ガールズちゃんねる

社員割引ありましたか?

151コメント2023/04/05(水) 23:36

  • 1. 匿名 2023/04/04(火) 21:29:25 

    コンビニのお弁当、サンドイッチ作る工場で
    働いて居たときはお昼になると作りすぎた分
    弁当は50円、サンドイッチは10円で販売
    していました。
    ただ、3日で飽きましたので外に食べに行っていました。

    皆さんの社割どうですか?

    +62

    -1

  • 2. 匿名 2023/04/04(火) 21:29:58 

    あるよ
    3割引き

    +10

    -1

  • 3. 匿名 2023/04/04(火) 21:30:06 

    社員割引ありましたか?

    +11

    -0

  • 4. 匿名 2023/04/04(火) 21:30:21 

    百貨店で働いてた時、20%オフで買えてたのでデパコス とかめっちゃ買ってた!
    今はどうなってるか知らない。

    +68

    -0

  • 5. 匿名 2023/04/04(火) 21:30:21 

    KFCで働いてた時は1日1回4割引で商品の購入が出来た

    +27

    -1

  • 6. 匿名 2023/04/04(火) 21:30:25 

    クリニック
    薬が無料だった

    +29

    -4

  • 7. 匿名 2023/04/04(火) 21:30:42 

    社員割引ありましたか?

    +14

    -0

  • 8. 匿名 2023/04/04(火) 21:30:45 

    社員割引ありましたか?

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/04(火) 21:30:48 

    Appleの社員ですけど値引きないです。辞めたい

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/04(火) 21:31:12 

    >>1
    えっ?50円引きとか10円引きとかではなくて、普通に50円とか10円で買えてたの?
    うらやま

    +82

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/04(火) 21:31:33 

    ガス料金が社割

    +6

    -0

  • 12. ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 2023/04/04(火) 21:31:41 

    ありますが、クレジット作るのが嫌なので使っていません

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2023/04/04(火) 21:31:46 

    とんかつ屋
     
    勤務日は全メニュー半額(๑´ڡ`๑)

    お高いお店だから半額でもあんまり食べられないけどw
    月1は美味しいとんかつ食べてヤル気出してます!

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/04(火) 21:31:51 

    3割引だけどコロナで売上が落ちて2割引になった
    商品は値上げした

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/04(火) 21:32:25 

    友達にバイト先のテーマパークの半額券をもらったことがある2人まで半額

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/04(火) 21:32:36 

    >>1
    病院勤務
    自分の病院に受診したら、年間での限度額はあるけど申請したら診療代が全額返ってくる
    風邪引いたとかちょっとした事なら自分の働いてる病院にかかってるから、大きい病気をしない限り実質医療費無料みたいなもん

    +52

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/04(火) 21:32:40 

    >>1
    タダではくれないんだね。

    +0

    -6

  • 18. 匿名 2023/04/04(火) 21:32:51 

    >>9
    給料は高いんじゃないの ?

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2023/04/04(火) 21:32:58 

    ホームセンターで働いていた時は二割引で買えたよ。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/04(火) 21:33:28 

    お弁当屋で働いてます。6時間以上働いた日はお弁当半額で買えます

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/04(火) 21:33:52 

    某100円ショップ。
    ショッピングモールの中に入ってるから、専門店の特典だけがある。
    従業員カード提示で、タピオカのトッピング1個無料とか。
    自分のお店に社員割り引きは、なにもない。笑

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2023/04/04(火) 21:34:06 

    サントリー。冷蔵庫にいっぱい飲み物あってご自由にどうぞって感じ。最初はジュース飲んでたけど、今はお茶しか飲まん

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/04(火) 21:34:09 

    働いている施設の中にある特定の店(ドラッグストアやファストフード店)の商品が社員証を見せると10%引きになる。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2023/04/04(火) 21:34:23 

