ガールズちゃんねる

二択で迷って成功した人・失敗した人

126コメント2023/04/09(日) 10:15

  • 1. 匿名 2023/04/04(火) 00:54:04 

    気に入った高めの洋服が白と黒で迷い、白を選んだら思ったより膨張して見えて後々黒を選べば‥と後悔しました。

    +84

    -9

  • 2. 匿名 2023/04/04(火) 00:54:44 

    いつもこっちの道だけど、今日はこっち〜!って選んだ道で大渋滞とかよくある

    +122

    -1

  • 3. 匿名 2023/04/04(火) 00:54:53 

    二択で迷って成功した人・失敗した人

    +2

    -71

  • 4. 匿名 2023/04/04(火) 00:54:57 

    二択で迷って成功した人・失敗した人

    +1

    -63

  • 5. 匿名 2023/04/04(火) 00:55:06 

    レジあるある

    +104

    -3

  • 6. 匿名 2023/04/04(火) 00:55:15 

    ワクチン打たなくてよかった まさに二択でしょ

    +79

    -52

  • 7. 匿名 2023/04/04(火) 00:55:22 

    >>1
    試着は?

    +16

    -1

  • 8. 匿名 2023/04/04(火) 00:57:40 

    大学選び、2択でした
    結果間違えた

    +45

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/04(火) 00:57:48 

    >>1
    白って色素薄いか、小麦肌かどっちかじゃないと
    けっこう浮くよね

    +23

    -4

  • 10. 匿名 2023/04/04(火) 00:57:48 

    二択で迷って成功した人・失敗した人

    +5

    -21

  • 12. 匿名 2023/04/04(火) 01:00:44 

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2023/04/04(火) 01:01:53 


    Q.金もらったと正直に―――
    言う  言わない ←😆

    Q.吉本批判を―――
    する ←😆  しない

    Q.松本「大人しくしとけ―――
    する  しない ←😆

    Q.さんま「復帰させてるから秘密厳守や―――
    守る  守らない ←😆

    Q.ほとぼりが覚めるまで―――
    待つ  待たない ←😆

    Q.頼るべきは―――
    YouTuber ←😆👍  相方

    +66

    -16

  • 14. 匿名 2023/04/04(火) 01:02:11 

    東京の難関私立大と地方国立大に合格し地方国立大を選択。あの時東京の私立大を選択していたら別の人生をあるんでいたに違いないと思わずにはいられない下り坂の人生。

    +110

    -12

  • 15. 匿名 2023/04/04(火) 01:02:19 

    結婚の顔合わせで、元義母がヤバかった。結婚するか破断にするかで悩み抜いたけど、元旦那を信じて結婚したのが大間違いだった

    +151

    -1

  • 16. 匿名 2023/04/04(火) 01:03:58 

    2択で選んで失敗したからといって、選ばなかった方で必ず成功したかって言ったらそうではないんだよね。

    +215

    -2

  • 17. 匿名 2023/04/04(火) 01:05:31 

    >>1
    人生の岐路での話かと思ったら、主のエピソードが意外と普通だった

    +95

    -2

  • 18. 匿名 2023/04/04(火) 01:05:45 

    目先の年収500万円か、300万円代で迷って
    300万円選んだら10年後700万円超えた

    500万円選んでたら600あたりで頭打ちだった
    しかも300万円代は年休145日以上!最高

    +87

    -6

  • 19. 匿名 2023/04/04(火) 01:10:52 

    >>16
    そうそう。
    もし違う選択をしても別の問題や悩みがあったかもしれない。

    +57

    -1

  • 20. 匿名 2023/04/04(火) 01:13:47 

    靴だけはデザイン性より機能性一択にしている。
    個人的に毎回 間違いない。

    +48

    -3

  • 21. 匿名 2023/04/04(火) 01:14:32 

    同じ時期に2人の男性からプロポーズ込みの交際申し込まれて、片方に絞った。本当に大成功だった。

    +42

    -7

  • 22. 匿名 2023/04/04(火) 01:17:06 

    体外受精してよかった。諦めるかの二択で。
    33歳でようやく叶いました

    +82

    -5

  • 23. 匿名 2023/04/04(火) 01:20:09 

    大学

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/04(火) 01:22:16 

    >>15
    ワハハハハ

    +8

    -24

  • 25. 匿名 2023/04/04(火) 01:25:33 

    >>18
    私も転職で悩んでます。18さんに似てい年収が今600が
    400になります。 大学生がいるから本当は厳しいですが
    10年後はどうなっているか。。、カンを頼りにするしかないかなあと、参考になりました

    +18

    -2

  • 26. 匿名 2023/04/04(火) 01:33:26 

    >>16
    確かに。
    選んだ道を成功にすれば良いのさ

    +23

    -4

  • 27. 匿名 2023/04/04(火) 01:33:40 

    >>16
    もうひとつを選んでないから比べようがないよね。

    +63

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/04(火) 01:34:41 

    >>6
    よかったね
    ワクチン打った人はみんな3年以内に死んであなたたちが地球を支配するんでしょ?笑笑

    +53

    -27

  • 29. 匿名 2023/04/04(火) 01:38:45 

    その時はそっちが良いと思ったんだよ
    そう思った自分を責めないで良い

    +18

    -2

  • 30. 匿名 2023/04/04(火) 01:41:01 

    >>17
    思ったw

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/04(火) 01:41:38 

    >>19
    そう、人生何が起こるかは経験しないとわからないよね。
    失敗だと思っていても、自分がその時々に最善を考えて選んだことには変わらないから、広い意味では失敗ではなくただの経験。落ち込みやすいからそう考えるようにしてる。

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/04(火) 01:44:27 

    >>9
    そうかなあ?黒の方が人を選ぶ気がする
    無難だけど似合ってる人は少ない

    +11

    -6

  • 33. 匿名 2023/04/04(火) 01:51:26 

    産まれるか産まれないか

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/04(火) 01:53:05 

    仙台人

    焼肉食べ放題

    牛角かブルスタ迷った
    ブルスタ選んで失敗

    +1

    -6

  • 35. 匿名 2023/04/04(火) 02:00:45 

    >>16
    タラレバですよね。
    失敗して後悔と思うのは気持ちと結果次第

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/04(火) 02:00:55 

    >>1
    しゃぶしゃぶとすき焼き
    抹茶アイスと限定アイス
    腹九分か満腹限界か

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/04(火) 02:04:07 

    >>2
    わたしも。いつも迷って選ぶ方がだいたい間違った!ってことがよくある。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/04(火) 02:19:23 

    のるかそるかで、
    のって失敗。
    いつものように適度にスルーすれば良かった。
    間違いなくスルーが正解だった。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/04(火) 02:25:04 

    >>13
    ただのアホやんけ🤦‍♀️

    +22

    -2

  • 40. 匿名 2023/04/04(火) 02:27:20 

    2年付き合った元彼と30歳で別れて後悔してます。

    私が子供欲しくないと思うようになってしまい、その人は子供欲しいと言っていたので、自分から別れを告げました。

    その人と別れてから何人か出会いましたが、全く上手くいきません。

    元彼との楽しかった時間を思い出してしまったり、あの頃に戻りたいなって考えてしまいます。

    +38

    -2

  • 41. 匿名 2023/04/04(火) 02:35:21 

    カバネリの3択

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/04(火) 02:44:56 

    >>28
    ワクチン打って負け惜しみなのかもしれないけど過激派反ワクに騙されて可哀想
    普通にワクチン打たなかった人は長期的なリスク不明とか免疫下がるとかだからね お疲れ様です

    +12

    -24

  • 43. 匿名 2023/04/04(火) 03:10:56 

    >>8
    行ってない方は、行ってたらどうなったかわからなくない?

    +42

    -2

  • 44. 匿名 2023/04/04(火) 03:18:34 

    >>16
    病的に思い込む私の母は、父と結婚しなきゃ良かった、あの人と結婚してたら幸せだったのに、あんたができなきゃ離婚できたのにと後悔にまみれで生きてるよ
    あの人を選んでたら絶対幸せだったと思い込んでいるけど、そうとも限らないって思考が正常なら解るよね

    +77

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/04(火) 03:24:23 

    >>18
    良かったね👍

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/04(火) 03:25:20 

    >>22
    それは本当に、諦めないで良かったね!

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2023/04/04(火) 03:32:57 

    人生の選択で迷いに迷った二択、後悔したこと二回ある。でもその失敗から学んだことも沢山あるし、後悔をどう次に生かすかが大事かな。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/04(火) 03:33:47 

    初めて降りた駅での目的地への左右二択
    高確率で間違える

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/04(火) 03:37:24 

    >>16
    成功どころか今選んだ道よりも更にもっと嫌な目に遭ってた可能性すらあるしね

    +34

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/04(火) 03:43:34 

    >>2
    私それレジでよくあったよ。最近はセルフレジ増えたからあればそっち行くけど。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/04(火) 03:47:30 

    仕事辞めるか続けるか

    辞めた結果大正解!時期的にも良かった。

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2023/04/04(火) 03:56:18 

    >>22
    良かった💓

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/04(火) 04:24:07 

    >>8
    私は受け直したよ。人生変わったよ。黙って学費払ってくれた親には感謝しかない。私の元の大学は女子大でとにかくつまらなかった。今、女子大が敬遠されるの分かる。

    +4

    -14

  • 54. 匿名 2023/04/04(火) 04:31:10 

    >>1
    二択で迷った時って、いろいろ考えて苦渋の決断をしたときは裏目に出て、「天神様の言う通り♪」なんてアホな選択の仕方をした方が結果オーライのことが多いような気がせんでもない。気のせいか?

    +13

    -2

  • 55. 匿名 2023/04/04(火) 05:43:57 

    婚活で自分が好きな人、自分のことを好きな人と出会って後者と付き合って結婚した
    家事育児仕事全部協力的な人で今幸せ
    自分が好きな人とだったら私が全部やってたのかなと思うよ〜

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2023/04/04(火) 06:04:39 

    >>1
    イケメンの普通の会社員とフツメンのハイインテリジェンス高学歴
    後者を旦那にして大正解
    余裕のあるいい暮らしゲット
    前者は冴えない暮らしのくたびれたおじさんになってる

    +6

    -12

  • 57. 匿名 2023/04/04(火) 06:10:58 

    >>44
    お母さんはだいぶ思い込みが激しいほうかもしれないけどそんな人は沢山いるよ
    あの時ああすれば良かった、あっちにすればよかったって人生の大きな分岐点って誰もが1つや2つは持ってるだろうから

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2023/04/04(火) 06:16:18 

    >>28
    何言ってんだこいつ

    +26

    -12

  • 59. 匿名 2023/04/04(火) 06:25:48 

    そりゃもう結婚よー!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/04(火) 06:27:43 

    >>46
    ありがとうございます😭

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2023/04/04(火) 06:27:55 

    >>52
    ありがとうございます😭

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/04(火) 06:31:49 

    >>1
    ベージュとアイボリーで迷ったコート
    人気な方のベージュ買ったけど、そういえば普段からベージュ似合わなかったんだった
    サマーもベージュよりアイボリーっていうし

    アイボリーにしておけば良かった
    試着したんだけどな
    着る度に色がしっくり来ない

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/04(火) 06:33:02 

    >>13
    ぜーんぶ間違ったね

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/04(火) 06:38:19 

    >>4
    最近どんどんワクチンのヤバさが明るみに出てきた

    それなのに相変わらず推奨するマスコミ

    +15

    -3

  • 65. 匿名 2023/04/04(火) 06:40:31 

    やりたい学部(産近甲龍以下)か、指定校推薦で、関関同立(興味のないな学部)で悩んで
    指定校推薦で関関同立(上位学部)に決めた。
    何一つ興味のない学部で
    勉強も面白くなかったけど資格を取り就活は大企業に決まった
    やりたい学部に進んだ友人は仕事がなくて派遣
    学部差別って本当にあるよ

    +12

    -4

  • 66. 匿名 2023/04/04(火) 06:48:39 

    >>28
    ワクチン勧められていまだに実行してるのは日本だけ
    バックはコオロギ食推奨してる連中と同じ

    +14

    -4

  • 67. 匿名 2023/04/04(火) 06:51:56 

    >>6
    迷った時期もあったけどワクチン打たなかった、そして1度もコロナ感染なし。

    +7

    -5

  • 68. 匿名 2023/04/04(火) 06:55:33 

    >>22
    おめでとう!

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/04(火) 06:58:13 

    >>44
    そんな中、あなたが生きていてくれて良かった。

    +22

    -2

  • 70. 匿名 2023/04/04(火) 06:58:27 

    >>1
    私はライトベージュと黒のロングコートで悩んで黒にしたけど、春に着るには季節感が重たくなり過ぎたので、年に2回着られるベージュにすれば良かった

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/04(火) 06:59:50 

    >>62
    お店、家、外、で着た感じ違うよね。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/04(火) 07:03:59 

    あの道から行くと、園で一緒のママとすれ違うから今日はこっちの道で行こう!と思ったら、そっちですれ違って気まずかった!😵‍💫
    多分そのママも同じこと考えてる

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/04(火) 07:10:53 

    >>71
    光と背景で雰囲気変わるよね。
    お店の試着室は狭いし照明だから明るく見えたりするけど、太陽とかの自然光や広い場所になるとくすんで見えたり生活に溶け込むと雰囲気変わる。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/04/04(火) 07:17:39 

    >>28

    大丈夫??

    +7

    -4

  • 75. 匿名 2023/04/04(火) 07:20:33 

    >>44
    私の母もそう。
    でも「選ばなかった」人の方は選ぶ云々以前に母親の事を好きでも何でも無かったみたいだし、母親のスペックなら父親と結婚出来ただけでも万々歳だろと思う。

    言っても信じないだろうし面倒になりそうだから黙ってるけど。
    恋愛でも学校でも「選ばなかった」と思ってる方はそもそも「選べなかった・選ぶってレベルまで行ってない」ってパターン、周り見てるとポツポツある。

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/04(火) 07:31:16 

    >>50
    レジは本当に何があるかわからないよね
    カゴの中身も少ないしこっちで正解だと思ってたら、レジ済ませた親父とかがレシート持って打ち間違えじゃないかとか割り込んで揉めたり。
    だいたいがその人の勘違いとかなんだけど、本当に割り込んでくるのやめてほしい。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/04(火) 07:32:54 

    >>8
    ちなみにどこ大学とか聞いてもいいのだろうか

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/04(火) 07:33:42 

    人生において部活の2択は大体間違えてきた
    何でだろう…
    途中でやめてもう1つに入っちゃえば幸せだったなー

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/04(火) 07:33:52 

    >>1
    ど田舎の無人駅が最寄り(タクシーはいない。バスターミナルも見当たらない)の、
    山の上の病院に歩いて行った時。

    地図を頼りに、道が分岐していて、片方は道なり、片方は山へ向かう登り坂。
    ここで選択ミスるとヤバいと思い、初めてgoogleのナビを使ったw
    真っ直ぐ平地を進んだら、目的地から逸れて行ったので、
    慌てて分岐点に戻りました。

    その後は山中ながら割とシンプルな道のりで、
    車で行った時に見えたランドマークが見えてホッとしました。
    トトロのメイが迷った時並に何も無かった。。
    しかも夕刻。
    帰りは看護師さんに「危ないから」と心配されたので、
    素直にタクシーを呼びました。
    ※日曜祝日はバス運休

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/04(火) 07:40:23 

    >>28
    よっぽど悔しいんだなあ

    +12

    -6

  • 81. 匿名 2023/04/04(火) 07:43:41 

    就労移行支援事業所をどこにするかで失敗した。
    中小のところではなく、大手にすればよかった。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/04(火) 07:43:48 

    >>1
    昔、6割引後で6万位の、まぁまあ高いコートを買った時。
    紺かブラウンかでかなり悩んだ。

    顔的にはブラウンが似合うの分かっているし、
    紺も似合わない訳では無いから、
    高い買い物だけにかなり悩みました。

    最後は「最初に気になった方を大事にした方が良い」
    という店員さんのアドバイスを採用し、紺に。

    結果的には満足しています。
    少し珍しいデザインのせいか、色々コメント貰えることも良かったのですが、
    地元のローカル線に乗っていた時に同じデザインの色違いを着ていた人に遭遇した時は、
    色まで被ってなくて良かった。、とおもいましたw
    結局、同じ色の人に出会う事は無かったです。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/04(火) 07:44:38 

    >>64
    昨年と一昨年、自治会地域の訃報が通年より多かったんだよね。中には元気だった人が急に具合悪くなり呆気なく逝ったり。
    ワクチンとの因果関係など知るよしもないけどさ。
    うちの年寄りは未接種未感染、常用薬なしでピンピンしてるよ。

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2023/04/04(火) 07:44:59 

    >>28
    皮肉を全然読み取ってもらえてなくて可哀想w

    +8

    -5

  • 85. 匿名 2023/04/04(火) 07:48:13 

    間違った 旅路の果てに 正しさを 祈りながら

    BUMPの歌詞を思い出した

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/04(火) 07:48:39 

    >>3
    こういうの、好みがうまい具合にバラけていたらよいけど、
    「あの子は絶対あの色だから。。」みたいに、
    本当は別の色も興味あるのに毎回相手に合わせて選んでいる人もいるよね。

    因みに友人の結婚式、全く事前リサーチしていないのに、
    呼ばれた友人5人全員、ドレスの色がバラけたw
    奇跡w

    +1

    -5

  • 87. 匿名 2023/04/04(火) 07:53:26 

    >>6
    結果論だよね。
    その時点で自分がベストだと思う選択をしたら、
    何かあっても後悔は少ないと思う。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/04(火) 07:55:09 

    >>42
    日本語おかしいけど、大丈夫ですか?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/04(火) 07:55:26 

    人生の岐路では、
    学歴も地位も名誉も友達も一切関係なく、
    ただただ、生まれ持った資質が問われる
    チャンスは1度切り。
    次なんかない。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/04(火) 07:57:58 

    >>20
    試し履きはめちゃ大事。
    同じメーカーで似たようなデザインでもサイジング違うし

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/04(火) 08:00:06 

    >>42
    打ってない人はそのまま。打った人はこの先、体にどんな影響がでるか分からないのがコロナワクチン。何故なら前例がないから。ただそれだけ。陰謀でも反ワクでも何でもなく。子どもも大人も何も影響がないことを願う。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/04(火) 08:00:40 

    仕事を優先して、
    結果的には年収1500万以上。
    でも独身だからね。。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/04(火) 08:00:50 

    >>50
    並んでいるのが男性1人でカゴの中身が少ないから後ろに行くと、レジ打ち中の客がカゴ3つ山盛りだった。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/04(火) 08:04:24 

    >>19
    本当にそう。

    私がかなり落ち込む性格で選択した先で失敗したらああしなければ、こうしたらといつまでも悩むタイプなんですが、

    嫌な記憶が残りにくい人と話した時に、
    もう一つを選んだらもっと大変だったかも。
    今ぐらいですんで良かったんだよ、って言ってもらえて気が楽になった。

    元々ネガティブで運も良くない気がしてるけど、
    それでもこれぐらいで良かったと思うようにしようと心がけてる。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/04(火) 08:07:17 

    トリマーになるか訓練士になるか迷って失敗した

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/04(火) 08:07:50 

    中央線遅延
    座れてたのでいつもはすぐに乗り換えるけど、早く出たから乗り換えなかった
    そしたら意外とすぐに動いたよ〜〜
    乗り換えなくてよかった

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/04(火) 08:10:34 

    >>90
    ネットで靴を買うとすれば、①手持ちの靴の色ちがいがどうしても欲しいのに売っていない、②店舗で試し履き確認済み
    この2パターン限定で当然同じメーカー。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/04(火) 08:15:43 

    仕事を3月いっぱいでやめるか否か
    辞めれば良かった…後悔してる

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2023/04/04(火) 08:15:46 

    >>22
    この温かい幸せな流れで朝から少し泣いちゃった……

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2023/04/04(火) 08:21:47 

    >>85
    間違えているかな いま来たこの道は
    見覚えのない空が 広がっている
    ・・・・
    もし今なにかを棄てろといわれたら
    僕はその時 何を残すだろう

    小田和正を思い出した

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/04(火) 08:35:05 

    映画館のオープン特別上映でスワロウテイルとラブレターがやってて
    デートでどちらを見るか迷って無難なラブレター選んだこと
    それからずっと彼を見てきた結果、もしあの時スワロウテイル見てたら結婚はなかったかもと思う
    好き=同化したいと捉えるめんどくさい人だったから
    娼婦になりたいのか?と馬鹿な難癖をつけられたと思う

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/04(火) 08:47:25 

    2択とは限らないのに、知らぬ間に自分で選択肢を限定してしまっている人が多い

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/04(火) 08:48:43 

    白髪染めを美容院か自宅で染めるのか迷って自分で染めたら染まらなかった

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/04(火) 08:50:06 

    >>1
    それ既にシルエットが自分に合わないパターンなんじゃ…

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/04(火) 09:03:51 

    >>1
    大卒公務員と高卒の人、高卒の優しくて心の広い背の高い人と結婚して正解だった。
    今経営して年収1500万から2000万くらいだし、優しいから子育てかなりしてくれるし、娘も息子も手足長い。
    私(ずんぐりむっくり)と公務員(身長170ないくらい)ならこんな子供にはならなかっただろうし、結局公務員辞めたという情報。続けてても1000万止まりだろうし。

    +2

    -6

  • 106. 匿名 2023/04/04(火) 09:14:20 

    >>21
    それって二択なの?

    仮に男性をAとBとすると、選択肢は、
     1.Aと交際する。
     2.Bと交際する。
     3.両方とも断る。
     4.両方と付き合う。
    の4つだと思うけど。
    「プロポーズ込み」の意味するところが「結婚前提」だと4はないかもしれないが、それでも選択肢は3つじゃないの?

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/04/04(火) 09:24:16 

    ある程度大人になったら
    分岐点の選択よりも、それを選んだ後の自分がどんな風にできるかが大事なことが多い

    Aに行った時に、Aに行ったばかりに人生おかしくなった!って言う人って、Bに行っててもAに行けばこんなことにはならなかったのに!とか
    Aに行って良くなかったからBに鞍替えしたけどどっちもダメだった!とか言うかなと思うし

    逆に、Bに行っても
    色々あったけど結果論でいえばBで良かった
    Bだったからこそ今があるって言える人は
    Aを選んでても同じこと言える人なんだと思うんだよね

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/04(火) 09:40:12 

    >>5
    わかる!!
    こっちの方が空いてるな〜って並ぶけど自分の前の人がカードがないだクーポンはどーだこーだ動作もいちいち遅くて私より後に並んだ隣のレジの人たちにどんどん追い抜かされると悔しくなるw

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/04(火) 09:50:06 

    >>28
    何のコントやねん!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/04(火) 10:06:18 

    告白してくれた男2人。Aは派手顔イケメン俺について来いタイプ10コ上でお金持ってる。Bはワンコ系で可愛い。めっちゃ尽くしてくれる同い年。で、先輩からのアドバイスで自分を成長させるためにもAがいいよって言われてつきあって大失敗した。モラハラDV野郎だった。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/04(火) 10:13:39 

    >>13
    これは結構簡単な二択問題だよね。
    こんなに見事に間違うなんて…
    まず反省という気持ちがなかったからかな。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/04(火) 10:26:25 

    >>14
    国立を選んで親孝行しているよ!

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/04(火) 10:34:40 

    >>106

    こわいんだけど…w

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/04(火) 10:37:26 

    >>14
    人生って選ばなかった方はイフの世界だから、どちらが良かったかは断言できないけど、どうしても選ばなかった方を後悔してしまうよね。
    私も最近、新卒で20年勤めた会社を辞めたのだけど、転職活動していると本当に前職の待遇の悪さ環境の悪さに、人生の良い時期、大事な新卒カードをあんな会社に使って後悔!してるところです
    本当に勿体無いことした

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/04(火) 12:20:36 

    >>99
    ありがとうございます😭

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/04(火) 13:03:24 

    >>43
    わからないね。
    選んだほうの結果で判断しているにすぎない。結果が悪かったら失敗した、あの時あっちへ行けば良かったと後悔しても遅いし、本当の正解なんて分からないよ。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/04(火) 13:43:46 

    >>1
    その場で悩んだら必要性がない限り
    即決しない事にしてる
    悩む物に限ってなくても平気なものだったりするから

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/04(火) 14:01:41 

    >>65
    資格を活かして就職してるのに学部差別?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/04(火) 15:29:00 

    >>118
    はい、経済学部に進みました

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/04(火) 15:31:10 

    たぶん、全部楽な方を選んで自堕落な人生になってる。他人から見たら選んできた道全てが失敗かな。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/04(火) 16:07:26 

    >>5
    目視できるレジですらそうなんだから、
    可視化できない人生の分岐点なんて正解は誰にもわからないもんだ。
    と思うと気が楽になるかも笑

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/04(火) 18:05:52 

    >>1
    キャンバスのセオリーを契約してあまりにもシンプルすぎて後悔してる。ストライプスにすれば良かった。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/04(火) 22:12:56 

    >>55
    55に嫌われたり愛想尽かされんためにそりゃそうするやろ。自分を選んで後悔させんためにも

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/04(火) 22:18:52 

    >>28
    そんないいかたしなくても… 大丈夫3年後も元気よ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/04(火) 22:45:32 

    >>1
    この人と結婚するかやめるか

    結果大失敗、人生180°変わりめちゃくちゃ
    一日たりとも後悔しない日はない

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/09(日) 10:15:00 

    昨日、モンベルてま3000円くらいのTシャツ4枚を試着せずに購入。
    モンベル小さめだからXLにしたけど
    身体が泳いでしまって、Lサイズにすれば良かった。クヨクヨしている時間がもったいないと分かりつつ、考えてしまう。。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード