ガールズちゃんねる

芸能人の子供の"難読キラキラネーム"…藤本美貴の娘は「羽沙」

363コメント2015/08/22(土) 19:50

  • 1. 匿名 2015/08/20(木) 19:33:01 


    日刊ゲンダイ|藤本美貴の娘は「羽沙」 芸能人の子供の“難読キラキラネーム”
    日刊ゲンダイ|藤本美貴の娘は「羽沙」 芸能人の子供の“難読キラキラネーム”www.nikkan-gendai.com

    タレントの藤本美貴(30)が19日、今月1日に出産した第2子となる長女の名前をブログで発表した。2012年に誕生した長男・虎之助くんと、「虎に翼」(強い者がさらに強い力を持つ意)のことわざから、「羽沙」(つばさ)と名付けたことを明かした。藤本は「兄妹2人で仲良く2人で怖いものがないくらい最強の兄妹になって欲しいと言う気持ちを込めました」「当て字になるからキラキラかな でも一生懸命考えて最高の名前をプレゼント出来ました」と思いをつづっている。


    ●大島美幸→笑福(えふ)
    ●辻希美・杉浦太陽→希空(のあ)、青空(せいあ)、昊空(そら)
    ●松嶋尚美→珠丸(じゅまる)、空詩(らら)
    ●木下優樹菜・藤本敏史→莉々菜(りりな)
    ●ダイアモンドユカイ→新菜(にいな)、頼音(らいおん)、匠音(ショーン)

    ★関連トピ
    藤本美貴&庄司智春の長女は「羽沙(つばさ)」
    藤本美貴&庄司智春の長女は「羽沙(つばさ)」girlschannel.net

    8月1日に誕生した元モーニング娘。の藤本美貴とお笑いコンビ・品川庄司の庄司智春夫妻の第2子長女の名前が「羽沙(つばさ)」に決まった。19日、藤本が公式ブログで発表した。

    +24

    -389

  • 2. 匿名 2015/08/20(木) 19:34:37 

    お、おう、、、

    +422

    -63

  • 3. 匿名 2015/08/20(木) 19:34:37 

    ガル民がどんな名前つけてんのか知りたい

    +510

    -15

  • 4. 匿名 2015/08/20(木) 19:34:41 

    なぜわざわざ読みにくい(読めない)名前をつけるのか?

    +825

    -7

  • 5. 匿名 2015/08/20(木) 19:34:50 

    全員見事に高卒芸能人

    +654

    -282

  • 6. 匿名 2015/08/20(木) 19:34:58 

    芸能人って色んな意味で普通じゃないからね。

    +597

    -13

  • 7. 匿名 2015/08/20(木) 19:35:00 

    りりなはまぁ読める…

    +2479

    -11

  • 8. 匿名 2015/08/20(木) 19:35:18 

    何でもかんでもキラキラってうるさい!

    +196

    -268

  • 9. 匿名 2015/08/20(木) 19:35:20 

    学校の先生が苦労する

    +676

    -13

  • 10. 匿名 2015/08/20(木) 19:35:20 

    大事な商売道具だからインパクトのある名前つけないとね(^o^)/

    +748

    -23

  • 11. 匿名 2015/08/20(木) 19:35:35 

    普通に馬鹿だなって思う。

    +661

    -21

  • 12. 匿名 2015/08/20(木) 19:35:46 

    辻ちゃん家の影響で「空」を「あ」と読ませる名前増えたよね…

    +987

    -25

  • 13. 匿名 2015/08/20(木) 19:35:49 

    庇うわけじゃないけど、りりなってキラキラなの?読めるけど…

    +2444

    -32

  • 14. 匿名 2015/08/20(木) 19:35:52 

    愉快さんにいなちゃんまではまぁ普通なのにどうしたw

    +988

    -13

  • 15. 匿名 2015/08/20(木) 19:35:52 

    読めなかったらブログとかで読んでもらえなかったって晒し上げて怒るんだろうね・・・

    +181

    -15

  • 16. 匿名 2015/08/20(木) 19:35:57 

    軽々しく実名発表とか、子どもの人生のこと考えてないのかな。

    +572

    -15

  • 17. 匿名 2015/08/20(木) 19:36:01 

    はねさとかうさにしか読めない。
    「つばさ」にしたいけど、ありがちだから漢字でひねってオンリーワンにしちゃった感じだね。

    +897

    -23

  • 18. 匿名 2015/08/20(木) 19:36:06 

    ユッキーナの、キラキラじゃないよね?
    ちゃんと読める!

    +1813

    -53

  • 19. 匿名 2015/08/20(木) 19:36:06 

    子供がかわいそう

    +228

    -20

  • 20. 匿名 2015/08/20(木) 19:36:08 

    母親だいっきらいなのにこの中で、ノアがましにみえてきた。
    芸能人同士競ってんのか

    +352

    -47

  • 21. 匿名 2015/08/20(木) 19:36:28 

    りりながマシに見えるけど気のせい。

    +1177

    -67

  • 22. 匿名 2015/08/20(木) 19:36:38 

    珠丸もじゅまるって読めるけど

    +836

    -75

  • 23. 匿名 2015/08/20(木) 19:36:47 

    別に木下優樹菜もフジモンも好きじゃないけど
    りりなはキラキラネームなの?
    読めるじゃん

    +1480

    -45

  • 24. 匿名 2015/08/20(木) 19:36:51 

    本木雅弘さんの娘

    伽羅さん(きゃら)
    なんかすげ~意識高いわ~と思った。

    +954

    -30

  • 25. 匿名 2015/08/20(木) 19:36:53 

    らいおんとかは可愛そうだと思う。。

    ダンカンの息子って甲子園じゃなかった?
    それで野球よりサッカーすきになったらどうするの(笑)ておもう。


    そういう実在するものの名前をするのは
    可愛そう。

    +752

    -16

  • 26. 匿名 2015/08/20(木) 19:37:25 

    芸能人の子供はいずれにしても一般人とは違う人生になるだろうからまだいいけど、触発されてキラキラネーム付ける一般人が多いのは問題かと…
    どう考えても子供が将来苦労するよね
    3位「黄熊」2位「皇帝」…キラキラネームランキング3期連続1位は?
    3位「黄熊」2位「皇帝」…キラキラネームランキング3期連続1位は?girlschannel.net

    3位「黄熊」2位「皇帝」…キラキラネームランキング3期連続1位は? ◆2015年上半期キラキラネームランキング 1位「苺愛」(主な読み:いちあ、べりーあ) 2位「皇帝」(しいざあ、ふらんつ) 3位「黄熊」(ぷう) 4位「星凛」(きらり、あかり) 5位「唯愛」(い...

    +184

    -16

  • 27. 匿名 2015/08/20(木) 19:37:27 

    当て字でもキラキラなの?
    らいおんとかぷうとかじゃないならいーじゃん。

    +49

    -121

  • 28. 匿名 2015/08/20(木) 19:37:42 

    誰か、青椒肉絲ってつけないかなーw

    上戸彩の子供は、キラキラじゃなさそう!

    +393

    -46

  • 29. 匿名 2015/08/20(木) 19:37:43 

    新菜もキラキラなんだね!
    感覚まひしてるのかなー?
    そんな自分がこわい

    +492

    -21

  • 30. 匿名 2015/08/20(木) 19:37:44 

    りりなは普通だよ、親がDQN なだけ

    +1047

    -43

  • 31. 匿名 2015/08/20(木) 19:37:59 

    12
    空き家 空き巣 空き缶

    +364

    -30

  • 32. 匿名 2015/08/20(木) 19:38:03 

    ミキティの子供、最初ガチで「ふぁさ」って読んじゃったけどわたしだけ?

    +351

    -62

  • 33. 匿名 2015/08/20(木) 19:38:20 

    絶対何の関連もなく「子供の同級生は○○って名前だわw」とか書くバカ出てくるんだろうな

    +174

    -46

  • 34. 匿名 2015/08/20(木) 19:38:31 

    私が難読ネームに反対したい理由は
    アダルトな作品や過激な作品で使う偽名にそういう名前が付けられることが多いからだよ
    芸能人パワーだっていつまでも続くわけじゃない
    自分の名前で検索して肌色だらけで耐えられるの?
    一般的な名前では被るからと配慮されてるのに自分から近づくの?

    +276

    -43

  • 35. 匿名 2015/08/20(木) 19:38:40 

    莉々菜はいいんじゃない別に
    他が悪いとも言わないけど、まぁ自己責任で

    +620

    -21

  • 36. 匿名 2015/08/20(木) 19:38:49 

    逆に芸能人の娘は
    ありきたりじゃないほうがいいとおもう。

    同性同名の一般人が
    いじられないためにも。

    絶対かぶらない名前のほうがいいとおもう。

    +24

    -94

  • 37. 匿名 2015/08/20(木) 19:38:56 

    的場浩司もティアラちゃんだよね
    初代キラキラ

    +781

    -7

  • 38. 匿名 2015/08/20(木) 19:39:15 

    一生懸命考えても、当て字キラキラの時点で台無し。

    +283

    -18

  • 39. 匿名 2015/08/20(木) 19:39:21 

    笑福が一番キツイ…

    +722

    -40

  • 40. 匿名 2015/08/20(木) 19:39:44 

    三船美佳んとこは蓮音(れんおん)ちゃんだね。
    名前が個性的だと周りにバレそう

    +459

    -7

  • 41. 匿名 2015/08/20(木) 19:40:29 

    ダイアモンドユカイは男性不妊で苦労して授かったから本当におめでとう!と思ったんだけど、
    ダイアモンド☆ユカイ、「精子ゼロの診断に大ショック」「ゴールドボウルを切開した」 | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    ダイアモンド☆ユカイ、「精子ゼロの診断に大ショック」「ゴールドボウルを切開した」 | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    不妊治療を綴った『タネナシ。』の著者であり、52歳で3児の父、生涯“ギラッチ(男の性欲など抑え切れない欲望や男のロマンをさす造語)”のロックンローラー、ダイアモンド☆ユカイが男性不妊について自身の体験を赤裸々に語った。8月1日、第32回日本受精着床学会総会...


    名前を聞いてアチャー…と思ってしまったよ

    +587

    -6

  • 42. 匿名 2015/08/20(木) 19:40:40 

    逆に普通の名前つけた方が、話題になるし好感度も上がるのに

    +371

    -9

  • 43. 匿名 2015/08/20(木) 19:40:49 

    満足してるのは親だけ
    後から子供が苦労しそう

    +330

    -4

  • 44. 匿名 2015/08/20(木) 19:41:28 

    漢字はあてじでも読み方が普通ならいいと思うよ

    +14

    -63

  • 45. 匿名 2015/08/20(木) 19:41:30 

    羽沙ちゃん・・ 「うざ」とも読めてしまう件。
    子どもに罪はないからこそかわいそう。

    +575

    -20

  • 46. 匿名 2015/08/20(木) 19:41:31 

    べつにキラキラネームつけてるの
    芸能人だけじゃないやん。

    スマスマでたまに
    キラキラネームコーナーあるけど

    一般人もたいがい
    え!てなる名前をつけてるよ。

    芸能人は
    注目されるし
    親の顔もみんなわかってしまうから
    え!てなるけど。

    +191

    -14

  • 47. 匿名 2015/08/20(木) 19:42:32 

    当て字じゃなく普通に読める名前を・・・と思う小学校教師です。
    つい最近他のクラスの子の名前を間違え親御さんからクレームの電話がきました。
    全校生徒の名前なんて覚えられないですよ。すいません。

    +579

    -14

  • 48. 匿名 2015/08/20(木) 19:42:40 

    キムタクが長女に心美と名付けてから心をココと読むのが増えたね。当時はココミちゃんは珍しかったけど、今は普通にあるよね。
    長女、心美ちゃん。次女、光希ちゃん。

    +478

    -18

  • 49. 匿名 2015/08/20(木) 19:42:42 

    ごめん。
    羽沙は はさ って読んだ
    娘かわいそう。平仮名でつばさでいいじゃん。

    +423

    -16

  • 50. 匿名 2015/08/20(木) 19:42:49 

    ヤフコメで、
    羽沙でつばさと読むなら、名字が庄って感じ。

    っていうようなのがあって、よく考えたら庄司羽沙って書くと確かに司の部分からつばさと読めるなと気付いて、このコメントした人すげー!とちょっと思った。

    +768

    -56

  • 51. 匿名 2015/08/20(木) 19:42:54 

    はさ?

    +59

    -3

  • 52. 匿名 2015/08/20(木) 19:43:07 

    どーでもいいじゃん〜w
    芸能人の名前なんかw

    +26

    -15

  • 53. 匿名 2015/08/20(木) 19:43:22 

    キムタクと工藤静香の長女もキラキラしてる。

    +177

    -65

  • 54. 匿名 2015/08/20(木) 19:43:27 

    大丈夫
    そのうちキラキラが当たり前世代にくるから大人になったら苦労とかほっとこうぜ!

    +172

    -20

  • 55. 匿名 2015/08/20(木) 19:43:35 

    漢字で読めたらセーフだよね。

    このネット時代に自分の名前を簡単に変換できないのは
    かわいそうておもう

    +40

    -8

  • 56. 匿名 2015/08/20(木) 19:43:50 

    COWCOWの山田善しさんの子もなかなか…

    和鈴(にこり)

    え…(°_°)

    +459

    -3

  • 57. 匿名 2015/08/20(木) 19:44:26 

    24
    伽なんてよく自分の娘につけたね
    恥ずかしい

    +84

    -26

  • 58. 匿名 2015/08/20(木) 19:44:35 

    ガルチャンで、好きな名前ってトピ、だいたいマイナスで終わるよね。
    それくらい人の名前に厳しいんだよ。

    +66

    -3

  • 59. 匿名 2015/08/20(木) 19:44:40 

    新菜はふつうにかわいいと思ってしまった

    +410

    -25

  • 60. 匿名 2015/08/20(木) 19:44:42 

    いや、りりなは読めるでしょ。イマドキかもしれないけどキラキラじゃないよ。読めるし書けるし、可愛くて良い名前だと思うけど。

    +458

    -18

  • 61. 匿名 2015/08/20(木) 19:44:52 

    56
    善しも本名?

    +16

    -2

  • 62. 匿名 2015/08/20(木) 19:45:32 

    50
    司を「つ」?
    つかさの「つ」だから?
    ・・・その発想がすでに凄い。。

    +251

    -22

  • 63. 匿名 2015/08/20(木) 19:45:44 

    5
    辻は中卒だから

    +150

    -16

  • 64. 匿名 2015/08/20(木) 19:46:01 

    希空ってのあとは読めないけど両親から一文字ずつとったって考えは昔っぽくて嫌いじゃないよ

    +195

    -35

  • 65. 匿名 2015/08/20(木) 19:46:09 

    だからキラキラネームじゃなくてDQNネームだって!
    DQNネームを付けるだなんてホント、狂っているね。
    芸能人の子供の

    +163

    -10

  • 66. 匿名 2015/08/20(木) 19:47:14 

    最近、一般人の読めない名前が多いのは芸能人の影響もあるのかな。


    まぁでもいつの時代も変わった名前がいるもんだけど、最近はホントにふざけた名前があるからね。ぱんだくん(漢字忘れたけど)とか泡姫と書いてアリエルと読ませたり。一ニ三と書いて、ヒフミと読ませたり、、、名前は一生使うし何より大切なものなのに、呼ばれる度に名前を見る度に書く度に嫌な思いするような名前はやめて欲しいよね。

    +21

    -50

  • 67. 匿名 2015/08/20(木) 19:48:03 

    べつにどんな名前でもいいけど
    なんで公表するのかな。

    あ。こいつミキティのこどもだ。

    親見なくてもすぐバレるのに。

    +190

    -1

  • 68. 匿名 2015/08/20(木) 19:48:13 

    芸能人って良くも悪くも影響力あるんだから、もうちょっと考えて名前つけたらいいのにって思う。

    +25

    -6

  • 69. 匿名 2015/08/20(木) 19:48:37 

    バッカみてぇー。

    +76

    -1

  • 70. 匿名 2015/08/20(木) 19:48:45 

    莉々菜は「りりな」としか読めないけど。

    この前、地元のローカル雑誌の赤ちゃんコーナー見てたら、今は本当にキラキラなのね。
    ジュアくんとか、アクアちゃんとか。

    うち中学生の子供いるけど、数年で流行って変わるよね。5年後にはどんな名付けが流行るんだろう…。

    +211

    -2

  • 71. 匿名 2015/08/20(木) 19:49:13 

    名前をわざわざ公開するくらいだからね、目立つ名前に…ていう思考なのかな?

    +14

    -7

  • 72. 匿名 2015/08/20(木) 19:49:22 

    キラキラネーム付けた親は、将来自分の子どもが出会う人にいちいち読み方説明してる姿とか思い浮かばなかったんだろうね。
    自分の子だけの、特別な名前にしたい気持ちは分かるけど、子どもに苦労させちゃダメだよ。

    +95

    -2

  • 73. 匿名 2015/08/20(木) 19:49:54 

    私の子供達の名前は
    太郎とまる子ですが、なんか文句あります?

    +6

    -44

  • 74. 匿名 2015/08/20(木) 19:50:02 

    66
    一二三と言えば

    +150

    -4

  • 75. 匿名 2015/08/20(木) 19:50:14 

    40、高橋ジョージはジョンレノンが好きだから、蓮音を英語で書いたらLENONだから蓮音にしたらしい。まぁ、ジョンレノンは英語でJohn lenoonだけど。

    +75

    -7

  • 76. 匿名 2015/08/20(木) 19:50:27 

    的場浩司さんは
    長女は宝冠(てぃあら)
    長男は我流(がりゅう)

    わぁ(O_o)

    +370

    -2

  • 77. 匿名 2015/08/20(木) 19:50:33 

    てか、トピ画の藤本美貴の意地悪そうな顔。
    最近ますます酷い顔になってきてるね。

    +187

    -7

  • 78. 匿名 2015/08/20(木) 19:50:39 

    長男が深桜(おうみ)

    長女が王嗣(きこと)

    三男が希海(きうな)

    この兄妹も読めないよね~

    +247

    -3

  • 79. 匿名 2015/08/20(木) 19:52:26 

    月亭八光のこどもは
    心愛ここあちゃん

    愛雛あいすちゃん

    わぁ・・・(*´•ω•`*)

    +319

    -8

  • 80. 匿名 2015/08/20(木) 19:52:37 

    芸能人だからいんじゃなーい

    +13

    -20

  • 81. 匿名 2015/08/20(木) 19:52:57 

    53
    kokomiじゃなくてcocomiなんだ…
    パスポートはkokomiだろうけど

    +170

    -10

  • 82. 匿名 2015/08/20(木) 19:53:26 

    内田春菊さんとこもすごい。
    長男は在波(あるふぁ)、長女は紅多(べーた)、次女は紅甘(ぐあま)、次男は出誕(でるた)

    読めない。

    +304

    -6

  • 83. 匿名 2015/08/20(木) 19:54:17 

    木下優樹菜の娘の莉々菜ちゃんは全然、キラキラじゃないじゃん。

    +316

    -17

  • 84. 匿名 2015/08/20(木) 19:54:36 

    キラキラネームて言い出したのは
    83年かららしい。

    愛をまなちゃんとか呼ぶようになったのが
    はじまりなんだって!
    テレビで言ってた。

    わたし83ねん生まれ・・・

    +240

    -8

  • 85. 匿名 2015/08/20(木) 19:55:47 

    珠丸じゅまる はむしろ古風でやないか?

    +18

    -58

  • 86. 茉梨英 2015/08/20(木) 19:57:03 

    48、心美ちゃんは美しい心を持った女性になって欲しいという思いから名付けられた。
    光希ちゃんは光り輝く希望を持って生きて欲しいという思いから名付けられた。
    どちらも素敵な名前で由来ですね。
    二人とも素敵な女性になる事でしょう♪

    +284

    -28

  • 87. 匿名 2015/08/20(木) 19:58:17 

    このまえ
    松嶋がテレビで

    ら行の名前はローマ字にしたら
    RじゃなくてLなんだってね!

    Raraて書いたらむこうのひとに
    ぅらぁぅらぁてよばれた!って。

    もうraraで登録したから変えれないとか!

    +17

    -49

  • 88. 匿名 2015/08/20(木) 19:58:29 

    元ヤンの木下優樹菜んとこが意外とまとも。

    +273

    -9

  • 89. 匿名 2015/08/20(木) 20:02:46 

    元同僚が子どもにキラキラネーム付けたときは心底がっかりしたよ。

    +89

    -11

  • 90. 匿名 2015/08/20(木) 20:04:19 

    キムタクの影響力って凄いな。
    髪型やファッションを真似されたり、ドラマのセリフが流行ったり、身につけたものが売れたり、そして愛娘の名前まで世間に影響を与えるなんて!キムタクにパパ〜って抱きつける、抱きしめてもらえるのはこの世で二人だけかぁ。
    二人とも拓哉パパのDNA引き継いでるわけだよなぁ。いいなー。

    +242

    -13

  • 91. 匿名 2015/08/20(木) 20:04:20 

    85
    何とか丸って幼名だから

    +147

    -4

  • 92. 匿名 2015/08/20(木) 20:04:40 

    橋本聖子さんの子供さん。
    聖火(せいか)、亘利翔(ぎりしや)、朱李埜(とりの)の方がなんかすごいと思うんだけど。

    新菜ちゃんや莉々菜ちゃんは良いのでは?可愛らしい名前だけどこの子達が中年になればこうゆう名前が普通なんだよね?たぶん…

    +303

    -11

  • 93. 匿名 2015/08/20(木) 20:06:42 

    藤本美貴のブログ見たら、名前についてキラキラと思うって本人が書いてたから、キラキラって思うのならそんな名前をつけなければ良かったじゃんって思った。

    +211

    -6

  • 94. 匿名 2015/08/20(木) 20:07:06 

    子どもの名前で遊ぶな。

    +129

    -9

  • 95. 匿名 2015/08/20(木) 20:07:43 

    おじいちゃん、おばあちゃんになってもキラキラって…

    +63

    -10

  • 96. 匿名 2015/08/20(木) 20:10:28 

    93
    キラキラしたのが良かったんじゃない(笑)?

    +74

    -3

  • 97. 匿名 2015/08/20(木) 20:12:01 

    5
    高卒だめなの?
    私高卒だからだめなんだわ

    +182

    -17

  • 98. 匿名 2015/08/20(木) 20:13:12 

    確か、広末涼子の長男は「たかし」じゃなかったっけ?
    今の時代に珍しいなぁーと思った。

    +220

    -16

  • 99. 匿名 2015/08/20(木) 20:15:04 

    キラキラネームがどう・・・とか
    キラキラネームだったら・・・とか

    正直どうでもよくない??
    自分の子供でもないし高卒だからキラキラつけるとか
    そういうのも偏見だと思うんだけど。

    いちいち過敏に反応しすぎ。

    +61

    -34

  • 100. 匿名 2015/08/20(木) 20:19:05 

    キラキラネームつけちゃう親って、もし自分がその名前つけられたらどう思うのかな?
    大抵、親は平凡な名前だったりするから、それがコンプレックスで子供に凝った名前をつけたくなるものなんだろうか。

    森三中大島さんの、美幸
    ミキティの、美貴
    辻ちゃんの、希

    どこの家庭も、親の名前のほうがよっぽど素敵な意味を持ってて魅力的なのにな。勿体無い。

    +155

    -2

  • 101. 匿名 2015/08/20(木) 20:19:24 

    過去に「悪魔」ってつけようとしてニュースになってたよね 当然受理されなかったけど
    自分の子供に、悪魔って名前つけようなんて思いもつかないよね

    +157

    -3

  • 102. 匿名 2015/08/20(木) 20:19:34 

    余計なお世話だけど、キラキラやDQNネームの子は就活のときにどうするの?

    私が面接官だったら絶対に落とすわ。
    あと、子供の結婚相手が変な名前だったら反対するかも。
    親や親戚ぐるみで馬鹿そうだから(^^;)


    +135

    -30

  • 103. 匿名 2015/08/20(木) 20:20:00 

    うちの彼氏は羽沙をバネッサと読みましたよ

    +405

    -14

  • 104. 匿名 2015/08/20(木) 20:21:04 

    66
    一二三さんに謝ってくださいな。
    ひふみは予測変換でも出てくるよ!

    DQNネームは三二一でミニーです。

    +321

    -2

  • 105. 匿名 2015/08/20(木) 20:21:48 

    キラキラネームといえば 「いまる」でしょう。

    +137

    -13

  • 106. 匿名 2015/08/20(木) 20:22:09 

    わたしは苗字が読みにくくて珍しい苗字なので今までの人生で何百回何千回というくらい「あ、○○って読むんです」「○○です」って訂正、説明してきたか…その大変さを知ってるからキラキラネームには心底腹が立ちます!藤本美貴の「プレゼント」じゃないだろ?って。むしろ負債だよ羽沙なんて。

    +276

    -7

  • 107. 匿名 2015/08/20(木) 20:22:45 

    心美ちゃん当時は奇抜な名前だな〜って思ったけど今は普通だと思うw

    +220

    -10

  • 108. 匿名 2015/08/20(木) 20:23:18 

    トピ画嫌われ者の集まり?ってくらい凄いメンツwww
    さすがって感じだ

    +80

    -2

  • 109. 匿名 2015/08/20(木) 20:23:49 

    りりな はどう見ても読めるし普通でしょ。

    ただ叩きたいだけの性格悪い記事だよね。

    +216

    -12

  • 110. 匿名 2015/08/20(木) 20:24:08 

    読めない名前がキラキラってわけじゃないよ
    定義が違う

    +101

    -6

  • 111. 匿名 2015/08/20(木) 20:25:02 

    いまるはひらがな?ひらがなだったらいいと思うな

    +20

    -18

  • 112. 匿名 2015/08/20(木) 20:25:11 

    羽沙
    バネッサだと思ったよ。つばさね、とほっとしてしまった(笑)

    +131

    -1

  • 113. 匿名 2015/08/20(木) 20:26:00 

    心はもはや「ゆ」とか「こ」とかになってるからね

    +66

    -1

  • 114. 匿名 2015/08/20(木) 20:26:37 

    キラキラネーム!とか言って
    わざわざ叩くってw

    だからばばあは嫌いなんだよw
    いちいちめんどくせぇー。

    +17

    -58

  • 115. 匿名 2015/08/20(木) 20:27:38 

    レッド吉田さんの息子さん
    「運」 と書いて 「めぐる」らしいのですが、これってキラキラ?

    キラキラ +
    キラキラじゃない -

    +459

    -37

  • 116. 匿名 2015/08/20(木) 20:27:57 

    110
    じゃあなにがキラキラ?

    +14

    -7

  • 117. 匿名 2015/08/20(木) 20:28:35 

    111

    当て字で読めないのがキラキラネームなの?
    だったら ティアラとかライオンとか 漢字じゃなければいいわけ?

    +69

    -6

  • 118. 匿名 2015/08/20(木) 20:29:16 

    61本名は山田與志(よし)
    Wikiでは、姓名判断で画数が良くないことを理由に山田善しへ改名したみたい

    +21

    -5

  • 119. 匿名 2015/08/20(木) 20:29:21 

    104さん確かに予測変換で出てくるけど、珍しいからキラキラかなと思っただけです!

    +4

    -33

  • 120. 匿名 2015/08/20(木) 20:29:51 

    広末は、たかしじゃなくて、ひろしだよ!
    ひろすえひろし。

    ひろしくんの父親がたかしだよね。

    +205

    -4

  • 121. 匿名 2015/08/20(木) 20:29:59 

    単純に、羽で「つば」っていいの?読めるの?

    +66

    -4

  • 122. 匿名 2015/08/20(木) 20:30:15 

    優樹菜の所は、DQNネームでもキラキラネームでもないよね。
    華やかではあるけど。

    +174

    -9

  • 123. 匿名 2015/08/20(木) 20:31:54 

    最近 感覚がマヒしてきて、羽沙 くらい許容範囲。
    一生懸命考えてつけたならいーんじゃないのー?

    +22

    -24

  • 124. 匿名 2015/08/20(木) 20:33:16 

    117
    ひらがなで「いまる」ははありでらいおんとかてぃあらは無し、だな自分の中では。

    +79

    -6

  • 125. 匿名 2015/08/20(木) 20:34:14 

    一二三でヒフミは昔の人ならいそう。
    今は一二三で、ワルツやドレミ(笑)

    +225

    -3

  • 126. 匿名 2015/08/20(木) 20:34:41 

    まず、個体で見たときに名前だと判るものがいいと思う。

    辻ちゃん、なぜ空くの あ を選ぶ…

    +92

    -6

  • 127. 匿名 2015/08/20(木) 20:35:56 

    羽沙
    そっかそもそも羽→つばさって読まないのか
    普通に読んだら“はねさ”か“うさ”か

    +45

    -5

  • 128. 匿名 2015/08/20(木) 20:38:46 

    りりなも発表された時はりなで良いじゃん!って言われてたよね。でもこの中では一番マシ。

    +136

    -6

  • 129. 匿名 2015/08/20(木) 20:40:01 

    一二三さんは、読み方が難しいというか珍しいという意味で一般的には昔からあるよね
    小鳥遊 (たかなし)さんや、御手洗(みたやい)さんとか

    +70

    -16

  • 130. 匿名 2015/08/20(木) 20:41:19 

    124

    そうなんだ。
    私が自分の名前としてつけられるなら 「いまる」より「てぃあら」のがマシな気がする。あくまでも二つしか選択肢が無い場合ね。
    普通のありきたりな名前が1番だけど。

    +6

    -44

  • 131. 匿名 2015/08/20(木) 20:42:07 

    ミキティの所は、第一子の時にも「羽」を つけようとしてたね

    +15

    -7

  • 132. 匿名 2015/08/20(木) 20:44:26 

    115
    名前が「運」ってもう100%からかわれるじゃん…うんこって…
    小学生が思いつかない訳ない

    +93

    -7

  • 133. 匿名 2015/08/20(木) 20:45:13 

    辞書とかの音訓読みだけ使った名前だけ受理して~!あとは名前提出したら老若男女になんて読むのか聞いて何%以上が読めたら受理、何%以下は不受理って制度にして。

    +6

    -12

  • 134. 匿名 2015/08/20(木) 20:45:29 

    当て字の名前って、先に読み方を決めて、それに合わせて字を携帯で変換して出てくる字の中で好きなのを選んで付けたって感じがするなぁ。携帯だと普段使わないような字まで出てくるから、結局は当て字になっちゃうんだと思う。携帯じゃなくて辞書で調べたら意味も分かるのに…たまに変な意味になる当て字ってあるよね´д` ;

    +24

    -2

  • 135. 匿名 2015/08/20(木) 20:46:13 

    30年ちょい生きてて、同級生にキラキラ(DQN)ネームはいなかった。だから余計に違和感があるのかもなぁ。数人でもいたら、おかしいとは思わないのかもしれない。

    +40

    -2

  • 136. 匿名 2015/08/20(木) 20:46:17 

    喜心羽
    きこは

    +2

    -33

  • 137. 匿名 2015/08/20(木) 20:48:14 

    132
    私「ゆうこ」だけど、ゆうこでさえ言われたよ。うんこうんこー!って。

    +86

    -8

  • 138. 匿名 2015/08/20(木) 20:48:35 

    長男の時も庄司が羽男(ぱお)ってつけたがってたから、羽の字をつけたかっただろうね。
    長男の時は、将来困るって理由で反対して虎之助にした時は立派だと思ったのになぁ。

    +153

    -4

  • 139. 匿名 2015/08/20(木) 20:51:14 

    【はねさ】か【はさ】としか読めん。

    完全な当て字。

    【無理やり読ませる名前】ってヤダ。

    +115

    -5

  • 140. 匿名 2015/08/20(木) 20:52:34 

    138 ぱお 笑った
    響きがカタカナ、横文字系は違和感感じる

    +127

    -3

  • 141. 匿名 2015/08/20(木) 20:55:02 

    辻ちゃんの息子のそらの 昊←この字が臭って字に見えてビックリした笑

    +174

    -10

  • 142. 匿名 2015/08/20(木) 20:55:29 

    実は公表してない人の方がすごい名前だったりして

    +109

    -1

  • 143. 匿名 2015/08/20(木) 20:56:23 

    広末の息子の名前がわりとまとも笑

    +120

    -2

  • 144. 匿名 2015/08/20(木) 20:56:50 

    空詩

    めっちゃ頭使っても らら は無理がある

    +234

    -2

  • 145. 匿名 2015/08/20(木) 20:56:50 

    芸能人の子供だとこうやって思ったことを言えるけど、友達から◯◯だよ‼︎ってキラキラネーム言われた時の反応に困る感じ、、、

    +72

    -5

  • 146. 匿名 2015/08/20(木) 20:57:23 

    的場浩司 宝冠(てぃあら) 我流(がりゅう)
    浅野忠信 CHARA 緋美(ひみ) 菫(すみれ)
    SAM 安室奈美恵 温大(はると)
    小室哲哉 ASAMI 琴梨 (ことり)
    窪塚洋介 愛流(あいる)
    辻仁成 中山美穂 十斗(じゅうと)
    葉加瀬太郎 高田万由子 向日葵(ひまり) 万太郎(まんたろう)
    押尾学 矢田亜希子 りあむ
    明石家さんま 大竹しのぶ いまる
    河原雅彦 ともさかりえ 楓(ふう)
    豊川悦司 刀万(とうま) 奈瑞菜(なずな)
    TELA-C 鈴木紗理奈 利音(りおと)
    布袋寅泰 今井美樹 愛紗(あいしゃ)
    水谷豊 伊藤蘭 趣里(しゅり)
    川﨑麻世 カイヤ 至恩(しおん)
    松岡俊介 YOU 然(ぜん)
    IZAM 吉岡美穂 桜深(おうみ)
    松本人志 伊原凛 てら
    LUNA SEA真矢 石黒彩 玲夢(りむ) 宙奈(そな) 耀太(ようた)
    杉浦太陽 辻希美 希空(のあ) 青空(せいあ) 昊空(そら)
    本木雅弘 内田也哉子 雅楽(うた) 伽羅(きゃら) 玄兎(げんと)
    土屋アンナ 澄海(すかい) 心羽(しんば)
    松嶋尚美珠丸(じゅまる) 空詩(らら)
    加藤浩次 緒沢凛 小羽(こはね) 快晴(かいせい)
    高橋ジョージ 三船美佳 蓮音(れんおん)
    神河ひかり 瑛磨(えーす)
    ダイアモンド☆ユカイ 頼音(らいおん) 匠音(しょーん)
    桑名正博 アン・ルイス 美勇士(みゅうじ)
    ダンカン 甲子園(こうしえん) 虎太郎(とらたろう) 美つき(みつき)
    内田春菊 在波(あるは) 紅多(べーた) 紅甘(がんま) 出誕(でるた)

    反町隆史 松嶋菜々子 沙都(さと)
    中村獅童 竹内結子 太郎(たろう)

    +72

    -8

  • 147. 匿名 2015/08/20(木) 20:58:51 

    これからはみーーんなキラキラだから
    そんなもんなんじゃない?
    それぞれが個性的で、名前ってオンリーワンになるんじゃない?

    +12

    -17

  • 148. 匿名 2015/08/20(木) 20:59:27 

    144
    初めて見た時、詩は置き字で「そら」かなと思った。

    +11

    -4

  • 149. 匿名 2015/08/20(木) 21:00:30 

    てら


    笑ってしまう

    +89

    -8

  • 150. 匿名 2015/08/20(木) 21:00:30 

    りりな は響きがキラキラと云われるんだろうね

    +63

    -4

  • 151. 匿名 2015/08/20(木) 21:00:37 

    先生かわいそうと思ってしまう 汗

    +133

    -18

  • 152. 匿名 2015/08/20(木) 21:01:05 

    的場宝冠
    的場我流
    名字まで並べたらすごい厳ついね

    +110

    -2

  • 153. 匿名 2015/08/20(木) 21:04:50 

    りりなは全然キラキラじゃないでしょ普通に読めるしただ叩きたいだけじゃん
    りなでいいじゃんとか言うなら、アミカとかアユリみたいな名前もアミかミカでいいじゃんみたいなこというの?

    職業柄子供の名前をよくみるけど今の子は本当に読めないです!読みはまともだけど、漢字が当て字とかも結構ありますし、驚いたのが
    彩心でアミとか心色でスズとか絶対読めないじゃないですか?笑

    なんで変な漢字を当てちゃうのか理解に苦しむ

    +101

    -17

  • 154. 匿名 2015/08/20(木) 21:05:15 

    キラキラのようで実は古語ってパターンもある。
    愛はまなって読むよ。
    和もにこと読む。和毛(にこげ=綿毛、産毛)のにこ。

    +112

    -3

  • 155. 匿名 2015/08/20(木) 21:07:21 

    万太郎はやだわ
    読めるけど、絶対からかわれる

    +172

    -6

  • 156. 匿名 2015/08/20(木) 21:08:44 

    154さん

    和草
    にこぐさ とかもありますよね

    +50

    -0

  • 157. 匿名 2015/08/20(木) 21:10:17 

    もっくんの奥さんはなんて読むん?

    +9

    -2

  • 158. 匿名 2015/08/20(木) 21:12:03 

    23のゆとり世代だけど絶対こんな名前つけないわ。
    名前に可愛さって必要無いでしょ。
    人生大人になってからの方が長いのに、将来の事考えてないでつけてる。
    ふざけてるとしか思えない。

    +56

    -10

  • 159. 匿名 2015/08/20(木) 21:12:16 

    151
    その中だとさや子ちゃんの浮き具合が凄い
    というか・・・読めるかー!とか言いながら紙をほおりなげたくなる

    +141

    -0

  • 160. 匿名 2015/08/20(木) 21:13:51 

    154
    それなら心をここと読んでも良いって事だよね?
    心地よいはここちよいだから

    +85

    -7

  • 161. 匿名 2015/08/20(木) 21:14:58 

    大鶴義丹とマルシアの娘 弥安(びあん) 

    +42

    -4

  • 162. 匿名 2015/08/20(木) 21:15:42 

    私名字も名前も間違えられるし、名前のせいで性別も間違えられる。そして漢字の画数も多くて名前書くのが苦痛。
    本当嫌だよ。色々考えて名付けて欲しかった

    +28

    -2

  • 163. 匿名 2015/08/20(木) 21:17:24 

    キラキラネーム付けたがる親自身はだいたい普通の名前だよね

    +63

    -3

  • 164. 匿名 2015/08/20(木) 21:17:32 

    木下優樹菜の長女・莉々菜(りりな)って難読なの?笑
    各文字が30年以上も前から読みそのままで通じるしよく使われてる漢字じゃん。
    「りりな」って名前は今時でちょっとキラキラだけどね。

    +86

    -13

  • 165. 匿名 2015/08/20(木) 21:17:47 

    羽沙…『うさ』だと思った。
    虎に翼からとったなら、そのまま翼で良かったような。

    +69

    -3

  • 166. 匿名 2015/08/20(木) 21:18:03 

    東ックスのところも詩歌 って

    +26

    -2

  • 167. 匿名 2015/08/20(木) 21:20:37 

    161
    せめて華をつけて弥安華(びあんか)にすりゃ良かったのに、、
    つか 弥 って び って読むんだね
    知らなかった

    +24

    -5

  • 168. 匿名 2015/08/20(木) 21:26:01 

    ダウンタウンの松ちゃんの娘さん、宇宙(そら)だっけ?ひらがなでそらだっけ?

    +1

    -31

  • 169. 匿名 2015/08/20(木) 21:27:54 

    160
    それはなし。心地でここちと読むのであって(明日みたいなもの)、心のみではこことは読まない。

    +79

    -7

  • 170. 匿名 2015/08/20(木) 21:28:39 

    以前役所で出生届担当してたけど、キラキラの名前の届け出のときは高確率で手間が増えてつらかったなあ・・・。
    子供の名前が女子中学生みたいな丸文字で解読できなくて読みを聞かなきゃだったり、住所が◯県×市を省いて△町以降だけ書いて出してきてこっちが訂正しなきゃだったり、フリクションで提出してきたり・・・

    研修ではどんなキラキラも親の思いがつまってる!我々は口出し厳禁!だったんだけど、後からキラキラの名前を付けられた子供は役所はなんで止めてくれなかった!って思っちゃうし・・・

    +74

    -2

  • 171. 匿名 2015/08/20(木) 21:28:58 

    168
    松ちゃんの娘は平仮名で「てら」ちゃんよ

    +51

    -0

  • 172. 匿名 2015/08/20(木) 21:29:09 

    ファッサかと思った・・・。

    +16

    -1

  • 173. 匿名 2015/08/20(木) 21:32:17 

    先生たちの名前入力大変だろうね。
    一文字一文字いちいち探さなきゃいけないし、中にはその読みで出てこないから別の読みで検索しなきゃだし、漢字間違えてたらモンスターペアレント化する親に頭下げなきゃだし。
    ドンマイ(^_^;)

    +42

    -1

  • 174. 匿名 2015/08/20(木) 21:34:05 

    ただ、今は年代的に先生の名前もキラキラ(いかにも現代的)な場合あるよね これからはもっと増えてくるだろうし

    +22

    -1

  • 175. 匿名 2015/08/20(木) 21:34:10 

    女の子のキラキラはとりあえず置いといて、男の子のキラキラはかわいそすぎる。

    スーツ着たおじさんが名刺出して、
    「庄司羽男(ぱお)です」
    とか言ってたら、救いようがない。

    +185

    -4

  • 176. 匿名 2015/08/20(木) 21:35:06 

    169
    和も単体ではにこって読まないよ?

    +35

    -1

  • 177. 匿名 2015/08/20(木) 21:35:48 

    151
    億砥って凄いな(笑)

    +31

    -2

  • 178. 匿名 2015/08/20(木) 21:36:05 

    萩原聖人の子→心人(はーと)
    キムタクの子→心美(ここみ)
    ウッチャンの子→心音(ここね)

    心って字を使うの流行りすぎてダサく感じてきた。

    +139

    -9

  • 179. 匿名 2015/08/20(木) 21:36:55 

    フツーに『翼』でいいじゃんねえ…と思います。
    逆に『翼』にしなかった理由ってなんだろ。
    画数とか?

    +78

    -1

  • 180. 匿名 2015/08/20(木) 21:37:06 

    永吉 (えいきち)

    って息子(私にしたら甥っ子)に名付けた兄がいるww
    両家の父親が矢沢永吉の大ファンで初孫の名付け親に選ばれたからこの名前付けたww
    周りはねみんな今時ネームでキラキラ率が高いからかなり目立つ名前なの。

    +21

    -20

  • 181. 匿名 2015/08/20(木) 21:37:44 

    今日バイキングに東儀秀樹出て子育て語ってたけど、息子の名前 ちっち って言ってた…

    +14

    -27

  • 182. 匿名 2015/08/20(木) 21:37:54 

    175
    名刺のメアドのところに
    pao.shoji@xxx.co.jp
    って書いてあるわけだ。

    +85

    -1

  • 183. 匿名 2015/08/20(木) 21:40:27 

    轟丞もすごいよね
    車好きだからかな?

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2015/08/20(木) 21:44:21 

    181
    ちっちはあだ名みたいですよ?
    典親(のりちか)って名前のようです

    +85

    -0

  • 185. 匿名 2015/08/20(木) 21:45:29 

    178 「はーと」はどうなんだ 名前に「ー」は嫌だな
    まだ「しんと」なら分かるが

    +79

    -1

  • 186. 匿名 2015/08/20(木) 21:46:19 

    ヤバイうちの家は大祖父から漢字だけキラキラだ 呼び方は江戸なのに そう思われたくないのに。子供も江戸でキラキラ漢字だ

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2015/08/20(木) 21:47:44 

    181
    それは、あだ名&芸名だよ。
    将来、芸能活動するか分からないから、本名を出さずにあだ名で対応してるって感じ。

    本名はお堅い名前だよ。

    +30

    -1

  • 188. 匿名 2015/08/20(木) 21:48:28 

    杉浦太陽も太陽でたかやすって読むんだね!
    知らなかったー

    +117

    -1

  • 189. 匿名 2015/08/20(木) 21:50:37 

    100歩譲って羽をハと呼ばせたにしてもハサだよね?
    ツはどこいったの⁉︎ツは⁉︎って思った。
    ぶった切りokにして津羽沙ならツバサって読める。

    +39

    -3

  • 190. 匿名 2015/08/20(木) 21:51:01 

    鈴木笑福→鈴木(笑)になるのが気の毒すぎる

    +158

    -2

  • 191. 匿名 2015/08/20(木) 21:52:29 

    莉々菜は今のところ顔が名前負けしてるからキラキラのように感じる

    +84

    -19

  • 192. 匿名 2015/08/20(木) 21:53:03 

    まったく読めないのは論外で、
    心でこことか、単体では読まない読み方をする名前もキラキラだと思う。
    他になかったのかといつも思う。

    +20

    -3

  • 193. 匿名 2015/08/20(木) 21:56:47 

    個人的には良い印象を持ちません。
    私はまだ独身ですが将来自分の子どもの名前は誰からも読んでもらいやすい名前にしたいと思っています。
    でもどんな名前でもきっと親が一生懸命悩んで考えた名前ですよね。
    読みにくくてもたくさんの思いは込められていると思います。
    子どもは変わった名前や読めない名前をつけられてつらい思いをするかもしれませんが、名前について周りから批判されることのほうが、子どもにとっては悲しいことだと思います。
    人それぞれ考えることはあると思いますが、
    胸に秘めておいてほしいなーと思います。

    +9

    -7

  • 194. 匿名 2015/08/20(木) 21:58:44 

    藤本さんの羽沙ちゃんは翼ちゃんじゃだめだったのか…

    +38

    -1

  • 195. 匿名 2015/08/20(木) 21:59:51 

    ユカイさんとこの頼音くんは一応正しい音読みを使ってるからキラキラだけどDQNではないのかなと思う
    匠音くんは…るびをカタカナにしちゃってるからアウトかな

    +13

    -8

  • 196. 匿名 2015/08/20(木) 22:01:30 

    個人的に、「菜」の字を名前に使うのがダサいと思う。
    仕事で電話で名前の漢字を聞くことがあるんだけど、「菜の花のナです」って言われても、「あぁ、ナッパのナね」と思ってる。

    +23

    -70

  • 197. 匿名 2015/08/20(木) 22:05:12 

    べつによくね?
    芸能人の子供と自分の子供が仲良しなわけじゃないんだし、関係ないでしょ?
    それとも名前でイジメられたらそんな名前付けるのが悪いとでも言うつもり?

    +10

    -13

  • 198. 匿名 2015/08/20(木) 22:11:05 

    保育園に通わせ出して一部にキラキラネームの子はいるけどなんとも。他人の名前なんてどうでもいいです。
    どっかのトピにネット姑ってのがあったけどここにも大量にいるらしい。

    +15

    -8

  • 199. 匿名 2015/08/20(木) 22:14:15 

    196
    漫画のキャラだけど菜の花(なのか)ちゃんて女の子が
    「菜の花(なのはな)と書いて菜の花(なのか)です!」って自己紹介してたのが可愛いなーって印象だった。普通に可愛い。

    +90

    -8

  • 200. 匿名 2015/08/20(木) 22:16:26 

    友達の子ども 瑠月るな
    かなり衝撃だったww

    +13

    -6

  • 201. 匿名 2015/08/20(木) 22:26:52 

    まともだと思っていた友人に限って、アレ?っていう名前をつけている。

    どうしたんだろう…

    +81

    -0

  • 202. 匿名 2015/08/20(木) 22:28:25 

    みんな麻痺してるわ。

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2015/08/20(木) 22:30:05 

    りりながキラキラじゃないって言ってる人、読めたらOKなの!?
    30代でリリナは痛いよ。発表した時もリナでよかったのにってコメント沢山あったよね。
    飛び抜けた名前を見すぎて感覚麻痺して普通に感じるけど(笑)
    子供のための名付け以外はキラキラネーム、DQNネームって認識してる。

    +45

    -42

  • 204. 匿名 2015/08/20(木) 22:40:31 

    146の竹内結子の「太郎」が逆に新鮮すぎる!

    +195

    -2

  • 205. 匿名 2015/08/20(木) 22:49:48 

    羽はつばさで変換されるけど…読めないね

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2015/08/20(木) 22:50:20 

    みなさん発想力が豊かですな。
    発想力無くて、めちゃ渋い名前にしました。
    逆に同年代でなかなか被らず、良かったと思ってます。

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2015/08/20(木) 22:53:09 

    57さん

    わざわざそこで切るからでは?
    伽羅には、良いものを褒めるって意味もありますよ。

    +35

    -0

  • 208. 匿名 2015/08/20(木) 23:01:11 

    この夫婦、子供が成人するまで芸能界に残れるだろうか?
    残る気でいるんだろうけど、いらない。

    +32

    -1

  • 209. 匿名 2015/08/20(木) 23:02:25 

    私のスマホつばさで羽って出てこないや
    PCはでるの?
    スマホ古いのかな?

    +4

    -5

  • 210. 匿名 2015/08/20(木) 23:07:49 

    たぶん役所で読みを確認しなくなったからなのかな?わたしの親が役所に提出しにいったとき読みを説明しようとしたら読みは気にしないので大丈夫ですっていわれたっていってました(約20年位前です)

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2015/08/20(木) 23:11:33 

    ごめんなさい、生理用品の名前みたい

    +48

    -1

  • 212. 匿名 2015/08/20(木) 23:12:19 

    鈴木笑福

    なんか、鈴木福のモノマネ芸人の名前みたいw

    +153

    -2

  • 213. 匿名 2015/08/20(木) 23:15:08 

    キラキラつける親に限って、うちの子への最初のプレゼント♪とか言ってそう。

    プレゼントって自分が欲しい物をあげるんじゃなくて、相手が喜ぶ物をあげるべきだと思うけど。
    ただの自己満足じゃん。

    +95

    -2

  • 214. 匿名 2015/08/20(木) 23:17:59 

    橋本聖子参議院議員 聖火(せいか)亘利翔(ぎりしや)朱李埜(とりの)

    +12

    -6

  • 215. 匿名 2015/08/20(木) 23:21:09 

    キラキラはまだ100歩譲るとして、難読なのはやめてあげてほしい。
    お子さんが将来ずっと名前の説明をしなければいけないから大変だと思う。

    +70

    -1

  • 216. 匿名 2015/08/20(木) 23:23:29 

    その前に53の画像載せてることに誰も注意しないのですか?
    親は芸能人だけど、子供は一般人なんじゃありませんか?
    そこを注意しない人達に、人の名前とやかく言う筋合いあります?

    +17

    -3

  • 217. 匿名 2015/08/20(木) 23:25:03 

    ゴー☆ジャスはお子さんが産まれた時にエスメラルダにしようかなとか言ってたね。
    結局エスメラルダちゃんにしたのかな 汗

    +23

    -3

  • 218. 匿名 2015/08/20(木) 23:27:12 

    七音(どれみ:女)・風亜(ふうあ:女)・宙士郎(そらしろう)と言う名前の
    3兄弟。ドレミファソラシドらしい。テレビに出てましたよね。

    +37

    -5

  • 219. 匿名 2015/08/20(木) 23:27:42 

    UAはのお子さんは虹郎(にじろう)

    +39

    -1

  • 220. 匿名 2015/08/20(木) 23:31:08 

    峰竜太&海老名美どり夫妻も
    長女 生(うぶ) 長男 兄(けい)
    となかなか・・・。

    +84

    -0

  • 221. 匿名 2015/08/20(木) 23:32:17 

    キラキラネームって騒ぐけど、どの時代にもいますよね。
    仕事柄色んな年齢の人に会いますが、年齢関係なくいますよ。
    両親が考えてつけたんだから、周りがとやかく言う事ではないと思います。

    +18

    -13

  • 222. 匿名 2015/08/20(木) 23:35:23 

    安藤美姫の美姫もDQNじゃないけどすごいよね。
    美しい姫なんて自信たっぷりにつける親が本当痛い。完全に名前負け。

    +146

    -11

  • 223. 匿名 2015/08/20(木) 23:36:05 

    日本人なのに、外人みたいな名前はょっとやだけど、ちゃんと読めてるなら、珍しくてもいいと思う。

    どう頑張っても読みづらいのは、可哀想。子供が。

    +15

    -2

  • 224. 匿名 2015/08/20(木) 23:37:58 

    どーでもいいわ
    子供が大きくなって、なんでこんな名前にしたのって言われないといいね

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2015/08/20(木) 23:38:44 

    普通に翼ってすればよかったのにね。
    何でまた当て字にしちゃったんだろう。
    画数とかかな?

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2015/08/20(木) 23:39:47 

    217

    エメラルダスじゃなくて??

    +8

    -4

  • 227. 匿名 2015/08/20(木) 23:42:27 

    154
    でも「和」単体ではにことは読まない。 和に毛がついて初めて「にこげ」と読むんだよ。

    +31

    -4

  • 228. 匿名 2015/08/20(木) 23:45:35 

    昔の人は、クマとかタカとかトラとかざらにいる。
    女なのに、熊、鷹、虎…猛獣&猛禽類だよ?

    じいちゃん世代にもさ、一ではじめ、一二三ですすむ、とか読めない名前の人は居るしね。

    今の子供達が大人になった頃には、キラキラも何の違和感もなくなってると思うから、大人になって恥ずかしいんじゃない?っていう心配は無用だよ‼きっとね。


    +12

    -12

  • 229. 匿名 2015/08/20(木) 23:45:45 

    キラキラネームっていうか頭スカスカネームだね
    バカ親の目印になるから良いんじゃない?

    +59

    -3

  • 230. 匿名 2015/08/20(木) 23:50:12 

    218

    マイナスする人は、キラキラだと思わないんだね。

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2015/08/20(木) 23:51:27 

    親はさ、趣味とか好きな漢字とか使って、いい名前出来たー!って付けてるんだろうけど、他人から見たらダサくてしょうがないよね。
    私は古風過ぎて自分の名前にコンプレックス持ってます。自己紹介する時とか、本当に子供の時から苦痛だった。キラキラでも、子供が自分の名前好きになれば何も問題ないと思います。

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2015/08/20(木) 23:53:16 

    昔は何とも思わなかったけど、有名人が子供の名前わざわざ公表するのってどうかと思う
    で、きまってキラキラばかり
    オンリーワンな名前、見て見て~!なんだろうなあ…と思ってしまう
    子供が産まれても名前を公表しない人のほうが、しっかりしてるなとか、子供の事ちゃんと考えてるなという印象

    +27

    -1

  • 233. 匿名 2015/08/20(木) 23:53:19 


    5さん

    高卒だからという理由で決めないでください。
    高卒でも賢い方はいるんですから。

    +71

    -5

  • 234. 匿名 2015/08/20(木) 23:55:48 

    羽沙くらいなら、今時dqn名だとは思わないな。
    字自体は普通だから。
    まあ自分はこういうのはつけないけどさw

    +5

    -15

  • 235. 匿名 2015/08/21(金) 00:01:34 

    竹内結子さんのお子さんは、ミドルネームが文字通りキラキラなので太郎でちょうど良いかもね

    +22

    -0

  • 236. 匿名 2015/08/21(金) 00:03:14 

    名前付けるときは、道行く人を見て、候補の名前が合うかどうか確かめてみるといいよ。色んな年代やタイプの人がいるから、と友人にアドバイスされた。女の子妊娠中にとても可愛らしい響きの名前を考えてたけど、このアドバイスで目が覚めたよ…似合うのは園児くらいなものでした。

    +37

    -0

  • 237. 匿名 2015/08/21(金) 00:06:40 

    確かに、心ってついてる名前は
    最近ありすぎてダサい感じする。
    個人的に「しおん」「こはく」って
    響きも張り切って考えました!って
    意気込み感じてダサいと思ってしまいます。

    +56

    -2

  • 238. 匿名 2015/08/21(金) 00:08:48 

    ダイヤモンドさんは三番目なんでショーンなんだろう?双子だから(ん)でお揃いにしたかったのかな?
    ライオン君ならトラにすればよかったのに

    +9

    -3

  • 239. 匿名 2015/08/21(金) 00:22:03 

    キラキラではないけど、
    どなたかの芸能人さんの娘さんの名前で

    「野生(のい)」とつけた。
    のちのち「やせい」と読むよな…ワイルド過ぎたかも?^^;と
    TVで話している方がいて、印象に残ってる。

    個人的には、キラキラも嫌だけど
    名前に女性的要素がなさすぎるのも
    かわいそうかなーって思っちゃう。

    +35

    -1

  • 240. 匿名 2015/08/21(金) 00:27:24 

    239さん
    確か火野正平さんだと思います。
    善生(よい)ちゃんと野生(のい)ちゃんの姉妹ですよね。(間違ってたらすいません)
    本人も『読み方やせいだし!』ってお父さんに突っ込んでるのを見た事あります。

    +34

    -1

  • 241. 匿名 2015/08/21(金) 00:27:44 

    昔の同僚(30半ば)の子どもの名前、「羽」でつばさって読み方だった。
    なんでわざわざ読めない名前にしたんだろうって、内心バカにしてたけど、その斜め上がいて笑った。

    普通に翼だったら、姓名判断悪くないのにね。
    残念だね。

    +24

    -0

  • 242. 匿名 2015/08/21(金) 00:27:44 

    羽沙

    バネッサ?

    うさ ならかわいかった!

    +16

    -5

  • 243. 匿名 2015/08/21(金) 00:30:17 

    赤西仁と黒木メイサの娘はティアだっけ?漢字当ててるのか気になるw

    +31

    -0

  • 244. 匿名 2015/08/21(金) 00:31:16 

    そういえば、お塩さんとこの、リアムくんは改名した?というウワサを聞いたけどホント?

    +30

    -0

  • 245. 匿名 2015/08/21(金) 00:34:35 

    キラキラネームとか、DQNネームとか。。
    珍名でいいでしょーよ。
    暴走族も、珍走団になったことだし。

    +26

    -0

  • 246. 匿名 2015/08/21(金) 00:34:40 

    名前の漢字って、読めることは当たり前で、さらにいえば意味があって付けるものだよね?
    優しい子になって欲しくて優子とか。

    キラキラネームは、漢字の意味を考えてもイミフなんだよね。
    たとえば、羽とか何の願いが込められてるの?
    鳥になって欲しいの?

    +61

    -3

  • 247. 匿名 2015/08/21(金) 00:38:59 

    れおんだってのあだって甲子園に出てるし、もう叩きはいいや

    +7

    -3

  • 248. 匿名 2015/08/21(金) 00:42:39 

    ゆきなのとこは今妊娠中の二人目の名前で判断だね!
    二人目で急に血迷ってるパターンも見たことあるからな

    +48

    -3

  • 249. 匿名 2015/08/21(金) 00:46:55 

    りりなは普通、という意見が多くてショック。
    完全にバカみたいだと思ってた。

    +57

    -32

  • 250. 匿名 2015/08/21(金) 00:48:37 

    もこみちも私からしたら衝撃だったわ
    今はなれたけど

    +88

    -0

  • 251. 匿名 2015/08/21(金) 00:56:27 

    あびる優の娘がよつ葉ちゃんになったのが意外

    +53

    -3

  • 252. 匿名 2015/08/21(金) 00:59:00 

    245 珍名賛成!!
    まあ、低学歴の人に多いよね。ナマポの人とか、すごく多い。

    +22

    -7

  • 253. 匿名 2015/08/21(金) 01:04:35 

    中学の同級生で魂と書いて、たましくんと読む男の子がいました。
    ちなみに私、42歳www
    よしおとか、さとしとか、たけしとかの中に、たまし。。ものすごいインパクトだったなあ。

    +60

    -3

  • 254. 匿名 2015/08/21(金) 01:08:45 

    藤本美貴がわからなかったです 顔見てもピンと来ない。でも子供の名前ださーーい

    +17

    -1

  • 255. 匿名 2015/08/21(金) 01:13:31 

    アルバイトで入ってきたふたごが
    ひまわり と なのはな でした。
    今出てるようなキラキラネームではないけど少し驚きました、、、

    +52

    -2

  • 256. 匿名 2015/08/21(金) 01:15:58 

    243
    お母さんがメイサなんだからティアでも違和感ないって思ったら、メイサって本名じゃないのね

    +44

    -1

  • 257. 匿名 2015/08/21(金) 01:31:37 

    りりなは読めるだけマシというレベル。
    DQNネームには含めなくて良いが、だからと言って普通とは思わない。

    +57

    -13

  • 258. 匿名 2015/08/21(金) 01:38:49 

    名前って自分で書く事も勿論ですが、他人に使われる事の方が圧倒的に多いですよね。名簿、受付、名刺、履歴書等々。電話口で漢字を説明できる事も大事だと思います。私は珍しい名字です。公共料金の手続きで、説明したにも関わらず間違えて登録された事があります。訂正しつづける人生は大変ですよ( ノД`)…

    +11

    -1

  • 259. 匿名 2015/08/21(金) 01:39:34 

    106さん
    私も苗字が珍しくて、毎回読み方の説明からしなくちゃいけないのがすごく面倒でした。
    結婚して一発で名前を読んで貰えるようになって
    嬉しいしすごく楽です。
    私は苗字だったからまだ良いですが
    下の名前となると一生ですよね。
    親は良いかも知れないけど
    付けられた名前で生きていかなきゃ
    いけないのは子供本人なのにと思ってしまう。

    +37

    -1

  • 260. 匿名 2015/08/21(金) 02:22:17 

    246さん
    「羽」は未来に向かって羽ばたいて欲しい、とかすくすく成長して自分の人生を力強くのびのびと送って欲しいとかそういう感じではないかな。

    と、頑張って想像してみました。

    +14

    -8

  • 261. 匿名 2015/08/21(金) 02:27:14 

    どっからがDQNかはわからんけど、年取ってから恥ずかしい名前はちょっとって思う。男はまだあれだけど、女の子で可愛いなぁーって名前もババアになった時を思うと…ね。

    +8

    -5

  • 262. 匿名 2015/08/21(金) 02:27:50 

    「キラキラネーム」って言葉を使うの禁止
    キラキラには良いイメージ、貴いものというイメージがある
    だからバカ親も子供におかしな名前をつけても悪いことしてる自覚がない
    みんなが「DQNネーム」とか「難読さん」とかいう言葉を使えば、そのうちおかしな名前は減っていくと思うよ

    +15

    -8

  • 263. 匿名 2015/08/21(金) 02:29:48 

    有名人じゃないけどスマスマでパコって子がいて驚愕したな




    そんな私はフクコです…
    ちなみに19です
    今より小学校の方が辛かった
    泣きたい…

    +60

    -5

  • 264. 匿名 2015/08/21(金) 02:31:46 

    都羽沙にすれば良かったね。

    +10

    -6

  • 265. 匿名 2015/08/21(金) 03:03:02 

    DQNネーム嫌だから
    家の子古い名前にしたんだけど
    将来こんな古い名前嫌だ!
    とか言われちゃうのかな…

    +8

    -9

  • 266. 匿名 2015/08/21(金) 06:05:27 

    とにかく読める名前にしてほしい。
    キラキラしてても平仮名やカタカナなら、まだ読めるだけマシ!
    と、最近思ってきた。

    +10

    -2

  • 267. 匿名 2015/08/21(金) 06:09:56 

    230

    がるちゃんにも、それだけキラキラネームつけている人がいるってことだよ!

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2015/08/21(金) 06:34:27 

    どんな名前でも子供がこの先恥ずかしい思いをしなければ良いと思いますけど、読めなければ漢字にする意味ないと思います。勝手に読み方決めてるけど、その漢字はそんな風に発音しないことも知らないバカな親ってバカ判定されるだけで良い事あるのかな、。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2015/08/21(金) 06:54:48 

    高卒とか関係あんの?
    大学いってる奴だって
    変なのばっかやん。

    +31

    -5

  • 270. 匿名 2015/08/21(金) 07:04:46 

    羽って虫かよ
    翼とは意味が違ってくるよ

    +35

    -2

  • 271. 匿名 2015/08/21(金) 07:27:03 

    羽とか空とか地に足がつかない漢字は使いたくない

    +21

    -9

  • 272. 匿名 2015/08/21(金) 07:29:14 

    「亜」とか「希」とかも、意味を考えずに安易に使わない方がいい
    「亜」はまがい物、本物でない物
    「希」は滅多にないもの

    +14

    -17

  • 273. 匿名 2015/08/21(金) 07:41:08 

    まぁ、子供のために普通の名前付けた親同士は言わなくても感覚で分かると思う。
    この人まともだなとか、この名前付けた親だからちょっと…って言わなくてもあるよね。
    基準は読める読めないじゃないよね。

    +3

    -3

  • 274. 匿名 2015/08/21(金) 07:52:04 

    役所で認められた名前なら別に良くない?
    人の名前なんて何でもいいけど

    +7

    -5

  • 275. 匿名 2015/08/21(金) 08:00:00 

    りりなは普通じゃない?

    +14

    -8

  • 276. 匿名 2015/08/21(金) 08:00:39 

    芸名つけるの早すぎ(笑)

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2015/08/21(金) 08:06:58 

    キラキラネームは、子供が苦労する話しか聞かない。
    メリットや得したって話、聞かせてほしいわ。

    ⚫「主将=キャプテン」という名前の子が、体育の時間に散々いじられて、大人になって、3年かけて改名した。

    ⚫普段から名前にコンプレックスがあるので、自己紹介が消極的に。就職面接で声が小さくて落とされた。

    ⚫結婚の約束をしたが、相手の親から「そんな名前をつける感覚を持つ人と親せきになりたくない」と破談になった。

    +38

    -5

  • 278. 匿名 2015/08/21(金) 08:16:52 

    前から思ってた。どうして芸能人の子供はただでさえ目立って回りから好奇の目で見られることもあるだろうに、さらに目立つ名前をつけるんだろうって。
    例えばダイヤモンドユカイの子供なんて小児科で名前呼ばれてたら、ダイヤモンドさんがいなくてもあれ?って思うし。
    でも考えたら芸能人なんて目立ちたくて注目浴びたい人達ばっかりだろうから、我が子にさえも変わった名前をつけたくてしょうがないんだろうね。

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2015/08/21(金) 08:19:31 

    272
    亜美です。 紛い物の美って解釈もできるのか…

    メイクオンオフで顔が違い、友達に詐欺だ!と笑われるから正に名前どーりなのか 笑

    +31

    -4

  • 280. 匿名 2015/08/21(金) 08:31:21 

    いちいち名前に反応しすぎではないかなと思う、昔はカタカナでウメ、だのマツだの付けたりしたし時代によって名前は変化してると思う、戦争のときは勝男とか勝をつけた名前多いし、あと10年したらもっと変化してると思う。名前はその人の個性だからほっとけばいいのではないだろうか。。

    +25

    -3

  • 281. 匿名 2015/08/21(金) 08:40:49 

    なんとなく、羽って漢字は小蝿とかが頭に浮かんじゃうから個人的にあんまり好きじゃない…。
    鳥は翼だし、羽は虫に生えてるやつって感覚だな〜

    +38

    -1

  • 282. 匿名 2015/08/21(金) 08:43:09 

    莉々菜や新菜は今や普通の名前だと思う。

    +46

    -1

  • 283. 匿名 2015/08/21(金) 08:56:31 

    よくキラキラネームは就職に不利とかいうけど、しっかりした人なら関係ないと思うよ。
    私なら絶対落とすって言っている人。あなたみたいな上辺でしか判断出来ない人の会社なんか入社したくないので逆にありがたいですね。

    +10

    -26

  • 284. 匿名 2015/08/21(金) 09:19:51 

    虹心で「にこ]はキラキラ?
    読みが可愛いので我が子の名前にしようか
    悩んでますがここ読んで不安になったので

    +6

    -49

  • 285. 匿名 2015/08/21(金) 09:49:04 

    キラキラでしょうね。私は可愛いと思いますが。

    +13

    -1

  • 286. 匿名 2015/08/21(金) 09:49:13 

    もうええやろ。そーゆー時代ってことで。。。

    +15

    -6

  • 287. 匿名 2015/08/21(金) 09:57:49 

    笑福亭笑福

    +25

    -3

  • 288. 匿名 2015/08/21(金) 09:59:05 

    ここ数年はDQNネーム、キラキラネームって叩かれ始めたから割と減ってるんじゃないかな?今の小学生くらいが多いイメージ。
    息子(小5)のクラス、7割はふりがな無いと読めない、残り2割は響き自体が…(しおん、ティアラ)、1割は響きも普通で読める

    だもん。息子の名は普通に読めるし普通の響きだけど、赤ちゃんの時は「普通すぎ!」「地味」「絶対被る」って言われてたけど、
    学年で1人読みは同じで漢字が違うだけでフルネームは違うから別に不便してないし。

    +12

    -1

  • 289. 匿名 2015/08/21(金) 10:10:24 

    ニコちゃん、6歳の息子を産んだ時、産院で見かけてビックリしたなあ。
    ニコちゃん大魔王しか思い浮かばなくて、家族にビックリ話として報告。

    今、幼稚園のクラスに一人レベルでニコちゃんがいるのが信じられないw

    +24

    -5

  • 290. 匿名 2015/08/21(金) 10:18:55 

    羽沙

    うさちゃんなら読めるし可愛いかも
    うさぎ好きだからかなー一般的にはマイナスかな

    +18

    -2

  • 291. 匿名 2015/08/21(金) 10:37:04 

    古風な名前を子供につけた友達がいます。
    今の時代だからこそ評判も良く、しっかりした母親と思われてるみたいだけど…

    重要書類を記入する時にミドルネーム欄に
    代謝のいいデブって書いたらしい。

    あんたはミドルネームはないから書かなくていいんだよって言ったけど…

    子供の名前だけでは親の偏差値はわからないですよね

    +4

    -8

  • 292. 匿名 2015/08/21(金) 10:41:22 

    異動になる2年前まで、俗に言う一流企業と呼ばれる会社で人事、新卒採用の仕事をしていました。

    世間で言われているほど、キラキラネームでおとす、というのはうちの場合なかったです。

    学歴でふるいをかけてはいましたが、今時は高収入、高学歴のご両親が大事に育てたひとりっこ、二人兄弟でも思い入れがあるせいか、変わった名前が多くなってきた結果という面もあり、名前では判断しにくいからです。

    他の会社の人事はわかりませんが、我が子がキラキラネームかどうか、そこまで心配することはないと思いますね。

    +10

    -7

  • 293. 匿名 2015/08/21(金) 10:44:55 

    最初、「さわ」かと思った。鈴木沙羽さんみたいに。

    +11

    -1

  • 294. 匿名 2015/08/21(金) 10:47:55 

    私の名前も変わってて学生時代は本当に嫌で仕方なかった
    今でも名前言うと絶対に聞き返される、そのくだりが本当にめんどくさい
    普通のありきたりな名前が羨ましい
    名付ける親も自分がもしその名前だったら、って考えないんだね

    +5

    -2

  • 295. 匿名 2015/08/21(金) 10:52:40 

    アラサーの私も、今の子ほどじゃないが、
    変わった名前をもってるが、説明は確かに面倒だけど、由来が素敵だから親に感謝してるけどな

    こじつけみたいな由来の名前だったら、恨んだかも(笑)

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2015/08/21(金) 11:05:03 

    私はキラキラはどうかと思うけど…まぁ、本人はいろいろ考えたんじゃないですか?意外と名前考えるのって大変ですよ〜。
    両親ともに周りの友達や、子供の友達と被らないようにとか、ランキング上位すぎだとそれはそれで考えちゃうし…。
    そっとしといてあげましょう〜

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2015/08/21(金) 11:05:05 

    りりなは可愛いよ!
    親があれだからって子供まで巻き込まないで〜

    えふが1番だっさい(笑)
    らいおんはもはや人間じゃない(笑)

    +39

    -2

  • 298. 匿名 2015/08/21(金) 11:18:51 

    ユカイはもう論外として、えふって名前本当に変だし可哀想。

    +15

    -2

  • 299. 匿名 2015/08/21(金) 11:20:51 

    263
    パコパコしよ

    って絶対からかわれるわ

    +19

    -2

  • 300. 匿名 2015/08/21(金) 11:30:50 

    大島が付けた笑福(えふ)ってバカみたいだね。

    いっそのこと「F」でいいじゃん。

    藤子不二雄みたいで。

    どっちにしろ、将来子供は恨むよね。

    +11

    -3

  • 301. 匿名 2015/08/21(金) 11:40:21 

    これから子供産まれるけど絶対キラキラネームなんてつけない。馬鹿晒してるようで恥ずかしすぎる。
    一発で読めて意味がある名前にするわ

    +20

    -2

  • 302. 匿名 2015/08/21(金) 11:46:13 

    こういうキラキラネームトピを見るたびに
    思い出してしまう。亀井静香。
    なんで静香?いや、読めるけど、問題はそこじゃない。
    芸能人の子供の

    +42

    -4

  • 303. 匿名 2015/08/21(金) 11:55:08 

    芸能人だけじゃないよ。
    この前「笑奈」にこな っていたよ(笑)
    他にも「葉虹」はにい
    「木桜」こはな ・・・
    正気か!頭にウジでも沸いてんのか?と(笑)
    (ネタバレするので漢字は少し変えてます)
    子供が結婚する相手がDQNネームだったら、大丈夫か??と心配になります。

    +17

    -3

  • 304. 匿名 2015/08/21(金) 12:13:36 

    学校の教師ですが、時々読めない漢字の名前の子はいますが、びっくりするのは最初だけで一カ月もたてば何も思いませんよ。その子の中身が良ければ、名前なんてどうでもいいです。

    反対に、いくら古風で立派な名前でも、中身が不真面目で親も非常識な家庭も一杯いますし、こちらのほうが厄介。

    +41

    -0

  • 305. 匿名 2015/08/21(金) 12:28:00 

    莉々菜→莉奈で良い
    々の意味は?

    +3

    -17

  • 306. 匿名 2015/08/21(金) 12:29:17 

    キラキラもどうかと思うけどシワシワネームの方が可哀想

    +8

    -16

  • 307. 匿名 2015/08/21(金) 12:30:37 

    りりなちゃんって読みの響きも可愛いし普通に読めるからキラキラじゃないと思う

    +23

    -5

  • 308. 匿名 2015/08/21(金) 12:48:58 

    爺さんの女性名は戦争があったからでしょ。結構いるよ。
    女に間違われて赤紙来なかったらいいなっていう少ない可能性に親が賭けた。親心。

    私はりりなもダメだ。確かにこの位ならそこかしこで見かけるけど
    10代の頃に漫画とかで見かけてカワイイ!女の子産んだら付けたいな☆彡
    てのがそのまま大人になって実際付けちゃった感が凄い。。。

    +36

    -8

  • 309. 匿名 2015/08/21(金) 12:58:42 

    羽沙はありえないけど、私としては虎之助もなし。

    +18

    -5

  • 310. 匿名 2015/08/21(金) 13:07:21 

    『心』は純粋に込められた思いが伝わるから、素敵だなぁって私は思います。

    流行りすぎてというか、もう普通に馴染んできてる…字自体が和風だし。

    それより、カタカナ呼びみたいな名前とか名前に姫が入ってたりは、 ちょっと…。
    しおん、かのん、のえる…とか最近多いな〜って思います。外人みたい。

    +20

    -3

  • 311. 匿名 2015/08/21(金) 13:20:44 

    山岸凉子のテレプシコーラの主人公、六花でゆきなのがずっと謎で。
    後から知ったけど、雪の結晶を表す言葉として六花(りっか)があり、そこからの雪→ゆきということらしい。
    キラキラではないけどひねりすぎもどうかと思う。

    キラキラネームは日本だけの風潮ではないようで、リリアン・J・ブラウンのミステリ、シャム猫ココシリーズでも、主人公のトムが
    「最近の名前は奇抜すぎて変だ。なんだチェリリンとか。昔ながらの名前が一番いい」みたいなこと言ってました。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2015/08/21(金) 13:28:17 

    一二三ひふみは苗字でもある。

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2015/08/21(金) 13:29:22 

    べつによくね?わら

    +5

    -6

  • 314. 匿名 2015/08/21(金) 13:53:15 

    庄司羽沙…

    うーん…(-_- )

    +3

    -2

  • 315. 匿名 2015/08/21(金) 13:56:43 

    ネット姑多すぎじゃない?
    ひとの名前にかみつき、電車のベビーカーにかみつき、でき婚にかみつき、教育方針にかみつき……
    親でも殺されたんかと思うぐらい、度を超えた指摘するひとには逆にひくけどね

    +19

    -2

  • 316. 匿名 2015/08/21(金) 13:59:35 

    藤本の娘に命名したげるわ

    鬼鞭(キムチ)

    +8

    -14

  • 317. 匿名 2015/08/21(金) 14:00:41 

    うちの子ども達が俗に言うシワシワネームだと思う。
    キラッキラした名前の親御さんとは感覚が合わない…。
    少しだけ背景見えるよね。
    やっぱり。

    +7

    -5

  • 318. 匿名 2015/08/21(金) 14:04:58 

    ティアの母さんはメイサじゃなくてほんとはサツキ。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2015/08/21(金) 14:18:11 

    羽沙で「つばさ」読めないなぁ。翼でいいじゃん。

    +10

    -2

  • 320. 匿名 2015/08/21(金) 14:21:20 

    いや、まじりりなちゃんが
    君達になにをしたって感じ…

    ブスとかさ…

    +26

    -0

  • 321. 匿名 2015/08/21(金) 14:30:24 

    氏名書く欄に今はふりがな書く欄が必ずついているよね
    キラキラネームが当たり前な時代なんだろうね

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2015/08/21(金) 14:41:29 

    ここまでのコメを見て橋本聖子の子供の名前が一番びっくりした!
    ただのキラキラとはまた違うベクトルに突き抜けてる感じ
    聖火(せいか)、亘利翔(ぎりしや)、朱李埜(とりの)

    ちょっと調べてみたらこの人がオリンピックに合計7回出場、まさに人生を捧げてきたからという理由らしいけど
    子供がどうなって欲しいとか全く関係ない、この自分!自分!感
    いやーイタイよー

    +23

    -1

  • 323. 匿名 2015/08/21(金) 15:08:34 

    キラキラネームって読み間違えた人間に恥をかかせてしまうものだから
    普通の名前でも職場で上司や幹部に名前を間違えられたときの緊張感とか、胃痛を感じるレベルなのに

    +1

    -3

  • 324. 匿名 2015/08/21(金) 15:09:53 

    読めない…

    うち幼稚園に、にこちゃんがいてる。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2015/08/21(金) 15:13:56 

    読みはキラキラネームにして漢字は普通に読める字を充てるのがベター
    後で本人が嫌だと思ったときに、戸籍と参照しなきゃいけない書類はキラキラで書かざるを得ないけど、そのほかの一般的な書類は普通の読みで登録することが選択可能だから

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2015/08/21(金) 15:34:16 

    これだけ凄い名前が出てきて、
    『中村獅童 竹内結子 太郎(たろう)』が
    衝撃……∑(゚Д゚)

    +9

    -2

  • 327. 匿名 2015/08/21(金) 15:37:53 

    やっぱり羽沙でつばさとは読めない

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2015/08/21(金) 15:43:11 

    学校の先生が気の毒だといつも思う。
    今の時代はわからないけど、
    入学式とかで担任の先生が一人ずつ名前を呼んだら、
    私だったら絶対噛みまくるよ(>_<)
    悪気はもちろん無いのに、万が一間違えてしまったら
    親と子から物凄い怒りの眼差しをぶつけられそう…

    +2

    -3

  • 329. 匿名 2015/08/21(金) 15:49:41 

    シワシワネームってどんなの?うちはキラキラではないが、どの辺りからシワシワと呼ばれるのか不安になってきた…

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2015/08/21(金) 15:51:51 

    >>305
    それじゃあ りな でしょw
    々がないと りな か りりなか
    わからないわ

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2015/08/21(金) 15:54:39 

    キラキラネームは、その家族でもう勝手にすれば?
    と思います。

    ただし、一見して読めない名前をつけておいて
    読み間違えたりしても学校や病院で
    『私たちが、一生懸命考えた 子供への最初のプレゼントなのに
    間違えるなんてひどい!!』
    と、キレないで、くれたらそれでいいです。

    +11

    -2

  • 332. 匿名 2015/08/21(金) 15:58:08 

    キラキラネームはバカ親の印w

    +5

    -5

  • 333. 匿名 2015/08/21(金) 15:59:09 

    どんな名前でもいいけど
    息子が学校いったら同級生の名前覚えるの大変そうだな

    +5

    -2

  • 334. 匿名 2015/08/21(金) 15:59:20 

    名前の話題になると「親が一生懸命考えた名前にけちつけるな」って人がいるけど実際にDQN.キラキラをつけられた人の「嫌だった」と言う意見は一切無視ですか?

    +3

    -2

  • 335. 匿名 2015/08/21(金) 16:11:59 

    りりな くらいの今時ネームは叩かなくていいんじゃないかな〜
    自分はつけないな って心の中で思っとけば
    その辺はさ、好みの問題じゃない??

    レベルが違うDQNネームと一緒にしたらダメだよ
    笑福なんて好みの問題じゃないじゃん
    子どもかわいそうだし親は叩かれて当然

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2015/08/21(金) 16:12:24 

    一般的な感覚というより、同レベルのママタレに合わせるか超えるかを意識してるんじゃない?

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2015/08/21(金) 16:21:25 

    個性っていうのは名前とか服装で主張するものじゃない。
    みんなと同じ格好してたって、平凡な名前だっておのずと出てくるのが個性だよ。
    頑張っておかしな名前考えるより、個性を伸ばす生き方を教えてやればいい。
    何か勘違いしてるよね。

    +2

    -2

  • 338. 匿名 2015/08/21(金) 16:29:27 

    個性っていうのは名前とか服装で主張するものじゃない。
    みんなと同じ格好してたって、平凡な名前だっておのずと出てくるのが個性だよ。
    頑張っておかしな名前考えるより、個性を伸ばす生き方を教えてやればいい。
    何か勘違いしてるよね。

    +0

    -2

  • 339. 匿名 2015/08/21(金) 16:36:26 

    人事やってるけど同じ経歴の山田太郎君と山田匠音(しょーん)君が面接に来たら太郎君を採用すると思う

    +1

    -3

  • 340. 匿名 2015/08/21(金) 16:45:51 

    28

    棒棒鶏は?

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2015/08/21(金) 16:48:45 

    翼か、つばさ、ツバサちゃんでよくないか?

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2015/08/21(金) 16:50:29 

    自分の子供はキラキラネームじゃないよねって思ってる人に限って、客観的に見るとキラキラネームだったりすることが多い。私は今24歳だけど、10年経って、自分の会社にキラキラネームの子が入ってきたら「出たよ出たよ」って陰で笑うと思う。だっせー(笑)って。
    重要な名前に対してこんなバカな名前をつける親の子供なんだからって、一瞬身構える。この先もし私が、人事採用になったとしても、一瞬警戒する。。(もちろん言いはしないし、中身を尊重するけどね)

    +4

    -2

  • 343. 匿名 2015/08/21(金) 16:51:59 

    芸能界のみならず、世間一般の家庭でもキラキラネームは多いよね。
    保育園に行ってるお友達の名簿見せてもらったら、読めない名前だらけ。
    芸能人が子供の名前を公表する時点で、普通の生活をさせる気がないのかな?と思うけど。
    子供の事考えたら写真も名前も公表しないよ。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2015/08/21(金) 16:52:47 

    263
    ふくこちゃん、素敵な名前じゃないですか!
    福がたくさんありますようにって、親の願いが現れていて。
    しかもあだ名、ふくちゃん!
    可愛いです!

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2015/08/21(金) 17:02:34 

    つばさちゃん!という名前は普通に可愛い!、、、けども、漢字がねぇ。
    羽沙ちゃん。。さんずい「氵」へんって、水に流れるって感じがするから、良くないとされてるんだけど、、、きにしなければいいかな。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2015/08/21(金) 17:02:35 

    308
    そういうことだったんですか!
    はじめて知りましたありがとうございます

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2015/08/21(金) 17:19:03 

    ららが一番ヒドイ

    読めないと言ったら逆切れしそうだし…

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2015/08/21(金) 17:28:46 

    辻さん、きっと「昊」って字は知らなかったと思う。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2015/08/21(金) 17:28:54 

    知り合いに神話と書いて、みわちゃんがいる

    日本はアホな人ばっかりになったな嘆かわしい

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2015/08/21(金) 17:33:38 

    同じ字を繰り返す名前は読めても馬鹿っぽいしキャバ嬢の源氏名っぽくて私的にドキュンだなぁ。
    りりな、ここ系、のの、らら。ななだけは例外w

    +4

    -3

  • 351. 匿名 2015/08/21(金) 18:08:10 

    訓読み音読みじゃなくて
    もはや、クイズwwww

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2015/08/21(金) 18:18:22 

    えっ、はさちゃんだろ??読めるじゃん!と思ってトピ見たら、つばさちゃんだった(笑)
    読めませんでした(笑)
    はさちゃんじゃないのか。羽沙美ちゃんとか字面かわいいね。はさみちゃん。鋏(笑)

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2015/08/21(金) 18:19:40 

    ショーンやばw外国人ですかw

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2015/08/21(金) 18:19:57 

    私、介護の仕事やってるけど昔の人でも、マジで!?っていう名前の人いるよ!!
    由来とか聞くと、適当だったりするし。例えば、2番目に生まれたから二郎さんみたいなね。

    おじいちゃん、おばあちゃんになってキラキラ恥ずかしいって言ってるけど、子どもが歳とったら周りはキラキラだらけなんだし。

    親の想いとかしっかりあるんだったらいいんじゃないかな?

    ただ、何かあった時のために病院とかで伝えやすい名前の方がいいとは思う!

    +7

    -1

  • 355. 匿名 2015/08/21(金) 18:21:40 

    羽沙…
    ふわふわ浮わついて、流されやすい子になって欲しいという由来ですね。

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2015/08/21(金) 18:27:00 

    ショーンって…名前に「ー」がはいるのが理解に苦しむ

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2015/08/21(金) 18:47:23 

    上で何人もの人が言う通り、なぜ翼にしなかったのか。それならシンプルでいい名前なのに。
    バカはすぐ無駄にオリジナリティーを出そうとしてすべて台無しにする。
    バカなんだから余計なことしなくていいんだよ。

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2015/08/21(金) 18:58:02 

    ツバサって読めない。ウサかハサ、ワサ、バサ。
    都羽沙なら、分かるけど。こどもかわいそう。

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2015/08/21(金) 19:08:03 

    上で何人もの人が言う通り、なぜ翼にしなかったのか。それならシンプルでいい名前なのに。
    バカはすぐ無駄にオリジナリティーを出そうとしてすべて台無しにする。
    バカなんだから余計なことしなくていいんだよ。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2015/08/21(金) 19:20:29 

    同じクラスの子の1歳の妹さんが
    喜心羽きこはちゃん。
    上の子は、普通な名前だから
    ビックリした(^^;

    +0

    -2

  • 361. 匿名 2015/08/22(土) 01:37:19 



    つば

    (;゜∀゜)

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2015/08/22(土) 07:27:42 

    歌江 照江 春江にしとけ!

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2015/08/22(土) 19:50:52 

    きらら さらら くらら うらら

    みんないました。

    ま、可愛い子ならいいけど、そうじゃない場合は…
    親は鏡を見て考えるべき。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。