    >>9
    私もAppleですが、Apple製品全て社割で買えますよ!Appleストアの方かな?
    私は内勤です。

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/04(火) 21:34:34 

    浜勝で働いてた時、勤務中の食事は
    全メニュー6割引で食べれたよ。
    ご飯と味噌汁だけなら100円ちょいだった
    もちろんおかわりできた。
    10年以上前だから今は知らんけど。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2023/04/04(火) 21:34:57 

    歯医者で働いてた時は治療費無料で、歯ブラシとかは仕入れ値で買わせてもらっていた

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/04(火) 21:35:40 

    ネズミランドのチケットが半額になるくらい。皆喜ぶけど、友達いない私は全然嬉しくない

    +8

    -4

  • 28. 匿名 2023/04/04(火) 21:37:11 

    カフェで働いてるけど一日一回ドリンク無料で飲める(値段関係無し)。
    ご飯も原価率に合わせてだけど安く買える。
    激務だけど社割は充実してる。

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2023/04/04(火) 21:37:28 

    >>24
    何割引なんですか?

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/04(火) 21:38:01 

    友達は鉄道系の病院に勤めてるけど、その鉄道乗り放題って言ってた
    羨ましい

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/04(火) 21:38:18 

    >>1
    デパコスの本社勤務
    7〜8割引で買えるから諭吉コスメを使いまくってる

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/04(火) 21:38:28 

    病院だけど自費診療扱いのものがタダでやれる
    院長夫人なんかは薬とか美容注射とかタダでやってる

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/04(火) 21:38:28 

    >>29
    8割引です

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2023/04/04(火) 21:39:23 

    百貨店のころは割引あるし、定期的に三割引もあった。
    ハイブランドのお得な日もw

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/04(火) 21:39:26 

    >>18
    全然少ないですよ、残業して手取り50くらいしかないです

    +1

    -12

  • 36. 匿名 2023/04/04(火) 21:39:37 

    >>31
    だからメルカリとかに大量出品してるのがいるわけね

    +38

    -2

  • 37. 匿名 2023/04/04(火) 21:39:51 

    有名コスメ半額から7割引き
    併設クリニック施術メニュー半額



    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/04(火) 21:40:04 

    予備校
    子弟割引で授業料半額

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/04(火) 21:40:04 

    >>26
    私も〜!
    ホワイトニングも無料だった

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/04(火) 21:40:05 

    ユーハイムカフェで働いてた時は売れのこったケーキは休憩中に食べてよかった、持ち帰りもOKだった
    就職のために3ヶ月で辞めたけど3キロ太ったよ🐷🐷🐷

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/04(火) 21:41:22 

    >>27
    家族分無料じゃないの?

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2023/04/04(火) 21:41:44 

    いまは廃棄だけど
    学生時代コンビニのお弁当や
    バスタやサラダ全部タダで持ち帰った

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2023/04/04(火) 21:41:48 

    >>15
    ディズニーは無料ペアチケットもらえる

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/04(火) 21:41:58 

    >>29
    それは漏洩に抵触するため言えません。
    購入方法も普通の会社とは違います。
    がるちゃん見てるApple社割対象者は、私の言っている意味理解できると思います。

    +8

    -6

  • 45. 匿名 2023/04/04(火) 21:43:45 

    >>4
    百貨店元社員。自分も百貨店、グループ、関連会社、20%〜半額購入してた。優待あった。
    退職してからも1割優待は続いてる。

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2023/04/04(火) 21:44:23 

    出版関係:本とDVDが2~3割引
    兄からの依頼でプロレスのDVDを買わされていたので、社員購買履歴がすごく恥ずかしかった

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/04(火) 21:44:44 

    アパレルで働いてるとき6割引で買えた。店で数回着てから、古着屋に売ったりしてた。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/04(火) 21:45:00 

