ガールズちゃんねる

社員割引ありますか?

97コメント2018/07/27(金) 09:40

  • 1. 匿名 2018/07/23(月) 21:13:30 

    今の職場がファミレスチェーン店や居酒屋、カフェなどに野菜やきのこ、果物を卸す所で、たくさんの野菜を仕入れるので余ったり、少し形の悪いものは格安か、バナナなんかは余るほどあるのでタダでもらえたりします。
    とてもありがたいです。
    皆さんの職場の社員割引はどうですか?

    +114

    -5

  • 2. 匿名 2018/07/23(月) 21:15:05 

    20~70%OFFで美容整形してます

    +23

    -24

  • 3. 匿名 2018/07/23(月) 21:15:11 

    美容室
    すべて無料です

    +132

    -4

  • 4. 匿名 2018/07/23(月) 21:15:18 

    ない
    オーナーがアイスのストックを切らさないように買ってきてくれるくらい

    +44

    -1

  • 5. 匿名 2018/07/23(月) 21:15:22 

    定食屋チェーン店でバイトしてます。
    従業員は1000円超えないメニューは全品300円で食べることができます。給料日前はありがたい。

    +175

    -2

  • 6. 匿名 2018/07/23(月) 21:15:35 

    バス&電車乗り放題。

    +12

    -16

  • 7. 匿名 2018/07/23(月) 21:15:57 

    ファミレス。
    まなかないは60パーセントオフ。
    お食事割引が25パーセントオフ。

    +92

    -3

  • 8. 匿名 2018/07/23(月) 21:16:31 

    なーんもない。美術展とかアートイベントとか行ったら2000円まで出してもらえるくらい…。

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2018/07/23(月) 21:16:59 

    歯医者に勤めてるので、販売されてるものが仕入れ価格で安く買えるぐらいかな‥

    +65

    -3

  • 10. 匿名 2018/07/23(月) 21:17:03 

    おもちゃ屋ではたらいてたときは20パーセントオフだった!
    小売はそうなるよね

    +55

    -3

  • 11. 匿名 2018/07/23(月) 21:17:07 

    外資系BA
    自社グループコスメ50〜75%オフ
    百貨店割引は大体20%オフ

    +102

    -2

  • 12. 匿名 2018/07/23(月) 21:17:13 

    飲食店。
    マカナイが無料。
    100円引かれるんだけど、食事手当で100円つく。
    何でだろ?

    +95

    -3

  • 13. 匿名 2018/07/23(月) 21:17:17 

    何にもないよー。
    だから絶対貢献してやらない(笑)

    +88

    -2

  • 14. 匿名 2018/07/23(月) 21:18:46 

    夫が某有名メーカー勤務です。
    常に社割りがあるわけではないです。
    先日、家族向けサンプリングが宅急便で届いて色々入ってて楽しいです。

    +32

    -7

  • 15. 匿名 2018/07/23(月) 21:18:46 

    アパレルメーカー
    1万円超えの服がオール500円
    但し売れ残りなので、それなりのものですが

    +130

    -2

  • 16. 匿名 2018/07/23(月) 21:19:13 

    私と私の家族の医療費無料

    +123

    -5

  • 17. 匿名 2018/07/23(月) 21:20:07 

    医療費、社員は1割負担
    でも自分とこの病院にはかかりたくないので
    よそで3割でうける。

    +118

    -4

  • 18. 匿名 2018/07/23(月) 21:20:23 

    某ショッピングセンター内の飲食店で働いてます。
    賄い付き+グループ店の割引券が毎月貰えます。

    従業員証を見せればショッピングセンター内の専門店で10%引きやドリンクサービスなどあります。

    +55

    -1

  • 19. 匿名 2018/07/23(月) 21:20:25 

    クリーニング屋です!ドライは200円
    ダウンや浴衣は3割引になります。

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2018/07/23(月) 21:20:45 

    以前、動物病院で働いてた時、予防や病気関係は半額だった。唯一、ノミ取り薬や処方食は消耗品扱いで飼い主と同じ価格。
    だから飼ってた高齢の猫が腎不全になって1年間闘病生活した時は本当に助かりました。
    最期も勤務先で看取れたし、本当に働いててよかったと思います。

    +109

    -0

  • 21. 匿名 2018/07/23(月) 21:21:05 

    >>9
    治療も格安ですか?
    セラミックとか?

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2018/07/23(月) 21:22:14 

    デニーズ賄い
    ある程度の金額までの物なら500円以下だった。

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/23(月) 21:22:17 

    ゲームソフト

    +0

    -2

  • 24. 匿名 2018/07/23(月) 21:22:23 

    レンタル店では従業員は旧作DVD10円?みたいです。
    羨ましい!

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2018/07/23(月) 21:22:40 

    社員割引ありますか?

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2018/07/23(月) 21:23:17 

    社員割引ありますか?

    +2

    -7

  • 27. 匿名 2018/07/23(月) 21:23:53 

    自店の店でも安く食べれるし、同列のチェーン店でも《○○店の○○です》って言ったら20%引きで食べられる

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2018/07/23(月) 21:24:09 

    西友は社割あるね

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2018/07/23(月) 21:24:30 

    薬局に勤めてる友達は薬がタダって言ってた。私は清掃業の事務だから社割も何もない。

    +34

    -3

  • 30. 匿名 2018/07/23(月) 21:25:44 

    薬局勤務。
    本人と同居の家族(旦那、親、子ども)の薬代が無料。
    あとはインフルエンザの予防接種の補助が出るくらい。

    +63

    -4

  • 31. 匿名 2018/07/23(月) 21:25:45 

    アパレル 社割あります。
    でも、そのシーズン(去年物はNG)の店頭に並んでる服しか着てはいけないルールがあります。

    +75

    -0

  • 32. 匿名 2018/07/23(月) 21:26:00 

    ホームセンターなので社割かなり助かります。

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2018/07/23(月) 21:27:17 

    アパレル。試作品はサンプル価格で購入できる。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2018/07/23(月) 21:27:31 

    販売のアルバイト。
    社割でほぼ仕入れ値(低下の半額くらい)て買える。

    +19

    -2

  • 35. 匿名 2018/07/23(月) 21:27:32 

    酒造会社で働いているので
    お中元やお歳暮には一升瓶くれるのと酒粕もくれる

    あとは2割引で買える

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/23(月) 21:27:40 

    ズレ m(__)m
    スーパーでパートしている人って、まずその働いているスーパー
    で買い物しないよね。その近所のスーパーで買い物をしている。
    よっぽど不満があるからなんだろうと推測する ( ゚Д゚)
    社員割引ありますか?

    +7

    -39

  • 37. 匿名 2018/07/23(月) 21:28:10 

    エステティックサロン
    3割引きで化粧品とか買える。
    ワックス脱毛と美容機器は使いたい放題。

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2018/07/23(月) 21:28:51 

    ドラッグストア
    化粧品とか薬とか社販で結構安くなります!
    モノにもよるけど働いてる時はかなり助かりましたよ〜

    +71

    -0

  • 39. 匿名 2018/07/23(月) 21:29:15 

    ドラッグストア。
    薬もコスメも日用品も2割引。
    ありがたい。

    +52

    -2

  • 40. 匿名 2018/07/23(月) 21:29:30 

    トヨタ勤務してますがトヨタホームなら1.5割引きしてくれます
    4000万なら450万〜

    車も購入割引ありますよ

    +72

    -5

  • 41. 匿名 2018/07/23(月) 21:31:03 

    社割とは少し違うと思うけど、グループ会社向けに格安の斡旋商品の案内が来るくらいかなぁ。
    医薬品とかもあるけど、内容量が少ないからあまり買わないかな。

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2018/07/23(月) 21:32:32 

    ドラフトイイね

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/23(月) 21:33:03 

    卸売業なので、量販店で売ってるものとかを店頭価格の半額くらいで買えます。
    今日もいい買い物しました。3ヶ月待ったけど(笑)

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/23(月) 21:33:29 

    某ブランドバッグ取扱店で働いてました。

    社割があって、お客さんに
    『何で従業員は社割で買えるのに私たちは定価なの?もっと客を大事にしろ!不公平だ。私にも社割価格で売って!』
    モンスタークレーマーに2時間怒鳴られ続けたのを思いだしました。

    +140

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/23(月) 21:35:45 

    ホテル勤務
    ・朝食バイキングを100円で食べられる
    ・温泉は無料で入れる

    +77

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/23(月) 21:35:54 

    某百貨店のテナントで働いてた時は、ファミリーセールという名社割があって、館内のもの全て25%オフで買えた。
    普段セールなんてしないブランドも安かったから嬉しいし、セール価格からの25%もかなりお安い。
    普段は10%オフです。

    +33

    -2

  • 47. 匿名 2018/07/23(月) 21:35:58 

    美容皮膚科勤務
    脱毛
    ピーリング
    フォトフェイシャル
    タイタン
    オーロラ
    無料でやり放題でした!

    定価が数万するような施術も無料なのがとても助かりました!

    +81

    -1

  • 48. 匿名 2018/07/23(月) 21:36:58 

    車屋。
    洗車、オイル交換はタダ。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2018/07/23(月) 21:37:54 

    くら寿司でアルバイトしてましたが何もありませんでした

    +47

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/23(月) 21:38:58 

    >>44
    んなもん社員が売上に貢献してるからに決まってんじゃんね。社員割引って制度を勉強しないアホなクレーマー。

    +64

    -2

  • 51. 匿名 2018/07/23(月) 21:40:13 

    食品、日用品(ティッシュとか洗剤とか)がなんでも1割引。スーパーマーケット勤務。

    これ、欲しいけど、近々特売にならないかな~って調べて、特売日にさらに1割引で買う。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2018/07/23(月) 21:44:06 

    夫が製薬メーカー勤務。社割なし。
    私は派遣でジャンルの違うメーカーで働いてるけど、社員でもそんなに安くならないとか。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/23(月) 21:46:04 

    飛行機無料や90%offで乗れる

    +53

    -1

  • 54. 匿名 2018/07/23(月) 21:52:41 

    昔は歯科で働いてたから、治療無料、薬無料、歯ブラシ歯磨き粉無料、ホワイトニング原価とか結構得したけど、今はIT系だから何もねぇ。

    社内の薬もお菓子も飲み物もご飯も全て定価の販売。けち!

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/23(月) 21:52:52 

    アパレルです
    3割引で買えます
    セール品はセール価格のままだけど、それより定価の3割引の方が安ければその安い方の価格で買えます

    仕事中の服装は去年物だろうが他ブランドだろうが自由なので、かなりお得です(^^)

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/23(月) 21:53:15 

    ディズニーのスポンサー企業なので
    チケットが安く手に入る。

    +41

    -1

  • 57. 匿名 2018/07/23(月) 21:59:50 

    ガソリン
    ガス料金

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/23(月) 22:01:31 

    ドラックストアーで2割引羨ましい。
    私もドラックストアー勤務だけど、通常は5%引き。
    社内販売の物ならすごくお得な物もあるけど、あまり買うものではないんだよな〜。

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/23(月) 22:07:45 

    たぶん社割で購入してると思う人がメルカリで大量出品してるよね。
    前にメルカリでローソンの化粧品4割位で買ったけど、その方のフルネームも、発送元もローソンからだったから、誰かが商品横流ししてること密告するかもしれないのに怖くないのかなって思う。

    +62

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/23(月) 22:08:50 

    アパレルの時7割引きで買えました。
    その代わり元値が高くてお財布がきつかったです。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/23(月) 22:09:46 

    ソ・ノ・ミ・・・。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2018/07/23(月) 22:12:18 

    動物病院勤務
    狂犬病注射以外はぜんぶ原価
    犬猫3匹飼ってるので大助かりです
    犬は大型犬なのでフードや薬代が
    かなり安くしてもらえてます。
    院長様様です

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/23(月) 22:18:05 

    某大型ショッピングセンターでバイトしていたときは、5~10%の割引がありました。
    専門店側も店によって異なる割引、系列店のスーパーでも割引がありました。

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2018/07/23(月) 22:22:17 

    ドラッグストア勤務。
    社販で化粧品とか医薬品が基本3割引で買えるから助かってます!
    日用品はチラシの値段の方が安い物も多いので通常購入と使い分けてます!

