も出ていく」と言ってたけどまさに今の日本だな

    +100

    -14

  • 52. 匿名 2023/04/05(水) 00:35:32 

    >>4
    これネトウヨがずっとウソぶいてるけど日用品は日本より少し高いくらいで全然お金貯まるし、収入と物価のバランスが素晴らしい国だよ。

    +18

    -35

  • 53. 匿名 2023/04/05(水) 00:35:41 

    出稼ぎとは違うけど
    海外ってチップ当たり前だよね
    アメリカではチップが高騰し過ぎて
    月収と同程度チップで稼ぐって見たよ
    カード払いでもチップ引かれるらしい

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/05(水) 00:35:47 

    >>48
    日本人って基本無能なんだと思ってる

    +20

    -71

  • 55. 匿名 2023/04/05(水) 00:36:02 

    >>44
    「お金たまる!」って言われてるけど、質素な生活をした上でお金が貯まるってことを美化せずにちゃんと伝えてない人が多い気がする

    シェアハウスって想像以上にストレス溜まるんだよね

    +201

    -3

  • 56. 匿名 2023/04/05(水) 00:36:06 

    >>5
    ワーホリ知らないアホが何を知ってんだよ

    +35

    -32

  • 57. 匿名 2023/04/05(水) 00:36:16 

    日本は、品質が良いのに安いものが多くて、人件費も安い。しかし国際的な競争力は落ちて給与は上がらず。
    どうしてこうなった??

    +54

    -2

  • 58. 匿名 2023/04/05(水) 00:36:21 

    >>7
    ちょっと高いだけ

    +20

    -4

  • 59. 匿名 2023/04/05(水) 00:36:22 

    移民推進して看護介護建設やらせるとか言ってなかったか
    30年間やることなすことこのクソバカ政府

    +65

    -5

  • 60. 匿名 2023/04/05(水) 00:36:33 

    >>1
    でもオージーは日本人差別して見下してくるよ

    南半球は紫外線が日本の10倍くらいあって色々問題あるし

    +75

    -4

  • 61. 匿名 2023/04/05(水) 00:36:42 

    シドニーでラーメン食べたら2000円するし家賃馬鹿高いし、その年収でのオーストラリア生活は日本並なの?

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/05(水) 00:37:05 

    >>54
    ノーベル賞20人
    君の国はゼロ

    +91

    -17

  • 63. 匿名 2023/04/05(水) 00:37:07 

    >>55
    質素にしてても貯まらないのが日本なのでは?
    まぁシェアハウスは若いウチは楽しいけど歳をとると辛いな

    +80

    -13

  • 64. 匿名 2023/04/05(水) 00:37:40 

    >>60
    日本人もベトナム人やなんかを見下してるよね

    +14

    -12

  • 65. 匿名 2023/04/05(水) 00:38:00 

    >>31
    そこからまたすぐ転職できるのもアメリカ

    +107

    -4

  • 66. 匿名 2023/04/05(水) 00:38:08 

    >>13
    あと日本に戻る時に全額うつせるのかな
    さすがに大金じゃなきゃ大丈夫なのかな?
    日本から移住する時出国税あるよ

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/05(水) 00:38:15 

    >>55
    そのカップルは楽しいって言ってた
    言語も学べるし文化交流もできるからって
    外国の人はベタベタしないから適度に距離も取れるからストレスないって
    合う合わないで全然違うんだろうなって思った

    +100

    -4

  • 68. 匿名 2023/04/05(水) 00:38:38 

    >>20
    出来高制で日本人ばかりで英語不要。
    英語覚えたいなら不向きらしいね

    +72

    -1

  • 69. 匿名 2023/04/05(水) 00:38:40 

    オーストラリアの紫外線は日本の5倍
    肌気にしない男性なら良いかもしれないけど女性には死活問題

    +35

    -2

  • 70. 匿名 2023/04/05(水) 00:38:48 

    >>62
    こういうところだよね。

    +11

    -17

  • 71. 匿名 2023/04/05(水) 00:38:56 

    >>54
    有能だから単一民主主義国でこれだけ大量の無職の高齢者やたかり外人を国内に抱えながら
    世界第二位の民主主義の経済大国

    +89

    -11

  • 72. 匿名 2023/04/05(水) 00:39:04 

    >>55
    その貯めたお金もドル換算だとそんなでもない金額で、あくまでそれ持って日本に帰ってきて円に直したらってことだしね

    +82

    -1

  • 73. 匿名 2023/04/05(水) 00:39:06 

    どこの国行ってもいいことばかりじゃないよね
    悪いところもあわせて知りたいわ

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/05(水) 00:39:07 

    >>5
    何で急に自営業の話???この人ワーホリだよね

    +160

    -8

  • 75. 匿名 2023/04/05(水) 00:39:15 

    >>52
    旅行と一緒に考えて毎日都心部で外食とかで計算してるんだろうね
    そんな生活してたらそりゃ金かかって当然

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/05(水) 00:39:40 

    この頃オーストラリアで働く日本人
    みたいに取り上げてるの多くない?
    なぜオーストラリアばかり?日本人を働かせようとしてるの?

    +53

    -1

  • 77. 匿名 2023/04/05(水) 00:39:57 

    >>4
    アメリカに住んでた頃、オーストラリアのお給料の高さに惹かれて移住した人が身近にいたけど
    住んでみたら、聞いてた以上に物価が高くて生活が苦しかったって帰ってきた人がいたよ
    そういう人たちが多くいるって聞いた

    +159

    -2

  • 78. 匿名 2023/04/05(水) 00:40:15 

    >>61
    日本もラーメン高くなってない?
    あまりラーメン食べないけど
    この間1200円したよ

    +15

    -4

  • 79. 匿名 2023/04/05(水) 00:40:17 

    >>54
    民族性や文化がびっくりするくらい劣ってるからね

    +5

    -27

  • 80. 匿名 2023/04/05(水) 00:40:22 

    >>64
    日本人は対等に見る
    でもどの国だろうが犯罪者や無職でたかるだけの人は思いっきり見下すよ

    +26

    -12

  • 81. 匿名 2023/04/05(水) 00:40:28 

    良い国なんだけど紫外線がなぁ……

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/05(水) 00:40:41 

    それでも日本を出る勇気はない。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/05(水) 00:41:19 

    >>65
    でも怪我や病気したら破産しちゃうアメリカ
    >>1

    +68

    -2

  • 84. 匿名 2023/04/05(水) 00:41:26 

    >>1
    オーストラリアはなぁ…大きいアレがいるからなぁ…

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/04/05(水) 00:41:32 

    >>52
    ネトウヨは脱出できないからね

    +4

    -21

  • 86. 匿名 2023/04/05(水) 00:41:37 

    オーストリアって欧州の韓国、とかそういうとこじゃなかったっけ?

    +3

    -8

  • 87. 匿名 2023/04/05(水) 00:41:37 

    >>4
    コロナ前の旅行で500mlのコーラが4ドル位した記憶。

    +33

    -1

  • 88. 匿名 2023/04/05(水) 00:41:57 

    >>76
    海外に住んだことがある人が読んだらツッコミたくなるような
    ごく上辺だけのいいところを切り取った海外アゲ記事が多いね
    日本はダメだって意識を植え付けたいの?日本を空洞化させたいの?
    よくわからない

    +82

    -8

  • 89. 匿名 2023/04/05(水) 00:41:59 

    年収だけ見たらすごいけど、健康保険とかどうなってるんだろう。日本って給料は安いけど、健康保険とか福祉は手厚いよね。

    +48

    -1

  • 90. 匿名 2023/04/05(水) 00:42:21 

    >>77
    オーストラリア居住の日本人YouTuberがワーホリの日本人をたくさんインタビューしてる動画が最近上がってたけどみんなお金溜まってて永住したいって言ってたわ

    +16

    -3

  • 91. 匿名 2023/04/05(水) 00:43:14 

    >>71
    それただのアホじゃん

    +7

    -14

  • 92. 匿名 2023/04/05(水) 00:43:24 

    日本で働く外国人って...何で日本にいるの?
    オーストラリアに行ったら倍稼げるなら、オーストラリア行けば良いじゃん。
    何故日本に拘ってるの、意味わからない。

    +56

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/05(水) 00:43:37 

    >>24
    確かにオーストラリアに住んでる知り合いは帰国の度に眼鏡何本も作ってってる。あと歯医者。向こうは高くて腕悪いみたい。床屋とかも。不便はかなりある模様。

    +96

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/05(水) 00:43:44 

    >>8
    年収750万じゃなくて、手取りで750万だもんね
    日本で手取り750万稼ぐには、年収1000万以上は必要だもの

    +146

    -4

  • 95. 匿名 2023/04/05(水) 00:44:02 

    >>88
    実際日本はダメだしオーストラリアは稼げる

    +6

    -22

  • 96. 匿名 2023/04/05(水) 00:44:45 

    賃金の高さより労働環境の良さに憧れる
    日本ってホントに労働者を軽んじる国だわ
    賃金そこまで高くなくても人間として働ける国がいいわ

    +52

    -2

  • 97. 匿名 2023/04/05(水) 00:44:58 

    >>91
    あちらの国の方は日本をコケ下ろそうと必死だね😅
    なに焦ってるの??

    +14

    -6

  • 98. 匿名 2023/04/05(水) 00:45:03 

    >>71
    公務員は永久にネットにこうした書き込みを続ける

    +7

    -11

  • 99. 匿名 2023/04/05(水) 00:45:13 

    >>92
    外国人研修生が多い業種だけど
    一時よりめっちゃ減ったよ
    今は研修生確保するの苦労してる
    元々人手不足だけど
    より人手不足で困ってる業種増えてる

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/05(水) 00:46:14 

    ネトウヨが錯乱発狂してて笑う、

    +2

    -8

  • 101. 匿名 2023/04/05(水) 00:46:53 

    >>92
    日本にしか来れなかった層
    あなたがスキルのあるフィリピン人だったら日本よりシンガポールか豪州かカナダで働きたいでしょ?
    日本なんか観光でくれば充分

    +31

    -2

  • 102. 匿名 2023/04/05(水) 00:47:23 

    >>98
    日本下げクソバイスは永久にネットにこうした書き込みを続ける

    +16

    -4

  • 103. 匿名 2023/04/05(水) 00:47:58 

    >>86
    オーストラリアとオーストリアの区別もつかないあなたには関係ない話

    +11

    -3

  • 104. 匿名 2023/04/05(水) 00:48:17 

    >>79
    あなたの国の??
    納得😀

    +19

    -4

  • 105. 匿名 2023/04/05(水) 00:48:40 

    >>31
    フランス人もそれ言ってたw
    上司が部下のせいなんて当たり前だって!

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/05(水) 00:50:13 

    >>103
    確認せず送信しちゃった
    オーストラリアだね

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/04/05(水) 00:50:27 

    >>95
    あなた、他のトピでもめっちゃ日本下げするコメントしてるよね?
    うざ過ぎて過去にブロックしてて、ここのトピで軒並み見れないコメントあるからブラウザから見たら似たような日本サゲるコメントだらけだったww

    +20

    -5

  • 108. 匿名 2023/04/05(水) 00:50:48 

    >>96
    ほんとこれ、オーストラリアでウェイトレスしてた友達は大金もらってももう日本の接客業では働きたくないって言ってた。
    明らかに客の民度が違うらしい。ちょっと不手際があったり言葉が通じなくてもみんなニコニコしてて声を荒げたりクレーム入れられたりなくてオーストラリア人が大好きになったとのこと。

    +15

    -9

  • 109. 匿名 2023/04/05(水) 00:50:57 

    日本人が出稼ぎをする時代なんてね〜。アジアにメイドの出稼ぎなんてことにならないといいけど…。

    +5

    -3

  • 110. 匿名 2023/04/05(水) 00:51:18 

    らくらく稼げるみたいなタイトルだけど、ちょっと違う気がする

    他の方も書いてるけどワーホリの延長は条件があって3年目も案外大変。この人はどうして4年目いるんだろう。建設や機械・農業関係でそれなりに仕事を貰える能力があるんだと思う。現地で資格を取ったとか

    +32

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/05(水) 00:51:39 

    >>1
    ガルちゃんには外国を参考にするコメントに対して直ぐに「外国アゲ日本サゲ」と言ってくる頭がおかしい人がいるけど、それこそ反日工作なのではないかと思う。

    +9

    -7

  • 112. 匿名 2023/04/05(水) 00:51:46 

    何十年も公務員に安楽な国を目指した結果がこれ

    +0

    -6

  • 113. 匿名 2023/04/05(水) 00:51:47 

    >>52
    日本と比べて飲食物の物価は約2倍だよ
    日用品なんて毎日買わない

    +5

    -5

  • 114. 匿名 2023/04/05(水) 00:52:25 

    >>83
    だからバカウヨはもう黙れって
    アメリカ人の95%が医療保険に加入してるのもうバレてるよ?

    +5

    -38

  • 115. 匿名 2023/04/05(水) 00:52:43 

    >>90
    すればいいと思う

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/05(水) 00:52:56 

    >>2
    デフレの悪夢を円安のせいにして脱却させたらこうなることは目に見えてた

    +38

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/05(水) 00:53:02 

    >>7
    物価はやや高いけど給料は日本より多いから貯蓄も出来る。オーストラリアで稼ぎ旅行しまくってる子いるよ。

    +68

    -4

  • 118. 匿名 2023/04/05(水) 00:53:19 

    >>111
    ネトウヨの常套手段だよ
    日本が目覚めるのが嫌らしい

    +4

    -10

  • 119. 匿名 2023/04/05(水) 00:53:23 

    >>88
    異論噴出らしいよ

    加熱する日本人の“海外出稼ぎ”報道…「メディアが誇張しているのでは?」移住者たちから異論噴出(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    加熱する日本人の“海外出稼ぎ”報道…「メディアが誇張しているのでは?」移住者たちから異論噴出(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     NHK「クローズアップ現代」の「“安いニッポンから海外出稼ぎへ” ~稼げる国を目指す若者たち~」(2月1日放送)や日本経済新聞の「海渡る『出稼ぎ日本人』 さよなら、安いニッポン」(3月4日付)など

    +38

    -2

  • 120. 匿名 2023/04/05(水) 00:54:32 

    >>108
    客と従業員が対等に近いからね
    日本人は相手が店員だと思うと途端に横柄になる
    日本で接客業やるのって世界でも最悪だと思ってる

    +31

    -7

  • 121. 匿名 2023/04/05(水) 00:54:37 

    >>5
    間違えて書き込んだの?ワーホリと全く違う話なのにプラス付いてるし。

    +56

    -6

  • 122. 匿名 2023/04/05(水) 00:54:40 

    >>118
    ネトウヨでなく単に公務員だよ

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2023/04/05(水) 00:55:57 

    日本を下げてるんじゃなくて
    事実として他国の方が賃金良いから
    フットワーク軽い人は稼ぎに行くよって事でしょ
    人材確保したいなら日本も分かりやすく
    賃金上げるしかないよね
    それか円高になるように頑張るか
    円安の方が大手企業はいいって言うけど
    ほぼ輸入で成り立ってる日本で円高の方が
    旨味があるし国力的にも円高の方が絶対いい

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2023/04/05(水) 00:56:06 

    >>107
    そんなに日本が嫌いなら出ていけばいいのにね(笑)
    どうせ在日工作員の男が暴れてるんじゃない?

    +14

    -3

  • 125. 匿名 2023/04/05(水) 00:56:06 

    英語話せないとオーストラリア行っても稼げないよね

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/05(水) 00:56:08 

    >>113
    バカウヨ?
    オーストラリアで働く30代男性、“工場バイト”で手取り年収750万円 「まわりのワーホリはもっと稼いでる」

    +2

    -18

  • 127. 匿名 2023/04/05(水) 00:56:25 

    国民健康保健の恩恵はデカい

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/05(水) 00:57:57 

    >>120
    日本人って自分より立場が弱い人には徹底的に残虐になる性質があるよね

    +25

    -8

  • 129. 匿名 2023/04/05(水) 00:57:57 

    なんか1人で暴れてる?

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2023/04/05(水) 00:58:45 

    ワーホリって年齢制限あるのね これだと日本に帰ってきてから働くのダルくなっちゃうだろうなぁ

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/05(水) 00:58:47 

    こうやっていいとこしか言わないで日本から若者出したいんでしょ。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/05(水) 00:59:06 

    >>107
    バカウヨさん現実逃避したいなら1人でやっとけよ
    賃金水準物価を客観視する知能がないなら他所でやれ

    +5

    -14

  • 133. 匿名 2023/04/05(水) 00:59:20 

    >>120
    ネットにこういうこと書いているのはほとんどが公立教員

    +0

    -5

  • 134. 匿名 2023/04/05(水) 00:59:45 

    >>131
    若い子は現実みてんだよ

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2023/04/05(水) 00:59:53 

    もう私らオバサンはしょうがない
    子供がいる人は頑張って外に出ていけるように教育しよう
    日本は間違いなく沈むよ

    +4

    -7

  • 136. 匿名 2023/04/05(水) 01:01:05 

    >>123
    その通り!ネトウヨが円安マンセーしてるけどあいつらやっぱり反日売国奴だよ

    +6

    -6

  • 137. 匿名 2023/04/05(水) 01:01:06 

    >>54
    日本から出国すればいいよ。
    本当、今の時代自由なんだから日本嫌なら出て行くべき。

    +60

    -1

  • 138. 匿名 2023/04/05(水) 01:01:17 

    日本下げ多いけどさ円安や現地の物価、怪我事故したら人生終了、根深い人種差別を言わないよね
    日本含めて黄色人種なんて白人黒人に差別されまくりの最下層なのに
    最近はコロナのせいで黄色人種はコロナの原因だから暴行していい風潮だしさ
    日本人が海外で働くならよっっっぽど専門的で変えの効かないスキルがないなら、
    コンビニで働くベトナム人扱いよ

    +19

    -2

  • 139. 匿名 2023/04/05(水) 01:01:22 

    >>128
    外国のスタジアムでこれ見よがしに掃除するより身近にいる立場の弱い人に優しく接するほうがはるかに大事なのに
    日本人の考える民度ってのは前者なんだろうね

    +25

    -3

  • 140. 匿名 2023/04/05(水) 01:02:50 

    >>113
    バカウヨの宣伝ってわかりやすい

    具体的なソースって絶対貼らないんだよね

    +2

    -11

  • 141. 匿名 2023/04/05(水) 01:02:59 

    >>129
    暴れてるねw
    ブロックしたら10個も消えたわ

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/05(水) 01:03:34 

    でもさ日本の方が治安も環境もいいじゃん!
    トイレも。海外旅行行ったことあるけどやはり日本に帰ると落ち着くよ。

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/05(水) 01:03:35 

    >>138
    お前たち公務員ほど一般人はいちいち差別的な目線でものを見ない

    +0

    -5

  • 144. 匿名 2023/04/05(水) 01:04:39 

    >>138
    バカだね。若い子は賢いからそんなリスクを許容してまで日本脱出しないといけない事に気付いてるんだよ

    +1

    -9

  • 145. 匿名 2023/04/05(水) 01:05:18 

    >>139
    しっくりきた

    +2

    -3

  • 146. 匿名 2023/04/05(水) 01:05:33 

    >>16
    岸田はやりません

    +35

    -4

  • 147. 匿名 2023/04/05(水) 01:06:04 

    >>126
    都合の良い食材のデータだけ貼るんじゃないよw
    外食のはどうなの?日本の2倍以上だけど

    +16

    -2

  • 148. 匿名 2023/04/05(水) 01:06:05 

    >>135
    「私ら」おばさんて

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/04/05(水) 01:07:03 

    >>1
    私もコロナ前にオーストラリアでワーホリしてたけど、飲食店でも日本のOLより稼げた。
    でも、結婚でもしないと永住は出来ないし、いずれ現実に帰ることになるんだよ。

    +49

    -1

  • 150. 匿名 2023/04/05(水) 01:07:09 

    >>142
    消費者としてだけ考えるなら日本よりいい国はあんまりない(タイが対抗馬かな)
    労働者としては地獄だけれど

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/05(水) 01:07:49 

    弱者男性はオーストラリアに出稼ぎに言ったら人生ワンチャンあるかもよ?
    増えてくると地元民にウザがられてイジり対象なる可能性あるかもだけど

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/05(水) 01:08:45 

    >>113
    その人1人でバカウヨとか言って日本下げしたくて必死な人だよw
    連呼してて気持ち悪い‥
    関わらないほうがいいと思う😅

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/05(水) 01:09:11 

    >>109
    オペアやってる子達いるよ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/05(水) 01:11:10 

    >>147
    初から日用品って書いてるでしょ?
    文字読めないネトウヨ?

    それに文化的にもオーストラリアは気軽に外食する国じゃねぇよアホ

    +5

    -18

  • 155. 匿名 2023/04/05(水) 01:12:16 

    >>138
    これに対するコメントがとにかく日本を落としたくて必死
    工作員バレてるよ

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/05(水) 01:12:26 

    >>152
    真実を貼られて発狂したネトウヨがここにも一匹ね。

    そんなに事実を公にされることが都合悪いの?

    +2

    -13

  • 157. 匿名 2023/04/05(水) 01:13:59 

    >>54
    日本人が無能× 
    お前が無能○

    +52

    -2

  • 158. 匿名 2023/04/05(水) 01:14:27 

    >>154
    アメリカもそう
    マコムロとかの報道を見て言ってるんだろうけれど普通の人はマンハッタンのど真ん中に住まないし毎日2000円のラーメンなんか食べないから

    +13

    -7

  • 159. 匿名 2023/04/05(水) 01:16:31 

    若者が田舎は低賃金だから都会に出ていく現象と、日本は低賃金だから海外に出ていく現象ってそう変わらないよね。前者はもう当たり前になってるけど、後者もそのうち当たり前になるんだろうな

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/05(水) 01:16:52 

    またネトウヨとか言って発狂してるのいる😅
    気持ち悪い、殺されればいいのに

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/05(水) 01:18:17 

    英語できないから海外で働くの無理だな

    日本は最低ラインが低いというか、割と適当にやってる人でも海外より丁寧だったりする印象
    低賃金でそこまでする?ってくらい
    もったいないよね

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/05(水) 01:18:37 

    >>160
    ありがとう警察に通報するね
    開示請求楽しみにしとく

    +1

    -4

  • 163. 匿名 2023/04/05(水) 01:20:41 

    >>159
    日本って世界から見たら田舎の村みたいなんだよね
    賃金が安くて人間関係やしきたりが面倒で長老みたいなのが威張っててどんどん人口減ってて陰気で未来のない村
    遊びに行って数日いるだけなら楽しいけど住むのはキツイという

    +11

    -5

  • 164. 匿名 2023/04/05(水) 01:21:21 

    >>25
    じゃあもらった給与をすぐに円に変えて貯金しとけばよいのでは?

    +2

    -5

  • 165. 匿名 2023/04/05(水) 01:22:25 

    アンカーつけてないのに誰に言ってるかわかるのウケるw
    「バカウヨ」連呼のクソ人間、ちょっと被害妄想激しいんじゃない?😀

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2023/04/05(水) 01:22:44 

    >>163
    日本は安くて観光するだけの国って外国人にバレちゃったね
    オーストラリアで働く30代男性、“工場バイト”で手取り年収750万円 「まわりのワーホリはもっと稼いでる」

    +12

    -4

  • 167. 匿名 2023/04/05(水) 01:24:11 

    >>110
    金属加工の契約社員って書いてあるね。バスりそうな書き方してるけど普通にハードワークなのかも

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/05(水) 01:24:21 

    >>7
    物価とか家賃は高い。けど、スーパーの生鮮食品とかは安いというか日本と変わらないくらい。
    ただ、スーパーで買うなら全然高くなくても、レストランで食べるとめっちゃ高くなる。
    まあ、量も多いから高いんだけどね。

    普通で時給も高いし、祝祭日の時給はかなり高くしてくれるから働きたくなる。美容師してて、平日は円だと1800くらいだった。クリスマスだと5000とか笑。高級美容室じゃなくて、ショッピングモールの中の普通の美容室で。
    そして、レギュラー(日本で言うパート社員みたいな感じ)でも確定申告で30万円くらい戻ってくるし、ホリデー(長期有給)が貰えた。

    去年日本に帰ってきたけど、社会保障とか比べてもう日本はそこまで安心して老後おくれる感じじゃなくなってるのかな?と。オーストラリアは年金は完全税財源だから物価高くても納得だった。
    そういった色々で、中国人に目をつけられて中国人が多くなってた。そのせいもあって、国際結婚の審査厳しくて大変だった。

    +68

    -1

  • 169. 匿名 2023/04/05(水) 01:25:27 

    >>16
    上がる気配感じないw

    +63

    -1

  • 170. 匿名 2023/04/05(水) 01:27:17 

    田舎に移住してあとから思ってたのと違ったー!っていうのと同じ結末じゃないの?
    いいことばかりなんてありえないんだし。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/05(水) 01:27:41 

    >>16
    ホントに嘘しかつかなかったなこの男は

    +96

    -20

  • 172. 匿名 2023/04/05(水) 01:30:05 

    同じ人がずーーーっと張り付いてて日本下げ必死な模様
    ブロック機能でバレてる(笑)

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/05(水) 01:34:14 

    オーストラリアは物価が高くて生活できない
    アメリカ人は病院行ったら即破産

    最近流行りのウヨウソだけどどっから指示でも出てるのかな?

    +6

    -4

  • 174. 匿名 2023/04/05(水) 01:34:50 

    >>167
    日本の金属加工はハードワーク間違いなしだから同じならオーストラリアがいいね

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/05(水) 01:35:07 

    オーストラリアは貧富の差が激しいって聞いた事あるけど
    最低賃金は高いよね

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/05(水) 01:42:23 

    >>168
    生鮮食品は変わらないのに時給は高いんでしょ?
    どういう事なんだろう?
    日本は店が多すぎるのかな?

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/05(水) 01:45:07 

    記事にちゃんと物価が高いけどシェアハウスで住居費抑えてると書いてるね。物価が高いのは間違いない。都市が点在してるから輸送費で高くなると昔聞いた。
    手取り750万はすごいけど。非正規を含めた平均年収が660万だったので、もらってる方なのでは?あとワーホリって30までだったと思うんだけど…?
    しかし日本人もまた出稼ぎに行く時代がきたのね。ただ、30半ばで大したスキルなくて英語も別にって状態だから、戻ってきた時キツいのでは…。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/05(水) 01:47:26 

    日本も国民年金の人の定年が約6万だなんていうのも本当おかしい。社会保険で高い人でも14万なんでしょ?

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/05(水) 01:48:37 

    飲食店は高いけどスーパーの食料品は日本とほぼ変わらないと聞いたことあるな。
    サービス価格が高そう。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/05(水) 01:55:24 

    「得れる」ってなんか違和感

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2023/04/05(水) 02:05:00 

    うちのおじいちゃん1960年前半にアメリカに出稼ぎ行ってたけど(1ドル250〜260円)、ご飯もホストファミリーのイタリア人が用意してくれて食事もめちゃくちゃおいしかったらしくケチャップやトマトソース大好き人間
    80半ばなのに今でもハンバーガーやパスタ大好き

    休みの日は仲間と色んなところ遊びに行ってたって言ってた
    当時祖母も送られてくるベビー用品も日本じゃ手に入らないデザインのものが多くて親が着せられてる服が全然1960年ぽくなかった
    そこから資金稼いで日本帰って自営業してバブル弾けるまで年億越えの富裕層でした
    2000年あたりまで持ち堪えてたけど今は見る影も無し
     
    そんな私も数年前にアメリカで働き稼いで7万ドル貯めた
    全てドルで保管

    +8

    -3

  • 182. 匿名 2023/04/05(水) 02:14:13 

    >>118
    ネトウヨだろうがネトパヨだろうが日本人が問題意識を共有するのを妨害するのは反日工作。

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2023/04/05(水) 02:20:52 

    友達がカナダで1年くらいワーホリ行ってて、たぶんかなり稼いでると思う。
    毎週のように旅行行ってるから。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2023/04/05(水) 02:33:29 

    >>31
    朝出社した時に「本日の午後から…」もあるよ。

    +50

    -1

  • 185. 匿名 2023/04/05(水) 02:41:43 

    20代前半で周り何人かオーストラリラに短期間働きに行ってたわ
    畑仕事とかでも楽しくて苦痛じゃないって言ってがっつり稼いで貯めて帰国してた

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/04/05(水) 02:43:56 

    どうやって貯めたオーストラリアドルを日本円にするんだろ
    税金取られるんだろうな

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/04/05(水) 02:46:33 

    >>21
    元々の能力高い人ならいいけど誰にでもできるような仕事しかしてなくて日本に帰ってきてその後すごい仕事につけるとは思えない

    +64

    -1

  • 188. 匿名 2023/04/05(水) 02:46:44 

    >>176
    食品は消費税がないんだよね。
    そして、消費量も多い。
    でも、もやしは高いけど笑

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/05(水) 02:46:56 

    >>71
    もう二位じゃないですよ。

    +14

    -4

  • 190. 匿名 2023/04/05(水) 02:52:14 

    >>82
    冷静に考えて日本って生産性低いとかいうけど海外ではありえない手厚い行政や企業だって問い合わせれば返してくれるとか数字に表れない安心があるんだよ
    もちろん治安の面でも雲泥の差でしょ
    社会保障もちゃんとしてるしそういったところを考慮しない記事が多すぎて…

    +18

    -1

  • 191. 匿名 2023/04/05(水) 03:05:34 

    >>2
    ブラック企業が減らないのは社畜が辞めないから

    +88

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/05(水) 03:29:25 

    >>1
    オーストラリアに住んでましたがこれ誤解を招く記事です。
    日本人はまず英語ができないとどこも採用されません。
    できてもせいぜいカフェとか10件受けてやっと採用で、働けるとしても清掃や工場ということです。
    日本でサラリーマンをしていたほうが職種的には上で、清掃や工場は底辺のやる仕事と思ってください。
    英語ができない学生は日本人が経営する飲食店でバイトしますが日本食レストランは時給が一気に下がり6ドルとかですよ!
    基本的にはブロンドが有利な国です。ブロンド美女であればすぐにどこでも雇われてました。

    +41

    -2

  • 193. 匿名 2023/04/05(水) 03:31:53 

    >>15
    賃料は日本とかわらない
    物価は高い

    +12

    -3

  • 194. 匿名 2023/04/05(水) 03:34:50 

    >>183
    ワーホリって無職だからね
    たまに金貯めてくる子もいるけど基本みんな貧乏だよw
    旅しにきてるんだからそりゃあちこち旅行したり満喫してるw

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/05(水) 04:37:08 

    >>128
    海外でも同じじゃない?アメリカの大学入学卒業で5年くらいアメリカで過ごしたけど、お金を持ってない人間にはほとんどのアメリカ人はすごく厳しいと思ったよ。日本の方が貧乏人にも平等に接するし基本的に優しい。

    +17

    -1

  • 196. 匿名 2023/04/05(水) 05:03:19 

    >>16
    因果応報の男

    +56

    -22

  • 197. 匿名 2023/04/05(水) 05:28:42 

    >>8
    日本の工場バイトで稼げる額じゃないね。
    円安がどうとかもう関係ないレベルなんだね

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/05(水) 05:38:47 

    一時的にローカル時給1500円の工場で雇われたとして正社員になれなければワーホリ終了後帰国せざるを得ない。そのとき無職だ。職歴は工場勤務。それがワーホリ。女の半数は現地で結婚相手を見つけて永住権を得るが。男のほとんどが帰国とともにオワコンの道をたどる。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/05(水) 05:47:00 

    >>41
    そう?
    近所に沢山いるんだけど🤣
    寮もいっぱいあるよ。

    +32

    -2

  • 200. 匿名 2023/04/05(水) 06:27:26 

    その代わり物価も高いwww

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/05(水) 06:31:46 

    >>44
    海外で外食したら少し食べただけで数千円だもんね。

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/05(水) 06:33:08 

    >>176
    日本は輸入に頼ってるからよ。

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2023/04/05(水) 06:36:11 

    >>58
    だいぶ高いでしょ。物価倍以上じゃないの?

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2023/04/05(水) 06:39:26 

    >>16
    給料下がったわ

    +33

    -5

  • 205. 匿名 2023/04/05(水) 06:45:05 

    >>33
    商品のレビューと一緒だね。
    高評価のコメントばかり読んでてもダメと一緒で、低評価も必ず読まないと本当のことはわからない。

    +41

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/05(水) 06:50:26 

    >>1
    所得税はとられてるだろうけど、社会保険や住民税もとられた後の手取りなの?
    ワーホリって税金、社会保険どうなってんの?

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/05(水) 06:51:42 

    日本は成果上げない人も人並みに生きていける優しい国()だもん。
    分配方式やめればいいんだよ。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/05(水) 06:52:57 

    >>57
    とにかく安く!そのためにはオペレーション見直してそれまでより少ない人数で回す!(でも給料は上げないよ☆)を繰り返してきた結果だね

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2023/04/05(水) 07:06:41 

    まずそれなりの英語できないとね

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/05(水) 07:10:09 

    >>1
    ワーホリ制度使って出稼ぎに行ってるだけだよね。。
    帰国したら語学活かした仕事に就ければ良いね。

    日本にいながらにして、海外企業からの仕事も受注している人が稼いでたけど、
    海外相手のフリーランサーは確かなツテが無いと超怖いな。

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2023/04/05(水) 07:13:02 

    物価も高いのではないの?
    卵1パック700円とかしないの?と思って調べたら
    そんなに変わらなかった・・・

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/05(水) 07:14:01 

    >>209
    高い意志は無いけどコミュ力ある人なら何とかなりそう。
    何のスキル身に付かない、活かせない様な単純労働もあるから。
    若い時に海外経験してみたい!くらいなら丁度い。

    ワーホリ期間終わっても働きたいなら、
    真剣に語学学ばないとそりゃ無理だわ。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/05(水) 07:16:48 

    オーストラリアのワーホリってよほど意識高くないと日本人でつるんでるイメージある

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/05(水) 07:19:16 

    >>31
    唯一そこだけは怖いよね。
    でも日本の派遣とかブラック会社もそうだしな。私初めて派遣してるけど、前職のブラック正社員より何もかも条件良いし良かったー、と思ってたら私の後に長期予定で来た人が一度も更新無しで一月で文字通り首になってビビってる。無能とかではなくてふた昔前のオタクみたいな感じで女上司に初日で嫌われたから。休憩室で悪口言ってんの聞こえてしまった。

    +33

    -2

  • 215. 匿名 2023/04/05(水) 07:23:51 

    >>94
    この人は所得税どうやって納税してるんだろ。

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/05(水) 07:26:24 

    >>146
    というか日本の平均給与の世界ランキングが大幅に下がったのがアベノミクスの成果だからね
    あれから10年経ってこのザマ

    +12

    -4

  • 217. 匿名 2023/04/05(水) 07:26:49 

    確かにすごく稼げるけど期間限定。ワーホリは年齢制限あるし普通は30歳くらいまでってスキルや職歴を積む大事な期間だと思う。
    少しの英語力と誰でも出来る仕事のスキルしか無いならその後は日本でフリーター人生になるよね。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/05(水) 07:29:09 

    >>10
    スイッチをポチッと押してなんか見とけばいいだけの羊毛工場の仕事で、時給5000円くらいってテレビで見たことある。

    +13

    -1

  • 219. 匿名 2023/04/05(水) 07:29:51 

    >>154
    一連の流れ読んだけど正直お前の価値や

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2023/04/05(水) 07:32:22 

    >>33
    オーストラリア5年住んでました。
    無計画に仕事辞めてワーホリ行く人のほとんどはキャリア的には「失敗」だと思いますよ。
    看護士など日本で手に職を持つ人がワーホリで数年海外経験するのは「楽しかった!」で良いけど、そうじゃない人がやってしまうとやっぱり数年間のブランクができて帰国後の就職にマイナスになります。

    そもそもワーホリって、農業やウエイトレスなど現地の若者がやりたがらない肉体労働を外国人にやってもらうための制度ですからキャリアやスキルを磨けるような仕事は与えてもらえません。

    ワーホリからそのまま永住を目指す人もいますが、よほどのスキルがないと永住権はもらえないです。

    あと、やっぱりワーホリの人の中にはドラッグや異性にだらしない人なども一定数いて、そういうのにハマってしまうと人生を棒に振ります。
    永住権が欲しいから現地で真面目に婚活頑張るつもりが、色々な男に適当に都合よく扱われて結局は誰とも結婚できず帰国ってパターンもあります。

    ワーホリの経験を活かし「成功」する人はほんの一握り、あとは日本で元の生活に戻るか、より困窮するかだと思います。

    +79

    -2

  • 221. 匿名 2023/04/05(水) 07:32:55 

    >>114
    個人で加入する医療保険って掛け金によって受けられる医療に差があるよね。
    安けりゃそれなりの医療しか受けられない。

    +20

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/05(水) 07:38:32 

    17年前友達がオーストラリアのトウモロコシ畑でハアルバイトしてた時、月50万稼いでたって言ってたなー。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/05(水) 07:39:15 

    >>5
    ワーホリと自営業は違う

    +15

    -6

  • 224. 匿名 2023/04/05(水) 07:41:13 

    オーストラリアワーホリでビジネスビザ取るのすごく大変だし、どこの国でも大変だけど。かなり優秀な人じゃないと無理よ。
    ワーホリはまず稼げない。
    最近海外の方が稼げるって記事多いけど、鵜呑みにする人増えたらどうするんだろう。
    まず英語ペラペラでも仕事探すの大変だし、オーストラリアで働いてる人達見てもお金持ちには見えなかった(日本人、外人含め)
    現地の日本の会社は昭和時代の会社みたいな古くさい考えの会社だった。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2023/04/05(水) 07:42:46 

    >>16
    嘘つきだったね
    国民は騙された

    +51

    -9

  • 226. 匿名 2023/04/05(水) 07:43:28 

    海外へ出稼ぎに行く人増えそう

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2023/04/05(水) 07:50:30 

    >>4
    日本の2、3倍じゃなかった?

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2023/04/05(水) 07:51:30 

    >>168
    中国に帰れって言われたことあったわ
    日本人じゃい!って言い返したけど

    +23

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/05(水) 07:51:35 

    >>97
    なんとしてでもそう思わないとプライドが許さないんじゃない。病的だわ。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/05(水) 07:55:04 

    えー友達の日本人永住権とってシドニーに30年近くいるけど物価も高いし暮らしも大変だって嘆いてたよ。そんないい話ばかりじゃないよ。

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/05(水) 07:57:41 

    >>8
    円安で1.5倍換算なら500万。マジで物価ぜんぜん違うよ。めっちゃ高い。シドニー とか土地がないから家賃高すぎて日本人はシェア普通だししかも一部屋に数人とかだよ。なんでもかんでも見ただけ聞いただけで羨ましいとかおかしいとか感じてると人間狭くなってしまうよ。

    +46

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/05(水) 07:58:56 

    出ていく分が多いなら、同じことよね。

    20年くらい前のことと比べるのは
    アンフェアで申し訳ないが、
    「美味しんぼ」の原作でお金はたくさん持ってる人が
    「食べ物がおいしい、安全、豊富な外国に暮らす」
    「さらば日本、もう帰らない」と豪語して
    豪州に永住みたいに言ってたけど、数年で
    すごすご戻って来て、ないこと、黒歴史にしてたねwww

    日本に外国人がどんどん入ってきて、
    難民申請までして、居座りたがるよね。
    大学の研究室に入れた人が、次々と家族を
    呼び寄せるし。
    どっちが暮らしやすいか明白。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/05(水) 07:59:11 

    羨ましいー!
    英語全くできない40過ぎの引きこもりだけどオーストラリアに行けば一発逆転で勝ち組になれるかな?
    楽に稼げる仕事あればそれをやりたい

    +0

    -10

  • 234. 匿名 2023/04/05(水) 07:59:52 

    >>230
    でももう日本に帰ってきても年金もないしってグチグチと。ちょくちょく連絡くるから充実してないんだろうなって思う。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/05(水) 08:01:50 

    行ってたけど、実際はそんな甘いもんじゃないよ

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/05(水) 08:03:28 

    >>8
    ワーホリの社会保険がどの様になってるかが問題だと思う
    年金とか各種保険とか、何かあった時の社会保障が得られない可能性があるんじゃないかな

    逆にいうと日本でもその辺の税金無視したらそれくらい稼げる人はそこそこいるのでは。
    ワーホリでそれだけ稼いでても将来日本で暮らすなら日本での年金入れた方が良いし、そうすると手取りは現地の物価も相まって目減りする

    +26

    -1

  • 237. 匿名 2023/04/05(水) 08:04:13 

    現実には韓国人がどこを受けても面接落ちまくって清掃のバイトやっと受かってたよ。ローカルの店で働くには英語レベル上級でも何件も受けてやっと受かるレベル。日本人は下に見られてるからなかなか採用されないけどブラジル人や白人はローカルのショッピングセンターもパブもレストランもすぐ採用されてた。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/05(水) 08:06:19 

    >>89
    虫歯になりにくく健康体であればいいけど、病院に行かなければならないとキツイ
    虫歯一本治すにも日本円で何万も支払わなければならないし、専門医に診てもらう為には予約をして何週間も先なんてこともある、医療面では不安が多い

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/05(水) 08:14:59 

    >>209
    私アメリカで修士まで取って10年住んでたので英語は問題なくて、今日本の外資で働いてて年収1300万くらいなんだけど、オーストラリアに行ったらさらに給料良くなるのかな。
    それともこういう単純労働の賃金がめちゃくちゃ良いだけなのか。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/05(水) 08:22:23 

    >>203
    生活必需品は日本よりやや高いだけ
    オーストラリアで働く30代男性、“工場バイト”で手取り年収750万円 「まわりのワーホリはもっと稼いでる」

    +3

    -6

  • 241. 匿名 2023/04/05(水) 08:23:53 

    >>220
    そうかもね本当日本って国は終わってるわ

    +2

    -17

  • 242. 匿名 2023/04/05(水) 08:27:11 

    >>154
    在豪日本人経営コンサルの意見
    オーストラリアで近年飛躍的にシェアを伸ばしている産業は、ずばり外食産業です。資源産業と並び、右肩上がりの発展を遂げています。以前に私が市場調査を行なった結果、オーストラリアの外食産業の総売り上げは全世界で8位にランクイン。これはたかが人口2000万人程度の国にとっては、快挙以外の何物でもなく、更に総売り上げを対人口比率に換算すると、並み居る大国を抑えて堂々の3位に躍り出ます。

    オーストラリアが気軽に外食する文化がないとか何の妄想?私自身、オーストラリアの田舎に半年住んでたけどファストフード店、レストラン、カフェ、テイクアウトの店、よりどりみどりだったわ。シドニーとかメルボルンの大きな街でもみーんな外食しててそこらじゅう飲食店だらけだわ。
    外食する文化がないなら飲食店も少ないはずだよね。みんな気軽に外食してたけど。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/05(水) 08:28:37 

    >>224
    ごめん、何でウソばっかりつくの?ネトウヨ?
    ビザは簡単におるし全く英語ダメな人とか普通いる。

    アホな日本人と違って質実剛健だから謎の金持ちアピールする必要ないけど、日本の労働力より待遇が良いのは確実。
    何で日本人を騙そうとするの?

    +0

    -2

  • 244. 匿名 2023/04/05(水) 08:29:44 

    >>227
    高くないって散々コメされてるけど
    調べもしないでわざと嘘を喧伝してるの?
    オーストラリアで働く30代男性、“工場バイト”で手取り年収750万円 「まわりのワーホリはもっと稼いでる」

    +1

    -7

  • 245. 匿名 2023/04/05(水) 08:30:14 

    >>4
    オーストラリアは特に食費がめちゃくちゃ高い
    大学に通ってたけど、校内で売ってるタッパーに入ったミートソースパスタみたいのが1000円以上する
    日本の学食なら500円以下で食べれそうなやつ

    +48

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/05(水) 08:33:03 

    収入の額面のみで測れるものでもないけどね。退職金とか企業年金とかないだろうし。あと年金とか保険とかどうなってるんだろ。きちんと備えてるならいいけど。病気や怪我をしたときや高齢になったときの収入補償がなかったら、実家とか遺産とか、頼るものはあるのかな?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/05(水) 08:33:16 

    >>231
    ウソばっかりつくなって
    しかも何でワーホリでシドニーに住む前提なんだよ。

    +0

    -6

  • 248. 匿名 2023/04/05(水) 08:34:19 

    >>232
    出費が少ないから貯まるって話はガン無視するのなんで?
    ウソを喧伝してどうしたいの?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/05(水) 08:39:33 

    >>221
    基本的には企業が払ってくれますよ
    病院即破綻のウソをまだ続けるんですか?

    +0

    -17

  • 250. 匿名 2023/04/05(水) 08:42:02 

    あと日本人女性が韓国人のふりして売春で稼ぎまくってるって聞くね

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2023/04/05(水) 08:43:00 

    オーストラリア物価めちゃくちゃ高いぞ
    逆にその年収だとキツくないか?

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/05(水) 08:44:48 

    >>42
    玉に傷はやめたけて〜

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/05(水) 08:46:59 

    >>250
    逆ゥー‼︎
    ニュースで捕まってるの韓国人ばっかりやん
    そして色んな国から来てる留学生のイメージが韓国人=売春婦だったりする
    それを韓国人の子がいる前で言うから流石に嗜めたけどさ…

    +10

    -4

  • 254. 匿名 2023/04/05(水) 08:48:26 

    >>1
    オーストラリアにはガル民みたいなのいないの?
    掲示板で外国人出て行けと言ってる人達、絶対いるよね

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/04/05(水) 08:49:33 

    >>242
    ね。外食、カフェ大好きだよねぇ

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/04/05(水) 08:49:38 

    >>253
    それ昔の話だよ。最近では日本人では値切られるから韓国人のフリして交渉するらしい。
    アメリカではもう日本人女性の入国審査が厳しくなってるよ。

    +7

    -9

  • 257. 匿名 2023/04/05(水) 08:52:55 

    >>4
    向こうで稼いで日本で豪遊すればいいのでは?

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2023/04/05(水) 08:54:12 

    この記事全く信憑性がない。それかワーホリの定義を理解してない。
    オーストラリアで働く30代男性、“工場バイト”で手取り年収750万円 「まわりのワーホリはもっと稼いでる」

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2023/04/05(水) 08:57:13 

    >>239
    オーストラリアおすすめだよ
    アプライしてみるのもアリだと思う!!

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/04/05(水) 09:00:34 

    >>1
    オーストラリア物価高いけど、750万でどんな生活できるの?
    工場で働いてたら英語が日常会話OKみたいになれるのか?
    英語はなせなければ、日本戻ってきても工場で働くことになるんじゃないの?

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/05(水) 09:02:11 

    物価が高くてお金貯まらないってウソぶくネトウヨばっかりだけど、貯まるからみんな帰って来ないし年々申請者が増えてんだよ。バカなの

    +0

    -2

  • 262. 匿名 2023/04/05(水) 09:04:16 

    >>254
    ガル民みたいなのがいるのかはわからないけどww
    私がいた時は、小学生くらいの子供たちの方がアジア人差別してきた印象があった
    イタズラしようとしてきたり、笑ったり、1ドルくれよみたいなふざけなこと言ってきたり。
    大人達はみんなニコニコフレンドリーな人がほとんどだったんだけど

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/04/05(水) 09:04:51 

    地獄のような労働環境と陰険な国民性に
    現地人は英語なんて喋れずクソマイナー言語しか喋れないくせに、賃金未払いやモラハラなど仕掛けてくる国があるらしいよ。

    +1

    -4

  • 264. 匿名 2023/04/05(水) 09:06:28 

    >>110
    ビジネスビザもらったのかな?だとしたらすごい

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/05(水) 09:12:53 

    >>254
    少し前までアジア人差別普通にあったと聞いた
    今は知らん

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/04/05(水) 09:16:14 

    日本はじわりじわり手取り減らされてるのに
    額面も上がらないのが異常過ぎる。
    そもそも毎年賃金上げなきゃいけない義務を
    怠ってる会社が多過ぎる。
    努力義務じゃなくて労基法違反として罰則して欲しい。

    +5

    -3

  • 267. 匿名 2023/04/05(水) 09:19:35 

    >>54
    無能じゃないけどウィンウィンの関係つくったり楽するのが苦手で無駄がおおいと自覚してる。よくいえば丁寧で自己犠牲なんかな

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2023/04/05(水) 09:20:02 

    >>4
    ペットボトルの水が600円くらいするよね

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2023/04/05(水) 09:20:31 

    日本では下に見られてる技術者や現場で手を動かす仕事をしてる人達は海外では歓迎されて待遇良いかもなー
    逆に事務内勤は需要なさそう

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2023/04/05(水) 09:21:46 

    >>268
    何ガロン入りで?
    また日本人騙そうとしてる?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/04/05(水) 09:22:26 

    >>247
    オーストラリアは住める場所少ない

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2023/04/05(水) 09:24:04 

    ググったけど年収380万くらいって出てきたよ。
    ワーホリで。
    750万ってダブルワークしてるの?

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/05(水) 09:26:17 

    >>272
    物価1.5〜2倍高いとなってるから実質年収200万くらいでは?

    >>1って本当に?

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/05(水) 09:30:54 

    >>64
    >>80
    買い物で店員とか外国人(発展途上国以下の国)って分かると蔑んだ目で見てくる人いるよ
    今の超ご高齢の人達は分からないけどバブルでブイブイ生きてきた人たちは日本はアジアで1番偉いって思ってるから旅行先でもお高くとまってる人いたし、今でもあのジジババの表情と言動は忘れないw(ここから学んだことは自分は他の国のことを見下したりしないようにしたい)
    表面上は対等にって思ってるかもしれんけど心の中では見下してるんじゃない?
    あと他の国のことをよく知らない人が見下す傾向多いと思う

    でも日本はアメリカみたいに暴力とかないから住みやすいとは思うけどね〜
    アメリカは昔から人種差別酷いって聞くし、子供の頃だけど叔父が仕事でアメリカに行って帰ってきたとき言ってたな

    どこの国も差別はあるから自分はそういう人間になりたくない

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/05(水) 09:31:13 

    日本の方が時給高かった時代を知ってるから複雑
    ワーホリでも一番稼げないのがオーストラリアだったのになぁ…

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/05(水) 09:32:58 

    >>261
    そんなに日本が嫌なら海外移住する準備を一刻も早く始めた方がいいよ
    こんな掲示板でイキってても時間の無駄でしょ

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/05(水) 09:46:29 

    姉がオーストラリアで不動産会社を経営者しているけど
    年収は毎年300万ドルはあるよ
    豪ドルだけどね

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/05(水) 09:47:23 

    >>276
    単細胞のネトウヨ脳だね。
    真実を語れるだけでなぜ日本が嫌いなら出て行け〜の流れになるのか理解できない。
    真実を語る者は非国民ですか?
    現実逃避したいんですか?
    日本人から真実を遠ざけたいんですか?

    +5

    -6

  • 279. 匿名 2023/04/05(水) 09:48:33 

    ユニクロが悪い

    他にも激安ブームあるけど
    オシャレなイメージにしたのはユニクロだと思う

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/05(水) 09:49:49 

    友達のお姉さんワーホリ行ってたけど既婚者のオーストラリア人と不倫してた…

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/04/05(水) 09:52:12 

    >>146
    間違いなく岸田はやらない。
    取れるとこから取りたいタイプだから無理。

    +3

    -2

  • 282. 匿名 2023/04/05(水) 09:57:52 

    >>278
    話が通じないなぁ…

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/05(水) 09:59:31 

    わたし駐在妻で大使館にビザ取りに行くことが何度かあったけど
    英語もその国の言葉も一切できない女の子がビザ貰いにきてて受付や面接の人にあなた残高も最近入れた感じですよね?語学もできない?何しにいくつもりですか?
    友だちがいる?ビザ必要なんですか?ってめちゃくちゃ怪しまれてて
    みなりとかも汚い服できてるし、私もこの人何しに行くつもりなんだろう…って思ってしまう
    みんなほぼ面接で面接官が英語で質問するのまったくわかってなくて、その語学力で仕事いくんですか?みたいな感じで大使館の人がすごい不審がってた

    留学ビザとか私みたいな帯同の人は疑われることなく面接でも圧迫されずすぐ終わるけど働くビザみたいなの申請してる人はすごい怪しまれてる人おおいし、なんか条件満たしてなかったり残高も足りなかったり、いきなりうつして誤魔化してたりして怪しまれる人が多い
    出直してきてくださいって人もよくみる

    出稼ぎアジア人のこといえないくらい日本人も変な怪しい人多いなと思う

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/05(水) 10:02:39 

    >>282
    そりゃ単細胞ネトウヨと意思疎通とれる健常者は少ないですよ。
    健常者にはなぜ日本が嫌い認定されたのか理解できませんから

    +3

    -5

  • 285. 匿名 2023/04/05(水) 10:15:25 

    >>20
    ファーム、一昔前は本当にアジアからの出稼ぎだらけだったよ。
    屈強なタトゥーの人ばっかり…
    今は日本がその出稼ぎなのかもしれないけど…

    +26

    -1

  • 286. 匿名 2023/04/05(水) 10:16:34 

    >>4

    社会保障とかはどうなんだろう?
    物価が高くてもその分賃金が高い、ならその方が景気としては望ましいかもと思うけど、
    アメリカとかと同様、万が一の時の医療費等が高額なら一概には言えないのかなーと

    +18

    -0

  • 287. 匿名 2023/04/05(水) 10:16:46 

    >>283
    ワーキングホリデーはそんなに厳しくないから、
    普通に就労狙ったんだね。
    何しに行くつもりだったんだろう…

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/04/05(水) 10:18:48 

    >>286
    医療費はめっちゃ高いよ。
    日本の感覚で考えると数倍する。
    あと他国でもこのパターン多いけど、歯科が保険適用されない。
    私はオーストラリアではなく他国だけど、親知らず抜いてから行った。

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/05(水) 10:27:46 

    >>1
    おいしい話ばかりではない

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2023/04/05(水) 10:38:06 

    >>31
    このすぐ解雇できる制度正直日本に欲しい
    もちろん正当な理由などがある場合だけど

    問題社員が正社員だからってクビにならないのおかしすぎる
    そいつのせいで辞めた人山ほどいるし派遣やパートさんも

    その1人の社員のせいでみんな不幸になってるのに上の本部の認識でも解雇させたいのに守られてて腹が立つ

    +37

    -4

  • 291. 匿名 2023/04/05(水) 10:40:55 

    >>3
    五輪スタッフの日当20万の仕事で19万中抜きする人だっけ

    +49

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/05(水) 10:48:29 

    この人フォローしてるけどマジで稼いでるよ

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/05(水) 11:09:49 

    >>241
    言いたいこと分かるわ

    +0

    -3

  • 294. 匿名 2023/04/05(水) 11:22:46 

    >>203
    自動販売機のコカ・コーラが500㎖400円だったと思う。
    ディズニー価格みたいな感じではなくこれがデフォ。
    スーパー行けばもう少し安いかもだけど、コーラだけなら4倍…

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/05(水) 11:39:12 

    >>239
    英語ペラペラでアメリカの修士持ってるなら私なら英語圏行ってみる。
    土地が合わなくて日本に戻ることになってもスキルアップしたと見なされたら再就職先見つかるだろうし

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2023/04/05(水) 11:41:54 

    >>187
    そうなんですよね。そのままの給料でいたければ永住権狙うしか無い。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/05(水) 11:42:10 

    >>2
    国民が過剰なサービスを過剰に安く買い叩いてるからね
    容量を減らして値段据え置きなんてその最たるものだと思う
    自分で自分の首を絞めてるだけ

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2023/04/05(水) 11:43:47 

    >>287
    自分探しの旅という現実逃避に行こうとしたんかな

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/04/05(水) 11:44:52 

    >>21
    国によって違うよ。
    30のところもあれば25とか28とか色々。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/05(水) 11:54:38 

    >>31
    うちの会社は国内外そんなもの
    午前中退職を告げられて午後荷物整理(フリーアドレスの小さいロッカー1つなので楽)

    国内は手厚く、次の日から有給消化になり2ヶ月後に正式に辞めるような感じ
    海外はそれが無いらしく日本は法律で恵まれてると言ってた

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/05(水) 12:01:27 

    >>1
    で、オーストラリアの物価は?

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2023/04/05(水) 12:05:43 

    >>301
    散々会話に出てるよ

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/04/05(水) 12:07:22 

    >>240
    オーストラリアに住んでいる日本人から、みんな卵は放し飼いにしているものしか買わないって聞いた。鶏舎小屋のはかわいそうなんだって。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/05(水) 12:08:39 

    >>143

    え、いきなりどうした?
    公務員とかどっから来たの?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/05(水) 12:18:31 

    >>31
    憧れだけで行っても、突然解雇ってなったら大変だね
    理想と現実は違うね

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2023/04/05(水) 12:21:29 

    海外にも団体や組織の拠点がありバックスポンサーある人達ならね。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/05(水) 12:23:23 

    >>252
    想像しただけで辛い!

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/04/05(水) 12:23:24 

    >>290
    昔派遣で働いていた会社が社員を解雇したけど、解雇された人が「不当解雇だぁ」って会社を訴えた。最終的に会社が勝訴したけど、勝訴するまで本当に大変だったみたい。元社員の上司(課長)が勝訴の連絡を聞いて、涙を流したそうです。

    解雇は不当でもなんでもなく、だれがどう見ても解雇された人は勤務態度に問題があり、それでも会社側は解雇しない方向で相手が改善するために手を尽くしたそうです。それでも改善しなくてやむを得ず解雇だったそうです。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/04/05(水) 12:29:20 

    >>256
    >アメリカではもう日本人女性の入国審査が厳しくなってるよ。
    いやだなあ~、失業して時間がたっぷりあるのでそろそろ旅行したいなって思っていたところなのに…。

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2023/04/05(水) 12:32:05 

    >>1
    この人30代なんだよね
    ワーホリって確か30歳迄だよね
    ワーホリでこの金額を稼いでる訳では無いよね
    この記事凄くミスリードしてると思う
    後この人30代で何のキャリアやスキルも無いのに
    何のビザ取ったのか気になる

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/05(水) 12:32:26 

    >>286
    1年間のワーキングホリデーなら海外旅行保険をかけていくと思う。クレジットカードカード付帯があるからと入らないで行って90日過ぎた期限切れ後に事故に遭って大変な事になったりする。オーストラリアではないけど保険入らずに事故に遭って、ヘリ搬送代や医療者同行での帰国費用を含めて親が2000万円くらい払ったという話を聞いたことある。

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2023/04/05(水) 12:32:56 

    >>245
    >食費がめちゃくちゃ高い
    わかります。野菜、肉、食パンやパスタみたいに調理する前の食材はそうでもありませんが、日本だったらコンビニやスーパーで購入するような弁当系は高いですよね。これじゃあ自分で作ったほうがいいやってなりますよね。

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2023/04/05(水) 12:44:20 

    >>220
    >そもそもワーホリって、農業やウエイトレスなど現地の若者がやりたがらない肉体労働を外国人にやってもらうための制度
    日本もですが、オーストラリアは(低賃金の)単純労働者にビザは出さず、単純労働者をワーキングホリデーで代用しているって聞いたことがあります。日本でいうと技能研修生制度かな。

    +23

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/05(水) 12:45:06 

    英語喋れないから諦めるわ

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/04/05(水) 12:49:17 

    >>2
    そう思うなら貴方も海外に行ってみれば?

    +4

    -6

  • 316. 匿名 2023/04/05(水) 13:06:05 

    >>259
    Linked-in とかで探せばいいのかな

    >>295
    若ければそれでいいんだけどもう40なんだよね。
    とりあえずやってみよう!って感じだと体力が。。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/04/05(水) 13:23:56 

    これカラクリがある話だと思う。
    ひとりで海外に乗り込んで仕事が見つかるのか?と思うし、
    実際に見つかって仕事してる人なんで、
    大丈夫、頑張ればなんとかなる~、みたいに書いてるけど、
    日本人って英語が話せるようになるのに中学から大学卒業までの
    10年間でさえ話せないのに、
    自分でビジネスクラスの英会話レッスンのために教室通ったり、
    何かしら金をかけて、
    やることはオーストラリアでスーパーのレジ打ちですかあ?なのよね。
    それだけ英語話せるようになってTOEICとか受けたら、
    将来海外の支店に配属される、一流上場企業の社員になるほうを目指すの。
    だから、こういう話を見ても、違和感しかないって思うのが日本人の感覚。

    あと日本に来る外国人は助成金出まくりなんで日本目指してる。
    日本だけじゃないの?介護学校に入学しただけで10万円とか、
    消費税返ってくるとか、オーバースティや犯罪犯しても強制送還ないとかって。
    その件のオーストラリアだって、きっと外国人には厳しい。

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2023/04/05(水) 13:37:34 

    >>191
    結局不満抱えながらもそれを受け入れてる人がいて、その人員がいるから、会社側はそれでヨシとしちゃうんだよね。
    ブラックで人が辞めちゃうから、必要な人員は足りてないんだけど、
    辞めないでいてくれる残された人がそれを埋めてくれてるので、人件費少なくても回せる!って会社に思われる。

    そうしてより一層ブラック化していくの負のループ。

    結局そんな過酷なブラック企業に残るのは、他でもう雇ってもらえないような人ばかり。

    +19

    -0

  • 319. 匿名 2023/04/05(水) 13:42:39 

    >>191
    現役、新卒、正社員信仰がすごいからね
    一度の失敗したら人生終わりだと思ってる

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2023/04/05(水) 13:42:57 

    >>36
    あまり質が良くないんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/04/05(水) 13:43:48 

    >>31
    そこ切られても、アパート追い出されても、すぐ切り替えて日雇いでも探しながら何でもやります、ってまた知らない外国人の込みの中に入って1から仕事も人間関係もやり直していくバイタリティのある人ならいいけどね。

    若くて体力あってコミュ力ある男性じゃないと厳しいよね。ごくまれに女性でもそういうの出来る人もいるけどさ。

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/05(水) 13:53:06 

    >>311
    事故に遭って双方ドラレコも付けてなかったらどうなるんだろ?
    英語で状況説明とか大変だよね…
    弁護士費用もぼったくられそう

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/05(水) 13:53:30 

    >>251
    いや自炊なら普通に安いよ。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/05(水) 13:54:48 

    >>9
    3ヶ月以上同じところで働くのはビザ的にNGだった気が。

    +23

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/05(水) 14:22:42 

    >>3
    お前が言うな感が凄い。

    +39

    -1

  • 326. 匿名 2023/04/05(水) 14:37:55 

    >>203
    オーストラリア人が最近日本に来てミスド食べてるYouTube見たけど、安さに感激してた。
    向こうで買うドーナツはひとつ600円ほどするんだってさ。

    ミスドくらい安ければならたらふく食べられるのに。って。

    ガルではミスドの値上げで高級品になったとか言われてたのに、悲しくなるよね。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/05(水) 14:40:46 

    >>16
    あべちゃん生き返って

    +6

    -17

  • 328. 匿名 2023/04/05(水) 14:41:03 

    >>1
    給料だけでいったらオーストラリアはめちゃくちゃ良いと思う
    でもその分物価高いし夜出歩けなかったりアジア人ってだけで雑に扱われたり歯医者1回行っただけで4万くらい取られたって友人が言ってた
    日本も給料高くなって欲しいな

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2023/04/05(水) 14:48:24 

    >>286
    不妊治療や出産に対しては手厚いしお金かからなかったりするけど
    歯医者とか病院はめちゃくちゃ高いよ
    3万くらい1回で普通に飛ぶ

    +12

    -1

  • 330. 匿名 2023/04/05(水) 14:54:53 

    >>2
    技術や品質の高さは劣ってはいないはずなのに、なぜ賃金が低いんだろう。

    +23

    -0

  • 331. 匿名 2023/04/05(水) 15:03:47 

    >>323
    そうなんだ!家賃は??

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/05(水) 15:09:24 

    >>20
    オーストラリア人が嫌がる仕事をすれば稼げる。
    実際に現地に行くと、アジア人、インド人、アフリカ人が奴隷のように働いてるよ。

    +28

    -0

  • 333. 匿名 2023/04/05(水) 15:16:40 

    でも簡単に切り捨てられたり、物価が異常に高かったら意味ないでしょ?

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/05(水) 15:24:33 

    そこには日本人会という団体があり日本から離れてもまた日本人と仲良くしてやっていかなければならないというね。そしてそこからも漏れた日本人は更に下のニュージーランドに堕ちて行く。南半球に行く人は概ね日本の生活でも性格的に難ありの人が多い。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/04/05(水) 15:27:11 

    >>4
    水止まるし水高い

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/04/05(水) 15:48:17 

    がるちゃん民ってほんとバカばっか

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2023/04/05(水) 15:50:59 

    こういうトピたつと日本がー政府がーのバカがわく
    だったらお前も日本出ていけよ

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/05(水) 16:05:09 

    >>92
    昔は技術知識、体力テスト、日本語テストをして成績上位者しか日本に来れなかったけど
    労働環境の悪さや給料の安さで人気なくなって、今の優秀な人達はオーストラリアとかアメリカを目指す
    人気な国に行けないような人が日本に来るようになった

    みたいなことを会社にいる外国人が言ってた
    言葉良くないけど来る人の質が昔より下がったから、同じ国出身でも考えかたや言動が違うらしい

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/05(水) 16:09:17 

    >>68
    確かに日本人だらけのところもあるけど運良く日本人一人のとこもあった。
    ある程度英語力あれば現地の人が多いところを選べると思う。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/05(水) 16:14:44 

    >>34
    アメリカは最低時給400円とかあるよね
    チップ貰う前提だから時給安い

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2023/04/05(水) 16:15:44 

    病気したり手術したらバカ高い金払わないといけないのはアメリカだっけ?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/05(水) 16:17:20 

    >>301
    1番いいのは旅行で行って体感してみるといいよ
    ネットの情報だとわかりにくいから

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/04/05(水) 16:18:56 

    一生バイトするのかな。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/05(水) 16:28:19 

    海外行くのは別にいいんだけど、稼げなくなってから帰国して生活保護受けるのとかはマジでやめてほしい

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/04/05(水) 16:49:27 

    >>74
    横だけど、美容師さんとかネイリストさんとか手に職系がやっぱり稼げるし、すぐ仕事みつかるよ。
    英語がまず話せないといけないし、誰でもできて稼ぎいい仕事はすぐ人埋まる。

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2023/04/05(水) 17:25:38 

    >>48
    コンビニ以外の営業時間を18時までにして土日休業したら生産性は簡単に上がると思うよ。日本はサービス過剰なだけ。

    +51

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/05(水) 17:51:50 

    日本ではいわゆる「みんながやりたいいい仕事」についてないと仕事がつらいよ
    ちなみに会社員は大企業でも幹部にならないとつらい

    ニュージーランドで育ったけど、普通に働くならニュージーランドの方が絶対に豊かな生活
    いい仕事のオファーがあったから日本の方が楽でいいけど、日本で一般的な従業員になるなら、ニュージーランドで店員とかした方が生活もストレスのなさもすごくいい

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/05(水) 17:52:45 

    >>345
    確かに職人か高度スキルだと就職そんなに困らない
    それ以外で語学が今ひとつだと使い捨て

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/04/05(水) 17:57:25 

    >>14
    やっぱりこう見ると河合カッコイイな!笑

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2023/04/05(水) 18:01:46 

    >>327
    生き返ってもいいけど、国葬の費用を国民に還元さしたり、過去の耳障りのいい話をちゃんと実行してくれるのかしら。

    +1

    -3

  • 351. 匿名 2023/04/05(水) 18:12:46 

    >>240
    高いー
    治安も悪いし

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2023/04/05(水) 18:18:22 

    >>1
    この手の話はバブルが終わって人を呼べるほどの魅力がなくなってきたからこそなのよね。
    うちの甥もコロナと同時にオーストラリアへ行ってワーホリで小金は稼いできたみたいだけど、去年の9月からはコロナの封鎖も終わって人が溢れて来たから、物価や生活費の高騰だけ残っただけで、技能がない人は稼げなくなったから3年勤め上げて帰ってきてるよ。
    家賃も生活費も日本の3-4倍で病気や怪我をしたら終わるから綱渡りだってさ。
    ワーホリ終ると税金もドッカリかかるしね。

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2023/04/05(水) 18:27:05 

    オーストラリアにワーホリ行ける最後のチャンスの時、相当迷ったけど、日本での仕事辞めるっていうのがやっぱり決断できなくて行かなかったな
    私の時代は留学やワーホリは現地でちゃんとアウトプット出来る様な人間じゃなきゃ帰国した時に評価されないって言う人多くて真に受けて損した
    留学やワーホリして後悔してる人なんて会ったことない
    その後身体壊して当時の仕事も辞めたから行ってたら良かった
    語学力付いて、楽しく日本より稼げるなら行く人増えてるだろうね

    +9

    -2

  • 354. 匿名 2023/04/05(水) 18:27:57 

    >>5
    アルバイトでも最低賃金は日本の倍あるから場所選べば無資格でも日本のサラリーマンより稼げるよ
    というか日本は働き者で先進国なのに給料は中小所得国だからね

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2023/04/05(水) 18:31:30 

    >>1
    オーストラリアの物価の異常な高さ考えたらその金額は妥当で、ただの美味い話じゃない

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2023/04/05(水) 18:33:43 

    >>270
    横で、しかも話ズレるけどラスベガスだと500mlで700円したわ

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2023/04/05(水) 18:35:42 

    >>345
    美容室良いよね
    工場でバイトなんかより本格的に稼げるし、今、海外にサロン開店してる日本人オーナーって常に日本人美容師募集かけてる
    日本人の器用さが大人気らしい

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2023/04/05(水) 18:52:44 

    >>36
    生活保護狙い。まともに働く気は無い。

    +11

    -4

  • 359. 匿名 2023/04/05(水) 19:00:05 

    >>69
    白くて赤くなりやすい人は要注意!
    紫外線でやられて出てるとこの皮膚が湿疹だらけになった私
    日本に帰ったら引いたけど、腕とかそのあとシミになったから
    肌気にするならオーストラリアは長くはいられない

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2023/04/05(水) 19:15:00 

    >>5
    その裏で低収入層は最低賃金を下回る賃金で長時間重労働させられてると思うけどね

    +3

    -2

  • 361. 匿名 2023/04/05(水) 19:15:56 

    >>1
    ワーホリって就労ビザじゃないので、これを薦める記事がまずおかしいのと、この前も紹介されてたバナナ農場とか港湾関係や危ない工場とかも給料は高いけど要は現地の人がやらないような仕事
    働かせてるだけ働かせて給料を出さない詐欺も多いし、工場や農園や港湾なんかの現場労働は事故があった時に補償なんてないのが殆どだよ、仕事が絡んだら海外旅行保険って使えるのかをよく考えた方がいい
    なぜ採用までのハードルが低いのかを考えればどういう仕事かわかるはず

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2023/04/05(水) 19:16:26 

    日本ってそんな給料安いかなー。アメリカとオーストラリアに比べたら安いだけで
    諸外国はもっと安いじゃん。
    ロシアの平均月収なんて6万円だし(2004年データ)
    確かウルグアイが同じぐらいだったはず。アフリカも6万円ぐらいだったかも。

    海外の闇を教えるけど海外って障害者に対する支援が皆無だから
    障害者でも健常者並みに働かされてる。障害者だからほかの人たちより少ない時間でいいよ(みんな7時間働いてるけど君だけ5時間でいいよ)なんて言ってくれる人はいない。

    それに比べ日本は作業所や職業訓練校、
    積極的に障害者を受け入れてる会社がある。

    +2

    -6

  • 363. 匿名 2023/04/05(水) 19:23:11 

    こういう出稼ぎネタ聞くたびに思い出すのが
    アフリカのアンゴラという国で流行ってるビジネスとしてアンゴラビジネスがある。
    アンゴラという国はアフリカだけど世界一物価が高い国として有名だ。

    逆にタイやブルガリアは物価が安い。
    アンゴラの若者や小遣い稼ぎしたい人たちがタイやブルガリアに行って
    日用品や衣類、雑貨などを大量に買いあさりそれを自国アンゴラで売りさばいて
    その差額をぼろ儲けするビジネスが2009年ごろから流行っている。

    このビジネスの利点としては個人で売り買いをするつまり雇われではないので
    服装や髪形、時間などを好き勝手に決められることだ。
    アンゴラ人が多くお金を落としてくれることは
    タイやブルガリアにとっても喜ばしいことである。

    しかし欠点としては時差ぼけや言語の習得である。

    テレビでやってました。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/04/05(水) 19:23:16 

    >>1
    オーストラリアって物価はどうなの?
    日本より高いなら生活費も掛かるしあんまり旨味がないのでは?稼いだ金をそっくりそのまま貯金できるわけじゃないでしょ?

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/04/05(水) 19:24:57 

    >>185
    オーストラリラにほっこりしたw住みたいw

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/04/05(水) 19:34:12 

    物価はまちまち。地元民の平均収入に比例してるのか、数十分歩く距離で思いっきり物価が変わるのはオーストラリアあるある。同じチェーンのスーパーでも店舗が違えば全然値段が違ったりとかね。
    でもワーホリが結構稼げるのは事実。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/04/05(水) 19:35:00 

    >>31
    アメリカ人はパンツを履き替えるように転職するらしいから
    次もすぐ見つかる

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2023/04/05(水) 19:37:57 

    >>358
    就労ビザだからナマポ受けられんよ

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2023/04/05(水) 19:43:47 

    >>310
    ビザ申請できるのが30歳まで
    ビザとってから何日か?以内に入国すればOk
    ビザをとった時期によるけど31歳で入国も可能ではある
    オーストラリアは最長3年いれる

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2023/04/05(水) 19:44:31 

    >>44

    私が見た番組も同じかも。
    我が子を見るようで心配になったよ。

    日本で働いても、奨学金を返済することが難しいからオーストラリアで働いて節約して貯金してる、って人もいたよね。
    中には、日本では看護師や介護の仕事をしていた人、小学校教師だった人もいたね。

    皆、お金を貯めて、大学院へ進みたい、やりたい仕事をしたい、奨学金を返済したい、ってそれぞれの目標を持って働いていたよね。

    どうか海外で働く日本人が怪我したり病気にならずに、無事に願いを叶えて欲しい、って思ったよ。

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/05(水) 19:51:47 

    >>360
    普通に時給3000円で日本人でも働けるけど原住オーストラリア人は余裕で働けるでしょ

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/04/05(水) 19:54:31 

    大前提で物価がまるで違うやろ

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2023/04/05(水) 19:55:32 

    >>4
    日本は物価高になっても給料は上がる気配なしじゃない?

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/05(水) 20:04:47 

    >>39
    こういった話題に対してでも海外の方が物価高いし、、
    、なんてもう言えないね笑
    こちとら世界稀に見る30年間も経済的に停滞してるんですぞ笑

    +3

    -3

  • 375. 匿名 2023/04/05(水) 20:08:49 

    >>283
    ワーホリビザって就学もできるから英語できない人でもとれるの思うけど。そもそもネット申請できるから大使館行かなくていいし。
    あれこれ聞かれたってことはワークビザかなんかなんだろうし、ワーホリトピと関係なくない?

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/04/05(水) 20:12:43 

    >>11
    サービスが高いだけで物価は変わらない

    +1

    -2

  • 377. 匿名 2023/04/05(水) 20:13:48 

    >>3
    安倍さんお墨付きの愛国者
    オーストラリアで働く30代男性、“工場バイト”で手取り年収750万円 「まわりのワーホリはもっと稼いでる」

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/05(水) 20:14:34 

    >>196
    人が殺○されたのに、
    因果応報って、
    大赤文字化けする異常さよ。
    そこに集まる偽日本人の、
    組織票が日本の治安を、物語ってるよ。

    +9

    -8

  • 379. 匿名 2023/04/05(水) 20:15:58 

    >>36
    ヨーロッパ系の白人が多いから差別される可能性があるからじゃない
    私も駐在するとしたらヨーロッパよりアジアがいいもん

    +13

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/05(水) 20:19:43 

    >>146
    岸田さんの人事、やるやん!ってニュース昨日みたよ。
    ガースーを日韓なんちゃらに任命してて、
    ガースーが「韓国と対談しません」「(対談しに)日本に来ないでください」言ったらしいw
    今、対談して韓国に渡すお金なんてないもんね。
    日韓親善拒否のためにガースーを任命なら面白過ぎるw

    +6

    -1

  • 381. 匿名 2023/04/05(水) 20:29:57 

    >>62
    ノーベル賞ねー。。。ノーベル賞とらなくたって、素晴らしい研究してる人は
    沢山いるんだけどね。いい加減、権威主義に騙されない方がいいよ。
    権威主義の人がいるから、賞もきな臭くなるんだよ。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2023/04/05(水) 20:40:41 

    >>4
    アメリカに住んでいた時、オーストラリアの新婚夫婦がアメリカは物価が安すぎるって、一戸建て即決で買ってたょ。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/04/05(水) 20:45:44 

    >>330
    クオリティに対しての物価が安すぎる
    値上げに文句を言う人が多いから正当な値上げが出来ないから正当な給料が貰えない

    +17

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/05(水) 20:53:25 

    言葉話せたら行きたいわ

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/04/05(水) 20:55:54 

    最近こういう記事多いね
    昔からワーホリとか移住とかする人は一定数いたけど、不自然なくらい同じような話題が出るね
    海外や外資に労働条件や給与で夢見てる人が多いけど、結果を出さなければ即切られるし上司からも気に入られるように努力しなければいけないよ
    転職だって簡単に出来るというけど、皆んなが皆んな上手くいくわけじゃない
    だからホームレスやうつ病の人が多いし、薬に逃げる人も多い
    私は日本の会社の方が安心して働けるし、色んな国籍の人も含めて人間関係も良いな

    想像以上に外国は自己責任が普通で、簡単に切り捨てられる
    日本は過剰なくらい弱者にも優しい国だと思うよ
    みんなそれが当たり前になってるから気づかないけど

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2023/04/05(水) 21:17:54 

    この人はたまたま運が良かっただけで、ワーホリでアジア人差別受けて苦労した友人がいる。
    アジア人ばかり集められると英語の勉強にもならない。
    ただ、運が良いと本当に稼げるし現地の人が色々教えてくれて英会話も得意になって帰ってくる。
    運次第としか言えないね

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2023/04/05(水) 21:23:31 

    >>176
    レストランだと高いって事は、サービス業の人件費が高いんじゃない?日本が飲食が異常に安いだけだけど。イギリスはそうだったよ。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/04/05(水) 21:36:19 

    >>20
    ブルーベリー摘みすれば、かなり稼げるもんね。
    で、日本人の出稼ぎ同士でシェアハウスで節約。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2023/04/05(水) 21:36:58 

    >>4
    北欧とかも消費税高い物価高いって言われてるけど、それはあくまで短期の人はそう思うだけで長期で暮らしてると返ってくるサービスが多いから高くはないってなるらしい

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/05(水) 21:46:09 

    >>36
    ベトナムカンボジアは英語全くダメだから日本行くんだね。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/04/05(水) 21:53:19 

    >>42
    プールの横なんかにはよく紫外線計が設置されてて、青、緑~黄~赤、紫と段々ヤバくなっていくんだけど、いつも針が振り切って紫を差してた(笑)
    あと街中ではよく「皮膚がん」の看板(お医者さんのかな)を見かけてたから、皮膚がんも多いのかなと思ってた。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/04/05(水) 22:20:42 

    >>3
    パソナ派遣です。4月から時給ではなく月給になるって連絡きた。しかも1週間くらい前に。
    今でも年収低いのに更に下がる。なんなの。。。

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2023/04/05(水) 22:27:39 

    >>391
    皮膚癌多いよ、白人は紫外線に弱いし、日焼けできない色白さんは身体中にそばかすできるよね。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/04/05(水) 22:36:11 

    オーストラリアに6年ちょい住んでるけど
    最近英語喋れない出稼ぎがワーホリで来て
    仕事もらえずお金なくなって物乞いしてる人いる。

    くるならある程度お金貯めてから来てほしい。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/05(水) 22:39:16 

    >>184
    セキュリティの事もあるから(データ持ち出しとか)。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/04/05(水) 22:39:44 

    家賃30万とかってきいたよ

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/04/05(水) 22:49:07 

    >>362
    え?なんでこれマイナス?
    日本は障害者支援しっかりしてるじゃん。海外なんてそんなの皆無なのに。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2023/04/05(水) 22:54:36 

    >>364
    オーストラリアの牛丼は日本の倍の値段

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/05(水) 23:01:02 

    オーストラリアは物価が意外と高いんよ

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/04/05(水) 23:12:32 

    それだけ働いて、厚生年金とかは支払わなくて
    いいけど、年金の年になればそこの部分はどうなるの?日本に帰れば、その年収額の税金を払わないといけないんだよね?デメリット教えて

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/05(水) 23:14:35 

    >>48
    若い人の生産性は高いんじゃなかったかな

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2023/04/05(水) 23:17:15 

    >>1

    私の周りの友達オーストラリアでワーホリーしてた子2人いるけど全然こんなんじゃなかったよ!

    こういう記事たまに出るけど鵜呑みにしてオーストラリア行ったら大変だと思う、農家だって工場だってこんなに給料いいところ稀だし、海外のシェアオフィス大変だよ。

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2023/04/05(水) 23:18:55 

    >>43
    橋本は○だね流石愛犬家

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/05(水) 23:24:56 

    >>2
    日本人は安いもの沢山消費するの好きじゃん
    だから給料も安くなる

    +0

    -2

  • 405. 匿名 2023/04/05(水) 23:30:41 

    >>378
    大丈夫大丈夫。まともな日本人はそんな事しないから。ネットにはワラワラ集まってくるけど、国葬の時に真実が見えたじゃん。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/04/05(水) 23:36:20 

    去年くらいにワーホリでカナダのラーメン屋でバイトして月収手取り50万だか60万だかってトピも見たな
    一生それで食べていくかは別としてワーホリできる年齢層だと日本で働くより確実に魅力だよね

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2023/04/05(水) 23:37:47 

    >>1
    5年前くらいだけど、シドニーに旅行で行った時、夜の6時か7時くらいにはホテルから見えるオフィスビルが全部真っ暗になってたことにすごく驚いた。残業せずにみんな帰ってるってことかなーって。働き方も日本よりキツくないのかな?と思った記憶。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/04/05(水) 23:42:04 

    >>1
    40代でも雇ってもらえるかな?
    良いなぁ
    氷河期は海外にも行けなかったからね。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/04/05(水) 23:43:37 

    >>400
    もう日本に帰って来ないんじゃない?

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/04/05(水) 23:55:44 

    ワーホリってエージェントによって左右される部分が大きいよね。オーストラリアだとエージェントの数も多いし、オーストラリアって良くも悪くもけっこう人間関係というかコネ重視の国だから、エージェントのコネが幅広ければ、希望の職業でかなり良いところが見つかる。個人で探すのも時期とかにもよるけど、かなり地道だし、1つの職場半年で収入源なくなるとキツい。ホステルのフロントで働いてた友達が、ホステル業界のネットワーク間で共有されてる「ブラックリスト」なるものがあるって言ってて、その中に日本人ホームレスも数人含まれてるって言ってた。その人達も仕事にありつけなかったのかな〜…。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/04/05(水) 23:55:52 

    >>407
    かなり前だけどデパートも5時くらいに閉店していて、日本と同じ感覚でいたらビックリだった
    まだまだ明るい時間だったけど、オージーは残業までしては働かないみたい

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/04/06(木) 00:19:32 

    >>71
    もう民主主義じゃなくてほぼ自民の独裁だよね。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/04/06(木) 00:22:16 

    >>4
    10年前に留学してた友達が物価高すぎる。あちらはメイベリンのフェイスパウダーが25ドル位で、日本だと1200円だから沢山日本で買えばよかったと言ってたな。
    あれからまた物価上昇したけど、今はいくらするんだろう。。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/04/06(木) 00:24:24 

    でもその分、物価も高騰してるらしいし、病院にお世話になった日には、かなりかかるのでは?

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2023/04/06(木) 00:25:10 

    >>330
    労働組合が企業となあなあでストやんないから。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2023/04/06(木) 00:25:18 

    >>368
    孕めばオッケー。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/06(木) 00:29:59 

    >>392
    不利益変更?なら労基に相談してみたら?

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/04/06(木) 00:33:07 

    >>25
    もうそんな円高にはならんやろうって気がするけど。なる理由あるかな?

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/04/06(木) 00:51:34 

    >>402
    この人工場の仕事してるけど溶接工で日本でもそれなりに稼いでたみたいだからね。
    スキルある人はそりゃ海外行ったら倍々ゲームで稼げるのは当たり前。

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2023/04/06(木) 11:27:35 

    >>331
    家賃もまあまあ高いけど、それを上回る金がもらえる。ネイリストとかでもバカ高いからね。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/04/06(木) 21:18:39 

    >>2
    派遣会社が中抜きしすぎ
    中抜き分は10%までとか規制すべき
    300万の派遣雇うのに、元請は倍払ってるでしょ
    それを労働者が受け取れるようにしたら、日本は豊かになる

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2023/04/07(金) 02:09:09 

    >>192

    姉が資格を取ってオーストラリアで働いているのですが、この記事を鵜呑みにしないでほしいと言ってました。 現実はそんなに甘くないそうです。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/04/07(金) 13:51:44 

    >>192
    看護師の資格、学位持ち(大卒)で、オーストラリアの看護師資格試験受けて受かるぐらい英語レベル高いなら向こうでも稼げるね。夜勤や休日勤務は割増賃金になるし。看護師はきついから需要ある。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/04/07(金) 13:53:58 

    >>192
    確かに、ハイスクールでもブロンド美人がスクールカースト最上位。ビバヒルみたいな感じ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。