    大学生スタババイトです。
    勤務前、休憩中、勤務後のドリンクはなんでも無料。さらに、新作出るたびに自分で作って自分で飲むので、めっちゃ太りました。

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2023/04/04(火) 21:45:17 

    デパート婦人靴売り場
    定価の60%で買えた👠

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/04(火) 21:45:23 

    >>3
    可愛い‪🫶🏻‎🤍

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/04(火) 21:45:29 

    >>48
    追記
    あとは従業員カード見せれば、他の店舗でも割引されます。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/04(火) 21:45:41 

    >>22
    午後の紅茶ミルクティー無糖おいしくて好き。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/04(火) 21:46:21 

    ショッピングモール、どのお店も結構割引あったよ。
    でも駐車料金が数千かかるので、結局マイナスになってて意味無かったわ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/04(火) 21:47:12 

    デパ地下のRF1の生産工場にいた時は
    生春巻きとかサラダ類とかカキフライとか
    四分の一くらいの価格で買えたよ
    日によって売るもの違うから楽しみだった

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/04(火) 21:47:54 

    >>44
    社割って言っちゃいけないのよね、どれくらい安く買えるかとか

    +14

    -2

  • 56. 匿名 2023/04/04(火) 21:49:09 

    働いていた本屋は10%オフ
    その本屋の入ってるビルの従業員限定ショップ割引や映画館割引もあった。

    ちょこちょこお得なことはあったね
    販売は。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/04(火) 21:49:35 

    >>22
    52です。キリンと間違いました🙇

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2023/04/04(火) 21:50:24 

    某大手食品メーカー
    新商品や賞味期限間近のサンプル品はタダだった
    好きなものを好きなだけ!ってわけにはいかないけど、十分すぎるくらいで宣伝も兼ねて保護者会でも配っていたよ
    外箱不良とかもかなりの安値で買えた

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/04(火) 21:51:58 

    >>1
    ファミマのサラダ使ってたけど、うちは全部廃棄してたなあ。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/04(火) 21:52:06 

    >>27
    私長い事働いてて、チケットはもらえるけど半額になるのは無いよ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/04(火) 21:52:28 

    デパ地下の食品売り場にいたときは
    パラダイスでした
    私が働いていたのは肉屋の加工品
    (コロッケとか揚げ物メイン)で
    揚げるの失敗したのは影で食べてよかった
    向かいの漬物屋さんが差し入れで高い
    漬物くれることがあった。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/04(火) 21:52:33 

    >>30
    私鉄関連だとJR以外は家族も一人まで無料って聞いたことがある

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2023/04/04(火) 21:52:33 

    某ブランドに勤めてたときは社割1割引だけど、あんまりみんな買ってなかった。サンプルセールが年2回あるから、それで買う。
    最初は7割引で最後の方は9割5分引…。
    10年以上前だから今はそんなことやってないかもなー。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/04(火) 21:52:46 

    不動産屋にいたとき自社物件借りるのに自分で契約書とか全部作って手続きしたのに仲介手数料会社に満額払わされてムカついた

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/04(火) 21:53:34 

    >>24
    内勤お給料良い?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/04(火) 21:53:39 

    >>20

    微妙にケチくさいと思ってしまった…

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2023/04/04(火) 21:54:09 

    >>41
    >>60
    27ですが、私が働いているのはネズミランドではないんです。全く関係ない会社なのですが、何故か福利厚生がネズミランドの特典だらけなんですよ…

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/04(火) 21:54:35 

    カーディーラーに事務で勤めてた時に新車20%割引だったよ〜

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/04(火) 21:54:37 

    アパレルにいたけど6割引だった

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/04(火) 21:54:39 

    百貨店は社割がきく店ときかない店があった
    食堂でタオルがワゴン売りされてたりサンプルくれたり

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/04(火) 21:55:04 

    >>69
    アパレルだけど3割だった

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/04(火) 21:55:26 

    みんな割引額高くて羨ましい…
    私はスーパーで5%オフのみ…

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/04(火) 21:56:53 

    >>36
    うちはそれやると一発でクビ

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/04(火) 21:58:02 

    >>66
    まあ仕事した日という事です。休みの日に買いに行っても半額にはなりません。休みの日に行くことないけどね

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/04(火) 21:58:36 

    法律事務所勤務です。
    相談無料です。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/04(火) 21:59:33 

    >>43
    年に数回、家族分もらえる

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2023/04/04(火) 22:00:24 

    >>31
    私もコスメ本社に勤めてたときはディスコンになったコスメ、惜しみなく使ってたわ〜。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2023/04/04(火) 22:03:40 

    >>75
    ドラマだったら
    それは仕事仲間としての相談ですか?依頼ですか?
    とか言いそうだねw

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/04(火) 22:04:59 

    高めのホテルで働いてるけどレストランは半額、宿泊は1室5000円
    頻繁に利用しちゃう

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/04(火) 22:06:23 

    某日用品メーカー勤務です。

    上代の60%で社割購入できますが、転売防止の規定が厳しい為、年間社販購入額の上限が厳しく、購入品のチェックもかなり細かくされています。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/04(火) 22:08:10 

    >>1
    作りすぎた分は無料配布だったよ
    コンビニの工場によって違うんだね

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/04(火) 22:09:03 

    矯正歯科
    ほぼ無料。先輩やドクターにお菓子を差し出す。
    まぁ 仲良い職場だからそれなりにコミュニケーションは濃密。連休も皆で小旅行とかに行く。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/04(火) 22:09:48 

    ガソリンがちょっと安い

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/04(火) 22:12:50 

    地元の温泉にあるレストラン
    お昼休憩は半額で食べられた

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/04/04(火) 22:13:31 

    >>12
    私もイオン系のバイトしてた時
    イオンクレジットだと10パーセントだった!
    そのために作ったなー

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/04(火) 22:14:55 

    >>48
    それ4年間続けてた子が20代で尿管結石できたって
    最近Twitterで見たばかりだよw

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/04(火) 22:15:28 

    正直言って役得?みたいのって世の中めっちゃあるよね?バイトでも正社員でもあったよ。ウン10年前なんかどこも経費で飲み食い、私物購入しまくりとか。今じゃありえないけど、1日一回だけお茶出して日給一万のバイトとかw
    給料高いならまだしも、そんなでもない、けど役得あるからやってけてる、みたいな仕事って世の中沢山あるよね?
    たまに何とかの誰々さんが残った何とかを持ち帰って処分みたいなニュース見ると、何であんな細かくニュースにする必要が?と思う。
    堂々と居眠りして数千万貰える議員は何のお咎めもなし。会社で私用ネットで処分とかザラにあるのに解せん。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/04(火) 22:17:09 

    >>80
    そうだ。ネット、更にオクやフリマアプリができてから色々厳しくなった気がする。昔はマジであらゆる事がガバガバだった

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/04(火) 22:18:16 

    商業施設のオフィスビルなので
    社員証見せると
    基本的にほとんどのお店10パーセントかな。

    お弁当屋さん、雑貨屋さん、カフェ
    飲食店、パン屋さんとか。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/04(火) 22:21:30 

    保険会社
    保険手当あり
    ちなみに旦那も私も保険会社勤務(別会社)

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/04/04(火) 22:21:43 

    デパ地下で働いてた時は遅番の日は売れ残った商品をタダで貰えてた。
    自分のお店の商品を他店に持って行って交換したりもしたよー!
    運が良ければケーキなんかも交換できたよ🍰

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/04(火) 22:27:20 

    >>86
    流石にやばいなと思って、最近は紅茶だけにしてます。だけど新作ができたら、絶対作って飲まなきゃいけないので、きついですw

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/04(火) 22:27:33 

    >>4
    高島屋に勤めてたけど、年間の限度額はあるけど10%引きだった。
    たしか、そごうもそうだったと思う。(友達が勤めてた)
    20%はすごいね!

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/04(火) 22:28:50 

    雑貨デザインの仕事は好きな雑貨なんでももらえた。
    レビューは言わないといけないけど好きなものだけもらえるから楽しかった

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/04(火) 22:29:02 

    >>30
    JRの友達は家族みんな管内は乗車賃無料で特急券が半額だって言ってた
    東北とかに旅行しまくってるよ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/04(火) 22:30:23 

    カフェのバイトはケーキのホール持ち帰ってた。
    もらわないと廃棄だから毎回違う友達に持って行ってた。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/04(火) 22:30:55 

    自販機のコーヒーが無料で飲み放題くらいかな

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/04(火) 22:35:22 

    >>97
    私はコーヒーは飲まないけど、そこそこの規模の会社ならユ◯マットとかのレンタルの入れて飲み放題くらいしてやれよと思う。あれ、洗うのとか大変だけど、あるだけで雰囲気違ってくる。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/04(火) 22:37:04 

    唐揚げ屋

    賄いは無料。
    商品を買う時は半額です。
    唐揚げしかないけれどw

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/04(火) 22:38:33 

    >>74
    横だけど、そんなに働いたら無料にしてくれよと言うことじゃないの?

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2023/04/04(火) 22:39:33 

    CHANELの正社員はコスメ売り場であっても時計とか社割で買えてた

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/04(火) 22:40:58 

    いいなあうちは製薬会社で自社製品に対して割引があるけど、普通にその辺のドラッグストアの方が安いから恩恵があんまないんだよね

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/04(火) 22:41:16 

    >>94
    はるか昔銀行でバイトしてた時にあるキャラの販促品の余りがもらえた。ただし、上が良い人だった部のみで、上に変なケチオヤジかいる部は色々最悪だった。
    筆で短気は損気とか、成せばなる!とかの格言書いてはベタベタお札みたいに貼ってるやばいオヤジだった。一流銀行にあんなんがよく入れたな。。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/04(火) 22:43:14 

    >>102
    製薬会社で会長秘書やってた友達の給料、私の3倍位あったよ。しかも仕事は高齢の会長の身の回りのお世話。。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/04(火) 22:45:10 

    >>71
    同じ!アパレルだけどフランチャイズだったから3割で、それで服買って着なきゃいけないからきつかった

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/04(火) 22:45:39 

    社員割引について愚痴らせてほしい。
    前にいた超ドケチブラック家族経営の食品会社にいたんだけど、仕入れ値よりなぜか100円上乗せした金額+消費税までちゃっかり取る会社だったので社員割引があるのが羨ましくて仕方なかったです。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/04(火) 22:46:48 

    >>100
    残り物はタダでくれますよ

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2023/04/04(火) 22:48:52 

    >>95
    私の父はJR東海にいたけれど、新大阪までがそうだったみたい

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/04(火) 22:51:08 

    >>95
    地下鉄も家族無料パスみたいのあるよね。昔見せて乗ってる人見かけた事ある。今はピッだからよく分からん。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/04(火) 22:51:21 

    むしろ販売のノルマ課せられて全然得しない

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/04(火) 22:51:28 

    >>100
    チェーン店の飲食店はそんなもんだと思うよ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/04(火) 22:52:47 

    社割もあるけど、逆に産直ノルマとかあったりしない?泣
    食べ物ならまだしも、カーネーションとかそんな送る先ないっつーの…

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/04(火) 22:55:22 

    学生のときマルイに入ってる飲食店でバイトしてたけど、マルイの商品が25%オフで買い物できたよ。

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2023/04/04(火) 22:56:02 

    >>110
    商社にいたけど、社割や毎週の合コン等おいしい?話も沢山あるにはあったけど、そういうノルマもめちゃくちゃあって、まだ若くて給料も少ないから本当嫌だった。じじいがいっぱい買えよ。。しかも最近は若者の給料上げただと!?何なん…損ばっか…

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/04(火) 23:00:57 

    アイス工場で働いているので、よくある定価140円くらいのアイスが一つ40円で買えます!
    でも喜んで買ってたのは最初の半年くらいで、今は全く買っていません
    仕事でも食べるので、他メーカーのアイスが食べたくなります!

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/04(火) 23:08:35 

    化粧品会社で働いてた時に半額で買えたけど、売上ノルマに達しなかった月は自分で買うから、1人じゃ使いきれないくらい買って、家族に送ってた。ボーナスの8割が化粧品代の支払いに飛んだ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/04(火) 23:46:53 

    >>4
    あるよ
    お陰様でデパコスがめちゃめちゃ増えた

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/04(火) 23:47:41 

    歯医者
    治療はタダ
    セラミック等は1割負担で超お得でした

    GU
    3割引きで買い物できる

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/04(火) 23:47:42 

    >>68
    同じ!オプションは原価でした!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/04(火) 23:58:54 

    デパ地下てお惣菜の店でバイトしてた。
    賄いは店頭から食べたいやつを持っていったり、
    余ったものを無料で食べれた。
    他の店舗からお裾分けされたり交換したりもあった。
    もちろん太った。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/04(火) 23:59:23 

    飲食系は太るね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/05(水) 00:01:38 

    下着メーカーの物流会社。社員割引で半額で買えます。
    ただ面白いのは一般の社員売り場には男性下着しかない。女性下着は女性専用社員売り場で男性は立ち入り禁止です。
    それなのに女性専用売り場には何故か男性下着があってしかもセクシー系(笑)
    なんで男性は男性下着なのに買えないのって思うのとTバック(男性用)とかいきなり奥さんが買ってきたらどんなリアクションするんだろうなぁって思うw w

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/05(水) 00:08:16 

    アパレルメーカー勤務、5割引で買える。
    けど定期的にサンプルや不良品(かすかな汚れや縫製不良)がもらえるから買うことはほとんどない。

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/04/05(水) 00:13:38 

    総合通販会社
    2割引で買える
    あと運が良ければサンプルを貰える

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/05(水) 00:25:00 

    >>1
    某ブライダルジュエリー専門店で働いてます。結婚した時に婚約指輪と結婚指輪4割引してもらいました。
    一生に一度の記念のジュエリーを社割ってなんだかな…と夫に言われましたが😅

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2023/04/05(水) 00:36:55 

    総合商社
    ブランドものの洋服やファッション雑貨、毛皮から携帯電話、家電、ふとん、ベッドなどからごま油、コーヒーや砂糖に至るまで全部社販があった

    航空会社
    外資だったけど里帰りチケット(無料)のほかZED運賃、ID運賃など割安価格で買えた

    ワイン輸入
    ワインが安く買えた

    レストラン
    同じブランドの服飾雑貨宝飾品なども社販割引あり

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/05(水) 00:44:51 

    >>7
    何かBoketeの回答みたいで笑う

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/05(水) 00:53:18 

    ショッピングモール内の専門店だいたい20%OFF

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/05(水) 02:48:45 

    某病院勤務時代
    院内での診察代は後々全額返金
    経営良く成り立つなあ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/05(水) 02:49:56 

    >>129 です

    全額じゃなくて特殊な検査のみだった
    それでも二万円戻ってきてありがたかった

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/05(水) 06:34:39 

    >>16
    違法行為です。

    +1

    -6

  • 132. 匿名 2023/04/05(水) 07:01:24 

    >>131
    医療費という名目で控除されるなら違法ですが、福利厚生の一環で雇用主が受診した本人に代わり医療費を負担するので違法でもなんでもありませんよ。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/05(水) 07:17:50 

    会社が経営してる宿泊施設の宿泊タダ券
    料理などは自腹

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/05(水) 07:54:37 

    >>1
    セフるうどん屋
    残ったものは好きなだけ持って帰っていい
    飽きてきた頃にはパートや奥さんたちとアレンジ料理の情報交換で盛りあがって楽しかったよ!