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/23(月) 22:25:16 

    診療所

    医療費が無料で、プラセンタの化粧品が卸値で購入できます。

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2018/07/23(月) 22:27:50 

    >>12

    給与明細、税金の都合上だよ。
    それが会社にもあなたにも都合が良いの。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/23(月) 22:29:36 

    歯医者で働いてるので矯正や治療はタダで受けれますけどセラミックなどは材料費だけ取られるって感じですかね。
    そのほかに連携してる美容院が全施術半額なので助かってます!

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/23(月) 22:46:09 

    食品卸会社で社員割引は無い。
    でも、商品のサンプルもらえたり、農家さんから野菜もらったり、賞味期限の近いものを格安で買える。ありがたい。

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2018/07/23(月) 22:46:50 

    家電量販店。
    電化製品はかなり安く買えます。
    配送商品なら日付の融通もきく。
    ただ、そんな頻繁に買い替えないものだし、そこまで得かはわからない。
    あと販促品もらえるくらい?
    嵐や山崎賢人、三太郎やふてにゃんのグッズはいっぱいある。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/23(月) 22:51:43 

    ディズニーが2000円オフ
    野球が安く観戦できる
    その他ツアー旅行が格安で行ける
    美術館も安く行ける

    どれも興味ないから、使った事無い

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/23(月) 23:06:28 

    通信系の会社ですが自社のインターネット回線を自宅で契約する場合、無料です。
    月々4000-5000円ぐらいが補助されてると思うと有り難い。

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2018/07/23(月) 23:20:11 

    だいたい1割引きくらいが多いけど、モノによって半額だったり無料だったり正規の値段だったり。
    今までで一番納得いかなかったのは、お客さんはスタンプ集めると最大2割引きになるのに、社員は一律5%引きでスタンプなしだったところ。欲しいものは知らん顔して誰かに代理で買ってもらった方がお得だという裏技が横行してましたw

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/24(火) 00:47:40  ID:ixIbfHIdrY 

    百貨店にある外資化粧品
    常に半額。
    会社内の他ブランドも全て半額

    たまに70パーオフ

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2018/07/24(火) 00:57:05 

    サンリオ
    1万円の福袋に3倍の金額分の好きな物を入れて購入出来る。元々福袋は年末に売れ残りだけを入れて完成させる物なのに、社員は新商品も取り置きして普段からこのシステムを濫用してた。私はバイトだったからした事ない。
    社割自体は30%オフだけど、ほとんどの社員が福袋システム使ってた。

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/24(火) 01:18:09 

    カメラメーカーですが、何もありません。
    友達に頼まれて困ります。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/24(火) 01:27:56 

    うちは衣類の入出庫の会社だけど兄弟会社で弟さんの会社が食堂やってるから社員食堂は150円でセット食べれる。しかもお味噌汁とキャベツとお漬物は食べ放題でご飯も大盛り無料です。男性に人気がありますね。
    だから割引は無いけど女性にはオーガニック料理の食堂が隣接してますよ。ただし値段はしますよ…

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2018/07/24(火) 01:50:35 

    スーパー、年に数回社割があって、家電から化粧品まで大概のものは安く買えます。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/24(火) 06:16:31 

    スーパー、消費期限が近いものは売り場から撤去されたのち裏でサクッと半額。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/24(火) 07:18:46 

    伊藤忠ファミリーセールとかなんでもあるよー

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2018/07/24(火) 07:54:45 

    前に働いてたレストランではまかないは無料、飲食代は1年目が10%2年目以降は30%オフ、物販は10%オフ、他にもデザートの切れ端貰ったりお酒の試飲ができたり暇だとずっと食べてた。
    ビルのテナントだからビル内の飲食店やらの割引やドリンクサービスもあったり、同じ会社の他店も名乗れば割り引いてもらえた。
    飲食店で働くならまかないは無料のところがいい。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/24(火) 08:07:50 

    食品卸売。
    全部じゃないけど、仕入れ値の1割増で買える。
    サンプルや賞味期限が近くなって出せなくなったものは貰える。百貨店とかに卸すものだから比較的高級品。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2018/07/24(火) 08:31:48 

    個人病院です。
    インフルの予防接種がタダ。
    家族割引もあり、ワクチン高い地域だから助かるー!

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/24(火) 08:43:43 

    >>6
    バスガイドやってたとき、グループ会社のバス、鉄道、船は無料。
    鉄道はJRと近鉄以外は全部無料だったから時間さえあれば日本一周タダ。
    遊園地、観光施設、神社仏閣もほぼ無料。同行人も無料、遊園地だとフリーパスもらえてた。
    今はJRグループで働いてるけど、社員ですら何にも無い。JRだと自社線フリーパスがあるけどね。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2018/07/24(火) 08:46:30 

    某旅行会社だけど航空券、自社ツアーが2割引
    だけど他社の方が安いからそっち使ってる

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2018/07/24(火) 11:44:32 

    娘がスシ○ー で初アルバイトを始めたのですが、食事補助で30%OFFと言われたがバイト日じゃないと適用しないと言われたらしいが何日か経った後で再度聞いたらバイトしている本人のみ適用。家族で食べに行っても適用されるのは本人のみ。最近のバイト先の賄い等はそのようになっているのでしょうか?

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/24(火) 13:09:50 

    自社製品25%割引
    家族友人15〜10%割引
    更に数年に一度最大5万円の購入補助制度有り

    換金性の高い商品のため、年間の台数制限があります(過去に大量購入してオークションで売り捌いた人がいた為)

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/24(火) 14:04:18 

    >>85
    家族まで賄いに与ろうっての?

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/24(火) 15:03:17 

    ドーナツは休憩中2個までOKで、マフィンやチュロス、飲茶はダメ。
    ソフトドリンクはいいけどカフェオレなどはダメだった。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/24(火) 19:56:22 

    百貨店のアクセサリー屋で働いています。
    毎月欲しいものを10個ほど申請して会社に在庫があるもののみ50〜70%offで購入出来ます。
    それ以外は百貨店の優待の日に20%offで購入してます。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/07/24(火) 20:02:10 

    >>40
    4000万の1.5割引は600万ですかね、、、

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/24(火) 20:10:23 

    美容室
    カットは無料
    カラーやパーマは薬剤だけ自分で買って スタッフに施術してもらうので数百円でできる

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/24(火) 20:58:12 

    アパレルです。60%オフで服が買えます。本社勤務だから店頭に新商品が並ぶ前に欲しい服はキープできちゃう❤︎

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/24(火) 21:14:28 

    ディーラー

    整備代や車の購入割り引いてくれます
    車検安くしてくれて助かりました

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/24(火) 22:39:59 

    我が社はB to Bで特にないけど、グループ企業のいろんな製品が少し安く買える。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/25(水) 10:31:50 

    介護業界。
    社割は無い…。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/07/25(水) 21:42:26 

    老舗のお肉屋さん。

    パートで1ヶ月目なのにお肉貰った(*^^*)
    冬もボーナスとお肉もらえるみたい(*^^*)
    入って良かったです(*^^*)

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/07/27(金) 09:40:11 

    ありますョ~?

    この前、初めて福利厚生のカードと、パンフレットを貰いました。

    入ってまだ、3ヶ月目です。

    ちょっと、ビックリしました。

    多分、恐れ多くて使えません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード