ガールズちゃんねる

日本語わからず特別支援学級に。「かわいそうだから」と判断される外国人の子ども、閉ざされる学び

544コメント2023/04/14(金) 16:11

  • 1. 匿名 2023/04/01(土) 00:42:39 

    日本語わからず特別支援学級に。「かわいそうだから」と判断される外国人の子ども、閉ざされる学び | ハフポスト 特集
    日本語わからず特別支援学級に。「かわいそうだから」と判断される外国人の子ども、閉ざされる学び | ハフポスト 特集www.huffingtonpost.jp

    特別支援学級に入ることになる外国人の小中学生らは、不自然なほど多い。各地の公立小中学校で日本語を教える体制が整っておらず、特別支援学級が日本語での学習に苦労する児童生徒らの受け皿として“活用”されている実態がある。


    男子児童は2歳で来日。家族とはポルトガル語のみで会話しており、日本で暮らして約6年が経つ今も日本語は不得意なままだ。

    担任の男性教諭によると、男子児童は日本語での授業についていけず、宿題も手をつけられないまま提出することが少なくないという。

    担任教諭は「隣にぴったりと教員がついてあげなければ、授業や指示を理解することは難しい。男子児童がいることでクラスメイトの学びの妨げになってはいるわけではないが、このままだと正直、本人がかわいそうだ」と心理士に説明した。

    2023年3月末時点で、男子児童を特別支援学級に入るかどうかについての協議は続いており、結論は出ていないという。

    +16

    -314

  • 2. 匿名 2023/04/01(土) 00:43:32 

    祖国に帰れば?

    +1971

    -101

  • 3. 匿名 2023/04/01(土) 00:43:44 

    特別な支援が必要なんだからおかしいことでもない気が……私の考えが変なのかな

    +1452

    -28

  • 4. 匿名 2023/04/01(土) 00:44:02 

    そう言う子のための学校ってないの?
    私立でもいいよね。

    +814

    -15

  • 5. 匿名 2023/04/01(土) 00:44:19 

    小学生の時、親の仕事で海外行った私はこの気持ちわかるわ、、、

    突然算数がめっちゃ得意になった

    英語がないからw

    +759

    -8

  • 6. 匿名 2023/04/01(土) 00:44:37 

    言葉がわからず日本の授業についていけないなら
    普通の学校に行くほうがつらいという外国人もいると思う

    +746

    -1

  • 7. 匿名 2023/04/01(土) 00:44:52 

    親が悪いだろ。言葉教えないならなぜ日本にいるんだ。子供の生活も教育も考えてないだろ。

    +1417

    -9

  • 8. 匿名 2023/04/01(土) 00:44:57 

    ポルトガル語?西洋人ではなく南米の人かな。

    +70

    -3

  • 9. 匿名 2023/04/01(土) 00:45:16 

    インターナショナルスクール的なところってないの?英語も無理なんかな?

    +448

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/01(土) 00:45:19 

    インター行けばいい

    +287

    -2

  • 11. 匿名 2023/04/01(土) 00:46:03 

    >>5
    劇団ひとりもそれ言ってた気がする

    +270

    -1

  • 12. 匿名 2023/04/01(土) 00:46:06 

    2歳から海外帯同の日本人の子どもだったら、現地語の小学校にいたら現地の言葉もある程度いけそうだけど。

    +283

    -2

  • 13. 匿名 2023/04/01(土) 00:46:08 

    特別支援学級ってかわいそうなの?

    +283

    -8

  • 14. 匿名 2023/04/01(土) 00:46:22 

    子供で6年もいて日本語わからないままって珍しくない?
    子供ってすぐ言葉覚えるものだと思ってたけど
    ご両親はどれくらい日本語話せるんだろう
    積極的に日本の子供と関わってないといつまでも習得できないままなのかな

    +586

    -3

  • 15. 匿名 2023/04/01(土) 00:46:34 

    >>3
    変じゃないよ小学生の時に同じ様な同級生いたけど先生に毎日怒られて結局2年生になる時に転校して行った
    どこ行ったかは知らないけど

    +162

    -10

  • 16. 匿名 2023/04/01(土) 00:46:38 

    そもそも特別支援学級に入れるのって不自然じゃないですか?
    法律では障害児のみしか受け皿がなかったはず
    日本語を学ぶ環境を整えないと支援学級に入れても結局同じ結果になると思う

    +191

    -6

  • 17. 匿名 2023/04/01(土) 00:46:50 

    支援級、希望者が多くて入りたくても入れない境界知能の日本人の児童もいるんだよ
    自分のことは自分の国になんとかしてもらうか自力でなんとかしてくれ

    +408

    -4

  • 18. 匿名 2023/04/01(土) 00:46:51 

    親も日本語話せなそうだから、特別に支援してもらった方がありがたいんじゃない?

    +73

    -6

  • 19. 匿名 2023/04/01(土) 00:47:04 

    インター行けばいいのでは
    普通学級通わせても子どもが辛いだけだよなー

    +244

    -2

  • 20. 匿名 2023/04/01(土) 00:47:10 

    勝手に「可哀想な子」扱いする人の感覚が本当分からない。
    ネットでもこんなのが親とか子供が可哀想って書いてる人居るけど、そのコメントの方が攻撃性高い。

    心配するふりして加害者になってる人本当多い。

    +125

    -12

  • 21. 匿名 2023/04/01(土) 00:47:28 

    一人いるよ。ハーフだけど家では英語らしく日本語喋れず、支援級。
    やっと日本語勉強しだして少し話せるようになったみたいだけど。これは可哀想だと思ったな

    +104

    -4

  • 22. 匿名 2023/04/01(土) 00:47:37 

    うちの学校にも同じような子がいるけど、やはり支援級だよ。ある程度わかる子は普通級+取り出しで数人で日本語の勉強してる

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/01(土) 00:47:48 

    2歳で来日したのにずっと日本語話せないのか。
    親も悪いけど、子供も珍しいような。

    +311

    -4

  • 24. 匿名 2023/04/01(土) 00:48:01 

    移民ではなく
    出稼ぎにきたお父ちゃんの付録なんだから
    教育を受けさせてもらえるだけでも感謝しなきゃw

    +256

    -9

  • 25. 匿名 2023/04/01(土) 00:48:10 

    >>8
    多分、ブラジル人。
    静岡や愛知はブラジル人がすごくいるよ。
    ハーフやクォーターで日本名もってるけど日本語話せない人とかたくさんいる。

    +226

    -1

  • 26. 匿名 2023/04/01(土) 00:48:13 

    そういう外国人の女の子同じ中学にいた!授業は普通クラスで受けてたよ
    付きっきりではないけど、たまにALTとか英語のアシスタントみたいな先生が来て補足みたいな感じで説明してたかな
    日本に来てまだ数ヶ月とかだったから全然言葉は通じないし、いつもニコニコしてたけど結構気遣ってたのかな

    +62

    -3

  • 27. 匿名 2023/04/01(土) 00:48:37 

    >>13
    障害なくて、言葉が喋れないだけだからさ。

    +16

    -25

  • 28. 匿名 2023/04/01(土) 00:48:44 

    公立小学校出身だけど、姉妹都市とかでブラジル人そこそこいたから特別学級とは別にポルトガルクラスあったよ
    校下外から通ってる子もいたし、校内放送や親へのお便りも2ヶ国語でやってた

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/01(土) 00:48:45 

    親の都合で英語喋れないのにアメリカ行って学校で苦労した話を聞いたことあるから何とも

    +106

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/01(土) 00:49:04 

    世界中にいる外国移住してる人達はこの辺の問題何とかしてるわけだから、日本が悪いかのように被害者面されても
    インター通わせたらいいのに

    +231

    -4

  • 31. 匿名 2023/04/01(土) 00:49:07 

    2歳で来日して6年も住んでいるのに日本語を話せないのは親が悪いような…

    +229

    -3

  • 32. 匿名 2023/04/01(土) 00:49:09 

    2歳で来日して6年経っても日本語ができないって遅すぎない?
    何か別の障害でもあるんじゃないか疑うレベル

    +168

    -7

  • 33. 匿名 2023/04/01(土) 00:49:18 

    外人に金かけるなって怒る人もいるけど、でも言葉を学べる場所があった方がいいとは思うよ。
    喋れないことで疎外感が生まれて、非行に走りやすくなるってデータがあった気がする

    +66

    -15

  • 34. 匿名 2023/04/01(土) 00:49:50 

    親はさすがに日本語喋れるよね?なんで子供に教えないままだったんだろう

    +66

    -5

  • 35. 匿名 2023/04/01(土) 00:49:53 

    >>13
    全然。
    記事の通り
    わからないまま普通級にいる方が
    本人にとってかわいそう。

    +145

    -2

  • 36. 匿名 2023/04/01(土) 00:50:11 

    言葉の通じる学校を選べばいいんじゃないの?要するにインターとか
    日本語からって丸投げののような…。

    +61

    -3

  • 37. 匿名 2023/04/01(土) 00:50:17 

    >>4
    インターナショナルがあるよ、ただ学費は高い

    +260

    -1

  • 38. 匿名 2023/04/01(土) 00:50:24 

    学びを閉ざしたのは、日本語を話せないままの子を日本に連れて来て日本語しか通じない学校に入学させた親。

    +195

    -3

  • 39. 匿名 2023/04/01(土) 00:50:30 

    ノンフィクションでやってたウクライナから来た男の子はすぐ日本語覚えてたぞ

    +88

    -1

  • 40. 匿名 2023/04/01(土) 00:50:46 

    >>27
    横だけど、障害がある子も障害によって授業や人間関係についていけないから支援学級じゃないかな?
    私は発達障害診断済みだけど、特に学習に支障がなかったから普通学級にいたし。

    +12

    -4

  • 41. 匿名 2023/04/01(土) 00:50:54 

    >>1
    小6の時に同じクラスでアメリカ人とのハーフの男の子がいた。

    数年前に日本にやって来た帰国子女で、同級生たちとも日本語で普通に話してたけど、それでも国語の授業はついていけないみたいで担任が個別で教えてた。その子は小6の1学期の終わりに親の都合でアメリカに帰った。

    その子でも授業についていけない時があったから、>>1の子はなおさらだよね、、

    +57

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/01(土) 00:51:08 

    日本にいる外国人を日本人より優遇しないでください
    外国人かわいそう報道はうんざり

    +197

    -10

  • 43. 匿名 2023/04/01(土) 00:51:10 

    >>5
    しかも、日本って算数数学、すごいできる方なんでしょ?向こうは暗算しないから電卓必須とか

    +196

    -11

  • 44. 匿名 2023/04/01(土) 00:51:11 

    >>3
    けど日本に住んでるんだから日本語喋れるようにならなきゃじゃない?
    子供も他の子とコミュニケーションとれないじゃん

    +252

    -4

  • 45. 匿名 2023/04/01(土) 00:51:59 

    なぜ日本語覚えさせなかったのか?
    必要ないなら母国の授業オンラインで受けさせればいいんじゃない?

    +113

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/01(土) 00:52:11 

    >>34
    日本語話せないかもよ。日本でも、英語が出来れば仕事で困らない環境もあるし。

    +35

    -2

  • 47. 匿名 2023/04/01(土) 00:52:16 

    >>39
    ウクライナからくるのは難民貴族
    日本人よりVIP対応

    +78

    -8

  • 48. 匿名 2023/04/01(土) 00:52:26 

    そこは親がなんとかすべきじゃないの?例えばアメリカに日本人が行ってもフォローなんてしてくれなかったと思うけど今はどうなのかな?

    +108

    -1

  • 49. 匿名 2023/04/01(土) 00:52:38 

    つか親は何故公立小学校に入れたのかな。
    子供が困るのわかるだろうに。
    インターに入れる経済的余裕がないのかな。

    +95

    -4

  • 50. 匿名 2023/04/01(土) 00:53:25 

    え?当たり前じゃん
    日本語分からないなら分かってからじゃないと授業無理だしその子が躓く度にその子につきっきりだったら他の子に迷惑かかるじゃん

    +76

    -4

  • 51. 匿名 2023/04/01(土) 00:53:45 

    >>4
    あるよ
    インターか外国人学校
    浜松のブラジル人学校とか有名

    +181

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/01(土) 00:54:14 

    >>40
    日本語を喋れるようにさせてあげないのは可哀想だよ。
    日本で生きていくって決めたらさ。
    障害はその子の程度で普通級か支援か選べるけどこの子は選べないじゃん

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2023/04/01(土) 00:54:19 

    私も親の都合で小学生の頃、言葉もわからない中で半年くらい外国の学校で過ごしたから、色々気持ちも分からなくはない
    この子は学校とかで周りの日本人の子に話しかけられたりしないのかな?
    周りが普通のクラスの日本人なら強制的にでも日本語で話すことになるから、自然に言葉覚えられる気がするけどなー

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/01(土) 00:54:30 

    支援は必要じゃないか。

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2023/04/01(土) 00:54:46 

    外国人の親がうちの子は日本語がよくわからないから教師の方が私たちの言語を勉強してサポートしてくれないかと言ってくるケースもあるらしい
    そんなんじゃ教師は頭がパンクしちゃうし子供たちにもしわよせがくるよ

    +88

    -1

  • 56. 匿名 2023/04/01(土) 00:54:49 

    いやいやいや、2歳で来日して6年経っても日本語の授業についていけないのはちょっと問題あるよ。私は逆に英語圏に行った立場で、家の中は100%日本語だったけど、幼稚園や学校で英語使うからどんどん英語の比率が増えて行った。日本人の友達もみんなそうだったから、小学校に入る頃には日本人同士でも英語で話してたよ(そっちの方が楽)その後自分自身も海外で子育てしたけど、やっぱり子供たちは同じような経緯をたどった。
    2歳から6年も住んでるのに日本語がおぼつかないのは、この子というか親がそもそも日本語を覚えようとしていないんだと思う、

    +96

    -1

  • 57. 匿名 2023/04/01(土) 00:54:54 

    ブラジル人の多い地域に住んでるけど、ブラジル人は市営住宅なんかに固まって住んでてブラジル人コミュニティで生きてるから子どもは学校に行くまでなかなか日本語に触れる機会がないんだと思う
    日本人の多い保育園にでも行ってたらまた違ったかも知らないけど

    +57

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/01(土) 00:55:13 

    >>7
    親だよね

    保護者がベースを何も作って上げてないのに、学校に丸投げはどうなんだろう。

    海外にある日本人学校だって、元は保護者たちが協力しあって子供らに学ばせていたんじゃなかったかな。

    +372

    -1

  • 59. 匿名 2023/04/01(土) 00:55:19 

    本当に支援の必要な子が支援学級に入れなくなるから、外国人は外国人学級作ってそっちに行ってほしい

    +35

    -2

  • 60. 匿名 2023/04/01(土) 00:55:31 

    親はなぜ小学校前に言葉のことわ考えなかったんだろう? 近所で同年代と遊ばせたり幼稚園なり保育園なりで慣れさせなきゃ。
    日本に長く居るつもり無かったとか? コロナで足止めとか?

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2023/04/01(土) 00:56:03 

    子連れで外国に住むなら子供の教育どうしようって考えてからだよね、普通。相手の国に丸投げはしないよね、普通。

    +55

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/01(土) 00:56:14 

    >>13
    このまま普通級でわけわかんないまま一日過ごす方が可哀想だと思うんだけどねー

    +61

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/01(土) 00:56:18 

    >>52
    普通学級だと日本語が話せないこの子のフォローが出来ないけど、支援級だったら
    日本語を少しずつ覚えるよう手厚くフォローしてもらいながら学習出来るじゃん。そっちのがいいよ。

    +9

    -5

  • 64. 匿名 2023/04/01(土) 00:56:21 

    >>1
    特別支援学級の子は別に所属クラスに戻る子もいるから
    少数で丁寧に教えてもらえるなら
    わからなくて大勢のところにいるより
    いいと思うよ
    慣れて判定されたら戻ることもできるし
    昔外国人の子で授業わからないから出歩いて
    友達の頭、ドレミファソラシドって歌いながら
    こづいていた子もいるからね
    わからないからフラフラしてるし
    しないとしても何言ってるかわからなくてかたまってる子もいる
    担当の先生に見てもらった方がいいよ

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2023/04/01(土) 00:56:35 

    元記事読んだ。ブラジル人だって
    2歳から6年も日本で暮らしてるのに日本語がわからないってどうなの。この子の家族は普段どうやって生活してるんだろう

    +45

    -1

  • 66. 匿名 2023/04/01(土) 00:56:47 

    >>3

    いやいや、今の支援学級は発達の子の指導で精一杯なのに外国人の日本語教育までしろと?
    学校ではなく親の教育の問題でしょう?金もなく、今の法律でも追い出せないのなら
    日本語話せなくて困ってるなら子供向けの日本語の個人教室みたいなの外部機関への橋渡しを市なりが協力すればいいのに
    今の現状で学校に押し付けるのは無理がある

    +237

    -6

  • 67. 匿名 2023/04/01(土) 00:57:03 

    >>18
    なぜ日本に?って感じだよ。喋れるようにしなきゃ

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/01(土) 00:57:13 

    >>1
    日本人だって、ある程度は言葉覚えてから行かないと海外で苦労するよね。

    英語とか現地の言葉とか、行く前に学んで行く人も多いはずだよ。

    親が学んでから来るとかしないと無理じゃない?

    +62

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/01(土) 00:57:27 

    幼稚園か保育園はインターか通園してなかったのかな
    6年もあれば家でポルトガル語でも、親子で日本語学習はできたはず
    学校側も大変だね

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2023/04/01(土) 00:57:48 

    >>56
    そもそも、この子は幼稚園にも行ってない可能性があるんじゃないかな。

    +51

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/01(土) 00:58:10 

    >>14
    外国籍の子を見ていたことがあるけど、家庭で日本語ではない言語を話すから、子どもはなかなか習得できないよ。
    学校も、翻訳したりと手厚いから親もよけいに日本語を習得しなくなる。

    +79

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/01(土) 00:58:38 

    >>9
    無理っぽいよね。親とはポルトガル語で会話してるって書いてあるし、2、3歳で日本に来たんなら尚更ポルトガル語以外を学ぶ機会はなかったんじゃないかな。

    インターは学費がめちゃくちゃ高い。
    エリートで日本に仕事で来てるなら学費も会社が出してくれるところがあるけども、この人達はどうなんだろうね。

    +70

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/01(土) 00:58:41 

    >>14
    幼稚園、保育園に行っておけば違ったのかな?
    この子が小学校入学前はどうしていたかは知らないけど。

    +59

    -1

  • 74. 匿名 2023/04/01(土) 00:59:14 

    正直に言うと、知らんがな。
    私も子供がいるから思うんだけど、子供のクラスにもいるんだわ、突然来た外国人。
    兄弟3人で学校に入って来たんだけど、まったく日本語できない。先生がスマホ使ってコミュニケーションとるくらい。そんな子が普通級にいるのに、勉強がついていけないという理由で、進級とともに支援級に行くことになった、我が子の親友。モヤモヤがとまらない。なぜ、そもそも言語ができなくて、ありとあらゆる支援が必要な子が普通級で、日本語ができて、生活面も問題のない子が、勉強がついていけないだけで支援級なのか。よくここでも言われる、日本は外国人にだけ優しいという、あれ。
    あと、PTA、役員だのを決める時期だけど、妊婦さんや役員経験者、小さい子がいる家庭は免除だよ〜という用紙に、外国籍の人も免除、と書かれていて怒り倍増。なぜ日本人だけが、支援級まわされたり、働きながら役員やらされたりする?日本で金稼いで、子供産んで育てるなら、同じことやれや。正直、不快。

    +32

    -11

  • 75. 匿名 2023/04/01(土) 00:59:32 

    >>43
    アメリカ留学中にみんなでご飯食べに行って、お金の計算とか暗算でするとすごいね〜って周りに褒められたよ笑

    +140

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/01(土) 00:59:40 

    >>63
    6年だよ、、、
    親が頼りっぱなしなんが目に浮かぶわ

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/01(土) 00:59:46 

    >>12
    海外にある日本語学校みたいなのは日本国内だとインターナショナルスクールになるのかな

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2023/04/01(土) 01:00:04 

    ポルトガルに行けばいいですよ!

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2023/04/01(土) 01:00:04 

    日本語を習得出来そうにないならポルトガル語の通じる国に行けばよかったのでは?

    +14

    -3

  • 80. 匿名 2023/04/01(土) 01:00:09 

    >>18
    親も日本語話せないなら、先生方はどうやって意思疎通をするんだろ

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/01(土) 01:00:21 

    >>4
    地方にもあるよスクールバスたまに見るよ

    +38

    -1

  • 82. 匿名 2023/04/01(土) 01:01:00 

    >>4
    インド人向けの学校、中国人向けの学校、朝鮮学校、ブラジル向けの学校、あとインターがあるよ。

    +136

    -1

  • 83. 匿名 2023/04/01(土) 01:01:29 

    >>31
    幼稚園や保育園には行ってなかったのかなあ?
    そこでかなり日本語に触れると思うんだけど…

    +34

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/01(土) 01:01:34 

    >>12
    地元の幼稚園か保育園に通っていれば、子供同士のやり取りの中で日本語少しずつしゃべれるようになれそう。ただ、親が日本語しゃべれないと、子供の言い間違いを直せないし、日本語の絵本も読んであげられないと読み書きが進まないから、上達難しいかもね。

    +45

    -1

  • 85. 匿名 2023/04/01(土) 01:01:41  ID:XrrgAJR7vW 

    >>1
    日本語がわからない状態では勉強が閉ざされるから、特別支援学級になるのでは?
    どうしろと?

    +29

    -1

  • 86. 匿名 2023/04/01(土) 01:01:49 

    >>74
    何とかなる〜って感じで生きてるよね
    そういや働いてないのに学童を申請してた外国のひといたわ。。
    意味わかってないんよ

    +33

    -2

  • 87. 匿名 2023/04/01(土) 01:02:07 

    特別支援が閉ざされた学びなのかな?そういう間違った見方があると、親はなかなか特別支援に行かせたがらないよね。
    特別支援って、特別な支援を要する子のための教育であって、子どもを取り残すための場所ではないよ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/01(土) 01:02:11 

    それこそ高齢者を雇用して日本語と勉強教えれば良いと思う
    日本語教師の資格なくても良いし

    +2

    -8

  • 89. 匿名 2023/04/01(土) 01:02:15 

    ニュージーランドで学校に行ってた時、英語がまだよくわからない子(日本人だけでなく、非英語園出身の子ども)には、ボランティアでその子専門のアシスタントがついてくれてたよ。そういうスタイルにすれば支援学級に行く必要ないと思うけどなあ。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/01(土) 01:02:24 

    >>3
    支援すべき内容が違う
    ノンネイティブへの日本語の指導は特別支援教育の対象外

    +128

    -4

  • 91. 匿名 2023/04/01(土) 01:02:27 

    本来外国人は義務教育の対象外だからね
    日本の学校にそこまで対応求められても困る

    +28

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/01(土) 01:03:31 

    親が子供のことなんか全く考えてなかったってだけだよね
    それを普通に学校に丸投げしてそっちでなんとかしてくれって…

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/01(土) 01:03:44 

    >>43

    日本は中学校レベルぐらいまでは良いけど、数学となると欧米の方が優れてると思う。

    欧米の大学の数学って学問として日本の大学における数学より地位が高くて、それに特化した天才が行く感じ。その後の就職先もちゃんと優遇されるから優秀な学生が集まる

    日本人が算数強いっていうのはそろばんとか公文式のレベルだと思う

    +99

    -18

  • 94. 匿名 2023/04/01(土) 01:04:08 

    ブラジル大使館がなんとかすれば?

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2023/04/01(土) 01:04:35 

    >>1
    外国人だってもし発達や知的に問題あったときに言葉がわからないと全くお手上げだよね
    親も日本語不自由な場合多いと思う

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/01(土) 01:06:05 

    >>3
    支援の内容が異言語で育ったことのフォローなら変じゃないと思う
    ただ分離するだけで言葉のハンデが解消されないままだと
    ごみの分別のようなルールが読めないとか就学、就業が困難とかで
    疎外されることになってギャング化するのは移民を受け入れてきた他国でも起きてて
    結局は代々、日本にいる人にとって得にならないと思う

    +26

    -3

  • 97. 匿名 2023/04/01(土) 01:06:52 

    >>61
    て日本人の多くは考えると思うけど、お国柄なのかね。
    やってもらって当たり前、困ってんだからなんとかしなさいよ!って思ってんのかな。

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2023/04/01(土) 01:07:04 

    >>60
    日雇い労働者みたいなもんで長く日本で永住する人ではないよ
    子供に丁寧に日本語教えてもそのうち国に帰るから無駄なのよ

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2023/04/01(土) 01:07:14 

    親の仕事の都合で海外暮らしが長くて、仏語圏アフリカにいた時、定員の都合でインターに入れず、全て仏語で授業をする現地の私立校に入った時が本当に大変でいまだによく覚えてる。
    入学当初は現地語はもちろんフランス語もわからないから授業も全く理解できず、アジア人だから生徒のみならず先生からも揶揄われて辛かった。
    親のほかに、青年海外協力隊のお兄さんお姉さんたちが勉強をみてくれたり遊んでくれて、しばらくして学校内にも友達ができたけど、初期に寄り添ってくれる人に出会わなければやっていけなかったと思う。
    数年経っても日本語がわからないって相当孤立しているだろうし辛いだろうな。日本の公立の学校のほとんどは外国人の受け入れやフォローも慣れていないし、そんな余裕もないところがほとんどだろうし。

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/01(土) 01:08:07 

    >>74
    「勉強がついていけない」からじゃないの?本人もおちこぼれていくだけなのつらいよ。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/01(土) 01:08:19 

    >>86
    日本人が、3人目は産めないな‥ってなってるのに、ボンボコボンボコ産んで、必ず3人はいる。
    保育園なんて、肌の黒い子供が年々増えて、なんか妙な絵面だよ。人種差別発言でごめんね。でも変な感じなんだわ。そんな状況でも親たちは、日本語分かりません状態で、何一つ園活動や地域に貢献せず、恩恵だけ受ける。難民はどこへ行っても難民、みたいな、そんな状態で良いのかね、本人たちも。

    +65

    -5

  • 102. 匿名 2023/04/01(土) 01:08:35 

    日本も海外生徒のための、第二言語習得教室みたいなのがあってもいいと思う。学校とは別に子供が通える言語習得サポートみたいなの。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/01(土) 01:09:14 

    小学校に日本語話せない外国人の子いたわ!
    私ハーフで英語も少し話せるので、担任に指名されてその子のお世話係?みたいな付きっきりで通訳とかさせられてた(小3の時です笑)
    そういう子のサポートを生徒がやるにしろ先生がやるにしろ、全部サポートするのは大変だし負担が大きいので、最初は特別教室や個別とかで対応して、ある程度慣れてきたら普通教室とかにした方が良い気もするけどねー

    +33

    -1

  • 104. 匿名 2023/04/01(土) 01:09:42 

    >>13
    通常級との行き来がある自治体なら問題はない
    厄介なのは一度入ると通常級への復帰が出来ない自治体在住の場合

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/01(土) 01:09:57 

    日本の普通学級に入りたいなら日本語必須でしょう。なに言ってんだ

    +8

    -3

  • 106. 匿名 2023/04/01(土) 01:11:34 

    >>100
    それは理解できるよ。そうじゃなくて、その日本語ゼロの子に、スマホで翻訳しながら何とかコミュニケーションする時間があるなら、勉強がついていけない子に時間と手間を譲ってあげたいと、単純に思ってしまう。我が子の友達だから、私自身が贔屓目になってるのは承知だけど、やっぱりモヤモヤする。日本で生活するのに、ゼロで乗り込んでくるのは納得いかない。

    +14

    -3

  • 107. 匿名 2023/04/01(土) 01:11:55 

    >>73
    よこ
    友人が外国籍の子供が大半の保育園で働いていたんだけどほとんどの子が日本語不自由で卒園していったらしい
    両親外国人だと難しいみたいよ

    +43

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/01(土) 01:12:19 

    >>1
    ブラジル系かな?

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/01(土) 01:14:20 

    日本に働きにくる外国人の多くはコミュニティの中で暮らすからそもそも日本語が必要なくて日本語覚えようともしなかったりするんだよね。
    医療職なんだけど、ほとんどの人が誰か日本語わかるコミュニティの中の人とやってくる。
    いざ本人と話したくても難しい。
    そして日本語わかる人に色々お願いしても適当なのかお願いした通りにやってもらえないことも多い…。
    ただ、ロシア人のブラス君が、そうやって日本語わからないまま教育も中卒のままの日本在住外国人は就職もできなくて犯罪に手を染める人が多いから教育をなんとかしたほうがいいって言っててすごく納得した。
    国に帰れというのは簡単だけど、実際そうなるのは簡単じゃないもんね。

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/01(土) 01:14:31 

    >>1
    日本人だってアメリカで英語出来なきゃ見捨てられるのに日本で日本語話さないってどうなのよ

    +55

    -4

  • 111. 匿名 2023/04/01(土) 01:14:36 

    >>30
    途上国はわからないけど、
    先進国の学校では、地元の学校に第二言語習得の為の教室が併設されてるとこもけっこうある。日本はそういうの少ない。そしてどうしても現地校馴染めず、日本の現地校行っているお子さんもいる。
     外国語習得できるって有る意味才能だと思う。

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/01(土) 01:14:41 

    >>1
    小学校のとき2年生の途中までイラン人の子いたな。お母さんは全く喋れなくて、子供はちょっと話せたから遊んだりできたけど、やっぱり日常会話くらいは話せないとキツイかも…
    仲良くなった頃にイラン戻っちゃって寂しかった🥲

    +41

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/01(土) 01:16:06 

    >>19
    地域によってはそのインター自体がなくあっても学費が異様に高い
    子を入れたくても入れられない場合もある

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/01(土) 01:16:38 

    >>1
    2歳で来日して6年なら、保育園や幼稚園に入れてれば日本語の日常会話くらいはできるようになるはず。小学校入学前はどうしていたんだろうか?単に親の怠慢か、本人の資質の問題だと思う。下手したら母国語もきちんと出来てない可能性もあるのでは?

    +33

    -3

  • 115. 匿名 2023/04/01(土) 01:16:49 

    ベトナムのお子さん保育園通ってて年長さんだった けど日本語ペラペラだったよ。
    ご両親は片言ではあったけど

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/01(土) 01:17:01 

    >>71
    日本人の子でも生まれた時から日本語のシャワー浴び続けてやっと話せるようになるもんね
    それでも小1とかだとまだ何言ってるかわからない時もある

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/01(土) 01:17:03 

    >>101
    外国人から税金多く取ればいいのにね。1.5倍くらい

    +41

    -3

  • 118. 匿名 2023/04/01(土) 01:17:30 

    算数って言語関係ないんだ…
    すご

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/01(土) 01:18:14 

    親がやることやってないでこういう事態になってから声上げたって子供が辛いだけじゃん。6年もいるのになんでそんな少ししか日本語話せないのよ…2歳だったんだから教えればすぐに上達しただろうにさ。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/01(土) 01:18:39 

    >>118
    知らなかったの⁈

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/01(土) 01:20:37 

    私の母、小学校でこういう子に日本語教えてるわ

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2023/04/01(土) 01:20:39 

    >>119
    親も日本語話せないのでは

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/01(土) 01:20:46 

    >>82
    親がそれなりの金額の学費が払えるだけの職に就いてる場合は殆どが私学に行くけど、 
    公立に行くしか無いのはかなりの貧困層。

    6年日本で生活してる子供が殆ど日本語が喋れないって事は、
    親も全く日本語が喋れないで日本で生活してるって事で。
    更に子供もあまり地頭が良くない?のか知的グレーの可能性もある。
    読み書きは教えて貰わないと難しいだろうけど、
    日常的な口語は知的障害が無ければ幼稚園児でもそれなりに習得出来る。

    ポルトガル語って事はブラジル人だろうけど、
    日系人って事でめちゃくちゃ簡単に日本で働けるし、
    日系じゃないのに書類偽装して不法入国するブラジル人も多い。
    静岡や愛知にはそんなブラジル人が多くて、
    半グレ化ギャング化して集団窃盗や強盗したりかなり酷い事になってる。

    +54

    -1

  • 124. 匿名 2023/04/01(土) 01:21:14 

    >>1
    ちょうど2歳からうちの子喋りだしたからやっぱり日本語喋れないままなのは家庭環境の問題よね、共働きじゃなくて保育園から行ってないのかな?
    学校側もどうしたらいいのかわかんないよね

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/01(土) 01:21:31 

    >>25
    うちもブラジルさん多い。お子さん達は全く日本語喋れないし理解出来ないので、彼らの為に教師が付きっきり。お蔭で日本人の子供達への扱いが雑。

    +54

    -3

  • 126. 匿名 2023/04/01(土) 01:21:43 

    >>117
    本当に思うよ。島国だし、土地とかだって貴重なわけで。
    私はアメリカに10年住んだけど、厳しい世界だったよ。例えば、たかがカレッジごときで、現地人はバイトで稼げる学費を、こっちは親から大金たんまり払ってもらって、現地人の何倍の授業料やねんって。アパート一つ借りるにも、ソーシャルカードが無いとなると、高額デポジット。なんでもかんでも、外国人というだけで高い。

    +42

    -1

  • 127. 匿名 2023/04/01(土) 01:21:44 

    両親が外国人じゃなくて、ハーフの子でも問題になってる子もいる。日本語と第二母国語混じってしまってるような子。例えば「昨日動物園に行って、horseとrabbitにエサあげたの」みたない突如ネイティブスピーカーで単語をいれてくる。もちろん意味はわかるけど。
    日本語はないよねっていうかんじ。
    周りも理解できるから直すよう促さないし、学校の先生に指摘されても、本人が指摘された内容がよく理解できたなかったりする。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/01(土) 01:21:54 

    外国人の子供で学校に馴染めなくて不登校のまま大人になり犯罪者になる例があるんだってね
    例えばだけど、中国残留孤児二世三世が半グレになってたりさ
    公立はシルバー人材センターに依頼して支援員を付けるとかシステム作った方がいいのかも

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/01(土) 01:22:57 

    >>107
    保育園内は日本語のみとかにすればいいのに。
    でもそんなにたくさんの外国人の子がいるならば、この学校のような問題にはならないと思う。日本語の苦手な子を集めての日本語習得クラスみたいなのを作れると思うので。

    +28

    -1

  • 130. 匿名 2023/04/01(土) 01:23:57 

    >>74
    支援級のほうがかなり手厚いケアが受けられるよ。
    親は複雑かもしれないけど、普通級の授業についていけなくてその後の学習内容が空白になってしまうより、ペースに合わせてしっかり勉強できたほうが良いに決まってる。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2023/04/01(土) 01:26:00 

    >>109
    確かに外国人の犯罪を増やさないために動かなきゃダメだよね
    世間から逸れた人は人種関係なく犯罪に走りやすい

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/01(土) 01:26:14 

    >>128
    在日外国人の犯罪者が立て続けに不起訴のニュースを見るけどあれどういう事なんだろう?

    +8

    -2

  • 133. 匿名 2023/04/01(土) 01:27:28 

    >>44
    だから普通学級より特別支援級の方がまだいいと元コメさんは言ってるのでは?
    記事に今は普通学級の授業中に別室で1時間とって学校の教師が日本語教えてるって書いてある。小学校の先生がポルトガル語なんて話せないだろうから、上手く教えられるわけないよね。
    そもそも学校にお願いするばかりじゃなくて家庭で十分に日本語を教えてきたのかな。

    +91

    -1

  • 134. 匿名 2023/04/01(土) 01:28:14 

    >>1
    可哀想かはわからないけど
    今頑張って日本語ある程度わかるようになってないと今後もっと授業についていけなくなるはず。
    本人の将来を思うなら特別支援学級入れた方がいいと思う。

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2023/04/01(土) 01:28:19 

    >>127
    バイリンガルもデメリットあるよね

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2023/04/01(土) 01:28:27 

    >>102
    うちの自治体は公立のインター(授業は日本語でやってるが)が
    非日本語話者児童生徒の支援拠点になってる
    児童生徒の母語を話せて日本語の指導ができる人の心当たりがない場合は
    学校や教育委員会からそこに連絡して探してもらう形
    ただ相手のニーズを完全に満たせるとも限らないが

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/01(土) 01:28:29 

    >>122
    子どもの高校の同級生に5歳で来日した中国人と小学生で来日したフィリピン人と中国人の子がいて、両親共に日本語がカタコトだけど、公立高校に普通入試で合格出来るレベルの日本語を使ってるよ。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/01(土) 01:28:37 

    国籍が複数だとお手上げ

    うちの子は支援級だったけど
    そこへ日本語まったく話せない中国とフィリピンの子がやってきた
    その子達は定型
    元からいる子達は発達
    必要な支援が全然違うのにまとめて面倒見ろと言われる先生が気の毒だし、そのぶん元からいる子は放置される

    国の方針がおかしい

    +17

    -1

  • 139. 匿名 2023/04/01(土) 01:32:25 

    閉ざされる学びって、、
    特別支援学級でも勉強できるよ!

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2023/04/01(土) 01:32:29 

    逆に海外で日本語しか話せんけどネイティブばかりの学校に普通に通えるってないやん
    通いたきゃその国の言語学ぶか日本語学校探してはいれと言われるやろ。

    +7

    -2

  • 141. 匿名 2023/04/01(土) 01:32:45 

    >>136
    凄い手厚い自治体だね!、
    日本、他国関係なく、大概は相手の母国語はどこであれ現地語だけの授業だから。そこまでサポートあったら心強いだろうな。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/01(土) 01:32:50 

    教師が各言語習得するなんて困難だから多国籍の移民に合わせて各自治体にいつでも派遣できる通訳を置いとけということね
    税金で

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2023/04/01(土) 01:35:12 

    >>142
    そのうち教科書も日本語、中国語、ハングル、英語表記になるかもね、、

    +1

    -8

  • 144. 匿名 2023/04/01(土) 01:36:05 

    都内だと、中華系だけでなく、インド系やネパール系の学校などもあるよ。
    英米系インターと違って、学費が安いし、英語の授業だし、インド系は数学やITに強いこともあり、日本人で子供を通わせてる家庭もいる。

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2023/04/01(土) 01:36:48 

    何で2歳で日本に来て小学校までしゃべれないのよ
    インター幼稚園の子達が英語使えるように保育園なり幼稚園児行けば最低限の日本語使えるはずでしょ、それすらしなかったの?

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2023/04/01(土) 01:37:10 

    >>130
    今は支援級も本来入るべき障害当事者児童生徒が多過ぎて
    担任も教科担任もかなり大変
    そこに日本語指導が必要な児童生徒が入ったところで
    その子の母語が分かりかつ日本語の指導もできる教員がいないと対応は厳しい

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/01(土) 01:37:13 

    >>109
    特定の外国人の多い地域にある医療専門職の学校って授業でその言語履修するよね

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/01(土) 01:38:13 

    じゃあどうしろと?全員が日本語分からない子に合わせて勉強するの?めちゃくちゃ授業遅れて進まなくて大変な事になるよ?

    +7

    -3

  • 149. 匿名 2023/04/01(土) 01:40:02 

    >>143
    インドネシア語、ベトナム語、ロシア語、
    切りがないね、、

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2023/04/01(土) 01:42:14 

    >>138
    日本語教育ができる人を雇って、いくつかの学校から日本語が不十分な子を集めた日本語習得クラスを作るのが1番いいとは思うけどね。日本語教師なら母国語が違う人たちをまとめて指導する方法を熟知してる。

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2023/04/01(土) 01:43:31 

    >>135
    混在しちゃうと直すのが難しいね。
    こうなってしまうようなら、どちらか一方の言語をきちんと覚える方がいいんだと思う。最初から使い分けできる器用なお子さんなら問題ないのだろうけど。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/01(土) 01:43:49 

    >>1
    2歳で来日して未だに日本語不得意って珍しいね
    親御さんも日本語話せないとか?
    それでも物心つく前から6年も暮らしてたら周りとの交流もあるしそれなりに話せるようになるものかと思ってた

    +37

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/01(土) 01:43:50 

    >>150
    通級指導教室形式だね

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/01(土) 01:44:24 

    小学校の中高学年くらいにいきなりポンと日本語だけの学校行くと母国語もまともに喋れない、日本語もあまり喋れないってなる
    後天的な言語障害者になるから、せめて両親が母国語なら母国語主体の学校へ通うか国へ帰った方がいいと思う

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2023/04/01(土) 01:45:07 

    >>99
    教育の国際化、多様化を言うなら
    本当は異言語、異文化のバックグラウンドを持つ子は
    生きた教材になるはずだけど、日本で言われる国際性、多様性は主に英語圏を向いてるよね
    海外でもそうなのかな、だから99さんは海外で大変な思いをされたのかな

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/01(土) 01:46:10 

    >>55
    悪いけど、日本に来たんなら日本語覚えてほしい
    何甘えてんの?

    +42

    -1

  • 157. 匿名 2023/04/01(土) 01:46:36 

    >>118
    計算はできるけど文章題はできないよ。海外で数学オリンピック候補だったハーフの子が、日本に来て中堅高校の入試問題がお手上げだったと言ってた。

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2023/04/01(土) 01:47:37 

    >>4
    外国籍の子用の少人数教室設けてる学校もある

    +39

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/01(土) 01:48:59 

    >>158
    よこ
    そういうのあるんだ
    アメリカだとESLって第二言語が英語の人向けクラスあったから日本もそのうちそういうのできてくるのかな

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/01(土) 01:53:33 

    >>150
    個別でやってたら効率悪いもんね
    とりあえず日本の公立学校に入る前段階の日本語学校を作って、そこである程度学んでから来てもらう方式の方がいいかも
    その方がコストも低く抑えられそう

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/01(土) 01:53:49 

    >>74
    勉強が苦手だから支援級に行くことになったお友だちは
    なんで支援級に行かされるの?じゃなくて
    早期に課題を見つけてもらって対策されてるんだよ
    むしろ、日本語がままならないのに普通級のままのほうが手厚くないんだよ

    +19

    -1

  • 162. 匿名 2023/04/01(土) 01:55:52 

    >>17
    それ言うと、外国人差別って言いそうな親だよねトピのは。
    学校側はハッキリ言ってみてほしいわ

    +31

    -2

  • 163. 匿名 2023/04/01(土) 01:57:49 

    >>3
    特別支援学級ってね
    「精神」「知的」という扱いがあって
    精神が→ADHD、LD、アスペルガー、自閉症、場面緘黙症など
    知的が→知的障害など

    あとダウン症の子供たちや、稀に保健室登校の子供たちもいるしね。

    つまり、「ただ言語が分からないだけの健常児」なんて本来は全くの無関係なんだよ

    日本語わからず特別支援学級に。「かわいそうだから」と判断される外国人の子ども、閉ざされる学び

    +54

    -8

  • 164. 匿名 2023/04/01(土) 01:59:42 

    親がそのまま子供を、学校に丸投げってどうなの?
    少なくともこの子は数年は日本語を教える機会があったのでは?
    それに市町村によってはブラジルとか外国の生徒が多くて十分な対応ができる学校もあるのに探したり何の努力もせずに地元の学校に入れるって子供が可哀想だし、学校も大変だよ。

    うちの子供の学校はフィリピンの子が多いけど、両親が日本語を喋れなくて子供が話せて親に学校プリントとか色々を通訳してるって子がほとんど。
    親が共働きで小さな子供が見られないから同じ国の人の家に預けるとかよく聞く
    でもその親も共働きだから結局預けられた家の子供が大きかったらその子供達が小さい子の面倒見てる。
    面倒を見てる子供も小さい時は同じ国の家に預けられてたらしい。
    どこまでも子供が犠牲。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/01(土) 02:00:53 

    >>154
    2歳で来日してるからねぇ…
    物心付いた頃には日本語が沢山耳から入ってる環境よ。
    部屋に閉じ込めてテレビも見せず社会から隔離してたなら別だけど。
    日本語の簡単な指示も理解出来ずってちょっと障害があるとか?
    親のコミニュケーション能力の低さやネグレクトや虐待も考えられるよ。

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2023/04/01(土) 02:01:39 

    >>73
    ハーフの子どっちも行ってなかったよ。まぁハーフだから日本語には困ってなかった

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2023/04/01(土) 02:02:02 

    >>9
    地域によってはブラジル人ママたちが立ち上げた保育ママのところで育ってる子もいて、そこで日本語を教えていれば学べるけど、子ども向けに日本語を教えるところっていうのは少ないと思う

    +26

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/01(土) 02:02:40 

    >>1
    きちんとした会社や環境なら
    日本人が転勤先の海外で不自由しない
    環境提供やコミュニティの
    紹介があるはずでは?
    日本語学校とか日本人コミュニティで
    現地語を勉強するとか


    今回はその逆でどんな理由で日本に来たのか知らないけど数年間日本語を覚えず
    母国語で楽して好きに生活して来たツケが
    子供に来ただけ
    親の義務教育放棄だよ。

    いつもの観光ピザ切れてたり
    不法滞在とかじゃ無いのかな?

    +14

    -1

  • 169. 匿名 2023/04/01(土) 02:06:46 

    >>66
    子供が国立大の教育学部特別支援を学んでいるけど、こういう子への教育は専門外だってさ(ちょうどリビングにいたから聞いた)
    66さんの言う通り、発達などの障害児病理、生理学や心理学が専門なわけで日本語話せないから特別支援に、は間違ってるよ
    日本語学校のような場所で学ぶべきでしょう

    +58

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/01(土) 02:09:13 

    >>150
    子供向けの日本語学校あったほうがいい
    同じ境遇の子達なら友達になれそうだし

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/01(土) 02:09:43 

    >>7
    2~3年ならまだしも、6年も日本にいるのに話せないっていうのがね。
    たぶん、親も日本語あんまり話せないのかもしれないけど。
    なんか頑張って日本語の勉強一緒にするとか、幼児アニメ見せるとかしなかったのかなぁ。

    子どもが6年も日本にいたら、ある程度話せるようになりそうなのに。

    +343

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/01(土) 02:10:42 

    >>106
    その外国人の親に言ってやんなよ
    スマホ使って

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/01(土) 02:12:04 

    >>101
    そね中で生活保護も多いからね…
    おかしな話だ

    +26

    -2

  • 174. 匿名 2023/04/01(土) 02:14:54 

    >>1
    日本語覚える気がないのなら、日本の滞在資格も住民票もは与えちゃいけん。
    日本語検定何級以上とか制限付けなきゃ。
    それがイヤならインターナショナルスクール行くしかないでしょ?

    +30

    -2

  • 175. 匿名 2023/04/01(土) 02:19:40 

    >>4
    夫が子供の頃に親の転勤でアメリカに住んでたけど、平日は現地の公立校へ、土日は日本語学校に通って勉強させられていたよ。

    +54

    -1

  • 176. 匿名 2023/04/01(土) 02:21:22 

    図々しい。公立校に求めるなよ。
    なんで私立行かんの。
    まともに教育受けさせない親会社悪いのに。

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2023/04/01(土) 02:30:55 

    親の努力が必要

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2023/04/01(土) 02:40:40 

    >>2
    ほんとそれ

    +217

    -11

  • 179. 匿名 2023/04/01(土) 02:57:24 

    >>4
    至れり尽せりだねぇ
    そのお金どうせ税金だろ

    +59

    -3

  • 180. 匿名 2023/04/01(土) 03:02:46 

    >>2
    祖国に帰っても勉強できないタイプだよ

    +194

    -11

  • 181. 匿名 2023/04/01(土) 03:09:16 

    >>14
    家庭でポルトガル語しか使ってないみたいだけど、逆に親は日本語は大丈夫なんかな?
    我が子が日本語を一向に覚えなかったら家でも日本語を喋るようにするとか、親だったら気を付けそうなもんだけど、親が日本語喋れないのかも。
    となると、親は仕事とかどうしてんの??って思うね。ポルトガル語だけで回る仕事が日本国内にあると思えんし。

    +32

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/01(土) 03:14:36 

    >>125
    もう国帰れよ
    日本に要らねーよ

    +54

    -2

  • 183. 匿名 2023/04/01(土) 03:17:20 

    >>38
    家族帯同で海外転勤の場合、現地に日本人学校が無ければそのまま近所の学校に入学しますが、子供がよほどの人見知りでない限りイザコザや多少の差別はあるもののすぐに現地の言葉を覚えて一緒に遊んでいたので、これは親が日本のコミュニティーを避けているのでは?

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/01(土) 03:20:17 

    >>171
    ほんとそうだよね。この記事の男児は来日は2歳だもの、日本で就学させるつもりだったんならいくらでも子どもだけでも日本語習得させる時間あったはず。
    例えば小学校高学年くらいでいきなり違う言語の国で授業受けなきゃいけないとかなら大変だと思うけど。
    2歳から6年間もいて日本語全くダメとか親の教育不足なだけ。それをお金払ってインターに行かせるわけでもなく公立学校側になんとかしてもらおうとか甘えんなよって感じだよね。
    結局、親も日本語分かりませんで例えば学校でのルールを理解しなかったり問題起きた時に我関せずだったりするもん、このタイプは。

    +142

    -1

  • 185. 匿名 2023/04/01(土) 03:21:49 

    >>2
    ほんとそれ。
    何が可哀想なのか全く分かんない。

    +264

    -13

  • 186. 匿名 2023/04/01(土) 03:24:39 

    >>5
    日本の算数はレベル高いからね

    +57

    -4

  • 187. 匿名 2023/04/01(土) 03:28:15 

    >>14
    ずっと外国人コミュニティで育ってたなら仕方ないかも
    親とも友達ともその言語で話してるから
    友達はアメリカだけど幼稚園入るまで日本語しか話してなかったから、何言ってるかわかんなくて教えたがりの子がつきっきりで教えてくれたと言ってた
    小学生でも海外から親の仕事で転校してきた子とかいるけど、普通クラスでやってるよね
    と考えると言語だけの問題じゃないのかもね

    +15

    -2

  • 188. 匿名 2023/04/01(土) 03:30:09 

    >>1
    子どもの教育考えたら国に帰ればいいんじゃない?

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/01(土) 03:39:00 

    >>169
    特別支援学級って、障害や発達が認められないとそもそも入れないよ。国立大教育学部卒で教育委員会にも所属してたけど。
    言葉がわからない→習得度合いの問題というよりも、本人が持ってる理解力で判断しなければならない。それには療育の心理士などが検査を行うなど第三者の意見も必要になる。それに当然親とも面接するし、親からの承諾も貰わなくてはならない。

    ただ日本の初等教育は教育レベルが公立と言えども海外よりも高く、ポッと海外から来た子どもが日本の学校の教育に馴染めるかというと、実はそこが無茶苦茶ハードルが高い。
    そこの問題なだけだと思う。海外の子でも園から通ってた子はほぼ馴染むよ。親が逆に子どもに付いていけなくなったりする事もある。

    +23

    -1

  • 190. 匿名 2023/04/01(土) 03:52:24 

    >>1
    両親共に外国人だけど日本育ちだから日本語以外話せませんって人いるけど、そういう人たちとの環境の違いって何なんだろう。日本生まれじゃなくても2歳で来日したなら十分間に合いそうなのに。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/01(土) 04:01:21 

    公立学校の教員です。学校はこのようなお子さんを拒むことはできません…。現場は本当に大変です。保護者も日本語が厳しい人も多いです。こればかりは学校の努力だけでは無理なので、自分で日本語教室等に通って語学力をつけてもらうしかないです。

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/01(土) 04:08:43 

    精神や体の支援の他に、言語と学校生活の文字通りの手厚い特別支援じゃん

    特別扱いしなきゃ差別だとか騒ぐくせに支援したら不平不満で騒ぐって何なの?

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/01(土) 04:14:16 

    >>109
    でも話を聞く限り当人たちの意識改革が無い限りはお膳立てされても効果薄いと思うけどねぇ、言葉が理解できるのは何にも勝るアドバンテージなので帰国するのも悪い道ではないと思う
    そも現地語体得できないレベルの人は税金投入して保護すべきほどの人材なのかって話だし

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/01(土) 04:14:20 

    >>190
    母国人コミュニティで母国語のみの生活送って来たんだよ

    だから何十年も同じ国に住んでるのに現地語や現地の生活習慣や食生活には馴染みぜんぜんなくて、あたかも母国で生活してたかのように年老いて骨を埋めるパターンは良くある

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/01(土) 04:29:21 

    かと言って、日本語わからない子どもを丸投げされる、学校や先生もかわいそうなんだよな。
    戦争避難民とか亡命者とかじゃないなら、語学は家庭での教育の範疇。日本語学校通わせるも良し、親が頑張って教えるでも良し。
    まして6年も日本にいて日本語わかりません、家でも誰も日本語喋ってません、でも特別支援学級は学校の判断がおかしいってのも…。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/01(土) 04:30:27 

    >>125
    こうなるのが一番怖いんだよね。
    支援級が嫌なら、言語のサポート教員つけるのを有料にすれば良いと思う。
    そうすれば必死で勉強して速攻覚えそう。

    +55

    -1

  • 197. 匿名 2023/04/01(土) 04:31:09 

    まあハフントンポストだもの

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2023/04/01(土) 04:57:49 

    >>1
    まるで支援学級が悪いみたい言い方だよね
    祖国に帰れよ

    +17

    -1

  • 199. 匿名 2023/04/01(土) 05:00:56 

    >>7
    ポルトガル語を話す在日外国人なら多分、在日ブラジル人だね。

    あの人達は日本に長く住む大人でも日本語を話せない人が多いよ。
    何故なら、在日ブラジル人は在日ブラジル人だらけの団地などに住んでいる人がほとんど。
    なので必然的に、日本での日常生活でもほぼポルトガル語しか話さないから。

    日本で働くのだから最低限、日本語で会話できるようにしなければいけないと考えるフィリピン人などとは全然違います。



    +207

    -4

  • 200. 匿名 2023/04/01(土) 05:08:18 

    >>1
    特別支援学級はまた違う感じだと思うけどなぁ。
    外国人って結構すぐに日本語覚えてくイメージあるけど、苦手なタイプの子もいるんだね。
    日本語教えてあげる代わりに、ポルトガル語教えて?勉強も見たげるよと言ってあげたいけど、そう簡単にはいかないのが辛い。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/04/01(土) 05:15:45 

    浜松市民だけど私が子供の頃は日本語の話せない子は同時通訳のできるバイリンガルと同じクラスに振り分けられてた。
    今は移住2世3世で話せない人も少数派だけど、全く話せないようなケースは市内のブラジル人学校に通うのかな。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/01(土) 05:24:10 

    >>14
    そう思った
    子供はすぐ覚えそうだけど環境によっては必ずしもそうじゃないのかな

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2023/04/01(土) 05:27:52 

    >>2
    子供相手ににそんな事言われても
    親は困ってないんでしょ、だから帰らない

    +26

    -38

  • 204. 匿名 2023/04/01(土) 05:39:05 

    日本に6年も住んでるのに家族とはポルトガル語でしか会話せず覚えようともしないなら帰ればいいだけの話じゃん

    +8

    -2

  • 205. 匿名 2023/04/01(土) 05:40:49 

    地元の小学校公立だけど
    外国人だけのクラスあった
    そういうところ探して行けばいいのに

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/01(土) 06:02:59 

    >>199
    よこです

    なるほど
    私はフィリピン人と介護現場で働いていますけど、彼女達は(人にもよるけど)明るくて親切で日本語も苦手ながらも一生懸命で、連れてきた祖国の子にも頑張って家庭で教えていたりして
    日本のお年寄りのうんこ拭いてくれるありがたい方達なのに祖国に帰れとか冷たいコメント見て悲しい気持ちになっていたけど、ブラジルの人達はまた違うんだね

    +101

    -2

  • 207. 匿名 2023/04/01(土) 06:05:09 

    >>4
    ブラジルならカトリックでしょ。
    教会ってやってないのかな。ボランティア好きそうだし。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/01(土) 06:12:35 

    >>123
    愛知静岡はリーマンショックで大量帰国して、今残ってるブラジル人は生活基盤ができてる人も多いからそこまで酷くないよ。
    逆に不法移民やアジア人の方が万引きや窃盗多くて怖い。

    +11

    -3

  • 209. 匿名 2023/04/01(土) 06:13:41 

    ボランティア団体が日本語教室を開いてるよ
    もちろん無料
    通常の学校は外国人に日本語を教える機関じゃないんだから、まずそういうところで習えばいいのにね

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/01(土) 06:14:26 

    >>179
    まるで不正受給してるみたいに言うやん

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/01(土) 06:17:25 

    >>163
    小学校教諭です。そんな種別ないよ。
    特別支援学級の対象となるのは、以下の8つの障害者で、それぞれの障害種別に学級が編制されます。
    弱視者
    難聴者
    知的障害者
    肢体不自由者
    病弱・身体虚弱者
    言語障害者
    情緒障害者
    自閉症者

    なお、情緒障害者と自閉症者については「自閉症・情緒障害特別支援学級」として一つの学級の在籍者として編制します。


    日本語わからず特別支援学級に。「かわいそうだから」と判断される外国人の子ども、閉ざされる学び

    +9

    -3

  • 212. 匿名 2023/04/01(土) 06:29:26 

    >>123
    知り合いに元教師がいるけど、外国人は本当に親によるらしい。
    日本人の親は、どんな子でもあるある程度、色々と教えてくるんだけど。
    というか、親が約束(時間とか)を守ってくれない。

    外国人の親の中には、ご飯の食べ方(手づかみだったり、犬みたいに食べる子)を教えていなかったり、トイレトレーニングをしていなかったり。
    日本語での受け答えもままならない子もいるらしい。

    ある保育園で、全ての物にひらがなを貼り付けたら、外国人の子もある程度、ひらがなが読めて卒業させる事ができたとか実験とかもしたみたい。

    おかしな話だけど、支援学校も結構、外国をルーツに持つ子が多いらしい。(もちろん障害はあるんだろうけど・・・)
    支援が必要な日本人は定員がいっぱいで入れない事もあるって聞いた。
    (日本人の親は話が通じるし、ある程度子供に教えたりするからと。)

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/01(土) 06:31:30 

    6年間どうやって生活してきたんだろう、この親子。日本語もまともに話せない、読めないってかなり不便だと思うが。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/01(土) 06:33:52 

    >>13
    特別支援のクラスって子供の人数の割には先生が多いから日本語覚えるまで手厚くしてくれそうな気はするけどなぁ。
    親が日本語学校やインターナショナルスクールに入れれないなら仕方ない措置な気がする。

    +31

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/01(土) 06:38:51 

    >>16
    わざわざ一人のために日本語特別教室を作れ、とでも?

    +9

    -3

  • 216. 匿名 2023/04/01(土) 06:43:48 

    >>1
    障害ある子とは別クラスで、日本語習得のための特別支援学級が必要
    そういう学級のための予算と教員を用意することを公立小学校の義務にしてほしい
    アメリカの小学校にはちゃんとあったよ
    日本人駐在員の子たち、そこで英語覚えてけら普通学級に編入する仕組み

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/01(土) 06:44:29 

    >>215
    そうだよ
    アメリカの公立小学校はそうしてくれる

    +1

    -8

  • 218. 匿名 2023/04/01(土) 06:56:59 

    >>13
    教える内容が違うからでは?
    将来の道が閉ざされる可能性はるあると思う

    +6

    -9

  • 219. 匿名 2023/04/01(土) 06:58:44 

    >>2
    日本人も海外で日本人学校に通ったりする。同様に日本国内にある自国民学校に通えば解決。

    +277

    -6

  • 220. 匿名 2023/04/01(土) 06:58:48 

    アメリカだと、英語が話せず一年進級出来なくて
    年齢下げて学校へ通ったという話は聞いた事がある

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/04/01(土) 06:59:13 

    >>7
    うちの保育園にも外国人いるけど親子ともに日本語全くダメ。文集も全部母国語(英語でもない。)。悪いけどちょっとは勉強しろって思うし、学ぶ気ないのになんで日本にいるの?って思うよ。スマホで調べれば「ありがとう」くらい親は書けるでしょ。学ぶ気がないんだよ。

    +190

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/01(土) 07:02:59 

    >>14
    親が話せないし、コミュニティが外国人だけの中で生活したら永遠に日本語話せるようにならない
    まず親が努力しないと

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/01(土) 07:04:33 

    >>29
    そういう話はたまに聞くけど学校側が考慮してくれたって話は聞いたことないな。
    最初はついていけなくて辛かったけどコミュニケーション取れるようになって帰ってきました!は聞くね。

    +21

    -2

  • 224. 匿名 2023/04/01(土) 07:05:06 

    >>184
    日本語わからなくてビザおりてる人って一体何の仕事してんのかね

    +57

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/01(土) 07:10:23 

    特別支援学級が学びを閉ざされてると決めつけてるのがよくない。
    特別に支援をしている。先生とマンツーマンだったり、生徒3人に先生1人とかだったりする。
    普通学級に無理に入れて、それこそ何もついていけない、理解出来ない、それで良いの?
    あとは、特別支援学級でも、音楽、図工、体育、家庭科は普通学級と同じ授業だし、理科や社会も同じ、授業内容によっては国語と算数も同じ時もある。

    そういう事を理解しているのだろうか。

    特別に支援をしてもらえる学級を学びを閉ざしていると言わないで欲しい。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/04/01(土) 07:10:51 

    >>14
    外では日本語メディアも日本語家では英語
    それでどちらもペラペラで親が子供に日本語教わるみたいな家見たことある
    子供は覚える気がなくても勝手に覚えてくるもんなのかと思ってた

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2023/04/01(土) 07:10:53 

    >>1
    こういう子のためにポルトガル語話せる補助員付くんじゃないの?人手不足なのかな
    小学校で事務してたとき、転校してきたばかりの中国人の子どもに中国語話せる補助員がついてたことあったよ
    ちなみに公立の小学校でした

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/01(土) 07:11:57 

    >>199
    ブラジル系の人でも子供は学校行ってるから普通に日本語バリバリ話してる子も多いんだけど、日本語苦手な子とか、来日したときに年齢が高かったとかかな。
    その場合は子供は悪くないし、可哀想だね。

    +9

    -4

  • 229. 匿名 2023/04/01(土) 07:13:30 

    >>4
    学費を払えなそうじゃない?
    近所のアジア人は親族でアパート暮らしだよ

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/01(土) 07:15:22 

    日常会話はできる子と同じクラスだったけど
    授業中は時々日本語の特別クラスみたいなのがあってそれに行ってる時あったな。それが終わればまた次の授業から合流みたいな。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/01(土) 07:18:12 

    >>163
    2歳で来日して6年経ってるってことはもう8歳だよね?
    それでまだ日本語がわからないってのは少し何かある気がする。
    私自身子どもの頃幼稚園から4年間海外住んでたり(スペイン語)、大人になってからも海外住んだりした(超マイナー言語圏)けど、2年も経てば普通に会話できるレベルになった。
    今我が子のクラスにロシア人の子がいて、両親ともロシア人だから最初なんにも喋れなくてちんぷんかんぷんだったけど、半年で最低限話せるようになって、1年経つ頃には横に教員がピッタリくっつく必要もないくらい自然に会話できるようになったよ。冗談とかも言えるくらい。
    子どもって吸収が早いからすごい速さで言語習得するのに6年経っても…ってのは多分何かあると思う。
    補助教員以前やっててポルトガル人何人もみたことあるけど、引っ越してきたばかりならまだしも6年日本で生活しててちんぷんかんぷんな子は見たことない。

    +24

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/01(土) 07:20:53 

    働いてるお父さんは日本語話せてもお母さんが全く無理、みたいな感じの外国人家庭多いよね。だから学校のPTAの役員とかも免除。仕方ないし、役員になられたところで困るから別にいいんだけどなんだかモヤモヤはする。転勤族みたいな感じですぐ祖国帰るとかならわかるけど、ずっと住むつもりっぽいし、それなりに日本語勉強しないのかな、とは思う。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/01(土) 07:21:49 

    >>199
    それはわかるし、そういう子はたくさん見てきたけど、大人はポルトガル語しか喋れなくても、子どもは学校に通うから日本語喋れるようになるのに、まだ喋れないってクラスの半分以上ブラジル人とかでもない限りなかなかないと思う。だって、1日の半分以上学校にいて、先生も友達も日本語喋ってるんだよ?!
    ブラジル人が各クラス5人ほどいる学校通ったことあるけど、みんな発音は変だったけど日本語ちゃんと喋れたよ!

    +53

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/01(土) 07:22:56 

    >>135
    保育士してる。保育園にも外国籍の子、ハーフの子が何人かいるよ。でも、言語の習得が遅れてる子が多いな、と思う。吃りが出てしまったり、そもそも喋ることがほとんどないとか。
    ハーフの子は、両親のどちらかが日本語が不得手な場合、どちらの言語で話すか頭の中で混乱しちゃうのかな、と思ってる。吃音のようになる子が数人いたよ。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/01(土) 07:23:40 

    これはさ、学校とかの支援も大事だとは思うけど、結局のところ家庭のスタンスが大きいのでは…?
    家でも日本語話せるように、勉強できるように何かしらアクションしないととは思う…

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/01(土) 07:25:56 

    >>171
    小1で転校してきた外国人の子1年後には普通にお友達と会話してたよ

    +44

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/01(土) 07:28:09 

    >>7
    だから移民条件は語学必須にすればいいのに

    +158

    -1

  • 238. 匿名 2023/04/01(土) 07:29:42 

    >>16
    先生それでなくても忙しいのに余計な手間が増えるよね。子供を思うなら帰国すりゃいいのに何しに日本にいるんだろ、

    +19

    -1

  • 239. 匿名 2023/04/01(土) 07:30:03 

    >>1
    児童本人は言葉分からなくても、学校に行ってて楽しいのかな?
    授業中とか分からないまま進んだら暇じゃ無い?先生の言う通り支援学級に入るの嫌なのかなぁ。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/01(土) 07:30:22 

    2歳から日本にいて親と母国語でしか会話しなくても、テレビや目に触れるものや世間との触れ合いとかである程度日本語習得できなかったのかな?
    外国人だからってことじゃなくて知能が、、、って問題もあるのかな〜って思えてくる。
    私は、幼稚園のときに海外住まいして自宅では日本語で会話をしていた。で、知識ゼロで現地幼稚園に入れられたよ。あっという間に英語覚えてアルファベットも覚え、母の通訳していた。もちろん幼児レベルの英語だと思うけどさ。知り合いにも小学生のときにそうだった子がいるけれどその人も似た感じだった。

    まわりの大人が(日本人かポルトガル人かわからないけど)構いすぎるとか?
    子供の幼稚園にそのポルトガル人の家庭みたいな子が入ってきてその子が指示とかがわからないから「かわいそう」って英語のできる他のママたち(外国人園児は英語圏の子じゃないけど英語はわかる)が幼稚園でボランティア通訳してまわっていたよ。そんなことしているから卒園まで日本語いまいちわからないままだって。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/01(土) 07:30:27 

    >>1
    私の小学校にもいたよ
    ひらがなの読み書きもできない韓国人の子むりやり普通クラスに入れる馬鹿
    最初は特別支援学級にいたみたいだけど、そこは通常障害がある子の入るクラスで、親がゴネてゴネまくってうちのクラスにねじ込んでた(はしょるけど、この時めちゃくちゃ学校に怒鳴りに来たのクラスのみんな聞いてる)
    今思うとああ韓国…って感じ

    文字まったく分からない授業ついていけない子を普通クラスひ入れる方が可哀想だと思わないのかね
    そういう用の学校行けよ、て思う

    結局、教師が常に代わる代わるその子の面倒見て、教室の隅でひらがなの読み書き教えてたよ

    +11

    -2

  • 242. 匿名 2023/04/01(土) 07:30:28 

    >>217
    ならアメリカ行けば

    +2

    -3

  • 243. 匿名 2023/04/01(土) 07:30:35 

    長いこと日本にいて話せない人って教育に興味がないよね。話せない同士で固まって住むから強気になるんだろうけど、住み方がかなり問題だよ。そこから外れて生きてる人は喋れるし常識的。どっちにせよ大きな影響が出るのが子供。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2023/04/01(土) 07:32:20 

    >>1
    普通の海外籍の子だって、日本にきて1年下の学年からやり直したりしているんだから(うちの夫自身も海外転校時、語学の授業だけ下の学年にいたと言ってた)、暮らしていくことが難しいレベルなら、社会からドロップアウトして簡単に犯罪に転がったりする未来よりも、手を掛けて支援級で語学を教えることも日本の社会のためには必要なことなんかなぁ。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/01(土) 07:32:56 

    日本語もわからんのに普通級にいてもね
    回りの子の授業おくれるやん
    嫌なら祖国に帰って勉強しなよ
    日本は特別待遇でほどこしてんのに

    私今40で小学生の時ブラジルの日系3世だか2世の子が2人いて、2人ともブラジルからきたけど一人は日本に来る前に勉強してきてて親も親で少し教えてたからすぐ普通級で馴染んでてよ

    もう一人は片言も話せず
    その頃は支援級とか概念少なくてなかよし教室とか言ってた
    楽しそうにしてたよ

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/01(土) 07:33:30 

    >>235
    今からでも親と一緒に日本語教室通ったらいいのにね。オンラインとかでも。
    本人も親も学ぶ姿勢はあってほしい。
    金銭面が厳しいのかは分からないけど、死活問題なのに。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/01(土) 07:35:08 

    来日してすぐ学校入ったのかと思ったら2歳できてるなら絵本なりテレビでなんとでもなるやん
    親がわるいわこれ
    それを日本のせいにして何なんいったい
    親も親で日本で働かせてもらってんのに日本語覚えるきもないの?
    祖国で幸せにお暮らし!

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2023/04/01(土) 07:41:04 

    >>215
    そうだよ
    これは国公私立に関係なく学校がやるべき事

    +1

    -9

  • 249. 匿名 2023/04/01(土) 07:44:15 

    >>12

    親が現地語教えてても結構厳しいと思う。
    うちの娘が2歳から海外で現地幼稚園に行ったけど、簡単な現地語しか理解出来なかった。
    (〇〇取ってとか単語が分かるレベル。)
    私も現地語は出来ないし、旦那が片言。
    幼稚園との普段のやりとりはお互い片言の英語で、困った時は通訳雇ってた。

    小学校は日本人小学校にしたよ。
    会社の補助がなければ通えないほど高額だったけど。

    現地に永住予定の人は現地校にしてたけど、帰る人は日本人学校に通わせる人が多かった。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/01(土) 07:45:50 

    >>175
    駐在員でいくのと日本に出稼ぎに来る親の子とは違うよ。いまでも海外から日本に駐在に来る人は高待遇で過ごしてるよ。

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/01(土) 07:46:51 

    >>248
    日本人の税金だろうがよ!

    +12

    -1

  • 252. 匿名 2023/04/01(土) 07:48:53 

    >>101
    なんで日本人ばかりが努力するんだろうね
    お前らがこっちに来てるんだろって言いたくなる

    +36

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/01(土) 07:51:22 

    親が勉強熱心かどうかでだいぶ変わるかも
    知り合いの中国人のお子さんは6歳で来日して、1年後には日本語ペラペラになってた。親の熱意がすごかったようで家では日本語の会話を徹底してたらしい。まぁその子の親はカタコトの日本語話せたのも大きかったのかな。

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2023/04/01(土) 07:51:46 

    >>43
    これよく言うけど実際は出来る子と出来ない子の差が異常にあるだけで出来る子がいる学校だと低学年ですでに日本の中学くらいの算数、数学やってるんだって。
    日本人すごいって勘違いしない方がいいらしい
    それはただの底辺学校なだけで自宅で親がしっかり教えないと大変なことになるみたいよ

    +8

    -8

  • 255. 匿名 2023/04/01(土) 07:52:15 

    公立であろうが日本語の入試をやればいい

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2023/04/01(土) 07:53:19 

    居るだけではクラスメイトに迷惑かからないってあるけど、かかるよね。教師がつきっきりじゃないと勉強できないなら、その手が取られてしまうんだから周りには迷惑でしょ

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/04/01(土) 07:54:15 

    >>1
    いや、日本の義務教育受けるならまず日本語教室を親が連れてく行くべきでしょ。学校になんの問題もないわ。支援教室でゆっくり教えるしかないでしょ。

    +15

    -1

  • 258. 匿名 2023/04/01(土) 07:54:41 

    >>3
    言葉わからないまま通常授業に放り込まれるより親切だと思うけどなあ
    大体なんで特別支援=学びができないって前提なんだろ
    その価値観の方が差別に思える

    +27

    -6

  • 259. 匿名 2023/04/01(土) 07:56:02 

    日本にずっと居るなら日本語意地でも覚えなきゃいけないし、将来的に母国へ帰るなら母国語の学校かインターナショナルスクール行けばいいし、どっちかしかないし

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/04/01(土) 07:58:10 

    >>258
    ね。優しさだよね。
    可哀想って一括りにする方がかわいそう

    +4

    -2

  • 261. 匿名 2023/04/01(土) 07:59:42 

    ここ詠んでいると現地の学校にポンと入れられて、すぐ現地語を話せるようになる人とならない人がいるんだね。
    私は話せる派。知人にもいるけれど知人は話せる、兄弟は全くダメだったって。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/01(土) 08:01:31 

    >>114
    日常会話程度ならできるんだと思うよ。それ以外の学科の文章が理解できなくて問題がとけなかったり、本が読めなかったりってことだと思う。この子らは母語もちゃんと習得できてない、日本語ポルトガル語どちらも中途半端な状態。2ヶ国語以上を操るって、そもそも生まれつきの能力が高い子やかなり親が環境を考慮して学習させないと、普通の人にはとても難しいんだよね。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2023/04/01(土) 08:02:48 

    >>211
    >小学校教諭です。そんな種別ないよ。

    小学校教諭のくせに決めつけはどうなの?
    >>163ですが、こちらは埼玉県で
    子供が特学の生徒ですが
    「精神」(精神障害者手帳の対象)「知的」(療育手帳の対象)と大きく分かれており、
    それによって進む中学や高校もかなり分かれますよ。

    試験のある特別支援学校の高等部なんかは、手帳が無いと行けず
    手帳がない場合は県内の養護学校に進みます。

    もう一度言いますが、小学校の教師のくせに
    「そんな種別ないよ。」はどうかと思うよ本当に。

    +2

    -3

  • 264. 匿名 2023/04/01(土) 08:03:02 

    >>93
    みんなが生活に便利な程度に算数が出来るって事か。いい事だとは思うけどね。

    +63

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/01(土) 08:03:39 

    日本人と勉強したり遊びながら会話を覚えていくんじゃないの?
    昭和の時代だって珍しかったけど外国人やハーフはいたよ。日本語分からなくても普通クラスにいた。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2023/04/01(土) 08:08:01 

    >>253
    母語がある程度確立してからのほうが、第二言語の習得しやすいのもあるらしいね。まあその子はもともと頭いいのもあると思うけど。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2023/04/01(土) 08:09:24 

    >>20
    え、なんで?
    可哀想でしょう。
    日本語分からないのに普通の学校入れられて、先生からは匙投げられて(この場合、先生は悪いと思わないけど)。
    どう考えても、子供が可哀想じゃないですか?

    +8

    -2

  • 268. 匿名 2023/04/01(土) 08:10:09 

    >>93
    いや日本やアジア人の方が数字強いよ

    +22

    -2

  • 269. 匿名 2023/04/01(土) 08:12:44 

    >>2 でも、文科省がこういう子供のための支援を初めているんだよ。日本語学習をサポートするために国が動いている。

    +3

    -28

  • 270. 匿名 2023/04/01(土) 08:13:39 

    >>265
    昭和の時代、日本に来れる外国人は親が優秀な人が多いってのもあるけど、人数も少なかったから対応出来たんだろうね

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/04/01(土) 08:20:29 

    >>211
    >それぞれの障害種別に学級が編制されます。
    >弱視者
    >難聴者
    >知的障害者
    >肢体不自由者
    >病弱・身体虚弱者
    >言語障害者
    >情緒障害者
    >自閉症者

    追記なんですが
    これだけクラス分けしていたら、支援級だけで8クラスになるのでは?あり得ないでしょ。それだけ教室を確保できるの?

    現状を知らないんだろうけど、8クラス用意しているところなんて無いですよ。
    たいてい1クラスで、あってもせいぜい2〜3クラス。

    それぞれの学校で少しずつ形態が異なる物でしょ

    こちらは
    情緒
    知的
    身体
    と3クラスです。
    ※手帳がない場合は、専門機関で診断された障害の状況に則したクラスに入ります。

    こちらの特学の人数は21人で、それでもかなりの大人数。
    障害児教育で有名な小学校(公立)で、保護者はわざわざ遠方から引っ越してまで学区に来たりしています。

    ただ言語が出きないだけの「健常児」は対象外ですよ。

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2023/04/01(土) 08:20:44 

    >>1
    私が行ってた高校は公立だったけど上海や香港、台湾などから来てる子がいてある程度日本語話せるけどそれでも放課後特別に日本語教えてもらってた
    今思えば公立でそこまでしてくれるのって凄いよね

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/01(土) 08:24:54 

    2歳から日本にいて日本語わからないの珍しいね
    近くの大学に留学でくる中東系の家族、親が日本語わからなくても子供がすぐ覚えて通訳してくれるようになる
    多分言語の問題だけじゃなくて学習支援が必要な子なんだと思う

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/01(土) 08:26:24 

    >>7

    親にそういう発想がないんだよ。
    放置子が親になって、我が子を放置するみたいな感じじゃない?

    滞在年数に縛りがある駐在員ならそれでもいいけど、いつ帰るか分からない出稼ぎなら子供の将来も考えて学ばせないとダメだと思う。
    親自体がそういう事を考えるような教育を受けていない可能性もある。

    +30

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/01(土) 08:27:37 

    6年日本にいて日本語喋れないって日本にいる意味有るの?
    馴染む気ないし祖国に帰りなよ

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2023/04/01(土) 08:29:38 

    >>236
    子供の語学吸収力凄いよね。

    +37

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/01(土) 08:29:45 

    >>184
    保育園や幼稚園に行って無かったのかね?行ってればある程度覚えそうなものなのに。

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/01(土) 08:34:16 

    日本語出来ない外人は滞在許可与えなきゃいいんじゃない?
    国に帰しなよ
    何で言葉もわからない国に住み着こうなんて思うんだ?

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2023/04/01(土) 08:41:01 

    >>17
    実際、支援級や養護学校に外国人って結構いる。
    日本の障害者が使えるシステムをフル活用してる。生保もそうだけど、これでいいのか?と疑問

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/01(土) 08:43:25 

    >>275
    馴染む気ないし、親もちょっと問題ありの人だと思うよ…

    うちの地域に中国人の一家がやってきてさ、登校班がうちの子と同じになったんだけど、小4(中国人息子)が小1の男の子を、イジメたりしてて

    たまたま見ていた私が「小さい子をいじめたりしたらダメだよ」と声を掛けたんだけど、もうその日から相手の親(中国人)の態度が変わっちゃってさ…

    挨拶しないわ、ふんって思いっきり無視するような感じになったので、どうしてそういう態度をするんですか?とダイレクトに聞いてみたら、

    「うちの子を叱ったでしょ!?」って叫ぶような大声で凄い剣幕だった…
    「学校から注意されてないのに、他人が注意するなんて!」だって。

    わざわざ学校に言いつけたりせず、注意したのに…と思って腹が立って
    すぐに学校に電話して言いつけたら、今度は中国人親が学校から呼び出されてたよ。

    一体何がしたかったんだか…
    中国人は人前で怒ったらダメなのかもだけど、日本のやり方に馴染めよ!大迷惑と思った出来事でした。

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2023/04/01(土) 08:47:00 

    私は日本の公立小学校育ちだけど地域に外国人が多くて、小学校に日本語教室があった。
    まだ日本語が得意じゃない子たちは国語の時間になると日本語教室行ってたこと思い出した。
    子供の吸収力はすごいから日本語完璧になったら、数年で日本語教室は卒業して、国語の授業も普通に参加してたな。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/04/01(土) 08:48:50 

    >>7
    親も日本語ワカリマセーンのパターン?
    仕事あるのかな?
    どうやって暮らしてるんだろうねー

    +68

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/01(土) 08:51:05 

    小1の時にチリから来た男の子で、ご両親日本語話せず家ではお母さんとはスペイン語、お父さんとは英語で会話してたみたいなんだけど、放課後はお母さんと一緒に日本語を学ぶ教室へ通ってめきめき日本語を話せるようになった同級生がいる。
    現在は日本人に帰化して完全な日本人。
    日本の大手に就職して、トリリンガルを活かして世界中飛び回ってる。
    ご家族の努力って絶対大事だと思う。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/01(土) 08:51:50 

    >>281
    同じ同じ、こちらも日本語教室ってのがひとクラス学校内に設置されています。

    バザーの時にチラッと見たんだけど、教室内には大きな世界地図や外国語の単語カードがいっぱい貼ってあって
    外国語や日本語の本もいーっぱい。

    こんな手厚くお金掛けてもらって、でも全部無料の教育なんだよね…?
    逆に日本人が海外に移民しても、こんな無料の教育受けられなくない?

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2023/04/01(土) 08:53:04 

    外国人を特別に支援してる市町村(横浜とか)に行くと、
    ほんとに度を越える支援してんのよ。
    でも外国人が少ないか、
    もしくは、外国人の国籍が中国か韓国じゃない場合は、
    あんまり学習支援されてないみたいよ。

    外国人支援は、宗教か共産がやってるから、
    そういうとこに日本人が割って入れないってのもあんのよ。

    日本人の税金から助成金出てるくせにね。

    +9

    -2

  • 286. 匿名 2023/04/01(土) 08:57:33 

    >>218
    日本語理解出来なくてついていけないなら普通級にいてもどうにもならないんじゃない?

    +5

    -2

  • 287. 匿名 2023/04/01(土) 09:02:00 

    >>93
    関西在住だと算数神男子キッズは灘中に行って周囲から崇拝されるw
    だが、医学部志望多いんだよね泣
    理工学系の地位が低い

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2023/04/01(土) 09:04:06 

    >>13
    でもさ、知能が低いわけじゃないんだから支援学級にいたら知的レベルの合う友達ができないわけじゃない?
    遊び方も通常級の子とは違うだろうし
    小学生なら最初はお互い相手の国の言葉で会話はできなくてもゼスチャー交えたり絵を見せたりして段々とコミュニケーションとれるようになるけど支援学級の子にそれを求めてもなかなか難しいと思う。
    外国人の多い地域だと公立小中学校で日本語学級のある学校もあるみたいだけどまわりにそういう学校はなかったのかな?

    +8

    -10

  • 289. 匿名 2023/04/01(土) 09:05:52 

    特別支援が教育現場おいてどこまでを指すのか知らないけど、授業についていけないほどの語学力のなさでは支援が必要なのはあたりまえでは。。。もしくは発達障害児のようにお手伝い先生が必要か。どちらにしても特別支援は必要だよね。あとは学校がどこまで対応できるかの問題。

    +0

    -3

  • 290. 匿名 2023/04/01(土) 09:06:11 

    >>286
    日本人が海外で暮らす時を考えればわかるでしょ。
    逆の立場になってみれば支援学校が最善じゃない事は馬鹿でもわかる
    一年ぐらい、現地校に放り込まれて苦労するけど
    子供の成長は早い
    気がつけば言葉もペラペラになってるよ

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/01(土) 09:12:10 

    小学校低学年の時にブラジルから来た全く日本語話せない子いたけど、中学上がる頃には日本語ペラペラだったよ

    ソルジャースタイルで学ばせてやりゃ良いのに

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/01(土) 09:15:57 

    >>251
    浅ましい

    +2

    -4

  • 293. 匿名 2023/04/01(土) 09:16:44 

    >>290
    ほんとだよね…
    海外で暮らしてみたら、健常の日本人の子供が障害を持った子どもたちの学級に放り込まれるってかなりの大問題だよね。

    友達はドイツの現地学校に通って、最初は全然解らなかっけど1年くらいでペラペラになってたよ。子供は本当に早いみたいね

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2023/04/01(土) 09:20:10 

    >>3
    子供が支援学級行く予定だけど言葉も通じない外国人が居て担任の先生がその子にかかりっきりになったら困るなとか、うちの子以外皆んな外国人だったら友達出来ないだろうなって思ってしまう。外国人はそういう子供向けのスクールとか無いの?言語が話せない事の支援と、発達の遅れや凹凸の支援は全然違うし、担任の負担も大きいと思うよ?まぁ普通学級しか予定が無い人にとっては障害児も外国人も知ったこっちゃあ無いし、支援学級にぶっ込んどけば良いじゃんって感じなんだろうけどね。

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2023/04/01(土) 09:21:34 

    >>293

    1年ぐらいでペラペラになるってことは、その子自身が相当努力してると思うよ。
    現地校に通っただけじゃ無理だよ。

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2023/04/01(土) 09:24:58 

    >>1
    私も日本語全く話せなくて特別支援学級通ったけど、半年で普通に喋れるようになったよ。
    2歳に来て6年もいて話せないって完全に親の責任。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/01(土) 09:25:42 

    2歳からなら親が日本語喋れてたら軽々習得出来てたろうになあ
    親も日本語覚えずにどうやって仕事とかしてるんだろう

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/04/01(土) 09:26:14 

    >>271
    ちゃんと書類上は学級編成はされてて担任も存在する
    物理的な学級編制の時に例えば知的級と情緒級の児童生徒を同じクラスにしたりはあるけど

    +2

    -3

  • 299. 匿名 2023/04/01(土) 09:26:17 

    >>295
    やっぱ「必要に迫られて」ってのは大きいと思うよ。
    あと耳に流れ込んで来る言語の量が違う。

    支援級は人数が少ないし、クールダウンや個別学習やらで会話の量が普通級とは違うからね。

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2023/04/01(土) 09:28:46 

    アメリカで日本人学校に行かないで現地の公立か私立に行く子も
    英語がわからない外国人クラスみたいなとこ行かされるんでしょ?
    でも差別ってことになってるの?
    某有名な人なんか、アメリカのハイスクールじゃ一番英語のできないクラスに
    居たのに、大学は人種枠入学で世界1位の大学を卒業したことになってる。

    日本だってアファマーティブアクション枠あるんで、
    支援学級の外国人が大学で、一般日本人の学歴超えちゃう場合あるし、
    同情は禁物だと思う。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/01(土) 09:29:52 

    >>298
    県によっても全然違うし教育委員会の考え方も違う。
    手帳ひとつ取ったって、
    知的アンダー70だったり、そういった括りが無い地域もある。手帳は地域に任されているから県ごとに呼び名さえ違う。
    「青の手帳」「愛の手帳」「緑の手帳」

    それなのに、たいした知識もなく
    「そんな物はありません」みたいな決めつけはどうかと思うわ。

    +7

    -2

  • 302. 匿名 2023/04/01(土) 09:32:55 

    >>14
    言っちゃ悪いけど、自分の子供をこんな状況に置いて平気な親の子供って、知能もそれなりだったりする…

    +41

    -0

  • 303. 匿名 2023/04/01(土) 09:35:13 

    >>2
    戦争や迫害とかで帰れない国の人もいるみたいよ

    +8

    -16

  • 304. 匿名 2023/04/01(土) 09:37:18 

    >>303

    じゃあ帰る場所さえないなら、余計に日本に馴染まないと。
    6年もいてしゃべれないなんて理解できないよ

    +46

    -6

  • 305. 匿名 2023/04/01(土) 09:40:13 

    >>301
    レスアンカー間違えてない?

    +0

    -2

  • 306. 匿名 2023/04/01(土) 09:44:05 

    >>305
    ん?じゃあ、あなたは2人の会話に割り込んで来た他人なの?
    会話に割り込む場合は「横」って入れてね。

    ガルちゃんにはID表示が無いから、2人で会話してる場合、急に割り込まれる本人かと思っちゃうよ。

    +4

    -4

  • 307. 匿名 2023/04/01(土) 09:44:19 

    今ってちょっとしたことで支援級に行かされない?
    うちの子の学校だけかな?
    私の頃はダウン症の子とか発達障害や自閉症もかなり重度の子だけで、6学年の子が1クラスで支援受けてたけど、今は1学年1クラスくらいあって、行く必要あるの?って思う子も支援級にいるよ
    全部の授業で支援級に行くのではなく、苦手な科目とか苦手なことがある時は支援級で学ぶらしい
    娘の友達は算数だけがどうしてもできなくて授業中に泣き出してしまうから算数の授業は支援級に行くんだって
    私は支援級=障害がある子って認識だったけど
    うちの子は、苦手なことがある子が行くところって認識みたい

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2023/04/01(土) 09:45:16 

    >>254
    頭良い子は日本人以上に優秀なのが欧米
    日本は下の層のレベルが高い

    +9

    -4

  • 309. 匿名 2023/04/01(土) 09:46:16 

    >>218
    教える内容はその生徒の習熟度に合わせてるよ
    少人数の塾のイメージに近い

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/04/01(土) 09:46:23 

    >>290
    子どもはすぐ話せるようになるって思ってたのに、実はなかなか話せるようにならない子もいるって記事なんじゃない?

    +2

    -3

  • 311. 匿名 2023/04/01(土) 09:48:19 

    一緒に勉強できるのは算数と専科ぐらいな気がする。
    日本語が分かる子どもたちだって先生が言ったことや授業の内容を理解できているか微妙なのに、スタートラインに立てていないなら無理だと思うけど。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/04/01(土) 09:48:43 

    >>302
    横だけど隣の家の子がこの春で日本に来てちょうど6年になる(小6)けど、親は全然喋れてないけど子供は日本語ペラペラ
    親も子もちょっとグレーゾーンとかなのかもね
    だから学校も支援学級を勧めてる
    私は保育士だけど、親もグレーゾーンかな?って人は、なぜか指摘すると逆上してくる人が多い
    絶対認めずに子供は普通学級で学ばせてるから子供がすごく苦労したりトラブルメーカーになったりしてる

    +21

    -0

  • 313. 匿名 2023/04/01(土) 09:49:34 

    親が悪い

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/01(土) 09:49:47 

    >>29
    アメリカの現地校(公立)は英語が話せない子供ための補習クラスがある。アメリカ以外のインターナショナル(私立)スクールもそう。インターナショナルスクールはある程度英語が出来ないと入学自体許可されない場合もあるし、家庭教師をつけることや1〜2学年下げるなどを条件に入学を許可される場合。なじめないで、日本人学校に転校する場合もあるし、日本人学校がない場合は母子で帰国する場合もあるけど、たいていの駐在員の子供は家庭教師をつけて、早ければ1年くらいで補習クラスを出る。両親日本人で日常会話が日本語でも、2歳から幼稚園などに通って、英語話せない子供は見たことない。

    +17

    -2

  • 315. 匿名 2023/04/01(土) 09:50:31 

    言葉のレベルは、そのままその国での知的能力、コミュニケーション能力になると思う。この子の状態は、障害を負ってるのと同様なのだから、普通学級にいてもなにも得るものはないよ。というか、母国で教育を受けるほうが将来のためだわ。外国に連れてこられて、言葉もわからないのに公立学校に放り込まれる。これは親による虐待と言える。

    +1

    -4

  • 316. 匿名 2023/04/01(土) 09:51:53 

    就業するならせめて日本語必須にして入国制限なさしなきゃ単なるナマポ予備軍だよ、親も子も

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2023/04/01(土) 09:52:36 

    >>310
    ヨコ
    親がちゃんと日本語を学ばせる気がないからでしょ。6年間もだよ。
    これが原因でしょ。日本にいるのに6年も「ポルトガル語のみで会話」
     ↓

    >2歳で来日。家族とはポルトガル語のみで会話しており、
    >日本で暮らして約6年が経つ今も日本語は不得意なままだ。

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2023/04/01(土) 09:55:40 

    日本語教室に通わせた方がいい

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/04/01(土) 09:57:41 

    >>20
    まあ可哀想より自力でなんとかしてね、と思うけど
    こっちのが攻撃力高いのかと思ってた

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2023/04/01(土) 09:57:49 

    こういう子達の行き着く先って、この時点でもう決まっちゃったようなもんだよね
    明言を避けるけど

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/04/01(土) 09:58:17 

    >>299
    現状クラスの輪に入れてないんじゃないかな
    放置されて大量の日本語浴びるより先に少人数でコミュニケーションの練習が必要という学校側の判断だと思う

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2023/04/01(土) 09:59:48 

    >>315
    >障害を負ってるのと同様なのだから、普通学級にいてもなにも得るものはない

    じゃあ中学も支援級?
    高校は、特別支援学校か養護学校??

    小学校は支援級で学んで、中学は普通級に行けばいいやと思うかもだけど余計に苦しむよ。
    勉強の程度が桁違いだから。

    小学校の支援級は
    1年生から〜6年生まで全員いるので、黒板で普通授業なんかないし基本プリント学習。

    +2

    -2

  • 323. 匿名 2023/04/01(土) 10:04:00 

    >>307
    昔の特殊学級は重度が多かったけど小泉政権の頃に今まで放置されてた軽度の生徒の支援も始まったんだよ
    支援だから苦手な教科の抜き出し授業とか不登校や退院したての生徒が生活慣れるためとか用途が広くなった

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/01(土) 10:04:46 

    >>101
    うちの子が障害があるんだけど、支援学校にも年々外国籍の子増えててそんな感じ(名前から察するに先進国出身ではない)
    子どもの障害でただでさえコミュニケーション難しいのに、親も全く日本語が話せなかったり、先生達それぞれの国に合わせる努力しててほんと大変そう
    日本は福祉がちゃんとしてるから(母国より)、重度障害があると外国籍に関わりなく手当がかなり出るし支援は手厚い
    これからの時代外国籍の子は増えていくんだろうけど、複雑な気持ちはすごく理解できます…

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/01(土) 10:06:07 

    >>321
    >先に少人数でコミュニケーションの練習が必要という

    支援級の日常を知らないんだろうけど、そのコミュニケーションが超絶苦手な子たちが多いんだよ。
    その年によりけり、たまたまの人員にもよりけりだろうけど、日常的に揉めて揉めて先生たちは本当に大変そうだったな。

    ずーっとクルクル回転してる子や、ブロックを並べ続ける子、場面緘黙症の子は一言もしゃべらないし、感覚過敏のある子は絶叫してしまったりね…まあ大変よ

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2023/04/01(土) 10:07:01 

    え?今更だよね、10年前から問題になっていたと
    思うw安倍さんありがとうw

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/01(土) 10:08:13 

    >>322
    言葉が理解できないならまだ幼稚園児みたいなもんだよ
    私達だって言語が理解できない国へ放り込まれたら障がい者と同じ
    理解しないまま大学の授業を受けるより先に語学学校へ行きスモールステップが必要

    +1

    -6

  • 328. 匿名 2023/04/01(土) 10:10:20 

    >>327
    特別支援級を美化しすぎてるよ
    絶叫してる子供を先生が取り押さえたり、子供が投げた物でガラスが割れちゃったり、日々いろんな事があるのよ。
    障害を持った子供たちだけで手一杯だよ

    +6

    -3

  • 329. 匿名 2023/04/01(土) 10:12:18 

    うちの子が発達障害で支援級なんだけど、休み時間には自分のクラスに居場所がないのか、普通級の外国人の子が遊びに来てる。
    個人的にはその子と遊んでうちの子も外国語に興味もってくれればいいなと思うけど、現場の先生は日本人なのに日本語が通じないうちの子たちのケアで手一杯よね。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/01(土) 10:12:38 

    >>325
    そこまで重度の生徒は支援学校へ行くよ

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2023/04/01(土) 10:13:17 

    >>304
    小学2年生でしょ学校も休みがちだったのかもしれないし6年いて何故外国語を習得できなかったのだって責めてもね2歳から8歳の6年だし

    +14

    -1

  • 332. 匿名 2023/04/01(土) 10:13:30 

    >>1
    貧乏外人は日本に来るな!
    特に貧乏な白人とかの出稼ぎ外人は日本に子供連れて来るな
    子供には母国で義務教育受けさせろ

    +6

    -3

  • 333. 匿名 2023/04/01(土) 10:14:28 

    >>328
    支援学校でもそこまで大暴れしてる生徒は少数よ
    偏見持ちすぎ

    +3

    -4

  • 334. 匿名 2023/04/01(土) 10:15:31 

    >>328
    昔で言うと基地外の子供を集めたクラスだから

    +2

    -4

  • 335. 匿名 2023/04/01(土) 10:15:41 

    >>237
    それ言うと、日本語しか喋れない日本が遅れてる、英語すら通じない日本にも問題あるとか言い出す輩が出てくる
    ほんと面倒な時代…

    +28

    -0

  • 336. 匿名 2023/04/01(土) 10:15:54 

    お金払えないから普通学級通わせてるんだから日本語学ぶ努力したらいいじゃんね。
    日本にいて日本語の授業は当たり前なんだから、授業についていけない、日本語習得の努力をしないなら諦めてって感じよね。
    先生に特別授業させるとかやめてほしい。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/01(土) 10:18:37 

    >>281
    これやってるところってすごく先生方が大変だよね。通常の授業だけでも大変なのに。まあやらないと普通の日本の子達に負担がいくからやるんだろうけどさ。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/01(土) 10:19:19 

    >>306
    そんなルール知るか
    あんたこそ意味不明なルール強制すんな

    +1

    -4

  • 339. 匿名 2023/04/01(土) 10:20:18 

    他の子がかわいそう

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/01(土) 10:20:29 

    >>324
    横だけど
    同じ立場のお母さんとしかこの話は出来ないと思って、このトピでこの話には触れなかったんだけど
    特別支援教育就学奨励費よね…

    一般のお母さんたちは知らないと思うけど、支援級の子供たちは全員対象になります。
    ランドセルや学用品、通学費などにお金が出ます。
    手厚い地域だと市内循環バスの無料定期券がもらえます。修学旅行の代金も…

    障害者でもない外国人が日本の支援級に流れ込んでいると聞いて、ちょっと疑ってしまいました。
    彼らはお金の話に対しては物凄く早いから。

    +18

    -0

  • 341. 匿名 2023/04/01(土) 10:22:38 

    2歳からなんて言葉の習得に有利な時期なのに
    幼保へ行ったら親よりペラペラしゃべるようになる
    日本人と接触させて6年後が今の状態だったら知能を疑うのは当然の流れ

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/01(土) 10:23:18 

    >>330
    「重度」ってどんなか知らないでしょ。
    知的レベルが高いと支援学校には入れないんですよ。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/04/01(土) 10:24:42 

    >>252
    今、妊娠した技能実習生にも産休育休取らせて、安心して出産させようって言う話が出てる
    出産一時金とか全部日本の税金からだよね
    至れり尽くせりが当たり前になってきてるのが怖い

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/01(土) 10:25:23 

    >>333
    たまたまの、その年に集まった子供たちによるでしょ。
    うちの子は特別支援学級の生徒ですよ

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2023/04/01(土) 10:25:46 

    >>1
    外国人は寄生虫みたいに日本人が払った税金に集らないで欲しい

    +12

    -2

  • 346. 匿名 2023/04/01(土) 10:30:01 

    >>344
    あなたのクラスはどのぐらいの頻度で物を投げたりガラス割ってるの?
    そんな異常な状態を放置してるなら教育委員会へ訴えたら?
    支援学級は異常だからってここで宣伝してる場合じゃないね

    +1

    -5

  • 347. 匿名 2023/04/01(土) 10:31:38 

    実父だけどもともと日本人だけど戦争中満州にいたせいか日本語が話せず中国語を話していたらしい
    祖父がシベリア抑留されている時は中国人に育てられていた
    戦後帰国したけど母は満州で亡くなって父子家庭だったから幼稚園も行ってなくて職場にずっといたらしい
    小学校では日本語指導の特別教室にいた
    中学からは日本語完璧になったせいか頭よくなったらしい
    日本語指導の先生もこれから必要になるかもね

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2023/04/01(土) 10:34:31 

    息子は支援級の生徒ですが、月に9000円を市から頂いています。5年頂いたので50万円を超えましたが、まるまる全部息子の通帳に貯めているよ。
    本当に助かる…

    ただ昨年引っ越しをしたんですが新しい市では、その手当ては無くなったよ。
    あれって国ではなく、市からの手当てだったのか!と初めて知りました。

    毎年年末には歳末特別手当て15000円も出ていて、障害を持った子供たちのスポーツ振興(フライングディスクとか)にも奨励金が出ていたんだけど、それも全部なくなってビックリ。

    こう言っては何だけど…
    お金が沢山出る地域の支援級には、外国人が集まる傾向がある気がします。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2023/04/01(土) 10:35:14 

    >>308
    欧米ももうそんな優秀じゃないよ

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2023/04/01(土) 10:41:14 

    >>340
    ランドセルもなんですか?
    うちも支援学級の子がいますがランドセルは出てなかったような気がします。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/04/01(土) 10:43:47 

    >>346
    なんでそんなに喧嘩腰なの?
    異常なんて事はありませんよ。みんな障害はあれど、それぞれが自分ができる形で一生懸命毎日を過ごしている良い子ですよ。

    昨年は二回ガラスが割れましたね。
    一回は、勉強で磁石が配られた時に知的障害がある子が窓ガラスに投げつけてガラスが曇りガラスみたいになりました。
    磁石は小さくても質量が多いんでしょうね
    校長先生は「凄いな〜強化ガラスでも割れるんだね!」と笑っていて保護者一同、ほっとして、お母さんも涙。

    先生方には感謝ばかりの毎日ですよ。
    二回目に割れたのは、ADHDで多動型のお子さんが給食のワゴンを思いっきり走りながら押してしまい、ガラスに追突?して割れましたね。

    これは危ないので結構怒られていました。
    みんな…子供も保護者も毎日一生懸命ですよ。
    カンタンに「異常」なんて言わないでね。

    +7

    -2

  • 352. 匿名 2023/04/01(土) 10:47:01 

    >>322
    それはない
    国語や算数数学のように習熟度でクラス分けをする教科では板書も使う場合がある

    +1

    -2

  • 353. 匿名 2023/04/01(土) 10:48:36 

    >>352
    そりゃ、そういった場合には使うでしょw

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2023/04/01(土) 10:48:37 

    >>23
    親の責任大きい

    +17

    -1

  • 355. 匿名 2023/04/01(土) 10:48:58 

    >>342
    それはそれで問題だと思うわ
    IQが知的障害域でないけれど重篤なASDで社会生活無理な当事者は意外といる

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/04/01(土) 10:52:15 

    >>351
    これがあなたの書き込みでしょ
    まるで全国の支援級でここまでのことが頻繁に起きてるという印象を持ったよ
    ガラスが割れることは普通学級でもあるのにどうして評判を下げようとするの?

    >特別支援級を美化しすぎてるよ
    >絶叫してる子供を先生が取り押さえたり、子供が投げた物でガラスが割れちゃったり、日々いろんな事があるのよ。
    >障害を持った子供たちだけで手一杯だよ

    +1

    -2

  • 357. 匿名 2023/04/01(土) 10:55:34 

    >>355
    埼玉県ですが、知能指数が70を下回らないと支援学校には入れませんよ。
    まず手帳も取れないしね(※身体障害の場合は別だけど)

    日本語わからず特別支援学級に。「かわいそうだから」と判断される外国人の子ども、閉ざされる学び

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2023/04/01(土) 10:55:57 

    >>351よこ
    無意識の学級崩壊
    危ない
    美化しないで

    +1

    -3

  • 359. 匿名 2023/04/01(土) 10:58:38 

    >>7
    このご家族がどうかは分からないけど、日本なら自分達に合わせてくれるだろうとか、いざとなれば(差別だとか)騒げば何とかなるって思ってる外国人もいるよね。

    +32

    -0

  • 360. 匿名 2023/04/01(土) 11:01:29 

    >>356
    >>358

    評判をさげないで

    美化しないで

     ↑
    どっちだよww

    +2

    -2

  • 361. 匿名 2023/04/01(土) 11:03:28 

    >>56
    幼稚園も保育園も行ってないんじゃない?親も日本語憶えさせる努力してなさそう。
    ポルトガル語なら英語のほうがスムーズに話せそうだけどね。日本語難しいからなぁ。

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2023/04/01(土) 11:03:55 

    >>357
    北関東は療育手帳も69以下じゃないと絶対出さないので悪名高いよね
    声を上げまくるか出ていくかしないと当事者が家族にいる人は窮境に居続ける事になりかねない

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/04/01(土) 11:08:23 

    >>362
    北関東でも、茨城のどっかの地域では
    病院で診断が下りたと同時に手帳が発行されたと言ってたわ。引っ越してきたおうちのママさんが言ってた…いいなぁと思ったよ。
    埼玉基準は厳しくて涙。

    神奈川とかはかなり手厚いようで、一時期真剣に引っ越しを考えたくらいよ

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/04/01(土) 11:08:30 

    >>255
    はあ?

    +1

    -2

  • 365. 匿名 2023/04/01(土) 11:17:49 

    >>350
    特別支援教育就学奨励費、ランドセルも入ってましたよ〜。もしかして地域によって違うのかな?
    日本語わからず特別支援学級に。「かわいそうだから」と判断される外国人の子ども、閉ざされる学び

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/04/01(土) 11:19:25 

    >>351
    みんな障害はあれど、それぞれが自分ができる形で一生懸命毎日を過ごしている良い子ですよ。

    支援学級の説明をするならこれだけでいいね
    年に2回偶然起きたことを支援学級を説明する時にわざわざ言う必要はない

    +2

    -4

  • 367. 匿名 2023/04/01(土) 11:22:12 

    >>366
    しつこすぎ。執着しすぎ。
    たかが掲示板のコメント、気に入らなきゃ粘着せずに流すスキルを身につけようよw

    +2

    -3

  • 368. 匿名 2023/04/01(土) 11:23:27 

    日本語が不自由なガル民が外国人を叩くって.....
    現状からどうしていくかの視点が無いw

    +1

    -7

  • 369. 匿名 2023/04/01(土) 11:32:19 

    >>342
    日本語ができない状態だと、知能テストも本来の成績にならなくて低い数値が出ちゃってる可能性はある

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/04/01(土) 11:32:54 

    >>14
    娘の友達は両親ブラジル人で母は日本語話せない、父は何とか日本語話せる程度。
    それでも活発な子供だからか?日本語堪能な娘の友達。本人の性格によるかも。

    +17

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/01(土) 11:36:30 

    付いていけないのに普通学級に入れられる方が可哀想じゃない?
    日本語習得してから文句言いなよ。

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2023/04/01(土) 11:37:54 

    >>340
    更に横だけど、だったら恵まれてるじゃんね。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/01(土) 11:39:29 

    普通学級へゴリ押しする親の教育が必要

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/01(土) 11:42:32 

    >>2
    どうせ日本では勉強出来なくて、半グレになるんだろ

    +80

    -5

  • 375. 匿名 2023/04/01(土) 11:45:38 

    特別支援学級を差別的に考えてない?
    特別支援学級が自分の通った小学校にも、我が子の通っている小学校にもあるけど、かなり手厚いよ。
    フォローがすごくあるから、普通クラスだったらどんどん子供の気持ちが傷付いて萎縮していく様な子でも、特別支援学級のおかげで、元気に明るく楽しくそして、ある程度の読み書き計算ができる様になって小学校を卒業していくよ。

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2023/04/01(土) 11:55:23 

    昨年夏に子ども(小2)のクラスに英語ではない外国語しか話せない子が転校してきたよ。父親は日本人だけどずっと離れて暮らしていたらしい。田舎なので近くにインターもない。
    先生の加配もされてないようで、担任の先生がタブレットの翻訳つかいながら授業していたみたいだけど、教室脱走もするし学級崩壊気味になり支援級にいくことも。
    結局3学期は一度も登校せず母国に帰ったと聞いていたけど、3年生の名簿でも名前があったと子どもから聞いた。(1学年1クラスなのでクラス替えもなくもう名簿が出ている)
    親はなに考えてんだよ。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2023/04/01(土) 11:59:26 

    家庭教師とか雇ったりできないのかな。高いけど、将来的なこと考えたらしょうがないよ。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/01(土) 12:00:55 

    この記者が差別的
    閉ざされるって失礼すぎないか
    日本語しゃべれなかったら本来支援級も断るレベル

    +10

    -1

  • 379. 匿名 2023/04/01(土) 12:09:50 

    >>1
    Twitter浄化されてからすっかり見かけなくなった朝日新聞系のハフィントンポストの記事じゃないですか〜

    この記事書いた人 金春喜さん

    https://twitter.com/chu_ni_kim

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/01(土) 12:15:27 

    >>1
    だから、生まれた国で咲けばいい・・
    他の国に来て言葉が分からないからこうですああです、補助ください・・じゃなくてさ、自分の国で生活する、出来ない国や政府をどうにかする、では駄目なのかなあ・・。
    親を庇って日本人や日本環境を逆恨むとかはやめてほしいな。(親が悪いわけじゃないように別に日本人や日本が悪いわけでもあなたたちに来て欲しいとかも求めてないから)

    +16

    -2

  • 381. 匿名 2023/04/01(土) 12:22:46 

    日本である程度暮らすつもりなら、どうして親が日本語を学ぶ場を探す努力というか、相談を何処かにしたり、動かないのか疑問だわ。
    もしくは、母国語のまま日本で教育を受けられるところを探してみるとか。
    自分の子なのに親は何も考えないのかな?

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2023/04/01(土) 12:24:16 

    通常学級へ無理やり行けば勝手に成績が上がると勘違いしてる親がたまにいるからね
    落ちこぼれは普通の人より塾なり家庭学習しないと落ちこぼれのままでしょうに
    最低限宿題はやる努力ぐらいしようよ

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2023/04/01(土) 12:25:40 

    日本人の子供も海外に行ったら中学3年まで教育は無料で
    完全無料の手厚い支援を受けられて

    日本人の子供も海外で、加配の先生をつけて貰ってまるで家庭教師みたいに個人授業やってもらえるの?

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/01(土) 12:27:39 

    >>374
    かなり多くて問題になってるらしいね
    外国人の親世代よりも、子供世代がグレるんだってね…

    +36

    -0

  • 385. 匿名 2023/04/01(土) 12:31:00 

    >>13
    特別支援学級も色々で普通学級と同じ授業内容のクラスもあるよね
    集団が苦手な子とか
    最近はなんでこの子が支援学級なの?っていうような子がいるよ

    +10

    -1

  • 386. 匿名 2023/04/01(土) 12:31:54 

    日本ももう、金が有り余ってる裕福な国じゃないんだから
    これからは「相互」で行かなきゃダメだよ。

    日本人の子供が海外で手厚くしてもらっていないなら同程度にした方がいい。
    こちらは手厚く、でも日本人の子供は自費…とかじゃダメだわ。

    今まで外国人に金ばっか払って日本人は損してばかりいた。あげられる技術はどんどん海外にあげよう!なんて言ってたら日本経済も凋落しまくり。

    今後は「相互」で行かないと結局は日本人の首が絞まるよ

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2023/04/01(土) 12:32:53 

    >>5
    リモートの授業とかでもいいと思うんだけどね
    どこでも受けれるんだし

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2023/04/01(土) 12:42:22 

    >>39
    お姉さんの旦那が世話してたからびっくりするぐらい短期間で日本語マスターしてたね
    日本人の友達もできてコミュ力の高さに感動した

    +10

    -1

  • 389. 匿名 2023/04/01(土) 12:53:39 

    >>186
    インドには敵わない

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/01(土) 13:08:20 

    >>389
    中国にもね
    中国は社会科学に興味持たれたらまずいから自然科学に力を入れているという事情があるけど

    +6

    -2

  • 391. 匿名 2023/04/01(土) 13:14:33 

    >>304
    親が教育してないからだよね

    +25

    -0

  • 392. 匿名 2023/04/01(土) 13:16:43 

    >>93
    日本の高校数学は欧米では大学でやるレベルらしいけど?公文レベルなのは欧米だよ。

    +19

    -0

  • 393. 匿名 2023/04/01(土) 13:18:07 

    >>254
    平均レベルが低いから教育レベルも低いんでしょ。
    数学の理解って遺伝だよ。

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2023/04/01(土) 13:24:23 

    >>304
    しゃべれないとは書いてないよ

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/01(土) 13:29:10 

    日本語わからないのに入ろうとするのがおかしい
    海外にある日本人学校みたいなのをそれぞれの国が作ったらいいだけ
    何でもかんでも日本の税金でやろうとするなよ

    +6

    -1

  • 396. 匿名 2023/04/01(土) 13:30:30 

    >>386
    生活保護も学校もそれぞれの国と同程度のみってして欲しい
    子供手当とか給付金とかそれぞれの国に住んでる日本人がして貰える分だけお返しすればよくない?
    技術も金も何でもばら撒き、たかり放題の国で国民が貧しくなってる

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/04/01(土) 13:30:56 

    >>384
    ガンガン強制送還して欲しいわ
    帰ればいいのにね

    +43

    -0

  • 398. 匿名 2023/04/01(土) 13:31:33 

    >>384
    それが「問題」で済めばいいけどすまないのが移民政策の怖さだね。
    ドラッグの様なもので副作用は激しい。
    日本人VS移民の争いから国家解体までいきかねないんだよ。


    +31

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/01(土) 13:31:38 

    >>383
    同じ待遇じゃないとおかしいよね
    なんで権利権利でこんな主張されないといけないんだろう

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/04/01(土) 13:35:08 

    >>398
    ヨーロッパめちゃくちゃだもんね

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/01(土) 13:35:59 

    >>1
    これそのうち障害児童手当も適応しろとか言い出すんじゃない?
    月3~5万支給されるやつ

    +18

    -2

  • 402. 匿名 2023/04/01(土) 13:36:07 

    >>381
    こうやって被害者だって主張すれば何とかなると思ってるからじゃない?

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2023/04/01(土) 13:38:11 

    メディアで取り上げる移民は本人がコツコツ働いてて、家族を国から呼び寄せました
    子供は学校行って親より先に喋れるようになりましたみたいなのばかりとりあげられてるけど
    なんとかなるしならないなら日本が金使って何でもしろタイプも一定数いるよね

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/01(土) 13:40:04 

    >>348
    わかる
    ぼんやり日本人よりどこの地域がお金貰えるか知ってると思う
    仲間で話がまわってるのかな

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2023/04/01(土) 13:49:36 

    >>224
    ビザ自体は日系ブラジル人なら簡単に取れるんじゃなかったっけ。三世、四世ともなると名字とルーツが日本てだけで見た目も言語もブラジル(ポルトガル語)だったりするよね

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2023/04/01(土) 13:56:57 

    >>363
    神奈川はIQ91までで自閉症圏の診断があり認められる場合は療育手帳がとれますからね。でもそれはおかしいかと。IQ90あれば普通高校どころか大学も一般受験で合格が出来るレべルなので中堅高校や大卒の療育手帳持ちが結構います。支援が必要なら知的障害のための療育手帳ででなく精神障害者保健福祉手帳を取るべきかと。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2023/04/01(土) 13:57:32 

    >>405
    日系人限定なら教育補助の案もなくはないけどね…

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2023/04/01(土) 13:57:43 

    >>14
    バンクーバーの電車に乗ってた時に中国人の親と子供が何人かいて、子供は友達とは英語で話して、親とは中国語で話していてすごいなぁと感心してしまった。

    +8

    -1

  • 409. 匿名 2023/04/01(土) 14:05:26 

    >>212
    日本で育ったら信じられないけど、外国人の中には小学校も行ってない人や文盲(読み書きができない)人なんていくらでもいるもんね。そういう人に教育の大切さを問いても分かってもらえない。

    +18

    -0

  • 410. 匿名 2023/04/01(土) 14:16:50 

    >>351
    障害ある子に背中蹴られたり椅子で殴られたりしたことあるよ。
    判断つかないだけだとしても危なすぎるから窓ガラスが割れるような物は渡しちゃいけないしもう学校ごと分けて欲しいよ。

    +4

    -2

  • 411. 匿名 2023/04/01(土) 14:31:35 

    >>14
    日本語の難しさなのかその子の能力なのかわからないね

    海外英語圏で育ったけど、家では完全日本語、幼稚園や学校では完全英語ですぐ習得したけどなぁ。年齢によるけど12歳以下は他の外国人もみんな学校行けば数年で困らない程度に習得してたよ
    そりゃ最初はわからないけど子供で6年いてまだ不自由あるってちょっと不思議

    +9

    -1

  • 412. 匿名 2023/04/01(土) 14:34:50 

    >>126
    それが普通だよね
    自国民と外国人は分けないと。差別ではなく区別。

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2023/04/01(土) 14:36:13 

    >>1
    日本語わからず特別支援学級に。「かわいそうだから」と判断される外国人の子ども、閉ざされる学び

    +6

    -3

  • 414. 匿名 2023/04/01(土) 14:47:50 

    >>316
    帰国して欲しい
    日本語のテストにクリアするのがビザの条件にして欲しいわ

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2023/04/01(土) 14:48:46 

    >>126
    日本は外国人に税金使いすぎだし優遇しすぎなんだよ
    アメリカなんてもっとシビア

    +15

    -0

  • 416. 匿名 2023/04/01(土) 14:49:46 

    >>405
    もう3世4世ならほぼ日本要素ないから簡単にするのやめて欲しいわ

    +16

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/01(土) 14:51:55 

    >>379
    察したわ
    外国人の為の国にしたいのね

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2023/04/01(土) 15:04:28 

    アメリカでも英語話せないと学校通えないよ
    親もペラペラレベルじゃないとPTA活動で他の親と話せないから入学断られるよ

    日本に来るなら日本後話せるようになってから来な!
    話はそれからだ

    +9

    -1

  • 419. 匿名 2023/04/01(土) 15:05:02 

    >>7
    本当にそれ。
    地域に中国人家族越してきたけど、日本語話せたの父親のみで母親と子供2人は全く日本語話せなかった。
    なのにその地域の小学校に子供入学させ言葉通じないから結局不登校になり最後は父親残して母親と子供は中国に帰って行った。
    父親は一軒家にずーっと1人で住んでるみたいだけどこの先どうするんだろうって思う。
    家族が日本語話せないのに何故日本に家買ったんだろう。

    +42

    -1

  • 420. 匿名 2023/04/01(土) 15:05:21 

    フィリピン人が母親の子供が、車を一匹、二匹と数えてたの思い出した

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2023/04/01(土) 15:08:00 

    >>420
    モルカーかな

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/04/01(土) 15:14:29 

    >>83
    通わなかったのかもね
    未就学児だと、通園していれば半年くらいからなんとなく日本語でやり取り出来る子が多い。

    宗教上、食に制約あると給食などの関係で受け入れない園が多いよ。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/04/01(土) 15:17:35 

    可哀相だから日本の税金でなんとかしろって主張多すぎ

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2023/04/01(土) 15:17:59 

    >>418
    外国のが能力の選別厳しいよね

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/04/01(土) 15:23:41 

    >>335
    そんなの日本が決めることなのにな。
    入れてやるのに図々しい。
    メリットだけ受ける気満々。

    +14

    -0

  • 426. 匿名 2023/04/01(土) 15:24:15 

    >>423
    それを徴収される日本人のほうが
    よっぽどかわいそうだわ。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2023/04/01(土) 15:24:27 

    >>3
    普通学級で他の子の学びに支障がある。
    じゃあ障害のある子の学びには支障が出ていいの?と思ってしまう。
    支障があるって言うんじゃなく本人のためだけどね〜なんて建前言ってるけど…

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2023/04/01(土) 15:25:28 

    >>1
    配慮しすぎでしょう

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2023/04/01(土) 15:26:47 

    >>401
    努力不足のくせに図々しいね

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2023/04/01(土) 15:32:47 

    >>424
    身振り手振りの英語はダメなんだって
    電話で話せるレベルの英語を身につけてからまた来てって断られる。
    日本は話せないと保護者活動免除になるけどそんな国聞いた事ない
    外国人に甘々なんだよね
    母国の方針に従えないなら拒否!だから。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/04/01(土) 15:40:28 

    >>396
    それやるだけでも、日本はかなり大きく改善されると思うわ

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/04/01(土) 15:40:44 

    >>1
    2歳から日本にいて日本語に触れるようにしなかった親の責任やん。ちょっと子供が可哀想。

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2023/04/01(土) 15:59:50 

    >>24
    >>96
    >>237
    >>335
    移民難民で大変な事になってる国は貧困外国籍には職業訓練や語学学習を義務化してる。
    かなり前からスウェーデンフィンランドはこのルールを守らない移民はビザを失効にして強制送還にしてたり。

    デンマークでは意欲が低い移民難民は一箇所にまとめて住まわせて、
    その子供に語学や社会ルール教育受けさせない場合は福祉援助が切られて最悪国外追放になる。
    無職の外国籍に現金での子供手当を出さないと広報してマスコミがデンマーク政府を叩いてたけど、
    母国から血の繋がらない子供を児童手当目的で実子と偽装して入国させる移民も居たり、
    一部の国では子供を呼び寄せる場合親子証明のDNA鑑定書を求められたりするケースも出てるほど。
    日本語わからず特別支援学級に。「かわいそうだから」と判断される外国人の子ども、閉ざされる学び

    +25

    -0

  • 434. 匿名 2023/04/01(土) 16:05:17 

    >>13
    失礼だよね
    支援級に偏見持ってるんだろう
    この浅黒い外人は

    +15

    -1

  • 435. 匿名 2023/04/01(土) 16:31:54 

    そのうち公立の小学校は外国人の子供が多数になったりしてね、嫌だけど
    都会では私立にいく普通の家庭も多くなってきてない?田舎はまだそんなことはないけどね

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/04/01(土) 16:34:49 

    >>1
    えーそもそも幼少期に来日したのに
    未だに日本語が出来ないのは発達か何か問題あると思うよ

    +4

    -2

  • 437. 匿名 2023/04/01(土) 16:35:41 

    私の同級生も5歳で日本きたけど1年でペラペラなってたよ。

    その子次第だよね

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/04/01(土) 16:36:55 

    >>13
    そう思ってる人が一定数いるんでしょ

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/04/01(土) 16:40:20 

    >>433
    いいなあちゃんとしたルールがあって
    日本も区別して強制送還にすればいいのに

    +20

    -0

  • 440. 匿名 2023/04/01(土) 16:42:05 

    >>435
    そんで何もかも無償化して手厚くしてるの本当に意味ないわ

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/04/01(土) 16:43:33 

    >>1
    2歳で来てたのに親は何をしてたんだろう。幼稚園にでも行けばすぐ日本語なんて覚えたのに。

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2023/04/01(土) 17:03:49 

    6年日本にいて未だに日本語が話せないのは完全に両親の怠慢だと思う。
    もし子供を連れて海外に住むことになったら現地の言葉を一緒に勉強するでしょ、普通は。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2023/04/01(土) 17:11:29 

    教員でクラスに外国籍が3人いるんだけど、1人ずつ大人つけてほしい…
    お知らせプリントは翻訳しなきゃだし、宿題も説明、授業も算数とか図工はできるけど、国語や社会なんか説明しても本人ちんぷんかんぷんだよ。

    どの子にも言えるのは、教員と親の通訳係になってしまっててかわいそう。

    これだけ外国人増えてるんだから国も対応してほしい。翻訳にも時間かかるし残業多すぎ。

    +3

    -2

  • 444. 匿名 2023/04/01(土) 17:21:56 

    >>435
    既に大阪市内の学校にはクラスの半数以上が非日本国籍の学校があったりする

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2023/04/01(土) 17:23:12 

    >>4
    公立小中学校で、海外から来た児童専用級持ってる学校ありますよ。

    そこで先生してる方と英会話の習い事で同じクラスだったのですが、凄い優秀な方でした。
    言語って生き物らしく、常に更新する為に来てたみたい。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/01(土) 17:24:59 

    >>373
    それは国籍関係なくやるべきw

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/04/01(土) 17:27:19 

    >>368
    本当の意味で支援級に入ってた、または支援級相応の能力しかないガル民も多いからねえw

    +0

    -3

  • 448. 匿名 2023/04/01(土) 17:32:47 

    >>408
    中国語って語順的に英語を覚えやすいって聞いたよー

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/04/01(土) 17:37:49 

    むしろ支援学級で祖国の言葉で勉強できる学校凄くない?…遊んでるだけ??
    祖国に帰るか支援学級から普通学級に戻れる仕組みがあったら問題ないのでは?
    日本にも学年上がるごとに進級テストあれば素行が悪くなくて勉強ができない子もわかるのにね。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/04/01(土) 17:47:57 

    >>57
    商店なんかも完全にブラジル人向けのお店があったりするよね。
    スーパーとか中古車販売店とか。
    ポルトガル語オンリーの生活圏から出ないで暮らせるし、公営病院には通訳さん連れて受診している。
    あまりにブラジル人多いから、役所関係の書類や表示は日本語英語ポルトガル語表記だったりする。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2023/04/01(土) 17:51:35 

    >>2
    というか、2歳で日本にいたら家庭では外国語オンリーでも幼稚園や小学校で日本語覚えるはず。むしろ子供なんてすぐペラペラになるよ。それでも日本語が分からないってことは何かしらありそうだけどな…

    +111

    -2

  • 452. 匿名 2023/04/01(土) 17:59:51 

    障害がなければ
    支援学級に来ないでほしい
    障害児7人とかで 先生が1人とかなので
    この子に先生を付けないといけなくなると
    他の生徒や先生が困るよ
    言葉の問題なら
    何か違う手が無いものか
    NPO団体とかないかな?
    この子の親は調べられないから
    どうにかしてあげて

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2023/04/01(土) 18:04:01 

    >>444
    きっつ

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2023/04/01(土) 18:08:58 

    >>73
    うちの園は両親共に中国人、台湾人、インド人、イギリス人の子いたけど、子供は周りの子並みに日本語話せて問題なく普通級に進学したよ。(うちの園はお勉強の時間はなかった)
    ご両親も日本語話せてたけど、家庭では日本語じゃないらしい。3歳から入園すれば話せるようになると思ってたけど。

    +15

    -0

  • 455. 匿名 2023/04/01(土) 18:17:10 

    >>449
    日本の義務教育も進級テスト制度にすればいいのにね
    そうすれば最低限の知能が身につく前に解き放たれることがなくなって本人の為にもなるし

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2023/04/01(土) 18:27:15 

    >>3
    私がいた小学校(都内区立)は日本語が全くに近いほど喋れない子は支援学級だったよ
    支援学級が2種あって障碍者向けと外国人向けにちゃんと別れてた

    んで休み時間や給食とか工作やお遊戯みたいな授業内容の時は普通クラスに来て皆とも遊べる、そんなでも放課後に児童館で一緒に遊ぶ約束取りつける程度にはクラスに馴染んでたけどな、ハーフでまぁまぁ喋れる子も8割くらいは普通級にいたけど、それでもたまに支援級でも授業受けてたな、多分英語の授業を受けてたんだと思うけど詳しくは知らない

    しかもこれ30年前の話だから、外国ルーツの子が増えてる昨今にこの体制が世に広まってないってことにびっくりなんだけど、財政悪化とか発達支援のほうが人手不足過ぎてとかでどっかのタイミングで縮小でもしちゃったんだろうか??

    +4

    -2

  • 457. 匿名 2023/04/01(土) 18:35:23 

    >>3

    支援学校に子供を通わせてるけど、外国籍でもちゃんと障害者手帳を持ってるもしくは、診断済の障害児なら受け入れるけど、日本語喋れないからっていう理由だとめっちゃムカつくよ。

    日本人の障害児見捨てるの?って言いたくなる。

    +11

    -1

  • 458. 匿名 2023/04/01(土) 18:36:14 

    >>1
    6年も日本にいて、小学校にも数年通っているのに日本語が不自由って、知能が低いのではないかと疑ってしまう。変にぼかされているけどそういう意味での特別支援学級なんじゃないの?

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2023/04/01(土) 18:36:33 

    どっかで線引きすべき。そのうち「ハラール食を学校給食で出さないのは差別だ」とかに発展するかもと思っちゃう。そもそも教育にそんな予算とれてないのに。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2023/04/01(土) 18:38:39 

    >>458
    容赦なく留年になるよね、海外だと。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2023/04/01(土) 18:40:38 

    >>444
    給食費無償化のトピで賛成と反対で割れるけど、こういう事案を見てると無償化するような場所にはどんどん外国人が集まってきてるような気がすごくしている。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2023/04/01(土) 18:43:22 

    >>457
    支援級はまだ仕方ないにしても支援学校まで来たら流石になあ。スクールバスとかお金かなりかけてるし、支援が必要な子の枠を一つ取っちゃうわけだから。だいたい、知的とか肢体不自由とか部門が分かれてるのに、知的に無理やりねじ込むのか??
    言葉わからないだけで理解力はある子が過ごす特別支援学校の何年間って無駄にも程があるし教員はその子が今後普通高校受験できるほどの日本語力や他の教科指導まで手が回らないと思う

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2023/04/01(土) 18:46:07 

    >>459
    でもこの間黒人ハーフの子のコーンローが校則違反ってニュースのときにテレビのコメンテーターは今後外国人の子供がもっと増えていくから今までの日本人らしさとか日本人だからこうっていうままだと必ず合わないことが出てくるって話してたよ
    最初から「日本の公立学校なんで日本の最低限のことしかしません」って宣言しちゃえばいいと思うんだけどね
    外国人に対してに限らず、日本人に対してももっと最低限でいいと思う

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2023/04/01(土) 18:48:24 

    >>107
    それは絶対嘘笑

    私自身、家ではスペイン語、保育園では日本語、で育ったけど両方習得できたよ。
    むしろ家で過ごす時間より学校で過ごす時間の方が多いから日本語のが上達した。
    周りの外国人見てても日本語の学校通ってる友達は日本語の方が上手なら人が多いよ。

    +10

    -1

  • 465. 匿名 2023/04/01(土) 18:50:51 

    こうやって外国人に手厚くしたって、結局は将来は「日本の学校で差別された」とか恨みごとだけ言われそう。

    現に中国人や韓国人に良くしてきた日本なのに、今は罵倒されまくってるし。

    +12

    -0

  • 466. 匿名 2023/04/01(土) 18:51:52 

    >>1
    無理してまでなんで日本に居座るの?
    日本は外人に金払いいいから居心地良いんだろうけど、日本に合わせないで我儘ばっかり言って差別だーって騒いでる外人はいらないよ

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2023/04/01(土) 18:53:18 

    そんな小さな頃から来てたら大抵は小学校入学までにある程度話せるようになってるのにね
    幼稚園にブラジルの子ふたりいてふたりとも小学生の今はペラペラだよ
    お母さんとお父さんはまだ片言だけど

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2023/04/01(土) 18:59:42 

    >>184
    普通は学校での時間や友達と過ごす時間が長いから嫌でも日本語覚えるけどね。
    私もそうやって日本語覚えたし。

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2023/04/01(土) 19:05:50 

    >>175
    えー休みなしなんて耐えられない

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/04/01(土) 19:06:30 

    >>467
    親の通訳係なんだろうね

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/04/01(土) 19:08:27 

    >>288
    うちの子IQ120以上あるけどコミュニケーション苦手なところがあって支援級にいるよ。
    支援級=知的障害だけではないよ。

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2023/04/01(土) 19:09:27 

    帰れよ
    これ以上でかい口叩くなガイジン

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/04/01(土) 19:12:16 

    >>351
    うちの子支援学級だけど普通学級の子に負けないくらい勉強できるよ
    もう1人の同級生も
    大人しい子が多いしガラス割れたことなんかないよ

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/04/01(土) 19:13:54 

    >>340
    うちは所得制限で交通費のみ(交通費なんて実際なし)で実質支給ゼロでした。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/04/01(土) 19:15:21 

    >>471
    うちの子も支援学級だけど勉強は普通
    IQは100くらい
    集団の中で勉強するのが苦手な子とかコミュニケーション苦手な子とかいるクラス
    うちの子は700gで産まれて成長が遅かったから支援学級入れてそのまま6年生まで来てしまった
    中学は私立受験しようかと

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/04/01(土) 19:25:37 

    まさに同級生がそう
    幼稚園が一緒だったけど外国人でお母さんも日本語喋れない
    指示が通らなくていつも自由に歌ったりして療育から支援級になったけど、指示が通らないのは言葉の壁のせいじゃないかと思った
    言葉は全ての基本だから、母国語圏で生活した方が発達のためにはいいと思う

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/04/01(土) 19:26:20 

    >>476だけど書き忘れ
    子供の同級生です

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/04/01(土) 19:32:43 

    >>1
    え?手厚いサポート受けられるんだよ??
    本人の能力きちんと評価しないでなんでも普通クラスに入れようとする方が問題でしょ。ついていけなくて苦しむのは本人。
    大体、日本在住なのに家庭で教えてない時点でお察しだわ。
    問題起きたときだけ被害者ぶるのは違うでしょ。

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2023/04/01(土) 19:34:47 

    >>462

    うちの子の支援学校、知的障害、肢体不自由、病弱の受け入れなので、日本語が喋れないからって理由で通ってる子いるのかなと思ってしまうんです。病弱は障害者手帳がない慢性疾患を抱えた子も通えるので、尚更。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/04/01(土) 19:37:36 

    >>190
    知ってる中国人の子は3歳くらいで来日。両親が中国人だけど家で使ってるのは標準的中国語ではなくて地方語、親の友人達も同じ地方の人ばかり。彼女もその地方語は話せるけど、標準的中国語はほとんどわからなくて中国語が出来ますとは言えない状態だって。小さい頃から親に、学校できちんと勉強するように言われてたらしい。日本語はネイティブ並みで大学に進学して、第二外国語で中国語を勉強してるそうだよ。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/04/01(土) 19:43:09 

    >>258
    でもあなたが例えば15歳くらいで日本語(母国語)では普通に将来のこと、歴史、政治、科学のことは普通に分かるのに、学校に行ったら「おともだちとはなかよくしましょう、つかったらおかたづけしましょう」レベルの授業を受け続けるとしたら、病まない?
    支援の内容違う気がするよ

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/04/01(土) 19:43:18 

    >>175
    補習校ね
    国語(日本語)だけじゃなく算数や社会もやるから日本語学校とは違う

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/04/01(土) 19:52:32 

    >>2
    ほんとに‼︎
    うるせぇわ
    帰れよ

    +11

    -0

  • 484. 匿名 2023/04/01(土) 19:58:40 

    今時英語が話せない日本にも問題がある

    +0

    -1

  • 485. 匿名 2023/04/01(土) 20:00:30 

    普通に公立学校に放り込めばいい
    子供はあっという間に覚えるよ

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/04/01(土) 20:14:09 

    >>171
    友達とかもいないのかな、友達とは日本語じゃないのかな?子供って遊んでいるうちに覚えちゃうよね?

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2023/04/01(土) 20:22:06 

    >>19
    外国人っていうと欧米人を想像するんだろうが、日本に多いのは中国、韓国、ネパール、ベトナムの人達であってその「子国々の母国語は英語じゃないよ

    それにインターが豊富にある東京ならまだいいけど、豊富に無い地方だとインターじゃなくて地元市立って選択にならざるを得ないし

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/04/01(土) 21:01:09 

    >>1
    テレビ観てたら国語はついていけないまでも日本語覚えそうだけどな。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/04/01(土) 21:02:15 

    >>190
    賢くない

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/04/01(土) 21:04:59 

    >>481
    支援級でも義務教育なら教科書支給される。
    Google画像から翻訳とかできるなら大丈夫だろうけと、きっとそこまで勉強の基礎もない家庭が多いよ。

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2023/04/01(土) 21:05:11 

    >>218
    何も知らないのに書き込まないで欲しい。
    娘が発達障害で支援級だけど、普通級と全く内容が同じだよ。先生と話し合い決める事ができる。

    +7

    -1

  • 492. 匿名 2023/04/01(土) 21:13:38 

    >>1
    加配が無理なのね。
    一旦学校は休ませて別の場所で日本語教育に専念させたほうがいいよ。
    子供にとって大事な時期が無駄になってる。
    他で勉強+学校には事情を話して今まで取れてた一時間だけ日本語を教えて貰いに行けばいい。
    無理して普通学級に行っても満足できるのは最初だけだよ。
    わからない状況にずっと身を置き続けるより日本語を学ぶ機会を貰ってから追いついた方が絶対いい。
    今後も日本で暮らすんでしょ?
    一時的にしんどくても若いうちに日本語に専念して習得した方が絶対いいって。
    お金が掛かるならクラファンで募ってもいい案件だと思う。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/04/01(土) 21:15:59 

    >>12
    私もすごく疑問に思いました。
    ご両親が日本語理解出来ないパターンはよく聞きますが。

    私は親の仕事で海外や時々日本に戻ったり忙しい幼少時を過ごしていましたが、保育園2年間を日本で通った時は私が父(外国人)と保育士さんの通訳をしていました。

    基本インターへ通っていましたが、現地語は厳しくても英語と親の母国語両方出来る子が多かったです。

    言い方は悪いですが、この記事の小学生は言語も含めて何か学習障害がある可能性が高いように感じられます。ポルトガル語がどのくらい出来るのかによりますが…
    子供の柔軟な脳では12歳から14歳迄(若ければ若い程)の言語習得が早いと、バイリンガル環境の赤ちゃんの脳内研究をしている友人が話していたのを思い出しました。
    実体験から考えても不思議です。2歳から友達いなかったのかな?

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/04/01(土) 21:24:24 

    >>1
    2歳で来日したのに、なぜ日本語を覚えようとしなかったんだろう
    親もおかしいよね
    数年後に地元の学校に行くと分かっていたなら、勉強をさせるべきだったのでは

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/04/01(土) 21:27:43 

    >>491
    学校によって、児童の特性によって違うよ
    支援級でもいくつかのクラスに分かれてて、いつも校庭で鉄棒やったり、支援級の先生と数人の児童たちで簡単な調理をしたり絵を描いて過ごしてるクラスもある

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2023/04/01(土) 21:31:58 

    >>1
    支援学級じゃないけど、前に似たような動画を見たことがある
    日本に住むブラジル人の女の子で、学校では日本語で過ごして日本語話はほぼペラペラなのに、授業についていけなかった。何でかと思ったら、家では母親とポルトガル語で話をするのみで、日本語の本がなく、日本語の文語に慣れていないからだった
    口語はペラペラでも読むとなると別物で、教科書の内容が理解できなかったらしい
    これは一例だけど、こんなこともあるのかも

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/04/01(土) 21:35:14 

    >>1
    親が悪いわ
    日本で暮らすと決めたなら日本の文化とまでは言わないけど日本人とのコミュニケーション取れるレベルまでさせてあげないと
    私の近所のネパール人の5歳の子は
    たくさん兄弟いるけど
    その子だけ日本に生まれたのに家族間は母国語だから近所の子らが外で遊んでてもモジモジ黙ってる
    当時3歳だったけどうちの子たちとほぼ毎日遊んでて今ではベラベラ喋ってる

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/04/01(土) 21:35:36 

    >>101
    分かるよー。

    2児の母だけど、3歳差で同じ保育園通わせてる。
    3年前より外国人の子供が3倍位になってる。

    外国人は役員はやらないよね。
    保育園の保護者なんて皆んな仕事で忙しいから
    苦労して役員やったりイベントの協力してるのに
    言葉が分からないから一切の協力しないからね。

    でも確かに言葉が分からないと
    役員関係は務まらないし
    周りが余計に困るから仕方ない。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2023/04/01(土) 21:39:14 

    >>7
    学校とか習い事の先生に丸投げみたいよ💦

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2023/04/01(土) 21:39:49 

    >>491
    元記事読んだ?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。