    倉庫ピッキング
    すべての商品仕入れ値にちょいプラスされただけの値段で売ってくれる

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/05(水) 08:56:17 

    某アパレルショップ、社割は65%オフでした。原価の価格らしい。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/05(水) 12:38:10 

    JR 運賃半額 家族も対象
    新幹線も半額

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/05(水) 12:42:06 

    某有名飲料メーカー

    食堂冷蔵庫にジュースがありタダ。
    夏は凍らせてある清涼飲料水。

    工場内でラベルとかの不具合があったもので
    品質には問題ないけど、売れないやつね

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/05(水) 12:59:19 

    歯列矯正を毎月5500円でしてもらった。
    1年半位だからトータル10万くらい。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/05(水) 13:32:26 

    >>6
    私も病院勤務の時、薬や検査とか全部無料だった。

    だから「体調悪い」ってなると点滴やら全身CTとエコーのフルコース。採血の数値が悪いと入院、しかも無料。

    従業員もカモ。逃げられない。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/05(水) 16:02:56 

    ユニークな服屋さん
    仕事で制服として着るものだけ3割引
    下着とか私服(店長判断)や人気商品はNGというケチっぷり
    ただモールの別店舗で10%オフやらドリンク無料とかはありがたかった

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/05(水) 17:12:22 

    20年近く前にCD屋さんでバイトしていた時は4割引でした。

    あとは店内試奏用のCDもたまに貰えたし、
    大物アーティストだとくじ引きがあったりするんだけど、
    くじ引きで余った景品も貰えました。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/05(水) 18:33:36 

    病院、歯医者、羨ましい!!!

    初診料高いし、いい医者見つけるの大変で、ずっとモヤモヤしている

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/05(水) 20:07:51 

    >>16
    でっかい病院ならめっちゃいいな

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/05(水) 20:13:09 

    >>21
    パートに仕事丸投げにしてくるくせに何も割引ないよね、100均て。社保すら入れてくれないもん

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/05(水) 20:15:39 

    >>30
    バス運転手の娘もチケットもらっててタダって言ってたわ。
    パイロットの息子は家族のチケット代無料だってさ。
    もう20年以上昔の話だから今なら半額くらいかもだけど

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/05(水) 22:05:08 

    >>144
    本当それ。うちのお店は社員居ないし、人足りないし、でもって仕事は社員並み。時給に見合わない。責任はめちゃくちゃ重いし。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/05(水) 22:18:17 

    >>80
    ウチも。家電量販店だけど、忘れた頃に諭旨退職もしくは懲戒解雇になってる人がいる。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/05(水) 22:27:12 

    >>146
    だよね‼︎ほんと何もない。なんにも。
    うちの店なんて両替金十分に用意してくれなかったから買い物行って崩してとかやってたよ。前日の売り上げ金から両替が当たり前。はぁ??だったよ。

    せめて釣り銭13万に申請してくれって言ったのに無視。
    だから3年働いたけど雇用保険すら渋る働き方しかさせてくれないし無意味と思って転職したわ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/05(水) 22:36:55 

    >>146
    それはひどい。転職して大正解!
    私もしたいけどスタッフの仲がいいから、それを救いに頑張ってます。笑

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/05(水) 22:38:11 

    >>149
    いやーでもわかるわー
    怒る人誰も居なかったから居心地良くて3年もいたのよ。笑
    ほんと会社がクソだったわーー

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/05(水) 23:36:28 

    >>30
    外資の航空会社勤務です。
    社員と家族、登録した友達は9割引きで乗れます。
    他社の航空会社であれば8割引きくらいです。
    (満席時は使えませんが)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード